- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/10/27(木) 08:27:18
※以下、ネタバレ含みます
出典:data.smart-flash.jp
…悠人は株で大金を稼いだことが明かされるのですが、『独立して投資家になんねん。それを元手に3年で10倍にする。指一本動かすだけで億稼げる人間になる。あかんか?』と豪語したのです」(テレビウォッチャー)
この展開に、物語の上で数年後に迫るリーマンショックを思い出した人も多かったようで、Twitterでは「リーマンショック」がトレンド入りする事態に。
この裏にチラつくのが『ちむどんどん』の悪夢だ。『ちむどんどん』では、主人公・宣子(黒島結菜)の兄・賢秀(竜星涼)の “ポンコツぶり” が話題となった。
実は、『ちむどんどん』の前作『カムカムエヴリバディ』でも、主人公の兄・算太(濱田岳)が金を持ち逃げするクズぶりを見せていた。そのため、SNSでは、
《今日は悠人が本格登場しましたがやはり何となくこれまでとは違うタイプの問題児系キャラ化し近作の「カムカムエヴリバディ」の算太や「ちむどんどん」の賢秀コースの系譜に繋がりそうかも》
《やっぱり #ダメ兄貴 は #朝ドラ のお約束か》
と、今後の展開を心配する声が多数寄せられたのだ。舞と悠人の将来はいかに――。+24
-14
-
2. 匿名 2022/10/27(木) 08:28:35
言っちゃいけない雰囲気だけど、あまり面白くないよね?+337
-190
-
3. 匿名 2022/10/27(木) 08:28:37
でも兄妹仲良さそうでよかった。+192
-12
-
4. 匿名 2022/10/27(木) 08:28:54
賢秀とはまた違うと思うな。+235
-5
-
5. 匿名 2022/10/27(木) 08:29:38
ちむどんどんの印象が強いけど確かにカムカムもダメ兄だったよね。朝ドラのお約束だったのかw+195
-3
-
6. 匿名 2022/10/27(木) 08:29:55
>>2
私もう脱落しそう笑+162
-41
-
7. 匿名 2022/10/27(木) 08:30:16
>>2
大人になって若干失速した
五島編が良すぎた+556
-21
-
8. 匿名 2022/10/27(木) 08:30:16
でも東大だから。ニーニーは中卒?それさえも覚えてない。+166
-2
-
9. 匿名 2022/10/27(木) 08:30:41
>>2
まだパイロットにさえなってないからもう少し辛抱しよう🤣👩✈️+205
-16
-
10. 匿名 2022/10/27(木) 08:31:25
主人公が女性が多いし、だんだん主人公が
しっかりしてく成長物語だから兄弟とか父親とかが
駄目な人が多い気がするね
母親が駄目って今までいたかもしれないけど
私は知らない、視聴者も女性多いからそうしないのかもね+34
-2
-
11. 匿名 2022/10/27(木) 08:31:28
子供の時は単なるがり勉だったのになぜダメ兄設定に?+55
-2
-
12. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:21
>>2
私は好きだけど
高齢者には戦中戦後の女性の一代記物じゃないと刺さらないみたい。
(職場の高齢者の様子から)
+273
-23
-
13. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:27
>>2
朝ドラトピでは大絶賛の嵐でそれ言えない雰囲気
+157
-35
-
14. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:30
赤楚君が出るという事で初めて朝ドラ観てます☺️👍+44
-15
-
15. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:32
子役が可愛い、可愛い、健気・・・ってなると少し場面が大人になったら少し文句が出たりもするし最初から演出が変だと大人になって喜ばれるし仕方ない+51
-3
-
16. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:35
賢秀とは頭の良さが違うし、詐欺とも違う
リーマンショック後も腐らずに居て欲しい+154
-2
-
17. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:35
ちむどん叩きにめちゃくちゃ引く
なんでもちむどん絡めてくる+114
-7
-
18. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:43
時代もあるよね。パソコンの前で稼げる人が実際いる時代。ちむどんの兄はわかりやすく人に騙されるただのアホ。+113
-2
-
19. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:44
>>2
大きな声では言えないけど私もそう思う…
イマイチハマれない。
実況では今日泣いたって人もチラホラいたけど…+140
-17
-
20. 匿名 2022/10/27(木) 08:32:55
なつぞらもダメ兄貴だったしおちょやんの弟もクソだった
正直飽きた通り越して見たくないレベル
というかそこお約束にする意味ある?
ライバル女とかクソな他人が出てくるならわかるけどなんで男兄弟+69
-2
-
21. 匿名 2022/10/27(木) 08:33:00
ちむどんの兄貴より比べ物にならないくらいまともな兄貴だよ。
今のところは。+155
-3
-
22. 匿名 2022/10/27(木) 08:33:03
子役の時のイメージをしっかり踏襲してて良かったよ
妹が怒ってるの察して、妹は妹でいいって肯定したのも
隠れて飛行機を飛ばしてるのを見に来た子供の頃みたいに
本当は繊細な優しさを持ってるんだなあってよくわかったけどな+145
-7
-
23. 匿名 2022/10/27(木) 08:33:44
ちゃんと稼ぐんだし
ぜんぜん違うよー+65
-1
-
24. 匿名 2022/10/27(木) 08:33:58
>>7
高畑淳子よかったわー+264
-5
-
25. 匿名 2022/10/27(木) 08:34:07
>>2
今のところ面白くないけど面白くなることに期待して観てる。+74
-12
-
26. 匿名 2022/10/27(木) 08:34:16
多少時代は違っても平成、令和とか現代もののほうが見やすいけど
評価されるのは昭和の戦前戦後を懸命に生き抜く感じな気もするけど
あまちゃんとかで初めて朝ドラ見た私としては現代のほうが好き+19
-4
-
27. 匿名 2022/10/27(木) 08:34:33
>>2
貴司が社会でやってけるのかだけ見守る予定+69
-7
-
28. 匿名 2022/10/27(木) 08:34:43
急につまんなくなって
脚本家変わった?と思ったら
そもそも3人体制らしい
+40
-11
-
29. 匿名 2022/10/27(木) 08:34:48
>>13
前作みたいにイライラしないだけ良しって思ってる
+103
-29
-
30. 匿名 2022/10/27(木) 08:34:57
キャスティングからおかしい+18
-17
-
31. 匿名 2022/10/27(木) 08:34:58
投資詐欺してるわけでないんだから
正規のルートでお金稼いでるんだろうし
ニーニーとは違うと思うな+83
-1
-
32. 匿名 2022/10/27(木) 08:35:24
>>2
私もそう思う。
でも昨日実況で五島編が面白くて今微妙って投稿したら大量マイナスくらったよw
+122
-19
-
33. 匿名 2022/10/27(木) 08:35:36
むしろ夢みがちじゃなく現実的で
いいと思うけど+22
-3
-
34. 匿名 2022/10/27(木) 08:35:42
私はお父さんの「夢が無いと」みたいな発言の方がよっぽど非現実的だと思ったけどな。
ほとんどの人は、お金・生活のために働いてるよね。
まぁ、それじゃドラマにならないけど笑+107
-3
-
35. 匿名 2022/10/27(木) 08:35:47
高杉真宙君目当てで初めて朝ドラを1話から見てます
昔お帰りモネに出る噂あったけど事務所変えて
これから!って感じなので応援したい+75
-1
-
36. 匿名 2022/10/27(木) 08:35:50
>>2
もっと幼少期の物語をみたかった。何か展開早すぎて…+157
-15
-
37. 匿名 2022/10/27(木) 08:35:53
>>2
そうなんだ〜、私は面白いと思って見てるけど、前作でハードル下がっただけかもw+163
-11
-
38. 匿名 2022/10/27(木) 08:35:53
ちむどんどんと何度も比べるのは申し訳ないけど、脚本や背景、人物構想もしっかりしているし、ただのアンポン糞兄貴ではない事を期待している。+36
-13
-
39. 匿名 2022/10/27(木) 08:36:05
>>21
大学の3年間で2000万稼げるとかスゲーやと思って観ていたわ。
今のところ、ちむ兄やカム兄より稼ぐ能力ある気がする。+145
-2
-
40. 匿名 2022/10/27(木) 08:36:21
>>2
飛行機ってテーマが中々難しいよね
福原遥ちゃんと山下美月ちゃんが両方好きだから私は顔見てるだけで楽しいけど、飛行機で繋ぎ止めるのは…
+90
-5
-
41. 匿名 2022/10/27(木) 08:37:05
子役時代は凄くよかったんだけどなぁ。今週に入ってから面白くない
主題歌はめっちゃ好き+35
-13
-
42. 匿名 2022/10/27(木) 08:37:06
>>21
そもそも東大卒なのがニーニーとはぜんぜん違う+97
-0
-
43. 匿名 2022/10/27(木) 08:37:11
え、ちむどんのニーニーとは違うだろ
ニーニーが豚に体操服をあげていた子どもの頃、舞いあがれのハルトは一生懸命勉強してただろ
カレーだってパパと作れる子だよ+43
-9
-
44. 匿名 2022/10/27(木) 08:37:57
>>40
そうだね、前にテレ朝でエアガールって言う航空会社が日本に~って話だと
時代が昭和で客室乗務員やパイロット、等々出てきたから、、でもこれはどうなってくんだろ+7
-0
-
45. 匿名 2022/10/27(木) 08:38:10
何故他のドラマと比べるのか+24
-7
-
46. 匿名 2022/10/27(木) 08:38:12
株式投資に未だにマイナスイメージを持ってる世代が製作してるドラマだから仕方ない+10
-4
-
47. 匿名 2022/10/27(木) 08:38:15
東大行った設定で
問題のアニキって、、、
普通なら自慢のアニキだよ+99
-1
-
48. 匿名 2022/10/27(木) 08:38:32
>>2
大学生編になってから特にね
爽やかでいいとは思うけど面白いかというと微妙
実況トピでは絶対に悪くは言えない雰囲気
なんかちょっと突っ込むことも許されない感じがする+90
-15
-
49. 匿名 2022/10/27(木) 08:39:16
>>27
デスマーチとかが凄かった時代だから心配だわ
+10
-0
-
50. 匿名 2022/10/27(木) 08:39:33
>>29
前作が駄作だと不快じゃないからヨシ!
前作よりマシただからそれだけでヨシ!
ってハードルがめちゃくちゃ下がるもんね+26
-7
-
51. 匿名 2022/10/27(木) 08:39:40
>>24
高畑淳子のようなベテラン俳優さんが大学にもいてくれないとキツイ+72
-4
-
52. 匿名 2022/10/27(木) 08:39:51
始まってちょっとなので全然これからだよーって思ってます。
昔マッサンって朝ドラがあって主人公が初めて男性で(玉山鉄二さん)
最初はダメダメ男でしっかりせい!とか言われてたけど
いつのまに途中号泣するほど泣けるドラマだったので、なにがあるか分からない+8
-10
-
53. 匿名 2022/10/27(木) 08:39:53
>>20
誰かを悪者にしないと物語を作れないんじゃない?
ある程度視聴者が叩けるヘイト対象を作っておくと主人公を持ち上げて共感得るのが簡単だしね+20
-0
-
54. 匿名 2022/10/27(木) 08:39:55
>>13
叩きたいだけの婆の口癖「大絶賛」
朝ドラトピが叩けない流れだと
普通に話してるだけでも「大絶賛」
大絶賛だから言いづらいけど〜
ここは大絶賛だよね等々場を荒らすのが趣味+22
-27
-
55. 匿名 2022/10/27(木) 08:40:15
およ!!+7
-0
-
56. 匿名 2022/10/27(木) 08:40:18
何で朝ドラの兄はこういうろくでなしばかりなんだ??w+4
-2
-
57. 匿名 2022/10/27(木) 08:40:21
>>12
うちの母70後半だけど戦争終わった後に生まれてるから戦中戦後の話とか興味ないけどなー
青春時代が高度経済成長期真っ只中だし
物語としては戦争が間に入るとどん底からの立て直しっていう展開がわかりやすくていいのかもね+19
-6
-
58. 匿名 2022/10/27(木) 08:40:39
>>45
それが心情でしょ
記憶があるし朝ドラを語るなら他のドラマ出てしまうよ+7
-9
-
59. 匿名 2022/10/27(木) 08:40:56
>>13
総叩きにあって追い出されるw+58
-8
-
60. 匿名 2022/10/27(木) 08:41:26
善良な視聴者を、
セリフなかにステルスみたいにもぐりこませて、
投資に関心を持たせようとしている魂胆が見え見え。+3
-4
-
61. 匿名 2022/10/27(木) 08:41:31
>>2
レス見てると前座扱いの子役編の方が面白いんだね(早々に脱落中)+67
-8
-
62. 匿名 2022/10/27(木) 08:41:38
私は今のところ面白いけどな
女の先輩がもっときついかと思ったけど普通に優しくて良かった
ただ、サークルの人たちの会話の演技が間伸びしてる気がする+63
-8
-
63. 匿名 2022/10/27(木) 08:41:45
>>2
大河もそうだけど、視聴しているときは、ダレ気味だなとか話にメリハリ無いなと思ってたドラマほど、完走したあと見応えあったなあのシーンもこのシーンも良かったなとなるので、長い目で見守りたい+71
-12
-
64. 匿名 2022/10/27(木) 08:41:55
朝ドラでは子ども時代は、元気一杯おてんば娘、みたいなのが多いけど、今回のは、子ども時代の時点で何度か泣きそうになった。
子役可愛かったし、高畑淳子も良かった。+24
-1
-
65. 匿名 2022/10/27(木) 08:41:55
>>2
個人的には好きだけど淡々と進んでいるからかな。
飛行機にのめり込む若者たちが眩しくて
私は楽しく観てるけど。
ビズリーチ先輩と打ち解けたようで良かったけど
ビズリーチ先輩大丈夫かな。+150
-3
-
66. 匿名 2022/10/27(木) 08:41:58
>>2
実際そう思ってる人多いと思う。
前より明らかにコメントの数減ったし。
ストーリーが穏やかに進んで悪い人もいない分、不満もないからコメントしなくていいのもあるからだろうけどね。+42
-10
-
67. 匿名 2022/10/27(木) 08:41:59
>>19
普通におもしろく見てるけど、泣くまではいかない
実況トピ、五島編の頃からだけどなんで泣いた泣いた書いてるんだろう
ツッコミどころもあるけど、まあ流せる範囲だわ+31
-7
-
68. 匿名 2022/10/27(木) 08:42:14
>>10
とと姉ちゃんの母はこども三人も残して夫が亡くなくってもあらあらどうしましょう…(長女チラ見)で変化球な駄目親だった
結局一家を支えるお父さんの代わりになると発奮して物語がすすむ+11
-0
-
69. 匿名 2022/10/27(木) 08:42:16
現実にどっちのお兄ちゃんがいいって
なったら
舞いあがれのお兄ちゃんだわ
+29
-2
-
70. 匿名 2022/10/27(木) 08:42:16
五島列島編はワクワクしたり感動して泣いたりしたけど、大学生になってから無味無臭なんだが‥
+14
-7
-
71. 匿名 2022/10/27(木) 08:42:18
誰か癖強いか見てて分かりやすい駄目人間ぽい人をいれないと物語にならないよね。良い人しか出てなくて真面目で好青年で優しくて問題ないと半年は辛い。酷い!何それ、良かった、頑張る、泣ける、諦める、とか紆余曲折ないとね+11
-1
-
72. 匿名 2022/10/27(木) 08:42:25
朝ドラって女性が主人公だから男をダメに書きがち
でもエールの主人公は男性だったけど弟が心配な感じだったか
なんでだろうね
女性視聴者が多いからなのかな+17
-1
-
73. 匿名 2022/10/27(木) 08:42:26
禄な学歴のない賢秀と比べるのもどうかと思うけど、学歴フィルターが凄いな…。
東大出だろうがアホは数名存在する+14
-0
-
74. 匿名 2022/10/27(木) 08:42:34
実況はちむどん貶すためにこっち褒めないといけない雰囲気になってそう+29
-8
-
75. 匿名 2022/10/27(木) 08:42:49
>>2
私はわりと好きなんだけど
今までもひよっこ、モネ、カムみたいな朝ドラにハマってたからかもしれない
最近アップダウン激しいの見れなくなってきた+65
-8
-
76. 匿名 2022/10/27(木) 08:43:06
>>17
もういいやん
黒ちむは遠い過去の話にしよう+14
-14
-
77. 匿名 2022/10/27(木) 08:43:09
>>2
目当ての出演者の顔だけ見たいので倍速で見てます+8
-13
-
78. 匿名 2022/10/27(木) 08:43:10
目黒くん待ってるから観続ける+14
-11
-
79. 匿名 2022/10/27(木) 08:43:22
>>2
嫌悪感がないから見続けられるけど、面白くはないね。+81
-3
-
80. 匿名 2022/10/27(木) 08:43:58
>>13
朝ドラトピは大学中退して駆け落ちまでもが許される世界w+34
-3
-
81. 匿名 2022/10/27(木) 08:44:24
お兄ちゃんのシーンは不穏な感じというよりギャグシーンとして見てるんだけど違うの?いけ好かない兄貴って言うお笑い要素なんだと思ってたけど+9
-1
-
82. 匿名 2022/10/27(木) 08:44:27
>>2
言うよ!!
