ガールズちゃんねる

【11月】婚活総合トピ

3508コメント2022/11/30(水) 22:40

  • 2001. 匿名 2022/11/06(日) 23:07:56 

    >>1952
    きんびかんど◯りの
    ふじ◯らさんに
    やさしく教えてもらえ

    +1

    -2

  • 2002. 匿名 2022/11/06(日) 23:09:18 

    >>1998
    生々しいからヤメロw

    +1

    -1

  • 2003. 匿名 2022/11/06(日) 23:14:18 

    ブロックしたらすっきり

    +3

    -3

  • 2004. 匿名 2022/11/06(日) 23:16:48 

    >>1991
    これ本当その通り
    女はする気になればブスだろうがいくらでもやれる
    しかもやった経験は異性にはマイナス評価しかされない

    男はモテル男しかやれない

    やられまくったのに結婚できない女と全くやれなかった男は個体として負け組

    1991にマイナスつけてる女はお察しのとおり

    +4

    -4

  • 2005. 匿名 2022/11/06(日) 23:51:55 

    >>1964
    就活も婚活も一期一会的な心構えは重要だと思う。
    次があるからと考えて闇雲に詰め込むと対応もおざなりになる。

    1人目がもっとも成婚率が高く、あとはどんどん右肩下がりになっていくというのはそういうことなんだろうな。

    +11

    -0

  • 2006. 匿名 2022/11/06(日) 23:55:34 

    >>1963
    コメントくださった四名の方ありがとうございます。
    正直落ち込みます。友達妹にしか見れないというのは見た目がタイプではない女を振る便利な言葉だと思ってるので、見た目がキモいと思われてるならお見合いの時にさっさと振って欲しかったなあと思います。こんなことばかり考えてしまって頭おかしくなりそうです

    +9

    -2

  • 2007. 匿名 2022/11/07(月) 00:11:42 

    >>1987
    いや、既婚者は「運や縁」とよく言うけど、あくまで建前。
    運よく結婚できた人はいるけど、運が悪くて結婚できなかった人はいないと思う。
    出来ない人には原因がある。

    他責・他罰傾向な人はやっぱり未婚率が高い。
    もちろんそういう性格でも既婚者はいるけどね。
    でもそういう人は比較的若いうちに結婚しちゃってる。

    +16

    -1

  • 2008. 匿名 2022/11/07(月) 00:13:03 

    >>1990
    失礼かもしれないけど、男女どちらと結婚する予定なの?

    +0

    -0

  • 2009. 匿名 2022/11/07(月) 00:14:55 

    >>2007
    なるほど🤔他責他罰傾向か。勉強になります。

    +2

    -0

  • 2010. 匿名 2022/11/07(月) 00:20:03 

    >>2000
    私も最初はそうだったなぁ。
    色んな人と話せるのたのしみ🥰知らない世界の人と話せて自分の世界広がるしたのしー🥰ちやほやされるから自己肯定感あがる🥰今日もお話しできて楽しかった🥰これも、いまだけ!趣味の時間を今はセーブしてるけど落ち着いて向き合えるように今は婚活がんばる🥰

    そんで彼氏できたりは何回かしたけど今に至る

    最初は楽しかっただけの純粋な気持ちだったけどずっとやってるともう今は地獄

    +4

    -3

  • 2011. 匿名 2022/11/07(月) 00:22:02 

    >>1989
    ポジティブというか、31歳以下で比較的見た目と条件がいいけど恋愛に対して消極的だったというような人には、こんな感じで3~4人お見合いをこなして、2~3人から本交際の申込を受けてその中から選んで成婚していく人が多い。

    というか、誇張でも何でもなく成婚者は9割方上記のようなパターンで、4ヶ月以内で卒業していく。
    ほとんどは同じようなパターンサイクルで成婚していくよ。
    成婚から入籍までの期間は意外とばらつけど。

    +10

    -0

  • 2012. 匿名 2022/11/07(月) 00:22:12 

    >>2005
    一期一会って言葉にはっとしたよ、
    ありがとう😊

    素敵な人に出会うためにも自分を磨かないとね。

    +2

    -0

  • 2013. 匿名 2022/11/07(月) 00:24:38 

    >>1997
    全体だとそんな感じだけど、容姿はもちろん年齢と婚活期間にもよりますね。

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2022/11/07(月) 00:26:54 

    >>2008
    もちろん女性と

    +0

    -0

  • 2015. 匿名 2022/11/07(月) 00:29:51 

    >>1999
    年齢に寛容?
    欧米も変わんないよ。
    結局、子供が出来るかどうかが縁の切れ目。

    +6

    -0

  • 2016. 匿名 2022/11/07(月) 00:41:06 

    >>2014
    そうなんだあ。
    適合手術を受けて性別変更したらストレート男性と変わらず女性と結婚できるの?
    そうだとしたら相談所は子なしや養子縁組希望者を探すには他よりはずっと近道になりそう。

    あ、質問責めがうざくなったら放置してもらって構いません。
    調べてもその辺がボンヤリとしか書かれてないためわかりにくいので。

    +1

    -0

  • 2017. 匿名 2022/11/07(月) 00:53:07 

    >>2016
    戸籍が男性なので結婚はできる

    +2

    -0

  • 2018. 匿名 2022/11/07(月) 01:12:02 

    >>2017
    なるほどー。
    それなら相談所でピンポイントに探した方が良さそうですね。
    夜中に疑問に答えてくれてありがとう。

    むしろ相談所って既往症やらバツアリやシンママも含めて何らかの特殊な事情を抱えている人が活用すべきところなんだろうな。
    そういう人は目的意識もハッキリしてるから夢見がちなこともないだろうし。

    +4

    -0

  • 2019. 匿名 2022/11/07(月) 01:26:01 

    >>2018
    バツの人もいるけどシングルはあまり見ないなあ
    女性も高収入な人が多い。特に女医が結構な割合でいる

    +4

    -1

  • 2020. 匿名 2022/11/07(月) 08:04:41 

    >>1853
    アプリはヤリモクの巣窟だからな〜
    アタリが居ないとは言わないけど
    結婚したいなら簡単にやらせない事が大事

    +5

    -0

  • 2021. 匿名 2022/11/07(月) 08:10:37 

    >>1958
    SATCを直す一番の方法は自分を客観視する事。
    直せば何贅沢言ってんだ私は!バカか??
    となる。
    仮にSATCのまま結婚しても自己評価は間違ったままだからワガママ言うようになり、破滅の危機。
    1番いいのはズバっと言ってくれる異性の友達に客観的なアドバイスもらう事。現実を直視するのはキツいけど、もういい歳だからファンタジーの世界からは少し離れないと

    +4

    -1

  • 2022. 匿名 2022/11/07(月) 08:16:55 

    >>2006
    落ち込まなくていいと思う。婚活ってのはあなたも含めてだけど、自分の魅力以上の相手を求めてる人達の集まりなんだから。成立する方が奇跡なんだよ。
    身の程知らず男とSATC女、
    出会って結婚すると思う?

    +7

    -0

  • 2023. 匿名 2022/11/07(月) 08:29:31 

    >>1987
    細かい場面場面で運による上下はついてくるよ。
    でも運が全てと考えるのは、ロクに自分から働きかけて来なかった生き方が透けて見えるからすごくみっともないと思う。
    親ガチャとか恥ずかしい言葉を平気で使いそう。
    イチローの打率を見て運とは思わないし、あなたの発言を聞いて努力放棄の言い訳ができたと考える人はよほどのバカだと思います

    +14

    -1

  • 2024. 匿名 2022/11/07(月) 08:36:54 

    FtMは男性だと認識してるけど、なんでガルちゃんにいるの?

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2022/11/07(月) 08:46:18 

    >>1997
    自分の見た目や若さなどと申し込む層にもよると思う

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2022/11/07(月) 08:53:33 

    結婚、子ども、いくつになったら諦める?

    +2

    -0

  • 2027. 匿名 2022/11/07(月) 09:17:34 

    40がボーダーラインでしょ

    +2

    -3

  • 2028. 匿名 2022/11/07(月) 10:03:37 

    >>2027
    25歳がボーダーラインだよ

    +3

    -5

  • 2029. 匿名 2022/11/07(月) 11:47:31 

    やはり父親の印象や平成の印象が残ってるんじゃない?
    令和は、年の近い相手と
    300万円+300万円でささえあって生きていくスタイルが普通だよ

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2022/11/07(月) 11:50:56 

    >>2023
    ごめん、コメしたものだけど努力は人の10倍してきた自負があるよ。
    才能と実力ないからとにかく努力しまくった。
    周りにもなんでそんなに努力できるの?とか努力家だねって言われてきた。
    だから運や仕事がついてきたんだもと思うし、努力できる性格や環境を与えられたことが幸運だと思ってる。


    ただ単に自分の実力だけなんとかなったとは思えない。努力できることが運だから。

    実力や才能ある人たちも努力してることは変わらないし。

    +3

    -5

  • 2031. 匿名 2022/11/07(月) 12:47:29 

    相談所から結婚出来た人に質問です。
    相談所だから、ある程度条件は絞り込めてるとして、最終的にどんなところが決めてでしたか?
    それは結婚した後もその選択は正解でしたか?

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2022/11/07(月) 12:51:29 

    >>2030
    >努力できることが運だから
    だから違うって。それが「頑張らない奴が言い訳に使うだけの言葉だ」って言ってんの。

    「努力できるのは運なんだ」
    「だから私は頑張らない」って決断する自分
    「でも自分は頑張ろう」って決断する自分。

    決断する自分がいたんだろマヌケ

    何が10倍頑張っただよ。本当に頑張った奴は「運だと思いまーす」なんて言わねーんだよ。お前は努力した者を否定したいだけだろ

    +7

    -0

  • 2033. 匿名 2022/11/07(月) 12:57:13 

    >>2007
    私も最初は他責他罰が駄目だと思って
    お相手の欠点ばかりに目が行ってたけど
    妥協してイマイチな人と付き合った結果、やっぱり駄目で

    やっぱり妥協では結婚出来ない、自分が心から結婚したいと思う人じゃないと結婚出来ないと感じた

    もっとワガママに婚活しよう!と思って
    ルックスも条件も性格もエスコートも、全部の条件を妥協しないで
    お見合いは厳選、少しでも違和感を感じたらNG、自分の気分が乗らなかったら前日キャンセル、自分からLINEしない、とにかく自分第一にして活動したら、婚活がめっちゃ楽になった。

    活動が楽になると、積極的に動けるようになって
    希望スペックよりは少し下だけど、全然気にならない人とお付き合いする事になりました。

    相談所に入る男性なんて何かしら欠点がある人の方が多いんだから、自責になりすぎると身が持たないと思う

    +4

    -10

  • 2034. 匿名 2022/11/07(月) 13:27:39 

    >>2007
    そうか?
    ここの人たちは他人のせいにするよりも
    もっと自虐しろとか言ってジメジメしているナメクジみたいな人多いけど

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2022/11/07(月) 13:31:37 

    >>2033
    こういう自分を棚に上げて相手に求めるタイプの人は、どうせすぐに相手の嫌なところが気になってしまうよ。自分を客観視出来ないことが原因。相手の我慢がどこまで続くかにもよるんだろうけど。

    +13

    -0

  • 2036. 匿名 2022/11/07(月) 13:34:11 

    >>2031
    話が合う
    優しい

    前にも書いたけど私は年に数回、お腹痛くなるので薬を常備しているんですが、
    主人だけがお腹が痛いならここでやすんでいてお水買ってくるからとお水買ってきてくれました

    今も優しくて、私の好きなおやつとかかってくれます

    +6

    -0

  • 2037. 匿名 2022/11/07(月) 13:35:13 

    >>1963
    お別れの理由なんて、相手に納得してもらう必要があるから、真実じゃないこと多いよ。
    主さんの他にすごく進んでた人がいたかもしれないし、趣味やリズムが合わなかっただけかもしれない。
    未熟なんてことは無いと思うよ。元気だして!

    +5

    -0

  • 2038. 匿名 2022/11/07(月) 14:12:28 

    30後半で同い年の人と会ってるんだけど、相手が世間知らずで気弱で何でも私に合わせてくるからたまにイラっとしてしまう。
    けど見た目は嫌いじゃないし性格は優しいからこの人なのかなぁ。もういちから探すの面倒くさい。

    +4

    -5

  • 2039. 匿名 2022/11/07(月) 14:17:59 

    >>2032
    ???
    努力したから結果がついてきてて、同じように才能なくても努力タイプの人をリスペクトするし
    生まれ持った才能と実力、能力があっても、結果がついてこない人は自分より努力が少なかっただけってことをいいたいんだよ。

    ただ、自分が努力した!って自分の力を慢心して偉そうにしてるだけじゃなくてそんな努力できたことは周りの助けありきだからそれを忘れずに感謝してさらに努力していこうと思うって話だよ
    何怒ってるの

    +2

    -4

  • 2040. 匿名 2022/11/07(月) 14:39:42 

    >>2022
    ×婚活ってのはあなたも含めてだけど、自分の魅力以上の相手を求めてる人達の集まりなんだから。
    ○婚活が長期化している人ってのは、自分の魅力以上の相手を求めてる人達の集まりなんだから。

    男性の場合は70%、女性の場合は31歳以下なら75%、32歳以上なら96%くらいは長期化してしまいますけど。

    +5

    -0

  • 2041. 匿名 2022/11/07(月) 14:41:30 

    >>2035
    私は特に欠点ないから割と人の欠点は目に行くなぁ。

    +0

    -12

  • 2042. 匿名 2022/11/07(月) 14:42:48 

    >>2024
    横だけど、変なおじさんがいてもいいんだし、FtMの人がいても全然問題ないと思うよ。

    ガルちゃんは別におばさん専用のBBSじゃないよ。

    +3

    -1

  • 2043. 匿名 2022/11/07(月) 14:45:02 

    >>2028
    真面目な話、ボーダーは31歳。
    コロナ前までは32歳でもギリギリイケたとカウンセラーが言っていた。

    あーもちろん再婚絡みを許容できる人とかシニア婚の人たちは別ね。

    +7

    -0

  • 2044. 匿名 2022/11/07(月) 14:46:18 

    >>1999
    私の姉も妹も欧米人と国際結婚してますけど、特に関係ないですよ。姉の夫は有名IT企業のCEOでかなり資産もありますが姉はキャリアウーマンでもなんでもありませんし、初婚でもないです。
    国によるのではなく、人によります

    +1

    -1

  • 2045. 匿名 2022/11/07(月) 14:47:30 

    >>2041
    特に欠点もないのに何故このトピに未だいるのか考えたら欠点が見えてきそうだよ

    +11

    -0

  • 2046. 匿名 2022/11/07(月) 14:47:39 

    >>2029
    ほんと、同年代なら同年収だよね。
    だから、高学歴で昇給・高給が望めそうな人たちに人気が集中してしまって、低学歴な男性は婚活を諦めちゃってるフシがある。

    +3

    -1

  • 2047. 匿名 2022/11/07(月) 14:47:40 

    >>2036
    話が合う、やさしい、いいですね。大切なポイントですよね!

    男性としてドキドキするとか、恋愛感情みたいなものっていつから出てきましたか?

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2022/11/07(月) 14:50:33 

    >>2038
    そういう嫌な面を許容する、受け入れる、ポジティブに変換する能力が低いんだろうな〜独身の人って。
    人の欠点というかダメなところを探す能力には無駄に長けてるというか
    実の両親だって今初めて知った人間なら無理って人多いと思う。愛着と信頼があるから、多少の欠点も許せるしポジティブに変換できるのに、愛着も信頼もない時点からわーわー言ってたら何も始まらずに終わるのも当たり前

    +8

    -2

  • 2049. 匿名 2022/11/07(月) 14:55:04 

    >>1908
    私お酒大好きだけど夫は一滴も飲まない
    だけど普通に上手くいってる。
    結婚したら一緒に飲みに行くことってそんなにないし、外食に行っても夫が運転してくれるし飲んでいいよって言ってくれるから、飲まない夫で良かったな〜と思ってるよ。相手がお酒に対して変なイメージないなら飲まない人いいと思うんだけどな

    +7

    -2

  • 2050. 匿名 2022/11/07(月) 14:57:23 

    >>2030
    で、あなたは成婚したの?

    成婚した人は当たり前のように「結婚は運と縁」と言うけど、成婚してない人が「結婚は運と縁」とか言ってたら笑うしかないよ。
    いい大学へいけるかどうかなんて親ガチャって言ってる低学歴と大差ない。

    +3

    -1

  • 2051. 匿名 2022/11/07(月) 15:03:28 

    >>2048
    そりゃ婚活に来るようなのは難ありばかり
    男のエリートには発達障害もたくさんいるからコミュ障だし恋愛結婚した人とはもう全然違うから許容できる範囲を超えてる人も多いよ

    +2

    -3

  • 2052. 匿名 2022/11/07(月) 15:17:25 

    >>2038
    なんでも合わせてこられるとつまらないよね
    でもまぁ意見が合わなくて揉めるくらいなら、なんでも自分の思い通りにできると思って良しとする

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2022/11/07(月) 15:18:19 

    >>2041
    私はあなたの欠点がわかるわw

    +16

    -0

  • 2054. 匿名 2022/11/07(月) 15:22:22 

    >>1963
    ぶっちゃけると、自分が「この人ならありかな」と迷うような中の上レベルの男性ですら競争相手が何人かいます。
    「いいな」と思うような男性なら選別された仮交際の相手女性が2~3人はいると思っていいです。
    相談所は見えないライバルに競り勝たないといけないので、仮交際で6回目まで迷ってもらえたということはプラスに捉えた方がいいと思いますよ。

    ちなみになんですけど、ミドサー・顔中の上・172cm・細身・フサフサ・MARCHG駅弁卒・年収550万でこれといって難のないような男性はプライベートで20代といくらでも遊べるけれども誰が見ても美人という上位5%程度の20代女性を求めていることが多かったりします。
    しかし、そういう女性は20代前半で売約済みなため、長期化しやすい傾向があってなかなか決まりません。
    こういう組み合わせは釣り合わないことはないんですけど美形は早い者勝ちなので男性も20代前半の恋愛市場で動いてゲットしておかないと難しいですね。

    で、こういった男性に振り回されてる女性というのも一定数います。

    +8

    -1

  • 2055. 匿名 2022/11/07(月) 15:24:49 

    駅弁?

    +0

    -2

  • 2056. 匿名 2022/11/07(月) 15:28:16 

    >>2048
    婚活が長期化してる人こそ20代で在学中の交際からの結婚や職場婚を強く意識した方がいいという何とも皮肉な状況になってますね。

    こういった人間関係と結婚と子育ての妙と現実みたいなのを義務教育か高校教育に組み入れた方がいいと思いますね。

    +1

    -3

  • 2057. 匿名 2022/11/07(月) 15:35:41 

    >>2051
    元コメの
    "世間知らずで気弱で、なんでも合わせてくる男"が、許容範囲超えてるコミュ障とは思えないんだけど。
    それくらいで許容範囲超えてるとおもうなら結婚してはいけはい人間だよ確実に。

    +4

    -1

  • 2058. 匿名 2022/11/07(月) 15:41:01 

    >>2049
    普通に子供が出来たら外食するにしてもほとんどの家庭は車を出すしね。

    あとお酒を飲むという自分にとってプリオリティの高いことを譲ってもらえたからその分自分も譲歩しようということで夫婦の関係も円滑になりやすい気がする。

    結婚も交際も同調ではなく理解を求めた方がうまくいきやすいんじゃないかな。

    まあここの人たちはまず「客観的に見て自分と釣り合うような見た目の男性」を受け入れることに四苦八苦してる人が多いような気がするから、それ以前の問題なんだろうけど。

    婚活市場で好みの男性を探す苦労を考えたら、恋愛市場で好みの男性と付き合って「結婚したい」とその男性に思わせるように言い含めていく方がはるかに楽だと思う。
    婚活ではまず「結婚したい」という意思が用意されてるため、お互いに気に入るか気に入らないかだからね。

    +6

    -1

  • 2059. 匿名 2022/11/07(月) 15:50:24 

    >>2049
    婚活ベテラン女性は、
    お酒を一滴も飲めない→下戸は男らしくない
    お酒を一滴も飲まない→ストイックすぎ。私は飲みたいんだから合わせろ。
    お酒をたくさん飲む→浪費はやめろ。

    結局、自分にとってものすごく都合のいい男性を求めてるというか、相手を一人の人格として見ていないんだと思う。
    モラハラ男性の女性版って感じ。

    それと独身で30過ぎた女性はストライクゾーンを狭く設定することで「自分は結婚できないんじゃなく結婚しないんだ」という自己正当化をしたいんじゃないかなあというのは感じる。

    +17

    -1

  • 2060. 匿名 2022/11/07(月) 15:51:41 

    ごちゃごちゃ言ってないで
    一度結婚してみてはどうだろう?

