ガールズちゃんねる

「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

327コメント2022/11/16(水) 17:35

  • 1. 匿名 2022/11/02(水) 09:18:37 

    +1165

    -33

  • 2. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:12 

    眉毛も太いし

    +302

    -8

  • 3. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:19 

    いやそれは違うと思う

    +501

    -98

  • 4. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:20 

    素材が悪いのに無駄無駄

    +75

    -70

  • 5. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:39 

    その骨格に合わせた髪型を提案してくれる美容師さんに出会いたい

    +1401

    -11

  • 6. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:40 

    わかる〜!首が短いからどんなに頑張っても可愛いボブにならない😭

    +407

    -11

  • 7. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:41 

    あと髪質と毛量だよ

    +583

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:45 

    わかる・・・特に首が短いとそうなりがち。

    +308

    -5

  • 9. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:48 

    最後のコマ
    私かと思ったわ…

    +298

    -5

  • 10. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:49 

    知ってた。頭と顔がでかいからどうしてもおしゃれにならない。

    +347

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:50 

    >>1
    これよく分かるわ
    ガルでもこう言うコメント見るたびに思ってた

    +184

    -9

  • 12. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:51 

    顔の問題も追加で

    +168

    -4

  • 13. 匿名 2022/11/02(水) 09:20:03 

    美容院あちこち行く方がめんどくさいな

    +256

    -4

  • 14. 匿名 2022/11/02(水) 09:20:03 

    好みを理解して骨格や髪質に合ったカットしてくれる人ちゃんといるよね
    その人に出会うまでが大変だけど

    +381

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/02(水) 09:20:07 

    どうしてもしたい髪型があって、どうやっても似合わなかったのかな?
    最初から分かるだろって感じだけど。

    +58

    -6

  • 16. 匿名 2022/11/02(水) 09:20:08 

    まぁ下手な美容師もいるし

    +195

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/02(水) 09:20:12 

    て事はカウンセリングで骨格から見てくれる美容院に行けば良いのかな

    +84

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/02(水) 09:20:16 

    全くの別人www

    +38

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/02(水) 09:20:20 

    髪型の好みやイメージなんて
    何度も何度も時間をかけて説明しないと、お互い伝わらないよね。

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/02(水) 09:21:05 

    >>8
    私も顔立ちよりクビの長さだと思ってる。肩の位置が顔に近いとどんな髪がももさくなる。

    +230

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/02(水) 09:21:14 

    >>1
    本当これ。
    骨格ダメ、ハチ張り、剛毛、多毛
    これはもうよっぽど上手い美容師以外大体微妙な仕上がりになる。

    +296

    -6

  • 22. 匿名 2022/11/02(水) 09:21:23 

    美容師の腕とセンスは絶対に関係あるよ
    指名料高いけどそこしか行かない

    +153

    -3

  • 23. 匿名 2022/11/02(水) 09:21:43 

    >>18
    2コマ目と4コマ目の間になにがあったんだ

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/02(水) 09:21:58 

    首が短いから雑誌の通りのボブをオーダーしたらとんでもないことになった(涙) 当時は中2で翌日学校で「マッシュルームみたいやな!」はもちろん、好きな人から「ガル山さん、どうしたん?雨上がり決死隊のホトちゃんみたいやん!」って言われたよw

    +159

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/02(水) 09:22:04 

    >>5
    こういうことだよ

    +96

    -7

  • 26. 匿名 2022/11/02(水) 09:22:07 

    >>3
    その、女性が女性に言う「かわいい〜素敵〜」なみに何のあてにもならないコメントわろた

    +16

    -20

  • 27. 匿名 2022/11/02(水) 09:22:17 

    毎回どこを「なんか変」と思ってたんだろう
    なんか顔が大きく見えるな
    エラが張って見えるから嫌だな
    とかなかったのかな?
    それ伝えればいいのに

    +63

    -6

  • 28. 匿名 2022/11/02(水) 09:22:36 

    悪いなりにも上手にやってくれる美容師さんもいる
    少数だけど

    +111

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/02(水) 09:23:08 

    ブスを骨格のせいに
    デブを骨格のせいに

    +10

    -20

  • 30. 匿名 2022/11/02(水) 09:23:14 

    >>1
    こんな感じですね〜


    この言葉美容師全員言うよね
    なんかじわじわきたわ

    +56

    -7

  • 31. 匿名 2022/11/02(水) 09:23:35 

    腕かなー。
    万年似たミディアムヘアでなんだかはと思ってたけど、美容師さん変えたら似合う髪型にしてくれて美容室行くの楽しみになった

    +105

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/02(水) 09:23:40 

    そうかなあ
    私も骨格に難ありで美容院色々転々としたけど、ぅいところはやっぱりうまいけどなあ
    骨格が悪いからこそ、腕に差がでるよ
    その人の骨格や顔立ちをちゃんと活かしてくれる

    +90

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/02(水) 09:23:54 

    >>29
    ガル脳

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/02(水) 09:24:03 

    >>3
    私もこれに賛成。
    上手い人は本当に上手い。
    その骨格に合った髪型を見つけられるんだよね。

    +344

    -4

  • 35. 匿名 2022/11/02(水) 09:24:17 

    >>28
    カット9000円のところ行ってるけど、癖毛なのに直毛に見える。カット行った後2ヶ月はセットほぼ不要。
    上手い人は本当上手いよね。

    +170

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/02(水) 09:24:21 

    >>6
    ほほぉ。ボブには首が必要なのね。誰でも似合う髪型と思ってた。

    +115

    -3

  • 37. 匿名 2022/11/02(水) 09:24:24 

    >>27
    「(元からデカいんだよ見えるじゃねえよ)ハハッ」ってなるだけだよ

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/02(水) 09:24:27 

    何しても無駄と悟って
    整えるだけにしたら美容師から不満言われるし
    美容師からしたらバーマやカラーで金取りたいだけなんだろうけど

    +43

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/02(水) 09:24:56 

    ブスな私が見違えた✨
    錯覚でも自己満足でもそう思わせてくれる美容師に会えたアラサーの春。
    骨格や顔の欠点を上手にフォローしつつ私の希望を察してくれる神様みたいな人
    主さんも会えるといいね

    +85

    -4

  • 40. 匿名 2022/11/02(水) 09:25:06 

    骨格もだけど結局髪質だよね。ストレート軟毛だからどんな髪型も美容院出て風吹けば台無しになるわ

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/02(水) 09:25:08 

    どこの美容室に行ってもタオルを巻くのに苦戦してる

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/02(水) 09:25:28 

    下手な美容師多いからね

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/02(水) 09:25:57 

    >>5
    骨格診断とかしてくれるとこあるよね

    +43

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/02(水) 09:26:03 

    うーん…美容師によって上手い下手があるよね。
    私くせっ毛だから、切るの上手な人を探すのに時間かかるよ。

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/02(水) 09:26:26 

    >>5

    センスと技術がある美容師が少ないんだよね

    +129

    -5

  • 46. 匿名 2022/11/02(水) 09:27:33 

    >>3
    それは自分の骨格に合わないヘアスタイルを求めるから納得がいかないんだよ(まさにこの漫画のまま)
    私は一度切ってもらって納得がいった美容師さんに欠点を伝えて、後は扱いやすくしてくださいのみお願いしてる
    長さとかも全ておかせ(癖があるからブローできる長さがあれは短くなるのは構わないと)

    +35

    -13

  • 47. 匿名 2022/11/02(水) 09:27:38 

    >>43
    インスタでみるけど、診断してもカットに活かしきれてない美容師が多い。
    カット技術に自信がないから流行りの診断資格取ったり色々やるんだなって感じ。

    +66

    -3

  • 48. 匿名 2022/11/02(水) 09:27:53 

    >>3
    うまい人はほんとにうまくて、こんな私がステキに見えるようにしてくれる

    +126

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/02(水) 09:28:04 

    シャンプー後のタオル巻いて席着いて鏡見た時の自分の顔に毎回衝撃受ける。

    +126

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/02(水) 09:28:59 

    >>8
    首が短いだけで爽やかさが出ないのよ。

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/02(水) 09:29:18 

    前にここで見て私みたいだと思ったんだけど、お団子ヘアーをしたら三国志みたいになるって
    わかる人いるかな?

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/02(水) 09:29:57 

    >>2
    マユ毛だったか。。。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/02(水) 09:30:13 

    >>51
    ガルでも散々言われて毎回体力プラスつくお決まりのやつだね

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/02(水) 09:31:03 

    美容院の鏡に前でなんか違う…って思っても
    ブローとセットしてくれた美容師本人の前で直せないから
    店出てからトイレでちょっと自分で手直ししてしっくりくるパターンもある

    +76

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/02(水) 09:31:26 

    >>1
    いやいや、そりゃ転々としたら癖の出方とか頭の形からくるバランスとか知ってもらう前だからうまくいかないと思うけど。やっぱり5回くらい行かないと合うかどうかは分からないと思う。

    +60

    -10

  • 56. 匿名 2022/11/02(水) 09:31:29 

    >>36
    でも首が短いとロングも詰まって見えるという
    ならボブの方がスッキリは見える

    +83

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/02(水) 09:32:09 

    前の美容院でこうなって~本当はこうしたいんですけどどうしたら良いのかな?
    みたいなカウンセリングはしないのかな。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/02(水) 09:32:25 

    >>36
    首短くてアゴ長や顔デカだと肩ラインより顎先の方が下になるからねー
    ボブどころの騒ぎじゃない

    私です

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/02(水) 09:33:10 

    >>1
    結局骨格に似合わせられない美容師の問題じゃない?

    +23

    -11

  • 60. 匿名 2022/11/02(水) 09:33:13 

    >>5
    多分客と揉めるのが面倒くさいから言われた髪型するだけで基本的にこの客の髪質や骨格だとこれがいいなーってのはわかってるんだと思う
    美容師と会話してるとたまにそういう話はちらっと聞くよ
    流行は巡るって話題でシースルーバングの話になった時、
    がる子さんは生え際ここで髪質がどーのこーのだからシースルーバングはちょっと苦労するかもって言われたことある

    +107

    -5

  • 61. 匿名 2022/11/02(水) 09:33:28 

    二重アゴで首短いんだけどどうしたらいい?
    来世に期待するしかない?

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/02(水) 09:33:28 


    ブスは垢抜ける為に茶髪にして、
    ロングで顔隠して小顔効果を狙うよね、
    まぁバレてるけど。

    +4

    -7

  • 63. 匿名 2022/11/02(水) 09:33:45 

    >>5
    見た目が小洒落てるお洒落な所に行くからじゃない?
    結局美容室の名前じゃなくて雇われてる人の個人の腕の差だもんね
    私はお洒落さに力を入れてない個人経営のおっちゃんに切ってもらってる
    上手なんだよね

    +65

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/02(水) 09:33:51 

    まあ、身の程を知れって事だね

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2022/11/02(水) 09:34:00 

    骨格とか美醜の問題ではなく自分の理想のイメージをどれだけ強く持ってるかの違いだと思ってる。
    側から見たら綺麗にカットされて似合ってるのに『やっぱりなんか違うなと思って自分で調整した』って言う人いるけど正直ビフォーアフターの違いが分からないって人が何人かいたわ。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/02(水) 09:34:38 

    >>14
    何十件も美容院行ってたけど今年初めて職人か!と思う美容師さんに出会ったわぁ。「この部分のこの髪の毛がここまで伸びないと頭の形に合わないから、それまではこの部分を調整しながらデザインしていきましょう」とか理屈を説明してくれて目から鱗だった!
    あとそろそろ縮毛あてないとな〜って思ってたのにカットだけで気になるクセとかボリュームとか解消されててビックリした…しかもカラーもカットもめっちゃ終わるの早い

    +103

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/02(水) 09:34:55 

    >>57
    別の美容院で、前カットした人の悪口言われても知らんがなって感じだと思うよ。
    (本当は)こうしたいですだけで結局やりたい事伝わるし、何か嫌なことがあるならこうなるのは嫌だから気をつけて欲しいって言えばいいだけ。

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2022/11/02(水) 09:36:31 

    >>58
    分かる
    ボブでオーダーしたのに後ろから見るとセミロングにしか見えないんだよね

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2022/11/02(水) 09:36:33 

    >>6
    miwaって骨格がすごく良いってわけでもなさそう(ゴメン!)だけどショートすっごい似合ってるし垢抜けたよね
    ああいうのは美容師の腕がいいの?

    +5

    -15

  • 70. 匿名 2022/11/02(水) 09:36:59 

    なんかダサい骨格ってあるよね

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/02(水) 09:37:17 

    >>24
    私が中学生の時にあゆがショートにして、ショートにチャレンジする!って言ってた友達から「マリオのキノピオになったから髪伸びるまで学校行かんわ」ってメール来て必死で慰めたの思い出したw

    +69

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/02(水) 09:37:21 

    >>60
    美容師が言うこと聞いてくれなくて勝手にこうされて嫌だった〜みたいなクレーム美容院トピによくあるもんね。
    結局みんな自分の思い通りにやってほしいものだよね。

    +76

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/02(水) 09:37:52 

    一発で自分に似合うヘアスタイルを提案してくれる美容師さんなんていないよ。
    「この人は上手」「丁寧にやってくれる」「感性が似てる」という美容師さんを見つけ、そこからはお互いスタイルブックや雑誌を見せたりして相談しながら作り上げていかないと。
    また初回の美容師は無難なヘアスタイルにしかしないからね。よほど信頼関係ができても、美容師の方からアバンギャルドなヘアスタイルを提案することは少ない。客の方も
    「自分はどのようなヘアスタイルが似合うのか?」
    を常に研究して、現実的に実現可能な写真を持ち込むくらいでないとうまくいかないと思うよ。

    +8

    -10

  • 74. 匿名 2022/11/02(水) 09:38:02 

    >>5
    ヒルナンデスとかに出てくるカリスマ美容師にお任せで自分の顔にベストな髪型を作ってもらいたい。

    +68

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/02(水) 09:38:38 

    >>5

    提案した髪型が好みじゃなかったらどうするの?
    それとも自分が好きじゃない髪型を上手にすすめるのが、美容師の務めと思ってる?

    客が希望する髪型をやるのが美容師じゃないの。
    面倒くさそうな客なら、尚更言う通りにするでしょ

    +23

    -4

  • 76. 匿名 2022/11/02(水) 09:38:50 

    >>43
    安い美容院のおばさん美容師とかの方が、たまに凄い腕とセンスの人が埋もれてることがある。○-dashってとこそうだったな。でも予約制じゃなくていつも3時間待ちとかだったから無理だった。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/02(水) 09:39:24 

    美容師さんは悪くないよ、
    美容師さんは数多のブスに限界までチャレンジしてるけど、
    ブスからのハードルの高い要望が多過ぎて無理なんでしょ。

    +15

    -6

  • 78. 匿名 2022/11/02(水) 09:39:31 

    髪型変えるアプリで自分の顔にはめてやってみたけど
    ことごとく似合わない‥‥。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/02(水) 09:40:03 

    >>37
    それなら「小顔に見えるように」ってお願いすればいいやん

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/02(水) 09:40:06 

    >>5
    でもガッツリ本当の事を言ってしまえば怒る人も出てくると思う。ガルの美容院トピでもデリカシーないとか激怒してる人も結構いるし、難しい要求でもあるよ。
    似合う髪型とやりたい髪型が一致しない人も多いと思う。
    自分もくせ毛でくせ毛を生かした髪型とか提案してくれるけど、なりたいのはそれじゃない。

    +71

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/02(水) 09:40:38 

    >>34
    あと無駄におしゃべりじゃなかったりね

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/02(水) 09:40:58 

    >>1
    じゃあ骨格に合う髪型をオーダー出来て、美容師さんがその通りにやってくれたら「何か違う…」は防げるのか

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/02(水) 09:41:22 

    実際似合う髪型ってのは難しいと思う
    語弊があるかもしれんが難がある人ほど
    なので与えれた物で自ら模索しながら似合うスタイリングを見つけるしかない
    化粧もファッションも同じ
    それが出来る人はセルフプロデュースがうまい人

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/02(水) 09:41:52 

    >>1
    ええー
    鏡を見ればすぐわかることじゃん

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2022/11/02(水) 09:43:31 

    「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

    +75

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/02(水) 09:43:35 

    >>3 上手な美容師なら希望の髪型と似合う髪型のすり合わせもわかりやすく提案してくれるよね。

    +59

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/02(水) 09:44:44 

    >>75
    私の担当の美容師さんは、私のやりたい髪型と私の髪質とを上手く調整してくれるよ
    性格も知ってくるてるから、ここは残しといた方が伸びてきた時に収まりがいいよとか、まだ切れるよとか相談しながら切ってくれる

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/02(水) 09:44:52 

    >>68
    アゴラインのボブをオーダーすると、美容師さんの苦肉の策で「前下がりのボブ」にされがち
    コレじゃない

    けど悪いのは私の首の短さと顔のデカさよ
    すまぬすまぬ、、、貴方は悪くない

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/02(水) 09:44:59 

    >>73
    >一発で自分に似合うヘアスタイルを提案してくれる美容師さんなんていないよ。

    でも常連になると美容師さんが雑になるってがるちゃんのトピで見た事あるから何かやっぱり難しいよね。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/02(水) 09:45:15 

    ホットペッパーで見つけて一度行ったら美容室、腕は良くてカットも良い感じなんだけど美容師の性格のクセが強くて次回行こうか悩み中。
    その美容師の元カノだかもと嫁だかの悪口と、お客さんでも友達でも不倫してる多い、みたいな話をカットとカラーの間二時間ずっとされた。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/02(水) 09:45:36 

    >>60
    聞くと案外色々教えてくれる。
    わたしは毛量多くて、強い髪質。キューティクルが強いからか、水分が染み込みにくいから乾きが早い。襟足は上に向かって生えぐせがある。とかとか。

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/02(水) 09:46:43 

    仕方のないことだけど、首元までクロス掛けられててカットされても外したときの全体像がわからないんだよね。思ってたより短くカットされてたり…

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/02(水) 09:46:52 

    >>1
    くせっ毛も問題よ

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/02(水) 09:47:27 

    >>3
    上手い人はカットがすごく丁寧。
    すごくうまくカットしてくれる美容院に通っていたけどちょっと考え方の相違(大げさなものはないけど)があってしばらく転々としていたの。口コミ良くても仕上がりが毎回「?」って思うカットの人って雑なんだよね。カットしてもらってすぐわかる。何様なんだって感じだけど、、、
    最近やっと上手なところ見つけたから良かった。

    +69

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/02(水) 09:47:33 

    >>7
    私はこれが原因だわ
    ぶっちゃけ小顔だし頭の形もたぶん悪くない
    顔もエラ張りでもなく卵型で特に特徴は無いし立ち耳でもない
    でも癖毛多毛だとどうやってもなんだかモサい
    もう美容師に期待するのは諦めて毎回適当なセミロングに切ってもらってる
    自分でまとめ髪にするのが一番マシ