見てるけどほんとに面白くなくなってきた。
子役時代は見入ってたのに+75
-12
-
83. 匿名 2022/10/27(木) 08:44:28
一般に考えて男の方がギャンブルとか借金とかよりロクでもないことをやりがちだから男にその役目が回されてるのでは
女も女でやべーキャラいるけど+5
-2
-
84. 匿名 2022/10/27(木) 08:45:12
>>62
私も毎日楽しく見てるし登場人物だいたい好きだけどサークルメンバーの下っ端達の演技のテンポの悪さだけは辟易してる
ただ前作のようにトピに不満をぶち撒けるような不快さは無いな
普通に面白かった〜終、なので書き込み回数はぐっと減った
悪い事じゃないと思うけどね+21
-3
-
85. 匿名 2022/10/27(木) 08:45:15
人気って一部では嫌われたりイライラされないと、人気の加速ってつかないし文句言いながら見る人って結局は一番良い視聴者何だと思う。引っかからずに見なくなっちゃうよりも。+10
-3
-
86. 匿名 2022/10/27(木) 08:45:37
五島編で泣いたって言ってる人の方がわからん+14
-16
-
87. 匿名 2022/10/27(木) 08:46:04
>>81
演技下手だからわかりづらいんだよ+19
-8
-
88. 匿名 2022/10/27(木) 08:46:15
>>9
パイロットになるまで我慢してみてたら最終回じゃない?+29
-3
-
89. 匿名 2022/10/27(木) 08:46:23
>>13
別に大絶賛でもなんでもないと思うけど。
+16
-29
-
90. 匿名 2022/10/27(木) 08:46:49
>>88
じゃさっさと脱落すればよろし+9
-16
-
91. 匿名 2022/10/27(木) 08:46:53
失敗してもいい
でも視聴者が心底嫌いになるほどの嫌な奴だったりクズになったりしないでほしい
私はそんな荒波は求めてない
+8
-6
-
92. 匿名 2022/10/27(木) 08:47:11
>>28
最初の発表の時は1人だったのに、途中から3人に増えてたんだよね
飛行機の専門的なことがなんちゃらとかいう理由で
だから五島編の脚本は当初の人で大学から3人体制って可能性はある+26
-1
-
93. 匿名 2022/10/27(木) 08:47:28
>>1
まいんちゃん顔も声も可愛すぎ、尊い😭+6
-15
-
94. 匿名 2022/10/27(木) 08:47:31
>>45
ちむどん見てないから、何がなんだかさっぱり…+10
-2
-
95. 匿名 2022/10/27(木) 08:47:40
>>57
今は高齢者は、戦争リアルタイムというわけじゃない
戦争中は小学生~幼児、赤ちゃんぐらいだと思うんだけど
戦争エピが入っている方が集中力がなくても、泣きポイントがわかりやすくて感情移入しやすいんじゃないかな?
家族が戦死したとか、闇市で健気に頑張るとか…ながらみでもわかりやすい。
+8
-0
-
96. 匿名 2022/10/27(木) 08:48:22
>>51
アドバイザー的な教授や30代くらいの講師でもいたら、ベテランを配役して画面も引き締まるだろうな
あと、サークル仲間複数の掛け合いが上っ面っぽくてしっくりいってないんだよね
順撮りじゃないから相手の間合いを探ってる時期だったのかもしれないけど
1対1なら別にいいんだけど+33
-1
-
97. 匿名 2022/10/27(木) 08:48:22
フェミに気つかってるな+6
-0
-
98. 匿名 2022/10/27(木) 08:49:19
>>11
結構あるあるなんじゃない?
野心が大きくてずっと順調だったらちょっとしたことで挫ける
東大ニートってこの前も記事になってたよ
エリートは親が金持ちコネ持ちパターンが多くて問題なく生きてることも多そう+16
-0
-
99. 匿名 2022/10/27(木) 08:49:20
>>12
高齢者世代にも刺さらないのはまあ当然として、現代劇だからといって若い世代に刺さるわけでもない
アラサーだけどつまらない+74
-3
-
100. 匿名 2022/10/27(木) 08:49:42
>>7
子供時代が面白すぎた+126
-7
-
101. 匿名 2022/10/27(木) 08:50:38
>>39
これサラっと流したけど、凄い才能だよね。普通は家族ウホウホに盛り上がる話+36
-0
-
102. 匿名 2022/10/27(木) 08:50:51
>>2
これで泣く人情緒不安定だろと五島列島の時から思ってる。
緩急が少ないドラマだから別に見なくてもいいかなと思ってる。昼暇だから見るけど。+14
-25
-
103. 匿名 2022/10/27(木) 08:50:52
前2作と違ってデキる兄貴だけどプライドの高さゆえに失敗がありそう+7
-0
-
104. 匿名 2022/10/27(木) 08:50:53
学歴のないグズはまだ、バカだな〜と思えるけど、学歴だけあるクズになるとめっちゃ厄介。
これから先がそうならないように見てることしか出来ないけどね。+10
-0
-
105. 匿名 2022/10/27(木) 08:50:57
>>1
この福原遥ちゃんがめちゃくちゃ可愛くて、改めて「舞いあがれ!」の舞ちゃんはこの可愛さを極力引っ込めようとヘアメイク・衣装さんが努力してるんだろうなぁと思った。+12
-18
-
106. 匿名 2022/10/27(木) 08:50:58
>>10
スカーレットも父親(北村一輝)がやりたい放題だったからそのイメージが強いけど、私は母親(富田靖子)の父親のイエスマンで波風立てず、最終的には子どもが犠牲になる感じの方が嫌だった。いつも主人公が振り回されてて。
ただ、主人公の周りに何この人⁉︎みたいな人がいると、主人公に感情移入しやすくて作品に入り込めるのかもと思うようになった。+12
-1
-
107. 匿名 2022/10/27(木) 08:51:17
>>1
まいんちゃんの声ほんとすきだわ
可愛すぎんよ+6
-23
-
108. 匿名 2022/10/27(木) 08:51:36
>>74
Twitterでもその二作比較していまだにちむどんと黒島結菜叩いてる人いてウンザリする
朝ドラタグ見れなくなった+34
-1
-
109. 匿名 2022/10/27(木) 08:51:59
>>45
毎回そんなもんよ
一作前は特に比較対象になりやすい
あまりに面白くないだけの無味無臭なら忘れて貰いやすいだろうけど純と愛クラスになると10年経っても駄目見本にされて語り継がれる+7
-8
-
110. 匿名 2022/10/27(木) 08:52:03
>>92
そういう理由だったんだ
私はてっきり、桑原氏が聴覚障害のハンデで、打ち合わせで時間がかかるからとか、もろもろ想定外の負担がかかるとか
そういう理由かと思ったわ+4
-5
-
111. 匿名 2022/10/27(木) 08:52:27
ヒロインの子バラエティとか見てる分には普通なのに演技だとなんであんなぶりっ子になっちゃうんだろう
演技がぶりっ子+45
-0
-
112. 匿名 2022/10/27(木) 08:52:38
ちむの後だから暖かく見てもらえてるけど仮に人気作のあとなら、つまんねって言われてると思うわ+28
-1
-
113. 匿名 2022/10/27(木) 08:53:43
>>17
私も過激なちむどん叩きは好きじゃないけど、近々のドラマだから比較されるのはしょうがないよ。
+8
-18
-
114. 匿名 2022/10/27(木) 08:53:48
もっと変わり者キャラがいてもいいんじゃないかなーと思う+13
-0
-
115. 匿名 2022/10/27(木) 08:54:04
全然面白くないしもう脱落
福原遥が可愛いっガルちゃんで言われているけど可愛いって思ったことない
普通の顔+29
-17
-
116. 匿名 2022/10/27(木) 08:54:15
その後破産して親に泣きつくんじゃない?+7
-2
-
117. 匿名 2022/10/27(木) 08:54:28
>>21
ちむどん兄との決定的な違いは被害者がいるかどうか
舞兄は合法に稼いでいるだけ
ちむどん兄は詐欺だの借金踏み倒しだから批判された+48
-3
-
118. 匿名 2022/10/27(木) 08:54:45
にーにーは学歴なしのドポンコツだけど、こっちの兄ちゃんは東大卒設定でしょ。ホリエモン、与沢翼のオマージュかと思って笑っちゃったよ。+7
-1
-
119. 匿名 2022/10/27(木) 08:55:05
>>2
私は結構好きだけど癒しを求めて見てる感じかもw
見た後ほっこりするし、じわじわと感動してる
あと同世代だから懐かしさとかもあるし
ハラハラドキドキするドラマが好きなら面白くないかも+71
-14
-
120. 匿名 2022/10/27(木) 08:55:15
>>110
いきなり3人体制になった理由は発表されてない
最初は一人だったよ+6
-0
-
121. 匿名 2022/10/27(木) 08:55:19
>>52
マッサンは中だるみとかあったけど最終話嗚咽するくらい泣いた。
+11
-1
-
122. 匿名 2022/10/27(木) 08:55:26
>>72
姉とか妹をダメ人間にすると、ちむどんの兄以上に荒れそうだよね+10
-0
-
123. 匿名 2022/10/27(木) 08:55:42
>>111
あのぶりっ子がガルには可愛いんでしょ。+6
-10
-
124. 匿名 2022/10/27(木) 08:56:09
>>12
わからんでもない。その世代からしたら最近の話だもんね。30代だと昔懐かしい空気感だけど+19
-0
-
125. 匿名 2022/10/27(木) 08:56:47
>>1
そんな感じに成長したのに、妹にはなんだかんだで優しいままのお兄ちゃんだったからむしろ好き。
そして生意気なこと言うお兄ちゃんに対して激昂せず「……寝る!」って去っていったお父ちゃんも好き。+8
-2
-
126. 匿名 2022/10/27(木) 08:56:48
>>12
横だけど、自分の孫娘世代の話より、自分の母親が過ごした時代の話の方が思いを馳せたり重ねたりする事が出来るんだろうな+3
-0
-
127. 匿名 2022/10/27(木) 08:56:55
>>13
前作は逆+12
-0
-
128. 匿名 2022/10/27(木) 08:57:08
>>2
現代劇に近いからなかなか難しいよね
ちむどんの後だから絶賛されてるけど+35
-3
-
129. 匿名 2022/10/27(木) 08:58:22
>>119
一年くらい普通の作品がなかったからこれでいいんだよって感じの作品だな。
こってりしたものとか胃にもたれるものが続いてたところにお粥が出てきた感覚で落ち着いて見てる。ストーリーに波はないけど害のある人がいないのがいい+32
-8
-
130. 匿名 2022/10/27(木) 08:59:03
>>116
で、工場を継ぐ+6
-0
-
131. 匿名 2022/10/27(木) 08:59:53
>>88
パイロット目指すけど途中で違う方向行くんだよね+6
-0
-
132. 匿名 2022/10/27(木) 08:59:53
>>111
子役のまいちゃんに似せようとしているんじゃないかな
少々やりすぎ感あるよね+18
-3
-
133. 匿名 2022/10/27(木) 09:00:26
女優の福原遥(23)がヒロインを務める今秋スタートの次期NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の脚本担当に嶋田うれ葉氏、佃良太氏が新たに加わることが6月3日、発表された。桑原亮子氏と3人体制になる。複数人が朝ドラ脚本を担うのは、2020年前期「エール」(吉田照幸氏、清水友佳子氏、嶋田氏)以来。
制作のNHK大阪放送局は「ヒロインがさまざまな専門の道で活躍する姿を描くにあたり、その専門分野が幅広いため、新たにお二方に加わっていただくことになりました」と説明。週ごとの分担を予定している。+0
-0
-
134. 匿名 2022/10/27(木) 09:01:09
>>52
同じ脚本家が、今世紀最大の駄作を生み出すとはね。+7
-1
-
135. 匿名 2022/10/27(木) 09:01:42
>>102
五島編は毎日泣いていたけど、私情緒不安定なのかw
高畑敦子がフェリーから降りる娘と孫を見て実は泣いていたってシーンとか号泣した
大学編は泣かないけどほっこり爽やかな気分になるって感じかな+10
-7
-
136. 匿名 2022/10/27(木) 09:02:47
>>125
あの家族はなんだかんだ言って、みんな愛があるし優しいよね。育ちが良い人の集まりって感じ。怒鳴ったりとか下品な言い争いはしない。+9
-5
-
137. 匿名 2022/10/27(木) 09:03:01
悪役がいない、みんなまとも、みんな優しい世界って飽きる。+9
-3
-
138. 匿名 2022/10/27(木) 09:03:29
>>9
パイロットにはならないってドラマ開始前に何かで見たよ+12
-0
-
139. 匿名 2022/10/27(木) 09:03:54
>>2
めちゃくちゃ面白い!って感じではないけど、安心して見れる。非常識、ぶっ飛んだな登場人物かいない分、淡々と物語が進むから物足りなく感じるのかも。
小説で言うと湊かなえみたいな刺激的なストーリー展開ではないけど日々の細やかな出来事を切り取る吉本ばなな系なのかな。って思ってる。
ぴったりくる例えが出来ない😂+29
-9
-
140. 匿名 2022/10/27(木) 09:04:08
>>2
笑
言っちゃったね
ちむどんの方が自分は面白かったくらいだわ+39
-45
-
141. 匿名 2022/10/27(木) 09:04:59
>>131
まだ1月以降のストーリーわからないけど
航空学校で同期とパイロット訓練期間が一番視聴者ウケするかも、教場みたいなもんで
でも、舞がどんな女の子なのかが、航空学校編では
キャラが変わってる気がする+3
-2
-
142. 匿名 2022/10/27(木) 09:05:22
>>12
その時代の波瀾万丈さを好む朝ドラ好きの層も多いから、何となく物足りないって言ってる人もいるね+18
-0
-
143. 匿名 2022/10/27(木) 09:05:55
>>119
朝ドラらしい爽やかさで、安心して観てられる。
反社とかチンピラとかの暴力やアタオカ展開の朝ドラに慣れてしまった人は、刺激足りなく感じてるのかなと思う。+22
-15
-
144. 匿名 2022/10/27(木) 09:07:15
>>21
リーマンショックで腐るんだろうね+21
-0
-
145. 匿名 2022/10/27(木) 09:07:26
>>1
また設定の甘さが出たなって思った。
株は20歳からよ?1年ちょいで2000万は無理があるって。+6
-3
-
146. 匿名 2022/10/27(木) 09:07:45
>>140
胃もたれするほどクドいドタバタ、私はあれを面白いとは思えなかった+32
-10
-
147. 匿名 2022/10/27(木) 09:09:23
私は心が汚れてるから、目標に向かって頑張ってる集団をへっ!!って思ってしまうの。
+2
-1
-
148. 匿名 2022/10/27(木) 09:09:53
>>7
高畑、子役たち、五島の景色がよかったよねー。
主人公の内向的なモシモジ設定が、子ども時代は自然に思えたけど今はぶりっ子のように感じるときがあって苦手+128
-5
-
149. 匿名 2022/10/27(木) 09:10:07
まいちゃんのお兄さんは小学生の頃から勉強して東大入るくらい努力家だし、行き当たりばったりのニーニーと比較するのは違うかな。性格もドライな面も強いし音信不通になって心配かけてるけどちゃんと家族絆を感じられる面も描かれているから一度大きな失敗をしても反省してちゃんとやり直せるんじゃないかな。
+4
-2
-
150. 匿名 2022/10/27(木) 09:10:27
東大で大手から内定貰って暫く働いた後に起業したいと思ってて株で稼いで。立派じゃん。何が悪いん?+13
-1
-
151. 匿名 2022/10/27(木) 09:12:16
>>140
好みの問題だね。。。
私はちむどんはストーリーが不快で面白い以前の問題だったかな。舞いあがれ!はワクワクすることはないけど安心して見てられるというか。+25
-13
-
152. 匿名 2022/10/27(木) 09:12:18
つまらんとか面白くないは朝ドラならよくあるよ
前作が批判にまみれたの受信料とってる局で自分勝手な登場人物だらけにして胸糞展開のドラマ作るなって感じだったしそれは喧嘩売ってるようなもんだしダメだろと思ったけど+1
-8
-
153. 匿名 2022/10/27(木) 09:12:28
>>2
目黒蓮が出てから見る+9
-22
-
154. 匿名 2022/10/27(木) 09:12:37
>>120
うん
私も1人だけだって覚えてるよ
脚本家の実績としてはそんなになかったのに、よく選ばれたなあ
みたいに一番最初の情報解禁のトピで書いてた
一年以上前のトピよ
柄本佑の精神科医のドラマ、あれやってたんだよね
だからNHKの仕事に慣れてるってことで、その頃はやれる見込みがあったのかな
だから今回始まる直近で実は3人体制って知った時に、やっぱり無理があったのかな?って思ったのよ+5
-0
-
155. 匿名 2022/10/27(木) 09:12:39
お兄ちゃんは東大に入ることが夢だった人
主人公は飛行機を飛ばすことが夢でその実現のために大学進学している人
そこの違いを見せたかったんだよね
いい悪いではなく
お兄ちゃんもこれから東大だけじゃない夢を見つけると思うんだけど+10
-0
-
156. 匿名 2022/10/27(木) 09:12:46
>>5
めちゃくちゃうろ覚えだけどちゅらさんもダメ兄じゃなかったっけ?笑+16
-0
-
157. 匿名 2022/10/27(木) 09:12:57
>>1
昨日のネタやないか?って思ったら昨日だよって言う
こだまでしょうか+0
-0
-
158. 匿名 2022/10/27(木) 09:14:51
東大に進学して在学中の三年間で2000万?3000万?株で稼いで、大手メーカーに内定貰って3年で辞めて投資家になろうとする事の何がダメなのかわからん。
+16
-1
-
159. 匿名 2022/10/27(木) 09:14:59
私は五島列島のばあちゃんにあまり納得できない。
あと職場に家族写真飾ってるところ。
優しい世界なのになんか暗いなと思ってる。+1
-0
-
160. 匿名 2022/10/27(木) 09:16:15
ダメ父も多かった。朝ドラはソフトバンクと同じで日本の男を辱めたいらしい+0
-2
-
161. 匿名 2022/10/27(木) 09:17:02
舞は幼少の頃から飛行機が好きで「飛行機作りたい!」という大きな夢を持って、その為に大学で航空工学を専攻して人力飛行機のサークルに入る、ってめちゃくちゃ筋が通っていて立派な志を持っているのに、なんであんなに「私はみんなみたいな立派な夢があるわけじゃないし、、」みたいな感じなんだろ?