    旅行行ってもモール行っても
    家族連れを見るのがつらくないかい?

    +5

    -3

  • 2061. 匿名 2022/11/07(月) 15:58:53 

    自分は酒たまに飲みたくなる程度で1〜2杯で満足なので男性側がよく飲む人だと結婚したら家計がちょっと気になるなと思ってた
    毎晩ビール飲んだり外食でがぶがぶ飲む人だと結構な出費になるよね?
    同じような酒量な人と結婚したら丁度いいと感じる
    今日はお祝いだからたまには飲もうか、とか嫌なことあったからちょっと飲みたい〜じゃ俺もちょっとのもうかな、とか
    酒量に関しては自分と同じ程度が一番ベターな気がする

    +3

    -5

  • 2062. 匿名 2022/11/07(月) 16:16:53 

    >>2061
    正直そこはどうでもいいのとだとおもう
    お金を使うのってお酒だけじゃないんだから、お酒飲まない人だとしてもお金のかかる趣味があったら浪費することに変わりはないし、金銭感覚がしっかりしてるならお酒飲む飲まないなんかどうでもいいし
    そこばかり気にしてると失敗しそう

    +12

    -0

  • 2063. 匿名 2022/11/07(月) 16:52:31 

    >>2062
    うちは家計簿をしっかり付けてるからもし酒代が毎月かなり乗るようなら結構もやもやしてた気がするな
    スーパーでなるべく総菜買わないよう節約して安い食材を工夫して料理作っても酒代で吹っ飛ぶから意味ないじゃん!って
    共働きなので趣味の出費はお互い自分のお金で買ってるので酒代自腹切ってくれるならいいけど食費の延長で家計から支出してる家庭も多そう
    まあ女性が飲む側で男性が下戸の組み合わせならそこまで不満溜まらないのかなとも思う

    +2

    -4

  • 2064. 匿名 2022/11/07(月) 17:08:45 

    >>2038
    30後半で見た目嫌じゃない同い年で優しい。
    その男性の詳細スペックは分からないけど、婚活でこれは割と奇跡レベル。

    +9

    -0

  • 2065. 匿名 2022/11/07(月) 17:27:03 

    >>2047
    ドキドキはないですが、
    何回か会ううちに早く会いたいなぁと思うようになりました

    良い意味で気をつかわないというか
    一緒にいていつも自然と笑顔でいれるのも良かったです

    +4

    -1

  • 2066. 匿名 2022/11/07(月) 17:48:14 

    >>2033
    わかりやすいワナ

    そんなスタンスで今までうまくいかなかったから今婚活してるのわかってるのかな
    それでいいならとっくに結婚してる

    +7

    -1

  • 2067. 匿名 2022/11/07(月) 17:54:27 

    >>2041
    自分を客観視出来てないのは立派な欠点よ

    +12

    -0

  • 2068. 匿名 2022/11/07(月) 17:58:20 

    >>2060
    仲が良い家族連れ…見ててほのぼのする
    仲が良い老夫婦……いつまでもお幸せにって思う

    子供が超音波みたいな奇声を発しながら地面に寝転んでるのを怒鳴り付けてる家族連れ……あんな風になりたくないと思う

    +2

    -1

  • 2069. 匿名 2022/11/07(月) 18:06:34 

    >>2063
    女性が男性と同じようなペースでがぶがぶ飲んでるようだと数年でアルコール依存が出来上がるしね。
    そもそも婚活となると子供前提だから、お酒飲んでる暇とかしばらくないw

    そういったルールや分担や平等を維持できる価値観の方が重要だと思う。
    不平等感が一番よくない。

    +7

    -0

  • 2070. 匿名 2022/11/07(月) 19:17:32 

    >>2051
    婚活やってる男はやばいのばっかりだけど
    婚活やってる女性は比較的まともな人が多いよ

    だから成婚率が低い

    +0

    -17

  • 2071. 匿名 2022/11/07(月) 19:26:07 

    >>2039
    はぁ?
    全然そんな事言ってなかっただろ。
    後から話のニュアンス変えてくる所がクズすぎる。
    話変えて「何怒ってるの?」ってバカじゃないのか?
    努力したから偉そうにするなんて誰が言ったんだよ。
    勝手に他人を悪者にするな。
    そもそも努力した人に対して運呼ばわりしたら怒られるに決まってるだろ。「何怒ってるの」じゃないわドアホ
    二度とさえずるなゴミ

    +2

    -1

  • 2072. 匿名 2022/11/07(月) 19:46:48 

    2039見た後1987見ると笑えるww
    怒られたから慌てて感謝感謝言ってやんのwwww
    こーやって生きてきたんだろな〜このクズ

    +2

    -2

  • 2073. 匿名 2022/11/07(月) 19:51:54 

    >>2070
    同性目線の評価なんてなんの価値も無い訳よ
    女性と結婚でもするつもりなの?

    +17

    -2

  • 2074. 匿名 2022/11/07(月) 20:19:17 

    >>2049

    コメントありがとうございます。おお、旦那様はお酒飲まないのですね。酔っ払った私を見て、ドン引きされないようにせねば…汗。相手の方は相手の方で、マニアックな趣味があるみたいなので、お互い尊重できたらと思っています。2049さん、末永くお幸せに!

    +6

    -0

  • 2075. 匿名 2022/11/07(月) 20:21:47 

    >>2073
    いや、だからそういう回答求めてない!
    あんたガル男?

    +0

    -10

  • 2076. 匿名 2022/11/07(月) 21:00:44 

    >>2061
    ここの人は男性の趣味や嗜好品やお酒に自分が合わせることは絶対しないけど、女性の趣味や嗜好品やお酒などのには男性は合わせるべきだと考えるダブスタが多いよね。30歳超えても実家暮らしで母親が何でもしてくれるから自分中心に何でも考える幼い人が多いんだろう。

    +19

    -1

  • 2077. 匿名 2022/11/07(月) 21:04:33 

    >>2070
    成婚率が低いのは、言ったら悪いけどお互いに歩み寄れなかったり相手の良いところを見付けられなかったり、相手を物件として見てしまってるせいじゃないかな…

    +10

    -0

  • 2078. 匿名 2022/11/07(月) 21:04:54 

    それは車の運転にも見られる
    まわりに合わせることなく
    常にマイペースで運転し
    周囲が大迷惑

    それが人類のほぼはん…
    おっとアブネー
    アク禁くらっちまうぜ

    +5

    -2

  • 2079. 匿名 2022/11/07(月) 21:11:01 

    >>2060
    世の中80%ブスだから
    モール歩いてる奥さんは
    ほとんどブスなんだが
    家族持って幸せなせいか
    そこそこ見られる

    婚活パーティーに来るような
    みにくく不快なブスではない

    売れ残り婚活女性は
    不幸せで不安な気持ちが
    顔に出ちゃうんだろう

    +4

    -2

  • 2080. 匿名 2022/11/07(月) 21:25:59 

    婚活女性は髪のセットや化粧や服装に気を使う分、男性よりマシに見えるだけ。髪を切って短く刈り上げ化粧を落とし、そこらへんのジャージを着ればおっさんかと見間違うくらいのおばさんが鏡に映ってるはずだよ。お互い売れ残り男女なんだから

    +8

    -2

  • 2081. 匿名 2022/11/07(月) 21:28:05 

    >>2066
    逆逆
    『結婚出来ないのは自分に原因がある』と思って婚活していたけど
    結局良い人になっても結婚出来ないし、妥協した相手に雑に扱われてメンタルを病んだ

    とことん自己中になって『結婚出来ないのは相手に原因がある』と考えて、条件にもとことんこだわって活動したら、理想の彼氏と付き合う事ができて、今は成婚間近

    こんな事を書くと叩かれそうだけど
    女は婚活ではテイカーになった方が上手くいく
    やっぱり『ルールズ』が真理だと思う

    +5

    -16

  • 2082. 匿名 2022/11/07(月) 21:40:39 

    >>2080
    そもそも容姿だけじゃなくて収入とか職とかの
    社会人の大人としての評価も重要だからね。
    30代で非正規実家暮らしが普通とかまともとか
    思わないでしょ。

    +5

    -0

  • 2083. 匿名 2022/11/07(月) 21:45:50 

    >>1852
    格下だと思ってる男性の顔写真の隣に自分のスッピン写真並べてみるといい

    お似合いだと思う


    さらに写真の横に年収とかのプロフィール書いてみると良い

    簡単に客観性が身につくよ

    +7

    -1

  • 2084. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:57 

    >>2081
    よきにはからえ

    +3

    -0

  • 2085. 匿名 2022/11/07(月) 21:52:27 

    >>2083

    >>531
    >>110
    ほんとだ
    実にお似合いだ

    +2

    -0

  • 2086. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:56 

    地元を離れて都会暮らし

    同級生のうち
    何人売れ残っているんだろう

    私を含めて…

    +2

    -0

  • 2087. 匿名 2022/11/07(月) 22:00:38 

    >>2038
    分かるー
    同じ人だったらどうしよう。私は好きになれなかったから別れるよ。

    +1

    -1

  • 2088. 匿名 2022/11/07(月) 22:12:20 

    >>2081
    既婚者だけど一番友達になりたくないタイプ・・
    こういう人って男相手だけじゃなく同性の友達にもテイカーなんだよね・・・

    職場のパートに妙に馴れ馴れしくしてきて「旦那の友達紹介して欲しい」とか言ってくるアラフォー女(まぁ自分もアラフォーなんだけど笑)が鬱陶しい。
    逆に「あんたに男紹介して私に何のメリットがある?」と聞きたい。

    +17

    -1

  • 2089. 匿名 2022/11/07(月) 22:45:39 

    婚活って切ったり切られたりなんか切なくなってしまった。気持ちをすぐ切り替えられない。

    +3

    -0

  • 2090. 匿名 2022/11/07(月) 23:01:36 

    見合い申し込みのコメント考えるのが面倒くさい

    +2

    -0

  • 2091. 匿名 2022/11/07(月) 23:22:56 

    婚活っておばさんはめちゃくちゃ不利なんだね。思い知ったわ。
    男性って容姿よりも年齢にこだわるよね?年齢の次に容姿。学歴とか経歴の良さはどうでもいい感じ。
    もう男性不信になりそう。

    +2

    -6

  • 2092. 匿名 2022/11/07(月) 23:46:28 

    >>2089
    成婚レベルにある人はそんな殺伐とした行為を繰り返さずにすぐに成婚。
    成婚レベルに達してない人は殺伐とした行為を繰り返して余計に磨耗して魅力も磨り減る。
    世の中って不条理だよね。

    +1

    -1

  • 2093. 匿名 2022/11/07(月) 23:56:20 

    >>2091
    少なくとも日本の場合は若いうちは周りは同い年・同年代に囲まれてるから男性も年齢は気にしないけど、婚活となると相手の年齢に対する選択肢が一気に広がるから、まず年齢、次に容姿、その次に愛嬌みたいになっていくよね。

    婚活だと同窓や職場のように強制的に距離が縮まらないから、愛嬌のない女性ってのもかなり不利になるので、高飛車美人タイプは20代で自己評価を間違わなければすんなり成婚するんだけど、30代になっちゃうと大苦戦してるうちにミドサーでゲームオーバーな人も多い。

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2022/11/08(火) 00:06:23 

    >>2089
    恋愛市場において若さという女性にとって最大の特権を行使して無意識の内にバッサバッサと切っていた側が、恋愛からの流れで決着をつけられず婚活市場へともつれ込み、いざ男性側からも切られる側に回った途端に当然のように平気で泣き言を言う。

    あなたがやっていることってこういうことだよ?
    対等になったからって不平を言い出すのって最高にかっこ悪い。

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2022/11/08(火) 00:06:47 

    >>2091
    男の年収やお金にまったくこだわらない女だけが若さにこだわる男を非難する資格があります

    低年収の男が婚活に不利なのはおかしい女性不信になるってわめいてたらどう感じますか

    そういうものだから お互いさまだから

    +7

    -2

  • 2096. 匿名 2022/11/08(火) 00:32:25 

    >>2091
    でも女性だって男性の年収と身長と学歴にこだわるじゃん…あなたも何だかんだで注文をつけて上から目線で男性を見てたんじゃないの??
    そう言うのは思ってる以上に相手に伝わるし、それがあなたを良縁から遠ざけてるんだよ。

    +4

    -1

  • 2097. 匿名 2022/11/08(火) 00:59:21 

    >>2081
    失礼ですがおいくつですか?
    私の友達も色々と経験した挙句、同じようにテイカーとなって希望条件の相手と結婚しました。友達は当時33歳で出会ってた。
    アラフォーや40代の婚活でテイカーで活動するのは危険だと思いました。

    +2

    -2

  • 2098. 匿名 2022/11/08(火) 01:32:45 

    >>2063
    家計管理の話で、彼が習い事にいってるんだけど、それって彼の小遣いからのやりくりになりますか?
    それとも習い事費用で別にしますか?

    私は特に習い事はしてないんですが、彼は趣味がいろいろあるみたいなので、
    そういう習い事をされている彼や旦那さんがいる方は、どうなってるのかなと思って。

    +3

    -1

  • 2099. 匿名 2022/11/08(火) 01:42:53 

    >>2081
    なんだかんだテイカーになれる人って時点で勝ち組なんだと思う。
    もし自分がテイカーになったところで、絶対総スカンだって容易に想像つく。
    周りのテイカー要素が強い人は、ムカつくこともあるけど、結局最後憎めない人、むしろ自分を大切にしてて偉い印象すらあるわ。あと、たまにギバーに変わる瞬間があるから、そんな時は凄く有り難み感じたり(笑)
    嫌われない勇気を持ってる人だと思うわ。

    +3

    -4

  • 2100. 匿名 2022/11/08(火) 06:12:01 

    結婚と恋愛と同じにしてやがる

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2022/11/08(火) 06:13:16 

    結婚は夫婦お互いが
    与え合うものです
    売れ残り婚活女性は
    もらうことしか考えてない

    +9

    -1

  • 2102. 匿名 2022/11/08(火) 06:26:46 

    婚活女性「見ての通り私は美人で今までモテてきましたので、それ相応の男性でないと結婚できません」

    相談員「美人度80点ですが年齢5点なんで、貴女は総合15点です」

    37歳美女「はっ?なんでそうなるのよっ、計算合わねーだろっ」

    +6

    -1

  • 2103. 匿名 2022/11/08(火) 06:46:34 

    人は結局…
    産まれる
    食べる
    排泄する
    子どもをのこす
    死ぬ
    …しかない

    義務教育で
    早く結婚して出産することを
    徹底して教えた方がいい

    それが生きてる上で
    唯一のやるべき事なのだから

    +3

    -3

  • 2104. 匿名 2022/11/08(火) 07:33:29 

    >>2043
    なんで32歳から31歳になったの?

    +1

    -1

  • 2105. 匿名 2022/11/08(火) 07:48:27 

    >>2104
    コロナ前と比較して、
    より多くの若い女性が婚活市場に入ってくるようになったから
    と言われてるね。
    20代女性とかね。

    飲み会とか、自然な出会いの場が減って、
    コロナ前なら恋愛結婚できてた層まで結婚が難しくなり、
    そういった女性の一部までもが、婚活市場に流入するようになったと。
    恋愛結婚でもできるような女性が、婚活市場の中の比較的まともな、わずかな男性を持っていってしまう。

    恋愛結婚が難しいような女性にとって、
    婚活市場での成婚はますます厳しくなってきたということ。

    +15

    -0

  • 2106. 匿名 2022/11/08(火) 08:10:15 

    飲み会って
    自然な出会いではないよ

    明らかに狙いにいってるw
    婚活と一緒よ

    +4

    -0

  • 2107. 匿名 2022/11/08(火) 08:32:13 

    >>2106
    たしかにね。

    まあ比較の問題だね。
    単なる飲み会は、職場の出会いよりは自然ではないけど、
    相談所に何十万も払うのと比べたらだいぶ自然かな。

    +5

    -2

  • 2108. 匿名 2022/11/08(火) 09:18:48 

    自然な出会いって就活でいえば街で見かけた張り紙で応募するようなもん
    婚活がマイナビ、リクナビね

    +2

    -5

  • 2109. 匿名 2022/11/08(火) 09:26:47 

    >>2103
    産まれる 、食べる、 排泄する 、死ぬ
    なんて教えられなくても本能でそうなるんだから、
    子どもをのこす
    だけじゃない?

    +1

    -0

  • 2110. 匿名 2022/11/08(火) 09:54:17 

    >>2106
    出会う人の種類が違うくらいか

    「飲み会」
    若い
    美男美女
    目的はセックスということも

    「婚活」
    30以上
    ブスブサ
    相談所会費が高いのでセックス目的になりにくい
    (アプリは婚活ではなくヤリモク)

    +3

    -1

  • 2111. 匿名 2022/11/08(火) 10:21:20 

    >>202
    あー、確かに分かる。
    男性の方がリミッターが大きいから疲労がキツイんだろうね。
    基本的に女性より男性の方が体力がある。そして男性は全体力の7〜8割を使うことができる、女性は全体力の6〜7割を使うことができる。
    だから男性の方が極限までいきやすいんだろうね。

    +5

    -0

  • 2112. 匿名 2022/11/08(火) 10:55:22 

    女のお前らはわからないだろうから
    オレが教えておいてやるが…

    男にとって飲み会の目的は
    100%セックスだから

    その中から
    気の合いそうないい子を
    パクパクして処女だったら
    ようやくそこで
    嫁候補として認める

    それを繰り返し行うから
    いい男いい女は
    どんどん居なくなり
    気づいたら底辺が売れ残る

    +3

    -6

  • 2113. 匿名 2022/11/08(火) 10:56:29 

    >>2112
    で、あんたは女に相手にされないからガルちゃんにいる…と。

    +4

    -1

  • 2114. 匿名 2022/11/08(火) 11:00:28 

    しかも童貞だと…w

    +3

    -1

  • 2115. 匿名 2022/11/08(火) 11:28:31 

    >>2099
    本当にそう思う。
    婚活は特に女性はテイカーになった方が自分を守りながら活動出来るし、良い男性に出会える。
    日本女性は優しい人が多いから、我慢しちゃうんだろうね

    私もギバーだから最初は戸惑ったけど、我慢しない事に慣れれば、どんどん上手く行くようになったよ

    +1

    -12

  • 2116. 匿名 2022/11/08(火) 11:35:08 

    >>2098
    個人行動でやる習い事や趣味は自費ですね
    一緒にキャンプとか一緒にジム通うとかなら我が家は家計からになります
    化粧水や家庭用脱毛器など共用で使う物は家計でメイク用品は自費など、うちは基本的に自分だけが使う物楽しむ物が自費ルールで不満なくやってます
    あっ保険は個人で入ってるものだけど家族に関わることなので家計
    判断に迷う物は相談すると大体家計でいいよと夫は言ってくれるので、やっぱり結婚生活送る上でお金にとても細かい男性はきついだろうと個人的に思います

    +1

    -6

  • 2117. 匿名 2022/11/08(火) 11:35:29 

    >>2097
    アラフォーでも40代でも、ルールズは守った方がが良いよ
    自分に自信が無い人より、唯我独尊で自分が1番な人の方がキラキラと輝いてるし、婚活も上手くいく

    1番重要なのは自信だよ
    自分は『選ぶ側』で『与えられる側』だって自信が重要だと思う

    +0

    -12

  • 2118. 匿名 2022/11/08(火) 11:56:10 

    >>2115
    ようやく真理に気付いたんだな。それが絶対正解だよ。2度と戻ってくるんじゃないぞ。

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2022/11/08(火) 12:02:56 

    >>2117
    なんて素晴らしいアドバイスなんだ!40代売れ残り女性もこれで安泰だな。この人のアドバイスにしたがっていけば結婚も
    簡単だな。

    +5

    -1

  • 2120. 匿名 2022/11/08(火) 12:26:01 

    後から伝えて断られるくらいならと思って事前に申告してるけど、棒にも箸にも引っかからないならひとまず伏せといたほうが良いのかな

    +3

    -0

  • 2121. 匿名 2022/11/08(火) 12:29:25 

    >>2099
    婚活でどうかという議論はおいといて

    同性同士でテイカーな人って、たまに自分がギブする側に回るとものすごく恩着せがましくならない?

