ガールズちゃんねる

コーラ買った生徒に蹴り、中学教諭を戒告処分…行事中の購買は水・茶などに限定

187コメント2022/10/29(土) 13:54

  • 1. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:05 

    コーラ買った生徒に蹴り、中学教諭を戒告処分…行事中の購買は水・茶などに限定 : 読売新聞オンライン
    コーラ買った生徒に蹴り、中学教諭を戒告処分…行事中の購買は水・茶などに限定 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    北海道教育委員会は27日、学校外の行事の際に生徒がコーラを買ったことに腹を立てて体罰を加えたとして、石狩市の中学校の男性主幹教諭(43)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。教諭は生徒の左足を1回蹴り、生徒にけがはなかった。

    +3

    -58

  • 2. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:36 

    カッとなってやった

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:48 

    沸点ひくすぎ

    +195

    -2

  • 4. 匿名 2022/10/28(金) 09:11:57 

    「コラー!コーラだろ!」って言って蹴ったのかな?

    +138

    -4

  • 5. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:00 

    北朝鮮かよ。

    +57

    -4

  • 6. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:02 

    >>1
    ゲップするから?

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:04 

    なぜ校則に飲み物の指定があるのか…?酒買ったって言うなら怒られても仕方ないけど。

    +253

    -26

  • 8. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:04 

    旦那がこんなんで仕事辞めてきたらキレるわ

    +149

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:09 

    北海道サゲ記事

    +11

    -11

  • 10. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:14 

    買う方も買う方だけど、蹴るのはいかん。

    +92

    -9

  • 11. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:16 

    酒じゃないならいいじゃんって思う

    +60

    -30

  • 12. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:22 

    スポーツドリンクとかなら良かった

    +15

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:31 

    また北海道か

    +16

    -10

  • 14. 匿名 2022/10/28(金) 09:12:44 

    >>4
    ポカリならポカリと殴られるのかな

    +112

    -6

  • 15. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:09 

    怪我がないレベルの蹴りって相当弱い

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:14 

    小学校のとき水筒にジュース入れてきてる男子いたな

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:15 

    生徒も場を弁えてほしいけどな。教師だけが悪者にされるのはやめてほしい

    +31

    -36

  • 18. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:22 

    水とお茶限定てアホみたい。
    軍隊じゃあるまいし。

    +123

    -39

  • 19. 匿名 2022/10/28(金) 09:13:40 

    >>14
    ファンタならファンタスティック!って褒められそう

    +53

    -7

  • 20. 匿名 2022/10/28(金) 09:14:03 

    人の心の痛みも体の痛みもわかってあげられない教師。
    口で説得できず、暴力に頼るしかないアホ。

    +19

    -6

  • 21. 匿名 2022/10/28(金) 09:14:14 

    もしかしたら普段からその生徒にイライラしてたかもしれない
    けど蹴ってしまったらそこでその先生の人生は負けだよ

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/28(金) 09:14:42 

    昭和生まれだけど、当時は小中学校では水筒の中は水以外は駄目だと厳しかったな
    もちろん、買いに行くなんてできない

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/28(金) 09:15:07 

    今日もまた北海道の暴力ニュースのトピが立つがるちゃん

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/28(金) 09:15:11 

    >発表によると、この中学校は行事中に喉が渇いた時、自動販売機などで買える飲料を水、茶、スポーツ飲料だけに限定していた。生徒がコーラを買ったため、教諭は指導しようとして感情的になって蹴った。

    なんでコーラはダメなんだろう?体に悪いから?

    +41

    -5

  • 25. 匿名 2022/10/28(金) 09:15:36 

    >>16
    そういう家の子の親は運動会(飲酒禁止)でビールを隠し飲みしてたな、、

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/28(金) 09:15:43 

    北海道教育委員会は27日、学校外の行事の際に生徒がコーラを買ったことに腹を立てて体罰を加えたとして、石狩市の中学校の男性主幹教諭(43)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。教諭は生徒の左足を1回蹴り、生徒にけがはなかった。


    発表によると、この中学校は行事中に喉が渇いた時、自動販売機などで買える飲料を水、茶、スポーツ飲料だけに限定していた。生徒がコーラを買ったため、教諭は指導しようとして感情的になって蹴った。


    ↑校則が謎

    +26

    -5

  • 27. 匿名 2022/10/28(金) 09:15:44 

    >>1
    こういう先生って
    お茶も緑茶か麦茶のみ!
    烏龍茶、紅茶、ほうじ茶はダメ!
    とか色々うるさそう

    +17

    -8

  • 28. 匿名 2022/10/28(金) 09:15:56 

    コーラはおいしいけど、そりゃダメだろうよ

    +17

    -7

  • 29. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:02 

    >>16
    遠足は甘いジュースだと蜂がよってくるから禁止って言われたけど、本当なのか

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:06 

    うちの子の中高は自販機あってコーラなどみんな飲んでるけどなんでだめなのかね?

