ガールズちゃんねる

現実にいたら女に嫌われると思う女キャラPart3

570コメント2022/11/28(月) 22:17

  • 501. 匿名 2022/11/03(木) 09:53:02 

    >>482
    同じくビアンカ派
    そんな女出してた?

    絆がある幼馴染ビアンカと知り合ったばっかりの富豪の娘だったら昔一緒に冒険した幼馴染だなぁ

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2022/11/03(木) 09:53:34 

    >>64
    浅倉南と新田由加どちらも苦手っていうのはまだわかる
    ただ、浅倉南が嫌いだけど、新田由加は好きって持ち上げてる人がガルちゃんにやたら多いのはおかしい
    意味不明過ぎる

    浅倉南って特定の男に対してあざといところがあったけど、女子にも親切だったし、男子にも平等に優しかった
    西村勇には冷たかったけど、他校の生徒なのに自転車で浅倉南のことを追っかけまわしていきなりデート申し込んでるんだから、誰でも引くし

    一方新田由加って自分の兄と大好きな上杉達也以外には冷たかった
    特に何かされたわけでもないキャプテンの松平幸太郎に対してもずっと嫌味ばかり言って反感を買うし、暴漢から襲われて由加をかばって名誉の負傷をした佐々木君にお礼言うどころか、余計なことをするなよとか突き放すし、祖母の急死と腕の故障が重なって高校最後の夏に打たれてマウンド上で泣き出した西村勇のことを馬鹿にしながら達也に話して達也に怒られるし、全然可愛くない

    新田由加のどこに好きになる要素があるの?と疑問に思うんだけど
    嫉妬以外に理由が思い当たらないな

    +12

    -5

  • 503. 匿名 2022/11/03(木) 09:53:43 

    スポーツマンガだから仕方ないけど、ブルマ姿の女子がよく出てきて、男ってブルマ好きなんだなって思う。
    女子に取ったらブルマ姿は拷問。トラウマだよ。

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2022/11/03(木) 09:53:49 

    >>9
    あまりのブリッ子に子どもながらにドン引き。

    +8

    -2

  • 505. 匿名 2022/11/03(木) 09:53:52 

    >>107
    かかれた時代を考えれば
    普通でしょ

    +5

    -1

  • 506. 匿名 2022/11/03(木) 09:54:06 

    >>478
    ホストみたいだな😅

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2022/11/03(木) 09:55:57 

    >>421
    その割には間違ったコメントがちらほらあるのに
    沢山∔付いてるし訂正されていないじゃん

    +2

    -3

  • 508. 匿名 2022/11/03(木) 09:56:32 

    >>349
    南は時代に応じて変形自在に自分演出できる女子ぽいけどな。

    昭和の時代ですら、男のマスコットの野球部のマネしながらもちゃんと新体操でも実績あげてとかできてるし。

    今ならマドンナポジションキープしつつ仕事もこなして20代で結婚、子供とか産んで夫婦で育休とかとってバリバリ働きつつ仕事復帰したらまたすごく働いて実績だしそう。
    あのコミュ力は取引先の人からも大人気だろうし。

    +2

    -6

  • 509. 匿名 2022/11/03(木) 09:57:32 

    >>68
    これほど最後まで読んだ事を後悔した作品はない

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2022/11/03(木) 09:58:16 

    >>155
    栗田さんは
    成長して役に立つようになってるから
    嫌いじゃないわ

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2022/11/03(木) 09:59:01 

    >>136
    この作者の漫画のヒロインはいずれもくせが強く、闇抱えてる系多いよね。

    明るいヒロインにみせつつ、随所に底意地の悪さというか人が不幸になるのとか面白がってる感じのナチュラルな性格の悪さを感じるタイプが多い。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2022/11/03(木) 10:02:02 

    うる星やつらのラムちゃん嫌ってる人多いけど、現実にいたら一番の脅威は地味にあたるの元彼女のしのぶだなと思う。
    職場とかにも絶対いるタイプ。一番美人とかではなく二番手、三番手ぐらいなんだけどじっとりと男を値踏みしてしれっと男をもっていくタイプ。

    浮気者のあたるにいつも怒りつつ付き合ってたけど、すごい高スペックの男が転校するやそちらにあっさり乗り換えてた。
    健気に見せつつ実はビッチタイプ。

    +6

    -4

  • 513. 匿名 2022/11/03(木) 10:04:50 

    >>265
    リアルに今こんな子多そうだと思った
    母親と友達親子で可愛がられて育った感じ

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2022/11/03(木) 10:11:25 

    キャンディキャンディのキャンディ。

    小学生のころに読んでて、最初はキャンディの恋に子供らしく感情移入してキュンキュンしまくってたけど途中から子供心に「ちょっと彼氏変えすぎなんじゃ・・・タイプバラバラだし」とモヤモヤした。

