-
1. 匿名 2022/11/01(火) 10:59:45
最近TwitterとかCMで「レチノール配合」のスキンケア用品を見たり、聞いたりしません?
めっちゃ良いのかなとか思って調べたら、
「逆に肌荒れした…」なんていうマイナス意見もあって。。。
レチノールって正直どうですか?
使ったことある方、これから使ってみたい方、教えてくださるとありがたいです!+37
-1
-
2. 匿名 2022/11/01(火) 11:01:00
キールズの使ってるけどよくわからん+58
-2
-
3. 匿名 2022/11/01(火) 11:01:34
日焼け対策万全にしないと怖いよね後々+140
-5
-
4. 匿名 2022/11/01(火) 11:01:54
アイクリーム使おうとしたことあるけどどうなんだろ
まだ20代前半だけど一時期アイテープ使ってたせいでまぶたたるんだんだよね+16
-4
-
5. 匿名 2022/11/01(火) 11:02:09
私も最近使い始めたよ。
最初は皮剥けたけど、終わってからすごい綺麗になった。
脱皮したみたいな感じかな
でも流石に毎日は荒れそうだから週一にしてる+90
-7
-
6. 匿名 2022/11/01(火) 11:02:38
副反応でる人もいるから、慣れるまでは荒れると思う。
パッチテストした方がいいかも。
あと紫外線の影響受けやすいからこの時期でも絶対日焼け止め必須。+71
-0
-
7. 匿名 2022/11/01(火) 11:03:23
賛否両方の動画見てたら、いいのか悪いのかわからなくなってしまった+16
-1
-
8. 匿名 2022/11/01(火) 11:04:07
レチノ使うと、目の周りがピリピリしてつらい+48
-2
-
9. 匿名 2022/11/01(火) 11:04:08
敏感肌が使ったら赤ら顔になったまま治らなくなるよ+57
-3
-
10. 匿名 2022/11/01(火) 11:04:19
子供が小さいから使えないけどいずれ再開したい+2
-4
-
11. 匿名 2022/11/01(火) 11:04:38
>>4
眼瞼下垂気味なんじゃない?レチノールでどうこうする分野ではない気がする+55
-1
-
12. 匿名 2022/11/01(火) 11:04:42
30年位前に初めて使ってヒリヒリしたからもう怖くて使えない。今のはお肌に優しくなってるのかな?+9
-1
-
13. 匿名 2022/11/01(火) 11:04:53
ビニール肌になった人いますか?+20
-3
-
14. 匿名 2022/11/01(火) 11:06:05
ハワイのお土産で有名なビタミンワールドのレチノールクリームは私はピリピリするだけでシミシワ変わらずでした。+30
-1
-
15. 匿名 2022/11/01(火) 11:07:06
>>13
なるための物だから
スクラブ毎日続けるのとそう変わらないのかも+10
-13
-
16. 匿名 2022/11/01(火) 11:07:56
後からその部分が日焼けしたらシミになるリスク有るね。
ウッカリ日焼けしてしまう事はあるだろうし。
+11
-2
-
17. 匿名 2022/11/01(火) 11:08:31
レチノショット使ってるよー
使った次の日から毛穴は無くなったし肌がピンとしてる
皮剥けやピリピリはないんだけど乾燥が若干気になるからセラミド系の化粧水や乳液で補ってる+30
-3
-
18. 匿名 2022/11/01(火) 11:09:19
アイハーブで買ったジャータイプのレチノールを
全部のスキンケア終わってからクリームに混ぜて塗ってるけどつるぴかになるよ
週1から始めて、今は1~2日置きくらいで使ってる
すっぴんの状態を見ても、肌全体がつるんとしたなーとは思うけど
特に目と鼻の間のところが本当にピッカーン!としてるw
自分でもハイライト入れてる?って思うくらい
シミが薄くなったとかは今のところあまり感じないけど、
ナイアシンアミドの化粧水と併せて使うと副作用抑えられていいよ。
あとはレチノール自体の劣化が早いらしくて、顔だけに使うとなかなか減らないから
最近はボディークリームに混ぜて体に塗ってる
すべすべになるよー+33
-8
-
19. 匿名 2022/11/01(火) 11:11:14
アラフォーでイソフラボンのレチノール入りを特に反応なしでずっと使えてるけど、一年経って効いてるかよくわからない。肌の調子は良いけど歳なりの良さ。
安いからやっぱり配合薄いのかな?副反応あるくらいじゃないと意味ない?
+41
-2
-
20. 匿名 2022/11/01(火) 11:11:36
>>16
だから長時間外出る用事あるなら塗らないようにしてる+11
-1
-
21. 匿名 2022/11/01(火) 11:12:51
エリクシールのアイクリーム気になってる+31
-2
-
22. 匿名 2022/11/01(火) 11:14:45
肌が薄いからA反応が強く出て、ヒリヒリするし皮剥けがひどい
肌が丈夫な母親がエリクシールのリンクルクリーム使ってるけど、A反応なしで肌荒れすることなく使えてる
レチノールの配合量が少ないものから始めて、徐々に肌に慣れさせて、今レチノール1%のクリーム使ってる
シワへの効果はよくわからないけど、ハイドロキノンを併用してしているので、シミ改善のために皮剥けを利用してる+10
-2
-
23. 匿名 2022/11/01(火) 11:16:49
ナイアシンアミドが配合されてるものやセラミドが使われてるスキンケア塗ってからレチノール塗ると刺激が緩和されるよ。
+20
-0
-
24. 匿名 2022/11/01(火) 11:16:51
>>19
あれのレチノールはそもそもあんまり量入ってないし容器の形状からしてレチノールの状態保てるものじゃないからすぐに劣化すると考えていいよ
レチノール入りのアイクリーム使うなら容器の特許ある資生堂とかにしといた方がいい
サナに拘るなら豆乳イソフラボンシリーズとはまた別に出してるリンクルターンってラインが容器ちゃんとしてる
あとA反応は無いに越したことはないからA反応出ないからと効果ないわけじゃないよ
体に合えばA反応無しで効果ある代物+86
-3
-
25. 匿名 2022/11/01(火) 11:17:07
多少ピリピリするけれど下瞼ちりめんにはこれが一番効いた+6
-0
-
26. 匿名 2022/11/01(火) 11:17:12
>>21
評判いいよね。ドラッグストアでも勧めれたけど高くない?+11
-3
-
27. 匿名 2022/11/01(火) 11:17:32
セザンヌと、ワンバイコーセーのアイクリーム使った事あるけど何の効果も感じられず…
レチノールより、ナイアシンアミドの方が私には合ってると思う+6
-5
-
28. 匿名 2022/11/01(火) 11:19:56
>>24
わー詳しくありがとうございます!容器とか勉強になる。+26
-0
-
29. 匿名 2022/11/01(火) 11:20:42
レチノール若い頃から使ってる皺無いよ
目はタルミ皺になりそうな時は
浮腫からだと気づいたから
リンパ流しで解消しました
会社が乾燥しててオデコ小皺が気になってたけど環境変えて今はオデコ小皺もない
個人的には乾燥と浮腫と紫外線
この3つを気をつけた方が良いと思う
+25
-3
-
30. 匿名 2022/11/01(火) 11:21:33
私は色々レチノール使ったけどどれもピリピリとかはしなかった
毛穴が埋まる感じ+3
-2
-
31. 匿名 2022/11/01(火) 11:22:00
>>1
アイクリーム使ってるけどいいよ。アラフォーだけど目の下のシワの深さが浅くなって消えてきた。
レチノールは昼間使うと日焼けでシミになるからあくまでも夜間だけしか使えないから気をつけて。+19
-0
-
32. 匿名 2022/11/01(火) 11:22:35
>>21
いい、素晴らしい。+21
-0
-
33. 匿名 2022/11/01(火) 11:23:50
塗ったその日から吹き出物ができておでこと鼻の周りの毛穴が腫れたような状態になって、副反応かと思って一ヶ月半くらいは頑張ってみたけど一向に良くならず怖くなってやめた。やめたら1週間くらいで元の肌に戻って心底安心した。
皮むけは一切起こらなかったからアレルギーだったのかな?何にせよ今まで化粧品にかぶれたこともないしあんなに肌が荒れたこともないから驚いた。
あんな状態になるならお医者さんの監視下でやらないと危なすぎると思うんだけど...+7
-2
-
34. 匿名 2022/11/01(火) 11:27:00
肌荒れして悪化する
相当肌が強くないと合わないと思う+6
-7
-
35. 匿名 2022/11/01(火) 11:30:04
私は皮膚が薄いのでレチノールは皮膚が厚くなるという触れ込みを見て使っていますが
実際ビニール肌になるという事は逆に薄くなるんですかね?+3
-5
-
36. 匿名 2022/11/01(火) 11:32:56
副作用が少ないと言われてるイニスフリー使ってみたけど私は皮が剥けてダメだった💦調子が良くなったらまた毎日じゃなくて2,3日に1回試してみる+4
-3
-
37. 匿名 2022/11/01(火) 11:35:49
>>35
皮膚薄いならむしろやめといた方がいいよ...
美容成分の中でも刺激強い成分だから
ちゃんと用法容量守ればビニール肌にはならないけど肌弱い人はやめといた方がいい
バクチオールなんかどうかな?レチノールほど即効性があるわけじゃないんだけどレチノールより刺激弱いし第二のレチノールって言われてる
最近日本でも取扱うメーカー増えてきたからおすすめ+26
-2
-
38. 匿名 2022/11/01(火) 11:38:01
>>21
もっと濃厚なクリームかと思ったけど、乳液みたいに感じたんだけど。
ピリピリしなかったけど、効果は感じなかった。+22
-0
-
39. 匿名 2022/11/01(火) 11:38:07
>>21
私は肌に合わなかった。
いわゆるa反応が出て、赤くヒリヒリして使えなくなりました。
とくにアイゾーン目的ならサンプル使ってみてからの購入をおすすめします。+13
-3
-
40. 匿名 2022/11/01(火) 11:40:53
レチノールの美容液を使い始めて3日くらいで、肌表面がボコボコになって熱を持った感じに腫れた。
流石にこれは駄目だ…と思って使うのを止めちゃったよ…。
そのまま使い続けたら良くなってたのかな?
でも二重幅が消えるくらい腫れたし無理だった…。+18
-1
-
41. 匿名 2022/11/01(火) 11:41:49
>>40
絶対やめてて正解+37
-2
-
42. 匿名 2022/11/01(火) 11:46:54
>>41
コメントありがとう。
やっぱり使い続けてたら危なかったのかな?
ちなみに私が使ったのはドクターズコスメのゼオスキン・デイリーPDで、医者から「これは殆どの人がA反応が出ないし皮剥けしないよ」と聞いていたのでビックリしました。+9
-0
-
43. 匿名 2022/11/01(火) 11:50:19
ビタミンA入れた方がいいんだよね
肌生まれ変わらせたい+19
-0
-
44. 匿名 2022/11/01(火) 11:50:42
>>21
肌の弱い人は被れるって聞いてて恐る恐る使っていました。1本目はそんなにいいと思わなかったけど2本目になってあれ?目元がちょっとすべすべして来た?よく見るとうっすら小皺が目立たなくなってきました!諦めずに使ってて良かった+25
-0
-
45. 匿名 2022/11/01(火) 11:53:27
トゥヴェール使ってるけど、刺激は感じないものの使いはじめてから明らかにニキビ増えた。
元々ニキビ出来やすい体質ではあるけど。
夜塗って朝起きた時のハリが出る感じは好きだけど、ニキビがなんせひどいから使うのやめようかなと思ってる。+14
-1
-
46. 匿名 2022/11/01(火) 11:54:31
>>21
私は合わなかった。エリクシールに限らずレチノールが合わなかったっぽい。
目の周りがカサカサしたり赤みが出たりして、継続して使用できなかった。+23
-2
-
47. 匿名 2022/11/01(火) 11:55:33
キールズの使ったけど色素沈着には効果あったけどハリには効果なくてやめちゃった。+7
-2
-
48. 匿名 2022/11/01(火) 12:02:15
>>21
もっと濃厚なクリームかと思ったけど、乳液みたいに感じたんだけど。
ピリピリしなかったけど、効果は感じなかった。+4
-0
-
49. 匿名 2022/11/01(火) 12:12:11
首に塗ったら首のシワが赤くなりヒリヒリ痒くなった。+7
-1
-
50. 匿名 2022/11/01(火) 12:34:36
>>1
皮膚の薄い人には向きません
以上+10
-1
-
51. 匿名 2022/11/01(火) 12:36:46
>>21
純粋レチノールは資生堂が特許取ってるから国内ブランド内では1番成分的にいいよ。合う人にはめちゃくちゃ合う。1本使い切るまでに目元の皺がほぼ綺麗になった+43
-1
-
52. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:22
そもそもレチノールって昔は皮膚科で処方してもらう冷蔵庫に入れるお薬だったんだよね
それがなぜかドラストで扱えるようになって、不思議だった
皮膚科処方でも肌荒れ起こすのが普通な薬なのにそれが一般化されている物が万人受けするはずがないと思う+7
-6
-
53. 匿名 2022/11/01(火) 12:40:43
>>9
そうなのか...もともとアトピーが出る敏感肌だからやめとこうかな🥲
使ってみたかったけどね...+2
-0
-
54. 匿名 2022/11/01(火) 12:50:11
>>18
ビニール肌になっているわけではなくて?+25
-1
-
55. 匿名 2022/11/01(火) 12:52:52
>>1
市販品ではほとんど効果はないよ
皮膚を薄くする作用があるから、ドクターズコスメだとしっかり保湿と日焼け防止しないと逆にシミが増えたり濃くなるよ+8
-0
-
56. 匿名 2022/11/01(火) 12:54:52
>>21
1日おきに使ってたら少しだけオデコのシワ
薄くなってきたから続けてみようと思います
少しヒリヒリするけど+8
-0
-
57. 匿名 2022/11/01(火) 13:08:21
>>42
横だけど!それはA反応じゃなくて、ビタミンAのアレルギーだと思う…A反応ならなれるまで我慢しなきゃだけどアレルギーだからすぐやめなきゃね+22
-0
-
58. 匿名 2022/11/01(火) 13:09:46
>>52
もともとニキビの薬だよね。
ターンオーバーを加速させて、角質化や毛穴の詰まりを防ぐ。
でもピリピリ刺激が強い。
濃度にもよるけど、目の周りの皮膚が薄いところって大丈夫なんだろうか。+16
-0
-
59. 匿名 2022/11/01(火) 13:42:24
>>18
保湿成分じゃないからそんなピッカーンと光ることはあまり考えにくいんだけどね。
劣化が早いし開封後は冷蔵保存しないとレチノールそのものが変質するので、アイハーブの高濃度大容量なのに冷蔵保存前提とされていないデカいクリームは結構要注意だよ。+12
-0
-
60. 匿名 2022/11/01(火) 13:44:03
そんな強くないの使ったら目元の小皺が薄くなったよ
強いのは皮が剥けたりするよね+4
-0
-
61. 匿名 2022/11/01(火) 13:44:21
>>1
ビタミンCと併用するとやばい+2
-1
-
62. 匿名 2022/11/01(火) 14:11:50
>>18
それビニール肌じゃない??+15
-2
-
63. 匿名 2022/11/01(火) 14:12:28
イソフラボンのアイクリーム2本目に突入したけど、使い始めは目の周りカサカサになってビックリした。今はカサカサしないけど効いてるかもよく分からない。+3
-0
-
64. 匿名 2022/11/01(火) 14:21:56
15年くらい使ってるけどアラフィフなのに肌年齢は20歳。
自分には効いてる。+9
-2
-
65. 匿名 2022/11/01(火) 14:26:43
>>51
純粋レチノールってピュアレチノールだよね?
いろいろなメーカーで使われてるけど、資生堂が特許とってるの?+18
-0
-
66. 匿名 2022/11/01(火) 14:39:29
>>65
しわを改善する って標榜してもいいという特許だよ
純粋レチノール自体はあなたの言う通り他にも取得してるとこは沢山あるし濃度高いとこもある
あと容器の形状だね
資生堂系列企業レチノール商品はそういう国のお墨付きがあるから信頼が置けるという話+28
-1
-
67. 匿名 2022/11/01(火) 14:56:31
エンビロンの、レチノール濃度低いやつから使ってる
けど、エンビロンのモイスチャーシリーズは顔が黄色くなる。
ツルツルだけどくすんだ肌になる。+6
-0
-
68. 匿名 2022/11/01(火) 15:08:31
>>51
たるみにも少しは効くかな?+2
-1
-
69. 匿名 2022/11/01(火) 15:09:54
>>61
肌荒れするの?+0
-0
-
70. 匿名 2022/11/01(火) 15:29:46
>>68
たるみならプリオールのリンクルコルセットゲルの方がいいよ。それかエリクシールならデザインタイムセラム+2
-0
-
71. 匿名 2022/11/01(火) 15:34:38
>>61
化学反応を起こして良くないっていう話は聞いた事ある。
ブライトニングと併用する場合は、VCじゃなくて、伝統的にはハイドロキノン。
それか、最近はナイアシンアミド、トラネキサム酸。+5
-2
-
72. 匿名 2022/11/01(火) 15:40:57
>>52
化粧品はピュアレチノールやレチノール誘導体。しかも刺激を抑えるようにコーティングしていたり徐放カプセルにしたりと各社工夫してる。
医科向けの薬品はトレチノイン酸。濃度も色々ある。のちに劇症型炎症を緩和するための合剤も出たけどそれがステロイドだから、やっぱり化粧品とは違う。
効果も副作用も次元が違う。
+11
-0
-
73. 匿名 2022/11/01(火) 15:53:20
>>8
目の周りは避けた方がいい商品多いけど、注意書き書いてないってことかな?
+4
-0
-
74. 匿名 2022/11/01(火) 15:55:14
>>52
厚生省の認可が降りたし大丈夫と聞いたけど、ドラッグストアに置いてるような安価なものは(高いのもあるけど)配合が少ないのかも+3
-0
-
75. 匿名 2022/11/01(火) 15:57:18
>>61
夜にレチノール
朝にビタミンC(アスコルビン酸)使ってるけど今のところ大丈夫
+12
-1
-
76. 匿名 2022/11/01(火) 16:01:40
>>1
私はエリクシールはピリピリしてあわなかったよ
+3
-1
-
77. 匿名 2022/11/01(火) 16:03:23
>>14
結局肌がピリピリする物って私は効果より悪化しちゃうから好きではない
+8
-0
-
78. 匿名 2022/11/01(火) 16:04:02
>>49
顔より首の方が皮膚が薄いからね。。
エンビロンを顔に塗っても全くa反応が出なかったけど、首に塗ったら反応すごかったことがある。+11
-0
-
79. 匿名 2022/11/01(火) 16:14:39
>>51
エリクシールのは、朝も塗って大丈夫ですよね?+2
-0
-
80. 匿名 2022/11/01(火) 16:18:50
妊娠希望の人は使わない方がよいです。
+5
-3
-
81. 匿名 2022/11/01(火) 16:28:12
>>21
私は毎日使っていたら今までにないくらいもの凄く乾燥するようになって美容皮膚科で相談したらレチノールのせいだって言われてやめたら乾燥が治りました。
深いシワにはきかないからちりめんじわとかの少し気になる所にたまに塗ればいいよって言われたので今はそうしてます。
あまり広範囲には塗らない様に気を付けてるけど、これが無くなったらもう買わないかな。+13
-0
-
82. 匿名 2022/11/01(火) 16:52:31
レチノールってシミにはあまり効かないですか?
