-
1. 匿名 2022/11/05(土) 13:01:01
「イオンスタイル新浦安MONA」(千葉県浦安市)に初導入された冷凍食品の新業態「@FROZEN」が好調だ。オープンから2か月が経過し、同売場の販売ペースは計画比約2倍と絶好の滑り出しをみせた。
(中略)
マルハニチロの「BIG DELIcious」シリーズ(『白身魚のタルタルソース』など3品)は、人気のお弁当メニューをボリュームアップ。おなじみのおいしさで訴求し、冷凍食品を使った食卓おかずのバリエーションを広げたい考え。日本水産は、白ごはんと定番の肉料理をセットにした「まんぞくプレート」シリーズとして「ふっくらごはんとデミグラスハンバーグ」など2品を発売。好スタートを切っており、キャンペーンなどでも後押しする。ワンプレート商品のジャンルでは先行するニップンも好調。「よくばり御膳」「よくばりプレート」など豊富なラインアップで夕食ニーズも満たしている。+12
-1
-
2. 匿名 2022/11/05(土) 13:01:57
一人暮らしならこれでいいね+27
-1
-
3. 匿名 2022/11/05(土) 13:02:48
手抜きは許さないぞ+1
-32
-
4. 匿名 2022/11/05(土) 13:03:11
近所のスーパー2ヶ所改装して冷凍コーナーが増えた+16
-1
-
5. 匿S 2022/11/05(土) 13:03:15
食事の選択肢が増えて嬉しい+28
-0
-
6. 匿名 2022/11/05(土) 13:03:15
冷凍枝豆の万能さに驚いてる。
自分で下手な茹で方しちゃうより全然美味しいし楽+66
-2
-
7. 匿名 2022/11/05(土) 13:03:18
今の時点で冷凍庫パンパンだわ。次買う時は冷凍庫が大きい冷蔵庫買いたい。+71
-0
-
8. 匿名 2022/11/05(土) 13:03:47
冷凍食品は夕食より昼食にお世話になってる+12
-1
-
9. 匿名 2022/11/05(土) 13:04:30
>>3
今時の冷食ってこの袋は開けないで上面にするとかレンチンの仕方も複雑だからね。
手を抜かずに頑張ってレンチンするね。+9
-1
-
10. 匿名 2022/11/05(土) 13:04:38
>>1
プレート系もあるからすごいよね
気になってはいるけど食べた事ない
美味しい?+7
-0
-
11. 匿名 2022/11/05(土) 13:05:21
>>7
昼食用、調理用野菜、お弁当おかず入れたらパンパンになるよね+13
-0
-
12. 匿名 2022/11/05(土) 13:05:58
安い 早い 味はまあまあ
在宅の昼は冷凍が多い+4
-0
-
13. 匿名 2022/11/05(土) 13:06:08
>>11
アイスも入れたいしね!+8
-0
-
14. 匿名 2022/11/05(土) 13:06:58
味の素の冷凍餃子は食べたことあるけど他のメーカーのってどうですか?
感想聞きたいです+0
-0
-
15. 匿名 2022/11/05(土) 13:08:32
>>3
あっ嫁いびり+3
-1
-
16. 匿名 2022/11/05(土) 13:11:46
今は子供も小さいしできる限り手作りしてるけどたまに頼る。
子どもら自立したら冷食1択になりそうだな。+2
-0
-
17. 匿名 2022/11/05(土) 13:12:37
生協の冷凍餃子はいちいち作るよりも安く済むからよく買ってる+7
-0
-
18. 匿名 2022/11/05(土) 13:12:57
>>14
個人的に味の素より大阪王将の冷凍餃子が好き+25
-5
-
19. 匿名 2022/11/05(土) 13:16:26
品質が上がって美味しくなるのは嬉しいね
あとは高くせずに適正価格を維持してほしい+9
-1
-
20. 匿名 2022/11/05(土) 13:17:12
欧米化+1
-0
-
21. 匿名 2022/11/05(土) 13:18:06
仕事のお昼に買ったなぁ+0
-0
-
22. 匿名 2022/11/05(土) 13:19:49
冷凍のナポリタンが美味しすぎて…🌟+8
-3
-
23. 匿名 2022/11/05(土) 13:21:47
+19
-4
-
24. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:04
>>18
美味しいよね+23
-1
-
25. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:35
冷凍むき枝豆お弁当にかなり重宝してる+2
-0
-
26. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:42
コーンコロッケ好き
作ることはないだろうから+9
-0
-
27. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:43
1人ならいいけど家族でってなるとかなり高くつかない?+10
-0
-
28. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:21
野菜高騰した時、冷凍野菜に助けられたけど少しモヤモヤ感があった+3
