-
1. 匿名 2022/10/30(日) 19:36:22
主はずっと右下腹部が痛いです。
内科でも婦人科でも検査しました。
盲腸でもないし腸閉塞でもないし子宮筋腫でも
子宮内膜症でもないしガンでもないし
その他の病気や異常もありませんでした。
(便秘でも下痢でもガスでもないです)
排卵痛かもしれないと言われましたが
1か月ずっと排卵しているわけではないのに
ずっと痛いです。
ロキソニンも効かないです。
「病気じゃなくてよかったね」と言われるけど
病気なら治療すれば痛みがなくなるかもしれないのに
原因がないから治療も出来なくて、ただ痛みに耐えるだけです。
同じように、なんだかの体調不良で悩んでるけど病院で検査しても原因がわからなかった人のためのトピです。
情報交換や愚痴に使ってください。+343
-5
-
2. 匿名 2022/10/30(日) 19:37:07
それは恋ですな+0
-51
-
3. 匿名 2022/10/30(日) 19:37:45
>>1
卵巣のう腫では?婦人科のセカンドオピニオンを勧めます+192
-5
-
4. 匿名 2022/10/30(日) 19:37:45
全部、更年期障害で片付けられる+251
-2
-
5. 匿名 2022/10/30(日) 19:38:12
>>1
内臓関係とかじゃなくて足のどこかが悪くて変な風にバランス取ってて腹筋痛めてるとかは?+97
-0
-
6. 匿名 2022/10/30(日) 19:38:14
+3
-2
-
7. 匿名 2022/10/30(日) 19:38:15
ワイも毎日人間絶滅しないかなーって思うてるで+2
-30
-
8. 匿名 2022/10/30(日) 19:38:27
ずっと微熱です
検査異常なし。困ってます。+119
-0
-
9. 匿名 2022/10/30(日) 19:38:41
+2
-7
-
10. 匿名 2022/10/30(日) 19:38:58
セカンドオピニオン+9
-2
-
11. 匿名 2022/10/30(日) 19:39:33
自律神経失調症か更年期障害で片付けられる。+247
-3
-
12. 匿名 2022/10/30(日) 19:39:49
>>1
ロキソニンが効かないならそこに炎症はなくて脳の伝達がおかしくて腹痛と誤認してるのかな?+83
-1
-
13. 匿名 2022/10/30(日) 19:39:52
>>7
ワイ氏は5ちゃんやろw+7
-1
-
14. 匿名 2022/10/30(日) 19:40:31
蕁麻疹が出る。
血液検査と尿検査もしたけど健康そのもの。アレルギーでもない。お風呂入った後とか指摘されたけど、夕方から出る。
義実家の近くに引っ越してから出だしたから、ストレスだと思うんだけど原因不明のまま半年以上経ってる‥
+98
-2
-
15. 匿名 2022/10/30(日) 19:41:49
他の科や他の病院を受診して下さい。私は誤診がありました。病院によって診断名が違うことがあります。+61
-0
-
16. 匿名 2022/10/30(日) 19:41:57
>>1
心因性疼痛ってやつじゃないか?+37
-2
-
17. 匿名 2022/10/30(日) 19:42:21
体はどこも悪くないし、うつ病というほどでもないけど、基本的にずっと体がだるいし、気分が塞ぎ込んでいる。早く人生終わらないかなと常に思っている。+238
-1
-
18. 匿名 2022/10/30(日) 19:42:58
熱がないのに関節痛と倦怠感。コロナの検査をしたけど異常なし。こんなの初めてです。+21
-0
-
19. 匿名 2022/10/30(日) 19:43:18
>>8
うちの母が2週間くらいずっと微熱が続いて小さな病院に行っても原因が分からずで大きな病院で診てもらったら白血病だった。
+107
-1
-
20. 匿名 2022/10/30(日) 19:43:57
目の奥の激痛→眼科と脳神経外科行ってみるも異常なし
胃のムカつき→胃カメラするも綺麗ピロリ菌も無し
目の奥の痛みがほんと酷くて眼科は3件回ってみたけど異常なし。原因が何かが分からない。ストレスとか精神的なものなのか…。+41
-0
-
21. 匿名 2022/10/30(日) 19:44:24
町医者の誤診が多すぎる
多分、素人だと思って
馬鹿にしてるんだと思う+148
-0
-
22. 匿名 2022/10/30(日) 19:45:40
>>1
生理痛がひどいから、子宮内膜症の疑いでお腹の中を見る(腹腔鏡手術)ってことをしたけど、
子宮内膜症かどうかはわからないって言われましたよ。
他の先生には、世の中治る痛みばかりではないとも言われました。
痛みがあっても原因がないって本当に悔しいですよね…。+122
-4
-
23. 匿名 2022/10/30(日) 19:45:41
ずっと原因不明の不調だと心療内科すすめられてそのお薬飲むことになるけど、危険だと思うわ。やめた方がいい。+88
-5
-
24. 匿名 2022/10/30(日) 19:46:02
腸の形的に便が通りにくい?とかなんとかでお腹が痛みやすい人いるみたい。
あと私、卵巣のうほうあるけど、これだったら下腹をそっと触ると片方だけ卵的にポコッとしてる、左右で違うからわかるかも。でも普段は痛みはないて聞く、子宮と卵巣をつなぐ茎が捻転したら激痛。もしさわるならそっとね。+18
-0
-
25. 匿名 2022/10/30(日) 19:46:08
>>20
自律神経じゃない?+30
-0
-
26. 匿名 2022/10/30(日) 19:46:10
気持ちが沈む
消えたくなる
余裕なくなると会社でも素っ気ない態度出てしまう+20
-4
-
27. 匿名 2022/10/30(日) 19:46:21
私の母も体調不良で3つぐらい病院を渡り歩いて精神的なものと診断されたけど、結局は膵臓がんだったことがあるから、納得が行くまで病院は回ったほうが良いよ
母はこんなに具合が悪いのに精神的な事のはずがないって生前泣いて言ってたし+189
-0
-
28. 匿名 2022/10/30(日) 19:47:12
4日前から喉の強い痛み、微熱、鼻水たらたら。
4日前にPCR検査して陰性で、不安で2日前もPCR検査したけど陰性。薬飲んでるけどただの風邪にしては一向に治る気配がないから心配、明日から仕事やけど他の人に移したら怖いし念のために3回目のPCR検査したほうがいいのか悩み中。+22
-0
-
29. 匿名 2022/10/30(日) 19:47:58
マジで毎日下痢で1ヶ月で3回も大腸検査したけど異常なしで、そんなわけない!って次の月も大腸検査したけどなんともなくて、結局過敏性腸症候群だと思うって言われて薬飲んでるけど効かず毎日下痢が早1年半…。
夜寝てても起きるぐらい腹が痛い。+73
-1
-
30. 匿名 2022/10/30(日) 19:48:11
>>1
膵臓では?+14
-2
-
31. 匿名 2022/10/30(日) 19:48:31
失礼ですが主さんはおいくつですか?+3
-0
-
32. 匿名 2022/10/30(日) 19:48:54
>>29
肛門が大変なことになってそう。+25
-0
-
33. 匿名 2022/10/30(日) 19:49:09
喉の痛み
あちこち検査して、異常なくて、しまいにはメンクリ行け(意訳)と言われてしまった…+52
-0
-
34. 匿名 2022/10/30(日) 19:49:28
11年前と、3年前と今年の7月に喀血したけど、なぜだか判らないらしい
出血点も判っているのに、貧血もなく血液検査も問題ないと。
ドクターも頭を抱えてた・・・+15
-0
-
35. 匿名 2022/10/30(日) 19:49:45
>>4
わかる
更年期の症状に全部当てはまっちゃう
あとはホルモンバランスの乱れ+81
-1
-
36. 匿名 2022/10/30(日) 19:50:27
>>8
私も微熱続きで、内科では風邪と言われたけどかかりつけの婦人科の先生が内科での血液検査の結果を見て鉄分が全然足りてないと診断してくれて鉄剤を処方して下さり解決しました。考えてみると、鉄分不足で栄養が運ばれてないって怖いですよね。
体調が良くなりますように(^^)+66
-1
-
37. 匿名 2022/10/30(日) 19:51:05
私は胃が痛いなぁ胸焼けするなぁと思ってたら胃にポリープできてたわ…
健康診断って重要だなと思った+11
-0
-
38. 匿名 2022/10/30(日) 19:53:30
>>14
ストレス性では?
私はストレスを感じたり、仕事後にお風呂入った時やホッとした時とかに蕁麻疹が出てストレス性と言われたよ。
処方された薬をずっと飲んでる。+53
-0
-
39. 匿名 2022/10/30(日) 19:53:33
>>1
とりあえず、別の病院でも検査してみれば?
病気の見立ての上手さって医者によって差があったりするらしいよ
さすがにロキソニン効かないレベルで痛いのは心配だ+80
-0
-
40. 匿名 2022/10/30(日) 19:53:59
>>1
もし自分なら大学病院や日赤など紹介状書いて貰う
お大事に+17
-1
-
41. 匿名 2022/10/30(日) 19:54:07
>>3
横だけど、私も卵巣のうしゅで主さんと同じ症状がありました。ほぼ毎日ロキソニン必須みたいな。+77
-1
-
42. 匿名 2022/10/30(日) 19:54:22
関節痛
左右対称に複数箇所、痛みは移動して周りの筋肉や骨も痛みます。軽い時もあれば酷い時もあり、酷いと痛すぎて感覚が無くなって物を持ったり立てなくなります。
リウマチなどの検査をしましたが異常なしでした。+10
-0
-
43. 匿名 2022/10/30(日) 19:55:17
病気ではないと言われたけど心も体もつらい。
病気だったら治療や休める理由になるのに、病気ではないと言われたら気のせいだと言われてるみたい…
何も解決せずお金払って病院から帰るの虚しかった。+70
-0
-
44. 匿名 2022/10/30(日) 19:58:08
>>8
自律神経失調症の時、ずっと微熱あったよ
今もすぐ、自律神経がおかしくなりがちなんだけど、察知してリラックスを心がけるようにしてる+67
-1
-
45. 匿名 2022/10/30(日) 19:58:11
>>3
違う病院行けば良くない?セカンドオピニオンをすすめる理由って何かあるの?+6
-38
-
46. 匿名 2022/10/30(日) 19:58:50
>>14
うちの義母が度々蕁麻疹がでて近場の街のクリニックでは特に異常無しだったけど急性胆嚢炎で入院してた。胆汁が少ししか出なくて油っぽいの食べるとこなせなくて蕁麻疹が出てたみたい。+9
-0
-
47. 匿名 2022/10/30(日) 20:00:51
>>19
それは大変でしたね…
今度2度目の検査に行くんですが白血病の疑いはないのか質問してみます。
>>36
回復したようでよかったです!
婦人科にも行ってみたほうがいいかもしれないと思ってたので、いいお話ききました。ありがとうございます+33
-0
-
48. 匿名 2022/10/30(日) 20:01:03
>>1
上腹部エコーやってみた?
私は理由違うけどやったら胆石あったよ+20
-0
-
49. 匿名 2022/10/30(日) 20:01:11
>>1
痛んでるの卵巣じゃない?
