-
1. 匿名 2015/07/24(金) 22:17:30
私は子どもの頃から勉強嫌いで、全然出来ませんでした。(クラスでビリレベル)
一応高卒ですが、地元のバカ私立卒です。
でも記憶力はよくて…くだらん事、かなり小さい頃の事、何気ない日常の一コマを事細かに覚えていたりします。
親から「その記憶力、勉強に活かせたらよかったのに」と今だに言われます。
同じように勉強出来なかったけど、記憶力がある方いますか?
因みに夫は頭がよい人ですが、記憶力がメチャ悪くて中学・高校の記憶すらあまり無いと言ってます。+211
-5
-
2. 匿名 2015/07/24(金) 22:19:07
勉強できる=記憶力が良い、とは限らないよ+151
-6
-
3. 匿名 2015/07/24(金) 22:19:14
くだらないことほど、よく覚えてる。+197
-1
-
4. 匿名 2015/07/24(金) 22:19:27
はい!
一度通った道は覚えられます。
初めて行った場所でも、同じ場所に戻りたかったらすぐ戻れます!+87
-2
-
5. 匿名 2015/07/24(金) 22:19:34
すごい才能だと思います+77
-0
-
6. 匿名 2015/07/24(金) 22:19:39
教科書20ページを丸暗記できたのでテストの点は良かった。内容を本当に理解できていないから頭は良くないと思う。+94
-3
-
7. 匿名 2015/07/24(金) 22:19:40
いぇす!
私そうだわぁ〜
+49
-1
-
8. 匿名 2015/07/24(金) 22:19:43
ペー。
無意味に誕生日覚えすぎ。+89
-1
-
9. 匿名 2015/07/24(金) 22:19:48
ゴーショーグンの登場人物全部言える+7
-0
-
10. 匿名 2015/07/24(金) 22:20:17
授業の内容は全く覚えて無いのに
先生の雑談やしょうもない話は今でも覚えてる 笑+137
-2
-
11. 匿名 2015/07/24(金) 22:20:37
自分の友達、旦那の友達の誕生日をみんな覚えています!
一回聞けば忘れません!+58
-1
-
12. 匿名 2015/07/24(金) 22:20:43
一応高卒ですが、地元のバカ私立卒です。
↑文章がバカっぽい
大卒なら高卒当たり前だし+11
-85
-
13. 匿名 2015/07/24(金) 22:20:58
特技は記憶力。+42
-1
-
14. 匿名 2015/07/24(金) 22:21:13
私+17
-1
-
15. 匿名 2015/07/24(金) 22:21:25
本当に記憶力があるのなら教科書も覚えられそうなんだけどね。脳ミソ使わなすぎるあまりに、どうでもいいことを記憶しちゃうのかな?+22
-9
-
16. 匿名 2015/07/24(金) 22:22:00
あんま友達いないから友達が言ったこと何気なく覚えたりするけど、本人に『え…よく覚えてるねそんなこと』と言われるとキモがられてるみたいで不安になる+112
-3
-
17. 匿名 2015/07/24(金) 22:22:13
記憶力と頭の両方良いですが何か?+12
-8
-
18. 匿名 2015/07/24(金) 22:22:52
感情と結びついた個人的な出来事と勉強の記憶(理解して身につける)は別物。トピの趣旨がよくわからない。+21
-5
-
19. 匿名 2015/07/24(金) 22:22:59
人の名前はすぐ覚えられるのに顔と一致しない+15
-1
-
20. 匿名 2015/07/24(金) 22:23:22
私は歴史とかさっぱり分からないですが、普段の記憶力はかなりいいと言われます!
自分でも不思議です。+14
-3
-
21. 匿名 2015/07/24(金) 22:23:32
12
私立高校卒ってことでしょ……+63
-3
-
22. 匿名 2015/07/24(金) 22:23:40
主さん同じだ!
