ガールズちゃんねる

【11月】婚活総合トピ

3508コメント2022/11/30(水) 22:40

  • 1001. 匿名 2022/11/02(水) 17:18:08 

    >>992
    それは正しい

    女は子ども産んで一人前

    +20

    -3

  • 1002. 匿名 2022/11/02(水) 17:22:22 

    >>996

    >>110これならどう?


    +1

    -1

  • 1003. 匿名 2022/11/02(水) 17:33:00 

    >>852
    でもさ、男の人が20代の子が好きだったら付き合うにしてもアラフィフなんか絶対選ばないと思うけどな。

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2022/11/02(水) 17:35:54 

    >>962
    >子供の知能に影響するから

    良くこれ言われるけど、母親の知能より父親の年収の方が重要じゃないかと思うんだけど

    これを比較するには年収1000万の夫と高卒妻ってケースと年収300~400万の夫と旧帝あるいは早慶卒の妻ってケースで比べないといけないけど、実際は後者は妻になる側の女性が拒否する訳だから母親の学歴と子供の学歴がどれだけ相関するかは実際の所分からないでしょ
    今の時代、家庭だけで中学受験や高校受験、大学受験はできない訳だし

    +4

    -13

  • 1005. 匿名 2022/11/02(水) 17:43:56 

    婚活男性「街中歩いてるようなかわいい子って婚活パーティーにはいないんですけど…」

    相談員「そういう子は恋愛結婚してしまいますよw」

    43歳ブサ「えっ、相談所パンフの写真の子狙いで入会したんですけど…いないんですか?」

    +11

    -2

  • 1006. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:13 

    >>991
    色々な要素で戦える男ってやっぱ得だよね
    女は顔!年齢!だけで戦わないといけないから、どうしようもない

    +3

    -7

  • 1007. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:42 

    結婚相談所に登録した54歳です。60代はまだ抵抗ありますと言うと、それでは相手がいないと言われました。同世代がいいですが、せめて50代で。でも、身長170ないひとばかりだそうです。背の高い人は、外でモテるからここに来る必要ないそうです。一度だけ紹介されましたが、165センチ60歳、お断りしました。それから一度も相談所から連絡来ません。

    +2

    -14

  • 1008. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:05 

    >>955
    なにが?

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2022/11/02(水) 18:37:06 

    >>997
    そうですか。。

    >>999
    釣りではないです。
    マッチングアプリでは30代前半の方もいいねをくれて、
    その中で容姿が受け入れられる人とマッチングしてメッセージをやり取りをしています。
    それでも年下はあり得ないですか?

    >>1002
    この中にはいません。。

    +3

    -6

  • 1010. 匿名 2022/11/02(水) 18:51:14 

    >>1009
    ガ◯キーより上なんですね
    がんばってください

    +3

    -1

  • 1011. 匿名 2022/11/02(水) 18:58:36 

    >>1009
    やりとりだけですか?
    デートは?

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2022/11/02(水) 19:03:26 

    >>620
    コロナが結婚しない自由を加速させた感がある。

    特に男性のw

    +11

    -2

  • 1013. 匿名 2022/11/02(水) 19:08:32 

    アプリで知り合った30代半ばの男性と5回目のデートしてきました。USJに行って1日遊んだのですが、いまだに告白されず付き合えていません。今までのデート代はほぼ彼が出していて、スキンシップも少しあります(体の関係なし)。嫌われてはないと思うのですが、彼は付き合う気がなくただの遊びなのでしょうか?

    +12

    -0

  • 1014. 匿名 2022/11/02(水) 19:08:40 

    >>1012
    逆じゃない?結婚したい男増えたよ。飲み会も無くなってしまって孤独感じた男多いと思うよ。

    +7

    -11

  • 1015. 匿名 2022/11/02(水) 19:09:19 

    >>1013
    奥手なんだろうね。

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2022/11/02(水) 19:16:59 

    >>915
    >男性は自分を貫くタイプが多いから何を言っても変わらないけど、

    結局さ、相談所に来るような男性は女性ほど仕事とお金には不自由していないことが多くて、そうでなければ相談所で婚活しても成婚できないからね。
    だから、最終的にお金を持ってる30代男性は「おばさんと結婚するくらいなら辞めとく」っていう伝家の宝刀がいつでも抜けるんだよ。
    何を言っても変わらないんじゃなく、彼らは変わる必要がない。
    しかもガバナンス厳しくなって既婚かどうかで差別されることもなくなったから尚更。
    まあ女性会員のようにタイムリミットに追われるわけでもないし、お金にも余裕があるから宝刀は抜かないというだけ。
    そもそも男性は女性ほど見た目に対する拘りもないしね。
    言葉は悪いけど、要は「20代でヤレそうならあとは性格や価値観しだい」みたいな感じなんだよ。

    女性に変わったもらった方が楽とかじゃなく、お金と仕事がない方が折れるしかないというのが現実。

    で、女性会員はすぐに辞めるって言い出すから、カウンセラーはそれをなだめすかすのがお仕事なんだよ。
    リミットが近付いてお金も仕事も心細ければ折れざるを得ないわけでさ。

    +22

    -1

  • 1017. 匿名 2022/11/02(水) 19:26:36 

    >>9
    いい人と出会えたとしても、自分と付き合ってくれるか、結婚してくれるかはわからない

    +19

    -1

  • 1018. 匿名 2022/11/02(水) 19:27:52 

    >>782
    別に170cm以上でもブサイクやハゲやデブならいくらでも残ってるよ。
    170cm以上のフツメン・フサフサ・細身を希望するから競争倍率が20倍30倍に跳ね上がるんだよ。

    長期化してる人って無意識で上位数%を求めちゃってるからベテラン化する。

    +16

    -0

  • 1019. 匿名 2022/11/02(水) 19:28:46 

    >>1013
    さっさと私は〇〇さんのこといいなと思ってるんですけど、恋愛対象に入ってますか?とか聞いたほうがいいよ 
    ダラダラしてたら時間の無駄だし

    +21

    -0

  • 1020. 匿名 2022/11/02(水) 19:28:54 

    >>1004
    売れ残り婚活女性にそんな学歴全く関係ない
    エリートならとっくに結婚できてるw

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2022/11/02(水) 19:29:13 

    >>919
    元可愛い23歳で今は婚活苦戦中の人はたくさんいるよね
    そういう先輩をみて今若い子は男がたくさん寄ってきても結婚に困ることもあると学習してくれたらいいんだけどね

    +8

    -1

  • 1022. 匿名 2022/11/02(水) 19:33:41 

    >>794
    男性も若い女性からある程度お金で判断されるのは許せるんだと思うよ。
    そこはギブアンドテイクが成立してる。
    若くない女性が高収入に血眼だというのも男性が婚活から撤退する原因の一つだろうね。

    稼げる男性はコミュ力もアピール力もあるから、わざわざ婚活女性を口説いてスピード婚する必要もないし、そもそも男性は交際期間をギリギリまで引っ張りたいという人がほとんど。

    +14

    -0

  • 1023. 匿名 2022/11/02(水) 19:36:58 

    >>939
    若さを失ってから気づいても、価値が落ちてからくるんかいって高学歴や高年収は思うだけですよ
    若いときに気づかないと
    男の非婚化の理由のひとつだと思います

    +10

    -0

  • 1024. 匿名 2022/11/02(水) 19:40:00 

    >>1021
    話はちと違う

    元かわいい23歳ってのは
    さんざん男性と付き合って
    自分を勿体ぶって
    結婚する男性を決められずに
    年を取って男性から結婚相手として
    選ばれなかったんだよ

    オレを含め男が望むのは
    かわいい23歳の「処女」だ

    恋愛経験のない
    オレだけを見てくれる
    清純なかわいい女の子

    そんな子を探しているのさ

    +7

    -11

  • 1025. 匿名 2022/11/02(水) 19:43:00 

    >>957
    横。
    なんか嫌味な性格というか面倒臭い人なんだなってこの文章だけですごく伝わる…

    +14

    -1

  • 1026. 匿名 2022/11/02(水) 19:43:42 

    >>792
    新規に限定するなら、一般男性とそんなに身長の差はないと思う。
    同様に女性の新規会員も一般女性とそんなに身長の差はないと思う。

    ただ、残って長期会員化する女性がブス・デブ・高身長で性格の悪い非正規のおばさんばかりなのと同様、男性もブサメン・低身長・低学歴・低収入・ハゲ・デブ・喫煙者辺りが残って長期会員になっていくんだよね。

    で、データベースは男女ともにそういう条件の悪い人たちの一覧表になっちゃう。
    だから、登録順ソートは必須だし、男女共に新規しか目を通さない人ばかりになる。

    条件が良い人はすぐに交際中になって3ヶ月もしたら卒業していくからね。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2022/11/02(水) 19:44:25 

    >>921
    「可愛い20代前半なんて生きてるだけで勝手に婚活状態」

    これは名言だ
    すでに今月の名言大賞だ

    まぁこれは普通の子でも当てはまるがな

    +14

    -3

  • 1028. 匿名 2022/11/02(水) 19:48:37 

    >>821
    どんだけのんきなのw

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2022/11/02(水) 19:53:00 

    >>1023
    熟女好きがいるのよ笑

    +1

    -12

  • 1030. 匿名 2022/11/02(水) 19:54:45 

    >>1029
    高齢売れ残り女性の願望w

    +10

    -1

  • 1031. 匿名 2022/11/02(水) 19:54:55 

    >>1016
    >女性に変わったもらった方が楽とかじゃなく、お金と仕事がない方が折れるしかないというのが現実。

    なるほど。当時25歳の医療職でソコソコ稼いでたから、折れずに辞めたのは正解だったって事か。

    +6

    -0

  • 1032. 匿名 2022/11/02(水) 19:56:59 

    >>1018
    ベテラン化しても最後に数パーセント男と結婚できれば良いの✨楽しい生活が待ってるよ。

    +1

    -9

  • 1033. 匿名 2022/11/02(水) 19:58:53 

    それができないから
    アラフォー女性の成婚率が3%なんでしょ

    +4

    -1

  • 1034. 匿名 2022/11/02(水) 20:02:08 

    今ってウィズコロナの過渡期なんだと思う。
    日本人の気質だと今後最低でも10年以上、大卒のアッパーミドル層以上の人たちは合コンやBBQみたいな飲み会をきちんとした出会いの場として捉えることはないだろうし、大卒以上の人たちは同窓・紹介・相談所が主流になっていくんだろうし、非大卒の人たちは従来のように飲み会で知り合って結婚していくんじゃないかな。

    で、女性は基本的に上方婚志向が強いから、前者のようなアッパー層の出会いにばかり女性が集まって女余りになり、ローワー層の出会いは女性の奪い合いになっていくんだと思う。

    既に都市部と地方がその構図だよね。
    都市部は、大卒比率も高く、年収も高め、婚活サービスも盛況、女余りで、スペ高めの男性の奪い合い。
    地方は、大卒比率も低く、年収も低め、婚活サービスも過疎、男余りで、若い女性を奪い合い。

    +2

    -10

  • 1035. 匿名 2022/11/02(水) 20:07:01 

    安心しろ

    未婚者は
    圧倒的に男性が多い

    女性は高望みしなければ
    絶対に結婚できる

    +3

    -9

  • 1036. 匿名 2022/11/02(水) 20:08:04 

    >>1030
    今人生上手くいってないでしょ?笑
    妬むのはみっともないからやめた方がいいよー

    +4

    -3

  • 1037. 匿名 2022/11/02(水) 20:09:41 

    非モテって自分も同類なのに婚活してる人をこいつはあまり者っておもって下に見てるからうまくいかないんだよ。
    普通の人はそんなこと思ってないのよね。

    +17

    -0

  • 1038. 匿名 2022/11/02(水) 20:10:23 

    相談所に男性が少ないのは、年収が低すぎて入会できない底辺男性が多すぎるからだよ
    年収200万円台がゴマンといる

    +3

    -6

  • 1039. 匿名 2022/11/02(水) 20:16:47 

    >>863
    コロナ以降の出会いのデッドラインは31だと思う。
    32歳以上で検索する男性ってかなり減るし。
    31で出会って入籍は32歳っていうケースはそんなに珍しくない。

    ここ数年で着実に成婚女性の平均年齢は若返ってるからね。

    +15

    -2

  • 1040. 匿名 2022/11/02(水) 20:17:16 

    >>992
    え〜それはないものねだりじゃないのかな。
    さすがに高校で妊娠出産は嫌だなあ
    自分の人生ほぼないじゃん、自分の為だけに生きられるのが学生で終わりなんて幸せかな?
    行きたいところに行って、やりたい事やって、それで子どもに色々教えてあげたいなー。自分の言葉で

    +18

    -2

  • 1041. 匿名 2022/11/02(水) 20:18:29 

    >>1021
    元可愛いのかなー?
    そこそこの容姿の人が自信満々な気がする
    メイクやファッションも大事だけど、それだけの女の人でしかもおばさん…需要あるのかな?

    若い時可愛かったと自らいう人さほどでない

    +7

    -1

  • 1042. 匿名 2022/11/02(水) 20:21:56 

    >>992
    さすがに高校で妊娠はないわ
    賢いこはそんなことしない
    若いから子育てするのには体力あるだろうけど、経済的にも学力的にも足りないところ多そう

    そんな世の中甘くない
    親が高校生で妊娠中退したなんか嫌だわ

    +6

    -1

  • 1043. 匿名 2022/11/02(水) 20:24:48 

    一生独女よりよっぽどいい

    +5

    -2

  • 1044. 匿名 2022/11/02(水) 20:35:07 

    >>910
    屁理屈めんどくさい。
    すべて織り込み済みで、その上で初職が正規の女性の有配偶率は圧倒的に高く、初職が非正規の有配偶率は圧倒的に低いんだよ。
    「初職 正規 非正規 結婚」で検索すればいくらでもソースは出てくるのでどうぞ。

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2022/11/02(水) 20:37:05 

    >>1004
    今の時代 家庭だけで中高大の受験は出来ない???
    皆んな家庭だけでやってるよ。
    それに 父母の学歴の高い子は やっぱり遺伝している。

    自分だけが出来ないということでしょ。

    +3

    -7

  • 1046. 匿名 2022/11/02(水) 20:38:17 

    売れ残り婚活女性にそんなこと関係あるかw?

    +1

    -2

  • 1047. 匿名 2022/11/02(水) 20:39:08 

    >>918
    ノータッチで通報してブロックでいいと思う。
    この人、本格的にヤバイ。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2022/11/02(水) 20:44:26 

    >>1045
    マジレスすると中受だけは塾行かないと無理 
    トピズレだから何でかは割愛するけど

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2022/11/02(水) 20:44:54 

    楽しくやろうよ♪

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2022/11/02(水) 20:46:51 

    年収を問うなら自分も稼げ

    +5

    -2

  • 1051. 匿名 2022/11/02(水) 20:46:53 

    結婚に必要なのは
    その男性と共同生活できるかどうか
    ただそれだけだよ

    相手も自分も何者でもない

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2022/11/02(水) 20:48:34 

    >>1045
    塾行くやろ。何言ってるんだ。

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2022/11/02(水) 20:49:55 

    動物は
    産まれて
    食べて排泄して
    子どものこして
    死ぬだけ
    ただそれだけ

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2022/11/02(水) 20:52:20 

    >>934
    やりたいことに繋がりそうな分野を専攻すればいいと思う。
    ただ、女子大はないかな。

    偏差値が高くなるほど、インカレサークルの他大女子はセフレ、本命は学内で探すべきって思考が当たり前になって来てるから。
    高学歴はいい会社に入りたいというだけで勉強してるわけじゃなく、学や教養に重きを置いてるから勉強してるという面もまたあるので、当たり前と言えば当たり前なんだけど。

    ここで言っても仕方がないのかもしれないけど、高学歴女子ほどそのメリットをフル活用して在学中に見つけるべき。

    +4

    -4

  • 1055. 匿名 2022/11/02(水) 20:54:14 

    男性は30過ぎの女性を
    こう思っている
    >>459

    +11

    -0

  • 1056. 匿名 2022/11/02(水) 20:54:25 

    >>935
    なぜそれに20代前半で気付かなかったのか!

    +10

    -0

  • 1057. 匿名 2022/11/02(水) 20:56:43 

    相手がいなかったに他ならない

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2022/11/02(水) 20:57:22 

    >>937
    本人大卒で大卒男性希望の人、正社員の人、ホワイト職の人は仲人コメントで書いてもらってることが多いよ。

    選べる婚活男性はこの辺りを気にしてるのでアピールポイントになる。

    +3

    -1

  • 1059. 匿名 2022/11/02(水) 21:02:27 

    >>1009
    いや「私は若く見える」「アラフォー」「年収+容姿+年下まで求める」、職業が看護師だから惜しいけど、これに非正規実家暮らし加わったら痛い婚活女フルコースだよ。

    最初にマッチングアプリやると女性は自己評価バグるんだなぁ。マッチしても結婚できてないわけだしね。

    相談所に行った方がいい。そして数ヶ月活動してみよう。1回そのバグみたいに高い自己評価を壊さないと結婚できないと思う。

    +21

    -0

  • 1060. 匿名 2022/11/02(水) 21:07:55 

    「数ヶ月活動してみよう。1回そのバグみたいに高い自己評価を壊さないと結婚できない」

    今月は名言が多いなー
    ガルって有意義♪

    +3

    -3

  • 1061. 匿名 2022/11/02(水) 21:11:21 

    >>963
    年齢によるかな。
    20代の新規入会だと無難な感じ。
    30代前半だとやや煽り気味。
    30代後半だと最初に現実的な条件を並べてのめないなら諦めてもらう。
    こんな感じのところが多いよ。

    某大手はいま男女比改善のためにインセンティブ出しまくってるから、35歳以上はメチャ煽ってくるところは多いと思う。

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2022/11/02(水) 21:15:37 

    どちらにしても
    今後 さらに男女共に独身が増えるのは間違いないね。

    結婚して家庭を持ちたい男は さっさとしているし
    したくない男は興味を示さないし

    いずれ良い人がいればなんて言っている人は
    結婚しない確率が高い。

    本気で結婚しようという男は 減っているから
    さらに厳しくなる。

    +18

    -0

  • 1063. 匿名 2022/11/02(水) 21:17:03 

    >>1009
    正直ガル男がまた痛いアラフォー婚活女性を装って荒らしてるのかと思ったレベル。

    +17

    -0

  • 1064. 匿名 2022/11/02(水) 21:18:34 

    30歳過ぎの結婚式 呼ばれるよ。
    32 33歳位までなら普通にいるから。

    女盛りで綺麗だよ。

    +6

    -8

  • 1065. 匿名 2022/11/02(水) 21:19:42 

    >>976
    さすがにさ○婚や来○さんと単なるミソジニーのハ○トカフェを並べたらいかんと思う。

    さ○婚や来○さんは実際参考にはなるし、時間があったら見ておくのもいいと思う。
    時間がない人が多いだろうけど。

    +5

    -2

  • 1066. 匿名 2022/11/02(水) 21:21:17 

    >>977
    エアやナリキリはやめてね。
    パーティーやマチアプと一緒だと思い込んでるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2022/11/02(水) 21:23:03 

    女性の見た目割合

    美女 1%
    普通 19%
    ブス 80%

    生涯未婚率20%
    ブスでも結婚できる

    ただしブスには
    まだ見れるブスと
    醜い不快なブスがある

    +4

    -1

  • 1068. 匿名 2022/11/02(水) 21:24:01 

    >>993
    まともに成婚するのは男性44歳まで、女性34歳までだからね。

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2022/11/02(水) 21:25:54 

    >>983
    相談所での女性の活動が不利なんじゃない。
    結婚弱者である女性が相談所で婚活してるんだよ。

    +10

    -0

  • 1070. 匿名 2022/11/02(水) 21:26:08 

    年収200万円台の男って
    一体何の仕事をしているんですか?
    工場ラインの高卒とかで20歳台ですか?

