-
4001. 匿名 2022/10/24(月) 21:39:13
>>3986
今20代だけど仕事仕事仕事仕事帰ってきて子供と触れ合ってまた仕事仕事仕事で遊んでる暇なさそう+2
-2
-
4002. 匿名 2022/10/24(月) 21:39:28
>>3987
どうだかねぇ…
子供いないならわからないけど、いると離婚は滅多にしないよね+5
-0
-
4003. 匿名 2022/10/24(月) 21:39:29
>>3715
私結婚して25年近く主婦しかしてないが、旦那の給料からたくさん税金引かれてて(月40万くらい?)だから国民年金ぐらい貰っても良いと思ってる。
文句があるなら2馬力以上稼いでくれてる旦那と結婚すれば良くない?+11
-11
-
4004. 匿名 2022/10/24(月) 21:39:54
>>3991
夫はそういうあなたの頭の悪さを軽蔑してるんだよ。気づきましょう。どんなにきれいにまとめようとしても、あなたがコジキである現実は変わらないの+2
-15
-
4005. 匿名 2022/10/24(月) 21:39:59
>>3998
価値の落ちた30代のおばさんほど警戒心が強いのよ
何に警戒してんだか、、、+2
-3
-
4006. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:06
>>3982
うーん。あなたとは価値観が合わないみたい。
私は労働時間と内容から判断するわ…+3
-0
-
4007. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:13
>>1
これから兼業や独身は増えることがあっても専業が増えることはないと思うので、この傾向はこれから先ますます加速していくでしょうね+0
-0
-
4008. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:13
>>3971
散々書いてる内容を勘違いして返してきた挙句、「やめたら?」はあまりにも幼稚すぎません?
それなら1発目にそのコメントを返してくださいな+0
-3
-
4009. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:17
>>3931
すごい古い価値観のまま、取り残されてそう+3
-2
-
4010. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:23
>>1216
その類の方々が、このトピで専業主婦叩きしてるんだろうね
余裕無くて他人に当たってストレス解消してるんだよ
可哀想+11
-1
-
4011. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:29
>>3965
医者は奥さん家にいても女作るよ+5
-0
-
4012. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:40
>>3950
勝ち目あるに決まってるじゃん。
私はストレスない生活で夫は至れり尽くせりだから。+2
-3
-
4013. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:47
>>4002
離婚者のほとんどは子持ちでは?+4
-0
-
4014. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:49
>>3967
どうだろう?専業パートは専業に含む?+0
-1
-
4015. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:57
>>3991
思うのは構わないけど君の稼ぎではないんだな。残念ながら。+4
-9
-
4016. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:58
不満を抱えて嫌々働いてる人が多いってことだと思ってる
仕事が楽しいとか稼ぎに満足してるとか自己実現できてるとかなら働けている自分の人生が一番いいと思えるはずだし+7
-0
-
4017. 匿名 2022/10/24(月) 21:40:59
>>3982
意味わからないマウントやめなよ
こういうなんでもマウント取りたがる人が世の中を殺伐とさせてる+2
-0
-
4018. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:03
日本は常にアメリカの後を追うから、専業主婦も少なくなるのは自然なこと
ハリウッド映画でも主婦が普通に働いてる
たまに専業主婦として出てくるのは「マジソン郡の橋」みたいな田舎に住む主婦の設定+0
-0
-
4019. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:13
>>3981
子供2歳で共働きだけど
正直旦那の給料だけでなんとかなるっちゃなるけど
自分が積み上げてきたキャリア捨てたくないし
もし旦那の身に何かあった場合を考えると自分に職やお金がないと子供守れないと思ってるから働いてる
お金はいくらあっても困らない+8
-0
-
4020. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:17
>>4002
30代の美女も我が子すてる男は嫌じゃないか?+2
-2
-
4021. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:21
>>3965
妬みにしか聞こえない…
可哀想な人+7
-0
-
4022. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:33
>>4004
横、
大好きな相手と結婚して、
大好きな相手と築く家庭に、
嫉妬心剥き出しだね
貴方を守ってくれる人が現れると良いね+14
-0
-
4023. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:37
親と同居して共働きしてる夫婦にとやかく言う人もめちゃくちゃ嫉妬だと思う
その家庭で良いなら他人が言うことじゃない+5
-0
-
4024. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:48
安定した高収入の夫の専業主婦になるって大企業に就職するより難しいし確立低いからね
そらやっかみの対象よね
皆さんの気が晴れるなら好きなだけお叩きなさいなw+10
-4
-
4025. 匿名 2022/10/24(月) 21:41:58
>>3973
外資 笑
東アジア系の外国も外資
ブラック率が非常に高いやつや+1
-3
-
4026. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:00
>>4003
独身ならもっと税金は引かれます。あなたというコジキのために優遇されてるの。大丈夫?+2
-13
-
4027. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:13
>>3982
すき家で深夜ワンオペで働いていた人も激務だったと思うよ?+0
-0
-
4028. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:15
>>4016
無職にはわからないと思うけど、楽しいから働いてるなんて人そうそういないんだよ。みんな仕方なく、生活の為に働いてるんだよ。+1
-6
-
4029. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:18
>>4010
むしろ今ニートで余裕も時間もあって暇すぎな独身だから専業主婦叩いてるw
ニートと専業主婦は一緒だね。暇だとろくなことしないよー+2
-8
-
4030. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:28
>>4004
横だけど、あなたのご両親は他人に対してそんな汚い言葉を投げかけるようにと教えたの?+9
-0
-
4031. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:35
>>722
皇室トピなんて悠仁さまが叩かれているよね。
チラッと見たとき外見叩きとかビビったわ。+0
-0
-
4032. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:38
>>3991
横。結婚したら稼ぎが倍になったの?離婚したら稼ぎ半分になるの?なら納得だわ+4
-6
-
4033. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:44
>>3968
そりゃそうだわ笑
なぜわざわざ子持ち既婚者なんかを笑
訴えられて、仕事失うリスク抱えてまで狙うか?+6
-0
-
4034. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:44
>>3925
全然関係ないけど、表参道に持ち家ってすごいな。
坪単価いくらだろう...?+2
-0
-
4035. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:53
>>1983
幸せそうで何より!
ネコ癒やされそう(=^・・^=)+17
-0
-
4036. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:53
これ悪質だわ。+0
-0
-
4037. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:54
>>1983
全く一緒〜!猫ひとりにできないから働かないよ+21
-0
-
4038. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:01
ワーママだけど、専業主婦のこと叩く意味がわからない。
各家庭の事情があるんだから別にいいじゃん。
叩く人はただの暇人だと思ってる。
+13
-0
-
4039. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:04
>>4030
横だけど、専業主婦が乞食なのは事実じゃない?+0
-8
-
4040. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:10
>>3978
夫が稼ぐから、私まで稼ぐ必要ないの
そういう人もいるの
生活していく上で、優先度ってその家庭によりけりだから仕方ないね+4
-5
-
4041. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:14
専業に憧れてるオッサンの妬み僻みスレ+8
-0
-
4042. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:15
>>4024
学歴高くて、大企業に就職しました。だから今の夫に出会えて専業主婦しています。
感謝+15
-3
-
4043. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:20
>世帯で見ると専業主婦が優遇されているわけではないのです
これ。どういう意味?
結局年金払ってないのに優遇されてないとは?+1
-3
-
4044. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:32
>>4028
かわいそう
世の中に出るまでに自分の好きなこと、仕事にしたいこと見つけられなかったんだね
ライスワークってやつだね+3
-2
-
4045. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:51
会社のお局が自分はずっと兼業してきたって事を誇りに思ってるみたいで、絶対働いた方が良いよ!とか息子の結婚相手も働いてくれる人が良いとか興味ない話してくるんだけど、よく話聞いたら子供に宿題見てあげたりもしてないし、習い事なんて全然させてなかったらしいし、お箸の持ち方とか鉛筆の持ち方教えた事すらないって聞いて、子育てしてきたって言えるの?って思ったわ。そんなに放置してて育つような子供ばかりじゃあないんだよ。
やっぱり私はこうはなりたくない。子供との時間をもっととりたいし、フルやめてパートに変えたい。+5
-0
-
4046. 匿名 2022/10/24(月) 21:43:53
>>3896
それならそれでいいと思う
ただ奥さんが働くなら家事育児もしっかりやってくれないと成り立たなくなる
結局ガルで旦那の愚痴めっちゃ多いから完璧にやってくれる男は少ないんだよね
女も働けでも家事育児は手抜きせずしっかりやれよなら無理だろうし+3
-0
-
4047. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:00
>>4005
40代の専業ババ
30代前半の稼ぐ美人が旦那に言い寄ったら、勝ち目あると思ってるのかな?
なんでそんな歳なの?20代なら警戒するかな
価値の落ちた30代のおばさんほど警戒心が強いのよ
何に警戒してんだか、、、
会話になってないんだけどアンカミス?+3
-0
-
4048. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:01
>>3721
スロットに限らず子供の頃からギャンブル好きなので、私にとっては最も楽しいことだよ
スロット以外にも、競馬、株、投資信託、不動産投資など諸々好きだし
お金儲け&ゲーム性のあるものが好きなんだよね
ギャンブルと同等の楽しみがあるものって、私にとってはあとは小説くらいしかない
好奇心旺盛なので色々遊んだけど、ギャンブルと小説に勝る楽しみはないかな+5
-0
-
4049. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:01
>>4012
同い年の女優さんと30代前半の女優さん並べてみ。で後者の方は年間1000万持ってくる。あなたは旦那の給料を減らす一方。さておっさんはどっちを選ぶかな?+0
-3
-
4050. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:02
>>4029
正直こういうパターン多いだろうね
普通に考えて兼業って忙しいよw
暇なのは専業やニート でしょうね…
逮捕されるストーカーも無職率高いし
暇だとろくなことしない、には同意+5
-0
-
4051. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:29
>>4034
そもそも表参道に戸建って…
+7
-0
-
4052. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:30
>>4034
ね!
ご近所に有名な芸能人の方が住んでるみたいで全く別の世界だわ笑+2
-0
-
4053. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:37
本当にひどい+0
-0
-
4054. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:42
>>3950
子供がいるのに他人になびく男なんかカスだろ
そんな脳みそが下半身な奴いらんわw+4
-0
-
4055. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:47
>>4003
50代?(笑)がるちゃんは本当高齢化してる+5
-4
-
4056. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:47
>>3931
今はハイスぺはハイスぺ同士結婚して家事育児分担してる時代よ+7
-0
-
4057. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:52
>>3982
貴方の事なんて、
世界中の人が知らんがな!よ+2
-0
-
4058. 匿名 2022/10/24(月) 21:44:53
>>3989
それはただの揚げ足取り笑
言葉の定義だけの話で、この流れの中でだれか小学生以降の子育ては楽だなんて言ってます?+3
-1
-
4059. 匿名 2022/10/24(月) 21:45:17
令和になっても生きにくさを感じるのは、女なのかなぁ。
+1
-1
-
4060. 匿名 2022/10/24(月) 21:45:22
>>4020
世の中、そんなにきれいな心で生きてる女ばかりじゃないぞ+1
-1
-
4061. 匿名 2022/10/24(月) 21:45:32
>>3991
素直なんだね。
私は夫婦の稼ぎだなんて、厚かましくて言えない+4
-6
-
4062. 匿名 2022/10/24(月) 21:45:32
専業主婦は独身ニートなんかからも、叩かれてるの?+6
-0
-
4063. 匿名 2022/10/24(月) 21:45:34
>>4004
そうね。私無能だから専業主婦になれてよかった。経済的に余裕があって、優しい夫に出会えてよかった。+13
-0
-
4064. 匿名 2022/10/24(月) 21:45:44
>>3950
意味不明すぎる…+4
-0
-
4065. 匿名 2022/10/24(月) 21:45:49
>>3980
あなたのそもそもの考え方が根本から1人だからそう思うだけだよ。
夫婦の合意で子ども産んでるんだよ。仮に私がいなくなったら夫は今と同じ勤務時間で働いたりなんて到底出来ない、絶対に無理。+12
-0
-
4066. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:01
>>3925
すごいと思うけど、それ特定できてしまうけど、大丈夫なの?
+3
-0
-
4067. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:06
>>3846
低学歴って、こういう発言しか出来ないから馬鹿にされるんだよ…+0
-0
-
4068. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:08
>>4028
うわあ
ごめん私働いてるのよ…+2
-0
-
4069. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:23
>>1420
最近女叩きしてるアカウント興味本位で見に行ったけど浪人生だったりナンパ垢だった。ストレス溜まってるんだろうね。ストレスを女にぶつける不思議。+18
-5
-
4070. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:26
>>3931
田舎のおばあちゃんかな?+5
-0
-
4071. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:28
>>4060
そうなんだ…私は自分の時もそうされそうで嫌だなって思っちゃうわ+1
-1
-
4072. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:29
>>4054
あなたの旦那がそのカスになる可能性は多分にある+0
-2
-
4073. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:34
わたしも仕事やめて今専業だけど別になんとも思わない。
働いてた時も専業主婦が~なんて思わなかったよ。
末っ子がもう少しで1年生になるから、働きやすくなったらまた仕事頑張ろー!って今は自由にしてる!+4
-0
-
4074. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:34
専業主婦の時も叩かれて
悔しかったから頑張って自営業始めたら
また叩かれて、、、
細々とパートやってて貧乏ですって
嘘ついたら、偉いよ!頑張って!って
凄い励ましが来たから、怖いなと思いました。
フルタイム正社員で頑張ってる方は本当
凄いし、尊敬してます!
もうチョコと優しく見守って頂きたい。+6
-0
-
4075. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:38
>>4061
私も言えないけど、夫がそう言うから。優しい夫でよかった。+4
-1
-
4076. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:40
>>3994
いつお金の話しました?
書いてないことを勝手に妄想する人って、周りから嫌われてるんだろうなぁ。可哀想で仕方ない+1
-1
-
4077. 匿名 2022/10/24(月) 21:46:48
>>4004
コジキwww
+2
-0
-
4078. 匿名 2022/10/24(月) 21:47:05
>>4071
あなたはね。私もそう考えるけど、そうでない女は少なくないよ+2
-1
-
4079. 匿名 2022/10/24(月) 21:47:30
>>4056
がるは田舎の貧乏専業主婦ばかりだからパワーカップルの存在頑なに信じないけどね。+3
-4
-
4080. 匿名 2022/10/24(月) 21:47:53
>>4072
妄想しか出来ないなんて虚しい人ね…+3
-0
-
4081. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:01
>>4022
嫉妬するくらいなら無理にでも結婚してる。納税しろって話を嫉妬にすり替えるな+0
-5
-
4082. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:01
>>3983
本当に選ばれないのが地団駄踏んでるトピだよね、ここ。どっちでもいいよ、て旦那に言われてる余裕ある兼業がほかんちのこと言わないし。カツカツな独身や兼業でしょどうせ。+5
-2
-
4083. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:09
>>3987
だったら独身のがマシですw+2
-0
-
4084. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:17
>>4079
都内の裕福専業主婦が多いと思うわ+2
-7
-
4085. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:18
>>3987
しません!!
ジジイは嫌です!
+3
-0
-
4086. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:22
>>4044
横
割りと世の中そんなもんだよね
私は現在パートで職種選ぶ余裕があるから楽しいけど、正社員で見つけるのはなかなか困難だと思う
氷河期世代でブラックに使い倒された過去があるからそう思うのかもしれないけど+0
-0
-
4087. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:23
>>4060
相続のときに揉めるから、バツイチ子持ちとの結婚はあまりオススメしない
あと、自分の子供を持ったとき、家庭が複雑なのは大変になるので、やっぱりおすすめしない
好きなら仕方ないけど+4
-0
-
4088. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:31
>>3662
実際夫1人でも仕事に支障ないかもなって私は思ってるけど、夫には精神的な支えだって言われるよ+5
-0
-
4089. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:35
>>4064
若くて稼げる美人がうちの夫に寄ってくるとかスーパーラッキーすぎる展開で草
もうおめでとうやんそんなことあったらw+5
-0
-
4090. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:41
>>4044
ライスワークは分かりやすい
でも給与待遇面で恵まれてたらライスワークもライフワークになり得るって感じつつある+2
-1
-
4091. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:43
専業主婦いいと思うけど
なんでそんなに叩かれるのかが分からない
ニートでもないし家庭の中で役割を分担して、家事や育児をしてるだけだもの
他の人からあれこれ言われる筋合いはないよ
それに保険料を払う必要がないって別に国の制度を使ってるだけだし
既婚でインフラ関係や24時間何かあった時に対応する仕事の人たちが、災害時や緊急事態にすぐ出勤できるのは奥さんの内助の功があるからだろうなと思ってる+15
-1
-
4092. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:49
>>3609
そういう事をシレッと言うから専業はバカにされて叩かれるんだってば+14
-19
-
4093. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:53
>>1
会社や周りで「上級国民」使う人見たこと無い。
アベガー、れいわ・共産党支持者が、
「上級国民」よく使ってて、このトピはいる。
専業主婦は上級国民らしい。
兼業VS専業はあるのに、
生活保護非受給者VS外国人生活保護受給者はないし叩かれない不思議。
外国人生活保護が、日本で一番の上級国民だと思うよ(笑)+3
-0
-
4094. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:54
>>4030
あなたのご両親はあなたにコジキやれって教育したの?+0
-8
-
4095. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:57
>>3962
働いてる時よりも全て調子良いけどな
外のストレスないから肌と髪は艶々だし、ネイルやまつ毛のメンテも好きな時に行けて、マッサージも行くし、心身共に健康的にもなったわ+5
-0
-
4096. 匿名 2022/10/24(月) 21:48:58
>>24
選択肢が増えた弊害だよね
別の選択肢を選んだ人から叩かれる+1
-0
-
4097. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:07
面と向かって言われるならまだしも、ネットで匿名で叩いてくる人なんて何者か分からないし、どうぞどうぞって感じ。
ヤフコメもガルちゃんも、「40代未婚女」とか自動で表示されたらいいのに笑
一番多そうなのは「50代未婚男(実家住まい)」って感じかな笑笑+6
-0
-
4098. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:08
>>4081
出来ない出来ない
出来たとしても妥協の連続な相手だろ
それこそ、羨む結婚出来てから言えよw+6
-0
-
4099. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:13
>>4042
同じく。でも子供が育って暇すぎて働いてます。パートレベルだけどね。+3
-2
-
4100. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:15
>>3987
ただの独身ジジイじゃなくて既婚者でしょ?
ナイナイ+3
-0
-
4101. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:37
>>4084
都内の裕福専業主婦は都内の裕福兼業主婦知ってるんだよ。女医とかすごいじゃん。+3
-0
-
4102. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:38
>>4018
ハリウッド映画だと、
広大な畑のある田舎の太ったおばちゃんが専業主婦やってるね
+1
-1
-
4103. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:41
>>9
楽だね〜私は午前中洗濯二回して掃除機かけてから仕事行ったわ〜。+3
-0
-
4104. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:42
>>4086
パートだと職種選び楽しいよね+0
-0
-
4105. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:45
>>4004
横
さっきからコ○キコジ○やばくない?
脳みそからアドレナリン出てるの?もう病気だよ!ルサンチマン症候群
とりあえず、使っちゃいけない言葉使ってるから通報してするね
+11
-0
-
4106. 匿名 2022/10/24(月) 21:49:56
>>3667
介護とか学童保育とか飲食とかいくらでもあるように思うけど。+0
-0
-
4107. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:00
>>4063
では乞食であることを自覚しつつ、他の女にとってかわられないことを祈るだけだね+1
-6
-
4108. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:01
>>4065
もういいから>>3662をちゃんと読んでください。
根本から論点ずらしてくる人の相手は疲れてきました+0
-8
-
4109. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:03
>>4091
だから、どう考えても嫉妬なの。
だって若い独身時代何も思わなかったもんそんなこと。+9
-3
-
4110. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:03
>>3997
出す時に一緒になれば中身透けて見える+0
-2
-
4111. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:22
>>78
ごめん、これが大変だと思ってるのがもう専業の考えだわ。
+34
-19
-
4112. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:29
>>4081
独身の頃は納税するでしょ。
年金も払うわよ。
結婚したらの話なのに、何故ここにいるの?
主婦でもないのに。
あやたとあ同じ土台には皆さんいないわ。+5
-1
-
4113. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:45
>>2954
目先のことしか考えないから+0
-0
-
4114. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:48
>>4004
旦那に直接言ってみたらいいのにwお宅のコジキ邪魔ですって。絶対言えないくせにねw+4
-0
-
4115. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:48
>>11
この手のトピ見て思うけど、一体どの層が叩いてんだろ?
他人の家のことなんてどうでもいいんだけど+33
-0
-
4116. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:50
>>4101
皮膚科か眼科医のお母さん多いよ+2
-0
-
4117. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:50
>>1795
そんなに大変なら働けばいいのに…+4
-4
-
4118. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:52
>>4105
事実だから仕方ないね。どうぞー+0
-9
-
4119. 匿名 2022/10/24(月) 21:50:59
>>4042
別に聞いてないけど😅
急な自分語りに驚くw+3
-3
-
4120. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:01
>>4086
氷河期は能力あるのに選択の余地ないのが可哀想。上から哀れんでるんじゃなく本当に気の毒な世代だと思う+0
-0
-
4121. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:05
めんどくさ笑
夫や家族が大切にしてくれるならそれでいい。+5
-0
-
4122. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:10
>>3228
あなたみたいなのがしゃしゃり出るから専業のくせにって言われるのよね。+8
-7
-
4123. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:10
>>4105
婚活うまく行かない高齢か金無い兼業だから泳がせれば?哀れで面白いから+5
-3
-
4124. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:14
>>4025
あなたの知ってる外資はそのレベルか。お察し。+1
-0
-
4125. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:16
>>4108
人と一緒に暮らしたことないんだね…+8
-0
-
4126. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:33
>>4042
インスタみたい笑+2
-1
-
4127. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:48
どっちだっていい。自分がどっちが幸せであれるかだと思う。私は兼業だけど、働く姿をみた子供が、その上で将来、専業主婦でも働くママでもどっちがいいか選べるといいと思う。どっちでもお母さんがキラキラしてたらそれが1番素敵だと思うし、思いたい。+4
-0
-
4128. 匿名 2022/10/24(月) 21:51:55
>>3823
そんなつっかからなくても笑
私も喧嘩腰の人嫌いだからかかわらないんで要らない心配ですよ+2
-1
-
4129. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:08
>>4044
横。ライスワーク美味しそうだ。
かつ丼。オムライス。カレーライスみたいな感じかしらね。
ただ、海外は逆に仕事は仕事、プライベートはプライベートで割り切ってるから
日本より仕事に対する嫌悪感はなさそう。
日本は海外と比べて仕事がつまらないと答えている人が多いらしいね。
心のどこかで、仕事はライスワークでなく、ライフワークであるべき!と
思い込んでいる部分があるからじゃなかろうか。+1
-0
-
4130. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:15
>>4015
横
夫のものは自分のもの
自分のものも自分のもの精神で生きてるよ
離婚する時は半分こなんでしょ?+5
-0
-
4131. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:17
>>4061
うちも。思えたのは最初だけ。ラブラブ期間も過ぎ子供も大きくなると、家にいてくれるだけでいい❤️が通用しなくなった
ずっと思える人はいいけど。+1
-0
-
4132. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:31
>>1169
うん
もうこれが結論でいいじゃん!+13
-0
-
4133. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:31
暴れてるの男でしょ?
ネットでも関わりたくなさ溢れてるくらいだからそりゃリアルでどうにもならないだろうね
うらやましいなら専業主夫になる努力でもすればいいのに+5
-0
-
4134. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:41
>>3677
横だけど、それくらい皆してるんじゃない?働いてても食事や家事も普通にできるし宿題見たり絵本も読むよ。ガルにもいるけど基本家事育児で手一杯の専業主婦って効率悪いんだと思う。なんでそんな簡単な事に時間かかるの?って人多いよ。時間かかる割にクオリティ低そうだし
+7
-9
-
4135. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:48
>>4105
独身の時、こんな考えにはならなかったから
なんでだろ??と不思議。
もう、オバサンというか、結婚の可能性のない女性なのかな。嫉妬が凄いから。+8
-2
-
4136. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:05
>>3228
普通じゃないんじゃない?
家事はまとめておいたゴミを出してもらうのと、体調悪いときにお皿を食洗機に突っ込んでもらうことくらいしか頼んでない。
育児はまあ、余裕があれば都度遊んでもらう感じ+6
-9
-
4137. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:06
年金はらうの5年も伸ばされちゃうなら、専業主婦の方にも払っていただきたい。5年も年金おさめて、長生き出来なかったらと思うと。+1
-2
-
4138. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:09
>>4055
横。兼業主婦だけど、誰しも必ず50代になるよ。
年齢を馬鹿にするのは見苦しい。+4
-0
-
4139. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:11
みんな専業主婦大好きだねw
見逃せない存在みたいw+4
-0
-
4140. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:16
>>4004
いっぱい釣れたね
(・∀・)+0
-0
-
4141. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:16
>>4112
なんてw?
独身のときは税金払うのはあたりまえ。
スレタイもよめなくなっちゃった?+1
-4
-
4142. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:28
>>4079
確かに...。
ここのトピでは、存在を幻化されてたよww+2
-0
-
4143. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:32
さっきから汚い言葉連呼してるのはどう考えても男でしょ…
そういう風に独身だの兼業だの勝手に悪者探しして決めつけることこそガル男の思う壺じゃん+8
-0
-
4144. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:46
>>4134
横
子どもの要求にいちいち付き合ってるんじゃない?+1
-4
-
4145. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:57
>>199
うちの旦那も母親専業だったから私にも家事やってしっかり子供見てほしいって考え。だから子供に問題あると全部私のせいになるんだけどねー。まあ人それぞれだよね。+2
-1
-
4146. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:57
>>4074
ガルは妬み層ばかりです。リアルで言われたなら凄いな。
私は専業主婦。友達みんな働いてるから尊敬してる。
ただ専業主婦だからって卑屈にはならないな。
体弱いから無理。ずっと働いてたからもう良いかなと思ってる。
+3
-0
-
4147. 匿名 2022/10/24(月) 21:53:58
>>4116
そう、東京のお金持ちは一億以上から。+0
-0
-
4148. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:03
>>8
同じく人様のことはどーでもいい。笑
毎日 充実してるし。
いずれは働くから今はのんびりしてます!
自分が良ければそれでいいと思う!+2
-0
-
4149. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:08
>>4079
パワーカップルってさ、ペアローンとかにして背伸びした不動産買って育児中に無理になって引っ越してるよね
大変そうだなーと思って見てる
+3
-3
-
4150. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:15
>>9
みなさんお疲れ様です!
今日はパート休みだったので
今朝、洗濯2回まわし幼稚園に子供を送りそのまま
お迎えまでPTAでした、、
あと少しで任期は終わるのですがPTA辛いです…。+3
-2
-
4151. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:16
>>4125
もし本当に私が人と一緒に暮らしたことのない人間だとしたら、よくそんな人間にそんな言葉投げかけられますね。愛情を知る人間でも性格は歪むんですか?+1
-8
-
4152. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:32
>>4114
低学歴専業の最後のセリフっていつも同じよね。面と向かって言えないくせに〜と。面と向かって言ったらキチガイだろw+0
-8
-
4153. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:33
>>4129
海外はバカンスあったりプライベート充実させられる文化らしいからね。日本は労働時間長いんだから、だったら楽しいと思える仕事したいと思ってそれまでに勉強とか色々頑張るじゃん+2
-0
-
4154. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:41
>>4061
横、
私が家をピカピカにしてる〜!!
とかわざわざアピールしないのと同じで、
夫も稼ぎをアピールしない。
上位2%の稼ぎだけど、しない。+3
-1
-
4155. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:43
>>4091
バカだよね。3号がーって言うけど、国民全体で見れば数少ない権利なんだから、3号よりも多く皆に税金なり還元されるように叩くべきは国なのにね。国民全体の利益を減らしたらそれこそ国の狙いじゃんね。+10
-2
-
4156. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:59
>>4093
どのコメントのこと?+0
-0
-
4157. 匿名 2022/10/24(月) 21:54:59
>>4140
乞食大漁w+0
-2
-
4158. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:10
>>4107
高収入で無能に優しい夫に選ばれたの、私。なかなか捨てられないのよ。家事も育児もそつなくこなしてきたからねー。というより夫が離婚や不倫のリスク犯すほど馬鹿な人間ではない。+3
-2
-
4159. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:21
妬み嫉み+3
-0
-
4160. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:33
>>4149
周りほぼペアローン組んでないわ。+2
-1
-
4161. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:39
>>4018
アメリカは保育料高すぎて3歳くらいまではバリキャリ以外は働きに行けないことも多いよ。学校も送迎する機会多いし、習い事も友達、彼氏とさえ遊ぶ時も全部親が車で送り迎え。専業率実は日本とそこまで変わらなかった気がする。学費は高校までは公立なら無料なんだけど親の送迎ありきの生活。+11
-0
-
4162. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:42
>>4152
既にここでもそう扱われてるの気づこうね。+5
-0
-
4163. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:44
>>4072
変な日本語+3
-0
-
4164. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:52
>>4042
横
私も良い学校にいれてくれて留学させてくれた親に感謝!
じゃなきゃあの会社には入らなかったから旦那との出会いも無かったわ
だから子供達の学校選びは慎重になる+4
-0
-
4165. 匿名 2022/10/24(月) 21:55:53
>>4149
不動産買うタイミングが周りより早い印象はあるね
その後のことは知らないけど+0
-0
-
4166. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:09
>>180
こんなことを平気で他人に言うお母さんより、あなたのいう保育園に丸投げしてた私のほうがまだいいお母さんだと思う。+9
-4
-
4167. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:16
>>4089
本当それw
うちの旦那に美人で稼げて若い女がなびく可能性なんか私に若くて稼げてイケメンが寄ってくる可能性と同じくらい低いわwww+9
-0
-
4168. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:23
>>12
専業だけど家事も育児も中途半端だよ🤪+9
-0
-
4169. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:32
>>3563
それ作ったの自民政権だよ。
そのあとすぐに別の派閥が雇用機会均等法も作ったんだけど。+9
-0
-
4170. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:36
>>3791
いちいちゴミみてるの…?
そうとう暇なんだね。下の階の人も暇人に監視されてかわいそう。
そして家にいるからって専業と限らないのに決めつけて叩くあたり社会にでてない非常識感ある。+6
-1
-
4171. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:41
>>4157
土下座したら働いてくれるんじゃないの?
(◡ ω ◡)+0
-0
-
4172. 匿名 2022/10/24(月) 21:56:58
>>4026
25で結婚したから税金のことはよくわからないけど、じゃああなたも結婚して税金減らしてもらえば?+6
-0
-
4173. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:15
>>4155
入ってくるものが減ってるのに還元とは?こじきの自覚を持て、せめて。バカなりに+1
-9
-
4174. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:24
>>4157
乞食ってどういう意味で使ってるの?+3
-0
-
4175. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:43
>>4160
横
ペアローンはやめておいたほうがいい
あなたのまわりはいなくても、今は多いよ
+0
-2
-
4176. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:45
>>4149
よこ
それパワーカップルじゃない気がする+5
-0
-
4177. 匿名 2022/10/24(月) 21:57:57
>>4152
匿名掲示板ならOKって思ってるあなたがさすがにヤバいよ…。+12
-0
-
4178. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:09
>>3878
専業主婦トピで暴れてるのは、30代ばっかだよ。
とくに前半。+5
-1
-
4179. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:12
>>59
実家太い専業主婦が一番羨ましいわ。
昔から頭良くて大企業で働いていた幼馴染が子供産んで復帰したけど辞めたからなんでか聞いたら、総合職バリバリで子育てとの両立は限界感じたし自分の貯金も数千万貯まったのと実家から生前贈与貰ってるからと。強い。笑+12
-1
-
4180. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:19
>>4157
ずっとスベってるね
強いハートの持ち主だ+6
-0
-
4181. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:20
>>4138
50代でそれしか稼げてないんだ、が感想。+2
-2
-
4182. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:21
>>4153
ただ、日本人て休み方が下手な気がする。寝るだけで終わる人が多そう。
あと、案外日本人はあまり勉強しないと聞く。海外の人のほうが勉強してたり仕事熱心で向上心があると聞いたけど。+0
-0
-
4183. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:26
>>4172
なんでみんながコジキになりたい前提なんだよw自分の考え=みんなの考えじゃないってことを理解できないのはなぜ?+1
-8
-
4184. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:48
>>4091
叩き合ってるだけじゃない?
専業と、兼業か。+2
-2
-
4185. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:51
専業に対して何にも思わないけど
わりとがっつり稼いでるのに、貧乏だから働いてるんでしょとか言われるとイラッとするわw+1
-0
-
4186. 匿名 2022/10/24(月) 21:58:54
>>4029
横、一緒にしないで欲しい
専業主婦で楽しくのびのびと生活してるけど、ニートや独身を叩いたりしない+10
-1
-
4187. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:01
叩かせてやりゃ良いと思う、ガル民って平和なトピ見て判断すると、中年独身低収入が多いから、専業主婦とか特権階級は憎くて仕方ないんだよ、専業主婦とか余裕ある人多いんだから、気の毒に思い、匿名掲示板で位ストレス発散させてあげてw+1
-2
-
4188. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:02
>>4101
知ってるよ。
どっちもいる。
皆んな裕福。
貧乏な兼業も専業も周りに居ないし、
そんな事はどーでもいい。
皆んな仲良し。+1
-0
-
4189. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:10
>>4178
横。ソースは?+1
-0
-
4190. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:32
>>4175
都内の億ション買ってるなら別にいいんじゃない?ペアローンでも。投資目的もあると思うよ。+0
-0
-
4191. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:39
>>4171
どうせはした金でしょw最低時給の。それで土下座要求とはwさすが低専w+0
-1
-
4192. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:47
>>4151
あなたも自分の言ったことを振り返ってみては?掲示板なんだから煽り合いになることだってあるでしょ。
どうしてそんなに専業主婦が嫌いなの?笑+8
-1
-
4193. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:48
大学受験まで勉強漬けの日々でした
大学に入って国家資格も語学も頑張って
社会に出て働く楽しさも知った
その分、自分も見えてきた
私は仕事と家庭の両立は無理
結婚したいけど結婚するなら仕事や辞めないと家庭の中でもバリキャリモードになってしまう
だから、結婚するなら専業主婦と決めてました
逆に専業主婦に慣れないなら結婚はしないつもりでした
(結婚しても破綻して離婚するのが目に見えてた)
幸い専業主婦希望の夫と結婚出来て今は専業主婦です
働いていたころは仕事一辺倒でがっつり貯めてきたのでその資金を投資で増やして
今は不労所得もあるし、投資で利益も出してる
納税額ならそこら辺の会社員には負けてません
なんで肩身の狭い思いをしなきゃいけないのかわからない
私は納税の義務も果たしつつ、家庭も守ってる
今時、資産運用してる専業主婦なんて珍しくもなんともないと思う
ちゃんと自分の甲斐性で納税してるのに社会のお荷物みたいな言われ方する筋合いないわ+3
-2
-
4194. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:50
>>6
ひがみも入ってると思う人?+3
-0
-
4195. 匿名 2022/10/24(月) 21:59:53
>>4149
周りパワーカップルいっぱいいるけど、ペアローン組んでる人見たことない。
都内にはいるのかな?+2
-0
-
4196. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:01
>>4176
確かに、物件選び失敗してもどうにでもなりそうな人ばかりだわ+1
-0
-
4197. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:02
>>4174
給料明細見たことある?+0
-0
-
4198. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:07
>>3950
男ってこういう意見言いがちよね…
現実みえてない+6
-0
-
4199. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:23
>>4189
ハーイ私。
30代専業主婦。いつも友達に羨ましがられてます。+4
-1
-
4200. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:30
>>4089
横。それは私といるより幸せだろうから祝福しちゃうだろうな。分割で慰謝料くれたら嬉しいくらいでw+3
-0
-
4201. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:33
>>4188
で?何が言いたいのか分からない。+0
-1
-
4202. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:39
>>140
そうだよね。
仕事してる人なら、早朝に起きてバタバタ洗濯機回して朝ごはんの準備して子供のお弁当作って朝ごはん作って自分のメイクして仕事に間に合うように急いで準備しなきゃいけないし。
洗濯機回しただけで自分偉いって思えるのって私も別世界に感じる。私は理由あって今年4月から無職になったけど、毎日掃除洗濯して料理して…ってだけの生活がめちゃくちゃ不安だし何かもっと役に立たなきゃ!って思っちゃうもん。+32
-7
-
4203. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:42
>>2724
うち早死に家系だし
60代自分も大丈夫かな思うわ-
死ぬまでうるさいんかな、文句ばっかり言う人増えたもんやね+2
-0
-
4204. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:46
>>4115
共働きだけど、向こうが叩いてきたときは専業の人に反撃するけどそうじゃなければ何も思わないわ。+5
-0
-
4205. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:48
>>3867
全く違うわ+0
-0
-
4206. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:52
>>4182
日本は正社員になっちまえば余程のことがないと解雇されんからね。向上心なくなる。そしてクビに出来ないからパワハラやいじめが蔓延して辞めさせるように促すのもセットでついてくる。+1
-1
-
4207. 匿名 2022/10/24(月) 22:00:52
>>4184
わたしは兼業で働いてるけど
専業主婦の人に対して何も思ったことないけどな
やっぱり人によっては羨ましいとか
そういう感情が出てくるんだろうね+18
-2
-
4208. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:08
>>4180
ずっと見てるのにまだ理解できない低専かw困ったねぇ、不自由そう+0
-1
-
4209. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:13
>>4178
たしかに、20代はバリバリ働いていたけどいざ子供産んで両立が難しいと感じはじめる層かも。今の30代前半だともう一般職や事務の採用って新卒でほぼなかったから男性と全く同じ仕事で育児追加はキツイ。お金余裕あって専業主婦になった友達羨ましいよ!+4
-0
-
4210. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:21
>>4153
欧米はもうその生活は高所得者層以外は今は無理よ。
インフレでぼろぼろ。
今までは庶民も移民と植民地の遺産で長期バカンスとかしてたけど。+4
-0
-
4211. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:27
>>4115
狂ってる人は、
結婚がもう出来ない年齢の独身+11
-0
-
4212. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:32
>>4050
うんうん、働いてるときはガルちゃんの存在しらなかった。病み上がりで本当に暇!治ったらいなくなりまーす+4
-0
-
4213. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:38
>>4152
あなたのコメント、とても高学歴とは思えないんやが。+12
-0
-
4214. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:39
そりゃ専業主婦なのに旦那をATMとか罵ってるババアは叩かれるでしょ+2
-6
-
4215. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:39
>>4207
納税の問題です+1
-6
-
4216. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:46
>>2066
アラサーなんて300万くらいが多いんじゃない?+2
-2
-
4217. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:53
>>4195
一億2000万以上の不動産ならペアローンかもね。1000万ずつでローン通す限界がその辺だから。+0
-0
-
4218. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:58
>>4018
住んでたけど、育休とか取ってる人を聞いたことがない…2週間とか…+0
-0
-
4219. 匿名 2022/10/24(月) 22:01:58
>>4213
あなたは高学歴?+0
-10
-
4220. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:19
>>4042
それなんだよね、本当に。子供の頃からしっかり勉強してきて、ちゃんと進学して就職して、もう今はその流れでの専業が多いのでは?収入が少なくて共働きしてる人は、昔からコツコツ努力をしてきたのかな?といつも疑問に思う。高学歴バリキャリは基本的に専業に文句言わないしね。+8
-3
-
4221. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:35
>>8
バカじゃね
社会のゴミ!+2
-7
-
4222. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:37
>>32
そういう人はわざわざこんなには来ないよ。
「キーワード」入力するだけの非表示設定もあるしね。+1
-1
-
4223. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:44
>>4215
所得ないのに所得税納める義務なんかあるわけない。+9
-0
-
4224. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:50
>>4215
納税も別に誰がどのくらい納めてるなんて気にならない
+4
-1
-
4225. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:03
>>2887
毎度、分かってない人がいるよね。
+0
-0
-
4226. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:05
>>4219
少なくとも、あなたよりはまともなコメント書けるくらいにはね。+4
-0
-
4227. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:07
>>3897
核家族で多産は難しいってことだね+0
-1
-
4228. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:11
>>4107
よこ
高収入の女って結構浮気されてるけどね
うち医師家庭だから、親戚や友達含めて女医多いんだけど、かなりの確率で浮気されて離婚してるよ。驚異の出戻り率。+6
-1
-
4229. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:17
>>4207
私も正社員で働いてるけど仕事でトラブルあったりキツイ時期は本当に専業主婦の友達が羨ましいと思うよ。でも平時はあなたと同じで何も思わないかな!+3
-0
-
4230. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:34
>>255
そうかも。私も生理重くて出張先で入院したら、やっぱこの女使えないってリストラされた。上司男だから生理のせいなんて言えないし本当悔しい。+4
-0
-
4231. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:40
>>4201
ハイスペ同士の結婚で、専業主婦を選ぶ家庭も沢山あるよって話。+1
-3
-
4232. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:42
>>4192
いや、別に自分の書き込みを振り返っても何も思いません。一貫したこと言い続けてるので。
散々愛がどうのこうの言ってる人の性格が歪んでることに違和感覚えてるだけなので。+0
-4
-
4233. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:47
>>4215
納税の問題なら中間層以下はたいして納税してなくて税金の恩恵を受けてる方なんだから黙ってたらいいのに。+5
-1
-
4234. 匿名 2022/10/24(月) 22:03:55
>>4182
ジョブ型雇用だから、実績上げないとクビになるか給料下がるからね、大学とかも入るのは簡単だが出るのが難しい、高校までの段階なら日本は今だにトップクラスらしいよ、本当に大学で駄目になるしマトモな大学が無いらしい+0
-0
-
4235. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:00
専業主婦って高度成長期の遺物だからなあ
国民総中流で豊かだったから成り立ってた+1
-1
-
4236. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:04
>>4186
あなたは違うと思います
でも独身は働いて税金納めてもあなたとは違うタイプの専業主婦によくマウント取られ馬鹿にされ哀れまれるんですー。今は暇なのでやり返してますw+0
-3
-
4237. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:04
>>4042
その下の世代の女性社員は一般職と違って稼ぐし、あなたが取ってかわられる可能性は考えないの?
若さも年収も彼女のほうが遥かに上+0
-6
-
4238. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:06
>>4214
架空の人物のお話?+2
-0
-
4239. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:09
>>4204
同じく。+2
-0
-
4240. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:28
確か、3号廃止は難しいんでしょ?
政治家の奥さんが専業主婦多いから。+1
-7
-
4241. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:38
旦那から愛されてる、大切にされてるから毎日幸せ。
ストレスも少ないし、自分の好きな事をする時間もたっぷりある。
リアルでは叩かれる事もないから何も問題ない。
+6
-1
-
4242. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:43
>>4231
がるは田舎の貧乏専業主婦ばかりだからパワーカップルの存在頑なに信じないけどね。
これに対しての返信になってない(笑)+4
-2
-
4243. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:46
>>4204
専業と共働きって子供が小学校以上じゃないと関わりなくない?
接点ある?
学生時代の友達、元同僚以外でさ。+0
-0
-
4244. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:50
>>4232
横、
貴方は愛情を知らないから歪んでるんだよ
それに気付いてない+7
-1
-
4245. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:54
>>944
ごめん。私は女だけど、自分が男なら個人的には料理が下手な嫁なんて専業主婦させる価値なさすぎだと思ってしまう。。。嫁が専業主婦なら美味しいごはん作ってもらえて家を常に整えてもらえたりを期待する人が普通だろうし、料理すら上手く出来ないなら外に出て多少なり働いてこい!って思っちゃうわ。自分がもし専業主婦なら必死こいて料理スキル上げるしね。ありえない。+4
-4
-
4246. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:04
>>4115
私は専業主婦だけど幸せアピールしかしてません。ギスギスしちゃうならいい人と結婚して、子育てしたらいいのに。+6
-2
-
4247. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:08
>>4233
それ言ってる人よく見るけど、具体的に何のこと言ってるのか教えてくれる?+1
-1
-
4248. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:11
>>4215
専業含む無所得者個人も納税となると、本当に困るのは低所得者層になるよ?+4
-1
-
4249. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:14
1人だけブロックしてみたら、色々腑に落ちた。
あんまりここで消耗しないで早く寝ようね。
おやすみ〜。+4
-0
-
4250. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:19
>>2709
若ければ若いほど妬まれるのか
そやけど自分の運もあるし騒いでもしゃーないのんに+1
-0
-
4251. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:42
>>4217
それ以下の物件はパワーカップルが好むようなのはないよ
最低2億はするわ+0
-1
-
4252. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:47
>>4238
おまえのこと?図星?+0
-2
-
4253. 匿名 2022/10/24(月) 22:05:54
>>4243
ネットで反論するだけ
保育園トピや育休中トピに専業だけどーとか書き込んでディスってくる人がたまにいるから
リアルだと専業の友達1人いるけど普通にラインしてる+3
-1
-
4254. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:01
>>4240
金持ちの奥さんって働かないからねぇ。
パワー使って廃止にするメリットがないわな。+2
-0
-
4255. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:02
>>4228
さらに横だけど本人に収入あるから浮気されたらさっさと見切りつけて離婚できるってこともあるのかも。+8
-0
-
4256. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:07
>>4240
そう言う理由なんだ!
確かに政治家の奥さんって働いてないよね+3
-3
-
4257. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:22
>>3992
既婚でしょ?なかなか無いと思う
まず同じスペックの同年代に行くよ。年上好きならワンチャンあるかもしれないけど、それにしたってまず未婚→離婚歴のある人→既婚じゃない。+2
-0
-
4258. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:30
>>4242
私はそう思わないもの。
中学受験のトピもあるし、都民の割合が多いと思うわ。田舎ってそもそも人口も少ない上に、専業家庭も少ないんだもの。絶対数が足りて無いわ。+1
-0
-
4259. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:32
>>4201
専業になったらハイスペではないのでは?コジキだよね+3
-2
-
4260. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:38
>>4242
本来のパワーカップルは都内でも一部だから同じ環境じゃないと会わないかも。1000×2だからね。+0
-1
-
4261. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:48
>>4253
ネットでしか接点ないよなぁ。やっぱり。
文字と文字だけの関係。+1
-0
-
4262. 匿名 2022/10/24(月) 22:06:58
>>4197
???
どういう事?+1
-0
-
4263. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:04
>>4252
なにその意味ない言いがかり+1
-0
-
4264. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:06
>>4173
なんかもうじ乞食とかの言葉を使う時点でまともな人じゃないんだなって思う+9
-0
-
4265. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:07
>>4251
もう一億じゃ普通の物件だよね
都内+3
-0
-
4266. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:11
>>358
この著者って離婚して子供旦那に渡してるんだよね、確か離婚した時子供まだ幼児だったはずだよ。子供手放しておいて専業主婦批判は流石に引いた記憶。+23
-0
-
4267. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:17
>>1
まじそれ。
育休中だけど、専業主婦叩きからは「働かないの?」「旦那の金で生活できていいよね」と叩かれ、ワーママ叩きからは「保育園?!子供がかわいそう」「私は3歳までは手元で育てたから子供がグレなかった」と叩かれた。
ちなみに独身の頃は「何で結婚しないの?」「その歳で独身はやばい」と叩かれた。
どちらにしろ叩かれる。+6
-3
-
4268. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:17
>>4197
誰の?+1
-0
-
4269. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:19
>>4242
専業でパワーカップルって何?+2
-1
-
4270. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:32
>>4251
二億は3000万以上ないと買えないんじゃないかな+1
-0
-
4271. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:37
>>4237
その若くて年収もいい彼女らも海外転勤アリのエリートと結婚したらどうなるかな??+0
-1
-
4272. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:40
男の収入が減ったから女も仕事しなきゃ子供養えなくなっただけでは+2
-2
-
4273. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:41
>>4268
あなたの夫の+0
-0
-
4274. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:44
>>330
残念だけど、資本主義、貨幣経済では「勝ち・負け」が生まれてしまうんだな。
新生ロシア連邦がそうであったように。+1
-4
-
4275. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:48
>>3925
ママ友はまさに医者の嫁だけど、埼玉のマイナー駅に中古戸建(多分当時で4千万位)買って専業。開業医と勤務医の違いとか色々あんのかな。
別の友達は皆さん知ってる外資勤務でもう49とかだけど、東京郊外の家賃8万の賃貸に家族3人暮らし。。+0
-1
-
4276. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:57
>>3649
3号廃止にしたところで年金問題解決するわけないしそれでも財源足りないって言うよ。結局こうやって日本人同士潰しあって政府と外国人がいい思いするだけ。日本人は勝手に自滅して終わりだよ。生活保護の不正受給や外人へのバラマキの方が悪質なのになんでそっちはだんまりなわけ?+24
-5
-
4277. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:57
>>4242
パワーカップルよりハイスペック旦那が良い!+1
-3
-
4278. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:57
>>3991
左巻きの人多いみたいだから、気にしなくて大丈夫だよ!
月曜日、他のトピも大量に沸いてた(泣)
私も家族に感謝しています。
学生で学校通えた時も、新社会人で会社に悩んだ時も、家族のおかげで辛い時も頑張れた。
あなたの存在は、ご主人にとっても素敵なものだと思います。
がるちゃん、ますます過疎るねー…
+3
-3
-
4279. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:57
ウチは子なし専業主婦だったから
凄い言われてたけど
旦那いわく子供居ないのに嫁1人くらい余裕で
働かせないで食わせてイケるし
大丈夫だしって言われたから
+9
-1
-
4280. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:59
>>4240
それこじつけな気がする。
国民年金の金額なんて、政治家の給料からしたら屁でもないと思う。
単純に票を失うのが怖いんじゃない?+8
-0
-
4281. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:01
>>4183
いや、あなたが税金多く払ってるってプンスカしてるからアドバイスだよ+5
-0
-
4282. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:06
>>43
ていうかさー
税収増やしたいなら3号とか言う前に
世帯年収合算して、その金額で累進課税計算すれば良く無い???
1馬力と世帯が同じ年収で、納税額違う方がおかしいわ
専業主婦に納税納税言うなら、1馬力と同じだけ共働きに税金納めてほしい+44
-8
-
4283. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:17
>>4259
ハイスペの意味分からないなら、
出直して+4
-0
-
4284. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:18
>>4209
40超えたら体力が落ちるよ。
仕事して帰って家事したら、しんどすぎて夜まで起きてられなくなると思うよ。+7
-0
-
4285. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:23
>>4265
大手社員程度じゃ親の援助なきゃ買えないレベル。+0
-1
-
4286. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:41
専業主婦叩いてるのに触れるのってネットだけだし、周りの環境も幼稚園のママ友はほぼ専業主婦だから平和な世界かも。今は家庭と子供中心でって人が多い。
+8
-0
-
4287. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:41
>>4115
どの層にも一定数はいるんじゃない?
ほとんどの人は気にしないけど、個人的に気に入らないとか、自分の生活に満足していない人が相手を叩くと思う+9
-0
-
4288. 匿名 2022/10/24(月) 22:08:54
>>4215
私専業主婦だけど、株の配当やら不動産収入で納税してるよー。それなら許された?
専業は時間あるから投資してる人多いと思う。+3
-2
-
4289. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:02
>>4244
横でも縦でもなんでもいいんですが、一回も自分が歪んでないとは言ってないんですけどね。
自分が歪んでることはわかってますよ。
そっちが歪んでると言ってることへの反論はないんですか?お互い歪んでるね、チャンチャンってことでよくないですか?+0
-7
-
4290. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:03
>>4272
結局パイは決まってんだから、女が稼ぐ分、男の方の稼ぎが減るわな…+1
-0
-
4291. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:06
>>4256
でも一般の正社員奥様より大変そうだわ
キッシーの奥さんとか今も別居して
広島の地盤守ってるってガルちゃんのトピで見たけど+5
-0
-
4292. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:19
>>4207
そうだよねぇ
兼業ワーママしか書き込めないトピだと専業批判コメなんてする人いないしみんな落ち着いてて建設的なコメントしかないもんなぁ+3
-1
-
4293. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:26
>>4271
大多数がそうであっても、おっさんに手を出したがる、というか他人のものに手を出したがる女はいる。その時、あなたはどうするの?って質問なんだけど、なんで話そらすの?+0
-2
-
4294. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:27
>>4115
どうも思わないって共働きの人たちが多いので、叩いてるのは独身の人なのかなって気がしてきた+7
-0
-
4295. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:46
>>8
旦那や子供が家にいて欲しい言うんだもん、家で、のんびりしてていいよね
のんびりって言っても、送り迎えばかりだけど😅+1
-1
-
4296. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:55
>>4267
でも1番キツい叩きは子どもの体調不良で休む時の独身者からの叩きかな
叩かれるのは仕方ないんだけどね+3
-1
-
4297. 匿名 2022/10/24(月) 22:09:55
>>4042
大学の友達は大体高収入同士で結婚して子供の小学校入学までには専業主婦かパートになる率高い。やっぱ教育熱心な子多いから3歳からは保育園→人気の幼稚園入れたり小学校、中受考える子たちは自分の仕事より子供の教育にベクトル向ける人多い。中にはキャリア捨てずバリバリの子もいるけど祖父母に子供の塾送り迎えや食事任せられる環境の子だけかな。私の周りは。+3
-0
-
4298. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:04
>>4264
ブロックすれば爽快だよ
この人、そもそも主婦じゃないし+9
-0
-
4299. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:04
>>20
「旦那に何かあったらどうするの!」ってガルでよく見るけど、実際旦那に何かあって困ってる専業見た事ないんだよね
+18
-5
-
4300. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:06
>>4272
日本が貧乏になった
とんでもなく+2
-0
-
4301. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:15
気晴らしに9時~13時までの時短パートで働き始めるも1週間で辞めた
時給1400円でもやっていられないわと思った
1000円以下で毎日8時間以上週5日働いている人達よくやれるね
+5
-2
-
4302. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:18
>>4271
基本はついて行くよね
でも旦那さん単身赴任で仕事続けてる子もいる
赴任地が嫌だったって
+2
-1
-
4303. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:28
>>4263
いやあんたが食いついてくるから
そんな効いた?+1
-1
-
4304. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:38
日本人は税金納めろ納めろ言う割には五輪賛成!国葬賛成!海外バラマキ賛成!だかんな
意味がわからない+2
-0
-
4305. 匿名 2022/10/24(月) 22:10:52
>>4280
だって40代、50代なんてベビーブームで人数多いし、3号だらけ。
40代50代の専業、扶養の主婦だけじゃなくて、その旦那さんからの票も失うわけだからね。
30代の共働き夫婦なんて人数少ないから、廃止してとか言っても意味ないと思うよ。+3
-5
-
4306. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:06
>>2653
たとえいなくなっても大丈夫なようにしてあるんだよ
自分がそういう世界にいないとわからないかもだけどね+16
-4
-
4307. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:09
>>125
いいなぁ。せっかく子供が幼稚園入ったのに義理親がドッタンバッタンしてるから昼寝できないのよ。+5
-2
-
4308. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:16
>>4282
横。共働きめっちゃ優遇されてるよねw
私は長年正社員共働きからの専業。何でみんな言わないの?めっちゃお得よねw
高校の無償化とかも、1馬力950?は対象外だけど、共働きは対象。+31
-9
-
4309. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:23
>>4283
ハイスペの意味がわからない自称ハイスペさん?
バレちゃったねw+0
-0
-
4310. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:38
3号廃止して、世帯年収合算で課税するのが最も良いと思う
でも現実的に夫婦違う会社で働いてたら納税は全部確定申告になるの?+2
-1
-
4311. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:57
>>4066
それ!
表参道なんてただでさえ家少ないのに、
最近新築って身バレ大丈夫かな+1
-1
-
4312. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:16
>>4149
パワーカップルの定義もどんどん低くなってる+5
-0
-
4313. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:34
どーでもいい。働いた事ないけど生きていける。
イージーモードってやつかな。+3
-1
-
4314. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:39
私はおウチ大好き仕事だと人間関係がダメな者だから専業主婦でいたいけど、やっぱりたまにバリバリ外で働くのが好き!って人にずっと家にいるの?暇じゃない?って感じで言われる。
ヨガ行ったりお花のお稽古とかネイル、エステとかランチなどで予定が詰まるとちょっとしんどくなるから家にいたい時もあるって話したらちょっとリアクション薄かったから多分この人とは話が合わないなぁと思われている。+4
-1
-
4315. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:44
専業主婦ってみさえみたいなイメージ+1
-1
-
4316. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:52
>>4245
ごめんなさい
私も働いてるほうが好きです
妊娠して育休ないからって辞めました
毎日全然寝ない我が子見続けてなかなか凝った料理が出せません
旦那には申し訳ない気持ちになる
自分って駄目だなって毎日落ち込んでる
+5
-3
-
4317. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:59
>>9
洗濯なんて家事のうちにも入らない
頑張ってるの洗濯機だし
仕事行ってた時を思うと午前中に2回も洗濯回して子供がハイハイする横で時間気にせずハンガー掛けながらお日様の下に干せるの幸せ過ぎる+5
-0
-
4318. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:00
>>4293
不倫の話?そんな低次元なものに時間もお金も使うのは頭が足りない人だけだよ。+4
-0
-
4319. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:02
>>125
土日、習い事やら試合やらでしにそう。。上の子が私立入ったら普通に土曜もあるし、毎日弁当でもう倒れそう。毎日毎日買い物行ってる。。これ、フルタイムで働いてたら無理。過労死してそう。+29
-1
-
4320. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:09
>>1843 いつまでも若くて魅力的って言ってくれる。余裕のある生活させてくれてるからかな。
+0
-2
-
4321. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:23
>>4289
愛し合って結婚するのは当たり前。
貴方は、おかしな事をずっと書き連ねてて、
みっともないよ。+5
-0
-
4322. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:26
>>4034
本当なら身バレするよね
SUUMO見るだけでわかりそう+0
-0
-
4323. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:34
>>4282
今は3号で優遇してるからそれでトントンってことなんだろうね?
3号廃止して世帯年収に課税で良いと思う+12
-3
-
4324. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:35
>>4306
どうやって?投資?+0
-0
-
4325. 匿名 2022/10/24(月) 22:13:52
その内に子どもも働かされるようになるんだろうね+0
-1
-
4326. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:04
>>4284
更年期と出世と子供の中受が被って退職したと書いてる人をどこかで見た。そりゃそうだ。叩かれるかもだけど、やっぱ別の生き物なんだから男と全く同じ!は体にガタがくるよ。+6
-0
-
4327. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:05
>>4315
あれ、35年位前だからね+1
-1
-
4328. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:09
>>4189
見てたらわかるようになるよ。40代、50代なんかは専業主婦叩いてない。
結婚適齢期の時に結婚したら扶養内パートや専業主婦で普通だった世代だから、専業主婦は乞食とか寄生虫なんて価値観がない。専業主婦してても同世代から叩かれることもない。
+5
-2
-
4329. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:21
>>1
「何をしても叩かれ勝ちな結婚後の女性」
いや独身なんかもっと叩かれるし!
結局 自分と同じカテゴリしか認めないんでしょ+6
-1
-
4330. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:38
>>47
パートタイマーで働いてます。
なんかあなたかっこいいね+9
-2
-
4331. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:38
>>4276
でも、廃止にしたら、少なくとも年間8兆円は浮くから意味ないこともないと思う。
生活保護の不正受給や外国人の生活保護も全部見直すべきだと思うけど。+5
-5
-
4332. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:43
>>4327
いや、30年前だゾ+0
-1
-
4333. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:43
>>4308
そうそう。
累進課税はお得、なのに児童手当はもらえる、無償化もある。育休産休は夫婦どっちも給付金がもらえる。
どう考えてもかなりお得なのに税金たくさん負担してる高所得者層には何もない。
我が家は私が働いてるけど配偶者控除もないし、3号廃止するなら配偶者控除撤廃、子供関係の所得制限撤廃か世帯年収計算で500万以下とかにしてもらわないと。不公平感ばかりが増す。+17
-2
-
4334. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:46
>>4272
正確には、焼け野原からの「高度経済成長期(復興)」とそのおこぼれが終了したと言う事。
世界に類を見ない、少子高齢化社会が進む現状では「専業主婦」は死語なるだろうね。
「未来年表 人口減少日本でこれから起こること」の著者、落合雅司氏も
「これからは誰もが正社員+副業をする時代で、60で定年は出来ない」と言ってるし。
+3
-1
-
4335. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:49
>>87
その前に共働きの世帯年収で税金かけろー
子供の手当は世帯年収で決めろー
+9
-3
-
4336. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:51
ぐーたら生きて人生なめくさってちゃっかり年金もらってる専業主婦の母親、私に介護させようとしてるけどするわけないじゃん笑
自分の年金から老人ホームの費用でも出しなよ
あー、早く死なないかな+2
-1
-
4337. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:53
>>4318
低次元でもなんでもないよ。よくある話。あなたのだんなもわりと頻繁にその低次元ではしゃいでるかもしれない+1
-1
-
4338. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:55
>>4324
生命保険+2
-1
-
4339. 匿名 2022/10/24(月) 22:14:58
>>4311
しかも夫婦の職業までばらされてるという
お友達夫婦はとばっちりだわ+0
-0
-
4340. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:40
>>4245
横。その人さ、自称苦手、だから、分からないよ〜
料理自慢してる割にド下手だとか、クソまずい人いるよ!私もそんな上手ではないけど、汚台所だとか、吐きそうに下手なのを平気でくれる人とかいるよ。。+5
-0
-
4341. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:43
>>4316
子供が小さいときは凝ったものなんて作れなくて当たり前だよ!インスタとかでやってる人がいるから?いいねの為なんだから、普通の人は真に受けちゃダメだよ。凝ったのは本当に無理だし子供も望んでないんだよねーって、旦那といつも話してる。+3
-1
-
4342. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:45
>>4312
知り合いは2人で年収1000万くらいでパワーカップル気取りしてた+5
-0
-
4343. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:45
>>4303
??+1
-0
-
4344. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:46
>>4332
しんちゃんってもういい歳じゃね?+0
-0
-
4345. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:48
>>4338
それ、普通じゃんw
どこの家でもやってるじゃん+9
-2
-
4346. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:56
専業主婦(子どもが当時幼稚園入園前だった為)だったときは周りからの『働かないの?』『家で何してるの?』『せんべい食ってワイドショーでしょ?』『毎日が休みでいいね』なんて言われて耐えきれずパートから始めて今は正社員になったけど
やっぱり専業主婦のほうが精神的にも気分的にも楽。+2
-2
-
4347. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:57
>>4265
オープンハウスの安っぽい建売すら買えないよ+2
-0
-
4348. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:59
>>4323
全然トントンになんかなりません
1馬力の方が、かなりの額損してます+6
-6
-
4349. 匿名 2022/10/24(月) 22:16:06
>>4342
不景気だねぇ+4
-0
-
4350. 匿名 2022/10/24(月) 22:16:10
>>23
兼業だけど、専業叩きしてる人がウザくてブロックしたら愚痴系貧乏系トピのコメ結構消えてたけど、そういう事なんだろうね
+19
-0
-
4351. 匿名 2022/10/24(月) 22:16:28
>>4310
マイナンバーってそのへんの管理もしたいから進めてんのかな+0
-0
-
4352. 匿名 2022/10/24(月) 22:16:28
3号廃止して世帯年収に課税すれば解決だよね+7
-3
-
4353. 匿名 2022/10/24(月) 22:16:33
>>4338
あとそれ、死別限定の対策だよね。
譜離婚の場合は無策?+5
-0
-
4354. 匿名 2022/10/24(月) 22:16:38
>>426
>嫉妬だろうとスルーしたけどね
なんか感じ悪いなー
+6
-7
-
4355. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:01
>>4332
今の春日部市で「野原みさえ」にはなれない。
ひろしは高卒だしね。+1
-1
-
4356. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:16
>>4256
地元に留まって事務所開けて挨拶回ったり、何かあったら旦那の代わりに対応したり出席したり、働きたくても働く余裕なんてないんだよ
議員の妻という一種の職業だから+5
-0
-
4357. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:26
>>4337
完全テレワークなんよ。心配ありがとね。
+2
-0
-
4358. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:46
>>4331
通勤ラッシュの満員電車すごいことになるよ。
あと転職者が爆増で社会が混乱する。
飲食店も経営苦しくなるところが増える。+7
-1
-
4359. 匿名 2022/10/24(月) 22:17:54
>>4316
そのうち子供と作ったら?凝ったものより子供がちょっとちぎったサラダに感動されたりする。
家族みんなでパンケーキとかちらし寿司作るとか+0
-0
-
4360. 匿名 2022/10/24(月) 22:18:02
>>4279
暮らしていける人はいいと思う
カツカツで節約節約、老後不安と言ってるくらいなら掃除のパートでもなんでも働きなさいよって話なんだよね
政府もそう促したい+2
-0
-
4361. 匿名 2022/10/24(月) 22:18:24
>>4331
今の政府が日本国民にとって利益があるような事する?それでも年金受給年齢はどんどん上がるよ
皆平等に払ってる消費税上げても全然日本は良くなってないし。東京都の知事が外国人に無担保融資で金バラマキしてるのにこっちは大騒ぎならないのほんと謎+5
-2
-
4362. 匿名 2022/10/24(月) 22:18:31
>>4338
旦那が自○したらどうすんの?
生命保険降りないけど+0
-2
-
4363. 匿名 2022/10/24(月) 22:18:35
>>4321
「結婚は当たり前」とか平気で言っちゃう時代遅れな人に、みっともないと言われても。天に唾吐いてますよ。
ちなみにずっと何か勘違いされてるみたいですが、結婚してますし子供もいます。
育児以外で旦那の支えにはなれていないと感じてるだけなんですが、どんどん勝手に話を膨らまされたのでどうしたものかと。+0
-4
-
4364. 匿名 2022/10/24(月) 22:18:37
>>4342
500万ずつで?
世も末…やばいよ日本+5
-0
-
4365. 匿名 2022/10/24(月) 22:18:39
専業主婦だから叩かれるんじゃなくて
本人の問題で叩かれてることが多いと思う+7
-0
-
4366. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:03
>>4051
入ったとこなら沢山普通の家もあるよね。もちろん土地が高いから高いけど。あのあたりの人達、スーパーどこ行くのかな?何かあるの?青山あたりまで行くのかしら。。+0
-0
-
4367. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:04
>>4358
更に皆イライラするじゃん(笑)+5
-1
-
4368. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:08
>>4356
婦人会とか大変そうだよね。専業主婦や兼業主婦以上に気疲れしそうだなといつも思います。+4
-1
-
4369. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:25
>>4352
ついでに所得制限も撤廃してもらわないと。
無理なら無償化廃止、児童手当の基準も厳しくして、配偶者控除も廃止。+2
-0
-
4370. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:48
>>10
そりゃお互い婚活しなきゃ結婚できない立場の人だからね
仕方ない+3
-0
-
4371. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:52
>>1
何を煽ってるんですか?
やめようよ
+2
-1
-
4372. 匿名 2022/10/24(月) 22:19:55
>>4279
子供の医療費タダ乗りしてない分はマシかな+2
-0
-
4373. 匿名 2022/10/24(月) 22:20:07
自分(と家族)がいいならいいじゃん。うちはうち。よそはよそ。
それなのにいちいち「私は大変なの!本当は年収○千万!」とか声高に主張するから叩かれるんでしょ。
なんで他人が他所ん家の主婦労わなきゃいけないのよ。+2
-2
-
4374. 匿名 2022/10/24(月) 22:20:09
>>8
どうでもいいなら叩かせてもらうよ
と思ったけどめんどくさくなったからいいや+2
-4
-
4375. 匿名 2022/10/24(月) 22:20:31
>>4369
配偶者控除ももちろん廃止。
3号廃止。
世帯年収に課税。
児童手当はその分所得制限無し。
これが一番じゃなーい?+8
-5
-
4376. 匿名 2022/10/24(月) 22:20:56
>>4369
1000万以上の家庭はもうないよ
配偶者特別控除+4
-0
-
4377. 匿名 2022/10/24(月) 22:20:56
>>4353
よこ
養育費&慰謝料は取れるだけとるつもり。こっちは法学部卒だから旦那より少しは法律に詳しい自負があるのと、収入がそれなりにある人間なのでこちらに非が無ければしっかり取れると思うので。つまり普段からこちらに一ミリも非のないように行動すればいいだけ。結果円満維持になるのだが。+1
-6
-
4378. 匿名 2022/10/24(月) 22:20:58
>>4275
開業医と勤務医は全然違うよ。親が開業医かどうか、でもまた違うしね。+2
-1
-
4379. 匿名 2022/10/24(月) 22:21:00
>>4301
同じく時給1400円
週4日3時間好きな時間に出勤オッケー
一人仕事
長続きしそう
専業、兼業人のことどうでもいい+1
-1
-
4380. 匿名 2022/10/24(月) 22:21:24
専業主婦だけど逆に兼業の人を尊敬する。
仕事こなして家事に掃除、、、
私は無理だー。家が崩壊すると思う+5
-1
-
4381. 匿名 2022/10/24(月) 22:21:31
>>3456
介護したことある?
本当にキツイよ
実の両親でもキツいのにほぼ他人の義両親の介護を専業主婦だからってやらせるのは…
そういうのはしっかり夫婦、兄弟で話し合って施設に入ってもらうのが1番だと介護してた身としては思うよ
精神おかしくなる私も病んだ
いきなり叩かれたり暴言はかれたりそうだと思ったら泣きだしたり本当大変だったよ+6
-1
-
4382. 匿名 2022/10/24(月) 22:21:34
>>4367
そりゃするんじゃない?
飲食店リストラされた人が「元専業主婦死ね」
ってなるんじゃない?
来てくれなくなった恨みで。
電車の増便がなかなか追いつかないとか、満員電車で圧死する東京都民とか、色々おこりそう。+1
-4
-
4383. 匿名 2022/10/24(月) 22:21:48
>>4342
えっ私も兼業時代はその位だったわw
半々で、最高1200。パワーカポ〜て2千万〜とかかと。うち、家賃10万のur住んで普通に自炊して暮らしてたよ…疲れちゃってレジャーどころじゃなかったよ。。+1
-1
-
4384. 匿名 2022/10/24(月) 22:21:51
>>4276
年金問題はデカすぎて、1つの対策で解決できるもんでもないと思う。
とにかく今政府は年金集めるのに必死だし、ゆくゆくは廃止されるんじゃないの?じわじわ来てると思うよ。
今の制度だと、自営の妻は対象外だったりで、何かと不公平感があるしね。+2
-2
-
4385. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:02
>>4362
団信は自殺でもおりる。あとはわかるね?+2
-1
-
4386. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:08
大企業勤務で全員総合職ですが
20代→絶対正社員!出世もしたい!
30代前半→育休復帰!辞めないぞ!
30代半ば→育児と仕事の両立キツイ…
30代後半→フルタイム体力もたない…
40代→中受させるため退職
周りを見た個人的な感想です。+10
-2
-
4387. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:23
>>4375
最後の。国をアテにすんなよ、自分の子供なんだから+3
-3
-
4388. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:24
本当の敵はナマポ不正受給してパチンコ行ってるやつらなのに専業VSワーママを煽って隠れ蓑にしてる
「専業からも金搾り取れ!」じゃなくて「税金ばら撒きやめろ!ナマポ不正受給」だよ+10
-0
-
4389. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:27
>>4382
それで勝手に自滅してくれるんだからシナチョンとグエンには都合いいね(笑)+0
-0
-
4390. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:27
>>100
いや、子ども3人いて専業ってすごいと思う。
働いてる人は休憩時間あって休日もある。
専業って休憩もなけりゃ休日もないじゃん?+8
-10
-
4391. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:28
>>4363
愛し合って結婚するのが当たり前
と書いたのだけど?
湾曲させておかしいよ?
嫌いな人と結婚しないでしょ?+3
-1
-
4392. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:34
>>2431
偉そうな口叩けるほど納税してないだろうが(笑)
大抵こんなみみっちいこと言ってるのって貧乏人よな+8
-3
-
4393. 匿名 2022/10/24(月) 22:22:48
日本は労働時間長いし労働環境悪いからね
数年ならともかく働き続けるって大変だし+2
-1
-
4394. 匿名 2022/10/24(月) 22:23:00
>>2406
あと、1馬力1000万円の納税額と、世帯年収1000万円(500×500とか)の納税額が違う、児童手当などの基準が違うのもどうにかしてください。
専業主婦叩くなら、共働きの累進課税方法と、子供への手当の計算方法について反論する+14
-1
-
4395. 匿名 2022/10/24(月) 22:23:40
>>4301
短期のがいいよ。気楽。でも時給いいなーうちの辺りじゃなかなかない。+1
-1
-
4396. 匿名 2022/10/24(月) 22:23:51
>>4391
なるほど勘違いしました。勘違いした私も悪いですし、相手に誤解を生むような文章を書いたあなたも次から気をつけたほうがいいですね。
チャンチャンってことでもうおしまいにしましょ。+0
-7
-
4397. 匿名 2022/10/24(月) 22:24:02
>>4380
更年期始まってすごい体調悪い
これで毎日仕事行く人尊敬しかない+2
-1
-
4398. 匿名 2022/10/24(月) 22:24:13
>>685
無能でも若くて可愛らしくて愛嬌があれば何とかなるよ
それもなければ働くしかない..+3
-6
-
4399. 匿名 2022/10/24(月) 22:24:37
その内、日本は子どもまで無学になって働く世の中になるだろうね
目先の経済レベルが上がればなんでも良かろうだから
自民党ならやりかねない+0
-3
-
4400. 匿名 2022/10/24(月) 22:24:44
>>4286
そら、言いたいこと言えるのはネットの中だけだし。
「暴露系トピ」の「不倫主婦」は正にこれ。
世間で言えないことをネットで言ってる。+2
-1
-
4401. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:10
>>4386
それだけのキャリアあれば落ち着いたとこで割よく緩く働ける口もあるんじゃない?
ちゃんと考えてると思うよ+3
-1
-
4402. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:20
>>4377
慰謝料なんてせいぜい数百万。養育費も期間限定。できることがあるとすれば財産分与しやすく対策するくらいでは?どこの法学部よw+2
-2
-
4403. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:20
>>4342
うち地方だから20代でそのくらいあれば高給取りだわ。+2
-0
-
4404. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:32
>>4348
一馬力の方が損って騒ぐなら二馬力になればいいんじゃない?謎。+5
-5
-
4405. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:35
>>4359
子どもが大きくなってきたら一緒にできるよね!
でも、小さいうちは無理!!!
うちは目を離すと余計なことするしキッチン行くとついてきてまとわりつくサークル入れるとひっくり返ってギャン泣きするから大変だった
おんぶ紐しながらやってたけど降りたがるから危ないし笑+0
-0
-
4406. 匿名 2022/10/24(月) 22:25:52
>>4393
夫「だよな。俺もやめるわ。疲れた」+7
-1
-
4407. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:04
>>4386
40代まで正社員で働けたら凄いと思う
+1
-0
-
4408. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:11
>>4106
介護とか学童保育って資格要らないの?
学童保育ってそんなに募集あるの?
友達が放課後の預かりボランティアならやってるけど…+0
-0
-
4409. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:19
パートナーが良いなら良いと思うよ。
専業主婦の方は、パートナーが専業主夫になりたい!となったらどうするのかだけ気になる。
+2
-1
-
4410. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:24
>>4404
そんなの言ったら
3号3号言うなら、自分が仕事やめて専業主婦になれよって話+13
-7
-
4411. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:37
>>1
そもそも専業主婦に対する言葉が兼業主婦ってのがおかしいでしょ。兼業主夫って誰も言わないのに。+0
-2
-
4412. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:41
>>4399
無学なのはあなたでしょw
どう育ったらそういう発想が出てくるの?+2
-0
-
4413. 匿名 2022/10/24(月) 22:26:54
>>100
いや、3人大変だって。。
近所のママは育休中だけど、3人がきつすぎて、真ん中を保育園に入れてる。専業は入れないけど、育休中の人は無償化の謎…まあ私は特に入れたくはなかったし必要はなかったが。+6
-4
-
4414. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:07
>>4107
ねぇ?なんでさっきからそんなに取られちゃう前提なの?
取られちゃったの?+5
-0
-
4415. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:09
>>4396
さっきから
チャンチャンって何?
方言?+4
-0
-
4416. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:11
>>4392
あなたは納税してないどころか、もらう一方のコジキだよね?+4
-9
-
4417. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:12
>>4376
4000万以上は控除が何もない。+0
-1
-
4418. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:13
>>4358
そうかな?
都内は既に共働きが多いし、そうでもないと思う。
転職も一部の層の中では取り合いになるかもだけど、頑なに働かない人は働かないわけだから、混乱するほどではないかと...。+6
-2
-
4419. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:17
>>4390
子供3人育てることが立派なのは否定しないけど、そうやって社会で雇用されて(自営業もいるだろうけど)働くことと家で自分の産んだ子供の世話をすることを一緒くたに語って仕事を舐めた発言をするからダメ
働いてる人が聞くと純粋に腹立つとは思うよ+8
-7
-
4420. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:21
年金の受給年齢70歳になるかもしれないんでしょ?
それって3号の人も同じだよね。
こりゃどんどん専業する人は減ると思うわ。
物価も高いし育休取って仕事続けたいとなるよね。+4
-0
-
4421. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:28
>>39
ここでは理由2が多そう
コンプレックスを拗らせている+4
-1
-
4422. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:33
>>4375
そこまで廃止廃止なら児童手当も廃止にしたら?+1
-0
-
4423. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:55
>>2208
それを世間知らずと言うんだよね。
なんか仕事は教えてもらったら誰でもできる事だと思ってそう。+2
-0
-
4424. 匿名 2022/10/24(月) 22:27:58
>>4305
40代は共働き多いけどなあ@首都圏
50代は専業主婦かパート勤めの人が確かに多い感じする+3
-0
-
4425. 匿名 2022/10/24(月) 22:28:05
🧠🧠🧠🧠🧠🧠🧠🫁🫁🫁🫁🫁🩸🩸🩸🩸🕳️🕳️🕳️🫀🌭🎼🦈🥹🌛😭😭😭🏳️🌈👁️👁️🗨️🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥶🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵🥵🌛🌛🌛🥰😤+0
-0
-
4426. 匿名 2022/10/24(月) 22:28:18
>>599
うわ〜暇そうww+5
-2
-
4427. 匿名 2022/10/24(月) 22:28:31
アジアで最も無能で貞操観念が低いとされる日本人女性が日本社会の成長を阻害してるのは事実+2
-6
-
4428. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:03
>>4018
セックスアンドザシティのシャーロットは弁護士の奥さんで専業主婦だよ。+0
-0
-
4429. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:23
働きたくても病気や怪我で働けない人もいる
仕方なく主婦してる人居ると思う
私もその一人です
専業も兼業も独身も生きづらい世の中だけど みんな頑張って生きているんだよね
+5
-0
-
4430. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:23
>>4361
上がっていくのは、仕方ないんじゃない?
それだけ老人が増えてるからね。+3
-1
-
4431. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:27
地方出身頑張って土地家買って
子ども私立大
働くも家にいるも好きにしたらいいと言う夫
介護もなく義両親は仏様に
若い頃は苦労したけど夫に出逢って本当に幸せだ+1
-1
-
4432. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:29
>>4386
リアルw上の子が中学受験してじきに高校生だけど、周りのママ達、ずっと独身の頃からの会社で正社員はいないなあ。みんなちょこちょこ働き方変えてる感じ。近場でパート→正社員に、みたいな人はいる。+6
-0
-
4433. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:34
>>4410
よこ
コジキがコジキを増やそうとするなって+4
-9
-
4434. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:36
>>4388
あと外国人+2
-0
-
4435. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:42
専業主婦叩いてるのは嫉妬
コムケイ叩いてるのも嫉妬+0
-6
-
4436. 匿名 2022/10/24(月) 22:29:51
>>4417
そんなサラリーマンってレア+0
-1
-
4437. 匿名 2022/10/24(月) 22:30:25
>>4405
お子さん一歳くらいかな?
そのくらいはホットクックで煮込み料理とかオーブンに入れて焼くお料理してたなぁ。炊き込みご飯とお刺身とか。
鍋とかもささっとできるし毎日凝ったものなんて作らなくていいと思うよー。
+2
-0
-
4438. 匿名 2022/10/24(月) 22:30:40
子持ちで共働きママさんたちとお茶すると絶対に言われる。『働きたくならないの?』+2
-3
-
4439. 匿名 2022/10/24(月) 22:30:51
>>4408
教員免許や保育士免許ある人が来たら
100%とられるし、免許無いと時給安くて大変だからやらないよ。特別支援介助も成り手がいなくて、免許なくてもって言ってるけど時給600円違うよ。あんな大変な仕事1,000円じゃ出来ない
免許なし→1000円くらい
免許あり→1,600円くらい+3
-0
-
4440. 匿名 2022/10/24(月) 22:30:51
>>4410
夫税率45%だけど、共働きで同年収の人をずるいと思ったことない。なんでずるいのか分からない(笑)+4
-3
-
4441. 匿名 2022/10/24(月) 22:30:54
パートくらいが1番いいなーって大学の同級生みんな言ってる+6
-0
-
4442. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:01
>>4406
乞食「それは断じて許しません!!!」+4
-2
-
4443. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:17
>>4436
役員クラスにはゴロゴロいるよ。+4
-1
-
4444. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:22
>>4436
サラリーマンしかこの世にいないと思ってるのか。
かわいそうに+2
-0
-
4445. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:24
>>4410
横だけど、3号って扶養内パートもだよ。専業よりそっちのが割合多そうだけど。+12
-0
-
4446. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:25
>>651
養ってもらってる
って、それは悪い事よ!なんて一言も言ってなくて
単なる事実として言ってるだけなのに
なんでその事実に突っかかるんだろうね
+4
-4
-
4447. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:26
>>1
本当は働き続けたかったけど、不妊治療との両立が難しくなってきて専念するために専業主婦になったよ。ありがたいことに妊娠したけど、働きながら産休育休に入るお母さん達尊敬する。でもつわりのこととか考えたら、家でゆっくりできてたのはよかった+3
-0
-
4448. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:26
>>4431
子供私立大
にそこはかなとなく漂う何か…
まあ良かったね+0
-0
-
4449. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:28
>>599
いや、子なしなら当たり前では。。3号って子供いるのが前提だし、小梨とか真っ先になくなると思うんだけど、よくそういう事書けるなといつも思ってる。。自爆。+1
-5
-
4450. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:31
>>3847
うち父子家庭で中学生から家事自分が全部やってて、大人になって一人暮らしして1人分ってこんなにも楽なのかと思ったよ
洗濯物の量も食器の量も全然違うから大変さを感じない
弁当も自分の分だけだから人の好みとか気にせず自分の好きなもんとか余りもんとか詰められて楽ちん+4
-0
-
4451. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:32
>>4441
夫がパートになったらどう思う?+4
-1
-
4452. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:39
>>4427
真理
女がトップ 歴史的に世界中 崩壊の前兆www+2
-0
-
4453. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:41
>>4422
私は子供には力を入れるべきだと思ってるので
平等にした上で子供は優遇+4
-1
-
4454. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:43
>>2579
うちの復帰した人、旦那さんも奥さんも実家が遠くてワンオペになって子供の体調不良でも結構休んでたから休業しちゃった+3
-0
-
4455. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:52
>>4428
おいおい
ドラマの登場人物だぞw
しかもほとんど20年前だセックスアンドザシティー
懐かしいわ+4
-1
-
4456. 匿名 2022/10/24(月) 22:31:53
>>4415
あー、続けたいんですね笑
自分の無知を曝け出すの恥ずかしくないんですか?笑
説明してあげてもいいですが、ネットで調べては?
自分が知らない言葉を方言だと思い込む人って、自分で気付かぬうちに恥かいてますよ+0
-8
-
4457. 匿名 2022/10/24(月) 22:32:05
>>4408
うちの所は、教員免許か保育士、看護師免許ある人を募集してるよ+1
-0
-
4458. 匿名 2022/10/24(月) 22:32:24
>>4419
その言葉そのまんま返すわ。
専業主婦の方で育児に専念してる人って
多分旦那の協力が少ない。もしくはほぼ無。
専業主婦の方を舐めた発言するのも
良くない。+13
-5
-
4459. 匿名 2022/10/24(月) 22:32:24
>>980
児童手当きついよね。
3号廃止なら、児童手当は所得制限無しにして欲しい。
給付金ももらえないし、3号無くなったら税金払う意味あるのかね。+8
-3
-
4460. 匿名 2022/10/24(月) 22:32:53
>>35
お母さんが家を出たり死んだりしたら継母とかが来てそれなりに家庭が成立するんじゃないの?
それでも本当の母親には変えられない!とか言うなら他の仕事も、ほんとはこの人の方がいいしな~とかあるし、母親だけが特別でもないと思う。特別と思いたいんだろうけどさ+14
-8
-
4461. 匿名 2022/10/24(月) 22:32:58
大学の友達は大企業行った子多いけど結構辞めた。キャリアある女性ほど旦那さんも平均より給料良いし全国転勤で辞めざるを得なかったり、あとは夫婦揃って教育熱心だから子供のお受験や中受も多い印象。そうなると自分のキャリアより子供の勉強にベクトルが向いてるわ。勿論子持ちバリキャリの子もいるけど一握り。+9
-2
-
4462. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:00
>>4443
それ、既にサラリーマンじゃないじゃん+2
-1
-
4463. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:02
専業主婦だけど働いていた期間の方が長いからなんで叩かれるかわからない
しばらくしたらまた働くのにいちいちうるさい
叩いてる人だって病気や怪我で専業になる可能性あるのにそういうことがわからない人なんだろうね
+14
-3
-
4464. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:02
>>4388
ねー
働けるのに生活保護受給したりしてるほうが税金の無駄遣いだわ
+3
-1
-
4465. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:05
>>4456
どうして貴方の変な言葉をわざわざ調べなきゃいけないの?気持ち悪い言葉使われても、興味もないわ。+3
-0
-
4466. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:12
>>1
女同士でしかこんなことを叩きあってない
つまり、不幸+3
-0
-
4467. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:16
専業主婦叩いても貧乏は治らないよ。+7
-0
-
4468. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:17
>>559
旦那の給料で優雅にヨガ通ってる専業主婦がいる世帯なら、パートや共働きで専業主婦妬んでいる世帯よりも税金納めてるんじゃないの?+6
-0
-
4469. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:28
満員電車で潰されそうになりながら出勤してる時は専業主婦羨ましくて嫉妬してたね
夏は毎日倒れそうだったし体調不良者でしょっちゅう電車止まってた
秋はマシ+3
-1
-
4470. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:35
>>4462
職業分類的にはサラリーマンだよ。+1
-4
-
4471. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:35
>>4416
働いてるんで納税してます
コジキってw
おばさんもう寝なよw+5
-2
-
4472. 匿名 2022/10/24(月) 22:33:47
>>4465
じゃあ聞くなよ笑
流石に呆れました。
あんたが聞いてきたんですよ?+0
-4
-
4473. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:03
会社で旦那のストレスで発散されるより家でのびのび主婦してくれてた方が平和でいいけどな+4
-0
-
4474. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:05
>>4416
貧乏人は大変だね?+4
-1
-
4475. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:27
でも独身トピで専業主婦の人に嫌味言われて煽られたことあるし、ガルだと一方的に叩かれてるというより色々対立して叩き合ってる感じだから、専業ばかり叩かれてるってイメージない。+9
-1
-
4476. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:32
>>4449
横だけど3号に子どもの有無関係ないよね……介護や持病なんかでも扶養内パートや専業いるだろうし+9
-0
-
4477. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:32
>>4443
大企業の役員クラスだよね?
まずそのポジションがゴロゴロはいませんけど+6
-0
-
4478. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:49
>>4424
46が境目。団塊ジュニア含む48〜上あたりは専業多し。つか会社も公務員と外資以外は妊娠したら辞めるの前提だったし。+2
-0
-
4479. 匿名 2022/10/24(月) 22:34:57
>>4472
男言葉まで使うんですね。
あ、男なのかな。
愛されたことのない人間って、使う言葉も歪むのね。+5
-0
-
4480. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:04
>>4402
出来ること?私のコメントの後半を読んでね。+0
-2
-
4481. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:05
>>3649
無くしたところで今の子育て世代のママたちが国民年金自分たちで払うようになるだけで、25歳までに結婚してずーーーーーっと専業主婦か扶養内パートで過ごしてきてすでに年金もらってる人たちは今後も年金もらえるわけだよね。
高齢者票が大事な日本政府が年金受給世帯から専業主婦分の年金だけ打ち切れるはずがない。すごい反発くるから。
年金の支出は減らないまま国民年金納める現役世代が増えるわけだけど結局うちら若い世代は年金なんて貰えないんだよね。なんかあんまり意味ないように感じる。+7
-0
-
4482. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:13
そもそも激務の旦那って保育園のお迎えもできないよね
共働きで誰が子の世話?+4
-4
-
4483. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:25
>>2579
いやー間違いない。昔は子供いたら内勤でって配慮してもらえてたけど今は事務を派遣さんにしていたり、なんせ仕事内容も男女平等だから続かない子がすごく多い。この環境で辞めるのは仕方ないと思うわ。+6
-0
-
4484. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:26
どの立場の人にもメリットデメリットあるよ
自分がいつその立場になるかは分からないんだからお互い思いやりもって生きていきたいよね
なにが起こるか分からないのが人生じゃん+3
-0
-
4485. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:38
>>4375
全部平等で文句なし
宗教法人にも課税しよう!+3
-0
-
4486. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:44
>>52
うちの友人はそれプラス
料理教室したりボランティアしたりピアノ教室やジムにも行ってる!
尊敬する!+3
-0
-
4487. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:50
>>4134
私の母も定年までフルで働いてて、掃除も食事も読み聞かせもなんでも付き合ってくれて今思うとスーパー母さんだったなと思うけど、本人はやっぱり後悔してて
私が働かなくても良いなら子供が大きくなるまでは家にいてやりなさいってずっーと言ってるよ。
それなりにできるけどそれはやっぱりやっつけなんだよ。専業の人みたいに子供が嫌がるぐらいべったりはできないんだよ。
私も0歳から保育園で学童通ってたけど、幼稚園に憧れたし学校から直で家に帰りたかったよ。
そんな事親には言えなかったけど…+8
-2
-
4488. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:53
>>4475
本当に専業なのかな。専業ってなりすましめちゃくちゃ多いから。+7
-3
-
4489. 匿名 2022/10/24(月) 22:35:59
>>4444
確定申告と年末調整って対象違うし+1
-1
-
4490. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:03
>>4482
激務同士の先輩はじじばばと同じマンション住んで色々頼んでいたよ+2
-0
-
4491. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:03
専業主婦は目に見える特権階級
どの後進国も底辺は兼業だし、なんなら小さな子どもまで働いてる+0
-1
-
4492. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:20
>>4470
なんの職業分類wですか?
サラリーの意味もわからんのか+1
-0
-
4493. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:26
>>4477
お金持ちの周りにはお金持ちがいるのと同じ。
コミュニティの問題+1
-1
-
4494. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:30
>>4476
昔できた制度だし。昔は子供いる人が殆どだもん。時代に合わせて変わるなら、まず小梨切るよ。当たり前では?全員切って、子供の数で子供手当増やすとかするんじゃないかな。+2
-1
-
4495. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:36
>>18
キモオタっぽいおばはんだな(笑)+0
-0
-
4496. 匿名 2022/10/24(月) 22:36:44
>>4479
あぁ、かわいそうに。
世の中を知らなすぎる人っているもんなんですね。
チャンチャン知らない、「〜なよ」は男しか使わない…
大正時代の人ですかね?+1
-4
-
4497. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:00
>>4482
ジジババだよ
フルタイムで孫の面倒みてる+0
-0
-
4498. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:24
>>4492
うちの親そうだけど、人に説明する時はサラリーマンって言ってるよ。+1
-2
-
4499. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:35
>>4445
そう思う。扶養外れる場合たしか180万くらい稼がないと手取り全然ふえないのよね。時給高いならまだしもQOL考えたら割に合わないと思う。だからみんな130万以内で働く。
廃止するのはこの層のためじゃない?でもそしたら雇う側が社会保険入れてあげないといけなくてコストかかるからどうなんだろ。+5
-0
-
4500. 匿名 2022/10/24(月) 22:37:40
>>4482
うちはどうしてもの場合は母に来てもらってたけど電車賃かかるし大変だしで意味がわからなかったわ…+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する