1番古い記憶は3.4才くらいかな。
でも覚えなきゃいけないことは覚えられない。
無駄な才能です。。+53
-3
-
23. 匿名 2015/07/24(金) 22:23:57
17 ハハハよかったじゃん⊱(*⁍ ڡ ⁍*)⊰+6
-0
-
24. 匿名 2015/07/24(金) 22:24:05
12
こういう事を言う頭のいい人より
人の傷つくことは言わない馬鹿の方がいいですね。+75
-3
-
25. 匿名 2015/07/24(金) 22:24:08
職場の人の親戚がどーのこーのという
くだらない話を何年も覚えていて、ドン引きされる+24
-0
-
26. 匿名 2015/07/24(金) 22:25:29
百人一首を全て一字一句覚えてた!
成績はほぼオール2でした。+25
-0
-
27. 匿名 2015/07/24(金) 22:25:56
数学白紙で提出。
基本赤点。
一応高卒。
バカな30でも不自由なし!
ただ、子供に勉強教えれなくて困るんだろうな~+26
-0
-
28. 匿名 2015/07/24(金) 22:27:08
普通は、勉強が出来る=記憶力が良い、なんだけどね
受験はほぼ全て記憶力の問題だから
記憶にも種類があるけど+16
-2
-
29. ネタマン 2015/07/24(金) 22:27:16
9
そんなんでいいなら自分も言えるわ(笑)+4
-1
-
30. 匿名 2015/07/24(金) 22:27:21
O型は昔の事をよく記憶している。ってテレビで見た事あるよ(^ω^)+8
-11
-
31. 匿名 2015/07/24(金) 22:27:36
言い方を変えれば、人との思い出を大切にするタイプかな
私はそういう記憶力が全く無くて思い出話もついてけないからベンジャミンバトンって呼ばれてる
暗記は得意なんだけどなー+8
-0
-
32. 匿名 2015/07/24(金) 22:29:36
飲み会の席で酔っ払っても誰があー言ったこー言ったって覚えてるから自分でも厄介だなぁって思ってる。+10
-1
-
33. 匿名 2015/07/24(金) 22:30:25
学生時代、丸暗記が得意でした。テスト前日に全て丸暗記で、理解はしていないので勉強は全然できません…+16
-0
-
34. 匿名 2015/07/24(金) 22:33:50
私も記憶力ないけど、俳優さんはドラマのセリフを毎回覚えるのって大変じゃないんだろうか?次から次へと覚えなきゃいけなくてセリフ忘れたら周りに迷惑かけるしテストよりドキドキしそう。尊敬します。+9
-0
-
35. 匿名 2015/07/24(金) 22:36:29
車のナンバーを見る癖があるのですぐ覚えます。
すれ違うと「あ、あそこで会ったな」とか、
駐車場だと「この前もこの場所に止まってたな」とかですね。+42
-0
-
36. 匿名 2015/07/24(金) 22:37:35
私も無駄な記憶があります(-ω-;)
小さい頃の記憶もあるし
名前や誕生日も聞いたら忘れないですし
ディズニーやジブリのセリフやキャラの名前なんかもお任せあれ♪
といった感じですが
勉強はさっぱり出来ません( ̄△ ̄)+8
-2
-
37. 匿名 2015/07/24(金) 22:39:51
言ったことや場面の記憶力あると仕事めちゃめちゃ出来ませんか??
指示も失敗した場面も覚えられなくて、もう仕事は諦めた身からすると羨ましい…。+9
-0
-
38. 匿名 2015/07/24(金) 22:43:27
記憶力さえ良ければ文系の科目はいけるよね?
逆に記憶力悪ければ文系科目全滅だよね
だから勝手に頭いい=記憶力もいい だと思ってたけど違うのかな+17
-1
-
39. 匿名 2015/07/24(金) 22:43:29
+1
-0
-
40. 匿名 2015/07/24(金) 22:45:09
羨ましいーーー!!!!+6
-0
-
41. 匿名 2015/07/24(金) 22:46:08
私も記憶力が比較的によく人の顔と名前を覚えてしまうのがある時すごく苦痛でした。街を歩いていても直ぐに知り合いに気づいてしまうので不自由さを感じていました。目の前を知り合いが歩いていても気付かないような友人が羨ましかった。そういうのってないですか?+12
-3
-
42. 匿名 2015/07/24(金) 22:48:10
歴史だけはいつも学年トップでした♪ …他はほぼ全滅(*-ω-*)+14
-0
-
43. 匿名 2015/07/24(金) 22:49:24
漢検1級持ってます!
しかし…通ってる大学の偏差値は低い…。+11
-1
-
44. 匿名 2015/07/24(金) 22:50:20
勉強全く出来ないです‼️それどころか皆んな当たり前に出来る事が全く出来ません。人の話も1から絵で分かりやすく書いてもらわないと分からないレベルです( ̄▽ ̄)が興味がある事自分の意思で覚えたい物は人の倍以上の力を発揮します笑‼️不思議です‼️+7
-1
-
45. 匿名 2015/07/24(金) 22:50:21
37
私は緊張した状態だと逆にすごく記憶力が悪いので厄介です。あくまでリラックスしてストレスのない状態だと記憶力が良いのですが・・・無駄に繊細でポンコツな能力です 笑+3
-1
-
46. 匿名 2015/07/24(金) 22:51:30
一度聞いたらすぐ覚えちゃう?
または、一度見たらすぐ覚えちゃう?
どっち??どっちも??+2
-0
-
47. 匿名 2015/07/24(金) 22:52:11
「直観型映像記憶(能力)」って皆さん、知ってる??
検索したら、色々怖いけど。
パッと観た視覚情報を写真みたいに脳に焼き付け
られる能力らしい。
私、超軽度だけど、これあるかも??
それか「イメージ視覚」ってやつかな?
勉強も暗記物(主に文系)は脳に念写するだけだから、
得意だったけど、
計算とか図形とか応用問題は苦手だったわ。
記憶力良いって良いことばかりじゃないよね?
嫌な想い出とか、悪く言われた言葉のニュアンスや
言い方まで、事細かに忘れられないよね。
3才の時の保育園の室内や保育士や同園生の顔の映像が
未だに忘れられない。+20
-0
-
48. 匿名 2015/07/24(金) 22:52:48
私もバカだけど暗記は出来る!
勉強も暗記だけでどうにかなる科目もあるよ!
英語も何気に暗記でいける!
テストの時だけなら!
範囲の英文と和訳全て覚えてたから全然テストは解ける!
だから受験には全く意味ないけどね。
+15
-0
-
49. 匿名 2015/07/24(金) 22:54:15
成績は悪いのに記憶力が良すぎてカンニングを疑われた時は悲しかった+7
-0
-
50. 匿名 2015/07/24(金) 22:54:39
記憶力が良いのも困ります。
周りの言った、言わないの話。
やった、やってないの話。
悪い所が見えてきます+27
-0
-
51. 匿名 2015/07/24(金) 22:56:06
44
不思議ではなく自然なことだと思うよ。
昔自分の興味のない分野で仕事をした時、毎日本を読みながらすごく勉強したけど全然覚えられなかった。その時に自分は好きでもないことを器用に憶えられるような人間ではないと気づいた。+3
-0
-
52. 匿名 2015/07/24(金) 22:56:18
私も記憶力だけは凄いです。
だけど、たまに気持ち悪がられます…
何度かアスペルガー?と疑われた事も有り、今ではあまり人前では記憶力の良さを隠してしまうようになりました。
記憶力のいい人、アスペ疑い無かったですか?
