-
1. 匿名 2022/10/30(日) 21:24:00
6万5188人が観戦した国立競技場でのラグビー日本代表対ニュージーランド代表戦の観客が帰路についた午後5時すぎ、プロ野球日本シリーズのヤクルト対オリックス(午後6時半開始)観戦に神宮球場へ向かう野球ファンとラグビーファンが交錯し、賑わいは最高潮となった。
両会場の係員が車道を挟んで左右の歩道に動線を分け、トラブルを回避。それでも体が触れあうほどの大混雑で「こんな密集で歩くのは久しぶり」などの声も聞かれた。
+3
-28
-
2. 匿名 2022/10/30(日) 21:24:59
ラグビー日本代表もヤクルトもオリックスもがんばれ〜+15
-10
-
3. 匿名 2022/10/30(日) 21:25:43
坂道などでは、転ばないよう気を付けてください!+195
-2
-
4. 匿名 2022/10/30(日) 21:25:50
道頓堀にびっくり+4
-0
-
5. 匿名 2022/10/30(日) 21:26:02
どうかみんな無事に家に帰れますように+89
-3
-
6. 匿名 2022/10/30(日) 21:26:03
知り合いも見に行ってた+1
-2
-
7. 匿名 2022/10/30(日) 21:26:15
10万人?やべーな+51
-0
-
8. 匿名 2022/10/30(日) 21:27:22
コロナ禍なのに馬鹿みたいに出歩くな
真面目に自粛しろ
スポーツなんか不謹慎
不要不急+4
-47
-
9. 匿名 2022/10/30(日) 21:27:38
日本一決まったの?+1
-9
-
10. 匿名 2022/10/30(日) 21:27:41
日本のマスコミが何か起こらないかなってカメラ構えて待ってるのがすごい悪意あるし不愉快。+131
-4
-
11. 匿名 2022/10/30(日) 21:27:50
想像しただけで嫌だ。国立で7000人のサッカーの試合見た帰りでさえウンザリなのに+11
-2
-
12. 匿名 2022/10/30(日) 21:27:51
オリックス勝ちそうで草+0
-9
-
13. 匿名 2022/10/30(日) 21:30:27
昨日の今日だし大勢人が集まるのは怖いな。+63
-3
-
14. 匿名 2022/10/30(日) 21:30:39
じゅっ10万人?!うちの市の人口より多い!+15
-0
-
15. 匿名 2022/10/30(日) 21:30:40
>>9
あと少しでオリックス?知らんけど+4
-3
-
16. 匿名 2022/10/30(日) 21:30:52
韓国みたいにならなくてよかった+12
-4
-
17. 匿名 2022/10/30(日) 21:30:59
みんなどうか無事で帰ってね。+10
-1
-
18. 匿名 2022/10/30(日) 21:31:07
野球とラグビーの対戦ってどんな試合なんだろう?+1
-14
-
19. 匿名 2022/10/30(日) 21:31:44
もうコロナは終わった感じだね+17
-2
-
20. 匿名 2022/10/30(日) 21:32:48
>>1
韓国の倒れた場所も10万人
ここも10万人
仲良いね+2
-12
-
21. 匿名 2022/10/30(日) 21:33:33
>>18
今、野球やってるし昼間はラグビーやってたんじゃないの?あー競馬場もすごかったかもね。+4
-3
-
22. 匿名 2022/10/30(日) 21:33:39
>>10
この記事もそういう目的で書いてるよね
人が集まるイベントを潰す方向に扇動しようとする意図が透けて見える+40
-5
-
24. 匿名 2022/10/30(日) 21:36:02
>>8
あなただけ勝手に自粛してなさい
人様に押し付けないで!+15
-0
-
25. 匿名 2022/10/30(日) 21:36:15
>>10
悪意しかないよね。+13
-4
-
26. 匿名 2022/10/30(日) 21:39:10
気を付けて欲しい+6
-0
-
27. 匿名 2022/10/30(日) 21:41:37
係員、警察官、駅員の言う事をよく聞いて行動しましょうね
+12
-0
-
28. 匿名 2022/10/30(日) 21:41:46
昨日の試合後の事?+6
-0
-
29. 匿名 2022/10/30(日) 21:42:56
>>18
ラグビーボールで打つんだよ。ランナーに対してもタックルがあるから迫力があるよ。+5
-1
-
30. 匿名 2022/10/30(日) 21:43:17
これからイベントに人が集結するようになるね。
こわ。+0
-0
-
31. 匿名 2022/10/30(日) 21:45:40
ラグビー熊谷や花園でやればいいじゃん
一部のファンしか興味ないのだから+4
-12
-
32. 匿名 2022/10/30(日) 21:47:09
ラグビーはオールブラックスのおかげだよね+12
-1
-
33. 匿名 2022/10/30(日) 21:52:08
これも長いコロナ自粛の反動なんだろな+5
-0
-
34. 匿名 2022/10/30(日) 21:54:29
>>5
ありがとう、でも昨晩の話なので大丈夫!
私もラグビー見に行ってたけど外苑前駅行くのあきらめて表参道まで歩いたよ。+14
-1
-
35. 匿名 2022/10/30(日) 21:54:31
>>13
これは昨日の話では?+14
-0
-
36. 匿名 2022/10/30(日) 21:55:18
先週は国立競技場でサッカールヴァン杯決勝があったけど、開始時間が13:00だったから
サッカー観て帰る人とこれから野球を観に神宮に向かう人が重なってもそこまでの混雑ではなかった。
ラグビーももう1時間ずらせばよかったのに。+4
-11
-
37. 匿名 2022/10/30(日) 21:55:40
コロナはもう過ぎ去ったのかな+0
-0
-
38. 匿名 2022/10/30(日) 21:57:13
10万人はすごいな!でも係員が動線を分けて割とスムーズだったっぽいし、こういうことは結構あるあるなのかな?+10
-0
-
39. 匿名 2022/10/30(日) 21:58:08
将棋倒し気をつけないといけない+2
-0
-
40. 匿名 2022/10/30(日) 22:00:20
いいなあ都会と思うわ+1
-0
-
41. 匿名 2022/10/30(日) 22:03:01
何も起こらなかったら何も起こりませんでしたって記事書いてください!!!+6
-1
-
42. 匿名 2022/10/30(日) 22:05:44
これ昨日の話だね
韓国でのことあったから記事にしたんだろ+1
-0
-
43. 匿名 2022/10/30(日) 22:12:08
昼間銀座あたりでヤクルトファンたくさん見かけた
銀座線が事故で止まってたからかな+1
-0
-
44. 匿名 2022/10/30(日) 22:15:57
ラグビーが人気の国ってイギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、フィジー、トンガ、サモアぐらいなのに、最近日本で世界的人気スポーツみたいな扱いをされ過ぎ
その代表戦って大したことがないだろ
ニュージーランドあたりでもラグビーワールドカップは一部の国しか盛り上がっていないことが報じられているのに、日本では真逆の報道されているから
勘違いしてる日本人は多そう+4
-13
-
45. 匿名 2022/10/30(日) 22:30:04
>>1
この場にいました。ラグビー観戦最後までして、まあ混雑はしていたけど、駅に入らないとかそんなこともなく(大江戸線で帰った)
電車は満員で一本見送ったけれど、結構すんなり帰れました。
競技場でたらみんな四方八方に散らばっていった感じ。泊まり組や飲み組、電車で帰る組、地元組、うまいこと分かれたのかな。+13
-2
-
46. 匿名 2022/10/30(日) 22:33:08
>>10
ぶっちゃけ盗撮魔みたいで不快。
本当に注意転換したいならカメラなんか構えてないで、邪魔だから大人しく別の場所にいて欲しい。
ただでさえ道路が狭いんだから考えて欲しいわ+3
-5
-
47. 匿名 2022/10/30(日) 22:33:45
>>10
いや、これは韓国の事故起こる前だからそんな感じじゃないよ。普通にイベントのニュースの一環。
早とちりして人を無下にするの良くないよ。+10
-1
-
48. 匿名 2022/10/30(日) 22:35:17
集まらないと応援できないの草+1
-5
-
49. 匿名 2022/10/30(日) 22:35:36
>>41
何も起こりませんでした!!
スタッフの人たちが各所に立って、人流整備してくれてました!!競技場前の階段など、人の多さで危険が伴う場所は、帰る頃に通行止めになっていて、安全守ってもらえました。駅構内の階段にも各所にスタッフが立っていて、誘導、声かけしていました。本当に感謝しています。+6
-0
-
50. 匿名 2022/10/30(日) 22:41:33
>>18
コブラという漫画に出てきたラグボールかな+1
-1
-
51. 匿名 2022/10/30(日) 22:43:59
>>36
国際試合だからかなり前から時間は決まっていたんじゃないのかな。+5
-0
-
52. 匿名 2022/10/30(日) 22:48:20
>>22
でも何かしらの対策は必要な人数だよね+1
-3
-
53. 匿名 2022/10/30(日) 22:50:21
>>52
対策をしたから混乱はなかったって話では?+4
-1
-
54. 匿名 2022/10/30(日) 22:54:05
>>45
外苑前避けて青山一丁目、乃木坂、表参道、ちょっと頑張れば北参道、千駄ヶ谷とか駅の選択肢が山ほどあるからね
外苑前は試合が重なるとめちゃくちゃ混むけど駅が狭いから行き慣れてる人は避けると思う+6
-0
-
55. 匿名 2022/10/30(日) 22:54:26
また年末には第8波が来て義実家帰省中止になると
いいな~🎵+1
-7
-
56. 匿名 2022/10/30(日) 23:01:48
ウェ~したいだけで結果何でも良い人達+1
-7
-
57. 匿名 2022/10/30(日) 23:03:57
>>1
神宮も渋谷区だっけ、今日は電車激混みだろうね
と思ったら昨日のニュース+1
-0
-
58. 匿名 2022/10/30(日) 23:07:28
>>57
実はあそこは新宿区
港区と渋谷区と新宿区の境目+1
-0
-
59. 匿名 2022/10/31(月) 01:21:17
>>10
コロナ禍ではこんなに人集まることなかったから
久々に人ごみが出来たよという内容かと思うけど
事故のインパクトが強すぎたね
自発的な混雑と違って
主催者もいて動員数も最初からわかってるイベントだから
当然対策してるものね+1
-0
-
60. 匿名 2022/10/31(月) 01:25:58
>>56
全然違うでしょ。
この記事に書かれている人たちはスポーツの試合を見るのが目的ですよ+5
-1
-
61. 匿名 2022/10/31(月) 01:26:48
>>44
別にラグビーが一部の国でしか人気ないことくらい分かってるけど。ていうかサッカーほど全世界で人気あるスポーツなんてなくない?
でも実際日本ではWC2019年以降人気は上がったんだし別にそれで良くない?世界ではーとかどうでもいい。+4
-2
-
62. 匿名 2022/10/31(月) 01:43:35
10万人って単純に考えたら日本の人口の1000人にひとり。
単にスポーツ観戦ならひとりあたり数千円だけど観戦後買い物や食事。往復の交通費などひとり当たり1万円使うとして10万人で10億円。かなりの経済効果だね。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・神宮外苑 29日