そして腸と癒着しかかってる。
私は医者じゃないけどそんな気がした。+10
-1
-
50. 匿名 2022/10/30(日) 20:02:22
>>44
もう微熱そのものがストレスで
イライラしちゃってます笑
次2回目の検査に行って、原因不明なら自律神経なのかなと勝手に思ってました+24
-1
-
51. 匿名 2022/10/30(日) 20:02:32
>>30
膵臓って中央付近の上腹部にあるけど右下腹部痛くなるの?+4
-0
-
52. 匿名 2022/10/30(日) 20:02:46
私も卵巣?かと婦人科行って、内科でCT撮り血液検査しても異常がみられず
ネット検索しまくって、もしかして腸腰筋?疑いYouTuber見ながらストレッチしたら痛み引きました。
試して下さい。+13
-0
-
53. 匿名 2022/10/30(日) 20:02:51
>>14
この間蕁麻疹のトピあったよ
みんな色々悩んでいた。そこにヒントがあるかも+11
-0
-
54. 匿名 2022/10/30(日) 20:03:17
たとえば
胃がおかしくて胃腸科で異常なしだけど、それでも痛い時に、医者は他の○○に異常があると胃が痛くなる可能性もあるから〇〇科で見てもらうといいかも、とかのアドバイスも出来ないもんなの?それが出来ないって自分の専門分野にも精通してると言えない気がするんだけど。
結局は、患者の方が医学生みたいに勉強して仮説を立てて行く診療科を選ぶとか本当に大変。そういう風に病状にあった医療を設定してくれるところとか仕事ってあるのかな。+77
-0
-
55. 匿名 2022/10/30(日) 20:03:38
胃カメラ、腸の検査(←きつかった)
血液、レントゲン、膣エコー全て結果異常なし。
なのに常に体調悪い。+8
-0
-
56. 匿名 2022/10/30(日) 20:03:40
昨日から背中の右側が痛くて辛い。胆石持ちだけど関係あるのかな?
町医者行って血液検査すればわかる?そこで紹介状書いてもらえば良いのかな…。
何故か不安ばかり増して変な病気かガンじゃないかって思ってる。+8
-0
-
57. 匿名 2022/10/30(日) 20:04:05
>>14
蕁麻疹ってウイルス性とかじゃなければそういうものだと思ってた+2
-0
-
58. 匿名 2022/10/30(日) 20:04:53
>>45
セカンドオピニオン(第2の意見)=他の病院で他の医者の意見を聞くこと+36
-6
-
59. 匿名 2022/10/30(日) 20:05:12
>>4
自分は年齢的に更年期障害なんだろうと思うけど、ただやる気がなく怠けてしまうのかわからず病院にすら行けない+28
-0
-
60. 匿名 2022/10/30(日) 20:05:16
>>1
私ももう何年も前からずっと右下腹部が痛むんです。一番怪しいと思われた婦人科では異常無しでした。それで内科を受診したらそこには内臓が無いよ、筋肉痛では?と言われてふと思ったのがヒールを履いた夜特に痛むんです。違うかもしれませんが靴を気をつけてみたらいかがでしょう。私は6センチヒールを3センチもしくはペタンコに変えてから随分マシです。
+53
-0
-
61. 匿名 2022/10/30(日) 20:05:46
>>39
うんぜんっぜん違うよ。
病院変えた方がいいよね。+9
-1
-
62. 匿名 2022/10/30(日) 20:06:52
>>1
うちの旦那がそんな感じで最終的に憩室だった
+9
-1
-
63. 匿名 2022/10/30(日) 20:07:15
>>56
背中痛いならすぐ病院行ってください+7
-1
-
64. 匿名 2022/10/30(日) 20:07:16
>>14
間違いなく義実家ストレスだよ。私もそうだった。少し距離置かないと治らない。+30
-1
-
65. 匿名 2022/10/30(日) 20:07:54
病気になりたい訳じゃないけど、辛いって事を周りにも理解してほしいから、その為にも診断が欲しいんだよね+16
-0
-
66. 匿名 2022/10/30(日) 20:07:56
>>42
ここの何処かで読んだけど、
女性ホルモンが減ってるからだそう。
豆乳飲んでストレッチしたらいいと書いてたよ。
全員に豆乳が効くとは限らないけども。
お大事に。+15
-0
-
67. 匿名 2022/10/30(日) 20:07:57
>>58
違うよ、転院とセカンドオピニオンの違いを調べてみて
セカンドオピニオンは全ての病院で実施してるものではないし、実費だよ
病院も変わらない事が前提となってるところもある
セカンドオピニオンを安易にすすめてる人いるけど、時間も費用も凄くかかる+25
-1
-
68. 匿名 2022/10/30(日) 20:09:08
>>1
そこまできたら、十数万かかると思うけど全身MRIドック受けてみては?私なら、心配でずっといるよりは、受けちゃう。自覚症状も言って。+25
-0
-
69. 匿名 2022/10/30(日) 20:09:17
>>58
勘違いしてません?+1
-0
-
70. 匿名 2022/10/30(日) 20:09:28
>>45
そういうドクターショッピングで無駄に外来が混むとか医療切迫とかそういうのが理由で嫌われてるからでしょ。
セカンド・オピニオンして納得する診察が受けられたとしても、その病院にはセカオピルール?とかで転院出来ないらしいし、それなら新規で違うところで診てもらうのもアリと思ってしまう。自分の体を守るのは自分だけ。+12
-6
-
71. 匿名 2022/10/30(日) 20:10:20
トピずれかもしれませんが、ここ最近膣のあたりが痛い(普段は違和感がある)感じです。
でも生理の時は治りますし、生理痛もひどくありません。
逆に生理終了直後に痛みがますのと、子宮全体が痛くなります。
でも大体婦人科系の病気調べると、症状には生理痛がひどいとかであてはまる症状なし。
同じような方いませんか?+6
-0
-
72. 匿名 2022/10/30(日) 20:10:51
>>67
>>時間も費用も凄くかかる
苦しんでる人はそんなもん構わないって人多いよ+15
-3
-
73. 匿名 2022/10/30(日) 20:10:54
>>1
1ヶ月生理がダラダラと続いてて、婦人科に行ったら更年期症状に似てるけどね〜で終わり。鉄剤だけ貰いました。+30
-1
-
74. 匿名 2022/10/30(日) 20:10:58
>>67
>>69
違う病院行くことがセカンドオピニオンだと思ってた+26
-5
-
75. 匿名 2022/10/30(日) 20:11:29
背中の右側が痛い
肝臓?と思って大きな病院の消化器内科で血液検査、CTしたけど異状なし
骨とかじゃなく中が痛いんだよね…
+4
-0
-
76. 匿名 2022/10/30(日) 20:11:44
>>54
できる医者ほぼ居ないよね?
患者がじゃあこっち、あの科も行ってみようってしないと癌とか見つからない時よくあるし。
全身の大筋をある程度、専門科を詳しくじゃないと良い医者って言えないよね。。+32
-0
-
77. 匿名 2022/10/30(日) 20:11:58
>>55
自律神経かね〜+9
-0
-
78. 匿名 2022/10/30(日) 20:12:12
>>27
私が書いたのかと思った
消化器科にかかってたのに見逃されて、精神科に紹介状書かれたけど、大きい病院に行って採血したらガンの数値がとんでもない値だった
自覚症状あった時点で膵臓だからもう手遅れだったんだろうけど、悔やまれる+62
-0
-
79. 匿名 2022/10/30(日) 20:12:28
>>74
あやふやな情報書くのやめましょ+1
-9
-
80. 匿名 2022/10/30(日) 20:12:35
>>75
泌尿器科は?+4
-0
-
81. 匿名 2022/10/30(日) 20:12:41
>>5
私も1コメ見てまず筋肉痛だと思った
体が歪んでるのかもしれないね+18
-0
-
82. 匿名 2022/10/30(日) 20:15:17
>>54
そうなのよ。
だから最近なら、AI診断が一番助かる。
やはり人よりAIの方が的確。+20
-1
-
83. 匿名 2022/10/30(日) 20:15:40
>>3
目が痛い。これものもらいかなと思い眼科に行ったら疲れ目ですねと言われて帰され、夜に激痛。
翌朝別の眼科でものもらい、酷いね、痛いでしょと言われた。
明らかにおたふく風邪の症状で内科へ行ったら、今流行ってないからと検査もされずに薬も出ず。
翌日耳鼻科で検査でおたふく風邪確定診断、そこの内科2度と行くなと言われた。
なぜならおたふく風邪は流行などなく一年中患者がいるのが普通と言われた。
自分も看護師だからある程度病名の当たりをつけて基本信頼できる病院行くけど、それでも休みの日とか時間帯だと飛び込みで知らないクリニックとか行っちゃう時がある。
バイトとかの医者引くと最悪な時あるから気をつけたほうがいい。
眼科のバイトを皮膚科医がやってたなんてことあるからね。
標榜してる病院に専門医がいるとは限らない。
風邪と肺がんの間違い、舌癌と歯槽膿漏の間違い、骨転移のガンと腰痛の間違えなどなど。
医者の誤診も少なくないので他の医者に診てもらった方がいいよ。+79
-1
-
84. 匿名 2022/10/30(日) 20:16:11
どういう症状か忘れたけど姉がずっと体調不良で『菊池病』とかいう病気でした+3
-0
-
85. 匿名 2022/10/30(日) 20:17:11
あまりに稀な病名なので伏せるけど、私の場合、婦人科→泌尿器科→胃腸内科→整形外科→脳神経外科で病気発覚しました。ながーい道のりでした。途中、このまま医療の道へ進むべきか?と思っちゃうくらい勉強しましたよ。+29
-2
-
86. 匿名 2022/10/30(日) 20:18:10
背中が頻繁に痛くなってたから内臓が悪いのかとおもったが、エコーで検査してなにも問題がなかった
これに限らず調子悪くて行くと何も問題ないことが多い
大病は見つからなかったので良いように思えるが、症状が改善したわけではないから辛い+15
-0
-
87. 匿名 2022/10/30(日) 20:18:28
>>1
似た症状です。長年困ってます。
ミレーナで治療しても痛みが続くので、消化器科を受診。
下腹部痛の原因は解らなかったものの、
指摘された便秘の治療を始めたら
右下腹部痛の痛みも減ってきました!
+20
-0
-
88. 匿名 2022/10/30(日) 20:18:38
>>1
私は鼠径ヘルニアだった+6
-0
-
89. 匿名 2022/10/30(日) 20:20:39
ワクチンのせいだよ。+32
-5
-
90. 匿名 2022/10/30(日) 20:22:56
めまい
脳も耳も異常なし。
自律神経かなと思って気を使って生活してて、日常生活は送れてるけど今までとは違う。
調子良くて薬減らしてていい感じだったのに、久しぶりに少し長めの車の運転したらまたぶり返した。
早く今までみたいに普通の生活がしたい。+22
-0
-
91. 匿名 2022/10/30(日) 20:25:57
>>80
総合病院だから尿検査もしたんだけどね…
ありがと!再度病院行ってくる。
耐えられない痛みじゃないけど…胆のう、肝臓、膵臓だったら怖いなと思って+4
-0
-
92. 匿名 2022/10/30(日) 20:26:49
>>82
なるほどね、体系立てて受けるべき医療を提示してくれそうではあるね。長年の勘みたいな専門医ならではの見立てはないかもしれないけど、逆にベテラン医師にありがちな長年の勘を過信する誤診も減りそう。要はAIも使い方次第ってことか。+8
-0
-
93. 匿名 2022/10/30(日) 20:27:49
>>1
私も去年の夏から原因不明の腹痛に悩まされてました。婦人科で診ても異常なし、胃腸科でもらった薬飲んでも改善せず。なんか背中まで痛むし「まさか…癌?!😱」と不安な日々を過ごしました。で今年の夏に血尿が出て大慌てで泌尿器科へ😭結果膀胱炎でした。抗生剤飲んだら血尿も腹痛もすぐに改善✨✌️ たしかに腹痛が出た時期から頻尿がひどかったもんな〜加齢のせいかと思って気にしなかったけど+14
-0
-
94. 匿名 2022/10/30(日) 20:31:19
>>1
右下腹部が痛い時いろんな検査した結果、過敏性腸症候群だった+18
-0
-
95. 匿名 2022/10/30(日) 20:33:51
>>1
尿管結石は?+7
-0
-
96. 匿名 2022/10/30(日) 20:35:05
ありとあらゆる不調で内科受診
耳鼻咽喉科も受診
機能性低血糖や肋間神経痛のような激しい痛み
膀胱炎かと思って泌尿器科行ったり、急に低血圧になったり耳鳴り目眩で耳鼻科に行っても悪い所なし
微熱も1月半続きPCR検査受けても陰性
結果自律神経だったよ
恐るべし自律神経
+19
-0
-
97. 匿名 2022/10/30(日) 20:35:27
>>4
更年期とかストレスとか年齢を原因に出す時って医者も鼻で笑ってなんで病院来たの的な空気出すことない?ああいうのが地味に診断の遅れに繋がってると思ってる+114
-0
-
98. 匿名 2022/10/30(日) 20:38:17
花粉症のはずなのに血液検査異常なし
年中キツイのにどうなってんだ+2
-0
-
99. 匿名 2022/10/30(日) 20:40:04
子宮や腸じゃなくて腎臓は?