    +6

    -0

  • 2122. 匿名 2022/11/08(火) 12:38:59 

    >>2117
    女性誌が
    こういうことを言い続け
    本質のわからない女性が売れ残っている
    何が自信だw
    何が唯我独尊だw

    魅力ある女性のみだよ
    テイカーでも
    男を足蹴にしてもいいのは

    それ以下は
    ギヴァーとして男に媚び
    何をしてやれるかを考えなければならない

    売れ残り婚活女性はどちらか
    さすがにそれくらいはわかるよね?

    +6

    -0

  • 2123. 匿名 2022/11/08(火) 12:43:19 

    >>2117

    私は37歳
    容姿は>>531並みですが
    自信を持てば結婚できるのですね

    生きる希望がわいてきました

    ありがとうございます

    +0

    -1

  • 2124. 匿名 2022/11/08(火) 12:47:35 

    >>2109
    そだな。
    その他全ては「子孫を残す」ためにやる事だから、
    子孫が生命の最大の目的だな。
    趣味とかはしょせん余暇に過ぎない

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2022/11/08(火) 12:54:07 

    >>2123
    >>531並って言っても、載ってる女性の容姿もピンキリだけどね。
    20代の一部の人は並より上だし。

    30代で容姿が良くはない人には、成婚はまじでむちゃくちゃ難しいよ。

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2022/11/08(火) 12:55:52 

    >>2117
    ルールズ読んだけど、
    愛嬌のあるブスが
    すましたブスになっただけで
    全然うまくいかなかったよ。。
    あれやっぱり魅力あるのが前提なのでは?

    +4

    -0

  • 2127. 匿名 2022/11/08(火) 12:59:29 

    婚活女性「私は美人で今までモテてきたので、『選ぶ側』で『与えられる側』だって自信があります」

    相談員「そんなスタンスで婚活していいのは20代前半までです」

    39歳独女「はっ?女は35からですっ、唯我独尊で自分が1番な人がキラキラと輝いてるし、婚活もうまくいくんですっ、この女性誌を見てみなさいっ」

    +6

    -2

  • 2128. 匿名 2022/11/08(火) 13:15:10 

    ギブとかテイクとか、損得とか、考えているようでは、
    相手と信頼関係を築けない。

    相手もそういうのは察するからね。

    相談所で早期に成婚退会できる人は、
    ギブかテイクかなんて考えもしない性格の人。

    +10

    -1

  • 2129. 匿名 2022/11/08(火) 13:19:29 

    考えなくてもすむ人…では?

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2022/11/08(火) 13:31:20 

    >>2129
    もちろんそういう側面もあるだろうね。
    けれど、全く同じ容姿や条件の女性二人が仮に存在したとして、
    損得が前面にあるのと、無いのとでも、
    無い方が成婚可能性高いと思うよ。

    損得が前面に出てたら相手もそうなる。
    疑心暗鬼になる。

    お互い、損得じゃないところに、価値や良さを見つけ合えるか。
    成婚してる人はそれができてる。
    それができないと、いつまでも決め手に欠いて、次に会う人の方が、少し良いのではないか、というループにハマる。

    成婚退会できる人は、損得やスペックを超えた次元で、この人はなんかいいと思える人。

    +4

    -1

  • 2131. 匿名 2022/11/08(火) 13:34:43 

    普通の恋愛関係だって、美人でもクレクレ女やヤリマンだと簡単に振られるのに
    なんで婚活ゲロブスがギブだのテイクだの言ってんだかねw

    +8

    -0

  • 2132. 匿名 2022/11/08(火) 13:37:51 

    >>2122
    こういう奴が婚活女性の自信を無くして来た
    『男に媚びるべき』とか馬鹿みたい
    要するに『モテない俺に媚びてくれ!』って事でしょ?
    こういうのを鵜呑みにして妥協しても絶対に幸せになんかなれない

    モテない男と結婚するぐらいなら独身の方がマシ
    女の幸福度は独身でも変わらない(独身男の幸福度は低いけとw)
    妥協して男に媚びて不幸になるよりは、自分の理想を大事にして、それで駄目なら幸せな独身になる方が良いよ

    +2

    -7

  • 2133. 匿名 2022/11/08(火) 13:41:48 

    >>2126
    もちろん魅力が無い人よりは、魅力がある人の方が強いよ?
    そんなの当たり前じゃん

    ネガティブで他人に振り回されてるブスと
    ブスだけど自分に自信があってポジティブな人

    どっちが良い?って話

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2022/11/08(火) 13:42:50 

    売れ残り婚活ブスは今まで
    恋愛市場には参加できなかった

    相談所で婚活し始めたとたん
    婚活男性というお相手ができ
    自分が選べる立場になったと
    壮絶な勘違いをしてしまう

    +5

    -1

  • 2135. 匿名 2022/11/08(火) 13:45:32 

    説教する立場にまわってショボい自分を見ないようにしてるのウケる

    +0

    -0

  • 2136. 匿名 2022/11/08(火) 13:45:49 

    >>2132
    ここは婚活トピ
    結婚前提のトピです

    一生独身でいたいなら
    独身満喫トピでもつくって
    お仲間たちとやってくれ

    +6

    -0

  • 2137. 匿名 2022/11/08(火) 13:48:50 

    >>2128
    損得を考えるんじゃ無いんだよ
    ルールズの教えは
    『自分が1番魅力的で、丁寧に扱われて、魅力的な男性から愛される存在だ、と信じる』事
    そう信じて行動すれば、そういう存在になれる って事

    要するに 引き寄せの法則 なんだよね

    +1

    -8

  • 2138. 匿名 2022/11/08(火) 13:49:52 

    宗教くさい

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2022/11/08(火) 13:53:03 

    >>2136
    しってるよ?
    婚活はテイカーの方が上手くいくって言ってるだけ

    というかこんな事はずっと昔から言われている(ルールズとかSATCで)事なのに
    なんでまだ自責自罰で消耗してるの?

    +0

    -11

  • 2140. 匿名 2022/11/08(火) 13:56:33 

    まさに女性誌の独身のススメ
    媚びずカッコイイ女を目指す…てかw

    さ◯婚や来◯さんの動画で
    勉強した方がよっぽど成婚に近づく

    +8

    -0

  • 2141. 匿名 2022/11/08(火) 13:56:55 

    知ったように理論だとか振り回しても意味なし
    猫被ったって本性はそのうち出る
    30年も40年も生きてきて出来上がった性格なんざ変わるわけがない
    それが原因で選ばれないなら諦めろ
    無理に結婚したって自分も周りも不幸にするぞ

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2022/11/08(火) 13:58:29 

    >>2139
    それは魅力ある女性にのみ当てはまる

    売れ残り婚活女性が
    そんなことしたら
    全世界の男性に大笑いされるわ

    +3

    -0

  • 2143. 匿名 2022/11/08(火) 14:03:35 

    >>2139
    独身トピ行けって
    言われてるじゃん
    何でここにいすわってるの?
    独身を謳歌すればよいよ

    +5

    -0

  • 2144. 匿名 2022/11/08(火) 14:21:36 

    婚活パーティーで出会って、今度3回目のデートなのですが...
    本当にこの人で突き進んでいいのか、ふと不安になります。
    皆さんだったらどうしますか。。

    +3

    -0

  • 2145. 匿名 2022/11/08(火) 14:38:15 

    >>2116
    ありがとうございます。
    共用で使うものは家計からと分けておくとわかりやすいし、お金に細かすぎない人の方が融通がきくのだなと思いました。

    管理の仕方も夫婦別財布か共同財布か、奥さんが管理するかでも色々別れますよね。
    子どもを妊娠して産婦人科に通う費用も、夫側は病院に行くわけではないから、
    妻の自費で行ってねと言われたとかいう話もきいて、別財布は考えないといけないなと思いました。

    やはり共同管理か、奥さんが管理するのがいい形なのかな。

    +2

    -2

  • 2146. 匿名 2022/11/08(火) 15:03:53 

    >>2144
    もうこの人とは絶対に無いと思ってるならやめる。
    そうでないなら進めてみる。
    もし自分だったらね。

    +5

    -0

  • 2147. 匿名 2022/11/08(火) 16:06:02 

    >>2144
    考え過ぎじゃない?たかが3回目でしょ?
    4回目で悩むとかに決めて気楽にデートしたら?

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2022/11/08(火) 17:04:42 

    >>684
    残念ながらこれが幸せだからいいんですよねー(´・👅・`)

    +0

    -4

  • 2149. 匿名 2022/11/08(火) 17:24:27 

    >>2132
    これ
    どういう人が書き込んでるんだろう…
    かわいそうになる

    +3

    -0

  • 2150. 匿名 2022/11/08(火) 17:34:49 

    いい人との出会いがない

    +1

    -1

  • 2151. 匿名 2022/11/08(火) 17:35:03 

    >>1952
    捨ててきたのか?

    +1

    -0

  • 2152. 匿名 2022/11/08(火) 18:45:51 

    >>2106
    そもそも今となっては飲み会どころか食事会ですら周りの目がきついし、既婚者がおうちでパーティーでも開いてくれない限りは、職場でも顔合わせだけ立ち会って後は2人でっていうパターンか「知り合いで会いたいって人がいるから二人で食事でもして来なよ」っていうパターンが大半だと思う。

    3人以上でテーブル囲んでワイワイなんてのは家族連れの特権って感じだよね。
    冗談ではなく、7~8月と11~2月は1対1でないと難しい。

    婚活って常識的に判断できる異性ってのが大前提になるから。

    そりゃあ婚活産業もバブルなわけだわ。

    +1

    -1

  • 2153. 匿名 2022/11/08(火) 18:54:01 

    >>2133
    ブスでも自分に自信が無くて振り回されてくれるなら
    まだ救いがある

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2022/11/08(火) 19:00:33 

    >>2079
    郊外のモール内を歩いてるおばさんを見てザワザワしないのって基本的に子供と一緒だからなんだと思う。子供が小さくても大きくてもね。

    ただ、時々ものすごい大きい声を上げてるおばさんとかがいるのも確か。
    本人が発達障害気味なところへ発達障害気味な子供から受けるストレスでああなっちゃうんだろうなあ。
    駐車場では、幼児なんてミサイルみたいなものだから、大声を上げざるを得ないのも微笑ましいんだけどw

    +0

    -1

  • 2155. 匿名 2022/11/08(火) 19:04:08 

    >>2086
    50代なら5人に1人
    40代なら4人に1人
    30代なら3人に1人

    これくらい。
    ただし、30代は30~32歳ならまだわずかに結婚するけど。
    年代によって生涯未婚率も大きく変わるからね。

    +2

    -0

  • 2156. 匿名 2022/11/08(火) 19:10:55 

    >>2091
    あなたが男性の学歴や経歴に対して拘っているように、男性は女性の年齢に拘ってるんですよ。
    容姿についてはみんな好みと許容範囲というものがあるので、婚活市場ではいろんな人とお見合いすることで補えることが多いですよ。
    誰が見てもブサイクというのは、女性から見た男性の場合は4人に1人程度、男性から見た女性の場合は20人に1人程度だと言われています。

    +2

    -4

  • 2157. 匿名 2022/11/08(火) 19:17:14 

    >>2099
    若さと美貌を持っている人ってのはそれだけでギバーなんだよ。

    若さも美貌もない人がテイカーになっても煙たがられるだけ。

    テイカーになれってのも女性誌のコピーと同じ性質のものだよね。
    それを真に受ける独身おばさんがいっぱいいるから、
    気持ちよく読んでもらうためにそう言ってるだけ。

    +4

    -0

  • 2158. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:03 

    >>2105
    もはや29歳とかでも30代男性からは足元見られる時代だからね。

    婚活は20代前半の頃とは違うんだと気付いて頭を切り替えないと難しいね。

    23歳~24歳の女性もどんどん入会してきてるし、ますます年齢については厳しくなっていくと思う。

    ここでは同年代がいいだのなんだのと寝言言ってるけどw

    同年代が良ければ年収300万円台やブルーカラーでも許容するくらいじゃないと難しい。

    +8

    -1

  • 2159. 匿名 2022/11/08(火) 19:27:36 

    >>2155
    独身だと同窓会に行きづらい
    つーか、行きたいけど行きたくない

    +2

    -0

  • 2160. 匿名 2022/11/08(火) 19:28:17 

    >>2106
    大学1年次の合コンですら結婚前提の彼氏探しだから、早慶男子はモテモテで中堅以下は雑魚扱いだったもんなあ。

    +2

    -0

  • 2161. 匿名 2022/11/08(火) 19:29:14 

    30歳で給料は低くても正社員の女性は、35歳の400万円ぐらい稼ぐ男性に普通に選ばれるのが現実

    男女同額の真剣なアプリがおすすめ

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2022/11/08(火) 19:30:11 

    >>2157
    すると
    処女が最大のギヴァーだな
    しかも2位を大きく引き離して

    +4

    -3

  • 2163. 匿名 2022/11/08(火) 19:32:57 

    >>2107
    それもいまとなってはもはや過去の話だよね。
    社会人になると出会いの場がほとんどないから、紹介をお願いできるような20代前半の美人と高学歴高収入男性みたいな上位層以外は出会う機会がないので、なりふりかまってられなくてお金を払って婚活サービスを利用せざるを得ないのが実情。

    で、安いサービスは証明書不要でヤリモクだらけなので、結局みんな要証明のオンライン相談所かリアル相談所の二択になる。

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2022/11/08(火) 19:48:07 

    >>2111
    そもそも疲れきるほど動けるのも長い睡眠を取ることが出来るということも体力がある証拠だしなあ。
    ありきたりな恋愛関係のように、仕事もこなして、その上で車の運転からエスコートまで男性がやってるようなことを同じように女性がやってたらあっという間にダウンすると思う。
    婚活では女性にもそういったリードが要求されるから婚活女性の多くはフラストレーションを溜めて疲れきってしまうわけでさ。

    東村アキコはマンガ家として20年以上第一線で活躍するモンスター。
    一般人とはレベルが違うよ。

    +2

    -0

  • 2165. 匿名 2022/11/08(火) 19:49:20 

    >>2162
    だからお前は
    童貞卒業できたのかっつーの

    +2

    -0

  • 2166. 匿名 2022/11/08(火) 19:50:09 

    >>2119
    アラフォーは正直好きなようにすればいいと思う。
    もはや・・・。

    +5

    -1

  • 2167. 匿名 2022/11/08(火) 19:55:57 

    >>2126
    ルールズは20代前半で変なのを掴まないためのものであって、アラサー独女があれを参考にしても遠のくだけ。
    アラフォー独女はむしろあれを参考にして隔離して置いた方がいい。

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2022/11/08(火) 19:56:32 

    でも相談所で活動してるアラサーの女の人って
    相談所のアラサー、年収600万の男性の事を
    「なんか違う」って言って切るじゃん

    29歳で年収400万と結婚出来ないとか
    そんな悲観的な事は無い気がするな

    +2

    -0

  • 2169. 匿名 2022/11/08(火) 19:58:55 

    実家暮らしは婚活によくない。
    自律の問題も勿論あるけど、それよりも親世代との認識のズレが影響する時ある。
    今は共働きでも子育て大変なのに、結婚したらパートか専業になれるよねって前提で話されたり。
    お互い離れるべき。

    +9

    -1

  • 2170. 匿名 2022/11/08(火) 19:59:43 

    >>2128
    恋愛でもそうだけど、持ってる人ほど駆け引きせずにオープンカードで勝負してくる。

    麻雀で言えばオープンリーチ。
    若い美人やハイスペックだと、結局その方が有利なんだよね。

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2022/11/08(火) 19:59:57 

    >>202
    この絵の中の男の思考は
    いかにも
    女性が妄想した男の思考だ

    東村ア◯コも所詮
    女脳の妄想範囲でしかないな

    男の性欲はそのようなものではない
    30代ならいくら仕事に疲れてても
    楽勝でヤれるわ

    +3

    -4

  • 2172. 匿名 2022/11/08(火) 20:02:31 

    >>2130
    結局、損得で考え始めると相手も損失回避で保険をかけちゃうからね。
    そうなると時間的なリミットがある分だけ女性の方が不利になりやすい。

    なので、結婚市場は見る目と一途さがある女性が有利なんだよね。

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2022/11/08(火) 20:03:57 

    >>2132
    モテない男と結婚するぐらいなら独身の方がマシ

    逆に言えばきちんと仕事して、仮に独身で生きていくにしても問題ないような経済的自立を身につければいいだけの話なんだよね。
    ギブする必要もなければテイクすることも出来ないけど。

    +2

    -1

  • 2174. 匿名 2022/11/08(火) 20:04:47 

    >>2168
    それはスペック以外の部分であわないところがあったんじゃないかな。
    スペックが良ければ誰とでも結婚できるわけじゃないだろうし。

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2022/11/08(火) 20:05:53 

    >>2149
    おじさんのなりきりか、日本語が達者な五毛だと思う。
    というか、そう思いたい。

    本物の高齢未婚女性が鼻息荒くしてこんなことを書き込んでる様を想像したくないw

    +2

    -2

  • 2176. 匿名 2022/11/08(火) 20:07:04 

    >>2139
    テイカーって婚活どころか同性の友人すら失くすと思うんだけどね・・・

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2022/11/08(火) 20:10:34 

    >>2134
    いや、勘違いしてるような女性は、相談所で婚活を始める前にマッチングアプリで盛大に勘違いして、騙されまくった挙句に30過ぎて相談所に流れ着いてるケースが多いんじゃないかな。

    普通の婚活女性が普通に相談所で婚活してたら勘違いするような場面ってないと思うよ。

    逆にハゲチビブサデブの高学歴高収入の男性はお見合いだけはどんどん組めて仮交際には進めるから、婚活を始めて勘違いしちゃう人は多いと思う。

    +5

    -1

  • 2178. 匿名 2022/11/08(火) 20:11:21 

    >>2138
    宗教というかスピリチュアルと言った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2022/11/08(火) 20:11:59 

    >>2169
    男女問わずの話になるけど、「ニート」という言葉が流行り出したのも今のアラフォーが20歳くらいの時だった気がする。
    男はニートのままでいれば当然将来的に詰むわけだけど、女は「結婚して嫁入りすればいい」という楽観的な思考があるのかもね。

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2022/11/08(火) 20:16:07 

    >>2145
    まあ今は銀行のアプリとクレカアプリで共同管理するのも簡単だし、その方が面倒がなくていいよ。

    ただ、そういうのも結局共働きで一定以上の収入ありきの話にはなるけどね。

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2022/11/08(火) 20:16:51 

    >>2177
    女性は相談所→アプリが本当に正解だと思う。てか私がこのパターンだけど相談所では紹介してもらえなかったであろう男性と成婚出来た。
    けど初めからアプリやっててこの男性を選べたかというと自信ない。
    きっと「もっといい人」病にかかっていたかもしれない。

    逆に男性はアプリ→相談所がいいかもね。

    +6

    -0

  • 2182. 匿名 2022/11/08(火) 20:19:08 

    >>2147
    パーティーでも街コンでもまず告白されてからからって感じだよね。
    その前にあーだこーだ悩むだけ無駄。
    婚活では、成婚レベルにある男女なら、交際開始するまでは相手だって並行してると思って間違いないので。

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2022/11/08(火) 20:20:17 

    >>2150
    若くて美人で愛嬌がある女性の前にしかいい男は現れない。

    +3

    -0

  • 2184. 匿名 2022/11/08(火) 20:20:35 

    >>2177
    まぁアプリでも
    さすがにブスには手を出さんよ
    普通以上の女しかヤる気せん

    +2

    -2

  • 2185. 匿名 2022/11/08(火) 20:31:05 

    会わない事には始まらないけど、会ってがっかりされたらと思うと会えない

    +0

    -1

  • 2186. 匿名 2022/11/08(火) 20:34:12 

    >>2179
    今度成婚退会して、お相手の地方に引っ越する為に仕事探しに苦戦してたら、実家の親がそんなに焦る必要ないっていいだした。
    よく聞いたら、自分が嫁になった時の感覚で止まってる。結婚すればパート。お小遣いくらい稼げればいいって思い込んでる。物価も当時と全然違うのに。
    親がそばにいると、条件いい人でも昭和の好景気感覚で査定するからよくない。

    +4

    -0

  • 2187. 匿名 2022/11/08(火) 20:35:40 

    お相手ブサ男性にがっかり…

    +2

    -1

  • 2188. 匿名 2022/11/08(火) 20:39:20 

    >>2168
    アラサー年収600万で回転寿司状態で残っていていつでも手軽にお見合いを組める時点でかなりの難アリなんだよ。

    たとえば新規でギリアラサーの34歳・顔面偏差値48・168cm・亜細亜大卒・年収450万・ハゲではない・デブではない・非喫煙・非ギャンブル・同居なし・性格温厚
    こんな感じで難のない人が新規入会したら2ヶ月以内に本交際、半年以内に成婚していくよ。

    +3

    -0

  • 2189. 匿名 2022/11/08(火) 20:41:27 

    >>2176
    女同士の社会でテイカーだと一瞬でコミュニティから爪弾き確定だよね。
    男性って女性に比べてそういう意味では本当に寛容だなと思う。

    +5

    -0

  • 2190. 匿名 2022/11/08(火) 20:43:25 

    アドバイスください。
    宗教2世で宗教大嫌いです。彼ができ、カミングアウトはし、両家間では宗教の話題はタブーになりました。しかし、親の対応にモヤモヤします。
    親は、彼が本当にお前のことが大切なら、活動していなら受け入れてくれるはずだ!もし、親を受け入れてくれなくて、それでも彼と結婚したいなら縁をきれ!俺らはやめない!と言われました。宗教の話をすれば、俺らが悪い事をしているみたいだと不機嫌になります。
    初めて、親と面と向かって話し、俺らは辞めないと言われた言葉が引っかかり、なんだか子供<宗教のような悲しい気持ちになりました。親と縁を切ろうか迷っています。考えすぎでしょうか?

    +6

    -0

  • 2191. 匿名 2022/11/08(火) 20:47:01 

    >>2186
    焦る必要がないって言ってるのは結婚じゃなくて就活だよね?

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2022/11/08(火) 20:47:20 

    >>2186
    条件がいい人ほどそういう意味では楽観的な人が多いと思う。
    MARCH駅弁以上の大学へ進学してるような人だと親も同じくらい地頭はいいから年収1500万くらい稼いでる人もザラにいて、そういう家庭は専業パートの昭和の感覚のまま止まってたりして、その子供も男女問わずかなり楽観的で危機感のない人が多い。

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2022/11/08(火) 20:47:35 

    岡田と○おの動画を見ろ
    解決する

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2022/11/08(火) 20:49:01 

    >>2190
    文章が下手すぎて、意味わからん
    誰が宗教に入ってて、俺って誰よ

    +2

    -1

  • 2195. 匿名 2022/11/08(火) 20:49:06 

    >>2192
    売れ残り婚活女性は高卒で十分

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2022/11/08(火) 20:53:23 

    >>2190
    宗教トピ立てればイヤというほど返答がくる
    それにここは婚活トピ

    +4

    -0

  • 2197. 匿名 2022/11/08(火) 20:54:36 

    >>2190
    私の場合、母が2世だけど非活動、祖父母も宗教の話をしないタイプだから、なんだかんだ宗教で苦労したことはなくて気持ちを理解してあげられるわけじゃないけど、疑問なのは、ご両親は「2人で勝手に活動します、迷惑はかけません」ってはならないのかな?あなたも、宗教自体をやめてほしい感じ?

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2022/11/08(火) 20:57:16 

    >>2181
    言いたいことは大体わかるw
    相談所→アプリが正解というか、相談所ですぐに成婚できればそれに越したことはないんだけど、大半の女性会員は中途退会の道しか残されてないし、相談所は年齢制限がどんどん厳しくなってるからね。

    相談所で半年以上やっても本交際に進まないような人は、2年も3年もやって無駄に会費を払い続けるよりは、相談所で養った相場観でアプリ市場で探す方がいいと思う。
    婚活って同じ環境で探し続けても結果に結びつきにくいので、相談所なら1年まで、アプリ・パーティーは並行して2年までって感じで期限を区切った方がいいと思う。

    男性は自力か相談所の二択じゃないかな。
    アプリで結婚したなんて男性は周りにいないし。

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2022/11/08(火) 20:58:44 

    いいから宗教は別でやってくれないか

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2022/11/08(火) 21:03:37 

    >>2176
    そんなに極端なテイカーっていなくない?
    ギバーの要素もあるけど、テイカーの割合のが大きいよね程度で、やっぱりそういう子はハイスペと結婚してる。相手に多少の難があっても年収良ければいいやって潔く割り切れてる子が多い。相手に依存してないというか。覚悟があるんだと思う。

    +2

    -4

  • 2201. 匿名 2022/11/08(火) 21:04:12 

    >>2156
    女の80%はブスだっつーの

    +4

    -2

  • 2202. 匿名 2022/11/08(火) 21:08:34 

    >>2190
    宗教大嫌いなら、自分なら縁を切るかな。
    親だから情はあるだろうけど、娘の結婚を邪魔するような親なら要らないな‥

    +4

    -0

  • 2203. 匿名 2022/11/08(火) 21:14:40 

    婚活女性「私、デブとは結婚できません」

    相談員「貴女、96kgですよね」

    デブ喪女「はっ?ワ・タ・シがデブ男とは一緒に歩きたくないんですっ」

    +2

    -1

  • 2204. 匿名 2022/11/08(火) 21:25:57 

    >>2198
    男性の先輩でアプリ婚3組知ってるよ。友達の同僚にもいるって話きくし、まじめにアプリで恋活してる同期も何人かいる。
    むしろ35以下の男性でわざわざアプリでなく相談所行く人ってどうなんだろう、、って感じ。ただまじめな性格なだけならいいんだけど。

    +4

    -2

  • 2205. 匿名 2022/11/08(火) 21:33:47 

    昨日入籍しました!
    約1年半相談所で活動し、しんどかったこともあったけど、今まで頑張って良かったと思えた。
    ここのトピも閲覧と相談をして、時には嫌な意見もあったけど良いアドバイスもたくさん頂きました。
    ありがとうございました!

    +15

    -0

  • 2206. 匿名 2022/11/08(火) 21:35:19 

    >>2205
    結婚おめでとう!
    今からがようやくスタートですよ。
    結婚生活楽しんでくださいね。

    +7

    -0

  • 2207. 匿名 2022/11/08(火) 21:59:54 

    プラマイで教えてください。

    あーこの人(やりとり相手)は余る理由があるね、と結婚相談所の担当者に言われました。理由は教えてもらえませんでしたが、まぁ会ってみないとわからないしね、と締め括られました。
    これだけで判断は難しいと思うのですが、訳ありなことを言われたら、会いますか、会いませんか。
    ちなみにお相手のスペックは許容範囲内ですが、けっこう年上なのでやりとりしてておじさんっぽいな…写真をみて積極的に会いたい!という感じではありません。

    会う+
    会わない-

    コメ主次第だよ!自分で決めろ!という意見は承知の上です。最終的に判断するときの参考として聞かせてください。

    +11

    -9

  • 2208. 匿名 2022/11/08(火) 22:03:27 

    >>2207
    その余る理由って事前に相談員がそう思えるって事は性格などの内面じゃないんだよね?
    私なら一応会うかな

    +4

    -0

  • 2209. 匿名 2022/11/08(火) 22:06:15 

    >>2208
    コメントありがとうございます。
    理由を追及してみましたが教えてもらえなかったんです…
    条件的には転勤があるくらいで、そんなに条件に問題ありとも思えないのでもしかしたら性格とかの可能性もあります。

    +1

    -1

  • 2210. 匿名 2022/11/08(火) 22:09:23 

    >>2204
    3組もいるなんてすごいね。
    私の周りの男性は職場経由か同窓経由の紹介か職場婚ばかりだわ。

    +1

    -0

  • 2211. 匿名 2022/11/08(火) 22:12:08 

    >>2207
    スケジュールが空いていて許容範囲内なら会ってみるかな。

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2022/11/08(火) 22:12:33 

    >>2207
    承知の上なら言ってやる

    そんなこと
    自分だけで決められないなら
    婚活するのはまだ早い
    いや、真剣に婚活してない

    まだ追いつめられていないんだよ

    本当の話なら
    何を差し置いても
    担当者に理由を聞くがね

    +0

    -2

  • 2213. 匿名 2022/11/08(火) 22:12:38 

    >>2209
    例えば宗教とか既往歴、障害とかがあっても本人が会ったときに直接伝えるって事なら相談員は知ってても言えないからね

    +5

    -0

  • 2214. 匿名 2022/11/08(火) 22:15:50 

    >>2209
    尋ねても教えてくれないってのはさすがに意地が悪いね。

    転勤が気にならないなら積極的に会ってみた方がいいよ。

    いまどきは転勤がネックになってるケースが多発してるから、それがネガティブ要素になりやすいのは間違いないけど、気にならない女性はごまんといるからね。

    +3

    -0

  • 2215. 匿名 2022/11/08(火) 22:17:16 

    >>2209
    自分で想像してても
    ここで他人に聞いても
    先に進まないじゃん
    担当者にしっかり聞く
    それしかないでしょ

    +2

    -1

  • 2216. 匿名 2022/11/08(火) 22:18:34 

    >>2207
    釣りだろ

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2022/11/08(火) 22:18:40 

    >>2213
    以前一度仲介したことがあってそういった事情を知ってるなら、そういうこともありえなくはないね。

    +0

    -0

  • 2218. 匿名 2022/11/08(火) 22:23:18 

    婚活のときに、子どものことについてどんな話し合いをしていますか?

    男性は子どもを希望される方が多いですが、2人、3人欲しいですねとよく言われます。
    40代の方とお付き合いしているときにも、そういう事を言われました。
    私は30代で周りには20代から不妊治療してなかなか授からない方たちや、仕事の合間に治療を続けるのが本当に大変な姿をみてきたので、子どもを授かるというのはとても大変なことだと思っています。
    不妊治療だとフルタイムで働くなんてなかなか難しいことも。

    共働き希望でフルタイムも希望されていて、それはわかるんですが、
    子どももたくさん欲しいという話になったとき、みなさんはどういう話をされてますか?

    不妊治療などもことも話しているのでしょうか。

    +1

    -1

  • 2219. 匿名 2022/11/08(火) 22:24:03 

    >>2207
    自分で決めろ!

    +1

    -1

  • 2220. 匿名 2022/11/08(火) 22:25:58 

    >>2186
    就活は正社員で探してますか?
    扶養内パートでしょうか。

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2022/11/08(火) 22:29:22 

    40歳前後でも子供欲しいって書いてる女性多いけど本気なのかしら
    それとも一応書いてるだけなのかしら

    +7

    -1

  • 2222. 匿名 2022/11/08(火) 22:30:10 

    仮交際相手のこと、大して好きじゃないんだけど、向こうも私に対してそうっぽい。
    お見合い含めると既に5回あってるけどこの感じ。お互い他にいい人がいない(予定立てる時土日どちらも空いてる)から会ってる感じ。よく、あまり好きじゃないけど結婚した話を聞くけど、それって男性側は女性のこと好きなケースだよね?
    私の場合のこの付き合いは、最終ゴールまでいかないパターンなんだろうなって他人事に思いながら、相手に接してて我ながら何やってるんだろうと思う。

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2022/11/08(火) 22:30:14 

    >>2094 >>2095
    なんか「同格、同格」って言われるけど婚活は実際は格上を求めてるよね

    前、婚活アドバイザーやってる人が「アラフォー女性に30代介護職男性(低年収)を紹介したら切れられた(要約)」ってエピソードをブログに書いてたな

    これと似たような例が婚活界隈には沢山ありそう
    そもそも首都圏だと年収で切る所も多くあるだろうから相手は全員ちょっと格上…みたいな感じな婚活女性のいそうだしね

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2022/11/08(火) 22:32:19 

    >>2211
    同じ。というか、私のお見合いほとんどこのパターンだよ。自分で言うの虚しいけどね。

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2022/11/08(火) 22:34:37 

    ブロックしたらコメントがめっちゃスカスカw
    よほど連投してんだろうな

    +2

    -3

  • 2226. 匿名 2022/11/08(火) 22:39:47 

    >>2213
    そのパターンは多そう。相談所とはいえ個人情報だからね。全部はベラベラ喋れないはず。
    転勤以外の理由だと思うよ。転勤なんて別に言っても問題ない要素だもの。なにかあるはず。直感は当たる。

    +5

    -0

  • 2227. 匿名 2022/11/08(火) 22:44:55 

    >>2221
    嫌味なおばさんみたいw

    +1

    -2

  • 2228. 匿名 2022/11/08(火) 22:54:14 

    見える、見えるぞ

    ブロック機能によるガルちゃんの終焉が

    +1

    -1

  • 2229. 匿名 2022/11/08(火) 23:00:11 

    >>2218
    共働き希望で、子供希望の人とのやり取りでもやったことがあり、結局まだ解消されずです。
    周りの友達は、不妊治療してたり、生まれたとしても子供に障害があって正社員を辞めざるを得なかった子って何人かいるし、誰にでも起こりうることだから、そういうケースって他人事ではないですよねって話をしたら、いや、それ結構珍しいケースだよね、そんな心配しなくても…っていう反応で、えっと思った。
    もし年収良い人だったらあまりめくじら立てないでいられたかも知れないけど、共働きを希望してるだけあって年収はごくごく普通の人。
    まだ交際自体は続けてるけど、見通しの甘さに不信感があって気乗りせずやってる感じです。
    なんだか答えにならなくてごめんね。
    子ども、共働きでこんなやり取りしたよと言う一例でした。
    確かにこう話ってみんなどんな感じで話してるのか興味ある。

    +2

    -3

  • 2230. 匿名 2022/11/08(火) 23:04:43 

    >>2020
    若い頃に簡単にやらせて
    歳を取ってから簡単にやらせないって
    何か間違ってない?

    若いころに大事にしなよ。
    そんなんだから婚活するはめになってる。

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2022/11/08(火) 23:14:36 

    >>2145
    うちは共同財布で医療費は全て家計、私が家計簿つけて夫にチェックしてもらってます
    信用してるから任せる見せなくていいよと言ってくれるけど、お金のことは大事なので一応目を通してと言います

    別財布だからと言って妊娠中の医療費も男性側が負担しないというのは…精神的にも肉体的にも女性側にかなり負担がかかるのに…
    妊婦検診は多くの自治体で無料になるけど、検診項目以外の悪阻や切迫等で診察にかかると保険適用外でなかなかの費用がかかるんですよね
    早い段階で確認して妊娠に関わる費用まできっちり別にしたがる男性は自分なら即切ります

    +5

    -1

  • 2232. 匿名 2022/11/08(火) 23:14:43 

    >>2222
    それでも相手と接することができる体力心の余裕があるのなら、いっそのこと婚活の練習相手と思って割り切っちゃえば?
    多分嫌われることに抵抗が少ない相手なのだろうから、思いっきり自分中心で接する練習するとか、ゲーム感覚で相手を惚れさせようと思い切り画策してみるとか。
    自分の殻を破る練習みたいなイメージで楽しんじゃえば?飛躍するために必要なご縁なのかも知れないよ。

    +4

    -0

  • 2233. 匿名 2022/11/08(火) 23:23:03 

    >>2171
    わかる
    相談所って最後の砦とか入れば何とかなると思われがちだけど全然そんなことなくて、
    男性も結婚に真剣だからこそシビアだよね
    私はアプリ→相談所→アプリでやっと結婚出来たけど、
    相談所で自分の価値がやっと分かったから結婚出来たと思う
    アプリって出会うのは困らないからまだ大丈夫でしょ〜って思ってしまってた…

    +5

    -0

  • 2234. 匿名 2022/11/08(火) 23:42:51 

    >>2231
    訂正自己レス
    妊娠悪阻(著しい体重減少など重度のつわり)と切迫は保険適用になるみたいです
    軽度の切迫になり検診以外でかかった時は5000〜10000円ほど払ってた記憶があり勘違いしてた
    失礼しました

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2022/11/08(火) 23:53:22 

    >>2233
    そうそう、相談所→アプリだと自分の価値が認識できるからね。
    ここで言われてる「相談所で出会えるランクの少し上」の人と出会えた。

    正確に言うとスペック自体は相談所で出会える人と同等だけど、同年齢で容姿も嫌じゃない人。
    相談所だと40代&容姿もちょっと・・な方ばかりだったから。

    恋愛経験はあまりなさそうでエスコートも不慣れ感は出てるけど、これで女慣れしてたら間違いなくヤリモクか、さもなくばもっと年下狙えるだろうなってのが今なら分かる。

    +2

    -2

  • 2236. 匿名 2022/11/09(水) 00:58:55 

    >>2205
    おめでとう!!旦那さんとお幸せに!!!

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2022/11/09(水) 01:04:03 

    >>2218
    婚約した相手との話でいい?

    子供は自然に任せて、不妊治療はしない。もしも子供が出来なかったら二人でバリバリ働いてお金を貯めて早期リタイアしてボランティアとかやってのんびり暮らすか、どうしても子供が欲しかったら乳児院から赤ちゃんを引き取ろうって話で落ち着いた。

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2022/11/09(水) 01:13:05 

    婚活うまく行く気がしない。それでも続けることが大事と言われてるけど相談所に入って1年近く。実績なしで辛い。
    触れられたくない、粘膜なんてもってのほかの人としかお見合いできない。生理的にそこまで嫌悪感感じないレベルの人だと、スペックが希望とかけ離れてすぎてる。
    自覚なしの非モテ難アリと一緒に生きるために生まれてきたんじゃない。
    そんなこと言える立場でないのは頭ではわかっていても、もうここまで来ると自分は変われないよ。もう消えたい。両親が元気だから実行できないけど、消えたいいやそれはできないって毎日のように考えるこの状況が辛い。楽になりたい。

    +2

    -6

  • 2239. 匿名 2022/11/09(水) 01:16:06 

    >>2238
    何歳??
    結婚相談所と平行でアプリとかやってみたら??
    それかどこかに出掛けて趣味作って出会いを作るのは?

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2022/11/09(水) 01:23:33 

    お見合い断りは仕方ないにしてもせめて連絡してこい
    放置の時間切れはむかつく

    +5

    -1

  • 2241. 匿名 2022/11/09(水) 01:24:44 

    >>2239
    あと数日で36歳になります。
    遅い時間なのに反応してくれてありがとう。

    +2

    -1

  • 2242. 匿名 2022/11/09(水) 01:31:08 

    性別変えたって書かないほうが良いのかな
    記載してると全くマッチングしない

    +2

    -5

  • 2243. 匿名 2022/11/09(水) 01:36:39 

    相手のこと好きじゃないけど結婚した人いる?
    条件悪くないしまぁそんなに嫌いでもないし多少イラッとするけどまぁいっかって結婚した人いればそのあとの結婚生活どうなのか知りたい

    +2

    -5

  • 2244. 匿名 2022/11/09(水) 01:37:08 

    >>381
    前にどっかで見たけど、婚約破棄=一度は誰かに結婚したいと思わせたけどうまくいかなかった

    なので、381さんと恋愛経験0の28歳は経験値が違うと思う。婚約まで行くってことは、魅力がある証拠。

    +2

    -5

  • 2245. 匿名 2022/11/09(水) 01:38:50 

    結婚相談所で婚活2年近く続けてる人ってどう? 性格に難ありなのかな

    +3

    -3

  • 2246. 匿名 2022/11/09(水) 01:57:20 

    >>2241
    よこ。
    たまには息抜きしてね。
    頑張り過ぎるとしんどくなるから。
    ゆるくやってこ!

