ガールズちゃんねる

絵の上手い人はメイクも上手い?

136コメント2022/10/30(日) 07:24

  • 1. 匿名 2022/10/25(火) 12:14:24 

    結婚式の時にこれを強烈に感じました。

    薄い顔立ちの私ですが、ドレスに合うようにガッツリメイクしてもらい、華やかな顔立ちになれてとても嬉しかったです。
    その工程の中で感じたのが、顔面はキャンバスでもはや高尚なお絵描きだなと。

    なので、絵の上手い人はメイクも上手いのか、
    またはメイクが上手い人は絵も上手いのでしょうか?

    +158

    -26

  • 2. 匿名 2022/10/25(火) 12:15:03 

    夜のテクニックもうまい

    +3

    -60

  • 3. 匿名 2022/10/25(火) 12:15:22 

    わたし、メイクは昔から自信があってよく友達にもしてたけど
    絵は破滅的です

    +193

    -11

  • 4. 匿名 2022/10/25(火) 12:15:36 

    関係なくね?

    +126

    -15

  • 5. 匿名 2022/10/25(火) 12:15:54 

    絵がいくらうまくてもメイクや自分の顔に興味なければ上手にはならないと思う
    絵がめちゃくちゃ上手で手抜きメイクな女子なんていくらでもいる

    +150

    -4

  • 6. 匿名 2022/10/25(火) 12:16:04 

    絵のうまい人は、本気を出せば字もうまいイメージ。
    文字のバランスをとるのがうまい。

    +169

    -18

  • 7. 匿名 2022/10/25(火) 12:16:10 

    さゆりちゃんのメイク動画で「今日は図画の時間です」って言ってたw

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/25(火) 12:16:29 

    >>2
    それは絵じゃなくて料理の上手い人

    +19

    -7

  • 9. 匿名 2022/10/25(火) 12:16:43 

    >>1
    手先が器用な人は、手芸、メイク、絵や字も平均的にうまいとおもう

    +125

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/25(火) 12:16:47 

    絵というか色彩感覚?が優れているのではないかと

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/25(火) 12:17:06 

    好きこそモノのだから
    メイクに興味なきゃ上手くないよ

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/25(火) 12:17:22 

    確かにコスメ好きな友達は絵を描く人が多いな…

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/25(火) 12:17:31 

    >>1
    そんなことないです、、、!
    キャンバスと顔は質感違うし、元の色味も違うからメイクはメイクで練習しないとうまくならない~。
    ただ色彩感覚はちょい自信あるかな!

    +65

    -5

  • 14. 匿名 2022/10/25(火) 12:17:58 

    絵というか、美的センスに優れた人は上手い。
    美大生は上手な子が多かった。

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/25(火) 12:17:59 

    極端な考え方だな
    最近こういうやつ多い

    +1

    -17

  • 16. 匿名 2022/10/25(火) 12:18:32 

    >>1
    お絵描きじゃなくて、塗り絵だと思うなあ
    影の付け方とか

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2022/10/25(火) 12:18:57 

    >>1
    私一応芸大出だけど、絵描いてる時はメイクに興味ゼロだった

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/25(火) 12:18:57 

    >>1
    全然違うのわからないの??
    それだったらメイクアップアーティストは絵も上手なん?

    +0

    -18

  • 19. 匿名 2022/10/25(火) 12:18:58 

    絵が上手いけど、メイクの色味が毎回TPOに合わなくて濃くなる子いた
    絵だと映える蛍光ピンクに黄緑とか真っ赤に黒みたいな組み合わせをメイクでもやる感じ

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/25(火) 12:19:05 

    >>5
    それ手抜きしてるんだから分からないやん。

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/25(火) 12:19:07 

    美術部だった私
    アイシャドウの濃淡の付け方、眉を生えてるように自然に描くの自信ある

    +86

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/25(火) 12:19:11 

    イコールではないよね。
    私も姉もお絵描き大好きだったけど、姉の方が絵は上手かった。
    でも姉はメイクに興味ないからメイクは私の方が上手い。

    絵が上手くてメイクに凄く興味があって研究する人は絵が下手な人より早く上手くなりそうとは思う。
    あとはメイクに関してはセンスもあるよね。

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/25(火) 12:19:22 

    色使いが上手い人は上手いかもね
    ただイラストが上手いとかは関係ない気がする

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/25(火) 12:20:17 

    絵がヘタウマだからメイクもヘタウマです

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/25(火) 12:20:29 

    >>1
    人によって肌の質感違うし、絵具とアイシャドウだって全然質感違うし・・・
    バカなん?

    +4

    -19

  • 26. 匿名 2022/10/25(火) 12:20:57 

    >>1
    ヘアメイクの仕事してるけど絵は下手くそだよ。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/25(火) 12:21:04 

    >>5
    なんか納得出来る。
    結局好きの強さと上手さは比例するんだと思う。

    +32

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/25(火) 12:21:10 

    好きな漫画家さんがインスタに顔写真アップしてて
    メイク上手な主人公にそっくりだったとき
    絵もメイクも上手なんだなと思った

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/25(火) 12:21:59 

    絵ってイラストか何かのことを言っているなら、関係ないかも。
    絵画だと骨格も見るから「こんなとこに眉毛描いたらおかしいだろ」とか、あまりに濃いとバルルが外れすぎとかわかると思う。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/25(火) 12:22:05 

    >>1
    メイクしてくれた人は絵がうまいん?
    メイクはメイクで勉強してるから上手いんでしょ・・・
    考えがバカすぎる・・・

    +0

    -13

  • 31. 匿名 2022/10/25(火) 12:23:46 

    絵の上手い人はメイクも上手い?

    +34

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/25(火) 12:23:53 

    絵の上手い人はメイクも上手い?

    +0

    -31

  • 33. 匿名 2022/10/25(火) 12:25:40 

    絵得意だけど、アイライナー引くのすごい上手いと思う
    いつもこのライン芸術的だな!って思ってみてる(顔面の良さは別として)

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/25(火) 12:25:57 

    普通よりは絵がうまいけど、整形前はメイク下手
    整形後はメイク上手
    土台は関係あるよ
    アイプチ弾くレベルの一重だと無理

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/25(火) 12:26:01 

    ネイルアートは上手いけどメイクは下手なネイリストも多いからなあ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/25(火) 12:26:28 

    >>1
    関係ない、眉毛とかうまいと高校生のときから言われるけど絵はめちゃくちゃ下手

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/25(火) 12:27:20 

    漫画も写実画も上手いし何なら字も綺麗なのにメイクは「うーん…?」って感じの人がいたし(本人のしたいメイクと似合うメイクが違ってたぽい)、その逆で絵もメイクもファッションも素敵!って人もいたよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/25(火) 12:27:23 

    >>1
    微妙にそう思う。自分がそれ。
    学は無いけど。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/25(火) 12:27:31 

    絵はうまいけど色塗りできません。
    メイクは下手ではない。絵を描くようにどんどん顔が完成していくのが好き。

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2022/10/25(火) 12:27:33 

    絵描いてると色彩能力はある程度持ってるから、シャドウとかの色の組み合わせ方は綺麗なものを選べるとは思うよ

    ただ、塗るとなると立体塗りは塗り絵の上級テクニックだし、人によって顔って凹凸具合も縦横比も違うし、最近流行りのパーソナルカラーとかも関係するし、髪型髪色、目の色大きさ痩せてるか太ってるかでもメイクってガラって似合う似合わない変わるそうだからね。

    メイクを学校で習う美容師さんでも絵描かせたら下手くそは、結構多いよ。ジャンルが違うのよ。絵も漫画絵から日本画、空間スケッチ、精密デッサン、現代アートまで色々あるから、平面塗りは出来るけど立体塗りが一切出来ないアーティストもめっちゃ多い

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/25(火) 12:27:46 

    メイクめっちゃ上手い
    美術5。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/25(火) 12:29:21 

    線を書くのはまぁまぁ自信あるけど、知識がないからベースメイクがダメです

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/25(火) 12:31:10 

    私も絵を描きますが、メイク大好きです。メイクブラシも好きで、たくさん持っています。
    瞼の上で色を混ぜるのが好きなので、よくブレンドしています。パレット何個か使う時もあります。
    上手かはわからないですが、メイクはお絵描きだなと感じています。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/25(火) 12:31:36 

    色彩構成の先生が全くまとまりの無い奇妙な色使いのメイクしてるのを見てからアート系の知識や経験がお洒落に生かせるかと言うとそうでもない事を学んだ。
    先生のメイクは個性的とか前衛的とかじゃなくてケバくてダサかったからさ。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/25(火) 12:31:46 

    >>1
    美大卒だけど、化粧下手な子山程いたよ。
    やりすぎな眉毛とか、つけまつ毛とか、ガタガタなアイラインとか。
    あまんり関係ないと思う。

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/25(火) 12:32:55 

    >>1
    それは、ない。私はイラスト得意で美術の成績もずっと5だったけど化粧は興味が無いしほとんどしない。若い頃に化粧品会社勤務の友人からメイク教えてもらってバッチリメイクしてた時には「フィリピン人みたいなんだけど」と
    言われた。それが今の夫となった。

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2022/10/25(火) 12:34:02 

    >>41
    え、そうなんだ。私も美術5だったけどメイクには興味は全くない。オバサンになったからかな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/25(火) 12:35:00 

    >>1
    顔が薄いとメイクが映えるんだよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/25(火) 12:35:13 

    〇〇な人は、〇〇も上手い
    系の話は、信憑性が低い。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/25(火) 12:35:52 

    母は絵描きなんだけど、メイクに対する情熱はないので、上手い下手以前にテキトー。数分で完了。
    私はメイクが好きなので割とうまい方だと思う。ただ絵は母のようには描けない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/25(火) 12:37:29 

    賞状をたくさん貰ったことあるけど、

    絵 → 2次元
    メイク → 立体

    だから、全然ちがう
    ちなみにメイク下手です

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/25(火) 12:37:52 

    私、絵は上手いけどメイクはすごい下手です

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/25(火) 12:38:08 

    私は大学の美術学科と中途半端なので仕事は事務員だがアイラインや眉毛を描くのはうまいよ。
    左右対称を意識したりグラデーションも得意。(最近のアイシャドウは単色塗りが流行りだけど)
    ちなみにネイルもできる。
    自分にしか活かせてない。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/25(火) 12:38:16 

    >>1
    飲み込みが早いと思います。絵が上手い=骨格見ながらメイクができたり、グラデーションつけるのも上手。配色センスがある人も多いから、メイク上手だと思う

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/25(火) 12:41:24 

    >>20
    だよね、
    本気でやったとこ知らないだろうし、
    化粧に興味なかったりアレルギーあったらしないだろうし

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/25(火) 12:43:50 

    日本画学科卒だけど眉毛引くのとリップペンシルでリップの輪郭取るの難しいと思った事ないかも
    あと同窓生でネイルアーティストになった子いる
    今ほどネイリストが一般的じゃなかったった時代

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/25(火) 12:47:28 

    同人誌出してる絵が超上手い子がメイク下手だったな
    アイラインアイシャドウが特におかしくて、上手く説明できないけど、元の顔に足していくっていうのがわかっていない感じだった
    今の元の顔を消してから始めるコスプレメイクだったらうまくいくのかも

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/25(火) 12:48:02 

    絵がうまい人は大抵字もうまい人が多いです。
    バランス感覚富んでいるから。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/25(火) 12:52:27 

    >>1
    美大出身です
    受験生時代に石膏デッサンや人物デッサンをガッツリやったので知識はメイクに応用できてると思う
    ここにハイライト入れたらこうなるなーとか想像つくし、眼窩を意識してアイシャドー塗るとか
    でも化粧にに情熱はないのでメイク大好きな人の方が上手いと思うよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/25(火) 12:52:45 

    学生の頃は絵を描くのが大好きだった
    メイクしてる時は自分の顔がキャンパスみたいで楽しい

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/25(火) 12:52:58 

    >>8
    は?
    それはないわ

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2022/10/25(火) 12:54:20 

    得意です!
    ただ、人の化粧だけ。

    自分にはできない。
    っていうか、自分の顔には興味ないのでしない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/25(火) 12:57:33 

    >>1
    絵はびっくりするくらい下手だけど手先は器用です。
    整形級のメイクを施せます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/25(火) 13:00:30 

    >>6
    模写が上手いってのはわかる気する!
    ぬりえが下手な人が字が上手い気はしないし、ネイルを綺麗にぬれる気もしない。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/25(火) 13:00:53 

    昔から漫画とか書くのが好きだった友達、眉毛をいつも綺麗に書いてたけど整いすぎてナチュラルな感じには仕上がってなかったな。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/25(火) 13:02:23 

    結婚式専門のメイクさんの密着ドキュメンタリーを見たことあるけど、花嫁さんの顔を一瞬見ただけでどんな質感のファンデーションが合うかを見極めててすごいと思った

    他のアイシャドウやチーク、リップなんかもその人の肌色、肌の質感、目の色、顔のパーツだけでなくドレスやキャラクターまで考えて合わせて、出来上がったメイクは本当に美しかった

    メイクが得意な人って、顔に合わせてアイテムを選ぶ才能が必要だから、平面的な絵とはちょっと違うのかもね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/25(火) 13:13:50 

    子供の頃から画力はあるけど、メイクは下手くそです。
    アイシャドウを買うと塗り方を簡単に説明した図がパッケージに付いてたりするけど、その通りに塗っても上手くいきません。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/25(火) 13:20:08 

    私絵は賞とったことあるから少しうまい方だと思うけど、メイクは全然だめ。メイクって成分の性質のバランスとか顔との相性あるから見極めるのに難しいよね。慣れだと思うけど。アイラインとか怖くて引けない。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/25(火) 13:21:53 

    >>6
    字は壊滅的にダメな芸大出が通りますよ、、、

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/25(火) 13:22:33 

    絵がうまいって言われたことあるけどアイラインとか眉毛書くの得意だよ。でもメイクが上手とは褒められたことないかな。BAさんに1度お世辞で言われたくらい。そもそもメイク上手って褒め言葉じゃないしね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/25(火) 13:24:54 

    意外と逆なような
    個人の見解だが絵が上手い人って芸術家肌の言っちゃ悪いが変わり者が多いからそもそもメイクに興味がない気がする

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2022/10/25(火) 13:33:07 

    化粧品販売店経営している母は人にメイクするし、メイク方法も教えてたけど、「絵がうまい人はメイクもすぐ上手くなる」って言ってたよ
    あと、昔ネットで水彩系の人はメイクうまい、油彩みたいな重ねて塗り潰す系の人はメイク苦手って話あって、なるほどと思った事がある

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/25(火) 13:38:38 

    >>32
    林檎さん勝手にフォトショして載せていいの?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/25(火) 13:42:06 

    弟が一応プロの漫画家なのですが(そんなに有名では無いw)
    絵と言うより、色の合わせ具合と言うか?配色がすごく上手なんだよね

    私はメイクしてて、多色パレットや単色のアイシャドウを定番使い以外で「さぁ組み合わせて」と
    言われたら、何度も試して見ないと多分「コレとコノ色!」とバッチリ決まる色が「同色系」以外に
    余り思い付かない。
    けど弟は多色のコピック見過ぎて、私のシャドウパレット見ただけで
    「可愛い感じの配色なに?」とか「シックな感じは?」「ちょっとトンがった感じはどれ?」と聞くと
    自分が描くイラストに、どんな配色をするか?でイメージし「何色で?」と聞かれ
    「メイクだから3色程度」と言うと、色をバシと決めれるのがスゴいなぁ〜と……
    弟から何気に「深緑のアイシャドウは無いの?」と聞かれ、手持ちには無く
    「何で?深緑って濃いグリーン?」と聞くと「姉ちゃんは淡いピンク系コーラルとか好きじゃん?となると
    締める色は濃いグリーンの方が、シックなバランスにならんか?」と……
    当時即、トムフォードで見つけた濃いグリーンのアイライナーを購入し、使うと
    普段茶系のアイライナーよりも、なんか?洗練された目元になり驚いた経験があります。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/25(火) 13:42:59 

    >>6
    私もそう思ってたけど渡瀬悠宇の手書き文字見てびっくりした
    絵の上手い人はメイクも上手い?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/25(火) 13:45:04 

    >>31
    すごい!
    元のふさふさ眉毛はどこいったんや…

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/25(火) 13:45:23 

    >>6
    それはある
    字の上手な人は、絵を描いても上手
    絵を描いて上手な人は、字も綺麗

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2022/10/25(火) 13:46:01 

    >>69
    私都内某美大出てるんだけど、本気で書くとうまいよ。
    でも普段の字はマジでやばい。
    デッサン出来るならいけると思うw
    字じゃなくて、造形だと思えばいける。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/25(火) 13:49:17 

    美大出ですが、皆にお伝えしたいのは…

    「キャンパスは真っ白からスタート」

    ってことです。
    自分の顔がのっぺらぼうなら上手く描けるかもね…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/25(火) 13:51:14 

    >>75
    模写みたいなかんじで本気で書けばうまいとおもうよ。
    普段の字は別。

    うちの5年生の息子めちゃくちゃ雑でめちゃくちゃ字も汚いけど、絵がわりと得意だから、本気出すとうまい。特に漢字。字というか図形のようなかんじでとらえてるみたい

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/25(火) 13:52:31 

    >>6
    字を書く時と絵を描く時、使う脳の部位が違うらしいよ
    字を書く時は、習字みたいにきれいに字を書くことを目的としていても言語野が使われてるんだって

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/25(火) 13:53:37 

    >>6
    文字を絵として捉えたら何故か上手くかける
    ペン字下手

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/25(火) 13:55:09 

    >>9
    手芸趣味だけど、絵もメイクも壊滅的です

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/25(火) 13:55:33 

    絵は上手いと言われる方だけど、色彩感覚はあまりない…
    メイクは色の出方が難しいし
    上手くもないけど、やり過ぎないようにはできるかな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/25(火) 13:56:04 

    >>11
    そうね。私絵は上手いけど、メイクは興味出てから動画観まくって上手くなったからそれ迄は上手くもなんともなかったね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/25(火) 14:00:43 

    イラストレーターですが、メイクも大好きなので上手いと言われます
    たぶん顔の凹凸を意識したりどうしたらどう見えるかを考えて描くタイプだからかな?
    周りの同業の友達も陰影を意識した絵を描く人はメイクも上手い人が多い気がする
    あと、みんな眉毛とアイラインが上手い気がする
    強弱つけるのが上手いのと、左右対称に慣れてるからかも

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/25(火) 14:01:35 

    >>1
    それは主さんがメイク映えする顔だからじゃない?
    私は東南アジアみたいな顔でメイクすればするほどフィリピンパブっぽくなるタイプなので、お絵かきするより消しゴムで無駄を消してく方がイメージ近いわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/25(火) 14:08:37 

    >>6
    まじか!

    私は字は上手いけど絵が破滅的に下手だわ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/25(火) 14:17:29 

    >>18
    なした?そんなにピリピリして。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/25(火) 14:35:17 

    >>1
    私も薄い顔だから
    たまに濃いメイクすると楽しいw
    (下手だけど)

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/25(火) 14:38:35 

    >>8
    きめえ

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2022/10/25(火) 14:40:03 

    >>4
    関係あるしな

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2022/10/25(火) 14:44:52 

    何度も出てるメイクのうまさ≒絵のうまさ?論争だけど、だいぶ前に初めてこのコメ見てから眉毛描くのが劇的にうまくなりました。
    そっか絵だと思えばいいのか、と思って。自分が美術出来る方だった事も今さら思い出してw
    あのときのガル子さんには今でも感謝してる!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/25(火) 14:46:33 

    >>1
    >なので、絵の上手い人はメイクも上手いのか、
    またはメイクが上手い人は絵も上手いのでしょうか?

    前者は高確率でそうだろうけど、後者はそうでもないような気がする。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/25(火) 14:52:11 

    モデルの仕事していた時にプロのメイクさんに美術得意でした?って聞いてたけど
    全然そんなことない、って言ってた
    関係ないみたいよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/25(火) 14:55:58 

    >>6
    確かに自分は美大出てるし、習字もいつも金賞とか取ってた。

    だが、美大の同級生の男子とか読めないレベルの字書くヤツもいたなぁw関係ないのかも

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/25(火) 15:19:41 

    >>1
    絵の上手さというか、色彩感覚とバランスが優れているイメージ。顔面を客観的に見れる人というか...

    メイクが上手な人って髪や服含めてトータルバランスがいいと思う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/25(火) 15:21:48 

    習字やってると目尻眉尻の筆先の消え方なんか意識しまくるかも。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/25(火) 15:24:37 

    >>32

    結構な美形に見えるけど、
    実際こんな目の大きさと鼻の小さい
    比率の人っていないよね。

    今風のひな人形ってこんな顔。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/25(火) 15:28:18 

    絵の技術はまあまあ。介護職してた時に
    行事でご利用者様にメイク施した時はお世辞かもしれないけど職員含めてかなり褒められたことある

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/25(火) 15:39:39 

    >>81
    例えば なにかもとからあるキャラクターを見ながらうまくかけるひとって、書いてあるものの特徴や形をよみとって書き写す力があるから、
    習字とか硬筆とかも見本を真似てかくから同じ原理では?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/25(火) 15:43:57 

    ふと思った
    昔ネイリスト目指してた者だけど(なれなかった)、ネイルに絵を依頼してる人いるけど、ネイリストって絵も上手いってことだよね
    わたし絵が下手だったwだからなれなかったのかと今気付いたw


    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/25(火) 15:46:18 

    そもそも絵がうまいにもいろいろあるからなあ…
    線画ならすごいのにカラーつけると途端に台無しにする人もいるし、逆もいるし。
    平面なキャンバスやパソコン上に描くのはうまくても、顔なんていう立体かつ人により色みも配置も違う・一日の経過でシルエットも色も変わってってしまう・ふにふにした肉・脂肪・皮膚組織というものに施していくメイクとは、また違うし。
    でもうまくなりたいと本人が思って努力して上達する速度は、早いかもね。
    器用な事が多いから。
    その程度なんでは。
    あと、メイクはブラシを使う出番が多いから、絵がうまいというよりは、毛筆がうまいとかペンキ塗るの得意とか、そっち方面もアドバンテージありそう。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/25(火) 16:21:22 

    >>3
    私は逆で絵は褒められるくらい上手かったけど、メイクは下手 
    というか、化粧ノリも悪いしキャンパス(顔)が悪いとどうにもならない

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/25(火) 16:37:51 

    夫が絵上手いからネイルアートも上手くて家でジェルネイルやってくれます

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/25(火) 16:42:17 

    美大出身
    アイシャドウやアイラインをひくのは割と上手いと思ってる
    ネイルを塗るのも上手い方だと思う。めったに塗らないけど。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/25(火) 16:48:21 

    私の回りのプロのイラストレーターはオタクなのでメイクなんてしない系
    メイクしてるところ見たことない
    眉毛すら書かない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/25(火) 16:49:44 

    絵は上手いけど、不器用なので化粧は下手です
    技術が全く違う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/25(火) 16:58:50 

    >>101
    一文字だけ書くとかならその理屈は通じるけど、大抵文字って複数書かねばいけないわけで。そうなると絵や図形のやり方では通用しなさそう。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/25(火) 18:03:32 

    >>109
    だから本気を出すとと書きました。

    絵のうまい友人も普段の文字はうまくなくてもご祝儀袋や香典袋の名前、子供の体操服の名前、年賀状の住所など、見本みながら本気でかくとめちゃくちゃうまくてすごいなぁって思ってる。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/25(火) 18:05:19 

    学生時代美術は5しか取った事ないし字も習字も賞取ったことあるしメイクも上手い
    手先が器用なんだと思ってたけど言われてみれば確かにって納得しちゃったよw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/25(火) 18:25:59 

    >>1
    日本画家の松井冬子さん、メイクめちゃうまいと思った。元々かなり美人ではあるけど絶世の美女レベルに仕上がってる。
    絵の上手い人はメイクも上手い?

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2022/10/25(火) 18:27:24 

    >>3
    もし仮に、絵が上手い人はメイクが上手いが成り立ったとしても、メイク上手い人は絵が上手いにはならないから、こういうコメントはちょっと違うと思う

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/25(火) 18:34:07 

    >>31
    凄く綺麗だね。
    ノーホル女装35年歴友がいるけど、ファンデ塗ってる?感で凄くナチュラルでリアルに女性に見えるから、コツを聞いたらベース命って言ってて、一度、してもらったら、まぁ貴女は美容部員か‼︎ってくらいナチュラルなのに私史上1番のメイクしてもらったわ。

    引き出す箇所、隠しめにする箇所を熟知してるんだと感心した。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/25(火) 19:25:23 

    >>21
    私も同じく美術部
    メイクの腕には自信あります。

    肌荒れ隠すの得意です。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/25(火) 19:46:03 

    >>112
    綺麗な人だね〜
    私も破壊的にメイク下手だから見習いたい笑

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/25(火) 19:47:33 

    >>13
    私もほめられたことはないけど、美術はずっと5。
    幼稚園児の時から、なぜか市内の展覧会?みたいので佳作程度には入賞が当たり前だったけど、
    まぁ、その程度。
    メイクは好き。
    色のグラデーションとか、ぼかし方の加減とか。
    何十色もの色鉛筆を重ねて塗って遊ぶのは
    こどものころから好きだった。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/25(火) 20:05:17 

    >>1
    私は美大卒だが、旦那にメイク下手って言われるよ
    しない方がマシってw
    平面と立体の捉え方も違うし、道具の選び方もあるし、いろいろ要素がある
    特に慣れはあると思う
    絵も描いてないと手が思うように動かなくて、引きたい線が引けない

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/25(火) 20:47:02 

    >>110
    一発描きできるタイプの絵が上手い人だと字もガチればいけそう。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/25(火) 21:22:48 

    そこそこ描けるけど普通のメイクはできない。でもヅカメイクとバレエメイクは頼まれてやってるよ、アイライナーで線描くの楽しい。めっちゃ得意

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/25(火) 21:24:36 

    超不器用だけど化粧(詐欺メイク)は上手いって言われる
    絵描くのと色塗り好きだからかな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/25(火) 22:14:51 

    メイクする時は絵を描いてると思ってやってる。

    53歳、気合のいる出かける前のメイクと服身支度に、40分ほどかかる。

    ただの身支度なら5分だけどね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/25(火) 22:33:55 

    絵を描くの好きだけど、自分の顔はメイクしてもあんまり変わらなくてつまんないから上達しない。適当…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/25(火) 23:12:03 

    絵は下手だけど模写は得意だった美術部です
    模写して自分で色付けした油絵と水彩画で学校内でだけど受賞しました
    メイクは色使いを良く褒められます
    おそらく色彩感覚が優れてるんだと思う
    絵が上手いとはまた違うかもしれないですが

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/25(火) 23:54:02 

    バブル前後に、キャプテン翼やら、アイドルやらの同人誌で
    億の単位で稼いでいた方を近くでみたら、
    チークのぼかし、グラデーションが本当に上手だった。
    絵がうまい人は、化粧もうまいと、その時はじめて
    思いました。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/26(水) 00:09:50 

    >>98
    なんかわかる
    書道の筆使いすることたまにある
    目尻はしんにょうだな、とか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/26(水) 00:27:46 

    大学で美術やってました!
    化粧はうまいと言われます。泊まりに来た友人が夜化粧を落とした後と朝化粧した後の2回驚いてました笑

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/26(水) 07:57:21 

    美的センス

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/26(水) 15:15:31 

    自分の目指すイメージ、理想を具現化する能力が高いって感じかなあー。
    再現能力、空間把握能力、自分の短所長所を客観視する能力、色彩感覚、手先の器用さ、アイデアが必要なのは絵もメイクも似てると思う。

    絵がめちゃウマでもお化粧下手な人は地顔が濃くてお化粧興味ない人もいた。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/26(水) 17:58:02 

    >>9
    これはあるかも。
    どれも平均よりは少しうまい。
    字は微妙っていうか普通。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/26(水) 23:23:30 

    絵も字もメイクも上手いと褒められるし、どれも好き。
    コスメは単色のアイシャドウをたくさん持っていて、その日の気分や、なりたいイメージで毎日別の組み合わせでメイクしてる。
    器用貧乏です。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/28(金) 13:35:08 

    上手いと思う

    私の父は画家だったけど、母の化粧を時々やっていた

    母が自分でした時より上手かった

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/28(金) 21:32:29 

    仕事でご一緒したプロのメイクさん「同業者で絵が下手な人はいないですねぇ」と言ってたのを思い出した

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/29(土) 00:59:25 

    私絵上手いしメイクも上手いと思うけど、自分の顔が盛り耐性なさすぎて実力を発揮できてない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/29(土) 06:18:51 

    >>1
    東京藝大卒の先輩が絵上手い人はメイクも上手いって言ってた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/30(日) 07:24:59 

    >>8
    人間に夢見すぎじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード