-
1. 匿名 2022/11/02(水) 18:10:04
2日、ゴミ清掃員としても働く、お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一がツイッターアカウントを更新。投稿で「結び目同士を繋げてくれているごみを我々、清掃員は神ごみと呼んでいます」と切り出した。
「神ごみ」と呼んでいる理由は、「小さい袋がいっぱい出ていると何回も屈まなきゃいけないので、腰がヤられるのですが、これだと一回で済むので、おぉ神ぃーとガッツポーズします!」と説明。この一工夫だけで収集の作業がかなり楽になるとのことだ。+290
-39
-
2. 匿名 2022/11/02(水) 18:10:57
こんなスーパーの小さいゴミ袋で捨てられない地域だわ。+1738
-7
-
3. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:03
逆に重くなって負担にならないの?+467
-9
-
4. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:08
なるほど
じゃあ明日からそうします+145
-7
-
5. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:16
ごみ袋にまとめて入れなくていいの?+527
-6
-
6. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:33
燃えるごみと燃えないごみ連結させても助かるの?+8
-61
-
7. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:33
自分ちの分だけ?
それともみんなのを誰かが?+190
-8
-
8. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:34
指定袋に入れなくてもいいの羨ましい。
+678
-0
-
9. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:35
マンションとかでこれやると不審者扱いされないか?+37
-2
-
10. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:37
東京とかかな?
ゴミ袋指定だからそんなこと出来ないよ+361
-4
-
11. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:37
こういう技?ってどこで知るんだろう?
うちの近所の集収場で出してる人いない+32
-2
-
12. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:39
これは自治体や人によるだろうから、私は今まで通りにしようと思う+188
-0
-
13. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:44
次からはそうします!+5
-4
-
14. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:45
>>1
こんな小さいゴミ袋なんだ
うちの地域はみんな30リットルか45リットルの指定袋に入れて捨ててるよ+260
-2
-
15. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:51
持ち上げた途端、繋がってたゴミのひとつが結び目ほどけてバラバラバラ+66
-7
-
16. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:58
ゴミ出す時だいたい1つしか出さない+154
-3
-
17. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:04
ブドウみたいな感じにするのね🍇?+21
-4
-
18. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:12
>>5
白とか透明の袋なら、どんな袋でもいい地域もある+210
-1
-
19. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:25
>>5
私のとこは二重にするのNG+11
-4
-
20. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:30
>>1
小さいゴミ袋で可能な地域だと使える技よね+20
-2
-
21. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:33
これはゴミチェックおばさん対策にもなるのかなぁ+1
-6
-
22. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:41
普通に45リットルのゴミ袋で出しているんだけど、スーパーのレジ袋の大きさのものがたくさん出ていて、毎回なんで?って不思議。毎日捨ててるのかな。+30
-3
-
23. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:52
今ってレジ袋で捨てられる地域どれぐらい残ってるのかな?
大きなマンションとかはそのマンションで契約してたりで指定ゴミ袋はないんだっけ?+25
-2
-
24. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:04
>>2
うちの地域はみんなブランド品の紙袋で捨ててる。+3
-51
-
25. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:07
これ分別大丈夫? まぁこれでOKな地域でしょうけど。+10
-0
-
26. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:15
うちの地域袋なんでも良いから参考にします。+2
-7
-
27. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:34
>>2
ゴミ袋代かかんなくていいよなぁ+199
-1
-
28. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:44
>>7
この人の本読んだことあるけど一人暮らしのお婆さんとかこういう捨て方してくれるみたい+59
-0
-
29. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:52
コンビニ袋1袋で済むなら一個出すけど、むしろこれだけコンビニ袋でタコ足の様に出すなら大きな袋1個で出すなー+65
-1
-
30. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:58
>>2
うちも指定の45L袋だから無理ーむしろやったら怒られそうww+195
-0
-
31. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:06
>>6
え?なんでそういう考えになるの?+50
-1
-
32. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:16
前に小さな袋に入れると、後で中を開けて分別するときめんどうだから、大袋にまとめて入れた方が良いって言ってなかったっけ?+3
-0
-
33. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:28
>>2
逆に今、ゴミ袋買わなくていい地域有るのかなぁ?
