-
1. 匿名 2022/10/27(木) 23:51:36
「中学生くらいまでは見るかな…」と吐露。「高校はどうだろう。見ちゃうんだろうな」と想像を膨らませ「“見せて”って言って見ます。高校はちょっとさすがに見れないかな~」といい「携帯代を私が払っているから、私の携帯だと思ってる」と主張した。
藤本の長男は現在小学5年生。現在はLINE等の機能が使えないキッズ携帯を持たせているといい、普通のスマホへの移行は中学生以降を予定しているという。スマホの中身については「中学3年生までは絶対見る」と宣言した。+56
-257
-
2. 匿名 2022/10/27(木) 23:51:57
毒親だ+498
-121
-
3. 匿名 2022/10/27(木) 23:52:13
えー?ミキティ好きだけど、これはないよ。。。
+207
-75
-
4. 匿名 2022/10/27(木) 23:52:30
子どものLINE見てたら
次の日からロックされた。+254
-15
-
5. 匿名 2022/10/27(木) 23:52:33
子供には子供の世界があるんよ+537
-27
-
6. 匿名 2022/10/27(木) 23:53:12
私親に見られて育ったから見られてもいい工夫しまくってたよ
危ない写真は鍵付きフォルダとかこまめにLINE消すとか+47
-10
-
7. 匿名 2022/10/27(木) 23:53:23
子供の立場だと、自分が親から信頼されていないように感じるかも。+208
-10
-
8. 匿名 2022/10/27(木) 23:53:26
やめて+100
-7
-
9. 匿名 2022/10/27(木) 23:53:33
ガルおばみたい+17
-4
-
10. 匿名 2022/10/27(木) 23:53:35
支配的な感じがするがこれはどうなんだろう?+160
-11
-
12. 匿名 2022/10/27(木) 23:53:42
もし息子がガルちゃん見てたらどうするんだろ+12
-3
-
13. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:17
そういう考えは好きじゃないな。
お金払ってるからってなんでもしてもいいわけじゃない。
ママが急に見せなさいって言っても大丈夫なやり取りを友達としなさいよ、とは言うけど、見たことない。+299
-11
-
14. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:21
相手のお友達のプライバシーも侵害することになる+129
-10
-
15. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:44
息子の性癖も把握するんだ?笑+11
-7
-
16. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:50
彼女とか出来たら この母親だと大変そう+149
-1
-
17. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:57
>>5
例えるなら空を駆ける
ひと筋の流れ星+9
-5
-
18. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:59
ち○この写真とか友達に送ってたらどうするんだろう+2
-3
-
19. 匿名 2022/10/27(木) 23:55:00
>>11
すまん!オレはパス!+4
-9
-
20. 匿名 2022/10/27(木) 23:55:35
そういうことされたらやましい履歴は全部消すようになるから意味ない+57
-1
-
21. 匿名 2022/10/27(木) 23:55:37
>>1
ジャイアンみたいだね、
買ったものは全部親が金出したもんだから見せろって…
子どものプライベート無視は歪んだ心になりそうだしウソつくよ、+101
-13
-
22. 匿名 2022/10/27(木) 23:55:51
それは違うだろ+26
-2
-
23. 匿名 2022/10/27(木) 23:56:04
反対意見も多いだろうけど、私は変にませた危ういところがある子供だったから、両親が口うるさく干渉してくれたことに感謝してるよ。
特に高校は、進学校落ちて入った子と第一志望で入った子がごちゃ混ぜの学校で、身近に転落人生待ってたから、ちょっと帰りが遅くなるだけで詰問してくれる親でよかった。+11
-26
-
24. 匿名 2022/10/27(木) 23:56:22
お金の問題じゃないかと+40
-2
-
25. 匿名 2022/10/27(木) 23:56:27
えーこんな親いやすぎる+49
-4
-
26. 匿名 2022/10/27(木) 23:56:27
中学生の頃、机の中に入れてた友達同士で渡し合ってた手紙を見られててすごく嫌な気持ちになったからやめてあげてほしい+106
-2
-
27. 匿名 2022/10/27(木) 23:56:29
心配だから見るにしても←自分が子供だったら親にされたら嫌悪感抱くと思うが、この言い方はなんか違うよね…+15
-2
-
28. 匿名 2022/10/27(木) 23:56:56
>>5
でもトラブル起きたら結局親が駆り出されて責任取らされるんでしょ?
だったら日頃から最低限は管理しておかないとやってられないよ+159
-33
-
29. 匿名 2022/10/27(木) 23:57:31
でも子供を守るためには見るのは必要だと思うわ+22
-15
-
30. 匿名 2022/10/27(木) 23:58:36
放任なら好き勝手して悪さするし、
がんじがらめでも毒親と言われ恨まれる。
子育てって難しいな。
+50
-1
-
31. 匿名 2022/10/27(木) 23:58:39
モラハラだ〜
金払ったの俺だから、ここは俺の家な、ってのと同じこと。
+49
-7
-
32. 匿名 2022/10/27(木) 23:58:44
>>21
親が買って一度あげたプレゼントとかも親の物だ!みたいな+11
-3
-
33. 匿名 2022/10/27(木) 23:58:47
私も小学生までは、毎日見てたよ!それを条件にスマホ待たせてたし娘も何も言わずに見せてたけど、イジメとか悪いことないから見せれると思ってたけど
中学生の今は、見てない恋愛とか友達付き合いがいろいろあると思うしイジメとか悪さしてるなら親として、子供を注意深く見てれば気づいてあげれると思う自信だけはあるから!
+23
-7
-
34. 匿名 2022/10/27(木) 23:59:08
多分今は子供に拒絶されるところが想像できないから、見るかもとか言えるんであって、
本当に中学生になったら反抗期だし、親離れしていくし、子供の世界に踏み込みにくくなるから、ミキティの考えも変わると思うけどな。
子供にも子供の世界がある、だんだん実感が強くなるだろうから。+7
-0
-
35. 匿名 2022/10/27(木) 23:59:45
全く同じことを中学生の時母親に言われた。
携帯を自室に持っていってはいけないというルールもあった。
メールの内容をメモされてた。
ロックをかけたら真夜中叩き起こされ叱られた。
「写真を見たかったのにロックかかってる!」←絶対嘘
今その母親とは疎遠になってる+45
-3
-
36. 匿名 2022/10/27(木) 23:59:59
「俺が飯を食わせてやってるんだから〜」というモラハラ夫と同じ発想だね。配偶者にもだけど、子どもにぶつけるのはもっとよくないかも。+30
-4
-
37. 匿名 2022/10/28(金) 00:00:03
>>30
何かあれば「親がちゃんとしてないから…」ってね+17
-1
-
38. 匿名 2022/10/28(金) 00:01:18
LINEの送り主は子供本人に送ってきてる訳で母親のあなたに送ってる訳ではない。よって見るな。+12
-3
-
39. 匿名 2022/10/28(金) 00:01:18
>>28
管理ってこういう事ではないと思うのよ+50
-23
-
40. 匿名 2022/10/28(金) 00:01:38
>>28
そうだよ、
これでマッチングアプリで売春してたり、悪さしてれば、「親はなにやってたんだ」「子供に関心がないわけ?普通気付かない?」と叩かれる。がるちゃんなんて子どもの事件ある度毎回そうじゃん。+111
-9
-
41. 匿名 2022/10/28(金) 00:01:55
過干渉…+8
-4
-
42. 匿名 2022/10/28(金) 00:03:04
この考え方ってなかなか難しくない?
子供がバイトし始めてお金を払えば「俺が金だしてるからどう使おうが俺の勝手だろ」って事になるよね。+39
-0
-
43. 匿名 2022/10/28(金) 00:03:50
うちの母もこのタイプで本当に嫌で嫌で仕方なかった。その反動で実家を出た今母にLINE教えてない+8
-0
-
44. 匿名 2022/10/28(金) 00:05:37
>>39
じゃあ子供がネットで知り合った大人と連絡取り合ってたりとかどうやって察知するの?
スマホ見ないとすると実際に会う所まで行かないと気付けないよね+58
-17
-
45. 匿名 2022/10/28(金) 00:06:47
親の携帯かもしれないけど、子供にLINEを送ってきてる友達に対して失礼じゃないかと思う。+4
-6
-
46. 匿名 2022/10/28(金) 00:08:14
>>5
多分、直接言わなくても、うちのクソババアうるせーとか、友達とノリでやり取りしてそうだし、それを見ちゃったら、こちらも爆破するし子供にもプライバシーはある。+8
-6
-
47. 匿名 2022/10/28(金) 00:09:05
みんな使い方も世の中の怖さもわからん子供に無防備に持たせてほったらかすの?
私も見る派。
お金払ってるからとかじゃなくて間違った使い方してるといけないし、トラブルなってもいけないから時々見てる。スパムも来るし、友達からチェーンメールも送られてくるし、その都度教えてるよ。+59
-5
-
48. 匿名 2022/10/28(金) 00:09:19
>>5
子どもには子どもの世界、がコンクリ事件みたいなクズの集団だったりもあるわけよ。あれも親は一切無関心だったよね。
+72
-10
-
49. 匿名 2022/10/28(金) 00:09:21
学生時代は、毒親が自分の部屋のゴミ箱まで漁ってた。
学校行っていない間に、部屋の隅から隅までチェックされてた。本当に気色悪い。
ミキティーはその片鱗がありまくりだわ。
毒親予備軍だ+6
-6
-
50. 匿名 2022/10/28(金) 00:09:56
こういうことを親にされると秘密にしたいことって増えるよね。よってコミュニケーションも偽りになってコソコソすることも増えて悪循環になると思う。信頼関係最初に破壊したの誰だってなる。+9
-3
-
51. 匿名 2022/10/28(金) 00:12:07
>>14
それね!
子ども間じゃなくて、自分自身の話だけど
友達の彼氏がメールチェックする人で、友達は自分が嫌だって事ばっかり言ってたけど、内容を見られる他の友達や私の気持ちはなんも考えてくれてないの?とモヤモヤした。+7
-2
-
52. 匿名 2022/10/28(金) 00:12:56
初めから宣言されてたらまだマシかな+1
-0
-
53. 匿名 2022/10/28(金) 00:13:08
小6男子で最近スマホ持ち始めたばかりだけど、LINEの使い方についていろいろ気をつけること話して、本人了解の元LINEたまにチェックしてるよ。
実際トラブルあったし、見てて良かったと思う。いつまでもチェックするつもりは無いけど。+25
-1
-
54. 匿名 2022/10/28(金) 00:14:13
>>44
うん、わかる。見てない人は中高生の現実知らないと思う。。だからそんなこと言える。+46
-7
-
55. 匿名 2022/10/28(金) 00:14:33
>>1
私は見ないかな
自分がされて嫌なことはしない
親子でもそれは同じ
だけど小学生だと学校からチェックするように言われるところもあるのよね?+10
-3
-
56. 匿名 2022/10/28(金) 00:14:50
>>44
そうならないようにスマホ渡すまでにネットの危険性を一緒に学んだり、親子関係の信頼性を築くのが大切なんじゃないかな。
若い子はスマホを巧みに操作するんだから、親が見てるの知ってたら見られたくないものは上手に隠すようになるだけだよ。+15
-29
-
57. 匿名 2022/10/28(金) 00:14:53
子供が小さいと内容確認するのはまだわかるけど、
料金支払ってるから私の携帯って感覚は怖いわ。
そりゃぁ名義は自分かもしれないけど使用者は子供だし+4
-1
-
58. 匿名 2022/10/28(金) 00:15:02
未成年の間は親が管理する必要がある。
親が見てないのか学校のグループLINEに卑猥な画像あげたりで問題になってる子も聞く。
イジメもそう。
知りませんは通用しない!!!+22
-3
-
59. 匿名 2022/10/28(金) 00:15:02
うちの父親は見てたなー男の子とメールしてる!だが大した話はしてないが…と真剣に悩んでたらしい。+0
-0
-
60. 匿名 2022/10/28(金) 00:15:39
ミキティに子育て論や夫婦観を聞いたところで、「私はやります!親なので!妻なので当たり前です!」という自分を押し通す返事しか返ってこなそうなんだけど。+12
-0
-
61. 匿名 2022/10/28(金) 00:16:48
>>5
いじめになっていた時も同じ事言えるのかな+32
-3
-
62. 匿名 2022/10/28(金) 00:17:35
スマホ渡すルールとして親もチェックするからねって使わせるのはいいと思うけど、こっそり内緒で見るのはダメだと思う。+6
-0
-
63. 匿名 2022/10/28(金) 00:20:27
キッズ携帯を購入時にスマホだと色々と注意喚起あると聞きドキッとした。
(キッズ携帯は該当せず)
未成年で刑事責任問われる場合は親が責任を負うみたいな…
例えばTwitterなどでの誹謗中傷をした時など。
スマホって家にいながら外部と接触できるので、時々親が監視してないと怖い。+8
-0
-
64. 匿名 2022/10/28(金) 00:20:54
そもそもイジメをするような子が携帯に証拠を残すようなことしないと思う…+3
-1
-
65. 匿名 2022/10/28(金) 00:22:16
>>61
ほんとこれ。ラインのやりとりで喧嘩になってる話はよく聞く。子供だから既読ついたのに返事がない、遅いってとかですぐ喧嘩になる。返事遅い子が除け者にされたりもする。
ちゃんと見てないとすぐ喧嘩起こるんだよね。
+29
-2
-
66. 匿名 2022/10/28(金) 00:24:20
最悪だ+1
-0
-
67. 匿名 2022/10/28(金) 00:25:01
>>28
ほんとそれ。
小学生までは見てた。寝る時はリビングに置いておくようにさせた。
でも内容見たこと言わないし口も出さない。
おかしなことがあれば聞いていたと思う。
子供を守るために親が管理して何がいけないのと思ってる。
+77
-8
-
68. 匿名 2022/10/28(金) 00:25:40
正直軽い監視はするよ。受験生なのにスマホ漬けで最初はアプリの使用時間見て、ラインばかりだったから一応トーク履歴見て。でも最後のコメントがありがとう!わかりやすかった!だったから勉強のことなんだなとわかったので細かく読んだりはしなかったけど。
中学生のネットトラブルって本当多くていつの間にかメルカリやってたり、twitterでダイレクトメールで物のやり取りしてたり。インスタの画像でどこの学校とかバレたり。と学校から説明あったよ。
監督責任があるので怪しい時は見ます。+15
-0
-
69. 匿名 2022/10/28(金) 00:27:22
高校ぐらいになると親にバレない場所作ってやりとりするようになるし無駄だと思う+3
-1
-
70. 匿名 2022/10/28(金) 00:27:43
>>1
うちの子も高学年だけど本人に一言言ってちょこちょこ見てる。
スマホ持たせるときの条件にした。
クラスのグループラインで特定の子退室させて悪口大会みたいになってたりとか、嘘告しよって誘われてたりとかしてたからそういうのには参加しないように言ったりしてる。
悪気なくというか、何も考えず友達の画像とか貼ったりオプチャとかしてる子もいるみたいだから小学生ならめちゃくちゃ気を付けさせるとかチェックもたまにはした方がいいかもって実際見て思った。
+18
-0
-
71. 匿名 2022/10/28(金) 00:32:40
前に庄司のアダルトDVD捨てたって言っててひいた。
そこまでしなくても。+3
-0
-
72. 匿名 2022/10/28(金) 00:35:58
>>71
ウケるwいいじゃん仲良くてw+1
-2
-
73. 匿名 2022/10/28(金) 00:40:07
心配なんだろうけど、悪く言えばモラハラっぽい+7
-1
-
74. 匿名 2022/10/28(金) 00:40:20
いくら親がお金を払っていても、子供にもプライベートはある
LINE見るとか最悪じゃん
旦那の携帯もチェックしてんのかな+6
-4
-
75. 匿名 2022/10/28(金) 00:42:06
こいつ嫌いだわ
言い方が上から目線で+4
-3
-
76. 匿名 2022/10/28(金) 00:42:57
>>5
その通りではあるけど、
思ってる以上に小学生は危ういよ。
もちろん個人差はだいぶあるだろうけど。
しっかり考えている子ももちろんいるけど、単純で何も考えてない子も多い。+24
-2
-
77. 匿名 2022/10/28(金) 00:48:32
>>74
見ることはトラブルになってないか。
大人の介入が必要な問題だってある。
旦那は大人なので責任能力あるから見る必要ないでしょう。
+6
-0
-
78. 匿名 2022/10/28(金) 00:51:08
子供のプライバシーを尊重しますみたいなことを親が言っても、子供がアプリの使い方間違えればあっという間に赤の他人に本人のプライバシーが侵害されるんだよ。きちんと教えるべき、あの手この手でくるんだから見てあげるべき。
プライバシーの問題は本人が責任取れるようになってから。+9
-3
-
79. 匿名 2022/10/28(金) 00:52:46
>>1
さすがにその考えはない
ただ、Twitterとかインスタ、TikTokはアカウントを作ったら教えなさい(後々何らかのトラブルに巻き込まれないように)くらいは言うね
SNS関連のトラブル多いし、未成年と知っただけで寄ってくる変な人いるから+0
-5
-
80. 匿名 2022/10/28(金) 00:54:02
>>48
大人が思うより今の子どもたち厳しい世界だよ!
我が子が被害者にも加害者にもならないように、見張るんじゃなくて、見守る姿勢でいたいよね!+10
-6
-
81. 匿名 2022/10/28(金) 00:54:19
お隣の監視国家みたい+2
-0
-
82. 匿名 2022/10/28(金) 00:55:29
最強の姑になりそう+1
-0
-
83. 匿名 2022/10/28(金) 01:02:52
うちは見ない。
2人を信じてる
多少のエロとかグロはみんな通るし仕方ないと思う
+4
-7
-
84. 匿名 2022/10/28(金) 01:06:09
>>31
でもしょうじの買った家にミキティ家族総出で住んでるんでしょ?+2
-0
-
85. 匿名 2022/10/28(金) 01:06:21
>>5
中学生の時は黙ってみてた
でも絶対バレないように…おかげでなぜ暗いか明るいか、カバンが破けていたり、いちいち子供に聞かなくても良かった
+4
-6
-
86. 匿名 2022/10/28(金) 01:07:29
>>65
横だけど、これは何度か見てる。
本当にすぐ揉めるよね。
返事を催促した子がかまちょうざいって吊し上げられてたり、
個人間であった揉め事で暴言ぽいの吐いちゃった子がスクショとられてクラスLINEに晒されて非難されてたりとか。
遠慮とか相手への配慮がまだ欠けてる分大人から見ててもちょっと引くような事とかあったりもする。
深く考えてないせいなのか仲直りも早いんだけどね。+13
-0
-
87. 匿名 2022/10/28(金) 01:10:10
>>16
オチオチ彼女も作れないよね。
息子さんが将来結婚ってなったとしても、こんな姑だとお嫁さんもカワイソウ(´・ω・`)+11
-2
-
88. 匿名 2022/10/28(金) 01:13:16
払ってくれないから高校から自分で支払ってた。
けど見られてメールや日記写真に撮られてたよ。
無理すぎて就職してすぐ一人暮らしした。+2
-0
-
89. 匿名 2022/10/28(金) 01:15:24
>>2
小学生にスマホでLINEさせてほったらかすほうが毒だと思うよ+101
-3
-
90. 匿名 2022/10/28(金) 01:18:34
>>83
昔と今じゃぜんぜんちがう
量も質もエグいよ
信じると言えば聞こえがいいけど、放置してるとも言える+4
-3
-
91. 匿名 2022/10/28(金) 01:25:25
チェックする方もバレないようにやってほしいよね
それで親に都合の悪いことだったら鬼の首取ったみたいに説教するのは違うと思う
良し悪しの線引き自体を誤ってることもあるし
潔癖すぎるのも良くない+0
-4
-
92. 匿名 2022/10/28(金) 01:42:49
>>89
中三まで見るのは毒親じゃない?
この人、中三まで見るって断言してるんでしょ+2
-16
-
93. 匿名 2022/10/28(金) 01:57:39
>>90
たった数行の分で全部わかった感すごいね
妄想やめてほしい
普段の様子みてればヤバそうな趣味や傾向に行ったらわかるでしょ
おたくはお子さんをそんなガチガチに監視してるの?怖すぎる+0
-3
-
94. 匿名 2022/10/28(金) 02:25:55
これ息子は養われてるうちはプライバシーなしだといってるようなものだろ。完全毒+1
-2
-
95. 匿名 2022/10/28(金) 02:29:41
>>78
成人するまでプライバシーなし????????
責任って何歳から?????+0
-1
-
96. 匿名 2022/10/28(金) 02:32:59
この人ガルちゃんで好感度高いけど私は苦手。
+3
-0
-
97. 匿名 2022/10/28(金) 02:40:09
自分がされたらブチギレすることを子供にしてはいけない!+1
-2
-
98. 匿名 2022/10/28(金) 02:50:03
>>44
それ言い出したらキリがない。
子供と話し合い、学校にも警察が来て講習指導されてる。
友達に誘われたり、自分のスマホじゃなくても、
やる子はやる。
信用出来る子供に育ててないの。+2
-14
-
99. 匿名 2022/10/28(金) 02:51:54
>>78
慣れてない中、開放感で20歳からやりたい放題になりそう。+0
-2
-
100. 匿名 2022/10/28(金) 02:56:46
>>2
親子関係による+25
-1
-
101. 匿名 2022/10/28(金) 02:58:22
>>2
放置子の親ってすぐこう言う+17
-8
-
102. 匿名 2022/10/28(金) 02:59:34
>>98
理想論語るのは簡単なんだよなぁ+17
-4
-
103. 匿名 2022/10/28(金) 03:05:09
私も携帯から手紙までなんでも見られてたけど、嘘つくようになったし大人になってからは親に一切プラベは教えないし距離置いたよ+5
-1
-
104. 匿名 2022/10/28(金) 03:05:47
>>85
私はいつでも見るって宣言してスマホを渡した
今思えば、娘は親に言い辛いこととかの悩み事を敢えて消さずにいたんだと思う
直接ストレートに内容は話さなくても悩みや親の愚痴とか分かりやすくて逆にコントロールされてたなと思う+4
-0
-
105. 匿名 2022/10/28(金) 03:07:00
>>101
監視し過ぎるのも、毒親だよ。
100か0か、極端なんだよ+5
-6
-
106. 匿名 2022/10/28(金) 03:09:02
年頃になったら彼女とか出来るのも当たり前だし、
彼女とのやり取り見るとか、子供が変に曲がりそう
orマザコンになりそう。+2
-0
-
107. 匿名 2022/10/28(金) 03:11:54
そう言えばさっき息子(14歳)に
文句あんならテメェで払えって言ったばかり
手伝いもしない調子いい時だけ頼る
まずクソッタレて怒鳴ってやったわ
お小遣いやお年玉貯めてテメェで払え
嫌ならお父様のお小遣いから出してもらえ
て嫌味付きで言ってやったわ
てかそもそも、まともにやる事やってない
ガキがスマホなんて贅沢品なんだよ
ネットでしか情報収集出来ない
バカばっかりの出来上がりじゃねーか
週に1回チェックするのは当然の義務だ
女の子誘って孕ませたりしたら殺す!!