    現実にいたらそうとうウザイと思う。
    真実の恋とか大騒ぎして破局とかなるたびに大騒ぎするけど、すぐにあっさり次の恋はじめるタイプ。




    +7

    -2

  • 515. 匿名 2022/11/03(木) 10:23:30 

    >>393
    まあ40年ぐらい前の漫画だから、「お嫁さんにして」も「甲子園に連れてって」も無きにしもあらずかなあとは思うけどね。つい今の価値観で考えちゃうけど
    達也は南のどこが好きだったのかね

    +13

    -0

  • 516. 匿名 2022/11/03(木) 10:40:56 


    あずき
    しずか

    千早
    ユリア
    おんぷ

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2022/11/03(木) 10:44:12 

    >>4
    絵だから仕方ないけど笑顔が何か腹立つw

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2022/11/03(木) 10:44:27 

    >>28
    公安の要注意人物だと思う

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/03(木) 10:46:17 

    >>40
    レイラは姫扱いされてるのを当然と思ってるのもちょっと嫌だった

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2022/11/03(木) 10:47:36 

    >>47
    放置するから自分達だけで自己完結できる能力は上がる一方

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2022/11/03(木) 10:48:21 

    >>445
    あすなさん、いい人だと思う。

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2022/11/03(木) 10:51:34 

    >>65
    登場人物や相関関係が絶妙
    読み進めたい気持ちとイライラと共感とが入り交じる
    彼らの青春時代のその後までの紆余曲折もあり、さらに複雑な気持ちになる
    結局はハマる
    とてもよく出来ている漫画だ

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2022/11/03(木) 10:53:05 

    >>496
    あたるも別に本当に浮気してる訳じゃないからね。高校生設定だし。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2022/11/03(木) 10:55:47 

    >>120
    Tiktokにいそうな女

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/11/03(木) 10:57:13 

    >>502
    長々と南ちゃん談義はもういいわ
    あなた自分のコメントを読み返してみなよ
    ものすごく綺麗にブーメラン戻ってるけど

    +8

    -6

  • 526. 匿名 2022/11/03(木) 10:58:04 

    >>43
    わたしはなでしこよりえなの方が無理だった

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2022/11/03(木) 10:58:14 

    >>53
    ハチも高校生の時に不倫してた。
    すごい設定だね。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2022/11/03(木) 11:01:40 

    >>451
    いや、ならないけど
    そういう真っ直ぐなタイプが苦手なのは自分とは真逆だからじゃない?
    妬み根性すごいね

    +2

    -11

  • 529. 匿名 2022/11/03(木) 11:02:48 

    >>415
    食べられレベルの飯くえる?

    +0

    -3

  • 530. 匿名 2022/11/03(木) 11:03:03 

    >>502
    新田って子、いかにもガルちゃん民にいそうだから自分と同類で好きなんじゃない?

    +7

    -4

  • 531. 匿名 2022/11/03(木) 11:03:22 

    >>159
    同年代の大阪育ち
    メガバンクかぁ、あの時リーマンショックで6次面接とかあったし、それくらい言った方がインパクト強かったのかもね笑

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2022/11/03(木) 11:12:43 

    瓶児

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/11/03(木) 11:40:44 

    >>408
    ドラえもんのがよっぽど母親やってるわ

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2022/11/03(木) 11:58:59 

    >>528
    「妬み根性すごいね 」
    これさえなければプラスなんだけど……
    捨てゼリフ吐かんと気がすまない?そんなにムカつく、もしくはあきれる?

    +7

    -4

  • 535. 匿名 2022/11/03(木) 12:04:24 

    >>525

    >>502さん
    現実にいたら女に嫌われると思う女キャラPart3

    +3

    -9

  • 536. 匿名 2022/11/03(木) 14:53:19 

    >>382
    はぐはぐ

    とかね

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2022/11/03(木) 14:59:14 

    ガンダムSEEDDESTINYのミーア

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/11/03(木) 15:52:40 

    >>460
    新一新一言ってるイメージは映画からじゃない?
    本編はほとんどそんなことないし足も引っ張らないし

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2022/11/03(木) 16:00:40 

    >>6
    織姫に嫉妬する要素が見当たらないんでマイナスつけちゃったよ…

    戦闘シーンと比べて日常の天然があたおかレベルなのがちょっと
    学校職場等生活圏内で近づきたくない

    +7

    -2

  • 540. 匿名 2022/11/03(木) 17:53:05 

    >>326
    なっていないよ
    佐々木君に対して最後まで嫌味言ってた
    西村勇を笑うし性格悪いでしょ
    新田兄は素直な性格だったけど、新田妹は可愛げがなかったな

    +3

    -3

  • 541. 匿名 2022/11/03(木) 18:55:43 

    >>10
    殺意は言い過ぎだろう

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2022/11/03(木) 19:15:05 

    >>540
    あれ、そうだっけ。デートしてなかった?
    私の勘違いだったか…

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2022/11/03(木) 19:25:37 

    >>221
    あれは幼馴染みとしてでしょ。
    私を甲子園に~って冗談ぽく言って、本人たちの努力で行けます様にって言う願いを込めてるんでしょ。

    +5

    -5

  • 544. 匿名 2022/11/03(木) 20:20:09 

    >>527
    そう援助交際&不倫だよね

    +1

    -5

  • 545. 匿名 2022/11/03(木) 20:46:26 

    >>217
    性格も似たような女ばっかりだしね

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2022/11/03(木) 20:53:44 

    >>378
    あの子は人によってキャラ作ったりしないから、性格で好き嫌いはわかれるだろうけど、人としては嫌いじゃないわ。

    +6

    -3

  • 547. 匿名 2022/11/03(木) 21:01:42 

    >>544
    エンコーはしてなくね?

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2022/11/03(木) 21:16:11 

    >>199
    自分からは手を出さないだろうけど、仮にその彼が南のことを好きになったら、あいまいな態度をとって「脈あり」と思わせるんだよ。
    そうやって自分のファンを増やしていくんだわ。
    その状況であなたが告白しても振られる可能性大!

    +4

    -3

  • 549. 匿名 2022/11/04(金) 00:45:17 

    >>508
    新体操は友達に頼まれたから義務感でやってただけで、本当に意欲を向けていたのは野球部のマネージャーだけだよ。
    どうみても自分が活躍することに興味なく、男が活躍するのを応援するのが好きな思考でしょ。
    いくら能力があってもマインドはジェンダーロールに順じているから、達也が余程低収入かニートにでもならない限りは専業主婦だと思うわ。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/11/04(金) 11:13:31 

    露出度たかすぎる女

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2022/11/04(金) 14:30:45 

    >>170
    百歩譲って、学園祭体育祭はまあ生徒会が色々動いてくれるから許せても(嫌だけど)
    卒業式のあの答辞だけはマジで許せねえわ。
    何、お前の3年間の感想言ってんだよ!
    答辞は卒業生代表の言葉を在校生に返すんですけど!
    でも周りはピュゥー!エンジェルー
    せんぱいさいこーで私がその場にいたら秒でチベスナ顔だわ。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2022/11/04(金) 20:13:44 

    ガラスの仮面の主人公の北島マヤ
    才能が演技に振り切りすぎてて他はポンコツだし、ぶつぶつ喋って回りが見えなくなったりして、一緒にいたら疲れる。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2022/11/04(金) 20:48:11 

    私のことです。
    私はどちらかと言うと気弱で怒らない空気を呼んでた小学校時代と中学校時代を過ごしていたのですが、あまり好かれず人から居なくなればいいのにとか言われてよくキツく当たられました。高校時代大学時代は雰囲気変えて周りに気を使わず堂々とした姿勢を持って素の自分を出して過ごしましたが、それでも好かれず友達は出来ませんでした。親からは勉強を頑張っても基本的褒めて貰えず、人間関係のことでよく叱られていました。あんたなんか産まなきゃ良かったと八つ当たりされたこともあります。
    社会人の今、もう私は誰からも好かれない、せめて私にとって好きな私でいようと思って過ごしています。
    世の中には必ず自分を好いてくれる人、愛してくれる人がいるなんて言われていますが、私はそんなの迷信だと思って信じていません。どんなに努力しても好かれない、愛されないと思ってます。
    今日も私しか愛してくれない私をよく頑張ったねって励まして大切にして過ごしています。
    私の話を長文失礼いたしました。私の胸の内を吐き出したかったです。こんな自己満コメ、マイナスされてもしょうがないです。

    +0

    -7

  • 554. 匿名 2022/11/05(土) 08:35:27 

    >>1
    子供の頃から、あまり良い印象ないけど
    何か大人になったら、余計に嫌いになった
    南に思い寄せている、コイツもキ○い
    現実にいたら女に嫌われると思う女キャラPart3