    +3

    -1

  • 2247. 匿名 2022/11/09(水) 06:07:32 

    >>2238
    1年だったら大丈夫だよ。
    私は7年くらいやって、やっと成婚したよ。

    20代から初めた方がいいといわれてやったけど、むしろ30代に入ってからの方が上手く婚活できるようになった。

    +2

    -0

  • 2248. 匿名 2022/11/09(水) 06:26:22 

    >>2238
    希望するスペックは?

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2022/11/09(水) 06:38:59 

    年収600万、準イケメン、準エリート、身長170cmくらいでいいんだけどね

    +1

    -6

  • 2250. 匿名 2022/11/09(水) 06:40:24 

    30後半で婚活か…
    厳しいなあ

    +5

    -0

  • 2251. 匿名 2022/11/09(水) 06:40:34 

    いつまで独り寂しくベッドから起きるんだい?

    おはようのチューがない人生なんてむなしすぎるよ

    さあボクの胸に飛び込んでおいで

    +4

    -1

  • 2252. 匿名 2022/11/09(水) 06:45:37 

    >>494

    +1

    -0

  • 2253. 匿名 2022/11/09(水) 06:49:09 

    >>2248
    専業主婦になって習い事をしたりして過ごしたいので年収は最低でも1000万円欲しいです。
    生理的にそこまで嫌悪感感じないボーダーは横浜流星や櫻井翔あたりです。
    星野源や松山ケンイチは生理的に無理です。
    身長は175cm以上あれば特に拘りはありません。

    +0

    -11

  • 2254. 匿名 2022/11/09(水) 07:00:07 

    ルールズ実践すれば余裕よ♪

    +0

    -3

  • 2255. 匿名 2022/11/09(水) 07:01:48 

    朝からお疲れさま!

    +2

    -0

  • 2256. 匿名 2022/11/09(水) 07:17:51 

    >>2145
    家計管理で貯金するとき、生活費は旦那さんで奥さんの稼ぎは貯金とか聞くけど、
    共同なら旦那さんの給料の何%かを貯金にまわすのかな。

    +1

    -0

  • 2257. 匿名 2022/11/09(水) 07:24:55 

    >>2251
    【11月】婚活総合トピ

    +2

    -3

  • 2258. 匿名 2022/11/09(水) 07:26:43 

    >>2253
    なりすましすんなw

    +7

    -0

  • 2259. 匿名 2022/11/09(水) 07:27:59 

    >>2249
    今の日本で600万稼ぐ男はレアだしその層は大体結婚してる

    +5

    -0

  • 2260. 匿名 2022/11/09(水) 07:46:02 

    >>2137
    なれないからw
    あのね、自分の世界もいいけど、少しは現実も見ないとダメだよ。
    現実と向き合わないと世の中は絶対に上手くいかない。
    あなたは「ある意味」幸せかもしれないけど。
    周りからは「あーわなりたくない」って思われてる。
    知的障害者は幸せかって議論に近い

    +6

    -2

  • 2261. 匿名 2022/11/09(水) 07:50:14 

    >>2206
    >>2236
    ありがとうございます!
    私の仕事の都合と、旦那の希望で先に入籍し後で同居したいことによって、一緒に住むのは一ヶ月後になります。だけど段々実感が沸いてきています。結婚生活楽しみます!

    +5

    -1

  • 2262. 匿名 2022/11/09(水) 08:24:39 

    >>2145
    横ですが、うちは共同財布で基本的に夫が管理してるよ。
    夫が元々利用してた家計管理アプリに私の口座(結婚前の貯金用口座も全部)も紐付けてる。
    管理は夫と言っても私も定期的にチェックしてるし、毎月家計について話し合う時間取ってるよ。
    だから分娩に関する費用に関して揉めなかった。

    でも、家庭によっては別財布にして産休育休中も妻の貯金で…みたいなところもあって、それで不満ある人もいれば別財布だからそんなもん相手が病気で休職しても同じようにするからお互い様と割り切ってる人もいるから何とも言えない。(私は嫌だけど…)

    私は婚活してた時にはあまり家計管理まで考えてなかったけど、「共同財布で妻に管理を任せたい派」より「別財布派」の人が多かったかな?
    でも、この辺は彼との結婚の話が具体的に決まってからしっかり話し合えばいいと思うよ。

    +3

    -1

  • 2263. 匿名 2022/11/09(水) 10:35:02 

    >>2238
    アラフォーの成婚率は4%と言われているから、あなたを妻にしたい!と、思われるくらいでないと。

    非モテの男性でも、暗い雰囲気の女性とは結婚したくないと思うよ?

    少しずつでいいから、変わらないと本当に何も始まらないよ?だって、一生のパートナーを探すのに男性も必死なんだよ?

    +5

    -2

  • 2264. 匿名 2022/11/09(水) 10:38:03 

    >>2238
    自覚なしの非モテ難アリ
    自分のことだとなんで思わないかな?

    +5

    -1

  • 2265. 匿名 2022/11/09(水) 10:39:34 

    相談所にいる男性の年収ってどんなもん?
    600万は多い方?普通?

    +0

    -3

  • 2266. 匿名 2022/11/09(水) 10:56:06 

    600万は都内なら最低ラインかな
    北海道とか九州なら多い方かと

    +0

    -1

  • 2267. 匿名 2022/11/09(水) 11:00:10 

    >>2222
    半年以上真剣交際に進めないような大半の会員さんは男女問わずみんなそんな感じですね。

    ぶっちゃけ相談所の婚活は長くやっても結果が出るものじゃありません。
    ここで「苦節○年、頑張って成婚しました!」みたいなのはほぼほぼ願望を書いているだけと思った方がいいです。

    +6

    -0

  • 2268. 匿名 2022/11/09(水) 11:19:10 

    >>2229
    不妊治療は不妊レベルや年齢が一定以上になってくると薬漬け・ストレス三昧みたいなものだからね。
    年齢的にも早産・低体重児リスク・妊娠高血圧・妊娠糖尿のリスクも高まるしね。
    しかもそのレベルの治療を受けるとなると会社は辞めざるを得ないし、早産リスクがやたら高くなるから、早産による新生児の障害リスクも上がるしね。

    20代の自然妊娠と同レベルで考えている人が多い。
    男性だけじゃなく女性でも。

    +4

    -0

  • 2269. 匿名 2022/11/09(水) 11:29:18 

    >>2235
    >>2233さんの言ってることが全然わかってなくて全然「そうそう」じゃなくて笑ったw

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2022/11/09(水) 11:39:11 

    >>2263
    35歳の成婚率はそんなもんだけど、アラフォー全体の成婚率って1%未満だよ。

    売れ残りやすい人って実はブス(クラス1のドブスレベルを除く)じゃなく、愛嬌がなくて無表情で暗くて過剰に内省的な子なんだよなあ。
    ニコニコしてるブスな子って普通に結婚してる。
    そりゃイケメンとは結婚できなくても釣り合うような男性と結婚してる。

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2022/11/09(水) 11:39:54 

    >>2264
    ネタでしょ。

    +4

    -0

  • 2272. 匿名 2022/11/09(水) 11:41:32 

    >>2265
    年齢や地域にもよると思うけど、600万は多い方じゃないかな。

    +5

    -0

  • 2273. 匿名 2022/11/09(水) 11:46:54 

    >>2240
    男性側からの一定時間放置は「お断りしてください」という意思表示だと考えて間違いない。
    相手側が長期会員化してる場合や、相手側の仲人の担当件数がキャパ(実際にある程度余裕を持ってフォロー出来るのは40人~50人程度が限界だと言われてる)を超えていたり、そもそも相談所側のやる気が希薄だったりするとよくある。

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2022/11/09(水) 11:51:12 

    >>2242
    それを記載しないのはさすがに相手の相談所からクレームが入るだろうし、下手すると強制退会もあると思いますよ。
    地道に頑張るしかないと思います。

    ストレートな人ではなくマイノリティな方の目にとまるかが肝要でしょうから、既にやってるとは思いますけど、お金がかかってもいろんな婚活サービスを並行して利用するしかないですね。

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2022/11/09(水) 11:54:26 

    >>2116
    あなた方も十分細かいよ。
    きつい、、、

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2022/11/09(水) 11:59:41 

    >>2243
    逆に職場婚や社会人になってからの紹介での出会いによる結婚ってかなりの割合でそれだと思う。
    特に女性側は。

    いまどきは学歴年収高めなのが前提だから、更に男性として魅力的な人となると在学中に自力で出会ってるだろうし、そもそも自力調達できるような積極性も男性としての魅力の一つだよね。

    +1

    -2

  • 2277. 匿名 2022/11/09(水) 12:04:47 

    >>2243
    3/4くらいの女性はそんなもんらしいよ。
    大半は恋愛というよりは尊敬や信頼という愛情なんだとか。

    +1

    -4

  • 2278. 匿名 2022/11/09(水) 12:09:36 

    身長が177cmもある上に顔面が不細工すぎるしもう30才なので婚活がうまくいかず諦めつつあります。マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所、全て試しましたが駄目でした。婚活頑張れる未来ある皆さんが羨ましいです。

    +3

    -1

  • 2279. 匿名 2022/11/09(水) 12:12:45 

    >>2274
    ああ記載云々はマッチングアプリの方ね

    相談所は担当からは最初は何も言わず、一度会って2回目があるようならその時に言えばよいって言われたけど、それで断られたらなんか無駄足だし、お見合い1回に5千円払うプランだし、面と向かって言うのすげーストレスだしと思って、記載事項ありにしてもらった。
    しかし誰ともお見合いできないなら担当の言う通りにしたほうが良いのか悩み中
    でも後出しって嫌だよね

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2022/11/09(水) 12:13:33 

    >>2244
    それはないかな。
    婚活だと圧倒的に28歳恋愛経験0の方が有利だよ。

    28歳なんて26~28歳がコロナで丸々潰れてたりするんだろうしね。
    コロナ前と比べて今は年齢格差がより強くなってると思う。
    若い子ほど婚活スペックが高くても相手がいなくて困ってる子が多いから、30代が太刀打ちできる相手じゃない。

    +5

    -1

  • 2281. 匿名 2022/11/09(水) 12:24:57 

    >>2245
    顔・身長・スタイル・髪に問題が無いなら、自己評価が高すぎるか性格に限らずどこかに大きな難があるかですね。

    正直なところ、クラス1のグロメンレベル・160cm台前半・薄毛(※)の人とかはこれといった難がなくても大苦戦は避けられませんし、そういう人は売れ残って回転寿司ですね。
    ※薄毛でも身長高めでソフトモヒカンとかスキンヘッドにしてる人は意外と売れていく

    相談所って新規だと身長について大きな偏りとかはないんですけど、売れ残っている人は身長高めの女性と身長低めの男性の割合が高いので、やっぱり身長の問題は根深いですよね。

    +3

    -0

  • 2282. 匿名 2022/11/09(水) 12:26:55 

    >>2280
    プロフィール上では有利でも、恋愛経験0だと受け身同士になって上手くいかないとか、夢見る夢子ちゃんになったりするから、どちらがいいとは言えないと思う
    相手がいなくて困るってのも下手したら他責思考

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2022/11/09(水) 12:28:06 

    >>2116
    判断に迷うといちいち相談ってめんどくさい。
    普通の男の人は、もう聞かなくていいよって言うよ。

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2022/11/09(水) 12:28:24 

    >>2259
    高学歴な男性は奥手な人も多いから、許容できるレベルのブサ・低身長・薄毛レベルだと売れ残ってるんですけど、高収入な男性ってそもそも積極的なので婚活する必要もないんですよね。

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2022/11/09(水) 12:33:35 

    >>2249
    あなたは年収500万、準美人、大手勤務、スリムなのかな?

    +4

    -0

  • 2286. 匿名 2022/11/09(水) 12:34:22 

    >>2277
    恋愛の愛と
    結婚生活の愛は
    違うのよ

    結婚に恋愛の愛を求めるから
    いつまでも結婚できず
    売れ残る

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2022/11/09(水) 12:36:16 

    >>2256
    共働き共同財布の家庭は基本的に固定で定期的に見直しっていうケースが多いような気がする。

    なんだかんだでコロナで残業もつきにくくなってボーナス半減してる企業が大半だろうし、物価も暴騰してるし大変だよね。

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2022/11/09(水) 12:41:07 

    >>2262
    婚活は年収高めな人とのお見合いになるからね。
    年収高めだと将来的にはともかく当面は別財布でプール制がいまどきの主流だと思う。

    +2

    -1

  • 2289. 匿名 2022/11/09(水) 12:41:34 

    >>2284
    相談所には高収入(600万以上)で奥手な男は沢山いるけどね
    女性には奥手だからつまらないと言われて相手にされないからこそ、高収入で相談所なんか利用しているんだろうし
    本来ならそういう男性が狙い目なんだろうね

    でも相談所にいる女性はリードしてくれる王子さまを求めちゃうから
    奥手な男性を断っちゃうんだよね

    +4

    -2

  • 2290. 匿名 2022/11/09(水) 12:46:36 

    >>2265
    首都圏40代で成婚するような男性なら普通。
    首都圏30代なら成婚するような男性でもかなり高め。
    地方だと資格職とかじゃないと転勤が伴うと思っていいかも。

    公務員もコロナ前なら40過ぎて役職付いたら地方でも600万を超えるのが普通だったけど、コロナ以降は100万以上落ち込んでる。

    +1

    -0

  • 2291. 匿名 2022/11/09(水) 12:54:34 

    >>2278
    追い討ちをかけるようですけど、165cm以上の婚活女性は本当に顔面偏差値しだいですよね。
    逆に顔さえある程度のレベルなら長身であることをメリットと捉える男性と言うのも珍しくないんですけど。

    +4

    -0

  • 2292. 匿名 2022/11/09(水) 13:05:04 

    >>2279
    プロフの中身を試行錯誤するってのが良さそうですね。
    やはり担当としてはお見合い料をとりたいというのが本音でしょうし。

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2022/11/09(水) 13:10:16 

    >>2282
    相手がいなくて困ってるというのは婚活女性には共通の悩みですし、夢見てるのはむしろ30代まで売れ残ってる人の方ですし、どちらがいいとは言えないようなら、結局男性からすると20代。

    +3

    -0

  • 2294. 匿名 2022/11/09(水) 13:20:24 

    年収400万以上の未婚男性は
    2割しかいないって
    1,000,000回言ってるのに
    わかんないかなぁ

    年収600万男性が
    売れ残り婚活ブス女性など
    相手にするわけないでしょうw

    売れ残り婚活ブス女性には
    年収200万円台のブサおじが
    お似合いです

    +12

    -1

  • 2295. 匿名 2022/11/09(水) 13:21:26 

    >>2289
    奥手だからつまらないというよりは、見た目良くないから相手にされないという男性がほとんどですね。
    これは相談所で婚活してる女性全員が痛感してるんじゃないですかね。

    奥手なだけで学歴収入高めで見た目が普通(フツメン・170cm・中肉・ハゲてない・不潔じゃない)以上なら30前後の高学歴高収入で積極的な女性がリードしてかっさらっていきますよ。

    実際、相談所って外向的でバンバンリードする女性が内向的で奥手な男性を誘導して成婚してる割合がかなり高いですよ。双方見た目に大きな難がないのが前提になりますけど。
    なので、必然的に残っている女性は
    >でも相談所にいる女性はリードしてくれる王子さまを求めちゃうから
    となりますね。

    +4

    -0

  • 2296. 匿名 2022/11/09(水) 13:27:50 

    >>2293
    元コメは、31歳で婚約破棄した人の話でしょ
    そりゃあ20代と30代でどちらも夢見てる人なら20代だけど、31歳でちゃんと現実わかってる人だからこの方も7ヶ月で成婚って結果出せた→28で恋愛経験0よりルックスも良さそうだし、男性にいい意味で期待しない分男性も居心地よく感じたりで有利に働くかもしれないってこと
    年齢主義の男性もいるから28を選ぶ人ももちろんいるだろうけどね

    +4

    -0

  • 2297. 匿名 2022/11/09(水) 14:29:47 

    >>2263
    よこだけど、私気持ちわかるわ(笑)
    自分の状況もやるべきことだってわかってて行動もしてるけどすぐに結果に結びつかなくて焦って、ふっとこんなネットの海に吐露したくなる夜があるのだよ。
    多分元のコメ主も一眠りしてエネルギーチャージされたら、また婚活頑張るのだと思う〜

    +6

    -0

  • 2298. 匿名 2022/11/09(水) 14:39:26 

    >>2296
    元コメさんはそもそもレアな30代の婚活成功者、つまり希少な例外なわけで、一般的な婚活女性で同じような条件下で比較したら圧倒的に28歳の方が有利でしょ。
    勝負にならんよね。

    一般的な31歳婚活女性は、現実をわかってない可能性も高く、夢見てる可能性も高く、ルックスが良くない可能性も高く、男性に過度に期待してる可能性も高いわけで、だからこそ31歳まで売れ残るわけでしょ。
    31歳女性にそれだけ有利な条件を偏重させまくってやっと28歳と迷うよねってレベル。
    例外を持ち出して一般論との比較をすること自体無茶苦茶だよw

    +9

    -0

  • 2299. 匿名 2022/11/09(水) 14:40:43 

    1、受身で恋愛経験少ないから相手に任せるような男性
    2、恋愛経験少ないながらも頑張ってエスコートを覚えようとする男性
    3、エスコートしてくれるがぎこちない点もちらほらある男性
    4、エスコートがバッチリ出来る男性

    本来30代の婚活なら2や3の男性が狙い目なんだけど、みんな4を求めるからアプリだとヤリモクに逢うんだろうなぁ。
    流石に1は男性側の努力不足で見限っていいと思うけど。

    +2

    -7

  • 2300. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:27 

    >>2283
    家計から支出していいか相談する物はたまに出てくる程度ですけどね
    今年のうちだと家庭用脱毛器とシェフドラムくらい
    私の倍額以上を夫は共同財布に入金してくれているため勝手に万単位の買い物は気が引けるので相談します
    仰るような気にしない旦那さんもいるだろうし、夫のタイプに合わせるのが無難ですね

    >>2275
    ずっと経理職なので細かい方なのかな?経費で落ちるかどうかの線引きや一定額以上の物品購入は社内稟議上げるのと同じ感覚で家計管理もしているだけですよ

    +3

    -1

  • 2301. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:41 

    >>2190
    「親は、彼が本当にお前のことが大切なら、活動していなら受け入れてくれるはずだ!」
    これそのままブーメランじゃん。
    娘が本当に大切なら宗教なんて捨てれば?って話。
    人に変わることばかり求めてて自分は変われない、そんな身勝手な教えをしてる宗教なのかと。

    +10

    -2

  • 2302. 匿名 2022/11/09(水) 14:46:37 

    >>2297
    でも
    >生理的にそこまで嫌悪感感じないレベルの人だと、スペックが希望とかけ離れてすぎてる。
    >自覚なしの非モテ難アリと一緒に生きるために生まれてきたんじゃない。

    これを言葉にしてしまった時点で自分を明確に否定してることになるから、余計に難しくなりそうな気がする。
    >>2238がおいくつなのかはわからないけど、女性の全年齢の成婚率はもう5%台なんだし、選ばれた30前後までの女性が即決で卒業していくのが相談所。
    30代になったら他の手段で探してみた方がいいと思う。

    +3

    -1

  • 2303. 匿名 2022/11/09(水) 14:51:25 

    >>2300
    相談してOKもらって購入して、空いてる時間で家計アプリをチェックしてもらうだけだしね。
    お互いにLINEで布石をうっておけば「言った言わない」の論争にもならないから、スマホ様様。

    スマホが無かったら一元集中管理じゃないと無駄が多すぎて無理だと思う。
    やっぱり時代だよね。

    +5

    -0

  • 2304. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:59 

    >>2298
    そもそも「婚約破棄経験ある人って」っていう例外的に話題に一般的にはって噛み付いたのが違くない?
    あなたの主張は至極真っ当ではあるよ、もちろん

    +1

    -0

  • 2305. 匿名 2022/11/09(水) 15:06:17 

    >>2299
    エスコートに文句を言ってるのって結局は他の面で気に入らないんだと思う。

    そもそも男性は本当に女性を気に入ってたら不器用でも頑張る生き物だし、頑張ってくれない=自分は対象外なんだというのが透けて見えてるから自分のメンタルを守るために先に難癖をつけて切り捨てているんじゃないかね。

    +15

    -1

  • 2306. 匿名 2022/11/09(水) 15:08:08 

    流れ見てたらまあ男が結婚しなくなるのもわかるわ
    損得云々や家計分担の話は、面倒なこといっぱいいわれて、最後に男が損てことはあっても男が得てことはありえないからね
    女の方が損得に敏感だから仕方ないんだけど

    +10

    -1

  • 2307. 匿名 2022/11/09(水) 15:27:30 

    >>2304
    そもそも恋愛経験0って別に婚活ではアドバンテージになりこそすれ足かせになるようなものではないのに、>>375さんをディスるかのように恋愛経験0の28歳と>>381さんを比較し始めたのが違うでしょ。

    婚約破棄の経歴も男性に知れたらデメリットにしかならないし、もし自分が男性ならっていう視点が欠けてると思うよ。
    28歳で恋愛経験0くらいなら婚活だとメリットと受け取る男性も多いと思う。
    さすがに30過ぎて恋愛経験0はきついかもしれないけど。

    +4

    -2

  • 2308. 匿名 2022/11/09(水) 15:38:42 

    30代後半で、子どもも希望している方はいますか?

    +2

    -0

  • 2309. 匿名 2022/11/09(水) 16:14:56 

    >>2305
    言語化すごい!
    長年のモヤモヤが晴れました。
    まさに難癖つけて切り捨てようとしてる自分がいることに気づいた。

    +5

    -0

  • 2310. 匿名 2022/11/09(水) 18:02:22 

    みんな初めて会うときは何の話してるの?
    ただの世間話だけ?

    +1

    -0

  • 2311. 匿名 2022/11/09(水) 18:21:41 

    >>2194
    親が宗教に入信、私は2世で活動していません。
    世の中が敏感になっており、信頼して話せる人がいなくて。長文になってしまいました。

    +1

    -0

  • 2312. 匿名 2022/11/09(水) 18:22:44 

    >>2196
    婚活をする上で困っており、以前親宗教ありの方の書き込みをみつけたので、相談してみました。

    +0

    -0

  • 2313. 匿名 2022/11/09(水) 18:25:08 

    >>2197
    幼い頃嫌で自分は抜けています。友人や他の親戚等に勧誘する気配は今までありません。
    しかし実家には宗教グッズがずらりで、彼とご家族は認識はしているものの、将来彼や子供を呼びたくないと思ってしまいます。
    なにより、宗教は絶対辞めないと言われたことにショックを受けました。

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2022/11/09(水) 18:27:35 

    >>2202
    縁切りも何度も考えましたが、罪悪感もありその狭間で悩んでいます。親を捨てられない自分も甘いんですよね。いいとこ取りしようなんて。
    ニュースにでる程強制ではなかったので、距離を置くしかないのかなと。

    +3

    -0

  • 2315. 匿名 2022/11/09(水) 18:30:51 

    >>2301
    私のモヤモヤの原因はその台詞なんだと思います。
    私は新しい家族が実家に来た時に宗教のものは目につかない様に配慮してほしいですが、それも両親は自分達を否定されている様な気になるみたいです。
    私も苦しかった話をすると、悪者みたいな言い方だと反論されます。

    +2

    -0

  • 2316. 匿名 2022/11/09(水) 18:33:35 

    今年の4月から8月にかけて二人出会ったけどAさんが好みだから付き合いたくてBさんの方振ったけどAと全然上手く行かなくなったから振ったBに今更連絡しようとしてる、辞めたほうがいいよね次探すべきかな

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2022/11/09(水) 18:34:14 

    >>2190です。
    コメ返連投すみません。
    このご時世、誰にも打ち明けられなくて苦しかったですが、見ず知らずの者に返信ありがとうございます。
    トピ申請してみますね。

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2022/11/09(水) 18:48:17 

    >>2316
    なんてお断りしたのかにもよるのと、私ならダメ元で連絡する。ただ文章はめっちゃ考える

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2022/11/09(水) 18:54:39 

    >>2317
    私なら余裕で親を切るけどな

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2022/11/09(水) 18:55:13 

    倉庫内のフォークリフト乗って作業されてる方ってどう思いますか?大手の物流倉庫らしいんですけど今月給20もいかないらしくて。
    今年収低くても正社員なので勤続年数で上がっていくらしいのですが高卒だしそこまで出世するとは思えなくて、、、
    ただ今年収低いからって蹴るのも違うかなぁと思うけど倉庫内作業は年収350くらいとも聞いてるので正直結婚を視野に入れたら厳しそうだなと

    +5

    -1

  • 2321. 匿名 2022/11/09(水) 19:01:57 

    >>2310
    とりあえずプロフを読んで最低限の準備はしておいた方が良さそう。

    マシンガントークでも何でもいいから相手が気持ちよく喋れるように、かつ、「私はあなたの言ってることをよく聞いてますよ」っていうのをアピールするのがいいんじゃないかね。
    脱線しまくりでもいいから喋り倒したい人には好きなだけ喋らせてあげるといい。

    よくオタクな人のマシンガントークを否定したがる人がいるけど、楽しそうに話をしてくれて話を膨らます努力も最小限でいいから楽でいいのに、なんでガル民って嫌がるのかな?って感じで不思議。
    そういう人って褒めてあげれば話題の誘導も簡単だし、尋ねてないことまでペラペラ喋ってくれるから本当に楽だわ。

    +5

    -0

  • 2322. 匿名 2022/11/09(水) 19:02:35 

    >>2320
    全然問題なくない?年収なんてそれだけあれば十分だよ。
    結婚にはもちろんお金かからないし。
    子供は黒字らしいし

    +4

    -0

  • 2323. 匿名 2022/11/09(水) 19:10:07 

    >>2313
    宗教だと親と縁きれって意見ばっかりになると思う。
    彼はどういう考えなんだろう?
    孫の立場としては、祖父母の家行っても20歳くらいまではグッズのことなんか気にも留めたことなかった。
    正直言うと、マイナスだろうけど親が勧誘しないタイプならやめてもらう必要はないかなって思うんだよね。
    親が話題に出さないなら、こちらからも「やめて」とか「グッズ隠して」とか含めて話題に出さなければ何も不便がないって思っちゃった。
    でも宗教大嫌いってことは、あなた自身が宗教絡みで親から嫌なことされたのかな?
    宗教云々じゃなく、親自体を既に嫌っているなら、最低限の関わりだけでいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2022/11/09(水) 19:12:18 

    >>2322
    ありがとうございます、そうなんですね!
    まだ問題があって、、歳の差が結構あるのでお付き合いするか戸惑っています、あちらは是非というお話なのですが

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2022/11/09(水) 19:20:26 

    >>2316
    まあ次を探した方が無難だよね。
    そういうパターンはどちらから振ったにせよ、男性側から再アプローチだと意外とうまくいくことが多いらしいけど、女性側からの再アプローチだと男性側から残酷な報復を受けるパターンが多いんだってさ。

    +3

    -3

  • 2326. 匿名 2022/11/09(水) 19:21:54 

    >>2317
    どうせ過疎ってるし、気になる人はブロックしてるだろうから、私は気にならんけどね。

    まあタイムリーなトピックだし、トピ申請してみるのがいいと思う。

    +4

    -0

  • 2327. 匿名 2022/11/09(水) 19:26:00 

    今までモテたこともなかった
    売れ残り婚活女性が
    婚活した途端に
    エスコートされなきゃイヤとか
    残念な方でしたとか
    何を言っとんだ

    エスコートされるに足る女性かっつーの

    +8

    -2

  • 2328. 匿名 2022/11/09(水) 19:36:39 

    >>2325
    相手にも失礼だからやっぱり連絡するのは辞めます、次行こう精神でいきます

    +1

    -1

  • 2329. 匿名 2022/11/09(水) 19:43:56 

    歳の差って気にしますか?私31彼22なんですけどお付き合いしたら苦労するかな?

    +0

    -3

  • 2330. 匿名 2022/11/09(水) 19:55:00 

    >>2329
    その年齢差なら気にする。
    多分若い人が好きだから、自分が年齢を重ねたら目移りされる可能性があると思う。普通の一般的男性感覚だとその年齢差は抵抗あると思う。

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2022/11/09(水) 19:56:10 

    >>2330
    ごめんなさい、あなたが年上なんですね。
    でも目移りする可能性が高いのは変わりないと思う。同世代が良くなるよ。

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2022/11/09(水) 19:59:59 

    >>2223
    正確には婚活女性(特に30代以降)は自己評価の認識を間違ってることが多いから
    本来釣り合う男性を格下と認識し、格上の男性を釣り合うと思っているんだろう。

    +5

    -1

  • 2333. 匿名 2022/11/09(水) 20:12:02 

    >>2295
    見た目もモテ男みたいに磨いてないだけで
    素材は普通な人も多いけどね

    スペック良くて、見た目まあまあだから会ってみるんだけど
    会ってみて良い人なんだけど
    非モテっぽさを感じてしまって、恋愛感情まで行かないんだよねー

    非モテっぽくない人 が最大の高望みに思えるわ

    非モテっぽい人許容出来たら、アラサー・ハイスペック高身長でそこそこのルックスの人とも結婚出来る気がする

    +2

    -1

  • 2334. 匿名 2022/11/09(水) 20:12:44 

    >>2329
    間違いなく結婚までいかないから、別れたあと婚活界で苦労するだろうね
    てか、まだ付き合ってないんだっけ?まあ付き合うことにもならないんじゃないかと思うけど

    +3

    -0

  • 2335. 匿名 2022/11/09(水) 20:26:31 

    数歳上の、自分の年収の数割り上の人とが、プライド的にも価値観的にもうまくいきそう

    30歳の年収250円の派遣女性と、33歳の年収320万円の正社員の男性 お互い気張らず合いそう!

    +2

    -1

  • 2336. 匿名 2022/11/09(水) 20:54:28 

    >>2323
    彼は本人がやっていないならという雰囲気でした。困惑はしていましたが。家族と言えど、個人の自由と言われればそれまでなんですけどね。
    自分が活動をしていたのがコンプレックスになっていて、子供には判断がつく成人になってから選択してほしいなと。

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2022/11/09(水) 21:02:29 

    >>2319
    子供1人で、親戚も疎遠なので、介護が必要になった時、なんだか自分が見○したみたいで。
    親を大切にする教義で育ち、やめた直後は、何度も教会にいる自分が夢に出てきました。嫌っているはずなのに、知らず知らずのうちに染み付いてるんだと思います。とりあえずは、家族から離れようと思います。

    +3

    -0

  • 2338. 匿名 2022/11/09(水) 21:14:06 

    はじめまして。
    53歳の文子といいます。
    実家で家事手伝いをしています。
    両親は介護の末他界し、現在天涯孤独の身です。
    今は、親が残してくれた遺産で生活していますが、後何年暮らせるかわかりません。
    なので、結婚を考えるようになりました。

    今まで、私は自分でいうのは恥ずかしいですが、容姿に恵まれていたことで、中学高校時代は何人もの男性に告白されましたし、高校卒業後もアルバイト先や派遣先で告白されたことがありました。
    しかし、縁の問題で自分にふさわしいなと思える男性が少なく、親の介護も私が50代になり出てきたので結婚しないまま過ごしてきました。

    自分にふさわしいとは、私は男性に容姿は求めませんが、甲斐性を求めます。
    すなわち、学歴や会社名、年収等です。
    名の通った大学を出ており、有名会社、年収は1200万以上といったところでしょうか?
    年齢は、60代の男性は介護を見据えた結婚となるので、出来れば年下の20代から30代が良いです。
    20代であれば年収条件は緩くしても構わないと思っています。
    私と結婚できる代わりに、将来的な私の介護もお願いできたらと思います。

    結婚相談所が、相手の学歴も年収も分かるので手っ取り早いと思ったのですが、結婚相談所で結婚した既婚の友人に、「美人が婚活するのはおかしいよ。美人なら黙っていても男の人が寄ってくる。趣味とかで出会った方が良いよ。」といわれました。
    結婚相談所を利用していた彼女の意見なのでそうかなあとも思っていますが、趣味を通じて私にふさわしい人と会うことができるかわかりません。
    今まで会えなかったので不安なんです。

    やっぱり結婚相談所かなあと迷っていますが、友人がいうように美人が婚活していたらおかしいでしょうか?

    +1

    -4

  • 2339. 匿名 2022/11/09(水) 21:16:11 

    >>2334
    >>2331
    そうなんです、私の方が10歳上で向こうは歳上が好きなんですって言ってる。
    今22歳で結婚考えられないし1年後とかも考えられないって言ってます。
    でも向こうはお付き合いしたいって言う話でなやんでます。

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2022/11/09(水) 21:16:44 

    >>2337
    親だって縁切るとか脅してあなたを思いのままに動かそうとしてるんだよ

    +6

    -0

  • 2341. 匿名 2022/11/09(水) 21:32:09 

    >>2329
    ネタは要らないよ

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2022/11/09(水) 21:34:51 

    >>2330
    31歳だとまだ容姿をギリ保ってる人も多いけど、持って2年ってところだろうから、そこで乗り換えられても後悔が無いなら行ってみるのもいいと思う。

    年の差って年上側は絶対に後悔しないという自信がなければ受けて立っちゃダメだよ。

    +4

    -0

  • 2343. 匿名 2022/11/09(水) 21:43:49 

    >>2341
    これはネタじゃないんじゃない?
    22歳の男性って結婚考えてない可能性が高いし、そもそも結婚観や人生観も固まってないだろうし。
    今が楽しければいいやといった感じだと思う。

    +1

    -0

  • 2344. 匿名 2022/11/09(水) 21:55:23 

    歳の差の事を書いた者ですがネタではないです。
    2343さんの言う通り22歳ならまだ結婚なんて考えられなくて当然だと私も思ってます。
    でもこっちはもう31なので33くらいで駄目になったらまたお相手探すの厳しそうだし22の子は社会人ですが実家暮らしで私も実家暮らしなので同棲とかに持っていくのも時間がかかりそうです。
    のんびりしていられないので1〜2年で結婚を考えてくれるような方探したほうがいいですよね。

    +2

    -0

  • 2345. 匿名 2022/11/09(水) 21:58:23 

    >>2333
    磨いてないというか、相談所で売れ残ってるハイスペック男性って、顔の造作は好みもあるからともかく、身長低めでスタイルバランスが良くない人が多いんだよね。
    30代でそれなりの年収と地位を得てる人って髪型で冒険できないから、結局毛量とスタイルで勝負みたいな感じになるんだと思う。
    そして身長高めで高年収高学歴な人はドブサじゃない限りは順当に売れていく。

    非モテっぽさ≒身長低め

    即完売しそうな男性の見た目をイメージしてみるといいと思う。
    大抵の人は170cm以上のスーツの似合う細身の男性を思い浮かべたでしょ。
    そんなもんだよ。

    低身長と薄毛を許容できたら、アラサー・ハイスペックでそこそこの顔の人とも結婚出来る気がする。
    現実はこれ。

    +3

    -4

  • 2346. 匿名 2022/11/09(水) 22:03:02 

    >>2344
    お金に多少余裕があるなら相談所一択。
    33くらいになっても独身だったらその子にアプローチしてみたら?

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2022/11/09(水) 22:08:49 

    >>2339
    お付き合いしたいっていうか、やりたいだけかと
    雰囲気的にもやれそうな感じがあなたから出てますから
    女からしたら10上男はさすがに有り得ないという方がほとんどですが
    男からしたらもっと有り得ないのが普通です

    +7

    -1

  • 2348. 匿名 2022/11/09(水) 22:12:12 

    >>2345
    何処の相談所?
    I○Jなら年収600万以上、身長170cm以上で検索しても、そこそこ顔の良い人ヒットするけど

    +1

    -3

  • 2349. 匿名 2022/11/09(水) 22:32:00 

    そんなに年上だと相手親が大反対するのは確定してるし
    親に大反対されたら、それを押し切ってまで結婚しようとならずに、トーンダウンして別れるのがほとんどだよ

    +5

    -0

  • 2350. 匿名 2022/11/09(水) 22:41:39 

    >>2349
    私もそんな気がします、、、息子が10上と結婚したいなんて連れてきたらビックリですよね

    +6

    -0

  • 2351. 匿名 2022/11/09(水) 22:48:06 

    ゴタゴタ言ってないで婚活しろ

    +3

    -0

  • 2352. 匿名 2022/11/09(水) 23:11:43 

    婚活女性「35になりましたが、ボリュームゾーンだからまだまだイケますよね」

    相談員「ええ、大丈夫です。男性は40以上がゾーンですからマッチングしやすいです」

    婚活女性「は?何、40って。私のターゲットは同年代かむしろ年下なんですが」

    +6

    -1

  • 2353. 匿名 2022/11/09(水) 23:23:37 

    >>2345
    40代女性が30代ハイスペック男性と結婚する方法はこれしかなさそうだね。

    +2

    -3

  • 2354. 匿名 2022/11/09(水) 23:28:08 

    >>822
    横だけど
    そういうところだと思うよ…

    +4

    -0

  • 2355. 匿名 2022/11/09(水) 23:32:52 

    >>2353
    容姿より高学歴高収入に重きを置く30代婚活女性は割といて需要があるはずだから40代女性と30代ハイスペ男性の組み合わせは滅多にないのでは

    +7

    -0

  • 2356. 匿名 2022/11/09(水) 23:38:11 

    年下の男性からアプローチを受けた方いますか?
    年上女性も好きという男性はたまにいるのでしょうか

    私は今年35歳です
    3歳年下の方とマッチングしなぜか気に入っていただいて何度か会っています
    今まで年下からの申し込みは借金持ちが1人いたのみで全て年上男性としか申し込みも縁もありませんでした
    本人はとてもいい人で話しやすく、でも条件だけでいうと私には勿体ないくらいです
    「この人も何か隠してるのでは」と偏見を持つのを止めたいです

    +5

    -1

  • 2357. 匿名 2022/11/10(木) 00:10:37 

    >>42
    【11月】婚活総合トピ

    +4

    -1

  • 2358. 匿名 2022/11/10(木) 02:41:57 

    真剣交際になってお互いの家に行くこともあるかと思うんだけど、住所とかって伝えたりしますか?
    相手の家に遊びに行って知る感じでしょうか。

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2022/11/10(木) 04:03:48 

    良ければオススメの婚活相談所やアプリ、パーティー会社教えて下さい!

    +0

    -0

  • 2360. 匿名 2022/11/10(木) 06:07:21 

    売れ残り婚活女性は
    世帯年収で
    暮らしていくことを考えて
    底辺男性と結婚するしかない

    年収200万円台同士で
    結婚すれば十分である

    そこの貴女、貴女のことですよっ

    +5

    -1

  • 2361. 匿名 2022/11/10(木) 06:08:25 

    >>2359
    婚活広告堂さん

    +0

    -1

  • 2362. 匿名 2022/11/10(木) 06:08:56 

    >>2348
    にマイナス付いてるの信じられないんだけど
    面食いすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 2363. 匿名 2022/11/10(木) 06:14:38 

    今日も独り寂しくベッドから起きるんだね?

    行ってきますのチューがない人生なんてむなしすぎるよ

    さあボクの胸に飛び込んでおいで

    +2

    -4

  • 2364. 匿名 2022/11/10(木) 06:40:40 

    お見合いの人とこの間4回目だった(お見合い含む)。
    そろそろ今後についてちゃんと方向性を決めるべきだと思うし、遊びに行く友達を探してるわけじゃないんだから手を繋いで見ないかと言われた。
    気乗りはしなかったけど、確かに何事も試してみないとなと繋いでみたけど全然心地良くなくて、我慢して繋いだ。
    相手は真剣交際に入ってもいいと思ってると言ってたけど手を繋ぐのに我慢しないといけないって多分男性として生理的に無理なんだなと…
    交際終了にします…

    +8

    -0

  • 2365. 匿名 2022/11/10(木) 06:54:06 

    >>2356
    年上好きてのは、10代後半から20代前半の男に割といるけど、30代になると激減する
    その人が何か隠してるかどうかはわからないけど、出会いはアプリ?
    ミドサー以降の婚活ブログを見るに、皆さんアプリで歳下を中心にマッチングしておられ、たまに付き合ったりてるけど結婚まで到達してる人は皆無
    男ってのは女が思ってるよりしたたかで、恋愛(遊び)と結婚は分けてる、真剣だと思ってるのは女だけってパターン多いね

    +8

    -0

  • 2366. 匿名 2022/11/10(木) 07:17:24 

    >>2324
    結構迷われてますね。
    年収は問題ないと思うけど、相手は何歳?
    性格は良さそうなんですね。
    ちなみにあなたは1623の表だと何点?