    +64

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/02(水) 09:47:48 

    >>85
    私もこの人の漫画思い出した。
    これの後くらいに「もう仲間由紀恵とかやめて、自分らしい髪型にしよう!」ってショートにしたら楠田枝里子になったやつも好き。

    +51

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/02(水) 09:48:03 

    私も骨格ブスで苦労してるけど、その中でもマシにしてくれる美容院に何回か通ってたらクセとか好みとか理解してくれて似合う髪型にしてくれるよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/02(水) 09:49:06 

    自分の趣味趣向と似たような感覚の人に切ってもらうのがベスト

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/02(水) 09:49:13 

    >>75
    うるせぇなぁw
    似合うと好みのいい塩梅を見つけてやってくれよw
    草生えすぎて鼻毛でるわ

    +6

    -5

  • 100. 匿名 2022/11/02(水) 09:49:18 

    >>14
    でもカットが上手いからってそこに通い続けるかは必ずしもそうじゃないのよね
    美容院って他にもいろんな要素込みだから

    カット上手いけど切ってしまったとこもあったな

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/02(水) 09:50:13 

    >>93
    上手な美容師さんはくせっ毛もうまく収めてくれる。
    でも、ほぼ9割は「くせっ毛をうまく活かして」ってふわふわヘアーにされる。
    若い子なら可愛いけどアラフィフババアにゆるふわはイタイのよ。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/02(水) 09:50:33 

    剛毛多毛は縮毛矯正しかない
    お金がかかる、、、

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/02(水) 09:51:00 

    40年生きてきて最近ようやく運命の美容師さんに出会えたよ!
    顔も骨格も毛質もどうにもならないと妥協してたのに、なんとなく行ってみた美容院がゴッドハンドの美容師さんだった。
    悩みを見事にカバーし、明らかに今までと違う。
    しかももう3週間経つけど変に崩れた髪型にもなってない。ショートでこれだから、たぶん本物だと思う。
    一生通う。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/02(水) 09:51:50 

    はち張り絶壁顔デカ首短の私が通りますよっと

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/02(水) 09:51:57 

    ようやく自分に合うなと思う美容院に辿りついて長く通ってるけど、常連になればなるほど施術が雑になってきてガッカリ

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/02(水) 09:52:51 

    >>3
    安いお店でカットしてもらうけど美容師さんで仕上がりは全く違うから腕の問題だと思う。先月切ってくれた人は下手だった。

    +64

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/02(水) 09:53:18 

    キンタローの行ってる美容院が知りたい

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/02(水) 09:53:27 

    美容師がうまいというか、こちらも年齢と共に髪質が柔らかくなってきたから扱いやすくなったと思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/02(水) 09:53:54 

    最近、ホットペッパービューティーの口コミが
    いかにあてにならないか気づいた。
    口コミをちゃんと読むと同じ人が何度も何度も口コミしているのね。

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/02(水) 09:53:58 

    >>5
    たしかにそういう美容師さんが1番なんだけど、この人の場合はそういう事でもないのかも。
    なりたい髪型って誰もがSNSや雑誌で見つけると思うけど、脳内で自分の顔形に変換出来ず、小顔で華奢な首を持つヘアモデルのイメージのまま「素敵なヘアスタイル!これだ!」ってなってるのかも。

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/02(水) 09:54:22 

    量多いので沢山すきますねー
    って、すき過ぎてこうなったことを思いだした笑

    モデルのようにはならないけど
    骨格、髪質を分かってる美容師さんもちゃんといるよ
    「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/02(水) 09:54:22 

    切り揃えるだけでいいですって言ってるのに、内側とかガンガン梳いてくる人 恐怖だわ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/02(水) 09:55:12 

    >>103
    そんな美容師さんにたどり着けるとは…羨ましい。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/02(水) 09:55:28 

    多毛、剛毛でヘタな美容師さんに切られるとヘルメット頭になる。
    15年前にカットとすくのが上手い美容師さんに出会って15年。
    最近、あれ?と思う事が多い。
    美容師さんの腕でなく私の髪の毛が細くなってコシがなくなったため。
    加齢ってことね...

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/02(水) 09:56:07 

    >>27
    顔の大きさがあんまり目立たないようにってオーダーしてるけど、それでも下手な人だと逆に最初より大きく見えたりするんだよ

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/02(水) 09:56:12 

    >>109
    店側も読むし、誰が書いたのかバレちゃうから変なこと書いてないよね…お世辞だらけ。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/02(水) 09:56:14 

    >>2
    私も眉毛太いよ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/02(水) 09:56:33 

    >>85
    ロングのカットだとそんな激変しないと思うんだよね、仲間さんは前髪無しだしカラーの話かな?
    ロング→ボブでユッティや永野になるのはアルアルだし
    眼鏡民だとボンヤリ視界でええやん!って思ってたら眼鏡渡された瞬間、阿佐ヶ谷姉妹や田嶋陽子先生が爆誕するからね

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/02(水) 09:56:37 

    >>96
    >>85
    IKKOさんだった
    「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

    +55

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/02(水) 09:57:08 

    >>1
    美容師さんに相談すれば親身になって色々言ってくれるよ

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2022/11/02(水) 09:57:39 

    >>51
    わかる。顔が大きいから、ああなるの?全然可愛くないんだよね…泣けてくる

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/02(水) 09:57:41 

    雑誌に載ってるサロンの店長指名したら1回目で完璧に仕上がったよ

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/02(水) 09:58:16 

    自分もアチコチ行ったから分かるけど、
    骨格、髪質、毛量全てが噛み合わないとガッチリ似合う髪型にするのはほぼ無理なんだよね。
    分かってからはセルフカットで適当にボブにしてるけど、まぁまぁマシだよ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/02(水) 09:58:17 

    >>85
    私今小力だわ。この絵のまんま。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/02(水) 09:58:51 

    >>85
    これわかるわ〜ww
    お風呂上がりってブサイクよね

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/02(水) 09:59:06 

    よこなんだけど、美容師さんが雑誌見せて提案してくれるけどモデルさんがじぶんの子供くらいの年齢でさらに可愛いから「提案も何も土台が違いすぎてピンとこない」んだけど。
    おばちゃんに若い子に流行りの服(ゴメン、わからない)をおすすめしているみたいなかんじになる気がする。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/02(水) 09:59:44 

    >>114
    それならそれで今の髪に合うカットをしてくれるのがプロかなと思うんだけど
    15年も経つと向こうも勝手にいつものイメージで切ってしまうんだろうね
    それにその美容師さんの中での技術が昔ながらのものでアップデートされてない場合もある

    近年では毛量多くても梳きすぎるのはダメとされてるのに梳けばいいと思ってる人はいるから

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/02(水) 09:59:46 

    >>5
    たまたま行った近所の美容院の方が、骨格とか髪の癖とかちゃんと見てカットしてくれました!扱いやすい髪型になり、やっと良い美容師さんに出会えた…って感じでした(笑)

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/02(水) 10:00:09 

    せめて同じ担当で3回は行ってみないとわからなくない?

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2022/11/02(水) 10:01:09 

    どうあがいても絶望

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/02(水) 10:01:15 

    東京のどこだっけ。30万くらいの美容師さんいたよね。男性。
    からだ全体から見てその人にあう髪型をしてくれる人。
    仙台から新幹線で通ってるお客さんがいるのをテレビでみたことがある。

    30万までいかなくても、出来る人は、どんな人でも合う髪型にしてくれるよ。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/02(水) 10:02:02 

    >>129
    へたな美容師に3回も切ってもらう勇気はないよ。その間ずっと憂鬱

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/02(水) 10:02:45 

    >>90
    私はいつも、疲れてるんで眠ってていいですかって言って目をつむってる。話しかけさせない。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/02(水) 10:02:46 

    >>51
    あれは何もせず、いきなりお団子にしたから三国志なんだと思うよ。
    髪にスタイリング剤つけて大きいコテで巻いて、前髪もがっつり巻いてケープかけて下ろしたら三国志にはならないはず。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/02(水) 10:02:49 

    >>34
    ほんとこれ。
    くせ毛とかも把握してうまく似合うように切ってくれるよね。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/02(水) 10:03:00 

    分かるけど、こうした漫画はいらない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/02(水) 10:03:07 

    >>1
    客がジプシーだけど、
    スタッフもまたジプシーだったりする。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/02(水) 10:03:16 

    >>69
    骨格そんなにだめかな?あれで骨格がすごく良いわけじゃないとか言われたら一般人なんてどうなんの。それに顔のパーツのバランスいいし可愛いじゃん。パーソナルデザイン的なのが、キュートボーイッシュ系が似合うんだろう。

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/02(水) 10:04:22 

    >>34
    ただ腕のある美容師ってなかなかいないんだよね〜
    お目当ての美容院のために1時間以上電車乗り継いで行く人もいるみたい

    +49

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/02(水) 10:04:25 

    頭の形とか首の長さ、等身とのバランス大事よ。切ってもらってる間は何ともないのに布とった途端あれれー?って事は経験ある人結構いると思う

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/02(水) 10:06:06 

    >>109
    あれはまともに読んでたらいたいめにあう

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/02(水) 10:06:43 

    >>129
    私、前髪に変な癖があるから「眉下くらい」って言ってもシャンプー後に切る美容師さんだと、乾いた時に絶対に短くなるんだよね。
    それは自分から毎回美容師さんに話すので、1回で理解してくれなかったらもういかない。
    こないだそんな美容師さんで、眉ががっつり見える前髪になっちゃったの辛かった…

