-
1. 匿名 2022/11/02(水) 11:08:47
主人公の親が死んでるケースが多い。
セーラ
レミ
ポリアンナ
アン
ジュディ
セディ
ペリーヌ+34
-0
-
2. 匿名 2022/11/02(水) 11:09:51
ハイジもだよね。+34
-1
-
3. 匿名 2022/11/02(水) 11:09:56
途中で誰かが死ぬ+25
-1
-
4. 匿名 2022/11/02(水) 11:09:58
貧乏な少女時代のストーリー+30
-0
-
5. 匿名 2022/11/02(水) 11:10:10
美人が不幸で大逆転
ブスは静かにフェードアウト+29
-0
-
6. 匿名 2022/11/02(水) 11:10:26
意地の悪い親戚に預けられるが健気に生きてる+42
-0
-
7. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:13
医者はだいたい酔っぱらいのヤブ医者+23
-1
-
8. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:26
エンディング曲はちょっと物悲しいスローな曲+33
-0
-
9. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:54
犬がやたらかしこい+38
-0
-
10. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:05
動物が友達+25
-0
-
11. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:09
いじめキャラが陰湿で憎たらしい+37
-0
-
12. 匿名 2022/11/02(水) 11:12:49
なにげに良曲多い。+35
-0
-
13. 匿名 2022/11/02(水) 11:13:30
いじめっこの親も虐め好きな顔+25
-0
-
14. 匿名 2022/11/02(水) 11:13:49
>>6
それは万国共通なんだって
だから親戚のお家には行かない方がいいんだよと
戦中戦後経験者が言ってたよ+7
-2
-
15. 匿名 2022/11/02(水) 11:14:19
女の子のパンツや裸がとにかく映る+28
-0
-
16. 匿名 2022/11/02(水) 11:14:41
主人公がいい子だけど天真爛漫すぎて周りを振り回したり時々イライラする子もいる+25
-0
-
17. 匿名 2022/11/02(水) 11:15:25
主人公はいtsも何かに耐えている+2
-0
-
18. 匿名 2022/11/02(水) 11:15:41
>>1
フランダースの犬もお爺さんと2人暮らしだよね+14
-0
-
19. 匿名 2022/11/02(水) 11:15:58
美味しそうなパンとシチューが出てくる+29
-0
-
20. 匿名 2022/11/02(水) 11:16:21
キリスト教徒+8
-0
-
21. 匿名 2022/11/02(水) 11:16:41
悲しい最期+8
-0
-
22. 匿名 2022/11/02(水) 11:16:50
フランダースの犬とハイジとカリオストロの城のおじいさん似てるね。+8
-0
-
23. 匿名 2022/11/02(水) 11:17:24
主人公女性が多いよね+6
-0
-
24. 匿名 2022/11/02(水) 11:17:44
>>12
ロミオの青い空の 空へ… が大好き+14
-0
-
25. 匿名 2022/11/02(水) 11:17:51
・+17
-0
-
26. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:10
オープニングで最終回を語っている+8
-0
-
27. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:53
私のあしながおじさんやトラップ一家物語のヒロインとヒーローの歳の差にドン引く+8
-0
-
28. 匿名 2022/11/02(水) 11:18:56
おじいちゃんキャラは皆フサフサで立派なヒゲを生やしている+21
-0
-
29. 匿名 2022/11/02(水) 11:19:03
大人になったら意地悪だったキャラへの見方が変わって好きになったという視聴者がでる。+11
-0
-
30. 匿名 2022/11/02(水) 11:19:07
赤毛のアンすきだった。フランダースの犬はあまりにも可哀想すぎて救いがないからイヤだな。+6
-0
-
31. 匿名 2022/11/02(水) 11:19:57
取ってつけたような小動物。+9
-0
-
32. 匿名 2022/11/02(水) 11:20:15
先生や親がすぐ殴る+10
-0
-
33. 匿名 2022/11/02(水) 11:20:32
原作の量では一年間の放送には足りないのでアニメオリジナルエピソードが追加される+16
-0
-
34. 匿名 2022/11/02(水) 11:21:24
原作改変。主人公変更。設定を変える。+8
-0
-
35. 匿名 2022/11/02(水) 11:23:26
宮崎駿と高畑勲+7
-0
-
36. 匿名 2022/11/02(水) 11:23:28
>>1
パンやスープがとっても美味しそうなこと
部屋の中に暖炉がある
お人形遊びや宝箱が楽しそう+23
-0
-
37. 匿名 2022/11/02(水) 11:23:45
>>25
ハイジは違うんだね+3
-0
-
38. 匿名 2022/11/02(水) 11:23:50
いじわる女子は縦巻髪and四文字+11
-0
-
39. 匿名 2022/11/02(水) 11:24:13
+16
-0
-
40. 匿名 2022/11/02(水) 11:24:23
欧米が舞台。+6
-0
-
41. 匿名 2022/11/02(水) 11:26:13
>>22
ハイジとカリオストロは宮崎駿だもんね+8
-1
-
42. 匿名 2022/11/02(水) 11:26:29
原作に忠実と思いきや、意外と細かいところで改変が多い
ミンチンの妹がオリジナルキャラと知ってびっくりした+13
-0
-
43. 匿名 2022/11/02(水) 11:30:47
子どもがこき使われる+21
-0
-
44. 匿名 2022/11/02(水) 11:30:49
主人公の身内と友人は人格者。
父親は博識で落ち着きがって理知的で頼り甲斐がある。
母親は控えめで芯が強く思慮深くて優しくて包容力がある。
祖父母はお金持ちで含蓄に富んだ事を言い人生の教訓を教え孫の甘い。
友人はいつでも味方で話や冒険に根気よく付き合ってくれる。
周囲の人は意地悪キャラ。
おっちょこちょいでそそっかしい、アル中など。+3
-1
-
45. 匿名 2022/11/02(水) 11:32:13
+5
-6
-
46. 匿名 2022/11/02(水) 11:32:56
>>42
アメリア・ミンチンは、原作でもミンチンの妹だよ。+7
-0
-
47. 匿名 2022/11/02(水) 11:33:24
>>25
半分知らない
セーラからロミオまでならわかる
レ・ミゼラブル見たかったな。+7
-0
-
48. 匿名 2022/11/02(水) 11:33:47
>>39
ロッテンマイヤーさんも猫嫌い+5
-0
-
49. 匿名 2022/11/02(水) 11:35:26
不幸の原因が主人公の性格の悪さや生活習慣ではない。+10
-0
-
50. 匿名 2022/11/02(水) 11:40:39
>>13
www+0
-0
-
51. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:09
母親キャラの美人率高い+13
-0
-
52. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:10
>>37
横。違うけど、この路線はハイジから始まった。次のフランダースから大手のスポンサーがついてシリーズが続いたんだよ。+10
-0
-
53. 匿名 2022/11/02(水) 11:43:58
>>43
背景の作画すごい
どの作品も絵が綺麗で好きだった+11
-0
-
54. 匿名 2022/11/02(水) 11:46:57
最終回近くでクリスマスネタ。
そのあたりが物語の一番の物語の感動どころ。
最終回は余談まじり。+6
-0
-
55. 匿名 2022/11/02(水) 11:48:27
主人公が親戚のおじさんおばさんに最終的に好かれる
あとお爺さんをメロメロにする+14
-0
-
56. 匿名 2022/11/02(水) 11:51:46
>>15
やっぱりあの方の趣味なんだろうか…+6
-1
-
57. 匿名 2022/11/02(水) 11:55:12
親友がイケメン+3
-0
-
58. 匿名 2022/11/02(水) 11:55:38
ハリポタのダドリーみたいな立ち位置がいる+1
-0
-
59. 匿名 2022/11/02(水) 11:56:19
>>47
アマプラで見れるよ!+1
-0
-
60. 匿名 2022/11/02(水) 11:56:36
>>25
動物連れてる率高いね+4
-0
-
61. 匿名 2022/11/02(水) 11:59:02
アンは別だけど、美人に生まれる+幼少期の親の愛情には恵まれてる→そりゃ周りから意地悪されても強く生きられるよ…本当に必要なのは十人並やそれ以下の容姿の平凡な子が、どうやって自立して素敵な女の人になっていくのかってヒントよね。それじゃ物語にならないか〜。+5
-0
-
62. 匿名 2022/11/02(水) 12:00:04
主題歌や主人公が堀江美都子+5
-0
-
63. 匿名 2022/11/02(水) 12:01:30
>>42
トラップ一家物語は映画サウンド・オブ・ミュージックより原作に忠実+7
-0
-
64. 匿名 2022/11/02(水) 12:02:14
>>12
わーたしのむねのー
かたすみーにーさーいてるー
ちーいさなはなにーなまえはーなーいーけどー!+9
-1
-
65. 匿名 2022/11/02(水) 12:07:39
>>5
現実と同じじゃないかw+8
-0
-
66. 匿名 2022/11/02(水) 12:09:41
>>49
幸せになる大逆転も主人公の努力ではなく棚ぼた。+7
-0
-
67. 匿名 2022/11/02(水) 12:11:20
>>6
>>14
なるほど。母が亡くなってもお悔やみ一つ言えない親戚(母の兄弟)がほんと好きじゃなくて、親戚と凄く仲の良い友達とか羨ましく思ってたけど、親戚とは仲良くないて所も多いんだろうな。世界規模なら仕方ないや。+3
-4
-
68. 匿名 2022/11/02(水) 12:12:40
>>64
子供の頃、この歌聴いてオープニングから哀しくなってたよ。+3
-0
-
69. 匿名 2022/11/02(水) 12:14:18
>>12
口笛はなぜ?遠くまで聞こえるの?あの雲はなぜ私を待ってるの?
ほんと大好き!おばちゃんになっても歌っててワクワクする。+8
-0
-
70. 匿名 2022/11/02(水) 12:21:10
オープニングで空飛んでたりキャラが浮かぶ描写が多かった印象
ピーターパンは元々飛べるけど、フローネのシャボン玉、ブッシュベイビーの飛行機、セーラの椅子、アンの馬車、あしながおじさんの便箋、セディの馬なんかもかな+6
-0
-
71. 匿名 2022/11/02(水) 12:22:09
>>25
セディ好きで原作本も買ってもらったのに内容はすっかり忘れた
お父さんが伯爵家の息子だったっていうのとセディがすごい美少年ってことくらいしか…+8
-0
-
72. 匿名 2022/11/02(水) 12:24:58
>>71
私も内容を全然覚えてなかったから今アマプラでセディ毎日見てるよー
セディがめっちゃいい子で心が洗われる。貴族の血筋だけど下町育ちだからか気さくでコミュ力も高いんだよね+6
-0
-
73. 匿名 2022/11/02(水) 12:26:50
>>14
物語の様式でしょ。
テンプレート。+1
-1
-
74. 匿名 2022/11/02(水) 12:30:26
小動物がみんな可愛い+4
-0
-
75. 匿名 2022/11/02(水) 12:53:11
>>12
マルコの曲は
カッコいい+2
-0
-
76. 匿名 2022/11/02(水) 13:16:30
>>68
わかるわw
壮大なイントロの始まり方からのこの切ない歌詞で悲しい気持ちになってた!+2
-0
-
77. 匿名 2022/11/02(水) 13:17:37
>>47
レ.ミゼラブル、どうやって子供用に仕上げたんだろう?+7
-0
-
78. 匿名 2022/11/02(水) 13:25:36
>>72
野球するシーン好きだな
気難しいお祖父様がめっちゃ笑ってて良かった。+5
-0
-
79. 匿名 2022/11/02(水) 13:27:10
>>77
とりあえず、主人公を中年男性のジャン・バルジャンから少女のコゼットに変えたらしい。+8
-0
-
80. 匿名 2022/11/02(水) 13:28:31
>>77
わりとエグいよ
テナルディエ夫婦の姑息なイジメが長々とやって映画版みたいにあっさりしてないから本当に悪魔みたいな夫婦。
ファンティーヌには「子どもが病気になった」と嘘ついてお金をせしめ、コゼットはこき使い食べ物もロクに与えてあげない。
ファンティーヌは売春・抜歯までしてお金を得ようとして…
+7
-0
-
81. 匿名 2022/11/02(水) 13:32:51
>>77
コゼットって書いてあるよね、母の書けない部分修正したのかな
ただ過労で病気で亡くなって~位?+5
-0
-
82. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:32
>>80
待って、アニメ版に買春や抜歯も描かれたの?+7
-0
-
83. 匿名 2022/11/02(水) 13:36:57
>>66
小公子やペリーヌとかも見ました?
単にお金持ちになるのが幸せなわけではないという話になっていたよ。
おじいさんにとって孫が見つかっただけでなく、その子だったから心底嬉しいと。
+7
-0
-
84. 匿名 2022/11/02(水) 13:39:44
>>76
横
本当名曲、家で1人歌謡祭してた。
小さかったのに本当に好きだったから記憶が残ってた。+4
-0
-
85. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:09
>>16
いじめられても健気に明るくふるまう。
名作劇場の主人公たるもの、「いつか仕返ししてやる」は絶対無い!+6
-0
-
86. 匿名 2022/11/02(水) 13:45:20
>>71
これといった大きな事件が起こってないから記憶に残らなかったんじゃないかなあ。
私も覚えてない。
自分の子が後継ぎだと主張する親戚か誰かがいたくらいしか。+1
-0
-
87. 匿名 2022/11/02(水) 13:51:32
>>83
セディもペリーヌもお金持ちにならなくてもペリーヌは生活力ありそうだしセディは周りの人とすぐ仲良くなってたくましく楽しく生きていきそう+9
-0
-
88. 匿名 2022/11/02(水) 14:01:15
>>25
全部観てた!くらいに思ってたけど、全然知らないのが結構あるのに驚いた。+5
-0
-
89. 匿名 2022/11/02(水) 14:01:59
>>78
野球のシーン良かったよね。皆楽しそうで。
おじいさま野球やったことないけどセディが召使い達と楽しそうに野球してる所に来て混ぜてもらったり、ホームラン打つし何気にすごいし可愛い+3
-0
-
90. 匿名 2022/11/02(水) 14:11:27
>>61
フローネの生き方を参考にしよう+3
-0
-
91. 匿名 2022/11/02(水) 14:35:51
平気で親から売られる+2
-0
-
92. 匿名 2022/11/02(水) 14:38:12
お尻叩きがち
+3
-0
-
93. 匿名 2022/11/02(水) 14:40:30
子供のころは私のアンネットのアンネットが嫌いだった+2
-0
-
94. 匿名 2022/11/02(水) 14:42:48
>>1
親が健在なのも多いから、あるあるとまで言えるかな
両親いる
・マルコ
・スターリング
・フローネ
・ルーシー
・ウェンディ
・マーチ姉妹
・ジャッキー
・ロミオ(父親は義父)
・ジョン
片親
・アンネット(序盤は母親健在)
・カトリ
・トム
・ナナミ
知ってるのはこれくらいだけど、むしろ親がいるのが他のアニメとは違う特色と言える気がする+3
-0
-
95. 匿名 2022/11/02(水) 14:59:11
親を亡くした動物を保護して飼う物語りは、最終回で動物を野生に返す。+7
-0
-
96. 匿名 2022/11/02(水) 15:32:47
>>94
スターリングは途中で母親死んでる+3
-0
-
97. 匿名 2022/11/02(水) 16:28:05
>>64
アニメの主題歌で、なかにし礼の作詞??って思った。
彼女の想いを的確に歌詞にしてたよね。
大人になった今の私でさえ、というか、大人になった今だからか、
泣こうと思ったらいつでも泣けるけど、強く生きていこうと思う、という歌詞に胸が詰まる時がある。+6
-0
-
98. 匿名 2022/11/02(水) 16:48:09
>>26
私、子供の頃、リアタイでフランダースの犬を見てたのね。
最終回に向かって、どんどん哀しい物語になっていって見るのが辛かった記憶しかなかった。
で、還暦過ぎて、まさかのアマプラで見直したの。
気付きの多い物語だよね、まあ、終わりはあれでなくても…とは思うけど。
ジョルジュとポールの存在の大きさに、今になって気付いた。
彼らはアニメだけのキャラクターだけど。
「自分の言いたいことを何でも言えるのは、子供の間だけなんだぞ?
ネロ、俺たちはまだ子供なんだ。言いたいことを言えよ」
ジョルジュがネロの友達でいてくれて、ありがとう、って言いたくなったよ。
OP 「夜明けのみち」の歌詞をフルで見ると…これは…物語の顛末がわかっちゃう歌詞だった。
今頃気が付いた。
今、大人になって見返して、これは大人に見て欲しいアニメだな、って思う。
+4
-1
-
99. 匿名 2022/11/02(水) 17:19:36
>>94
トムは両親死亡で弟共々伯母さんに引き取られてるよ。+1
-0
-
100. 匿名 2022/11/02(水) 17:56:31
ネロが最後にみた絵のタイトルわかりますか?+2
-0
-
101. 匿名 2022/11/02(水) 18:18:54
>>96
>>99
指摘ありがとう
さすがに色々忘れてるな・・・+2
-0
-
102. 匿名 2022/11/02(水) 18:22:53
>>100
アントワープ聖母大聖堂にあるルーベンス作の『キリスト昇架』と『キリスト降架』です。+6
-0
-
103. 匿名 2022/11/02(水) 19:15:59
>>1
わりと賢い子が多い…と思ったが
そうでもない子もいるか+2
-0
-
104. 匿名 2022/11/03(木) 01:34:49
>>86
つまり名作劇場にありがちな主人公イジメや陰鬱なシーンや胸糞展開は少なく平和な話が多い可能性が高いのか
少し興味が出てきた+0
-0
-
105. 匿名 2022/11/03(木) 02:03:36
>>104
序盤にお父さんが亡くなったり親戚の女の子(ブリジット)から多少のイジメはあるんだけどセディがポジティブで立ち直り早いし、意地悪されたブリジットや最初は冷たいおじいさまとも持ち前のコミュ力で仲良くなるし、周りの人達も優しい人が多いからさほどストレスなく見られるんよね
セーラと作者が同じだけどあまりハラハラはしたり悲壮感は薄いから印象に残りにくいのかなと思う。でも面白かったよ+2
-0
-
106. 匿名 2022/11/03(木) 05:12:38
火事が起きる+2
-0
-
107. 匿名 2022/11/03(木) 09:10:48
>>102
ありがとうございます!+0
-0
-
108. 匿名 2022/11/03(木) 10:37:23
>>67
親が居ないで引き取られるって話よ
どうやっても区別はされちゃうから
身内が引き取るのは良くないって事+2
-0
-
109. 匿名 2022/11/03(木) 14:56:18
>>107
ちなみに現在のアントワープ聖母大聖堂の入場料は6ユーロだそうです。
約870円だったら、おばちゃんおごってあげるから、ネロに好きなだけ絵を見せてあげたい(´;ω;`)+4
-0
-
110. 匿名 2022/11/04(金) 22:36:40
>>51
そして母親がみんな優しい。+2
-0
-
111. 匿名 2022/11/05(土) 09:18:28
>>82
今確認したら売春と歯を売るのは描かれてなかった。
髪売って物乞いになって…描写はエグかったけどね。
コゼットに送るお金をスリに取られてから親切にしてくれた知り合いにも「身なりが貧しい私がお金を貯めてるなんてスリが知ってる筈がない。あなたが手引きしたんでしょ。お金を返して!」ってくってかかるし物凄い貧しい身なりになって見てられなかった…+3
-0
-
112. 匿名 2022/11/05(土) 17:07:44
>>95
あらいぐまラスカルはそうだったね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する