    +1

    -0

  • 2367. 匿名 2022/11/10(木) 07:38:16 

    >>2356
    ごくごく稀にいる。20代前半の人から3回アプローチされた。

    +2

    -1

  • 2368. 匿名 2022/11/10(木) 08:04:45 

    >>2356
    今はやってないけど。
    30越えの女は釣れやすいので、セフレ要員としてアプリで声かけまくってた。
    こちらの方が恋愛力高ければ結構楽。
    別れるときは相手がなにかやらかしてくれたらキレて終わり。何も無ければブッチするだけ。
    身の程をわきまえない人って本当に簡単

    +14

    -1

  • 2369. 匿名 2022/11/10(木) 08:06:44 

    キレる人と結婚したいだろうか…

    +1

    -0

  • 2370. 匿名 2022/11/10(木) 08:29:20 

    >>2356
    34歳の時に2つ年下の職場の後輩からアプローチされて付き合い、35歳で結婚しましたよ。
    その後36歳で出産しました。

    +3

    -3

  • 2371. 匿名 2022/11/10(木) 08:33:22 

    >>2353
    誰が子供の産めない女と結婚するんだよ。
    ハイスペックなんて、更に無理に決まってるだろ。
    30歳の女性でも難しいよ。

    +10

    -1

  • 2372. 匿名 2022/11/10(木) 08:39:36 

    >>2370
    職場は接する時間も長いし、
    その年齢の2歳差なら
    疑心暗鬼にはならないよね。

    婚活の場面だと、疑心暗鬼になるかもね。
    何かしら難ありの人が多い中で、
    見えやすい難ばかりでもないから。

    +8

    -1

  • 2373. 匿名 2022/11/10(木) 08:40:20 

    >>2371
    まあそうだよね。

    +4

    -0

  • 2374. 匿名 2022/11/10(木) 08:47:05 

    >>2370
    夫の職場でアラフォーが同世代の同僚と結婚したらしい。
    出会いは新卒の20代前半。
    何歳で出会ったかにもよるよ。
    アラフォーでの出会いだったら、無理だったよ。

    +11

    -0

  • 2375. 匿名 2022/11/10(木) 09:17:11 

    マッチングアプリとかで、ハイスペアラサー男性に「結婚願望あるよ」って言われたら、アラサー、アラフォー女性はホイホイついていきそう。
    本当は「結婚願望あるよ(君じゃない、もっと若い女と。君たちはセ○レだよ)」だとしても。
    アプリとか嘘つき放題だし。

    +8

    -0

  • 2376. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:40 

    >>2348
    私もそちらで活動してますが、アナウンサー並みのイケメン高身長高収入のかたとか居ますよね。
    イケメン高身長弁護士とかも居ます。

    +1

    -0

  • 2377. 匿名 2022/11/10(木) 09:37:05 

    >>2356
    パーティーと街コンだけど、何回かアプローチされたよ。
    27歳の時に26歳(オタク同士で話が盛り上がった)、27歳の時に24歳(姉が2人いる人だった)、28歳の時に24歳(姉が3人いる人だった)…
    私が長女で世話焼きタイプなのと収入がそこそこある職業だからってのもあるかも。
    遊び目的の人もいただろうけど仮に相手がもし本気だったとしても、付き合ったら私の方が年齢的に結婚を焦ってしまうし、別れたときに私の方がダメージが大きくその後のライフプランに大きく影響すると思って数回デートしたけど全員断ったよ。

    でも、私の職場の先輩方は半分以上年下と結婚してる(最大7歳年下)。婚活で32歳の時に4歳年下と結婚した先輩も一人いる。
    その代わり、女性が一家の大黒柱になってたり義両親と同居してたりが多い。
    ネットでよく見る「年下でイケメン高身長高学歴高収入で義両親も素敵な人で〜」っていう黄金パターンは身近では見たことないや。

    +8

    -0

  • 2378. 匿名 2022/11/10(木) 09:42:00 

    >>2356
    33の時に2つ下の男性と結婚した友人
    34の時に31の男性と結婚したいとこがいるよ
    どちらも真面目系のマッチングアプリで出会って半年~1年で交際、婚約
    色々意見がでてるけど1人の人間として誠意を持って接すれば、同じように誠意を持って付きあってくれる男性ときっと出会えるよ!

    +2

    -6

  • 2379. 匿名 2022/11/10(木) 09:42:31 

    >>331
    このコメント書いたものです📝
    私から7名申し込み結果4名お見合い決まり、
    お相手から申し込んでいたいたなかで、3名お見合い決めたので、1ヶ月で7名にお会いすると言うハードスケジュールになりました😂
    嬉しいですが、趣味に費やす時間は本当に減りますね🥹
    世で言うハイスペック男性ばかりなので、本当にありがたいです。
    とりあえず、お一人目お会いして仮交際出来たので、残りの6名もお互い良い時間に出来る様に楽しめたらと思っております☺️

    +8

    -6

  • 2380. 匿名 2022/11/10(木) 09:44:39 

    >>2371
    33歳までならあり得なくはないけど、アラフォーだとハイスペックは難しいと思います😇

    +3

    -2

  • 2381. 匿名 2022/11/10(木) 10:03:24 

    アラフォーは年下ハイスペと結婚して周りを見返したいんだろうけど、そういう考えを持った人はまず無理だし、選ばれない。

    +4

    -0

  • 2382. 匿名 2022/11/10(木) 10:07:40 

    ハイスペ男性がアラフォー女性と結婚する理由が見当たらない

    逆に年収200万の55歳ブサメンと結婚しますかっつーの

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2022/11/10(木) 10:20:03 

    >>2382
    結局、メリットがないと結婚なんてしない。
    ハイスペは賢いから尚更そういったことを考える。

    +8

    -1

  • 2384. 匿名 2022/11/10(木) 10:34:37 

    彼氏がなかなか結婚してくれない貴方へ捧ぐ | 3人子持ちシンママの【恋愛•婚活】ブログ
    彼氏がなかなか結婚してくれない貴方へ捧ぐ | 3人子持ちシンママの【恋愛•婚活】ブログameblo.jp

    彼氏がなかなか結婚してくれない貴方へ捧ぐ | 3人子持ちシンママの【恋愛•婚活】ブログ彼氏がなかなか結婚してくれない貴方へ捧ぐ | 3人子持ちシンママの【恋愛•婚活】ブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン3人子持ちシンママの【恋愛•婚...

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2022/11/10(木) 10:44:37 

    >>2383
    ハイスペじゃないのに、ハイスペの気持ちわかるの?

    +1

    -2

  • 2386. 匿名 2022/11/10(木) 10:58:16 

    ここ評論家みたいな人が多いけど、本人達のスペックと恋愛経験聞きたいわ

    +2

    -0

  • 2387. 匿名 2022/11/10(木) 11:00:40 

    >>2348
    そんな人は高卒とかハゲとか明らかな難がない限りは売れ残ってないでしょ。

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2022/11/10(木) 11:01:56 

    >>2353
    いや、やや難アリでも30代ハイスペックが産めない40代を選ぶってことはまずない。

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2022/11/10(木) 11:08:52 

    >>2357
    これの年代別のグラフとかないの?
    アラフィフとアラサーとの比較とかあると面白そう。

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2022/11/10(木) 11:13:47 

    >>2364
    早めに仲人さんに「ブサイクは無理です」って伝えた方がいいよ。
    引っ張るだけお互いに不利益を被るだけだから。

    ぶっちゃけ、お見合いの時点でこの人とセックス出来そうかを考えて、無理そうだったらすぐに断った方がいい。

    その相手の容姿が許容範囲内だって人も世の中にはいるもんだしね。

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2022/11/10(木) 11:16:14 

    アラフォー女性は10年婚活を休んで、アラフィフになってから、子どもが成人した再婚の男性を探した方がいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 2392. 匿名 2022/11/10(木) 11:25:58 

    >>2365
    10代後半から20代前半の年上好き男子のターゲットは1~2歳年上で包容力のあるお姉さん。

    まあぶっちゃけ20代前半の男性から見た30代独女なんてローコストでやれて若い子よりは尽くしてくれることも多いオナホールって感覚だと思うよ。
    両親との関係性をうまく構築できなかった男性ってそういう歪な行動を取りがちだと思う。
    これは女性もそうだけど、女性の場合は破滅的な方向に進みにくいからなんだろうな。

    +5

    -2

  • 2393. 匿名 2022/11/10(木) 11:26:58 

    >>2340
    そこには気づかなかったです。
    確かに、家庭を知っている幼馴染にも、親御さんはあなたが逆らわないって甘えてるんじゃ無い?と先日言われました。
    活動を辞める際にも、あなたは幼稚園の頃に同意したと言われたり、無理にさせてたのは悪かったけど、○○が本当に嫌なら活動に意地でも行かないって選択肢もあったのにしなかったと言われました。
    トピズレすみません。
    離れるしかないですね。

    +4

    -0

  • 2394. 匿名 2022/11/10(木) 11:29:46 

    >>2368
    マッチングアプリって主に売買春やワンナイ目的の場になっちゃってるけど、不遇な30代女性の釣堀にもなってるのは確かだと思う。

    +8

    -0

  • 2395. 匿名 2022/11/10(木) 11:34:57 

    >>2374
    まあ>>2370みたいなケースも出会い自体は20代前半だったんだろうね。
    女性は20代前半、男性も32歳くらいまでに会ってないと上位5%以内の容姿やコミュ力でもない限りは興味を持ってもらえないと思う。

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2022/11/10(木) 11:40:43 

    >>2374
    職場や同窓で20代前半で出会っていたけど結婚は30過ぎみたいなそういうケースが夢見がちにさせちゃうんだろうなあ。
    で、そういう例外の都合のいい部分だけかいつまんで30過ぎて出会って恋愛結婚出来るみたいな妄想をしてる人がガルには多いと思う。

    当事者をよく知る人なら全然おかしくないなって感じでも又聞きになると話がデフォルメされて驚嘆するような出来事に化けたりするのはよくある話。

    +4

    -1

  • 2397. 匿名 2022/11/10(木) 11:47:36 

    自然な出会いと条件から入る婚活は違うってことが、なかなか理解できないもんよ
    「婚活」と「年下男」がとても相性悪いのは明らかなんだがな
    女性のみなさんは、婚活においても好きになった人に愛されて結婚したいという恋活思考が抜けきれない人ばかりなもんで難しいね

    +9

    -2

  • 2398. 匿名 2022/11/10(木) 11:54:02 

    いまどきは迂闊に突っ込めばハラスメント扱いだし、職場婚は結構前から付き合っていてもわからないケースなんて普通だよね。

    芸能人同士の結婚も「ファンへのイクスキューズもあって公式には1~2年の交際期間だけど、どう見てもおまえら5年以上交際してたよね」っていう組み合わせばかり。

    +5

    -0

  • 2399. 匿名 2022/11/10(木) 12:00:09 

    >>2379
    入会バブルとはいえ、30歳で申し込み承諾率4/7はすごいと思うよ。
    頑張ってね。
    どうせ年内には真剣に移行して時間も少し余裕が出来るだろうから趣味は一時封印だね。

    +7

    -1

  • 2400. 匿名 2022/11/10(木) 12:02:56 

    >>2358
    用事ないとわざわざ伝えないかな
    お互い行き来して知るくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2022/11/10(木) 12:03:01 

    他人と比較してるから結婚できない

    年収600万の同僚の旦那
    身長178cmの妹の旦那
    準イケメンの友人の旦那

    自分が旦那と結婚生活を送る上で
    そんなの全然関係ない

    +6

    -0

  • 2402. 匿名 2022/11/10(木) 12:03:58 

    >>2391
    実はシニア再婚はかなり年の差が開きやすいんだよね。
    アラフィフになってからアラフィフ男性を狙ってもライバルがアラフォー女性という地獄。

    +8

    -0

  • 2403. 匿名 2022/11/10(木) 12:06:02 

    >>2340
    なんか親から悪意を向けられたことがないから、勝手に思考をストップさせてたわ。
    言われてみるとその通りだよね。

    +3

    -0

  • 2404. 匿名 2022/11/10(木) 12:08:18 

    嫌わ◯る勇気を嫁

    +0

    -0

  • 2405. 匿名 2022/11/10(木) 12:12:54 

    見た目は大事
    見た目こそが大事

    …が、婚活では
    若く見えるは武器にならない

    +3

    -1

  • 2406. 匿名 2022/11/10(木) 12:13:12 

    >>2401
    で、年下、準イケメン、178cm、600万円以上、早慶以上卒、フサフサ、非喫煙、非ギャンブル、同居なしというツチノコみたいな存在を探す旅が始まる。

    +6

    -0

  • 2407. 匿名 2022/11/10(木) 12:17:14 

    >>2399
    とりあえずスケジュール的にこれ以上お見合い件数増やせないので、この出会いを大切にしていきたいと思ってます🥰
    趣味第一でしたが今は婚活第一に頑張ります🫡

    +4

    -1

  • 2408. 匿名 2022/11/10(木) 12:19:15 

    32歳以上の人は年齢よりも見た目の優先度が高く置かれてるパーティーとかの方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 2409. 匿名 2022/11/10(木) 12:20:47 

    >>2370
    こういう風に1年ずつづらして上手く帳尻合わせしてるけど、妄想作文だよね。私は22歳のとき結婚したけど、こんなに都合よく1年刻みには行かなかった。仕事も忙しかったし、切迫流産もあったし、本当に予定通りには行かなかった。出産経験者なら分かっていただけると思う。

    +9

    -1

  • 2410. 匿名 2022/11/10(木) 12:23:10 

    >>2405
    本当に若く見えるなら武器になる可能性はある。
    自己深刻は論外として他人のリップサービスを真に受けるアラフォーが多すぎ問題。

    +4

    -1

  • 2411. 匿名 2022/11/10(木) 12:34:36 

    婚活女性「タバコやパチンコギャンブルなんて論外です、そんな生活しんでもイヤです」

    相談員「現実、候補は半分減っちゃいますよ」

    婚活女性「あっ、いいんです、年収600万で誠意あるイケメンは除外されないんで」

    +0

    -2

  • 2412. 匿名 2022/11/10(木) 12:36:08 

    私を担当してくれてた仲人さんは相談所で年下の男性と結婚してました。

    +1

    -1

  • 2413. 匿名 2022/11/10(木) 12:39:48 

    >>2410
    男はそう考えない
    婚活なら実年齢こそ全て

    若く見える30代の深キ◯ンより
    そこら辺歩いてる
    普通の女子高生の方が
    1,000,000倍モテる

    +10

    -1

  • 2414. 匿名 2022/11/10(木) 12:41:16 

    >>2387
    プロフィールを見る限り明らかな難がない人
    というかむしろ普通にモテそうな人も結構いるよ

    大企業・高学歴・高収入(600万以上)・高身長(175以上)・イケメン・30代前半 みたいな人も割といる

    しかも何故か残ってる

    彼らの倍率ってどのくらいなんだろうね

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2022/11/10(木) 12:42:24 

    そいつらが選びまくってるんだよ

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2022/11/10(木) 12:49:45 

    >>2401
    年収600万の同僚の旦那
    身長178cmの妹の旦那
    準イケメンの友人の旦那

    それで希望が年収700万、身長180cm、イケメン
    になるんだよね

    しかも婚活してると↑のスペックの人と割と出会えてしまうから沼る

    +4

    -1

  • 2417. 匿名 2022/11/10(木) 12:50:09 

    >>2413
    女性には
    女子中高生~22歳までの
    モテ期がある

    30代の深◯ョンよりモテる期間が…
    そこを逃した代償は大きい

    ただし
    普通以上の女性に限る
    ブスは一生その限りにあらず

    +9

    -0

  • 2418. 匿名 2022/11/10(木) 12:50:28 

    >>2409

    元コメの方が嘘か本当かは分からないけど、婚活してて子ども希望してる人なら基礎体温付けてる方もいるだろうし、仕事の忙しさは就職してすぐの22歳の方と30前後の中堅の方では違うと思うよ。

    +5

    -1

  • 2419. 匿名 2022/11/10(木) 12:51:50 

    >>2416
    しかも婚活してるとそのスペックの人には絶対に選ばれないから沼る

    +7

    -0

  • 2420. 匿名 2022/11/10(木) 12:58:12 

    >>2399
    率直に羨ましいです!
    自分から申し込んだ人は30人に1人(条件見落として申し込んだ人)で、洗礼受けまくりです(涙)
    ただ、年増&スペック下の自覚あるので開き直って(るしか)おりますが〜
    申し込んでくれた人の中で探すしかなさそうです。

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2022/11/10(木) 12:59:33 

    >>2386
    ここの住人は
    既婚者という勝ち組

    +4

    -1

  • 2422. 匿名 2022/11/10(木) 13:00:10 

    >>2390
    コメントありがとうございます。
    お見合いした時点では生理的に無理までとは思いませんでした。
    でも段々言動含めてちょっと合わないかも…手繋ぎでやっぱり無理だってなりました。
    昨日今週末約束の催促があったのですが、今日相談所の方に終了の連絡しました!

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2022/11/10(木) 13:00:43 

    >>2417
    生物学的には本来14〜17が絶頂期だからな。その年代の女は男から見ると眩いばかりに光輝いてんだよ。
    高校卒業して、顔に色々ぬって偽るようになって、
    「若い頃と同じ」と鏡の中で思っても
    男からの評価が同じ訳がない

    +8

    -4

  • 2424. 匿名 2022/11/10(木) 13:04:16 

    >>2418
    私も基礎体温もつけてたし、産婦人科にも通ってました。30歳前後だと私以上に大変だと思う。

    +0

    -0

  • 2425. 匿名 2022/11/10(木) 13:06:22 

    >>2421
    既婚なだけでか
    レベルの低い評論家

    +2

    -2

  • 2426. 匿名 2022/11/10(木) 13:08:09 

    どんな未婚美女よりも勝ち組ー♪

    +3

    -1

  • 2427. 匿名 2022/11/10(木) 13:22:53 

    >>2424

    私は30歳すぎて結婚したけど、結婚後1年で妊娠しました。
    基礎体温と排卵検査薬は使っていましたが運が良かったと思います。
    30歳超えたから必ずしも苦労するわけではないし(苦労する人の割合は増えるけど)、嘘と決めつけなくても良いんじゃないかなと思います。

    +4

    -0

  • 2428. 匿名 2022/11/10(木) 13:29:12 

    >>2409
    コメ主です。
    正確には35でデキ婚です。恥ずかしながら。
    私がバツイチで、1回目の結婚は不妊から関係がもつれ、離婚に至りました。
    その後付き合った年下の彼は、私が不妊かもしれないと伝えた上で、子どもはできなくてもいい、結婚したいと言ってくれていました。
    しかし、私としては、彼は年下だし、若い女性とも結婚できるし、子どもができなかったら申し訳ないと思い、先に妊活をしました。すぐに妊娠できたのは奇跡だったと思います。

    +3

    -6

  • 2429. 匿名 2022/11/10(木) 13:38:18 

    >>2420
    私は今30歳でバツイチです。
    (バツイチはかなりハンデになるそうです。)
    お申込みされた件数50件ほどでお見合い決めたのは2人です。
    1人は1つ年下の方、1人は8歳上です。
    お見合い申し込んだ方は細かい条件は控えますが、年齢は1つ年下から12歳上まででした。
    年下一名、他3名は4〜12歳年上の方です。

    私は元々年上好きなので成立しやすいのかもしれません。
    世の中3つ上までしか希望しない女性が多いとカウンセラーさんから聞いたので。

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2022/11/10(木) 13:55:05 

    >>2424
    20代で苦労する方もいれば30歳ですんなり妊娠する方もいる。(割合は違うけど)
    私も去年30歳で結婚してすぐに妊娠判明して、今年出産して今は育休中。
    確かに、嘘っぽいな…って書き込みは沢山あるけど、30歳前後でも1年以内に妊娠する人はいるよ。

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2022/11/10(木) 14:06:37 

    書き込みを信じるか信じないかは自由!

    +0

    -0

  • 2432. 匿名 2022/11/10(木) 14:09:07 

    >>2425
    横だけど
    既婚なだけで立派だと思うよ。
    少なくとも他人の誰かに人間性を認められたって事だからね。
    誰だって子供じみた理想はある。
    でも結婚て相手がある事だから、お互いが大人じゃないと成立しないでしょ?

    あとね、結婚しないと人生の殆どの喜ばしいイベントは発生しない。葬式くらいしかないでしょ?
    ず〜〜っと自分の事だけを考えて、子供のまま80になって死んでいくの?

    +5

    -1

  • 2433. 匿名 2022/11/10(木) 14:18:03 

    葬式が喜ばしいかどうかは別として
    自分は葬式には参加できんわな

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2022/11/10(木) 14:57:00 

    >>2397
    婚活で年下に夢見てる人ってどうかしてる。
    年収200万円以下で婚活してる男性並みにどうかしてる。

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2022/11/10(木) 14:57:02 

    既婚者にも頭おかしいのはいるよなぁ…接客業やってると本当にそう思うし、いい人同士の夫婦もいるけど性格悪いの同士の夫婦の多いことよ…

    +4

    -5

  • 2436. 匿名 2022/11/10(木) 15:02:32 

    そもそも年下男性にこだわってる女性ってそんなに沢山いる?
    結果的に年下と成婚した方はいるかもしれないけど、初めから年下男性をピンポイントで狙う方ってリアルだと少ない気がするけどなぁ。
    よく見かける「年下、年収800万円以上、MARCH卒、身長175cm以上の方が理想です★」みたいなのはネタだと思ってるし…。

    +5

    -0

  • 2437. 匿名 2022/11/10(木) 15:04:24 

    >>2409
    30~31歳くらいならまだ仕事とコロナで大変だったよねって感じだけど、ミドサーでもまだ未婚の人ってそもそも妊娠出産子育てについて楽観的過ぎる人が多いよね。

    30代なんて出来婚でもない限り、大半が速攻で不妊外来行き。
    産んでも妊娠合併症が治らなくて退職してる人も多い。
    いまどきの20代みたいに25~27で結婚して30までに二人産みきるくらいじゃないと仕事なんて続けらんないし、会社もその前提で育ててるよね。

    +6

    -0

  • 2438. 匿名 2022/11/10(木) 15:08:37 

    >>2409
    まあこの手の書き込みの大半は願望垂れ流しの妄想作文だから仕方がない。

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2022/11/10(木) 15:10:47 

    >>2410
    若く見えても婚活では意味ないよ。
    すごい美人に見えるなら別だけど、すごい美人は婚活不要。

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2022/11/10(木) 15:16:43 

    >>2413
    そもそも婚活というか男性が求める条件って健康な子供を産める若さと美貌(母体が健康で瑕疵がないことを意味する)だからね。

    男子高校生が同年代じゃなく年上の美人を求めるのも女子高生だとまだ出産準備が整ってないことも多く生活上の経験値も低いからそれらを満たす20歳前後を求めるってだけだし。

    産めない人は婚活には用無しなんだよね。
    子供が欲しいのに種無しの自覚がある人が申し込んできたらイラッと来るでしょ?
    同じことだよ。

    +6

    -0

  • 2441. 匿名 2022/11/10(木) 15:19:47 

    >>2414
    20代前半大手正社員の超美人待ちとかだよ。
    ハシカン・すず・浜辺美波レベルを希望してるんだろうね。
    完全に狩り場間違えてるけどw

    +3

    -0

  • 2442. 匿名 2022/11/10(木) 15:25:53 

    >>2416
    相談所でそのレベルのイケメンで難関大卒でこれといって難がないような人は手組みで2~3人お見合いして瞬殺だから、大半の婚活女性はせいぜい【交際中】の表示でしかお目にかかれないと思うよ。

    もしかしてマッチングアプリ?
    マッチングアプリなら180cmイケメン年収1000万円以上の医者が無数に転がってるけど。

    +5

    -0

  • 2443. 匿名 2022/11/10(木) 15:30:57 

    >>2422
    その辺の見極め(決して早めに見切れと言ってるわけじゃない)が早めに出来るようにした方がいいと思う。のんびり3~4回デートって仮交際枠(大抵の人は2~3枠が限界だと思う)を1ヶ月くらい無駄にしちゃうわけだからね。

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2022/11/10(木) 15:37:10 

    >>2436
    20代は大体年上狙い
    30代前半だと3歳上くらいまで
    30代後半になるとなぜか年下狙いにシフトするらしいw

    冗談抜きで38歳のおばさんとかが30代半ばにしか申し込まなくなるんだってさ。

    +6

    -0

  • 2445. 匿名 2022/11/10(木) 15:38:24 

    >>2416
    そんな人に割りと出会えるんだ…

    田舎住みだからか出会う方の年収のボリュームゾーンは300万円〜400万円で、500万円以上だと消防か警察関係かうんと歳上の方が多かったな。

    都会ってすごいんだね。

    +3

    -0

  • 2446. 匿名 2022/11/10(木) 15:43:26 

    もうとにかくアプローチするしかない33です
    知り合いの結婚式で向こうから来て連絡先交換した大手エンジニアさんが生理的に無理な気がしているのですが付き合ったりすればよくなるでしょうか?
    お断りしてゼロに戻した方がいい?

    +3

    -0

  • 2447. 匿名 2022/11/10(木) 15:44:20 

    >>2430
    皆さん、まんまと騙されましたね。いい歳こいたバツイチのおばさんができ婚で結婚しただけでした。くだらなさすぎ。

    +6

    -0

  • 2448. 匿名 2022/11/10(木) 15:44:55 

    東京に住んでる人って、口では結婚したい〜って言う割に焦ってなくない?33で彼氏もいない友達いっぱいいるけど、婚活必死なの私だけ。実はみんな彼氏いるとかなのかな、、、

    +7

    -0

  • 2449. 匿名 2022/11/10(木) 15:47:45 

    >>2446
    セックスできそうならGO
    無理そうならFO

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2022/11/10(木) 15:48:18 

    ちゃんとデートしてイチャイチャできるアプリっとどれがいいですか?
    いきなりセックスとかしたくないです

    +2

    -2

  • 2451. 匿名 2022/11/10(木) 15:52:52 

    >>2448
    たぶんかなりの割合で彼氏がいるんだと思うよ。
    まあ30代で相談所も利用しない、彼氏もいないとなると、結婚出来る確率は限りなく0に近いと思う。

    そもそも都内で彼氏を作れない女性っていまどきなかなかいないと思う。

    ただ、結婚に結びつかない男性の割合がやたら高くなってきてはいるから、相談所の方が時間を無駄にしなくて済むけど。


    +5

    -4

  • 2452. 匿名 2022/11/10(木) 15:55:34 

    >>2448
    東京は独身女性の巣窟であり墓場だからね。
    「結婚したい」と言ってるだけで、(ハイスペイケメンがいたら)という条件を言わないだけなのかもしれない。

    でもそれも生き方の一つだとは思う。

    +7

    -1

  • 2453. 匿名 2022/11/10(木) 16:10:55 

    >>2428
    結婚前に先に妊活して妊娠したから結婚したというパラドックス。こんなこと誰も思いつかんわ。旦那もまさか妊娠するとは思わなかったんだろうな。旦那ドンマイ。

    +6

    -2

  • 2454. 匿名 2022/11/10(木) 16:41:04 

    いや、大学だって
    みんなカップルってわけじゃ
    ないと思うけど

    +1

    -0

  • 2455. 匿名 2022/11/10(木) 16:42:46 

    結婚において
    女の最大の誠意は
    処女

    +5

    -4

  • 2456. 匿名 2022/11/10(木) 16:49:03 

    >>2442
    相談所でも有名企業とか士業の人結構いるよ
    イケメンでなくても
    年収600万以上、中堅大、そこそこの顔 なら
    関東だけで1000人くらいはいそう

    まあ女性は1万人以上いるから
    普通の女性では結婚出来ないけどね

    +4

    -1

  • 2457. 匿名 2022/11/10(木) 17:02:52 

    >>2401
    なんで自分と他人を比較して勝手に落ち込んだり、逆に優越感を得ようとするのかね。自分が満足ならそれで良いと思うけど、私が周りを気にしなさすぎなのかな?

    +3

    -0

  • 2458. 匿名 2022/11/10(木) 17:08:59 

    それができないから
    売れ残ってるんよ

    +2

    -0

  • 2459. 匿名 2022/11/10(木) 17:18:44 

    ブロックしてる人がちょくちょく返信してくるけど見えてないからね

    +3

    -1

  • 2460. 匿名 2022/11/10(木) 17:27:10 

    >>2411
    タバコやパチンコギャンブルなんて論外です、そんな生活しんでもイヤです

    これは婚活女性じゃなくても嫌だと思うし、むしろ婚活男性はタバコパチンコギャンブルする女性大歓迎なの??

    +3

    -0

  • 2461. 匿名 2022/11/10(木) 17:29:22 

    ブロックしてるのに
    なんで「投稿」ではなく
    「返信」ってわかるのだろうか

    迂闊だな中の人もw
    おっとアク禁になっちまうぜ

    +1

    -3

  • 2462. 匿名 2022/11/10(木) 17:38:06 

    >>2436
    こだわるとか、ピンポイントで狙うって人はそんなに多くない
    30代中盤くらいになると目に見えて増えてくるけど
    ただ、自分にアプローチしてくるとか、マッチングできそうな男性が何人かいる中で、交際相手を選別する過程で年下ばかりを優先してる人は多いと思う
    結果的に年下にこだわってるのと同じ状態になってる
    婚活ブログなんかでもミドサー超えると大体そんな感じ

    +3

    -0

  • 2463. 匿名 2022/11/10(木) 17:39:28 

    >>2450
    恋愛トピへGO

    +4

    -0

  • 2464. 匿名 2022/11/10(木) 17:59:35 

    年下男性狙いは男女逆に置き換えると、男性が自分より年収高い女性を狙うようなものだからなぁ。

    +7

    -0

  • 2465. 匿名 2022/11/10(木) 18:06:48 

    >>2461
    ブロックしてる人がこうやって返信してきてるからだよ
    返信1件ってなってるから返信してきてるのはわかるけど開いたら見えないだけ
    勘違いのイキリはださいよ

    +6

    -2

  • 2466. 匿名 2022/11/10(木) 18:07:32 

    確かに、、
    婚活男が本人より年収上の年下女性狙いだと、絶対ありえないでしょって思うけど
    婚活女は年収が自分より上でなおかつ、年齢が下の男を本気で考えてるし相談所だと申し込んでるわな

    +7

    -0

  • 2467. 匿名 2022/11/10(木) 18:11:58 

    マッチングアプリで2回やり取りしただけで違和感のある人はやっぱり無しかな
    パートナー居ます?とか聞いてこられたけど居たらしてねーわ

    +3

    -0

  • 2468. 匿名 2022/11/10(木) 18:28:36 

    >>2460
    ギャンブルって少しでも齧ってたらダメ?
    彼女いなければ、常識的な範囲内で競馬麻雀やってる人普通にいると思うけどな。
    例えば競馬なら実際賭けるのは年数回の大きなレース?だけとか、麻雀もたまーに友達と雀荘行くくらいとか。友達どうしで行こうぜ!って盛り上がった時(年2,3回)に行く、みたいな。
    ギャンブル依存症で彼女より優先だったり貯金もできないレベルならダメだけどさ。

    +3

    -1

  • 2469. 匿名 2022/11/10(木) 18:51:12 

    >>2468
    その少しから依存症になったりするんだよ。
    だから私は結婚相談所で活動してた時はギャンブルタバコパチンコ絶対NGで探して、ギャンブルタバコパチンコ絶対やらないって人見付けて婚約に持ち込んだ。

    +1

    -3

  • 2470. 匿名 2022/11/10(木) 18:58:17 

    >>2443
    確かにそうですね。
    今回は1ヶ月位費やしました。

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2022/11/10(木) 19:02:45 

    タバコ・ギャンブルなんて
    普通に縁はない

    宝くじさえ愚かだと思っている

    +5

    -2

  • 2472. 匿名 2022/11/10(木) 19:05:56 

    >>2465
    ブロック機能を啓蒙してるのは中の人
    間違いない
    婚活の話するのに
    そんなの関係ないしね

    +1

    -3

  • 2473. 匿名 2022/11/10(木) 19:14:56 

    >>2435
    「多いことよ」って、それお前の感想だよね?
    誰もお前のために生きてる訳じゃないんだよ?
    そんなんだから誰にも人間性を認められないんだよ。
    そもそもお前の言ってるそれは確証バイアスって言うんだよ。知ってる?

    +2

    -1

  • 2474. 匿名 2022/11/10(木) 19:20:18 

    ブロックして見えてない事は伝えたいんだなwww
    悔しいなら解除したらいいのにwww

    +3

    -2

  • 2475. 匿名 2022/11/10(木) 19:27:50 

    >>11
    プラマイ…
    このトピ
    200人も見てるのかねぇ

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2022/11/10(木) 19:31:53 

    >>2379
    横ですが、こちらのコメントに−付けてる人は僻んでるのかな?
    何がマイナスなのかわからないんだが(・・;)

    +4

    -3

  • 2477. 匿名 2022/11/10(木) 19:38:31 

    >>2476
    そうでしょうね。
    モテない人にはつらいコメントでしょうから。

    +3

    -1

  • 2478. 匿名 2022/11/10(木) 19:40:37 

    世で言うハイスペック男性ばかりなので、本当にありがたいです

    これが余計なんだよw

    見てるのは売れ残り婚…いや、
    底辺既婚女性ばかりなんだから

    +6

    -3

  • 2479. 匿名 2022/11/10(木) 20:08:07 

    >>2478
    なんだか可哀想な方ですね。
    その世界の事をよく知らずにあまり批判的な文章書かない方がご自身の為かと思いますよ。

    もともと結婚相談所のカウンセラーしてましたが、戦略的に相談所に登録して婚活する美女たくさん見てきましたよ。

    +0

    -2

  • 2480. 匿名 2022/11/10(木) 20:12:17 

    >>2436
    それが割といるんだよね
    真剣相手がハイスペの30歳で、申し込まれ見せて貰ったけど
    殆ど年上から申し込まれてた

    +2

    -0

  • 2481. 匿名 2022/11/10(木) 20:22:18 

    >>2479
    と言いつつ
    人の意見に
    批判的な文章を書いてる可哀想な方w

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2022/11/10(木) 20:22:55 

    >>2480
    相談所でもそうなんだ・・・
    相談所なら相談員さんが注意しないのかなぁ?
    アプリなら無法地帯だから分かるけど。
    私(32歳)の場合はアプリで2歳上の人と交際してるけど、その人が貰ったいいねの殆どは年上のアラフォーかららしい。(中には50代から来たこともあるとか)
    まぁ私に来るいいねの中に40代50代もいたりするんだけどさ、40代はまだしも50代は完全にホラーだわ。

    +2

    -0

  • 2483. 匿名 2022/11/10(木) 20:34:14 

    >>2482
    アラフォー婚活女性は注意しても聞く耳を全く持たないよ!


    って○島さんが言ってた。

    +7

    -0

  • 2484. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:43 

    >>2469
    あなた的に投資はどうなの?
    FXや仮想通貨や不動産は自分的にはギャンブルとしか思えないし、株も信用取引だとちょっとなぁと思ってしまう

    +3

    -0

  • 2485. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:47 

    >>2445
    出会えるというか、いても瞬殺だから交際中表示でそういうハイスペイケメンがいるのはたまに見かけると思いますよ。
    「こういう人がいるからやめないでねー」という連盟からの必死のアピール。

    +6

    -0

  • 2486. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:55 

    >>2482
    私は20代だったけど40代のおじさんからも結構申し込みあったよ
    でもそういう人は医師だったり、年収1000万以上だったりで、ハイスペの人が多かった

    彼の申し込まれを見て驚いたのは、年下に申し込んでる女性はカジテツだったり実家暮らしだったりで、むしろスペック低い女性が多かった

    +4

    -0

  • 2487. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:53 

    >>2453
    下世話な話になるけど、実際のところ30代女性でも非モテ男性相手なら毎回生を要求してたらなし崩し的に常習化しちゃうのは目に見えてるし、そうなると出来ちゃう可能性は十分あると思う。
    女性が20代後半以降で出来婚してるケースって、大体相手の男性は非モテで気弱な感じ。

    年齢相応の恋愛経験のある男性はイニシアティブをごっそり握られるのがわかってるから、なかなか応じないだろうけど。

    +2

    -2

  • 2488. 匿名 2022/11/10(木) 21:17:15 

    >>2484
    FXも信用取引も怖いから無理

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2022/11/10(木) 21:22:39 

    >>2456
    アラフォー年収600万以上、日駒以上、顔面偏差値45以上みたいな男性なら某大手だとそれくらいはいますね。ただし、170cm以下肥満気味で足切りするとガクンと減りますけど。

    でも女性はアクティブ会員が4万以上、休会中の会員を入れたら6万人以上なので、競争倍率は恐ろしいことになりますね。

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2022/11/10(木) 21:24:59 

    >>2457
    年収が高い男性を望むのは理解できるんだけど、身長と顔は自分が満足するかどうかですからね。
    普通は好きかどうかで決めるものであって他人の目とかそれほど気にしないからなあ。

    +4

    -0

  • 2491. 匿名 2022/11/10(木) 21:28:10 

    >>2461
    人が多かった頃は書き込み禁止がずっと続いていたのに、いまとなっては書き込みし放題。
    「また書込み禁止にしてくれれば足を洗ういい機会なのに・・・」と思ってる人は結構いると思うw

    +3

    -0

  • 2492. 匿名 2022/11/10(木) 21:33:33 

    >>2464
    相談所だと、低年収男性が5歳年下の高年収女性を狙うようなもの。

    40歳女性が35歳男性狙い=35歳年収0の男性が30歳の年収500万円の女性狙い

    こんな感じ。

    そりゃどう考えても無理だろうとw

    +2

    -0

  • 2493. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:05 

    >>2466
    まあ仲人の段階でフィルタリングしちゃってることが多いですね。

    予めヒアリングしてフィルタリング条件を決めておくのが普通ですし。

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2022/11/10(木) 21:39:52 

    >>2468
    許容できる人は気にしなければいいんですよ。
    ハゲでもチビでも低学歴でもそんなもんです。

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2022/11/10(木) 21:45:57 

    >>2480
    しかも、せめて1~2歳下の男性を狙うとかならまだしも、年下狙いのアラフォーって20代半ばの女性が狙うような30前後の男性にピンポイントに申し込んでいくから怖い。

    あれ、仲人でスクリーニングかけなかったら、トラウマになると思いますよ。

    +3

    -0

  • 2496. 匿名 2022/11/10(木) 21:50:00 

    >>2483
    動画配信してる相談所の所長さんはみんな思ってるだろうけど、事前の条件通りに動いてくれる人がアラフォー女性にはほとんどいないから、最初から男性会員のみで相談所を運営するか35歳未満の女性に限定するかの二択。

    +4

    -0

  • 2497. 匿名 2022/11/10(木) 21:53:05 

    自分もスペック高くないので年収300万円とかの男性とも普通に会ってたけど、たまたま1000万以上に申し込まれて
    何かの間違いか?と思ったけど会ったらそのままトントン拍子に成婚して結婚した

    すごく運が良かったんだけど、あまりガツガツしてないところが良かったって言われたよ
    年収年収って思ってるのは出さないようにしていても結構伝わるらしい

    +5

    -4

  • 2498. 匿名 2022/11/10(木) 21:54:25 

    アプリでお茶することになったから店選んたんだけどおしゃれな店選んで振られるとは思わなかった

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:48 

    ゆりさんは
    IBJトップとのことだけど
    年間成婚数どのくらいなんだろう

    +2

    -0

  • 2500. 匿名 2022/11/10(木) 22:06:30 

    アプリは情報流出

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード