-
1001. 匿名 2022/11/01(火) 18:08:45
>>997
勇作フォゼ、やっぱり目元は見えないのかな?(笑)+10
-3
-
1002. 匿名 2022/11/01(火) 18:19:04
>>852
茨戸の時は、ヤバそうな奴がさらにヤバいこと言い出した…。なんかフラグ立った…って不吉な感じがしたわ。
尾形的には生温いと思ったかもしれないけど、日泥息子にしてはなかなか勇気出して啖呵を切ったのに。手厳しいな尾形。+11
-2
-
1003. 匿名 2022/11/01(火) 18:26:39
シネマトグラフ回リピートしてるけど、ちん○とかきん○まとか堂々と言ってて清々しいwそのへんは放送禁止用語ではないのね+42
-0
-
1004. 匿名 2022/11/01(火) 18:29:39
>>831
こんな長座布団みたいな布団でなく、素直に二人ずつ寝たらいいのにね。+6
-0
-
1005. 匿名 2022/11/01(火) 18:31:10
>>952
ぬいぐるみならいいけど、個人的にコレ系のモチーフは要らないな。+6
-10
-
1006. 匿名 2022/11/01(火) 18:34:36
今日はやる事なす事うまくいかず凹んでたけどキ○タマとチ○ポが転がるシーンで腹捩れるくらい笑った。
ありがとうゴールデンカムイ!+42
-0
-
1007. 匿名 2022/11/01(火) 18:37:17
>>985
うんうん、わかりすぎる!
いつも女好きでフラフラしてるくせに、あの杉元とのやり合いは「シライシよく言った!お前わかってるな〜」て感動した。+38
-0
-
1008. 匿名 2022/11/01(火) 18:54:06
>>852
確実に刺青人皮を入手するため銃を持った親父の方を撃ったが、新平まで撃ってしまったら残された妾とその子供が…と尾形自身に投影して助けてあげたのかな
新平は妾のお腹の子の父親→幸次郎
殺されそうなのに殺さない→勇作殿
を思い出して意気地なし判定してムカついたのかも
+1
-4
-
1009. 匿名 2022/11/01(火) 18:55:32
パナンペペナンペ物語第1話で、夫婦役となった杉元と鯉登少尉が笑い合う姿に、ホロリときてしまった。+42
-0
-
1010. 匿名 2022/11/01(火) 18:58:41
>>1009
そして杉元に刺される少尉であった…+46
-3
-
1011. 匿名 2022/11/01(火) 19:36:53
フォゼの月島犬ってちょっと
伝染るんですの山崎先生みがある
白いからかな+8
-0
-
1012. 匿名 2022/11/01(火) 19:40:50
>>1005
むしろ漫画絵アニメ絵より普段使いしやすいので好き+22
-0
-
1013. 匿名 2022/11/01(火) 19:42:05
>>1003
禁止ではないけど自粛用語みたいな感じなのかな
子供も見るゴールデンタイムだったら多分使えないと思う+13
-0
-
1014. 匿名 2022/11/01(火) 19:48:30
月島、尾形、平太師匠…彼らは毒親サバイバーだけど三人とも人間味もあって人を思いやれる優しさがあるから、言い方悪いけど彼らを傷つけた親が死ぬのは因果応報だって思ってしまう。+6
-10
-
1015. 匿名 2022/11/01(火) 20:38:32
>>956
末端冷え性(笑)確かに手が温かいイメージはないね。でも冷え切ってはいるけど指先器用に動きそう。+20
-0
-
1016. 匿名 2022/11/01(火) 20:39:40
>>1009
夫婦でアシリパさんに怒られるシーン。
杉元はアシリパさんに喜んで貰えなくてガッカリ、鯉ちゃんは女優として監督の期待に沿う演技ができすシュンとしているのが笑える。
そして、そんな3人を冷めた目で生暖かく見守る月島軍曹。+57
-0
-
1017. 匿名 2022/11/01(火) 20:43:17
>>907
さっき見終わりました!切り落とされたナニが原作より形がリアルだったような…(笑)
やりきってくれましたよね、満足満足です(´ε` )+39
-1
-
1018. 匿名 2022/11/01(火) 20:50:05
>>884
ほんと杉元の声、かっこよすぎ!
シリアスも乙女もイメージとピッタリなんだよなぁ。+54
-1
-
1019. 匿名 2022/11/01(火) 20:52:28
>>1016
鯉登が思いのほか落ち込んでるのがじわる+65
-2
-
1020. 匿名 2022/11/01(火) 20:53:06
>>1016
大のオトナが(笑)って思うけどふたりとも素直な性格だし一生懸命だよね。
ゲンジロちゃんの少女団といい軍曹は樺太でこの表情ばかり。+54
-0
-
1021. 匿名 2022/11/01(火) 20:55:30
>>1018
私も昨日の冒頭、雪の上で足跡を見つけたアシリパさんに呼ばれて「ウンコかい?」って自然に答える杉元に惚れたわ。顔が良くて不死身で乙女で格好いいわ。+47
-0
-
1022. 匿名 2022/11/01(火) 21:02:01
>>1016
アシㇼパ監督、鬼すぎてめっちゃ笑ったw
でもお母さんのフィルム流れたり、チカパシが谷垣との別れという独り立ちを予感したり、杉元がアシㇼパさんの言葉に髪の毛逆立つシーンとか、めちゃくちゃ泣いた。
バランス良くとれた、わたし的には神回だった。
漫画より、より深い感情移入が出来た、良く出来た回だったと思うの。+55
-0
-
1023. 匿名 2022/11/01(火) 21:07:02
鯉登少尉は華やかなエンタメ界に憧れがあったのかな?って位職務よりその場全力投球で面白い
+38
-3
-
1024. 匿名 2022/11/01(火) 21:07:34
>>708
644ですが、私も実家福岡なので親近感です‼︎子どもが一歳なので京都ならどうにか行けました。北海道、行けたらいいですね⭐︎+12
-0
-
1025. 匿名 2022/11/01(火) 21:08:33
アシㇼパさん、チカパシ、エノノカ。年齢的にはまだまだ子供だけど、どのキャラからも敬意を持たれてるよね。
谷垣とチカパシのような関係性って素敵。+25
-0
-
1026. 匿名 2022/11/01(火) 21:10:33
>>1022
ぐっとくるコメント読んだ後のゲンジロちゃんの画像…
感情が追い付かない
+40
-0
-
1027. 匿名 2022/11/01(火) 21:22:26
杉元の髪の毛逆立つシーンすごい引き込まれた!
ついさっきまで「やだぁ〜キ◯タマ見えてるじゃん!」て言ってたと思えない…+49
-0
-
1028. 匿名 2022/11/01(火) 21:23:59
>>1026
や、このシーンあってのシネマトグラフ回だからw+23
-0
-
1029. 匿名 2022/11/01(火) 21:38:37
>>1001
目元が見えないのが勇作さんのデフォだけど見えてほしい気もするし悩ましい笑 勇作フォゼは何の動物になるのかな〜。+13
-1
-
1030. 匿名 2022/11/01(火) 21:39:37
ゴールデン道画劇場、今回も面白い
杉元最高
そしてきりたんぽも反り気味だったし、谷垣のシャツが原作通りぱつんぱつんで満足+39
-0
-
1031. 匿名 2022/11/01(火) 21:45:56
>>973
なんだか最近月島を不純な目で見てしまうんだけど
今までは頼りになる真面目な叩き上げ軍人のおじさんとして好きだったのに
公式プリケツとかチンランキング入りとかたゆんたゆんな人妻とかさあ…どうしてくれるの野田カムイもうエロい奥さんにしか見えない+17
-13
-
1032. 匿名 2022/11/01(火) 21:49:11
来週はエノノカちゃんが泣きながらお金数えるのかな
樺太編が終わってしまう
先遣隊4人の寄せ集め感と子供達とおじいちゃん
賑やかで楽しかった
+54
-1
-
1033. 匿名 2022/11/01(火) 21:50:28
>>1031
きっしょい腐女子+9
-38
-
1034. 匿名 2022/11/01(火) 21:52:47
>>1033
えっこの感覚って腐なん?
やばいな…ごめんね去ります…+4
-6
-
1035. 匿名 2022/11/01(火) 21:52:48
>>841
ウフフ…がるちゃんの金カムファンってこういう方々がいるから楽しい
尾形がリラックスしてる時はどちらかというとべらんめえ口調だよね、土方さんたちといる時とか+11
-10
-
1036. 匿名 2022/11/01(火) 22:07:37
>>1035
ごめん楽しそうなところ水を差すのも申し訳ないけど尾形はべらんめえ口調じゃないよww
口は悪いけど語尾は汚くならないようにしてるっぽい+28
-5
-
1037. 匿名 2022/11/01(火) 22:30:08
べらんめえ口調ってどんなのだろ?+0
-0
-
1038. 匿名 2022/11/01(火) 22:32:22
>>934
つぶやきシローは栃木だよん笑+7
-0
-
1039. 匿名 2022/11/01(火) 22:32:31
てやんでい、べらぼうめーい!
ってノリのやつじゃない?+10
-1
-
1040. 匿名 2022/11/01(火) 22:41:19
>>1037
フーテンの寅さんみたいな感じ…かな。+13
-0
-
1041. 匿名 2022/11/01(火) 22:42:36
>>1030
いま見てきた〜。杉元のおばちゃんへの甘えっぷりが可愛い。
味噌の行方をしらばっくれるアシㇼパさんもウケる。
どのコタンのおばちゃんも素敵な方が多いね。+30
-0
-
1042. 匿名 2022/11/01(火) 22:43:00
>>1039
尾形のイメージじゃないね笑+17
-0
-
1043. 匿名 2022/11/01(火) 22:46:41
>>1040
寅さん見たことないんだ…江戸っ子みたいなもんだろうか。+3
-1
-
1044. 匿名 2022/11/01(火) 22:47:07
>>1023
軽業の神だもんなぁ(笑)
エンターテイナーのポテンシャルは未知数👑+46
-4
-
1045. 匿名 2022/11/01(火) 22:50:22
>>1037
江戸言葉ともいう下町特有の
威勢がよく荒っぽい口調のこと
何言ってやがるんだ→何言ってやんでい→てやんでぃ
寅さんはべらんめぇ口調だね
尾形は普通に口が悪いだけ+24
-2
-
1046. 匿名 2022/11/01(火) 22:54:50
>>1004
昔の布団だしみんな体が大きいから布団が小さく見えるってのもあるかな。+14
-1
-
1047. 匿名 2022/11/01(火) 23:00:30
>>1045
なるほど〜ありがとう。尾形はぶっきらぼうだから口調荒く思われがちだけど言葉使い自体は汚くないんだよね。+24
-2
-
1048. 匿名 2022/11/01(火) 23:08:04
>>957
財力キツイよね(笑)
皆さんおいくらかかっているのかしら?
+22
-0
-
1049. 匿名 2022/11/01(火) 23:09:17
>>1042
てやんでい!って言ってたら笑うw
+26
-1
-
1050. 匿名 2022/11/01(火) 23:11:23
>>1038
栃木県でしたか(笑)
+8
-0
-
1051. 匿名 2022/11/01(火) 23:17:17
ボンボン回の最後
中尉の部屋の壁の写真がリアル鯉登師団長では?って見たんだけどもよく分からなかった
第七師団の初代師団長さんのに似てる額はあるなと思ったんだけど違うのかな+11
-0
-
1052. 匿名 2022/11/01(火) 23:20:00
>>1010
キロちゃんに刺された傷は大丈夫だったのかね?
みんな回復力早すぎ笑+30
-1
-
1053. 匿名 2022/11/01(火) 23:41:27
>>1044
現在に生まれてたらジャニーズ入ってそうw
+12
-6
-
1054. 匿名 2022/11/01(火) 23:51:14
>>1050
いや、茨城生まれ栃木育ち(小4で引越し)
北関東ハイブリットw+10
-1
-
1055. 匿名 2022/11/02(水) 00:00:44
少女歌劇っていつ頃からあるのかなって思って調べた
宝塚が1914年(大正3年)
それより早いといわれる白木屋少女音楽隊が1911年(明治44)からだって
げんずろちゃんの参加した少女歌劇は結構はしりだな
団長も先見の明あるやん+32
-0
-
1056. 匿名 2022/11/02(水) 00:23:09
鯉登少尉って序盤ではおバカっぽさが目立ってたけど、フィジカルと運動神経がバリバリに良くて戦争未経験者なのに躊躇いなく人を殺せる、進路先を海軍→陸軍に変えたのに合格してるし、尾形の「バルチョーナク」と月島の発言から過去の真実を導き出す推理力もあるから本人のポテンシャルはとんでもなく凄いよね。+82
-4
-
1057. 匿名 2022/11/02(水) 00:26:20
>>1052
軍人さんでもない白石と門倉さんも身体を撃ち抜かれたけどピンピンしてるよね。尾形に至っては顎をやられても復活するし腕を折られても痛がらずにジョークを言える余裕があるし+39
-1
-
1058. 匿名 2022/11/02(水) 00:29:20
>>1017
同じこと思ってた!良かった〜。私だけじゃない+19
-0
-
1059. 匿名 2022/11/02(水) 00:42:50
>>1056
少尉、口噛み団子とか杉元のおしっことかに
一番キエーキエー言って騒ぎそうなのに、
そういうのは黙ってるのがいい性格だなと思う
(おしっこから逃げはしたけど)
誘拐の時も最後暴れるまでは、じっと堪えてたね+57
-4
-
1060. 匿名 2022/11/02(水) 07:17:21
>>1030
動画劇場見てきました~。
カットされて悲しいと思ってたけど、動画劇場に回ったのね。和気あいあいって感じで楽しい。+23
-0
-
1061. 匿名 2022/11/02(水) 07:38:36
ボンボン回は鯉登少年が暴れ出して頭突き直撃&足で首を押さえつけられて動けなくなってる尾形も地味に好き。
尾形もまだ若いとはいえ、後ろ手縛りされてる少年におされて月島軍曹に助けられるまだちょっと未熟なところを微笑ましく堪能させてもらった(笑)
その後の暴れるな(ロシア語)がイライラ口調じゃなくて結構クールな言い方だったけど、冷静なのか、強がりなのか、フラフラなのかと色々考えて楽しんでる。+20
-7
-
1062. 匿名 2022/11/02(水) 07:48:55
>>970
そっか、満鉄尾形があったね。来週も尾形出番ないのかなって思ってたけどそこ楽しみだ〜!+23
-6
-
1063. 匿名 2022/11/02(水) 08:07:10
>>1061
あれ軽業王子のカポエイラ的な動きでキメられたんでしょうなあ+20
-1
-
1064. 匿名 2022/11/02(水) 08:18:04
+47
-9
-
1065. 匿名 2022/11/02(水) 08:23:39
>>935
OVA良かったよね!