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2022/11/05(土) 12:49:52 

    ふしぎ遊戯の夕城美朱。
    受験生にしては食べることばかり、朱雀の巫女になったにも鬼宿で頭いっぱいで関わらず自覚なし。
    お母さんが信用してないのも納得だし、唯ちゃんに「裏切られた」と思われても当たり前。
    「私が地獄を見てる間 あんたは鬼宿で頭がいっぱいだった」と指摘してました。

    +4

    -1

  • 556. 匿名 2022/11/05(土) 14:50:21 

    >>467
    和也が野球やりたかったとは限らないやん

    +2

    -3

  • 557. 匿名 2022/11/06(日) 07:53:52 

    >>1
    ブス。

    +3

    -3

  • 558. 匿名 2022/11/06(日) 08:01:26 

    >>528
    南ちゃんが嫌いというよりは南ちゃんに限らずこういう周囲に過剰な持ち上げされるわりに本人の言動や行動で魅力を伝えきれてないキャラが苦手。

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:39 

    >>552
    自分の芝居を上手くいかせりためだけに周囲の人達は存在してるかのような振る舞いだからな
    芝居の主人公になれるくらいだから私生活でも自分のためだけに周りが居るとでも信じてるのかしら

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:25 

    >>556
    野球好きで甲子園に行きたい和也になら自分のために行ってもらいたいわ
    南は自分の進学した高校が甲子園に行くのが小さい頃からの夢だと父親が行ってたから幼馴染みに連れてって欲しいではなく甲子園に行けそうな高校に進学すれば良かったんじゃない?
    甲子園で投げる人が自分の幼馴染みだったら嬉しいと和也に言ってたんだよね
    ちなみに甲子園準優勝校の4番バッター新田くんと親しくなったのだって南の自慢になると思うよ

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:09 

    >>544
    映画館で一目惚れした相手が既婚者だとわかっても気にしなかったという女子高生
    奥さんに悪いと思わなく転勤でサヨナラされると友人の前で泣くわ喚くわ
    新しい相手見つかったらご機嫌
    男は玩具か?

    +2

    -1

  • 562. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:15 

    >>558
    どんな人にも優しくて性格も良い南ちゃん
    ゆかのような気に入った人にだけに優しいのと違うんだよと言いたいんだよね
    前の話でゆかは手を差し伸べた男子をプールに突き落とすし
    同じ達也が好きな女子としてゆかは南と差別化させるためのキャラだったかも

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2022/11/06(日) 21:18:27 

    >>551
    答辞は生徒会じゃなくてもきちんと言える人に頼めよ
    どうしても生徒会にするのならしっかりした言葉が述べられるマミリンにしたら良かったのに
    あれなら翠ファンクラブみたい
    代表って意味がわかってない漫画だった

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2022/11/07(月) 04:04:48 

    >>525
    ブーメランの意味がまったくわからないけど
    反論できなくてそれか
    呆れる

    +1

    -4

  • 565. 匿名 2022/11/07(月) 04:08:48 

    >>546
    人によってキャラ作るし
    何も危害を加えていない相手にも嫌味を言う性格だったじゃん
    こんな女を好きになる女の方が普通に苦手だけど

    +1

    -5

  • 566. 匿名 2022/11/07(月) 09:01:56 

    >>558
    不良女子達にも慕われることについても、不良達がただ「自分達にも差別しない」と言っているだけで、どういうことをしたのか全く描写がないところとかね。結局はヒロインを男達の賞品価値として高めたいだけで、一人の人間としての魅力を描く気がないだよ。

    +4

    -2

  • 567. 匿名 2022/11/07(月) 15:37:46 

    >>566
    それは他の人物との接し方でわかるでしょ
    ちゃんと読んでいないよね

    +1

    -7

  • 568. 匿名 2022/11/07(月) 17:05:07 

    >>567
    恋愛対象の達也に対しては本気の思いやりを感じるけど、それ以外の人物には真剣に向き合った上での思いやりではなく、角が立たないように無難に良い顔してるだけにしか見えないわ。和也は好きな男の弟だから無下にできなかっただけ。
    南が好きな読者には博愛精神の人格者に見えるだろうけど。

    +4

    -4

  • 569. 匿名 2022/11/10(木) 23:12:02 

    >>568
    だから現実では嫌われないってことでしょ
    >>1
    >達也が好きなくせに和也を弄んだところがマジで苦手
    ってところはそもそも南と達也、和也しか知らない

    >露骨に南ちゃんだけを依怙贔屓する周囲の男子が嫌い
    こんなことで嫌うのなんて嫉妬深い一部のブス女だけだろ

    無難に良い顔する人は現実では嫌われないでしょ

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2022/11/28(月) 22:17:29 

    >>1
    自分のこと一人称出呼ぶところがなんかヤダ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード