ガールズちゃんねる

36歳の共働き妻が絶句した…家事をやらない夫が言い放った「ヤバすぎる一言」

615コメント2022/11/10(木) 09:36

  • 501. 匿名 2022/10/26(水) 19:27:09 

    >>28
    同じパターンで離婚係争中
    私がもっと頑張ればよかったかなと思う反面
    やっぱりこんな無意味夫といたら
    メンタルやられる
    ちょっと給与高いからって上から目線でドヤ顔で理詰めしてくるし
    でも今思えばロジック通ってなかったな

    +18

    -0

  • 502. 匿名 2022/10/26(水) 19:29:40 

    >>108
    見る目というけど
    擬態してるからな、、、
    最初は理解ある夫を演じてるから見抜けないパターンあるよ

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2022/10/26(水) 19:35:36 

    >>462
    捨てたらめちゃくちゃ楽になりますよ
    経済的な面はおいておいて
    それ以外が最高、自由、ハッピー

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2022/10/26(水) 19:39:08 

    >>476
    にわかには信じられない、、、
    まわりにそんなに親権争いした人がいるんですか?

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2022/10/26(水) 19:42:39 

    その時は子育てのためにお仕事セーブするの♡と思っても、クソ旦那だと後から「子育てのためにキャリアをあきらめたの!」って思っちゃうんだよね
    うんうん、分かんないわ〜

    +1

    -3

  • 506. 匿名 2022/10/26(水) 19:51:03 

    夫も同じような感じ。
    夫 手取り20〜25万
    私 手取り17〜20万
    大した差はないのに自分の方が何倍も稼いでるみたいな態度だよ。言っても家事全然しないしやったとしても嫌々な雰囲気出しまくってやってる。
    しかもずっと実家暮らしだったから何もかもやってもらうのが当たり前だと思ってる。生活力?一般的な家事はできる人じゃないとダメだったと後悔。最近はバカ高い自転車買おうとしてるし自分の給料わかってないのか?

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2022/10/26(水) 19:53:26 

    子育てのためにキャリアを捨てたという考えの人は子供産まないでほしいわ
    被害妄想甚だしくて嫌い

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2022/10/26(水) 19:53:40 

    >>259
    最近ガルちゃんの別のトピで国際結婚してる人が日本人は外国人夫に夢見過ぎって書いてあったよ。
    普通にやらないからねって。
    そこの返信欄にもうちの外国人夫も全然しないって書いてあったから、あんまりそこと比較しない方がいい気がする。

    +3

    -4

  • 509. 匿名 2022/10/26(水) 19:53:54 

    私が稼いでこなくても十分に余るくらい稼いできてから言えよww
    働きに出させて置いて何言ってんの?って。
    だっさww

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2022/10/26(水) 19:58:54 

    >>1
    私も以前夫に全く同じ事を言われて同じようにショック受けたわ。だから夫に関する家事は一切するのやめたし、反論後は口も聞くのやめた。3ヶ月くらいで向こうが根を上げたよ。そして2度言わなくなった。
    絶対に許しちゃいけないセリフだと思う。

    +22

    -0

  • 511. 匿名 2022/10/26(水) 20:11:41 

    >>13
    これ、ガルでは支持されがちな価値観だけど、こういう女が多いから日本人女性の社会的地位は中々上がらないんだよw
    専業主婦は言わずもがな、パートだって旦那に養ってもらってることには代わりないんだから、「共働きガー」とか言ってあんまり大きい顔をしない方がいい。

    +10

    -2

  • 512. 匿名 2022/10/26(水) 20:27:55 

    >>1
    家族に階級を作って損得で関わる人にとって家族は便利グッズなんだろうね

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2022/10/26(水) 20:30:47 

    私が専業で旦那が飲みが多くて嫉妬や文句を言ったら
    「遊びに行ってるわけじゃない。これも仕事。○○が飲み行くのとは違う。」
    現在→仕事をしていますが、「仕事してもいいけど、家の事手伝うことできない。それで○○が辛いなら仕事なんてしなくていいよ。アルバイト程度なんだし」
    どうあがいても、下にしか見られてないみたい