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2022/11/02(水) 21:29:19 

    4年付き合っている今の彼が信用できなくなってきて婚活したい。
    31歳なんだけど、何から始めたらいいか分からないので教えてほしいです
    そして、スパッと別れる方法も教えてほしい…

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2022/11/02(水) 21:29:31 

    >>996
    テンプレ通りのネタでツマラン。
    やり直し。

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2022/11/02(水) 21:32:07 

    >>1032
    ベテラン化して年とるにつれて、
    良い人と結婚できる可能性が急激に下がって行って、
    宝くじの高額当選の確率未満になっていくからなあ。

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2022/11/02(水) 21:42:00 

    >>978
    それはない(特に40代)・・・が20〜30代の何人かはフツメンレベルなのも確か。
    これで全員無理って言うならフツメンの基準が上位1割になってる人たち。

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2022/11/02(水) 21:45:00 

    >>996
    これは・・・
    「窓際○ちゃんねる」「窓際○長の動画」「ポン○の痛女さんみっけ」のネタとして採用してもらえるレベルでは?

    +1

    -1

  • 1076. 匿名 2022/11/02(水) 21:50:25 

    >>1067
    平日昼間のイオンをとか見たら分かるけど
    酷いブスも子連れだったりする
    美醜と婚姻率に大きな相関性はない
    女が結婚できるかできないかは表面的なスペックよりも内面の方が大事
    高望みか身の程で手を打てるかが9割

    高望みだったらどんな美人でも売れ残る

    +17

    -0

  • 1077. 匿名 2022/11/02(水) 21:54:12 

    婚活イベントで出会った40歳の医師
    見た目も悪くないしコミュニケーションも普通だけど発達障害があると告白された
    どうするか悩む

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2022/11/02(水) 21:56:31 

    >>1048
    中受は確かに塾必須だけど、結局親が低学歴だと中受に成功したところで子供も大したところへ進学できないし、高校で進学校に入ればカリキュラムをこなせばどこでも目指せるし、中受も親の自己満なところはあると思う。
    東大行ってるような子は別に公立高校からでも東大行けてると考えて問題ない。

    ガルちゃんは学歴ブランド志向なのか中学や高校時代のコネクションがーみたいなこと言い出すけど、進学校で優秀だった子はそのまま有名大学へ進むし、そこで一流大へ進んだ子とそうでない子たちって縁も切れちゃうんだよね。
    ブランド志向めんどくさいw



    +7

    -1

  • 1079. 匿名 2022/11/02(水) 22:09:25 

    >>1004
    残念だけど、学力は親の学力が強く遺伝する。
    母親の学力の方が父親の学力よりも強く影響するというのが定説。
    性格については逆の傾向。

    高年収低学歴の両親の子供の正答率・得点率は低い。

    考察するのはいいけど、書き込む前にもう少し下調べした方がいいよ。

    +5

    -3

  • 1080. 匿名 2022/11/02(水) 22:11:09 

    >>99
    素敵な話ですね!

    婚活の良い所は色々と冷静に見れる様になる所ですね
    若くして顔と性格だけ良い男性と結婚しても
    幸せとは限らないですしね

    アプリ婚活していたのは何歳位の時の話でしょうか?
    どんか婚活だったのか話を聞きたいです(^o^)/

    +9

    -0

  • 1081. 匿名 2022/11/02(水) 22:11:17 

    >>1067

    ちなみに>>531
    まだ見れるのか
    醜く不快なのか

    +2

    -1

  • 1082. 匿名 2022/11/02(水) 22:15:37 

    >>125
    婚活でいうハイスペ男子の定義は
    どんな条件なんですか?

    イケメン、年収、身長、学歴とかですか?

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2022/11/02(水) 22:17:05 

    >>686
    でもそれで言うと、地方で婚活開始が30歳の女性は致命的だよ

    +11

    -0

  • 1084. 匿名 2022/11/02(水) 22:20:07 

    >>1014
    結婚したい男が増えてるなら、なんで婚活してる男性は激減してるの?
    うちの会社の福利厚生で提携してる相談所なんて、男性は入会金免除で月会費3か月分が半額だってさ。

    +13

    -1

  • 1085. 匿名 2022/11/02(水) 22:21:46 

    >>1013
    おじさん一人ではUSJには行けなかったから女性を誘っただけなんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2022/11/02(水) 22:23:59 

    >>1070
    わかってるじゃんw

    高卒なんてそんなもんだし
    そんな男性が大勢いて
    ある意味日本を支えている

    均等法施行後
    これらの収入は大きく下がり
    底辺女性はこういう男性と
    結婚しなくなった

    それが
    生涯未婚率の急上昇の一因でもある

    解決するには
    彼らが結婚するしかないが
    今の30以上の女性の意識は
    変わらないだろう

    もう少し若い割り勘世代から
    意識が変わり未婚率も
    改善に向かうだろう

    +6

    -1

  • 1087. 匿名 2022/11/02(水) 22:31:05 

    >>1021
    >>531を見てるとやっぱり20代前半は違うなって思う。
    アラサーの参加女性も20代前半で婚活してたら普通に結婚できてただろうにって感じの人が半分以上だよね。
    同性の目で見てそうなんだから、男性の目から見たらもっと違いが明らかなんだと思うわ。

    +20

    -0

  • 1088. 匿名 2022/11/02(水) 22:32:12 

    >>1084
    >>1038

    +0

    -4

  • 1089. 匿名 2022/11/02(水) 22:36:52 

    >>1029
    いないよ。
    男性の言う熟女枠って28~32歳くらいの美人のことだよ。
    そこを超えると単なる綺麗だったおばさん。

    +13

    -1

  • 1090. 匿名 2022/11/02(水) 22:40:56 

    >>1033
    ×アラフォー女性の成婚率が3%なんでしょ
    ○アラフォー女性の成婚率が1%未満なんでしょ

    相談所って会ってすぐにお互い共に「この人いいな」と思ってもらわないといけないから、アラフォーで成婚なんて一方または両方がのっぴきならない事情を抱えてない限りはまず無理だよ。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2022/11/02(水) 22:45:19 

    >>1086
    底辺同士でも結婚して子供を産むと逆に経済的にメリットになるような政策にしないと今の状況は変わらないだろうね。ベーシックインカムみたいに。

    +2

    -1

  • 1092. 匿名 2022/11/02(水) 22:55:00 

    相談所に男性が少ないのは
    男性が結婚したくないからだと
    本気で思ってる人がいて驚く

    ぜんぜん違うわw

    +5

    -2

  • 1093. 匿名 2022/11/02(水) 23:02:26 

    >>1076
    まあ30代で
    顔:星野源
    身長:175cm
    スタイル:細身
    髪:ふさふさ
    ヒゲ:濃くない
    学歴:慶應卒
    年収:650万
    タバコ:吸わない
    ギャンブル:しない
    同居:なし

    このレベルのパーフェクトクリアを望んでる婚活女性は間違いなく売れ残るよね。
    ただ実際、このレベルを求めて難癖つけまくる30代40代の婚活女性って珍しくない。
    こんなのいたら、20代の超美人とすぐに成婚します。

    +8

    -2

  • 1094. 匿名 2022/11/02(水) 23:04:42 

    >>1091
    既に
    子どものいる世帯だけに
    金をばらまいてみようという…

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2022/11/02(水) 23:05:56 

    自分の親より年上の年収1500万の男と交際中だけど、気を使いすぎて疲れる

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2022/11/02(水) 23:07:21 

    >>274
    アラサー女性で、中高時代の女友達の弁護士夫から弁護士男性を紹介されて、結婚した人を知ってる
    あの超難関女子中高

    +8

    -0

  • 1097. 匿名 2022/11/02(水) 23:09:44 

    >>1003
    面白いネタになるから一生話題に困らないでしょ
    オレ20代で50代と付き合ったよwwみたいな5ちゃんねるノリ
    お金を男が出さなくていいし結婚も考えなくていいからお得に過ごせるくらいしか思ってないよ

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2022/11/02(水) 23:11:26 

    >>1093
    この男性に見合う女性

    まあ20代前半で
    顔:森七菜
    体重:50kg未満
    スタイル:スラッと細身
    肌:色白
    手足:長い
    学歴:慶應卒
    性格:優しく男を立てる
    家事:一通りできる
    料理:レストラン並み
    同居:可能

    +6

    -3

  • 1099. 匿名 2022/11/02(水) 23:26:01 

    >>1014
    そもそも出生動向調査(厚労省)を見れば明らかだけど、
    1997~2015年までずっと86%前後で推移してた「いずれ結婚するつもり」という男性(18~34歳)の割合が、2021年調査では81%まで激減してる。

    また「一生結婚するつもりはない」という男性の割合は2015年の12.0%から17.3%に激増してる。

    どこをどう捉えたら結婚したい男が増えてると捉えられるの?

    +9

    -0

  • 1100. 匿名 2022/11/02(水) 23:27:37 

    逆になぜ男が結婚したくないからだと思うのか

    +5

    -3

  • 1101. 匿名 2022/11/02(水) 23:28:12 

    独身男性に
    結婚したくないのか
    聞いてみ

    +2

    -4

  • 1102. 匿名 2022/11/02(水) 23:28:17 

    >>1041
    さほどでもないそこそこの容姿の人でも、若いときは小奇麗なおばさんよりはるかにかわいいんだよ
    それくらい若さはチート
    認めたくなくても皆わかってるから若く見られたがる

    +10

    -0

  • 1103. 匿名 2022/11/02(水) 23:29:44 

    >>1098の方が>>1093よりも生息数は桁違いに多いと思うよ。

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2022/11/02(水) 23:32:42 

    自分が結婚できない理由を
    結婚したくない男性が増えたからだと
    思い込みたいのさ

    自分を見てくれる男性がいないのは
    結婚したくない男性が増えたからだと
    言い聞かせたいのさ

    +13

    -2

  • 1105. 匿名 2022/11/02(水) 23:35:54 

    >>1103
    同僚のジャニヲタおばさんが言ってたよ

    ジャニみたいな男性って
    本当にいないのよ
    だけどAKBみたいな女性なら
    そこら辺に転がってるよ

    +11

    -1

  • 1106. 匿名 2022/11/02(水) 23:37:16 

    >>1096
    あさこ姉の同窓か。
    それ、一般人とは別ルートで生きてる人じゃん。
    芸能人以上に参考にはならんよね。

    +10

    -0

  • 1107. 匿名 2022/11/02(水) 23:54:19 

    >>1105
    星野源の上位互換なんだから、森七菜だとちょっと不足かなと思う。
    せめて20代前半の頃のガッキーくらいは持ってこないと。

    +3

    -1

  • 1108. 匿名 2022/11/03(木) 00:01:02 

    >>1071
    31歳なら最初っから結婚相談所おすすめしとく。
    別れるって人気の多いところで宣言して連絡一切とらなければ住む話

    +15

    -0

  • 1109. 匿名 2022/11/03(木) 00:01:23 

    >>1093
    そもそも星野源168cmだし。
    それでも8歳下の超美人と結婚したわけで。

    +3

    -2

  • 1110. 匿名 2022/11/03(木) 00:11:37 

    滝クリ43で結婚して妊娠して奇跡的なことなのかな?

    +1

    -1

  • 1111. 匿名 2022/11/03(木) 00:19:34 

    >>1110
    結婚できるスペックはもちろんある人だったけど、早めの妊娠が奇跡的だと思う。

    +8

    -0

  • 1112. 匿名 2022/11/03(木) 00:23:08 

    >>531
    この中なら神奈川の家事手伝いの子選ぶわ… 
    まともな容姿この子ぐらいじゃん… 

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2022/11/03(木) 00:28:13 

    >>661
    彼が交通事故に遭ったとして、下半身不随になったとしても世話できるかどうか、毎日夫婦生活求められても嫌じゃないかとかよく考えたほうがいいよ。

    何となくの情だけで付き合って好きになった経験があるならそのまま結婚したらいいと思う。
    籍入れてからやっぱ無理、とか相手にも失礼だからね

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2022/11/03(木) 00:37:35 

    >>716
    需要の高い20代前半女性なんてさっさと彼氏もちだし、相談所にいるような男性とか眼中にない

    +7

    -1

  • 1115. 匿名 2022/11/03(木) 00:45:41 

    >>1114
    付き合ってたのは彼氏と思ってるセフレだったってケースは婚活してる人の中にいっぱいいますよ
    極端な話プロポーズされなければ相手からしたらすべてセフレみたいなもの

    +14

    -0

  • 1116. 匿名 2022/11/03(木) 01:00:08 

    >>1110
    妊娠は41歳でそのあと即入籍。
    42歳で初産はプチ奇跡だと思う。
    経産婦の40代での妊娠はそう珍しくもないけど。

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2022/11/03(木) 01:06:08 

    >>1114
    でも皮肉だよね。
    そうやって20代前半で見下して相手にしなかったような堅実な婚活男性に30過ぎて見下されて相手にもされてないのが婚活女性。

    +12

    -0

  • 1118. 匿名 2022/11/03(木) 01:34:52 

    >>1071
    怖いだろうけど、一度しっかり向き合って不安な点について話し合ってみて、良い方向にならなさそうならスパッと別れちゃうのが良いんじゃないかな。
    きちんと関係を精算してから婚活を始めるのがいいよ。

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2022/11/03(木) 01:37:42 

    >>1078
    現在の都会の子育てを知らないなら、もうその話はやめときな。

    +2

    -3

  • 1120. 匿名 2022/11/03(木) 01:41:46 

    >>1095
    気を使うならやめた方がいいんじゃないかな。
    結婚したら毎日顔をあわせるんだから、くつろげる相手の方が良いですよ。

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2022/11/03(木) 02:06:26 

    >>956
    疑うことが好きな人って哀れだね
    新潟の経営者だったから新潟には住みたくないから断った

    +3

    -1

  • 1122. 匿名 2022/11/03(木) 02:57:12 

    >>865

    あんたでしょ、いつも嘘だらけ
    虚偽すぎて迷惑してる。だから、データもってこなきゃいけない。

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2022/11/03(木) 04:15:56 

    >>1028
    のんきか?
    私、同い年の旦那に付き合ってるときに自分から結婚の話したことなく適齢期にプロポーズされたし、会社の26,27あたりで結婚した男性陣も急かされたって話してたのは1人くらい。むしろ「そろそろ考えてるけどどうやって切り出そう」って軽めの?相談みたいなもの多かったけど。
    男性だって容姿劣化するんだからのんきにしてるべきじゃないよね、収入でリカバリーできる分女性よりはマシってだけで。

    +3

    -5

  • 1124. 匿名 2022/11/03(木) 06:28:24 

    >>971
    横だけど高卒ブルーカラーの何がダメなのかわからない

    私は東海なんだけど
    トヨタ、ホンダ関連の工場や会社とかあって
    高卒ブルーカラー多いと思う

    お給料だって結構いいことあるのに勿体ない

    +11

    -2

  • 1125. 匿名 2022/11/03(木) 06:31:33 

    >>1110
    医者が43妊娠まではありうるって言ってたな。43妊娠44出産は意外といる。
    でも44妊娠は難しいって。

    +6

    -2

  • 1126. 匿名 2022/11/03(木) 06:31:56 

    >>963
    私は2件お話聞きにいきましたが煽られなかったです
    入会したところも親身に話を聞いてくれたり
    相談乗ってくれてすごく良かったてます

    +8

    -0

  • 1127. 匿名 2022/11/03(木) 06:37:37 

    >>991
    絶対とは言い切れないけど
    5歳差くらいまでなら結構お見合い組めると思う

    私も30こえてたけどお見合いあったよ
    ただ、そこにある程度の大卒でホワイトカラーで容姿も良くて〜だと一気に難しくなると思う

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2022/11/03(木) 06:55:31 

    >>752
    よかった。共感してくれる方がいて。このコメみて婚活疲れかなって。
    そうなんですよね。嫌いとかではないけど、本当に何も思わない。
    カウンセラーさんに、一緒にいて帰りたいって思わなかったからですって話したらノロケととられてましたが、他に会う方達がそれ以下の感情しか持たなかったです。
    彼は、同性の友人達と同じレベルくらい嫌悪感がないというだけで、帰るのが惜しい!みたいなことではないです。

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2022/11/03(木) 06:56:10 

    >>1116
    41で妊娠で42で出産か!
    計画的だったのかな?

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2022/11/03(木) 07:05:25 

    >>1110
    普通でしょ。華原朋美は45歳だし。
    50で産んでる人も中にはいるから。

    +1

    -10

  • 1131. 匿名 2022/11/03(木) 07:06:06 

    >>963
    私は30代で4件無料相談に行きましたが、どこも親身に対応してくださいました。
    顧客になるかもしれない初対面の相手を不用意に煽ってくる人は普通にやばい人だと思うので、やばい相談所だったなぐらいで候補から外せば良いと思います。
    入会を急かすようなところも候補から外して、真剣にアドバイスをくれて一緒にPDCAをまわせそうなカウンセラーさんのいる相談所に決めて活動して成婚できました。
    探せばきっと相性の良い相談所が見つかると思います。
    頑張ってください!

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2022/11/03(木) 07:08:56 

    >>1005
    大手相談所の案内パンフの男女は超絶美男美女
    あんたら絶対恋愛結婚できてるよねって感じ
    んで、現実はこれもん
    >>531
    >>110

    +6

    -1

  • 1133. 匿名 2022/11/03(木) 07:09:33 

    >>1130
    華原朋美って自然妊娠なのかな?

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2022/11/03(木) 07:10:00 

    >>981
    今の時代結婚できたなら誇りに思っていいよ
    結婚て総合的な人間力が要るから
    大人になった男女しかできなくなった

    +7

    -1

  • 1135. 匿名 2022/11/03(木) 07:13:54 

    >>996
    SATCやめればいつでも可

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2022/11/03(木) 07:15:38 

    >>1058
    私も学歴・資格・年収は相手も気になるだろうから明記してたけど、それは通常であれば対男性からしか見えない情報じゃないですか。
    活動していても他の女性の情報や活動状況なんてわからないのに、どのタイミングで非正規の方と比べて悔しがるのかが不思議だったんです。

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2022/11/03(木) 07:19:10 

    >>778
    体型もスリムで生理的に無理とかではなかったです。
    ファッションセンスがありませんが、○○ちゃんが言うならクローゼットの中身全部変えると言ったり、スキンケアも全くしてなかった様で、ケアした方が敏感肌にもいいと伝えると、知識がないから教えて欲しいと言ってきたので、アドバイスしたら帰りに買いに行ってくれてました。
    素直でいい人だなと思いますが、よくわかりません。
    ただ、男性は最初はテンション高く、自分が好き!ってなる頃には逆転し、傷ついた経験あるので、必要以上の感情は持たない様になりました。彼もいつか自分に対して冷める時がくるだろうからと。

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2022/11/03(木) 07:25:48 

    >>1113
    身バレするので言えませんが、婚活においてマイナス部分を持っており、それを受け入れてくれる相手なので信頼もしています。なので、介護とかは全然いけると思います。そこは感謝しているので。
    ただ、彼は好きでいてくれていますが、人の心は変わるし、自分の中でそのマイナスが理由で離婚される場合もあると覚悟しているので、普通の結婚のように簡単に好き!みたいなモードにならないのかもしれません。失った時しんどいので。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2022/11/03(木) 07:40:05 

    >>1134
    ほんとにそれ。

    容姿が良くて若い、みたいな明確なアドバンテージがあれば他のポイントが低くてアンバランスでも結婚できるけど、
    明確なアドバンテージが無い場合は総合力が問われる。

    相手にばかり求めて高望みせず、自分が相手に何を提供できるのかもかえりみる謙虚さ、
    相手とコミュニケートする中で、相手の良さに目を向け、相手の人格を受け入れようとする受容の精神、
    相手のことを好きになる感情力、
    この人でいいと信じる決断力、肯定力、行動力。

    まさに総合的な人間力が問われるのが婚活。

    +9

    -1

  • 1140. 匿名 2022/11/03(木) 07:41:51 

    >>1124
    自分も東海だけど、大手組は紹介でほぼ決まるから、婚活市場には浮上してこない。
    ブルーカラー組も普通に専門とか高校で奥さんみつけてる印象。なんなら、偏差値そこまででも可愛い子多いから、婚活する様な容姿だと太刀打ちできない。

    +9

    -0

  • 1141. 匿名 2022/11/03(木) 07:54:02 

    >>1140
    私も東海ですが、たまにトヨタや御三家の人がでてきて、だいたいはすぐにいなくなりますね。
    一部長期化してる人もいるけど、離婚歴ありか見るからにこだわりが強そうな人だけな印象です。

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2022/11/03(木) 07:58:52 

    未婚者は圧倒的に男性が多く
    そのほとんどが
    相談所にいないんだから
    一般社会でお相手を
    見つけた方が楽かもね

    ただし、そのお相手は
    まず年収200万の
    底辺おじさんだけどね

    まぁ、婚活女性も
    売れ残りなんだからちょうど良いよ

    +7

    -3

  • 1143. 匿名 2022/11/03(木) 08:08:32 

    >>1109
    男性の身長…
    大抵は鯖を読んでいる
    自称168cmは現実165cm
    自称170cmは現実168cm
    自称175cmは現実170cm

    女性の体重…
    自称47kgは現実50kg
    自称50kgは現実55kg
    自称55kgは現実65kg

    そんなもんだなw

    +6

    -2

  • 1144. 匿名 2022/11/03(木) 08:27:06 

    >>1056
    可愛い子供がほしくて笑

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2022/11/03(木) 08:29:31 

    男性の身長気にしますか?

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2022/11/03(木) 08:30:08 

    >>1141
    ほんとほんと。東海きても状況はあんまり変わらないと思う。女性も結局顔で選ばれるから、奥さん、彼女みんな美人だし。
    元彼がトヨタ系だったけど、知り合いに紹介してもらった。全然合わなくて違う人と結婚するけど。
    逆に相談所にいる大手勤めは何かあるから警戒したほうがいい。めちゃ癖あるよね。この時代、黙っててもモテるのに、お金払って活動してるんだから。

    +8

    -1

  • 1147. 匿名 2022/11/03(木) 08:45:02 

    >>1077
    うちの旦那も医師で発達障害あるよ、、
    ん?ってところ結構あるけど、暴力振るったり浮気したりはないからスルーしてる。
    高学歴は発達障害多いよね

    +2

    -6

  • 1148. 匿名 2022/11/03(木) 09:02:26 

    お金持っててもさ全く響かない時あるよ。
    お堅い仕事で信頼してくれる人多くて、婚活は距離感バグってる人もいるから勝手に金融資産見せてくれる人がいて1000万超くらい持ってたけど、素でだから?って感情になった。
    お金持ちではないけど、自分も生活できるくらいは稼いでるし。

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2022/11/03(木) 09:11:04 

    独りで生きろ

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2022/11/03(木) 09:13:00 

    >>1144
    貴女のDNAが…

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2022/11/03(木) 09:13:53 

    身長は変えられない

    +7

    -2

  • 1152. 匿名 2022/11/03(木) 09:17:47 

    いくら化粧で詐欺っても
    結婚したら
    普段の生活は素顔

    お相手にがっかりされないように

    +12

    -1

  • 1153. 匿名 2022/11/03(木) 09:20:53 

    最近弁護士と会ってるけど、なにか揉めたとき怖そうだからやめておこうかな、、

    +7

    -4

  • 1154. 匿名 2022/11/03(木) 09:23:26 

    >>1144
    可愛い子供に恵まれるような美男や美女って、どんなに多忙だったり奥手でも、遅くとも31、32くらいには結婚してない??
    あなた自身が可愛いんならその辺までに見合う相手と結婚出来てそうだけど、どうなんだろ。

    知人で自分が不細工だからこそ美形の相手と結婚しなきゃそこそこの子供が産まれない!って言って顔重視してる人がいるけど、そのタイプ?

    +7

    -3

  • 1155. 匿名 2022/11/03(木) 09:29:12 

    >>1140
    紹介でもブルーカラー嫌がる人いない?

    あと、名前は聞いたことなくても系列でまぁまぁ給料いいとかもあるのに
    すぐナシ判定とか

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2022/11/03(木) 09:38:33 

    >>1155
    ブルーカラーってより外見で残ってる人はいる気がする。
    他地方からくるホワイトも大学時代の彼女がガッチリ捕まえてるからなー。
    マイルドヤンキーって言うのかな?そういうタイプはそれなりに稼いで、可愛い奥さんと子供いてマイホーム、マイカー持って幸せそうよ。

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2022/11/03(木) 10:08:44 

    >>1082
    これだけで判断しないでね。
    人間性 性格の悪いのもいるから気をつけて。
    自意識過剰で どうしようもないのもいるから。

    育ち 親の思想 考え方 男尊女卑 自己中心 俺様etc
    女も同じ 表面上に惑わされないで
    その人間の本質 本性を見抜くように観察すること。

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2022/11/03(木) 10:14:53 

    >>1071
    スパッと別れられない自分がいる事を認めること。
    嫌なら とっくに分かれているはずだから。

    このままズルズル流されて アラフォーになって
    捨てられる前に 自分から切り捨てる。
    その方法は 貴方が強くなること。

    夫婦でもないのだから すぐ別れられます。
    貴方次第です。

    +13

    -0

  • 1159. 匿名 2022/11/03(木) 10:17:45 

    >>1131
    30代でもきちんと現実を見て真面目に活動しようという女性には煽ったりしないんじゃないかな?
    例えば>>996みたいな悪質なモンスター会員になりそうな「相談所として入会させたくない人」にはお断りの意味を込めて煽ってくることもあるのかもしれない。

    +6

    -1

  • 1160. 匿名 2022/11/03(木) 10:23:06 

    >>1159
    入会させたくないなら普通に断れば良いだけで煽る必要はないですよね。
    お断りの意味を込めて煽ってるなら、相談所側もやばい会社なんだと思います。

    +1

    -3

  • 1161. 匿名 2022/11/03(木) 10:24:24 

    バツイチの人気にしないから会ったんだけど「前の嫁と君は同い年 前の嫁はブルガリが好きで」とか
    どーーでも良い話題に元嫁話題振ってきてもやもやした。バツイチ男ってこういう話するもんなのかね?私は×はないけど元カレの話なんて婚活でしないのがマナーかと思ってた

    +15

    -0

  • 1162. 匿名 2022/11/03(木) 10:32:37 

    >>1156
    高卒ブルーカラーと言っても、ちゃんと稼いでて見た目も問題なければいくらでも女は寄ってくるし婚活みたいなことしないよ
    彼らは大卒の冴えない見た目の婚活女なんか眼中無いし
    だから範囲を高卒ブルーカラーまで広げれば相手が見つかるなんてものではない

    +10

    -0

  • 1163. 匿名 2022/11/03(木) 10:33:31 

    >>1150
    女の子は父親似が多いんです!

    +0

    -1

  • 1164. 匿名 2022/11/03(木) 10:43:55 

    婚活女性に見てもらいたいですね。

    「甘えすぎだよ」 藤本美貴、ファンを正論で一喝 “彼氏の話がつまらない”の相談に「なんで楽しくさせてもらう大前提なんだ」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    「甘えすぎだよ」 藤本美貴、ファンを正論で一喝 “彼氏の話がつまらない”の相談に「なんで楽しくさせてもらう大前提なんだ」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     タレントの藤本美貴さんが11月1日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、ファンから届いた相談に答えるシリーズの“恋愛編”を公開。「それ甘えすぎだよ?」と記したサムネイルのとおり、“彼氏の話がつ

    +8

    -1

  • 1165. 匿名 2022/11/03(木) 10:53:01 

    >>1042
    ヨコだけど
    20代で出産>高校で妊娠>35歳喪
    って言ってるんでしょ?
    どうして適齢期出産と比べてどうとか言ってる人が居るんだろ。知恵遅れなのかわざとなのか(笑)

    +2

    -2

  • 1166. 匿名 2022/11/03(木) 10:54:10 

    >>1160

    この手の人は普通に断ったらなんでや!と、またモンスターになりそうだわ
    ちょっと煽って向こうに辞めさせるくらいがちょうど良い
    婚活拗らせめんどくさい人多いもの
    仕事とはいえ、こんな人ばかり相手にしてたら精神病みそう

    +5

    -0

  • 1167. 匿名 2022/11/03(木) 11:02:27 

    >>912
    分かります。
    大企業の友達が「同じ会社の正社員女は無いわ(笑)あれはキツい」って言っててそうだろうなとは思ってた。
    正社員女は必死でアプローチしようとしてくるからそれをかいくぐって派遣の子を狙うらしい。

    +3

    -14

  • 1168. 匿名 2022/11/03(木) 11:08:48 

    12時から個室の婚活パーティー行ってきます!
    思っていたより人が集まらなさそうなので5対5くらいかな、、、
    良い出会いがあればいいですが、、

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2022/11/03(木) 11:11:57 

    >>531
    この中なら神奈川の家事手伝いか
    愛知のホールスタッフだな

    いや、仕事は本当にどうでもいいんだけど、女って見た目だな。
    選ぶ時に見た目だけで必死に探してる自分が居る。

    本当に見た目が同じの双子が居た場合に
    派遣か正社員かで派遣を選ぶだけで、
    見た目とは重要度の次元が違う

    +8

    -3

  • 1170. 匿名 2022/11/03(木) 11:16:42 

    >>20
    なんかチェーンメールみたいで笑った😂
    ん?歳がバレそうかな?

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2022/11/03(木) 11:22:49 

    >>1167
    大手に契約でいたけど、
    男女ともに基本穏やかな人ばっかだったよ

    社内恋愛からの結婚か
    大学からのお相手(お相手も同レベルの正社員)
    知り合いの紹介(知り合いも同レベルにいるので紹介相手も同レベルの正社員)
    ってパターンがほとんどでしたよ

    +16

    -1

  • 1172. 匿名 2022/11/03(木) 11:26:33 

    >>864
    Giveとtake逆?と思った

    +1

    -3

  • 1173. 匿名 2022/11/03(木) 11:32:52 

    >>1155
    ガル民が大好きな医者もブルーカラーよ

    +5

    -1

  • 1174. 匿名 2022/11/03(木) 11:32:58 

    >>531
    婚活界隈ってこんな感じなんだ……

    +9

    -0

  • 1175. 匿名 2022/11/03(木) 11:37:23 

    >>110
    星野源とか余裕で億稼いでるし
    さすがに可哀想

    +7

    -1

  • 1176. 匿名 2022/11/03(木) 11:37:54 

    >>63
    凄く分かります。私も若い頃にアプローチしてくれた人達を思い出してしまう
    私はその人達のことを知ろうともせず何かキモいように思えてダメでした
    その男性から見たら、私は心をふさいでいてプライド高いように見えたでしょうね
    もう男性達は皆んな結婚してますね。それだけ積極性があってへこたれず人付き合いが上手くなったわけですから
    既婚者がモテる理由ってこれだと思います。荒削りだったのが色んな経験をして良くなっていく
    私に足りなかったのは勇気。そして変にプライドがあったのがダメだったのだと思います
    ここに居る若い皆さんは今しかないと思って頑張って欲しい。それで上手くいけば私も少しは報われるのかな
    だからネタっぽくない成婚報告は本当に嬉しい。厳しいコメントもありますが、全部が真実であり全部が嘘だと思います。

    +29

    -0

  • 1177. 匿名 2022/11/03(木) 11:56:52 

    >>940

    あなた相談所の人みたいにコメしてるけど、自分が派遣か非正規なのでは?
    婚活トピに非正規褒めまくる女の人時々現れるけど、本人非正規派遣なんだろう

    それから何故か正規は気が強気て不細工、派遣は優しくて美人…どんな偏見なんだと思うわ

    +8

    -1

  • 1178. 匿名 2022/11/03(木) 11:58:36 

    >>1136

    妄想おばさんだわ
    自分が派遣なんだと思う

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2022/11/03(木) 12:02:32 

    >>1166
    同じことを婚活をしている女男間でしたらすごく感じが悪いし、相手を傷つける行為だと思いますが…
    顧客をクレーマー化させやすい、コミュニケーション能力が低い仲人さんの可能性もあるなと思います。

    +0

    -3

  • 1180. 匿名 2022/11/03(木) 12:04:23 

    >>1096
    アラサーで自分の周りのハイスペック男性を紹介し合っての結婚ラッシュあったよ
    失礼ながら、顔スタイル的にはそんなにモテてこなかったかもと思える子達

    紹介してくれた人への信用とか
    ハイスペック同士の信頼感とかあるんだろうなと思った

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2022/11/03(木) 12:05:42 

    >>1167
    それはちょっと違うというかその人がたまたま正社員の人避けてただけでは?
    その男性が仕事出来なくて出来る女性正社員から下に見られたとか、むしろ正社員に相手にされてないとかいろいろ事情あるわ

    私も大手に勤めてたけど、そんな派遣だけ狙ってる真面目に結婚したい男性がいなかったわ
    たまたま気が合うので付き合うことはあっても、わざわざ正社員避ける男の人なんか聞いたことない

    特殊な例を標準みたいに書くのがるらしい
    ここ異常に派遣あげの人現れるけど何なんだろ?
    こんかつは10年前のことはあてにならない
    何ならコロナ前の頃も…

    +16

    -0

  • 1182. 匿名 2022/11/03(木) 12:11:09 

    >>1001
    米も中年のおばさんとか黒人女性が中心になって喚いてるだけで、女性は家で産んで子育て優先に回帰してるよね。

    中絶禁止を叫んでいるのがなぜかその層ともろかぶりなのでウケルw

    どこの国も喚いてる人の生き方って似たような感じなんだなってのがよくわかる。

    +7

    -0

  • 1183. 匿名 2022/11/03(木) 12:15:23 

    >>1169
    >本当に見た目が同じの双子が居た場合に
    派遣か正社員かで派遣を選ぶだけで、

    え、本気で言ってる?
    ずっといる派遣推しの人かな

    +8

    -0

  • 1184. 匿名 2022/11/03(木) 12:15:33 

    >>1
    >>983

    ~29男性「まだ遊びたいので婚活する気無し。」

    30~34男性「まだ遊びたいので婚活する気無し。あ。将来子供は欲しい。今すぐは欲しくないけど」

    35~39男性「そろそろ諦めて婚活始めます。そろそろ子供が欲しいので20代女性希望です」

    40~44男性「婚活始めました。さすがに20代女性希望は無謀だったんで同世代もOKです。子供は希望です」

    45~49男性「同上。同世代もOKですが子供は希望です。高齢出産?将来の子育て?40代ならまだいけるでしょ知らないけど。」

    +0

    -3

  • 1185. 匿名 2022/11/03(木) 12:16:14 

    >>1180
    私の友達が、東大卒大手メーカー勤務さわやか系の身長170cm以上穏やかな人と32歳同士で結婚した
    友達は小学校から私立で関関同立卒、美人タイプではなく、ちょっと癖あるが、明るく笑顔が良くて、何かにつけて意欲的な人
    何ならずっと独身かなー?それでも生きていける人だと思ってたような人

    結婚相手は元女性上司の弟さん
    友達が転職をしたあとに紹介されたそう
    弟に合うと思ったみたい
    というか、良くこんな人独身だったなと思った
    理系で院卒で研究所勤務だったし、東京から関西に来たのもあるのかなー
    (旦那さんのお姉さんは結婚して関西に暮らしてた)

    今も仲良く暮らしてるけど、アラサーはこういうピンポイントの紹介でないとなかなか良い相手見つからないと思う
    人脈大事なんだよね
    お嬢様じゃなくても高校進学校とか大学名門校だと同窓会繋がりも馬鹿にできない

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2022/11/03(木) 12:17:08 

    >>1143
    男性は身長で大きくサバを読み、体重で少々サバを読む。
    女性は体重で大きく逆サバを読んで、身長で少々サバを読む。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2022/11/03(木) 12:21:06 

    >>1183
    ホント何だろね
    見た目同じなら派遣選びとか…
    この謎の派遣推しの人なんなんだろ?

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2022/11/03(木) 12:24:17 

    >>1101
    逆張りおじさんは通報&ブロックするに限る。
    ちょこちょこIDを変えて来る単なる荒らしなんだし。

    +2

    -2

  • 1189. 匿名 2022/11/03(木) 12:25:04 

    >>1187
    コメント見ようとしたらブロックしてあって見えなかったから、先月のトピから居る派遣推しの人で間違い無いと思う

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2022/11/03(木) 12:29:58 

    >>1114
    その需要の高い20代前半女性の生き方が問題になってる。

    男性の本モテになっていて結婚に結びつく交際か
    あるいは穴モテで20代後半、最悪は30代で放流されるセフレ関係なのかが。

    多くの婚活難民は後者を経験して困ってる。

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2022/11/03(木) 12:30:35 

    >>1119
    まああまり高学歴じゃないけど高収入という家庭が中受に夢を見たくなるのはわからないでもないよ。
    親が高学歴で高収入の家庭と並んだような気分になれるから、中高の6年間だけでも夢を見れるからね。

    祖父母の世代ならトンビが鷹を産んでるように見えるケース(実際うちの祖父母はどちらも中高卒だけど、うちの両親は学部卒と院卒)も多かったんだろうけど、今はそういうのはほとんどないよね。

    +3

    -1

  • 1192. 匿名 2022/11/03(木) 12:33:28 

    >>1127
    そりゃお見合いは組めるけどさ
    同世代でそこそこ年収がある男性は
    30代の美人や20代とも会ってる訳で

    さして綺麗でも無い30歳の私を選ぶ要素無いじゃん

    +10

    -0

  • 1193. 匿名 2022/11/03(木) 12:33:39 

    >>1179
    ちょっと違うけど、お見合いなんかで女性からは断りやすいけど男性からは断りにくいのはある
    間に入った紹介者に止められることもある
    男性が気のないように振る舞って向こうから断ってもらうのがベストなんだよね

    女性に失礼にない程度に接するのはもちろん大事だけど、好かれないようにしないとあと、面倒なんだわ
    一度弟が親戚の紹介でお見合いしたけど、ちょっと違うなと思い(わがままで贅沢好きな感じ)
    親戚に断りを入れたが、言いにくいと言われきっちり断れなかった
    その後相手から断ってくれてホッとしたそう(相手の親ともどうも合わないと思ってた)

    向こうは自分が断ったと思ってるからちょうど良いんだけど、たまに、断られたことないと豪語する女の人は向こうが断ってくれるようにしてる場合あるから、気をつけた方がよい

    相談所でも思った以上に女性が断られるとショック受けるので、メンタル強くないと難しい

    +7

    -1

  • 1194. 匿名 2022/11/03(木) 12:34:25 

    >>1127
    大抵の30代はそういう感じになりますよね。
    ガルちゃんだと自分にとって都合がいいところだけピックアップして話をするからとんでもなく好条件な男性を妄想してしまう人が多いですけど。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2022/11/03(木) 12:38:44 

    >>1136
    単なる逆張りおじさんだから放って置いた方がいいよ。
    いたずらに構えば揚げ足とってはしゃぐだけ。

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2022/11/03(木) 12:40:18 

    >>1161
    元嫁にブルガリ買ってやれるぐらいの経済力がある俺アピールなんじゃない?
    どちらにしろデリカシーはないと思う

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2022/11/03(木) 12:41:44 

    >>1192
    お見合い組めたらだいたい仮交際になるし
    そこからどう持っていくかだと思う

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2022/11/03(木) 12:42:54 

    >>1139
    決断力は本当に重要だと思う。
    ダメ出しばかりでもっといい人病に罹ってる人に不足してるのは実は決断力なんだと思う。

    そしてサクッと再婚していく人たちはその決断力を持ってることが多いんだよね。
    もっとも再婚組も女性はやっぱり年齢が大きくものを言うけど。
    >>531の写真を見れば若さの強みを痛感するよね。

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2022/11/03(木) 12:46:50 

    >>1147
    ×高学歴は発達障害多いよね
    ○高学歴にも発達障害はいるよね

    発達障害という言葉を隠れ蓑にしてワガママし放題な知能犯は多い。
    それでも女性は高学歴な男性相手だと許してあげちゃうからw

    +9

    -0

  • 1200. 匿名 2022/11/03(木) 12:47:27 

    >>1193
    よこだけど昔ながらの?お見合いだと知り合いだったりするから断りにくいのはあるかもね

    相談所だとアプリで通知くるからさほど気にしなくていいと思う

    それより、断りやすいように嫌な役やるのもどうかと
    断られて逆上?しちゃうようなタイプって
    お相手がそういう風にしてくれてるって気づかないよね

    そうなるとどこで知り合いとかと繋がってるかわからないし
    今後知り合いになる人とつながってるかわからないから
    嫌な奴みたいな態度はとらない方が良いような

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2022/11/03(木) 12:48:30 

    >>1184
    30代まで遊べるような男は男の上位層なのでアラフォーで20代前半の女とつきあって25前後でさくっと結婚してる
    婚活なんかこない

    若くない女を視野に入れる層は、そういうのできない中位層以下の男
    仕方なく若くない女と結婚してる
    最近はだったら結婚しないも増えてる

    +11

    -6

  • 1202. 匿名 2022/11/03(木) 12:49:32 

    >>1154
    ほとんどは26~27までには結婚してるね。
    23~24のやや早婚も多い。

    +6

    -5

  • 1203. 匿名 2022/11/03(木) 12:51:02 

    >>1159
    煽ってるわけじゃなく事実を告げただけで本人は勝手に煽られてると誤解してしまうんだと思う。

    +7

    -1

  • 1204. 匿名 2022/11/03(木) 12:53:18 

    >>1161
    そういう人だから離婚されたんだと思う。
    子供がいなくて、かつ、有責でなければ婚活なんてわざわざせずとも男性は相手が見つかるよ。

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2022/11/03(木) 12:55:53 

    フリーの同僚たちと『良い男性いないよねー』な話しをしていたら、その中の1人が「男性の良い所を見つけようとしてないからでしょ」と。
    目からウロコでしたね。無意識のうちに、男性は女性に良いところを見せるものだと思い込んていました。
    言葉は悪いですが、確かに動物的にいってもオスがメスにアピールするものですけど、そもそもメスが見ようとしなければ全く意味が無い、と。

    +17

    -2

  • 1206. 匿名 2022/11/03(木) 12:57:24 

    >>1162
    というか、高卒ブルーカラーと言っても東海や北関東の大手工場勤務の正社員は、高卒公務員みたいに地元の高校でクラスで0~1人くらいしか採用されないような人たちだから、市場価値下位グループの婚活女性が太刀打ちできる相手じゃない。

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2022/11/03(木) 12:58:05 

    >>113
    業界というか相談所観点で言うなら、美男美女を増やすこと
    それは「作り」でも良い

    つまり、入会会員をもっと男受けの良い女性・女受けの良い男性に育て上げるサービスに注力すべきだと思う
    講習会みたいなのをやってる相談所もあるけど、あんな程度じゃ変わらない人が多い
    強化合宿を組むぐらいのつもりでやってもいいと思う
    それで入会はしたけど正直あまり本腰ではない会員が去って行くそれはそれで良いし

    今の婚活業界や相談所は、ただ結婚できるかどうかだけでしかないから、妥協で選ぶような相手しかいなくてイメージが良くない
    「いい男・いい女と結婚できる土壌」が出来上がって、初めてイメージアップできるんじゃないかな
    その為には相談所が率先して男女ともに養成していく位のことをやらなければ無理ではないかと

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2022/11/03(木) 13:00:56 

    >>1163
    女の子は骨格は父と母の両方。ただし、肌質や肌理はほぼ母親だからやはり母親の影響の方が大きい。

    父親から大きく遺伝しやすいのって性格の傾向くらいだよ。
    そう考えると、大人しくて我慢強くてコツコツやる人と結婚するのが正解なんだと思う。

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2022/11/03(木) 13:05:01 

    >>1205
    勘違いしてるようだけど、ホモサピエンスの場合はメスがオスにアピールするという特殊な生物だよ。

    +6

    -1

  • 1210. 匿名 2022/11/03(木) 13:07:35 

    >>1201
    男性の場合は上位層とそれ以外はまったく別の生き方をするからね。
    売れっ子芸能人男性を見ればよくわかると思う。

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2022/11/03(木) 13:13:43 

    >>1197
    本当ですね。
    仮交際なんて本当に「単に面識がある人」程度でしかなくて、

    1.無の状態→お見合い
    2.お見合い→仮交際
    3.仮交際→本交際
    4.本交際→成婚
    5.成婚→入籍

    この中でもっとも開きが大きいのは、ダントツで3の仮交際→本交際だと思う。
    単に面識があるという程度の人と親友になるくらいの努力が必要。

    +13

    -0

  • 1212. 匿名 2022/11/03(木) 13:16:38 

    >>1193
    相談所もあくまでお見合い斡旋なので、なるべく女性側が断るように仕向けてるのは事実です。
    男性から断られると高確率で女性は辞めたがるから仕方がないんですよね。

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2022/11/03(木) 13:19:35 

    >>1190
    27くらいまでに放流してる男性はまだ良心的な方だと思う。
    30代で放流されて途方にくれて相談所に駆け込んでも、時既に遅しなんですよね。

    +9

    -0

  • 1214. 匿名 2022/11/03(木) 13:23:50 

    >>1185
    まあアラサーだとそういう奇跡的なピンポイントの紹介じゃないと難しいよね。
    20代半ばならまだラッキーレベルだけど、30過ぎちゃうと奇跡に近い。

    +8

    -1

  • 1215. 匿名 2022/11/03(木) 13:32:35 

    >>1180
    アラサーというか20代後半に入るとどんどん結婚していくから、入籍ラッシュと並行してハイスペ男性と美人には紹介ラッシュみたいなのがある。
    そこでハイスペックだけど奥手気味な男性と美人でリードできる女性がくっついてるかな。

    男性が数歳年上だと女性側がガンガンリードして尻に敷いてるようなケースが多いよね。
    「年上の男性に引っ張ってもらいたい」的な妄想をしてる人は売れ残りやすい気がする。
    ガンガン引っ張っていくような男性は学生時代に同い年や1~2歳年上の美人と確約しちゃってる。

    +8

    -3

  • 1216. 匿名 2022/11/03(木) 13:34:39 

    >>1178
    逆張りしてるのっておばさんなの?
    おじさんなら愉快犯なんだろうなって感じでスルーだけど、おばさんだと考えるとゾッとする。

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2022/11/03(木) 13:39:55 

    >>1171
    大手=高学歴ではないけど、高学歴は大手に所属していることが多くて、高学歴が集まってる職場って水面下での駆け引きはあるにせよ、基本的に穏やかで声のトーンもボリュームも低いよね。

    本当、いまの大企業の職場婚って外様が割り込む余地がないと思う。
    完全にお客様扱いだもの。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2022/11/03(木) 13:47:46 

    >>1197
    どうもっていくの?

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2022/11/03(木) 13:55:52 

    >>1217
    たまに相談所に来る理系大企業男性が狙い目なんだけど、大抵の女性はそういう男性の事をつまらないって言って断っちゃうんだよね

    そうして35歳になって、そういう男性からも申し込まれなくなる

    気が付いた時には手遅れバイバイ

    +8

    -0

  • 1220. 匿名 2022/11/03(木) 14:04:11 

    11月になってもまだ正社員アゲするの?
    もう飽きたんだけど。
    会社の女社会みたいに高圧的に言えば通るもんでもないのに‥‥

    +3

    -5

  • 1221. 匿名 2022/11/03(木) 14:14:55 

    >>1167
    逆張りしてるのって正社員おばさんなの?
    おじさんなら愉快犯なんだろうなって感じでスルーだけど、おばさんだと考えるとゾッとするww

    +5

    -1

  • 1222. 匿名 2022/11/03(木) 14:48:53 

    >>38
    諦めたら試合終了だよ!

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2022/11/03(木) 14:55:20 

    >>1209
    そうだよね。
    選ばれる側は、クジャクやニワトリのオスみたいに
    派手な格好をしてアピールするのが普通。

    ホモサピエンスの場合は女の方が派手な格好をするから
    本質的には選ばれる側だよね。

    だけどセックスまでは女が選ぶ側で、結婚は男が選ぶ側になりがち
    だからややこしいね。

    動物界では負担が大きい側が選ぶ立場になる。

    +8

    -1

  • 1224. 匿名 2022/11/03(木) 15:01:06 

    >>1222
    まあ婚活を諦める選択もあるよね。
    婚活の才能が足りてないのにずっと続けるのもしんどいだろうし。

    大学受験に例えれば、勉強の才能が普通にあれば、普通に高校で勉強してて日東駒専なら余裕という人もいれば、
    勉強の才能が足りてなくて、どれだけ努力しても日東駒専には届かない層もいる。

    +4

    -1

  • 1225. 匿名 2022/11/03(木) 15:13:08 

    >>6
    そんなんでへこたれてたらあかん!!
    同居問題なんて恋愛結婚でもあるんだから覚悟決めてどうにかするしかない!二世帯住宅とか敷地内同居でお互い妥協してみては??そんなんいってたらいつまでたっても結婚できないよ!

    +5

    -1

  • 1226. 匿名 2022/11/03(木) 15:22:57 

    >>1218
    相手に合わしつつ、でも、自分もちゃんと楽しむみたいな感じでしょうか?
    あとは自分からも動く


    私は忘れっぽいので
    お見合いやデートしたあとはどんな話をしたか
    どんな服装だったかをメモして
    LINEや次に会ったときに掘り下げたりしてました

    前に話していたことを覚えてもらっていたら
    私は嬉しいし
    相手もこの人は自分に興味を持ってくれてるんだなっていうのが伝わりやすいと思うので


    あと話はニコニコ聞く
    無駄にニコニコする必要はないですが、
    あまり表情がない人よりもニコニコした人
    ただ、返事をする人よりも頷いたり詳しく聞こうとしてくれる人
    そういう人のほうが誰だって安心すると思います

    また、仮交際1回目だとランチだけして終わりパターンが多く
    大抵の場合は奢ってもらえると思うので
    ニコニコしながらきちんと感謝をする
    でも、会計時に現金払いであれば、
    端数を出してお釣りが100円単位になるようにする
    みたいなことはしてました

    あと、仕事が忙しく残業の多い方であれば、
    その人好みの飲食物(具だくさんスープなり甘いものなり)をプレゼントする

    何か言いたいことあれば、察してちゃんじゃなくきちんと伝える

    みたいなことをしてました

    +6

    -3

  • 1227. 匿名 2022/11/03(木) 15:41:30 

    >>1168
    独り言です

    婚活パーティー行ってきました。
    私は32歳です。

    男性4人女性7人の個室婚活パーティーでした。
    受付で前後だった方で見た目この人はないなー、と一目見て思いましたが、トークタイムで話すと同い年で話しやすい方でした。
    そして運良くマッチングし、さきほど軽く食事してきました。
    マッチング後10分ほど歩き、カフェで軽くランチ(40分程度)し1人1000円でご馳走していただきました。その後10分ほど歩いてスイーツ屋さんでお礼に500円ほどのお菓子を購入して渡しました。
    帰りは改札まで送って頂きました。

    解散まで早かったかな?とか思いましたが、、
    見た目は好みではなく、トキメキはないものの
    話しやすい人ってのが1番かな、、とか思ったり。
    ただこの人と手を繋ぎたいとかここへ行きたいなとかもなく、、大丈夫かな、、

    +13

    -0

  • 1228. 匿名 2022/11/03(木) 15:49:08 

    >>1227
    初回はそれで十分と思うわ。

    +15

    -0

  • 1229. 匿名 2022/11/03(木) 15:55:39 

    初期費用20万くらいする相談所に入ったけど、
    今思うと結局自分でシステムで探すし、正直担当の人いなくても問題なかったから、安いオンライン相談所にすれば良かったと思った
    2.3個連盟入っているところもあるし、写真だけプロに撮ってもらえれば問題ないと思う
    逐一相談したいとかなら別だけど

    +6

    -1

  • 1230. 匿名 2022/11/03(木) 15:58:14 

    >>1228
    そう言って頂いてありがとうございます!

    相手があまり積極的じゃなさそうなので、発展するか微妙ですが11月中にどこかでご飯でも行こうかな、と思います笑

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2022/11/03(木) 16:03:49 

    >>1227
    ご馳走になった後、500円くらいのスイーツを買って渡すあなたのセンス良いですね大人です見習います!

    +11

    -0

  • 1232. 匿名 2022/11/03(木) 16:17:33 

    >>1231
    いえいえ、とんでもないですよ!
    実際は450円くらいだったかもですが笑

    ランチ時にお礼をちゃんと言えなかった気がしたので笑

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2022/11/03(木) 16:23:34 

    古代ローマの哲学者セネカ大先生も仰ってます
    「明日、死ぬとしたら何をするのか」

    「婚活」ではありませんよ
    「結婚」です

    結婚するのでーす

    +6

    -1

  • 1234. 匿名 2022/11/03(木) 16:24:24 

    普通の女のスペック
    ・35歳以下(ギリまだ子供産める)
    ・年収300万以上
    ・身長170cm以下
    ・体重60kg以下
    ・お洒落に気を使ってる

    普通の男のスペック
    ・40歳以下
    ・年収500万以上
    ・身長170以上
    ・体重70kg以下
    ・友人に紹介できるレベルの見た目

    +0

    -8

  • 1235. 匿名 2022/11/03(木) 16:28:49 

    婚活トピって子供は30になったら高齢出産とか言ってるけど現実世界では20代で恋愛結婚した夫婦が32歳くらいで第一子産んで次39で産んで、その次42とかで産んでとかだよ。
    なんなら39歳で初産もいるし、いろいろなんだけど

    +3

    -15

  • 1236. 匿名 2022/11/03(木) 16:31:16 

    子供希望で20代と結婚したい男わ子供できなかった場合どうするんだろうな

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2022/11/03(木) 16:35:45 

    >>1208
    目は?

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2022/11/03(木) 16:36:55 

    >>1145
    高学歴で高年収でも?

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2022/11/03(木) 16:46:31 

    37歳で2ヶ月ちょっと相談所行ってました。
    40から42までの3人と仮交際してたけど、やっぱり会うのが憂鬱過ぎて全部お断りしてしまった。

    皆年収600万代で同居もなく有難いと思ってましたが、何回会ってもまた会いたいとは思えず。。。
    でもこの年齢で断ったらもうご縁はない!と思い続けてましたが、どんどん疲れてしまい結局断ってしまいました。

    やっぱり皆会いたいと思ってなくても頑張って交際して成婚してるんだよね、、

    +13

    -1

  • 1240. 匿名 2022/11/03(木) 16:47:07 

    >>1236
    離婚するかもね。

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2022/11/03(木) 16:47:52 

    ダメだ!
    どー考えても正社員女より派遣のがいいわ
    よほど貧乏男でもない限り正規女選ぶメリット無くないか?

    +2

    -14

  • 1242. 匿名 2022/11/03(木) 16:51:20 

    IBJ直営に入ってるんだけど、カウンセラーとか居てもいなくても一緒で、相談しても当たり前のことしか言われない。

    サポートいらないし、高いし辞めて加盟店に乗り換えようかと検討中。
    加盟店に乗り換えた方いらっしゃいますか?

    +6

    -1

  • 1243. 匿名 2022/11/03(木) 16:52:04 

    >>1212
    やっぱりそうなんだ
    相談所でも女性側から断り入れやすいようにしてるんだね
    断られると思った以上に女性側が傷つくらしい
    まあ分かるけど

    +7

    -1

  • 1244. 匿名 2022/11/03(木) 16:54:18 

    >>41
    めちゃくちゃわかる!
    ダメなんだけど。返信しなかったら追いライン来て余計憂鬱になった。

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2022/11/03(木) 16:55:42 

    >>1240
    せっかく35歳で28歳の嫁見つけても5年後に離婚したら40だよ。そう思うと同い年と結婚してすぐ子供できた方がいいじゃん。子供だけ、年齢だけ、損したくない、得したいとか考えてるとこうなるよ。
    40になったら35歳の女も相手しないかも。

    好き同士なら子供いなくてもやってける夫婦もいるし養子とるところもあるしね。

    +1

    -12

  • 1246. 匿名 2022/11/03(木) 16:56:54 

    >>1185
    紹介ってさ誰でもいいわけじゃないから、お声がかかるってことはそのお友達は素敵な子なんだね。
    いざこざ起こされても面倒だし。
    結婚は同等だから、妻みたら夫がどんな人柄かわかるし、なんなら子をみたら親もわかる。

    +11

    -0

  • 1247. 匿名 2022/11/03(木) 17:00:35 

    >>1200
    弟の場合断ったあと、気のない感じで接してたみたい
    こちらからは連絡しないみたいな

    弟は曽祖父が興した会社の跡取り(地方)だったのでそういう事を分かってくれる人が良かったのでお見合いしたけど…結局知り合いの紹介で結婚して子供も産まれて結果良かった

    女性からは断りやすいけど男性からは難しいと思った

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2022/11/03(木) 17:04:25 

    >>1246
    そうだね
    夫婦仲も良いよ
    友達もお料理凄く上手だし、旦那さんも穏やかで優しい
    怒るところ想像出来ない
    なんだかんだと並ぶと似合うんだよね
    夫婦は合わせ鏡と言うけど、ホントにそう

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2022/11/03(木) 17:30:24 

    >>1245
    よこ
    なんか書いてること理解出来ない
    28歳の若い嫁には子供出来なくて、35歳の同じ歳の嫁ならすぐ子供出来るということ?
    どんな理屈?

    +11

    -1

  • 1250. 匿名 2022/11/03(木) 17:31:53 

    >>1241
    そう思うのは勝手だけど、本当に派遣が有利なら短期成婚という結果がついてくるのでは?

    そして結婚できず独身で生きてくとなった時は男女の差はなく同じ条件で生きていかないといけないよ。

    +7

    -1

  • 1251. 匿名 2022/11/03(木) 17:37:39 

    >>1239
    数回くらいではまた会いたい!みたいな強い感情はなかったです

    でも、だんだん早く会いたいなとかそんな感じになりました

    +9

    -1

  • 1252. 匿名 2022/11/03(木) 17:38:24 

    >>1241
    正社員→結婚した後辞めてもいい
    派遣→正社員にはなれない

    派遣のメリットって?

    +12

    -1

  • 1253. 匿名 2022/11/03(木) 17:41:15 

    >>1184
    >45~49男性「同上。同世代もOKですが子供は希望です。高齢出産?将来の子育て?40代ならまだいけるでしょ知らないけど。」

    以前お見合いした相手が30後半で、しばらく仮交際してたけど、ほんとにこんな感じの考え方みたいで断った。
    男はほんとに”作ること”しか考えてないよね。

    +4

    -3

  • 1254. 匿名 2022/11/03(木) 17:42:28 

    自分31歳だけど
    35歳ぐらいで年収700万以上の人と結婚したいです
    35歳以下で年収700万の男性と結婚された方、どうやって知り合いましたか?

    やっぱり相談所に入って、容姿やエスコート力は妥協しないとダメでしょうか?

    +2

    -9

  • 1255. 匿名 2022/11/03(木) 17:43:29 

    >>1249
    関係ないかもだけど、
    職場でも当時30前半の男性社員が、転職してきた24くらいの子に猛アタックして1、2年後に結婚。

    今奥さん30前半だけど普通に子なしで管理職目指して働いてる。
    男性社員は「僕は子供好きで欲しいんだけど、奥さんが子供は希望していない」ってよく言ってる。

    子供が欲しいという価値観だけで選ぶなら、、って感じじゃない?
    よくわからんけど

    +2

    -7

  • 1256. 匿名 2022/11/03(木) 17:48:49 

    >>1251
    やはり三、四回程では会いたいと思わなくても普通なんですね。。
    頑張って会い続ける努力が足りてないと痛感しました。
    相手も私のこと好きとかじゃなくても、頑張ってお誘いしてくれてたと思うので!

    反省を活かしてこれからまて活動再開させます!

    +12

    -2

  • 1257. 匿名 2022/11/03(木) 17:50:55 

    >>1210
    学生時代のクラスに明らかに女っ気のないモサっとした男子グループっていたけど、あれがそのまま大人になったんだなーって印象の人は婚活市場には多いね

    +7

    -3

  • 1258. 匿名 2022/11/03(木) 17:52:31 

    アラフォーで年下と結婚は、男性がベタ惚れかデキ婚しかないんじゃない?

    +8

    -3

  • 1259. 匿名 2022/11/03(木) 17:57:39 

    >>1254
    一番妥協しないといけないのはたぶん価値観
    年収700万でもケチでまったくお金使いたがらない人もいれば、逆に趣味にお金つぎ込んで、傍から見ればどうでもいい事にばかりお金落としてる人もいる
    金銭感覚もあくまで一例で、生活習慣、趣味、几帳面さなど、挙げてくとキリがない

    こちらから望むならそれらを全て受け入れるくらい広い心を持たないと厳しいと思うけど、そこまでしてその条件を望むの?って話だと思う

    +3

    -4

  • 1260. 匿名 2022/11/03(木) 18:04:21 

    >>1259
    そういう特殊な人じゃなくて
    普通の価値観の人なら大丈夫です!

    +1

    -8

  • 1261. 匿名 2022/11/03(木) 18:06:59 

    >>1241
    派遣おばさん出たー
    異様な派遣上げの人だよ

    正社員になれなくて結婚出来なくて…かわいそうな人何だろうね

    +10

    -1

  • 1262. 匿名 2022/11/03(木) 18:12:09 

    >>1241
    大手で派遣社員として働いてて、可愛い子多かったけど誰一人正社員とお付き合いなどしてる子もいなかったよ。
    コールセンターで(若くて可愛い)女の子多かったけど、
    あえて若い独身社員を配属させなかったからかもしれないけど。

    可愛い子は社員食堂で声掛けられて飲み会誘われたりしたみたいだけど、普通に既婚とかで若くて可愛い子と飲みたかっただけみたいな。
    社内結婚はかなり多い

    +11

    -2

  • 1263. 匿名 2022/11/03(木) 18:12:37 

    >>1252
    女として派遣で働くメリットじゃなくて、
    男にとって正規女(あるいは派遣女)と結婚するメリットってことよ

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2022/11/03(木) 18:15:28 

    >>1261
    正規おばさん出たー
    異様な正社員上げの人だよ

    社内で威張ってるのに派遣に負けて結婚出来なくて…かわいそうな人なんだろうね

    +2

    -13

  • 1265. 匿名 2022/11/03(木) 18:15:40 

    >>1235
    えっ?
    現実世界でそんな年齢で産んでる人少ないよ
    32、39、42歳で三人?
    婚活トピでなくても30歳で婚活始めたら早くて32歳うまくいかなくて34歳で結婚ならもう高齢出産になる

    周りで40代で子供産んでる人一人だけだわ(知ってる中で)30後半で産んでる人は一人っ子の人多いし、二人産んでる人はバイタリティーある人だな

    あなたとは住んでる世界違うのかな?

    +10

    -6

  • 1266. 匿名 2022/11/03(木) 18:21:30 

    学生時代アラサー非常勤のこじはる似の先生いて、3つくらい歳下の体育のイケメン先生にアタックされて即結婚してたな。やっぱり美人は最強だわ。
    お子さんもかわいいし、副顧問だったからこんな私にもガル子ー!って優しく接してくれて、野球部のクラスメイトから羨ましがられてた。女神の様だった。

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2022/11/03(木) 18:23:33 

    >>1265
    私の周りでは30までに2人産んで30前半でもう1人産むって感じが多いかな

    +7

    -1

  • 1268. 匿名 2022/11/03(木) 18:28:11 

    >>1254
    容姿やエスコート力の求めるレベルが高そう。。
    西島秀俊くらいをフツメンと思ってたりしそう。

    +8

    -1

  • 1269. 匿名 2022/11/03(木) 18:31:46 

    >>1254
    35歳以下で年収700万で容姿やエスコート力を兼ね添えた男がなんで31のくれくれおばさんを選ぶと思えるの??

    +22

    -1

  • 1270. 匿名 2022/11/03(木) 18:37:32 

    >>1265
    私の知ってる方、24歳、34歳、45歳で子供産んで、兄弟の歳の差20歳の人いるよ。

    +4

    -2

  • 1271. 匿名 2022/11/03(木) 18:38:00 

    >>1120
    素を出したら嫌われる気がするんです
    おならしたり携帯触りまくったりすることですよね?

    +8

    -0

  • 1272. 匿名 2022/11/03(木) 18:39:39 

    >>1269
    私も仕事してる(年収400万だけど)し
    家事や料理もそれなりに出来ますよ?
    癒やしてあげられると思うし
    クレクレですか?

    +1

    -11

  • 1273. 匿名 2022/11/03(木) 18:40:11 

    >>1270
    ちなみに旦那の職業いうとバレちゃいそうだから言えないけど、高収入だよ。恋愛結婚

    +2

    -2

  • 1274. 匿名 2022/11/03(木) 18:41:20 

    >>1270
    いないことはないけど、それは珍しい
    周りに5人もいる?
    1235の人が32、39、42で子供三人産むのが普通と書いてるからびっくりしただけ

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2022/11/03(木) 18:42:52 

    ネットで女は35歳まで、そこからわ高齢出産、いい年下未婚は性格に難があるとか色々言ってるのみると、友達とか知り合いとかいない引きこもりかなんかなのかなって思う。

    こんな書き方すると私が30代に見られてしまいそうだけど私は20代後半です。

    非モテや友達いない人ってデータでしか語れないよねw

    +1

    -12

  • 1276. 匿名 2022/11/03(木) 18:43:35 

    >>1164
    相談員みたいなこと言ってんなぁ・・

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2022/11/03(木) 18:43:43 

    >>1257
    いるいる 笑
    こういう人と結婚すると思うとぞっとするよね
    それなら独身の方がマシ

    +1

    -11

  • 1278. 匿名 2022/11/03(木) 18:44:15 

    >>1267
    そうそう
    最近はそうだと思う
    二人だと一人目は30までだよね

    男性側が子供欲しかったら若い女性望むのも分かる

    女性は妥協したつもりが実は男性側に妥協されてる人も多そう

    +11

    -3

  • 1279. 匿名 2022/11/03(木) 18:45:42 

    >>1272
    20代の時に付き合った男性以上のスペック求めてたら無理だよ。

    +6

    -2

  • 1280. 匿名 2022/11/03(木) 18:46:03 

    >>1272
    よこ
    なら生活圏で恋愛結婚したら良いのでは?
    婚活しないで

    +12

    -1

  • 1281. 匿名 2022/11/03(木) 18:46:05 

    >>1274
    20歳差はこの人たちしら知らないけど同級生でも10歳、13歳離れてる兄弟はいたから
    25歳と28歳と38歳とかで出産してるし、えびちゃんだってたしか35歳くらいと42歳くらいじゃなかった?

    普通にいるでしょ。
    ネット民頭でっかちすぎる

    +3

    -5

  • 1282. 匿名 2022/11/03(木) 18:48:42 

    >>1264
    ちょっと意味わからない

    派遣に負けるとは?
    相談所で別の女性の雇用形態なんか知ることないのに…

    +8

    -2

  • 1283. 匿名 2022/11/03(木) 18:49:27 

    >>1277
    理系高学歴に多そう。
    やっぱり華やかな早慶文系男子がいいなぁ。
    高校までに童貞卒業したようなタイプがいい。

    +1

    -8

  • 1284. 匿名 2022/11/03(木) 18:54:36 

    >>1269
    それな。
    20代で出会えず捕まえられなかったのが答え。
    見合ってない条件ということに気づいてないからあっという間に35になるだろうね。

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2022/11/03(木) 18:55:20 

    婚活パーティーに行くと一重瞼がただれてるような男が必ずいるのは気のせい?
    ピンク色か酷いとちょっと紫がかってる感じの
    それでいてニコリともしないの
    みんな別人だけど、ああいうのは売れ残りやすいのか…

    +2

    -2

  • 1286. 匿名 2022/11/03(木) 18:56:16 

    >>1280
    それこそ社内で見つければいいのにね
    稼いでるならね

    +11

    -1

  • 1287. 匿名 2022/11/03(木) 18:57:02 

    >>1276
    ミキティと同年代の婚活女性には耳が痛いかもね

    +4

    -2

  • 1288. 匿名 2022/11/03(木) 18:58:09 

    >>1283
    理系卒でメーカー系のパターン多い
    やっぱり早慶の文系卒で総合商社や金融系みたいな男子が、結婚相手には一番良いよね

    +1

    -6

  • 1289. 匿名 2022/11/03(木) 19:00:34 

    結婚相談所で活動しています。
    先週仮交際になり、今週末に会う予定の方がいます。
    ※長文、失礼しますm(_ _)m

    お見合い後やLINEで「お会い出来て良かったです」「仮交際になって本当に良かったです」等を言われました。
    今まで何人かと仮交際になったことがありますが、こんなに気持ちを伝えられたことはなく「素直な方だな」と割りと好印象でした。
    しかし、LINEの度にそんな感じのことを言われて戸惑い始めました。
    相手のことがまだよく分からない・好意があるわけではないので、自分の気持ちと温度差を感じています。

    昨日LINEで「本当に順調に事が進んでいますね」と言われ、ピンと来ませんでした。
    活動順で見ると登録したばかりというわけでもなさそうなので、仮交際や婚活がどういうものかある程度知ってそうではあるのですが。
    私としては、仮交際はお互いにいつお断りになるか分からないし、仮交際に進むのも「この人のこと好き!」とかじゃなく「話しやすい」「どんな人か知りたい」くらいだと思っています。

    LINEの返信をどんなテンションで返すべきか悩んでいます。
    私は少し冷静な感じでいようかなと思うのですが、みなさんならどんな感じでやり取りしますか?

    +1

    -1

  • 1290. 匿名 2022/11/03(木) 19:01:36 

    婚活初心者です。
    男女共にミドサー限定のパーティ行ってきた!
    パーティにはハズレしかいないって思ってたけど、
    イケメンではないけど、普通に良い感じの人多くてびっくりした!
    めっちゃ当たりのパーティだったのかな?
    全員からいいねもらったけど、マッチングしなかった😭😭😭
    これにこりず、次も頑張るー!

    +11

    -1

  • 1291. 匿名 2022/11/03(木) 19:02:48 

    >>1
    なんというか男性は、アラフォーになっても若い頃の恋愛観そのままな人が多いね
    もうちょっと落ち着いた大人のお付き合いを望みたいのに、デートプランとか下心の雰囲気とかが学生の頃と何も変わらないんだなって感じの男性ばかりで、少し疲れた
    知り合いの既婚女性とかにそれとなく話しても、旦那も含めて男はそういうものって感じのことをやんわり告げられて・・・
    この場合、融通が利いてないのは私の方なんだろうけど、周りの女性にまで達観した感じの話を聞かされてる内に投げやりな気分になってきてしまった

    +2

    -13

  • 1292. 匿名 2022/11/03(木) 19:03:22 

    >>1077
    よこ。発達障害のトピ見てみたら?
    悲惨だよ…遺伝したら最悪

    +7

    -0

  • 1293. 匿名 2022/11/03(木) 19:10:34 

    >>1254
    容姿を妥協ってどのくらいのレベルを妥協と考えてるの?
    【11月】婚活総合トピ

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2022/11/03(木) 19:14:00 

    >>1291
    あなたから提案とかはしてるの?
    提案とかせずに「私のしたいデートプランを立ててくれない」とか思ってるの?

    +11

    -0

  • 1295. 匿名 2022/11/03(木) 19:18:25 

    >>1254
    やっぱり何回見てもokなのは星野源ぐらいしか居ないわ
    あえて選ぶなら奥山さん

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2022/11/03(木) 19:20:11 

    間違えた
    >>1295>>1293向け

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2022/11/03(木) 19:23:18 

    >>1289
    相手だけが舞い上がっているパターンね
    相手のテンションはスルーして冷静に返す
    後は仲人経由で指摘して貰うかな

    +6

    -1

  • 1298. 匿名 2022/11/03(木) 19:38:39 

    婚約者が長男で介護こわい。弟さんは遠方に住んでて嫁にベタ惚れで実家全く帰ってこないから全く頼りにしてない。
    ただでさえ、自分の親もみないといけないのに。
    一応あちらの家族は施設に入所するとは言ってくれてるし、同居もなさそう。相続用の口座まで息子達に用意してるからお金もないわけじゃないけど。憂鬱。人生わかんないから。

    +1

    -4

  • 1299. 匿名 2022/11/03(木) 19:39:31 

    >>1293
    バキバキ童貞は痩せたらモテそう

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2022/11/03(木) 19:42:12 

    >>1297
    コメントありがとうございます。
    今までの方は冷静な方ばかりだったので、初めての感じで戸惑っています。
    相手の方にあまり期待させても悪いので、冷静に対応しようと思います。

    さっきLINEの返信をしようと文面を考えていたら(メモ帳に下書き)、相手の方から返信が来てしまいました。
    まだこの時間ですし、私の返信を待って欲しかったなと思います。
    まだ相手からの返信は見ていませんが、どんな風に書かれているのか少し不安です。

    +2

    -1

  • 1301. 匿名 2022/11/03(木) 19:42:51 

    童貞をコケにするのはアバズレ

    +6

    -5

  • 1302. 匿名 2022/11/03(木) 19:46:16 

    >>531
    みんな我が強そう
    男が敬遠するタイプの集団

    +7

    -2

  • 1303. 匿名 2022/11/03(木) 19:51:16 

    相談所で活動し成婚退会しました。
    婚前交渉禁止なのでそのルールを守った上で成婚退会しましたが、体の相性が良くないことが悩みです。
    何度か行為をした上で、感じたことややめてほしいことをお互いに話し合いをしました。そのおかげで少しはましになりましたが、だからといって相性は良くないままで満足出来ていません。年内に妊活を始める予定ですが、妊活にも不安が出てきました。

    同じように相談所で結婚したけど、身体の相性のことで悩んでいる方はいますか?

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2022/11/03(木) 19:54:58 

    婚活男性「他の男にヤられまくった女を妻にするのなんてまっぴらゴメンですね」

    相談員「ヤリ逃げされまくってて童貞をコケにするって哀れですよね」

    42歳童貞「でしょ?結婚相手として選ばれなかったクセに何上から目線になってるんすかね、恥ずかしい奴w」

    +7

    -3

  • 1305. 匿名 2022/11/03(木) 20:01:53 

    結婚に何を期待するのか
    売れ残り婚活女性が…
    売れ残り婚活男性が…

    +7

    -1

  • 1306. 匿名 2022/11/03(木) 20:07:29 

    欲しいものを手に入れられる人って、チカラのある人じゃなくて期を逃さなかった人、、、
    そのタイミングを正確に判断できるチカラが欲しい

    +7

    -1

  • 1307. 匿名 2022/11/03(木) 20:10:36 

    >>1288
    あなたはその人達に合う華やかな人なの?

    +5

    -0

  • 1308. 匿名 2022/11/03(木) 20:12:10 

    >>1288
    転勤多い職種の人が1番いいかどうかは人によるよね

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2022/11/03(木) 20:14:31 

    >>1281
    普通にいるのと、標準とは違う

    32、39、42歳三人産むのが現実世界の標準と書いてるから…
    いないことはないのと、標準とは違うわ

    +9

    -2

  • 1310. 匿名 2022/11/03(木) 20:18:52 

    35歳美女よりも
    24歳普通の方が
    100倍モテる

    あっ、ゴメン
    24歳ブスじゃダメだけどな

    +12

    -0

  • 1311. 匿名 2022/11/03(木) 20:19:29 

    >>1303
    単に経験少ない相手なら伸び代はあると思うけど

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2022/11/03(木) 20:20:58 

    >>1283
    ちょっと理系男子馬鹿にしないで~

    残念だけど馬鹿にしてる高齢婚活女性なんか相手にされないよ
    私理系で大手メーカー勤務だったけど、紹介なんかで知り合って結婚した人達の相手、皆清楚系の有村架純タイプの可愛い人達ばっかり

    むしろ大学からの付き合いとか同期と結婚した人の相手の方が普通の人だったなー
    理系男子馬鹿にしてるおばさんは心配しなくても相手にしてもらえないわ

    +21

    -0

  • 1313. 匿名 2022/11/03(木) 20:27:32 

    >>1312
    ガルに限らずネットって理系男子=非モテのレッテル貼られすぎだと思う
    確かに非モテも多いけど、身だしなみ整えてて早いうちに結婚してる男性も多いよね

    +17

    -0

  • 1314. 匿名 2022/11/03(木) 20:27:51 

    >>1306
    とどのつまりいい男から「結婚したい」と思われる女だったかどうか。
    これに尽きると思う。

    +9

    -1

  • 1315. 匿名 2022/11/03(木) 20:30:46 

    >>963
    あなたの経歴次第だと思う
    ただ今の相談所は20代の若い子もかなり増えたから女性同士の争い激しいよ

    +10

    -0

  • 1316. 匿名 2022/11/03(木) 20:35:49 

    50代男性が20代女性に申し込むのより、40代女性が30代男性に申し込む方が無謀だと思うよ

    +17

    -3

  • 1317. 匿名 2022/11/03(木) 20:44:03 

    >>1311
    彼は私が初めての相手で、今まで経験がなかったそうです。
    最初の頃は出来なかったことでも今は出来るようになっており、上手くなっている部分もあります。それでも単に相性の問題のように思えてきました。
    あと、自分だけが気持ちよくなることを考えているように思う時もあります。それは一度指摘したことがありますが、今でも受け身の時が多いのでそこも不満です。

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2022/11/03(木) 20:48:49 

    >>983
    45歳以上は
    圧倒的に男の方が多い
    何が女余りだ

    45歳以上の男と結婚しろ♪

    +3

    -1

  • 1319. 匿名 2022/11/03(木) 20:49:23 

    >>1312
    チーズ牛丼食べてる様な陰キャ理系が、有村架純似の美人となんて結婚出来る訳無いじゃん 笑

    +1

    -9

  • 1320. 匿名 2022/11/03(木) 20:50:26 

    婚活やってたけど私には合わなかったから周囲の出会いに賭けているわ
    婚活やってから感じたけど身の回りの知り合いにも素敵な男性はいるし、婚活やる前には気づくことが出来なかった。この発見があっただけでも婚活やってよかったと思う

    +10

    -0

  • 1321. 匿名 2022/11/03(木) 20:51:36 

    1つ下のトピの婚活でこちらからお断りした男性part3を覗いてきた。コメントの9割が性格が悪い女ばかりで、自分達に都合がいい意見にプラスが偏っていた。やっぱり結婚出来ない女は性格が悪くなるのか?性格が悪いから男性から選ばれないのか?いろいろ考えてしまとた。

    +18

    -2

  • 1322. 匿名 2022/11/03(木) 20:51:53 

    >>983
    女性不利というか審査が緩すぎるだけじゃない?
    それなりのスペックがあれば男女ともに十分いけると思うけどね

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2022/11/03(木) 20:52:05 

    岡田と◯おはモテる

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2022/11/03(木) 20:56:35 

    >>912
    評価軸は様々だけど、普通は正社員同士の勝負だろうしね
    今の時代なら正社員でも大したアドバンテージにもならないかもね

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2022/11/03(木) 20:59:32 

    >>1321
    上手くいかないのって
    ぶっちゃけ99.99%男のせいだと思う

    +0

    -12

  • 1326. 匿名 2022/11/03(木) 21:05:59  ID:NWVhJtmlMf 

    >>1293
    顔だけでいうなら半分くらいは私は全然大丈夫だわ
    そのせいかしらないけど婚活してすぐ結婚できた
    あの旦那ないわーとか思われてるのかなw
    でも世の中の男性こんなもんだと思うんだよね…
    友達の旦那さんや会社の既婚者も爽やかイケメンとかほとんどいないよ
    それプラス収入性格身長とか気にし出したらもう幻レベルだよ

    +14

    -0

  • 1327. 匿名 2022/11/03(木) 21:09:13 

    >>1316
    無謀かどうかはさておき
    相談所で20代に申し込む50代男は実際はほとんど居ない
    30代に申し込む40代女は大量にいる

    +10

    -1

  • 1328. 匿名 2022/11/03(木) 21:23:41 

    >>1327
    20代に申し込む50男はやばいけど
    40女が30代に申し込むのは普通じゃない?

    +0

    -17

  • 1329. 匿名 2022/11/03(木) 21:32:54 

    >>1328
    50代から申し込まれる20代女性にメリットが何もないのと同じで
    40代から申し込まれる30代男性にメリット無さすぎるよね
    自分より年収が低い年上に申し込まれても受ける理由がない、これは婚活女性も同じこと言ってるよ

    +15

    -0

  • 1330. 匿名 2022/11/03(木) 21:36:25 

    >>1329
    メリットというか10歳以内ならお互い妥当なラインだと思うんだけど
    40歳と35歳ならそんなに不自然じゃないし

    50歳と20歳はキモいけど

    +3

    -12

  • 1331. 匿名 2022/11/03(木) 21:37:47 

    >>1326
    私も顔だけの判断なら半分くらい大丈夫だな。
    婚活は割と楽しんで活動できて同じく無事に成婚しました。
    他人の旦那なんて子供の行事くらいでしか見る機会ないし一々何ともおもわないよ〜
    外見を気にしないのは婚活終わらせる近道よね。

    相手はここで色々言われてる理系高学歴だけど基本きっちりしててマメな人なので家事や育児も分からないことは調べつつしっかりしてくれるし浮気の心配もないはず。男社会の職場で出張多いので風俗は正直わからないが変な病気貰ってこなければヨシ、若干潔癖寄りなのでたぶん大丈夫。

    +12

    -0

  • 1332. 匿名 2022/11/03(木) 21:40:47 

    >>1330
    いや、めちゃくちゃ不自然だよ
    特に婚活界ではあり得ないレベルで
    実際、お見合い申し込みも全く通らないから、不自然すぎて

    +8

    -1

  • 1333. 匿名 2022/11/03(木) 21:44:06 

    35歳男性なら
    間違いなく
    20代女性にいく

    甘えるなw

    +23

    -0

  • 1334. 匿名 2022/11/03(木) 21:58:17 

    11月からIBJで婚活始めたんだけど
    インスタみたいな機能で毎日カマキリの写真連投する人いて怖い

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2022/11/03(木) 22:00:06 

    >>1333
    非婚活者としてはそれもだいぶキモいけど、婚活では普通なんだね

    +1

    -5

  • 1336. 匿名 2022/11/03(木) 22:01:23 

    再婚希望で、結婚相談所に登録しました54歳です。今日、2度目の紹介きました。59歳、171センチ、年収500万だそうです。会ってみようと思います。背はもっと高く、歳はもっと若い方がいいですが、気が合えば楽しければいいなと思います。

    +4

    -5

  • 1337. 匿名 2022/11/03(木) 22:08:29 

    11月からIBJで婚活始めたんだけど
    インスタみたいな機能で毎日カマキリの写真連投する人いて怖い

    +0

    -2

  • 1338. 匿名 2022/11/03(木) 22:11:09 

    お相手は5歳上くらいまでかな~って言ってるんだけど、
    いざ5歳上に申し込まれて冷静に考えると、同年代の女の方もたくさんいらっしゃるだろうに、わざわざ5歳下に申し込むなんてなんだか気持ち悪いな~って冷静に思ってしまった…。(すごくワガママで矛盾してるって自分でも思うんだけど😂)

    逆に5歳上の女の人に申し込まれてこの人はOKするんだろうか~って考えてしまう。考えたってとにかくやりとりしたり会わないと始まらないのはわかってるんだけどね。自然な出会いなら5歳差受け入れられるけど、相談所で条件わかってる上でだと…ちょっと抵抗ある…

    +4

    -15

  • 1339. 匿名 2022/11/03(木) 22:15:02 

    >>1330
    子供欲しいか欲しくないかで変わると思う

    +5

    -1

  • 1340. 匿名 2022/11/03(木) 22:15:17 

    >>1140
    婚活女性は低スペックで高望みって話になるよね
    そりゃ男が寄り付くわけない

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2022/11/03(木) 22:16:03 

    >>1330
    不自然かどうかという議論はさておき、相談所では全くと言っていいほどその希望は通らないよ。
    ほぼ0%に近いんじゃないかな。

    恋愛結婚だとしても年下男性側からのベタ惚れやアプローチじゃない限り難しい。
    逆はドン引きされる可能性大。

    +11

    -0

  • 1342. 匿名 2022/11/03(木) 22:17:12 

    >>1289
    仮交際なんてまだ知人レベルだから
    あなたの言うように冷静?な感じでした

    あなたとは違うパターンだけど、
    仮交際成立したらいきなリタメ口で馴れ馴れしい人がいたよ

    +7

    -0

  • 1343. 匿名 2022/11/03(木) 22:21:40 

    >>1319
    ホントネットしかしてないんだね

    というか世間を知らないし仕事もしてないのかなー
    こんなおばさんばかりになるの日本の将来心配だわ
    なんで低学歴の人が高学歴理系の人のこと馬鹿にするのかな?
    自分の周りにいなかったと思うわ
    会社の同期に東大の人なんかいなくて実際知らない人が勝手なこと書いてんだろうね

    +13

    -0

  • 1344. 匿名 2022/11/03(木) 22:22:18 

    >>1330
    20代男性が相談所に増えない限り女性が年上というパターンは婚活では難しいだろうね。
    年齢層別の男女比を見れば男性が5歳前後年上になるのも仕方ない。

    相談所の男女比が逆転すれば、そこそこのスペックの30代男性も40代女性を選ばざるを得なくなるかもしれない。

    +7

    -2

  • 1345. 匿名 2022/11/03(木) 22:24:22 

    >>1338
    例えば、年齢↔年収、男性↔女性を入れ替えると

    同年収の男性もいるのに、わざわざ高年収に申し込む女性は気持ち悪くならない?
    という図式になる
    男性はだめでも女性はいいの?

    +16

    -0

  • 1346. 匿名 2022/11/03(木) 22:28:41 

    >>1235
    それ周りにいるの少数派じゃない?


    20代半ば(25.26あたり)結婚
    →第一子26〜27、第二子28〜29、第三子産むなら32あたり

    20代後半(27.28)結婚
    →第一子28〜29、第二子32あたり、第三子産むなら34あたり

    31.32で結婚
    →第一子33〜34、第二子36〜37あたりでギリギリ高齢出産免れるコース(経産婦は高齢出産40から)
    ってのばかりだな。

    そもそも結婚相当遅い以外で高齢出産コース見たことない

    +7

    -2

  • 1347. 匿名 2022/11/03(木) 22:30:04 

    >>1344
    必ず成婚しないといけないわけじゃないから
    成婚せず退会するだけかと、今どき生涯未婚も珍しくもないし
    実際、現実の男女比で相談所の女性はほとんど成婚せずに退会してるわけだし

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2022/11/03(木) 22:30:26 

    女子大生に比べれば30過ぎの女性なんてホントおばさんだから
    ぷりっぷりの絹ごし豆腐と揚げ豆腐くらい見た目が違う

    +13

    -2

  • 1349. 匿名 2022/11/03(木) 22:31:37 

    >>1345
    コメントありがとうございます。
    あぁ~なるほど…そういう考え方もありますね。
    たしかに、その方は私より年収上です。

    自分から申し込んだことがないのですが、大抵は年収上の方に申し込むのもアリなのでしょうか。
    けっこう自分より年収下の方も多くて…同等くらいならいいかなぁと思ってました。

    +2

    -6

  • 1350. 匿名 2022/11/03(木) 22:34:16 

    >>1344

    >相談所の男女比が逆転すれば、そこそこのスペックの30代男性も40代女性を選ばざるを得なくなるかもしれない。

    結婚しないと死刑とかでもならない限りそこそこのスペックの男性は伝家の宝刀「なら結婚しないでいいや〜。自分の稼ぎは自分の為に使おう。」を抜くだけ。

    +9

    -0

  • 1351. 匿名 2022/11/03(木) 22:34:19 

    売れ残り高齢女性には年収200万の底辺男性しかマッチングしません

    +6

    -1

  • 1352. 匿名 2022/11/03(木) 22:37:05 

    相談所にいる高収入は気をつけた方がいい。医者とか大手とか。
    ほっといても女の子が寄ってくるはずなのに婚活してるって事は、周りの女性がその条件を持ってしても避けるって事だから相当よ。
    医者の親戚が言ってました。

    +17

    -0

  • 1353. 匿名 2022/11/03(木) 22:38:56 

    >>1349
    女性は全員、年収上に申し込みます
    最低でも自分以上で探してます
    男性が年齢下に申し込むのと同じです
    男性は最高でも自分と同い年までで探します

    +16

    -0

  • 1354. 匿名 2022/11/03(木) 22:43:48 

    >>1328
    どっちも申し込むのは自由。
    ただ40女が30代男性に申し込むのは、
    40男年収400万円が30代女性年収5〜600万円に申し込むのと同じくらいの受諾率とだけ言っておこう。

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2022/11/03(木) 22:46:03 

    婚活女性「今年で40歳になるんですけど結婚できるでしょうか」

    相談員「全く問題ありません、50代男性かコブ付きバツあり男性を狙ってみましょう」

    高飛車女「はっ?何でこの私がそんな難あり男性を相手にしなければいけないんですかっ、不愉快ですっ」

    +10

    -0

  • 1356. 匿名 2022/11/03(木) 22:48:22 

    アラサーの彼氏いない歴年齢です。
    最近ようやく結婚願望が芽生えてきましたが、正直恋愛結婚へのハードルが高すぎて相談所に申し込もうか悩んでいます。オススメのお店とかあれば教えて頂きたいです。
    今までは片思いまっしぐらor全く興味ない相手のどちらかでデートをする疑似恋愛みたいな感じでした。
    最終的に1人が楽だよな〜と思いながらここまできてしまいましたが、今は誰かと寄り添いながら生きていきたいと考えています。

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2022/11/03(木) 22:50:04 

    >>1349
    申し込んだことがないとか羨ましい…
    もしかして1349さんも年収高いのでは…?

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2022/11/03(木) 22:50:06 

    休日のホテルのラウンジは
    お見合いでいっぱいらしいけど
    隣の人たちとか気にならないのかな
    話聞こえそうだし…
    隣の男性の方が良さそうだし…

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2022/11/03(木) 22:51:32 

    歯が炭みたいに真っ黒の人がいてびっくりした。
    イカ墨食べてきた?ってくらい。一気に気持ち悪くなった。

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2022/11/03(木) 22:52:33 

    >>1356
    自己評価高すぎで客観的な自分のレベル弁えてなさそうだから相談所に行った方がいいと思う。
    間違ってもアプリに手を出すべきじゃない。取り返しがつかないくらい自己評価バグるから。

    +19

    -0

  • 1361. 匿名 2022/11/03(木) 22:53:50 

    >>531で非処女なら救いようがない
    >>110で素人童貞でも救いようがない
    どうすりゃいいのさ

    +1

    -1

  • 1362. 匿名 2022/11/03(木) 22:55:50 

    >>1361
    【11月】婚活総合トピ

    +0

    -1

  • 1363. 匿名 2022/11/03(木) 22:56:54 

    >>1358
    そういえばこのトピには
    ラウンジ女さんがいたような気が…w

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2022/11/03(木) 23:00:35 

    >>1358
    めちゃくちゃ気になりますよ
    話は聞こえないからいいけど、ルックスは気になる

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2022/11/03(木) 23:01:27 

    >>1356
    その様子だと相談所に入っても苦しみそう
    自分に合う人、自分に合う婚活方法を考えるところから始めた方がいい

    +8

    -0

  • 1366. 匿名 2022/11/03(木) 23:04:52 

    >>1343
    少しばかり勉強が出来て、良い大学に入ったからってなんなのさ?
    そんなガリ勉より、男として魅力がある人の方が素敵だし
    異性として魅力が無いとか、生物的にも劣ってる気がするわ

    +1

    -16

  • 1367. 匿名 2022/11/03(木) 23:05:03 

    >>1360
    相談所には行くつもりなんですけど、オススメありますか?ここはあまり良くないとかそういう具体的なのを知りたいです。
    仕事柄、どうしても女社会なので自然な出会いはありません。特に自己評価は高くないです。

    +2

    -4

  • 1368. 匿名 2022/11/03(木) 23:06:21 

    >>1356
    寄り添うじゃなくて寄りかかりたくなってきたんでしょ
    でも大丈夫
    アラフィフの男性なら包容力あるからあなたでも大丈夫

    +11

    -2

  • 1369. 匿名 2022/11/03(木) 23:07:16 

    >>1328

    こういうことだ
    >>459

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2022/11/03(木) 23:09:38 

    相談所のオススメって難しいんだよね
    そこで成婚できた人は褒めるし、うまく行かなかった人はボロクソにけなすし
    彼氏いない歴=年齢の人は一瞬で成婚する人が案外多いらしいけど、こじらせすぎてて箸にも棒にも掛からない人もいるとか

    +2

    -6

  • 1371. 匿名 2022/11/03(木) 23:10:47 

    >>1335
    まあ、普通に考えるときもいよね。

    +2

    -2

  • 1372. 匿名 2022/11/03(木) 23:10:48 

    なんか棘ある人多くない?
    誰かが一歩前に踏み出すのを羨んで足引っ張ろうとするんだよね笑

    +6

    -4

  • 1373. 匿名 2022/11/03(木) 23:12:06 

    >>1362
    訴えられるぞw

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2022/11/03(木) 23:15:27 

    相談所で活動してて、
    見た目は女性らしい格好をするようにしてるけど、
    自分が車道側歩いて、後ろから車来てますよって言って、スマホの地図見ながら店まで道案内した時に、なぜか男らしくなってる自分がいて複雑に感じた

    +8

    -2

  • 1375. 匿名 2022/11/03(木) 23:17:16 

    >>1367
    入会前にきちんとした面談があって、工●さんや○島さんのように必要とあらばあなたにとって耳の痛いこともきちんと指摘してくれる相談所を選びましょう。
    あなたに耳障りのいい言葉だけ言って入会を急かしてくるような所はやめましょう。

    自己評価の異常な高さについては今指摘しても無駄だろうからもう指摘しません。
    相談所の活動の中で実感してください。

    +3

    -4

  • 1376. 匿名 2022/11/03(木) 23:18:31 

    >>1363
    それはラウンジ違いでは…?

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2022/11/03(木) 23:21:35 

    >>450
    人柄次第ではありだと思います

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2022/11/03(木) 23:24:05 

    シバ◯ーがイケメンに見えるーw

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2022/11/03(木) 23:28:08 

    >>1375
    なるほど、詳しくありがとうございます。
    私の書き方が悪かったようで、めちゃくちゃ自己評価高い女になってますよね。肝に銘じて頑張ろうと思います。

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2022/11/03(木) 23:31:43 

    >>450
    大丈夫では?
    人によるし、相手と自分の職種にもよる
    がるでは、やたら歳近い同士が合うと言うけど、32歳名門大卒大手勤務の男性には高卒中小企業事務(派遣)の人より、26歳大卒大手総合職の人のほうが話し合い安いと思う

    10以上離れるとちょっと離れ過ぎかなと思うけど、4歳差でも離れてるとか、ガルは極端

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2022/11/03(木) 23:34:37 

    >>1229
    積極的に動ける人、リード出来る人はオンライン相談所の方が比較的安価なところも多く手間もかからなくて良いと思う。

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2022/11/03(木) 23:42:50 

    >>1235
    第一子出産年齢の最頻値って結婚最頻値の翌年の27歳とかだよ。
    なんだかんだでみんな結婚したらすぐに子供を作ってる。
    作らない人は不妊で悩んでる人たちが多いため、出来ないことが多いので最頻値や中央値や平均値にほとんど影響しないんだよね。

    結婚してしばらくはお金を貯めて云々みたいなことがよくガルちゃんでも言われるけど、全然そんなことないんだよね。

    +12

    -0

  • 1383. 匿名 2022/11/03(木) 23:45:34 

    >>833
    気のせい

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2022/11/03(木) 23:47:07 

    相談所に入る女性は
    ほとんど30をこえてから

    まぁ45歳以上の婚活男性が
    余りまくってるから
    ちょうどいいよね

    +6

    -1

  • 1385. 匿名 2022/11/03(木) 23:48:38 

    >>1239
    上の方に貼ってあるナイナイのお見合い大作戦の人たちを見ると、やはり良さそうな男性は40代までは残らないんだなと思う。
    女性に至っては20代前半までって感じ。

    男性の場合は女性と違って適齢期を過ぎたあとで独身主義から転向する人ってほとんどいなさそうだしね。

    +3

    -3

  • 1386. 匿名 2022/11/03(木) 23:51:16 

    >>1240
    まあ子供希望で婚活で結婚した人の場合、男性も不妊気味で女性も高齢出産直前みたいなお互い様な状態じゃない限りはほぼ離婚ですね。
    ブライダルチェックは思っているほど万能でもないので。

    +7

    -0

  • 1387. 匿名 2022/11/03(木) 23:55:32 

    >>1242
    メンバーズですよね?
    サポートが要らないならメンバーズで引き続き探した方がいいと思いますよ。
    乗り換え割引や免除が利くところもやはり似たような傾向ですし、結局検索対象は同じですし、良さそうな男性からの申し受けがないと始まらないのが実情ですしね。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2022/11/03(木) 23:58:22 

    >>1249
    アタオカだから相手にしちゃダメ。

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2022/11/04(金) 00:01:38 

    >>1352
    私も昔、医局秘書してたけど本当にそう思う。
    医者ほど周りが女性だらけの職業ってなかなかないんじゃかいかな。同級生、後輩の医師、看護師、コメディカル、MR 全員に相手されなかったってことだからね… 
    そこそこの容姿と性格(そうでなくても)あれば全員結婚してくよ。 

    まともな医者がわざわざ金払って休日潰して相談所入るとは到底思えない…

    +10

    -0

  • 1390. 匿名 2022/11/04(金) 00:09:13 

    >>1352
    医師はともかく大手はいるんじゃない?
    というかどこからが大手?
    売上1兆円レベルの企業ならゴロゴロあるし
    以外にいると思う

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2022/11/04(金) 00:14:47 

    >>1257
    そうでもない。
    モサッとしていたような人でも大卒だとほぼほぼ結婚してるけど、高卒だと若いうちを逃しちゃうとそのまま独身。
    大抵の婚活女性はこのモサッとした男子グループの中の低学歴群を対象にしないと結婚できないような気がする。
    大卒のモサッと男子は20代半ばで売り切れてるし。

    男性の場合は、イケメン・高身長でスタイル良し・大卒のいずれかを満たしてる人は大きな難がない限りはほとんど結婚出来てる。
    このどれかを満たしてるのに40過ぎて結婚してない人は非婚主義だと思っていいと思う。

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2022/11/04(金) 00:19:17 

    >>1258
    出来婚、かつ、滝川クリステルみたいにわかりやすくユニークな特徴(ハーフで美人で小柄)を有していないと難しいと思う。
    ここ数年で結婚した40代初婚の女性タレントってほとんどいないよね。
    再婚はそれほど珍しくないけど。

    +5

    -0

  • 1393. 匿名 2022/11/04(金) 00:25:11 

    >>1267
    30ちょうどで二人目を産んで時短で仕事を継続するか、
    もう一人欲しいようなら30代前半で頑張るけど、そうなると仕事は辞めて専業みたいなケースが多いと思う。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2022/11/04(金) 00:26:55 

    >>1273
    ガルならともかく、SNS上なら簡単に特定可能なレベルのレア度だよねw

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2022/11/04(金) 00:31:37 

    >>1281
    芸能人と一般人を一緒くたにするなと。
    ノンスタ井上を挙げるおじさんと同レベル。

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2022/11/04(金) 00:35:12 

    >>1288
    早慶の上位の学部卒の男性が婚活女性を相手にするとお思いか?

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2022/11/04(金) 00:42:31 

    >>1389
    私親戚に医師が多くて、遠縁の幼なじみ(2歳上)がやたら医師紹介すると言ってきてうるさかった
    叔父にも言われたけど、サラリーマンが良かったからお見合いしてない
    医師なんかは周りに良い人いなくても紹介されて結婚する人わりと多い
    親戚の女医も紹介で医師と結婚したし、美人薬剤師の従姉妹も紹介で医師と結婚したわ

    結婚相談所いかなくても結婚願望あれば紹介で相手見つかると思う
    相談所まで行くのは何か地雷ありそうだね

    +2

    -2

  • 1398. 匿名 2022/11/04(金) 00:42:44 

    >>1326
    10代ならともかく、20代以降で星野源くらいしか許容できないとしたら、ガッキーレベルの美人でもない限りもう結婚は無理じゃないかな。

    +10

    -0

  • 1399. 匿名 2022/11/04(金) 00:45:00 

    >>1389
    友達の医師が言ってたけど身内はもちろん患者までもが隙あらば女性を紹介しようとしてくると
    顔はかなりあれだし身長も160cmくらいでお世辞にも容姿良いとは言えない男性なんだけど医者パワー凄いよね

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2022/11/04(金) 00:47:07 

    >>1295
    こういう険しい表情の人って意外と人気は高くないから、意外と何とかなると思う。

    逆に飯田さん池上さん辺りは競争率高そう。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2022/11/04(金) 00:49:20 

    >>1302
    若いから我が強そうに見えないのか、我が強くない人は20代後半まで残ってないのか、どっちなんだろう?

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2022/11/04(金) 00:51:18 

    >>902
    どんなデータ?

    +2

    -1

  • 1403. 匿名 2022/11/04(金) 00:51:41 

    >>1314
    「結婚したい」と思われるかどうかじゃなく、「逃したくない」「他の男に渡したくない」と思われるかどうかだと思う。

    +5

    -1

  • 1404. 匿名 2022/11/04(金) 00:56:15 

    >>1312
    在学中からとか入社同期とかの方が普通って、あるあるすぎるw

    ただ、それって理系に限らず高学歴男性の彼女あるあるだよね。

    入社後まもなく紹介で知り合って結婚してるケースは可愛い子が本当に多い。

    +7

    -0

  • 1405. 匿名 2022/11/04(金) 00:56:49 

    >>840
    モテるというより、転勤族で婚活する人の第一条件が勤務地についてきてくれることだから、まずこれをクリアーしないと次に進めない
    容姿年齢ましてや職歴は二の次になり、派遣でも非正規でも良いというだけのこと
    別に非正規だからモテてるわけでもない

    これは転勤族に限ったことなので誰もが非正規女性望むわけでもない

    +12

    -1

  • 1406. 匿名 2022/11/04(金) 01:06:26 

    >>1331
    潔癖な人は風俗とか無理でしょ。
    ただ、見た目にもよるけど、高学歴男性は本当に若い子からの火遊びのお誘いが多いからそっちを気をつけた方がいい。

    結婚すると男性は女性ウケしやすい仕上がりになるからね。

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2022/11/04(金) 01:07:19 

    >>1334
    香川照之?

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2022/11/04(金) 01:10:52 

    >>1341
    20代同士のハコや仲人紹介なら姉さん女房も稀にあるよ。

    申込の承諾はほぼ0%と言っていいと思う。

    +2

    -1

  • 1409. 匿名 2022/11/04(金) 01:12:52 

    >>1343
    まあネットは高卒がMARCHをバカにする世界だからねw
    生きている階層がかけ離れてると想像することすら難しくなるんだと思う。
    特に下から上のことはね。

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2022/11/04(金) 01:15:58 

    実家のばあちゃんに、彼氏いないこと心配されてしまったわ
    ごめんよ、ばあちゃん😂

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2022/11/04(金) 01:17:09 

    >>1346
    会社の先輩を見てると、30代で結婚した女性ってほとんど子供は一人っ子ばかりかも。

    +6

    -2

  • 1412. 匿名 2022/11/04(金) 01:18:31 

    >>1348
    揚げ豆腐をバカにするな!

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2022/11/04(金) 01:25:53 

    >>1353
    たまにいるけど、外資金融とかで年収700万以上の女性は自分より多少下でも気にしない人が多いよ。

    身長170cm以上の女性とかでもそうだし、一流大卒でもそう。

    だって、数がいないんだもの。

    +6

    -0

  • 1414. 匿名 2022/11/04(金) 01:28:14 

    >>1356
    アラサーといっても25歳と30歳と34歳ではとるべき行動が全く違う。

    +14

    -0

  • 1415. 匿名 2022/11/04(金) 01:30:45 

    >>1282
    ちょっと意味わからない

    相談所で別の女性の雇用形態を知るとは?
    まず文章読解力大丈夫か?
    そら売れ残るよ‥ 会話力無い女とかクソ面倒くさいもん
    だいぶヤバいよ?
    「そうじゃなくて!」とか「いや、だからー!」とか
    よく言われるでしょ

    +3

    -2

  • 1416. 匿名 2022/11/04(金) 01:33:59 

    >>1370
    いない歴=年齢の人の方がフラットに見れる人が多いというのはあるかもしれません。

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2022/11/04(金) 01:34:31 

    >>1293
    星野源って芸能人の金持ちと思って見るとアリになるんだけど、
    確かに一般人と見ると並以下だな。本当にさえない。
    普通の代表としてあがる気持ちも分からんでもない

    +2

    -6

  • 1418. 匿名 2022/11/04(金) 01:37:17 

    >>1414
    ちょっとずれるけど。
    諸説あるけど、私の感覚だとアラサーって27から33くらいだなぁ。34はミドサー。
    25歳になったとき、ネタで「アラサー」って言ったり言われたりだったけど、こういう場で25歳が私アラサーですってなるのかな。

    +13

    -0

  • 1419. 匿名 2022/11/04(金) 01:41:37 

    >>1384
    いまは30歳以下の新規入会女性の比率って相談所によっては40%を超えているところも多いですよ。

    45歳以上の婚活男性は幽霊会員みたいなものなので、都合のいいときにだけ在籍してることにしてる相談所が多いです。

    女性が35歳を目処に辞めていくのと同様、男性も45歳を目処に辞めていきますね。

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2022/11/04(金) 01:52:23 

    >>1418
    25歳「もうアラサーですw」
    34歳「まだアラサーです(怒)」

    +8

    -0

  • 1421. 匿名 2022/11/04(金) 01:58:12 

    >>1367

    自己評価が高くない。っていう自己評価なのは分かった。
    自己評価が高い人と全く同じ行動を取っていると言えば通じるのかな?
    妥当な相手から申し込みはあったんだけど相手にしてこなかった感じだね。

    そもそもだけど自己評価の高低とは実力によるんだよ。
    「私は恋愛力偏差値50だと思います」って人は自己評価普通、って思ってない?
    その人の実力が30なら、50と宣言していても自己評価は高いって事になる。
    あなたは自己評価高いよ。
    自分が見えていないと言っていい。婚活の近道は相手を探す事じゃない

    +14

    -0

  • 1422. 匿名 2022/11/04(金) 02:04:56 

    >>1317
    相手は初めてなんだから指摘とかしたら自信なくしてレスになる可能性が
    褒めて伸ばそう

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2022/11/04(金) 02:06:12 

    >>1330
    男女差が理解できないんだね
    正規オバハンが自分上げしてるのと似ている

    +6

    -1

  • 1424. 匿名 2022/11/04(金) 02:18:48 

    >>840
    転勤族、妻には家に入って欲しいと思ってる方、正規女性の露骨な態度を見てしまった方、穏やかな家庭を築きたい方にはモテますね。
    正規女性との結婚にメリットが無い訳ではないです。経済的に困窮されている男性には正規の女性の方がモテますね

    +3

    -3

  • 1425. 匿名 2022/11/04(金) 02:21:36 

    やっぱトランスジェンダーは厳しいかな?

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2022/11/04(金) 02:22:26 

    >>1415
    アタオカだから相手にしちゃダメ!

    +0

    -1

  • 1427. 匿名 2022/11/04(金) 02:30:45 

    >>1426
    ブロック機能あるから自作自演はバレバレだよ

    +8

    -1

  • 1428. 匿名 2022/11/04(金) 03:02:07 

    そろそろお盆明け入会組の成婚報告があがってくる時期だね。

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2022/11/04(金) 04:57:59 

    >>1411
    私の周りだと30代前半だと2人が多いかな?3人目を38とかで産むのも見る感じ。
    30代後半でも2人見たりする。
    流石に結婚時40〜の人は一人っ子の人しか見たことないかも。

    +3

    -2

  • 1430. 匿名 2022/11/04(金) 05:50:07 

    >>1385

    >>531
    >>110
    「ナイナイのお見合い大作戦の人たち」

    …って、本当にお見合いの人たちだったんだっ

    少なくともちょっとはテレビ映りが良い人たちを集めてるはずだから、実際の相談所会員はもっとブ◯・ブサ◯クばかりだってことか?

    +2

    -1

  • 1431. 匿名 2022/11/04(金) 06:01:41 

    >>1413
    気にしてないわけではないよ、本人的にはかなり妥協してる
    常に引っかかってて交際に前向きにならない
    そして、その多少下の年収700万くらいの男性は、無理して700万以上の女性と付き合わんでも、若い層とお見合い組めるし、そっちへ流れる
    だからその例に挙げた男女はとても成婚しにくい

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2022/11/04(金) 06:16:46 

    >>1406
    「潔癖な人は風俗とか無理でしょ」
    ホントおめでたいなーw
    男と話したことあんのかw?

    +5

    -1

  • 1433. 匿名 2022/11/04(金) 06:21:29 

    >>1430
    出演可能=まだ見れるブス
    出演不可=醜い不快なブス

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2022/11/04(金) 06:28:35 

    >>1422
    伝えることによって傷つけたり自信をなくすかもしれないと思いました。だけと初めてだからそこ言葉で伝えないとわかって貰えないと思い、言い方には十分気をつけて伝えました。
    相手は性欲が強いので、相手理由でレスになる雰囲気は今のところ全くないです。少しでも上手いと思ったら褒めるようにしていきます。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2022/11/04(金) 06:32:56 

    >>1412
    30過ぎの女性をばかにするな!

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2022/11/04(金) 06:41:00 

    >>1412
    ばかになどしていない
    実際そうだろ?
    >>459

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2022/11/04(金) 07:22:15 

    >>1366
    うちの旦那は高学歴理系院卒のガリ勉系だけど、安定企業でしっかり稼いで養ってくれてる、頭良いから話題も豊富、妻が少しでも快適に暮らせるようにと休みの日は家事育児代わってくれる、週に一回は「〇〇ちゃんには花が似合うから」と花を買ってきてくれる。人それぞれかもしれないけど、私にとっては男性の魅力、物凄く感じてるよ。こういう華やかではないけど真面目で家族を大切にする男性に魅力を感じられる自分で良かったな、とすら思ってる。

    +13

    -3

  • 1438. 匿名 2022/11/04(金) 07:26:42 

    >>1283
    理系高学歴も、早慶文系の商社金融系も、婚活なんてしなくても結婚してるよ〜笑
    現実見て〜ww

    +11

    -0

  • 1439. 匿名 2022/11/04(金) 07:33:21 

    昨日32歳の公務員の方と会ったのですが
    下記が少し気になりました…

    ・両親は離婚していて連絡も取ってない
    (父親とは家にいても話したりしなかった)
    ・メンタルの病院に通っている
    (子供の頃から今も)
    ・引っ越ししたばかりで貯蓄がない

    見た目は爽やかで穏やかな印象で
    身長も高くてよかったのですが
    自分の中で引っ掛かりがあるのは本能がストップかけているのでしょうか

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2022/11/04(金) 07:33:42 

    >>1272
    でも35歳以下で年収700万の人は、仕事してて家事できて癒してくれる20代を選ぶこともできるんですよ?

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2022/11/04(金) 07:44:04 

    >>1439
    メンタル面はひっかかるかな…子供に遺伝したりもするし、妊娠したタイミングで鬱で仕事できなくなったとか言われたら詰むしな〜
    しかも、その場合も向こうの実家からの支援とかは期待できなさそう。

    +10

    -0

  • 1442. 匿名 2022/11/04(金) 07:55:23 

    >>1367
    あなたが片思いしてた男性はあなたが穴モテボーナス期間をもってしても相手してもらえなかった人たち。だからそもそもが高望みでハナからあなたが狙える相手じゃない。

    あなたが20代後半だとしてもあなたが相手にしてこなかった男性陣(この人達が穴モテボーナス期間の下駄でようやく対等なレベル)のレベルと成婚できればまだいい方。
    30代前半だとしたら、その相手にしなかった男性勢がもう既にあなたにとって手が届かないレベルになってると思う。

    +10

    -3

  • 1443. 匿名 2022/11/04(金) 07:56:55 

    >>1272
    自分をクレクレじゃないというならエスコートくらいはあなたがしてあげたら?

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2022/11/04(金) 07:57:05 

    >>1430
    容姿審査じゃなくて
    確かビデオレターを参加男性に見せて
    そこでまず気になる女性を選んでもらって(一人だけじゃなく第3希望までとか複数だったと思う)
    一人でも選んだ男性がいる人が参加だったと思う
    ビデオレターを撮影する前段階で審査があるかどうかまでは分からないけど
    とにかく参加者は最低でも一人の男性には良いねされてる人

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2022/11/04(金) 08:03:22 

    >>1439
    そのスペックで精神的に健康なら32歳までに相手いるよね(親の事情はあまり関係ない、むしろ姑の居ない男性は人気)
    交際経験がゼロな訳ではないと思うけど、結婚までは至らない
    その精神疾患っていうのが大きなネックであり、周りの人や歴代彼女が敬遠するだけのデカいデメリットなんじゃないでしょうか

    +9

    -0

  • 1446. 匿名 2022/11/04(金) 08:06:24 

    >>1444
    その中から
    更に局側で不快でない人たちを
    選んでるってことか…
    …で、あのレベルではちょっとなぁ

    一般人に比べたら
    星◯源は普通以上だわ

    +2

    -1

  • 1447. 匿名 2022/11/04(金) 08:11:18 

    >>1320
    私も婚活してたけど全然いい人いなくて、結局友達の紹介で、婚活では出会えなかったようなスペックいい人に熱烈に求婚されて結婚した!婚活ではそんなモテなかったからびっくり笑

    +4

    -5

  • 1448. 匿名 2022/11/04(金) 08:12:22 

    >>1406
    ご忠告ありがとう!
    モテる外見ではなく、私は勘が鋭い方なので浮気は気付く、もしやったら即離婚だからと圧をかけてるので恐らく大丈夫⁉︎
    ガチ潔癖ではなく掃除好きでマイ消毒液持ち歩くタイプで致す前にシャワー絶対とか入籍するまでゴム確だったレベル。
    私も新卒から男比率高めメーカー勤務なので、出張先ホテルに呼んだり家族持ちでも風俗利用男が割といるということを知っていてね。

    +4

    -2

  • 1449. 匿名 2022/11/04(金) 08:13:56 

    >>1408
    仮に30代男性が年上女性を選ぶとしたら、その30代男性は間違いなく恋愛弱者。

    女性が20代前半のうちに出会って20代後半で結婚する姉さん女房パターンの場合は男性は恋愛強者が多い。

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2022/11/04(金) 08:14:48 

    >>1439
    メンタルもだけど、年齢的に、引っ越ししたくらいでなくなるような貯金しかないってどうなのかと思ってしまう

    文字通りすっからかんじゃなくても、ちょっと大きい出費だったなーでは済まない金銭感覚が不安

    大袈裟に言ってるだけなら気にしないけど

    +10

    -1

  • 1451. 匿名 2022/11/04(金) 08:15:25 

    お見合い申し込みのコメントを考えるのがが面倒くさい

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2022/11/04(金) 08:15:35 

    >>1235
    20代で結婚したのに最後40超えて産むなんて再婚とか以外できいたことないwww

    +7

    -3

  • 1453. 匿名 2022/11/04(金) 08:21:01 

    >>1452
    それがたまに居るんだよ
    歳の離れたきょうだい産むママ
    予想外に出来ちゃったのか計画してなのかはしらんけど
    幼稚園とかで上の子中学生とか、普通に居る
    5人の子持ちで上大学生って居たよ

    +3

    -8

  • 1454. 匿名 2022/11/04(金) 08:22:09 

    >>1392
    滝クリは相手の「知能レベル」を妥協したんだよ。知能低くても金はあるから。

    +9

    -1

  • 1455. 匿名 2022/11/04(金) 08:26:00 

    >>1257
    男性側もそう思ってるよw

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2022/11/04(金) 08:26:56 

    >>1366
    男の人の魅力とは何?
    生物的に劣ってるとは?
    低学歴だと男の人の魅力があり生物的に優れてるの?
    どんな理屈?

    周りに大卒の人さえいない生活なんだろうね
    学歴だけが全てではないけど、勉強するという努力をしてきた人とそういうことから逃げ出した人とでは違うわ

    ガリ勉なんて言葉久しぶりに聞いた

    +5

    -6

  • 1457. 匿名 2022/11/04(金) 08:29:02 

    >>1257
    男性からしてももさっとした女子、しかもおばさんなんか相手にしてもらえないよ(若作りが痛い)

    +9

    -0

  • 1458. 匿名 2022/11/04(金) 08:32:36 

    >>1446
    カメラ映り=他人が見てる姿と自分が毎日同じ鏡で見て認識してる顔って違うんだって
    鏡を見る時は意識して顔作るし
    恐ろしいことに己の姿を見るとき、無意識に脳内でフィルターかかってるらしい
    こんなのよりずっとマシと思ってる人も自分がテレビに映ってみたら…

    +6

    -0

  • 1459. 匿名 2022/11/04(金) 08:37:27 

    >>1366
    勉強できたって、良い大学入ったって意味ないでしょ、って低学歴の人はみんな言うよね。あれ何?

    +15

    -0

  • 1460. 匿名 2022/11/04(金) 08:45:06 

    >>1427
    一言で矛盾してくるスタイル好きww
    自分で分からないんだろうな(笑)
    朝から声出して笑ったわ

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2022/11/04(金) 09:05:39 

    >>837
    前トピで身長妥協したら40代女性でも30代男性高収入と成婚できる?とかいうアホな質問があって笑った。
    身長妥協して得られるのは顔など他の容姿要素だと思う。あくまで容姿カテゴリーの中でどれを重視するかってことだけ。
    それだけで年下の(身長以外)ハイスペックは無理。それこそ伝家の宝刀「結婚しないでいいや〜」を抜かれるだけ。

    +16

    -0

  • 1462. 匿名 2022/11/04(金) 09:26:47 

    >>1441
    ですよね〜…

    良い人なんだけど引っかかる
    やはり諦めて他探そう

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2022/11/04(金) 09:33:05 

    >>1445
    前の彼女とは一年で別れたみたいで
    夫婦別姓・子供不要・性的接触なしがネックだったようです

    その前は5年間彼女いなかったと言ってました

    +0

    -2

  • 1464. 匿名 2022/11/04(金) 09:35:07 

    >>1450
    一口馬主らしく12月に関西で走るみたいなんです
    その話から「見に行くの?」と聞いたら
    引っ越しで〜の話となりました

    なので、大袈裟に言っているのかもしれませんが…

    +0

    -2

  • 1465. 匿名 2022/11/04(金) 09:40:10 

    >>1463
    それって男性側が出してる条件?
    ていうか、あなたはその条件の人と結婚できるの? 
    超絶イケメンでも無理だわ(彼氏止まりなら良いけど結婚はなし)
    ただの精神疾患持ちの自分の世話係が欲しいだけでは?
    職場の上司の旦那さんが新型うつみたいな感じだけど
    休職して朝からプラモ作ったり、オフ会参加して浮気したりやりたい放題だよ
    結婚するメリットゼロどころかマイナスしかない

    +9

    -0

  • 1466. 匿名 2022/11/04(金) 09:48:05 

    >>1459
    よこ
    知らないんだよ
    周りに勉強してる人いないから、なんか知らないけど馬鹿にする
    そういう人とは少なくとも高校で分かれるから(田舎だと私立中学近くにない)その後の人生で交わることほぼない
    進学校に通った人は元々底辺高校に仲良い友達いかないしね

    低学歴の人は地元の仲間うちだけで生活するからどーでもいいんだろう

    勉強する人がいるから世の中成り立ってる(反対に勉強してこなかった人も必要だけど…働かけないのではなく、働かない人はいらない)ことも知らない
    そのスマホ開発した人いるし、病気になれば医師に診てもらうのにね

    +13

    -3

  • 1467. 匿名 2022/11/04(金) 09:50:32 

    アラフォーで、ゲーム課金を年に3,000円してる点がどうにも引っかかるんだけど、厳しいのかな…
    個人的に、電車でサラリーマンがスマホゲームしてるの見ると、うわって思っちゃう位、ゲームする人に対してイメージよくないっていうのもあるんだけど…

    +5

    -16

  • 1468. 匿名 2022/11/04(金) 09:51:41 

    >>1387
    ありがとうございます。

    4か月しかしてないので返金されるため、その方がいいかなと思い。
    ibjのシステムさえ使えれば、月会費安い方がいいのではないかと迷ってます、、

    +3

    -1

  • 1469. 匿名 2022/11/04(金) 09:54:58 

    >>1466
    大手の工場やスーゼネの現場仕事して初めて身をもって実感するだろうね
    同じ空間で仕事してても学歴と仕事内容と給料が全く異なるから

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2022/11/04(金) 10:00:32 

    >>1380
    4歳差でも離れてるってガルでは言うんですね?

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2022/11/04(金) 10:10:23 

    5歳以上年上❌
    年収400万以下❌
    割り勘❌
    165以下❌
    共稼ぎ❌(まだ見ぬ子どもを産んだ時にどーのこーのという理由)
    普通で良いと言いながら最低限の容姿の基準が高い

    一生やってろ

    +17

    -0

  • 1472. 匿名 2022/11/04(金) 10:10:57 

    >>1467
    兄アラフォーだけどその世代の男子は幼少期スーファミやゲームボーイ全盛期でスタートしてゲーム好き多いんじゃないかなあ
    年間30万ならともかく年3000円なんて可愛いものでは…話聞いてると今時の小学生の方がもっと課金してる
    一緒にいる時もゲーム優先するなどでない限り好きにさせてあげたらと個人的には感じる
    電車でうわっと感じるくらい拒否感あるならゲームやらない人を選んだら?合わない条件の人を早々に切って次いけるのが婚活のメリット

    +11

    -0

  • 1473. 匿名 2022/11/04(金) 10:28:41 

    アラフォー男性から夕方18時に「仕事終わってる?ごはんいかない?」と誘われましたがまだ会ったことないアプリの人でずいぶん失礼だなと思い「当日誘われても無理です」と返信したら今度は「日曜日の夕方は?」と社会人同士で当日やピンポイント日時で誘ってくるのって失礼じゃないですか?私が厳しすぎ?

    +2

    -11

  • 1474. 匿名 2022/11/04(金) 10:36:07 

    >>1467
    あー
    他人の価値観を否定するタイプね
    自分にも強要してくるならともかく、勝手に楽しんでるなら全然オッケー
    しかもたった3千円

    あなたのほうが地雷臭

    +26

    -0

  • 1475. 匿名 2022/11/04(金) 10:36:23 

    >>63
    婚活会社で会った彼は、安定した職業で年収2500万程あり、性格も合います。自分の地元が遠いので、何度も地元若くは隣県で婚活し直したいと思いましたが、そんなことをしたら条件下げたところで色々後悔しそうです。両親や友達の近くで安心して暮らしたい、といった甘えた気持ちで結婚に踏み切れないのですが、今こそ勇気を出したいです。『万が一失敗してもやり直せばいいや』という気持ちで結婚するのはおかしいでしょうか。30代半ば、アルバイトです。

    +0

    -12

  • 1476. 匿名 2022/11/04(金) 10:36:56 

    >>1473
    誘ってくるのは良いけどタメ口のが気になる

    +8

    -1

  • 1477. 匿名 2022/11/04(金) 10:37:15 

    >>1452
    うちの弟は両親が42歳の時に生まれたよ。ちなみに再婚とかじゃない。

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2022/11/04(金) 10:40:22 

    >>1467
    年に3000なら良くないか??

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2022/11/04(金) 10:44:57 

    >>1452
    私の母20代30代40代でひとりずつ生んでるよ。自分の聞いたことない話は信じない視野狭いタイプ?

    +2

    -9

  • 1480. 匿名 2022/11/04(金) 10:47:47 

    >>1479
    聞いたことないって言ってるだけでしょ
    そんなつっかからなくても

    +5

    -1

  • 1481. 匿名 2022/11/04(金) 10:52:35 

    相談所は結構女医が多いのね

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2022/11/04(金) 10:59:09 

    >>1480
    wwwwwww付けるってバカにしてる感は否めないからきつく言われても仕方ないんじゃない?

    +0

    -4

  • 1483. 匿名 2022/11/04(金) 11:03:44 

    >>1482
    ピリピリしてるなあ

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2022/11/04(金) 11:07:38 

    >>1482
    勝手に喧嘩買って勝手にイライラするのもったいないよ?

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2022/11/04(金) 11:07:58 

    >>1280
    >>1440
    ガル男の釣りかもしれない。大体パターン分かってきた。
    先日の37歳看護師と同じでレスに対する回答が1〜2回までで、それ以降は音沙汰が無くなるパターン。
    多分ガル男もある程度のマジレスが返ってきたら満足して、また新しいネタを考えるんだろうなぁ。

    +2

    -1

  • 1486. 匿名 2022/11/04(金) 11:21:56 

    >>1454
    いうほど滝クリ頭良くないわ
    本格的にキャスター出来るほどではない
    ものも知らないし、容姿と気の強さで渡ってきた感じ

    +6

    -4

  • 1487. 匿名 2022/11/04(金) 11:32:48 

    >>1454
    >>1079
    小泉元首相の御子息の学歴や知能がパッとしないのは離婚した母親が馬○だったのかもね・・・
    お金を惜しみなく掛けた結果がこれなんだから。。

    +4

    -2

  • 1488. 匿名 2022/11/04(金) 11:35:08 

    >>1469
    ゼネコンの現場監督なんて旧帝大卒のエリートがしてる
    年収も福利厚生も何もかも違うんだけど、気が付かない
    下請けの下請けの業者のところで働いてる人には分からない

    大手メーカーの製作所に正規で働くこともできない
    何もわかってないんだよね

    初めて気がついても、むしろズルいとか思ってしまうような人達なんだな

    +2

    -1

  • 1489. 匿名 2022/11/04(金) 11:38:54 

    >>1487
    離婚した母親は名家の資産家の令嬢だったと聞いてる
    離婚したあと宅建の資格を取ってお仕事してたし、今も仕事してセミナーでも活躍してるよ
    綺麗な人だし、むしろ知能レベルはこの年齢の人にしては高い方だと思うわ(60後半)

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2022/11/04(金) 11:53:44 

    >>1235
    いないことはないと思うけど、さすがにそれはレアケースだと思う。私のまわりの現実世界では聞いた事がない

    +7

    -0

  • 1491. 匿名 2022/11/04(金) 11:54:40 

    >>1479
    だとしてもそれ珍しいパターンでしょ

    +5

    -1

  • 1492. 匿名 2022/11/04(金) 11:55:38 

    >>1473
    何が失礼なのかわからないし、正直あなためんどくさい人だなと思った

    +19

    -2

  • 1493. 匿名 2022/11/04(金) 12:00:11 

    >>1473
    結局、その人に興味がないんだと思う
    好きな人なら当日でも行くし、急過ぎて無理だったとしても自分から別の日を提案したりするし

    +13

    -1

  • 1494. 匿名 2022/11/04(金) 12:01:58 

    >>1473
    えー、私も嫌だなあ。全然やる気なさそう。
    こういう雑な誘いに簡単に乗っちゃう女性は気をつけた方がいい。

    +5

    -9

  • 1495. 匿名 2022/11/04(金) 12:21:13 

    >>1494
    雑な誘いとか言ってる時点でお察しだわ
    100点満点のエスコートしかお受けしないワタクシみたいな感じのお高くとまった売れ残りやん
    特別雑でもないし、お互い恋愛感情があるわけでもない段階で誘い方にケチつけるのも謎
    簡単に乗っちゃうんじゃなくてまだまだこれからって段階なんだから構えすぎずに気軽に会うくらいなんの問題もないでしょw
    食事の誘いに応じる=簡単な女、みたいな凝り固まった価値観どうにかしないといつまで経っても男から見たら嫌な女そのものだと思うよ。プライドだけ一人前

    +18

    -2

  • 1496. 匿名 2022/11/04(金) 12:37:10 

    両親に真剣交際中の相手を紹介してきた
    彼を質問攻めにする母、自分の仕事の話を延々する父、それを止められない自分と、かなりグダグダになってしまってすごく疲れた……
    近々彼のご両親にも挨拶に行く予定だけど上手に受け答えできるよう予習していこうと思う

    +7

    -0

  • 1497. 匿名 2022/11/04(金) 12:41:24 

    >>331
    あなたのような、明るくてポジティブで人を素敵だと言える方は、すぐに結婚決まりそうですね!

    +10

    -0

  • 1498. 匿名 2022/11/04(金) 12:47:48 

    男性でもガルちゃんの恋愛系トピ見て勉強してるって人いるっぽいね…
    なんかやだ

    +1

    -8

  • 1499. 匿名 2022/11/04(金) 12:50:35 

    >>1413
    婚活で残ってる人って低スペックだからって言うよりも
    上昇婚思考が強すぎてって理由の方が強いから
    まぁそう言う人は本気で結婚する気は無いんだろうけどさ

    男の病気が浮気なら、高望みって女の病気だよ
    妊娠する性の女にとって病気は浮気じゃなくて高望み
    婚活は本能剥き出しの人だらけだから選択肢のある男は敬遠して来なくなった
    逆に言うと病気の治療が出来たら結婚はかなりスムーズになるとは思う

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2022/11/04(金) 12:57:52 

    >>1494
    私も嫌だな。
    学生ならまだしもアラフォー男性だよね?
    〜な事情で、急な誘いになって申し訳ないですが、とかクッション言葉があるならまだしも、その人はあくまで悪気はなさそうよね。
    こういう感覚って、どちらが良い悪いではなく、育ちや環境の違いが大きく関係してると思うし、自分の感覚に近い人と一緒になりたいって思いが強いなら、気になる点だよね…

    +5

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード