ガールズちゃんねる

自然な眉毛の描き方を教えて!

135コメント2022/11/17(木) 17:15

  • 1. 匿名 2022/10/25(火) 19:50:38 

    主はどうしても眉毛が不自然になってしまいます。髪の毛の色と違っていたり、なんだか凛々しくなってしまったり、、。
    ガルの皆さんはどの様に眉毛を描いていますか?
    お勧めのコスメも教えていただきたいです。

    +83

    -6

  • 2. 匿名 2022/10/25(火) 19:51:04 

    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +224

    -11

  • 3. 匿名 2022/10/25(火) 19:51:47 

    秋山ちょっとかわいいと思った人プラス

    +955

    -29

  • 4. 匿名 2022/10/25(火) 19:52:27 

    私も聞きたい
    ペンシル+眉マスカラ使ってるけど、パウダーも取り入れた方がいいの?

    +92

    -5

  • 5. 匿名 2022/10/25(火) 19:52:44 

    外側から描き始めると
    凛々しくならないと思う

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/25(火) 19:52:56 

    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +12

    -93

  • 7. 匿名 2022/10/25(火) 19:53:05 

    私も自分で描いたらバランス悪くなる

    眉サロンで整えてもらって描き方教えてもらってキープしてる
    ボサボサになったらまた通う

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/25(火) 19:53:20 

    とりあえずプロやってもらって自分も同じようにするのが手っ取り早い。YouTubeとかであれこれ方法は乗ってるけどそれが自分に似合うかなんてわからないだろうし。探せば5000円以下で教えてくれるところもあるし

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/25(火) 19:53:54 

    実際に習いに行った方がいいよ。YouTubeとか見てもよくわからないでしょ?

    +5

    -8

  • 10. 匿名 2022/10/25(火) 19:54:26 

    スプーンで目を覆ってウルトラマンの目にしてスプーンの形に眉山を描くと良いってプロのメイクアップアーティストが言ってたよ
    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +38

    -14

  • 11. 匿名 2022/10/25(火) 19:54:44 

    元々の眉毛の生え方による。私は自眉が細くてまばらで眉頭が特に細いから、絶対眉頭も眉毛全体描き足さないと無理だからナチュラルになんてならない。
    ほぼ自眉でフサっとしていて、カットするだけ、マスカラするだけ みたいな眉毛の人羨ましい

    +183

    -5

  • 12. 匿名 2022/10/25(火) 19:55:38 

    細眉ブームで眉毛ないアラフォー
    輪郭を描くのではなく、太めのペンシルで毛流れを作って、リキッドで毛のない部分に何本か生やして、最後にパウダーでグラデーション塗り。
    自然な眉毛はアイテム一つでは完成しないというのが持論です。

    +128

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/25(火) 19:55:56 

    >>3
    目(瞳も)綺麗…って思った 笑

    +94

    -7

  • 14. 匿名 2022/10/25(火) 19:56:27 

    >>2
    最新作のベテラン女優のやつめっちゃおもしろい

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/25(火) 19:56:51 

    >>2
    なんか見たことあるような気がする顔。。。

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/25(火) 19:57:00 

    >>14
    2時間ドラマのエンディングに着眼点を得たやつねw

    +26

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/25(火) 19:57:22 

    >>6
    このやり方で下書きしていらない所剃ったり、抜いたりするだけで描きやすくなった

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2022/10/25(火) 19:57:24 

    パウダーを中心にしてマスカラでぼかして足りない部分をペンシルで描く。いずれも髪の毛より明るい色を選ぶのがいいと思う!

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2022/10/25(火) 19:57:42 

    >>10
    目から鱗!やってみる。お母さんなにやってるん?て子供から突っ込まれそう。

    +52

    -3

  • 20. 匿名 2022/10/25(火) 19:58:03 

    いつもはペンシル→パウダー→眉マスカラの順番なんだけど今日眉マスカラ→ペンシルにしたら自然になったよ

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/25(火) 19:58:37 

    そもそも今の流行り眉を、誰が教えてー!

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/25(火) 19:59:28 

    プロの人に習ってから、劇的に眉の描き方が上手くなったと思う。
    人によって、剃るべきところや描き足すところが違うから。

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/25(火) 19:59:42 

    yoko

    私はハッキリ眉で、何しても上乗せされるから何もできない

    柔らかくて薄い眉って、雰囲気まで柔らかく見えるから憧れる

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/25(火) 19:59:46 

    かじえりのYouTubeを観る

    +20

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/25(火) 20:00:10 

    おすすめのアイブロウパウダーとかも教えて頂きたいです。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/25(火) 20:00:13 

    自眉毛がとにかく濃いから眉マスカラをしても存在感が強くて脱色とかも効果なくて(色抜ける前に肌が荒れた)、最近Twitterで見た眉マスカラ塗った後にパウダー重ねるってのをやってみたらいい具合に存在感薄まってよかった

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/25(火) 20:00:56 

    元眉が気に入らなくて全ソリして毎回描いてる 
    眉の中寄り側は丸く形はちょっとぼかして
    眉山までは徐々に濃く細くしていき
    最後は少し下げながらスッと細ーく消えていく感じ

    +4

    -12

  • 28. 匿名 2022/10/25(火) 20:01:15 

    パウダーと眉マスカラ
    パウダーはケイトで充分、デパコスならイプサがオレンジや赤系の色変ができておすすめ。
    眉マスカラはベビーローテーションの細いやつがいいよ。色は髪よりも明るい色の方が垢抜ける。
    黒髪なら焦茶とか。

    +17

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/25(火) 20:01:27 

    脱色したり太さ変えても、すぐ気を抜くと濃い太眉になってる笑
    それとふんわり眉にしたいのに、のっぺり感がある眉毛になるのをどうにかしたい!

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/25(火) 20:02:42 

    >>25
    ケイトが1番人気ある気がする。
    使いやすいよ

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/25(火) 20:02:57 

    >>1
    主の自眉の状態は?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/25(火) 20:03:12 

    >>2
    こんなちょっと遠い表情してる子どもとかいる!だからかわいいって思ったのかな笑笑

    +55

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/25(火) 20:03:38 

    >>3
    透明感を感じたw

    +56

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/25(火) 20:04:35 

    眉毛は線じゃなくて面
    を意識するといいかも

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/25(火) 20:05:22 

    >>1
    ひたすら自分の瞳や髪色と釣り合いとれるカラーのアイテムを見つける

    色は重要だよ

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/25(火) 20:05:31 

    メイベリンとか動画の広告に上がってくる、先が小さなフォークみたいになってるペンシルってどうなんだろう。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/25(火) 20:05:50 

    >>30
    付属ブラシがいいよね。
    片方チップになってるのが多いなか、ケイトのは大小のブラシになってる。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/25(火) 20:06:07 

    >>27
    私も左右の形が違う急激な上がり眉なんですが、全剃りして全描きするとすごく不自然になりませんか?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/25(火) 20:06:11 

    >>10
    スプーンの形になぞるの?めっちゃ鋭角じゃない?
    平行ならフォークがいいのかな…

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/25(火) 20:06:12 

    >>6
    この人にこの眉毛似合ってない

    +62

    -3

  • 41. 匿名 2022/10/25(火) 20:06:58 

    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/25(火) 20:07:02 

    >>1
    主さんのもともとの眉が薄いか濃いか、眉毛が生えている範囲が広いか狭いか、髪は何色か、が分かると具体的にアドバイスしやすいよー!

