-
1. 匿名 2022/10/31(月) 17:33:01
出典:mag.japaaan.com
これからの季節に嬉しい!「アサヒ おいしい水」からなんとホット専用となる『アサヒ おいしい水 天然水 白湯』登場 | グルメ - Japaaanmag.japaaan.comペットボトルウォーターの「アサヒ おいしい水」から、なんとホット専用の『アサヒ おいしい水 天然水 白湯』が発売されます。…
コンビニやスーパーのホット飲料コーナーでの販売を想定しているそうで、もちろんホットでの販売。白湯の適温とされる約50~60℃に温めた状態で販売されます。
『アサヒ おいしい水 天然水 白湯』は 11月1日から期間限定で全国発売されます。+181
-9
-
2. 匿名 2022/10/31(月) 17:34:07
あー、売れそう+353
-19
-
4. 匿名 2022/10/31(月) 17:34:45
寝起きに飲みたいな。+120
-9
-
5. 匿名 2022/10/31(月) 17:34:47
いくらなの?+8
-1
-
6. 匿名 2022/10/31(月) 17:34:47
水筒に白湯を入れて持ち歩いてます+102
-2
-
7. 匿名 2022/10/31(月) 17:34:48
子供いると便利だったりするのかな+21
-21
-
8. 匿名 2022/10/31(月) 17:34:56
よもまつ+8
-11
-
9. 匿名 2022/10/31(月) 17:35:00
多分買わないかな…+59
-7
-
10. 匿名 2022/10/31(月) 17:35:13
白湯って意外となかったね+143
-0
-
11. 匿名 2022/10/31(月) 17:35:15
お薬飲む時に良さそう+136
-5
-
12. 匿名 2022/10/31(月) 17:35:27
うーん
て感じ+11
-5
-
13. 匿名 2022/10/31(月) 17:35:46
>>1
あったかいのってなんで容量少ないの?+22
-2
-
14. 匿名 2022/10/31(月) 17:35:53
冷めたらただの水+86
-1
-
15. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:00
なんでも商売にするね
関心した+9
-11
-
16. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:27
なんだろ…これ買うならあったかいお茶買いたいなって思った
+87
-7
-
17. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:31
>>11
50℃〜60℃なんて冷まさないと一気飲みできないよね。+30
-1
-
18. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:36
>>1
それならあったかい麦茶も出してほしい+63
-3
-
19. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:38
そういえば水って冷水、常温はあったけどホットは今までなかったね+32
-1
-
20. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:39
冷めるの早いから一気飲みしなきゃいけないね笑+20
-1
-
21. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:44
病院の検査待ちの時に水しか飲めない時があるので、温かい水はありがたい
病院の自販機や売店に置いてほしい+112
-1
-
22. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:55
>>5
値段によっては、お湯ごときに…って思いそうだよねw+38
-2
-
23. 匿名 2022/10/31(月) 17:36:55
>>13
すぐ冷めるから、飲みきりサイズなんじゃない?+48
-0
-
24. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:01
>>7
ミルクとかに便利そうね+8
-24
-
25. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:10
>>13
冷めるから
温かい間に飲みきれる量+13
-0
-
26. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:25
>>22
水が売り出された時、そう思ったらしいよ+50
-1
-
27. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:26
♪水はおいしいのに、お湯はまずいのなんでだろ〜
を思い出す
大人になったらお湯まずくなくなったわ+7
-0
-
28. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:32
>>3
お前が飲みな+1
-0
-
29. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:37
50円なら買うかも+9
-4
-
30. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:40
冷え切った時で味のついたもの飲みたくないときに嬉しい+14
-0
-
31. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:59
白湯って聞くとベッキーを思い出してしまう+1
-1
-
32. 匿名 2022/10/31(月) 17:38:25
自宅だから飲みたい、飲めるのであって
外出先でまで白湯飲まなくてもいいや+3
-3
-
33. 匿名 2022/10/31(月) 17:38:31
>>13
自販機の保温は冷やしてる方のエネルギーを使って保温してるから大きなボトルでは保温できないんじゃなかった?ようは自販機の中のエコエネルギーでまかなってる的な+11
-0
-
34. 匿名 2022/10/31(月) 17:38:41
やっと需要わかったか+10
-2
-
35. 匿名 2022/10/31(月) 17:38:43
貧乏だから白湯はマイ水筒で持ち歩くわ+12
-0
-
36. 匿名 2022/10/31(月) 17:39:15
意外と需要がある事にびっくり。
人生で一度もお湯を飲もうと思った事が無いので無料でも飲まないな…+7
-1
-
37. 匿名 2022/10/31(月) 17:39:34
>>5
113円(税込)+2
-3
-
38. 匿名 2022/10/31(月) 17:39:36
年取ると朝一のお茶ですらキツイ
白湯が飲みたい+9
-2
-
39. 匿名 2022/10/31(月) 17:39:45
>>26
私そう思ってた+18
-2
-
40. 匿名 2022/10/31(月) 17:40:07
外で飲みたくなったら買ってみる+6
-0
-
41. 匿名 2022/10/31(月) 17:40:07
>>3
ちょっとしょっぱ過ぎるんだよね+0
-0
-
42. 匿名 2022/10/31(月) 17:40:36
>>24
粉ミルクのこと!?ダメに決まってるじゃん!+25
-2
-
43. 匿名 2022/10/31(月) 17:40:43
>>22
水も変わらんやろ+4
-0
-
44. 匿名 2022/10/31(月) 17:41:26
>>15
だって日本だとCMやれば何でも売れるから+1
-0
-
45. 匿名 2022/10/31(月) 17:41:46
>>24
粉ミルクは70℃くらいのお湯でなきゃダメじゃなかったっけ
殺菌?のために+32
-0
-
46. 匿名 2022/10/31(月) 17:41:49
>>13
温めるエネルギー効率ちゃう?+5
-0
-
47. 匿名 2022/10/31(月) 17:43:11
>>21
病院の自販機は需要高そうだよね+20
-0
-
48. 匿名 2022/10/31(月) 17:43:24
>>45
滅菌はされてると思うけどな+5
-12
-
49. 匿名 2022/10/31(月) 17:46:54
>>24
素人意見だけど
良いんじゃないかな
ちゃんとペットボトルならもともと
殺菌されてるだろうし
こういうのすぐに袋から出すタイプなら+9
-26
-
50. 匿名 2022/10/31(月) 17:48:42
>>2
本当にごめん
「あー、いきそ」思い出してしまった+0
-16
-
51. 匿名 2022/10/31(月) 17:49:45
>>13
飲みきれなくて冷めたら意味ない笑+8
-0
-
52. 匿名 2022/10/31(月) 17:51:21
>>6
同じく
お茶より白湯がほっとするし、朝も楽、茶渋もなし、ゴミも出ない
エコやなぁと自己満足してる+32
-0
-
53. 匿名 2022/10/31(月) 17:52:50
>>49
横だけど粉ミルクはサカザキ菌の関係で70度以上のお湯を使わないといけないんだよ。
フォロミならいいけど。+20
-0
-
54. 匿名 2022/10/31(月) 17:53:54
粉ミルクに使用して大丈夫と思ってる人多すぎて怖い
粉ミルクは無菌じゃないよ、過去に40〜50℃から70℃以上に改訂されるぐらいなのに+8
-0
-
55. 匿名 2022/10/31(月) 17:55:01
待ってました!+0
-0
-
56. 匿名 2022/10/31(月) 17:55:16
私はアクエリアスレモン、極薄タイプを出してほしい。いつも風邪引いて飲むんだけど売ってるやつは風邪のときは濃すぎてたくさん飲むと口の中がすごく嫌な感じになる。
粉末のやつを通常の水の3倍で薄めて飲んでるんだけど具合悪いときに作るのもめんどくさいから薄いアクエリアスも出してほしい。+4
-4
-
57. 匿名 2022/10/31(月) 17:57:22
>>48
粉ミルクのサカザキ菌死滅させるのに70度以上?じゃなかったっけ?ほんの微量らしいけど。+11
-0
-
58. 匿名 2022/10/31(月) 17:58:15
>>4
寝起きに飲むなら家のポットで沸かしたのでいいな+6
-0
-
59. 匿名 2022/10/31(月) 17:58:41
白湯そのままはかけないけど飲みきれなくても、車のフロントガラスが凍る時期使えるから有り難い
+2
-0
-
60. 匿名 2022/10/31(月) 18:03:36
>>11
自販機やコンビニには常温の水が売ってないの以外と不便+9
-0
-
61. 匿名 2022/10/31(月) 18:03:44
酷い二日酔いの時には薬より白湯を少しずつ飲む方が治る。+1
-0
-
62. 匿名 2022/10/31(月) 18:03:49
水筒持ち歩いてるから空になった時に助かる
+5
-0
-
63. 匿名 2022/10/31(月) 18:05:34
>>8
それ言うなら、よもすえでしょ+1
-5
-
64. 匿名 2022/10/31(月) 18:10:00
水は自販機でも少し安いから買ってた
この白湯も安かったら買う+0
-0
-
65. 匿名 2022/10/31(月) 18:10:45
>>1
やった!嬉しい!
なんでないんだろう?と思っていた+5
-0
-
66. 匿名 2022/10/31(月) 18:12:24
やったぁあ!
マジで嬉しい
理由分かんないんだけどコンビニの保温されたお茶やコーヒー紅茶なぜか不味くて苦手だったのよ
でも真冬だと常温ドリンクすら冷たく感じてたし保温されたのがぬるくなるともっと不味くなるし…
白湯マジで嬉しい+5
-0
-
67. 匿名 2022/10/31(月) 18:13:06
>>49
そもそも溶けないと思うよ
ペットボトル飲料の温度じゃ+8
-0
-
68. 匿名 2022/10/31(月) 18:13:25
冬のウォーキングやランニング中に喉が渇いても冷たい水は飲みたくない、お茶もなーって時があるからこれは助かる+3
-0
-
69. 匿名 2022/10/31(月) 18:15:43
普通の水を温めただけでは..と邪推してしまう。
そんな私は白湯に目覚めた。味がまろやかで、もうお茶買うのやめた。+0
-0
-
70. 匿名 2022/10/31(月) 18:21:05
>>13
よくお腹痛くなるから買います+5
-0
-
71. 匿名 2022/10/31(月) 18:23:55
>>69
ミネラルウォーターを殺菌消毒してないならただのミネラルウォーターを夏場の車内に放置と大差ない気はする。飲みきり推奨であることを願いたい。+2
-0
-
72. 匿名 2022/10/31(月) 18:28:51
ペットボトルの風味とかしないなら飲みたい
+0
-0
-
73. 匿名 2022/10/31(月) 18:29:22
>>1
助かる
子供連れて歩いてる時に温かいお茶買おうとするとコーンポタージュとかココアとかねだられるんだよね…しかも高いのに飲みきらなかったりするし
これあれば折りたたみカップと各種インスタント持ってるだけで出先で安く好きなヤツ飲ませられるわ+3
-0
-
74. 匿名 2022/10/31(月) 18:30:18
ホワイトニングしてるから、お茶とかコーヒーなるべく避けてる
冬はコンビニであったかい飲み物買いたくなるんだけど、あったかい飲み物は色のついたものしかなかったから、これは助かる!!+2
-0
-
75. 匿名 2022/10/31(月) 18:30:23
>>16
お茶飲みたいけどカフェインに敏感なのか全然眠れなくなってしまうので(ほうじ茶もダメだった)カロリーなくて温かいもの飲みたいときにこれは助かるなーと思ったよー+13
-0
-
76. 匿名 2022/10/31(月) 18:30:43
>>2
パッケージからして売れそうな気配。+1
-1
-
77. 匿名 2022/10/31(月) 18:34:56
チェリオから出てるよ+2
-0
-
78. 匿名 2022/10/31(月) 18:37:05
>>26
お茶の時もそう思ったわ
(アラフィフ)+4
-0
-
79. 匿名 2022/10/31(月) 18:38:57
>>16
カフェインアレルギーだから助かりそう+5
-0
-
80. 匿名 2022/10/31(月) 18:42:16
>>24
コンビニだったらポットのお湯もらえたりするよ。
70℃以上なきゃいけないから水筒でも難しいよ。
それにミネラルウォーターはミルク作りにてきさないよ。+8
-3
-
81. 匿名 2022/10/31(月) 18:46:49
>>13
暖を取るために買うだけなら少なくて良いから。
でも冷めても美味しいものは容量多くても良いから今はお茶とか大きいよ。+3
-0
-
82. 匿名 2022/10/31(月) 18:52:15
>>18
それ!意外と無いよね。
ほうじ茶ばっかり。+9
-0
-
83. 匿名 2022/10/31(月) 18:59:01
旅行先で困ってたからめちゃくちゃありがたい出来れば一年中おいて欲しい自前の粉のお茶溶かして飲みたい+1
-0
-
84. 匿名 2022/10/31(月) 19:08:16
なんで白湯って意識高いアイテムの代表みたいな感じなんだろう+4
-0
-
85. 匿名 2022/10/31(月) 19:17:53
>>42
え?駄目なの?
知らなかった+16
-1
-
86. 匿名 2022/10/31(月) 19:18:44
>>15
感心ね+0
-0
-
87. 匿名 2022/10/31(月) 19:19:09
お湯って何で白湯って言うの?
+1
-0
-
88. 匿名 2022/10/31(月) 19:19:19
白湯めちゃくちゃ嬉しいけど、こういうのの積み重ねがどんだけのコストや負担やどっかの環境に負担がかかることになってるのかと思ってしまう+1
-0
-
89. 匿名 2022/10/31(月) 19:35:52
これは売れると思うわ+0
-0
-
90. 匿名 2022/10/31(月) 20:02:04
>>60
コンビニのおつまみコーナー付近に常温の水ない?近くのコンビニはあるんだけど店によるのかな。+3
-0
-
91. 匿名 2022/10/31(月) 20:10:35
>>63
そういうノリのやつだから、マジレスするだけ野暮よ+3
-0
-
92. 匿名 2022/10/31(月) 20:12:14
>>22
水ごときを買ってるからお湯ごときも買うよ。+5
-0
-
93. 匿名 2022/10/31(月) 20:19:41
出先でたまーーーに水買うけど、白湯があればいいのになーと常温水買ってた。これは売れる…!!+1
-0
-
94. 匿名 2022/10/31(月) 20:29:46
すぐ冷めない?+1
-0
-
95. 匿名 2022/10/31(月) 20:38:16
>>6
白湯好きなんだけどさ、なんかステンレスの水筒に入れると臭いが気にならない?
家でマグカップで飲むとおいしいのに…何でなんだろう…+30
-0
-
96. 匿名 2022/10/31(月) 21:05:29
何年か前にも自販機で白湯販売ってテレビで見たけど、一度も見かけたことない。+1
-0
-
97. 匿名 2022/10/31(月) 21:32:47
>>6
忘れた時とか、出先で飲み終わる事もあるからコンビニで売ってくれるのは嬉しいよ。+1
-0
-
98. 匿名 2022/10/31(月) 21:33:01
待ってた。
+0
-0
-
99. 匿名 2022/10/31(月) 22:06:14
やったー!いつか出て欲しいなって思ってたー+0
-0
-
100. 匿名 2022/10/31(月) 22:22:40
パイタンかと思った+0
-0
-
101. 匿名 2022/10/31(月) 23:02:04
夜勤してるからこれからの寒い季節、
仕事終わりに飲んで身体あたためるのによさそう
ダイエット中で普段から冷水禁止で常温で水を飲むようにしてるけど、自分は頻繁に買っちゃいそうです+1
-0
-
102. 匿名 2022/10/31(月) 23:37:36
ホットって一気に飲まないと結局常温に戻っちゃってなんか損した気分+0
-0
-
103. 匿名 2022/10/31(月) 23:40:40
ずっとあったらいいのに
って思ってて
去年出なかった?
やった!って思った記憶が
+2
-0
-
104. 匿名 2022/11/01(火) 00:19:34
>>37
あーーー。って思う+1
-0
-
105. 匿名 2022/11/01(火) 06:45:19
早速買って見た
よかった+0
-0
-
106. 匿名 2022/11/01(火) 08:32:53
>>80
いろはすとか日本のミネラルウォーターだったらできるよ+1
-0
-
107. 匿名 2022/11/01(火) 09:30:00
粉ミルクとかいいかも+0
-2
-
108. 匿名 2022/11/01(火) 09:57:56
>>1
めっちゃ買うー!
いつも常温の水しか買ってないけど、冬はそれすらも冷たく感じるから助かる!+0
-0
-
109. 匿名 2022/11/01(火) 20:02:53
お薬飲みたい時とかいいですね!ミルク作りたい時とかも。+0
-2
-
110. 匿名 2022/11/22(火) 15:40:26
白湯、芸能人が良く飲んでますとかいうけど何か効果あるのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する