「一番」の所の言い方が、負の感情がこもってて好きw+27
-0
-
1066. 匿名 2022/11/02(水) 10:06:09
オベンチョ!+45
-2
-
1067. 匿名 2022/11/02(水) 10:07:33
>>4
やーん!カッコいいね
実際にこういうキャラクターの人いたらモテるよね+27
-1
-
1068. 匿名 2022/11/02(水) 11:52:10
>>26
鯉登少尉が好きすぎて、今月鹿児島に行きます!!
少尉の幼少期に想いを馳せながら、観光してきモス!+61
-4
-
1069. 匿名 2022/11/02(水) 11:58:26
>>1024
>>708です、うちは先日2歳になったばかり。大阪住まいで実家が福岡と共通点が多くて嬉しいです♡
もしどこかで遭遇できたらゴカムトークで盛り上がりたいですね!笑+5
-6
-
1070. 匿名 2022/11/02(水) 12:00:41
>>1057
頭巾ちゃんに足を撃たれた白石、はやくロシアに帰れバカアホだけで済ませてあげてるの優しいと思った。笑+52
-0
-
1071. 匿名 2022/11/02(水) 12:14:18
>>1068
ぜひいらしてください!
ボンボン回の鶴見中尉の西郷さんのお墓参りの経路、鹿児島駅から南洲神社へ向かう途中でらしたと推測してます。
また、南州神社鳥居から伸びる一本道は、昔は士族様方の武家屋敷がずらりと並ぶ界隈だったので、鯉登家もたぶんこの辺りだったのでは?と、元地元民的には鼻息荒くしております。
すぐ近くの多賀山という丘には、モスパパのモデルであろう東郷平八郎元帥の銅像が桜島と錦江湾を望んでいたり、聖地巡礼はもとより、綺麗な風景や美味しいものもたくさんありますので、是非鹿児島堪能なさってくださいね!
おじゃったもんせ〜(お待ちしております〜+70
-5
-
1072. 匿名 2022/11/02(水) 12:14:48
>>1070
白石可愛すぎるね+25
-0
-
1073. 匿名 2022/11/02(水) 12:17:09
>>1072+44
-0
-
1074. 匿名 2022/11/02(水) 12:31:58
>>1073
しーらーいーしー🫶+25
-0
-
1075. 匿名 2022/11/02(水) 12:33:32
>>1071
わわ!詳しくありがとうございます😭
南州墓地が西郷さんのお墓だとは調べたんですが、地元の方の情報めちゃくちゃ嬉しいです!!
ボンボン回何回もリピしているので、あの辺りを散策するのが楽しみです(^^)
鹿児島県、グルメや温泉もあってすごく魅力的な所ですね!楽しんで来ます♪+42
-1
-
1076. 匿名 2022/11/02(水) 12:34:20
>>1071
行ってみたい!いいなー
あれやこれや妄想しながら観光したいです
でも陸奥国在住としては遠いんだよなあ鹿児島…+27
-1
-
1077. 匿名 2022/11/02(水) 12:40:59
>>1029
兄弟だから猫?
でも育ちのいい感じの長毛白猫とか+15
-0
-
1078. 匿名 2022/11/02(水) 12:42:14
>>1077
でもそれだと中尉と被っちゃうのかー+6
-0
-
1079. 匿名 2022/11/02(水) 12:47:22
>>1056
ほんと鯉ちゃんのポテンシャルは凄いですよね。
>進路先を海軍→陸軍に変えたのに合格してるし
これについては私も色々思いを馳せるところです。
昔は「一に海兵、ニに陸士、三、四が無くて、五に東大」なんて言葉もあったり海軍の方がちょっと上だったみたいなので、海城学校で勉強してたならそこまで苦労はしなかったのかな?って思ったりする。
またサーカス回やシネマトグラフ回を観ていると、鯉登少尉はやるからには何事も馬鹿にしたりせずベストを尽くす系なので、勉強も熱中して取り組んでそう。意外に勉強好きそうに見える。+47
-3
-
1080. 匿名 2022/11/02(水) 12:58:06
>>1062
一瞬かもしれませんが、早く見たいですね。
いつも階級が上の人には丁寧な言葉遣いしてる印象ですが、この時は鯉登少尉にタメ口なのも珍しくて楽しみです。自分が宇佐美に言われた時の口調のまま喋ってるのかな〜。
原作通りの絵面なら、薄着尾形の喉仏を拝めるかもと期待してます。ここと江渡貝邸突入前くらいしか喉仏は見られないので、どうか原作通りであってほしい!マニアックで恐縮です(笑)+26
-4
-
1081. 匿名 2022/11/02(水) 13:02:24
>>1076
いつの日かぜひいらしてくださいー🥰+15
-0
-
1082. 匿名 2022/11/02(水) 13:09:21
>>1079
鯉登少尉、実直で真面目で勤勉な方でらっしゃいますよね
でなければパッパの威光だけで少尉の階級には無いと思うんです+31
-4
-
1083. 匿名 2022/11/02(水) 13:13:26
>>1082
少尉は士官学校出たらなれるよ+38
-0
-
1084. 匿名 2022/11/02(水) 13:14:56
>>1071
私は網走市近郊住まいですかいつか鹿児島行きたいなー。
網走はいま紅葉も終わりかけいよいよ寒くなるぞーって感じです。早朝はオオハクチョウのV字編隊飛行が見れますよ🦢
樺太編がお好きな方には北方民族博物館がオススメです!+33
-1
-
1085. 匿名 2022/11/02(水) 14:00:04
>>1082
少尉なのは>>1083さんのおっしゃる通り士官学校でたらすぐ就ける仕組みになってたそうだね
鯉ちゃんは後に中将まで登ったからそれについては本人の資質と努力の賜物だと思う+43
-2
-
1086. 匿名 2022/11/02(水) 14:15:50
たたきあげだと少尉になるのはかなりの狭き門だったらしいね
一等卒から上等兵になるのも結構大変だったらしいから
宇佐美や尾形もかなり頑張ってたんだよ
そして新任少尉に鬼軍曹が補佐につくのは
お約束みたいなものだったらしい+39
-1
-
1087. 匿名 2022/11/02(水) 14:18:02
ちょこのせフィギュアの杉元、カッコいいね
このクオリティで他キャラも続くなら嬉しいなTVアニメ「ゴールデンカムイ」 ちょこのせ プレミアムフィギュア“杉元佐一”|セガプラザsegaplaza.jp机の上にちょこんと乗せて飾ることができる“ちょこのせ”シリーズ。TVアニメ『ゴールデンカムイ』より“不死身の杉元”が登場!
+44
-0
-
1088. 匿名 2022/11/02(水) 14:20:37
>>1087
この佐一ちゃん、カッコいい!!!+34
-1
-
1089. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:55
尾形もなかなかじゃない?
月島、鯉登も来年出るみたいだし
他のキャラもお願いしたい+45
-4
-
1090. 匿名 2022/11/02(水) 15:21:01
>>1064
ごめん私はマイナス押してないけどこれ辞めてほしい。かなり前から言ってたんですよーどうしたら辞めます?
あなたのお陰で鶴見中尉のアンチがついた+9
-36
-
1091. 匿名 2022/11/02(水) 15:26:01
>>1087
うわー!部屋のあちこちにちょこのせしたい!+23
-0
-
1092. 匿名 2022/11/02(水) 15:34:07
鶴見推しの連投
なんか…気持ち悪+9
-54
-
1093. 匿名 2022/11/02(水) 16:16:32
>>1090
貼ってる人は特にトピルールに違反してる訳ではないんだし、嫌だなと思ったらブロック機能を使えばいいのでは+45
-6
-
1094. 匿名 2022/11/02(水) 16:24:23
>>1089
いままでの原画以外のグッズで1番の尾形だわ!!欲しいわ+29
-1
-
1095. 匿名 2022/11/02(水) 16:43:47
どうぶつフォーゼのグッズ可愛いからもっと出してほしい
個人的にタンブラーとかあったら有難いんだけど
+22
-0
-
1096. 匿名 2022/11/02(水) 16:59:44
>>1093
んだんだ。
ブロック便利だね〜さー楽しくおしゃべりしましょう!
ちょこのせ、カッコいい出来ですよね!+27
-3
-
1097. 匿名 2022/11/02(水) 17:01:03
>>1090
アンチってそういうきっかけでなるもの??
貴女「だけ」のトピじゃないし、嫌ならブロックか画像絶対禁止のトピ立てるとかしてみたら?+40
-4
-
1098. 匿名 2022/11/02(水) 17:09:13
>>1086
上等兵になったら郷土の誇りだったとか
陸士学校が灘高、陸大が東大みたいな扱い、明治は
右腕まっとうについて考えてたんだけど、
下士官の定年40才なのよね
最短鯉登が1年後くらいに中尉になって、さくっと陸大行って3年
卒業時月島38才くらい?そして将クラスの定年65才
どこまでが右腕まっとうという表現になるんですかね・・・+17
-0
-
1099. 匿名 2022/11/02(水) 17:20:54
>>1098
横だけど、やっぱり定年までじゃないかな?
月島は定年後は自分の為に生きてほしい
いご草ちゃんを探すなり、旅にでるなりして
+3
-8
-
1100. 匿名 2022/11/02(水) 17:33:43
>>1098
「月島基は鯉登音之進中将の右腕を全うした」と書かれてるので、鯉登が中将を務め上げるまで側にいたのではと解釈してます
月島の役職が書かれてないのは、軍を退役した後も鯉登の右腕だったのかなと(どういう形でとかの詳細は全く想像出来ないんですが)+40
-2
-
1101. 匿名 2022/11/02(水) 17:45:52
そうか中将の右腕か
なんか補佐官的な役職あるのかな
休みに調べよう+20
-2
-
1102. 匿名 2022/11/02(水) 18:01:23
門倉やキラウシって鶴見中尉の顔知ってるんだっけ?
アメリカで出会ってたりするのかな
+12
-0
-
1103. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:29
>>1102
マンスールがロシア人だから、ロシア語繋がりでどこかで会ってるかも~
でもそうお互い顔知らないよね(笑)+18
-0
-
1104. 匿名 2022/11/02(水) 18:25:17
>>1102
映画に出てたらビックリだね(笑)+17
-0
-
1105. 匿名 2022/11/02(水) 18:28:29
>>1067
リアルでこういう爽やか快男児がいたよ。なんていうか発光してたわ☆☆
うまく云えないけど、ほんと心身ともに健康健全で余談だけと奥さんになった人はバレリーナみたい可愛いひとだったわ〜。+19
-1
-
1106. 匿名 2022/11/02(水) 18:29:00
>>995
トロッコのシーンでしたか。確かに前髪が垂れずに流れてる。険しい表情や狙いに集中してる感じがいいですね。
私がアニメを見始めた時はもう夕張のところが終わってたので悔しい…。
教えてくださってありがとうございました。+23
-1
-
1107. 匿名 2022/11/02(水) 18:53:55
>>1086
上等兵の更に上にいる菊田さんや月島軍曹もめちゃくちゃ頑張ったんだね
みんなすごいね+51
-0
-
1108. 匿名 2022/11/02(水) 19:11:02
>>1084
北海道いいな〜
雄大さにおおらかなゆったりした気持ちになれそう。+25
-0
-
1109. 匿名 2022/11/02(水) 19:39:21
初めて漫画の登場人物が好きになりました。
ギャグシーンじゃなくて、任務中の二階堂が本当に好き。
SATのような的確で無駄のない動き。
狂おしいほど好き。
+38
-1
-
1110. 匿名 2022/11/02(水) 19:42:22
今更だけどOPの足組んで座ってる鶴見中尉に見下ろされたい+28
-1
-
1111. 匿名 2022/11/02(水) 19:55:45
キャラがみんな大人の男なところがいい+56
-0
-
1112. 匿名 2022/11/02(水) 20:31:27
>>1082
また失礼します、ミリオタのがる民です。
海軍は陸軍に比べてかなりのインテリ揃いな難関です。実際90年前の海軍は超難関で、合格倍率もかなり高く、横須賀・呉・佐世保の鎮守府をあわせて
水兵の受験者が1万人近く→合格者は約2300人
航空兵の受験者が6500人近く→合格者は160人
通信兵の受験者が13000人近く→合格者は310人
機関兵(ボイラーの取り扱いを担当する人)の受験者が14000人近く→合格者は1610人
という狭き門です!明治時代の海軍もかなりの難関で、そこで落ちこぼれと言われてた鯉登少尉は実はかなりのインテリなのです。たまに見せるおバカちゃんな一面がギャップ萌えみたいで愛嬌がありますよね(*^^*)+65
-4
-
1113. 匿名 2022/11/02(水) 20:47:02
20倍を超える倍率
宝塚音楽学校だなw+24
-0
-
1114. 匿名 2022/11/02(水) 20:56:07
>>830
「各自好きに過ごせ」と言っておきながら、シネマトグラフに付き合うギリも無ければ任務でも無いのに杉元よりもノリノリで本気で役を演じる鯉登少尉は人がいいというかお育ちがいいと言うか…
文句ひとつ言わず黙って付き合ってあげる月島軍曹も優しい+67
-3
-
1115. 匿名 2022/11/02(水) 21:03:05
そういや音楽学校も未だに予科本科いうてるくらいだからめちゃくちゃ旧制感あるわよね+17
-0
-
1116. 匿名 2022/11/02(水) 21:05:21
>>1065
横ですが、ドスのきいた感情のこもった台詞なんですか。見たことないから気になります。
OVAって買わなきゃダメなものですかね。レンタルでも見れるのかな。
茨戸は何かの作品の雰囲気をイメージして描かれているのですよね。用心棒?見られる日がきたら、合わせてその作品も一緒に見て、世界観を楽しみたいです。+9
-0
-
1117. 匿名 2022/11/02(水) 21:15:36
金カムってアホなキャラいないよね。家庭環境に恵まれなかったキャラが多いけど、ちゃんとした教育受けられる立場にいたらみんなエリート街道歩める可能性秘めてるなと思う。+39
-1
-
1118. 匿名 2022/11/02(水) 21:21:08
>>1116
「茨戸の用心棒」含むOAD第三弾までならアマプラや他の動画配信でも見れるよ。詳しくはアニメ公式サイトの「ON AIR」参照。+17
-0
-
1119. 匿名 2022/11/02(水) 21:32:34
>>1105
なんかいいよねー健全な愉快な人というか〜
奥さんにメロメロだったらまたさらに良い!!+15
-0
-
1120. 匿名 2022/11/02(水) 21:48:11
>>1089
若い頃のマツケンみたいでかっこいいわね+12
-0
-
1121. 匿名 2022/11/02(水) 21:59:27
ネタキャラとしてかわいがられてますが谷垣推し
木訥なところが好きだ+42
-0
-
1122. 匿名 2022/11/02(水) 22:07:54
今期から見始めたアニカム3回視聴の新参です!
有古、アシリパ、アチャ、チカパシ、インカラマッ……今のところ全て想像してた発音と違ってました😅+25
-0
-
1123. 匿名 2022/11/02(水) 22:11:32
>>1090
スルー又はブロックでよろしくお願い致します!+10
-3
-
1124. 匿名 2022/11/02(水) 22:23:08
元々筋肉質な漢!!みたいな人が好きなんだけど、ゴールデンカムイが自分的にドはまり要素高くて震えてる
+28
-0
-
1125. 匿名 2022/11/02(水) 22:24:36
>>1121
旦那にするには最高だと思うわー+38
-1
-
1126. 匿名 2022/11/02(水) 22:24:43
>>1120
それだ!誰かに似てると思ったのよ俳優の(笑)
+14
-0
-
1127. 匿名 2022/11/02(水) 22:28:09
>>1125
でもちょっと子沢山すぎる(笑)
+26
-0
-
1128. 匿名 2022/11/02(水) 22:30:42
>>1122
言いかけて止まるみたいな発音が
アイヌ語の特徴的なやつみたいだね+29
-0
-
1129. 匿名 2022/11/02(水) 22:38:15
>>1120
例えが古いw+18
-0
-
1130. 匿名 2022/11/02(水) 22:41:48
>>1125
横
杉元、鯉登推しの私ですがインカラマッに「全部うまくいくから」的なこと言ってたゲンジロちゃん本当にかっこよかった
あんな風に言ってくれる旦那さんいいな+63
-0
-
1131. 匿名 2022/11/02(水) 22:43:57
>>1129
古い顔だって言いたいのよw+18
-1
-
1132. 匿名 2022/11/02(水) 22:44:19
>>1114
現代でも男子進学校って文化祭・体育祭とかの行事に力入れてるところが多いんだよね。(余談ですがウォーターボーイズのモデルも偏差値70の男子進学校)
少尉がいろんなことに全力投球なとこもそういうエリート男子あるあるっぽいなと思った。+45
-2
-
1133. 匿名 2022/11/02(水) 22:59:53
>>1125
令和の現代こそ谷垣ニシパみたいな旦那さんがいい!
家事も育児も手伝ってくれそうだし、この人とならきっと上手くいくって言う謎の多幸感がありそう(笑)+48
-0
-
1134. 匿名 2022/11/02(水) 23:06:35
>>1125
ただ大人しいんじゃなくて、物静かなところが好きだ
+24
-0
-
1135. 匿名 2022/11/02(水) 23:09:56
>>1131
昔の人あんま知らないから古いと思ったことないけど個性的だなとは思う+11
-0
-
1136. 匿名 2022/11/02(水) 23:12:38
メインどころのキャラって誰かしら下の名前で呼んでくれる人がいるけど、白石はそういう人いないな〜って気になってきた。房太郎すら白石だし、たまーにフルネームで呼ばれる事はあっただけ。どこでも誰とでも親しくなれるタイプなのにね。+28
-1
-
1137. 匿名 2022/11/02(水) 23:14:31
>>1131
横ですが、尾形の目って時代劇の囲い目メイクっぽい感じがある。+23
-0
-
1138. 匿名 2022/11/02(水) 23:21:02
尾形が生きて40代になったら某デザイナーみたいになりそう(某モデルの夫)+4
-0
-
1139. 匿名 2022/11/02(水) 23:21:34
目張りってやつね+9
-0
-
1140. 匿名 2022/11/02(水) 23:51:22
>>1124
わかる!ゴールデンカムイ知ってからは他の漫画に戻れない!!
あのミチミチ感は野田先生じゃないと。
先生の新作楽しみにしてます!+30
-0
-
1141. 匿名 2022/11/03(木) 00:11:27
>>1140
ですよね!
成人済みキャラがほとんどなことと、筋肉質な漢らしいキャラ揃いなところが本当に好きです+36
-0
-
1142. 匿名 2022/11/03(木) 00:21:02
筋肉とか、髭とか、むさ苦しくて男くさい魅力にどっぷりハマってしまった。+31
-0
-
1143. 匿名 2022/11/03(木) 00:29:52
ゲンジロちゃんってスケベマタギとか言われてるけど、周りからの評価なんだよね(主に作者)
彼自身は自分がスケベとは思ってないんだろうな
それはそれとして子供15人産むけど+32
-0
-
1144. 匿名 2022/11/03(木) 00:39:41
>>1143
ゲンジロちゃんが生むの?(笑)+33
-1
-
1145. 匿名 2022/11/03(木) 00:42:00
>>1144
半分くらいは産みそうだなと笑+28
-0
-
1146. 匿名 2022/11/03(木) 00:53:04
そういえばインカラマッちゃん年上女房なのに
がんばってたくさん産んだわね+35
-0
-
1147. 匿名 2022/11/03(木) 02:53:38
>>1143
本人大真面目なのに周りの評価スケベってのがまたいいw+39
-0
-
1148. 匿名 2022/11/03(木) 08:13:03
+34
-15
-
1149. 匿名 2022/11/03(木) 08:57:51
マンスールってポッと出てきたキャラなのにすぐに、読者の心掴んでて凄いと思った。キラウシ共々すごく心配だったし、ずっと仲良いのも嬉しかった。ソフィアたちパルチザンの心情もちゃんと伝わってくる描写があったもんね。一つも無駄な人物や描写がなくてすばらしい。+39
-1
-
1150. 匿名 2022/11/03(木) 09:25:44
>>1143
性格のことじゃなくて、ダイナマイトバディマタギって意味じゃないかな+16
-0
-
1151. 匿名 2022/11/03(木) 10:06:28
>>1131
このくらい古いよね(笑)+28
-2
-
1152. 匿名 2022/11/03(木) 10:08:45
>>1145
産むというかゲンジロちゃんが細胞分裂しているようなキッズだよね(笑)+35
-0
-
1153. 匿名 2022/11/03(木) 10:17:01
>>1142
分かる!
バトルとかもちゃんと筋肉や実際の武器を使う男同士の闘いだから見応えがある。
たまにエフェクト出しながらバケモノと闘う主人公のも読むけど、細身キャラなのに超飛んだり跳ねたりしててなんかライトすぎる。軽い。筋肉の重みを感じる金カムのほうがリアリティーあってやっぱり面白いな~って再読+31
-0
-
1154. 匿名 2022/11/03(木) 10:25:17
>>1153
キャラがほとんど軍人さんだからね
みんな筋肉や体格、身体能力が凄い
鯉登パパはだらしなかったけどw
来週アニメで見れるかな?+27
-0
-
1155. 匿名 2022/11/03(木) 10:40:30
>>1153
そうなのー!今までは生粋の少年漫画好きだったから、バトルシーンと言えば必殺技の名前を叫びながら戦う系ばっかり見てました。
青年漫画になるとリアリティのある戦い方で攻撃に重量感があって違ったかっこよさ!
攻撃を受けた時もリアルに痛そう…ってなるけど、傷ついてボロボロになったキャラがまたいい。+17
-0
-
1156. 匿名 2022/11/03(木) 11:51:26
>>1136
日本って基本苗字で呼ぶ文化だったじゃない?
他の家族誰かとも付き合いがある場合は、
区別するために名前になるけど
あとは幼なじみ的な人だけだよね、名前呼び+21
-0
-
1157. 匿名 2022/11/03(木) 11:52:18
貧乏な尾形推しです。
次に何巻を買おうか迷い中。
6巻(茨戸)か、8巻(炭鉱)か、10巻(白石奪還)が有力候補。
5、9、11、17、19、20、25、26、28、30、31は持ってる。
6巻は戦闘シーン多めで巻もまたがないからお得感。8巻は表紙だし、日露戦争時の若かりし尾形やvs月島軍曹やトロッコと魅力もりもり。10巻は杉元たちと旅してるから出番が多くて、手持ちの9〜11とも繫がるから読み応えある。
経済的に1冊が限界で、いつも悩む。+24
-9
-
1158. 匿名 2022/11/03(木) 11:55:33
>>1100
月島のロシア語能力を買われて第七師団に再雇用されたとかは?
もちろん鯉登の強い希望もあっての話
(あくまで想像です)+24
-4
-
1159. 匿名 2022/11/03(木) 12:00:46
>>1120
マツケンってどっち?
マツケンサ○バの方?
松山ケン○チの方?+4
-1
-
1160. 匿名 2022/11/03(木) 12:10:49
危うげなイケメンキャラが昔から好きになってしまう。ゴールデンカムイも、読んでるうちに尾形や宇佐美が好きになってしまった。
正統派よりも、陰があったり不気味な雰囲気あるイケメンに惹かれてしまう。
多作品でもその傾向がありました。
+39
-3
-
1161. 匿名 2022/11/03(木) 12:35:19
>>1158
それだ!
陸軍文官任用で多分定年ないw
+31
-1
-
1162. 匿名 2022/11/03(木) 12:41:00
月島まっとうおめでとう+28
-5
-
1163. 匿名 2022/11/03(木) 12:50:39
>>1157
6巻!
尾形の笑顔も満載だからw+37
-7
-
1164. 匿名 2022/11/03(木) 13:23:27
通訳官・・・背広・・・いいですね+28
-1
-
1165. 匿名 2022/11/03(木) 13:31:17
インカラマッちゃんのお産が始まって谷垣、月島、鯉登の三人が外で待ってますよね。オソマのお母さんが臼を転がすよう声をかけた時、ゲンジロちゃんは踊ってたの??なんか他の二人はじっとしてるのにゲンジロちゃんだけ腰を動かすような謎の仕草してません?
小さいコマですが…。+13
-1
-
1166. 匿名 2022/11/03(木) 13:32:34
>>1160
私も。杉元や鯉登少尉も大好きだけど尾形も好き。+31
-9
-
1167. 匿名 2022/11/03(木) 13:35:29
>>1153
わかる、すごくわかる
もちろん漫画だから金カムだって現実的ではないけど、ファンタジーチックな演出が少ないのが良い
技を叫びながら、みたいなやつ
金カムは大人の男の逞しさみたいなのが前に出てて好き
筋肉、髭、ってむさ苦しいところも良い
+39
-0
-
1168. 匿名 2022/11/03(木) 13:36:25
単行本の表紙が全員かっこ良すぎる+52
-0
-
1169. 匿名 2022/11/03(木) 13:41:34
>>1122
私もアニメで初めて正しい発音を知ったって単語がいっぱいある。アチャとインカラマッは結構ビックリした。+19
-0
-
1170. 匿名 2022/11/03(木) 13:47:18
>>1164
きっと肩と腕と太ももが筋肉でパツパツ…
前歴を知らない職員に「あの屈強な文官は何者だ!?」って恐れられてそう+21
-4
-
1171. 匿名 2022/11/03(木) 13:51:43
>>1162
全うはめでたいけど、最終的に日本は負けたので軍人的には全然めでたくないという…
少尉のモデルになった人の経歴をそのままなぞるなら少尉は太平洋戦争が始まる直前に中将に昇進して第七師団長になりそのまま終戦を迎えるので、月島も共に敗戦を味わうことになる
鯉登も月島も生き残れてよかったね〜とかわりと気軽に言われがちだけど、あの後は二人とも本当に大変な人生だっただろうなと思うわ+38
-5
-
1172. 匿名 2022/11/03(木) 13:52:20
>>1160
同じくです!私も正統派なキャラよりも影があって多くを語らない、逞しく生きるキャラを好きになる傾向があります。行動や考えが読めないミステリアスさに惹かれるのか尾形がドンピシャでした。+17
-7
-
1173. 匿名 2022/11/03(木) 13:55:10
対ロシア考えたら特に終戦間近に胃袋大穴空いたでしょうね+18
-1
-
1174. 匿名 2022/11/03(木) 14:02:31
>>1173
ロシアの侵攻をアメリカと日本から阻止したのは胸熱だった
加筆の占守島のことね+29
-1
-
1175. 匿名 2022/11/03(木) 14:08:14
>>1171
おそらく辛い事とかの方が多いでしょうね
仮に作中で月島が死んでたら、その辛い人生を鯉登1人が背追い込んで歩むんだな…と思ってしまうんですが、
その鯉登のそばに経験豊富で有能で信頼できる月島がずっと右腕として支えてたんだろうと思うと
少し救われるというか良かったねという気持ちになります
何歳になってもたまにメンコで遊んで大人げないやりとりしてて欲しい+43
-7
-
1176. 匿名 2022/11/03(木) 14:13:13
>>1174
自己レス
ごめん、戦後だった+0
-0
-
1177. 匿名 2022/11/03(木) 14:15:08
>>1176
北海道は玉音放送後もまだしばらく戦争よね+4
-0
-
1178. 匿名 2022/11/03(木) 14:50:20
>>1177
特に樺太は辛い歴史があるよね
北のひめゆり事件とか+21
-0
-
1179. 匿名 2022/11/03(木) 15:00:23
>>1154
そうか?
モスパパもずんぐり小柄だけどがっちり筋肉質だと思うよ!+52
-1
-
1180. 匿名 2022/11/03(木) 15:01:48
>>1171
守りたかった部下たちはどんどん死んでいくし、人生をかけてきた軍人という仕事は全否定されて公職追放されるしものすごいハードモードだよね。あと谷垣家の14人の男子は果たして何人生きて帰還できたのかも気になる。
でもハードであればある程、野田先生が描くその辺りの話もすごく見たいな〜と思った。+33
-0
-
1181. 匿名 2022/11/03(木) 15:07:17
>>1166
ここは谷垣源次郎〜のところかな。
言い方やちょっとニヤニヤしてる所に性格が出てて私は好きよ(笑)
遺品の話からピンとくる察しのよさや、そんな些細な事でもすぐに気が付く警戒心の強さとか、尾形らしい場面だよね。+28
-5
-
1182. 匿名 2022/11/03(木) 16:06:47
>>1109
凛々しいよね!
+10
-0
-
1183. 匿名 2022/11/03(木) 16:09:11
>>1112
ありがとうございます!
こんなに優秀でらっしゃるのに「小さなトナカイいた」は、ほんっと萌えるw+14
-7
-
1184. 匿名 2022/11/03(木) 16:19:47
>>677
グッズ少ないですよね~でも香水の出来が良くて普通につけられるから大満足!五十嵐カノア君ぽいお洒落な香りって言われます(^^)+8
-0
-
1185. 匿名 2022/11/03(木) 16:28:25
>>1182
あの被り物が特殊部隊っぽくて強そうに見えるの不思議!+12
-0
-
1186. 匿名 2022/11/03(木) 17:15:49
>>1184
ぬいぐるみが嫌いじゃなければ
これ可愛いよ❗+20
-0
-
1187. 匿名 2022/11/03(木) 17:24:19
>>1186
ランダムだったわ+5
-0
-
1188. 匿名 2022/11/03(木) 17:51:13
31巻オビ企画の白石プレゼント何だろうね
そろそろ発送の時期だけど+21
-0
-
1189. 匿名 2022/11/03(木) 17:54:21
札幌に着いた時、尾形が土方にまた物売りみたいに変装したらとうだ?って「また」と言ってるけど、なんで知ってるんだろう?豆菓子売りの時は別行動だったと思うけど。+6
-0
-
1190. 匿名 2022/11/03(木) 17:59:14
>>1186
わあああああ!可愛いですね!師団大好きなので全部揃えたいです、ありがとうございます!
+17
-0
-
1191. 匿名 2022/11/03(木) 18:03:24
>>1180
モデルの鯉登行一中将のwikiを見て色々想像している
極東裁判呼ばれるようなことはなかったから、
第7師団はまだ良かったのかな
秋田からは特攻隊もあったし、谷垣の家族も辛いね
+27
-0
-
1192. 匿名 2022/11/03(木) 18:03:39
>>1188
そろそろ発送なの?当たると信じてる。うちの郵便受けにカモーン!+15
-0
-
1193. 匿名 2022/11/03(木) 18:06:12
>>1189
白石奪還は自分の参加する作戦だったんだから聞いてるでしょ+12
-0
-
1194. 匿名 2022/11/03(木) 18:08:25
>>1192
当たるといいね!
もし当たったらこっそり?教えてほしいです。+16
-0
-
1195. 匿名 2022/11/03(木) 18:16:27
>>1189
白石奪還のために変装した顛末を聞いたんじゃないかな。232話の土方歳三の物売り姿の回想場面は尾形が実際に見たわけではなく、その後に登場する上エ地に繋げるための読者向けの描写だと思う。+16
-0
-
1196. 匿名 2022/11/03(木) 18:49:23
これ欲しい+50
-6
-
1197. 匿名 2022/11/03(木) 19:01:59
>>1196
鯉登少尉のお花の持ち方可愛いわ。乙女みたい。+35
-4
-
1198. 匿名 2022/11/03(木) 19:05:37
>>1196
花を持つ手つきがそれぞれのキャラらしくて良いね!+34
-0
-
1199. 匿名 2022/11/03(木) 19:06:40
>>1196
美しい…+22
-3
-
1200. 匿名 2022/11/03(木) 19:09:27
>>1196
中尉は本当にお花がお似合い
ドラマティック+26
-5
-
1201. 匿名 2022/11/03(木) 19:23:02
>>1179
パパ背低いのに息子は二人とも長身よね
ユキさん家系が大柄なのかな+28
-0
-
1202. 匿名 2022/11/03(木) 19:24:50
>>1196
温度差ァ!!+46
-3
-
1203. 匿名 2022/11/03(木) 19:58:29
>>1196
鶴見中尉が花びらを摘んでるのか千切ろうとしてるのかどっちかわかんない感じが良い!
ゴカムで大塚芳忠さんのインタビューって珍しい気がするし、竹本さんと小西さんの対談も面白そうだから予約した+27
-2
-
1204. 匿名 2022/11/03(木) 20:09:27
>>1196
なにこれサイコー!
教えてくれてありがとう。感謝です!+26
-1
-
1205. 匿名 2022/11/03(木) 20:53:20
>>1179
お腹は出てるけど筋肉ダルマ系っぽいよね。+21
-1
-
1206. 匿名 2022/11/03(木) 20:56:10
>>1168
わかる!改めて見返したけど21巻の谷垣、26巻のヴァシリ、30巻の鶴見中尉が特に好き。二階堂が義手と義足で戦っている姿も…一番のお気に入りを書こうと思ったけど1巻だけに絞れず冗長になりごめんなさい。笑+18
-3
-
1207. 匿名 2022/11/03(木) 21:03:41
>>1151
じゃあこちらのファラオは私が引き取らせて頂きますね…+50
-10
-
1208. 匿名 2022/11/03(木) 21:11:39
>>1206
色合いが美しいですよね。鯉登少尉の紫、月島軍曹の緑、、。私の推しはもう1巻くらい表紙を飾って欲しかったけど格好いいから良しとします📕+20
-1
-
1209. 匿名 2022/11/03(木) 21:12:34
>>1207
尾形ー!🇪🇬祝福されてますね(笑)+29
-7
-
1210. 匿名 2022/11/03(木) 21:14:10
>>1146
確かに〜!
ゲンジロちゃんとマッちゃん、幸せそうでよかったわウフフって思ってたけど冷静に考えるとすごいよね。
マッちゃん、金塊争奪戦のときに25〜29歳あたりと考察されてるから15人って毎年産んだとして40すぎまで子供産み続けてたのか…毎年とは限らんけどそれはそれですごいぞ。いや、ほんと尊敬しかない+29
-0
-
1211. 匿名 2022/11/03(木) 21:24:15
>>1208
表紙はやっぱり気合の入り方が違うのかしら。カラー効果も大きいですよね!
中表紙?っていうのかな、も見逃せませんよね。こうしてみると鯉登少尉、細身だとおもってるけどやっぱりどっしりとした筋肉が付いてますね。。月島軍曹はコートのポッケに自分の手も入れたくなっちゃう//+44
-5
-
1212. 匿名 2022/11/03(木) 21:29:40
>>1207
いやいや私が…笑+19
-9
-
1213. 匿名 2022/11/03(木) 21:36:35
>>1068
わぁー楽しんできてね!是非鹿児島の写真もUPして下さい♡
示現流の資料館があり道場併設なので時間が合えば稽古を見ることが出来るみたいです👀+25
-0
-
1214. 匿名 2022/11/03(木) 21:38:32
>>1196
中尉は本当にお花がお似合い
ドラマティック+19
-3
-
1215. 匿名 2022/11/03(木) 21:46:04
>>1210
たまに双子とかでないと無理よね+22
-0
-
1216. 匿名 2022/11/03(木) 21:59:17
>>1188
Twitterで当たった人が写真載せてたよ!
やはりアレでしたw+15
-1
-
1217. 匿名 2022/11/03(木) 22:16:50
どうぶつフォーゼのポーチ予約した!
仕事忙しいけど2月までがんばるぞ+21
-0
-
1218. 匿名 2022/11/03(木) 22:20:36
>>1216
そうなの?見つけられなかった+12
-0
-
1219. 匿名 2022/11/03(木) 22:22:04
>>1157
変態姉畑回ではあるけれど、尾形ファンなら12巻もおすすめ!
谷垣の脱出を助けるオガタとか姉畑にドン引きして汗をかいてるオガタとか名言「男ってのは」が聞ける巻です。
あとラッコ鍋でマグロなオガタも見られます。+33
-6
-
1220. 匿名 2022/11/03(木) 22:26:58
そういえば3期の円盤の抽選特典のマトリョーシカ、まだ届いてないみたいね
製造上の問題で発送が遅れてるらしいけど、ガチのロシア製だったのなら情勢的に大変そう+24
-0
-
1221. 匿名 2022/11/03(木) 22:29:33
>>1196
三人とも野田絵より目がちっちゃいなー+10
-0
-
1222. 匿名 2022/11/03(木) 22:30:17
>>1220
箱根とかで作れるでしょw
ロシアはパクった方だし+5
-0
-
1223. 匿名 2022/11/03(木) 22:38:50
>>1211
よこ
このリアルな肉感がキャラというより、ひとりの人間を想像させますよね。野田カムイの書く着物も素敵なので、いつか幕末の話も書いてほしいなあ+29
-0
-
1224. 匿名 2022/11/03(木) 22:41:22
>>1222
えっそうなの?知らなかった+5
-1
-
1225. 匿名 2022/11/03(木) 22:55:50
>>1224
箱根の七福神を宣教師が持ち帰ったとか+5
-0
-
1226. 匿名 2022/11/03(木) 22:58:40
というか、おまけはプラ製よねw+0
-0
-
1227. 匿名 2022/11/04(金) 00:40:28
遅ればせながらアニメのシネマトグラフ回観ました!活動写真を初めて観る杉元達の興奮も伝わってきたし、初めてその姿を見るお母さん、アチャと赤ちゃんだった自分、家族が幸せだった頃を見つめるアシリパさんのシーンは漫画より切なく感じました…(*´-`)+41
-1
-
1228. 匿名 2022/11/04(金) 01:05:43
>>1184
カノアくんの匂いってどんなん笑+3
-0
-
1229. 匿名 2022/11/04(金) 02:04:21
マッちゃんの子供で思い出したけど、
アニメでフチが稲妻の子おんぶしてたシーンあったよね
あれがあるってことは、マッちゃんの出産回にもあの子出てくるだろうし
やっぱり稲妻強盗回OAVかなんかで作るんじゃない?
でなきゃアニメしか見ない人が誰あの子で終わっちゃうよね+24
-0
-
1230. 匿名 2022/11/04(金) 07:17:19
>>1216
あれ?おかしいなあ。うちのポストにはまだ届いてないのになあ。+16
-0
-
1231. 匿名 2022/11/04(金) 07:22:06
>>830
ここよく見ると漫画では着物の下に軍服のシャツ?着てるけど、アニメだとナマ腕なんだね
寒そう…
と思ったけどゲンジロちゃんは褌一丁に直に鳥を着てたわね
みんな筋肉オバケだから体温高いのかな+34
-0
-
1232. 匿名 2022/11/04(金) 07:33:40
>>1227
とってもよく出来た回でしたよね!
原作をより深く理解した上で丁寧に作ったんだろうなあ、とゴールデンカムイ愛と気概を感じました。
「アシㇼパさんには金塊争奪戦から降りて欲しい」と言う場面でもう涙腺大崩壊でした。
杉元のアシㇼパさんには穢れを知らないでいて欲しい、アシㇼパさんは自分の役目を果たしたい、どちらの気持ちもよく理解出来る映像と演技が堪らなかった。
+23
-0
-
1233. 匿名 2022/11/04(金) 07:47:56
ゴカム愛に溢れた皆さま、おはようございます♪
今日も楽しくたくさんおしゃべりしましょう🐻+45
-5
-
1234. 匿名 2022/11/04(金) 07:54:42
グッズもだけどカラー単行本もオススメです!アニメが色々あれだったから、風景とか野田カムイの芸術的な色彩で脳内で完璧になる~
色がつくとアイヌ衣裳や家屋がより鮮明になって。門倉さんの宿舎も神棚あるの知らなかった+41
-2
-
1235. 匿名 2022/11/04(金) 07:58:28
>>1233
可愛い~佐一ちゃん🥰
次のガルルルとの落差がね(笑)
このままの顔が良かったけども、サの傷で謙遜しないとダントツ色男過ぎちゃうか+14
-8
-
1236. 匿名 2022/11/04(金) 08:32:48
軍服格好良くもあり、絵のタッチやキャラのせいか時々なんだか可愛さも感じる。樺太編の鯉登少尉のフード付きロングコートがすごく可愛い。30巻の裏表紙の月島軍曹のコート姿も。+40
-4
-
1237. 匿名 2022/11/04(金) 08:33:23
>>1215
私の祖母は二十歳から四十歳までに8人産みました。明治生まれの祖母で産めよ増やせよの時代だったので。
夫の祖母は双子を2回出産してるよ。
まあでも15人は当時でも多いほうだよね。+24
-0
-
1238. 匿名 2022/11/04(金) 09:05:36
>>1231
筋肉あっても贅肉ないと寒がりよ+18
-0
-
1239. 匿名 2022/11/04(金) 09:28:01
>>1234
iBookで最近単行本全買いしたのに、カラー版があることを白黒版でコンプした直後に知って涙目の私
カラーって紙の単行本もあるのかな?野田カムイの意向を汲んで買い足すなら紙の単行本にしようと思ってるのだけど。。+14
-1
-
1240. 匿名 2022/11/04(金) 10:34:09
>>1234
なかなか渋い色で塗れてるね
カラーでも買おうかなあ+18
-1
-
1241. 匿名 2022/11/04(金) 11:13:51
>>1234 ヨコです、うわぁぁカラーがあるの初めて知りました!野田先生のセンスが光りそうですね✨観たい!!チャンスが有れば買いたいわ。
+14
-3
-
1242. 匿名 2022/11/04(金) 11:19:03
>>446
みんな「マタギ」って漫画読んでほしい。
谷垣ニシパが好きな人はハマる。
マタギとは何かが全て描かれてる+16
-0
-
1243. 匿名 2022/11/04(金) 11:58:48
カラー版持ってないけど野田カムイが塗ってるの?漫画のカラー版は大抵カラーで発行するための別部隊が着色してると聞きます。
週刊連載を抱えてる漫画家本人が白黒をフルカラーにする作業までやれる余裕はないと思う…色の指定や出来上がりのチェックはするにしても
+28
-2
-
1244. 匿名 2022/11/04(金) 12:11:57
カラー版は電子書籍のみ発行されています。
また着色に関しては集英社が行なっています。これはサンプルで読める部分にもきちんと説明が書いてあるので、誤解を招かないよう読んでください。+30
-0
-
1245. 匿名 2022/11/04(金) 12:46:25
フチの兄弟姉妹の多さもすごいよね。把握できてない(笑)
杉元が流石にそんな人数はいないであろうと冗談でフチ○人目の兄弟が〜みたいに言ったら、実在していてアシリパさんから当たり前のようにどこそこに住んでるって返されてたの面白かった。+23
-0
-
1246. 匿名 2022/11/04(金) 12:50:13
>>1118
近所のレンタルショップも軒並み閉店してしまったし、動画配信が一番現実的かも。ありがとうございます。+13
-0
-
1247. 匿名 2022/11/04(金) 14:21:02
>>1228
プルメリアみたいな清楚なお花の香りで、私自身は色白で上品な鯉登ユキさんをイメージしました。どんどん離れていく笑
+7
-0
-
1248. 匿名 2022/11/04(金) 14:21:13
>>1244
注意書きありがとう、了解です!
紙の単行本と電子書籍のカラー版、どっち買い足すか迷うなぁ〜。門倉さんの宿舎に神棚があるって前の方のコメントを読んでカラーでも読み返したくなっている。。+14
-0
-
1249. 匿名 2022/11/04(金) 14:21:52
ワンピとか他の漫画もカラー版いっぱいあるけど、金カムに限らずどんな漫画も本誌掲載のカラー原稿以外の電子書籍用カラー版は出版社とかで塗ってるよ+16
-0
-
1250. 匿名 2022/11/04(金) 14:29:32
宇佐美のバースデーアクスタ
『ゴールデンカムイ』バースデイ名場面ジオラマフィギュア 宇佐美時重 BC1: 装飾品/インテリア|集英社ジャンプキャラクターズストアjumpcs.shueisha.co.jp『ゴールデンカムイ』バースデイ名場面ジオラマフィギュア 宇佐美時重 BC1|集英社が運営するショッピングサイト「ジャンプキャラクターズストア」。少年ジャンプの人気漫画キャラクターグッズはもちろん、ここでしか買えない限定グッズまで。
さすがに探偵とか入れ替わるとかの場面を選ぶわけにはいかなかった…という感じが伝わるw+20
-0
-
1251. 匿名 2022/11/04(金) 14:30:12
カラー版は自然の風景は本当に美しくて素晴らしいんですけど、凄惨なシーンがちょっと心臓に悪いかもしれないので、初見の方は気をつけて下さいね!+10
-0
-
1252. 匿名 2022/11/04(金) 14:47:48
>>1250
缶バッチもあるね
やっぱり原作絵は最高
どこのシーンか全然わからないんだけど笑+34
-1
-
1253. 匿名 2022/11/04(金) 14:54:40
>>1252
確認してないけど軍服の前が開いてて振り返ってる感じだからビール工場で門倉さんに逃げられる場面かも?+12
-0
-
1254. 匿名 2022/11/04(金) 15:03:49
村上隆の16億円フィギュアは許されて
宇佐美の精子は許されないの?+5
-0
-
1255. 匿名 2022/11/04(金) 15:20:00
>>1254
言われてみれば+1
-0
-
1256. 匿名 2022/11/04(金) 15:23:55
>>1253
ありがとう❗
確認したらその場面でした
+9
-0
-
1257. 匿名 2022/11/04(金) 15:27:57
>>1254
許されるかどうかより、アクスタである以上それを買って飾る人がどれだけいるかってことではw
なんぼ宇佐美が好きでも探偵シーンをわざわざ部屋に置きたいですかと聞かれたら私はNOと言える日本人になるわ+22
-0
-
1258. 匿名 2022/11/04(金) 15:47:52
リアル脱出ゲームだ〜【公式】リアル脱出ゲーム×ゴールデンカムイ『大雪山に潜む刺青囚人からの脱出』realdgame.jp「ゴールデンカムイ」とリアル脱出ゲームが初コラボ!軍人となって杉元たちと共に凶悪犯を捕縛せよッ‼ 録り下ろしフルボイスでおくる豪華絢爛大冒険謎解き活劇、2022年12月22日(木)より開催決定ッ‼
+18
-0
-
1259. 匿名 2022/11/04(金) 16:28:00
>>1257
私は自分で作って飾りはしないけど
公式で出してくれるなら飾れる日本人だな+22
-1
-
1260. 匿名 2022/11/04(金) 16:40:04
>>1259
私も飾りたい。美しいとさえ思うw+5
-7
-
1261. 匿名 2022/11/04(金) 17:07:21
>>1248
お勧めは紙の単行本です。
メリット 手元に残る、裏表紙見れる、売却可
デメリット 場所とる、読める場所が限定される
電子書籍
メリット 便利、カラー版が読める
デメリット 裏表紙見れない、サービス終了時の諸問題、売却不可
紙と電子両方買ってる人も多いです。+22
-0
-
1262. 匿名 2022/11/04(金) 17:11:34
月島まっとう羨ましすぎて、目にするたびに
勇作さんと尾形に
似たような未来は無かったのかと想像してしまう+9
-8
-
1263. 匿名 2022/11/04(金) 17:29:07
>>1262
>>1171からの流れとか読んでほしいわね+3
-10
-
1264. 匿名 2022/11/04(金) 17:35:27
今日、サッポロファクトリーで映画を見たあと、半券でクレーンゲーム一回無料になるからダメ元でやったら取れました!
ゴールデンカムイのクレーンゲームで取れたのは初めてで嬉しくて、調子に乗って月島軍曹も!
とやったら取れずに1,000円溶かしました。+54
-5
-
1265. 匿名 2022/11/04(金) 17:39:52
>>1264
ゲットおめでとう!
良く出来てるね可愛いなあ+27
-3
-
1266. 匿名 2022/11/04(金) 17:52:52
>>1264
あざと可愛い!
おめでとうございます+22
-2
-
1267. 匿名 2022/11/04(金) 17:54:51
>>1163
ケツアゴ署長の悲劇(笑)
ニヒルな尾形もいいですね。何より射撃シーンが多いのがうれしいです。
>>1219
12巻もファン必見ですよね。姉畑の時の名台詞は原作オンリーらしいですし。ラッコ鍋に温泉に色々と濃いですが、上着が前開きだったり上着を脱いでたりな薄着シーズンなのも眼福(笑)
やだ、ますます決まらないー!+21
-7
-
1268. 匿名 2022/11/04(金) 18:04:52
>>1193
>>1195
回想場面は読者向けでしたか。なら普通に聞いてたっぽいですね。ありがとうございます!
提案が採用されたお陰で皆の面白い姿が見られました(笑)+12
-0
-
1269. 匿名 2022/11/04(金) 18:48:01
>>1151
今朝私のパソコンにも現れました+39
-4
-
1270. 匿名 2022/11/04(金) 19:04:32
>>1252
目が腐りすぎてディーンフジオカに見える+5
-7
-
1271. 匿名 2022/11/04(金) 20:31:29
>>1250
原作絵嬉しいー!!
即注文したわ+7
-0
-
1272. 匿名 2022/11/04(金) 21:39:16
>>1034
違うと思うよ。レスしてる人が過剰反応(隠れ腐)なだけだと思ったよ。+25
-5
-
1273. 匿名 2022/11/04(金) 21:48:38
>>1100
辞めてからも右腕って、おかかえの庭師とか?ちょっと笑っちゃうw+4
-9
-
1274. 匿名 2022/11/04(金) 21:52:32
>>1159
多分だけど、Lやってた方かしら?+1
-10
-
1275. 匿名 2022/11/04(金) 21:54:00
>>1092
貴様が1番異常だよ!+22
-6
-
1276. 匿名 2022/11/04(金) 21:56:27
>>835
尾形って茨城県民だったの?てことは、シロー語ってこと??+0
-12
-
1277. 匿名 2022/11/04(金) 21:57:31
>>1109
あなた、ヘンタイだね!😂+4
-10
-
1278. 匿名 2022/11/04(金) 21:58:35
>>1121
うちの旦那、ちっさい谷垣風だよ!+6
-6
-
1279. 匿名 2022/11/04(金) 22:09:09
>>1178
本州住みだけど、同郷の友人の義母さんが若い頃に樺太に住んでたって聞いて、樺太って昔は日本だっただけあって結構身近だったんだなあと感慨深かったよ。早めに里帰りしてたのかご無事でした。+23
-1
-
1280. 匿名 2022/11/04(金) 22:10:52
>>1207
百之助ってば、何て格好してんのかしら?+22
-4
-
1281. 匿名 2022/11/04(金) 22:52:28
>>1280
ちょっとラッコ鍋のときを思い出しますね+39
-5
-
1282. 匿名 2022/11/04(金) 22:58:10
>>634
おじさん、スチェンカまで見に来てたよねw+22
-0
-
1283. 匿名 2022/11/04(金) 23:02:48
>>1258
行きたい!って思ったけど3人も友達いないや...+15
-0
-
1284. 匿名 2022/11/04(金) 23:05:41
明日コンサドーレの試合見てきますー!コラボに敬意を払って頑張ってサッカーのルールや選手の名前も覚えました!
声優さんのトーク楽しみ!ちんぽ先生役の方はドーム来るの初めてなのでドキドキです💓+37
-0
-
1285. 匿名 2022/11/04(金) 23:08:04
グッズが次から次に出過ぎて追いきれない。
それにしても、下2人は分かるとして、お爺さんのマスコットや顔に傷のあるおじ様のマスコットが有り難がられるのはゴカムならではの需要だな。
+29
-1
-
1286. 匿名 2022/11/04(金) 23:18:07
>>1285
やはりおじさま好きの方多いのかな?+17
-0
-
1287. 匿名 2022/11/04(金) 23:22:13
名前ついてるキャラでファンいない人いなさそう
うえじでもいそう+23
-0
-
1288. 匿名 2022/11/04(金) 23:28:49
>>1285
少尉ちょっと髪伸びてる+22
-1
-
1289. 匿名 2022/11/04(金) 23:36:43
>>1287
好きのランクはあるけど嫌いな人はいないな
みんな魅力的だし+28
-0
-
1290. 匿名 2022/11/04(金) 23:46:54
>>1287
わたし上エ地大好きだよ笑
1番では無いけど
オストログ辺りだとさすがにいなさそう、、?+15
-0
-
1291. 匿名 2022/11/04(金) 23:50:47
>>1234
たぶんこういう彩色は作者本人がやってるわけじゃなさそうよ。扉絵のイラストとか巻頭カラーのときならともかく、漫画本編のカラー版は外注と聞いたよ。
鬼滅の連載のとき、ジャンプのアプリで読んでたけど毎号鬼滅はカラー版も載ってて、それは外注だって。そりゃ週刊連載で描くだけでも大変なのに、色なんて塗ってられないよ。+15
-0
-
1292. 匿名 2022/11/04(金) 23:54:58
>>1291
自己レス
ごめん、前のほうのレスで何名様かすでに指摘されてましたね。重複してすみません!+19
-0
-
1293. 匿名 2022/11/05(土) 00:00:51
芸能人では50代前後~だけに魅力を感じて、アイドルとか若手俳優に全く興味がない私が虜になった漫画だ
といっても20代のキャラ多いんだけど、なんかみんな貫禄あって大好き+28
-0
-
1294. 匿名 2022/11/05(土) 00:16:42
>>1290
子供上エ地と大人上エ地が重なる所、切ないよね。
ウイルク好きな人もいないのでは笑+6
-4
-
1295. 匿名 2022/11/05(土) 00:28:36
ウィルクは顔だけなら可愛い+15
-0
-
1296. 匿名 2022/11/05(土) 01:15:54
>>1285
秋葉原と池袋に集中するのやめてほしい〜。+8
-0
-
1297. 匿名 2022/11/05(土) 01:58:03
>>1294
ウイルク好きは過去トピで何回か見ましたよ
好きなのでトピで悪く言われるのが辛いとも言ってました
私自身がウイルクに対してキツめの書き込みをした事があるので反省しています+17
-2
-
1298. 匿名 2022/11/05(土) 02:37:26
>>1281
網タイツはなぜ??+0
-2
-
1299. 匿名 2022/11/05(土) 02:40:04
>>1286
土方さんだけは別格みたい。まだ学生の姪も好きと言ってたし。+13
-1
-
1300. 匿名 2022/11/05(土) 02:42:32
房太郎推しです。やっぱ一番セクシー。+17
-1
-
1301. 匿名 2022/11/05(土) 05:41:37
>>1092+57
-3
-
1302. 匿名 2022/11/05(土) 05:46:43
ちなみに、キネマトグラフで使われるフィルムは紙の3倍もの可燃性があるため、バスや電車などには持ち込めませんでしたとさ+29
-0
-
1303. 匿名 2022/11/05(土) 06:53:13
>>1281
ここの尾形って何か既視感あるなーと思ってたけど、子尾形を寝かしつけてる時のトメさんと同じ目なんだね+13
-8
-
1304. 匿名 2022/11/05(土) 07:04:31
>>1302
フィルムの主原材料ニトロセルロースは乾燥すると燃えたり爆発したりする、自己発火性のあるの危険物だった筈
光当ててたらそりゃ燃えるよね+28
-0
-
1305. 匿名 2022/11/05(土) 07:09:56
>>1294
ウイルク大好きだよ。
知能の高さは作中で群を抜いてる。本当に狼のように合理的なところといい、有能さが光ってる。
「弱い奴は食われる」という自然界でも人間界でも同じ残酷な現実世界から必死に少数民族の生き残りを模索して傷つきながらも突き進む革命家としの姿勢、アイヌへの愛…生き様が美しく勇敢。
ウイルクもアシリパさんも辛い運命を背負うことになったけど、険しい道を自ら選んで決めてる。アイヌの文化も、大切な自然も狩りも、民族を守るために戦う強さも全部アシリパさんに伝えてて立派だと思う。ウイルク大好きだよ!+27
-3
-
1306. 匿名 2022/11/05(土) 07:20:30
>>1303
まつ毛が特にね。
樺太で両目を包帯で巻いてる時なんてトメさんの雰囲気が強いから、バランス良く両親に似てる。+30
-4
-
1307. 匿名 2022/11/05(土) 07:29:15
皆さまおはようございます
今日もよろしくお願いいたします♪+43
-4
-
1308. 匿名 2022/11/05(土) 07:34:15
推しはいるけど全員かっこ良すぎて+27
-0
-
1309. 匿名 2022/11/05(土) 08:06:25
>>1307
キロちゃんいい男だなぁ❤️白石もムードメーカーで変顔多いけどシリアスな時はイケメン。+36
-1
-
1310. 匿名 2022/11/05(土) 08:18:35
>>1305
ああ、ごめんね!グッズ集めたり"推し"的な好きになり方はしないよねって意味ですよ~+2
-6
-
1311. 匿名 2022/11/05(土) 08:44:27
>>1310
少ないだろうけどいそう+13
-0
-
1312. 匿名 2022/11/05(土) 09:17:37
普段は狂人的なことが多い二階堂が、登別で鶴見中尉にまた叱られると真っ赤になってゴロゴロする宇佐美に溜め息ついたシーンで笑った。あの宇佐美、お顔赤すぎ(笑)+28
-0
-
1313. 匿名 2022/11/05(土) 09:28:17
二階堂は尾形離脱後は部下4扱いだけど
杉元滅殺と耳もらいたいだけと思うと中尉かわいそう+2
-2
-
1314. 匿名 2022/11/05(土) 09:34:43
>>1281
こんなに谷垣前のめりだっけかw+25
-0
-
1315. 匿名 2022/11/05(土) 09:35:43
>>1307
このイラストいいよね。色合いが好き。+28
-0
-
1316. 匿名 2022/11/05(土) 10:15:13
>>1306
まつ毛長いよね、目を閉じるといつも描かれてるし。尾形はよく言われてるけど目と眉は幸次郎であとはトメさんだね。長く連載する中で絵のタッチが変わっていったのもあるけど炭鉱くらいまでは男臭い雰囲気強くて幸次郎みが前に出てるけど、それ以降は両親どちらも感じられる顔立ちになっていったなと思う。+36
-5
-
1317. 匿名 2022/11/05(土) 10:40:32
谷垣と有古があやとりしてる絵可愛いけど
あの時系だと谷垣もっと細いよね+28
-0
-
1318. 匿名 2022/11/05(土) 11:08:33
サーカスのあたりを読み返してます。紅子先輩、良い子だよね。自分だって辛い境遇なのにゲンジロちゃんのこと気にかけてくれて。幸せに暮らしてるといいなとか思っちゃう。+45
-0
-
1319. 匿名 2022/11/05(土) 11:11:01
>>1316
杉元もお父さん似だし、宇佐美もご両親との繋がりを感じさせる顔立ちだし鯉登家もわかりやすいよね。
+36
-0
-
1320. 匿名 2022/11/05(土) 11:13:54
>>1318
紅子ちゃん好き。癒される(*^-^*)+19
-0
-
1321. 匿名 2022/11/05(土) 12:47:01
>>1316
花沢閣下が目を閉じたら、まつ毛スラ〜ッだったりするのかな。+15
-2
-
1322. 匿名 2022/11/05(土) 12:54:23
>>1319
アシリパさんもウイルクだけ先に出てきてそっくりと思ったけどお母さん見るとそっちにも似てるから二人の子供なんだなと思うし、有古もお父さんそっくり。キロちゃんの息子も。谷垣の子供はみんな谷垣(笑)と思ったけど最後のインカラマッと夫婦のコマなんか二人とも顔似てて、夫婦って似てくるって言うけどそれがよくわかって面白かった笑+43
-1
-
1323. 匿名 2022/11/05(土) 14:58:55
>>1305
ウイルク、娘に母親のことを「晴れの日みたいなひと」と表現してるの好きだな
リラッテさんに対する愛情を感じる+39
-0
-
1324. 匿名 2022/11/05(土) 15:01:21
福岡展で2万人目となった方に記念品が贈呈されたそう。公式図録とお風呂セットを持ったお写真が載ってたのでたぶんそれかと。うらやまし〜😊+41
-0
-
1325. 匿名 2022/11/05(土) 15:05:11
>>1092
多分この多数の画像を晒したのは私への嫌がらせ行為だと思うのですが、残念ながら鶴見推しというほどではありませんし(鶴見中尉も好きですが他キャラも好きですよ)、一生懸命探されたようですけど私の投稿した画像以外に他の方のものも混ざってますよ。頑張った割にはイマイチですね。
平日昼間に随分とお暇だったようですが、気持ちが悪いのは私よりもあなたの方だと思います。そこまでして自分の思い通りのトピにしたいですか?
気に入らないことがあったら晒されるなんて怖くてますますこのトピに人が減っちゃいますよ。
+19
-16
-
1326. 匿名 2022/11/05(土) 15:06:46
>>1324
福岡の画像みたら広くて明るくて見やすそうだったな
グッズ売り場も
東京の行ったけど薄暗いし、
グッズ売り場も狭くて暗かったから羨ましい+23
-0
-
1327. 匿名 2022/11/05(土) 15:32:19
>>1326
東京、京都、福岡と行ったけど福岡が一番よかったかも
東京は第1陣で人もたくさんで賑わってたけど狭いし並ぶのは外だから猛暑と雨の日はつらい、暗さも雰囲気あったけどちょっと暗すぎるかも。あの雰囲気が怖いのか泣いてるお子様も多々いた
京都は綺麗な会場だったけどグッズ付きチケット無かったし、高さの問題かアシリパさんやゲンジロちゃんの天井から吊るす展示は壁掛けだった
福岡は並ぶ時も会場の中で広くて綺麗で明るさもよくて見やすくて、総合的に一番よかった
北海道の展示会場も見やすいとこだといいなあ+31
-1
-
1328. 匿名 2022/11/05(土) 16:04:43
東京は初回とはいえ来場者も含めて色々想定外だっただろうけど、一番の問題は人が東京に集中しすぎな事だと思うし、東京、京都の経験を経た後の福岡は一番快適に思うよね。+21
-0
-
1329. 匿名 2022/11/05(土) 16:26:54
>>1327
北海道、函館はいいかも知れないけど、正直札幌が不安です。
中心部から行きやすい場所にちょうどいいギャラリーが無いせいもあるんだけど、百貨店の催し物会場、ってチョット肩透かしかな・・と思う。いい意味で裏切って欲しいな、と思います。
デカい物販や、企画グルメとか、デパートでしかやれないような特別な事があればいいなあ。+20
-0
-
1330. 匿名 2022/11/05(土) 16:42:25
>>1318
紅子先輩、ほんっと好き
癒される+35
-2
-
1331. 匿名 2022/11/05(土) 16:44:49
>>1324
えっ
もうそんなにたくさんの人が!
すごいな〜+21
-1
-
1332. 匿名 2022/11/05(土) 16:53:34
>>1327
他の会場は元々どんなとこだったのかな?
私は福岡しか行ってないんだけど、福岡はアジア博物館の中の特別ギャラリーだったからか、会場の展開も天井高くて観やすかったです。
日頃から博物館や美術館通うのが趣味なんだけど、ゴールデンカムイ展の扱いはただの人気漫画のイベントなんて扱いではなく、ちゃんと研究学術的な扱いの展示物に見え、それが見やすさの要因ともなったように思い返してます。
近隣の小さな映画館ではカムイ展に併せてアイヌの文化にまつわるドキュメンタリー上映したり、と、会場周辺挙げての作品に対してのリスペクトを感じました。
+27
-1
-
1333. 匿名 2022/11/05(土) 17:14:31
今日はコンサドーレ札幌の試合で
杉本役の小林さんと白石役の伊藤さんと牛山役の乃村さんのトークショーあったんですね
札幌が勝って勝利セレモニーにも出たみたいで、
負けて降格した清水にはお気の毒様だったけど
見れた人羨ましいな+32
-0
-
1334. 匿名 2022/11/05(土) 17:27:56
>>1332
横
東京会場も人が少なければ快適に見れたと思う。天井も高く通路も十分幅はあった。同じく近隣で映画上映されてたし東京でしか展示されてない衣装もあった。また会場の外に動物や尾形のパネルが仕掛けてあったのも東京だけ。しかし会場内があまりにも人が多過ぎてマイペースに見る事は不可能だった。グッズ売場はバーゲンセール会場のように人が密集し、スタッフさんが頻繁に補充していたが完売品も多かった。とにかく東京は人多過ぎという印象。+27
-0
-
1335. 匿名 2022/11/05(土) 18:01:37
今某アニメの映画のtwitterやYouTubeがキャストや映像の出来具合で大炎上してるけど、
ゴールデンカムイの実写もそうなる未来しか見えなくて今から胃が痛い
+25
-3
-
1336. 匿名 2022/11/05(土) 18:45:50
>>1335
あれはアニメのリメイク映画というより原作コミックの映像化、と表現してる人がいて、めちゃくちゃ納得したよ。
今回脚本監督担当した作者本人が、昔のテレビアニメ版を気に入ってなかったんだそうです。
一方、作品愛とファンサービス溢れる野田カムイが映画化に携わっているなら、信じて吉報待つしか無いかな。+6
-4
-
1337. 匿名 2022/11/05(土) 18:47:59
>>1301
前山さんいいよね+19
-1
-
1338. 匿名 2022/11/05(土) 18:50:14
>>1279
北海道に住んでいて年配の方の戸籍を見る機会が多い仕事をしてますが樺太うまれの方、多いですね。記録として残ってるのも凄い。+23
-5
-
1339. 匿名 2022/11/05(土) 19:28:07
精子目に入ると失明するらしいから
菊田さん気をつけた方がいいよマジで・・・+26
-1
-
1340. 匿名 2022/11/05(土) 19:39:24
>>1329
札幌ドームとかどうだろ 来年から野球なくなるし+6
-0
-
1341. 匿名 2022/11/05(土) 19:41:54
今週のブラタモリ支笏湖やってますよー+22
-0
-
1342. 匿名 2022/11/05(土) 20:00:48
>>1335
岩息さんの中の人が新ゴリでびっくりしたw+18
-0
-
1343. 匿名 2022/11/05(土) 20:06:51
尾形の「ははッ」って全部で9回?
意外と少ない。もっと言ってるかと思ってた。+15
-4
-
1344. 匿名 2022/11/05(土) 20:14:00
>>1341
観てるよー。房太郎を考えながら支笏湖見てた。あんなに綺麗なんだね支笏湖って+17
-0
-
1345. 匿名 2022/11/05(土) 20:22:57
>>1335
個人的には実写化はもう別モンだし人気作品の通る道として切り離して考えられるけど、待望のアニメ映画で声優総入れ替えの方がキツく感じる…+35
-1
-
1346. 匿名 2022/11/05(土) 20:25:01
>>1342
実は新しい三井役の人は造反組の岡田だったりする+13
-1
-
1347. 匿名 2022/11/05(土) 20:38:31
>>1337
再読してわかったけど、前山さんと玉井伍長って、各キャラの回想シーンによく出てきてたんですね。あと最初にヒグマと戦った人もよく見る
ミチミチ大尉は見つからない…+19
-0
-
1348. 匿名 2022/11/05(土) 20:51:36
>>1339
金の玉は入れ替わりしないだとか勉強になるなあ金カム(笑)+16
-0
-
1349. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:35
>>1207
閲覧注意…かな
それっぽいミイラがあった(笑)+51
-2
-
1350. 匿名 2022/11/05(土) 21:32:14
>>1347
大尉だと前線では戦わない階級なのかも?淀川中佐も見ないし。ミリオタさん説明プリーズ!
愛しの玉井伍長、野間、岡田、前山あたりは時々登場するからうれしい。+9
-0
-
1351. 匿名 2022/11/05(土) 21:42:36
>>1346
ほんとだ岡田だw全然気づいてなかったw+4
-1
-
1352. 匿名 2022/11/05(土) 22:03:23
>>1301
この前山さんがシンデレラフィットで草+17
-1
-
1353. 匿名 2022/11/05(土) 22:20:27
シネマトグラフ回、作画いまいちだった
これはあなすくにかけてると思っていいですか+33
-1
-
1354. 匿名 2022/11/05(土) 22:54:19
あな救はホラー苦手な私には貞子ばりに怖いシーンなので個人的にはあんまり作画頑張りすぎないで欲しいw
でもあそこでおとぼけ作画だと月島の闇が台無しになってしまうので気合い入れてくるんじゃないかな+25
-1
-
1355. 匿名 2022/11/05(土) 23:17:14
あな救の作画はPV第一弾で少し見れるんやでTVアニメ「ゴールデンカムイ」第四期PV第1弾 - YouTubeyoutu.be杉元とアシ(リ)パの新たな旅が始まる!!アイヌから奪われた金塊を巡る生存競争サバイバル、新章開幕ッッ!!!TVアニメ「ゴールデンカムイ」第四期、10月よりTOKYO MXほかにて放送開始ッ!!<CAST>杉元佐一:小林親弘/アシ(リ)パ:白石晴香/白石由竹:伊藤健太郎/鶴見...
+16
-0
-
1356. 匿名 2022/11/06(日) 00:03:43
>>1353
軍曹のお顔、絶妙なバランスの上で成り立っているので是非是非気合入れて欲しい…!!+25
-3
-
1357. 匿名 2022/11/06(日) 01:00:54
>>1349
すごい、そのまんまだ笑
やっぱり野田先生も尾形はツタンカーメン意識してるってことだよね。+29
-7
-
1358. 匿名 2022/11/06(日) 06:04:15
>>1354
あなスクって何のことですか?+11
-2
-
1359. 匿名 2022/11/06(日) 06:07:52
>>1349
凄い!ファラ棺の中身のコスプレだったんだ!てっきりハードコア的なファッションかと思ってたよ+14
-4
-
1360. 匿名 2022/11/06(日) 06:09:19
>>1338
へー!てか、あなたに何でこんなにマイナスが付いてるのか不思議。+24
-5
-
1361. 匿名 2022/11/06(日) 08:42:38
あな救もそうだけど、北海道に帰ってきてインカラマッちゃんを病院から連れ出した谷垣ニシパがフチのとこに逃げ込むよね。追いかけてきた月島軍曹がインカラマッちゃんに「あの子は…」といご草ちゃんのことを尋ねようとする表情も難しそう。軍曹の感情が爆発寸前でくちゃくちゃになっている。
同時に鯉登少尉の「銃を下ろせ。これは上官命令だ」も楽しみ過ぎる!+48
-5
-
1362. 匿名 2022/11/06(日) 09:08:36
あな救もそうだけど、北海道に帰ってきてインカラマッちゃんを病院から連れ出した谷垣ニシパがフチのとこに逃げ込むよね。追いかけてきた月島軍曹がインカラマッちゃんに「あの子は…」といご草ちゃんのことを尋ねようとする表情も難しそう。軍曹の感情が爆発寸前でくちゃくちゃになっている。
同時に鯉登少尉の「銃を下ろせ。これは上官命令だ」も楽しみ過ぎる!+6
-4
-
1363. 匿名 2022/11/06(日) 09:09:03
>>1362
すみません2回投稿してしまいました🥲+28
-0
-
1364. 匿名 2022/11/06(日) 09:52:40
>>1358
軍曹のセリフの略語+21
-0
-
1365. 匿名 2022/11/06(日) 09:53:25
>>1361
月島民はあそこもう
精神ぐっちゃぐちゃになるから・・・+20
-3
-
1366. 匿名 2022/11/06(日) 09:54:26
怒りのシライシが何気に大好きな回だから明日は見れるのかな?とワクワクしてる。
日和ったんだの姐さんも楽しみ!+31
-0
-
1367. 匿名 2022/11/06(日) 10:02:32
コイトちゃんの死亡フラグ折りも見どころです
まだ遅くないッ!+25
-2
-
1368. 匿名 2022/11/06(日) 10:04:16
>>1367
あこれはまだ先だった
一連の流れが脳内に一気に流れ込んできてたわw+16
-1
-
1369. 匿名 2022/11/06(日) 10:37:35
あんま言われないけど、暴走列車での
鯉登vs土方、月島vs牛山 あたりの流れって、聖闘士星矢やワンピースの
ジャンプ特有組み合わせバトルやってて熱いよね+28
-3
-
1370. 匿名 2022/11/06(日) 12:14:00
>>1350
戦争映画でも大尉とか少ないですもんね。たまに大本営の特命受けた重要な作戦だと大尉や少佐クラスが自ら出ばってくるけど、中尉がだいたい現場監督で軍曹が補佐役。少尉はペーペーな新米役が多いぽい
226事件見てたら首魁とされたのは鶴見中尉みたいな中尉だし、小隊の人望も集めやすいのかな。処分は将校で少尉たち含め死刑…首都の皇居でのクーデターだから仕方ないのかもしれないけど。末端のなんにも知らないで動員された歩兵達が事件後に僻地の激戦区へ白骨となってこいって送られてたのは可哀想だった
+20
-2
-
1371. 匿名 2022/11/06(日) 12:34:15
>>1370
直で令をを下せるからかな+4
-0
-
1372. 匿名 2022/11/06(日) 12:58:04
>>836
土方さんに命捧げるレベルで忠義に厚い人だったから、時代に淘汰されても土方さんの存在や活躍を忘れないで欲しいって気持ちだったのかも。+21
-0
-
1373. 匿名 2022/11/06(日) 13:23:52
>>1364
ごめん、軍曹好きなのにまだ愛が足りないのか、どれのことか分からない😢+4
-7
-
1374. 匿名 2022/11/06(日) 13:25:13
>>1364
自己解決できました!愛が足りてて良かった♡+28
-11
-
1375. 匿名 2022/11/06(日) 14:42:39
>>1366
明日はあらすじ見ると登別もやるからケソラプと甘い嘘も入るとなるとエピソード盛り沢山なのよね
だから怒りのシライシまでは入らないんじゃないかな
ケソラプはできれば前回に入れてチカパシとのお別れを印象深くやって欲しかったな+21
-0
-
1376. 匿名 2022/11/06(日) 14:44:26
>>1353
PVにあるカット見るに、作画は大丈夫じゃないかな+32
-3
-
1377. 匿名 2022/11/06(日) 14:48:03
会話の流れ的にはひでえ逆ギレでしかないんだけど
この月島の顔の闇が深すぎてもう前の話どうでも良くなるw+43
-2
-
1378. 匿名 2022/11/06(日) 14:50:06
あな救の意味って鯉登親子は関係修復できたけど自分はいご草ちゃんと一緒になれなかったってこと?+5
-2
-
1379. 匿名 2022/11/06(日) 15:11:28
>>1372
忠義に厚いひとだよね、やる気なさそうなのに。門倉さんの含羞というか、声高に忠誠心を語ることのない奥ゆかしい雰囲気が好きです。網走で土方さんを前にした時の門倉さんの表情がまさにそんな雰囲気だった。+19
-0
-
1380. 匿名 2022/11/06(日) 15:13:13
もう何も残ってないってことでしょうね
鶴見についていく軍人としての生き方だけしかないって
いごちゃんと一緒になれなかったこと自体は鶴見のせいじゃないから
そこに囚われてるわけではないのよね
ただ喪失感も父親殺した激情も人生諦めた死刑囚の体験も
一度鶴見の手のひらでこねくり回されてしまって
軍曹的にはもう自分の人生も思い出も
自分のものという感じがしなくなったんだと思う
だから操られてもなんてことない
それに比べたら鯉登は、父親と関係修復もでき、将校にもなり
何も失ってなくね?って思っても仕方ない+34
-8
-
1381. 匿名 2022/11/06(日) 15:32:27
樺太脱出で窮地のアシリパ杉元を救いにくるヴァシリが楽しみ🐴フンフン+28
-0
-
1382. 匿名 2022/11/06(日) 15:35:39
>>1380
それでも時には感情的に突っ走る鯉登少尉を補佐して凄いよね🌛+13
-6
-
1383. 匿名 2022/11/06(日) 15:45:14
公式のキャラクター紹介が更新されてないのは、何か理由があるんだろうか😢
キラウシ、モスパパ、関谷も入れてほしい。+9
-0
-
1384. 匿名 2022/11/06(日) 15:47:01
だからついうっかり少佐助けちゃうのがいちいちエモいの+4
-8
-
1385. 匿名 2022/11/06(日) 15:47:39
少佐じゃない、少尉だー
むっちゃ昇進しちゃう+24
-0
-
1386. 匿名 2022/11/06(日) 15:51:26
塹壕から見えた月のシーンが楽しみだー
有古はボコられるけど
+18
-1
-
1387. 匿名 2022/11/06(日) 17:19:21
鯉登親子が救われたのは鯉登が頑張ってパパがそれに応えたからで、本来救う気なんてなかったんだから、あな救って犯人が言っていいセリフじゃないんだよ
月島にお前は死刑から救ってもらったんだからいいじゃんって言うようなもの
それでも言わずにはいられなかった月島をどんなふうに表現してくれるのか本当に楽しみ+34
-0
-
1388. 匿名 2022/11/06(日) 18:12:25
もしかして210話鯉登の「直接本人に聞く」からの月島の顔アップと、295話で加筆された小屋で鯉登が直接本人と話した後の月島の顔アップは繋がってるのかな?鯉登少尉の本音を聞いた月島の表情は過去の自分を思い出している?
210話「甘い嘘」
295話「ふたり」
鯉登「月寒あんぱんのひとがついた甘い嘘…」+6
-0
-
1389. 匿名 2022/11/06(日) 18:21:51
>>1381
私も楽しみです!
頭巾ちゃんがまるで白馬に乗った王子様だぁ+12
-0
-
1390. 匿名 2022/11/06(日) 18:25:44
>>1359
ヨコです
私も縛られるプレイなのかと思ってた笑+5
-7
-
1391. 匿名 2022/11/06(日) 19:42:22
>>1293
私も同じくです!
若手俳優に興味ないのに金カムのキャラ達20代でもドハマリしてしまいました。もちろんおっさんずキャラ達も大好きです。+18
-0
-
1392. 匿名 2022/11/06(日) 20:48:55
>>1376
これは…声優さんの力量が問われますね、このアニメの画だけだと原作で感じたゾッとする雰囲気まで出せていない、、難しいなぁ+28
-1
-
1393. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:28
>>1391
横ですが同じく。若いヒョロヒョロしたふんわり優しい系の男の子達に興味持てなかったけどどハマりした金カムは主要メンバーは20代なのよね。頼もし過ぎてついていきたい、おばちゃんだけど。+18
-0
-
1394. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:10
>>1339
真面目な(?)質問ですが、それはやはりバッチイから炎症をおこすためですか?それが本当なら普通にセックスをしていても目に入る機会なんてあるから気をつけなきゃですね
それにしても菊田さん普段から憂き目にあってるのに「目に入った!」シーンなんて描かなくても
(^_^;)
+8
-2
-
1395. 匿名 2022/11/06(日) 21:05:20
>>1394
卵子の膜を溶かすための酵素が目にも悪いらしいよ+35
-0
-
1396. 匿名 2022/11/06(日) 21:21:06
>>1293
昔の人は精神面も鍛えられてるよね。心が強い。
だから現代人より精神的に大人だと思うし、年齢以上にしっかりしてる。そのせいで自分より若いのにかっこよく感じてしまう。
戦争だったり、生きてきた環境だったり辛い思いをしてきた人ほど強かったり色っぽさが出たりしてる気がする。背負ってるものとか、覚悟とか、そういうのからにじみ出るものなのかな。+34
-0
-
1397. 匿名 2022/11/06(日) 21:45:49
私は三次元は20代のキラキラアイドルも渋いおじ様も好きなんだけど二次元はムキムキマッチョしか好きになれないから、金カム含めそういう漫画ばかり読んでる笑+11
-0
-
1398. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:51
前のPart48のトピで、新千歳空港のゴトリのトークショー&セレクション上映会に当選しましたと書いた者です。
本日行ってきました!!
トークショーは凄く面白くて、終始笑いっぱなし。
観覧者の質問にたくさん答えてくれたり、裏話やら、作品への御三方の真剣な想いなど…密な一時間であっという間でした。
その後、ゴトリの三人が選んだセレクション上映会でした。利害関係から始まった杉元、アシリパさん、白石の絆が深まった場面を中心に選ばれたとのことで…
第二話 のっぺら坊、第三十話 悪兆、第四十一話 シネマトグラフ でした。
スクリーンでみると臨場感があり、家で観るより何倍もキャラクターが魅力的にみえたし、感情移入しちゃいました!
+60
-0
-
1399. 匿名 2022/11/06(日) 22:55:11
>>1398
レポありがとうございます!今日行われるということで気になってました。このトピから生ゴトリに会える人が出るとは、改めて羨ましい!
上映会もいいなー、特にシネマトグラフをスクリーンで見るというのは洒落てる。パナンペペナンペだけどw+28
-0
-
1400. 匿名 2022/11/06(日) 23:54:15
>>1381
あの場面のヴァシリ大好き!すっごいキラキラして見える。もうお願い誰か2人を助けて…な気持ちで読んでたから、ピンチの時に現れた救世主っぷりにヴァシリの株が爆上がりした。
戦闘時のイメージがあって、この時まではかっこいいって見かたしてたけど、ここ以降は可愛いが加速していく(笑)+24
-0
-
1401. 匿名 2022/11/07(月) 00:05:13
ちんぽだの金玉だの言ってるシネマトグラフ回で
ゴカム初体験なんて人もいたのだろうか+26
-0
-
1402. 匿名 2022/11/07(月) 05:15:59
>>1392
原作はモノクロで眼球の立体感がリアルかつ黒目の小ささと位置がホラー味を増してると思う。一歩間違うとギャグになるスレスレの絵だから難しいね。闇深さを表現する声優さんの演技を期待してる。+17
-2
-
1403. 匿名 2022/11/07(月) 07:35:52
>>1399さん、返信ありがとうございます!
昨日は生ゴトリに興奮してしまいうまくレポできず…(笑)
ゴトリの三人は仲良しなのが伝わってきて、すごく良い雰囲気でした。
小林さんはまんま杉元の声で(笑)お話しされてて。ノリも杉元みたいに面白くて、優しそうな感じでカッコよかったー!
白石晴香さんは見た目からめちゃ可愛らしくて。地声は高めでお話しされててすごく可愛い声…そして面白い、ノリが良い(笑)!癒やされました〜!
イトケンさんは、人皮ジャケット、Tシャツを着てくれていて(笑)!
トークは面白いし、質問した観覧者の方にも逆に質問したり、配慮があったりで場を盛り上げてくれて!
安定感があり、さすが!でした。
+39
-0
-
1404. 匿名 2022/11/07(月) 07:37:59
>>1374
このフォントに月島のなんともしようのない感情が総てこもってますね。
切ないわ。+23
-2
-
1405. 匿名 2022/11/07(月) 07:50:58
>>1080
そういえば脱走兵とはいえ目上の人にはちゃんと敬語ですね、タメ口も喉仏も気づかなかった!私も病院の手術着の悪之助好きなので注目してみます。新たな魅力を教えてくれてありがとうございます。+11
-6
-
1406. 匿名 2022/11/07(月) 08:59:59
朝っぱらからあな救軍曹の先行カットを出してくるアニメ公式…大変よろしいじゃないですか+30
-3
-
1407. 匿名 2022/11/07(月) 09:22:35
この漫画、父親的な存在に呪縛されてるキャラがめっちゃ多いけど
杉元の父親もずっと佐一の行動に影響与えてるねえ
佐一がアシリパさんに言ってることも同じでしょ+20
-0
-
1408. 匿名 2022/11/07(月) 09:51:38
いやあれはあれでアシリパさんを縛ろうとしてるのか
少年が大人(父親)になる過程みたいな主題があるな+5
-0
-
1409. 匿名 2022/11/07(月) 10:11:13
信仰心と選択肢は大きなテーマになってると思う
何を信じるか、誰を信じるか
何を選ぶか、誰を選ぶか+18
-0
-
1410. 匿名 2022/11/07(月) 10:40:50
>>1407
>>1408
ほんそれよ〜
アシリパさんが杉元に言った
「わたしの中に干し柿を食べていた頃の自分を見ているのじゃないか」
ってセリフが刺さったし
ソフィアの「未来はあなたが決めて」も泣いた
だから終盤でアシリパさんの覚悟を受け入れた時の杉元も成長した感あったよね。
アニメでも見たい〜
+32
-2
-
1411. 匿名 2022/11/07(月) 11:54:15
ああああ…今日ついにあな救なのか…
軍曹好きだから声優さんの演技に期待したいしとても楽しみにしてるけど、期待や楽しみを上回る怖さもある+26
-2
-
1412. 匿名 2022/11/07(月) 12:35:25
>>1409
そして、
どう生きるか+13
-0
-
1413. 匿名 2022/11/07(月) 12:48:30
>>1411
楽しみだけど怖いの分かるよー!
今日はうきうきワクワクじゃなくて、覚悟をしてテレビつけます。+20
-2
-
1414. 匿名 2022/11/07(月) 12:50:17
>>1366
出てくる娼婦が例外なくみんなブサイクなおばさんなのが笑えるw+18
-1
-
1415. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:05
>>1378
それよりも、彼女が生きてるか死んでるかも月島的にはまだはっきりしないからかな?本当に彼女が生きていて幸せになっていると確信できたなら少しは救われるけど、当初聞いた通り自殺してたり父に殺されてたら、自分を好きになってしまったが故に襲ってきた不幸だから彼女も自分も浮かばれないし。+10
-4
-
1416. 匿名 2022/11/07(月) 13:21:39
>>1410
ソフィア、泣ける😭
ロシアのために自分を信じて北海道まで付いてきてくれて散った仲間達のことを思えば、私亡き後はロシアの民主化にも協力して!と言いたいところかもだけど、明日子さんの未来を奪おうとはせず、彼女自身の道を進ませたのよね。+32
-2
-
1417. 匿名 2022/11/07(月) 13:39:28
あな救初めて見た時は衝撃だったなあ
どっぷりと先遣隊が好きになった直後に浴びせられた月島軍曹の闇が怖くて鯉登少尉が可哀想で心配でどうなっちゃうのこの先?と心から震えたよ
最後まで読んだ今となっては「でもこの先右腕全うだから。全うだから…」と心穏やかに(?)アニカムあな救を迎えられるのは何とも不思議な感覚
私は春の無料解放で嵌まったからまだ傷が浅かったけど連載当時リアタイで追ってた方々の心境はさぞや感情のジェットコースターだったでしょうね+32
-4
-
1418. 匿名 2022/11/07(月) 15:03:16
今夜は最終巻を手元に置いて見るしかない
月島の人生で最大のわがままモードだと思って・・・+28
-3
-
1419. 匿名 2022/11/07(月) 15:52:37
>>1366
白石が若手で最年長なの、よくできたバランスだなって思う
戦闘力皆無でもチームの重鎮だよね+34
-0
-
1420. 匿名 2022/11/07(月) 16:49:32
>>1414
でもみんな必死に生きている。札幌での切り裂き犯のときに出てきたお姉さんが殺された同業の子とひもじい時はご飯を分け合って生きてきたと語るシーンは切なくもあったね。
かなり古い話で横なんだけど…。もう亡くなったうちの爺ちゃん(田舎者)が寄り合いで都会の夜の街に出た時に初めて街娼を見て憐れに思い持っていた弁当?をあげたらそれを半分にして「隣の○子に持っていくわ。アタイより痩せっぽっちでさ。旦那、ありがとね」って自分だってお腹空かせてんのに助け合ってやってた、と。+45
-0
-
1421. 匿名 2022/11/07(月) 17:56:42
>>1420
あんたの爺さん、良い男だったんだね…+50
-0
-
1422. 匿名 2022/11/07(月) 18:15:08
ツイとサイトに先行カット追加きました
怒りのシライシまでやるわね今夜…どえらい詰め込み具合だなSTORY -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-kamuy-anime.comSTORY -TVアニメ「ゴールデンカムイ」公式サイト-NEWSON AIRSTAFF/CASTINTRODUCTIONSTORYCHARACTERBlu-ray&DVDMUSICGOODSSPECIAL 脚本:谷村大四郎 絵コンテ:むらた雅彦 演出:砂土原武之 作画監督:山川拓己、相坂ナオキ、久恒直樹、吉原嘉奈子、二瓶令暁、壽 ...
+23
-0
-
1423. 匿名 2022/11/07(月) 18:33:23 ID:9GtVCbfPPq
マジか~怒りのシライシまでやるのか
登別の所時系列行ったり来たりとか鶴見と土方の頭脳戦ややこしいのにさらっと流されてアニメ初見の人分かるのかな?
これじゃ間に挟まるケソラプはやっぱり前回に入れて欲しかった
詰め込み過ぎるとどのエピソードも重要なのにどれも印象薄くなっちゃわないかな+19
-0
-
1424. 匿名 2022/11/07(月) 18:41:46
>>1422
鯉登少尉、原作に近くていい作画だ+25
-2
-
1425. 匿名 2022/11/07(月) 19:02:36
>>1423
先週のは明確にアシリパさん(と杉元)のための回にしたかったんだと思う
もしケソラプを先週に入れてたら順番的にそっちが後に来てエンディングになるので、チカパシ谷垣の印象がどうしても強くなる+24
-1
-
1426. 匿名 2022/11/07(月) 19:03:41
ここから二人して
絶対相方死なせないマンになるんだから人間わからんよね+30
-1
-
1427. 匿名 2022/11/07(月) 19:30:40
ウサミンのがぶっ‼️も怖いんだよなぁ
暗闇から突然がぶっ‼️ で
少年踏んづけ顔もだけどトラウマ級だけども
狂気美(笑)+26
-3
-
1428. 匿名 2022/11/07(月) 20:03:29
そういえば新発田でコラボやらんのアンサー出てたね+7
-0
-
1429. 匿名 2022/11/07(月) 20:06:00
31巻をじっくり読み始めたとこなんだけど泣いちゃうね…
キャラクターそれぞれに思い入れがあるから心が痛いよ+20
-0
-
1430. 匿名 2022/11/07(月) 20:13:22
>>1428
まぁやらないでしょうねw+10
-0
-
1431. 匿名 2022/11/07(月) 20:35:37
>>1420
金カムトピ、時々こういう本当にあった話を聞けることがある。なぜだかわからないけど、自分のことを考えさせられる。
話してくれてありがとう。+37
-0
-
1432. 匿名 2022/11/07(月) 21:52:44
>>1428
そうだよねー。分かってはいたけど残念。
新発田の白壁兵舎でコラボしてくれたらなーって思っていたんだよねー。+9
-0
-
1433. 匿名 2022/11/07(月) 22:16:21
金カムトピ、みんな落ち着いてて穏やかだなぁ
他ジャンルで疲れてたから、純粋に作品の話を静かにできてとても嬉しい
みなさん大人で好き+30
-0
-
1434. 匿名 2022/11/07(月) 22:37:30
一緒になってリュウをワシャワシャする鯉登少尉…大変良い+59
-1
-
1435. 匿名 2022/11/07(月) 22:59:31
始まるでぇ〜〜〜〜〜+8
-0
-
1436. 匿名 2022/11/07(月) 23:00:32
おっ登別から+10
-0
-
1437. 匿名 2022/11/07(月) 23:00:55
きたきた+8
-0
-
1438. 匿名 2022/11/07(月) 23:01:15
来たわよ〜♪(,,゚Д゚)+7
-0
-
1439. 匿名 2022/11/07(月) 23:01:44
塹壕〜…+7
-0
-
1440. 匿名 2022/11/07(月) 23:02:35
中尉の立ち姿省略!!www+10
-0
-
1441. 匿名 2022/11/07(月) 23:02:42
覗きみ宇佐美www+19
-0
-
1442. 匿名 2022/11/07(月) 23:04:41
>>1434
さっきここリピートされててわろた+11
-0
-
1443. 匿名 2022/11/07(月) 23:05:04
このオープニングのラップの人って、だよね〜とかいう昔流行った曲を作った人なの?名前が同じような。+4
-1
-
1444. 匿名 2022/11/07(月) 23:05:31
さて夏太郎は登場するか+8
-0
-
1445. 匿名 2022/11/07(月) 23:07:08
こっっっわ+8
-0
-
1446. 匿名 2022/11/07(月) 23:07:44
怖いシーンなんだけど浴衣に肋骨羽織った鶴見中尉カッコいいよね+16
-0
-
1447. 匿名 2022/11/07(月) 23:09:24
夏太郎喋ったw+32
-0
-
1448. 匿名 2022/11/07(月) 23:09:41
トニさん「つかれた〜」可愛い+27
-0
-
1449. 匿名 2022/11/07(月) 23:12:54
4期の半分まできて、よ〜やく樺太に向かってくださる中尉殿+13
-0
-
1450. 匿名 2022/11/07(月) 23:13:00
宇佐美の「最悪な道を選んだ」良かった。+18
-1
-
1451. 匿名 2022/11/07(月) 23:13:03
策士対決(,,゚Д゚)+9
-0
-
1452. 匿名 2022/11/07(月) 23:14:11
やったら杉元たちが来た😊+8
-0
-
1453. 匿名 2022/11/07(月) 23:14:18
ああ、いよいよお別れ…+13
-0
-
1454. 匿名 2022/11/07(月) 23:15:04
作画酷いね+26
-0
-
1455. 匿名 2022/11/07(月) 23:15:04
「ありがとうな」は鯉登少尉が言ってたのか!
最初は「なんだこの汚いのは」とか言ってたのに笑+41
-0
-
1456. 匿名 2022/11/07(月) 23:15:15
なんでここで微妙な作画を持ってくるのか!+29
-0
-
1457. 匿名 2022/11/07(月) 23:15:18
泣きながら札を数える(笑)+25
-0
-
1458. 匿名 2022/11/07(月) 23:17:35
勃起だ!!!!!+9
-0
-
1459. 匿名 2022/11/07(月) 23:18:08
漫画読んでも泣かない私がこの場面泣いたはずなのに、
作画が下手すぎて泣けなかった…なにこれ残念すぎる+32
-0
-
1460. 匿名 2022/11/07(月) 23:18:08
なんて寂しくも爽やかな別れ…+5
-1
-
1461. 匿名 2022/11/07(月) 23:18:14
>>1454
ゲンジロちゃん酷かったね😭+28
-0
-
1462. 匿名 2022/11/07(月) 23:18:24
色々ありすぎて今からあな救があるの忘れてたw+8
-0
-
1463. 匿名 2022/11/07(月) 23:19:15
>>1461
鼻が大きかった🥸+16
-0
-
1464. 匿名 2022/11/07(月) 23:19:31
鯉ちゃん探偵+9
-0
-
1465. 匿名 2022/11/07(月) 23:20:54
あな救の作画は良いよね
場面毎で作監に力量差がありすぎるんだな+29
-0
-
1466. 匿名 2022/11/07(月) 23:22:29
月島の顔が不安定w+28
-0
-
1467. 匿名 2022/11/07(月) 23:24:29
ローリング少尉のムーブwww+28
-0
-
1468. 匿名 2022/11/07(月) 23:25:23
鶴見劇場をかぶりつき(,,゚Д゚)+13
-0
-
1469. 匿名 2022/11/07(月) 23:26:14
時間が足りねええええというスタッフの叫びが白石のセリフとエンディングと共に聞こえる…+49
-0
-
1470. 匿名 2022/11/07(月) 23:26:19
今日作画の変化が激しすぎる。白石誰だよお前…+36
-0
-
1471. 匿名 2022/11/07(月) 23:26:22
白石。゚(゚´ω`゚)゚。+12
-1
-
1472. 匿名 2022/11/07(月) 23:26:25
なんだこれED背負ったシライシかっこいい+22
-0
-
1473. 匿名 2022/11/07(月) 23:26:49
白石我熱いわ!+15
-0
-
1474. 匿名 2022/11/07(月) 23:28:01
今回詰め込みすぎ感あるなあ
+37
-0
-
1475. 匿名 2022/11/07(月) 23:28:35
白石のオナラで締めた+17
-0
-
1476. 匿名 2022/11/07(月) 23:28:39
>>1470
今回作監が6人いるからね…+7
-0
-
1477. 匿名 2022/11/07(月) 23:28:48
次回
『樺太脱出』+10
-0
-
1478. 匿名 2022/11/07(月) 23:28:59
絵も演出もなんかなあ
止め絵でうまい人が所々描いてるだけだったな
最後の白石のセリフも。エンディングかぶせるから
全然セリフが耳に入ってこなかった
声優さんは良かったのに+36
-0
-
1479. 匿名 2022/11/07(月) 23:30:12
菊田さんって難しいんだね、と思った・・・+24
-0
-
1480. 匿名 2022/11/07(月) 23:30:14
ED被せるのは今回だけにしてほしい。
大事なシーンは台詞だけでじっくり聴きたいよ。+34
-0
-
1481. 匿名 2022/11/07(月) 23:30:19
作画はちょっと…アレだったけど、声優さん達のお芝居は最高だったと思う!
月島軍曹の闇が深い😢+47
-0
-
1482. 匿名 2022/11/07(月) 23:30:38
>>1478
本当に!
イトケンさんの熱演もったいなかった+41
-0
-
1483. 匿名 2022/11/07(月) 23:31:24
>>1477
流氷ドンブラコでウフフアハハが見れるかな?+11
-0
-
1484. 匿名 2022/11/07(月) 23:31:31
チカパシとの別れあっさりしすぎ。ゲンジロちゃんの涙おかしいでしょあれさ。
最後の白石の顔おかしすぎ。歌被せないで。まぁ詰め込むしかないから仕方ないんだろうけど…絵はちゃんとして欲しかった+40
-0
-
1485. 匿名 2022/11/07(月) 23:32:53
>>1474
どのパートも余韻がまったくないw
話数の都合なんだろうけど、もう少し何とかならんかねw+33
-0
-
1486. 匿名 2022/11/07(月) 23:35:17
今回からの制作会社に期待してたけど、演出やテンポは前の会社の方がよかったな。
作画と演出が両立されたアニメって、案外難しいものなんだな。+40
-0
-
1487. 匿名 2022/11/07(月) 23:37:34
白石が娼婦の乳揉んでるのが生々しかった(笑)+20
-0
-
1488. 匿名 2022/11/07(月) 23:37:39
声がついて月島のイケメン感がぐっと上がった
あと日和ったんだ姐さんGJ+26
-3
-
1489. 匿名 2022/11/07(月) 23:38:20
夏太郎は何も説明なかったけど、前からいたよ?という見方でいいのかね😅+34
-0
-
1490. 匿名 2022/11/07(月) 23:38:36
>>1485
今回のは2話に分けて作り直せと正直思う+35
-0
-
1491. 匿名 2022/11/07(月) 23:39:37
>>1489
OAVでは登場しちゃってるからね+9
-0
-
1492. 匿名 2022/11/07(月) 23:43:09
>>1490
それだと話数が足りなくなるから仕方ない。けど、もう少しなんとか出来なかったのかと思ってしまう。+16
-0
-
1493. 匿名 2022/11/07(月) 23:44:02
>>1459
あと演出も大事だね。チカパシの顔に涙が落ちてくる→ゲンジロちゃんの泣き顔の演出とかなんか流れがイマイチすぎた。+23
-0
-
1494. 匿名 2022/11/07(月) 23:47:57
>>1486
まあでも前は前で、エピソード丸ごと省いたり無理やりな繋ぎ方したりしてたからなぁw
作画は今の制作会社は高低差が激しすぎる。前のとこは3期は安定してたけど、今のとこは3期を上回る美しさのときもあれば1期並みにどっひゃーなときもあってハラハラする+23
-0
-
1495. 匿名 2022/11/07(月) 23:48:12
今2回目見てるけど、とにかく台詞の後にすぐ台詞が来る。間がなくて不自然。感情の揺れがなくて流れ作業みたいだ😢
いろんな感情が交錯する回なんだよ、この回は😂+38
-0
-
1496. 匿名 2022/11/07(月) 23:48:46
>>1483
楽しみだよね♪+4
-1
-
1497. 匿名 2022/11/07(月) 23:48:49
>>1454
めちゃくちゃ楽しみにしてたのに、作画の酷さに呆気に取られて話がすっかり二の次に
この回だけ作り直して欲しい怒
割とマジで
+25
-1
-
1498. 匿名 2022/11/07(月) 23:50:01
せめて怒りのシライシは次回に回してほしかった
1話を原作5話分詰め込むなんて今までやってなかったのに
しかもどれも大事な話で削れないんだからさ+30
-2
-
1499. 匿名 2022/11/07(月) 23:50:15
>>1494
あぁそうだったね。
そうそう、ハラハラする。来週からちょっとハードル下げて見ようという決心がついた😅+8
-0
-
1500. 匿名 2022/11/07(月) 23:51:03
エンディングは絶対流さなきゃならん契約なの?
2度目でも全然白石のセリフちゃんと頭に入ってこない+23
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する