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/02(水) 10:06:56 

    インスタで有名なショートが得意な人に切って欲しい!
    ビフォーアフター別人級だよね!
    わたしが行ったところで変わらないかなぁ〜

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/02(水) 10:07:05 

    ずっと同じお店
    骨格というより髪質考慮してくれるので変えない。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/02(水) 10:07:52 

    市販のカラー剤で染めてるから美容院行くの恥ずかしくて行けない…前回、市販で染めたの2回目くらいの時にカットだけ行ったら、『自分で染めました?結構慣れてますね♫』みたいに言われてまたなにか言われるんじゃないかって思うと行きたくない。でもカットしたいから…1000円カット行こうかな…1000円カットってやっぱり微妙な仕上がりになりますか?(涙)

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/02(水) 10:08:25 

    >>109
    関係ないけど、ホットペッパーサイトのヘアカタログって、同じ画像何回も何回も出てくるよね。検索結果258件、とかなってても半分くらい同じ人の写真ダーーーって並んでた事ある。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/02(水) 10:08:32 

    私ずっと自分はストレートだと思ってて、美容室でパーマかけてたの。
    でも髪質的にパーマがかかり過ぎてクルックルになるのよ。
    もっと緩いパーマがいいんだけどな~と思ってたけど、髪をロングにして気づいた。
    自分が天パだということに。
    パーマかけずに何もしてない方が、理想だったふわふわパーマ状態になるということに。
    長年お金払ってパーマかけて「何か違うんだよな~」って思ってたのに。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/02(水) 10:08:41 

    ご自分の顔立ちに似てる人でイケてる画像を探してみては…

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/02(水) 10:08:59 

    うちの地元美容室激戦区とか言われてて、の出来ては潰れる回数多いし、スタッフも入れ替わり激しい
    もうよほど酷くなければ色々諦めてる

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/02(水) 10:09:19 

    >>3
    同感!
    ショートだけどさ
    てきめんに上手い、下手分かる
    分かり過ぎるぐらい分かる
    まぁ顔はナンだけどね

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/02(水) 10:09:22 

    >>14
    あと話が合うとか話しかける頻度がちょうどいいとかいろんな要素があるから、なかなか大変よね。
    私、同じ人に12年通ってる。お店2回変わったけど。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/02(水) 10:11:06 

    >>129
    初回でダメなとこはもう行かないけど、初回で良いかも!って思っても2回目、3回目行くとアレ…ってことあるよね。
    初回のあれは奇跡回だったのかなって思う時がある。

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/02(水) 10:11:19 

    >>119
    私もIKKOだよー!化粧の薄いIKKO。アラフォーになってだんだん男か女かわかんなくなってきたwけど、自分的にコレが気に入ってるからいいの。夫はイイネ!って言ってくれるからそれで良し。

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/02(水) 10:11:27 

    >>51
    わかるわかる
    あれは柔らかな髪と小顔と少し心に余裕を持つ者?にしか似合わない高度な髪型!

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/02(水) 10:11:31 

    >>139
    それやってました!
    数年やってたけどね、ショートだから月一
    正直、面倒になるんだよね
    半日がかり近くなるし

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/02(水) 10:12:30 

    >>46
    自分から欠点とか髪型の悩みを積極的に伝えるって大切だよね

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/02(水) 10:13:35 

    >>145
    私美容師だけど気にした事ない。
    めちゃめちゃ傷んでたらカットに影響するから世間話程度に話すけど。
    セルフカラーしてる人でも、たまに「この人上手いな」と思う事あるよ。
    美容室でやるのとは違うけど、丁寧に染めてるなーみたいな。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/02(水) 10:14:19 

    >>152
    てかさ、最近気がついたんだけどね
    初回の客ってチカラ入れてやってる気がするんだよなぁ
    次の指名に繋げるのに
    慣れてくると手抜き感ある様な
    で、止めるの繰り返しになるんだよ〜

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/02(水) 10:14:33 

    >>14
    髪の毛見た瞬間、あーこれは癖が出ちゃう切り方だからちょっと任せてって言ってくれた美容師さんがいた
    間違った切り方じゃないけど私には駄目だったみたいで驚くほど綺麗にまとまるように!
    引っ越さなければずっと通いたかった

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/02(水) 10:14:52 

    >>60
    流行りだから自分がしたいからって似合わないと意味ないものね。こんな感じでアドバイスしてくれたら本当にお客さんの事考えて言ってくれてるのが分かるので嬉しいわ

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/02(水) 10:15:18 

    >>3
    よほど無理な髪型じゃなきゃ違うと私も思う。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/02(水) 10:15:25 

    20年同じ美容師さんに頼んでる。

    夏は短く!ベリーショート
    冬はちょっと短く。ショート。

    でイメージ通りになるから死ぬまで変えられない。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/02(水) 10:16:20 

    >>101
    ババのゆるふわ
    ただのダラシない人になるんだよ〜
    なんか良い年して泣きそうになったよ
    美容室の鏡見てさ

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/02(水) 10:16:23 

    >>119
    一コマ目から面白いw

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/02(水) 10:16:30 

    >>153
    私も。ペタッとしてると老けて見えそうだから後頭部にボリューム出しやすい長さ、セット簡単ってオーダーしたらIKKOに行き着いたw

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/02(水) 10:16:48 

    >>80
    めんどくせーな
    もう坊主にしろ

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2022/11/02(水) 10:17:28 

    >>139
    私、高速乗って行ってるww
    同じ県内なんだけど、電車だと1時間かかるのよー

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/02(水) 10:18:27 

    >>63
    私もそう!
    見た目地味な街の理容室みたいなところに行ってる。
    でもそこの息子(40代)が何かのコンテストの優勝者だかで、すごくカットがうまい!
    もう何年も通ってる。
    今までの美容師と全然違う。
    カットだけできまる。

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/02(水) 10:18:33 

    自分が希望言ってたら自分のセンスの問題だけど~
    おまかせしてたら違うよ~

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/02(水) 10:19:02 

    >>101
    癖毛カット得意です!ってホットペッパーに出してるのにカット前にシャンプーしてウェットでカットする奴、お前は癖毛をなにもわかっちゃいねぇ、ブローのテクで誤魔化してるだけ
    癖毛カット上手い人は入店時そのままでドライカットしてくれる

    +17

    -3

  • 171. 匿名 2022/11/02(水) 10:19:40 

    >>1

    美容室に行って
    髪質ガーとか骨格ガーとか言ってられるのはまだ幸せな時期

    言ってしまえば20代までの特権

    30代以降は鏡の向こう側の、年々過去最低を更新する自分と
    否応なく対面するだけのイベント

    人生80年として、人生の後半4分の3はずっとそんな感じ

    これがガルちゃん世代の現実




      

    +54

    -7

  • 172. 匿名 2022/11/02(水) 10:20:31 

    >>5
    美容師もあまりにざっくりしたオーダーだと提案しづらいから、写真持参して「この髪型を私の輪郭とか髪質に合わせるとどんな感じになりますか?」とか「こんな感じが好きなんだけど、私の骨格とか雰囲気だともっとこっちが似合いそうみたいな髪型ありますか?」とか確認しながらイメージ共有していくと大はずれはだいぶ減るよ

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/02(水) 10:20:56 

    >>14
    本当に3割くらい美人にしてくれたとこあったけど、美容師さんどっか行ってしまってめっちゃ悔しい…
    あんな人一生に何人出会えるというのか…
    出会えるまでは本当にジプシー状態になるよね(泣)

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/02(水) 10:21:11 

    この前アシスタントからスタイリストになる試験のモデルになってと頼まれてなったんだけど。
    どんなカットでもいいと言うので若いモデルのヘアスタイルを持っていったら、なんと、できばえ見て目がハートになったよ。思ってた以上の出来栄え。仕事は速いけど丁寧。超満足。

    でもその子はスタイリストになったとたん、海外に行っちゃった。
    元の美容院に同じ画像を見せて頼んだんだけど、全然違う。おばさんのセンス。

    なので、その子がいた美容院にまた行って違う若い子にしもらった。
    ちょっと微妙。でも若いだけあって、出来栄えはおばさん風ではなかった。

    やっぱ人によるよ。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/02(水) 10:23:15 

    >>6
    私首短いけどロングよりボブにした方が美容師さん含め、めっちゃ周りから褒められる
    インスタでボブ、ショートの人見ても首短いけど似合う人たくさんいるよ

    +43

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/02(水) 10:25:11 

    >>6
    首が短くても可愛いボブの人たくさんいるよ。それこそ美容師の腕が無いんじゃない?

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/02(水) 10:25:19 

    前にトピにもなったけど、美容院の常連あるあるで「扱いが雑になる」って問題。
    私は(美容院を変えるのは)これが一番大きいよ。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/02(水) 10:25:42 

    お客様は神様精神やめたほうがいい

    +2

    -6

  • 179. 匿名 2022/11/02(水) 10:25:51 

    インスタのビフォーアフターなたいなのよくみてるけど、微妙な見た目でも劇的に変わる人と変わらない人の差は何なんだろう?元の見た目は可愛い感じなのにあんまり良くなってない人も結構いる。もちろん同じ美容師で。
    やっぱ顔よりも髪質と骨格なのかな。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/02(水) 10:26:48 

    同じ美容師さんがスタイリングしてもこうなりそう
    「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/02(水) 10:28:13 

    >>7
    毛量ほんと困ってる
    産後は薄毛になるとか書いて期待?してたのにふさふさのまま
    毎朝爆発してる

    +34

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/02(水) 10:29:17 

    私のいきつけの美容師さん
    はじめて来る人は前の人のカットの癖が残ってるから半年は時間欲しいって言ってた
    変えすぎなんじゃないの?