すみません…不満ぶちまけました 草
主婦34歳にして口悪すぎだね……+2
-11
-
108. 匿名 2022/10/28(金) 03:12:21
>>105
極端なのは放任派の方
>>98みたいにやる子はどうしたってやるんだから親の管理できるものも放っておけって方が極端だよ
せめて親の管理できる範囲のものは管理しておこうって方が0でも100でもないでしょ+18
-1
-
109. 匿名 2022/10/28(金) 03:27:20
>>107
うん、口悪すぎ+4
-1
-
110. 匿名 2022/10/28(金) 03:29:31
>>107
死ねよカス+2
-5
-
111. 匿名 2022/10/28(金) 03:32:57
>>107
まともにやることやってないのはお前みたいな無能が育ててるからだろw
ネットでも偏った知識しか収集出来ないような親が育ててるから笑えるよね
可哀想な息子さん+6
-1
-
112. 匿名 2022/10/28(金) 03:53:40
げ!うちの親と同じ思考だ
過干渉で自他の境界が曖昧、プライバシーを無視
サイテー+2
-0
-
113. 匿名 2022/10/28(金) 04:29:41
>>5
実際に見る事はなかったけど、私が携帯代払ってるうちは、「見せないと言えば見せる」ってルールにはしてた。
+3
-0
-
114. 匿名 2022/10/28(金) 04:47:09
携帯とか覗いてくる親じゃなくてよかったー+0
-0
-
115. 匿名 2022/10/28(金) 04:50:55
もし、逆の立場ならどうだろうね。
自分が子供だとして母親に
LINEみられたら、逆ギレして暴れそうなイメージ。+2
-1
-
116. 匿名 2022/10/28(金) 04:58:46
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+3
-8
-
117. 匿名 2022/10/28(金) 05:07:17
>>28
高校からは見れないだろうって言ってるしね。大事な話はLINEじゃなくて口頭でやればいい。SNSの教育は厳しくしてもいいと私は思うな。+24
-0
-
118. 匿名 2022/10/28(金) 05:08:46
お金払ってるから何したって良いってのはちょっと違う気がする…
「誰の金で食ってると思ってんだ!」って黙らせる昭和モラハラと一緒じゃん
+6
-0
-
119. 匿名 2022/10/28(金) 05:10:52
>>40
いやフィルタリングしたりアプリの制限したりいくらでもやりようあるやん
こんなプライバシーを暴くような原始的な方法じゃなくてさ+5
-7
-
120. 匿名 2022/10/28(金) 05:32:03
>>13
素敵+24
-0
-
121. 匿名 2022/10/28(金) 05:46:15
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-6
-
122. 匿名 2022/10/28(金) 06:00:51
>>28
まさにそれ。女子同士のトラブルがあって学校から、親に見られても大丈夫な友達付き合いをするようにと指導を受けました+28
-0
-
123. 匿名 2022/10/28(金) 06:01:35
>>54
見た目普通な子ですら、Twitterなどでえぐいやり取りしとりするからね。+14
-0
-
124. 匿名 2022/10/28(金) 06:04:57
勘違いしてる人多いけどミキティは絶対にきついよ性格+1
-0
-
125. 匿名 2022/10/28(金) 06:21:08
>>2
いや、ミキティが正しい
子供におもねるだけの親ばかりの中で、彼女はちゃんと押さえるところをわかっている
子供には「うちはうち、よそはよそ」「文句があるんなら出ていきな」という態度も必要でしょ+69
-8
-
126. 匿名 2022/10/28(金) 06:24:45
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-4
-
127. 匿名 2022/10/28(金) 06:36:37
こんな親絶対嫌だ
でも、ミキティが在日ってガルで見たから納得
韓国ではカップルはお互いのスマホを自分のスマホ同然に見るから、子供のスマホも見るのが当然なのかな?
文化の違い?+1
-2
-
128. 匿名 2022/10/28(金) 06:39:29
>>12
対策出来るからいいんじゃない?
拒否したとしても、嫌なら携帯代払わないとか言われそうだしだったらいつ見られてもいいように対策して備えた方が楽だよね。+1
-0
-
129. 匿名 2022/10/28(金) 06:40:16
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+1
-4
-
130. 匿名 2022/10/28(金) 06:48:33
育ちいい人じゃないしね+1
-0
-
131. 匿名 2022/10/28(金) 06:50:02
小4の息子のグループLINEに、年上の友達を入れた子がいて、名前とか全部バレてて脅し?みたいな事になったことがあって。
子供がLINEしてるときにさり気なくどんなトークが流行ってるの?とか聞くようにしてる。
時々、こんなことあったとか見せてくれるけど、クラスLINEは女子が盛り上がってるだけだったりする。+5
-0
-
132. 匿名 2022/10/28(金) 06:59:36
先輩なっちにこの態度+1
-0
-
133. 匿名 2022/10/28(金) 07:01:46
>>5
難しいよね、いじめもあるしパパ活なんかもあるし。+3
-0
-
134. 匿名 2022/10/28(金) 07:02:16
+0
-1
-
135. 匿名 2022/10/28(金) 07:07:50
寸胴+0
-0
-
136. 匿名 2022/10/28(金) 07:10:27
スマホをチェックする前に、親子で防犯についてきちんと話し合ってコミュニケーション取ることが1番大切なのでは?+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/28(金) 07:14:37
>>1
>携帯代を私が払っているから、私の携帯だと思ってる
これ専業主婦に夫が言って、スマホ見てたらガルちゃんで炎上するやつ+1
-1
-
138. 匿名 2022/10/28(金) 07:15:49
この曲ダサすぎた
メンバー豪華やのに+0
-1
-
139. 匿名 2022/10/28(金) 07:27:10
>>2
えええ!!!これが毒親になるのー!?!?
学校関係者ですが、小中学生のスマホトラブルは本当っっっっっっに多いです。親が買い与えた物なのに、トラブルが起きたら学校に訴えて解決してもらおうとする親が多すぎる。学校は「スマホを与えるなら保護者が管理して。学校では解決できない。」って言ってるよ。
ミキティみたいな保護者はすごくありがたいし、その子供もスマホの使い方について理解してる。+79
-2
-
140. 匿名 2022/10/28(金) 07:30:53
>>65
大人の世界でもありそうw
+0
-0
-
141. 匿名 2022/10/28(金) 07:34:00
>>107
悪いのは口だけじゃなさそう+0
-0
-
142. 匿名 2022/10/28(金) 07:36:58
>>139
お金のこと言うからモラハラっぽい印象になるんだよ
親として、保護者として、ということなら納得だけどね+5
-11
-
143. 匿名 2022/10/28(金) 07:41:08
>>2
小学生ですよ?
高校生ならちょっと…って思うけど+16
-0
-
144. 匿名 2022/10/28(金) 07:47:14
最悪
この人ほんま我が強い+0
-1
-
145. 匿名 2022/10/28(金) 07:52:03
そりゃそうなんだけど、お金払ってるのは私!ってのはなぁ
誰のおかげでメシ食えてんだのモラ夫みたい+1
-1
-
146. 匿名 2022/10/28(金) 07:53:16
>>2
私はネットリテラシーとか大丈夫!って思えるまで見ます!私に見られても恥ずかしくないやり取りをしてください。と告知した上で携帯渡すかな。
高校になったら少しずつ見なくなるとは思うけど。
ラインを受け取るにしても発信するにしてもトラブルが起きやすいもん。
実際に札幌の自殺しちゃった中学生の女の子はラインに沢山の証拠があったんだよ。+24
-1
-
147. 匿名 2022/10/28(金) 07:57:17
私もたまにLINE見るよ
スマホもリビングで充電させてる
スマホを買う時にこれはお母さんが買ったのを貸してあげてるんだからねって言って渡したけどそんなに悪い事かなー。
+2
-1
-
148. 匿名 2022/10/28(金) 07:58:53
ミキティって気は強いけど、きちんと芯があってブレない感じがYouTubeみて感じとれてそれから好感持ってる。+1
-0
-
149. 匿名 2022/10/28(金) 08:08:03
>>1
こないだ学校でやってた子供のネットへの関わり方の勉強会で、今はネットでのトラブルが多いから、イジメや犯罪防止のために、親が支払いをしてるうちは完全に管理するようにと言ってたよ。+9
-1
-
150. 匿名 2022/10/28(金) 08:12:10
子どもから見せてきた時以外見たことないな
そんなふうに信頼して「見て見て」と言ってくれる関係を築くことが先じゃないかな+0
-0
-
151. 匿名 2022/10/28(金) 08:16:34
プライバシーの侵害は良くない。でも紙の日記帳とは違うから何やってるのか心配ではあるな。+0
-0
-
152. 匿名 2022/10/28(金) 08:21:11
お金払ってるんだから、お母さんが口出しする権利はあるわよ!って何かにつけて言われてたなぁ。
お金のことを持ち出されたら、子供は何も言えないんだよ。本当に本当に嫌だったし、進路もこれで自分の希望に進めなかったこと今でも後悔してる。+2
-0
-
153. 匿名 2022/10/28(金) 08:24:50
>>131
こういうのあるよねー。
自分ちの子がいくらしっかりしてても、クラスの子が勝手に習い事で一緒の子たちをクラスのラインに入れてちょっとトラブルになったりとかうちのとこもあったよ。
グループにグロ画像貼る子がいたりとかスタンプ100件とか連発してくる子たちもいるし。
そういう子達に注意した子が叩かれてたりとかさ。
信じることも大事だけど小学生はまだモラル求めるの難しい子もいるよね。
+5
-0
-
154. 匿名 2022/10/28(金) 08:26:12
やっぱ韓国人こわい。+3
-2
-
155. 匿名 2022/10/28(金) 08:35:39
うわぁ。
ジャイアンじゃん+1
-0
-
156. 匿名 2022/10/28(金) 08:37:18
子供の携帯を見ていること自体より、出てくる言葉が「お金を払ってるから私の携帯だと思ってる」というのが気持ち悪い。モラハラする男ってナチュラルにこういう思考なんだろうな、という感想
+6
-2
-
157. 匿名 2022/10/28(金) 08:42:03
>>119
横
私は調べてもフィルタリング以外が分からないから、ショップで設定やってもらったけど、結局やり方なんて色々あったよ。
完全に防ぐ方法なんてない。子どもの方が使いこなすしね。
うちは
「何かおかしな様子があれば見せてもらう。親が見せてと言った時に見せられるならスマホを持たせる。
親の知らないパスコードにした時点でスマホは回収する」
ってルールにしたよ。
LINEの内容とかは問題が起きなきゃ見ないし、他も今中3だけどこれまで私の指示で見ることはなかった。
でも、ルールによる抑止は大切だったと思う。
いくら子どもを信用していても小中学生への誘惑や幼さ故の無自覚さは必ずあると思ってる。
本人が悪意を持ってする行動でなくても、危ないことはあるから。
放置=自由=見守り とは思わないな。
+17
-0
-
158. 匿名 2022/10/28(金) 08:49:18
>>5
その通りだけどさ。
子供らだけの閉じた世界って、何かとエスカレートしやすいから、ある程度大人の管理が入ってもいいと思う。
旭川のいじめ事件見たら余計そう思う。加害者の子らも、親がスマホ管理してたらあそこまでえげつないことはしなかったんじゃないかな。+13
-0
-
159. 匿名 2022/10/28(金) 08:49:38
>>107
子どもも親も全く同じ年齢です。
言葉の悪さを除けば言ってることは理解できます。
文句や子どもの権利はよく主張するのに、やることは後回し。イライラすることありますよね。
14、15歳の恋愛も、周りの影響で可愛いもので済まなくなりそうな怖さもある。
でも、コメ主さんの主張だと息子さんが自分のお金でスマホ買ったら放任OKって意味になっちゃうから、ちょっと危ないかもですね。
+0
-0
-
160. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:24
顔がキツくなったな。+0
-0
-
161. 匿名 2022/10/28(金) 09:30:23
小学生にスマホ与えてチェックしないって親が多いことに正直驚いてます。
酷いですよ。小学生のLINEは。
汚い言葉、スタンプ連続送信、グロい画像を送るなど。
未読数百件、夜中までグループ通話してたり、、、
子供の友達ですから、削除したりグループ退会させたりはしませんが、私は管理します。買い与えてほったらかしの家庭のが信じられません。
そのうち問題になると思う。
+7
-1
-
162. 匿名 2022/10/28(金) 09:35:04
>>110
お前も死ねよクズ+0
-0
-
163. 匿名 2022/10/28(金) 09:38:18
>>111
旦那に似てクズなタイプで
奥さんがブチ切れたパターンはよく聞く
てか男の子のお母さんて口悪いよ
ウチの親も兄貴にはすげー怖かったもん
なんか男は女を妊娠させたりしちゃうから
厳しく色々言ってたみたい…今となっては
色々キツく叱られて良かったて言ってたよ
今の令和のガキは怒られてないから
ろくな人間いないじゃん
すぐ会社辞めたり、自分が悪くて
怒られてるのにすぐパワハラとかさ
+0
-0
-
164. 匿名 2022/10/28(金) 09:41:22
わたし、母親と妹に勝手にしまってあった日記を読まれたこと、未だに許せないよ。
手っ取り早く漁れるから自分の心配は減るだろうけど、子供からの信頼は戻ってこないよ。
仮にLINEを全部読んでも、そこに本当に悩みや問題が書いてあるとは限らない。
日頃から二人の時間をとって、些細なことでも話せる関係を小さな頃から築くのが一番だよ。+1
-2
-
165. 匿名 2022/10/28(金) 10:18:04
息子から嫌われるのも覚悟しないとね+0
-0
-
166. 匿名 2022/10/28(金) 10:43:09
アプリ制限してもLINEとかインスタのDMで繋がったとか危険と隣合わせなのは多いと思うよ。子供のプライバシーも大事だけど親の目の抑止力も大事だし難しいよね+1
-0
-
167. 匿名 2022/10/28(金) 11:28:01
お子さんまだ小さいよね?+0
-0
-
168. 匿名 2022/10/28(金) 12:11:50
実質見ないけど親がお金を払ってる以上、親に見られて困るようなことはしないって約束はするかなぁ+1
-0
-
169. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:02
>>20
仕事上自分の思いを発言するのは仕方ないんだろうけど、子供の耳に入ったら、子供は嫌な思いするだろうね
男女の付き合いと一緒で、あれダメこれダメスマホ見せろ、なんて言ったら、色々嘘ついて誤魔化すようになっちゃうよ
でも子供が小さいうちだけ、みたいな事言ってるからまだマシなのかな、、ミキティーの気持ちも少し分かるんだよね+2
-0
-
170. 匿名 2022/10/28(金) 12:49:15
>>28
携帯を見ることが管理とは言わないと思う。ただの支配じゃん。+3
-10
-
171. 匿名 2022/10/28(金) 12:54:36
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+3
-3
-
172. 匿名 2022/10/28(金) 13:06:24
>>84
なにが「でも」なのか。+0
-0
-
173. 匿名 2022/10/28(金) 13:11:50
親の子供からしたらちょっと理不尽な感じってちょっとは経験しておいた方がいいと思うんだけどな。まあどこからが毒親、虐待に該当するかが微妙なんだけどさ。+0
-0
-
174. 匿名 2022/10/28(金) 13:26:49
>>1
私も中学ぐらいまではチェックしようと思ってたけど、結局1度も見なかったな。
様子がいつもと変わらないなら見る必要ないと思う。+0
-0
-
175. 匿名 2022/10/28(金) 13:40:25
>>107
言葉も環境で同じになってくよ。テメーコノヤローで話してると相手も同じ口調に育つよ。
あんたあんた喧嘩腰に言われ続けた私は、母親のことアンタ呼ばわりしてたよ。
大人と子供の両方あるような多感な時で大変かもしれないけど、いっそ自由と責任とらせる含めて大人扱いしてあげたほうが本人のためになるよ。
+0
-0
-
176. 匿名 2022/10/28(金) 14:26:34
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
177. 匿名 2022/10/28(金) 14:29:41
>>12
私の高2の息子、ガルちゃん見てるよ。
毎日見てるって言ってる。+2
-0
-
178. 匿名 2022/10/28(金) 15:07:27
>>119
中学ぐらいになるとフィルタリングの突破法とかを子供らが調べて解除するよ
auのやつはあれほんと使えないからグーグルのファミリーリンクの方を今使ってるけど、それかけておけば絶対に安全ってわけじゃないよ
あといじめとか大人と連絡取ってたり、どこで何があるかわからないから子供には言わずにさりげなくはチェックしてるよ。毒親ってここじゃ言う人多そうだけど、出会い系とか何かヤラかして問題になってからじゃ手遅れだから+3
-0
-
179. 匿名 2022/10/28(金) 15:13:43
スマホ見られるのなんて、日記帳読まれるのと同じようなもんだと思う
子供にも人権あるんだよ+0
-0
-
180. 匿名 2022/10/28(金) 15:14:57
>>170
使わせるときに、学校や勉強ちゃんとやることやらないとスマホ確認するよって話してから買ったよ。+0
-0
-
181. 匿名 2022/10/28(金) 15:43:05
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
182. 匿名 2022/10/28(金) 16:04:31
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
183. 匿名 2022/10/28(金) 16:36:58
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
184. 匿名 2022/10/28(金) 16:52:52
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
185. 匿名 2022/10/28(金) 17:06:14
サバサバしてる人かと思ってたけどSNSで庄司とヤったの匂わせしてて気持ち悪かった。
やっぱりあっちの人ってどこかズレてる。+0
-0
-
186. 匿名 2022/10/28(金) 17:10:38
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
187. 匿名 2022/10/28(金) 17:25:51
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
188. 匿名 2022/10/28(金) 17:41:06
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
189. 匿名 2022/10/28(金) 17:48:06
小学生のうちはまだしも中学生でも見るなんてありえない
気持ち悪い+0
-0
-
190. 匿名 2022/10/28(金) 17:55:32
>>89
「携帯代を私が払っているから、私の携帯だと思ってる」
この考えが毒親だと思うわ。多分>>2も言葉が足りないだけでここが引っかかるんだと思うよ。
この考え方は絶対おかしいよ。もし思っていたとしても口にする事ではないわ+2
-11
-
191. 匿名 2022/10/28(金) 18:00:03
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
192. 匿名 2022/10/28(金) 18:57:04
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-0
-
193. 匿名 2022/10/28(金) 19:01:44
>>1
私は見ない。見たくもない。余計な心配増えるもん。+0
-0
-
194. 匿名 2022/10/28(金) 19:12:11
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
195. 匿名 2022/10/28(金) 19:13:32
はじめから自分で支払い出来るまでスマホ持たせないで解決+0
-0
-
196. 匿名 2022/10/28(金) 19:27:15
中学生の時には
親が急に「見せて」と言った時に
すぐに見せられるようにネットのマナーを守るように
言い聞かせていたよ。
寝室には持って入らないことにしていた。
突然に「見せて」と言ったら
何も動じずに「いいよー、はい」だった。
結局 見なかったけど。
高校生になった今では、自由にさせてる。+0
-0
-
197. 匿名 2022/10/28(金) 19:29:49
ミキティらしい発言だなって笑った。+0
-0
-
198. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:38
>>1
ママでいる事しか取り柄がない人だと思ってた~!
やっぱりそうなるよね。+0
-1
-
199. 匿名 2022/10/28(金) 20:12:03
うちもみるよ。旦那が、お金払ってるうちは、俺のだから見るよって。+0
-0
-
200. 匿名 2022/10/28(金) 21:15:55
旦那さんのLINEも嫁だからとか理由つけて
見てそう。+0
-0
-
201. 匿名 2022/10/28(金) 21:38:41
批判する人な馬鹿親だろうね。
子供に携帯だけ持たせてチンパンジーと変わらない。
教育もしないしチェックもしない。
断言するね。ここに書いている子供は必ずネットでやらかしてるよ。+1
-1
-
202. 匿名 2022/10/28(金) 21:53:59
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-0
-
203. 匿名 2022/10/28(金) 22:09:32
ヨコですが、今って小学生にスマホ持たせるのが普通なんですか?!
独身アラサーなので、驚いてます、、、。+0
-0
-
204. 匿名 2022/10/28(金) 22:14:13
>>35
それでいいんじゃない
あなたは自立したんだよ
親は子どもが1人でも生きていけるように躾けるから。+1
-0
-
205. 匿名 2022/10/28(金) 22:29:03
>>1
これを少し変えると
夫「嫁のメール、見ますか?」の質問に持論「携帯代を僕が払っているから、僕の携帯だと思ってる」
父「娘の机の中、見る?」の質問に持論「住居費を俺が払っているから、俺の部屋だと思ってる」
舅「娘夫婦の寝室、見る?」の質問に持論「俺が所有する物件に住んでるから、俺の自由だと思ってる」
姑「息子夫婦の家、頻繁に行きますか?」の質問に持論「建てる際に資金を出してやったから、私達の家でも有ると思ってる」
こうなるのよね…
プライバシーの概念の無さ・デリカシーの無さが無理だし、相手の感情に全く配慮出来ない人なんだなって思う+1
-0
-
206. 匿名 2022/10/28(金) 22:36:21
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
207. 匿名 2022/10/28(金) 22:45:51
>>54
都内公立小だけど学校から来るスマホのルールに親が定期的に着信履歴やメール、SNSの投稿をチェックするって項目がある
だから何かトラブルあったら親は知りませんでしたじゃ済まないと思う+3
-0
-
208. 匿名 2022/10/28(金) 22:47:22
>>2
学校でも親が定期的にチェックしてくださいってお知らせくるよ+2
-0
-
209. 匿名 2022/10/28(金) 22:50:01
>>5
それはそうだけど、
いまの親世代が子供だった頃と一緒にしちゃいけない
+2
-0
-
210. 匿名 2022/10/28(金) 23:01:15
見てはいけないけど危機管理能力は持たせたい。
やはり出会い系とかで知り合って全然知らない人とLINEとかしてたら嫌だな。
+0
-0
-
211. 匿名 2022/10/28(金) 23:43:28
私なら逆に見たくない
子供同士の年頃のやりとり見たらショック受けそう+0
-0
-
212. 匿名 2022/10/28(金) 23:43:45
>>4
そもそもなんで見るの?明らかにやばい相手とかならともかく普通に友達同士のならよくない?+2
-0
-
213. 匿名 2022/10/28(金) 23:44:48
>>13
お金払ってるんだからって言う人は育ててやってる産んでやったって言うよね。勝手に作って産んだのはそっちだろと、+1
-0
-
214. 匿名 2022/10/29(土) 06:41:05
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
215. 匿名 2022/10/29(土) 06:50:20
私も中2の子供がいますがミキティと同じ考えです!高校生まで私が管理します。自分の力で生きていけるようになるまで監視は必要よ+0
-0
-
216. 匿名 2022/10/29(土) 07:21:19
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
217. 匿名 2022/10/29(土) 07:37:54
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
218. 匿名 2022/10/29(土) 13:16:16
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
219. 匿名 2022/10/29(土) 13:31:49
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
220. 匿名 2022/10/29(土) 13:43:17
>>116
なんでマイナス多いのかわかんないくらい、よくわかるよ
過干渉からは逃げたくなるのは当たり前だよね
+0
-0
-
221. 匿名 2022/10/29(土) 13:48:00
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
222. 匿名 2022/10/29(土) 13:55:17
>>170
そもそも未成年は親の管理下にあるんだけど
+0
-0
-
223. 匿名 2022/10/29(土) 13:56:31
>>220
コメント連投してるから
怖いw
+0
-0
-
224. 匿名 2022/10/29(土) 14:03:27
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-0
-
225. 匿名 2022/10/29(土) 14:19:03
>>7
てか、そんな事されたら、親の見てないところでなんとか友人との連絡手段を探すようになったり、変に拗らせる。私も親から全部チェックされてた系だから、趣味とか単なる一過性の興味に過ぎなかったような事を過剰に美化して、水面下で深みにハマるというか。
本来、地元から出る気全くなかったのに、親が流行りのドラマ見せてくれなくて、どうしても流行りのドラマ見たい!コンサートとかも行ってみたい!みたいなくだらない理由で家を出て、隣県とかだと親の目が届くかも、みたいな恐怖?で、飛行機で3時間ぐらいのところに住むようになった。
これって、親からすると逆効果だったのでは?みたいな。なんとか健全に育って欲しい、悪い誘惑は排除してあげたい、との想いで、私の行動をチェックしてたのに、親元離れて解放されて、親が心配してたような事をもれなくしてしまったというか。
ほどほどに見て見ぬふりしてあげないと、子供はキツいかも。ま、こだわりのない、特に親に秘密にするほどの事は何もない子だと問題ないかもだけど。+0
-1
-
226. 匿名 2022/10/29(土) 19:19:19
>>223
ほんとだwありがと+0
-0
-
227. 匿名 2022/10/30(日) 20:33:24
サイテー。
じゃあ子ども部屋も親のお金だから子どもにはプライベートないんだね。
年相応で付き合いもあるし、
沢山興味が湧いたり調べたりもあるだろうに。
子どもで合っても別の人間だよ。
作ったのが親ってだけで。+0
-0
-
228. 匿名 2022/11/01(火) 11:26:28
>>21
なんとなくミキティと庄司の子供はしっかりしてそうな気がする。
まあアダルトサイトとか登録しちゃったりしてあたふたして、結果なんとかするのは親だからねー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントの藤本美貴(37)が、27日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。