私みたいに取り敢えずいくつか学部受けて受かった学部に入った、みたいな人が言うセリフだよ!
+18
-2
-
162. 匿名 2022/10/27(木) 09:18:21
>>1
>>150
舞兄は真っ当に稼いでるしね。
稼ぎも無く家族頼み、当てもない一発逆転を夢見続ける男と一緒にされては困るよね〜+16
-0
-
163. 匿名 2022/10/27(木) 09:18:29
>>158
お父さんは社長だから腰掛け的に働くのが許せないんじゃない?やっと仕事覚えたくらいで辞めるのかと。
今70歳くらいの人だし。+3
-0
-
164. 匿名 2022/10/27(木) 09:20:01
>>8
小卒かと思ってた+8
-0
-
165. 匿名 2022/10/27(木) 09:20:24
>>154
脚本家って打ち合わせや書き直しや取材多いみたいだから
聴覚障害なのに朝ドラって凄いなと思ったけど
やっぱり一人じゃ無理だったのかな
「エール!」は制作サイドとの確執で脚本家が降りて
複数人体制になったみたい+3
-1
-
166. 匿名 2022/10/27(木) 09:22:50
>>17
#ちむどんどん依存性 だから
許してやって🥺+10
-9
-
167. 匿名 2022/10/27(木) 09:23:14
>>158
ものづくりで生きてきた人のプライドかな。
物を作ってそれを認めて貰って対価を貰う。
かたやモニターに張り付いてお金をあっちこちに動かして金を増やす。
悪いことでは無い。
兄の言うとおり考え方の違いやから仕方ないね
+3
-0
-
168. 匿名 2022/10/27(木) 09:23:32
>>161
朝ドラにありがちなガツガツしたヒロインではなく
「人の心に敏感な優しい子」設定にしたかったみたいで、そのせいでその後のストーリーとちょっと合わないとこがある
「飛行機が好き」「空に憧れ」ってとこしか一貫性がない+17
-0
-
169. 匿名 2022/10/27(木) 09:23:35
>>163
お父さんがダメ兄貴って言ってるんじゃなくて視聴者が言ってるんじゃん
だから何がダメなのかわかんないって言ってるだけ+4
-0
-
170. 匿名 2022/10/27(木) 09:25:27
>>2
高畑淳子と子役のやり取り、五島の景色が良かったのに今はながら見してる。面白くなる展開があると良いですね。+42
-4
-
171. 匿名 2022/10/27(木) 09:25:51
>>167
考え方や生き方の違いを受け入れられないのかも
兄は東大阪の空気や自営業とかネジが好きじゃなく
別の道を選びたかった感じは昔からあったし+2
-0
-
172. 匿名 2022/10/27(木) 09:26:53
>>135
高畑さんが亡き実母に重なって泣けた
お母さんもこんな感じの風貌だったな、会いたいなって何度も思った
情緒不安定と言われればそうかもしれない笑+2
-0
-
173. 匿名 2022/10/27(木) 09:26:55
>>74
実際そうだよ
ヤフコメでも、未だにお仲間と叩き続けてるのがいる。
いちいち比較してね
もう引っ込みつかないんだと思う+21
-0
-
174. 匿名 2022/10/27(木) 09:28:33
私はまいんちゃんが出てきてからの今週からがハマってる
子役ターンは五島時代までは最高だったけど帰ってきてからはさすがに長く感じたから
ただまいんちゃんが大学にいるシーンはワクワクするし赤楚くんたちの幼馴染とのシーンも楽しいんだけど
お父さんの工場絡みの話は退屈でつまらん
+10
-7
-
175. 匿名 2022/10/27(木) 09:28:40
>>10
家庭の中にダメな異性を配置しないと女性の成長ってかけないもん?
+8
-0
-
176. 匿名 2022/10/27(木) 09:30:07
>>2
丁寧に書かれてるし不快感はないけど
面白いか?と言われると、あまり…って感じなんだよね
「ちむどんどん」が叩かれすぎ批判されすぎで
前作がダメすぎたから得してる部分はある+40
-4
-
177. 匿名 2022/10/27(木) 09:31:03
>>153
おかえりモネのときもりょーちんが出るまでみないとか言ってた人いたけど
ストーリーはどうでもいいってことよね+19
-0
-
178. 匿名 2022/10/27(木) 09:31:17
>>140
アレが面白いという感性の人に煽りでなく純粋に聴きたいんだが、他の朝ドラだとどれが面白かったの+5
-10
-
179. 匿名 2022/10/27(木) 09:32:21
そろそろ子供編のみの朝ドラにも挑戦したら良いのに。子役の可愛さと芸達者のベテランさん達で半年間は十分楽しめるよ。五島編は良かった。
昔は新人女優の登竜門的な部分もあったけど、今は知名度のある女優がヒロインをやるんだから、無理に立身出世みたいなストーリーはいらないんじゃないかな。+8
-6
-
180. 匿名 2022/10/27(木) 09:32:38
>>177
ジャニヲタと新興宗教の信者は全く同じとは言わないが気質は似ている+3
-7
-
181. 匿名 2022/10/27(木) 09:32:43
>>14
私も一緒!+5
-6
-
182. 匿名 2022/10/27(木) 09:33:15
>>177
オタってそういうもんでは
そしてジャニーズはそういう層の動員のために起用される+7
-1
-
183. 匿名 2022/10/27(木) 09:33:49
今回もヤマっ気のある兄だなーと思ったけど、こっちの兄は学歴あるし周りはまともだから、ちむどんとは違う+4
-0
-
184. 匿名 2022/10/27(木) 09:34:54
>>178
ちむどん割と普通に見てたよw
本当に面白かったのはカーネーション
あれ超える朝ドラ今のとこない+20
-1
-
185. 匿名 2022/10/27(木) 09:35:01
>>2
舞ちゃんがおっとりさん過ぎて、そこがテンポ悪い
自分はお父ちゃんの夢を応援したい+37
-1
-
186. 匿名 2022/10/27(木) 09:38:26
>>17
舞いあがれ
クロサギ
トピは絡めるひと多いよね
+12
-1
-
187. 匿名 2022/10/27(木) 09:40:23
>>153
私は目黒蓮が出るのを見たいがために
最初から見てるよ
+12
-4
-
188. 匿名 2022/10/27(木) 09:42:02
>>140
ちむどんは面白いとかじゃなく不快だったけどな+16
-10
-
189. 匿名 2022/10/27(木) 09:46:39
たまに出る福原さんのぶりっ子な語尾が苦手…
嫌いではないけど、イラッとして脱落しそう+21
-0
-
190. 匿名 2022/10/27(木) 09:47:11
>>65
ビズリーチ先輩www
間違ってないけどwww+34
-0
-
191. 匿名 2022/10/27(木) 10:04:06
>>138
そうなんだ!?第一回で舞ちゃんのパイロットのシーンがあったからそうなるんだと思ってた!
働く女性の話なのかなと思ってたけど違うのかな+20
-0
-
192. 匿名 2022/10/27(木) 10:04:43
サイレントの想君もう出てる?+0
-5
-
193. 匿名 2022/10/27(木) 10:06:52
ナレーションがヒロインをちゃん付けで呼ぶのが気になる。
子供のうちは良かったけど。
最終的にはアラサーぐらいになるの?
「舞ちゃんは、無事に女性パイロットになりました」とか言うのおかしい。+12
-1
-
194. 匿名 2022/10/27(木) 10:07:13
>>178
ほんと煽りでないの?笑ありがとう
うん、久しぶりに面白かった。
何が不快なのかわかんないくらい…良かったよ。
しくじる人、「悪いこと」した人。嘘ついた人、迷う人…
どんな人でも、誰かに赦してもらって誰かを赦して、幸せに向かってやり直して、って見守るのが好きだった。沖縄の空気感とね。
他にハマったのは、あまちゃん、ごちそうさん。マッサン後半とエール!
+11
-3
-
195. 匿名 2022/10/27(木) 10:07:53
>>158
私は大手メーカーに3年だけ在籍しようとする計画がよくわからん+0
-4
-
196. 匿名 2022/10/27(木) 10:08:05
>>2
高畑さんが出なくなってからすっかりつまらない+36
-4
-
197. 匿名 2022/10/27(木) 10:09:55 ID:nyUUpJ1BOg
>>20
たまにはクソ姉クソ妹もいいかも。
たしかに朝ドラでは全ての女性はいつも正しくて頑張ってて、足を引っ張るのはいつも男性陣って、これ逆だったら世の女たち黙ってなさそう。明らかに偏ってるよね。+14
-0
-
198. 匿名 2022/10/27(木) 10:12:01
>>2
ばぁちゃんと暮らしてた時期が良すぎたよね
幼少時代で全て終わった感じがするのは私だけ??
+52
-6
-
199. 匿名 2022/10/27(木) 10:14:09
>>197
そこの性差はあえて偏らせてるんじゃない?視聴者層ほぼ女性で主婦層だよね+1
-0
-
200. 匿名 2022/10/27(木) 10:16:38
>>11
今のところはダメというより、家が町工場っていうのをコンプレックスに感じてる拗らせ兄ちゃんが東京出てちょっと儲けたから調子乗ってるって感じじゃない?
狭い世界でしか生きてない感じ。
配役込みで考えると、この後とんでもない損をして心バッキバキに折れるのは絶対あると思う。
拗らせ→調子乗り→挫折→立ち直る、という流れは横山くんに似合ってる気がする、笑
実家の工場に迷惑かからないといいけれど…+32
-0
-
201. 匿名 2022/10/27(木) 10:17:21
>>21
借金とか窃盗とか器物破損とか詐欺被害に遭ったりとかしてないもんね
頭いいし自分できちんと稼いでるし
+10
-2
-
202. 匿名 2022/10/27(木) 10:20:02
>>198
全く同じ意見+12
-2
-
203. 匿名 2022/10/27(木) 10:21:32
>>119
そうだね、なんか癒されるんだよね。ヒロインの笑顔にも
色々な意見があっていいけど私は好き+14
-8
-
204. 匿名 2022/10/27(木) 10:25:41
>>197
おかえりモネの妹はクソというよりイライラしたとかよく聞いたな+11
-2
-
205. 匿名 2022/10/27(木) 10:29:05
>>12
じゃあおちょやんあたりは盛り上がってた?+2
-0
-
206. 匿名 2022/10/27(木) 10:29:38
>>2
五島の頃は毎日うるうるしてた。
のんびり進んでるよね。前作がドタバタ次から次と問題勃発だったし、その前のカムカムは100年だからガツガツ進んでいってたから、今作は平和だなと感じる。私は結構好き。+26
-7
-
207. 匿名 2022/10/27(木) 10:29:53
急なキャラ変にビックリ! 真面目過ぎて可笑しくなったのか?+0
-0
-
208. 匿名 2022/10/27(木) 10:32:02
>>51
すごいわかる。なんか今のパートは無名の若手俳優ばっかりで、演技が不安定だと見てて不安になっちゃう。ストーリーに入り込めないというか。+30
-6
-
209. 匿名 2022/10/27(木) 10:33:20
SNS発達してただドラマ見るだけじゃなく批評を楽しむ人が増えたからな
夕方再放送してる松嶋菜々子さんのひまわり見てるけど、母も恋愛祖母まで恋愛脳昨日の温泉の結婚詐欺じいさんのお尻とか吐き気w
当時にネットがあったらボロクソ叩かれてそう
+8
-2
-
210. 匿名 2022/10/27(木) 10:34:32
そんなに問題ありな人物として描かれてるかなー。私は舞と同年代だから、指一本で億稼ぐって当時はまだそんな考えの人いなかったし、特殊な才能って感じだけど、今の時代なら全然アリだよね。それだけ先見の明がある人物という役どころで、そんなどこかドライな自分と周り含めた熱い人たちとのギャップに少なからず後ろめたさみたいなものを感じてる人って気がしたけど。+6
-3
-
211. 匿名 2022/10/27(木) 10:35:36
>>2
野郎だらけのサークルで優しくされて、紅一点の先輩はもっと厳しいかと思ったらあっという間にデレて、親父の工場も順調
ほんわかしていて良いんだけどね
まぁたぶんこの1年生の初めての大会は失敗するんだろうなーとは思う+22
-2
-
212. 匿名 2022/10/27(木) 10:37:04
>>7
私は五島編もイマイチだったなあ
釣り人が怒るの当たり前なのに
おばあちゃん擁護が多くて…。冷めた
+21
-24
-
213. 匿名 2022/10/27(木) 10:40:07
>>209
ネットやSNSが発達しすぎも考えものだね。
脚本以上に役者の演技や人柄に批判いったりするし大変。
ここ10年のの文句言われてる朝ドラも
ネットない時代だったら井戸端会議で文句言い合うってだけの朝ドラでひっそり終わってたんだろうな。+14
-0
-
214. 匿名 2022/10/27(木) 10:40:59
>>180
さすがに例えが的外れでしょう
失礼だよ+8
-1
-
215. 匿名 2022/10/27(木) 10:41:55
>>3
お兄ちゃん、子供の頃ずっと妹主体の生活に合わさせられてて、なんか不憫に思ってた。
しょうがないとはいえ後回しみたいにされてたら妹に多少の恨みみたいなもの残っててもおかしくないのに、ちゃんと兄として妹を可愛がってて優しいなあと思ったよ。
私だったら20代でそこをクリア出来る自信ないわ。30過ぎてやっと落ち着くかなって感じ。+37
-0
-
216. 匿名 2022/10/27(木) 10:43:26
>>208
大学の子たち下手かなあ?思い込みじゃない?