あ、学力的には中の中程度の平凡な人間です。
ちなみに、娘も記憶力が良すぎて…
もし、私がアスペなら娘もそうなのかなぁ?と最近思えてきて少し悩んでいます。+7
-1
-
53. 匿名 2015/07/24(金) 22:57:24
記憶力は良いです
学校の勉強は暗記でなんとかしてた
数学がめちゃめちゃ苦手でした
+12
-1
-
54. 匿名 2015/07/24(金) 22:58:31
勉強出来なかったけど、記憶力もない
つらい+2
-1
-
55. 匿名 2015/07/24(金) 22:59:14
ワーキングメモリ少なすぎるADHDの自分からすると羨ましくて仕方ないトピ。
プラス押してるコメントあるのに何故か反映されない。+4
-0
-
56. 匿名 2015/07/24(金) 23:01:59
なんでか分からないけど、数字だけ記憶力いいです!一度見たり聞いた電話番号や円周率やら、他は記憶力よくもないのに数字だけは頭に残る。+1
-1
-
57. 匿名 2015/07/24(金) 23:02:57
人の名前は大概一回見ただけで覚えられる。
職場が500人ちょっといる企業だけど、組織図に載ってる名前を見ると覚えちゃうから、営業一課の田中一郎さん(仮名)とか会った事の無い人でも言えるよ。+6
-0
-
58. 匿名 2015/07/24(金) 23:04:11
みなさん非凡な記憶力をお持ちですね。私も記憶力は良いと思っていたけれど、ここを読んでいて皆さんの比じゃないと思ってしまった。+0
-1
-
59. 匿名 2015/07/24(金) 23:04:13
車の運転が得意です。
一度通った道は覚えます。
歌は一度聞くとほぼ歌えます。+6
-0
-
60. 匿名 2015/07/24(金) 23:04:32
私もそうです!
今25歳ですが、保育園での出来事などすごくよく覚えています。
幼なじみと会っても、私だけ無駄に色々覚えてますし。
でも勉強は全くできません!(笑)
できないと言うか、嫌いでした。
+8
-0
-
61. 匿名 2015/07/24(金) 23:05:27
仕事出来る人は確かに記憶力がいい。
出来ない人は何度教えても出来ない。+1
-6
-
62. 匿名 2015/07/24(金) 23:07:04
みんなプラス、マイナス押せる??
スマホからなんだけど全然だめ。+6
-1
-
63. 匿名 2015/07/24(金) 23:11:46
50
言った言わないの喧嘩は本当厄介だよね。
相手が覚えてないから自分に非を押し付けられるとか、覚えてる身からすると耐えられないよね。+21
-0
-
64. 匿名 2015/07/24(金) 23:11:51
出産したら記憶力が落ちた
前は周りの人から感心されるぐらいつまらん事を覚えてた
出来事を映像として記憶できたんだけど今は何も覚えられない…+3
-1
-
65. 匿名 2015/07/24(金) 23:15:06
30代から脳の退化が始まるんじゃなかった?+0
-2
-
66. 匿名 2015/07/24(金) 23:20:31
タイムリーな話題
ETVを見よ!+0
-0
-
67. 匿名 2015/07/24(金) 23:20:54
記憶力いいけど、思考力あんまり無いんでダメだけど
高校まで頭がいいと周りから思われていたよ。
大学入ってから、自覚した。
記憶力のよさなんて,無くてもメモっとけば言い訳なんで
あんまり使い勝手のいい能力じゃないよね。+4
-0
-
68. 匿名 2015/07/24(金) 23:21:15
みなさんありがとうございます。
似た方がいるんですね!
私も、何十年も前の学生時代の他愛もない会話を一語一句記憶していたりします。
好きな映画のセリフや役者の仕草を全部覚えていて、再現したり…
友達や今までの担任教師の誕生日。友達の住所や電話番号など、覚えています。
だけど、数学や物理の公式なんかは全く覚えられなくて(╥ᆺ╥;)
何なんですかね〜。
頭の中は、思い出がいっぱいですʕ·͡ˑ·ཻʔෆ⃛ʕ•̫͡•ོʔ
+9
-0
-
69. 匿名 2015/07/24(金) 23:26:16
主です(続き。)
いつ、誰が、どんな服を着ていたかとか(靴やバッグ、アクセサリーも)鮮明に覚えていたりします。
でも、方向音痴で一回来た道を戻ったりする記憶力はまるでありません!+2
-1
-
70. 匿名 2015/07/24(金) 23:27:09
興味のあることしか覚えられない人と、必要ならば興味のないことでも覚えられる人がいるみたい。
私は必要があっても興味のないことは覚えられないので勉強はそれほどできなかったな。+6
-0
-
71. 匿名 2015/07/24(金) 23:29:21
哺乳瓶使ってる頃から記憶あるよ
てか、勉強できなかったけど記憶力あるから暗記してテストは乗りきってたよ+5
-0
-
72. 匿名 2015/07/24(金) 23:31:12
自分は学歴も記憶力もないけど頭が良いと言われるね
それはそれで面倒臭いけど+2
-3
-
73. 匿名 2015/07/24(金) 23:49:31
72
それ「(思ったよりは)(見かけよりは)頭がいい」って意味だよ。+1
-0
-
74. 匿名 2015/07/24(金) 23:58:11
気になることははっきり覚えてる。
嫌なものは覚えてない。
勉強の方は、下から数えたほうが早かったです (T_T)+0
-0
-
75. 匿名 2015/07/25(土) 00:09:31
誕生日・血液型とか一度聞くと忘れられない。他人の言葉や行動も鮮明に覚えてる。
テストも資格検定も前日にテキスト丸暗記だったから点数は良かった。
でも勉強嫌いだし応用して問題解くとか無理だから高校受験失敗。笑
忘れたい事も細かく記憶に残るから嫌な時もあるな…+3
-0
-
76. 匿名 2015/07/25(土) 00:11:43
私、何故か普段の会話より
お酒の席での発言とか異常に覚えてるんです。
相手が、酒の勢いに任せていったわりと失礼な発言も
あの時、あーいってましたよねっていうと
よく覚えてるなあって若干ひかれることあります。+3
-0
-
77. 匿名 2015/07/25(土) 00:35:28
ちらほら、それ記憶力じゃなく「暗記力」でしょっていう人がいる。
覚えようとしても覚えられないから成績がイマイチ、でもどーでもいいようなこと(会話の内容、その日着ていた服装など)はいつまでも覚えてるってことじゃないの?
+1
-3
-
78. 匿名 2015/07/25(土) 00:44:23
小学生のとき、漢字テストで99点を取り、先生がわざわざ私に100点を取らせてあげるためにもう一度テストした。そしたら60点くらいで…一夜漬けがばれた。
一晩でなんでもほんとに良く覚えられました!忘れるのも一晩です!
+1
-1
-
79. 匿名 2015/07/25(土) 00:57:48
数学とか暗記じゃ無いし無理。。。
国語も漢字稼ぎ
英語が本当に単語暗記ならまだしも文法で覚えることに無理がある+1
-0
-
80. 匿名 2015/07/25(土) 01:13:21
テレビで記憶力の良い人は恨みが強いって言ってた。
それと勉強できるのとは全く別だって。
私当てはまってる。+11
-0
-
81. 匿名 2015/07/25(土) 01:26:54
記憶力があるんじゃなくて、ただ根に持ちやすい性格ってだけじゃないの?