    +12

    -5

  • 31. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:06 

    そんなことでいちいち腹立てて蹴りする大人ってヤバすぎ

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:10 

    北海道事件多いな
    道民として恥ずかしい

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:16 

    小中の教員ってヤバい人率上昇してない?

    教員養成過程のカリキュラム見直したらって思う

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:35 

    飲み物の指定って意味ある?
    どの生徒が何の飲み物を買ったかまで見てないといけないの、アホくさ。

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:45 

    しょうもない校則ってまだまだあるよね

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:58 

    >>24
    紅茶花伝とかリプトンとかの甘いミルクティーは茶だからOKなのかね?

    +13

    -9

  • 37. 匿名 2022/10/28(金) 09:17:40 

    >>1
    令和になっても教師は昭和時代を生きている。

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/28(金) 09:17:50 

    蹴るのはダメだけど学校での飲み物って基本ジュース禁止だよね
    こういうルール破る子って普段から他のルールも守らない。
    煽って煽って教師に手出させてそれ撮影する子もいるから全体像が見えないうちは何とも言えない。

    +46

    -9

  • 39. 匿名 2022/10/28(金) 09:17:50 

    ジュースなんでダメなんだろうね
    他の子が飲みだすと自分の子も飲みたいって言われるって保護者からクレームでもくるのかな
    それくらいしか考えられない

    +7

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/28(金) 09:17:50 

    >>1
    これでニュースになるんだ?
    わたし、中学のとき、飴舐めてるの見つかって女教師に香川照之なみに髪をひっつかまれたよ。当時はビンタも横行してたよね~今年50だよ。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/28(金) 09:19:31 

    コーラ飲みたいやつは勝手に飲ませといたらいいのよ
    今時会社でアイス食べられる時代なんだし
    学校が管理して苦労することないよ
    ルール守るとかしつけは家庭がやればいいよ

    +10

    -7

  • 42. 匿名 2022/10/28(金) 09:19:36 

    >>1
    誰もが納得できない・してない校則は見直した方がいい

    炭酸飲料くらいいいでしょ、お酒買うわけじゃないんだからさ

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2022/10/28(金) 09:19:57 

    >>30
    学校によるんじゃない?
    私が通ってた高校も校内に自販機あったけど、休み時間や放課後は自由だけど授業中にそれ持ち込むのはダメだったし、みんな守ってたよ。
    校則で水・お茶・スポーツドリンク以外不可ならそれに従うしかないと思うし、どうしても飲みたいなら授業終わって解散してから買って飲めばよかったと思う。

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/28(金) 09:20:10 

    決まりを守れないなら参加しなければいいし学校を辞めればいい。日本人めんどくさいね。そんな簡単な選択肢も出来ないの?

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2022/10/28(金) 09:20:13 

    >>19
    オレンジジュースならオレンジ来いって自宅説教かな

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/28(金) 09:21:08 

    中学生でコーラは生意気だなと思いました
    ジュースか麦茶でよろしい

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2022/10/28(金) 09:21:10 

    喉渇いた時って炭酸グビグビいきたくなるんだよね
    お茶とかスポーツドリンクなんかじゃ物足りないんだよ

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2022/10/28(金) 09:21:11 

    >>1
    蹴 る な !!!!!!

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/28(金) 09:21:47 

    >>24
    ふざけて泡ブシャーとかやる人が出てくるから?
    あとは一度口を付けたジュースは菌が繁殖しやすいから食中毒防止とか
    ならスポドリはどうなん?て話になるけど

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2022/10/28(金) 09:22:33 

    まあでも学校活動内での飲み物は水分補給が主な目的だからね。他に水やお茶の選択肢がある中でコーラを選ぶのは嗜好目的になると思うし、この規則は間違ってないと思うんだよね。蹴るのは論外だけど。

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2022/10/28(金) 09:22:56 

    >>2
    これが教師なら、とりあえず許されるって意味がわからん。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/28(金) 09:23:34 

    うちの子が通う中学校(公立)は学校への現金の持ち込みもダメだよ。
    だから部活後の買い食いとかもできない。
    それが普通だと思ってるから、今回の件も
    「そりゃコーラなんて買っちゃダメだろ」
    って思う。
    体罰は絶対ダメだけどね。

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2022/10/28(金) 09:23:57 

    >>45
    ぶどうジュース🍇なら武道でやられる…

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2022/10/28(金) 09:24:01 

    日教組構成員クサイ教師

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/28(金) 09:24:18 

    >>44
    こんなくだらん決まりなんて日本の他にはないよ。そんなもの大事じゃない。
    黒ゴムオンリーとか、眉毛は整えてはいけないとか。

    +10

    -6

  • 56. 匿名 2022/10/28(金) 09:24:26 

    酒以外はいいだろう。意味わからない

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2022/10/28(金) 09:25:22 

    蹴るのはもちろんダメだけど、コーラ容認派多くてちょっとびっくりしてる

    うちの子の中学も自販機あるけど中身が水と茶とスポドリだけだよ
    そういう自販機にしたらいいのにね

    素行悪い子は帰り道に外の自販機でジュース買ってたりする

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/28(金) 09:25:38 

    >>45
    イチゴ味ならイチゴだけだぞ、って許されるかな

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2022/10/28(金) 09:26:37 

    まず今の時代は暴力は絶対に悪い。
    そして教師は前もって水かお茶にするように言ってたのかな?
    言ってたなら生徒も悪いけど、言ってなかったのなら教師に非があるんじゃないの?
    まぁ言われてなくても中学生なら時と場を考えられるようであってほしいとは思うけど。
    体罰問題って難しいね。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/28(金) 09:26:41 

    >>53
    アップルジュースならアッポーされる

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2022/10/28(金) 09:27:09 

    お金出してあげてるわけちゃう
    ねんからええやろ

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2022/10/28(金) 09:27:10 

    可哀想。なんか切ないね。ダメなことだけど子どもなんだからジュースくらい飲みたいだろうに‥。
    その場で取り上げて、帰るときに返すくらいの対応じゃないと今の時代、職失うよ

    +4

    -10

  • 63. 匿名 2022/10/28(金) 09:27:26 

    >>36
    ミルクティーはお茶じゃないと言うとイギリス人がキレ散らかすけどね。イギリス人の生徒はこの中学にはいないだろうけどww

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/28(金) 09:27:44 

    予め決めていたルールから逸脱したから注意した、までは分かるけど蹴るはやり過ぎ。

    そもそも飲み物の種類まで決めてあげるのは大きなお世話では?

    +1

    -8

  • 65. 匿名 2022/10/28(金) 09:28:47 

    >>17
    コーラ買ったら風紀が乱れるとかあるんか?アルコールや薬物じゃあるまいし

    +10

    -9

  • 66. 匿名 2022/10/28(金) 09:29:44 

    >>24
    ならば、その3種類以外は販売しなきゃいいのに

    +10

    -7

  • 67. 匿名 2022/10/28(金) 09:30:06 

    アメリカの肥満児はコーラ飲みすぎて禁止にされてたような…自由すぎた結果だね。
    ただ蹴る必要は無い。注意だけで良い。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/28(金) 09:30:09 

    >>1
    でもさ先生は学校ではコーヒーとか飲んでるよね? たかがコーラで蹴りって 何なの?

    +5

    -9

  • 69. 匿名 2022/10/28(金) 09:30:14 

    >>24
    行事中は禁止なら
    販売中止なり自販機設定できなかったのかな
    ボタン押し間違えたり
    間違って買ってしまう子も中にはいそう

    母校はむしろ、体育祭とか学園祭の期間は普段より取扱いの飲み物が増えてお祭り気分も相まって嬉しかった思い出がある
    普段は売っていない三ツ矢サイダーが売られるから大人気だった
    校則や考え方もそれぞれだね

    +5

    -9

  • 70. 匿名 2022/10/28(金) 09:31:32 

    命に関わらないことで簡単に暴力ふるう教師に誰が尊敬の念を抱くんですかね。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/28(金) 09:32:07 

    学校外の行事って遠足とか校外学習的なやつなのかな

    そういうのって注意とかルールの手紙が学校からあるし、子供も守るのも普通じゃない?

    体罰はダメだけど、今時ジュースぐらいとかじゃなくて中学生なんだしそれぐらい守ろうよって思う

    +17

    -3

  • 72. 匿名 2022/10/28(金) 09:32:26 

    厳しいところが日本の良いところだよ
    だから犯罪率が少ない
    学校は厳しさを学ぶところ
    家で自由にやればいい

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2022/10/28(金) 09:32:28 

    >>66
    学校外の行事だし

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/28(金) 09:32:28 

    中学校の通常の課外活動中にジュースなんて普通買わないよ。
    私が中学生の頃も、課外活動中にヤンチャ系の子たちがふざけて
    「お前自販機でジュース買ってこいよ」
    とか言い合ってるのはあったけど、実際に買いに行く子なんて1人もいなかった。
    擁護されててびっくり。
    体罰はダメだけど、決して擁護されるような事じゃないと思うけどな。

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2022/10/28(金) 09:33:13 

    >>60
    🤣🤣🤣

    ジャイアント馬場?PPAP?

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/28(金) 09:33:18 

    >>4

    ポンジュースなら (頭をポン)

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/28(金) 09:33:42 

    >>7
    うちの子が通っていた小中学校も、学校内・学校外(自然教室や修学旅行・中体連)ともに飲み物は水かお茶が基本で、真夏だけはスポーツドリンク可になっていた。

    理由は、ジュースをこぼした場合に掃除をしてもベタつきが残ることが多く、施設に迷惑をかけるからだったと思う。
    ぶどうなどの濃い色のジュースをこぼしたままにして、床にシミが残った例もあるって聞いた。

    +34

    -3

  • 78. 匿名 2022/10/28(金) 09:34:55 

    >>62
    切ないって。笑
    学校の行事の時のルールくらい守らせようよ
    家で好きなだけジュース飲めるでしょ

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2022/10/28(金) 09:35:30 

    単純に、水・お茶・暑い時期のスポーツドリンクは必要だけど、コーラとかのジュースは嗜好品だからでしょ。

    +7

    -4

  • 80. 匿名 2022/10/28(金) 09:35:46 

    >>67
    あっちは家庭科の栄養バランスの図なんて知らないんだよね。
    だから「野菜とってる?」「とってる!ポテトは毎日食ってるからオッケー!」って会話してるよ。
    日本人の親で子供にがんがんコーラ飲ませる人、見たことないけど、どうなんだろうね。
    向こうはコーラ安いし。そもそも親が水代わりに飲んでたりする。食文化の違い大きいなって思う。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/28(金) 09:36:24 

    親ども何してるんや ここは親がコーラとパン買って差し入れに行けや まさか教育委員会とかアホの一つ覚えのくだらねーことしてないだろな
    奴ら、慣れとるよ マンスターみたいなのがちょっちゅうしてるみたいやから
    学校から抗議来るだろうけど、いつも頑張ってる生徒への保護者側からのささやかな差し入れや 保護者たちの気持ち無下にさせるんか、口挟むな、あんたらも欲しいんか?ベンツのトランク開けてみろ、ビール買ってある ビールは嫌なんか?じゃあ、後でワインでも買ってきてやんよ 仕事終わったら先生方と飲め 保護者側からのささやかな差し入れや 保護者たちの気持ち無下にしなさんなや 教育者やろと因縁つけてやれ
    昔はこうやって抗議したもんや ベンツのSかGを目立つとこに乗り付けて 生徒集まるやろ 生徒にむかっておまえら降りてこい 保護者からのささやかな差し入れや 早いもんじゅんや はよ、降りてこい 
    ってな感じでしょうもない食べ物で必要以上にうるさいゴタク抜かしやがった時にはこうやって抗議すんだよ

    +0

    -6

  • 82. 匿名 2022/10/28(金) 09:36:37 

    >>1
    決まりを破ったのは生徒が悪いけど蹴る必要ないよね?!
    口で注意しろよ!!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/28(金) 09:38:57 

    >>77
    そういう説明を子どもにしてるのかね。
    ただ、駄目だと言うだけじゃ今の子納得しないんじゃないかな。
    頭で考えてる子は特に。
    大人の言うことをきくのが良い子、って教育方法は何も考えない人間作るだけだなーって思う。

    +12

    -8

  • 84. 匿名 2022/10/28(金) 09:38:59 

    また北海道か…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/28(金) 09:39:44 

    >>60
    もー
    全部読んじゃったじゃないか!(笑)

    コーラ買った生徒もいけないけど暴力は本当にいかん。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/28(金) 09:39:45 

    >>7
    糖分の多い嗜好品だから、水分補給の代わりに子供に飲ませるのは好ましくないからじゃない?
    うちの子の通う中学は水・お茶などの甘くないもので、夏場はスポドリもOKだけど糖分が多く含まれてるので摂りすぎないように多少薄めるなど工夫して家庭で気を付けてくださいって言われてるけど、理由も納得できるし特に不満もないよ。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/28(金) 09:39:48 

    >>7
    普通に炭酸やジュースはダメでしょ。水かお茶かポカリしか許されなかったよ。

    +15

    -9

  • 88. 匿名 2022/10/28(金) 09:40:20 

    >>72
    あーこういう頭空っぽな発言ひさしぶり見た

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2022/10/28(金) 09:40:43 

    令和の時代に変な規則がまだ残ってる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/28(金) 09:41:55 

    >>71
    自己レスすみません
    学校外の行事ですね

    それでもこのくらいのルールくらい守らないとと思います。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/28(金) 09:42:33 

    >>29
    ジュースの空き缶に蜂が集まっているのを見たことがあるから本当だと思う。

    お菓子も、片付けずにレジャーシートの上に出しっぱなしにしておくと、蜂が来てしまうことあるよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/28(金) 09:44:06 

    >>83
    横だけど、こぼしたらベタつき云々は
    「ジュースは嗜好品だからダメ」
    というのに納得しない・理解できない一部の人への対策じゃないかと。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/28(金) 09:44:36 

    高校だったら構内にも普通にジュースの自販機あるし、校外学習の時に(食事中や休憩中なら)カフェオレとかジュース買っても文句言われないのにな。
    中学は義務教育だからだめなのか。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/28(金) 09:44:42 

    >>59
    言ってたのに聞いてなくて持ってきてた子だったら注意した時その反応して謝ると思うから蹴らないでしょ。
    どちらにしろ日頃から大人を舐め腐った態度や発言が目立つ反抗的な生徒なんだと思うよ。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2022/10/28(金) 09:46:32 