高杉真宙と鶴田先輩役の人とか上手いと思う
ビズリーチ先輩も
鶴田先輩はこの人誰だろうって検索までしてしまった
何か個人事務所の人みたいだね+14
-13
-
217. 匿名 2022/10/27(木) 10:44:45
>>1
お兄ちゃんは工事とか嫌いだし、指一本で億稼ぐって言っても口先たけじゃないからな
大学生で2000万稼いでる
ちむどんの兄とは全く違う
素直で穏やかな舞を可愛がってるし、
舞もお兄ちゃんは凄いて認めてる+10
-1
-
218. 匿名 2022/10/27(木) 10:46:50
>>2
ジャニの人でキャスト発表で脱落した。+9
-11
-
219. 匿名 2022/10/27(木) 10:49:36
>>2
朝ドラは面白いか面白くないかより、不愉快になるかならないかで見続けられるか決定する+9
-10
-
220. 匿名 2022/10/27(木) 10:50:33
>>177
ジャニオタがトピを占領してて、ほんの少しの否定的な感想もアンチ認定してほんとウザかった
またあれが始まるのか。。。+5
-3
-
221. 匿名 2022/10/27(木) 10:54:50
>>1
なんで兄ちゃんが問題ありのお約束バージョンばっかりなんだろう。
朝ドラで主人公が姉妹ってあまりないのか?ふたりっことか?+0
-1
-
222. 匿名 2022/10/27(木) 10:55:46
>>195
とりあえず「石の上にも3年」思考じゃない?+5
-0
-
223. 匿名 2022/10/27(木) 10:57:09
>>215
それもガルの実況で過剰にお兄ちゃん可哀想って言い過ぎてただけで、ドラマちゃんと見てたらお兄ちゃんも気にかけられながら育ってること分かると思うけどな~。両親のフォローが行き届いてるからお兄ちゃんが舞に優しくできるんだし、舞が五島から帰ってくるときに出迎えたり、舞が作った飛行機飛ばす時に学校に見に行ったりしたんじゃないのかな。+5
-10
-
224. 匿名 2022/10/27(木) 10:58:06
>>218
脱落って言わない
最初から見てないってことでしょ+15
-1
-
225. 匿名 2022/10/27(木) 10:59:10
毎朝、楽しみ。舞ちゃんかわいい
これこそ朝ドラヒロイン
あきさみょー ばっかり言ってるのとは違う。+5
-13
-
226. 匿名 2022/10/27(木) 11:07:52
>>198
子供時代よくて大人になるとつまらなくなるは朝ドラあるあるかな+8
-0
-
227. 匿名 2022/10/27(木) 11:08:59
>>130
朝ドラは順風満帆ではなく波乱が起きるのがセオリーですから。+2
-0
-
228. 匿名 2022/10/27(木) 11:09:47
>>198
五島列島の美しさと婆と孫の微笑ましいやり取り。アレがピークだったのか…+9
-5
-
229. 匿名 2022/10/27(木) 11:17:56
>>5
カムカムのダメ兄は、最後とても良かったから
今回も期待したいなあ+6
-12
-
230. 匿名 2022/10/27(木) 11:26:22
横山くん自身も
朝ドラのお兄ちゃん役は一癖も二癖もある、役が決まった時大丈夫?と周りからも心配されたって話してた
もう定番になってるよね+5
-0
-
231. 匿名 2022/10/27(木) 11:31:07
>>223
215だけどごめん、ガルの実況は全然見てないので、ドラマだけを見た私の完全な感想なんだ。
私は一人っ子だけど子供の頃親戚も一緒に住んでいて、いつも大人全員でつるんでる中、ポツンと子供一人っていう感覚だったから、そっち方面に過剰に捉えてるかもしれない。
そんな私から見たらこのお兄ちゃんは、根っこに絶対的になくならない優しさを持って生まれてる人に見えるのよ。+12
-2
-
232. 匿名 2022/10/27(木) 11:34:42
>>13
朝ドラトピって同調圧力すごい
本人たち気づいてないけど+49
-8
-
233. 匿名 2022/10/27(木) 11:38:22
>>185
私も舞ちゃんより、息子の言葉に発奮したお父ちゃんの今後が気になってる。夢叶えてほしいなー。舞ちゃんと一緒に叶えるのかな?その夢をお兄ちゃんも後押しする、とかの展開になったら嬉しい。
あと貴司くんがかっこいい。+10
-4
-
234. 匿名 2022/10/27(木) 11:40:59
>>221
最近だとおかえりモネが姉妹だったけど、ヒロインと妹が恋愛絡みで揉めたりして爽やかではなかったなw+4
-0
-
235. 匿名 2022/10/27(木) 11:41:40
>>2
ほんそれ
ある意味普通の朝ドラよ
本トピで書こうものなら叩かれまくって
トピから排除されてきたw+29
-4
-
236. 匿名 2022/10/27(木) 11:44:19
>>221
少し前は親父がダメダメなパターン多かった
だから1人はクズ野郎出してくるのが朝ドラの鉄板+5
-0
-
237. 匿名 2022/10/27(木) 11:47:07
>>232
ボスが率いる女の集団そのものだと思ってるw
ボス風コメントが作品批判を始めたらトピの流れが一気に変わって叩きトピになるし、流れに逆らうコメントは謎の結束力で総叩きされてる。別に変なこと言ってないコメントも流れと違うと「なに?文句ある?具体的に言って?」「そーだそーだ!」みたいなレスがぶら下がる。
個人的にはガルで一番面白い部類のトピだと思ってる!笑笑+33
-5
-
238. 匿名 2022/10/27(木) 11:48:55
>>39
>>101
私もそう思うんだけど、本トピでそう書いたらマイナスの嵐。
あんな家族いたら自慢しちゃいたいくらいだし、やりがいみたいなものを良しとして第一に持ってくるお父さんが古臭くてダサく見えるんだけど、朝ドラに感動を求める人にはお父さんみたいな方が理想的なんだろうね。+17
-4
-
239. 匿名 2022/10/27(木) 11:58:07
>>238
同意
あの両親何気にお兄ちゃんを否定する所から始めるよね。結構な毒親だと思って見てる。兄妹への愛情格差酷すぎ。そして謎の高橋克典と永作博美への信頼度w
あの2人への批判したらフルボッコよ…+19
-0
-
240. 匿名 2022/10/27(木) 12:03:02
>>212
ドラマ内容じゃなくてガルちゃんの書き込みで判断するの?+9
-1
-
241. 匿名 2022/10/27(木) 12:09:10
>>212
五島編個人的には面白かったよ。景色もよく子役は上手いし。ただ毎日泣いてる人とかいて、どこで泣くのよ?って思ったw
あの釣り人叩き酷かったよね。女の嫌なところ全開のコメントの流れだなと思った+22
-0
-
242. 匿名 2022/10/27(木) 12:10:16
>>1
この裏にチラつくのが『ちむどんどん』の悪夢だ。『ちむどんどん』では、主人公・宣子(黒島結菜)の兄・賢秀(竜星涼)の “ポンコツぶり” が話題となった。
暢子だよね+7
-0
-
243. 匿名 2022/10/27(木) 12:11:01
>>239
舞ちゃんが体弱いから環境のいいところで暮らしたほうが…ってのはわかるんだけどお兄ちゃんの立場で考えるとけっこうひどいよね
五島に来た途端工場が大変だからって今度は舞ちゃんおいてお母さんだけ帰ってしまうし…
これ他のドラマなら毒親って言われてるよね
朝ドラトピでは「お母さんもつらいよねぇ」みたいな感じだったけど
+22
-4
-
244. 匿名 2022/10/27(木) 12:16:16
>>216
下手と思うのも思い込み
上手いと思うのも思い込み+5
-2
-
245. 匿名 2022/10/27(木) 12:21:46
>>48
半分青いの後のまんぷくを思い出す+6
-0
-
246. 匿名 2022/10/27(木) 12:23:21
>>8
「ビジョンがあんねん」とか言っていい中学行ってたようだけど、そのビジョンて「東大に入る」がゴールだったん・・・?+4
-0
-
247. 匿名 2022/10/27(木) 12:30:39
>>1
横山さん、綺麗な顔だし演技も上手い方だと思ってたけど、この役は合ってなさそう
実年齢と違い過ぎるからかも+8
-7
-
248. 匿名 2022/10/27(木) 12:35:47
>>111
バラエティとかでは普通なんだ!それ聞いてちょっと安心した。ほんと今どきなかなかいない、ぶりっ子という単語そのものの演技よね+17
-0
-
249. 匿名 2022/10/27(木) 12:38:07
>>22
私も!
本当は優しいいいお兄ちゃんなんだよね〜と心温かくなりました。
この後きっとお兄ちゃんは一波乱あるのでしょうが、頑張ってほしいです〜。
個人的には、ヒロインだからヒロイン優遇は仕方ないけど、お兄ちゃんへの当たりが両親酷すぎてもやりますw他の方も書いてたけど…+27
-0
-
250. 匿名 2022/10/27(木) 12:39:39
>>19
今日泣くとこあったっけ?+25
-0
-
251. 匿名 2022/10/27(木) 12:42:40
>>47
妹(ヒロイン)が顔よし頭脳よし性格よしの完璧な人物でしかも地元の公立大の工学部に現役合格し自宅から通ってくれる家計にまで優しい超のつく優等生だから、、それと比べたら我が家では問題児ですって感じなのかな
一般の大学生男子を見回してみろよって思うよねw+8
-5
-
252. 匿名 2022/10/27(木) 12:43:09
金銭的に余裕のある家庭はやはり家族も精神的に余裕あっていいな
兄貴も舞ちゃんも大学行かせてもらえたし(奨学金は借りてそうかな)
舞ちゃんは工場の仕事手伝わされることもなく、家計のためではなくサークル=自分の好きなことのためにバイトしてるし
まぁ2000年代でそんなカツカツの貧乏家庭って少ないけどね
おちょやんの竹井家に生まれてたら私なら捻くれる+12
-0
-
253. 匿名 2022/10/27(木) 12:44:24
>>47
バラモン凧(ナレ)からしたら自分のこと怖いって嫌いな奴は「問題児」なんじゃない?笑+8
-0
-
254. 匿名 2022/10/27(木) 12:56:18
>>20
なつぞらの兄貴はギャアギャア煩くてそれで見るのやめた。
男女問わずギャアギャア煩いキャラがいると見たくなくなるわ+10
-4
-
255. 匿名 2022/10/27(木) 13:11:25
>>177
おかえりモネめっちゃつまらなかったよね
役者さんがかわいそうなくらい酷い朝ドラだと思うわ+25
-11
-
256. 匿名 2022/10/27(木) 13:18:02
>>177
もしりょーちんの時みたいに不憫なシーンとか出てきたら、またジャニオタによるヒロイン叩きと脚本家叩きが始まるのか+3
-3
-
257. 匿名 2022/10/27(木) 13:27:40
>>32
私は五島時代の貯金で今の流れがよく見えてるだけでまだ何にも起こってない(まあ今日少し動き出した感あるが)のに面白い、泣けるとかまで感情移入してないって書いたらめっちゃ小文字なってたww
今週月曜日の段階で泣いてる人、朝ドラ15分に陶酔しすぎw+36
-3
-
258. 匿名 2022/10/27(木) 13:32:11
>>2
そうそう、五島編がとっても良かったから落ち着いた感はあるかなぁ。サークルの飛行機作りも、一週でもう良いかなって感じなのでこれからマンネリにならなければいいなと願ってるところ。+12
-2
-
259. 匿名 2022/10/27(木) 13:33:26
>>216
刈谷先輩だけはなんか安心感ある。その他は微妙。+2
-1
-
260. 匿名 2022/10/27(木) 13:38:07
>>175
家族の誰かが主人公の足を引っ張る重荷になると、展開に詰まったときの便利な起爆剤になるから?
平和で順風満帆な家族だと、ネタが一個減っちゃうもんね+3
-1
-
261. 匿名 2022/10/27(木) 13:47:27
朝ドラって毎日が感動の嵐!ってわけじゃない。
どこにでもありそうな“普通”がいいのよ。
前作みたいにイライラさせられないだけ良しとしよう。+8
-12
-
262. 匿名 2022/10/27(木) 14:23:20
最終的にはお兄ちゃんが工場を継ぐんじゃない
+5
-0
-
263. 匿名 2022/10/27(木) 14:31:06
>>253
バラモン凧、裏返しに置いておかれたの根に持ってたのかw+4
-1
-
264. 匿名 2022/10/27(木) 14:40:01
>>218
そういえば、前作は珍しくジャニさん一人も出てなかった気がする+0
-0
-
265. 匿名 2022/10/27(木) 14:50:40
>>161
あの会話文脈が謎だったw
幼馴染(←おそらく夢は詩人)「人間関係避けたくてパソコン相手に仕事ができると思ってSEになった。なんだか詩への気持ちが強まって夢に近づいてる気がする」
ヒロイン「飛行機に関わるのが小さい頃からの願い。大学の航空工学科に入ってサークルは人力飛行機に入ったよ!でも私は夢があるわけじゃないし、みんなすごいね…」
いや明らかにヒロインの方が夢を追ってるだろww+10
-0
-
266. 匿名 2022/10/27(木) 14:50:52
>>48
あと気持ち悪いほど上げコメント多くて些細なツッコミコメントすら脳内変換で猛反論される
個人的な感想のひとつなのにそれを否定してることに気がついてない人が多すぎ。ちょっとした宗教じみてきた感もある+26
-0
-
267. 匿名 2022/10/27(木) 14:55:41
>>264
AKはあまり出さないから永瀬廉が異例。
BKはちょい役を含めてよく出てるよ。+5
-0
-
268. 匿名 2022/10/27(木) 15:00:48
久留美「(うさぎを)触ったらあかん」
暢子「うち何か間違ったことしてる?」
ビズリーチ先輩「(翼を)触ったらあかん」
暢子「先輩は作業をしないくせに偉そうです。みんなそう言ってます」
+7
-10
-
269. 匿名 2022/10/27(木) 15:00:49
>>250
>>19
なんか見落としたシーンあったか?と思い見返したけど特に何も無かった。
・部員で酒を飲んで語り合う
・舞がサークルを選んだ動機
・ビズリーチ先輩の努力の根源
・試運転失敗
青春の雰囲気にもう涙が出るみたいだから良い悪いじゃなく個々の感性の問題みたいね〜+8
-0
-
270. 匿名 2022/10/27(木) 15:04:03
サークルの飛行機乗りの女の人がなんか苦手。+6
-4
-
271. 匿名 2022/10/27(木) 15:09:20
>>161
航空工学を学ぶ設定なくなったのか⁉︎って感じのセリフだった
なんで飛行機作るのが小さい頃からの夢なんですって言わないのか、モジモジしすぎてちょっとイラッとしたよ+8
-0
-
272. 匿名 2022/10/27(木) 15:28:45
>>7
どの朝ドラも子供時代はまだ面白い+53
-1
-
273. 匿名 2022/10/27(木) 15:46:32
>>2
でも今まではもっと面白くなかったから、マイナスが普通になった感じだよ。少なくとも時計代わりにはなる。今まではうるさいし見るのも嫌で時計代わりにもならなかった。+9
-9
-
274. 匿名 2022/10/27(木) 15:48:51
>>254
同じ岡田将生でも、大豆田のしんしんもギャーギャーうるさかったけどあれはかわいかったね
なつぞらの兄は邪魔だと思った
でも顔がいいから目の保養w+3
-1
-
275. 匿名 2022/10/27(木) 15:50:18
>>245
まんぷくも結婚前は良かったけど結婚後は刑務所入り過ぎて失速した感じだったな…
でも塩軍団とかはちょっと覚えてる。+5
-0
-
276. 匿名 2022/10/27(木) 15:58:41
>>1
吉本新喜劇もダメ兄貴みたいなの出てくるよな+0
-0
-
277. 匿名 2022/10/27(木) 16:09:50
>>274
ああ!なつぞらの兄は清原翔のイメージだったから、真面目で控えめないいお兄ちゃんだったような?と思ったけど実の兄の岡田将生の方か。ようやく繋がったわ+2
-0
-
278. 匿名 2022/10/27(木) 16:12:38
>>216
上手い下手じゃなく面白くない。なんか魅力がない。
なんてことないシーンでも見てしまうのは脚本や役者さん、映像の美しさとかだと思うけどそういうのがない。+21
-3
-
279. 匿名 2022/10/27(木) 16:14:12
舞いあがれ、可もなく不可もなく至って普通だなー、舞はなんか、王道少女漫画のヒロインみたいだなーって思いながら見てる
それと、くるみが子供時代からキャラ変してる気がするんだけど、あんな感じだったっけ?
ちな、朝ドラで過去イチ面白かったのは、カーネーションだなー+11
-2
-
280. 匿名 2022/10/27(木) 16:15:41
>>2ちむどんどんが酷すぎてこっちは高評価だけど、一言で言って「地味」につきる。
ドラマチックな事は起こらないけどちむどんどんほど破綻した事も起こらない。
クズ人間みたいな悪人も出てこない。
不快さはないけどひたすら地味なドラマ。+31
-5
-
281. 匿名 2022/10/27(木) 16:21:46
>>264
エール、おちょやんもジャニーズ出てなかったよね?多分+3
-0
-
282. 匿名 2022/10/27(木) 16:34:47
>>21
比べるのも失礼なくらい
舞兄のほうがよい
ニーニーは、犯罪に近い+15
-2
-
283. 匿名 2022/10/27(木) 16:35:43
>>116
親の地道さを否定するかの如く東京で投資家気取り
→リーマンショック起こる→途方に暮れる
→結局父親に泣きつき、実家の東大阪の町工場で
地道に働く事を決意、妹とはまた違った形で
空に夢を見る・・ってな感じかと予想w+1
-0
-
284. 匿名 2022/10/27(木) 16:38:02
>>272
あの、ちむどんですら、子供時代はまだ見れた+22
-0
-
285. 匿名 2022/10/27(木) 17:08:02
>>243
舞の謎の体調不良も母親からの「走ったら熱出るよ」っていう言葉の束縛からのストレスだよなって思った。だからなんとなくあの両親に好感持てないでいる...+12
-0
-
286. 匿名 2022/10/27(木) 17:15:18
>>285
あれ、暗示かけちゃってるよね。熱を出させたいのだろうかって思ってしまう。
心と頭がまだ柔らかい子供に、負の言葉はあまり聞かせない方がいいはず。+15
-0
-
287. 匿名 2022/10/27(木) 17:18:38
>>256
モネのとき荒れてる印象なかったけど荒れてたの?+2
-2
-
288. 匿名 2022/10/27(木) 17:39:48
>>285
半分青いのように大人になればその設定必要だった?みたいになりかねん。
走れるようになりバイトも出来る位元気になったのは良かったんだろうけど。
原因不明の熱は未だにちむどんどんの歌子を彷彿させる。+5
-3
-
289. 匿名 2022/10/27(木) 17:56:29
>>2
子役時代は面白かったけど、自分が飛行機に興味なさすぎて、大学の話になってから会話が頭に入ってこなくなった。+40
-2
-
290. 匿名 2022/10/27(木) 17:56:32
>>36
今までに比べると幼少期長い方だけどね+17
-0
-
291. 匿名 2022/10/27(木) 17:56:57
インテリ版賢秀って感じだなとは思った
+3
-3
-
292. 匿名 2022/10/27(木) 17:58:03
少し前まではヒロインの父親クズが定番だったけど3作連続でヒロインの兄がクズ設定で被りまくっててもっと上手くやらないのかとは思うわ+2
-0
-
293. 匿名 2022/10/27(木) 18:04:03
>>17
密かにちむどん好きだったから、悲しくなるわ。
そんな叩かなくても。。と思う。
ってかなんなら今の朝ドラより毎日楽しくツッコみながら見てたよ。+25
-8
-
294. 匿名 2022/10/27(木) 18:30:16
無いものねだり?なのかもしれないけど、舞いあがれは作りが丁寧すぎて逆に物足りなさを感じるw
カムカム、ちむどんとツッコミどころ満載の作品が続いたから、朝ドラはガルで実況して突っ込みながら見る習慣がついてたのに、舞いあがれは突っ込むところなくて殆どトピ除いたことないわw
同じようなことをおかえりモネの時も思ったわ
あと現代劇だと盛り上がりに欠けやすいよね+7
-5
-
295. 匿名 2022/10/27(木) 18:50:32
それよか山下美月の役が子供時代と性格変わりすぎてびっくりなんだけど、あんなに活発で明るい子だっけ?
あれって素の山下美月なだけだよね?演技というよりかは…+13
-1
-
296. 匿名 2022/10/27(木) 19:15:27
>>232
ドラマの定期トピとかでもそうだよ、意見さえ言えない。何があっても持ち上げ持ち上げわっしょい🙌わっしょい🙌+10
-0
-
297. 匿名 2022/10/27(木) 19:28:20
>>287
コインランドリーの所じゃない?
同じことをくどくど言い争ってる人がいた。
私はモネ面白かったけどね。+6
-2
-
298. 匿名 2022/10/27(木) 19:50:15
>>232
釣り人叩きから感じたわ
ミスの指摘したらあそこまで怒る釣り人がヤバいみたいに、凄い勢いで、反論された+14
-0
-
299. 匿名 2022/10/27(木) 19:50:16
>>232
私は好意的に観てるけど同調圧力には気がついていて気持ち悪いなと思ってる
誰かの悪意のない素直な感想にこぞってマイナスつけるのが意味わからない
マイナスな意見に自分はそうは思わないと返信してプラスたくさん貰って勝ち誇ってそうなのが気持ち悪い
会社のお局みたいな人たちの集りだと感じる+24
-1
-
300. 匿名 2022/10/27(木) 20:27:12
>>256
本作のヒロインはめっちゃいい子だし目黒がツンキャラの嫌な奴なんでしょ
どっちかと言うと目黒がドラマファンやジャニアンチに叩かれると思うよしばらくは
+1
-2
-
301. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:41
>>289
それすごくよくわかります
人力飛行機に興味が無さ過ぎてつまらないw+26
-0
-
302. 匿名 2022/10/27(木) 21:13:18
>>7
オカンも子供の時の方が面白かったーってなんかガッカリしてたわw+26
-1
-
303. 匿名 2022/10/27(木) 21:24:41
>>285
母親が兄ちゃんに寄り添わなかったのもちょっときつかった
夫婦としてはいいんだろうけど親としては何かなーって思う+14
-0
-
304. 匿名 2022/10/27(木) 21:25:01
朝ドラは本当キャスティングってより脚本家を育てた方が良い、最近の朝ドラの不作続きをキャストの責任にするの無理あるよ+13
-4
-
305. 匿名 2022/10/27(木) 21:31:09
>>247
横山オタのマイナスw頭良い設定に無理ありすぎるんだよねw+12
-3
-
306. 匿名 2022/10/27(木) 21:45:28
>>22
繊細だからこそ、お父さんの姿をみていろいろ感じることがあってのいまのお兄ちゃんだもんね。
それを否定しない舞ちゃんも良かったな。
バラモン凧は怖がるしお好み焼き頬張ってニコニコするし、純粋な面もある。
この先多分なんかあるんだろうけど、もう既に憎めない笑+25
-1
-
307. 匿名 2022/10/27(木) 21:50:08
>>156
そうそう!私も同じこと思い出してた!
ガレッジセールのゴリが演じてたよね。+6
-0
-
308. 匿名 2022/10/27(木) 21:55:11
>>305
いや横山オタはプラス押してるんじゃないの?
演技上手いって言われてるのはじめて見たw+11
-0
-
309. 匿名 2022/10/27(木) 21:59:39
>>1
賢秀とは違い、主人公の舞ちゃんのお兄さんは東大行くために努力してる
人に迷惑かけないで東大いってるので全然違う+20
-1
-
310. 匿名 2022/10/27(木) 22:04:36
>>295
やっぱりそう思うよね
給食一人で食べてたぐらい、大人しそうな子だったのに、大学生になったらあんなに明るく元気なキャラになっててビックリしたよ+10
-0
-
311. 匿名 2022/10/27(木) 22:12:51
>>2
赤楚衛二出るんで死んでもみます!+3
-9
-
312. 匿名 2022/10/27(木) 22:26:16
>>2
そんな雰囲気ある?
最近の朝ドラに比べて私は面白い。
丁寧な描き方が好きだからかな。
+15
-14
-
313. 匿名 2022/10/27(木) 22:27:21
>>5
それにこじつけて、なんでもこう言う流れが大っ嫌い。だから払拭してほしい。+2
-2
-
314. 匿名 2022/10/27(木) 22:34:54
>>7
五島編とお父ちゃんの奮闘編でもう満足
あとはもう特に気負いなく観てるなぁ+21
-2
-
315. 匿名 2022/10/27(木) 23:02:43
>>12
もともと朝ドラ好んで見る60代以上の層は家族が絡む話じゃないと飽きちゃうのかなって気もする
30代で舞と同世代の私なんかは大学のときサークルこんなだったな~とか思ってまだ見てるけど(役者目当てもある)、その世代からしたら大学のこととかもうどうでもいいわって感じなのかも。
今はまだ恋愛も絡まないし、サークルメインで家族とのシーンも少なくなってるし高齢者層が興味を持つ話題じゃなくなってるのかなと。+11
-3
-
316. 匿名 2022/10/27(木) 23:06:37
>>1
この記事書いた人がそう誘導したいんじゃないの?+2
-0
-
317. 匿名 2022/10/27(木) 23:10:43
>>295
例えば小学生のときのクルミが他の女の子たちから浮いていたのはクルミがしっかりし過ぎて周りの子に正論をハキハキ指摘する子(うさぎ触ったらアカン、みたいに)だったから疎まれてハブられるようになってたとかだったら、まだ大人になってからのチャキチャキっぷりが分かるんだけどそんな感じではなさそうだったもんね。
山下さんの演技自体はアイドルにしては自然だなとは思ったけど、子役のクルミの父子家庭とかの状況考えるともう少し大人っぽく成長しそうかなとも思った。+9
-0
-
318. 匿名 2022/10/27(木) 23:17:30
ダメ兄とは思わなかったけどな
むしろ今現在だと30代後半くらい?だったらそういう人もいるかもねくらいに思う
気質的に見ても能力的に見てもお父さんの価値観は兄貴には合わないだろうなと思う+12
-0
-
319. 匿名 2022/10/27(木) 23:20:14
>>9
ビズリーチ先輩がテスト飛行で怪我して飛行機乗れなくなったから舞にパイロット交代!とかそういう流れ?だったら早く見れそうだけど、さすがにちょろすぎるか。+8
-1
-
320. 匿名 2022/10/27(木) 23:22:15
>>311
死んだら見られへんで!w+5
-0
-
321. 匿名 2022/10/27(木) 23:24:27
五島編が良くて、詰まらないって言ってる人早過ぎない?あれからまだ4話じゃないの?最近はせっかちなの?+4
-4
-
322. 匿名 2022/10/27(木) 23:26:04
>>80
大学中退して駆け落ち
→大阪制作なら目を瞑る、東京制作ならクズ親認定して叩きまくる
だよね
大阪贔屓すげえなって思ってる+13
-2
-
323. 匿名 2022/10/27(木) 23:37:27
>>4
同じポンコツだとしてもまず東大生ってので賢秀にーにとは全然違うよね…+8
-0
-
324. 匿名 2022/10/28(金) 00:39:56
広瀬すずのドラマも実兄、女癖が悪かったり金銭トラブルとか無かったっけ?岡田将生の顔面力でついスルーしてみていたけど+1
-0
-
325. 匿名 2022/10/28(金) 00:41:35
>>322
大阪贔屓って言うよりも
高橋克典、永作博美の夫婦贔屓って感じする
本トピの夫婦の役者ファンの圧が強いw
個人的には永作さんの関西弁下手すぎなの気になるけど本トピでは言っちゃいけない空気感…+17
-0
-
326. 匿名 2022/10/28(金) 02:14:08
福原遥って演技力どうなの?+3
-1
-
327. 匿名 2022/10/28(金) 02:32:42
>>101
まれなんて弟がデイトレーダーになる!と決意しただけで家族が結婚認めてたのに+4
-0
-
328. 匿名 2022/10/28(金) 03:47:04
>>241
おばあちゃんの一言一言が胸に刺さって私は毎日泣いてた(たぶん精神的に疲れてたのもあるかもw)+3
-1
-
329. 匿名 2022/10/28(金) 05:09:34
>>309
東大だから舞のお兄ちゃんの方が偉いとかじゃなく、小学生の頃から東大に行くために努力してたところが偉いんだよね
妹が熱出してばっかりだからって親に放置されてても、塾の送迎できないって言われても、経済的に中学受験が無理かもって言われても、お兄ちゃんはずっとランクの高い中高一貫校に入って東大に行こうと勉強してたんだもん
しかも大学3年間で2000万稼いで有名企業に就職決まってるのに賢秀と同列のはずがない+12
-0
-
330. 匿名 2022/10/28(金) 07:07:01
>>12
戦争挟む時代設定はお腹いっぱい。+7
-3
-
331. 匿名 2022/10/28(金) 07:17:11
>>8
確か高校中退。
倍を部と書き間違うレベルで高校行けたのすら奇跡+4
-0
-
332. 匿名 2022/10/28(金) 07:22:21
>>68
古いけど、あぐりの母も世間知らずでパッパラパーなお嬢様の感じだったわ。
自分が働いて子供を養うという発想が全くなくて、まだ15歳の娘を金持ちと結婚させて婚家に面倒見てもらうとか。+3
-0
-
333. 匿名 2022/10/28(金) 07:25:31
>>1
でも、にいには、次のドラマ主役だよ。+3
-0
-
334. 匿名 2022/10/28(金) 07:27:46
>>333
ニイニの中の人は、良い俳優だと思うよ。
脚本と演出が可哀想だった。+8
-2
-
335. 匿名 2022/10/28(金) 07:46:47
こんな面白いのにつまらないと思う人もいるのね。よく考えたらあのちむどんどんすら好きな人がいたから、好みはそれぞれよね。+2
-11
-
336. 匿名 2022/10/28(金) 08:02:24
主題歌はいいよね、このドラマ。+2
-4
-
337. 匿名 2022/10/28(金) 08:09:18
>>322
ヒロインはともかくタカシの両親みたいに関西弁流暢に話せる人が
もう少しいれば良かったのにとは思う。あまり関西出身の人いないよね?
+11
-0
-
338. 匿名 2022/10/28(金) 08:11:59
>>299
潮目が突然変わるのが怖いよね
過去ドラである時期まで絶賛一色でないと村八分だったのが批判一色でないと村八分に変わったこともある
先ず前言に対して切腹しろよと思う+8
-0
-
339. 匿名 2022/10/28(金) 08:14:13
>>319
どうやらそういう流れになりそうw
先輩があれだけ節制してトレーニングしてたのにあっさり舞が飛んだら(飛ぶんだろう)先輩の立場無いわな。+15
-1
-
340. 匿名 2022/10/28(金) 08:23:49
>>319
チョロすぎ展開オチだったね…
あの飛行失敗から先輩の怪我は舞をパイロットにする展開ありきになっててなんだかなぁって感じ。まあよくあるドラマご都合主義だけどさ
次週は舞、オタサーの姫になる。だね+20
-0
-
341. 匿名 2022/10/28(金) 08:25:16
>>34
わかる、お父さん価値観古すぎるなと思った。+3
-0
-
342. 匿名 2022/10/28(金) 08:53:24
体力作りとかしてた設定ないのに2か月やそこらで飛べたら雑すぎない?+10
-0
-
343. 匿名 2022/10/28(金) 08:54:25
>>299
同調圧力でネタバレすら容認されてる本トピの方が異常に思えてきた
テレビの番組表やガイドブックに掲載みたいな情報載せてる人居てえ?ってなったわ。他のドラマトピではタブーとされることなのに…+17
-0
-
344. 匿名 2022/10/28(金) 09:16:43
>>340
次週、新パイロット候補生舞ちゃん様のトレーニングが始まる。舞のために設計から製作からやり直す男たち。2ヶ月で間に合うのか、2ヶ月でどこまでできるのか。そして同じ頃、SEの貴司は…!
来週もサービスサービスぅ
本トピで書いたら追い出されそう笑+14
-0
-
345. 匿名 2022/10/28(金) 09:30:47
私は好きだけど、淡々としてて静かなドラマだから劇的な展開が好きな人には退屈かもしれないね
ヒロインはほんわかおっとり系でちむどんどんの暢子に比べたら遥かに癒やされるし私は好きなタイプのヒロインだけど、風と共に去りぬのヒロインのスカーレット・オハラみたいな激しくて負けん気の強いヒロインの方が好きって人もいるだろうから好みは人それぞれだよね+2
-2
-
346. 匿名 2022/10/28(金) 09:36:06
そのうち舞いあがれにツッコミを入れるトピが立ちそうだね
まあちむどんどんみたいに本トピがツッコミトピになる感じの朝ドラにはならなそうかな?とは思ってるけど、感想ってやっぱり見る人たちによって千差万別だよね+7
-0
-
347. 匿名 2022/10/28(金) 09:39:00
私は空とか宇宙とか好きだからけっこう楽しく見れてるけど、好きじゃないって人の意見もわかるよ+4
-0
-
348. 匿名 2022/10/28(金) 10:38:33
>>346
ゆるく朝ドラを愉しむ人たち(ネタバレ厳禁)って言うのでもいいからトピ分けて欲しいw
ちょっとの見逃したシーンのときの疑問とか投げかけると「ちゃんと見てないの?」みたいに突っ掛かられるし、○○ファン乙wwみたい個人役者ファン除外していくし、舞ちゃんこそ正義!じゃなきゃダメな空気よね…+12
-0
-
349. 匿名 2022/10/28(金) 10:41:56
>>346
積極的にツッコミを入れたいわけじゃない(そもそもツッコミどころが少ないし)んだけど、本トピが肯定的な感想しか許さない雰囲気が出てきたからゆるい感想コメントができる息抜きトピが欲しくなる日は来るかも
「さすがに2ヶ月でパイロットは無理やろ〜さあ来週どうなるかな」みたいな普通の感想にも、長文の反論コメがついたり息苦しい雰囲気になってきた+18
-0
-
350. 匿名 2022/10/28(金) 10:46:48
舞ちゃんの飛行機への熱量や知識がどのぐらいなのか
あまり詳しく描かれてないから入り込めないです
子供の頃からそこまでって感じでもないように見える
急にスケッチブック見せて驚きました
舞ちゃんみたいなタイプは人力飛行機のサークルより
取り鉄の飛行機版見たいな愛好会のほうが合ってそう+15
-2
-
351. 匿名 2022/10/28(金) 11:16:53
>>340
オタサーの姫wたしかにw
事情を知らない側から見れば姫の神輿をつくるオタク達の構図だもん+19
-3
-
352. 匿名 2022/10/28(金) 11:27:08
鳥人間コンテスト系に興味が無さ過ぎて
ちょっと飽きてきてしまいましたw
でも本格的にパイロット目指す展開になってくると
面白くなってくるのかな+18
-2
-
353. 匿名 2022/10/28(金) 12:28:06
>>138
飛行機作るとネタバレサイトで見た+3
-2
-
354. 匿名 2022/10/28(金) 12:30:18
リーマンショックが描かれるから投資で稼いだお金で困った会社を援助するとかあるかなと願望+2
-1
-
355. 匿名 2022/10/28(金) 12:57:39
>>349
子役の時の方が見入ってみれたみたいなのまですごいマイナスで、返信くるから恐ろしい。+13
-0
-
356. 匿名 2022/10/28(金) 13:09:06
>>13
そろそろツッコミトピが出来るんだろうかw+11
-0
-
357. 匿名 2022/10/28(金) 13:26:37
>>340
オタサーの姫とは言い得て妙www+15
-1
-
358. 匿名 2022/10/28(金) 14:33:44
>>339
ちむどんどんを叩いてた人たちがなぜかそのご都合主義展開にはスルーして
舞ちゃんスゴイ舞ちゃんスゴイ言うんだろうね
自分たちは何やってもいいというなら比嘉家と同じ+23
-2
-
359. 匿名 2022/10/28(金) 14:48:10
>>358
ちむどんのときは「ドラマ批評は賛否両論あってしかるべき!批判意見があって何が悪いの?」だったのにね
舞いあがれトピでは「楽しく話してるのに空気を壊すな。絶賛する気がないなら出ていけ!」だもんね+20
-2
-
360. 匿名 2022/10/28(金) 17:46:40
>>356
先週くらいにツッコミトピ申請してのに立たなかったんだよねぇ
だんだん、え?って思ってる人増えて来てるからこれからなら立つかもね+16
-1
-
361. 匿名 2022/10/28(金) 18:04:57
>>350
飛行機ずきで工学部行ってるのに鳥人間知らないって不自然なことになってるって指摘してる視聴者ちらほらいたな
+17
-0
-
362. 匿名 2022/10/28(金) 18:43:32
>>360
少しの間、こういう関連サイトを棲み分けトピとして使うようにするとかにする方がいいかもね
こういうニュース系はほぼ運営が立ててるやつだろうし、頃合いを見て別のトピ申請していく感じでも良いかも(開始からまだ1か月経ってないしw)
ここみんなの本音の感想読めるし、このくらいの流れとテンションで朝ドラは楽しみたいんだよ…+14
-0
-
363. 匿名 2022/10/28(金) 19:18:01
昔はダメ親父が毎回出てた気がするんだけどそれで問題になって兄を問題児にするってシフトしたって昔何かで見たな。
結局3作連続兄がかき乱して問題児なら毎回それか〜ってなっちゃうよね。
とりあえず朝ドラ何年もずーっと見てたけどちむどんどんで息切れしてしまって、今作も録画はしてるもののまだ1話も見てない。
楽しいのかな?少し気になるから1週目だけでも見てみようかな‼︎+2
-0
-
364. 匿名 2022/10/28(金) 19:49:37
>>361
本トピでそれ言ったらマイナスいっぱいもらったよ
父親も飛行機作ることに興味あったのに、よく鳥人間コンテストを避けてこれたよね+15
-1
-
365. 匿名 2022/10/29(土) 04:07:58
>>325
関西弁下手なのは役作りだと思うよ。+0
-12
-
366. 匿名 2022/10/29(土) 08:22:27
お兄ちゃんって内定もらったことを報告しにわざわざ来たの?
親からの電話にでる時間もない人が?
お好み焼き食べに来ただけだったのか?
東大って入ってからの授業がすごい大変って言うけど、あの生活で4年で卒業できそうなのすごいよね
謎解きの松丸くんだって真面目そうに見えるけど、もう何年も在籍してるだけで卒業できてないのに+13
-0
-
367. 匿名 2022/10/29(土) 08:59:01
>>140
ちむどんを面白いと思ったことは一度もなかった
ちむどんは脚本もヒロインと相手役の芝居も酷くて涙も出なかったし、それに懲りてもう舞いあがれも離脱した+10
-10
-
368. 匿名 2022/10/29(土) 10:22:00
>>340
ちむどんどん反省会民つまり本作の信者が「舞はオタサーの姫じゃなくてオタクだから良いんだ」と擁護してた+14
-2
-
369. 匿名 2022/10/29(土) 13:37:22
>>366
ストーリー上お兄ちゃんを問題児扱いにしなきゃ今後進まないんだろうなって感じの演出だろうね
それより貴司が「初任給でくるみちゃんと3人でご飯行こ」って言っておきならが、うめづでお好み焼きかーい!ってなったww
社会人としての初めての外食的な感じかと思いきや、自分ちの店かい!って思った。まあ貴司が初任給を売り上げに貢献するのが親孝行と思って自分を納得させたよ…w+17
-1
-
370. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:16
>>362
つっこみトピはそれはそれで極端に批判の流れになるからね〜ここのがよさげ
私の場合別に批判まではいかないんだけど、からかうレベルのつっこみはある
でもそれ書くと延々噛みつかれる本トピはつまらんね+13
-1
-
371. 匿名 2022/10/29(土) 16:57:19
雲のじゅうたんを覚えている層には舞あがれ!は物足りないだろうね+8
-0
-
372. 匿名 2022/10/29(土) 17:20:27
>>364
テレビ禁止でない限りあり得ない状況らしいね
そして舞世代でテレビ禁止だとしたら学校で確実に浮くっていう+12
-1
-
373. 匿名 2022/10/29(土) 18:39:44
>>361
確かに!
飛行機好きなら、鳥人間コンテストはチェックしてそうだよね
それにあの時代なら、飛行機好きでなくても見てる人多かったと思う+17
-1
-
374. 匿名 2022/10/29(土) 18:48:51
株で稼ぐのは人としてダメなの?+5
-0
-
375. 匿名 2022/10/29(土) 19:36:30
>>2
まさに、今週から脱落しそう。
まいちゃんはかわいいけど、話し方がちょっとダメ。くるみちゃんもイメージがちがう。子供時代が良すぎた。木曜日の飲み会とか長すぎ。+20
-6
-
376. 匿名 2022/10/29(土) 20:19:43
なんで四十代の人を使ったのか不思議+13
-0
-
377. 匿名 2022/10/29(土) 20:49:09
>>374
能力があるなら全然問題ない
+10
-0
-
378. 匿名 2022/10/30(日) 08:13:48
舞いあがれは別に何でもない駄作で静かに消えていくだけ
ちむどんどんの方が歴史に残る意欲作で緻密さと熱量が格段に上だった+0
-15
-
379. 匿名 2022/10/30(日) 10:26:00
>>373
父親とテレビで見てるほうが自然だよね。まあ鳥人間コンテストが他局の番組だしそこまでクローズアップ出来ないのかもしれないけど。
大学生になってからの舞はコミュ障気味というか、やたらオドオドしてて子供の頃と繋がってない感じ+13
-3
-
380. 匿名 2022/10/30(日) 12:23:28
>>379
舞に「あのイカロスコンテストに参加してたサークルがあってん!」みたいなことを父親に話す場面でもあれば、ちょっとは自然に見えたような気がする
舞の性格もここまでオドオドしてる感じではなかったし、くるみなんてまるっとキャラ変してるし、なんかちょっと子供時代とチグハグな感じがするよね+11
-1
-
381. 匿名 2022/10/30(日) 14:57:34
>>373
鳥人間コンテストって飛行機に全く興味のない私でも存在を知ってるレベルなのに、私と同い年の舞が知らないのは変だと思ってた。
むしろ舞の大学志望動機が「テレビで鳥人間コンテストを見て、なにわバードマンに入りたくなったからこの大学に来た」でも違和感はないと思う。+10
-2
-
382. 匿名 2022/10/30(日) 15:42:28
大学でオタサーの姫を狙う舞があざとくて何が悪いの+3
-7
-
383. 匿名 2022/10/30(日) 16:52:07
>>381
本トピでそれを書いてた人がいたけど、当時は今と違って大学のサークルを調べる手段がないからサークル目的で大学選ばないとか言われてた
調べるもなにもテレビでやってるのにね
舞のやることにケチつける人は絶対許さない雰囲気なんなんだろ
結局他の新入生はイカロスコンテスト見て入って来てたって後から判明したけどw+12
-2
-
384. 匿名 2022/10/31(月) 08:13:00
いつから面白くなるんや+16
-3
-
385. 匿名 2022/10/31(月) 08:14:52
>>371
「雲のじゅうたん」は、随分前だけどBSで再放送を見たよ。
大正〜昭和時代、ヒロインが女性操縦士になる話だね。+2
-0
-
386. 匿名 2022/10/31(月) 08:22:44
運動習慣のない人がいきなりあんなトレーニングしたら負担大きそう+11
-1
-
387. 匿名 2022/10/31(月) 08:43:39
5週目で早くも本トピ過疎りそうだね
舞ちゃん頑張れー意外に特にコメントすることないなーと思った(でもこんなことさえ本トピには書けないw)+17
-3
-
388. 匿名 2022/10/31(月) 08:55:10
>>384
ゆら先輩とかお母さんが舞がパイロットやることに反対したらドラマ的には盛り上がるんだろけどトントン拍子すぎだよね
+9
-2
-
389. 匿名 2022/10/31(月) 09:16:30
>>387
先週の本トピ読んできたら先のストーリーのネタバレも容認してるなかなかの異常事態だった
もはや舞教祖様を崇めている信者しか居ない…+15
-2
-
390. 匿名 2022/10/31(月) 10:32:27
>>389
あれやっぱりネタバレなんだ
さも自分が考えた今後の展開予想って感じで書いてるよね+8
-0
-
391. 匿名 2022/10/31(月) 12:14:54
>>390
BS組の実況でネタバレ…とかちょっと揉めてたけどガイドブックとかテレビの番組表に書いてるあらすじフツーにコメントしてるんだよね。笑
このあと○○が××になるから楽しみ!みたいに、そこ書くの?!って事が多いんだよね。他のドラマトピでやったらめちゃくちゃ叩かれるやつだよ+11
-1
-
392. 匿名 2022/10/31(月) 12:35:11
>>243
工場が大変だからってめぐみだけが東大阪に帰ったんじゃないよ。
めぐみが舞ちゃんの側に居てたらお互いがお互いを気遣い過ぎてダメになるかもしれないって思ったばんばが、めぐみだけを東大阪に帰したんだよ。
+7
-1
-
393. 匿名 2022/10/31(月) 13:20:48
>>383
> 当時は今と違って大学のサークルを調べる手段がない
ちょw大嘘つかないでって話よねw石器時代の人たちなの?
テレビ見てたら普通に取り上げられてたし、クラスの9割はケータイPC持っててネット使いこなしてたし、オープンキャンパスだって行く機会があるんだからさ
知らないなんて無理があるよね
+13
-2
-
394. 匿名 2022/10/31(月) 13:43:03
当時の高校生大学生の男子って大体髪の毛をワックスつけて捻ってツンツンに立ててたと思うんだけどそういう人1人もいないね+9
-1
-
395. 匿名 2022/10/31(月) 13:58:37
>>394
オタクばっかりだからか?w
けど部長と部員の誰かが来てるジャージみたいな私服は確かに懐かしく感じたのと、ヒロインと親友が縮毛矯正みたいな真っ直ぐな髪してるのは時代に合ってると思ったw+5
-1
-
396. 匿名 2022/10/31(月) 14:36:31
>>395
女子の縮毛の感じはたしかにリアルだねw
縮毛矯正の技術が今ほど良くないのと、毛先をコテで巻いたりしてないから針みたいな一直線の髪になってたわ
毛先はシャギー入れてスカスカw+4
-2
-
397. 匿名 2022/10/31(月) 20:05:45
やはりもうあの本トピには近づくのはやめようと決心した月曜日ですw
今もこのトピ見てる人がどのくらいいるのかわかんないけど、今週もよろしくお願いします+14
-3
-
398. 匿名 2022/10/31(月) 20:39:23
>>212
釣り人怒ってたのは当たり前だし、おばあちゃんの失敗は擁護しないけど、旅先での帰りの交通手段予定はあんまりギリギリに組まないほうがいいのになぁとは思った派。
都会でも事故で遅延とかあるし釣り船の潮の流れ云々での遅れもあって不思議ではなかった。最終便の一本前を予約して動いてる私はこういう人もいるんだな…と。+6
-1
-
399. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:43
舞は絵が上手いんだか下手なんだか
子供の頃の方が上手かったような?
お母ちゃんにスワン号の絵を見せて「綺麗やろ!?」って言ってたけど
…ごめん、その絵じゃわからん!+8
-1
-
400. 匿名 2022/10/31(月) 23:42:08
中学生の時、お年玉で勝手に安い自転車買ってきて
親に怒られた事を思い出したw
大学生とはいえ普通怒られると思うけどな+7
-1
-
401. 匿名 2022/11/01(火) 00:06:00
大学生(未成年)で分割払いって出来たのかな?
10万近い買い物、しかも分割払いって親に言わず勝手にするのか…って思った。いつの間にやらトレーニングウェアも揃えてたねw+13
-0
-
402. 匿名 2022/11/01(火) 07:07:16
>>6
私も・・・
「さわやか3組」の大学生バージョン見てるみたい
ちむどんみたいにクレームが来ないように修正しながら撮影してるのかと思うくらい淡々と物語が進んでいる+19
-0
-
403. 匿名 2022/11/01(火) 08:58:45
なんか学生演劇見てるみたいでつまらなくなってきた
+21
-1
-
404. 匿名 2022/11/01(火) 09:05:28
刈谷先輩、結構簡単に怒鳴り出すタイプなんだね
知的だけどうまくいかないと大声出す人ってやばそう+11
-3
-
405. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:32
こう言っちゃなんだけど学生の作った飛行機乗ったり危険よね
5キロ痩せろとか仕事でもないのにここまでする必要あるって思っちゃう
+10
-1
-
406. 匿名 2022/11/01(火) 09:35:22
>>403
自分が知ってるのがまいんちゃんと高杉くんくらいだからほんと退屈
+12
-1
-
407. 匿名 2022/11/01(火) 10:19:53
登場人物が全員中途半端に善人で面白くないな
「こんな高い自転車勝手に買ってきて!」って怒られて
両親と喧嘩するとかそういうシーンがあった方が
家族らしくて良いと思う+18
-1
-
408. 匿名 2022/11/01(火) 10:20:30
なんか、正直ヒロインに共感できないというか魅力を感じない…喋り方も気になるし(小声)+26
-3
-
409. 匿名 2022/11/01(火) 10:45:42
つまらないとまではまだ思わないけど、面白くもない
続きが気になる!とか明日も楽しみ!とか全然ない…
本トピで書いたら怒られるけど、典型的なヒロインマンセードラマだよね+24
-2
-
410. 匿名 2022/11/01(火) 10:55:53
ハッキリ言ってちむどんどんより退屈
見てると起きたばかりなのに眠くなる+20
-3
-
411. 匿名 2022/11/01(火) 11:35:45
>>409
前作のように主人公の成功のためになんでも向こうからやって来るのとは違うけど、今作も主人公が頑張ってるようで設定に無理がある
舞の1日のタイムスケジュールを見てみたいわ
授業とバイトはどうした?
遠くにある病院にも行って明るい時間に学校に戻ってるけど
自転車もトレーニングウェアも購入できるほどお金持ってるんだね+14
-2
-
412. 匿名 2022/11/01(火) 11:45:34
暢子は食べるの大好きなのに痩せすぎとか妊婦なのになんたらとか言われてたけど、舞だって49キロのわりに見た目痩せすぎだしここから5キロ筋肉つけて痩せろってこっちの方がやばいよ
役のために体重落としたって絶賛されてるけど+17
-1
-
413. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:25
>>412
てか由良のことがあったから舞ちゃんにはもっと気遣うかと思ったら全然そんなことなくて先輩たち何なんだろうって思った
もしかしたら失敗に繋がる前振りなのかもしれんけど+7
-0
-
414. 匿名 2022/11/01(火) 13:01:13
>>408
全文同意。なんだろね…そこまで魅力を感じないよね…。+15
-2
-
415. 匿名 2022/11/01(火) 13:03:00
舞ちゃん入学時で飛行機に関しての知識がどのぐらいだったのか全然わからない
前から鳥人間コンテストみたいなのに興味があって
サークルに入るって話のほうがわかりやすい気がする
急に危険も伴うパイロットになるって決心するのなんかしっくりこないのよ
もっと舞ちゃんを強烈な飛行機オタクっぽい女の子にしちゃったほうが面白かったかも+16
-0
-
416. 匿名 2022/11/01(火) 13:06:28
>>407
親に相談もなくあんなに高いロードバイク買ったら怒られるかと思いきや、怒られなかったよね
そして、あんだけ高い買い物出来るのも、社長の娘だからなんやろなと思ってしまうw+14
-1
-
417. 匿名 2022/11/01(火) 13:11:08
>>411
確かに。講義受けてる光景も、バイトしてる姿も流さなくなったよね
サークル費稼がな言うてなかったっけ?+12
-1
-
418. 匿名 2022/11/01(火) 13:20:01
159㎝で49kgって結構痩せてると思うんだけどここからさらに-5kgってシンデレラ体重じゃん
死んじゃう…+14
-0
-
419. 匿名 2022/11/01(火) 13:29:23
主題歌、墜落しそうな音程なんとかならんのか
+10
-2
-
420. 匿名 2022/11/01(火) 13:31:34
>>418
設定とはいえ、あの細さから5キロ痩せたらやばいよね
せめて体重は細いからOKにしてもらいたかった
そのまま脂肪を筋肉に変えろぐらいで
ただでさえトレーニングで大変そうだけどね
まぁきっとそこそこ飛んで、鳥人間コンテスト本気で頑張っている人達からはないなーって思われてると思うけど
大概ドラマってそうだけどね+13
-0
-
421. 匿名 2022/11/01(火) 13:33:48
そういえば大学時代にサークルの先輩が女子は50キロ超えたらダメだよね、って言っていて、多くの女子を敵に回していたな+8
-0
-
422. 匿名 2022/11/01(火) 13:51:31
男性部員にはわからないかもしれないけど、舞ちゃんこれじゃ生理不順になるよ+15
-0
-
423. 匿名 2022/11/01(火) 14:04:26
>>417
ハードにトレーニングしていたらバイトも辛いだろうし、勝手に休むのもあれだよね
授業中も居眠りとかしちゃいそう
あまりにも時間がなさすぎるけど、あまり叩かれてはいないよね+11
-0
-
424. 匿名 2022/11/01(火) 14:13:46
今年の鳥人間コンテストでも人力部門はほぼ男子で、それでもかなり大変そうだったし、記録飛行と言えどもぽっと出の子が挑戦するのは危険すぎるよね
ほんと少し脚が緩まると高度が直ぐに落ちてきていたし、ゆら先輩ですら風邪でバランス崩すぐらいなのに、そこまで何とかなるものなの?
体感のブレとか、腹筋も鍛えないとダメっぼくない?+13
-0
-
425. 匿名 2022/11/01(火) 14:45:51
私は由良先輩とまったく同じ身長体重だけど
舞ちゃんの身長体重で5キロ落とす方が
ずっと大変で痩せすぎと思うんだけどどうなんだろ
160ぐらいで45キロ無いの健康的にキツイと思う+10
-0
-
426. 匿名 2022/11/01(火) 15:46:40
相変わらず本トピのマンセーぶりが凄すぎて引く
マジで面白くないよ、このドラマ
学生役者達も深夜ドラマみたいな顔ぶれ
ちむどんは脇が豪華だったなぁ(遠い目)+22
-4
-
427. 匿名 2022/11/01(火) 15:53:55
>>426
豪華な俳優陣で駄作を送り出してくるのがいつものAK、そこは仕方ない
本トピのマンセーぶりは本当に面白いw
福原遥さんて私は特に愛着ないけどみんなすごいね
韓国の「国民の娘」みたいな存在なのかなとか思う
みんなの期待を裏切れないから天才子役って大変そう…+13
-2
-
428. 匿名 2022/11/01(火) 16:09:47
このドラマ観て全然青春っていいなと思えないのよね
ロボコンみたいなのにみんなで燃えるならまだしも
あそこまで体張らなきゃいけないなんて嫌だわw
一学生が後輩に5キロ落とせなんて事を言っていいの+18
-3
-
429. 匿名 2022/11/01(火) 16:38:40
なんさか大勢の男子の中で身体測定されて
5キロ痩せろとか言われるの怖い
男性パイロットじゃダメなのかしら+16
-2
-
430. 匿名 2022/11/01(火) 17:07:44
>>153
私も 彼はsilentで いい演技してるから目黒くんが出るようになったら 又観る
今は脱落中+4
-6
-
431. 匿名 2022/11/01(火) 17:46:05
>>427
信者のアゲが凄いだけでBKも同レベルで駄作作ってるんだがな+15
-2
-
432. 匿名 2022/11/01(火) 18:16:28
>>410
ちむどんどんでもこんなに早く失速しなかったよね+14
-4
-
433. 匿名 2022/11/01(火) 21:38:31
舞いあがれ犯罪史(ちむどんどんに土下座しろ)
中小企業は検品さぼるという風評被害なのに炎上せず
めぐみ間違った子育てなのに炎上せず
悠人への虐待ネグレクトなのに炎上せず
貴司が預かった手紙を久留美の許可なく紙飛行機にしたのに炎上せず
貴司が舞の目に先端の尖った紙飛行機投げたのに炎上せず
舞がジャムをこぼしたというフードロスなのに炎上せず
お裾分けの魚が傷物だったのに炎上せず
舞が凧をこわすという資源浪費なのに炎上せず
ばんばが業務上過失なのに炎上せず命の危険にさらされた釣り人が悪人呼ばわり
五島の担任が方言できない主人公いじめを放置なのに炎上せず
貧困なのに飛行機に乗る浪費なのに炎上せず
うさぎ小屋に板埋めてない設定ミスなのに炎上せず
うさぎ殺しトレンド入り炎上狙いなのに炎上せず
朝から女児うさぎ殺し連呼なのに炎上せず
東大阪の担任が久留美いじめを放置なのに炎上せず
ポエム朗読で尺を無駄遣いするのに炎上せず
新型ねじ一週間で完成に炎上せず
岩倉螺子製作所の残業・休日校庭引っ張り出しの従業員搾取に炎上せず
阪神淡路大震災スルーなのに炎上せず
東大合格・工場持ち直しをナレ10年飛ばしなのに炎上せず
簡単には壊れない翼をドジっ子が壊すギャグなのに炎上せず
飛行機好きの浩太・舞がイカロスコンテスト知らない設定なのに炎上せず
制作失敗材料無駄遣いなのに炎上せず
先輩に怖くなったんだろと暴言はいたのに炎上せず
サークルの怒鳴り合い日常茶飯事なのに炎上せず
由良骨折なのに炎上せず
舞代役デビューのご都合主義展開に炎上せず
2カ月で5キロ減量に炎上せず+12
-6
-
434. 匿名 2022/11/01(火) 21:40:33
部室で男男男嬲男男男のセクハラ採寸なのに炎上せず+18
-4
-
435. 匿名 2022/11/01(火) 21:45:34
娘の浪費も危険で無謀な挑戦も容認のめぐみ叱らない教育なのに炎上せず+15
-3
-
436. 匿名 2022/11/02(水) 00:33:14
>>417
すごくサークル頑張ってるけど、舞の大学の友達一切出てこないよねw
最初に女の子が話しかけてた描写はあったけどあれ以来サッパリ絡んでる様子も無く。今や完全にオタサーの姫…+21
-1
-
437. 匿名 2022/11/02(水) 07:53:02
ロードバイク買っていきなり片道20キロの通学に使って大学構内もトレーニングで暴走
無理ありすぎ+15
-1
-
438. 匿名 2022/11/02(水) 08:48:26
>>436
今日も女友達はでてこなかったね
でもピンチの時は取り巻きの男の子たちが助けてくれるからいいよねー+16
-2
-
439. 匿名 2022/11/02(水) 08:54:48
航空工学科って女子1人なのかな?
私も女子の少ない大学に行ってたけど1年の始めの頃なんかは特に女子ってだけの理由で授業一緒に受けたりしてたけど
(そのうち彼氏ができたりゼミが違ったりでバラけてくる)
せめてサークルにマネージャー的な先輩でもいてくれたらよかったのにね+11
-1
-
440. 匿名 2022/11/02(水) 09:19:40
久留美看護学校なのに病院以外でバイトするのに炎上せず
舞通学道交法違反なのに炎上せず
舞学内暴走なのに炎上せず
舞幼馴染以外大学で同性の友達いないのに炎上せず+8
-5
-
441. 匿名 2022/11/02(水) 11:47:53
朝ドラらしい朝ドラで、リアタイで流し見する程度のドラマだなと痛感してるw
一応初回から録画してるけど、いざ録画再生して見たらちょこちょこスキップしてしまっている…+13
-1
-
442. 匿名 2022/11/02(水) 12:50:02
大学内の脇が雑魚過ぎる
やっぱりおばあちゃん出てくると締まるな+16
-1
-
443. 匿名 2022/11/02(水) 15:17:42
なんかサークルの姫というよりも
部員の夢の為の道具になってるみたい
女の子に無茶させすぎじゃないの
ドラマとはいえ舞ちゃんも自分の体を大事にしてほしいわ+13
-2
-
444. 匿名 2022/11/02(水) 20:57:52
>>401
普通に出来たよ
友達がハーレー分割で買ってたから覚えてる+2
-0
-
445. 匿名 2022/11/03(木) 08:00:38
コーチの名声のために無茶な減量しすぎて廃人になった昭和女子アスリートの例があるのに
美談として描かないでほしい
若い層が真似したらどう責任とる+11
-0
-
446. 匿名 2022/11/03(木) 11:31:47
思ったんだけど、舞がパイロットになるんだったら、舞の体重や体型に合わせて設計し直すのが設計担当のやることじゃないの…?
舞に必要なのは、体重落とすことより体力と持久力上げることなんじゃない?5kgも体重落としたら、どっちもなくなるけど+12
-0
-
447. 匿名 2022/11/03(木) 11:37:04
いつも朝ドラ見てきた人に聞きたいんだけど、ヒロインの幼なじみとして貴司ってどんな印象?
なんかオアシス的存在って設定だけど、今のところ無味無臭な感じで印象弱くて、あまりオアシスって感じがしないからさ
まぁ、これからなんだろうけど
あと、幼なじみとしての印象は、一太の方が強いからかなw+11
-2
-
448. 匿名 2022/11/03(木) 12:08:57
舞いあがれ絶賛されすぎてて心配になるレベル
五島はよかったけど、福原遥ちゃんとかこのまま絶賛されて民放プライム主演したら叩かれそう+16
-1
-
449. 匿名 2022/11/03(木) 13:30:16
>>448
福原遥ちゃんを絶賛する記事がいつも上がってるイメージ
まいんちゃん?だっけ?それで人気があったから、傷つけてはなるものかっていう思惑を感じなくもない+11
-1
-
450. 匿名 2022/11/03(木) 13:34:25
>>448
舞の頑張りの絶賛っぷりにだいぶ引いてるよw
大絶賛するほどの盛り上がる要素、今週言うほど無いと思うんだけど…そしてその絶賛の裏でくるみちゃんや由良先輩(の中の人?)は下げコメントあったりするし。ちよいと変な宗教団体みたいな持ち上げっぷりよww+15
-1
-
451. 匿名 2022/11/03(木) 13:34:56
今更なんだけど、子供時代の舞が手作り飛行機作った時、あきらお兄ちゃんに手伝ってもらったのに、それをお父さんに言わなかったのが気になったんだよね
仕事終わりに手伝ってもらったんだし
ちょいちょい細かいところで、ん?って引っかかるとこあるよね+12
-1
-
452. 匿名 2022/11/03(木) 13:37:16
両親が空気になりすぎていて驚く
過保護にするのと心配するのは違うよね
あんな食生活してたら「ちょっと待ちなさい」ってならないのw+16
-1
-
453. 匿名 2022/11/03(木) 14:33:52
>>452
無理なダイエットとトレーニングの強要、空飛ぶことには反対したのにそこは見守る意味がわからない
しかも授業中は居眠りしてて大学を何だと思ってるんだってならないのかな+11
-1
-
454. 匿名 2022/11/03(木) 17:55:41
>>448
ちむどんどんでも毎日絶賛、ネット感動の提灯記事が最後まであったからお約束だろうね
本トピは絶賛以外は村八分にされるけどプラスは3ー40で時間帯外れると5-6人だからどこでも大絶賛など発生していない。4月になったらもう忘れ去られる朝ドラルートをたどってる+3
-12
-
455. 匿名 2022/11/03(木) 18:04:00
>>451
手柄は全部とってく暢子と同じなのに舞いあがれは絶賛ばかり+15
-1
-
456. 匿名 2022/11/03(木) 20:09:46
>>454
ちむどんどんに絶賛記事なんてあったか?+15
-0
-
457. 匿名 2022/11/03(木) 22:39:56 ID:Bde3wcz6ut
+0
-0
-
458. 匿名 2022/11/03(木) 22:41:55 ID:Ue5poTkjVt
>>1
+0
-0
-
459. 匿名 2022/11/04(金) 07:08:04
死亡宣告でたねNHK「舞いあがれ!」福原遥の「色目使いのぶりっ子」はキャスティング失敗か | アサ芸プラスwww.asagei.comNHKの連続テレビ小説「舞いあがれ!」の視聴率がパッとしない。 初週の平均視聴率は15.8%で、第2週は16.3%だったが、それをピークに16.0%、15.9%とジワジワ下降線をたどり、10月3… | アサ芸プラス
+11
-3
-
460. 匿名 2022/11/04(金) 08:31:41
パイロットとして飛び立つ頃にはもうちょっと話し方が力強く変わるかなって期待してたんだけどな+13
-1
-
461. 匿名 2022/11/04(金) 09:11:33
パイロットやるって決めた時から、由良に食事のことやトレーニングのこと相談すれば良かったんじゃね…?
相談なら病室でだって出来るんだし+14
-1
-
462. 匿名 2022/11/04(金) 11:10:51
>>461
由良先は怪我で断念したわけで気持ちの整理つくまで教えてって行けない気もする+8
-0
-
463. 匿名 2022/11/04(金) 11:50:21
>>462
あー、それもそうか
由良先輩、結構早く気持ち切り替えてたように見えたからさ、相談に行けばいいのになぁと思ったんだよね+6
-0
-
464. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:40
お母さんの恋バナみたいなんに突っ込む娘、嫌だな
+10
-2
-
465. 匿名 2022/11/04(金) 13:00:41
今更だけどビズリーチだから紅一点でもやってこれたけど(失礼承知)
舞ちゃんみたいな女の子1人ならもう男子部員達、浮き足立って飛行機どころじゃないと思うんだけど+11
-1
-
466. 匿名 2022/11/04(金) 13:13:48
学校から20キロの距離を自転車で帰ってきたら、まずはシャワー浴びたいよね
しかもそろそろ夏じゃないの?+11
-1
-
467. 匿名 2022/11/04(金) 21:40:57
舞が責任を感じて頑張れば頑張るほど
操縦ミスで飛行機壊しといて偉そうな由良先輩なんか嫌だなって思うし
パイロットの身長たった5センチ変わっただけで大騒ぎする先輩らも結構ポンコツだなって思うし
そもそも怪我のリスクがあるのにパイロット一人だけしかいなかったのってなんなのって思うし
なんだこのサークル感が強くなる+15
-1
-
468. 匿名 2022/11/04(金) 22:56:04
同じトップの骨折でヒロインが代役に大抜擢されるのに舞だと炎上しない
同じ都会に数年いるのに頑なに方言を使い続けるのに刈谷だと炎上しない
+17
-0
-
469. 匿名 2022/11/04(金) 22:59:30
>>459
もうtwitterでも「舞いあがれ つまらない」が表示される
メッキは完全に剥げたね
古参の朝ドラファンに
「2日で済む話を2週間に引き延ばしているだけで何も深めていない」とダメ出しされてる+17
-1
-
470. 匿名 2022/11/04(金) 23:06:22
>>443
舞が全然「自分が空を飛ぶ」ことにポジティヴな意欲ないんだよね
だから見ていて痛々しいしつまらないだけ
自分たちが何を描いてるか全く客観的にみれてない脚本と演出がダメダメ
近年にない駄作の予感+15
-1
-
471. 匿名 2022/11/04(金) 23:22:36
五島編から大学サークル編になって80万人が視聴をやめた
もう岩盤層1500万人以外一人も残っていない
1億人に捨てられた朝ドラ
それが舞いあがれの実像だよ
もう220万人増やさないとちむどんどんの最高値には届かない+10
-1
-
472. 匿名 2022/11/05(土) 10:22:08
テスト飛行のとき親来なかったね
あんま興味ないのかな?+11
-0
-
473. 匿名 2022/11/05(土) 14:29:07
舞ちゃんが「前から鳥人間コンテストに出たかったんです!(^-^)」って
オタクなタイプの女の子ならまだわかるんだけど
パイロットになった展開があまりに急すぎて入り込めない
サークルのメンバーも良い子たちばかりだけど
なんか個性が薄いしユーモアも無くあまり面白くない
ここまで体張るほど仲間と親交深い感じにも見えないし
+14
-0
-
474. 匿名 2022/11/05(土) 17:05:30
舞が飛行機好きになった理由も描写不足だし人力飛行機の存在知らなかったのも矛盾してるし
パイロットになったのも棚ぼただし自分で何もつかみ取ったことがない主人公が飛んでも
何の感動も得られなかった
過程を何も描かずに成功だけ見せて音楽でごまかしても空虚なだけ+16
-0
-
475. 匿名 2022/11/05(土) 21:10:34
めっちゃ細かい事だけど、貴司くんが作ってた株式会社の企業ホームページショボくてビックリ。あれじゃ素人が作成ソフト使って作ったレベルだよって思ってしまったw
2000年代初期ってどこもあんな感じだっけ?
ネジ工場だからあのクオリティなのか…と色々考えてしまった+10
-1
-
476. 匿名 2022/11/05(土) 21:24:36
舞ちゃんって子供の頃に飛行機の模型作った事があって
空見上げて飛行機ってかっこいいなーって
飛行機をスケッチブックに描いてるぐらいの
ライトな飛行機ファンのように見えたんだけど
その割には航空工学科に進学して本格的だし
でも人力飛行機の事はあまり詳しくないし
そこのところが全然よくわからない+13
-0
-
477. 匿名 2022/11/06(日) 09:07:37
飛行機の絵も上手なんだけどオタクっぽいマニアックな細かさがないのよ
飛行機を作りたいと思ってるわりにはぼんやりした絵というか
小学生の時に休み時間もずっとバスのイラストを描いてる男の子がいたんだけど、ネジの出っぱりみたいなのまで再現してたんだよね
そういうところもライトファンっぽく感じるのかも+10
-0
-
478. 匿名 2022/11/06(日) 15:45:56
ちむどんどんは許容範囲だった国民が舞いあがれにはノーを突きつけた結果がこの視聴率
ちむどんどん 最高17.2% > 舞いあがれ 週間 16.3↓16.0↓15.9↓15.8↓
国民は舞いあがれのような朝ドラを制作するくらいならちむどんどん2をと求めている
直ちに主役交代もしくは路線変更すべき局面に来ている
+3
-4
-
479. 匿名 2022/11/07(月) 07:41:34
9年ぶりに朝ドラとして流行語大賞入りしたちむどんどん
一言もノミネートされなかった舞いあがれ
気のどくな程の大差+0
-5
-
480. 匿名 2022/11/07(月) 08:14:07
お風呂上がりの格好で「大好きな飛行機のことを嬉しそうに話す舞ちゃん」まだまだ子供やね♪
ぶりっ子すぎて引くんだけどこれがウケてるのよね……+12
-0
-
481. 匿名 2022/11/07(月) 08:18:51
前作まではリアタイでテレビの前でちゃんと見てたけど今作は何かの片手間に見てる。
+12
-0
-
482. 匿名 2022/11/07(月) 11:39:13
>>475
2004年ならもう少し進歩してるっぽい
あえてのダサさをやってるのかは分からないけど
+8
-0
-
483. 匿名 2022/11/07(月) 12:51:10
今日観て思ったけど舞ちゃんがめちゃくちゃネジに
詳しいとかじゃないと面白くないなと思った
なんか中途半端なのよね+11
-0
-
484. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:58
ほんと姫ヒロインだよね。本人は自分のことをやっているだけなのに、周りの男たちが勝手に姫のために動いてくれて万事上手くいくパターン。
私はネジ詳しくないんですけど…→舞ちゃんのおかげ(本当は親の会社のいち社員さんのおかげ)で今までにない飛行機完成
私にできることはしたいんです…→触発された刈谷先輩が今までにないポテンシャルを発揮して飛行機をガンガン改良
私に出来ることはこれだけなんで…→そんな舞の頑張りを見て部員全員が朝早くから来てアリのように働くようになる
⇨満を辞して本番へ。全員の期待を一身に背負うのは我らがヒロイン舞ちゃん!
そして大会記録樹立→全ては舞ちゃんのおかげ!!+11
-0
-
485. 匿名 2022/11/07(月) 13:23:15
これ制作がAKだったら「社長の娘の道楽に付き合わされて時間外労働させられてる社員さん可哀想!」とか「サークルメンバーも手土産も持たずにお願いするとか非常識」って燃やされてるやつだわ+15
-0
-
486. 匿名 2022/11/07(月) 14:51:32
やっぱり福原遥の声が無理だ
他の役者ファンだから出るまでは…!となんとなく見るだけになってきた
舞のキャラも好きになれないし見てて疲れる。朝から「私なんて…」って控えめキャラ設定気持ちが下がる+13
-0
-
487. 匿名 2022/11/07(月) 15:25:31
単純に全く面白くない
毎日ツッコミどころ満載のちむどんが懐かしくなる日が来るとは
それこそ、まさかやー+19
-0
-
488. 匿名 2022/11/07(月) 15:39:32
登場人物を全員嫌われさせたくないって感じだから
みんな半端に善人で個性が無くて物足りないのかもしれません+15
-0
-
489. 匿名 2022/11/07(月) 16:06:26
このサークルは舞が入ってなかったらパイロットの代役不在で仲間は空中分解しておしまいになってたと思うとお粗末すぎない?
テレビ出演決まってても辞退するしかないよね?
一応伝統あるテレビ番組常連の知名度あるサークルなのに+9
-0
-
490. 匿名 2022/11/07(月) 17:58:59
他人の幸福を嫌って、他人の不幸を喜びたいなら
朝ドラ見るのをやめて違うドラマ探した方がいいですよ?
確かに、ちむどんどんは主人公家族以外が突き落とされていくちむファン好みの作品でしたけどね+2
-15
-
491. 匿名 2022/11/07(月) 18:19:22
>>490
本トピの空気壊さないようにわざわざここで話してあげてるんだからさ、君も本トピ帰ってこのドラマ楽しいねって存分に語ってきなよ
わざわざ覗きにくるとか悪趣味なことしてないでさ
あと私はちむどんは別に好きじゃない+15
-1
-
492. 匿名 2022/11/08(火) 07:42:21
>>484
主役の舞役を黒島さんに変えれば視聴率30%はいけそう
由良先輩にも「わかってます」としか返答しない舞+1
-6
-
493. 匿名 2022/11/08(火) 08:13:10
「お先にいただきます♪」先輩連中にしっかり挨拶をしてタコ焼きを一口で頬張る舞ちゃん。
舞「あっアツッ」
みんな「おい!あはは」
舞「ふ、ほいひいへふ」
みんな「わははは!」
この流れで一緒に笑える人が本作を楽しんでる人たちなのかな。心貧しい私はなんかサーっと冷えちゃうシーンなんだけど+13
-0
-
494. 匿名 2022/11/08(火) 08:35:15
>>493
このシーンの再現完璧ですやん。
凄いよく見てるね!
今、たこ焼き食べたくなってない?w
たこ焼き美味しいでぇ〜。+0
-7
-
495. 匿名 2022/11/08(火) 10:41:06
プロ目指してる子が運動部の監督に
健康管理指導されてるとかならまだしも
人力飛行機サークルの一学生のオタク先輩に
健康管理されるってなんか怖いのよねw
女の子にこんな事していいのかしらって思う
+13
-0
-
496. 匿名 2022/11/08(火) 11:04:20
>>494
普通に見てますよ、私は別に作品アンチではないので。
パイロットがんばれ、スワン号飛べ、とは思って見てるけど、全体的にEテレの小学生むけ道徳ドラマみたいで入り込めないままここまできてるだけです。
こういうシーンも寒いし古い。
でも本トピだと本編に少しでも否定的なコメントは全てマイナスだし話題も膨らまないから書きたくないので+13
-1
-
497. 匿名 2022/11/08(火) 14:21:08
丁寧な脚本とか言うけど、それならセリフだけでも中高は体育会系の部活やって体鍛えた経験あるとか、実は母親は大学で栄養士目指してたから舞の食事にアドバイスできるとか、そういうの入れるだろうよ
前作の主人公よりは頑張ってはいたけど、現実にはあり得ないご都合主義だと思うよ
結局はかなり無理のある食事制限と過酷な運動で体重減らしてスタミナと体力を手に入れたんだよね?+12
-0
-
498. 匿名 2022/11/08(火) 20:28:19
タイトルが北朝鮮を応援するみたいで縁起が悪いから変えるべき
「舞のばらもん凧」とか「舞の一生」とか+0
-3
-
499. 匿名 2022/11/09(水) 08:57:05
今日の回の視聴率が取れてないのを確認するのが楽しみ+3
-0
-
500. 匿名 2022/11/09(水) 09:34:22
現実に福原は乗っていない時点でしらけるんだよね+11
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する