-0
-
29. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:03
>>3
私のマズイご飯より美味しい冷食の方が良いと旦那に言われた。
作らなくて楽だしばんバンザーイ😊+4
-0
-
30. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:59
>>23
これが1番美味しい🌟
+7
-0
-
31. 匿名 2022/11/05(土) 13:36:37
>>6
茶豆とかホント美味しいよね
あと麺類
生野菜や肉を足して作ると美味しい+3
-0
-
32. 匿名 2022/11/05(土) 13:44:18
>>7
ウチも
レストランが出してる冷凍ハンバーグや酢豚を通販で買うけど自分で作るより美味しい位
付け合わせの野菜で見映え良くして汁物もフリーズドライにワカメとか入れれば忙しい時はホント楽+3
-0
-
33. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:33
>>7
うち冷凍庫買った。(笑)+6
-0
-
34. 匿名 2022/11/05(土) 13:46:04
添加物が少ない商品を出してくれることをメーカーにお願いしたい+9
-0
-
35. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:34
>>4
うちのとこも
冷凍食品とお惣菜コーナーがやたら広い
目移りしちゃう+2
-0
-
36. 匿名 2022/11/05(土) 13:53:39
冷凍食品って素晴らしいよな
頭のいい人が、簡単に作れる方法を考えてくれて品質もクオリティも高い+7
-0
-
37. 匿名 2022/11/05(土) 14:07:38
>>6
枝豆ちゃんと茹でたことないかも…買った方が多分美味しい+2
-0
-
38. 匿名 2022/11/05(土) 14:11:31
浦安にあっても自宅から車で2時間かかるしなぁ 冷凍物はクーラーボックスと保冷剤なきゃ行けないから買うの大変
+2
-0
-
39. 匿名 2022/11/05(土) 14:17:08
>>33
同じく、冷凍庫買ったw+5
-0
-
40. 匿名 2022/11/05(土) 14:18:21
>>24
蓋が入らないのがいいよね
フライパンの蓋、デカイから洗いたくない+9
-0
-
41. 匿名 2022/11/05(土) 14:21:39
冷凍食品の何がいいって、食べずに腐らせるってのが無いこと+8
-0
-
42. 匿名 2022/11/05(土) 14:48:02
>>23
これは本当に美味しい
ちゃんとソテーした様な風味とコクがある
他のナポリタンはケチャップ味だけでイマイチ+3
-0
-
43. 匿名 2022/11/05(土) 15:02:47
>>33
冷凍庫便利だよね〜。冷蔵庫に付属の冷凍室はすぐにいっぱいになる。
心置きなく買い置き、作り置き冷凍もできる。
でも以前扉をきちんと閉めてなくて、かなり時間たってて、中の物がみんな解凍されてほとんど廃棄してめちゃ悲しかった。
みなさん扉に気をつけて。+1
-0
-
44. 匿名 2022/11/05(土) 17:09:49
>>18
気持ち味の素より王将の方がフライパンひっくり返してお皿に盛る時 つるんとしてる+1
-0
-
45. 匿名 2022/11/05(土) 17:10:11
>>23
味は良いけど、量が少ないw+0
-0
-
46. 匿名 2022/11/05(土) 17:49:30
>>3
ちなみに誰を許さないの?お母さん?+0
-0
-
47. 匿名 2022/11/05(土) 18:37:15
>>10
ニップンのよくばりメシ 四川風中華プレートは美味しくなかった
同じニップンのよくばり御膳 しそひじきご飯とチキンカツは美味しくてリピートしてる+1
-0
-
48. 匿名 2022/11/05(土) 18:42:27
冷凍の里芋って美味しい?気になってるけどまだ未体験+0
-0
-
49. 匿名 2022/11/05(土) 22:56:40
>>48
西友のPBのよく買うよ
過去に一度だけ筋っぽいのがちょっと混ざっていた事あるけど、基本しっとりねっとりで美味しい
ただ、半割りサイズになってしまったので煮物にはちょっと小さい+1
-0
-
50. 匿名 2022/11/05(土) 23:03:06
>>1
美味しいのは知ってるんだけど、栄養的にはどうなんだろう?+0
-0
-
51. 匿名 2022/11/05(土) 23:44:50
冷凍食品って微妙に量が少ない。+0
-0
-
52. 匿名 2022/11/06(日) 05:55:43
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家庭用冷凍食品は、売場の拡大と品揃えの充実を両輪に、利用シーンが広がっている。とくに夕食需要の開拓が加速。イオンリテールの新業態「@FROZEN(アットフローズン)」ではディナー向けの高価格帯商品が人気を集めている。NBメーカーは高付加価値品の追求や食卓メニューのバリエーション拡充に取り組む。