キールズの美容液を発売からずっと使っていてシワはない。
シミ(肝斑)は変化なし。+0
-5
-
83. 匿名 2022/11/01(火) 16:53:10
>>1
気に入って使っているレチノール製品。
①iHerbで買ったadvanced clinicalsのレチノールセラム
②ムクナ(ハンズのpb)のエイジングケア化粧水と美容液
③なめらか本舗のリンクルナイトクリーム
①は私には少し刺激が強いらしく、2日後くらいに皮剥けや赤みが出る。けどその後めっちゃ綺麗な肌になる。使うタイミングや量を考えながら使う。
②は毎日朝晩使ってる。刺激もなく朝晩使えるし香りも良い。皮剥け等も無し。レチノールの良いところを穏やかに実感出来る。
③刺激なし。プチプラだしそんなにレチノール成分多くないと思う。けど翌朝つるっとした肌にはなる。軟膏みたいな質感でちょいベタつく。保湿力高い。
レチノールは種類があるし、使い方に注意が必要なので、美容好きじゃないと続かない成分かなと思うなー。個人差があるので、口コミがまるで当てにならない。だからはっきり言って合うか合わないかは使ってみるしかない。(①のクチコミみたら「皮剥けしない」っていう意見多数だったし)
私は美容おたくなので、レチノールに限らず気になったものは自分の肌でお試ししながら合うものを探していくやり方。
レチノールをスキンケアに取り入れ始めてから確実に肌が綺麗になったので、私は使い続けようと思っています。
初心者さんは②のムクナがオススメですよ!+8
-0
-
84. 匿名 2022/11/01(火) 17:06:46
+7
-1
-
85. 匿名 2022/11/01(火) 17:14:47
レチノールは使う量や濃度のさじ加減が難しいけど、うまく使えばシミ、シワに効果ありだよね。
ハイドロキノンと合わせて使えばシミは確実に消えるし、シワへの効果も認められてる。
やりすぎると乾燥して余計シワっぽくなったり、ビニール肌になっちゃう。ずっと調子良かった量でもいきなり真っ赤になって荒れたりすることもあるし、本当に難しい。
私はゼオスキンのARナイトリペア(レチノール1%)を肌の調子に合わせて量を調整しながらゼオスキンじゃない保湿クリームや美白クリームと混ぜて使ってます。混ぜるのは米粒一個より少ないくらい。
ビニール肌っぽくなってきたら使用頻度を少なくしたりしばらく休むようにしてる。
ただしばらく休んで久々に使うと痒くなったり、一時的にニキビが悪化する(ニキビの前段階の皮脂詰まりが表面にでてくるかららしい)からゆるーく継続使用したいけどうまくいかない。
同じ濃度のレチノールはダーマシューティクやオバジも使ったけど、ゼオスキンのが1番混ぜやすいのと中身が劣化しない容器だから気に入ってる。+8
-0
-
86. 匿名 2022/11/01(火) 18:06:10
成分的にどうなのか分からないけどDHCのレチノAエッセンス使ってる
ちりめん皺や薄っすら出てきたほうれい線とおでこのシワが目立たなくなってきた
セールのときにまとめ買いしてケチらず使ってるから多少保湿されてるだけかも
ヒリヒリとか皮剥けはしたことない+10
-0
-
87. 匿名 2022/11/01(火) 18:08:17
>>1
真っ赤かになって皮膚科行ったよ
+2
-0
-
88. 匿名 2022/11/01(火) 18:10:48
>>3
夜だけ使うよ。+15
-1
-
89. 匿名 2022/11/01(火) 19:57:55
>>5
どちらの商品をお使いか、教えて頂けると大変有り難いです🙇♀️+3
-0
-
90. 匿名 2022/11/01(火) 20:06:45
トゥヴェールのアクアナノライズジェル(グラナクティブレチノイドメイン)とレチノショット(純粋レチノールメイン)で迷ってる。初めてならアクアナノライズジェルの方がいいのかな?
