-
1. 匿名 2015/07/24(金) 00:25:00
10月に結婚式をするのですが、引出物を何にするか悩んでおります。
引出物で貰ったら嬉しいものは何ですか?
今までもらって嬉しかったもの、逆にこれはいらないよってものはなんでしたか??
みなさんの意見聞かせて下さい!+72
-20
-
2. 匿名 2015/07/24(金) 00:26:10
ギフトカタログはお腹いっぱいです!+443
-198
-
3. 匿名 2015/07/24(金) 00:26:15
カタログで自由にえらべるのがほとんどだったよ+553
-21
-
4. 匿名 2015/07/24(金) 00:26:30
カタログですね。+328
-35
-
5. 匿名 2015/07/24(金) 00:26:33
カタログが無難
+500
-46
-
6. 匿名 2015/07/24(金) 00:26:35
石鹸とかタオル
たくさんあっても困らないもの+77
-138
-
7. 匿名 2015/07/24(金) 00:26:57
シンプルな食器もらったときは使い道があって今でも使ってます!+339
-76
-
8. 匿名 2015/07/24(金) 00:27:46
選びがいのあるカタログだと嬉しい。+465
-38
-
9. 匿名 2015/07/24(金) 00:28:11
引き出物いらないので会費制で安くしてほしい。+536
-54
-
10. 匿名 2015/07/24(金) 00:28:14
カタログにするんだったらちょっといいやつにしてください〜。
安いやつだとなーんにも頼むものがなくてそのままゴミ箱行きです。+594
-105
-
11. 匿名 2015/07/24(金) 00:28:24
重たいのでお皿はやめてほしいです+417
-32
-
12. 匿名 2015/07/24(金) 00:28:36
名前入りは正直言って迷惑ですね。+635
-7
-
13. 匿名 2015/07/24(金) 00:29:39
なんてタイムリーなトピ!
先週末、弟の結婚式に家族で出席。
引き出物は、なんと洗面器の形をした鍋!!
しかも、IH使えない。(うちはIHです)
どうしようか困ります。
高額のご祝儀の引き出物、それなりにして欲しかった!
無難なのはやっぱりカタログかな。
お菓子とかかつおぶしとかいらないから、その分グレード高いカタログにしてほしい。+397
-29
-
14. 匿名 2015/07/24(金) 00:29:49
軽ければなんでもいい。
持ち帰るのにカタログすら重く感じてしまう…+201
-20
-
15. 匿名 2015/07/24(金) 00:30:06
究極だけど顔写真入りとかは使いにくい・・・
うっかり割っちゃった時も怖いし+262
-8
-
16. 匿名 2015/07/24(金) 00:31:14
今までで嬉しかったものはあんまりない。
デニッシュやチーズケーキは美味しくて嬉しかったけど、
選べるカタログギフトもそんなにいいものないしなぁ。
お祝いで祝儀を渡したんだから、もらっといてくれたらいいのに。
変に荷物になるようなお返しなんかいらない。
出産祝いの内祝いとかも、本当に謎な風習。+377
-38
-
17. 匿名 2015/07/24(金) 00:31:32
高級スイーツでじゅうぶんです+139
-9
-
18. 匿名 2015/07/24(金) 00:31:46
好き嫌いあるかもしれませんが、
ティファニーのマグカップ
気に入って使っています。+479
-285
-
19. 匿名 2015/07/24(金) 00:32:08
名前入りとか写真入りはみた瞬間捨てたくなります+313
-11
-
20. 匿名 2015/07/24(金) 00:32:19
カタログは嫌です。
高級なカステラとかでいい。+185
-76
-
21. 匿名 2015/07/24(金) 00:33:57
私もティファニーのグラスもらった!今までで一番嬉しかった!
まあ、3000円というわけにはいかないようだけど。+297
-37
-
22. 匿名 2015/07/24(金) 00:35:49
軽ければなんでもいい。
持ち帰るのにカタログすら重く感じてしまう…+22
-22
-
23. 匿名 2015/07/24(金) 00:36:26
カタログギフトは安いものだといい物がない。
食べ物は後に残らないし嬉しかったです♪+257
-7
-
24. 匿名 2015/07/24(金) 00:37:25
カタログなら、定価8000円程度のものでないといいのがない。
約半額程度のものが載ってるから。
せめて6,000円かな。それ以下だとゴミ並みにいらないのしか載ってないという…+253
-58
-
25. 匿名 2015/07/24(金) 00:37:31
軽いものならカタログでもなんでも
前に友達の結婚式に行ったら旦那さんが新潟出身の人で、米が1キロ入っててさすがにキレかけたw
美味かったし家計も少したすかったけけども。けども。+211
-26
-
26. 匿名 2015/07/24(金) 00:38:33
お酒は重いし、飲まないし本当にいらなかった‼+156
-15
-
27. 匿名 2015/07/24(金) 00:38:37
お米って普通は家に宅配で送るけど持ち帰らせるケースあるのか…+133
-7
-
28. 匿名 2015/07/24(金) 00:38:55
カタログは値段が想像できてしまう…。
式と照らし合わせて、セコっ!と思う時があります…。+288
-16
-
29. 匿名 2015/07/24(金) 00:39:00
トピズレごめんだけど、帰り重いし何もいらないからご祝儀2万とかにして欲しいわ。+250
-26
-
30. 匿名 2015/07/24(金) 00:39:16
熊野筆のセットは良かったです!+126
-28
-
31. 匿名 2015/07/24(金) 00:39:37
今治のタオル
自分では買わないから、嬉しかったですO(≧∇≦)o+293
-27
-
32. 匿名 2015/07/24(金) 00:40:04
カタログはよくあるから大体のランクが分かる。
「この人ケチったな」とか。
バームクーヘンは嬉しい。+248
-15
-
33. 匿名 2015/07/24(金) 00:41:20
9
祝う気ないなら欠席しなよ
いやいや行く人って何なんだろう
私は結婚式好きだけど+165
-66
-
34. 匿名 2015/07/24(金) 00:41:47
食べ物の種類が多めのカタログギフト
普段買わない食べ物とか試しに注文してみる
+102
-6
-
35. 匿名 2015/07/24(金) 00:43:54
33
どう見てもどう読んでも祝う気なさそうには見えませんが…。
+21
-38
-
36. 匿名 2015/07/24(金) 00:44:48
美味しいスイーツ♪( ´θ`)ノ
タオルなら今治タオルとかちゃんとしたものが嬉しいですね☆
一度、町会とかで貰うタオルかな?みたいな引き出物があって驚きました(°_°)
+157
-5
-
37. 匿名 2015/07/24(金) 00:45:24
自分では買わないけど、もらったら嬉しいものは何かなと考えました。
新婦友人はアクセサリーボックスにしましたが、とても喜んでくれました!+8
-54
-
38. 匿名 2015/07/24(金) 00:45:24
33
祝いたくても3万が立て続けだとキツイ人もいるのでは?友達少なければ平気だろうけど…+158
-16
-
39. 匿名 2015/07/24(金) 00:46:41
海外でも引き出物の文化ってあるのかなー?+8
-3
-
40. 匿名 2015/07/24(金) 00:46:47
お皿やマグカップはいらない。+148
-14
-
41. 匿名 2015/07/24(金) 00:48:43
今治のタオルセットと食べ物中心のカタログは?
お菓子も好き嫌いあるし、ご当地グルメとか普段食べられないもの選べていいかと+102
-5
-
42. 匿名 2015/07/24(金) 00:49:12
33. 匿名 2015/07/24(金) 00:41:20 [通報]
祝う気ないなら欠席しなよ
いやいや行く人って何なんだろう
↑会社の付き合いとかで断れないのとかあるのよ・・・
断ると角が立つ場合とか・・・+273
-17
-
43. 匿名 2015/07/24(金) 00:49:41
去年の11月に結婚式したときに、カタログ、パスタの詰め合わせ、お菓子の詰め合わせ、ジルスチュアートのミニタオルセットを送ったら、友達からはジルのタオルがとても喜ばれましたよ☆+19
-55
-
44. 匿名 2015/07/24(金) 00:53:34
漆塗りの重箱うれしかった。
お正月に使ってます。
きっと高いと思うなー
ただ帰り軽いけどかさばった。
カタログ見るの楽しみなんだけど
くまなく何回見ても結局これといっあものが見つからずかな+70
-30
-
45. 匿名 2015/07/24(金) 00:59:22
結婚式好き!行きたい!って人はなかなか招待されない人だよ。周りを見ると。
何十回も行くと引き出物も似たり寄ったりで飽き飽きしてくる。
ギフトカタログよりギフトカードのが本音としては嬉しい。+190
-21
-
46. 匿名 2015/07/24(金) 01:00:11
一人暮らしの人→その人が好きそうなお皿等
実家暮らしの人→BODYSHOPの詰め合わせ
小さな子供がいる人→エルマーのお皿等
恩師や親族→8000円以上のカタログ
出来るだけ
その人に合ったものを選びました+28
-114
-
47. とん 2015/07/24(金) 01:00:50
熊野の化粧筆とデニッシュの引き出物は嬉しかったです なかなかいい化粧筆自分じゃ買わないし‥+168
-21
-
48. 匿名 2015/07/24(金) 01:04:51
使い勝手のいいお皿のセット。
正直持ち運びは重かったけど、今は重宝してる。
あとはバスタオルもいいな。+12
-17
-
49. 匿名 2015/07/24(金) 01:05:17
カタログ苦手です。頼むのもめんどうだし、欲しいもの載ってない
香りのいい石鹸が一番嬉しかった!+33
-37
-
50. 匿名 2015/07/24(金) 01:05:45
出席者全員1万のカタログ
名披露(東海地区のみ?)今治タオル
引き菓子バームクーヘン
1万5000円の引き出物にしました。
忙しい中来ていただくお客様に失礼がないように。
自分達が地味でもお客様にはお料理も飲み物いい物を提供したくて。
折角のお休みなのに。私達の為にお客様の時間を頂いたので。引き出物は友人にはこれってわける事自体私には理解出来ませんでした。自分が頂いたらいいなーと思う物をお客様に渡してください。きっと何年も喜んで頂けますよ!私の場合は高すぎですが、ブライダルフェアとかで少し割引きしてくださいますし、大量注文だと更に割引きしてくださいますよ!+52
-89
-
51. 匿名 2015/07/24(金) 01:06:08
御祝儀でお金を儲けるつもりだから安いガラクタ選ぶ+8
-55
-
52. 匿名 2015/07/24(金) 01:06:35
引き菓子と引き出物はセットですよね?
お菓子だけってのはないでしょう。
+104
-3
-
53. 匿名 2015/07/24(金) 01:18:05
ねんりん屋のバームクーヘン!
後からすごく良い評価を頂いた。
種類はしっかり芽って方+22
-29
-
54. 匿名 2015/07/24(金) 01:20:40
引菓子って独り暮らしの人や甘いもの嫌いな人ににホールのバームクーヘンとかきついよね。
個包装になったのもらったときは嬉しかった。
+123
-5
-
55. 匿名 2015/07/24(金) 01:21:59
ペアの茶碗やらカップやら1回開けて箱に入ったまま…いつか結婚したら使うつもり+53
-5
-
56. 匿名 2015/07/24(金) 01:24:14
昔の定番は引菓子、鰹節のセット?、食器…とか?
どれも好みがあるし、重いものも困るし、決まりなんて気にしなくてもいいのでは?+11
-2
-
57. 匿名 2015/07/24(金) 01:25:59
独り者の男の人にペアのグラスとか酷だよね
酒飲みなら甘いお菓子なんていらないだろうし+88
-3
-
58. 匿名 2015/07/24(金) 01:26:46
50
日本語でOK+11
-12
-
59. 匿名 2015/07/24(金) 01:26:47
カタログの選ぶ内容が安っぽいのばっかりで ウンザリしてます。
そうゆうとき、いくら儲かったのかと考えてしまいます。あまりケチらないようにしたほうがいいです+47
-17
-
60. 匿名 2015/07/24(金) 01:27:03
タオルとカタログかな+12
-6
-
61. 匿名 2015/07/24(金) 01:27:11
すべて黄身が双子の高級卵の申込書(?)もらったことがある。
最初は卵って…って思ったんだけど、注文して届いたら卵自体が大きくてびっくりしたのと、食べて普段の卵との違いに二度びっくりしたことがある。
気のきいたびっくり引き出物は悪くないと思いました。
もらって困ったのは、二人の写真と声の入った目覚まし時計…
これこそ最悪でした。+187
-3
-
62. 匿名 2015/07/24(金) 01:27:51
引菓子とか付属品やめてランクの高めなカタログにしたら?+23
-6
-
63. 匿名 2015/07/24(金) 01:29:08
カタログだけだと、さみしいからと言って、お菓子や雑貨を詰めて、カタログがしょぼくなるより、ドーンとカタログ勝負な方がありがたい。+100
-11
-
64. 匿名 2015/07/24(金) 01:31:17
物として貰ったカップとカタログで選んで貰ったカップの価値は一緒なのだろうか?
「○○の結婚式で貰ったカップ」って思うのは前者だけど
+16
-3
-
65. 匿名 2015/07/24(金) 01:31:43
カタログが無難だよね。
この前主人がいってきた結婚式の引き出物がびっくりした。1000円くらいのマズそうなオレンジのバームクーヘンと爪切りとか毛抜きのちゃっちーセット。代官山なんかでやるからだろ‼︎怒+142
-6
-
66. 匿名 2015/07/24(金) 01:32:15
ジバンシーのタッパー?
フタ付の入れ物セットもらいました
まだ使ってないけど
カタログ以外のもの初めてもらって
私のこと考えて選んでくれて嬉しかったです(*^^*)+24
-13
-
67. 匿名 2015/07/24(金) 01:33:00
高級な花瓶とバームクーヘンと鰹節。+3
-19
-
68. 匿名 2015/07/24(金) 01:33:44
耳かきをプチギフト?で二回もらったことがあるけど何故?
幸せをかき集めるとか?+32
-11
-
69. 匿名 2015/07/24(金) 01:34:56
たち吉の陶板鍋(コンロやIHにもかけられる皿)にしました。名のある和食器だったので、年配の方に好評でした。+12
-33
-
70. 匿名 2015/07/24(金) 01:36:11
鰹節ってそんなにつかうかなぁ?
小袋になってるのって…湯豆腐とかお好み焼きくらいしか思い付かない+28
-31
-
71. 匿名 2015/07/24(金) 01:38:45
甘い焼き菓子、紅茶セット、ペアカップてのを、貰ったことある
自分は嬉しかったけど、どれにも魅力を感じない人もいるだろうな+61
-2
-
72. 匿名 2015/07/24(金) 01:39:06
一度だけ、ハンカチ(おまけ程度)+デパート商品券が引出物だった事があります。
「どーせ、欲しいものが1つもない、よくあるやつじゃない?」
と思っていたので、10回以上もらってきた引出物の中でダントツに嬉しかったです。
食器は好みがあるし、今治タオルくらいは他のお祝いで沢山貰う機会があるし、化粧筆なんて1セットあれば十分なので、モノではなくて額面通りに価値のあるものがいい。+58
-13
-
73. 匿名 2015/07/24(金) 01:41:04
商品券て…金額もろばれだけどいいのかな?+187
-1
-
74. 匿名 2015/07/24(金) 01:42:29
3万円ご祝儀で商品券1万円分とか?
それはそれでお互い楽でいいのかなー?+24
-21
-
75. 匿名 2015/07/24(金) 01:49:48
小さい頃から親がこれは誰々さんの引き出物で〜と言って食器などを大事に使っていたから、引き出物は記念品と思い込んでる。
カタログだと選ぶのも使うのも自分で何の記念にもならないから、仲良い友達にはもらいたくないな。+15
-16
-
76. 匿名 2015/07/24(金) 02:00:37
7万円包んだのに、カタログが、
ショボくて引いた…
多分…3000円位…と不味そうなバームクーヘン…
金額に気を付けた方がいいかも+116
-2
-
77. 匿名 2015/07/24(金) 02:17:10
夫が同僚のディズニーランドでの
結婚式に参加した時、引出物も
当たり前のようにディズニーグッズ。
ちなみに大きな絵皿のセット。
夫も私もディズニーが苦手なので、
使わず、ディズニーが好きな友達に譲りました。
キャラクターものは好き嫌いが分かれるから、
避けた方が無難だと思います。+146
-10
-
78. 匿名 2015/07/24(金) 02:22:13
先輩が結婚した時に京都の高級和菓子をお引菓子としてお引き出物はありませんでした。軽いし食べたらなくなるので良いなと思って自分の時はお引き出物をなくしてお料理をグレードアップしますと前もって招待状に記載しておきました。結婚式あけて数年経ちますが今でもお料理が美味しかったと言われます。+19
-70
-
79. 匿名 2015/07/24(金) 02:22:53
今までで一番いらなかったのは、ダントツでお赤飯!!!
いつたべろと?w+29
-27
-
80. 匿名 2015/07/24(金) 02:27:24
38
貯金ないの?
+1
-6
-
81. 匿名 2015/07/24(金) 02:28:12
50はなんであんなマイナスなの?
良い人じゃん+60
-6
-
82. 匿名 2015/07/24(金) 02:33:38
食器は好みもあるし持って帰るのに重い。私はカタログもらうのが一番嬉しいけど、アルバム付きとかだと、アルバム代差し引かれて商品がちっぽけなので気を付けて下さい。+52
-4
-
83. 匿名 2015/07/24(金) 02:34:25
重たい物勘弁。
カタログが無難だとは思うけど、中を見て明らかにケチったな…っていう安物のカタログなら、引き出物なしの会費制がいい。
高いご祝儀で2000〜3000円の引き出物って、バカにしてんの?って思う+45
-17
-
84. 匿名 2015/07/24(金) 02:36:16
私が後悔してることは、忙しくて、親戚も友人も同じにした事。友達目線ばかり考えて、カタログギフト、洋菓子、贈答用のベーコンに。持ち帰る際に軽くて若い人に食べてもらえそうな物。
確かに友達には喜ばれたけど、年配の親戚にカタログはどうだろう?と後から後悔して。お年寄りに洋菓子?ベーコン?
色々考えるよね。
+61
-2
-
85. 匿名 2015/07/24(金) 02:39:11
引き菓子は結婚式場のを選ばず(ものによってはあまり美味しくない)クラブハリエのバウムクーヘン持込したらとても評判良かったですよ+17
-10
-
86. 匿名 2015/07/24(金) 02:41:33
引き出物より
料理が美味しい方が有難い(≧∇≦)
カタログが、無難でしょうけど!
我が家の子供は、引き出物をお土産だぁ〜!と
ワクワクして開けますが、やっぱりバームクーヘンやカステラなどに食い付きます!
+46
-4
-
87. 匿名 2015/07/24(金) 02:42:04
中越典子は、寺島しのぶの結婚式でもらったドラジェを小石だと思っていた。
おしゃれな小石をプレゼントする寺島しのぶをさすが!とリスペクトすらしていた。
スタジオパークで、困惑したMCが、ゲストにこれ以上恥をかかせまいと、それはお菓子で食べられますと控えめに教えてくれたにもかかわらず「は?食べられるとか何言っちゃってんの?ウケる。小石が食べられるわけないじゃん」と小馬鹿にしたような薄ら笑いをうかべて、さらに恥の上塗りをした衝撃のシーンが忘れられない。
せっかくあげても小石と思われたのでは悲しいので、ドラジェはやめた方がいいかもしれません。+109
-4
-
88. 匿名 2015/07/24(金) 02:42:35
まぁ定番のウェッジウッドかバカラぐらいでいいんじゃない?
並行輸入品なら安くで手にはいるよ+7
-17
-
89. 匿名 2015/07/24(金) 02:47:31
不倫略奪婚した人の引き出物に白雪ふきんが入ってて、絵柄が白雪姫の毒リンゴ。
普段使いのプレゼントならこの絵柄は可愛いけど、お祝い事なのに毒リンゴかじって倒れたイメージしか湧かなかった。+62
-2
-
90. 匿名 2015/07/24(金) 02:54:34
78
終わったことに水をさすようですみません。
でもこれから挙げる人達のために。
結婚式場で働いていますが、
親族だけならそれでいいのかもしれないけど、
会社関係、友人関係を呼ぶ披露宴なら、
ご祝儀を頂く以上、引出物なしは
やめておいた方がいいです。
料理を1番高いコースや特注にしてる人でも、
引出物がなかったことは今まで1度もないです。
料理のグレードなんて相手は知らないし、
お酒をたくさん飲む人はあまり食べない人も多い。
ありきたりのカタログでもいいので、
何かしら用意するべきだと思います。+191
-4
-
91. 匿名 2015/07/24(金) 02:59:59
ここ読んでいても分かる通り一般論として傾向はあったとしても、自分達の招待客がどうかは分からない。無難を嫌う人もいますし、何でもいいから批評したがる人もいます。
結婚式翌日に叔母からズタボロに言われて凹みました。+49
-1
-
92. 匿名 2015/07/24(金) 03:21:13
色んな意見を聞けば聞くほどカタログに傾いて行く気がする。+90
-6
-
93. 匿名 2015/07/24(金) 03:35:59
15年位前の友人の結婚式の引き出物。
メチャクチャ重くてなんなんだと思って見たらマスクメロンが一個入ってた。
美味しくいただいたけどビックリした。
自分のドレスに凄くお金かけたって散々言ってた癖に早くから行って受付した私に何も心づけがなかった。
結婚式で受付頼まれる事が多いけど心づけ無しは初めて!
お金持ちの子だったのに自分の事以外にはお金かけたくないの見え見えでガッカリした。+82
-5
-
94. 匿名 2015/07/24(金) 04:01:12
会費制でキャスキッドソンの箱入りマグだった。薔薇の。
全く趣味じゃないから箱ごとしまっています。+76
-2
-
95. 匿名 2015/07/24(金) 04:21:32
カタログが良いなあ
タオル→溢れているのでむしろ貰ってほしいくらい
食器→同上
高級ケーキ→甘いもの好きだけど引き出物ではいらない、一人暮しの人は食べきれなかったみたいだし
化粧筆→持ってる+25
-3
-
96. 匿名 2015/07/24(金) 05:17:40
50の人なんでマイナス?
普通お祝儀で少しでもプラスになるようにすると思うんだけど。
二次会でもプラスにしようとする人達もいるのにw
+17
-17
-
97. 匿名 2015/07/24(金) 05:37:23
ケチらない方がいいと結論。
意外とこういうことって、ずっと印象に残るよ。
その後の付き合いに影響する可能性もあると思う。+73
-1
-
98. 匿名 2015/07/24(金) 05:37:32
お菓子のこと書いてる人いるけど、それは引き菓子でしょ?
引き出物とは違うよー。
センスいいor使い勝手のいい食器やカタログギフトが嬉しいです。
前に使い道のない細長〜いグラスを貰いましたが、グラスなのか花瓶なのか未だによくわかってません。+50
-4
-
99. 匿名 2015/07/24(金) 05:42:17
ここ一年で4回結婚式に出席しました。
カタログで選んだものは何を頂いたのか思い出せない。カタログも捨てるし。
でも、新郎新婦さんが一所懸命に選んでくださった物は大切に使用しています。
選んでくれたことに価値があるのかなと思います。+99
-12
-
100. 匿名 2015/07/24(金) 05:49:32
夫が仕事関係で部下からよく招待されます。
センスがないと思うならカタログが無難。
ただし、貰う側が選んで申し込む必要があるので、よく招待されてる人や目上の人には不向きかも。カタログは
選べるけど、手間なんです。
あと、重い物はやめてあげてほしい。
帰るときに自宅から乗り合いバスまで遠いとけっこうたいへん。印象はよくないです。
上司限定で申し訳ないけど、奥さんがいるようなら、奥さん向けに化粧品関係やキッチン関係でもいいかも。
まぁ、引き出物以上に気配りのない結婚式にならなきゃいいとも思いますが。いまだにイマイチな結婚式は別の結婚式に行くたびに比較されますよ。あそこの奥さんは配慮がないんだなぁって。+16
-7
-
101. 匿名 2015/07/24(金) 06:29:28
今、どうなのか分かりませんが、日頃センスのいい人同士の結婚式の引出物が、アチャー状態になる原因として、
①引出物自体が結婚式上のヒモ付きで、タダでも貰いたくないようなラインナップからしか選べない
②自分達の選んだ物を加えようとすると、引出物の予算が成り立たなくなるような法外な持込料を取られる
③引出物は、重くて、嵩張って、いっぱい入ってるほどステイタスという地元の慣習を親から強要される
というのが、昔はよくありました。
センスのいい人ほど、羞恥心と収支との戦い。
味気ないようでも、引菓子+カタログが無難かなと思います。+49
-1
-
102. 匿名 2015/07/24(金) 06:43:06
いらないようなものもらって置き場に困るよりは、カタログもらって食品頼んで消費しちゃうのが一番いい
引き出物のカタログなんてあまりロクなのないから、いつもだいたいお菓子にするけどたまにちょっといい肉とかあると嬉しい+49
-2
-
103. 匿名 2015/07/24(金) 06:48:46
バーニーズニューヨークのカタログはすごく好評でした!わざわざカタログ良かったよーって声掛けてくれる方が多かったです♡
対応してる会場とない所があるようですが^_^;
自分用にも送りました笑
+60
-3
-
104. 匿名 2015/07/24(金) 07:02:14
全員が気にいるものなどない。
と言うか引き出物に期待してる人とか居ないからそんなに気にしなくて大丈夫だよ〜。
ショボすぎるカタログと、2人の写真入りのものとか避けたら大丈夫!
タオルでも食器でも鰹節でも私は使う。+130
-1
-
105. 匿名 2015/07/24(金) 07:04:57
お酒を飲む人に、うすはりのグラスのセットをあげたらとても喜ばれました。うすはりなので持って帰るのにも軽くて良かったみたいです。+22
-4
-
106. 匿名 2015/07/24(金) 07:09:13
カタログは本当いらない。
我が家には、もらったまま出してないカタログが4冊ある。
内2冊は、開けてもない。
もらって嬉しかったのは、熊野筆の洗顔筆。
洗顔後のお肌のツヤツヤ具合にビックリ!+10
-27
-
107. 匿名 2015/07/24(金) 07:09:58
お義兄さんの結婚式は10万包んで、化粧で使うハケ(?)と甘菓子2つ(笑)正直びっくりしました。
私達の結婚式に義兄嫁(当時彼女)を呼んだときは手ぶらで来たし、なんか関わり方考えちゃうわ~って人達です。+82
-2
-
108. 匿名 2015/07/24(金) 07:10:27
私も質問させて下さい>_<東京で結婚式、出身は奈良と九州。
プランナーさんに、引き出物2品と言われたのですが、3品じゃなくて2品ですか?2品で何とも思いませんか?+13
-6
-
109. 匿名 2015/07/24(金) 07:18:28
カタログが結局は無難だと思う・・
ただし、安いのはやめてー。
料理と引き出物はケチらないほうがいい。
+62
-3
-
110. 匿名 2015/07/24(金) 07:23:22
某結婚式場専用のタオルとかお皿はうーんって思った。。
別に変なデザインではないんだけど、選べるカタログの方が私は有難いなー。
それかデニッシュとか。
プチギフトの耳かきはもういりません。+28
-2
-
111. 匿名 2015/07/24(金) 07:33:36
でも、実際、結婚式やってみると、
1500円のお菓子、1500円の鰹節、3500円のカタログレベルしか出来ない、、、、 ご飯で、1万2000円、飲み物で3500円、お車代で1万円。 ご祝儀3万やだなーって思ってたけど、いざやってみると1人に3万以上かかってる。+147
-8
-
112. 匿名 2015/07/24(金) 07:35:26
そもそも、必ず持たせなきゃ駄目なんでしょうか?
来てくださった方には、事前に式終わってから受けとれるように自宅に送るなど出来ないのかなといつも思う。
それと、カタログだと載っていても今は取り扱いないってのが2・3度ありました(-_-)
そこも確認してからカタログ決めて欲しい。+5
-8
-
113. 匿名 2015/07/24(金) 07:39:41
87. 匿名 2015/07/24(金) 02:42:04 [通報]
中越典子は、寺島しのぶの結婚式でもらったドラジェを小石だと思っていた。
おしゃれな小石をプレゼントする寺島しのぶをさすが!とリスペクトすらしていた。
↑
ええええ!本当ですか、信じられん ドラジェ知らないんだ。
あの女優さん馬鹿だったのか。
お祝いのお菓子なんだけどね。
もらって困った引き出物 洗面器みたいなドでかい陶器のお皿 おまけに木箱に入ってて重くて死にそう。
ペアのワイングラス。ペアのコーヒーカップに2人の写真入り。お菓子は嬉しいけど家族人数が
少ない家にホールケーキは食べるのが大変だわ。今治タオルとか もらったら嬉しいかも。
子供の学校のバザーに ペアのワイングラス写真入りとか 名前入りコーヒーカップが出てた時は
さすがにびっくりしたが どうしようもなかったんだろうなと思った(売れません 学校で処分したようです)+31
-1
-
114. 匿名 2015/07/24(金) 07:39:57
選べるお酒と、グラスのセット。
グラスは可愛いし、お酒もいろんなフルーツのものから選べて嬉しかった(^O^)/+11
-7
-
115. 匿名 2015/07/24(金) 07:41:28
カタログは無難だけど、3000円程度のカタログって届いていいものなかった+37
-2
-
116. 匿名 2015/07/24(金) 07:45:00
レトルト赤飯を貰った時は、???ってなりましたが、後で好きな時に食べられたのでよかった+31
-2
-
117. 匿名 2015/07/24(金) 07:45:22
カタログは似たり寄ったりの内容であきた。
選ぶのめんどくさいし。
手元にまだ2冊あるけど、食品を選ぶくらいかな。
安いカタログ贈るくらいなら、いっそ、食品専門のカタログの方がいい。+36
-1
-
118. 匿名 2015/07/24(金) 07:46:13
ついこないだ、夏の猛暑にガーデン挙式でぐったりしてからの、クソ重い安っぽいフランフランにありそうな皿を3枚
迷惑‼︎+45
-5
-
119. 匿名 2015/07/24(金) 07:47:26
ティッシュケースでしたw+2
-11
-
120. 匿名 2015/07/24(金) 07:48:27
いつもお皿やカタログギフトよりもバウムクーヘンやケーキを楽しみにしてます(*^^*)+52
-4
-
121. 匿名 2015/07/24(金) 07:48:31
今月結婚式挙げた者です。
「カタログ安いのでケチってる」と皆さん言いますが、大体ご祝儀3万円の方には3千円の引き出物が妥当かと思います(私の地域だけかな?)。
カタログだと、システム料+冊子代で千円位かかってると思うので実質2千円位の商品しか載ってないのではないでしょうか?
だったら、カタログより3千円の引き出物の方が嬉しいと私は思ったので、そうしました。
・料理+飲み物…2万
・引き出物…3千円
・引菓子…3千円
・籠盛り…2千円
・松の葉…千円
・赤飯…800円
こんな感じだったので「どうすればご祝儀で結婚式代浮かせられるんだろう」と思いました。
料理をケチれば「ご馳走なかったね」と言われるのでランク落とせないし…だから「ここケチったな」とか思われるのかなり悲しいです(;_q)
もしかして、私の地域がお金かかりすぎてるんでしょうか…どなたか内訳教えて下さい!
私は新潟の田舎です~+65
-27
-
122. 匿名 2015/07/24(金) 07:49:28
食器貰ったけど、使い勝手悪そうで、そのままリサイクル店に売ってしまいました+20
-3
-
123. 匿名 2015/07/24(金) 07:51:44
カタログを嫌がる方はまだ幸せだと思う。
選ぶ権利があるから。
最近もらった引き出物は、アクセサリーBOX(ドンキ系)だった。+66
-2
-
124. 匿名 2015/07/24(金) 07:53:13
カタログでいいよ
全員が満足するものなんてなかなか無いんだから+94
-2
-
125. 匿名 2015/07/24(金) 07:53:51
こういうトピ必ず写真入りの引き出物ってコメントあるけど、今時そんなのあげる人いるの?wいつの時代の話だよって思うw
検索しても取り扱ってる店見つからんよ。+98
-0
-
126. 匿名 2015/07/24(金) 07:54:20
冠婚葬祭は呼ばないでいただきたい
面倒なんですわ+18
-11
-
127. 匿名 2015/07/24(金) 07:56:10
食器渡す風潮無くしてほしい
いらないし重いし壊れ物だし
誰だよ食器を定番にしたやつ
いやがらせか何かかよ+23
-1
-
128. 匿名 2015/07/24(金) 07:56:56
悪いけど、ティファニーの食器いらない。
流行ってるのか式場のオススメなのかわからないけどここ数年の
引き出物が高確率でティファニーのペアのグラスかマグカップ。
ティファニーに限らず食器は好みもあるし場所取るし重いから
個人的にはうれしくないです。+68
-12
-
129. 匿名 2015/07/24(金) 07:58:30
食べ物だけの2万円のカタログギフトは?
仕事柄色んな結婚式に参加したけど、これが一番よかった
ので、自分の時の引き出物にも使ったよ
好評だった+11
-17
-
130. 匿名 2015/07/24(金) 08:00:28
まさかの「池田大作」の写真集
創価だったの知らなかった
皆、駅で捨てたけど、同僚であろうとも創価学会員の披露宴に呼ばれるとか悲惨というか不快+115
-8
-
131. 匿名 2015/07/24(金) 08:02:55
なんか重いな?と思いながら苦労して持って帰ったんだけど、開けたら砂糖でものすごくがっかりした。
鯛とかの形した砂糖の塊。
こんなにたくさんいらないよ!+60
-0
-
132. 匿名 2015/07/24(金) 08:03:04
8000円以上のカタログでないとって…
他の人も高額のをあげてる人多いけど友人の相場だと3〜4000円じゃない?
実際もらうのもそれくらいだし。
私は安いのを貰ったら食べ物頼んでます。
こまったのはアルバム型のカタログ。
アルバムになるのが売りみたいだけどもろ結婚式!って感じの表紙で使えないし、アルバムにお金かかり過ぎてて中身も乏しかった。+99
-2
-
133. 匿名 2015/07/24(金) 08:03:49
なんか檜の匂いのする木片と紅白うどんだけだったことがあった。
三万ご祝儀つつんだけど、正直ケチりすぎ。
貧乏なら都内有名どころで披露宴やんなよ。+21
-0
-
134. 匿名 2015/07/24(金) 08:04:52
2003年だか2004年だか、引き出物がMD walkmanだった
iPodの時代にどうしろと悩んだ記憶がある+62
-0
-
135. 匿名 2015/07/24(金) 08:05:28
63
さみしいから、じゃなくてメイン、引き菓子、その他って組み合わせが普通だと思うけど地域によるのかな?
私の地域は3〜5品が普通なのでカタログどーん!にであったことがない。
+29
-1
-
136. 匿名 2015/07/24(金) 08:05:36
正直、引き出物なんていらないからご祝儀減らさせてほしい。もしくは会費制とか。
しょっちゅう呼ばれる身としては、そもそも招待していらないんだけもね。引き出物が5000円くらい、スピーチと車代で一万もらっても家で家族と過ごしたい。+21
-4
-
137. 匿名 2015/07/24(金) 08:06:51
元会社の先輩の結婚式。
場所も料理もチープ。
引出物は最安と思われるカタログギフト。
頼んだ子供用の木の積み木は形が不揃い。
塗装も適当。これまでで最悪の内容だった。+35
-2
-
138. 匿名 2015/07/24(金) 08:07:45
引き出物は重いので自宅配送にしました。
またゲストの方に応じて皿やグラスなどと送り分けしました。
ゲストの方からも便利だったと好評でした。
カタログはシステム料がとられるので少しいい値段の物にしないと正直選ぶのに困ります。+35
-2
-
139. 匿名 2015/07/24(金) 08:08:27
新潟から神奈川まで重たいモンを
ひ〜ひ〜持って帰ったら
漬物石と漬物…
私なんか悪い事した?+106
-2
-
140. 匿名 2015/07/24(金) 08:09:26
カタログとバウムクーヘンと今治タオルのセットにしたよ。
無難な物でまとめた。
むしろ、ご飯がショボい方が嫌だったからそっちをランクアップした。
+68
-2
-
141. 匿名 2015/07/24(金) 08:10:03
108さん
東京は二品って聞いたことあるけどゲストがそれぞれの地元の人ならそっちに合わせた方がいいですよ!
+18
-1
-
142. 匿名 2015/07/24(金) 08:10:04
でっかい鯛のかまぼこを先輩の式でもらったこと思い出した(笑)
一人暮らしだったから消費しきれなかった気がするなー。+15
-1
-
143. 匿名 2015/07/24(金) 08:11:29
カタログギフトも値段のランクがあるから、安いランクのカタログだと大した物がないんだよね
Amazonギフト券、個人的にはほしいわ!!
+24
-3
-
144. 匿名 2015/07/24(金) 08:18:06
自分がやった時はカタログ、引き菓子、名披露目(東海地方です)にした。
カタログはシステム料かかるからその分値上げして自分で中身チェックして欲しいと思うものがたくさんあって食品が多いもの。
引き菓子は独身の方の事を考えて個包装。
名披露目は鰹節系が慣習だけど独身の友人や男性にはカフェグラスとラテのセットにしました。
結果的に男性からも自分の友人からも好評で良かったです。
「考えて引き出物選んでくれたんだなってわかったよ」って言われてすごく嬉しかったです。
+10
-3
-
145. 匿名 2015/07/24(金) 08:20:03
カタログ不人気なんですね〜!
私は一人暮らしのときに3500円ぐらいのカタログギフトいただいて、美味しい餃子注文できて嬉しかったですけどね(笑)
安いカタログは食べ物おすすめですよ〜!+73
-2
-
146. 匿名 2015/07/24(金) 08:20:42
引き出物いらないから、会費制にしてー+8
-7
-
147. 匿名 2015/07/24(金) 08:25:04
63. 匿名 2015/07/24(金) 01:29:08 [通報]
カタログだけだと、さみしいからと言って、お菓子や雑貨を詰めて、カタログがしょぼくなるより、ドーンとカタログ勝負な方がありがたい。
135さんの言う通り、地域のマナーとして3点だったりするんだよ。誰も寂しいからといって詰めこんでなんかないよwwカタログ1点なんて逆におかしいと思われるw+89
-6
-
148. 匿名 2015/07/24(金) 08:29:46
以前にアロマストーンのセットを頂いた事が。
香りが苦手等、好みが分かれますよね?
それに気付かなかった位、
頭がお花畑になってたのかもしれませんが。
(新婦は私と同年代のアラフォー。)
何故それにしたのか、未だに不明(笑)
申し訳ないけど、捨てました(-_-;)+12
-2
-
149. 匿名 2015/07/24(金) 08:33:58
106
カタログギフト嫌だからって貰って注文しないの凄いね^_^;食べ物でいいじゃんw+84
-1
-
150. 匿名 2015/07/24(金) 08:36:05
8000円くらいのカタログもらった事あるけど品数は少ないし親族に贈る事が多いからか若者向けのラインナップじゃなかったよ。
茶釜とか包丁とか高級毛布とかそんな感じ。
食品系は豪華だったけど。+22
-1
-
151. 匿名 2015/07/24(金) 08:42:23
幸せ椀だかそんな名前のどんぶりにするには小さくごはん茶碗にするには大きい謎のお椀✖️6と急須のセットもらった事あります。
当時独身だったけど結婚した今も使い道がないし厚手の陶器だったから腕がちぎれそうに重かった。
重い引き出物がいいなんて慣習今時守る人がいるんだと驚いた。+18
-0
-
152. 匿名 2015/07/24(金) 08:58:21
友人の結婚式で6年前に貰った引出物。
おしゃれなアクセサリーボックスで、当時はとても喜んだ。
しかし、最近劣化し始め、白い本体がクリーム色になり、接着剤が黄色くなり、見るからに汚くなってしまった。
壊れてしまえば捨てる気にもなれるが、ちゃんと機能はあるし、記念の物なので捨てにくい…。
カタログチョイスではなく、新婦である友人が直接選んだと思うと、なおさらです。+14
-6
-
153. 匿名 2015/07/24(金) 09:07:36
カタログがいいです。
最近、旦那が行った結婚式の引き出物はお皿とコップのセットとちっさい鰹節、ふりかけみたいなののみ…
お皿も丸ならまだしもなんか長皿で重いしマジでいらないです。今時お皿とかまだいるんだ…と思いました。+22
-2
-
154. 匿名 2015/07/24(金) 09:29:31
重いのはちょっと…。
最近旦那が出席した式で、引き出物は後日送りますというものがあった。
どんな重いもの送ってこられるんだろう…食器か?と戦々恐々としてたんだけど、届いてみたら特に重いということもなく…。
奥さんが他県出身の方だったからかな?
しかしその送料も予算のうちなせいか、入っていた物はパッとせず、定番のカタログギフトも選べる物がなくて苦心した
+8
-2
-
155. 匿名 2015/07/24(金) 09:40:35
式場に勤務経験あり
一番驚いたのは
友人は引き菓子1つ500円、
会社関係者は引き菓子2つ1000円
その式の担当者のアドバイスは聞かない。
どんな方達なのかと思っていたら、
そういうことをしちゃいそうな40代夫婦。
あと、流行りが終わった頃に、
すごい重いジタン鍋とペアグラス、引き菓子。
持って帰るお年寄りはたいへんそうだった。
一番多いのは
カタログギフトと引き菓子です。
私が頂いて辛かったのは、
重い食器セット。1つ1つの食器が重くて
使ってません。持って帰るのが大変でした。+22
-0
-
156. 匿名 2015/07/24(金) 09:48:41
会費制なので、引き出物はお菓子が多いです。
お菓子も六花亭とかバームクーヘン、チーズケーキ。
以外と美味しいからお菓子は嬉しいです(^_^)+23
-1
-
157. 匿名 2015/07/24(金) 09:48:56
カタログ不評でびっくり^^;
お肉とか食べ物結構いいですよ*\(^o^)/*
どうせなら食品ばっかりのあったらいいのに+32
-4
-
158. 匿名 2015/07/24(金) 10:13:03
皿、グラス、湯のみなどの重たいものはすごく迷惑です。
既婚者なら食器はほとんど揃ってるし、収納場所にも困る。
良いものはさほどないけど、カタログなら消え物も選べるしカタログが無難。+26
-2
-
159. 匿名 2015/07/24(金) 10:13:50
ペア食器セットだったけど・・。
品質がイマイチだし使わないよね、フリマ行きかな。
カタログギフトか高級な消え物だとうれしいかな。+21
-1
-
160. 匿名 2015/07/24(金) 10:15:22
私ももうすぐ結婚式です。
散々悩みましたが、結局は無難にティファニーかヴェラウォンの食器にしそう。
みんなに喜んでもらえる物なんて難しいし、そもそも引き出物であってプレゼントではないし、と開き直ってます。+17
-31
-
161. 匿名 2015/07/24(金) 10:18:00
カタログは手抜き感あって嫌だ。
欲しいものなんて載ってないことが多いし。
どんなに要らない物でも、何にするか悩んだり考えたりして選んでくれた物がいい。+9
-22
-
162. 匿名 2015/07/24(金) 10:19:21
160
これだけ食器不評なのに食器にするのか…
せめて配送してあげて。+37
-9
-
163. 匿名 2015/07/24(金) 10:20:47
今まで出席した結婚式で一番ひどかった引き出物の内容。
だっさいペアの湯飲み
→湯飲みとか使う人ほとんどいないでしょ!
切り分けしないと食べられないホールのバウムクーヘン
→一人暮らしの人もいるんですけど?
自宅でとれた米
→タダですか・・・
どれもこれも、受け取る側のこと全く考えてないしケチだし、神経疑いました。+35
-20
-
164. 匿名 2015/07/24(金) 10:22:00
確かに引き出物はプレゼントとは違うよね。+29
-3
-
165. 匿名 2015/07/24(金) 10:25:18
私はあえて夫婦の顔写真や○×枕とかネタにできる物が欲しいw
そもそも期待してないから、だったらネタ物ちょうだいww+3
-25
-
166. 匿名 2015/07/24(金) 10:41:35
食器であれば白い物にして欲しいです!!
上で言っている人もいますが、キャスキッドソンの花柄の物は趣味じゃなくて使うことがなさそうです、、、
でもまぁ基本的にはちゃんと選んでくれたと思って気持ちは嬉しいですよ!!+29
-2
-
167. 匿名 2015/07/24(金) 10:56:21
なんだかんだ言ってカタログがいい。軽いし。
食べ物がのってたら何でもよい。
+35
-2
-
168. 匿名 2015/07/24(金) 10:59:30
ラルフローレンの膝掛けは喜ばれました
持って帰るには軽いし、シンプルなので+19
-9
-
169. 匿名 2015/07/24(金) 11:13:15
私、地方に嫁いだから地元の友達の結婚式の時はいつも飛行機で行くので重い物だと本当に困る。だから、カタログギフトが無難かなと。
それ以外だと、この間行った結婚式で貰った、こういう木のプレート。凄く軽くて嵩張らないし、今までの食器類の引き出物の中で唯一嬉しかった。+44
-5
-
170. 匿名 2015/07/24(金) 11:16:06
電子レンジで使える圧力鍋は持って帰るの軽くて良かったな。
欲しいいけど自分で買うのをなんとなくためらってたから貰って嬉しかった。+10
-2
-
171. 匿名 2015/07/24(金) 11:18:55
やっすいカタログギフトはもういらない。
欲しくもないのに無理やり頼むか、忘れて期限切れ。
主さん、若い世代でなければイッタラのペアグラスどうです?
アアルトのシリーズは人気です。
持ってる人がいても、数が増える分には嬉しいですよ。
お客様にお出ししても喜ばれるし。
自分ではなかなか買うのにためらう、貰ったら非常に嬉しい物ですよ。
(アラサーです)+14
-41
-
172. 匿名 2015/07/24(金) 11:27:33
品数ではなく質。引き菓子や鰹節など、なんてことないものが、オシャレな箱に入ったやつは、えっ!?ていう値段の高さ、の割に貰ってもうれしくない…かさばるし…
この前は木の箱に入った高級フェイスタオル2枚ってのがありました。箱から出すと、普通のタオル(´・ ・`)飛行機利用の遠方ということもあり、ホテルに頼んで箱は処分していただきました。残ったのは、タオル2枚……なんか…これならカタログのほうがうれしいかも。
私は引き出物はカタログにしましたが、遠方の方や二次会に参加いただく方の移動のことを考えて、お家に送らせていただきたした。楽〜!と好評でした。式場によっては断られるかもですが……オススメです(^^)+16
-2
-
173. 匿名 2015/07/24(金) 11:30:01
ステラおばさんのクッキー+5
-9
-
174. 匿名 2015/07/24(金) 11:31:52
出席者全員が喜ぶ引き出物って正直なところ無いのだから、結局はカタログギフトが一番無難かと思います。
バーニーズニューヨークとアクタスのカタログギフトが来た時はテンション上がりました!
引き出物で新郎新婦のセンスが分かりますよね。+42
-4
-
175. 匿名 2015/07/24(金) 11:33:52
いらない置き場所に困る食器もらうなら
安くてもカタログがいいです。
処分するにしても食器は手間がかかる。+11
-2
-
176. 匿名 2015/07/24(金) 11:36:54
私も172さんと同じく、自分の結婚式はゲストの家に配送してもらえるカタログギフトにしました。
引き菓子だけ結婚式当日にお渡ししました。
遠方から来てくださったゲストが数人いたので、この方法をとりましたが、他のゲストにも好評でした。+8
-1
-
177. 匿名 2015/07/24(金) 11:42:18
これまで貰った中で微妙だったのは、
式場の名前入りのお箸。お料理を食べて、お持ち帰りくださいのパターン。
➡真夏で衛生的に微妙、これ入れて3品だったから引き出物代を浮かすため?、あと式場の名前入りのお箸は別に嬉しくない。
大きくキャラクターが描かれた小皿5枚セット
➡申し訳ないけれど全く好みではなかったし、5枚もどうしよう・・・と本気で困った。
+23
-1
-
178. 匿名 2015/07/24(金) 11:42:53
私はネームインポエムを席札と一緒に卓上にそれぞれ置いて、お持ち帰り!
にしました‼︎
全員から好評で、これから結婚式を控えてる友達にいろいろ聞かれます。
値段も3000円代ですし、私はバウムクーヘンなども付けました。+7
-111
-
179. 匿名 2015/07/24(金) 11:45:19
カタログが無難かなあ?
選ぶの楽しいし 好みのものもらえるし^ ^
いままで一番ないなーと思ったのは体重計
持って帰るの重たいし
しかも半年で壊れた
なにを思って体重計にしたんだろう…+24
-1
-
180. 匿名 2015/07/24(金) 11:47:24
私はカタログギフトにしました。
でも祖父・祖母はカタログギフトの注文方法とかよく分からないと思ったので、
当日は引き菓子と縁起物だけ渡して、後日デパートからステーキ用のお肉詰め合わせを送りました。
物はたくさん持ってるし、お肉だと冷凍して少しづつ食べれると喜んでくれました。
身内だけのイレギュラーですが、喜んで貰えてこちらも嬉しかったです。+16
-0
-
181. 匿名 2015/07/24(金) 11:47:24
例え安くても、カタログギフトは良いなと思う。
ハムとかウインナーとかお米とか、スーパーで買うよりちょっと良いものがもらえるし、助かります♪+26
-3
-
182. 匿名 2015/07/24(金) 11:54:33
カタログギフトか消え物が一番!
形に残そう、記憶に残そう、っていう人の引き出物はたいがい微妙+24
-1
-
183. 匿名 2015/07/24(金) 11:55:51
バカラのグラスや箸などいかがでしょう
引き菓子に顔写真のプリントチョコレート
梅干し、佃煮などは?+3
-17
-
184. 匿名 2015/07/24(金) 12:21:19
22歳くらいの時の結婚式の引き出物が大きなお皿で、持って帰るの重たいし、独身の頃にお皿もらってもいらないだけでした。
+11
-0
-
185. 匿名 2015/07/24(金) 12:39:11
ホテルで披露宴をした友人の引き出物は、そのホテルの中にあるフレンチレストランのお食事券でした。
家族分5枚頂き、先日みんなでそのレストランにディナーに行ってきました。
正直期待していなかったのですが、前菜からデザートまでのフルコース、全て美味しかった!
もちろんお食事券のおかげで無料。
フレンチを家族で食べる機会もなかなかないので、本当に大満足でした(^^)+66
-1
-
186. 匿名 2015/07/24(金) 12:41:57
ロンハーマンの蛍光色のピカルディグラスをもらったことがあるけど、どう見ても100均のグラスにしか見えないし、サイズも小さくていくらも水が入らないし、終いには蛍光塗料が剥がれてきてすぐに使えなくなった。
今までもらった引出物の中でワースト1位だった!ロンハーマンの紙袋見た時テンション上がったのにな・・・。+19
-1
-
187. 匿名 2015/07/24(金) 12:47:48
主人の大学時代の友人の結婚式、夫婦で呼ばれたから行ったものの、
引き出物がガラスのボールのような巨大な器×2(重い)
サラダしか入れられないデザインふたつもいらないよ!と思ったのと、シングルで来ている他の人は箱がひとつだったから、夫婦出席で同じものを2つ入れられたことに愕然としました。
うちは独身既婚者親族主賓と全部分けたのに、、、なんかガッカリ。+20
-0
-
188. 匿名 2015/07/24(金) 12:48:10
カタログギフトは無難だけど、私の結婚式では年配の人が仕組みがわかってなくて捨てちゃった人もいるから、もしカタログにするなら配慮してあげてください!
自分が注文しなければ、その分新郎新婦がお金を払わなくてもいいと思ってしまったみたい。優しさからくる廃棄だったので、悪いことしたなと思いました。+38
-0
-
189. 匿名 2015/07/24(金) 12:49:57
学校や地域のバザーで新郎新婦が心を込めて(笑)選んだものがよく投げ売りされている
食器(特にティファニー)
タオル(特に今治)
+31
-2
-
190. 匿名 2015/07/24(金) 12:51:04
最後新郎新婦から手渡しでいただくお菓子、
二人の海外挙式のときのラブラブプリントをあしらった
チロルチョコ。
一番いらなかった。+34
-6
-
191. 匿名 2015/07/24(金) 12:52:04
迷った挙句食器にしようと思ったけど、やっぱやめようかな…+33
-1
-
192. 匿名 2015/07/24(金) 12:53:56
カタログにして欲しい。
せめて自分で選びたい。
今までもらって嫌だった物
周富徳の弟だかのデカい鍋。
でき婚で若かったから友人席もみんな独身なのに・・・。
+32
-1
-
193. 匿名 2015/07/24(金) 12:54:52
独身の男/女、親戚等、贈る相手それぞれに考えて引き出物分けました。
家庭があると食器でも嬉しい(結婚して分かった)けど、独身だとご意見が多いように消えものが嬉しい人もいるし。
失礼かもしれないけどご祝儀予想して、引き出物の価格設定がさせてもらいました。もちろん予想よりご祝儀が多かったら別途お礼の品を贈りました。
皆さんおっしゃるようにお祝いの気持ちはあっても、出費は出費ですからね。
自分は晩婚だから引き出物でがっかりした経験もあるし、そこは活かさないと、と思って時間かけました。+26
-2
-
194. 匿名 2015/07/24(金) 12:56:39
メインの引き出物じゃないけどウォッシュタオル二枚セットをよくもらう。
多分フェイスタオルセットだと1500円超えるから千円で済むウォッシュタオルにしてるんだろうけど、ハンカチにするにはでかいしタオルにするには小さくて持て余してる。
ウォッシュタオル貰うくらいならフェイスタオル一枚がいい。+43
-0
-
195. 匿名 2015/07/24(金) 12:57:47
親族には、新郎側に新婦の地元の特産品、新婦側には新郎の~としました。
塗り物椀など軽いものを選んだ為親族からは大変好評をいただきました。
独身友達はカタログと、一人暮らしで鰹節はいらないだろうとコンランショップの箱入りパスタにしたところこちらも好評でした。
来ていただく人の環境に合わせて中身を選ぶのは大変でしたが後々良かったです。
+8
-2
-
196. 匿名 2015/07/24(金) 13:04:52
「新郎新婦が、豆菓子の見た目が綺麗で気に入ったから」という理由で、引菓子が豆菓子だった。
正直好きではなかったけど、折角頂いたしと食べてみたら、1つが大きい上にめちゃくちゃ固い!!!
これ、少なくともお年寄りや子どもは無理でしょうという固さ。味も、甘さが個人的には微妙。量が多かったので家族にもあげたけど、皆微妙そうだった。
引菓子は、皆揃えるなら、小分けの洋菓子が一般的には良いんじゃないだろうかと思った・・・+17
-1
-
197. 匿名 2015/07/24(金) 13:07:38
引き出物じゃないけど
友人の結婚式の受付を頼まれ、
そりゃ喜んでやりましたよ。
御礼にいただいたのが
消しゴム位の大きさのヤギの形の石鹸1つ。
一緒に受付した友達も唖然。
2次会のビンゴで一番良いの当てて取り戻したから良かったようなものの、なんでそれで良しとしたのか凄くモヤモヤする!
+32
-0
-
198. 匿名 2015/07/24(金) 13:14:53
カタログのグレードあげてって書いてる人いらっしゃいますが、ご祝儀三万円頂いた中で、料理と引出物、引菓子、プチギフト等を用意するので、グレード上げたら新郎新婦側は大赤字ですよ?カタログギフトも、送料が入ってるので、5000円で申し込んだカタログの中身は4000円ぐらいの品揃えですよ。+22
-17
-
199. 匿名 2015/07/24(金) 13:15:58
197さん
私も、新婦側の受付をやって、モヤッとしたことあります!(初めて呼ばれた式)
余裕を持って早目に行ったんだけど、私以外の3人がまとめて遅刻(私の知人ではありません)し、最初は私だけで両方の受付をやることに。
そして、「早く来て当然だからね」と新婦の父親に言われる。えっ、そこはお礼か謝罪じゃないの??
で、後日受付のお礼だとシワの入った千円札をそのまま、お母さんが家まで届けてくれた。
・・・当時も何だか違和感があったけど、自分が式を行って初めて、それが非常識だったことに気付きました。+55
-0
-
200. 匿名 2015/07/24(金) 13:21:06
無難なのはカタログギフト。
今まででないなーと思ったのは、ラッシュの石鹸セットFrancfrancの雑貨。その子はカタログギフトが嫌だったみたいでそれにしたって言ってたけど… カタログギフトの方がましだと思った。+21
-3
-
201. 匿名 2015/07/24(金) 13:22:16
3万もらって
引き菓子が1000円、引き出物が3000円
これが一般的な相場ですよ。
あとは、特別な人だけ少し良いものを!
カタログが一番無難ですよ。
人の好みなんてバラバラなんだから…
ありきたりでも、引き出物を物にすると、必ず偏った意見でいらない人が出てくる。
お菓子はさほど気にしなくても良いですよ!
食べない人は人にあげるだけ!+36
-7
-
202. 匿名 2015/07/24(金) 13:30:36
ティファニーの引き出物、リサイクルショップで並んでるよ!笑
好みじゃないものもらってもねー
あの色も食べ物乗せるにはちょっと…+33
-4
-
203. 匿名 2015/07/24(金) 13:32:14
引き出物って3つが多いはず。
私はお皿はこだわるので食器をもらった時は容赦なくゴミ箱行き。食器って好みがあるのになんで食器にするの?って思う。
私はカタログギフトが一番うれしい。そんなに対していらない物ばっかりなら食べ物を選べばいいし。
あとタオルも好みの可愛いタオル使っているのでゴミ箱いき。
友人からもらって嬉しかったのはちょっとだけ米と食べ物とカタログギフト。消耗品だからありがたい。+8
-28
-
204. 匿名 2015/07/24(金) 13:33:38
鯛めしは迷惑だった、、新幹線だし夫婦2人で3合も炊かないし、カタログも食べ物だけの安いやつならいらない、、手間だしアルバムみたいなのに入ってていちいち紙を出すのがめんどくさかった、、+10
-18
-
205. 匿名 2015/07/24(金) 13:35:09
物だと、万人受けは難しいよね。
会社の同期が結婚式をしたとき、引き出物のメインがバスタオル(夫婦でお気に入りのタオルブランドがあって、一番肌触りが良いものを選んだとのこと)で、私はタオル好きだから嬉しかったんだけど、先輩(既婚男性)は「タオルがメインであとお菓子だけって、ふざけんなと思った」って言っていて、びっくりした(先輩の口は悪いと思いますが・・・)
「自分達が好きなもの=受け取る側も喜んでくれる」ってわけじゃないんだよね。+49
-0
-
206. 匿名 2015/07/24(金) 13:36:50
食器は有名ブランドの物だと嬉しいけど○○焼きとかよくわからん渋いデザインの物はいらない。式に金かけてるけどここはケチったのね。ってなる。+20
-10
-
207. 匿名 2015/07/24(金) 13:37:36
重い引き出物で思い出した。確か東京の人が四国の友人の式に
呼ばれて引き出物が余りに重いから捨てて帰ろうと思い
一応中身を確認したら消火器だったって。笑った。+31
-2
-
208. 匿名 2015/07/24(金) 13:43:36
旦那が、ジャケットやコートかける用だと思うけど、イニシャル刻印の入った、どでかいハンガーをもらってきた。
金の刻印でオシャレだろドヤァ!って自己満なの...?正直かさばるしいらないんですけど...そんな一点だけ豪華なハンガーあっても仕方ないし。
妙に自分はセンスいいでしょみたいな押し付けの引き出物、いらない。+25
-4
-
209. 匿名 2015/07/24(金) 13:44:31
引き出物がバームクーヘンで、引き菓子がフィナンシェ。
はぁ?ご祝儀3万つつんで、菓子ばっかりもらってもさ... ケチんなよ。+40
-4
-
210. 匿名 2015/07/24(金) 13:45:20
引き出物の中にフェイスタオルセット(定番だけどね)を入れたんだけど、親族、上司、男性、女性とランクやブランドを分けて、女性にはジルスチュアートにしたら、可愛いと好評だったみたいです。+3
-19
-
211. 匿名 2015/07/24(金) 13:51:00
タジン鍋とワイン…
あまりにも重すぎて本当にひどかった。
二次会の場所が遠いからなおさら+21
-1
-
212. 匿名 2015/07/24(金) 13:51:46
「ARIGATO」というタイトルの、新郎新婦の今までのデート写真満載のアルバムが入ってた。
夫婦してナルなの!? 本当ひいた.... スペイン旅行とか井の頭公園とかの写真。キモい。+74
-2
-
213. 匿名 2015/07/24(金) 13:52:15
211のタジン鍋に時代を感じる...+18
-1
-
214. 匿名 2015/07/24(金) 13:53:43
ティファニーやラルフローレンとかのブランドでも好き嫌いが出るのに、ジルスチュアート?
ジルのタオルなんてガキ臭くて使えないわ 雑巾にします。+44
-15
-
215. 匿名 2015/07/24(金) 13:57:42
引き出物が、100円ショップにも売ってそうな、「せいろ」だった。
シュウマイでも蒸せと? いらんわ。+42
-0
-
216. 匿名 2015/07/24(金) 13:59:36
ヒョウ柄のジバンシーのお皿だったと思う。
重いし、趣味じゃないし、
ごめんなさい、リサイクルショップ行きになりました。
後、パスタ皿セットは引いた。
+37
-2
-
217. 匿名 2015/07/24(金) 14:01:14
サンタマリアノヴェッラのミルクソープとローズウォーターもらったときは嬉しかった。
独身女子向けの引き出物だったみたい。 独身男性向けには靴みがきセットだった。+23
-2
-
218. 匿名 2015/07/24(金) 14:10:30
カタログでもいいからどうかケチらないでそれなりの金額のものにして欲しいよ。本音はね。+20
-0
-
219. 匿名 2015/07/24(金) 14:10:37
先週参列した結婚式。とってもいい式で満足して帰ってきたら、引き出物が食器…しかもモノクロ花柄の趣味の悪いものでがっかりしました。やっぱり食器は好みがあるからやめたほうがいいと思います(^_^;)
自分の結婚式は、うましまという食べ物だけのカタログにしました。おしゃれな雑誌風で、読むだけで楽しい、届いたものもおいしかった、と参列者には好評でした。
参考になれば…(*^^*)+18
-4
-
220. 匿名 2015/07/24(金) 14:16:39
ウェッジウッドのヴェラウォンデザインのマグカップもらいました!
これでコーヒー飲むの好きです。+8
-1
-
221. 匿名 2015/07/24(金) 14:18:44
私の時は4000円のカタログ
洋菓子が1500円
鰹節と振りかけセット1000円にしましたよ
+16
-1
-
222. 匿名 2015/07/24(金) 14:22:15
リンベルのカタログギフトなら商品券も選べるよ
+20
-2
-
223. 匿名 2015/07/24(金) 14:23:50
160
私の友達にもいるTIFFANY信者なら何でも大喜びですがそれ以外の方は重いだけかリサイクルショップへ持ち込むと思いますよ(^^;+20
-2
-
224. 匿名 2015/07/24(金) 14:25:34
121さん
料理・飲み物23000円
引き出物3000円
引き菓子1000円
鰹節1000円
蒲鉾1500円
赤飯1500円
お隣富山県です。
友人用の、内訳です。
引き出物は送りわけし、メインはご祝儀の一割が目安と式場に言われました。
ご祝儀のランクに合わせて、組み合わせは一緒ですが、ランク変えました。
田舎だから多めですかね(^^;)+5
-2
-
225. 匿名 2015/07/24(金) 14:27:20
17000円の会費制地域です。
会費制なので、引き出物は付かず、1000円程度の引き菓子(雑貨程度の引き出物)が付きます。
それでも、おしゃれなお皿にお菓子のセットや、スープセット、フルーツ酢のセットや、ツモリチサトのハンカチセットなど(o^^o)
どれもおしゃれでかわいかったですよ♡
お食事代+飲み物代+席料+引き菓子で、ちょうど17000円くらいなので、お互いにさっぱりしていいですよ(o^^o)+20
-3
-
226. 匿名 2015/07/24(金) 14:38:01
カタログで最新家電か食器頼んですぐ質に持ってって換金+7
-2
-
227. 匿名 2015/07/24(金) 14:41:48
ニューオータニで結婚式した知り合いのカタログが明らかにやすそうで選ぶの大変だった しかも暑い7月に結婚式して本人は嬉しそうにsnsにupしてるけど結構いい迷惑 ケチな人だからニューオータニだけど7月なら値引きあるのかな?とか勘ぐってしまった+21
-3
-
228. 匿名 2015/07/24(金) 14:44:34
食べ物のカタログ。
ちょっとお高めのパスタソースセット頼んだ。
あまり自炊しない独身者にはありがたい。+10
-2
-
229. 匿名 2015/07/24(金) 14:56:05
バカラのグラスにしました。+11
-11
-
230. 匿名 2015/07/24(金) 14:59:48
アフタヌーンティーのカタログギフト+6
-9
-
231. 匿名 2015/07/24(金) 15:05:36
引き出物でジルスチュアートのフェイスタオルを貰ったから、使ってるけどなぁ
20代だからかな?化粧品もそろえているし+15
-11
-
232. 匿名 2015/07/24(金) 15:07:11
バウムクーヘン好きなので引き菓子がバウムクーヘンだと嬉しい!+鰹節、ドラジェやクッキーのことが多いです。
引き出物はカタログが多いなー。8割カタログ。残りはペアグラスや大皿、カップ&ソーサーなど食器でした。カタログの時は食品か、映画チケットがある時は映画チケットにしてます。
ご祝儀以上にお金はかかると思いますが、そもそもご祝儀と料理代などは別物ですよね(^_^;)料理がいくらで~と言うなら、ご祝儀1万で食事や引き菓子、引き出物なしを選択させて欲しい(^_^;)誰にも言いはしませんが。+17
-2
-
233. 匿名 2015/07/24(金) 15:09:08
意外と?使えたのが塗りのお盆と新巻鮭1本丸ごと。
それぞれ別の結婚式だったんだけど何千円もするお盆なんて自分では買わないし
重宝しました。鮭のほうは、一人暮らしだったので冷凍しながら色んな調理法で
最後までおいしく頂きました。でもどちらも人によっては地雷だと思う。+26
-1
-
234. 匿名 2015/07/24(金) 15:11:16
ここまでの流れだと、カタログが一番「無難」だということは分かった。(文句があっても、食器等に比べれば太したことではない)
でも、あれもダメこれもダメだとつまらないから、迷惑にならない範囲で(場所を取らない、重くない等)好きなものを選んでも良いかもしれないね。+18
-0
-
235. 匿名 2015/07/24(金) 15:19:14
カタログは、夫婦2人暮らし・共働き・2人とも朝早く夜おそく、急な出張ありの我が家は頼んでも中々受け取れなかったりする。
同じ理由で、引き出物の郵送も迷惑。+4
-18
-
236. 匿名 2015/07/24(金) 15:26:17
同世代の友人や同期で趣味を把握してくれている食器やタオルは嬉しい!
その友達が来る時にさりげなく使います(笑)
カタログは何をもらったかさえ忘れてしまう場合もありますが、友人以外はカタログが無難かもとトピ読んで感じました。+9
-1
-
237. 匿名 2015/07/24(金) 15:44:44
安いカタログは嫌って声が多いけど貧乏人の私には3000円のものでも結構欲しいもの多いけどなぁ。
8,000円以上じゃないとダメだとかお菓子とか鰹節系を「さみしいからつけた」とか引き出物の慣習知らないんだろうか。+44
-1
-
238. 匿名 2015/07/24(金) 15:46:10
うちの時はティファニーのグラスでした。ティファニーのグラス意外に喜んでくれた声が多かったので良かったです..
参列させてもらった引き出物は今までカタログが結構多かったですが...何しようかと考えてたり、ハガキをポストまで入れにいくのも面倒だったりで、結局頼まずじまいになってます...友人クラスのカタログだと正直良いのないです。というのが本音。+10
-19
-
239. 匿名 2015/07/24(金) 15:55:55
デキ婚したピン大(桃山学院大学)の嫁の引き出物
やっすい黒のメガネケースとちっぽけなお菓子だけでした。なんてケチなんだろうと思った。
衝撃すぎて忘れられない。。カタログなら文句はないのに。
+28
-3
-
240. 匿名 2015/07/24(金) 16:06:10
広島人です。
女性には熊野の化粧筆にしました。
軽くて小さいのでお持ち帰りしやすいです。+13
-7
-
241. 匿名 2015/07/24(金) 16:14:02
好きじゃないもの貰っても~とか言ってる人いるけど、正直何十人、何百人もいるのに、一人一人の好みにあったのを用意するのとか無理。カタログにしたって、しょぼいと賛否両論。引き出物目当てにしてきてる人なんか、そんないないだろうし、失礼ない程度に無難な物を選ぶのが妥当。
カタログは、ある程度お祝儀予想?しながら、カタログの値段決めるしそれがいやらしいし辞めた。+20
-3
-
242. 匿名 2015/07/24(金) 16:20:20
ワイン飲むので、ワイングラスもらって嬉しかったです(*^-^*)+6
-4
-
243. 匿名 2015/07/24(金) 16:26:29
ここの人セコイね笑
人の結婚式も素直によろこべないのか。
料理も食ってんだから
二万にしろはないでしょう?
+52
-6
-
244. 匿名 2015/07/24(金) 16:33:18
御祝儀が一万円の地域です。
一万円なので、披露宴の料理は円卓に大皿料理が基本です。料理にお金をかけている場合はコース料理になります。
なので必然と引き出物も金額が限られてくるんですよね。
それは分かってるのですが、本当に使えないような食器の時は残念な気持ちになりました。
相田みつをの詩が書かれてる小皿セットと、センスの悪い本当に安っぽいマグカップ一個と小さい焼き菓子数個…
バームクーヘンだけとか、焼き菓子だけの方が嬉しかったです。実際美味しいバームクーヘンの時もあったので。それか今治タオルとかのがよっぽど使えるし嬉しいですよね。+10
-2
-
245. 匿名 2015/07/24(金) 16:42:53
食べ物がいいって言ってる人いるけど、食べ物+カタログか食器じゃない?
去年友達の結婚式で私は地元だったけど、隣に座ってた人は遠方から来てるのに重たいペアティーカップもって二次会移動してて可哀想だった。
趣味合わない物もらうより、カタログの方が嬉しい。
選ぶ物なかったら食べ物も載ってるし。+13
-0
-
246. 匿名 2015/07/24(金) 16:46:45
カタログが一番良い
持って帰るのも軽いし欲しいものがなければ食べ物を選べば良い
一番もらって困ったのが写真入りの食器
捨てるに捨てられなくてまだ物置にある+12
-1
-
247. 匿名 2015/07/24(金) 16:48:02
お皿やめてください。
ほしいお皿は自分で選んで買いたいから。
全部バザーに出したけど、売れ残ったものもあったよ。
ティファニーのお皿は別の企業がインドネシアで大量生産してるのをティファニーが「監修」してるだけよ。偽物ではありませんが…。+20
-2
-
248. 匿名 2015/07/24(金) 17:12:12
遠方の友達の結婚式に行ったとき、引き出物が焼き物のペアグラスとお皿でとても重かった。冬だし雪も降っていて大変でした。交通費もなかった
夏から秋も暑いか雨かなので遠方からのゲストの引き出物は無難にカタログとかにしてくれたら嬉しいです+12
-1
-
249. 匿名 2015/07/24(金) 17:13:24
231
二十代だけど趣味じゃないからいらないよ。
ローラアシュレイのタオルセットも親にあげたし。
ジルスチュアートはむしろ少女趣味のうちの母が喜ぶわw+9
-1
-
250. 匿名 2015/07/24(金) 17:21:19
87. 匿名 2015/07/24(金) 02:42:04 [通報]
中越典子は、寺島しのぶの結婚式でもらったドラジェを小石だと思っていた。
おしゃれな小石をプレゼントする寺島しのぶをさすが!とリスペクトすらしていた。
スタジオパークで、困惑したMCが、ゲストにこれ以上恥をかかせまいと、それはお菓子で食べられますと控えめに教えてくれたにもかかわらず「は?食べられるとか何言っちゃってんの?ウケる。小石が食べられるわけないじゃん」と小馬鹿にしたような薄ら笑いをうかべて、さらに恥の上塗りをした衝撃のシーンが忘れられない。
せっかくあげても小石と思われたのでは悲しいので、ドラジェはやめた方がいいかもしれません。
↑
このスタパたまたま見てたけど、別に小馬鹿になんかしてなかったよ。
お菓子ですよと言われて、めちゃくちゃ驚いたあとそっと噛んで
「あ!ほんとだ!ナッツが入ってる笑」って恥ずかしそうにしてたよ。
嫌いなんだろうけど、こんなとこで印象操作よくない。+38
-1
-
251. 匿名 2015/07/24(金) 17:27:57
プーさんのお皿セットを貰ったけど…私プーさん嫌いwww
引っ越しを機に捨てるつもりwww
私も引き出物なし(あってもケーキとか)の会費制がいいと思う。
で、祝儀を貰った人には後日、個別に半返し。
アメリカのお店に登録しとくシステムとかいいよなぁ。と、思う。
贈るときも貰うときもお店の中から選べたり、いらんもの貰っても同じ値段の物と交換できたり。
+26
-1
-
252. 匿名 2015/07/24(金) 17:37:20
ティファニーのペアグラスをもらったけど、高級だからかガラスが薄すぎて使用2回目で洗った時に片方割れてしまいました。
割れやすいものは避けた方が良いと思います。+16
-1
-
253. 匿名 2015/07/24(金) 17:39:20
引き出物に期待してません。
本音を言うと、せっかくのご祝儀なのに、
もったいない慣習だと思う。
1000円くらいのお菓子と3000円〜5000円くらいの?プレゼントなんて、別に要らないから、
二人のために使ってくれたらいいのになー、
まあ、現実そうもいかないんでしょうね。
個人的にはアフタヌーンティーのカタログが良かったです。母親や家族にあげても喜んでたし。
あと、このカタログ欲しいのないなー、って時は迷わず後ろの方に記載されてるユニセフとか盲導犬協会の寄付にします。
少しは誰かの役に立ってるわけだし
自分が払うわけではないから気軽に寄付出来て、いいシステムだと思う。
+35
-5
-
254. 匿名 2015/07/24(金) 17:44:43
友達や同僚には、今治のタオルセット、鰹節パック&だし醤油、式場オリジナルのキャラメルパウンドケーキを入れました。お幸せに♡+10
-12
-
255. 匿名 2015/07/24(金) 17:58:13
普通にバウムクーヘンとか家族で食べられるおいしいものが嬉しい
ウェッジウッドのマグカップが被りすぎていくつもあるし、もう食器はいらない…+18
-1
-
256. 匿名 2015/07/24(金) 17:59:02
カタログギフトで文句言う人はみんなが使いそうなタオルとかでも文句言うんだろうな。
なんだかんだ言ってカタログギフトが一番無難だと思う。みんな好みは人それぞれだから。+48
-1
-
257. 匿名 2015/07/24(金) 18:11:30
引菓子は有名ホテルや某有名店のバームクーヘンやクッキーなら味も内容も大丈夫かなと思って原材料見たら「原材料:小麦粉、植物油脂、ショートニング」でバターが一切使われてなかったり、着色料赤色何号~とか体に悪そうなものがズラズラって書かれてた。ライセンス料で高いだけで、スーパーに売ってるバームクーヘンやクッキーと内容変わんないかそれ以下じゃん!とびっくりした記憶がある。
主さん、引菓子もブランドに踊らされないで実際に食べてしっかり見極めてね。+12
-4
-
258. 匿名 2015/07/24(金) 18:15:35
ずっと気になってるけど107さんの化粧のハケって熊野の化粧筆のことかな。
それなら人気なのになんで否定的なコメに大量にプラスつくのかわからない。
甘菓子のせい?甘菓子って知らないけど…+14
-7
-
259. 匿名 2015/07/24(金) 18:29:25
食器いらない+14
-4
-
260. 匿名 2015/07/24(金) 18:30:27
熊野筆みたいな、同じものが2本以上あっても困るだけのものはやめてほしい+19
-4
-
261. 匿名 2015/07/24(金) 18:32:44
お菓子タオルカタログ辺りが無難なんですね。
主さんじゃないけど参考にします。
プーさんのお皿セット私も貰ったwクローゼットの中に眠ってるわ+16
-0
-
262. 匿名 2015/07/24(金) 18:35:53
カタログギフトは多かったけど、3000円レベルな選ぶものがない。
母親世代も「カタログギフトには心がこもってない」と不評でした。
年代に合わせて選ぶのもいいかもしれません。
・未婚20代頃→嫁入り後も使えるシルバーセット
マグカップ
(レンジで使えるようキラキラなし)
・既婚30代→食器
(重いけど車が多いなら)
・既婚40代~→高級タオルセット
軽いし、何だかんだでタオルは
消耗品なので困らないし
いいタオルは重宝する+6
-19
-
263. 匿名 2015/07/24(金) 18:36:13
化粧筆は使わないので、それが入っていたらかなりがっかりです+13
-6
-
264. 匿名 2015/07/24(金) 18:38:27
カタログでいーよー、またカタログかとは言われても変なネタに使われる事もないし+19
-2
-
265. 匿名 2015/07/24(金) 18:40:01
カタログギフト、気をきかせたつもりで選んだあとはアルバムになるタイプを頂いたことがありますが、好みがあるのでちょっと…と思った。
鰹節も、籠とかハンカチにどうぞみたいな布にくるまれたやつあるけどいらないです。
全部紙ゴミや資源で思い切り処分できるようなのが良い。+23
-0
-
266. 匿名 2015/07/24(金) 18:42:06
昔はちゃんと意味や気持ちがこもってたんだろうな、今となっては引き出物、引き菓子は、めでたいことに便乗した業者や式場のためにあるみたいなもんだよね。
当時、一人一人に合わせて引き出物選びに苦労したことを思い出してしまいました。
+18
-0
-
267. 匿名 2015/07/24(金) 18:50:08
お皿のセットはかさばるしめちゃくちゃ重くて(手のひらに持ち手が食い込みうっ血するくらいでした)遠いし、ほとんどの人が二次会参加だったからみんなかなりキツそうだった。
有名な薄はりグラスはおしゃれだったけど、だんなが雑に扱い2回目で割れた。
ここでは不人気みたいだけど、カタログがいい。最近のは食べ物もあるから嬉しい。
(食べ物ないのは嫌かも…)+13
-1
-
268. 匿名 2015/07/24(金) 18:51:13
引出物が予想3000円のカタログとお湯で溶かす粉末スープ(1箱に6包入)だけで驚いた事がある。
そんなんやったらいらんわ!+8
-2
-
269. 匿名 2015/07/24(金) 18:52:57
256
カタログギフトでも値段が高いのは大歓迎ですよ。
安物が要らないの。
タオルも国産の良い物は大歓迎ですよ。+6
-7
-
270. 匿名 2015/07/24(金) 18:59:22
カタログギフトは値段のランクによって、使い物にならないので避けました。
私の時は家庭持ち、独身女性で内容変えました。
家庭持ちは今治タオル、独身女性はロクシタンのハンドクリームが入ったセットにしました!
お皿は重いしセンス合わないと最悪ですよね。+5
-16
-
271. 匿名 2015/07/24(金) 18:59:49
食器は趣味じゃなかったり置き場所に困る
食器もタオルもその他もほとんどカタログに載ってる
各個人趣味の仲間とか特殊な場合を除き要らないものは要らないから
無難にカタログで良いかと
友人の結婚式の引き出物は百貨店のカタログで欲しいものたくさんあった
+7
-1
-
272. 匿名 2015/07/24(金) 19:01:09
注文つける人って
基本、自分のときはどうだったんだろうね
式って金かかるよ
+34
-6
-
273. 匿名 2015/07/24(金) 19:03:38
結婚式に出席して感じていたことでも、いざ自分の結婚式で実践することは難しかった…
鰹節止めてカタログのランクアップとか。
上司や親戚に来ていただくことを考えると、非合理的と思っても周りと同じ無難な選択をしてしまう(^_^;)
悪い癖かなぁ、でも親の顔もあるし予算内で失礼のないようにと考えるとどうしても…+28
-0
-
274. 匿名 2015/07/24(金) 19:08:19
45
わたしはいま27で年2〜3回ペースで結婚式行ってますけど、何回行っても結婚式は行きたいし幸せな気持ちになりますよ。
引出物もそれ目的で行ってるわけじゃないし、何もらってもあまり気になりませんし。
45さんみたいなこと言う人の方が、人数合わせとか仕方なくで呼ばれてるだけなんじゃないですか?+21
-3
-
275. 匿名 2015/07/24(金) 19:26:02
>178さんのネームインポエム?ごめんなさい、絶対いらないです。。。
むしろ引き出物?として置くのね。+35
-1
-
276. 匿名 2015/07/24(金) 19:32:03
これまでいただいた引き出物で役に立っているのは小風呂敷です。
ちょうどのし袋を包めるサイズ、でも正絹できれいな柄の。
正直箱を開けた時はびっくりしましたが
こういうものって自分で買うことがなかったので良かったです。
今でも結婚式の時などに愛用させてもらっています。
+20
-2
-
277. 匿名 2015/07/24(金) 19:32:33
お祝いごとなのに、引き出物のランクにケチつけた挙句、「もっといいもの、高級な物よこしなさいよ」って…
それ言ってるあなたの顔、鏡で見てみ?
醜いと思う。+43
-4
-
278. 匿名 2015/07/24(金) 19:34:47
ラルフローレンのバスタオル。柔らかくてめっちゃ気持ちいい。引き出物でもらうまで知らなかった。
今ではタオル、ハンカチもラルフローレンにしている。+22
-3
-
279. 匿名 2015/07/24(金) 19:39:02
上見てるだけでも、あれはいらないこれはいらない、って人が多すぎ。
そりゃ、物には出来んわ。
カタログになって当たり前ちゃう?+26
-2
-
280. 匿名 2015/07/24(金) 19:40:35
ラルフローレンのバスタオル。柔らかくてめっちゃ気持ちいい。引き出物でもらうまで知らなかった。
今ではタオル、ハンカチもラルフローレンにしている。+5
-3
-
281. 匿名 2015/07/24(金) 19:50:29
皆さん、引き出物の意味分かってますか?
引き菓子、3品目(お返しが2つだと割り切れる数字なので3品にする)には意味合いがあります。
鰹節いらないとか、ではなく、それぞれに意味やしきたりがあるんですよ。
引き出物、そこそこの料理、飲み物でトータルすると3万円くらいになります。お酒いっぱい飲む方は3万円超えることも…
引き出物にそんなに期待するのがおかしいような気がします。新郎新婦が一生懸命選んでくれたんですから、快く受け取りましょう。+53
-9
-
282. 匿名 2015/07/24(金) 19:53:12
去年3回結婚式行ったけど、どれも見事にペアのサラダボウル…。
正直、食器はいらない。+12
-2
-
283. 匿名 2015/07/24(金) 19:57:50
カタログとバームクーヘンが無難かな。
正直、新郎新婦の名前や似顔絵入りのものでなければ、何でも良いです(苦笑)
+18
-1
-
284. 匿名 2015/07/24(金) 20:01:39
持って帰りにくいし、割れたら使えないし、色や柄も好みがあるので、食器は要らないです。
欲しい食器があったらカタログギフトで選びます。+5
-1
-
285. 匿名 2015/07/24(金) 20:04:00
食器系はいらないです。歩きにくい靴でしかも重い荷物となるとかなりしんどいです。家にあるからマグカップもいらないし。
カタログギフトが嬉しいです。欲しいものがなければグルメ頼むし。
定価の半額位と書いてた方がいますが、私のときは定価プラス500円がカタログギフトの値段でしたよ。3500円のカタログギフトなら3000円の商品が載っていました。
カタログも今は色んなものがあるので、内覧会などで見比べてはどうでしょうか?+7
-3
-
286. 匿名 2015/07/24(金) 20:04:20
飛行機の移動での出席なのに食器をもらったりで苦労したことがあるので、自分の式の時にはカタログギフトと迷って今治タオルにしました。桐の箱は立派だけど、中身重視で紙の箱のものに。
カタログギフトは、送料も含まれているので、なんとなく微妙なものばかりになるし、タオルならもらってウキウキはしないけど、消耗品として使ってもらえるかと思って。+9
-1
-
287. 匿名 2015/07/24(金) 20:04:54
どんだけバウムクーヘン好きなのw+6
-3
-
288. 匿名 2015/07/24(金) 20:05:10
貰って嬉しかったのはバカラのタンブラーグラスです。自分じゃあまり買わないので。
あと、郵送タイプの引き出物。帰り道がとても楽でした。
困ったのはラーメン丼とラーメンに特化したカタログギフト。
丼はペアのもので厚みがあって重かった〜!
カタログもラーメンしかないので選ぼうにも特に意欲も湧かず…。
結局選ばないまま締め切り過ぎちゃいました。+14
-1
-
289. 匿名 2015/07/24(金) 20:11:12
私は今までワイングラス率が高かった
ワイングラスならカップ&ソーサーとかのが使うよね+3
-1
-
290. 匿名 2015/07/24(金) 20:16:15
友達の結婚式でカタログもらってトースターをオーダーしました
役に立ってます
自分で選べるから私はカタログ好きです
+16
-2
-
291. 匿名 2015/07/24(金) 20:22:17
引き出物がろうそく(アロマキャンドル)とバームクーヘンのふたつだった。
どんだけケチってんの…+9
-0
-
292. 匿名 2015/07/24(金) 20:30:37
ティファニーのウイスキーグラスにしました(写真は拾い画です)
重心が下なので安定感があり、お酒だけでなくお茶などにも使えると友人に喜ばれました
引き菓子はパティスリーサツキのバウムクーヘン(ホテルニューオータニだったので)
あとは縁起物のミニ鰹節です+14
-16
-
293. 匿名 2015/07/24(金) 20:46:35
ホテルの朝食に並んでいるような小さいジャム2瓶のみ。
う、う、うそでしょ!!とドン引きした。
+30
-0
-
294. 匿名 2015/07/24(金) 20:55:15
ティファニーのお皿にしました。
男性陣にも、奥様、彼女様に喜んでいただけたらと思い、同じものにしました。+4
-40
-
295. 匿名 2015/07/24(金) 21:00:46
友人にはディーンアンドデルーカのランク上のカタログにしました。みんな結婚してる人ばかりだったので。+9
-5
-
296. 匿名 2015/07/24(金) 21:06:08
20代独身の頃
カタログギフトで部屋の収納用品とか無理やり選ぶ
シーツセットに怒り
ペア食器とかグラスは独身なので悲しくなった
→結局何をもらってもイマイチ
30代既婚の今
カタログギフトなら高価めの食品、家電、食器があるものなら嬉しい
熊野筆は持ってるからもういらない
ティファニーの食器は安っぽいしこれ以上いらない
→イッタラやアラビアの落ち着いた北欧食器ならいくつあっても嬉しい
→「質の良い」タオルはかなり重宝+9
-2
-
297. 匿名 2015/07/24(金) 21:12:00
引き出物も引菓子も、今の時代に合わないよね。
ご祝儀は一律2万で引き出物とか無し、とかが当たり前の時代に早くなってほしい。
+15
-1
-
298. 匿名 2015/07/24(金) 21:16:47
ジョンマスターのクリームと、美容ドリンクは嬉しかったです。実用的なので。+4
-2
-
299. 匿名 2015/07/24(金) 21:18:39
カタログ安いのだとゴミって…厳しい!
私は3000円くらいのカタログでもキッチン用品や肉が選べて嬉しいです笑+24
-1
-
300. 匿名 2015/07/24(金) 21:19:05
みんなカタログは値段わかるー!とか言うけど、
式場で値段プラスαされるので、
例えば私の挙げた式場だと、3000円のカタログギフトでも、支払いは3750円とかでほぼ4000円しましたよー!
後は引き菓子で1000〜1500円で、
縁起物とか入れたりして、
1人6000円くらいだったと思いますー!+4
-2
-
301. 匿名 2015/07/24(金) 21:21:54
カタログがいいと思います。いいのなかったらいつもお米とか食べ物選んでます!
一番安いカタログだと残念な気持ちになりますが、実際安いカタログでも料理、飲み物引き菓子ペーパーアイテムなどあると3万円のご祝儀でトントンぐらいなので難しいですよねぇ(-。-;+17
-2
-
302. 匿名 2015/07/24(金) 21:27:40
カタログは本当にいらない笑
タオルなんてもらった事ないけどそんな物あげる人がいるの?
もらって嬉しいのはティファニーのグラスやカップ、ちょっと贅沢にバカラのグラスをもらった時は嬉しかったです。+6
-23
-
303. 匿名 2015/07/24(金) 21:39:47
文句とか言わないけどカタログはガッカリする。
まぁ引き出物に期待もしてないけれど、例えば同じグループのお友達で方やカタログ、方やティファニーだとやっぱり友達の見方も多少は変わる+9
-18
-
304. 匿名 2015/07/24(金) 21:43:14
結局、カタログギフトでも物でも不満に思う人がいるだろうから
、渡す側が自己満足するものがいいです。
色々悩みながら選ぶ事を楽しんでください。
必要なもの、欲しいものは自分で買えるし、ご祝儀の元を取ろう思わないです。+18
-3
-
305. 匿名 2015/07/24(金) 21:46:08
ご祝儀として出しても、結局、引出物や料理の引換券みたいになってるからやめればいいのに。なんのためのご祝儀なのか。そして、そんなことやめればもっと少ないご祝儀で済むから同僚などの結婚式にも行きやすいのに。+13
-0
-
306. 匿名 2015/07/24(金) 21:49:54
私のときはこれにしました。
引き出物→カタログギフト
引き菓子→デニッシュ
縁起物→鰹節と昆布の佃煮
プチギフト→キャンディ
+6
-2
-
307. 匿名 2015/07/24(金) 21:49:58
最近はカタログギフトでも、気になるものがあったらレビュー調べたりしてます。結局3000円程度ではあまりいい品がなく、無難にお米にしてます‼︎買物の手間も省けるし。今年はそれで3度目の米をもうすぐ頼みます+7
-0
-
308. 匿名 2015/07/24(金) 21:51:52
夫が結婚式に招待されるけど、去年、十数回行ったうち9割はカタログだった。そして、同じカタログが2冊に、似たような感じのが数冊…。
まぁ、いいんだけどね。あきるよね。
先生とか会社の偉い人とかよく結婚式に招待されてる人の引き出物をカタログにする際には注意した方がいい。+10
-0
-
309. 匿名 2015/07/24(金) 21:57:33
ネームインポエム、不評なんですね(´Д` )
ゲストの名前を全員書き出して、その人柄にあった詩を専門家が書いてくれるので120名の出席者ほぼ感動してくれたのですが…
なんかすみません(´Д` )
+3
-24
-
310. 匿名 2015/07/24(金) 21:59:50
物凄く美味しくないお茶漬けセットを頂いた時は驚きました。
イオンのトップバリュとか、スーパーで一番安いお茶漬けでもずっと美味しかったよ。
辛くて廃棄したけど、箱も上げ底でかさばるし参りました…
カタログの方が、自分で選べるだけ全然嬉しいです。
そもそも、自分が好きで式を挙げてるのにご祝儀の範囲で予算を、とか、もう結婚式って何なんだろう?
お祝い事かもしれないけど、お祝いしてくれる客の気持ちも大事にしたいよね。
+14
-2
-
311. 匿名 2015/07/24(金) 22:06:28
20歳で出席した式の引き出物、めちゃくちゃ重たくて何かと思ったら大皿と小皿のセットで、がっかりした。24歳、またまた重くて今度はカラフルなマグのセット。2つとも箱に入れたままだったけど、結婚して子供が出来て人を招く事が増えた今、その時の引き出物が大活躍しています。+6
-1
-
312. 匿名 2015/07/24(金) 22:12:02
311です。
24歳以降、5回程式に出席しましたが、
カタログギフトが大半でした。
自分の式では友達と親戚はカタログギフトのランクに差をつけました。名古屋ですが上の方にも書かれている様にバウムクーヘンも引菓子で付けて、披露宴の料理をランクアップしました。+5
-0
-
313. 匿名 2015/07/24(金) 22:15:15
今治タオルセット、家に帰ってすぐに食べれる5個入りのデニッシュ、高級即席麺、柚子胡椒、フォトフレーム、著名日本画家の絵、そしてたくさんのお花。普通のご祝儀しか包んでないのに、素敵な披露宴と心のこもった引出物は宝箱みたいだった。+5
-4
-
314. 匿名 2015/07/24(金) 22:21:53
父の友人(故)が、和菓子を営んでいたので、手の込んだ紅白の菊の形をした練り菓子を作ってもらったら、結構評判良かったです。
後、少々根が張りましたが、うちは同じ値段で独身者と世帯者に分け、独身者の男性はティファニーのロックグラス、女性はマグカップ。世帯者は、横浜焼(青焼き)の小皿5枚セットにしました?+3
-7
-
315. 匿名 2015/07/24(金) 22:25:34
白い皿のセットは重かったなぁ…
しかも、家に帰って開けて、小鳥の置物?もそのセットに入ってたけど、出してみようとしたら割れたww
それに衝撃を受けてすぐしまった。
それから見てない…+6
-2
-
316. 匿名 2015/07/24(金) 22:25:53
カタログは良いけど、無印とかのカタログならすごく嬉しい。
カタログ価格帯がわかってしまうけど、既存のカタログも結構バレバレだしなーと思う。+4
-12
-
317. 匿名 2015/07/24(金) 22:30:44
食器とかは好みがあるのでやめてほしいです。
高めのギフトカタログがいいです。
いいのがなくても食べ物とかでなんとか選べるので。+7
-3
-
318. 匿名 2015/07/24(金) 22:31:45
親友の式に出席した時は、ペアのワイングラスとフィナンシェと佃煮などでした。グラスはしまい込んだままですが、親友の式だから引き出物に対して嫌だとかはありません。
付き合い上断れない、親戚や会社関係の式は色々愚痴りたくなります...重いガラスの大皿と小皿セットに新郎新婦の写真入りワインミニボトルだった時は重いからやめて欲しかった!あとは小さいバウムクーヘンと紅茶ティーバッグだけとかもありました。しかもティーバッグ2つ。
明らかにゲストのことを考えてなかったり、ケチった式はずっと忘れられない。
なんだかんだカタログが無難な気がします。+8
-0
-
319. 匿名 2015/07/24(金) 22:40:13
職場の後輩(男)の結婚式(6月)に呼ばれた時の引出物が、
ヨックモックのゼリーの詰め合わせだった時は
心底ビックリした。
別にバームクーヘンなんかもあったんで、
ゼリーは、ほんとに引出物として渡されたらしい。
ちなみに、職場で呼ばれたのは、
私と、後輩の直接の上司にあたる男性と
二人だけで、彼への引出物はカタログギフトと
バームクーヘンだったらしいです。+4
-1
-
320. 匿名 2015/07/24(金) 22:41:39
1万円以下のカタログギフトなんて、とか言ってる人達ってご祝儀を一体どれくらい包んでるのか気になる。
3万のご祝儀で1万以上のカタログよこせはちょっと図々しいのではと思ってしまう。
よほどケチらない限り料理とか飲み物だけでも2万くらいかかりますよね?
+39
-5
-
321. 匿名 2015/07/24(金) 22:42:50
ア・ラ・グルメのギフトカタログと、席札がワインになっていてそれをお持ち帰り。
2つて楽しめて良かったです。+3
-2
-
322. 匿名 2015/07/24(金) 22:53:36
ティファニーの食器、和食器が好みで、洋食器は白で統一しているので私も全く趣味に合わずバザーに出してしまいました。
+9
-1
-
323. 匿名 2015/07/24(金) 22:53:55
明らかに嫁ぎ先の趣味。みたいな年配向けデザインの食器やタンブラーを頂いた事がありますが、新郎新婦の友人の立場からすると貰った私よりも「二人は本当は違うものにしたかったんじゃなかろうか…」と気の毒な気持ちになった。+8
-1
-
324. 匿名 2015/07/24(金) 23:15:59
今治のタオルいいよね+8
-2
-
325. 匿名 2015/07/24(金) 23:17:22
今治のタオル
最近まで、コンジのタオルと思ってた
ヤバい私((((;゚Д゚)))))))+4
-4
-
326. 匿名 2015/07/24(金) 23:25:08
専用の醤油と、かつお節のふりかけ?みたいなのがついてる
卵かけ御飯セット!!!!!
初めてもらったけど、ダントツでセンスよかった(^O^)!!!+7
-10
-
327. 匿名 2015/07/24(金) 23:38:46
カタログギフトでいいよ。相場も大体決まってるから、よっぽどケチらない限り、悪い印象も残らないよ。
本当は商品券とか、現金で返したいところだし、相手も喜ぶかもしれないけど、それは失礼になるし。
皆が喜ぶ品なんてないし、要らない物貰って持て余すよりは、カタログで、お米とか消え物頼む方がよっぽどありがたい。+8
-1
-
328. 匿名 2015/07/24(金) 23:39:38
ご祝儀がいくらでって話ではそもそもないのよ笑
わざわざ来てもらった、ここまで応援してくれた又そだててもらった感謝の気持ちだからご祝儀の金額内で収めようと思うのがそもそも間違え。
一生に一度の結婚式にそんなにケチケチしてどうするの?+7
-5
-
329. 匿名 2015/07/24(金) 23:44:17
パウンドケーキとかの焼き菓子がいいです。
甘いもの好きなので。
1番困ったのが、老舗味噌醤油屋との結婚式で新郎新婦の似顔絵入り味噌樽もらった事です。
新幹線で帰るのにかなり荷物でした。+5
-0
-
330. 匿名 2015/07/24(金) 23:49:26
皆さんと同意見で、安いカタログはもういりません!
正直若い頃は嬉しかったけど、何度も出席するうちに飽きてきます。
質問者さんの年代にもよりますね。
あと、マグカップもいらないかなぁ。マグカップって、景品やお土産でも貰うから、食器棚がマグだらけw+9
-2
-
331. 匿名 2015/07/24(金) 23:50:55
20代後半で結婚
夫→東京、私→千葉出身で、式は都内のレストランでした。
とにかく料理を奮発したので1人分の料理+飲料で3万円近かったのですが、やっぱり引き出物文化に抵抗することは出来ず…
仲の良かった祖母が「カタログだけはやめて」と強く言っていたので品物にし、友人は独身が多かったので悩みに悩んで熊野の化粧筆にしました。
ちっちゃいし軽いから持ち帰りやすいし、接客業の友人が多かったので使ってもらえるかなと。
でも、料理の感想は言ってもらえたけど、引き出物の感想はあまり言われなかったからずっと「失敗したかなぁ」と思ってました。
年齢や人によっては「もう持ってるからいらない」「化粧しないからいらない」ものですもんね…。
でもここ見たら嬉しかったという人もそれなりにいたので一安心(^_^;)
ちなみに親族には年齢を重ねた古い人間が多かったので、重過ぎない和食器にしました。
夫の方は、友人・親族で値段は分けたけど、どちらもカタログにしてました。
もらった方としては意外と食器多かったです。
嬉しいものもあれば、あまり趣味でないものや使いづらいサイズのものもありますが…
基本的にはありがたくいただきますよ。
カタログも、何度か品物を注文したけどすぐ壊れてしまうことばかりだったので、最近は皆さんの言うように食べ物にしてます。
結局、カタログが無難だと思います。
持ち帰りしやすいし。+5
-1
-
332. 匿名 2015/07/24(金) 23:51:48
MADE IN JAPANっていうギフトカタログはテンションあがりました!+6
-0
-
333. 匿名 2015/07/25(土) 00:01:11
294
うわ、、、こんなお皿もらっても本当に困る。
お皿を立てて飾る家庭ってあんまりないし、かといって柄的にお料理に合わない。
捨てるわけにも、簡単に売ることもできない。
だったらカタログギフトの方がいいです。+7
-0
-
334. 匿名 2015/07/25(土) 00:01:20
320さん
違うよ。
そもそも、全額負担の覚悟で招待する気持ちで結婚式と披露宴を開かないと。ご祝儀3万でもそれ以上の負担を参列者には強いてるんだから、1万くらいのカタログを引き出物にするくらいないとだめですよ。+6
-16
-
335. 匿名 2015/07/25(土) 00:10:14
センスのないランチョンマット要らない。
自分の好みがあるっての。
クローゼット用の芳香剤?みたいなの貰った時は安物っぽくて軽くて袋スカスカで何か入れ忘れじゃないかと思った。
カタログギフトが1番いい。+5
-1
-
336. 匿名 2015/07/25(土) 00:11:17
料理や飲み物の金額がいくらかなんて関係ないと思います(^_^;)私は結婚式はホスト側の自己満足だと思っているタイプなので、赤字が嫌ならやらなきゃいいのになぁとか考えてますよ。祝福する気持ちと結婚式参加は別感情です。
荷物にならないし、なにか食べ物頼めばいいかってなるのでカタログが嬉しいです。食器は重いし使わないままのものが多いのでいらないかな。+9
-3
-
337. 匿名 2015/07/25(土) 00:15:33
まぁ、ご招待の内訳って、2.3万〜2.5万が料理と飲み物。
いくら結婚式はおもてなし、としても引き出物など無限にはお金を割けないわけなので難しいですよねぇ。
理想はさておき常識の範囲内では4千円〜6千円かなぁ、と思います。
安直なカタログギフトだと手数料引かれてたかが知れるわけで、どれだけ知恵と時間を使ってセンスの良い物を見極めるか、がその結婚式をする夫婦の真価が問われると思ってます。
企業によっては持ち込み手数料負担してくれて、センスいい物選べますし。
式場の言いなりが一番ひどい。
それなりの夫婦って引き出物もひどすぎ。
+5
-0
-
338. 匿名 2015/07/25(土) 00:16:43
静岡で夫婦揃って模型好きなので友人たちにはTAMIYAのロゴが入った研磨タンブラーをあげました。式場のカタログには無くて持ち込み交渉が大変でしたが凄く好評で良かったです。
上司や親戚はカタログです。+0
-3
-
339. 匿名 2015/07/25(土) 00:18:52
MOMAデザインストアはどう?
持ち込み手数料負担するキャンペーンもあったりするし、センスいいものあるし、箱や紙袋とかだけでもブランド力あっていいよー。+2
-1
-
340. 匿名 2015/07/25(土) 00:21:22
ご祝儀は30000円包んだけど、
プチギフトだけで(ケーキの形したプチタオルみたいなの)びっくりしたことがある。
食事もコースではなく、新婦母が事前に手作りした冷めたパスタや、パンなど…。
衝撃的でした。+10
-0
-
341. 匿名 2015/07/25(土) 00:21:48
友達の結婚式で、最後お見送りしながらくれるプチギフト?が、駄菓子でした。袋にうまい棒とかガムとか…ひきました+9
-0
-
342. 匿名 2015/07/25(土) 00:21:55
独身の意見と結婚式経験者の意見の違いがわかる。
私の時は和洋折衷料理が19000円
カタログギフトが4000円
洋菓子1800円
鰹節セットが1000円
トータル15800円にさせてもらいました。
プラスドリンクのグレードを上げたので当日思いの外追加オーダーがあったらし披露宴のあと追加料金18万ありましたよ(^○^)
たくさん飲んで貰えて良かったです。
+3
-3
-
343. 匿名 2015/07/25(土) 00:25:54
宴の最中、なにかのゲームの参加賞やら、細かいお菓子を何度も配られたことがあった。
小包装でバラしたマカロンとか、チョコ一包み、最後お見送りの挨拶で飴。
いちいちリボンがかけてあったり、造花が付いてたりするんだけどいりません。
カバンの隅に入れたことを忘れ、結局食べない。
+6
-0
-
344. 匿名 2015/07/25(土) 00:26:08
直径30cmのガラスボールを一つ引き出物に出したんですが迷惑だったのでしょうか?
良い プラス
悪い マイナス
でお願いします+1
-15
-
345. 匿名 2015/07/25(土) 00:37:21
ご祝儀がいくらでって話ではそもそもないのよ笑
わざわざ来てもらった、ここまで応援してくれた又そだててもらった感謝の気持ちだからご祝儀の金額内で収めようと思うのがそもそも間違え。
一生に一度の結婚式にそんなにケチケチしてどうするの?+7
-4
-
346. 匿名 2015/07/25(土) 00:48:32
3万のご祝儀を出すような披露宴の引き出物って、4千円くらいのカタログに引き菓子、鰹節くらいで、定式化してる気がする。
無難かもしれないけど、物は自分の好みと違ったら持て余すし、1万円相当のカタログなんて貰ったら恐縮してしまう。
引き出物に凝るよりは、お料理や飲み物をグレードアップしてくれたりする方が嬉しい。+8
-0
-
347. 匿名 2015/07/25(土) 00:49:47
345
何人ご招待でおいくらでしたか?
まさか未経験者のコメントじゃないよね(^^;+5
-4
-
348. 匿名 2015/07/25(土) 00:52:08
やっぱり独女(笑)
わかりやす♪
ではおやすみ~♪+2
-5
-
349. 匿名 2015/07/25(土) 01:02:09
マリメッコのコップはオシャレで嬉しかった!+1
-1
-
350. 匿名 2015/07/25(土) 01:13:24
347さん
50人くらいご招待してました。
式披露宴の総額は500万くらいです。
ちなみに20歳の時にやりました。+4
-2
-
351. 匿名 2015/07/25(土) 04:37:54
ティッシュケース?だけのときあってびっくりしたときある。友達とカタログ探した。笑
可愛い食器は嬉しかった♡+3
-1
-
352. 匿名 2015/07/25(土) 09:17:15
あの…見返りがないとお祝いできないの?(^-^;
自分の結婚式の時はこれだけしたから、他人もみんなそうするべきだって?
ホスト側は、ゲストのことを考えながら自分の身の丈に合ったおもてなしをしていますよ。
見栄っ張りの人もいるみたいだけど。
それで、心からお祝いの気持ちがあるゲストなら何も文句なんて言う気にならないと思うのですが。
なんかすごいね。+2
-8
-
353. 匿名 2015/07/25(土) 10:01:59
独女から見たら結婚式参加すること自体面白くないからこんな風にケチつけるんだよ
それにしても友達相手に腹の中でこんなこと考えてるなんて怖い怖い(笑)+1
-7
-
354. 匿名 2015/07/25(土) 11:31:55
328
あなたはそれでいいかもしれないけど私だったら3万祝儀出して赤字上等の引き出物渡されたら自分の時どうしようって冷や汗かくわw
すでに結婚式やった人も気まずいでしょうね+5
-1
-
355. 匿名 2015/07/25(土) 12:03:53
225は自分で自分に何度も+を押している+0
-4
-
356. 匿名 2015/07/25(土) 14:08:49
私は、友人に1000円券で1万円分のVISAのギフト券と、マドレーヌ・フィナンシェの御菓子にしました。
共通の友人のお式に多数出席したので、友人たちの心根や口の怖さを知って、やはり実のある商品券にしました。
ちなみにもう、縁を切りました。+3
-3
-
357. 匿名 2015/07/25(土) 15:10:42
355
同一端末からは一回しか反映されないよ+5
-1
-
358. 匿名 2015/07/25(土) 15:46:34
引き出物、引き菓子、縁起物で6000円でも
祝儀内で式なんて挙げれないですよ。
赤字ですよ。ご祝儀三万で一万円位のお返しじゃないとって言ってる人は
三万の元取ろうと思って結婚式行ってるの?
お料理とと引き出物で大体2万は超えるのに…残り1万円位が新婦へのお祝い金だと思ってました。
披露宴来てもらったけど、相手のにどうしてもいけないときのご祝儀が1万円なのもそのためでは?
+7
-2
-
359. 匿名 2015/07/25(土) 20:27:47
どうしても行けない時のご祝儀が1万なんて初めてしりました!+2
-2
-
360. 匿名 2015/07/25(土) 23:02:30
自分の披露宴に出席してもらったのに、相手の結婚式に出席出来ない場合だよ。
出席はがき返信した後のキャンセルは3万円渡した方がいいと思うけど。+2
-1
-
361. 匿名 2015/07/26(日) 01:25:58
350さん
20歳で500万は立派だけど、絶対援助とか沢山してもらってそう!!
結婚式で儲けようという考えがないにしても、赤字でもてなして当然。
という考えにも賛同しがたい…
感謝の気持ちの表現の仕方も、人それぞれだし。
結局、価値観、これにつきますね。
だから、結婚式を機に疎遠になる人も出てくるんだろうな~+3
-1
-
362. 匿名 2015/07/26(日) 01:32:40
309さん
ネームのポエム、私なら嬉しいです!!
プロに描いてもらうのも、けっこう良い値段しそう…(いやらしい話ですみません)
感謝の表現の仕方は人それぞれだし、私は素敵だと思いました(*^^*)+2
-2
-
363. 匿名 2015/07/26(日) 01:41:48
結局何を選んでも…か(苦笑)
奥が深すぎるぜ、引出物論争!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する