-
1. 匿名 2022/10/25(火) 17:38:56
なにをしても治らない冷え性持ちです。
エプソムソルト、死海の塩、ゲルマニウム、バスコーソなどいろいろ試したけどほとんど効果なし…
たくさん汗をかけて身体がぽかぽかする入浴剤はないですか?
それ以外にもいろいろな入浴剤について語りたいです!+18
-3
-
2. 匿名 2022/10/25(火) 17:39:47
バブ+48
-3
-
3. 匿名 2022/10/25(火) 17:39:56
シーランマグマ!+4
-0
-
4. 匿名 2022/10/25(火) 17:40:16
エプソムソルト規定より多くいれてみ?
めっちゃ汗かくよ。+25
-0
-
5. 匿名 2022/10/25(火) 17:40:20
テコンドー+0
-0
-
6. 匿名 2022/10/25(火) 17:40:37
+15
-14
-
8. 匿名 2022/10/25(火) 17:41:01
追い焚き機能が壊れたらいやだから入浴剤は使わない+3
-23
-
9. 匿名 2022/10/25(火) 17:41:38
ラッシュボムのキラキラのを一度使ってみたい🤩+8
-9
-
10. 匿名 2022/10/25(火) 17:41:54
ジンジャー系+7
-1
-
11. 匿名 2022/10/25(火) 17:42:19
+56
-0
-
12. 匿名 2022/10/25(火) 17:42:43
きき湯
+56
-0
-
13. 匿名 2022/10/25(火) 17:43:41
私も冬はお風呂から上がったばかりの足が紫色なくらい冷え性だけど、
百薬湯ってやつと漢方薬屋さんで作ってる?入浴剤はよかったなー+9
-0
-
14. 匿名 2022/10/25(火) 17:44:04
温素の黒いやつ+9
-0
-
15. 匿名 2022/10/25(火) 17:44:26
クナイプのオレンジ+26
-0
-
16. 匿名 2022/10/25(火) 17:44:44
みんなお湯の温度は何度?私は冬は43度+39
-0
-
17. 匿名 2022/10/25(火) 17:46:05
エプソムソルト一択。硫化マグネシウムだから浴槽や追い焚き機能も傷まないし、めちゃくちゃ汗が出て気持ち良い!
1日に2リットルのお水を飲むようにしてエプソムソルトでたっぷり汗をかいてめぐらせるようにしたら、めちゃくちゃ肌が綺麗になった。
デトックスの8割は排泄だから腸活も合わせてしてて、そっちの効果もあると思うけど。
腸活とエプソムソルトは本当におすすめです。+28
-0
-
18. 匿名 2022/10/25(火) 17:46:12
クナイプのグーテナハト?
少し癖のある香りだけどすごくあったまる
お湯の色が真っ青で初めての時はビビった+21
-0
-
19. 匿名 2022/10/25(火) 17:46:33
+6
-2
-
20. 匿名 2022/10/25(火) 17:47:02
温泉で買った、ミルクの入浴剤。ミルクのビンに入ってて可愛かった🐮+3
-1
-
21. 匿名 2022/10/25(火) 17:47:31
岩塩とかってどうなのか
皮膚にしみない+3
-1
-
22. 匿名 2022/10/25(火) 17:47:52
ツムラのくすり湯バスハーブ
好き嫌い別れそうだけど生薬系のにおいがくせになる程心地よい お風呂のあともしばらく体がポカポカ
+30
-0
-
23. 匿名 2022/10/25(火) 17:48:00
>>8
毎回このコメント見るけど
温めてから入れればいいのに頭悪いんかな+8
-5
-
24. 匿名 2022/10/25(火) 17:48:05
バスボム高いよね+10
-0
-
25. 匿名 2022/10/25(火) 17:48:22
>>6
これ最近買ったー!
小さいけどリアルでかわいい。+2
-0
-
26. 匿名 2022/10/25(火) 17:48:30
ジャグジーで泡風呂
楽しいよ+0
-0
-
27. 匿名 2022/10/25(火) 17:49:02
ヤングビーナス+4
-0
-
28. 匿名 2022/10/25(火) 17:49:32
>>23
ついこないだまで五右衛門だったもんで...+1
-1
-
29. 匿名 2022/10/25(火) 17:49:39
レモンの香りのがあればすぐ買う
バスクリンが好き+6
-0
-
30. 匿名 2022/10/25(火) 17:49:59
>>6
たべっこのやつ欲しい。+1
-0
-
31. 匿名 2022/10/25(火) 17:50:08
柚子の香りが一番好き+8
-0
-
32. 匿名 2022/10/25(火) 17:50:24
バブのメディキュアがすごく効く
ってネットで見たから試してみたい+15
-1
-
33. 匿名 2022/10/25(火) 17:50:37
>>6
じゃがりこの香りと思ったら、オレンジの香りで安心した+20
-0
-
34. 匿名 2022/10/25(火) 17:51:23
>>9
一度使った事があるんだけど、アホだから何も考えずに追い焚き使っちゃって大変な事になったよ+7
-0
-
35. 匿名 2022/10/25(火) 17:53:18
ゲルマニウム温浴!
めちゃくちゃ汗かきます。+3
-0
-
36. 匿名 2022/10/25(火) 17:53:27
マイナスかもしれないけど
お風呂に汗かくくらい浸かって、浴室から出る時に冷水浴びるとぽかぽかが長続きする
冷水浴びるようになったから?風邪ひかなくなったよ+11
-0
-
37. 匿名 2022/10/25(火) 17:54:38
クナイプの柚子ジンジャーが好きー!生姜ってポカポカのイメージだから、脳から温まりそうw+11
-0
-
38. 匿名 2022/10/25(火) 17:54:40
今日、はじめてこれを買ってみた!
天然湯の花。
まだ使ってないけど使うの楽しみ!温まるらしい…
使ったことある人いるかな、、、?
まずコスパが素晴らしい!笑+12
-1
-
39. 匿名 2022/10/25(火) 17:55:45
きき湯のピンク
香りもすごく好き!+31
-0
-
40. 匿名 2022/10/25(火) 17:57:28
>>23
温めてから入れるってどういうこと?
配管に負担がかからない方法があるなら挑戦したいな+5
-1
-
41. 匿名 2022/10/25(火) 17:58:17
ファインヒートいいよ+9
-0
-
42. 匿名 2022/10/25(火) 18:02:24
パインハイセンス!+5
-0
-
43. 匿名 2022/10/25(火) 18:02:56
嫌なことがあった日は、天然の粗塩を入れて厄を落としてる。+9
-0
-
44. 匿名 2022/10/25(火) 18:03:19
塩と日本酒いれてみたいけど日本酒がもったいなくて躊躇してる+6
-0
-
45. 匿名 2022/10/25(火) 18:05:06
延寿湯温泉
ちょっと高くて名前も怪しい雰囲気だけど、これめちゃ好き。
薬草風呂好きな人にオススメ。
温泉いった気分になれるよ。+9
-0
-
46. 匿名 2022/10/25(火) 18:05:46
炭酸は間違いなく血行促進する効果はある。なので冷え症なら炭酸入りの入浴剤が良いと思う。自分はバブ使ってます。+18
-0
-
47. 匿名 2022/10/25(火) 18:05:55
パインハイセンスを使っていたけどマルチだし高いしで
地元のイオンで売ってる天然湯の花っていう灰色の粉状の入浴剤に変えた
保温性がいいし天然なのがいいから+2
-0
-
48. 匿名 2022/10/25(火) 18:07:01
500円くらいで買えて安いから毎日使える!
香りも良くてしっとりするから大好きです+17
-0
-
49. 匿名 2022/10/25(火) 18:08:12
>>40
入浴剤→追い焚き じゃなくて
追い焚き→入浴剤 で良くね?