知り合いは主さんと似た症状で熱も出始めて、尿路結石でした。+9
-0
-
100. 匿名 2022/10/30(日) 20:40:46
>>8
リンパ節は腫れてない?
私は風邪症状は全く無いのに38℃の熱が続いて、病院で白血病を疑われて検査したら感染症だった(自然治癒)。+11
-0
-
101. 匿名 2022/10/30(日) 20:41:31
>>78
大きい病気なのに見逃すなんてことあるんだ
元コメのお母様もそうみたいだしヤブ医者が多いのかな…
見逃した医者の情報を共有したいわ
ミスだと思うんだけど、誰からもお咎めなしなの変だ+33
-0
-
102. 匿名 2022/10/30(日) 20:42:49
>>20
目の奥の激痛は群発頭痛の初期症状に似ていますね。脳神経科で鼻から吸うタイプのイミグラン点鼻薬があるので、一度お医者さんに相談してみて下さい。原因判明と1日も早く回復します様に。
お大事になさって下さい。+18
-1
-
103. 匿名 2022/10/30(日) 20:43:46
>>90
車の運転が引き金かな?と思ったら視力はどうですか。
眼鏡やコンタクトが合ってなくて眼精疲労で首や後頭部神経痛がめまいを起こしてる場合もあります。
整骨院や鍼、中医学が効くパターンもあります。
+3
-0
-
104. 匿名 2022/10/30(日) 20:45:13
>>27
私の義母は背中が痛くて行ったマッサージで、この背中の張りはコリじゃなくて内臓からだから病院に行った方がいいってアドバイスされて病院に行った。
病院では、マッサージ師が言ってもねぇって適当に検査されて…。結局膵臓癌だった。膵臓はわかりにくくてって言い訳されたけれど、医師はマッサージ師をバカにして真剣に診てくれなかったからだと思う。+124
-0
-
105. 匿名 2022/10/30(日) 20:46:15
>>18
ワクチン打った?
ワクチン後遺症だよ+10
-7
-
106. 匿名 2022/10/30(日) 20:50:04
ストレスですよ。+0
-0
-
107. 匿名 2022/10/30(日) 20:51:50
>>101
堀ちえみだって見過ごしだったよね+9
-0
-
108. 匿名 2022/10/30(日) 20:53:54
>>32
そうね、ヒリヒリよ笑
色々な病院行ったけど、下剤の味がそれぞれ違うんだなぁってどうでもいい発見はあったわ。+11
-0
-
109. 匿名 2022/10/30(日) 20:54:07
微熱がずーっとある。
両膝から下に掛けて浮腫で、パンパン。
最近は胸と胸の間が痛い、、、
何科に行けばいいのかわからない。+1
-0
-
110. 匿名 2022/10/30(日) 20:55:12
突然息切れ動悸で全然声が出なくなって、内科、精神科、外科(幼少期にリンパが腫れたのを外科で治療した為)、大学病院、他県の内科、婦人科…とにかく転々として声帯の手術までして原因不明。そんなこんなで20年以上。
色々やり尽くして燃え尽きた+8
-0
-
111. 匿名 2022/10/30(日) 20:56:12
>>107
そうだったんだ
ほんと多いね
見つけてくれて診断くだしてくれたお医者さんが神に見えちゃいそう+5
-0
-
112. 匿名 2022/10/30(日) 20:57:29
>>103
お返事ありがとうございます。
普段は眼鏡なんですが一日中出かける時はコンタクトにしてるんですけど、確かにすごく疲れるんです。
目眩を発症したときも久しぶりのコンタクトで凄く疲れた日だったし。関係あるのかもしれません。
肩凝りも最近あるしそれもあるのかも...。
目からの目眩なんて考えたことありませんでした。
ありがとうございます!
色々調べてみます。+6
-0
-
113. 匿名 2022/10/30(日) 20:59:30
>>52
私も右骨盤の辺りの痛みが続いて内科、婦人科、整形、胃腸科で大腸内視鏡検査までやったけど原因不明とされて、結局腸腰筋の辺りの痛みだと思ってストレッチなどで様子見てる
整形のMRIで腰のヘルニアが分かったけど痛みの原因までは説明されなかったから何の痛みなのかわかるまで怖くて仕方なかった+4
-0
-
114. 匿名 2022/10/30(日) 20:59:33
生理3日目くらいまで生理痛が酷く、薬飲んでも効かなくて。貧血で倒れることはないけどなんとなくふわふわした感じもある。
検査しても異常なし、採血して貧血の検査もしたけど異常なし。
原因なに( ; ; )
今生理2日目なんだけどやっぱり薬効かない。薬飲み過ぎか胃も痛くなってきた。
病院行ったの1年前くらいだからまた行ってみようかな。
+0
-0
-
115. 匿名 2022/10/30(日) 21:00:24
>>97
そして誤診 見逃し
医者は信用してない+23
-0
-
116. 匿名 2022/10/30(日) 21:00:25
>>56
私、そんな感じで胆石だったよ。
ずっと右背中肩甲骨下らへんが重いような凝りまくってるような痛いような感じで、のたうちまわるほどでは全然ないけれど、痛みが気になって何も集中できない。日によっても時間によっても痛みは違って、どこに行ってもメンタルとか整形行けとか言われて。ネットでも胆石はもっと激痛とか書いてるし、もうモヤモヤしすぎて、結果胆嚢摘出することにした。そしたら嘘のように治ったよ。小さな胆石がぎっちり胆嚢にすごい数あった…。+10
-0
-
117. 匿名 2022/10/30(日) 21:00:43
>>29
毎日飲んでるサプリメントとか飲み物に心当たりありませんか?
冷え症とか季節の変わり目の不調とかも+8
-1
-
118. 匿名 2022/10/30(日) 21:01:05
>>109
少ないけどリンパ浮腫のマッサージしてくれる病院あります
2〜3万するかも
私は下のリンパ取ってしまってないので浮腫んだ時に行こうと思って調べてある
YouTubeでもリンパ浮腫のマッサージあって毎日やってます
あと腰から下を虫刺されしたら即強いムヒ塗って、血の出る怪我はしないよう気をつけてます
+0
-1
-
119. 匿名 2022/10/30(日) 21:02:11
>>114
私はチョコレート嚢胞だった+0
-0
-
120. 匿名 2022/10/30(日) 21:08:53
>>1
医者が合わない場合もあるから病院変えてみたほうがいいかも。私は若い女医から何でもないと言われ、ただ心配な症状だから血液検査だけでも、とお願いしても何でも無いから検査は自費で、と言われ仕方なく自費で検査したら病気が見つかったよ。結果を聞いて女医もしれっと治療に進もうとしたから、断って別の病院へ移ったわ+38
-1
-
121. 匿名 2022/10/30(日) 21:11:04
>>3
横だけど、婦人科の経膣エコーで卵巣嚢腫を見落とすことなんてありえるのかな…?
子宮筋腫その他じゃないって断言するって事はエコーはしたんだよね多分。+49
-0
-
122. 匿名 2022/10/30(日) 21:12:51
>>97
私、急に月経過多になって子宮筋腫か更年期を疑って婦人科に行ったらなんともなくて
待合室に出たら中から女医と看護師さんの笑い声が聞こえて心折れたわ。+34
-0
-
123. 匿名 2022/10/30(日) 21:15:28
>>1
それ、腹腔鏡手術して中をちゃんと見てもらうべき!
私も何年も下腹部が痛くてどんどん酷くなるし生理もダラダラ長かったんだけど、
婦人科ではエコー見て血液検査して「問題ないです、血液検査したが内膜症ではないですし」と言われた。
(後で知ったけど、血液検査だけでは内膜症かどうか分からないのに!)
でもその後結婚して子供出来なくて不妊治療して造影剤で検査した時、「ちょっと通りが悪いかも。でも問題ないと思う」と言われた。それで2年ほったらかして、でも体外受精してもできないから腹腔鏡手術して見てもらった。医師には「必要ないと思うよ」と言われたけど、ずっと下腹部痛いし何かある気がして。。
そしたら「まったく内膜症ではなかった」んだけど、実は卵管がひっついて中に水が溜まってた。造影剤検査でも分からなかったのに、検査では分からないことが体ってたくさんあるんだと知った。
そこを切ってもらったら、一気に数年来の 痛みが消え、続けてた体外受精で子供もすぐできた(切ったので体外受精しか無理なため)。
+24
-1
-
124. 匿名 2022/10/30(日) 21:16:53
>>114
鉄分とってみるとか。+2
-0
-
125. 匿名 2022/10/30(日) 21:17:31
>>105
ワクチン後遺症の人多いだろうね
胸の痛み、記憶が飛ぶ、息苦しさなどの症状が1年以上 ワクチン後遺症に苦しむ女性が実名・顔出しで告白/副反応に関する超党派の議員連盟も発足【大石が聞く】 - YouTubewww.youtube.com(医師)「いま一番つらい症状はなんですか?」(井澤由紀子さん)「動悸と息苦しさと胸の痛み ときどき頭痛」名古屋に住む、井澤由紀子(いざわ・ゆきこ)さん51歳。2021年8月、2回目の新型コロナワクチンを打った後、身体の不調が始まり、1年以上たった今...
+26
-1
-
126. 匿名 2022/10/30(日) 21:17:40
>>5
主です。
半年前から夫にいびきがうるさいと言われて
ベッドではなくソファーで寝てます。
幅の狭いソファーなので寝返りできずずっと右向きで寝てます。
もしかして筋肉痛なのかな…??
考えもしませんでした。
(ちなみに夫は新婚の頃からいびきをかいてますが
無自覚です。
私は産後太ってしまってからいびきをかいて
しまってるみたいです)
+15
-0
-
127. 匿名 2022/10/30(日) 21:17:48
>>4
全てホルモンのせい+2
-0
-
128. 匿名 2022/10/30(日) 21:17:59
>>98
鼻が悪いのかな+2
-0
-
129. 匿名 2022/10/30(日) 21:18:10
>>1
私も右下腹部に痛みを感じて、婦人科(個人医院)、胃腸科を受診しましたが、そこでは異常は見つかりませんでした。
大きな病院の婦人科に紹介状を書いてもらい、症状を伝え、採血やMRIの検査をしたところ、チョコレート嚢腫と、子宮内膜症による卵巣と腸との癒着の可能性が高いと言われました。
小さな個人病院では何度エコーをしてもらっても異常はないと言われていましたので、一度大きな病院でMRIをとっていただいてはいかがでしょうか?+10
-0
-
130. 匿名 2022/10/30(日) 21:18:18
体の左側が痛い
肩も腰も頭も痛いのは左側
頭の左側の表面も中も痛いからMRI撮ったけど異常無し
整体と鍼灸接骨院も行ってるのに治らない
2日に一回針治療してるのに肩が石レベルの固さ計測器で86だった
ストレッチとウォーキングも頑張ってるんだけどなぁ+1
-0
-
131. 匿名 2022/10/30(日) 21:18:19
>>1
私も同じ症状で検査したけど、何もないと言われた。(血液、尿、CT、エコー等々)
お腹を壊しているわけではないのに痛い。
一ヶ月位で治りました。
また今回痛くなって、血液検査の結果「何かしらの炎症がおきているけど何かはわからない」
ということで痛み止めをもらいました。
そういう時はとりあえず様子を見るしかないです。
若い頃に一度検査入院をした事もあるのですが、その時も何もなかった。
先生は「盲腸が逆さについているからこれかもなぁ」と言っていました。
40年以上こうなので、もう体質と思っています。
時々耐えられない痛みが起こると、病院に一応行く感じです。
私は帝王切開だったので、その時盲腸を切って貰えば良かったと後悔しています。
知らなかったので…もし切る人がいたらついでに取って貰いましょう。+3
-0
-
132. 匿名 2022/10/30(日) 21:19:31
>>123
怖いね。
病名は卵管の癒着?閉塞??
腹腔鏡手術しないとわからないんだね。
せめてCTとかMRIでわかればいいのに!+7
-1
-
133. 匿名 2022/10/30(日) 21:21:24
>>98
ブタクサアレルギーとか…+1
-1
-
134. 匿名 2022/10/30(日) 21:25:39
>>126
よこ。
いびきは、あいうべー😛。するといいよ。
寝てる間、体休めてないんじゃないかな?
あと運動不足なのもあるかもですね。+9
-0
-
135. 匿名 2022/10/30(日) 21:26:43
>>14
試しに義実家から離れた場所に引っ越してみよう!
マンスリーに一人暮らしの仮別居でもいいから。
それで消えたらストレスだよ。+2
-0
-
136. 匿名 2022/10/30(日) 21:27:16
>>54
本当にそう
それは様子見で〜とかそれはアレルギーしか言われない
結局自分で検索したり調べるしかない…
医者が原因分からなくて目の前でスマホで調べてたし…専門のことしか分からないものなのかな+7
-1
-
137. 匿名 2022/10/30(日) 21:27:35
>>66
コメントありがとうございます!
生活に取り入れてみます!
もし関節痛に効果がなかったとしても、どちらも身体に良いので体調整いそうですね😊+1
-0
-
138. 匿名 2022/10/30(日) 21:28:31
>>130
ストレスを感じる事あります?
人間関係とか。
なんかプレッシャーとかなのかなと。+0
-0
-
139. 匿名 2022/10/30(日) 21:29:48
>>29
潰瘍性大腸炎と言う事は無い?
専門医のいる病院でもう一度検査したほうがいいと思う。+8
-0
-
140. 匿名 2022/10/30(日) 21:32:20
>>54
大きな病院の総合診療科に行きたいけど、紹介状がないと初診料加算で高いんだよなー。
+7
-0
-
141. 匿名 2022/10/30(日) 21:35:55
>>139
潰瘍性大腸炎でも虚血性大腸癌でもなく、本当になにかわからないらしい…。
大腸検査の大腸の写真だけが溜まっていく…。+6
-1
-
142. 匿名 2022/10/30(日) 21:37:05
>>117
サプリメントも飲んでないし、食べ物にはかなり気を遣っているんだよね…。+0
-0
-
143. 匿名 2022/10/30(日) 21:41:39
>>105
横だけど、先週ワクチン打ってから動悸と胸の痛みが辛くて病院で検査しても異常無しで、医者に、気の持ちようだからw気にしない方がいいよwとか大袈裟扱いされて打ちひしがれてたんだけど、やっぱりワクチン後遺症ってあるんだね(T_T)
気の持ちようってなんやねん(T_T)+37
-0
-
144. 匿名 2022/10/30(日) 21:49:27
>>1
全く同じです。
この1ヵ月みぞおちからおへその周りにかけての痛みが一日中続いていて全く治らない。
処方薬も効かない。
血液検査、超音波、婦人科検診などしたけど異常なし。
セカンドオピニオンとして他病院でCT撮って今結果待ち‥
眠れないほど痛い日もあったし仕事中も痛い。
泣けてくる‥
+15
-1
-
145. 匿名 2022/10/30(日) 21:49:54
2週間間隔で38〜39℃の熱が2、3日出て、血液検査でも炎症を示す値のCRPとか白血球がずっと高い状態と関節痛と下痢が3年くらい続いてました。
コロナ禍だから発熱症状がある時は病院にかかれないし、過敏性腸症候群と不明熱だの詐病だの精神疾患だの言われて本当に精神的に辛くなって心療内科に通いながら内科で下痢止めと解熱剤出してもらってしのぐ生活を続けてました。
今年になって先生変わってある病気の疑いが浮上、大学病院で検査したら難病の自己炎症性疾患の家族性地中海熱と診断され、コルヒチンという薬を飲み始めたら嘘みたいに熱が出なくなって血液検査の数値も一気に正常値まで下がりました。
病院で異常がない、原因がないと言われても、症状があるなら泣き寝入りせずに病院や先生を変えてもらうことも大切だと思います。
私も休職まで追い込まれたけど、先生が変わっただけであっさり苦しみから解放(完治はしませんが)されたので皆んなも諦めないでね。
正直言って難病の診断が下るより何の病気かわからず理解されないまま苦しむ方がよほど辛いです。+27
-1
-
146. 匿名 2022/10/30(日) 21:51:08
右上腹部と背中が6年前ぐらいから痛い
胃カメラも腹部エコーもCTも問題なしで、腫瘍マーカーがちょっと基準値越えてたから造影剤CTしても何も無し
今年も痛いの続いたから検査したけど何も無し
もう気が向いた時に検査してもらえばいいやって思ってる
+0
-0
-
147. 匿名 2022/10/30(日) 22:01:25
股関節痛
レントゲンとってもらって、可動もみてもらって問題なし。
なんでその時痛くなったんだろうね〜?って精神的に何かあるような言い方された。
痛みは続いてるのに。+0
-0
-
148. 匿名 2022/10/30(日) 22:04:09
>>90
天気痛ではない?
私と妹は気圧が下がる時にめまいで動けなくなる。
ただし、私は頭痛ーるで「警戒」と出る日の前日が一番ひどく
妹はフィリピン沖とかで台風が発生した時点で寝込む。
漢方の五苓散やトラベルミンRが少し効くけど
基本的には治療法ないから気圧と相談しながら
仕事を調整するくらいしかできることがない。+4
-0
-
149. 匿名 2022/10/30(日) 22:06:29
両顎の耳下腺腫れて耳痛くて、おたふく風邪かと思って内科で採血して炎症反応無しでおたふく風邪では無いと言われ
歯科で見たら異常無し。耳鼻科行っても耳喉口見ても異常無し。耳下腺マッサージするぐらいしか無いしどこも異常ありません。と言われました。
まだ耳下腺と耳痛い。ストレスかな。とりあえずゆっくりします。
何なんだろ。
+1
-0
-
150. 匿名 2022/10/30(日) 22:06:47
わたしは手足の痺れに悩んでる。2ヶ月前からの症状で、内科と整形外科に行ったけど、あまり深刻には思ってくれず、今は処方されたビタミンB12を飲んでる。確かにふらつきや耳鳴りもあったから当てはまってると思うけど、痺れの改善はみられない。+4
-0
-
151. 匿名 2022/10/30(日) 22:06:48
>>126
ホットヨガと、ちゃんと布団で寝ることをおすすめします+21
-0
-
152. 匿名 2022/10/30(日) 22:08:37
>>143
私の父もワクチンを打ってから関節の痛み背中の痛み、体の痒みに悩まされてる
どの病院行っても異常なし
健康体だったのに今は痩せた
絶対にワクチンの後遺症だ+27
-4
-
153. 匿名 2022/10/30(日) 22:18:43
歯の痛み(突然針を刺されるみたいな一瞬のピリッとした痛みが24時間)を行きつけの歯医者に訴えたらメンタル方面を疑われたことある。
非定型歯痛?とかそんな名前で、心気症とか神経質な人に多いとかで。
いろいろ調べてみて三叉神経痛を疑って、ペインクリニックだと根本的治療は難しく痛み止めもらうしかできないらしいから鍼灸院に行こうかとまで考えていた
結局しばらくしたら治ったから良かったけど
結局あれは何だったのかよくわからないまま。
+3
-0
-
154. 匿名 2022/10/30(日) 22:19:45
4か月前、足の指から痺れがでる
現在は両足、両腕・両手、陰部、後頭部、顔、耳などに痺れが出る
特に足が酷く、立っている、座っている、同じ姿勢で横になっていると正座後のビリビリ感と針で刺された様な痛みがある。歩くと症状は軽減する。
CT、MRI、血液検査も異常なし
ここ2か月は1日に何度も寒気があるけど熱なし
しんどいです
+6
-0
-
155. 匿名 2022/10/30(日) 22:20:09
今性器ヘルペスの神経痛で片足がビリビリしています。皮膚科行こうか迷ってます。+4
-0
-
156. 匿名 2022/10/30(日) 22:20:27
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由 – 人気まぐれご飯kahyyu.randemjoe.com写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由 – 人気まぐれご飯 Skip to content 人気まぐれご飯トレンド 話題の日記Open Menu新着記事LIFEトピック料理Close Menu写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性...
+0
-1
-
157. 匿名 2022/10/30(日) 22:21:26
ジベル薔薇の皮膚病なんだけど
ウイルス感染だって。治らないし広がってくしなに+0
-0
-
158. 匿名 2022/10/30(日) 22:21:36
>>92
そう、微妙な具合の手術するわけしゃないから。
おっしゃるように経過が偏見に繋がってミスする場合もあるし。人間だから仕方ないけど。
それよりも専門の科にかかっても原因違えば病気見つけられない確率が高すぎるので、何億の専門科データが詰まってるAIが一番。+2
-0
-
159. 匿名 2022/10/30(日) 22:21:49
頚部リンパ節が腫れてます。
細胞診、血液検査で異常なし。原因不明、、、+2
-0
-
160. 匿名 2022/10/30(日) 22:22:37
おしりとか脇とか身体のあらゆるところがピクピクする!+1
-0
-
161. 匿名 2022/10/30(日) 22:23:55
動悸。発作時に心電図と脈拍測ってもらって異常ないから精神的なものって言われてる。
+8
-0
-
162. 匿名 2022/10/30(日) 22:26:20
>>91
その辺もあるし、腎臓から膀胱に繋がってる尿管とかもね。
それだと脇腹だったり背中側の体の奥の方が痛むはずだよ。+3
-0
-
163. 匿名 2022/10/30(日) 22:28:25
>>110
なんかもう、そこまでいくと怪しい霊能力者とか信じてしまう人の気持ちが少しわかってしまいますね…+7
-0
-
164. 匿名 2022/10/30(日) 22:28:27
過多月経で産婦人科へ行く
子宮筋腫と判明
でも過多月経は子宮筋腫が原因ではないと言われる
聞いても原因は分からないらしい+1
-1
-
165. 匿名 2022/10/30(日) 22:28:34
>>8
私もです。
仕事はできるけど毎日ダルいです。+5
-0
-
166. 匿名 2022/10/30(日) 22:28:36
>>14
私も身内に不幸があった時に蕁麻疹が出てしばらく治らなかった
ストレスだよ+3
-0
-
167. 匿名 2022/10/30(日) 22:30:07
>>112
横だけど普段コンタクトをつけてないと言う事は
作ったときと視力変わっている可能性があるかも。
視力が変わったのにコンタクトの度数を変えないとすぐにめまいや吐き気がしてくるよ。+4
-0
-
168. 匿名 2022/10/30(日) 22:30:19
>>54
若い頃なんも知識なくて、
貧血が酷いから近所の内科に罹ったけど
あー、鉄剤出しときますねっ
だんだん良くなるはず、ってだけの診療だった。
女性の貧血といえばまず婦人科系疾患を疑うべきだろう、婦人科受診を薦めるべきだろうよと今なら分かるけど…
結局そこから数年放置し、大きな子宮筋腫が見つかり手術。
今考えるとそりゃ当たり前のことなんだけどその頃はそんなの知らなかったから内科の先生がひと言薦めてくれるだけで助かったのに+20
-0
-
169. 匿名 2022/10/30(日) 22:35:47
>>33
私も前に身体の不調でいろんな検査しても異常なしで最終的にうつ病のチェックみたいな質問されたわ
なんか不調を嘘だと思われたみたいな気がして頭にきたのをおぼえてる+4
-0
-
170. 匿名 2022/10/30(日) 22:36:05
>>154
何科に行ったの?+0
-0
-
171. 匿名 2022/10/30(日) 22:37:40
>>21
単純に腕の問題では…。
うちの母、市内の大きい病院2、3か所行って病名全然分からなくて、近くの専門の小さい病院でやっと病名が発覚した。+7
-0
-
172. 匿名 2022/10/30(日) 22:38:39
左腰がチクチク痛い。
整形外科では異常なし。
結構痛い…。
+0
-0
-
173. 匿名 2022/10/30(日) 22:39:20
20歳の息子だけど、耳から心音がすると言って耳鼻科受診したけど異常なし。
頭痛もあるから脳外科に行ってMRIとるも異常なし。
特に薬も出てなくて、まだ頭痛も耳鳴の音もなおらないし、他の脳外科行った方がいいのかな。
対処法がなくて本当に可哀想で、、+1
-0
-
174. 匿名 2022/10/30(日) 22:44:10
生理時に足が痺れる
10代の時は土踏まず〜ふくらはぎで生理期間中だけ
数件行って症状言うも聞いたことないって…
今は毎日軽く痺れてる
若い(30代)から大丈夫
気のせい・気にしすぎ・自律神経って言われるから感覚の事は言いづらい
+2
-0
-
175. 匿名 2022/10/30(日) 23:01:49
>>173
診察代は高いけど、色々な詳しい検査できる大学病院などへの紹介状書いてもらって下さい
私も耳鳴りと目眩、人の声が聞こえにくくて検査をしても異常なしで県内唯一詳しい検査できると言われた大学病院紹介されましたよ
私の場合は、薬では治らないそうですが…
そこなら必要なら他の科にもまわしてくれるますよ
ネックなのは初診は午前中のみ
1日がかり、急に予約日程変更の電話がかかってくるですね
+0
-0
-
176. 匿名 2022/10/30(日) 23:06:12
>>82
なるほど。
ドクターXではAIはイマイチという描かれ方だったけど、その辺の医者レベルならAIの方が絶対にいいね。
内科医いなくなるかもね。+5
-0
-
177. 匿名 2022/10/30(日) 23:13:17
>>1
私も全く同じ症状で入院し、様々な検査をしました。結果、大腸の中の好酸球の値が高かったです。+3
-0
-
178. 匿名 2022/10/30(日) 23:18:05
咳が数年前から頻繁に出る
心臓の痛み ワクチン翌日に1日中痛く、初めて心電図検査でひっかかた
歯の痛みは歯科衛生士に知覚過敏と言われ薬塗ってたけど治らず
顎(歯茎)も痛い…+2
-0
-
179. 匿名 2022/10/30(日) 23:24:39
>>153
私は非定型顔面痛なんだけど、メンタルではないんだよね
脳の勘違い、みたいな感じで痛みを感じる回路がバグってしまって、痛くなる要素がないのに間違って痛みと認識してしまうの
ストレスなどが誘引となる場合もあるけど多くは原因不明
私はペインクリニック行って軽減はしたけど治ってはない
お医者さんが言うには、普段の診療で検査を繰り返しても原因が分からない痛みは割とあるそうだよ+2
-1
-
180. 匿名 2022/10/30(日) 23:28:40
尾てい骨の痛みで病院でレントゲン撮りましたが異常なし。湿布と痛み止めだけ渡されましたが、ずっと治りません。どうしたら良いでしょうか。+0
-0
-
181. 匿名 2022/10/30(日) 23:31:06
>>71
こんばんは、つらいですよね、、
婦人科には行かれましたか??私も最近1ヶ月ほどトイレが近い、膣のあたりに違和感、ソワソワ?痛い?そんな感じの症状が続きやっと病院に行きました。初めは泌尿器科に行って尿の、検査をしました。結果は問題なし、その際先生におりものに異常はない?って聞かれました。実際その時は異常も感じてなかったし薬とかもらえなかったからその足で婦人科に行って診てもらったら、細菌性膣炎と言われました。膣剤もらって6日後には違和感はなくなりました。そう言う可能性もあるので是非病院行ってみてください、長くなってごめんなさい、何かの参考になればいいですが、お大事にしてくださいね+3
-0
-
182. 匿名 2022/10/30(日) 23:46:04
>>1
他人事とは思えずレスします。
私(48歳)も夏の終わりくらいからずっと下腹部の痛みと腰痛がありました。鈍痛というか我慢できない訳ではないけど気になっていました。
生理が終わったら普通痛みがなくなるのに終わっても続いてる、みたいな。
この歳なので、更年期のせいだ、と思ってましたが
腰痛が酷くなってきたので、まず整形外科受診で異常なし、次に婦人科で子宮内膜ポリープ、筋腫が見つかり、大学病院に紹介状を書かれ、MRI、腹部エコーをしましたが異常なし。
子宮内膜症ではあるけど、ポリープも悪い物ではなし、癒着などもなく、筋腫の大きさ等が腹痛や腰痛を引き起こすほどの物ではない、との結果でした。
異常なしで良かった…と思う反面、とりきれないこの痛みがストレスです。
私も同じくロキソニンを処方されましたが、ロキソニンってそんなに効果あるかな…と前々から思ってたのですが、私にはあまり効きません。
看護師さんにも強めです、と言われましたが、体質なのかな…。
下腹部痛よりも腰痛の方が酷くて熟睡もできません。
どううまく付き合っていけばいいのか困ってます。
+10
-0
-
183. 匿名 2022/10/31(月) 00:07:34
>>27
膵臓癌の検査って何やるんですか?
CT撮らないとわからない?+1
-0
-
184. 匿名 2022/10/31(月) 00:09:32
精神科で血液検査してフェリチン低い隠れ貧血だったけど、鉄剤飲んで改善しました+0
-0
-
185. 匿名 2022/10/31(月) 00:09:57
>>29機能性ディスペプシア
+7
-1
-
186. 匿名 2022/10/31(月) 00:10:13
>>51
私右下腹部が痛くなって徐々に真ん中左へと移って最後背中と腰も痛くなって受診したら膵炎だった
鳩尾はずっと痛くて痛みが色々拡散しててどこにあるのかハッキリしてなかったのもある+1
-0
-
187. 匿名 2022/10/31(月) 00:24:14
>>132
癒着だったかなぁ?
下腹部痛は婦人科に行けば原因分かるって思ってる人多いけど、造影剤検査でもエコーでも血液検査でも分からないことって案外あるみたい。
そこに不妊の原因も隠れてて、何年も体外受精してもだめだった人が手術してやっと原因判明とか。
エコーも、時期によっては見えたり見えなかったりするから難しいって言われた。排卵後は水が流れてスッキリしちゃうから。時期によって浮腫が出たり出なかったりで。しかも医者によるらしいし。
ただ癒着してても内膜症でも、子供はサッと出来る人も多いです。
だからといって放っておいたら捻転で激痛とか癌化したら大変なので気を付けてください。
お腹を開かなきゃ分からないこと沢山あるので、痛みが何年も長引くなら腹腔鏡検討してみてください。+2
-0
-
188. 匿名 2022/10/31(月) 00:28:41
>>67
だから保険証のマイナンバーカード化嫌なんだよね
今は転院してもバレないけどマイナ化後は過去の通院歴ぜんぶバレるから、こいつ異常なしと言われても言われても信じないメンタルヤバイ奴と医者に思われたらいいかげんに診察される
+12
-0
-
189. 匿名 2022/10/31(月) 00:33:21
>>86
膵臓癌はエコーじゃ見逃されるらしいよ
位置的にめちゃ見えにくいんだって
+0
-0
-
190. 匿名 2022/10/31(月) 00:33:58
私もずっとお腹痛い
右の腹部、脇腹もたまに痛い
4月の健康診断でバリウム検査と血液検査、大腸潜血は異常なしだった
でもずーっと鈍く痛い
下痢も便秘もなく快便
身内に癌で亡くなった人が多いので胃癌か大腸癌疑っちゃって不安
膵臓癌だったらもっと怖い
バリウム飲んだけどあれあんまり意味ないらしいし、今からでも胃カメラ飲んだ方がいいかなー…+0
-0
-
191. 匿名 2022/10/31(月) 00:50:28
>>143
やっぱり??
今年に入ってから突然
友人1 呼吸が浅くなって階段使えなくなったのに検査は異常なし
友人2 肝臓に嚢胞が出現
友人3 甲状腺肥大化
友人4 下腹部(子宮)がキリキリ痛くて救急車呼ぶも結果は異常なし
私 胸からこみあげる変な咳が出て肺に違和感
友人たちまだ30代だよ…?
全員同時期にワクチン接種してます…
+21
-1
-
192. 匿名 2022/10/31(月) 00:58:36
朝起きると鼻の下から顎にかけて痺れていて腫れています。治るまで4時間ぐらい。一昨日は一日中でした。
大学病院で診てもらったけど原因不明、脳のせいではないです。と言われましたが納得いきません。
脳の原因じゃないからほっといていいの?原因不明なら他科を紹介するとかなんかしてほしい。真剣に悩んでいるのに…。
正直朝起きるのが怖いです。
他の病院行こうかなあ…+0
-0
-
193. 匿名 2022/10/31(月) 02:02:57
>>21
私の場合は町医者は重大性を感じてくれて日赤の紹介状書いてくれたけど、日赤にはあしらわれた。寝たきりじゃないんだから大丈夫でしょ、って。こっちはしんどくてADL、QOL低下してるのに。
医者に多い思考だけど死なないから問題ないって考えなんだろうなと。結局は医者として、人として、良い人に巡り合わなければ、このまま生き地獄なのかな…って感じ。+8
-0
-
194. 匿名 2022/10/31(月) 02:10:14
>>29
ウイルス性のものじゃない?検便してもらった?+0
-0
-
195. 匿名 2022/10/31(月) 02:10:54
>>90
同じくめまいに悩んでいます
脳外科、耳鼻科、整形外科で検査しましたが異常なしです
薬は効果ありましたか?
私は薬もどれも効かなくて、、
今度めまい外科を受診しようか考えています+3
-0
-
196. 匿名 2022/10/31(月) 02:49:46
>>126
寝返りも打てない窮屈なところじゃ身体も休まらないよ。
旦那とは別々の部屋で、お布団敷いてゆっくり足腰伸ばして休めるようにしたほうがいいよ!+17
-0
-
197. 匿名 2022/10/31(月) 03:11:07
若い先生のほうが病気発見してくれる率が高い事に気づいた
ベテラン40代以上のほうが経験からの決めつけ、さらにジジイだから昔ながらの典型的な横柄医師で聞く耳持たない+8
-0
-
198. 匿名 2022/10/31(月) 03:25:51
>>18
寒暖差疲労?検索してみて+0
-0
-
199. 匿名 2022/10/31(月) 03:37:33
>>1
間質性膀胱炎かもよ。菌が出ない膀胱炎。
生理痛のような下腹部痛や頻尿の症状がでたりする。痛み止めは効かなかったけど、エブランチルっていう血圧の薬を飲んだら下腹部痛おさまったよ。+3
-0
-
200. 匿名 2022/10/31(月) 03:42:57
>>42
炎症反応はありましたか?
私はリウマチなんですが
私と似てるのでリウマチ
じゃないかと…
セカンドオピニオン
うけた方がいいと思います。
リウマチ学会の専門医のとこで
リウマチだった場合
早期治療が大切なのです。
なのでなるべく早目がいいです
+2
-0
-
201. 匿名 2022/10/31(月) 03:50:08
>>110
不整脈とか?
知り合いがそんな感じで
不整脈が原因でした。
手術もしましたよ+0
-0
-
202. 匿名 2022/10/31(月) 04:48:53
>>97
医者が笑ってるときは、患者側の方が知識が深くて焦っている時と、自分の知識では対処方がわからずとりあえずストレスと言っておけばいいだろうと考えている時の2パターン+14
-0
-
203. 匿名 2022/10/31(月) 04:49:38
>>170
内科、神経内科です+0
-0
-
204. 匿名 2022/10/31(月) 04:52:10
>>1
同じような痛みで長いこと苦しんでたことある
逆の左へそ横が重苦しくどくどくと脈打って痛い
牛乳や乳製品控えたらドクドク痛まなくなったよ
今も牛乳や動物性生クリーム食べると症状が出ちゃうけど、毎日原因不明で悩むことなくなって楽なった
以前は手に水泡できて病院では主婦湿疹と言われたけど洗い物は手袋してるしと不思議に思ってた症状も乳製品やめたら出なくなったよ+3
-3
-
205. 匿名 2022/10/31(月) 05:30:43
>>14
免疫が弱ってたり、体内での炎症が起きてるとなる時があります。
私も普通の病院で検査した時は何もわからなかったですが
自費診療で検査した結果色々分かりました。
食べ物とかストレスとかいろんなものが影響しているみたいですね+0
-0
-
206. 匿名 2022/10/31(月) 06:16:03
>>1
私も同じく一ヶ月くらいずっと痛いです。下腹部痛だけじゃなくて卵巣の真後ろ辺りの腰とか下肢痛もあります。排卵痛や排卵出血もある体質で生理も酷いし何かしら痛みと戦ってます。頸がん異形成の手術二回したり筋腫と腺筋症でもあると言われて薬じゃどうにもならなくて苦痛。出産はしてません。季節の変わり目も影響してるかもしれないのでお互い身体温めて自分一番に過ごしましょう(T ^ T)+6
-0
-
207. 匿名 2022/10/31(月) 06:34:49
>>54
そういうのはむしろ漢方医とか民間療法の人の方が人の体の全体をよく見てるから聞いてみたら良いかも+5
-0
-
208. 匿名 2022/10/31(月) 06:51:17
>>20
お母様が両目なのか片目なのか、わかりませんが副鼻腔炎の可能性は?
前にやったとき、副鼻腔炎になってる側の目の奥が痛い感覚ありました。
まだ耳鼻科を受診してないなら、1度行ってみても良いかも。
+4
-0
-
209. 匿名 2022/10/31(月) 06:57:19
>>4
そうそう。
はっきりした原因が分からない時は若い頃は自律神経失調症で今は更年期。
簡単に言われるけど、なかなか良くならず辛いのよ。+15
-0
-
210. 匿名 2022/10/31(月) 07:29:49
>>126
主さんの症状とは違うのですが参考に。
知人が腰痛で整形外科受診した際、生活習慣を細かくヒアリングされて、ソファで寝落ちしてそのまま朝のパターン多いと言ったら、医師から
「ソファで寝るの絶対ダメ!」
と言われたそうです。
ソファだと腰が沈んだ状態になり、そのまま長時間横になれば腰を悪くすると。
主さんの症状に当てはまるか不明ですが、半年ソファで寝ていて寝返り無しだと、腰に相当負荷かかってると思います。
私も腰痛持ちですが、敷布団やマットレスも腰痛の種類や体重によって選ぶべき硬さ柔らかさが違っていたり、寝具は奥が深いです。
1度、整形外科受診しても良いかもしれませんね。
+12
-0
-
211. 匿名 2022/10/31(月) 07:48:01
>>20
脅すわけじゃないけど私の母が胃のむかつきで2つの病院で異常なし、健康って言われて
3つ目の病院でスキルス胃がん末期と診断
1年でいなくなってしまった
+10
-0
-
212. 匿名 2022/10/31(月) 08:39:52
症状は違うけど同じ。異常なくてよかったね、じゃない…治療法を知りたい。
時間とお金かけて、検査繰り返して
またこの苦しみの原因がわからなかった、て泣きながら帰るのもう嫌で病院行きたくない。
+6
-0
-
213. 匿名 2022/10/31(月) 08:57:06
35歳
小さなことでもイライラして子供達に怒鳴ってばかりで、動悸がする。+5
-0
-
214. 匿名 2022/10/31(月) 08:59:04
>>126
寝返り打たないと体に良くないと思いますよ。せめて布団敷きましょう。+11
-0
-
215. 匿名 2022/10/31(月) 09:05:41
>>1
私も右下腹部痛で何軒も病院行っても原因不明
別件で行った漢方医でボウイオウギ湯を処方されて飲んだら
痛みが消えてびっくり
あまりにも劇的だったのでそれ以来漢方にはまった
即効性があったのはボウイオウギ湯だけだったけど+6
-2
-
216. 匿名 2022/10/31(月) 10:36:53
原因不明のめまいで悩んでいます。一度、立てなくなって緊急搬送されています。点滴すれば直るので、脳が原因でないようですし、耳鼻科に行っても耳が原因ではないと言われました。
原因が分からないので、突然の発作的なめまいが恐怖でしかないです。+5
-0
-
217. 匿名 2022/10/31(月) 10:44:57
>>3
違う病院で診てもらうの大切だよね
うちの母親もずっと体調悪くて検査しても異常なし
違う病院行ったら即入院&手術だった+12
-0
-
218. 匿名 2022/10/31(月) 11:27:15
>>4
もう10日ぐらい乳首が痛いんですけど
検査してもどこも悪くないって言われて
それでもズキズキしているのに
挙句に自律神経失調症って言われるし
ロキソニンもあんまり効かないし、これ私だけかな
どうしたらいいのか分からない+4
-1
-
219. 匿名 2022/10/31(月) 11:31:48
>>137
人様の知識ですが、お役に立てて良かったです笑
私の母も関節を患っているのでコメント書きました✨
寒いので、手首足首など温めて乗り切りたいですね!+3
-0
-
220. 匿名 2022/10/31(月) 11:35:02
>>211
よこ。胃カメラしてるからね〜どうだろう。
お母さん悲しいね…+8
-0
-
221. 匿名 2022/10/31(月) 11:36:17
>>218
乳腺炎みたいな事かな?
それとも生理前に痛いあれかな〜
漢方とか探してみては??+3
-0
-
222. 匿名 2022/10/31(月) 11:42:41
>>216
漢方で治るかもですよー!調べてみて!
あと悩んだら紙に書き出すと良いですよ〜_φ(・_・
頭の中にあったものが、
外に出てくる感じがするので楽になりすよ。
お大事に。+5
-0
-
223. 匿名 2022/10/31(月) 12:32:14
>>1
私も20年近くお腹と胸のあたりの色んな症状で毎日苦しんでるけど検査結果はいつも異常なしだわ
おそらく身体化障害だろうと言われたことはある+2
-0
-
224. 匿名 2022/10/31(月) 12:52:24
>>213
鉄分不足かも。カフェインで鉄分の吸収が阻害されるからカフェインの取り過ぎにも注意。お子さんがいたら忙しくて難しいかもしれないけどたくさん寝て、時々ひとりの時間を作る。お大事に。+5
-0
-
225. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:21
>>1
私かと思った!去年の今頃右下腹部が我慢できないほどでは無いけど断続的に引っ張られるような引き攣れるような痛みと、たまにその周辺や胸もチクチクする感じで。
パニック持ちで不安症なので怖くて病院色々行って検査した結果、乳がん無し、婦人科異常無し、胃腸もレントゲン撮って何もなしって言われた。
私は検査した事で安心してそれからあんまり気にしなくなったけど、また先週から右下腹部と腰が痛むように…生理前だし年齢的にPMSの変化かなと思ってたけど、憩室炎とか盲腸の自覚薄いタイプとか癌が潜んでいたら…と気が気じゃ無いです…
ちなみにワクチンは打ってなく…コロナは去年と今年春先にかかってます。
+1
-0
-
226. 匿名 2022/10/31(月) 13:00:55
>>215
225です。調べたら消化や代謝に効果のある漢方との事ですが、215さんは漢方薬局の方に体がどういう状態と言われて処方されましたか?+0
-0
-
227. 匿名 2022/10/31(月) 13:51:36
>>1
コロナにも感染してなくて8月からずっと味覚障害なんだけど、肝臓の薬を飲んでてそれが原因かなって思ったから辞めてみたけどよくなったり悪くなったり。内科で検査しても亜鉛の数値も低めだけど悪くはない。それでも亜鉛補う薬飲んでるけど効果ない。
セカンドオピニオンで耳鼻咽喉科に行ったけど、検査して、甘味、旨味、塩味を薄く感じて、苦味を強く感じるという味覚障害とまでは分かったんだけど、原因は不明。さすがにこれだけ長いこと食事が美味しくないとしんどい。食べることが好きだから辛い。次は脳神経外科に行こうと思ってるけど、コロナ禍で紹介状ないと行けないし、病院行く時間もなくて困ってる。+1
-0
-
228. 匿名 2022/10/31(月) 13:54:57
>>29
毎日食べてるものにアレルギーはない?+5
-1
-
229. 匿名 2022/10/31(月) 14:26:08
>>203
脳神経外科がいいと思う。脳より脊椎脊髄に異常がありそう?次点で評判よい整形外科。街の年寄り相手みたいなとこじゃなくてね。
>>180
馬尾神経障害とか? 自分なら、かなり腕の良い整形外科か脳神経外科で診てもらうな。
臓器以外の原因不明の痛みとか、痺れとかって脳神経外科がいいと思う。
整形外科と脳神経外科は領域が被ってるとこあるんだけど、整形外科で踏み込めない神経の分野に踏み込むのが脳神経外科なので、原因不明の痺れや痛みを追求してくれる。出来れば、指導医と呼ばれる資格持ってる医者にかかった方がいいよ。お医者さんを指導する医者なのでそれなりに経過積んでるしね。
私の経験上のアドバイスでした。
+0
-0
-
230. 匿名 2022/10/31(月) 14:26:45
>>226
遅レスごめんね
私はむくみ体質をどうにかしたくて行きました。
そこで先生からあなた耳も悪いでしょうといわれて
これで少しはよくなるよ、と言われてもらったのがボウイオウギ湯です。小学生以来の中耳炎もちなので言い当てられてビックリ。
そういう体の一見関係ない各部分のつながりが関係してるみたい
ホントに即効性があったのは下腹部痛だけでしたけど。+2
-0
-
231. 匿名 2022/10/31(月) 14:58:03
鉄分のサプリ飲み始めたら、かなり動けるようになって嬉しい。
貧血だったみたい。+2
-0
-
232. 匿名 2022/10/31(月) 14:59:31
ワクチン打ってる?
打ってる人達でそういうの増えてるよ
検査しても異常が見つからないって人
まずは解毒してください+5
-3
-
233. 匿名 2022/10/31(月) 15:27:43
>>230
225です。ありがとうございます!
中医学は内科とか神経科とか分かれてなくて全身を見るので現代医学では思いもよらない影響や不調が漢方で治る事もあり本当に不思議ですよね。
先日身内がずっと酷かった腱鞘炎が有名な漢方院の漢方で治って驚いたという話をしていたのであなたのお話も大変興味深くて質問したのですが、丁寧なお返事頂けて感謝です。
原因不明の不調は一度漢方などの中医学などにも頼るのも良いかもしれませんね。
皆さんの投稿を読んで私自身食事や間食が増え1.2キロ増えた事、引きこもり気味でかなり運動不足でたまの外出日はヒールなのが>>60さんのように腰の負担だったかもしれない事、>>177さん>>204さんのを読んで普段乳製品殆ど食べないのに最近ヨーグルトを食べ始めた事や運動不足や間食で腸の動きや腸内環境が変わったのかもと思いました。普段快便ですが最近軟便と硬いの交互でお腹もグルグル鳴るので腸の調子は悪そうです。
また>>123さん>>129さん>>182さん>>187さんのように子宮内膜症、卵巣嚢腫、ポリープ、卵巣の癒着や捻転が年一の婦人科検診では見過ごされてる可能性があるので、今年は痛みを伝えてよく見てもらえるように言ってみます。
>>52さんのを見て腸腰筋ストレッチも調べたので、全身のストレッチとペタンコ靴でなるべく歩いたりスクワットで下半身を鍛えながら全身のコリや負担を減らす、ヨーグルトは止めてみるなど気を付けてみようと思います。
私もかなりの癌家系で食べ物などは野菜や穀物中心で気を付けてきたので>>190さんの不安なお気持ちとても分かります。今月の生理が来てもずっと痛ければ今年の婦人科検診と消化器内科へ受診して来ようと思います。皆さんの意見大変参考になります。長文すみません。+5
-0
-
234. 匿名 2022/10/31(月) 15:37:18
>>1
それうちの母と同じだ
全く同じ
なんなんだろうね?
+2
-0
-
235. 匿名 2022/10/31(月) 15:43:32
就寝時に左胸の強い痛みで起きるんだけど、内科での心電図も血液検査もMRIも異常なし
日中は起きない
乳房かな?とも思ったけど、胸部MRI撮ったから異常があれば肺や心臓と一緒に映ってるよねきっと?+0
-0
-
236. 匿名 2022/10/31(月) 16:07:48
数年前の話ですが、朝目が覚めたら片目だけ暗幕がかかったような見え方(片目は普通)で、数分したら普通になったんですが、また一週間後に同じ症状が起こり検索すると、脳梗塞の前兆だとあり、すぐに眼科にいき診てもらうも異常なしで、症状的には脳梗塞の前兆(黒なんとかって名前でした)だけど、若いから多分違うよね〜みたいな見解。
総合病院に紹介状書いてもらっていき、血液検査と人生初MRIをしてもらいました。
でも異常なしと。
怖くて電気消して寝れなくて、友達に勧められ大学病院に最終的にいき、血液検査とMRIしましたが、やはり異常が見つからず…
結局ストレスからくるものかな〜とのこと。
不安で仕方なかったけど、モラハラ社長の元で働いてて、そこをそのあと辞め、その後↑の症状は出てないから、やっぱりストレスからくるものだったのかな??
でもやっぱり原因はっきりしないのはモヤモヤします…+0
-0
-
237. 匿名 2022/10/31(月) 16:08:07
>>116
まさに同じ症状で悩んでます。整形でMRI撮ったけど異常なし。胆石はどのような検査して見つかったのですか?+1
-0
-
238. 匿名 2022/10/31(月) 16:14:18
>>110
過呼吸じゃない?+0
-0
-
239. 匿名 2022/10/31(月) 16:26:01
>>54
医療コンサルみたいなことだよね?大学病院の先生とか出来る人いそうだけど+1
-0
-
240. 匿名 2022/10/31(月) 16:27:45
>>1
私も同じ状態が続いて
まず婦人科で検査したけど異常なし
次は消化器科で腸の内視鏡やって、少し炎症はあるけど特に異常なしで整腸剤もらって様子見
私の場合は開腹手術何度かしてるからそのせいもあるのかなぁって感じで
とにかく痛む時は身体と内臓冷やさないようにするのと、消化悪いものや刺激物は避けてる
今は落ち着いてるけどやっぱりたまに痛くなる
もう諦めてるよ+2
-0
-
241. 匿名 2022/10/31(月) 16:34:55
>>237
知り合いは>>116さんのように腹痛と背中の痛みで病院行ったら胆石が沢山見つかって、投薬と点滴で様子見と言われて帰宅。
痛みが酷くなり連絡するも、様子見と言ったろ酷けりゃ勝手に救急車呼べと馬鹿にされ、夜間耐えきれずに救急で他院に行くと胆石ひどいから手術が必要と後日そこでの手術が決まる。
手術前に黄疸が出て病院行くと胆道にも胆石が落ちてるから胆道の手術も必要…となって2回手術したそう。
右半身が重怠いとか痛いとかあれば胆石も疑って!
そして本当に医者って当たり外れが多いですね…+3
-0
-
242. 匿名 2022/10/31(月) 17:26:30
>>192
3つ出てきたよ。
三叉神経麻痺
クインケ浮腫
アレルギー反応だそう。+1
-0
-
243. 匿名 2022/10/31(月) 17:30:11
ここ3年くらい毎年の健康診断で
尿潜血±か+になる。
再度、泌尿器科で検査したけど
尿潜血+が出ただけで、
腎臓の数値も異常なし。
何が原因なんだろう?+1
-0
-
244. 匿名 2022/10/31(月) 17:32:22
>>232
解毒とはどういったものがありますか??
(打ってないのですが、知っておきたくて)+2
-0
-
245. 匿名 2022/10/31(月) 17:34:28
>>212
どんなことですか?
万が一かもですが、解決方法書いてくれる方もいるかもですよ!+1
-0
-
246. 匿名 2022/10/31(月) 17:37:25
>>243
血尿が発見される頻度は年齢とともに増え…。
と書かれてましたよ。
加齢もあるかもですね。
一応(?)異常なくてよかったですね!+2
-0
-
247. 匿名 2022/10/31(月) 17:42:39
>>1
同じく。わたしは膝痛がひどくて、若いときからずっとね。何件も何年も整形外科に通ってみたけど。異常なし。結局ストレスが脳の誤作動を起こさせるんだろうで終わってしまったよ。少し痛いだけでもストレスがあるとそれを何十倍にも感じてしまうらしいよ。+1
-0
-
248. 匿名 2022/10/31(月) 17:56:14
>>17
副腎疲労ではないでしょうか?
調べてみてください。+0
-0
-
249. 匿名 2022/10/31(月) 18:01:55
7年くらい前にパニック障害が悪化して寝たきりになって、今はほとんど寛解してるけど疲れやすさだけが治らない。
・うつもあったけど、ここ一年はメンタルは安定
・フェリチンは鉄飲んで100越えてる
・血液検査は異常なし(甲状腺も
・グルテン、カゼインは一年以上減らしてる
寝たきりになった後遺症なのか、自律神経の乱れがいまだにあるのか。。+0
-0
-
250. 匿名 2022/10/31(月) 18:03:24
>>120
ひどいですね怒怒怒
その場合でも自費は変わらないんですか?+3
-0
-
251. 匿名 2022/10/31(月) 18:09:25
ひどい便秘で食事・運動・水分摂取に気を付けて下剤を服用しても出ない時があります。
大腸の内視鏡検査を受けましたが、横行結腸がたるんでいてカメラが盲腸に到達するのに普通の人の2倍の時間が掛かった以外は正常でした。+3
-0
-
252. 匿名 2022/10/31(月) 18:10:31
鍼、整骨院をおすすめします+1
-1
-
253. 匿名 2022/10/31(月) 18:29:52
>>245
ありがとうございます。一応書いてみます。目に止まった経験者の方やお医者さま、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
激しいめまいとグラグラめまいフワフワめまいがあり、激しいのは数年落ちいてますが、ずっとグラグラとフワフワは続くので耳鼻科にお世話になっています。
耳鼻科でも脳神経外科でも異常なし
脳神経外科で、精神的な病の妄想と言われた事が一番ショックで、メンタルの病でもめまいはあるかもしれませんが、言いっぱなしで精神科への紹介状とかもなく
頭おかしいと見放された気持ちで泣きました。
自分で予約して精神科に行きましたが、めまいは耳鼻科の問題でうちの管轄ではないと言われた時に絶望しました。+3
-0
-
254. 匿名 2022/10/31(月) 19:02:30
>>14
私も大きなストレスあった翌日から、気温差あると蕁麻疹が出るようになった。
夏とか冬に部屋から外へ出た時とか。
そのストレスの原因がなくなってから、蕁麻疹出なくなったよー。+2
-0
-
255. 匿名 2022/10/31(月) 19:05:23
食欲不振になってご飯が全く食べられなくなり、喉の違和感で常に喉に何か張り付いてるような感じになって体重が8キロ減った。
病院にいっても漢方しか出されないからセカンドオピニオンで自分なりに調べて胃腸専門の病院にいったら、ここら辺の町医者うろちょろしたって診断は変わらないから!いくなら大きな病院に行け!とブチギレられ、治らないから別のところにいってみたのにと病院後に泣いた。
そんなに調べたいなら胃カメラやるけどみたいにいわれたけど、こんな病院では受けたくないと思って全身麻酔でできる病院探してそこで胃カメラやってもらった。
結果胃カメラも異常なく原因不明。
でもそこの病院の先生は本当に優しくてその後通ったけど、合うお薬だしてあげられなくてごめんね。辛いよね。って寄り添ってくれただけで嬉しかった。
食欲は戻ったけど喉の違和感は2年たっても治らない。+5
-0
-
256. 匿名 2022/10/31(月) 19:07:31
>>253
横です。
同じかは分からないですが
疲れた時にフワフワめまいはあります。
ゆっくり休むと治まります。
耳鼻科に私もめまい(フワフワ)で行った事ありますが、疲れだと言われます。
年に一回くらいグルングルンめまいもありますが、やっぱり横になってると、おさまります。
それと、母が酷い目眩(ぐるんぐるん)で救急に運ばれましたが、耳石(?)のせいだって事がありました。特に治療はしなかったはずです。
それよりも他の病気の治療が必要になり、その治療で入院しました。+2
-0
-
257. 匿名 2022/10/31(月) 19:08:08
>>1
主さん、私も全く同じ症状で今年の夏に「便秘型の過敏性腸症候群」と診断されました。
私も去年の夏からずっと右下腹部に排卵痛のようなやや強めの痛みがあり、去年〜今年にかけて消化器内科・婦人科で各種検査してきましたが腹痛の原因になるような異常は見つからず、消化器内科の主治医から上記のように診断されました。
私の場合、大腸カメラを受けて腸自体はものすごく健康だったのですが、CTで便秘がひどい事を指摘されたのでそのような診断がついたようです。
薬がある下痢型の過敏性腸症候群と違い、便秘しないようにする・刺激物を取らない等の対処療法しかないと言われてたので気を付けてはいるのですが…。
主さんは下痢や便秘はないという事なので私のケースとは違うかも知れませんが、もし今後機会があれば、主治医の先生に過敏性腸症候群である可能性を伺ってみるのも良いかもと思いました。+5
-0
-
258. 匿名 2022/10/31(月) 19:09:30
月の半分以上生理が続くのが2年ほど続き、病院に行っても異常見つからずでつらい。+3
-0
-
259. 匿名 2022/10/31(月) 19:10:22
>>76
本当そう思う。この間かかった医者には「それは大学の座学でやっただけだからちょっと分からないな〜」なんて言われたばかりだよ。
医者の都合で診療科ごとに分かれているけど、心と体は全て繋がって関連しているんだから自分の診療科以外の事についても勉強してほしい・・+1
-0
-
260. 匿名 2022/10/31(月) 19:14:50
>>255
喉なら耳鼻咽喉科では?
私も喉に何かはりついてる感覚があって、2ヶ月経っても治らないから、耳鼻咽喉科へいって
喉をカメラで診てくれました。
結果異常なし。
健康な人でも鼻水が1日に1リットル(量が違うかも)喉に流れているらしく、それは喉を潤す為なんだけど
何かのきっかけでそれを敏感に感じとってしまってるのかな…との事でした。
確かにすごくストレスがあった時だったから、ストレスを自覚したら少しずつ治りました。
あと、病院受診前にちょこっと調べたらヒステリー球ってのがあるみたいです。ご存知かもしれないですが。+0
-0
-
261. 匿名 2022/10/31(月) 19:18:29
>>173
拍動性耳鳴かな?
私が自覚したのが妊娠したときからだった。
日中動いてるときより、夜くつろいでるときとかに強く感じた。
耳鼻科行ってもビタミン剤とか血流促進する薬貰うくらい。
紹介状貰って専門外来行こうか迷ったけど
結局行ってない。
10年くらい断続的にあったけど、そういえばここ数年は鳴ってない。
器質的な問題が無ければ、慣れるか、意識を別のことに向けるとか、そんな感じに対処してた。
+0
-0
-
262. 匿名 2022/10/31(月) 19:18:46
一年前から、全く空腹感がなくなり、離乳食くらいの量しか食べられなくなった。いろんな薬飲んだりしてるけど全く効果なし。一生このままなのかと毎日絶望している。+2
-0
-
263. 匿名 2022/10/31(月) 19:20:02
>>1
私は左側の腰
肋骨の下あたりから腰骨にかけてずっと痛い
左脚だけ異常に浮腫むのも影響あるのかな
特に足の甲が腫れ上がったかのように浮腫む
でも病院では問題ないと言われる
ロキソニンの湿布貼っても効かないし、どうしたらいいのかわからない+4
-0
-
264. 匿名 2022/10/31(月) 19:21:12
>>175
ありがとうございます。
今日も脳神経外科が有名な病院にセカンドオピニオンで行きましたが、かかりつけの脳外科があるならそちらで診察してもらって下さいと返され、かかりつけを受診して、とりあえず夜、痛みで眠れないので眠れる安定剤を処方してもらいました。
県内ということですが、差し支えなければどちらでしょうか?+1
-0
-
265. 匿名 2022/10/31(月) 19:30:24
よく分かりませんねって感じで同じ薬を処方されています。整形外科と脳神経外科を受診してみようと思います。たくさんのアドバイスをありがとうございます。もしよろしければ、どんな症状で受診されていたのか教えていただけますか?+1
-0
-
266. 匿名 2022/10/31(月) 19:32:19
>>260
食欲治った後に耳鼻科もいったんです泣
結果異常なしで喉には何もないよといわれました。ヒステリー球かもしれないですよね。自律神経からきてるのかも?と思い、整体に通いだしたところです。これで治ったらいいなと思ってますが😭
アドバイスありがとうございます😊+3
-0
-
267. 匿名 2022/10/31(月) 19:40:05
体調が悪いのに検査では異常が見つからない
それが💉の恐ろしいところですわ~
そして突然の+5
-0
-
268. 匿名 2022/10/31(月) 19:40:23
265です。
229の方への返信でした。+0
-1
-
269. 匿名 2022/10/31(月) 20:12:52
>>256
ありがとうございます、やはり上手く付き合って生きるしかないですよね
命に関わる病ではないから、軽く見られてしまう
今日も疲れでぐら〜っときて、昼寝して今フラフラしながら家事をしてます。
お母様大丈夫でしょうか?+1
-0
-
270. 匿名 2022/10/31(月) 21:11:22
今日の朝、仕事中になんかしんどいなと思い始めて、めまいのような感じで体がフワフワ、歩くのがしんどくて、途中で止まってハァハァ言いながらようやくトイレに辿り着くぐらいしんどかった。何これ?やばい病気?+0
-0
-
271. 匿名 2022/10/31(月) 21:12:50
>>246
ありがとうございます!
忍び寄る不調…
迫り来る更年期…
とめどない加齢…
うまく付き合いながら
ぼちぼち過ごしてまいりたいです。+4
-0
-
272. 匿名 2022/10/31(月) 21:59:53
>>1
私も下腹部痛があって内科、産婦人科共に何もないと言われましたが、結局卵巣嚢腫で手術になりました。
不安で何回も病院を変えました。
結果、婦人科に強い先生に診てもらったら一発で切りましょうと言われました。同じ病院の別の先生に診てもらった時は排卵で腫れてるだけかもしれない…と言われたので、先生によって診断が全然違うんだなあと。
大きい病院行くのをお勧めします。+5
-0
-
273. 匿名 2022/10/31(月) 22:17:56
>>29
済んで前に仰天ニュースで口内細菌が原因で下痢が起きていて、食事前に歯磨きをするようにしたら下痢が治まった人が紹介されていたよ
+4
-0
-
274. 匿名 2022/11/01(火) 00:59:26
>>99
うん、ロキソニン効かないってのも結石の可能性高い気がする。ずーっと痛いけど、時間によって並あるなら尚怪しい。+2
-0
-
275. 匿名 2022/11/01(火) 04:37:52
私は小さいときから慢性的に病弱というか、死ぬほどじゃないけど、かといって毎日どこかしら体調が悪くて学校や会社から帰れば横になるしか出来ない状態。何軒か回ったけど田舎なのもあり何も変わらず。でも他の人や家族からは怠けてる、みんな体調悪いんだと言われるけど、大袈裟じゃなくてそれだから困ってる。もうおばさんだけど結局わからないまま来てしまった。何か対応策が分かれば良かったのになぁ。+5
-0
-
276. 匿名 2022/11/01(火) 07:30:58
>>1
私も脇腹の痛みにずっと悩んでてどこの病院行っても異常なし。でもピルを飲み始めたら、嘘みたいに痛みがなくなった。+3
-0
-
277. 匿名 2022/11/01(火) 08:44:23
>>270
自律神経の乱れと、軽い過呼吸だと思います。+0
-0
-
278. 匿名 2022/11/01(火) 12:33:25
>>253
漢方でゆるゆると、良くなるなる事もあるそうですよ。
あとストレスと向き合ってみることもオススメです。
お水のみすぎてませんか?少なめでも良い方もいるそうです。
+1
-0
-
279. 匿名 2022/11/01(火) 12:35:22
>>258
漢方は効きませんかね。+0
-0
-
280. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:12
>>262
少し心がつかれてるんですかね。
不安があるとか。+0
-0
-
281. 匿名 2022/11/01(火) 12:42:28
>>275
心が疲れると、体も疲れてきますよね。
言いにくいのですが、周りが少し受け止めてくれると変わってたかもですね。
+1
-0
-
282. 匿名 2022/11/01(火) 12:45:29
>>249
水滞かな〜+0
-0
-
283. 匿名 2022/11/01(火) 12:50:14
>>278
ありがとうございます😊漢方もたまに飲んでます。
水はこれも沢山飲むように言う人と、少なめにしろという意見もありますが、余分な水分の停滞が良くないんですよね…上手く循環できるよう工夫します。+3
-0
-
284. 匿名 2022/11/01(火) 16:06:04
>>242
ありがとうございます!
かなり悩んでいるので少しでも手がかりがつかめればと思っています。
調べてみます。
本当にありがとうございます+1
-0
-
285. 匿名 2022/11/01(火) 18:42:55
>>272
どれくらい我慢してから病院に行きましたか?
主さんと同じような症状があってCTをとってもらおうか迷ってます。
ずっと同じ場所が痛いけどロキソニンを飲めば我慢できる生理痛程度の痛みなので
病院に行くほどなのか迷ってます。+0
-0
-
286. 匿名 2022/11/01(火) 19:45:02
>>280
特に疲れていたり不安なことがあるわけではないのですが…。もうこういう体質になったんだと諦めています。+0
-0
-
287. 匿名 2022/11/01(火) 20:19:50
>>222
ありがとうございます。漢方調べてみます!!+0
-0
-
288. 匿名 2022/11/01(火) 20:30:27
>>285
耐えずに行ってみてはどう?よこ。
産婦人科検診だと思って。+1
-0
-
289. 匿名 2022/11/01(火) 20:36:39
>>285
272ですが、最初は割とすぐに行きました。
産婦人科、内科それぞれ。
でも結局内科かもね、いや産婦人科だと思う、みたいな感じになり、別の産婦人科に行ったらなんとも無いと言われしばらく行きませんでした。
一年後に別の場所に引っ越した後、たまたまその地域に住んでいる方からこの産婦人科がいいよ!と教えてもらい行ってみたら既に腫瘍が6センチになってました。もっと早く発見できてたら手術しなくてすんだのになって思いました。子宮内膜症って嚢腫出来てなかったら発見できにくいのかな〜
この辺りはちょっとわかりません、ごめんなさい。
嚢腫があればCTと腫瘍マーカーで分かると思うのでしっかりと調べてもらってください!!+0
-0
-
290. 匿名 2022/11/02(水) 14:37:47
>>269
遅くなりました。
ご心配ありがとうございます。
かれこれ10年ちょっと前の話です。今はとても元気です!
私、メニエール持ちでメニエールの目はまだした事ないんですが、
めまいがした時に耳鳴りや耳が詰まった感じもあるなら耳鼻科へ行ってくださいね。
早くお薬飲まないと、聴力が戻らない場合があるので。
疲れすぎないように、頑張りすぎないように、お大事になさってくださいね。
+1
-0
-
291. 匿名 2022/11/02(水) 14:44:34
>>266
耳鼻科行かれたんですね。
一先ず、異常なしで良かったです!
異常なしでも不調だと気になっちゃうカモですが、
疲れやストレスを軽減するようにお気をつけください。
私もむちゃむちゃ疲れていた上に、自分自身を追い詰めてしまってたので、体に不調が出た事あります。
喉もだけど、手足の痺れもでて検査したけど異常なし、ストレスが原因だと診断をうけた事があります。
それを自覚して心配しすぎないように生活していたら、いつのまにか治っていました!
お大事になさってくださいね。+1
-0
-
292. 匿名 2022/11/02(水) 19:57:23
横になると顔の下半分、この画像なら白い部分が痛い
毎日布団に入りしばらくすると痛くなる
とくに痛い部分ってのが日によって変わる
顎関節症なのかとか虫歯なのかとか食いしばりなのかとかあらゆる可能性考えて歯科、耳鼻科、整形外科とかに通ったが原因わからず
枕を変えたりマットレス変えたりいろいろしてるけど変わらず
痛みもすごく痛いとかではなくズグン…ズグンと鈍痛で眠りが浅い
どうしても耐えられないときは市販の痛み止めを飲めば痛みは少し治まる
昼間はなんともないから仕事はできてるけど+0
-0
-
293. 匿名 2022/11/03(木) 00:33:00
7月からぎっくり腰並みの腰痛で苦しんでいた
8月になっても治らないので病院でレントゲン撮ったけど異常なし
11月現在の今も治ってない
もしかして慢性腰痛?+0
-0
-
294. 匿名 2022/11/03(木) 17:08:08
>>292
日中ストレスで噛みすぎてる?のかもですね。+0
-1
-
295. 匿名 2022/11/03(木) 17:08:37
>>293
冷えですかね。+1
-0
-
296. 匿名 2022/11/04(金) 02:19:26
以前私も2ヶ月ほど右下腹部に痛みがあり、胃カメラ、大腸カメラの検査をしましたが異常なし。
婦人科でのエコー検査も異常なし。
その後CT検査をし、肺に病気が見つかりました。
スピリチュアルな話で申し訳ないのですが、その筋の人曰く肺とお腹は繋がっていて、時々頭が症状の感じる場所を間違える事があると言っていました。ですので、念のため肺の方を診てもらうのはいかがでしょうか?
+0
-0
-
297. 匿名 2022/11/07(月) 20:54:56
>>253
数年めまいが続いているのはさぞお辛いですね。めまいって本当に気持ち悪いしどうにかなってしまいそうですよね。(私は大きな悩みが重なった時と更年期障害で経験しました)
それを妄想って、酷い💢大したことないのに大袈裟な人ですねって言われるぐらい侮辱した言葉だと思いました。腹が立つ気持ちや泣けてくるのは間違っていないですよ。
良くなることを祈っています、お大事になさってね。
+0
-0
-
298. 匿名 2022/11/08(火) 16:05:50
>>244
デトックス風呂とか
Twitterで調べたら沢山出てくるよ+0
-0
-
299. 匿名 2022/11/15(火) 17:17:11
3週間、酷くはないけど頭痛がしてる。
休みの日も仕事の日も。だからといって毎日 鎮痛剤も飲めないし、コーヒーで治るかな?ごまかしてみたり。
季節の変わり目でこんなに頭痛が、続くものだろうか??内科に行っても熱は高くないしむしろ低温。検査も熱が出たらしましょう。ずっと耐え続けて辛いよ。+0
-0
-
300. 匿名 2022/11/22(火) 08:06:01
よくある血液検査で測られるLDHが、180ぐらいはあった方がいいのに120台だった
ナイアシンアミドを飲んで160台にあげたらだるさと体全体の痛みがだいぶおさまった
それとビタミンDの数値が20台で不足、55まであげた+0
-0
-
301. 匿名 2022/11/26(土) 14:56:52
>>299
健康診断や人間ドッグに行かれては?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する