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/02(水) 10:30:55 

    求める髪型と似合う髪型が違うのはあるあるだよねー
    でかい丸顔だから短いの似合わないと思ってたけど、実はそっちの方が似合うとかもあるし

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/02(水) 10:31:22 

    >>34
    まだ出会ってないだけ? 
    絶壁ハチ張り頭デカ顔デカ毫毛でも素敵にしてくれる美容師さんいるんだろうか。。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/02(水) 10:31:41 

    >>21
    だいたいいつもこうなる。
    もう諦めてる。
    「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/02(水) 10:35:35 

    髪切った直後よりもちょっと伸びてきた頃のほうがしっくりくるのはなぜだろう

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/02(水) 10:36:14 

    >>3
    美容師youtuberも言ってた
    ショートヘアが似合わない骨格だったとしても
    頭の形、フェースライン、髪の毛の生え方、髪質を見てカットの技術で似合わせるのが美容師の仕事
    出来ない人はプロ失格
    辛辣な事言うな〜と思ってたけど
    たしかに上手い人に切ってもらうと仕上がりが全然違う

    +85

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/02(水) 10:37:01 

    顔デカ
    エラ張り
    首短
    髪質陰毛
    頭の形悪い

    これだけ揃ったらそりゃダメだよね😭
    美容院にいる時間はなるべく心を無にしています

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/02(水) 10:38:07 

    私もこんな風にしっくりこなくて美容室を転々とした事あるけど
    どこ行っても同じだという結論に至り、諦めて安い美容室一筋になった

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/02(水) 10:38:14 

    >>185

    もう試したことあったらごめんやけど、ボリュームダウンコスメトリートメント?ってやつおすすめ
    ただトリートメント自体も結構色んなやり方があって、しかも分量?とか髪にあった調合は美容師さんが決めるらしいから、上手い下手が分かれるらしい

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/02(水) 10:38:52 

    >>129
    最初にある程度満足したら。
    初回から全く好みの仕上がりじゃなければ何度行っても自分の場合はダメだな。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/02(水) 10:42:09 

    整った骨格の人しか、上手にスタイリング出来ないなんてやっぱりり美容師の腕の問題では

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2022/11/02(水) 10:43:04 

    髪質にもよると思う
    したい髪型あっても
    途中から癖がでるから、、て言われるし笑
    癖が出る所からは長く伸ばせない

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/02(水) 10:47:45 

    >>59
    曲がった木材で家は建てられませんて。


    あと、カットだけで写真通りになるって思ってる人も多いよね。

    写真はアイロンやらコテやらセット剤やら駆使して、カメラも何百枚撮った中から一番良いものを掲載してるんだし。

    お家でお手入れしない人に限って無理難題言う人も結構いる。

    そして文句だけは声高々。

    +26

    -11

  • 195. 匿名 2022/11/02(水) 10:47:51 

    >>184
    出会ってないだけだと思う。
    私も似たような感じだけど、おまかせですごい良い感じに切ってくれる人に出会ったことあるよ。
    周りの評判も良くて。
    ただ、ご出産されたのを機に辞めてしまった。
    以来、15年以上ジプシーしてますよ…

    +26

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/02(水) 10:50:17 

    >>41
    タオル巻かない美容室(個人経営)にして気楽になった。大型店舗だと頑張ってタオル巻かれて歩くのが恥ずかしくて。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/02(水) 10:51:26 

    人生で一番感動したのは原宿で髪切ってもらったときだな

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2022/11/02(水) 10:52:15 

    >>1
    髪質とか生えかたの問題で
    ほぼ合う髪型は決まるらしいよ

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/02(水) 10:54:19 

    >>172
    ロングからショートにする時写真欲しいと言われて、こんな感じでお願いしますとオーダー。
    仕上がりが写真と違って違和感を感じたけど、>>1みたいに理解したよ。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/02(水) 10:56:50 

    私も長年そう思ってたけど、似合う髪型に出会えたからやっぱり美容師の似合わせの腕次第だと思う

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/02(水) 10:57:06 

    失礼だけど、tiktokやインスタの動画であがってるビフォーアフターの一般人のカット、切る前は「あんまり可愛くない、カッコよくない」って人も多い。
    切った後はスッキリして全然違う。
    パッと顔が明るくなってて、髪型も凄い似合ってる。
    男の人は眉毛も一緒に整えたりして、本当にイケメンになる。自分の顔じゃなくて、美容師の腕だと思う。

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/02(水) 10:57:07 

    >>1
    私もこれずっとやってた。
    これだ!と思える美容院がなかなか見つからなくて、ホットペッパーの初回クーポンめぐりしてたけどなかなか定着できず。
    友達が可愛いヘアスタイルしてて行きつけの美容院紹介してもらってやっと落ち着いた。
    美容師さんもだけど、お店そのものも良くてしっくりきた。
    そこに通い始めてもう15年くらい経ちます。

    相性とかも大丈夫!

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/02(水) 10:58:28 

    この漫画の作者の人は美容師さんとのやり取りがちゃんとできてなさそうな上に、思い通りにならないと黙ってすぐ別の人へとジプシーするからいつまで経っても満足できないというのもありそう。

    早く相性のいい人に出会えるといいね

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/02(水) 10:59:20 

    >>22
    そういう人に出会うのが大変!

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/02(水) 11:00:12 

    >>34

    わたし最高の美容師さんに出会ったよ。ずっと通おうと思ってる。
    ただやっぱり顔骨格はブスだから仕上がり写真撮ってくれなくてその人のインスタにも美容院のインスタにも写真は載らない…笑
    美人のお客さんは載ってる。

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/02(水) 11:02:19 

    >>95
    私もだけどこういう人はひっつめが似合うから諦めて結んだ方がいいよね

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/02(水) 11:08:18 

    イメージと違うはたくさんあるけど、
    以前通っていたところは本当に仕上がりが想像以上で、自分での再現率も100%だった
    当時カリスマ美容師ブームの中で雑誌にはたまに載る程度の人だったけど、
    表参道の有名店より横浜の微妙な駅ビルのそのお店の方がよっぽど良かった

    関西に引っ越したのでもういけないけど、たまにそういう出会いがあるから転々としてしまうわ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/02(水) 11:11:42 

    >>109
    Googlの口コミの方がいいって事なのかな
    確かにホットペッパーの口コミってほぼいい事しか書いてないよね

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2022/11/02(水) 11:19:33 

    デコ狭だから100%前髪失敗される

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/02(水) 11:20:30 

    >>109
    行きつけの美容院口コミ消してるのか、口コミ数がちょくちょく減ってる

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/02(水) 11:21:07 

    ヘアカタログのモデルさんて首が長いから、長さがいつも違う。
    私は全体のシルエットを同じにして欲しいのに、美容師さんは肩のラインを基準(肩から何センチ)にしてるらしく、めっちゃ短くなる。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/02(水) 11:22:40 

    >>7
    うん、私は毛量少ないから、美容師さんがブローで懸命に膨らまそうとしてくれるw

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/02(水) 11:33:21 

    >>6
    首が長いんですけど肩につかないギリギリの可愛いボブに憧れてその髪型にしても、首が長い分、目の錯覚で髪も長く見えるようで、ボブでは無くロングだと思われて髪を結べ!何でその長さで結ばないんだ!だらしない!校則(社内規定)違反だ!と怒られて生きてきました。他の人達は怒られないのに私だけ怒られて、環境が変わっても怒られてます。髪は綺麗だとよく褒められるので不潔だからということではなさそうです。
    他の人達と同じ長さになるよう『耳下から何センチ』というやり方でカットするとショートになります。『肩から何センチ』だとロングになるし、もうボブは諦めています。
    首が長いからといっていい事ばかりでもないです。

    +19

    -5

  • 214. 匿名 2022/11/02(水) 11:40:52 

    >>203
    ちゃんと自分のコンプレックスを話すと、それをカバーできるように考慮してくれる美容師さんもいるよね。私は逆三角形の顔で顎がシャキーンと目立つから、顎が目立たないようにして下さいって初めに伝えたから、いつも顎を気にしてカットしてくれるよw
    これ以上短くすると顎が隠れなくなるけどいい?ってリクエストをやんわり却下される時もあるw

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/02(水) 11:42:30 

    >>14
    ある意味運命の出会いみたいなもんだよね
    1人だけいたけどその美容師さんはたまにサラッと話しかけて来る感じで私的にはその会話のテンポも心地よかった
    向こうにとってはただの一客だけど、こちらの美容院系のフィーリングがピッタリマッチした感じ

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/02(水) 11:44:19 

    >>190
    ありがとう💕
    調べてみるね!少しでもボリュームが減れば嬉しい。かといって、縮毛矯正は伸びてきた時が悲惨だから、ちょうど良いかも!

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/02(水) 11:46:03 

    >>1
    「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

    +58

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/02(水) 11:59:20 

    >>1
    でもこの美容師さんはこの方のオーダー通りの髪型をやってくれたって事だよね?もし合わないと思ったなら何か意見してきたはずだし…。
    前にしたい髪型見せたら「これはやらない方がいい」って言ってきた美容師いた。その時はお任せしたわ。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/02(水) 12:03:57 

    >>1
    うーん、その骨格や生え癖をわかってくれる美容師さんに出会えると
    自分比でだいぶ変わるよね?

    そりゃ芸能人レベルになれるとは期待してないよ

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/02(水) 12:11:02 

    >>80
    ホットペッパーのクチコミにも「否定ばかりで残念でした!出来ないなら他の提案を〜」とかよく書かれてるもんね。

    自分が見てる美容師さんのサイトには骨格、髪質とスタイリングが全てみたいに書かれていて、骨格診断とか売りにしてる店は髪切る時に美容師なら当たり前にやる事をわざわざ誇張してるだけだからセコいって感じで一刀両断してた。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/02(水) 12:26:58 

    >>177
    一緒です。段々と扱いが雑というか、なぁなぁになってきたら変えます。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/02(水) 12:27:03 

    >>186
    見慣れてきたから。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/02(水) 12:29:33 

    初対面の美容師さんに、挨拶時マスク外した顔をチラっと見せて、毛の癖具合確認しただけで、セット不要のいい髪型にしてくれたよ。
    やっぱ技術じゃないかな?

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/02(水) 12:36:00 

    >>7
    姉が髪ツヤツヤ元々直毛で縮毛かけてる?ってくらい綺麗なんだけど、髪が綺麗なだけで可愛さ増す

    +47

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/02(水) 12:36:16 

    >>14
    ブスだけが悪いわけじゃなくて
    カットする側の問題でもあったのか、、、
    勇気貰えた!

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/02(水) 12:38:20 

    >>7
    +生え方(生え癖・生える方向)も。

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/02(水) 12:43:32 

    アゴ下2センチのプツッとボブをお願いしたら、大下容子さんになりました
    長さもフォルムも違う(アイロンかけてもならず)
    これも骨格、髪質のせいなんかな

    転勤族ゆえに美容室難民になりがち

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/02(水) 12:51:39 

    >>7
    私はそれプラス頭のハチが張ってる。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/02(水) 12:55:06 

    インスタのショートカット動画をたくさん見てるけど、皆さん素敵に変身していてホント羨ましい。私もあんな風に素敵ヘアに変身させてほしいわ。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/02(水) 13:11:34 

    今の美容師さんすごい神だと思う。今まであんな人に出会ったことがない。人の話をよく聞き微妙なところを掬ってくれて、仕上がりも満足。いつもすごい。今までの経験から期待しないことに慣れているから、出来上がった時はビックリした。そんなホンモノに出会えることもあるんだよね。しかも後輩に教えるのも上手らしく、そこの美容院はいつも頭のマッサージがすごく気持ちいい。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:21 

    こんな感じにして欲しいっていう画像を実際に、その通りのイメージにどのくらい近づけるかどうか説明してくれると助かるのにというのはあるよね。

    髪質が硬めだから、写真ほど軽い感じにはならいというか、少し広がる感じになりますけど、大丈夫ですか?とか、、パーマのかかり方によって、ここまで動きは出ないかも。とか…

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/02(水) 14:03:01 

    >>5
    だからそういうのは回数を重ねて、美容師さんとイメージすり合わせて、悩みを理解して貰うことが近道じゃない?
    1回行ってまた違うとこーって転々とするのもどうかと思う

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/02(水) 14:09:33 

    骨格だけじゃなくて、自分が具体的にどんな髪型にしたいかをうまく伝えるセンスみたいなのも大事だと思う。

    もちろん担当の美容師さんとの相性もあるから、こちらがわかりやすく伝えようとしても受け取り方の違いで伝わりにくい事もあるけどね。

    何となく自分の中でイメージしてる理想の髪型ってあると思うのよ。
    でも伝えないと美容師さんも分からないから美容師さんの感覚で切られちゃうのよ。
    その辺のすり合わせが上手くできれば相性の良い美容師さんはいると思う。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/02(水) 14:12:51 

    自分で似合う髪型勉強して画像持ってけばいいがな!
    人のせいにしちゃあかん。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/02(水) 14:13:01 

    >>40
    なんか聞いたことあるフレーズ…って思ったら風吹けば名無しだ

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/02(水) 14:30:49 

    >>171
    それが事実でも、この画像のモデルさんのアフター中々素敵な仕上がりに思えるよ

    +110

    -1

  • 237. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:31 

    >>3
    確かに。私も15年近く美容室ジプシーだったけど、カットが上手い美容師さんに当たったとき仕上がりに初めて満足したよ!しかも上手な人って伸びてきても比較的綺麗な状態を保てる期間が長い気がする。オシャレ美容室とかじゃなくて本当に街の床屋さんみたいなとこだけど、美容師って技術職だからある程度ベテランさんを探してみてもいいかも。

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/02(水) 14:56:49 

    スーパー銭湯の髪切り処の料金設定がロング料金とそれ以外に別れてて、私はまだロングじゃないと思ってたのにロング料金になると言われてなんでか聞いたら肩に髪がかかってるからだって言われた。
    ボブヘアなのに。

    首が短いと損します。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/02(水) 15:37:41 

    >>3
    うんうん
    私もようやく自分に合う美容師さん見つけたよ
    仕事の都合で引っ越したから遠くなってしまって、近場で探そうと思って行ってみたけど全滅
    やっぱり通ってた美容師さんの腕が良かったんだと改めて思って遠くても行こうって考えになった

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/02(水) 15:53:06 

    前にも書いたけれど私のように
    モサいダサい骨格でボブにすると
    体に超巨大なピノ乗っけてるみたいになるのよね

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/02(水) 16:30:00 

    >>14
    すごいわかる
    結婚のタイミングで引っ越ししてから美容室ジプシーだよ

    なにかの映画で、運命の美容師に出会えるのは人生で一度あるかないかだって言ってたのがすごい刺さってる(洋画だったかな)

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/02(水) 16:42:17 

    みんな書いてるけど上手い美容師は存在するよね
    1年に何回も試せるんだし巡り会うまでジプシーしまくる甲斐はあると思う
    骨格や髪質でハンデがあるならなおさらよー

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/02(水) 16:45:53 

    探すの面倒くさいからもうやって欲しくない事だけ伝えて
    お任せしてる

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/02(水) 17:01:13 

    >>3
    写真を見せたら「あーはいはい!」って任せてみたいな雰囲気出しておいて、写真よりあきらかに切りすぎたりされる。

    +35

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/02(水) 17:51:39 

    骨格を初回で的確に判断してカットできる美容師さんは少ないきがする。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/02(水) 17:58:30 

    >>210
    2年たったら自動で消えていくらしいよ
    リクルートの人が言ってた

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/11/02(水) 18:04:44 

    >>1
    10年くらい前に、雑誌でみてめちゃくちゃ可愛くて欲しい!と思ってたワンピースを
    東京で探して試着したら死ぬほど似合わなくて、悪いのは顔、と自覚した事を思い出した

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/02(水) 18:27:19 

    >>227
    切りっぱなしボブは結構若い子向けかも
    切ってて思う。。

    でも中々言い方が難しい。

    やりたいのと、似合うのが違うってこともあるだろうし。

    似合わなくても、やりたいのか
    似合わないなら、やりたくないのか

    こっちが押し付けてるみたいになってもいけないし…

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/02(水) 19:02:57 

    >>5
    自分で調べた方が早くね?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/02(水) 19:06:12 

    >>248
    美容師さん側からしても、提案の仕方に配慮が必要で大変だ…

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/02(水) 19:46:38 

    >>248
    一応20代なのですが、老けている又は似合わない顔立ちということですね!
    ありがとうございます。承知しました!

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2022/11/02(水) 19:50:21 

    カットとかより最後のセットに力入れてる美容室のほうが帰り道は良い感じに仕上がらない?

    前髪とかサイドの毛をちゃんと(やりすぎない程度に)セットしてくれるもころ。
    まあ、そういうところってあんまり変わり映えしないかもだけど…

    だいたいどこの美容室も、カットが下手とかじゃなくても
    前髪と分け目とサイドの毛の最後のセットがなんか自分好みじゃないんだよね。

    あと、カラーした直後って色素が入ってなんか乾かした後髪が膨張して重い感じになるせいもあるかも。(硬くてしっかりした髪質の私)
    美容師さんってフワーっとさせたがるから毛量多い自分的には微妙


    +13

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/02(水) 20:07:54 

    ほんとこれね笑
    私の担当の方も、有名なアイドルやらモデルやら沢山担当していてみんなかわいい。個室とかとくにないから、行くと普通に髪切ってたりしてて見かけるけど、骨格からしてかわいいもん。結局あの子たち、誰が切ってもかわいいんだと思うわ笑。

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/02(水) 20:21:37 

    >>21
    全てに当てはまる…

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2022/11/02(水) 20:28:43 

    >>184
    同じような悩み持ちだけど、散々ジプシーしてきて1人だけ出会ったことがあるよ
    ただ新幹線の距離に引っ越して以来10年しっくり来ないまま
    探し回る気力も暇もなくなって今は自宅から徒歩1分のところで妥協してる

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/02(水) 20:30:42 

    >>21
    全部同じ、辛い
    ついでにデコも狭い
    切ってもらうたびにガッカリしてる(美容師さんの腕ではなく自分自身に)

    +24

    -1

  • 257. 匿名 2022/11/02(水) 20:31:58 

    でも上手な人だと骨格や髪質も考慮したスタイルを提案してくれるし私も骨格に難ありだけど髪型だけは可愛く仕上がったなと感じるからやっぱり腕もあるよ

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2022/11/02(水) 20:41:44 

    >>251
    それはごめん💦

    それなら、髪質が合ってないか

    もしかしたら切り方?とか毛量の減らし方とかが
    あなたと合ってないのかも…

    切りっぱなしボブってジャキジャキって
    真っ直ぐ切っただけでは、ああならないんだよね、、

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/02(水) 20:54:22 

    >>75
    知人がバービーみたいな骨格(でかくて四角い)で薄毛の癖毛なのに、剛力彩芽にしてとオーダーして美容師に違う髪型勧められたと怒ってたけど、素人の私でさえ無理なの分かるよ。
    頭頂部ペッタンコで前髪バックリ割れてるし手入れしてないペッタリ薄毛。
    「腕に自信が無いから切れなかったんだろうねー下手くそな美容師にしか当たったことなくてマジ最悪だわー」ってほざいてたたけど、何故分からないんだろうと不思議で仕方ない。
    美容師トピで文句ばっか言ってるガル民もこんななんだろうね。

    +18

    -6

  • 260. 匿名 2022/11/02(水) 21:23:25 

    昔入院前に髪を切りにいって
    何ヵ月か切れないから崩れないようにとボブを注文したら
    二時間くらいかけて切ってくれたことがある
    本当に崩れなかったし周囲にも似合っていると絶賛された
    長い時間かけて丁寧に切ればよい髪型になるんだとわかったけど
    普通の店ではそこまでやってくれないよね

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/02(水) 22:13:28 

    >>246
    初耳!
    故意に消してる訳じゃないのかな

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/02(水) 22:30:24 

    自分は後頭部がネック
    剛毛多毛で絶壁がち
    襟足が異様に長く毛穴の向きが変で後毛の存在感がすごい
    ショートはそれを刈り上げないと成立しない
    前から見たらいい感じでも横や後ろ姿がダサい

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/02(水) 22:35:21 

    >>260
    私も大満足の髪型にしてくれた美容師さんは一人だけしか知らない
    時間かけてバランス見ながら切ってくれたよ

    硬い太い多いさらにクセ毛でどこ行ってもスッカスカに梳かれるか、逆に重さで伸ばしたほうがいいと日本人形にされてきた
    その神美容師さんは何でこんな切り方したんだ、お客さんの髪質のせいにしてるけど腕がないからだって怒ってくれたよ
    引っ越してしまったので泣く泣くまた美容院ジプシーに逆戻り。今は諦めてセルフカットしてる
    どうせパッツンにされるだけなんだから自分で適当に切っても変わりゃしない

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/02(水) 22:43:03 

    >>3
    インスタでどんな人でもすごく素敵に変身させてるの見るとやはり美容師の腕なのかなと思う。

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2022/11/02(水) 22:48:41 

    >>36
    ボブ意外と難しいよ!
    似合わないと下手すると阿佐ヶ谷姉妹ぽくなるし、芋っぽくなる
    広瀬すずがボブだと小顔も引き立つしめちゃくちゃ可愛い

    可愛い子とそうじゃない子の差が出やすい髪型にかんじる

    +36

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/02(水) 22:52:13 

    毎回新しい美容院って事は美容師さんもどんな客かわからないから提案とかしにくいと思う
    良かれと思って言っても希望聞いてくれなかっただの失礼なこと言われただの言う人もいるからね
    希望の髪型だけ伝えるんじゃなくてまず自分から相談してみればいいのに

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/02(水) 22:53:06 

    >>35
    書いてあること全部がすごい

    +31

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/02(水) 23:18:39 

    すごく恥ずかしいけど、開き直ってなりたいイメージの漫画キャラの画像持っていくとイメージ通りにしてもらいやすい
    言葉とかモデルさんの写真だと失敗しやすい
    あれなんでだろう

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/02(水) 23:41:25 

    >>171
    表情が暗いけど
    お顔は整ってらっしゃる。

    +30

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/02(水) 23:43:43 

    >>261
    ちなみに、もし消してくれって頼んでも
    消して貰えないよ!

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2022/11/02(水) 23:44:38 

    >>265
    ボブは前髪をどうするかが重要かもね。
    阿佐ヶ谷姉妹はあのボフをアレンジしたら綺麗に
    なってたのを見たことあるよw

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/02(水) 23:54:06 

    >>217

    これすごいわかる

    最近友達にコレを話したところ

    私だけじゃなくてよかった



    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/03(木) 00:10:56 

    >>232

    一回目は判断できないから、よっぽどの下手だったり、雰囲気が悪く無かったら通ってから判断している。
    向うも客商売とはいえ、下手な事いってクレーム受けたくないし、初回は客の言う通りにしつつこうしたらどうかなとアドバイスする。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/03(木) 00:20:35 

    >>260

    それは初回の店?
    数回は通っている店?

    通いなれた店なら常連だし髪の癖も分かっているし、出来そうだけどね

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/03(木) 00:26:23 

    >>264
    インスタの美容師さんはみんな加工してるよ
    施術前と明らかに違うし、いやいや顔とか首が細くなってるじゃんって思います
    騙されちゃいけないですよ
    フィルターかけまくってます、しかも絶妙にバレない程度に。

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/03(木) 00:34:19 

    >>81
    わかる。下手なやつほどよく喋る

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/03(木) 00:36:09 

    注文するからでは?ほぼお任せにした方が良い。
    職場の若い男性がいきなりかっこいい髪型で出勤して来て訊いたら人気の美容院で全てお任せしますと言ったらこうなったって笑

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/03(木) 00:36:25 

    >>264
    そもそもインスタに載せてる写真なんか髪質のいいモデルしか使われてないからね。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/03(木) 00:37:46 

    >>260
    なんか分かる!!
    カットに時間かけてくれて正直「2cmくらい切ってボブからショートボブにするだけなのにこんなに時間かかる?」と思ってたらすごく素敵にまとまる髪型にしてもらえた!

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2022/11/03(木) 00:38:56 

    >>261
    消せないよー!

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/03(木) 00:40:43 

    >>95
    小顔なら縮毛矯正して髪のボリューム落としてコンパクトな髪型にすると別人レベルに垢抜けるよ!
    まとまりのいいショート〜短めのボブにするのおすすめ
    せっかく小顔なんだからいかさなきゃ!

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/03(木) 00:41:04 

    >>109
    店によっては星5の口コミを退店までに書いてくれたら次回割引とかトリートメントサンプルプレゼントしますとかもあるからね。
    今まで4件くらいそういう店あったわ。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/03(木) 01:02:33 

    引越しで美容院ジプシーになりそう

    今までで1番個人的に良い髪型にしてくれたのはめちゃくちゃスタイルのいいオネエの美容師さんだったから今度もオネエの美容師さんが良いなー

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/03(木) 01:15:36 

    >>7
    何か最近セニング出来ない美容師さん
    多いのかな?
    こないだ初めて行った美容院で、
    バリカン使われそうになって焦った。
    幾ら何でも、って思ってたら、
    違う美容院でも前下がりのボブで、
    内側の癖毛はすいて軽くして、
    って言ったら、
    中は要らない毛だからバリカン使うのは
    間違いでは無い、って言われて驚いた。
    バンドとかの人じゃ無いし、
    それって普通なの?

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/11/03(木) 02:13:32 

    上手な人って切ったその日は梳き過ぎ?短すぎ?って不安になるんだけど、数日〜1週間後くらい経って髪が落ち着いた頃理想の髪型になる
    今の担当さんがそんな感じだから当日は理想通りじゃなくても髪が落ち着くのを平常心で待ってる

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/03(木) 02:19:09 

    >>14
    素晴らしい美容師さんに出会えたのに出産で辞めてしまった。なかなかカットでバシーって決めてくれる人って難しいよね、私の場合直毛なのに何故か前髪だけに変な癖と生えかたがあって、それわかってきちんと切ってくれる人がなかなか出会えない。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/03(木) 03:08:52 

    >>6
    首が短くても顔が小さければまだいけると思う。
    私の場合、首の短さ+顔の大きさで素敵なボブは無理だった。
    まあどんな髪形も、骨格以外に顔立ち(顔タイプ)との相性もある気がするわ。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/03(木) 03:14:10 

    >>255
    似たような状況です。もう一生この人がいい!と思ってた美容師さんが、実家の事情によりお店を畳んで地方の実家に帰ってしまいました...。あれから約10年、1回だけの所もあれば、まぁマシな方かな?と思って結構通った所もあるけど結局本当に満足して帰り道良い気分!みたいな美容師さんに出会ってない

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/03(木) 03:22:36 

    >>35
    ここで美容師の文句ばかり言ってるガル子さんたちにその店教えてあげてよ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/03(木) 03:33:57 

    >>21
    プラス絶壁…

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2022/11/03(木) 03:37:02 

    読んでたら美容院行きたくなった
    似合う髪型にしたいよ〜!
    今ってインスタで美容院探すって本当?

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/03(木) 03:42:52 

    >>36
    ボブよりショートの方が首は細く見えるよ

    ショート似合う顔立ちならオススメ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/03(木) 03:42:54 

    15年ほど通ってた美容室が廃業して美容室難民に

    新しいとこ試しに行ってみたら
    技術的なことを色々説明してくれてそうだったのか!ってなった

    だからこういうのをしたらいいと思うって提案してくれて
    おまかせしてみたら以前よりいい感じの仕上がりにしてくれた
    お兄さんに惚れるかと思った

    今後どういう風にしていったらどういう風になるかも説明してくれて
    しばらく同じとこにまかせようと思う

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/03(木) 04:08:42 

    >>49
    その待ち時間が長ければ長いほど○にたくなるほど恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/03(木) 04:15:10 

    >>1
    急に顔まで変わるのわろたw
    私も頭でかいしハチ張ってるから他人事じゃないわ〜
    おまかせして何度失敗したことか

    自分が似合う髪型は自然と自分が一番わかってると思う

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/03(木) 05:06:05 

    私頭が大きくて髪質固くて髪の量多くて元々黄色系の茶色で(その辺の美容室行ってパーマかけたけどかからなかったぐらい頑固で剛毛なストレートヘアなんだけど)
    普通の町美容室行くとカタログ持って行ってるのにヘルメットみたいな変な頭にされがちだから
    一応好きなモデルさんが通っているそれなりの美容室に行ってるよ。やっぱりその辺の美容室とは違うなって思う。よく、そういう美容室は高いだけであんまり腕は変わらないって言う人たまにいるけど
    そういう人ってきっと髪質や髪の生え方が綺麗で頭の形がいいから、美容師さんがやりやすいんだと思うよ。極端な話、激安なカットだけのお店とか行っても綺麗なんだろうなって羨ましい😭😭


    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/03(木) 07:02:05 

    >>45
    意外と少ないよね。
    カット5000円以上するところですら、腕も悪い、接客も悪い…みたいな美容師さん多い。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/03(木) 07:04:24 

    >>14
    美容室ってけっこうお金かかるのに、結果がわからなくて、たまに嫌になる。
    髪の毛梳かれすぎてボサボサになってもお金払わないといけないとか罰ゲーム。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2022/11/03(木) 07:05:39 

    >>35
    紹介して!!!羨ましい!

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/03(木) 07:56:35 

    >>89
    「どこの美容院でも常連になると雑になる」ってリアルではそんな愚痴聞いたことないのにガルではやたら多い
    それって美容師さんと仲良くしていない(それどころか嫌われている)だけなのでは?と疑っている…本当の所は分からないけど

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2022/11/03(木) 07:58:10 

    >>19
    最初から下手な人は、通ってもずっと下手。

    1回目から感動するほど上手い美容院って、料金に関わらずいるよ。ただし、会話下手、カラー下手、接客がイマイチと、全てが揃うことはない。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/03(木) 08:35:16 

    >>284
    襟足とかの角(みつえり)は
    人によって生えぐせ凄かったり
    首の下の方まで生えてきてたりすると
    髪型に支障がでるから
    ちょこっとだけバリカンで刈ったりするのは
    結構普通のことだよ!

    でも嫌なら、全然断ればいいと思う!

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/03(木) 08:42:26 

    >>60
    口だけ美容師多い。それに技術が伴っていればいいけどね…

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/03(木) 09:00:51 

    >>3
    インスタの美容師のリール?みてると
    神業だなぁって思う。
    私もカリスマ美容師にきっていただきたい😊

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/03(木) 09:07:01 

    >>38
    具体的にどんなふうに不満を言われたの?たまにはカラーやパーマしてくださいよとか?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/03(木) 09:09:50 

    >>269
    ね、ちゃんとお化粧したら美人

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/03(木) 09:12:30 

    >>49
    私は鏡見ないようにしているw

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/03(木) 09:28:59 

    自分では、やはり顔がブスだし素敵とは思わないけど、よく人にどこの美容院か聞かれる
    住宅地の美容院なんだけどね
    髪質、うねりやくせの位置、頭蓋骨の癖などで部分的にカット変えてくれてるらしい
    口コミ大事

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/03(木) 09:55:07 

    >>105
    私もそういった経験あるしたくさんの人が経験してるよね
    そういった美容師がたくさんいる事が本当に不思議!!
    常連って大事じゃないのかな?
    (雑に扱って)去ったとしてもまた新規来るし~
    って感じかな?
    その新規が常連になるかどうかもわからないのに

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2022/11/03(木) 10:05:13 

    >>270
    そう聞いた事あるけど消えてる時あるんだよね
    最近のやつとか消えてたりする事があって
    どうなってんだろ?って思ってたけどリクルートが消してるのかな?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/03(木) 10:10:47 

    >>109
    そうなるから私は最近書かなくなった
    ホットペッパービューティーから予約する人しか口コミ書けないから書き込みする人も決まっちゃうよね

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2022/11/03(木) 10:15:43 

    女性美容師さんで、感動的に上手い人に1人だけ出会った事ある。

    骨格・髪質・頭身バランスの悪い私だけどその美容師さんに切ってもらうとすごく垢抜けて綺麗になってた

    上手い美容師さんて手元に綺麗なリズムがあって彫刻を削るようにサラサラと流れるようなカットしてくれるよね
    どこをどう削れば美しく仕上がるか頭で設計して手を動かしてる感じ。
    下手な人だとジョキン…ジョ…キンみたいにリズムなくブツ切れで切ってる感じがする

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/03(木) 11:16:40 

    >>310
    リクルートの掲載って
    なんか独自のルールみたいのがあって
    それに違反してたら消えちゃうかも…


    お客さん側のルールは分からないけど
    美容師側の返信のルールはすっごく細かくあって
    返信も、まずリクルートがチェックして
    通ったものしか掲載されない仕組み

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/03(木) 11:45:33 

    >>77 言い方w

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/03(木) 12:50:07 

    >>194
    まるでブスは何しても似合わないみたいな言い様だ
    誰でも似合う髪型は存在して客が絶対この髪型にして!って以外なら似合わせていくのも仕事じゃない?
    クレーマーは知らんけど

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2022/11/03(木) 15:19:56 

    >>315
    結局似合わせたってその客が気に入らなきゃ文句なんでしょ?

    広瀬すずみたいなボブに!って言ったのに出来上がりは永野だった!!キィーーーーー!!

    って騒ぐ人いるけど、広瀬すずも永野も全く切り方同じだと思うよ。


    だからそういうことよ。

    +10

    -3

  • 317. 匿名 2022/11/03(木) 17:23:26 

    >>6
    私、この前ボブにしてもらったけど見本とはかけ離れてて見事に永野に変身して鏡見て泣いたわ。
    今も家族にからかわれる始末だから明日ベリーショートにしてくる!

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/04(金) 02:35:19 

    この4コマ目の顔が
    三国志かな?に似てる
    「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/04(金) 02:39:44 

    私、顔でかエラハリ顎なし絶壁アデノイドだけど、
    カバーしてくれる上手な美容師さんいるよ
    ホットペッパーで最安値に載せてて大人数回してるところには居ない
    ちょっと高いとこになっちゃう

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/04(金) 08:54:01 

    >>230
    是非とも教えて欲しいです。都内なら通えます。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/04(金) 10:09:02 

    褪色で明るくなりやすい髪質だから美容室ではなりたいカラーよりやや暗めにしてもらってる。

    だから、美容室出るときの仕上がりはやっぱり髪のトーンがやや暗くて重い感じがするしイマイチ
    でもしばらくするとシャンプーで明るくなってくるからちょうど良くなるんだよね

    美容室出るときにすでに好みの明るさだなって思うときは、やっぱり後からかなり明るくなりすぎるので。
    だから美容室出るときイマイチでも後から丁度よくなるからと割り切ってる

    月一とかでカラーするなら最初から明るくてもそこまで気にならないかもしれないけど、あまり頻繁に行けないし2ヶ月持たせたいから


    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/09(水) 20:18:21 

    今まで通った美容院はどこもカラーとカットで一万円くらい。
    ここ10年ほど通っていた美容院、少しずつ値上げしてきたうえに雑になってきたので辞めました。
    ネットで見つけた美容院は、カラーとカットで五千円。
    安いので失敗覚悟で行ってみた所、すごく腕のいい美容師さんに担当してもらい、理想通りの仕上がりになりました!
    値段に比例する訳ではないんだなって思いました。



    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/11(金) 00:50:08 

    >>1
    ウルフカットにしたら似合うと思う。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/11(金) 13:44:03 

    >>217
    これすごくわかる
    昔、篠田麻里子風のショートにしてもらって
    凄くウキウキしながら家に帰ったら
    鏡の前に和田アキ子がいた

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:16 

    わかるー!
    毛量多くてショートとかボブにしたら
    だいたいヘルメットみたいになる。
    一時期旦那から「ウォーズマン」(キン肉マンのキャラ)
    と呼ばれていた。
    「そういうことだったのか」美容院を転々として分かったことが…!?【アラサー主婦のあるある日記】

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/14(月) 23:08:58 

    >>320
    もう見てないと思いますが、しかも残念なことに都内ではないです。地方です。男性でも素晴らしい方ももちろんいるでしょうが、やはり女性の方が気持ちを読み取ったり汲み取ったりすることが上手なのかな、と思います。さらにそれに技術もプラスされるって本当すごいです。個人の感想なのですが。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/16(水) 17:35:01 

    >>256
    お友達になってください泣(切実)

    ちなみに軽くぼかしてて全然いいので、腕いいな!って思う美容師さんいましたか?
    私も本当に毛量はんぱなくて、剛毛で、ハチハリ、なんかもう美容師さんが最後のほう疲れてきてるのがわかる感じです。笑
    終わって立ち上がる時、アシスタントの子がゾロゾロ出てきて大掃除みたいなことしてくれて、それでも「滑らないように気をつけてくださいね!」って言われる。
    なんかもうごめんなさいって感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。