冷めてから流せば配管に負担かからんだろうし+10
-3
-
50. 匿名 2022/10/25(火) 18:09:30
この間アンパンマンの泡風呂買ってから、毎日泡風呂の日々です。あれどのくらいで無くなるんだろう。+7
-0
-
51. 匿名 2022/10/25(火) 18:10:42
>>38
今使っているよー。それコメした
地元のイオンで売ってる
保温性がいいよね
温泉気分♨️が味わえる
別府の泥地獄みたい+2
-1
-
52. 匿名 2022/10/25(火) 18:10:50
>>28
いいなぁ、五右衛門風呂入ってみたい+4
-0
-
53. 匿名 2022/10/25(火) 18:13:01
ソフレのマイルドミーを初めて買ってみたけど、おすすめ!優しい香りでほっとする+1
-0
-
54. 匿名 2022/10/25(火) 18:13:46
>>51
結構どこでも売ってるよね!+2
-0
-
55. 匿名 2022/10/25(火) 18:14:31
入浴剤大好きだけど、正直冷え性に効果あるってあんまり感じたことないな
足の指をしごくようなマッサージをする方が効き目感じる+12
-1
-
56. 匿名 2022/10/25(火) 18:15:45
>>29
無印良品のレモングラスの入浴剤もお勧めです!+6
-0
-
57. 匿名 2022/10/25(火) 18:16:04
皆さん、追い焚きってしてますか?
ほとんどの入浴剤は釜を傷める硫黄は入ってませんって書いてあるけど、家族が追い焚きやめろ!てうるさくて追い焚きしないでいるけど…
しても問題ないのかな。
熱々で入りたい。+6
-1
-
58. 匿名 2022/10/25(火) 18:16:09
+25
-0
-
59. 匿名 2022/10/25(火) 18:16:36
最近はキンモクセイの香りの入浴剤で毎日癒されてる+7
-1
-
60. 匿名 2022/10/25(火) 18:16:42
>>1
好きで毎日入浴剤使ってるけど、冷え性解消にはならないと思うよ
どちらかというとりラックス効果でやってる+15
-1
-
61. 匿名 2022/10/25(火) 18:17:59
これなら温まるよ。業務用に銭湯とかに卸してるメーカーの入浴剤。+11
-0
-
62. 匿名 2022/10/25(火) 18:20:01
>>57
毎日ちゃんと配管洗浄して月イチくらいで風呂釜掃除していたら大丈夫だと思いますが
うちはそれで追い炊きしなかったので汚れがたまりがちでした+1
-0
-
63. 匿名 2022/10/25(火) 18:20:18
>>6
これコンプリートしたよ!+2
-0
-
64. 匿名 2022/10/25(火) 18:22:52
昨日アユーラの粉末のを買ってみました、プレゼント用に。
喜んでくれると良いなぁ。+9
-0
-
65. 匿名 2022/10/25(火) 18:25:28
>>6
~全身をじゃがりこチーズ味に包まれて~冬+3
-0
-
66. 匿名 2022/10/25(火) 18:26:50
これ、体の芯からあたたまる+14
-0
-
67. 匿名 2022/10/25(火) 18:27:49
カピバラのきもち
これはなかなかいいかも。
あと「おさるのきもち」ってのもあるよ。
これから寒くなるからねぇ。
気をつけよ、お互いに。+18
-0
-
68. 匿名 2022/10/25(火) 18:28:15
ガンガン汗かいてスッキリするよ+15
-1
-
69. 匿名 2022/10/25(火) 18:31:44
子供が肌弱くて、いつもはただのお湯で入ってる。
たまーに平日休みのときに入浴剤入れて朝風呂するのが楽しみになってます。
お湯は捨てて証拠隠滅してます。
バブみたいな発泡するやつって、溶かし切ってから入るものらしいのを最近知りました。+6
-0
-
70. 匿名 2022/10/25(火) 18:35:11
炭酸系の入浴剤「エンッ!」ってなっちゃうのわかるけど、嗅いじゃう。
温包のゆず四種類が好きです。+9
-4
-
71. 匿名 2022/10/25(火) 18:39:12
私も使ってる。毎年福袋で買いだめする笑。1番汗出るよね。+4
-1
-
72. 匿名 2022/10/25(火) 18:41:28
実際問題、追い焚きってしちゃダメなの?保温にしてたら勝手に追い焚きしてない?入浴剤入れたらわざわざ消してるの??+6
-0
-
73. 匿名 2022/10/25(火) 18:45:39
温泡+6
-0
-
74. 匿名 2022/10/25(火) 18:47:36
>>49
家庭持ちだと追い炊きないと辛いよ+6
-3
-
75. 匿名 2022/10/25(火) 18:53:31
私は肌刺激なくて長風呂してもいいやつが知りたい
保湿系
塩系はなんか長風呂するとちくちくする+0
-0
-
76. 匿名 2022/10/25(火) 18:57:58
>>74
最後に入れば?
あとそんなに貧乏なら入浴剤やめな+4
-13
-
77. 匿名 2022/10/25(火) 19:00:42
>>76
なんで追い焚き=貧乏なの?
というか追い焚きしてから入浴剤いれるとか実質追い焚き使ってないようなもんじゃん+7
-2
-
78. 匿名 2022/10/25(火) 19:08:40
>>2
アロマなんとかっていうのはあまり好きな匂いのが入ってなかった+0
-0
-
79. 匿名 2022/10/25(火) 19:08:46
>>34
どうなるの?錆び付いたりする?+0
-0
-
80. 匿名 2022/10/25(火) 19:09:12
>>17
良さそう!試してみようかな
調べたら色んな種類があるけど、>>17さんが使ってるのはどれですか?+3
-0
-
81. 匿名 2022/10/25(火) 19:11:27
>>77
家族がいて毎日追い焚きしてるだけである程度の劣化は仕方ないと思うよ
入浴剤も気軽に使って、数年したらリフォームするくらいが精神衛生いいんだわ
あなたはあなたの価値観でどうぞ+2
-4
-
82. 匿名 2022/10/25(火) 19:14:22
>>77
なんで実質追い炊き使ってないことになるん?
目的は入浴剤入りの熱々お風呂に入ることなんだから
家族の最後で温めて→入浴剤入れるが一番現実的じゃない?
家族も入浴剤入りのに入りたいって感じなら一緒に入るか入れ直すしかないし+2
-4
-
83. 匿名 2022/10/25(火) 19:16:57
>>77
追い焚きしてから入浴剤いれるとか実質追い焚き使ってないようなもんじゃん
うん、だから配管が傷まないんじゃない?+3
-1
-
84. 匿名 2022/10/25(火) 19:18:15
旅行先のホテルにて何かいいのがないかとドラッグストアに行ったら、安くなっていたので買ったらなかなか
良かった
汗が結構出たし、肌もツルツルになったよ
種類は色々あるみたい+13
-0
-
85. 匿名 2022/10/25(火) 19:22:15
>>1
陶陶酒っていう、よくスーパー銭湯の薬湯にも使われてる乾燥ハーブの入浴剤を冬だけ購入してます
子供も私も肌弱くて保湿剤も使えないんだけど、これなら大丈夫
冬に使いきれなかった分を暖かくなってからもったいなくて入れると、着替えるくらい汗かくからかなり温まるんだと思う+6
-0
-
86. 匿名 2022/10/25(火) 19:33:09
>>17
ネット注文してみる!凄く良さそう!!
有益な情報ありがとうございます😊+4
-0
-
87. 匿名 2022/10/25(火) 19:35:55
>>1
そうそう、毎日入浴剤を使ったからといって冷え性解消にはならないと思うけど、今までいろいろ試した中で、たくさん汗をかいてぽかぽかあたたかいのは【ジャイアンのアツアツ風呂】
トータルでおすすめなのは【アビアントK】
お試しあれ!+5
-0
-
88. 匿名 2022/10/25(火) 19:36:46
>>9
後始末が大変だし思ったより綺麗じゃなかった
なんかチラチラしたのがゴミみたいに浮いてるだけって感じ+5
-2
-
89. 匿名 2022/10/25(火) 19:40:42
>>1
私も冷え症です。
主さんと同じく様々な入浴剤を試しましたが冷え解消と思えたものはなく、入浴剤はあくまでも心の栄養としての位置づけです。
よく言われるように40°Cくらいのお湯に15分くらいしっかり全身浸かって身体を温めるようにしています。
あとは身体が冷える前に保温することですね。+7
-0
-
90. 匿名 2022/10/25(火) 19:44:48
>>80
シークリスタルというとろこのです!
メイドインジャパンだしコスパも良く、大量に汗をかくのでもう1年くらいリピートしてます。ご参考までに!+4
-0
-
91. 匿名 2022/10/25(火) 19:45:29
これ好き+4
-0
-
92. 匿名 2022/10/25(火) 19:53:22
>>9
ラブホ勤務なんだけどめっちゃ忙しい時に客室でラメ入り入浴剤を使われて発狂しそうになったことを思い出した‥しかも通常より格安料金のデリヘル用の部屋だった+9
-0
-
93. 匿名 2022/10/25(火) 19:53:35
>>1
クナイプは?ずーっとお気に入りで使ってる、冷え性ではないけど……+4
-0
-
94. 匿名 2022/10/25(火) 20:01:20
>>6
これ最近出荷したわ。
どんな香りがするのかなぁ〜って話題になった。+1
-0
-
95. 匿名 2022/10/25(火) 20:04:02
>>1
トピズレなのはわかるけど…
冷え性なら、自宅のぬるいお風呂にダラダラ入るよりジムとサウナ通った方早くない…?
冷え性は毛細血管がだらけて細くなってるせいなんだからジムとサウナ行って血管イジメた方がチマチマ入浴剤買うよりよっぽど効くと思うけど…+4
-6
-
96. 匿名 2022/10/25(火) 20:08:26
>>79
多分1〜2日くらいだったと思うけど
追い焚きするたびにラメが出てきてた!+7
-0
-
97. 匿名 2022/10/25(火) 20:29:58
>>1
栄養とって筋トレ+2
-0
-
98. 匿名 2022/10/25(火) 20:46:23
>>92
うわぁ。。大変だったね。作る側も、こんなの作ったら環境に悪いとか掃除大変とか色々考えないのかな。+9
-0
-
99. 匿名 2022/10/25(火) 21:03:07
なにげにテンプスタッフがたまにくれる入浴剤が良い。同じ温度のお湯でも汗ダバダバ出るし、しばらくあったかい。買えるなら買いたい。+2
-0
-
100. 匿名 2022/10/25(火) 21:03:21
超冷え性で体温も34度くらいなんだけど
アロマセラピーアソシエイツのバスオイルいいよ!
ミニチュアバスオイルコレクションから試されては?
湯上がりで裸でウロウロしても冷えません
あとは日本酒+塩もよいです
何か悪いモノが流れていきそうなくらい
スッキリします
寝る前にヨガやピラティスもいいですよー
筋肉量増やしましょう
+7
-0
-
101. 匿名 2022/10/25(火) 21:06:39
>>77
追い焚きついてる浴槽に入れるだけ貧乏ではないよwうちの実家昭和の古い風呂だから追い焚きついてない
+0
-1
-
102. 匿名 2022/10/25(火) 21:39:13
>>1
半身浴は試した?
汗をかくのと、入浴剤は関係ないと思うけど。+0
-0
-
103. 匿名 2022/10/25(火) 23:36:27
昭和レトロ、入れ物の缶もかわいい+6
-0
-
104. 匿名 2022/10/26(水) 00:17:51
薬局のプライベートブランドでやっすいの使ってるけど冬場はいいの使いたいなあ+0
-0
-
105. 匿名 2022/10/26(水) 00:53:41
ホットタブっていうタブレット
芯から温まっておすすめ+2
-1
-
106. 匿名 2022/10/26(水) 00:58:00
>>1
きき湯のオレンジ。
湯上がりでもぽかぽかします。冬は絶対欠かせない入浴剤です。+3
-0
-
107. 匿名 2022/10/26(水) 03:15:22
絶対にBIRTH(バース)がいいですよ!タブレット錠のものです!上がった後のポカポカ感が他と全然違いますし睡眠の質もあがります!!本当におすすめです!+2
-2
-
108. 匿名 2022/10/26(水) 03:17:19
これです!他と段違いのポカポカ感なので!+2
-2
-
109. 匿名 2022/10/26(水) 03:58:07
>>1
炭酸系は、湯船に浸かって、少し仰向け気味になってから
自分の背中の下に投入すると
背中や肩首にブクブクシュワシュワが当たってすごく気持ちいいよね‥
+5
-0
-
110. 匿名 2022/10/26(水) 04:45:49
>>108
これ割高だから毎度購入するの躊躇しちゃうけど、冷え性に効果あるなら買ってみようかな。+3
-1
-
111. 匿名 2022/10/26(水) 07:25:00
>>74
もう入浴剤入れなくていいよ
入浴剤のトピなのになんか呆れるこういうコメ+5
-2
-
112. 匿名 2022/10/26(水) 09:09:09
>>1
ツムラのバスハーブ試して。冷え性にはいいよ+5
-0
-
113. 匿名 2022/10/26(水) 12:49:59
トピ主です
トピたってるの気づかなかった💦すみません…
お湯に浸かってる最中から足先っちょが冷たくなるぐらいの冷え性なので、なかなか汗かけず上がってもすぐ湯冷めしちゃうんです
こちらでいただいた情報を頼りにいろいろと試してみます!
そして私のおすすめはAYURAの入浴剤です!いい香りで癒されますし、お肌がしっとりします+7
-0
-
114. 匿名 2022/10/26(水) 12:53:06
>>111
ほんとに。
入浴剤のトピなのに、追い焚きしてから入れろとか、貧乏なら入浴剤やめなとか、ちょっとよくわからないコメントばかりするのはやめてほしいよねぇ…
ツムラの薬湯はポカポカしていい感じだし、エプソムソルトにアロマオイル垂らすのにはまってる。お湯に垂らさずに、お風呂の縁とかなら色々気にしなくていいし。+6
-1
-
115. 匿名 2022/10/26(水) 13:01:33
>>114
アロマオイルってそのままお湯に垂らしていいの?
肌痒くなったりしない?+1
-0
-
116. 匿名 2022/10/26(水) 16:49:32
>>103
これの黄色使ったけどめちゃめちゃよかったです。
謎の湿疹で全身痒くてあざになるまでかいてたけどこの入浴剤使ってから痒みがどんどん治まっていきました!+2
-0
-
117. 匿名 2022/10/26(水) 22:14:33
>>116
桃源使ってる人が他にもいて嬉しい。
私は他にも財宝の水の会社の入浴剤使ってます。
こちらも何かレトロな感じがして気に入ってます。+1
-1
-
118. 匿名 2022/10/26(水) 23:25:04
>>117
教えてくれてありがとう。
パパヤ桃源使ってから入浴剤のすごさに気付き色々試してみたくなったのでそれも見つけたら買って試してみます!+2
-0
-
119. 匿名 2022/10/27(木) 10:21:39
>>17
腸活は具体的にどのようにしましたか?
差し支えなければ教えて下さい!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する