慣れたら資生堂も使ってみたい。+5
-0
-
91. 匿名 2022/11/01(火) 20:25:11
>>89
これ使ってます!
Amazonで2300円くらいで売ってますよ☺️+7
-4
-
92. 匿名 2022/11/01(火) 20:33:44
流行ってるけど安易に使うものじゃない。
死ぬようなもんじゃないからこそ皮膚科医も無責任にオススメしてるけどさ。
レチノールずっと使ってる人だいたいビニール肌だしそれを綺麗になったと思ってるし近くで見ると違和感しかないテッカテカの肌だよ+3
-13
-
93. 匿名 2022/11/01(火) 20:39:22
>>6
副反応って言葉はワクチンに対してしか使わないことをもっとみんなに知ってほしい…+13
-0
-
94. 匿名 2022/11/01(火) 20:54:23
>>91
どうも有難う御座います!
早速、購入してみます!+3
-0
-
95. 匿名 2022/11/01(火) 20:56:49
肌薄い人は使わない方がいいのかな+2
-0
-
96. 匿名 2022/11/01(火) 21:33:13
>>94
手持ちのクリームと1:1くらいの割合で混ぜて使用するといいですよ!👌+5
-0
-
97. 匿名 2022/11/01(火) 21:33:28
>>76
同じく。
毎日じゃなくて少しずつ慣れるように使っていったけど、結局慣れなかった。
今はレチノール入ってないのを選んで使ってる+0
-2
-
98. 匿名 2022/11/01(火) 21:43:05
>>79
大丈夫ですよー!ただ、紫外線に弱いから日焼け止めは必須です+6
-0
-
99. 匿名 2022/11/01(火) 23:50:36
レチノールの美容液は結果が見えるから好きなんだけど、皮膚が薄くなるらしいから使い続けるか悩むところ+2
-2
-
100. 匿名 2022/11/02(水) 00:18:12
>>64
すごいですね!
肌年齢は現実を知るのが怖くて測ったこと無いです…😭
ちなみに何の商品を使っていますか?
よろしければぜひ教えてください!+6
-1
-
101. 匿名 2022/11/02(水) 01:14:16
>>21
2.3年使い続けてます。
最初は目の周りがガサガサになって赤くなって何度かやめようと思いました。
休み休み使ってたら慣れてきて、最近は朝晩使ってます。もちろん朝は日焼け使ってます。
目元のシワはだいぶ良くなりました。
でもおでこやほうれい線はあんまりかなあ。私の場合はですが。
2本買ったら1本もらえるキャンペーンもやってるのでそういう時に買い溜めしてます。+4
-0
-
102. 匿名 2022/11/02(水) 01:15:51
>>80
肌から吸収できる量は気にするほどじゃないって聞いたけど
+6
-0
-
103. 匿名 2022/11/02(水) 02:22:11
>>102
横だけど私は催奇形性の可能性があるから念の為にやめた方がいいって聞いたよ+9
-3
-
104. 匿名 2022/11/02(水) 07:48:24
夜だけの使用であれば日焼けとか紫外線気にしなくていいんでしょうか?+3
-0
-
105. 匿名 2022/11/02(水) 09:48:44
>>4
伸びた皮はアイクリームではどうにもならないと思うよ+2
-0
-
106. 匿名 2022/11/02(水) 10:34:43
>>21
1回目の使用で皮膚科行きに…
なんとかレチノールを取り入れたくキールズ購入前にお試し感覚でイニスフリーのレチノールシカを使う
顔面ヒリヒリ真っ赤でまた挫折
評判なのは一通り試したけどアンレーベルのレチノールしか使える物がなかった
DHCの薬用レチノAとトウベールのレチノールクリームは刺激なく使えたけど乾燥肌が悪化するのとイボがすごく増えた
どうにか取り入れたいんですけどね…+9
-0
-
107. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:09
>>5
ビニール肌とは違う感じですか?+1
-0
-
108. 匿名 2022/11/02(水) 12:50:21
>>13
むしろ、肌強くなったよ!
春も秋も花粉皮膚炎で皮脂膜なくなるほど剥けてボロボロだったのが、今年は一度もトラブルなし!
もちろん、ボロボロの時期じゃなくて、3ヶ月化粧、洗顔禁止。スキンケアも皮膚科の軟膏のみで過ごして、完全に良くなって軟膏なしでも肌荒れしなくなってから、少量ずつ週2回からレチノール塗るようにしたよ。
ビニール肌になるのは、意図的に何度もビタミンA反応起こさせて、肌が回復しないうちに皮剥けを起こさせたりした結果だと思う。
最初のうちはどうしても皮剥けするけど、量や頻度を調整してなるべく剥けないようにするなら、大丈夫だよ。
レチノールは代謝を促して皮膚に厚みをもたせるものだから、スクラブと一緒っていう人はよくわかってない人のコメントだよ。
ただ、過剰に厚みをもたせたら、余分なものを剥離しようという働きが出るから、剥離が起きるか、角質肥厚になる可能性はあるけど、剥離や赤みっていうわかりやすいサインがでるから、そうなったら使う頻度減らせばいいから、知らず知らずにいつの間にかビニール肌に…!とはならないよ。+12
-4
-
109. 匿名 2022/11/02(水) 17:10:04
>>107
今の所、化粧ノリも良いですしテカリやつっぱり感が気になる事もないですよ!+3
-0
-
110. 匿名 2022/11/03(木) 09:20:49
このトピを見てエリクシールのアイクリームを使ってみました
目元に塗った後暫くしてクマが酷くなりその辺りがぽかぽかするような感じになりました。
血行がよくなったのでしょうか?
エマーキッドのまつ毛美容液を使った後みたいになりました。
ヒリヒリピリピリはなかったです。
様子を見てこれからも使おうと思います。+5
-0
-
111. 匿名 2022/11/03(木) 20:31:59
レチノール入りのアイクリーム買って寝る前に塗ると、朝起きた時いつもより瞼が腫れぼったくて重くなる。浮腫んでるみたいな感じです。クリームが合わないのかな?
何も塗らない方が目元がスッキリしてるんだよなぁ…でもアイクリーム塗りたい、悩む+1
-1
-
112. 匿名 2022/11/03(木) 20:32:51
変なの試してる人ほど肌の汚い+0
-4
-
113. 匿名 2022/11/05(土) 07:54:05
Twitterとかでステマがすごいイメージ+0
-0
-
114. 匿名 2022/11/06(日) 21:19:37
日本製の1300円くらいのレチノールを先週買って、毎晩使ってるけどめっちゃいい!次の日ツルツルになる!
私は今のところピリつきも肌荒れもない+0
-0
-
115. 匿名 2022/11/08(火) 21:42:21
ここでコメントするのは正しいかはわかりませんが、私は肌が弱いので、ベアミネラルのフィトレチノの美容液を使っています。フィトレチノと似た効果で、レチノールよりやさしい成分です。私はとても気に入っておりリピートしています。+0
-0
-
116. 匿名 2022/11/09(水) 22:55:48
もしかしてレチノールってニキビひどい時に皮膚科でもらった薬と成分同じ?塗ったあと日光危険とか肌荒れするとかの特徴が似てる
薬の名前は忘れてしまった…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する