スーパーの袋で捨ててもOKな時代は良かったな+162
-5
-
34. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:35
重さ、大きさが、大丈夫で持ちやすくできそうな時だけ少しやってみます。
+0
-0
-
35. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:41
>>24
なーにかっこつけてウソついてんだか+8
-2
-
36. 匿名 2022/11/02(水) 18:15:51
>>6
仕事できなそう+26
-1
-
37. 匿名 2022/11/02(水) 18:15:57
やってた神だったのか私
見栄えが悪くて迷惑かと思ってた+6
-0
-
38. 匿名 2022/11/02(水) 18:16:18
>>22
室内の小さいゴミ箱にミニ袋とか入れて使ってるんじゃない?
後はオムツとかこまめにまとめて室外に出すから小さい袋何個か出すよ+9
-4
-
39. 匿名 2022/11/02(水) 18:16:39
>>6
まず出す日違くない?
マンションならいつでも出せるとかあるのかもだけど+21
-0
-
40. 匿名 2022/11/02(水) 18:17:03
>>5
スーパーのゴミ袋なんかで、24時間いつでも出し てよいマンションの集積所だと、ほんの少しでも生ゴミを家に置いておきたくなくて、ゴミが出るたびにちょこちょこ捨てに行ったりするんだよね。
結果、ゴミ集積所は小さな袋がたくさん、てなることがあるんだと思う。+67
-0
-
41. 匿名 2022/11/02(水) 18:17:11
>>24
しまむらの袋ってただだし、使い勝手いいよね!+6
-4
-
42. 匿名 2022/11/02(水) 18:17:12
ゴミのトピはマシンガンズ滝沢ばっかりやな+0
-1
-
43. 匿名 2022/11/02(水) 18:17:34
知らなんだ
+0
-1
-
44. 匿名 2022/11/02(水) 18:17:35
大きいゴミ袋にまとめて入れた方が神なのでは?
こんな小袋多数で捨てる状況ってある???+14
-0
-
45. 匿名 2022/11/02(水) 18:17:47
>>10
都内だけどうちは家族だから45リットルのゴミ袋だけど、一人暮らしの人はコンビニの袋みたいなので出してる人もいるよ+12
-0
-
46. 匿名 2022/11/02(水) 18:18:27
>>41
>>35
横だけど、何ネタにつまらないマジレスだかネタレスだかしてんだろ。+5
-9
-
47. 匿名 2022/11/02(水) 18:18:33
>>14
神奈川です。
特に袋に指定がないので、大きなゴミ袋を適当にドラッグストアで買ってきてもよいし、コンビニやスーパーなんかでもらってしまった袋でも持っていってくれます。+20
-0
-
48. 匿名 2022/11/02(水) 18:19:11
>>33
都内ですが指定ないです。+86
-1
-
49. 匿名 2022/11/02(水) 18:19:16
出しても2袋くらいだけど、繋げてたわ。夫が持ちやすいように。+0
-0
-
50. 匿名 2022/11/02(水) 18:19:42
>>2
うちも地域一帯大きな指定袋。
神ゴミって何かと思ったら。
こんなの地域によってルールが違うから一概には言えないよね。
+37
-1
-
51. 匿名 2022/11/02(水) 18:19:51
白い袋ならスーパーの袋でもなんでもいいような地域だけどこんなの見た事ないや
見たことある人いる?
こうやって欲しくて自分でやったとかじゃないの?
こんなに小さい袋で何個も出さないし、勝手によそのゴミも結んじゃうの?
+3
-0
-
52. 匿名 2022/11/02(水) 18:20:40
>>22
一人暮らしだと1週間でもレジ袋1袋たまるかたまらないかなんだよお+7
-14
-
53. 匿名 2022/11/02(水) 18:21:36
>>2
カラスがつつくと簡単に破れて荒らされるから迷惑なんよな+5
-0
-
54. 匿名 2022/11/02(水) 18:23:10
>>18
うちは指定の袋もあるけど透明か半透明で容量表記があればOK+4
-0
-
55. 匿名 2022/11/02(水) 18:23:15
タッキーと名前似てない?+2
-1
-
56. 匿名 2022/11/02(水) 18:23:26
田舎は指定の袋じゃないとゴミ捨てれないの?
なんか色々大変だね+2
-9
-
57. 匿名 2022/11/02(水) 18:23:31
小さい袋がいくつか繋がっているのは良いとしても
大袋が繋げてあるのは、扱いにくいのでは?!+0
-0
-
58. 匿名 2022/11/02(水) 18:24:43
>>10
うちは4人家族だけど指定の小さいゴミ袋つかってるよ
有料どから大きいの使って余らせたくないし+6
-0
-
59. 匿名 2022/11/02(水) 18:24:51
>>37
私も。1つめの袋結んだとっての輪の所にもう一つの袋のとってを通して縛って合体させるくらいだけど。+0
-0
-
60. 匿名 2022/11/02(水) 18:24:59
>>57
大袋は繋げる人いないんじゃ?+0
-0
-
61. 匿名 2022/11/02(水) 18:25:31
スーパーの袋で捨てるけど、何個もためずに都度ゴミ捨て場に持ってっちゃう+4
-0
-
62. 匿名 2022/11/02(水) 18:25:43
私、これやってます。
でも清掃員の方の為では無くて、
自分がゴミ集積所まで持って行きやすくするために。
マンションでいつでもゴミ出しがOKなので、
○ごみはこの曜日に出すという習慣がなくて、
いつも紙・プラ・家庭ごみなど溜まったら一度に持ち込むので、
出来るだけ一度で済ませたくて、
自分が持ち運びしやすいようにゴミの種別ごとに連結させちゃっています。
自分の為でしかなかったけど、喜んでもらえてるならよかった~。+5
-0
-
63. 匿名 2022/11/02(水) 18:26:43
でも収集する人が助かるというのならまとめた方がいいんだろうね
確かに小さいのがいくつも転がってるよりいいのかも
しかも出す人も一手間かけてる思いやりなんだろう+1
-1
-
64. 匿名 2022/11/02(水) 18:27:43
>>24
水分含んだゴミも?
紙袋だと重さで破れることあるし細々出すってことだよね?
ゴミ収集するのに一気に持っていける方が嬉しいようだから紙袋でちまちま出されるより大きなビニール袋買ってまとめて出してあげた方が親切なんじゃない?
ケチケチしないで丈夫なゴミ袋買って。
+7
-0
-
65. 匿名 2022/11/02(水) 18:30:33
うちは半透明なんだけど
中に黒いビニールでの目隠しは禁止になりました
最近とり始めた新聞紙が訳に立ちます+1
-0
-
66. 匿名 2022/11/02(水) 18:31:29
>>11
昔、これをやった事がある。
いつもは45Lゴミ袋で捨てていたんだけど、溜まってたスーパーの袋をゴミ袋として使って数個になった時に一気に運びたくて結びつけた。
自分も収集車の人も運ぶのに楽かなと思って。
これを見て正解だったんだと思った。
普段からそんな感じで、効率とか、こうしたほうが自分が楽かな、相手が楽かなとか考えて行動してる。
+6
-7
-
67. 匿名 2022/11/02(水) 18:31:42
>>24
ゴミ袋ですらマウント取る地域とか面白すぎ笑笑+17
-0
-
68. 匿名 2022/11/02(水) 18:32:46
>>2
指定袋が無い地域があるって、初めて知った。指定袋の収入が不要な地域ってあるのねぇ。+25
-3
-
69. 匿名 2022/11/02(水) 18:34:18
このひと、一つ前のツイートで
ベランダで香水瓶乾かせだの推奨してたから嫌い。+1
-3
-
70. 匿名 2022/11/02(水) 18:34:45
>>2みたいにやってない自分を非難されてるように感じて即反発する人多いよねガルって
関係ないならスルーしろよ
いい歳こいて自分中心に世界が回ってないと不機嫌になるとか見苦しいわ
+9
-12
-
71. 匿名 2022/11/02(水) 18:34:55
ウチも半透明だけで指定のゴミ袋とかないけど、45リットルのゴミ袋1枚にまとめてる。ご近所さんもみんなそんな風に捨ててる+2
-0
-
72. 匿名 2022/11/02(水) 18:35:04
>>28
大きい袋に入れないんだ?なんでだろう+6
-0
-
73. 匿名 2022/11/02(水) 18:35:52
>>67
アテシのところは指定だし!買わなくていいなんて羨ましいわあ〜
もマウントだと思うのだが+4
-0
-
74. 匿名 2022/11/02(水) 18:36:09
>>72
単純に重くなりから?+8
-0
-
75. 匿名 2022/11/02(水) 18:36:22
でも生ゴミとか地味に重いものとかまとめて結ばれてたら嫌がらせに思いそうなもんだけど…+1
-0
-
76. 匿名 2022/11/02(水) 18:37:37
>>33
転勤族だけど今のところ指定の地域に住んだことない。+19
-0
-
77. 匿名 2022/11/02(水) 18:37:38
>>28
私知らずに時々やってたわ
自分ちの分だけだけど+8
-0
-
78. 匿名 2022/11/02(水) 18:38:19
逆に腰の負担になると言われたので45リットルは、使わない20リットルにつめこんでる
+0
-0
-
79. 匿名 2022/11/02(水) 18:39:37
>>3
小さめの一つ、と頭で理解して持ち上げたら幾つも繋がって
て身体がついてかない時に腰をやってしまうだろうな、私だったら。+55
-0
-
80. 匿名 2022/11/02(水) 18:40:04
逆に持ち上げにくそうだけどな。腰の負担が軽減されるってツイで言ってたけど。+0
-0
-
81. 匿名 2022/11/02(水) 18:40:38
>>72
ゴミ箱にセットできる大きさのものをつなげてるんじゃないかな
スーパーの袋でそのまま出せるならわざわざ大きい袋買わない人もいるかも+9
-0
-
82. 匿名 2022/11/02(水) 18:41:39
いつもゴミ袋にメモで感謝の言葉を貼っつけてる人居るけど、業者の方はやっぱり嬉しいのだろうか?
マメな人がいるもんだなぁと思いながら、業者の人が気づいてなかったら可哀想だなぁとも思ってる+2
-1
-
83. 匿名 2022/11/02(水) 18:41:48
>>11
単に強風とかで飛ばされたりした過去があるんじゃない?
清掃員の為というのり自分のゴミが遠くへ行くのが嫌、みたいな。+1
-0
-
84. 匿名 2022/11/02(水) 18:42:14
>>74
重いから小分けにして、ゴミ捨て場を何回も往復して、最後にゴミどうしを結んでくれてるってことなのかな?そりゃ神だ。+9
-1
-
85. 匿名 2022/11/02(水) 18:42:25
>>1
これで分別されてなかったらダメじゃね?+5
-0
-
86. 匿名 2022/11/02(水) 18:43:03
これ普通にやってたけど良かったのね
可燃不燃は指定袋だけど資源プラは半透明ならスーパーの袋で良い地域です
小さな袋が複数になるのですがそれを大袋にまとめるのはダメなので、自分が運ぶのに便利でこのやり方をしてました+0
-0
-
87. 匿名 2022/11/02(水) 18:43:04
わたしよくやってる。めちゃくちゃ神だったのか!+0
-0
-
88. 匿名 2022/11/02(水) 18:43:30
>>55
私も名前見間違えた+2
-0
-
89. 匿名 2022/11/02(水) 18:43:53
>>33
マンションの何時でも捨てれるゴミダクトだからスーパーの+6
-0
-
90. 匿名 2022/11/02(水) 18:45:09
>>65
生理用品捨てるのに黒いゴミ袋(小)使うからNGは酷だわ。新聞紙便利だね!+6
-0
-
91. 匿名 2022/11/02(水) 18:47:10
どうでもいいけどタッキーと一文字違いだ+0
-0
-
92. 匿名 2022/11/02(水) 18:48:22
>>33
横浜市は指定ないですよ!
+26
-0
-
93. 匿名 2022/11/02(水) 18:49:43
>>24
だせぇw+4
-0
-
94. 匿名 2022/11/02(水) 18:50:03
>>7
他人に触られるのは嫌だな+12
-1
-
95. 匿名 2022/11/02(水) 18:50:08
>>33
東京港区ですが指定ありません。
新宿区にも住んでましたがこちらも指定なかったです。+36
-0
-
96. 匿名 2022/11/02(水) 18:51:12
>>22
一人暮らし、週2のゴミの回収だと、スーパーのMサイズくらいの袋がちょうど良い。
私個人ではだけど!+8
-0
-
97. 匿名 2022/11/02(水) 18:55:24
45リットルとか30リットルのでもやったほうがいいの?マンション住まいなんだけど他人同士でもやったほうがいいの?逆に大変じゃない?スーパーの袋サイズだけだよね?+1
-0
-
98. 匿名 2022/11/02(水) 18:58:23
>>2
地域指定のゴミ袋じゃなきゃ捨てられない。
45Lが10枚入りで300円、30Lが10枚入りで200円。
たまに非常識な人が好き勝手に捨ててるけど、いつまでも回収されずに残ってるよ。+5
-0
-
99. 匿名 2022/11/02(水) 18:59:31
>>33
広島だけどスーパーの袋でオッケーです+10
-0
-
100. 匿名 2022/11/02(水) 19:00:58
>>33
相模原市は指定ないです。+11
-0
-
101. 匿名 2022/11/02(水) 19:01:43
こんな結び方したら
迷惑かけると思ってたわ+1
-0
-
102. 匿名 2022/11/02(水) 19:01:50
>>72
この内容のゴミなら、うちのところは透明の袋ならなんでもいいっていうルール。ゴミの量が少ない人は45リットルの袋だと大きくてもったいないから、家にある透明や半透明を使おうと考える。するとスーパーの袋ぐらいのが一つか二つで足りてしまう。うちはそんな感じです。
家にちょうどいいのがなければ、もったないと思いながら半分も入ってない透明の袋で出します。+6
-0
-
103. 匿名 2022/11/02(水) 19:05:54
>>33
八王子は指定袋あるけど、プラゴミはこんなふうにスーパーの袋で捨てられます+3
-0
-
104. 匿名 2022/11/02(水) 19:07:00
>>33
スーパーのレジ袋が市の指定ゴミ袋になってるところがあるんだよ+3
-1
-
105. 匿名 2022/11/02(水) 19:07:25
>>2
プラゴミとかペットボトルとかも指定ゴミ袋なの?+2
-0
-
106. 匿名 2022/11/02(水) 19:09:01
これはでも地域によって変わると思うな
自分の地域に問い合わせてからやった方が良い気がする
うちの地域は収集車ゆっくり走りながら、清掃員1人が走りながら各家前のゴミを拾ってポイポイ入れながら走ってってしてるから、これだと微妙そうなんだよなぁ〜+2
-0
-
107. 匿名 2022/11/02(水) 19:10:17
自分のゴミだけならいいけど、他の家のゴミが上に乗ったら
引っ張り出すのに、余計な労力が必要になると思う+1
-0
-
108. 匿名 2022/11/02(水) 19:11:21
私はゴミ袋も節約したいので、燃えるゴミはぎゅうぎゅうに圧縮して毎回10リットル1袋で済ませてる
旦那、小学生の3人家族+2
-1
-
109. 匿名 2022/11/02(水) 19:11:54
>>33
都内だからなのか、マンションで収集きてくれるからなのか、今まで住んだ区はどこもなかったよ
都内はこれが普通かと思ってた!
田舎の地元はゴミ袋買ってたなー+24
-0
-
110. 匿名 2022/11/02(水) 19:12:00
>>33
23区はどこもかからないよー!
+21
-1
-
111. 匿名 2022/11/02(水) 19:13:58
>>76
私は今の所が初めて。ゴミって地域差がけっこうあるよね。昔だけど週4生ゴミ週1プラの地域の時は大きなゴミ袋使う日がほぼ無かった。スーパーの袋の大きさで十分。プラもPETと混ぜていい地域もあるし。+2
-0
-
112. 匿名 2022/11/02(水) 19:23:09
ひと手間で神になれるのですね。
やってみようかな。この方の漫才、いちど見ました。でも、副業が漫才のような気すら。
ゴミ収集について発信が目立つ。
もうひとりは職業は何してるのかな。賞レースの漫才でも『自分の仕事ガラミのネタ』で、普通の漫才しないのかなーと思った。とりあえず結びます!
賞とって専業になれるといいですね!!+1
-0
-
113. 匿名 2022/11/02(水) 19:30:12
>>18
兵庫県の某市だけど
未だに黒色のゴミ袋でもOK
スーパーやデパートの紙袋で捨ててる人もいる+2
-0
-
114. 匿名 2022/11/02(水) 19:32:42
>>2
都内住みの時なかったな。指定ゴミ袋。でもさ、指定ゴミ袋がないのはなんでなんだろ?これじゃどんなに袋有料化しても意味なくない?結局買ったりしそう。+6
-1
-
115. 匿名 2022/11/02(水) 19:33:21
>>2
うちもゴミ袋有料だからこれでもかとパンパンに詰めてる+5
-0
-
116. 匿名 2022/11/02(水) 19:33:29
うちの地域の指定ゴミ袋品薄だからパンパンに詰めなきゃいけないのかと思ってたわ。+1
-0
-
117. 匿名 2022/11/02(水) 19:35:42
>>1
なんでこれがトピになるの?
日本のほとんどがゴミ袋有料とか透明が普通だよw
地域板の5chでやって欲しい
+3
-2
-
118. 匿名 2022/11/02(水) 19:38:13
何年も前からやっています+0
-0
-
119. 匿名 2022/11/02(水) 19:42:33
>>1
>ゴミ清掃員としても働く、お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一
前から思っていたけど、この人って自分を謙遜して美化してない?何か違和感がある。
レジ袋はプラゴミじゃないの?東京23区はレジ袋は分別しないの?小泉進次郎が言ってたのは嘘なの?
+3
-1
-
120. 匿名 2022/11/02(水) 19:48:44
これ生ゴミじゃないよねw廃プラだから軽いから良いね。+0
-0
-
121. 匿名 2022/11/02(水) 19:49:18
一個が分別してなかったら解くの面倒だよね。うちのマンション、分別してないバカ家がいる。+1
-0
-
122. 匿名 2022/11/02(水) 19:52:10
>>1
こういう細かい心配りができる人って素敵+1
-2
-
123. 匿名 2022/11/02(水) 19:57:09
うちの地域では、燃えるごみと別にプラ系のゴミを出す日があって、それは袋の指定がないから、この作業やって出してる
母親からそうした方が良いって言われるがままやってたら、思わぬ高評価で嬉しい+1
-0
-
124. 匿名 2022/11/02(水) 20:02:00
>>7
マンションとか、管理人さんがまとめたり整理してるところは、やったらいいんじゃない?+11
-0
-
125. 匿名 2022/11/02(水) 20:07:01
清掃員さんによっては別の方がいいってことはないのかな?+3
-0
-
126. 匿名 2022/11/02(水) 20:22:16
>>84
というか都会のマンションだと24時間いつでも出してOKのとこ多いから(毎日ゴミ収集車が来る)、大きなゴミ袋に入れて溜めるよりスーパーのゴミ袋に入れて、外出するついでに捨てる方がラク+0
-0
-
127. 匿名 2022/11/02(水) 20:22:35
>>1
>(ゴミ袋の)結び目同士を繋げてくれている
いまレオパレスに住んでるけど
これやってない奴、すんごい多い。
しかもそういう奴に限って、袋を集積場に思いっきり投げつけるから
中の生ゴミが漏れて散乱して、悪臭を放ってるの。
脳味噌おかしいのかな?って、いつも思ってる。
+1
-7
-
128. 匿名 2022/11/02(水) 20:35:52
そんな単純じゃないよ
個人特定を避けるために別々の袋に仕分けてる場合があるから
結べない場合もある+4
-0
-
129. 匿名 2022/11/02(水) 20:39:19
でかい袋一つにまとめられないのかな。+1
-1
-
130. 匿名 2022/11/02(水) 20:40:30
>>10
東京だけどごみ袋の指定がないから100均の45リッターの袋に何個かまとめていれて捨ててる+5
-0
-
131. 匿名 2022/11/02(水) 20:41:21
どこまで捨てにいけば無料なんだろ+2
-0
-
132. 匿名 2022/11/02(水) 20:41:39
ゴミ無料マップがほしい+3
-0
-
133. 匿名 2022/11/02(水) 20:42:14
>>130
東京の何区?+0
-1
-
134. 匿名 2022/11/02(水) 20:54:01
>>130
東京って無料なの?+0
-3
-
135. 匿名 2022/11/02(水) 21:03:24
雨の日は雨が中にたまらない様に持ち手側を下にしてる
迷惑だったかな+1
-0
-
136. 匿名 2022/11/02(水) 21:18:00
>>1
有料化されてから大きい袋に限界までパンパンにゴミを入れてるから、こんな風に結ぶことがそもそもできない・・・
+4
-0
-
137. 匿名 2022/11/02(水) 21:42:03
私はこの量だったら大きなビニールで出すから
別のご家庭のものをゴミ置き場の番人もしくは掃除当番の人が紐でくくってまとめたのかなとか思ったけど
一人の人がこうやって出す場合もあるか+2
-0
-
138. 匿名 2022/11/02(水) 21:43:20
>>126
溜め込む必要ないなら小袋もこんなに溜まらないんじゃないの?
お婆さんが大きいゴミ袋を使わずに小さいゴミ袋を複数繋げて捨てることの答えになってなくない?+0
-0
-
139. 匿名 2022/11/02(水) 22:37:52
>>33
都内でも23区のみ
多摩地区は有料です+12
-0
-
140. 匿名 2022/11/02(水) 22:40:10
袋の話じゃないけどゴミ置き場を箱タイプにしてほしい。扉付きの小さい部屋みたいなタイプ。
カラスよけネットかけるタイプだと置きづらいしネットさわらないといけないのが嫌だ。あと、場合によっては他人のゴミ触らないといけないし。+3
-0
-
141. 匿名 2022/11/02(水) 22:58:36
>>98
うち40リットル700円…+2
-0
-
142. 匿名 2022/11/02(水) 23:02:55
>>33
処理能力のない処理場の地域だと指定多いかも
あとはゴミの減量を促すためとあるけどね+4
-0
-
143. 匿名 2022/11/02(水) 23:03:33
>>11
ゴミ清掃員経験者の人かも+2
-0
-
144. 匿名 2022/11/02(水) 23:04:12
>>133
横。豊島区+0
-0
-
145. 匿名 2022/11/02(水) 23:12:24
>>134
横
うちの区は特にゴミ袋に指定はないからそういう意味では無料。
コンビニ袋でもOK。+1
-0
-
146. 匿名 2022/11/02(水) 23:26:20
>>48
いいなぁ
うちは45Lが10枚500円だよ。
+5
-0
-
148. 匿名 2022/11/03(木) 00:23:52
>>1
このやり方はたまたま当たりだったけど、時々「親切のつもりだろうけど迷惑と思われてる」ってトピ立つからやらない。
どう受け取られてるかわからないし、余計なことはしたくないよ。+5
-0
-
149. 匿名 2022/11/03(木) 00:29:58
>>2
よく考えたらこのゴミ袋も環境の観点からするとだいぶ結構無駄だよね
捨てるための袋なんて+3
-0
-
150. 匿名 2022/11/03(木) 01:37:34
>>145
そうなんだね。ありがとう。
うちは有料の指定袋、1リットルあたり一円。
45リットルの袋は1枚45円、30リットルは30円という風に何種類かの袋が売っている。
あんまり種類多く持っててももったいないんだけど、ゴミ出した後に、集め忘れたゴミに気づいて、あちゃ入ったのに、、ってなることも。
+1
-0
-
151. 匿名 2022/11/03(木) 02:23:52
>>33
川崎市も指定なし、レジ袋でOKです。+6
-1
-
152. 匿名 2022/11/03(木) 03:52:14
以前、ネットでたまたま見てこれやってる。
レジ袋でゴミ出しOKの地域だし、自分もゴミ出しする時に楽。
清掃員の方も助かるなら、何より。
いつもありがとうございます。
+0
-0
-
153. 匿名 2022/11/03(木) 04:50:18
>>6
発泡スチロールみえるし、他は燃えるゴミっぽいから分別厳しい地域に住む私も思った。
プラ燃えわけなくていいのかも。+4
-0
-
154. 匿名 2022/11/03(木) 05:02:14
>>133
豊島区ですよ+0
-0
-
155. 匿名 2022/11/03(木) 05:42:33
>>127
レオパレス住民のゴミの出し方の汚さ異常じゃない?
近所にアパート類がたくさん集まってるところに住んでたけど、レオパレスが群を抜いて汚いし、カラスの大群が集まってきて超迷惑だった+3
-0
-
156. 匿名 2022/11/03(木) 06:29:54
>>33
江戸川区指定ないよー+0
-0
-
157. 匿名 2022/11/03(木) 08:09:09
>>98
え、高
そんなにすると気軽に捨てられないね
がんばって詰め込んで週1くらいで捨てるわ
ウチとこは45L30枚入りでホムセンで248円で売ってるよ+1
-0
-
158. 匿名 2022/11/03(木) 08:43:52
>>33
大阪の堺市だけどまだいける。それも透明じゃないスーパーの白い袋もアリ+2
-0
-
159. 匿名 2022/11/03(木) 08:47:56
>>27
スーパーの袋も有料だから、結局ゴミ袋用のビニール袋を買うことになるよ
うちの実家も指定袋無い地域だけど、ごみ捨て用の袋買ってるわ+1
-0
-
160. 匿名 2022/11/03(木) 09:48:35
>>150
1枚45円⁈
高すぎ‼︎+0
-0
-
161. 匿名 2022/11/03(木) 11:30:55
>>1
その中の1つが分別出来てないゴミだったら最悪だね+0
-0
-
162. 匿名 2022/11/03(木) 13:08:05
>>33
うちは指定のシールだよ
袋は半透明45ℓまで+0
-0
-
163. 匿名 2022/11/03(木) 13:27:57
>>138
横だけど出かけるついでに捨てててゴミ収集日に出すときに自分のゴミまとめたってこととか?
他のゴミに混じってそうだからわざわざ自分の分見つけ出してつなげるのかなとか思うけどw+0
-0
-
164. 匿名 2022/11/03(木) 15:07:19
>>33うちの地域はスーパーレジ袋でも、なんでも半透明ならオッケーだよ。
レジ袋無料の時代はお金かからなかったよ。+1
-0
-
165. 匿名 2022/11/05(土) 08:31:19
>>14
私も45にいくつも入れてる🌷+0
-0
-
166. 匿名 2022/11/08(火) 00:00:32
>>1
いいなぁ小さいスーパーの袋で捨てられるの
こちら仙台ですが、完全に有料ゴミ袋でそれ以外はシール貼られて回収不可になっちゃうよ
大きいサイズだと10枚で400円だからねぇ……羨ましいな+0
-0
-
167. 匿名 2022/11/16(水) 12:18:15
うちの母親が着てない服とか不用品とか雑貨とか
直近で買ったものとかとにかくなんでも袋に包んで
その辺にポイって置いちゃうんだけど
いざ片付けようってなったときに不用品の入った袋を1つ
取り出そうとしたら母が袋の結び目同士を繋いで置いてたらしく
雑貨とかいろんな物が入った袋が4つくらい連なって出てきて
イラッとしたのを思い出した+0
-0
-
168. 匿名 2022/11/22(火) 12:44:17
ブドウ…+0
-0
-
169. 匿名 2022/11/25(金) 01:58:27
>>33
関西だけどないよー ただ、字が透き通って見える半透明か透明のレジ袋ならOK
+0
-0
-
170. 匿名 2022/11/25(金) 13:09:46
>>24
声出して笑ったわwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ゴミ清掃員でもあるマシンガンズの滝沢秀一が「神ごみ」を紹介し、多くの反響が相次いでいる。