って書こうとしたら、既に上にあったりしてw+3
-2
-
82. 匿名 2015/07/25(土) 01:49:08
↑あっやっぱりそんな感じか(笑)+2
-1
-
83. 匿名 2015/07/25(土) 02:13:52
くだらない事を一人だけ覚えてる事が多いんだけど、
自分以外は覚えてないから
「えー!そんな事おきて(言って)ないよ!あなたの勘違いじゃない?」
って言われてしまう…当時のメールや交換日記を見れば 私が正しいってわかるんだけど。
+6
-0
-
84. 匿名 2015/07/25(土) 02:34:05
馬鹿です。
勉強嫌いです。
でも今でも、元素記号はカルシウムまで完璧に言えて書けます(笑)+1
-0
-
85. 匿名 2015/07/25(土) 05:32:38
35. 匿名 2015/07/24(金) 22:36:29 [通報]
車のナンバーを見る癖があるのですぐ覚えます。
すれ違うと「あ、あそこで会ったな」とか、
駐車場だと「この前もこの場所に止まってたな」とかですね。
すごすぎてゾクッとした笑
絶対その才能何かに生かしたほうがいい\(^o^)/+3
-0
-
86. 匿名 2015/07/25(土) 06:18:47
私も、3歳位の記憶があります。
海馬が異常に発達しているんじゃないかと思います(笑)
しかしながら、家族には昔の話は通用しません。+2
-0
-
87. 匿名 2015/07/25(土) 06:55:36
同じ職場にスゲー記憶力の人いて、いい大学出てて、お父様が議員さん。でも仕事ではその記憶力全く活かせず、全く使えない人。あの人を見て思った、大学出ればいいって問題じゃないな。by高卒+2
-0
-
88. 匿名 2015/07/25(土) 09:19:07
57
さりげなく大企業自慢しなくていいから+0
-2
-
89. 匿名 2015/07/25(土) 09:53:13
皆さん程じゃないんですが…
私も、昔の記憶が結構あって、友達とあんなことあったよね〜なんて話してると、え?そんなことあったっけ?みたいになることがあります。
職場の人の親類関係の話とか、どうでも良いことをよく覚えてたり。
あと、大学が法学部だったんですが、論文のテストは事前にお題は教えてもらえるから、論文を書いてそれを丸暗記して本番に一言一句ほぼ同じ物を書いていました。人に話すと、変だと言われて、普通じゃないのかな?と思ったりしてました。+0
-0
-
90. 匿名 2015/07/25(土) 11:06:06
数字の記憶とかはないけど、3歳なる前からの記憶がある。
お母さんに話すと怖いって言われる。+2
-0
-
91. 匿名 2015/07/25(土) 11:13:28
100均とかホームセンターとか、広い店内の物の配置をすぐ覚えます。
模様替えしても さらっと店内回ると記憶します。
たまに探し物を店員さんに尋ねている人を見掛けると
すぐその場所へ案内したくなります。
なのに・・キーボードの文字配列もなかなか覚えなくて悲しいおバカです。
興味があるか、無いかの問題なんでしょうね。+3
-0
-
92. 匿名 2015/07/25(土) 12:34:33
私は後者だけど
頭の良い人の記憶は、余計な事は憶えてないんだよね。自分に必要な事だけ憶えている。頭の悪い人は、無駄な事を憶えて大事な事を憶えてないという人が多いと思う。記憶力の差もあるだろうけど、多くは合理的な取捨選択ができるか、できないか。その差が大きいのでは?と思う。+1
-1
-
93. 匿名 2015/07/25(土) 14:09:10
社会、理科、国語は漢検準1級など記憶系だけ成績が5だったのと
偏差値良くない高校にいきました
勉強に生かせないような記憶力だけはいいです
今の仕事で役に立ってます(何百の会社や人などをつなぐような営業仕事です)
人のフルネームを漢字で(旧漢字とかも)一度覚えたら忘れませんし、その方の特技や嫌いなことも一回で覚えます
誰かの車で連れて行ってもらったところも道を覚えてます
記憶が場面の写真のように思いだせるので
身近な人が、あれどこ置いたっけってのも覚えておいて教えてあげれます
不安過ぎてアスペルガーの検査を受けましたが
該当しませんでした
自分にとって嫌なことや覚えていると鬱になるなど無駄だと思うことは忘れるように心がけています
+2
-0
-
94. 匿名 2015/07/25(土) 16:21:19
35才です。高校生の頃読んでいたプチセブンという雑誌に出ていた、読者モデルの名前を未だに覚えています。成城高校に通ってた人二名。+0
-0
-
95. 匿名 2015/07/25(土) 17:41:51
「直観型映像記憶(能力)」ありました。
定期試験の朝、そういう方法を隣の机の子に教わって、試したら恐ろしいほど成績アップしました。
全教科で、上位1%に。自分でも、怖いくらい。
でも、休み時間に覚えては忘れ、覚えては忘れを繰り返すので長期記憶にならず。
キャパに限界があるのです。
これじゃ、大学入試には使えません。なので、はっきりいってバカです。
こどもに、まさかこんなことも知らないの?と言われます。
きれいさっぱり、長期記憶しなかったのよ、お母さんは。
こんな風にならないようにね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する