-
1. 匿名 2022/11/02(水) 12:39:43
出典:cdn.mainichi.jp
「4000年以上ない」皆既月食と天王星食の同時観測、11月8日夜に | 毎日新聞mainichi.jp満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食に、天王星が隠れる天王星食が8日夜、東京から新潟以西の各地で見られる。国立天文台によると、日本でこの二つが同時に起こることは4000年以上ない。
+70
-0
-
2. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:05
見たい+160
-0
-
3. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:20
見てみたい
ウラヌスー+28
-2
-
4. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:35
>>2
雲「見せん!」+132
-3
-
5. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:38
4000千年に一度!?!
すごい!+160
-4
-
6. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:44
次は4052歳の時かぁ、何してるんだろう。+171
-2
-
7. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:51
>>1
見れます?+3
-0
-
8. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:03
よく分からないけどみたいな+6
-1
-
9. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:10
>>3
呼んだかー? じょーちゃん+3
-5
-
10. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:23
今回都合が悪いから、次の機会に見る事にするよ。+54
-2
-
11. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:39
去年月がかけていくの見たわ!それよりすごいやつ?4000年に1回ならすごいんだろうな。+5
-2
-
12. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:47
>>6
きっと綺麗なお星様になってるよ+164
-1
-
13. 匿名 2022/11/02(水) 12:41:54
星占い的にはどうなの?+10
-2
-
14. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:05
肉眼で見えないよね?+14
-1
-
15. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:07
+34
-2
-
16. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:26
月食は見えても天王星食って目視でわかるものなのかな+30
-1
-
17. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:35
>>5
中国の歴史並みだな!+14
-6
-
18. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:55
>>12
だねw
ありがとうね。
きっと貴女も🌟+72
-0
-
19. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:06
>>16
天王星食は双眼鏡で見た方がいいみたい!晴れてほしいね〜。+16
-0
-
20. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:14
>>6
何度も生まれ変わってまた見てそう+96
-1
-
21. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:24
この間すんごい光ってる星みつけて
今日は金星がよく見えるのかーと思ってたら
ただの飛行機でした。+10
-3
-
22. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:28
次に見られるのは322年後…
300年後の地球ってどうなってるんだろう+10
-2
-
23. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:52
月に代わっておしおきよ ❣
+4
-1
-
24. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:52
へぇー!
こういう何千年に一度、何百年に一度っていうのはまだまだたくさんあるんだろうなぁー。宇宙ってすごいなぁ!+29
-1
-
25. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:53
今度の満月皆既月食だったんだ+0
-1
-
26. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:54
曇りだから微妙
見れなかったらYouTubeだ+10
-0
-
27. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:59
時間もいいね。真夜中だったら仕事もあるし見れないけど。天気がいいといいな!+5
-0
-
28. 匿名 2022/11/02(水) 12:44:11
>>20
もうこれっきりでいいです。+10
-0
-
29. 匿名 2022/11/02(水) 12:44:56
東京も見られるのね+1
-0
-
30. 匿名 2022/11/02(水) 12:45:16
この前の土星食はギリギリ目視できたよ
今回は難しいと思う+4
-0
-
31. 匿名 2022/11/02(水) 12:45:46
こないだのオリオン座流星群も曇りで見れなかったから、今回もダメそう。+0
-0
-
32. 匿名 2022/11/02(水) 12:48:13
4000年に1度ってすごすぎる
これは見てみたいね+8
-1
-
33. 匿名 2022/11/02(水) 12:49:23
2001年の流星群見た人いる?
あれは凄すぎたね+7
-0
-
34. 匿名 2022/11/02(水) 12:50:22
今回は無理だけど、次一緒に見に行ける人行きましょう!!車出します。+8
-1
-
35. 匿名 2022/11/02(水) 12:50:40
>>1
1580年ってことは、織田信長も見てたのかしら?+15
-0
-
36. 匿名 2022/11/02(水) 12:52:35
こういう時何故か天気悪くなるんだよな+5
-0
-
37. 匿名 2022/11/02(水) 12:53:02
なんかいつもこんな事言ってない?
次見れるのは何十年後とか。
なんか微妙になんか違うの?+3
-1
-
38. 匿名 2022/11/02(水) 12:53:19
これ肉眼で確認できるのかな。
+4
-0
-
39. 匿名 2022/11/02(水) 12:53:34
双眼鏡持ってないや
百均のじゃダメかw+5
-0
-
40. 匿名 2022/11/02(水) 12:53:37
お天気はどうだろう?
晴れるかな?+2
-1
-
41. 匿名 2022/11/02(水) 12:54:36
これ肉眼じゃ無理よね
天体望遠鏡じゃなきゃ2つ同時は難しそう+4
-0
-
42. 匿名 2022/11/02(水) 12:55:08
ついに開封していない天体望遠鏡を開ける日が来たか!+8
-0
-
43. 匿名 2022/11/02(水) 12:55:43
>>6
一緒に見ようね+90
-1
-
44. 匿名 2022/11/02(水) 12:57:17
>>31
YouTubeのライブカメラで見た。星が沢山流れてて綺麗だった。
直接見られたらいいかもだけど、寒がりの私には無理+5
-0
-
45. 匿名 2022/11/02(水) 12:59:37
>>5
前回のやつなんとなくしか覚えてないー+5
-0
-
46. 匿名 2022/11/02(水) 12:59:50
カインズの双眼鏡が売れそう。+3
-0
-
47. 匿名 2022/11/02(水) 13:00:17
>>4
やめろやw+78
-0
-
48. 匿名 2022/11/02(水) 13:01:00
>>20
素敵な考え方!+15
-0
-
49. 匿名 2022/11/02(水) 13:01:12
>>21
チッキショー+3
-0
-
50. 匿名 2022/11/02(水) 13:01:18
>>5
ちょっと4000千年ってw+34
-0
-
51. 匿名 2022/11/02(水) 13:01:51
>>10
次の機会笑った+25
-0
-
52. 匿名 2022/11/02(水) 13:03:09
わお~誕生日だ
時間も早いし子供と見よう 晴れますように+2
-0
-
53. 匿名 2022/11/02(水) 13:03:18
>>5
4000万年ってことになるよ+10
-1
-
54. 匿名 2022/11/02(水) 13:04:51
>>1
20年前に和歌山でしし座流星群見た以来、皆既月食やら流星群やら、全然見えたことない…
+0
-0
-
55. 匿名 2022/11/02(水) 13:05:52
>>4
だいたい世紀の天体ショー!ってのがある日って雨とか曇りで見えないのよねー
唯一観れたの2012年だったかの金冠日食だけだわ+31
-2
-
56. 匿名 2022/11/02(水) 13:06:45
前回は1580年かぁ。織田信長は見たのかな。+2
-1
-
57. 匿名 2022/11/02(水) 13:15:30
>>6
人類でない、何かに生まれ変わって見れるかなぁ+6
-0
-
58. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:27
>>2
食べたい+1
-0
-
59. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:26
双眼鏡?望遠鏡?+1
-0
-
60. 匿名 2022/11/02(水) 13:18:46
見ました+4
-0
-
61. 匿名 2022/11/02(水) 13:22:47
>>35
信長から信成への手紙やな+0
-0
-
62. 匿名 2022/11/02(水) 13:23:51
>>4
雨「降る!」+32
-0
-
63. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:40
>>33
当時中2ぐらいだったけど友達と夜中待ち合わせて海まで見に行った!本当に降るみたいだった+6
-0
-
64. 匿名 2022/11/02(水) 13:24:53
>>52
ちょっと早いけどお誕生日おめでとう🎉+5
-0
-
65. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:08
>>5
それ400万年やw+12
-0
-
66. 匿名 2022/11/02(水) 13:29:49
>>60
小雪さん、こんにちは。+6
-0
-
67. 匿名 2022/11/02(水) 13:34:07
>>6
バンホーエンハイムが言ってそうなゆるっとコメント好き。+18
-0
-
68. 匿名 2022/11/02(水) 13:35:10
>>13
私もものすっごい気になる。+6
-0
-
69. 匿名 2022/11/02(水) 13:37:27
>>2
聴きたい+0
-0
-
70. 匿名 2022/11/02(水) 13:46:33
すごい!
って思うけど、星に関しては実際見てもよく分からないことが多い+2
-0
-
71. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:01
>>50
4百万年??+4
-0
-
72. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:39
へー
久しぶりにカメラ出してきて撮影すっかな🌕🌔🌓🌗🌖🌕
+4
-0
-
73. 匿名 2022/11/02(水) 13:53:29
>>60
小雪もガルやってるんかw+4
-0
-
74. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:50
>>60
ですよね。
私も2回みました。+7
-0
-
75. 匿名 2022/11/02(水) 13:55:58
>>6
その時は、みんな一緒に雲の上から見ようよ
+46
-0
-
76. 福岡県民 2022/11/02(水) 13:58:44
金星火星は肉眼で見えるが天王星だと 肉眼だと厳しいかもよ せめて双眼鏡無いと ほぼ点+2
-0
-
77. 匿名 2022/11/02(水) 14:03:48
>>5
でも、なんだかんだでこういうの多くない?〇〇〇年に一度の月!みたいな。最近またかよ!て思ってる。天体に詳しくないからどうすごいのかよく分からん+4
-0
-
78. 匿名 2022/11/02(水) 14:04:36
>>1
天王星食
皆既月食
観測しよ
🟢食(天文用語)
⇩
食 (天文) - Wikipediaja.m.wikipedia.org食 (天文) - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索食 (天文)天体現象言語ウォッチリストに追加編集食[1](しょく、英語: eclipse[1]、古代ギリシア語: ἔκλειψις「力を失う」に由来)とは...
🟢月食(天文用語)
⇩
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E9%A3%9F#:~:text=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%8C%E6%9C%AC,%E9%A3%9F%EF%BC%88partial%20eclipse%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
+2
-0
-
79. 匿名 2022/11/02(水) 14:05:36
>>31
ピーク日じゃなくても、前後で空がよく見える日ならまだちょいちょい流れてるよ
昨日の夜よく晴れてて小さめの星までよく見えるなーと思って10分外で夜空見てたら、流れ星1個見えた
ライブカメラにはバンバン流れてても肉眼ではあんまり見えないんだよね+2
-0
-
80. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:10
その日、地震や噴火が起きませんように。と祈る。+5
-0
-
81. 匿名 2022/11/02(水) 14:15:13
>>13
来年から本格的に水瓶座時代が始まるけど関係あるのかな
天王星って水瓶座の守護星だよね+13
-0
-
82. 匿名 2022/11/02(水) 14:17:41
>>5
落ち着いて。+4
-0
-
83. 匿名 2022/11/02(水) 14:18:44
朝日新聞宇宙部のyoutubeやってくれるかな?+1
-0
-
84. 匿名 2022/11/02(水) 14:20:21
>>42
ホテルに設置してあった天体観測用の大きなものしか覗いたことないけど、見え方がまるで違ってくるから楽しいと思うよ~
当日の夜、晴れてくれるといいねぇ+2
-0
-
85. 匿名 2022/11/02(水) 14:22:19
>>60
月食とか日食の話題見ると私いつもこれ思い出すw+7
-0
-
86. 匿名 2022/11/02(水) 14:28:27
>>50
前前前世じゃん+4
-0
-
87. 匿名 2022/11/02(水) 14:29:18
>>3
呼んだ?+6
-1
-
88. 匿名 2022/11/02(水) 14:30:30
>>4
意地悪だなぁw+7
-0
-
89. 匿名 2022/11/02(水) 14:52:13
>>1
次回が2344年なら4000年に一度じゃないしゃん+7
-0
-
90. 匿名 2022/11/02(水) 14:55:59
>>1
いろんな意味で私達はすごい時代に生きている+6
-0
-
91. 匿名 2022/11/02(水) 15:42:19
>>2
けど曇ってたり雨降ってたりする
晴れてても忘れてるから結局見れないで終わる+1
-0
-
92. 匿名 2022/11/02(水) 15:49:18
この日の満月かなりパワー強いって言ってた
+1
-0
-
93. 匿名 2022/11/02(水) 15:57:28
>>60
何か元ネタでもあるの?+0
-0
-
94. 匿名 2022/11/02(水) 16:10:42
また、スピリチュアル系が騒ぎそうな…+0
-1
-
95. 匿名 2022/11/02(水) 16:11:13
皆既月食は新月と変わらないから皆既日食よりはテンションが上がらない
それでも消えかけてるところを見ると嬉しい+0
-0
-
96. 匿名 2022/11/02(水) 16:18:47
>>15
性別どっちなの?+1
-0
-
97. 匿名 2022/11/02(水) 17:18:51
>>1
このために、全座席が月の見える方向のスカイラウンジを先週予約しました!8日の天気が今のところ晴れで、このまま晴れでいてくれることを祈ってます!わくわく!+2
-1
-
98. 匿名 2022/11/02(水) 18:10:02
>>33
見たよ。山の中の実家で。感動&宇宙を目の当たりにして鳥肌が立った。
宇宙の中で生きてるんだなあ、と生まれて初めて感じた。+2
-0
-
99. 匿名 2022/11/02(水) 18:18:53
裸眼だと視力5.0いるみたい+2
-0
-
100. 匿名 2022/11/02(水) 18:23:01
絶対見たい。方角とか今から調べとかないと。+2
-0
-
101. 匿名 2022/11/02(水) 19:02:24
ん!?400年だったよね?+2
-0
-
102. 匿名 2022/11/02(水) 19:26:11
>>13
天王星はハプニングの星だし、なんかいろいろあるって書いてある。ちょっとビビってる。+3
-0
-
103. 匿名 2022/11/02(水) 19:37:33
>>75
素敵なコメ⭐️
家庭料理しか作れないけど、私何か作るわw
さて、天上界で作れるのかな。+13
-0
-
104. 匿名 2022/11/02(水) 21:47:58
>>4
笑ったw+3
-0
-
105. 匿名 2022/11/02(水) 22:43:47
>>6
ふははははは吾輩は4052歳であるとか言ってるかもね+4
-0
-
106. 匿名 2022/11/03(木) 01:02:37
>>62
こっち来んな!+2
-0
-
107. 匿名 2022/11/07(月) 21:00:21
>>77
去年か一昨年もベランダからキレイに見えたよね
あれとは別なの?
惑星が同時だから?よくわからん+1
-0
-
108. 匿名 2022/11/07(月) 21:03:10
>>55
2021年5月のは全国晴れていて、キレイに見えたよ!
段々欠けてきて不思議だった+1
-0
-
109. 匿名 2022/11/07(月) 21:43:55
>>89
皆既食中に"惑星食"が重なる次回が"土星食"の2344年。
皆既月食と"天王星食"が重なるのが4000年に一度みたいだよ。+3
-2
-
110. 匿名 2022/11/08(火) 17:08:06
お月様を見ながらお札をバタバタしょう🎵+0
-0
-
111. 匿名 2022/11/08(火) 17:34:08
今知った
空見あげたら満月綺麗だなぁしかも大きいなぁと思ってなんとなく検索したら今日皆既月食なんだね
たまたま調べたのが400年ぶりの皆既月食だなんてツイてる 見に行こ+2
-0
-
112. 匿名 2022/11/08(火) 17:48:35
窓からもベランダからも月見えないw
月どこよ+1
-0
-
113. 匿名 2022/11/08(火) 17:58:19
YouTubeで観てるけど18時09分頃かららしいね。
+0
-0
-
114. 匿名 2022/11/08(火) 18:05:32
>>101
だよね~笑
4000年前って縄文時代だよ+1
-0
-
115. 匿名 2022/11/08(火) 18:05:52
>>112
だいたい東側みたいよ+0
-0
-
116. 匿名 2022/11/08(火) 18:12:44
>>109
紛らわしい記事だねぇ。
つまり、惑星食と皆既月食が重なるのがそもそも400年ぶりで、前は1580年、次回は2344年。
さらに天王星食が重なるのはめちゃめちゃ珍しくて4000年に一度なのか。+0
-0
-
117. 匿名 2022/11/08(火) 18:16:45
400年じゃね?+0
-0
-
118. 匿名 2022/11/08(火) 19:10:41
ベランダ出たら丁度野良猫も出てきて一緒に見てる🐱
猫もなんか変だなって分かってるの?すごい+1
-0
-
119. 匿名 2022/11/13(日) 01:23:50
拡大しなきゃ見えないかな
撮れてた喜びの記念アップ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する