    ちなみに私は眉が薄くてまばらに生えているけど、毛抜きと眉ハサミで軽く整えて、コスメデコルテのパウダーアイブロウで描いてます。
    右と左で高さが違うから、高さが合うようにしてる。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/25(火) 20:08:11 

    >>14
    肩のすくめ方が、片平なぎさぽいヤツねw

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/25(火) 20:08:25 

    眉付近の筋肉がすごく発達していてボコボコしてるから、それでたまに思ってもいない方にペンが走って太くなってしまう。

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/25(火) 20:08:57 

    >>42です。追加。
    コスメデコルテのパウダーアイブロウは付属ブラシも使いやすいと高評価だけど、私は柄が短いと使いこなせないからイセタンミラーでアイブロウブラシを買いました。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/25(火) 20:10:22 

    描くのが下手だから、あえて薄めにアートメイクした!

    で、その上にアイブロウパウダーして濃さを自然にしてる

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/25(火) 20:10:47 

    ペンシルとパウダーを使っています
    まずペンシルで眉の下、弧を描いてるところに弓を張るように真っ直ぐ眉尻まで繋げます
    その直線の内側だけ埋めます
    上側や眉頭にペンシルは使いません
    その後パウダーを全体に乗せます
    眉頭の方は薄めに

    テレビで見た方法だけれど楽で自然に仕上がります

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/25(火) 20:11:13 

    >>6
    いつもおもうけど、この小鼻と目尻の延長線上まで眉毛描く、、ってのそのままやると長すぎない?

    顔って立体で、幅広い人、狭い人、凹凸のあるなしもあるし、流行りもあるから

    +94

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/25(火) 20:13:02 

    >>2
    ほんとに透明感すごいな

    +87

    -7

  • 50. 匿名 2022/10/25(火) 20:13:33 

    >>2
    彫りが浅いよね

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/25(火) 20:15:42 

    自然な眉にしたいから、毛流れ整えてコームから浮いた眉毛カットして後は一本ずつカットしてる。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/25(火) 20:16:39 

    >>4
    ペンシルのアイライナーと、アイシャドウをアイライナー代わりにしたときの差を想像してみると分かりやすいかも?
    書くと色付けるの違いと言うか…

    目尻だけペンシルでクッキリさせてから全体をアイシャドウ用の平筆でフワッとパウダー乗せて、ペンシルの部分も軽くボカしてる

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/25(火) 20:18:47 

    >>4
    私は全部使っています。

    全体はマスカラ、眉頭をパウダー、眉尻をペンシルで仕上げています。😊

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/25(火) 20:19:12 

    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/25(火) 20:19:17 

    >>24
    パウダーで同じように描いても、あんなに綺麗に乗らないんだよな〜。筆圧なのか角度なのか…難しい。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/25(火) 20:20:02 

    >>6
    眉山の下が角度上すぎると思う。自分なら自然にカーブさせて書く

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/25(火) 20:20:13 

    >>4
    私はですけど色合わせてるのに眉マスカラ使うと浮いて見える。ペンシルとパウダーだけで自然になるから人それぞれで難しいですね^^;

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/25(火) 20:20:28 

    自眉に沿ってはできないの?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/25(火) 20:20:44 

    眉の3分の2をヘビーローテーションの眉マスカラで残りをアイブロウペンシルで仕上げてます。眉マスカラを使う前はペンシルだけで上手くいかなかったけどかなり仕上がりが良くなりました。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/25(火) 20:22:37 

    色も大事だと思う。
    ちょっと前に、すれ違いざまになんとなく横顔を拝んだ女性の眉毛が「描きました!!」って感じでギョッとした。
    黒に近い色でキリッと描かれてた。
    私も眉の後半発毛率5%くらいでほぼ皆無だけど、ふわふわな眉毛できれいと言われるよ。
    薄い(というか明るい?)リキッドで輪郭を書く&空白部分を塗りつぶして、自分の髪色より少し明るめのパウダーを全体に塗って馴染ませて、
    濃いめのリキッドでスッスッと毛流れを描き足して、最後にスクリューブラシかけて「描きました感」をぼかして完成。
    すごく時間かかる⋯

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/25(火) 20:23:13 

    >>4
    眉頭をペンシルで描くのは、くっきりしすぎて難しい。パウダーの方が自然にぼかせる。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/25(火) 20:23:25 

    >>30
    ケイトも人気だけど私はエクセルのパウダーがめっちゃ良かった。

    色味も良いしノーズシャドウにも優秀。
    ただブラシがちょっと使いにくいから、ブラシだけケイトの使ってる。

    アイブロウペンシルと使ってるけど今までで1番いい。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/25(火) 20:25:22 

    >>1
    目尻の方から書くと目頭から書くよりうまくかける
    sweetsweetでかいてからパウダーでぼかすときえにくい
    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/25(火) 20:25:30 

    >>3
    秋山は瞳の色が薄いよね。九州には多い。

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/25(火) 20:28:58 

    鼻筋の延長線に眉頭の角度を合わせると自然

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/25(火) 20:33:40 

    >>2
    はかない...

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2022/10/25(火) 20:35:46 

    >>1
    自眉を整えると書くのもラクだよ。
    足りないところに線を足して、上からパウダーで色をつけるくらい。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/25(火) 20:36:10 

    眉毛がしっかりあるからペンシルで形整えるくらい。
    すごーく軽い力で描いてる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/25(火) 20:37:50 

    私も聞きたい
    眉毛の一本一本が太くて存在感が強すぎる 

    脱色するのがいいんだろうけどすぐ伸びるし頻繁にやると肌が荒れてしまう
    毛が太い方はどうやって垢抜けた印象をつくってるの??

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/25(火) 20:39:21 

    眉マスカラって使った方がいいの?眉毛めっちゃ薄いから塗らさんないと思って買ったことなかった。
    私は眉尻あたりはペンシルであとはパウダー使ってる。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/25(火) 20:39:30 

    >>4
    眉マスカラで逆毛?逆方向につけてから、整えたら
    マイヤンみたいな自然なふんわりができたよ!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/25(火) 20:40:46 

    主です。
    皆様コメントありがとうございます。
    アドバイスが欲しいと言った割に自分の情報をまるで書いていませんでした!

    髪の毛は少し明るめのブラウンで、眉毛自体は自眉に沿って疎らに生えています。
    ほぼないに近いかもしれません、、。

    アイブローペンシルと、眉マスカラのみ使っていますが、のぺっとした感じでふんわり感がありません。
    色もライトブラウンを使っているのですが、髪の毛より暗く見えます。
    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/25(火) 20:41:52 

    マロ眉で眉山から目尻までないんだけど、パウダーで描いて、極細のペンシルで1本1本毛描きたしてる。パウダーのみより消えない。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/25(火) 20:42:36 

    >>72
    自眉が薄いならパウダー使った方がいい!
    ペンシルだとベタッとなる。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/25(火) 20:43:49 

    アートメイク!
    本当に垢抜けた

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/25(火) 20:45:20 

    もともとしっかり眉毛あるので、
    ①ペンシルで眉尻を書き足す
    ②パウダーで眉頭から全体に薄く
    ③眉マスカラで仕上げ
    て感じ。
    特に形が変わるわけでもないのでとてもつまらない…

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/25(火) 20:45:35 

    眉アートしました。朝のメイクがすごく楽ちんです。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/25(火) 20:47:07 

    元々の眉毛の形がギュインと上がってるから、下側に植えない限り綺麗な形にならないや
    上を削って下側をパウダーやペンシルで描くの不自然だし

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/25(火) 20:49:48 

    >>52
    >>53
    >>57
    >>61
    皆さん、詳しく教えてくれてありがとう!
    眉頭は確かにペンシルだと難しいね
    アイブロウパウダーってプチプラでも有名な商品多いから、早速明日お店行ってみる!
    カラーも色々あるよね、楽しみ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/25(火) 20:56:35 

    これ安いし評価もいいから買ってみたいなと思ってるんだけど使ってる人いるかな?
    どうなんだろ…
    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/25(火) 21:04:27 

    眉毛描くとよけいブスになるけど描かないとコケシみたいになるんです。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/25(火) 21:08:46 

    まず一旦全部生やしてみてからの方が良いかも

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/25(火) 21:13:48 

    >>69
    長い毛や密集してる所はある程度カットして、眉マスカラを使うのが王道だと思う。
    切りすぎると不自然になるから、加減が分からないなら眉毛サロンで相談した方がいいです。

    【保存版】これでもう失敗しない!濃い眉さん向け♡垢抜け眉の整え方&描き方 | michill byGMO(ミチル)
    【保存版】これでもう失敗しない!濃い眉さん向け♡垢抜け眉の整え方&描き方 | michill byGMO(ミチル)michill.jp

    メイク講師のAyanaです。メイクレッスンでお悩みNo.1の眉毛!今回は「濃い眉毛」でお悩みの方向けの整え方とメイク方法をお伝えします。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2022/10/25(火) 21:14:41 

    >>2
    どっからどう見ても秋山なのに可愛く見えるのは何故w

    +75

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/25(火) 21:17:54 

    眉尻はペンシル
    眉頭から真ん中にかけてはパウダー
    最後に全体的に眉マスカラをする

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/25(火) 21:18:19 

    >>35
    よこ
    瞳関係あるのかしら?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/25(火) 21:21:35 

    >>49
    透明すぎて目視できない

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2022/10/25(火) 21:22:27 

    化粧終わって前髪下ろしたら顔面全開の時よりブスなんだけど爆
    何で前髪下ろした時の方が眉毛が目立つんだ!!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/25(火) 21:24:50 

    >>3
    眉、参考にしようと思って写メ撮った

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/25(火) 21:31:46 

    >>49
    透明すぎて撮影中に透明になってしまうw

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/25(火) 21:36:27 

    結局メイクはめっちゃぼかせばいいと思ってるから、眉もペンシルやパウダーの後はスクリューブラシでぼかす。
    色は私は毛が太いので、ペンシルやパウダーは明るすぎないものを使って眉マスカラはちょっと明るめにするといい感じ。
    後は外枠描いてから埋めてる。
    髪色の色落ちにも合わせられるようにどんどんアイテムが増えていく(笑)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/25(火) 21:38:43 

    眉尻だけペンシル使って、全体的にパウダー(3色)のせて最後に眉マスカラ使ってる 写真見ても自然だなあと思う

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/25(火) 21:42:22 

    >>39
    10です。
    気になって調べてみたらフォークを使うやり方もあるみたいです。
    YouTubeでちえとくさんって方の「メイクアップアーティストが使う眉毛メイクの裏技4選」という動画を見てみてください。☺️

    ちなみにこの動画の方と私は全く無関係ですので宣伝ではございません。😊

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/25(火) 21:48:36 

    たまに眉毛の型?みたいなの売ってるの見るけど、あれってどうなんだろう。使ったことある人いる?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/25(火) 21:49:03 

    眉が凛々しくなってしまうときは眉山にパウダーを塗らないといいんだって。
    ふわっとしてるけど、ちゃんとメイクしてる感じになるよ。


    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/25(火) 21:58:46 

    眉描く前に、ベピーパウダーとかフェイスパウダーで眉をサラサラにするのが大事
    パフで、毛に逆らってしっかり付ける
    これやるだけでふんわり眉になりやすい

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/25(火) 22:02:30 

    描くの少し苦手だけど、目の内側直上から描いて、端は細く伸ばす。ブラシで整えて、濃いならファンデを上塗りして誤魔化す。色々使ったけどペンシルが良かった。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/25(火) 22:06:41 

    >>94
    私は眉頭までテンプレートに沿って色入れるとおかしくなったから
    眉尻の線だけ参考に眉墨鉛筆でなぞってた
    眉毛描くのに慣れてきたら使わなくなった

    今は眉尻の上側の輪郭→下側の輪郭(こちらは若干まっすぐ気味に)と描いてから軽く中の毛を足す感じでサッサッと描いて
    上からパウダーを眉頭は薄めに、眉尻にいくにつれてちょっと力入れつつ加減しながら乗せて
    眉頭から中央をしっかりぼかして眉尻を軽くぼかす、で完成
    素は毛深くてカモメ眉毛だから、ほんとはいけないんだけど残したい部分以外は毛抜きで引っこ抜きまくった
    今も内側モサモサしてきたなって日は間引いてる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/25(火) 22:11:57 

    眉マスカラすると、塗りました感がすごい。
    パウダーとペンシルだけでもそう。
    眉描くの下手だわ。
    しかも左右対称じゃないから、難しい。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/25(火) 22:18:46 

    >>3
    きれいな髪色。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/25(火) 22:22:25 

    >>25
    私はexcelオススメ!カラーも沢山あるし、何気に筆が良いよ!

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/25(火) 22:23:01 

    >>3
    一重だけど大きな目。クールね。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2022/10/25(火) 22:24:51 

    >>1
    右利きですか?
    右利きなら左側の眉が描きにくいと思います
    先に左側の眉を描いて、描きやすい右側をその左側の眉に左右対称になるように描くと良いと思います
    あと、1回で眉毛を描くのではなく毛を描き足すように描くのも良いと思います
    私はブルベなので眉墨はグレーを使っています
    黒よりも主張しないのでブルベならグレーおすすめです
    ちなみに資生堂の安い眉墨鉛筆です
    お店によって値段変わりますが200円くらいで買えます

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/25(火) 22:27:55 

    >>1
    アートメイクしたら?一番早くて楽だよ

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2022/10/25(火) 22:28:00 

    アートメイクしてみたら?
    もっと早くすれば良かったって思うよ

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2022/10/25(火) 22:28:26 

    眉毛の中でも濃ゆい所薄い所あるので
    薄い所を濃ゆい所に合わせて隙間を埋めていく感じに塗ると割と均一になります
    眉頭はパウダーやブラシでぼかすと強くならないのでおすすめです

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/25(火) 22:31:07 

    >>3
    このメイクで使ってる化粧品知りたい

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2022/10/25(火) 22:31:12 

    左右で眉毛の生え方も、骨格?というのかもなんか位置が違うからめっちゃ描きにくいし左右対称にならないわ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/25(火) 22:33:45 

    >>80
    6個くらいリピしてる
    斜めカットのブラシがとても使いやすい
    途中で眉毛消えて困った事もないよ

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/25(火) 22:35:48 

    >>86
    あるよ!
    地毛なら瞳の色に合わせるか、カラーしてるなら髪の色にあわせるか
    どっちかに寄せると馴染むよ

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/25(火) 22:38:02 

    >>69
    なりたいイメージがふんわりした柔らかい感じなら隙間作るようにカットかな

    むしろ野生眉っぽいツヤがある眉毛にしたら素材が生きると思うよ
    アイブロウワックスとか

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/25(火) 22:39:01 

    >>72
    一度パウダーメインで描いてみると解決しそう

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/25(火) 22:39:58 

    >>79
    ケイト、ヴィセ、セザンヌ、エクセルあたりのパウダーが使いやすいよ!

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/25(火) 22:41:57 

    >>94
    ガイドラインとして使うと練習になるから、上達するよー
    似合う形が見つかるよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/25(火) 23:01:53 

    日本人って眉毛固くない?海外の人ってクルッ、フワッとしてない?

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/25(火) 23:31:41 

    >>4
    眉尻が少ないので筆ペンタイプも使ってる。
    ほんの少し書き足すだけでいい感じ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/25(火) 23:55:57 

    >>6
    またお前か
    いい加減にしろ!お前のような荒らしのせいで頭痛い

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/10/26(水) 00:28:05 

    >>23
    yokoさんへ

    しっかり眉こそ凛々しくて素敵だと思いますよ。
    自信もって!

    kayoより

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2022/10/26(水) 00:46:48 

    眉マスカラしたらなんか明るくなるから昔の古いギャル見たいになって安っぽくなる‥だからといってつけないでいると野暮ったい感じもする よって素材(顔)がダメで草

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/26(水) 01:09:02 

    >>29
    やり過ぎ注意だけど、脱色した時に色が抜けきらない眉頭の太い毛だけ間引きするといい感じの赤ちゃん眉っぽくなる!でも抜きすぎると変だし、眉頭が薄すぎると目力無くなるから要注意

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/26(水) 01:16:56 

    並行とかアーチとかあるけど、眉山がちゃんと目の骨に沿う位置にくるのが大事だと思う!眉山が目の中央に近い眉毛の人はそれが自然な生え方だとしても垢抜けない。眉上は剃りすぎると不自然だけど、適度に抜くか書き足すかするとだいぶ見え方変わる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/26(水) 06:17:13 

    >>10
    スプーンのやり方と似てるかも
    私今まで裸眼で眉描いててしっくり来なかったんだけど、メガネかけてフレームに沿って描いたらすごくいい感じになって描きやすかったよ

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/26(水) 08:11:19 

    自然な眉毛の描き方を教えて!

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2022/10/26(水) 08:22:22 

    >>93
    お返事ありがとうございます♪見てみます!

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/26(水) 11:33:05 

    >>118
    えっ??なにこのやりとりww

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/26(水) 13:45:53 

    >>80
    前使ってた
    使いやすいんだけど、ブラシは付属のだと付きすぎちゃって
    自分のブラシ使ってた

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/26(水) 13:50:28 

    >>72
    わたしはこれの硬い方使ってます
    ヘアより暗く、自眉より少し明るい色にしてます
    自眉が薄いとこだけ書き足したらブラシでぼかして眉マスカラして終わり

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/26(水) 17:42:59 

    >>55
    ケイト使ってて附属のチップだと乗りが悪いんだけど、かじえりプロデュースのブラシで書いたら全然違ったよ!
    付属のはナイロンが多いから乗りづらいらしい。
    かじえりのブラシじゃなくても、ちょっと良いブラシ変えてみると良いかも!
    あとかじえりも言ってたけど毛が薄かったりしっかり生えてない人はペンシルで足した方が良いって言ってたよー。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2022/10/26(水) 17:50:26 

    >>2
    ちょっと秋山入っている顔の私としては、秋山さんに透明感メイクを教えてもらいたい!

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/27(木) 23:05:49 

    自眉が真ん中スカスカで左右はそこそこしっかりあるから、目尻をペンシルで整えて中央をパウダーで埋めてる
    目頭だけ濃いめだから色薄めるために少し明るい眉マスカラ使用
    眉マスカラはいきなり眉につけないで多少ティッシュで拭いてから使うと失敗しにくい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/29(土) 09:40:48 

    左右で眉毛の高さが微妙に違う
    色付き眉マスカラで毛流れを整えて、足りないところをペンシルで足すのが一番自然に見える

    目周りに赤みがあると変なタイプなので、マスカラはSUQQUのカーキ、ペンシルはセザンヌなどのグレー系を使ってる
    グレー系やブラック系アイブロウでもブラウン味を感じて、できるだけ赤みがないペンシルを探してる
    アイシャドウで代用するには眉尻が難しい
    アイシャドウベースを仕込めばいいのかな

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/29(土) 22:11:42 

    >>2
    顔小さければ本当にいけたんじゃないか

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/30(日) 22:20:04 

    >>24
    紙にペンでいいから理想の眉毛を描く練習をするといいらしいね
    一日5回はやれってさ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/01(火) 00:29:25 

    眉頭と鼻筋を繋げるようなイメージで描くと自然に見える。
    困り眉みたいなのは慣れないとなかなか難しい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/17(木) 17:15:06 

    >>134
    眉頭って意外と描くの難しいよね
    眉山より難しい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード