ガールズちゃんねる

働いているのに「タイムカード押すな」 老舗旅館で助成金不正受給1億円超か 相次ぐ告発にオーナーは【報道特集】

89コメント2022/10/27(木) 17:39

  • 1. 匿名 2022/10/25(火) 10:09:49 


    働いているのに「タイムカード押すな」 老舗旅館で助成金不正受給1億円超か 相次ぐ告発にオーナーは【報道特集】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    働いているのに「タイムカード押すな」 老舗旅館で助成金不正受給1億円超か 相次ぐ告発にオーナーは【報道特集】 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    コロナ禍に雇用を守るための助成金の不正受給疑惑。老舗高級旅館のオーナー会社が受給した額は1億円を超えるとみられています。


    北陸最大と言われる加賀温泉郷に建つ旅館「みやびの宿 加賀百万石」。創業1907年の老舗で、かつて昭和天皇も宿泊した。

    元従業員Aさん
    「僕自身もタイムカードを押すなと言われましたし、タイムカードを押す場所に『今日は押さないでくれ』『この部署のものは押さないでくれ』という張り紙がされたり」

    元従業員Aさん
    「『お前らの給料は“雇用調整助成金”で補償されているんだから、安心して働けばいいんだよ』と」

    同様の証言は複数あり、中には旅館のオーナー=会長が指示をしていたという人もいた。私たちはその会長に話を聞くことにした。

    金沢会長
    「全くの嘘!そんな馬鹿じゃない、私は」

    (中略)

    様々な証拠を手に金沢会長の自宅に再び向かった。すると、妻である昌代専務が対応すると言う。

    村瀬キャスター
    「受給対象でない雇用調整助成金を申請したことについては 」

    昌代専務
    「全く知らなかったんですよ。会長も」

    不適切な勤務管理や申請は「現場の担当者によって勝手に行われた」と話し、上層部の関与は否定した。

    +4

    -90

  • 2. 匿名 2022/10/25(火) 10:11:09 

    はい、逮捕

    +244

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/25(火) 10:11:27 

    これだから同族経営はダメなんだよなぁ
    角川もそうだったけど

    +298

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/25(火) 10:11:43 

    ブラック企業。

    +105

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/25(火) 10:11:54 

    証拠が出揃っても上層部は「知らなかった」で逃げるのね

    +188

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/25(火) 10:12:38 

    私が働いてる所でもあった
    犯罪だよ

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:03 

    >現場の担当者によって勝手に行われた

    担当者がやってようが責任取るのは上の人間だよ

    +139

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:07 

    不正がどんどん暴かれ始めたね。きっちり返金を。

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:09 

    >>5
    このケースは逃げられるわけがないですよ
    もう終わりだと思います

    +106

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:09 

    >>6
    ちゃんと通報した?

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:09 

    徹底的に調べたらもっと出てくるだろうね。他の会社も含めて。

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:10 

    この放送見てたけど、奥さん若いよね。親子以上の年の差だと思う。

    +63

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/25(火) 10:13:20 

    儲けてる奴はズルばかりしてる

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/25(火) 10:14:32 

    どんどん告発してほしい

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/25(火) 10:14:44 

    タイムカード押すなって
    ブラックすぎる。

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/25(火) 10:15:07 

    >>9
    ↓もう退いたらしいよ。退任して終わりで済むもの?逮捕とかじゃないのかな。

    金沢氏は私たちの取材後、会社の代表取締役を辞任し経営の一線から退いた。これまでに会社が確認した不正は4000万円だったとしている。金沢氏によると、労働局は不正申請が始まって以降の助成金の全額=1億円以上の返金を求めていて、会社はそれに応じるとしている。

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/25(火) 10:15:12 

    >>3
    同族経営自体は好きにしたら良いけど、不正の温床になりやすいのは否めない。
    個人的には同族経営でも、日本人経営者に頑張ってもらいたいんだけど。

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/25(火) 10:15:26 

    >「タイムカード押すな」

    今の時代にこんな事言ってバレないとでも思ったのか、甘い。

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/25(火) 10:15:28 

    こういうところ沢山ありそう。
    ここは氷山の一角かもね。

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:08 

    >>4
    社会の癌だね。人材を大切に出来ない会社は経営傾いて私服肥やしてた奴は全員文無しになって路頭に迷えばいいのに。

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:13 

    >>10
    ちゃんと通報して解決した!
    でも昔の話だけど、未だに根に持ってる

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:14 

    ぬるま湯にひたってるんだね

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:15 

    こんなもん氷山の一角
    めちゃくちゃやってるはず

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:22 

    >>16
    請求通り返金できたら起訴は無い感じじゃない?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/25(火) 10:16:55 

    不正ではないけど、近所にもあるわ。
    他が細々としてるなか、休業要請だけ受けて他は感染対策無視でバンバン客入れてイベントもして、案の定コロナが出たら雇用保証でボロ儲け。
    今その資金で増築してるよ。
    全国に山ほどあるだろうな。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/25(火) 10:17:23 

    会長のバリバリ感がバリバリ。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/25(火) 10:17:48 

    アウトー!!!

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/25(火) 10:17:49 

    百万石泊まったことあるから吐きそうな気持ちだよ
    せっかく楽しく旅行したのに

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2022/10/25(火) 10:17:55 

    加賀温泉郷ガンガン廃れていってる
    こんな事したって生き残れる訳が無いのに

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/25(火) 10:18:02 

    会長がいる組織は碌なことないな

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/25(火) 10:18:36 

    氷山の一角

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/25(火) 10:19:08 

    昔働いてた会社もタイムカードは退勤してなくても押されて、謎のペナルティで休日出勤もあったわ
    休日出勤はタイムカードは押すなと言われてた

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/25(火) 10:19:10 

    >>24
    それもおかしな話だよね
    返金すりゃOKならバレなければ良いってことになるんだからこういうのは逮捕しないなら3倍で返すぐらいしてほしい

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/25(火) 10:19:36 

    >>29
    コロナさえ落ち着けばもち直せるって考えてる観光業の会社多いからね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/25(火) 10:19:39 

    やっぱり家族経営ってこんないい加減なの?

    先月給料が5日分足りなくて、ちゃんと申告して直すって言われたのに何もないまま今月しれっと給料振り込まれた。
    5日分無かったことにされてる…
    こういうのってシラ切られたら終わり?
    また入ってないんですけどーって言うのめちゃくちゃ憂鬱

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/25(火) 10:19:41 

    >>12
    マスクしてるしな、口元みたら老けてるはず

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/25(火) 10:20:00 

    コレ見た 会長は芦屋の豪邸で住んでいてモラハラ パワハラ気質、一族も会長に従わないとダメな雰囲気だったなー コレも氷山の一角だと思う

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/25(火) 10:20:10 

    >>1地に落ちたな。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/25(火) 10:20:53 

    監督不行き届きだから、
    経営者として失格。
    部下が勝手にやったとしても、
    そんな部下を採用して任せてるんだから、
    責任取るのは当然。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/25(火) 10:21:43 

    >>1
    ここ前に破産申請してどこかが建て直しした所だから前ほど高級老舗旅館でもない
    破産申請前に比べるとイメージもブランドも下がった

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/25(火) 10:23:35 

    >>29
    むしろ、ここまででなくてもスレスレの事をやって来たからこそ、今まで生き残って来たんだろうなと容易に想像が出来る。
    こういう企業が一軒でもあると、まわりの正直で実直な企業はどんどん窮地に追い込まれる。
    それを高みの見物してたんだろうな今まで。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/25(火) 10:24:56 

    >>1
    廃業したくなければ不正に働かせていた従業員に対して速やかに金を払え。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/25(火) 10:25:34 

    >>5
    本当に知らなかったとしても責任はとらないといけない立場なんでしょうね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/25(火) 10:25:39 

    >>34
    あの辺は老舗多いけどコロナ前からヤバい
    美味しいもの食べて温泉入って楽しい思い出の旅館が次の年には廃旅館になってたとか
    コロナ禍でどうなってるんだろう…

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/25(火) 10:25:52 

    >>3
    同族あるある
    助成金を無意味に使い放題

    だから零細に入社してもいいけど
    同族零細だけは絶対に入社しちゃダメなんだよ
    根底が腐ってるし社員は奴隷と思ってるから

    +39

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/25(火) 10:27:11 

    テレビで見てましたが、報道記者にタメ語なのもねぇ…

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/25(火) 10:27:53 

    一旦潰れてなかったっけ
    大昔のような堅実な経営は無いと思ってたけど案の定だ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/25(火) 10:27:58 

    そういえばよくテレビにでてる女性タレントの旦那さんの会社もこんな疑惑あったけど、どうなったんだろうね?続報ないけど違ったんかな?
    違ってたのなら名誉毀損だね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/25(火) 10:29:26 

    何かこれ思い出した
    働いているのに「タイムカード押すな」 老舗旅館で助成金不正受給1億円超か 相次ぐ告発にオーナーは【報道特集】

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/25(火) 10:29:59 

    >>38
    元から落ちてる
    ここ一回破産して廃業してしばらく放置されてたのをこの記事の社長が再建した
    建物は同じなだけでそれを昔から続いた宿と言えるんかな?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/25(火) 10:32:26 

    >>35
    もう一度請求して駄目なら、労基に相談します。だね。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/25(火) 10:35:06 

    今は売り上げ戻ってきてるけど2年前の緊急事態の時まで遡ると結構な数の不正ありそう。このホテルは従業員にバレたけど上層部しか知らないホテルは逃げ切るのかな?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/25(火) 10:35:41 

    「全くの嘘!そんな馬鹿じゃない、私は」


    嘘くさい。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/25(火) 10:36:19 

    GOTOの不正受給も山ほどあるしね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/25(火) 10:39:15 

    はい労基カモン

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/25(火) 10:39:16 

    >>35
    私の職場は小さい所で家族経営まではいかないけど、似た感じ。
    残業代20時間ついてなくて、来月の給与でまとめて振り込みするって言ってたのに3回言ってようやく今月の給与で合算で振り込まれた。
    ちゃんとしてほしいよね、、

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/25(火) 10:39:55 

    >>53
    きちんとした経営者やオーナーや役員がこんな言い方しないよね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/25(火) 10:44:28 

    後でデータを改ざんすることもできるのに、わざわざ「押すな」って
    逆に正直な人じゃないか。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/25(火) 10:46:25 

    石川だろうなと思ったら石川だった
    地元だけど老舗旅館、有名旅館の良い噂あんま聞かんわ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/25(火) 10:47:19 

    助成金で支払ってる給料の全額保証してるわけじゃないしな。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/25(火) 10:47:31 

    人相悪っ。
    圧凄いし、これは…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/25(火) 10:48:43 

    この内容とは違うけど、雑貨店で働いてるときに閉店時間過ぎてもお客様が帰ってくれず、30分くらい閉店時間過ぎてから帰ってくれて、それから閉店作業したら何日か過ぎて本社から問いただされたな。ふたり分時給が多く発生するからだめみたいで。それからは先に押してからタダ働きした。
    だってさ、悩んでるかもしれないお客様に、閉店時間だから買う気ありますか?みたいに聞けないよね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/25(火) 11:02:16 

    >>45
    中小零細は株式公開してない企業がほとんどだし、その多くは創業者が社長なんだから難しいよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/25(火) 11:12:54 

    いや、押しますけど

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/25(火) 11:13:05 

    >>62
    閉店30分前から「蛍の光」を流すしかない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/25(火) 11:15:14 

    HISはお咎めなしなのに
    ローカル旅館には厳罰

    何で?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/25(火) 11:16:18 

    >>3
    ほんとねー!!
    偉い人間が全部親族で固まってて部長が仕事中家に帰ってさぼってる。
    こっちは残業代出ないのにあくせく働いてるのにさ!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/25(火) 11:22:50 

    >>4
    地元では昔から有名だよ
    あそこは泊まりに行くところであって働きに行くところではない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/25(火) 11:30:32 

    老舗旅館潰しして中国が安く買うんだろう。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/25(火) 11:43:38 

    タイムカード打ってて、1分以上労働時間が切り捨てされてたら全て違法なので、労働基準監督署に相談しましょうね。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/25(火) 11:47:03 

    >>56
    私も似たかんじのあった
    単純ミスじゃなく、明らかに抜いてる
    何回電話してもごねられて、公共機関に掛け合って、ようやく現金書留で送ってきた
    お詫びの手紙すら入ってない
    前任者も抜かれたことあるって

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/25(火) 12:03:10 

    >>33
    雇用保険の不正受給は3倍返しなんだから同じように3倍返しないと。
    この助成金の財源は雇用保険からなんだから。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/25(火) 12:27:08 

    私の勤める会社(中小企業)も不正受給している
    来月、査察が入るから書類・データの改ざんに忙しそう

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/25(火) 12:27:41 

    アンミカさんの旦那さんが経営する会社も似たような事やってなかった?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/25(火) 12:33:43 

    >>3
    この番組見てたけど、この不正があった時は同族経営ではなく大阪の運営会社が経営してたんだよ。
    この問題が明るみに出て会長、社長が引退し、創業者一族が社長になった。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/25(火) 12:35:34 

    >>3
    この二人は雇われだよ
    あと一般的に一族経営の方が平均事業年数が長くて安定している

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/25(火) 12:54:56 

    これとはちょっと違うけど私の働いていた会社では定時になるとお局が事務員全員のタイムカードを押していた
    残業代なし
    後から入社した人が抗議してやらなくなったけど

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/25(火) 13:31:49 

    お客さん商売なのに国民の税金を、、、、

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/25(火) 13:32:18 

    このお宿には泊まることはないだろう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/25(火) 13:50:49 

    直ぐに労基に訴える

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/25(火) 13:58:09 

    >>75
    だから会長は芦屋住みだったのか
    ながら見だったから何で加賀温泉の経営者が芦屋に住んでんのかと思った

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/25(火) 14:37:14 

    >>1
    記事読んだけど専務である奥さんは潔く不正を認めて全額返金するって言ってるね。
    会長は知らなかったってジタバタしてるけど。
    記者の前で自分の保身をはかるような電話を社員にしてて、劇場型のパフォーマンスする人って怪しい人多いよね。
    こういう時の対応でずるい事やってきたんだろうなぁって想像できる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/25(火) 16:31:15 

    >>1
    こんな屑共の不正の温床になり、まっとうな人達が路頭に迷うのを止める為にもコロナを5類に格下げして経済を回そう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/25(火) 18:10:19 

    おお、来年はチャイナ資本になるんだね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/26(水) 12:45:54 

    日本企業であろうとも、老舗だろうが関係ない
    従業員を大切にしないところなんか潰れてしまえ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/26(水) 14:57:21 

    リアルタイムで見てたよ。

    金沢会長宅に報告しに行ってる社員がみんなご機嫌伺のYesマンで、自浄作用のない会社だとわかった。

    だから辞めてから告発してるんだよね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/26(水) 14:58:48 

    コロナ関連の補助金は闇に消えたと思っていい。
    どのように使われたかの検証ができないんだって。

    ほんと、ムダ金だった。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/27(木) 17:36:01 

    >>2
    補助金不正受給して騒がれたり逮捕になるケースや余り報道もされずに逮捕者も出ないケースでは何が違うんだろ
    黒いバックが居るか居ないか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/27(木) 17:39:20 

    >>66

    これじゃない?
    >>69

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。