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2022/10/26(水) 20:30:53 

    >>5
    共働きなのに旦那が先に帰っても自分と子どもの食事しか用意しないという話は聞いた
    妻のやるべきことをやってやってるスタンスだから妻の食事は用意しない

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2022/10/26(水) 20:51:18 

    >>492
    あなたの願望じゃん

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2022/10/26(水) 20:59:01 

    妻が転職して夫の年収超えたらちゃんと家事やってくれるかな

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2022/10/26(水) 21:00:01 

    >>1 旦那仕事してるだけなのにそんなこと言うんだー奥さんは仕事に育児に家事とあんたの面倒まで見てんだよ
    奥さんを敬え

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2022/10/26(水) 21:01:48 

    >>1
    悲しくなりますよね。
    こういう考えの男性はまだまだ多いと思うと結婚って何?って思うし昔みたいに男性の収入で生活出来て専業主婦っていう生活の方がよかったのではないかと感じます。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2022/10/26(水) 21:07:32 

    >>426言ってたのにうちは無駄だった。
    そして案の定誰からも相手にされてない。

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2022/10/26(水) 21:09:31 

    >>334まさに昭和な家庭環境だったんじゃない?
    うちの旦那んちも舅はなんもせん。私らが行ったら旦那も食べて食べて食べて〜!ずっと、食べて動かんもん。なんで私が準備も、後片付けもメインで毎回やらなあかんねん!
     たいした稼ぎもないくせに男に生まれたってだけで威張り腐って馬鹿じゃない?て思ってる。

    +11

    -0

  • 521. 匿名 2022/10/26(水) 21:10:26 

    >>3
    毎回思うけど…
    そう言うの全てひっくるめた上で結婚したんじゃないの?
    『俺が稼いでる』とか『俺の方が稼いでる』って…
    バカなの?
    何の考えも無く、仕事だけしてりゃ〜良いと思って結婚したのか?とんでもないアホの極み。
    ましてや育児は共同だろ。
    相手に思いやりや、優しさや気遣い出来ないなら最初から結婚せず一生独身でいりゃ〜良かった話。
    被害者が奥さんだけじゃなく、子供の心身にも影響するから死ぬまで一人で生きれば良かったのに。

    +11

    -3

  • 522. 匿名 2022/10/26(水) 21:10:29 

    >>503
    精神的に楽になるんだよね。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2022/10/26(水) 21:10:32 

    単に妻より俺の方が偉いってマウント取りたいだけ
    こう言う夫は妻の方が稼いだら仕事の邪魔しにかかる自分の方が上じゃないと気が済まないから

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2022/10/26(水) 21:11:26 

    >>414
    私もです…!!!( i _ i )
    イヤミに耐えながら子供2人育ててます…

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2022/10/26(水) 21:13:01 

    >>521
    いや
    親や同僚に対して対面保ちたいだけの男も居るから

    妻に対してはマウント取らないと気が済まない

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2022/10/26(水) 21:19:39 

    >>5
    うちの旦那かと思った。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2022/10/26(水) 21:19:54 

    >>1
    全く同じセリフを言われました。
    家事育児に専念し、自分のキャリアを諦め仕事はパート程度で…と同じような方たくさんいますよね。
    仕事の面では、妻が諦める部分があって、それぞれ役割を果たしていると思っていたのに、稼いでる俺の方が偉いっていうスタンスは酷いですよね。
    誰のおかげで仕事に行けてるんだ。

    +14

    -1

  • 528. 匿名 2022/10/26(水) 21:24:38 

    >>189
    家も家の周りも専業で1500万以上あるけど誰も働いてない。
    1人だけ生活費ギリギリしか貰ってなくて働かざるを得なくてバートしてる奥さんいるけど殆どの奥さんは子供も大きいし自由にしてる。
    高年収と結婚してる人は専業か兼業でも形だけの役員が多い。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/10/26(水) 21:24:39 

    >>503
    捨てたいー‼︎
    ほんと経済面だけです。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2022/10/26(水) 21:25:27 

    私も同じようなこと普通に言われるけど珍しいの?
    家事育児全くしないから少しだけ手助けをお願いしたら、
    俺の方が稼いでる、俺のほうが勤務時間が長い、文句あるなら看護師とかになってもっと稼げば?
    とか言われたよ。
    そんな旦那は年収400弱。笑っちゃうよね。
    離婚したいけどシングルで子供を育てて行く自信がない。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2022/10/26(水) 21:27:36 

    >>200
    理解があるって大事だよね。
    私の夫は中小企業経営だけど、あれしたいこれしたいって言ったらお金だけポンッと出してくれて困った時は助けてくれる。
    男女ともに言えるけど結婚相手でその後の人生が大きく左右される。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2022/10/26(水) 21:28:02 

    >>190
    家事とか育児を当たり前に協力してくれる旦那は
    絶対こんなこといわないんだよね

    うちも家事お願いしたら
    仕事で疲れてるのにとか
    そんなに俺に嫌がらせしたいのかいわれるから
    めんどくさいからもういわないけど

    働いてる収入が多い少ないではなく
    やる人はやるんだよ

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2022/10/26(水) 21:29:09 

    >>1
    世代によるものもあるよ
    うちの父は自分が稼いだ金で生活してるんだからと家事も育児もノータッチ
    一方、兄は年上の奥さんがパートだけど、家事も育児も一手に引き受けてる
    個人差もあると思うけど、周囲の20~30代は姉さん女房の家庭が多くて、そういうところの旦那さんは家事も育児も積極的にやってるよ

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2022/10/26(水) 21:30:03 

    >>17
    全然できないけど一生懸命やってくれる。
    何する?何したらいい?って常に聞かれるけどねw
    子供もパパに似て「手伝うことある?なにする?」って聞いてくれるし>>1みたいな環境じゃなくてよかった。

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2022/10/26(水) 21:31:07 

    >>210
    私の兄がリモートだけど税理士。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2022/10/26(水) 21:32:10 

    ◯ねよこういう男マジで多いから

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2022/10/26(水) 21:32:19 

    >>26
    こんなん言う女がいるから調子に乗る男が出てくるんだろうなぁ。
    自分の旦那だけ優遇してりゃいいじゃん。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/10/26(水) 21:32:34 

    >>52
    そーだそーだー‼︎
    イイネ‼︎

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2022/10/26(水) 21:34:05 

    実際、旦那がいないと生活できないから困りますよね。どんな酷い旦那でも子供のためなかなか家を出れない。わかります。もう割り切って旦那を使えるだけ使ってしっかり貯金して、子供が巣立ったら離婚届叩きつけて自立できるならそれが一番かなと。それか別居が一番いい。年金や保険などは離婚しない方がそのままこちらに入るので。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2022/10/26(水) 21:34:23 

    器が小さいねぇー旦那選び間違えたわって言っちゃう
    そして大げんかになるでしょう‥

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/10/26(水) 21:38:50 

    >>8
    こういうトピあると必ず稼ぎの比率や仕事内容、兼業専業で家事分担について話してるけど思いやりはお互いにないのかっていつも思う。
    しょーもない事で私生活のバランス取れないなら家庭崩壊してるも同じ。
    お互いに愛し合ってて思いやりがあれば家事分担なんて言葉出てこないと思うんだよなぁ…やれる時にやれる方がやればいい話なのにわざわざ揉め事作って楽しくなさそうだわ。

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2022/10/26(水) 21:40:20 

    仕事したくなかったら専業主婦になって毎日子供とのんびり遊んでていいよ!専業主婦でも家事は適当でいいよ!食事だって疲れてたら作らなくていいよ!って言ってくれるうちの夫って新時代の神旦那なんだな…。
    まあ、自分が片付け掃除料理できないから相手にも求めない(求める資格がない)って考えだからなんだけど。

    仕事して家事育児も全部やるって、最低限死にそうになるのに。この記事の相談者は、旦那捨てた方が幸せになれるよ。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2022/10/26(水) 21:41:04 

    >>491
    今まで見てきて容姿関係なく思慮が浅いタイプはモラや変な男を捕まえてる子多い。
    それに結婚を焦ってると尚更拍車かかる感じ。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2022/10/26(水) 21:42:23 

    配慮してもらえるレベルの女なのか自己を客観視しましょうね

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2022/10/26(水) 21:43:11 

    >>166
    キャラ笑

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2022/10/26(水) 21:45:59 

    相手の善意を強要する方がよほどハラスメントだと思うがな

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/10/26(水) 21:47:15 

    >>17
    それはかなり低レベルな旦那の話では?
    仕事が忙しくて家事はやらなかったとしても、奥さんに感謝はするよ、普通は

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2022/10/26(水) 21:48:01 

    思ったことも口に出せず内心イライラしてる女の方が怖いよね

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/10/26(水) 21:48:42 

    >>542
    うちの夫も家のこと出来ないから相手(私)に対して求めない。
    専業主婦だけど必要最低限で全然OKって感じ。
    それなのにいつも感謝して労ってくれる。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2022/10/26(水) 21:49:34 

    >>1
    在宅勤務だから家事育児負担できるという妻はズレてる。実際多少負担できることもあるけど、逆に子どもの乱入とかストレスが増える事もある。

    だけど夫婦間の分担考えてキャリア諦めたのにそこを突く夫もズレてる。

    どちらも夫婦でちゃんと会話すれば解決すること。

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2022/10/26(水) 21:59:34 

    検討士

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2022/10/26(水) 22:01:16 

    なぜ大事にされないか考えないの?

    +1

    -2

  • 553. 匿名 2022/10/26(水) 22:03:30 

    記事みたいな男性って本当にいるの?
    こんなヤツは結婚して子供作る前に本性わかるよね?
    キャリア捨ててまで子供作るのリスキーすぎると思わなかったのかと疑問に思うレベルだよ。

    +2

    -4

  • 554. 匿名 2022/10/26(水) 22:06:46 

    >>465
    上の世代のように養おうという気概もなければ、若い世代のように共に生活を作ろうって気持ちもない
    本当にろくでもないね

    +10

    -0

  • 555. 匿名 2022/10/26(水) 22:08:15 

    >>311
    名前が変わったりコロナ前から私の中では看護師さんの地位は高かったよ。

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2022/10/26(水) 22:08:44 

    日本の男てなんでこんなマザコン弱々しかいないのだろう。情けない。

    +1

    -1

  • 557. 匿名 2022/10/26(水) 22:09:55 

    >>176
    どこの国の方がいいんですか?

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2022/10/26(水) 22:12:48 

    思い切りぶちまけたらいいのに。それでも解ろうとしないなら仕方ないけど。

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2022/10/26(水) 22:27:42 

    うちは子どもが2歳の頃トピ主と同じようなこと言われて、しかも旦那はパチンコ行ってわざと遅く帰ってきてたのが発覚して、それまで育休から1歳で復帰してほぼワンオペでやってた家事育児を私が放棄したわ。旦那の書斎の掃除までやってて、飲みかけのペットボトルも使ったコップも放置してるような人だった。
    マイナスだろうけど子どものことすらご飯作って食べさせて終わり。どんなに遅くなっても旦那が帰ってきてから旦那がお風呂入れて子どもを着替えさせて歯磨きさせて、それから私が寝かしつけ。
    子どもの食器は洗うけど大人の食器は旦那が洗わない限り溜めっぱなし。
    洗濯乾燥までは回すけど取り出してから旦那が畳まない限り放置。ひどい時は掃除機もかけてなかった。
    朝は子ども起こすのは旦那。その後はやるけど。って感じだった。今思えば若干燃え尽き症候群?鬱?みたいになってたな。
    今はまあまあやってるけどワンオペしてた時ほどがんばれない。旦那は最初子ども起こすのすらできなかった(起きないからもう出勤して良いよね?と逃げる。私がキレるを繰り返してた)けど家事育児そこそこやるようになったな。
    でも旦那は子どもの父親だから一緒にいるおっさんって感じになった。セックスなんぞ気持ち悪くて無理。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2022/10/26(水) 22:28:46 

    >>311
    大学も看護学部出来て大卒ナース増えたしね。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2022/10/26(水) 22:28:59 

    こなし専業だけど家事やってくれる旦那は神

    +2

    -1

  • 562. 匿名 2022/10/26(水) 22:29:49 

    >>189
    1000万でも保育園預けてまで働く人少ないよ。
    幼稚園はいってからパートをするくらい。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2022/10/26(水) 22:33:52 

    >>428
    看護師はすぐ転職できるから職場合わなくて短期で辞めてもすぐに次が見つかって羨ましい。私みたいなスキルなし社員は短期離職したら一生ついて回るもんね。でも看護学校をクリアする自信は私には無い…

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2022/10/26(水) 22:35:37 

    >>1
    「夫の扶養からぬけだしたい」にそっくりなシチュ
    36歳の共働き妻が絶句した…家事をやらない夫が言い放った「ヤバすぎる一言」

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2022/10/26(水) 22:37:07 

    >>1
    家事や育児って罰ゲームなの?
    子供の授業参観や運動会には絶対行きたいし、洗濯したてのフワフワでいい香りがするタオルって最高だし、お味噌汁の味見してる時も最高なのに

    全く協力しない夫も嫌だけど
    家事や育児のためにキャリア諦めたって泣く妻も嫌だわ

    +2

    -6

  • 566. 匿名 2022/10/26(水) 22:37:36 

    >>556
    ホワーイ ジャパニーズ メーン?

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2022/10/26(水) 22:39:34 

    >>23
    望んで専業主婦するのは怠惰な女ってことかw

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2022/10/26(水) 22:39:37 

    >>446
    このトピの他コメントでもそういう企業あるよって書いてありましたよ...

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2022/10/26(水) 22:43:56 

    >>1
    てめーはどうやって生まれてきたんだ??
    そもそも、女がどれだけ犠牲になってるかわかってんのか?

    +2

    -1

  • 570. 匿名 2022/10/26(水) 22:44:40 

    結婚前に旦那が「○○の事幸せにするから」と言ってたんだったら、、

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2022/10/26(水) 22:45:10 

    はいはい私が男で旦那なんでしょ

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/10/26(水) 22:53:23 

    >>38
    いや自分ニートなら関係ないじゃん笑

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/10/26(水) 22:55:54 

    >>1
    うちの旦那も同じこと言った。

    それならオマエも命かけて子供産んでみろや。
    できないよね?
    そんで、命かけて2人も産んだ私がオマエと同じくらい稼げたら、オマエってなんなん…!?てなるけど?

    と言ってやった。
    その場ではぐぬぬぬぬってなってて、その後はまだ言われてないわ。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2022/10/26(水) 23:02:42 

    >>511
    社会的地位って政治家とか見てると、高いほどヤバそうな人多いよね

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2022/10/26(水) 23:04:14 

    >>162
    兼業家庭にもモラハラは多そう

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/10/26(水) 23:05:49 

    >>305
    仕事だけでも出来て食えるならまぁたまには愚痴も言いたくなるんじゃない

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2022/10/26(水) 23:12:41 

    >>234
    旦那も同じこと考えてるかもな。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2022/10/26(水) 23:13:37 

    >>485
    無いと思う。
    あったらみんなその方法やって良い男見つけて離婚などして無いと思う。
    そもそも進んで家事やってくれるような良い男は人数が少ないから、結婚する為にはちょっとの違和感があっても妥協したりするだろうし。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2022/10/26(水) 23:15:28 

    女性が上昇婚を望むのと同じで、
    男性は家事育児を女性に求めてるだけ。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/10/26(水) 23:16:34 

    >>521
    どっちが稼いでようが仕事してれば疲れるのは一緒。その上奥さんは仕事を中断して子どもまで産んでくれているのに、それなのに自分の方が稼いでるから何もしなくてもいいなんて言う奴はアホ。

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2022/10/26(水) 23:31:25 

    >>300
    やらない家事を、やるまで放置できる忍耐力がないと無理だよね。
    ほったらかされてたら困るから、結局やってしまうのが良くないのはわかってるけど、いつまでも放置できないもん。

    畳んだ洗濯物を定位置に戻すって作業をしないから放置してたら、積み上げたタワーが倒れてぐちゃぐちゃになってた…
    本人は知らん顔してたわ。
    洗濯とかも、タオルやパンツが無くならないとしない気がするわ…

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2022/10/26(水) 23:39:23 

    うちの夫大好き。
    長年愛情が深まる。
    結婚以来やりまくっている。
    そんなことつぶやくひといます?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/10/26(水) 23:51:47 

    旦那がよく言う発言そのまんまだ( ;∀;)すぐキレるから怖くてそうだねって言ってたけど…辛くて、旦那が寝た後自立出来るよう勉強してたらそれも迷惑だと文句言われて(>_<)
    子供育てる為大学卒業までは耐えるけれど、逃げ出せるよう準備を重ねている自分はみなさんのコメント見て正解な気がしました。。

    世の男性は意外と優しいんだね(/ _ ; )

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2022/10/26(水) 23:55:13 

    >>1 旦那仕事してるだけなのにそんなこと言うんだー奥さんは仕事に育児に家事とあんたの面倒まで見てんだよ
    奥さんを敬え

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2022/10/26(水) 23:55:24 

    >>189
    少数派かもしれませんがそのパターンです。
    夫は経営者ですか、他社の正社員である妻(私)はあくせく働く必要ないのにあえて働いている認識を持っていて、家事育児は全責任押し付けられます。夫は家事ゼロです。
    私は努力して学力をつけ今の会社への就職を勝ち取った、専業になったらそれが無に帰すのが嫌なのに、兼業の両立がしんどすぎて削られて、気力だけで立っている毎日。
    夫婦は対等であるが、激務の経営者に対して家事分担してとはとても言えないです(前澤さんや孫さんや三木谷さん絶対やってないでしょう笑)

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2022/10/27(木) 00:00:18 

    私も子育てのためにキャリア諦めた、時短でもやっていける部署に異動した。
    男はなーんも気にせず仕事に集中できていいよね!
    時短だし結局子供が風邪ひいたとか何かあった時は全部こっちだし、自動的に家事もこっち
    私だってもっと仕事したいけど両立は無理

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2022/10/27(木) 00:07:03 

    結局専業主婦叩きしてるくせに共働きで旦那に不満があるんじゃん。

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2022/10/27(木) 00:27:14 

    >>1
    在宅勤務したこと無いけど在宅勤務って家にいる時間は勤務時間中じゃないの?
    勤務時間中なら家事やらせるのはおかしいよね?
    知らんけど

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2022/10/27(木) 00:33:45 

    >>2
    ねー
    誰の子ども育ててんだよってね
    男が産めればよかったのに

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2022/10/27(木) 00:38:17 

    >>1
    そんな旦那だったらご飯とか作らない

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2022/10/27(木) 00:38:48 

    >>7
    睾丸

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2022/10/27(木) 00:41:15 

    宝くじ3億当てて、時短勤務したいw。
    もしくはファイアー!
    3億あったらローン払っても生きてける。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2022/10/27(木) 00:46:38 

    >>26
    会社や職種にもよるのかも。
    会議の合間とか休憩がてら洗濯物干したりしてるよ。
    通勤ないのマジ楽。
    でも、夜中も働いちゃうからプライベートと仕事の区分けが難しい。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2022/10/27(木) 01:03:09 

    >>1
    だから主婦とか子供産むとかやめた方がいいんだよ
    結局、安く使われて馬鹿にされて終わり。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/10/27(木) 01:07:59 

    >>430
    よこ
    よくご存知で。
    婚活にいる男たち設定上は婚歴なしだけど
    バツイチバツ2バツ3が多くいて子供もいてそれを隠してる男が多すぎるんです。

    なんか妙に魂抜かれてるっていうかギラギラ感も無いし何処かダサいとか妙な違和感は出てますね。
    お父さんやってた男は隠せない。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2022/10/27(木) 02:29:28 

    >>553
    いるかいないかでいえばいるだろうね
    むしろ、せっかくキャリア積むような働き方してるのに、わざわざこんな男と子供作ってキャリア棒に振る女って本当にいるの?って感じ
    おおかた深く考えずに仕事変えたのを後になって旦那と上手く行かないから、私はキャリア捨てたのに、って気持ちになってるだけ
    本当に「キャリア」があったかどうなんだかね

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/10/27(木) 02:59:39 

    >>516
    私旦那より収入多いけど、旦那何もらやないよ。俺のほうが忙しいからって。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2022/10/27(木) 03:01:38 

    >>29
    高らかに周りに宣言しなくても旦那さんにそう言えばいいだけだよ

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/10/27(木) 03:07:01 

    >>13
    なので変に家事分担押し付けずにちょっと働く+家事でいいのにね。
    半端に働いて家事押し付けられてるって意識でパンクするくらいなら、やめたほうがいい。少なくとも子供の手が書か付うちは。
    本当の2馬力でまともな夫ならこんなこと言う夫そうはおらんし。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/10/27(木) 03:09:19 

    ソース読んだら夫がクズ過ぎてこの夫婦が特殊なだけだと思った
    ここまでクズだと割れ鍋に綴じ蓋という言葉しか思い浮かばない

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2022/10/27(木) 05:34:15 

    >>597
    うちもそう
    ガンガン言って少し変わったかな程度

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2022/10/27(木) 06:35:12 

    >>556
    日本の女は自己主張の強い欧米の女よりお強いのですか?

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2022/10/27(木) 07:48:23 

    >>577
    飯炊き家政婦いなくなると困るから先死なれたら困るんじゃね

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2022/10/27(木) 09:16:58 

    >>1
    実家に変える前に率直に今の気持ちを伝えて話し合ったらどうかな、夫婦でも生まれも育ちも違う他人何だもん、考えの相違はあるよ
    話せばあのときは悪かったってなるかも、勢いで言ってしまう事もあるから
    言われた一言で全てが嫌になったってことなら仕方ないけどね

    +0

    -1

  • 605. 匿名 2022/10/27(木) 10:39:38 

    >>570
    そんな口先だけより動いてくれだわ。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2022/10/27(木) 11:38:38 

    >>585
    前澤さん、三木谷さん、孫さんは家事もしないだろうけど、きっと奥さんも普通の会社員として働くことはない思うよ
    会社の役員になることはあっても
    そこと比べて我慢するのはおかしいと思うし、収入があるなら家事代行も活用しながらとかは?

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2022/10/27(木) 12:30:02 

    >>189
    私は寧ろ自分が1500万位稼いでるけど、これからもどんどん稼いでやりたいことやって夢叶えたいし自分の目標達成したいけどなぁ。夫が同じくらい稼ぐならダブルインカムで楽だなぁって位だし、稼がなくても全然いい。主夫やってくれたら最高。
    私は社会で成長して自分のなりたい自分になって人に貢献できないと、病んじゃうと思う。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2022/10/27(木) 12:50:52 

    >>189
    少ないだろうけど、私は自分の好きなこと追いかけて稼いでいきたいタイプ。
    家事育児ワンオペでも、もう医者の夫の収入を越えた。
    昔、占い師に言われたわ。
    「あなたのパワーは家庭に収まりきれない。働き続ける人です」

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2022/10/27(木) 12:58:35 

    >>27
    聞かない!年代で全然違うと思う。あとは田舎だと価値観が古い。
    アラサーで都会育ちの私の友達や身内はみんなちゃんと育児も家事もやってるよ

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2022/10/27(木) 13:02:40 

    >>596
    今や先進国では大学入学者って女性の方が多いんでしょ?
    出産前は妻も夫と同じかそれ以上に稼いでたって同世代夫婦ではよく聞く話じゃん。
    生理があるのに夫と同等のパフォーマンスが出来るって、本来の能力的には妻の方が上と言えるわけで。
    今はそういう時代だよ。妊娠出産でキャリアが途切れなかったら夫並みに稼げる女性はかなりいるよ。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2022/10/27(木) 13:07:16 

    >>504
    そうよね。
    離婚したら独身気分な男性がほとんどだよね?
    定期的に子どもに会いたいって人はいるけど、自分が引き取って働きながら世話して同居したいなんて男性、見たことないわ。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2022/10/27(木) 13:16:37 

    >>331
    出来る男なのね!
    男性は女性のように気がきく人なら稼げるし、能力も高い。
    そういう男性は余裕も理性もあるから、妻と協力して家事もする。

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2022/11/04(金) 08:44:16 

    >>323
    何かガル男の妄想くさい。

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2022/11/04(金) 08:46:05 

    >>146
    日本語変換おかしいよ。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2022/11/10(木) 09:36:44 

    「俺と同じ位稼いでから言って。」

    も、よく言われたな。
    逆に週5で3時間、それで同じ位稼げるなら価値なしだわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。