    でもジュースって余計に喉乾かない?
    甘さの後味がずっと残るし蹴るのは良くないけど生徒の事を思ったらやっぱり無難にお茶か水がいいと思う

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/28(金) 09:47:48 

    昭和なら蹴られても仕方ないね案件
    まずはご家庭でまともな子供を育てないとね

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/28(金) 09:48:23 

    >>68
    先生は雇われてる大人じゃん。
    中学生は義務教育下にある子供じゃん。
    何でお金もらって働いてる先生と、国のお金で勉強させてもらっててる中学生が同じ環境でって話になるのよ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/28(金) 09:52:29 

    >>33
    前はニュースにならなかっただけじゃない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/28(金) 09:54:14 

    >>65
    1人がいいになって多数になったら乱れるだろ。可能性を考えないとな

    +6

    -5

  • 100. 匿名 2022/10/28(金) 09:54:18 

    修学旅行のホテルで自販機の飲み物買うの禁止だったけど悪いのがいて買って飲んでるのはまだしも、部屋のゴミ箱に捨てたらバレるからと窓から捨ててたら翌朝、庭に缶が放り込まれ一晩中眠れなかったと隣の住人の方がワナワナと震えながら来られたらしい。で、誰がやったか分からないからと全員怒られた。こっちは飲みたいけど我慢してたのに一緒に怒られてめちゃくちゃ理不尽だと思った中三の秋。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/28(金) 09:55:17 

    >>82
    現場見てないから何とも言えないけどなー
    中学の時私も先生に対して相当反抗的な態度だったし、小さい子供と違って善悪分かってての発言や行動だから大人が腹を立つのも分かるわって今なら思う。

    蹴るってのも怪我してないなら、このやろって感じで軽く蹴っただけって分かる。

    感情的になって手が出るのはもちろんダメだけど、この生徒も大人を舐め腐った反抗的な生徒なんだと思う。

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2022/10/28(金) 09:56:18 

    コーラとか飲料水可能の学校になったらガル民は手のひら返してこの学校なんなの!?って叩くだろうな

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/28(金) 09:56:24 

    >>22
    私も昭和生まれだけど、麦茶を凍らせて持って行ってたよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/28(金) 09:56:41 

    どーでもよ

    なんでコーラ買って蹴られないといけないの。。。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2022/10/28(金) 09:58:44 

    >>1
    セロトニン不足じゃん

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/28(金) 10:08:20 

    >>4
    生徒「せんせー、違いますよ。コレコーラのペットボトルに入った烏龍茶で……ゲップ」

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/28(金) 10:08:37 

    >>38
    みんなジュース以外のものの方に食い付いてるけど、それはそれとしてルールがあるなら守らないといけないと思う
    たかだか飲み物のルールも守れないなら、自分が気に入らない他のルールも守れないよね

    +12

    -4

  • 108. 匿名 2022/10/28(金) 10:10:11 

    めっちゃ勝手にコンビニでソフトクリーム食べてて「お前はまたか」って担任を呆れさせてたけど、今そんな余裕ある先生が居ないんだね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/28(金) 10:11:30 

    火病ですか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/28(金) 10:13:25 

    思った以上にコーラぐらいいいだろ派の人がいてビックリした。
    もちろん蹴るのは絶対ダメだけど、ルールというものがあってそれを守れないのはどうかと思う。ましてや、その時だけの飲み物のことで。どうしても飲みたいなら帰ってからコーラなり何なり飲めば良いんだし。
    我慢やルールは守るということも必要だと思う。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/28(金) 10:13:40 

    >>22
    え、そうかな。私も昭和生まれだけど、遠足にカルピス入れていった子いたよ。それに水筒は遠足や運動会などで普段は持っていかなかったよね。

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2022/10/28(金) 10:15:17 

    さすがに蹴ったりとかはないけど、先生ってこういう誰にも迷惑じゃない事にはキツく激怒するのにイジメには見て見ぬふりや野放しするよね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/28(金) 10:15:47 

    >>99
    コーラがそんな風紀を乱す効果あるならコンビニ販売とか禁止しないとな

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/28(金) 10:16:02 

    >>33

    だから親は私立に入れたがります。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/28(金) 10:22:00 

    ガラナなら良かった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/28(金) 10:22:03 

    しょーーーーもな!
    教える能力も生徒を思う気持ちもないバカ教師

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/28(金) 10:23:49 

    これ校則だからこんな流れになってるけど、会社で意図的に決まりを破るような人は要らんよね
    かといって蹴るのはダメだけど

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/28(金) 10:24:09 

    中学生にもなって禁止されてる飲み物をわざわざ買わなくても帰ってからでいいだろう…とも思うし、そんな事くらいでそこまで怒らなくてもいいだろうとも思う…。
    教師は反省して後悔して欲しいし、学生はもう少ししたら反省して恥じてほしい。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/28(金) 10:24:50 

    >>24
    でも仕事中にコーラとかファンタ飲んでるやついたらひくかも。
    電話中にゲップするかもしれないし、開けるたびプシュッとかいってるの気になる。
    においの事で考えるとコーヒーってどうなんだって思うけど、来客にコーヒーで対応するから公式のものって事でいいのかね?

    +0

    -11

  • 120. 匿名 2022/10/28(金) 10:25:59 

    コーラくらい可愛いじゃないの
    器の小さい奴だ
    酒買ったなら怒るけど

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/28(金) 10:26:49 

    >>110
    その決まり自体がナンセンスって思うのでは
    ちゃんと子どもを守る理由があっての決まりなら文句出ないんじゃない
    馬鹿馬鹿しい決まりでも「守る」ことに意味があるのなら永遠に平行線だと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/28(金) 10:28:34 

    >>111
    ヨコです
    漫画の「ちびまる子ちゃん」で
    遠足にカルピス持って行く準備の話を思い出した
    氷が溶けるのを計算して濃いめに作っておく
    みたいな話があった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:57 

    >>24
    からだに悪いと言うより、学校で飲む必要性がないからでは?
    あくまでも学校では、水分補給を目的に脱水予防という事での販売であれば、コーラ等のジュースは当てはまらないのでは?

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2022/10/28(金) 10:38:55 

    >>81
    マイナスついとるけど、かまし入れとかないと子供らの対応変わらへんで いじめあったときめんどやで ここの親、怒らすと恐い事なるって教えとかな こいついじめたらここの親から何されるかわからんでって教えたかな 
    教育委員会言っても最悪な事件起きてるやろ ニュースになっとんや
    3人乗せてGに積んでも5万超えるぐらいやし それ以上は入らんし フルに乗せても7万ぐらいかな8万は超えないやろ それで周りから子供の対応変わるなら安いもんやろ
    子供が中学生の頃、パシリあったって言われた時、そのパシった子のとこに従業員乗せて同じもん乗せるだけ乗せて8時頃、ベンツのG思い切りふかして家行って親呼んでパシった物玄関先に置いて帰ったことあったなぁ
    今日、息子さんがウチの子に言われた物、届けに来ました ここに置いて帰りますってな感じで
    従業員に物置いてもらって
    向こうの親とその子のびびり具合、おもろかったけど 帰り大笑いして帰ったよ
    あとで警察来て事情聞かれて事件性ないが今後、一切しないようにと注意と置いて行った物引き取って欲しいと 無理、一旦、渡した物引き取りに行けるか 捨てるなりしたらええ あちらさんのお子さんが息子に頼んだもんや あちらさんの息子さんにあげたもんやから好きにしーやと言いに行こうか?と言ってやった 警察が対応したけど
    学校は呼び出しくらって行ったけどびびりまくりでなに言ってんだか分からない状況 あれ一体、なにが言いたいんやろ 
    分かりました すんませんすんませんと言っといたけど
    うちの子の方は親が怖いとこの子やと勘違いされて一目置かれるようになって擦り寄ってくるわ、避けられて困ったって 

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2022/10/28(金) 10:50:19 

    >>1
    多分、風紀を保つためのルールって、ダメなことの2、3歩手前くらいを禁止するもんなんだよね。
    例えば金髪やムラサキの髪がダメなら茶髪禁止や髪を染めることを禁止するとか。
    本当にダメなことだけを禁止すると、違反した時点で生徒はのっぴきならない状態になってしまってるかもしれないし、教師の手には負えない事態になってる可能性もあるから。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/28(金) 11:08:16 

    >>113
    学校という場所って事くらい理解しないとな

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2022/10/28(金) 11:13:00 

    >>24
    なんていうか教育上の問題じゃないかなと思った。いくら中学生とはいえまだ子供だし、教育されてる立場だから一般的に体にいい影響はあまりないとされてるコーラとかは禁止にしてたんじゃないかな。水やお茶ならまだ糖分がすごく多いとかでもないし、スポドリなら一応栄養補給できるという名目もある。
    行事だとしても一応は勉強する場での行事だからあまりくだけた雰囲気の飲み物は無しと一律で禁止したのかも。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/28(金) 11:14:05 

    >>33
    昔は普通にビンタされてたよ
    親に言いつけようもんなら「お前が悪い」と父親にもう一発殴られた時代

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/28(金) 11:26:18 

    でもこれ学校外の行事か。記事読んでもなんの行事がわからないし微妙だね。学園祭かなんかかと思ったけどそれなら学校外ではなさそうだし。ちょっとよくわからない。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/28(金) 11:29:54 

    >>4
    先生すみませんでし…へっ、へっ、ヘプシ!

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/28(金) 11:32:03 

    大人しい生徒にはどーでもいいようなことで怒り、ギャルやヤンキーにはとんでもない違反しても注意すらしない教師いたわー
    同じタイプだろうな   
               

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/28(金) 11:33:40 

    まあニュースになるだけ大分変ったねえ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/28(金) 11:34:16 

    なんでコーラがだめなの?って水分は必要だけどコーラは嗜好品じゃん、嗜好品は勉強に必要なくない?
    お菓子だって学校に持って行かせないでしょ。大人になれば自分で考えてこの時間に適切化不適切で選ぶだろうけど、義務教育中はそれを学んでる最中だからじゃないの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/28(金) 11:41:32 

    >>29
    水筒の取り扱い説明書に炭酸飲料やジュース入れないでと書いてあるものが多い

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/28(金) 11:55:22 

    合理的理由がわからんわ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/28(金) 12:12:19 

    >>77
    高校生になって教室で甘い飲み物が飲める事に感動したのを覚えてる

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/28(金) 12:15:08 

    コーラ買うのだめで蹴るのはいいのか

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/28(金) 12:20:00 

    蹴るのは勿論ダメだけど、教師や校則を蔑ろにする子供もいるからね。
    学校外でも行事中はダメと決まってるなら守るべき。
    それが時代錯誤だというなら、そんな校則おかしいと働きかける。
    でないといつまでも平行線。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/28(金) 12:24:18 

    中学はのど飴も持ってきたらダメで高校は校内にジュース売っていて休み時間お菓子も食べて良くて校則ってなんなんだろうと思った

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/28(金) 12:29:18 

    車酔いとかで気分悪いときコーラ飲みたくなる時ある

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/28(金) 12:29:19 

    >>139
    義務教育か否か

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/28(金) 12:37:38 

    >>4
    メッ❗
    コーラ買った生徒に蹴り、中学教諭を戒告処分…行事中の購買は水・茶などに限定

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/28(金) 12:50:07 

    コーラで人生棒に振る教師。
    それまでに経緯があるのかもしれないけど今の時代手が出たほうが負けだからね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/28(金) 13:34:37 

    >>7
    水分補給って意味では、ジュースは違うからでは?
    子どもに水筒持たせてるけど、学校から水かお茶って指定されてます。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/28(金) 13:41:20 

    >>7
    私今アラフォーで通信制高校に通ってるけど、昼休みはジュースオッケーだけど。授業中はカバンのなかにしまう前提でも水お茶だけだよ。こんなとこ厳しくする意味あるのかって思う。仕事中は何飲んでもオッケーなのにね。子供って不自由なこと多いよね。小中ならまだしも高校生とか分別つくのに、

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/28(金) 14:18:54 

    >>24
    でも小学校や中学でジュース禁止は普通じゃないの?私が子供の頃は勿論だけど、小学生の子供の学校もジュースは禁止だよ。あくまで水分補給の為であって、ジュースはお菓子と一緒の扱いなんだと思う。遠足とか特別な時以外はお菓子を持って行くのは禁止でしょ。

    この教師も注意してお茶と交換すれば良いのに蹴るなんて普段から暴力的だったのではないかと思うけど、生徒も何で違反してまでコーラを買うんだか。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2022/10/28(金) 14:44:02 

    >>110
    コーラ買うべからずの決まり破ると、法律やぶって暴行するの?
    決まりが守れてないのはどちらだろうか

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/28(金) 15:45:06 

    >>7
    厳しすぎるよね
    ジュースぐらい飲んでもいいじゃんって思う
    私は子供にほぼ毎日ジュース持たせてるよ
    お茶はたまに

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2022/10/28(金) 15:46:27 

    >>18
    別に自由でいいよね
    私は普通に水筒にジュース入れてたわ
    お茶が嫌いだから
    糖分がとか言う人ここにもいるけど、そんなの気にしすぎだしね

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2022/10/28(金) 15:47:05 

    >>4
    大喜利になってるw

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/28(金) 15:49:07 

    まずそこで蹴るのがわからない
    男とか女とかではなく、男でも一切手を出さない人もいるよね
    男女共に怒りと暴力が一緒になる人は怖い

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/28(金) 16:56:08 

    >>147
    法の話はしていないし、蹴るのは絶対にダメとも書いてあるよ

    +0

    -3

  • 153. 匿名 2022/10/28(金) 16:57:09 

    学校とはこんなバカらしい世界なのか。反出生主義に出会えてよかった。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/28(金) 17:01:53 

    >>123
    普通に理由はコレだよね。
    なんでジュースはダメなの?っていう疑問がまずよく分からない。
    学校行事なら『水かお茶のみ』っていうのは普通だと思うなぁ。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/28(金) 17:12:41 

    >>152
    我慢できずに暴力振るう人が我慢できずにコーラ買う気持ちが一番わかるんじゃないの
    法こそルールだよ
    子供への暴行事件を学校のルールで矮小化する大人がいるから、こういう事件がなあなあになってなくならないし、教員も処罰されない
    あなたの言っているのは子供への暴力への婉曲な許容
    蹴られた被害者への侮辱だよ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/28(金) 17:27:12 

    >>6
    地球温暖化対策だね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/28(金) 17:29:19 

    >>98
    昔の教師なんて毎日ニュースだよね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/28(金) 17:47:55 

    安定の北海道

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/28(金) 18:43:53 

    ルール違反を叱るのは当然だと思うけど、なんで手を出すのか。そこが我慢できないような幼稚な大人に教師をやってほしくないわ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/28(金) 18:46:13 

    >>39
    アレルギー対策のためとか?知らんけど。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/28(金) 19:20:25 

    >>3
    こういうのってたぶん普段から先生を馬鹿にした態度で接してて、先生を無視してコーラ買いに行ったってようなパターン多いと思う
    ここだけで見ると普段何もしない大人しい生徒がたまたま一回コーラ買ったら蹴られたって思うけど

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2022/10/28(金) 19:23:07 

    蹴られるまでの生徒って普段から挑発的な態度を取る人が多いと思うよ
    先生は子供叩いちゃいけないの知ってて挑発する

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/10/28(金) 19:24:03 

    普通は間違って違反したぐらいじゃ先生になるような人は手を出さない

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/28(金) 19:27:49 

    こんなんだから日本はどんどん周回遅れになっていくんだよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/28(金) 19:31:54 

    >>5
    三等朝鮮国だよ
    まともな国ならこんなの即逮捕されてるよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/28(金) 19:36:21 

    後、先生がちょっと触れただけで「蹴った」って主張する人

    いじめっ子体質の人がいつも守られて、いじめられてる子は放置される

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/10/28(金) 19:38:05 

    先生の言う事ちゃんと聞く子は何もされないし、先生から大事にされる

    先生や下っ端生徒に普段からきつい態度取ってる生徒ばかりがいつも守られる

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/28(金) 20:19:50 

    昔、松山千春がコーラのCMしてたけど

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/28(金) 21:24:07 

    >>161
    だからってこうやっておおごとにされたら不利なのは教師なのは分かりきってるんだから、考えて行動しないと。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/28(金) 22:08:40 

    いまだにコーラってそんな大騒ぎする程貴重なものなの?水と茶でないといけない理由って何?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/28(金) 22:31:21 

    >>1
    この件はわからないけど前の体罰の動画とってたやつや、わざと煽って怒らせてめちゃくちゃやって先生が怒り始めたところだけわざと、動画とってたんだよね
    はめられたようなもんだわ

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2022/10/28(金) 23:22:03 

    腹が減る年ごろなんだからゴミだけきちんと処理すれば何でもいいだろ

    修学旅行で夜に一切酒を飲まないんだろうな?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/29(土) 00:34:26 

    若い頃って無性にコーラ飲みたいときがあった

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/29(土) 00:35:55 

    万引きした物を食べたり飲んだりしてるわけじゃ無いのだから、許してやれよって思う。パシリさせてたなら大問題だけど、蹴られた子は自分のお金で買ってるから、誰も傷付けて無いよね。そもそも買わせたく無いなら校内の自販機にコーラーを入れるな‼️

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2022/10/29(土) 02:02:24 

    >>7
    懐かしい校則…
    10年前の話だけど私は翌日から2日間、始業の2時間前に来て教室の掃除させられたな。

    下校中に自販機でジュース買っただけなんだけど、見つかってしまった。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/29(土) 08:24:46 

    コーラが良い悪いより、学校から言われた決まりを守れないような生徒が悪い。
    納得いかなかったらおかしいと思ったら守らなくて良い法律なんてない。
    どうしても飲みたい理由があるなら学校に訴えればよい。
    教師の暴力もあってはならない。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/29(土) 08:28:49 

    >>7
    中学生でしょ?
    校外学習でジューシー飲んでたら印象悪いよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/29(土) 08:31:14 

    >>169
    ルールを守れないなら来なくていいっていつも思う。
    そんなにジュース飲みたきゃ家で休んでコーラ飲んでろよ。
    つまらない校則わざわざやぶって先生の手を煩わせて、周りも巻き込んで本当迷惑

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/29(土) 09:14:13 

    水お茶スポーツドリンクは推奨にとどめて
    後は自由で良いと思うわ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/29(土) 11:40:31 

    >>62
    こういう親が案外いるんだよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/29(土) 11:41:51 

    >>65
    水分補給はOKだけど嗜好目的のおやつタイムは許してませんってルールでしょ?
    分からないのかな。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/29(土) 11:43:45 

    >>69
    校外の行事ってことでしよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/29(土) 11:47:04 

    >>80
    そんな家庭ばかりじゃないよ。
    むしろ、日本人は残留農薬のこと全然知らないし何も気にせずオーガニックじゃないものや国際的に禁止されてる薬を使用したものを家庭で食べてるって言われてるかも。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/29(土) 11:48:15 

    >>81
    ただのチンピラで笑った

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/29(土) 11:49:14 

    >>39
    学習の時間とおやつの時間分けてるだけじゃない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/29(土) 11:50:39 

    >>172
    今飲まないみたいね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/29(土) 13:54:18 

    >>1
    暴行罪で逮捕せよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。