-
1. 匿名 2022/10/23(日) 18:35:09
アトピー持ちでステロイドを顔に塗ってます。
調子いい時は保湿だけなのですが、なにをしても赤みだけは消えません……
酒さ様も疑っていますが、ネットに出てくる様な肌のボコボコした感じはなく、触り心地は普通の肌と同じです。ただただ赤いという感じです。なんなら赤黒かも見えます。
ダーマペンやジェネシスなどやってみようか調べているのですが、効果は出るのでしょうか。
もしくは他のやり方で赤ら顔治ったよ!という方いらっしゃいませんか?
教えてください〜!よろしくお願いします。+32
-1
-
2. 匿名 2022/10/23(日) 18:35:58
ピコトーニングの効果にも赤ら顔ってあったはず。+5
-0
-
3. 匿名 2022/10/23(日) 18:36:20
![赤ら顔を治す方法]()
+10
-26
-
4. 匿名 2022/10/23(日) 18:36:31
![赤ら顔を治す方法]()
+6
-40
-
5. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:21
>>1
あまりいじらない方がいいと思う
皮膚科でもらう薬だけで対応して、市販薬などは極力使わない
あとセカンドオピニオンで皮膚科を変えてみるのも手かな+62
-1
-
6. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:22
痩せる+1
-8
-
7. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:40
ロゼックスゲル+9
-0
-
8. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:42
>>1![赤ら顔を治す方法]()
+1
-25
-
9. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:45
ステロイドの副作用で赤黒くなるよね
わたしは、膝裏とか赤黒いや+35
-0
-
10. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:40
>>1
全く一緒な肌質だけどクレーターや毛穴も気になるからダーマペン予約したけど断られた
悪化するタイプみたいだよね
+11
-1
-
11. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:42
保湿
皮膚が薄いから赤くなるらしい
皮膚に水分を行き渡らせてふっくらさせることが大切らしいよ+52
-1
-
12. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:58
はい。年中赤いです。
寒い外から中にはいると、ほっぺただけ赤くなり、暑いの?ってよく言われますが冷え症です。
色々ためしたけど効果なし。 諦めました。
+88
-0
-
13. 匿名 2022/10/23(日) 18:39:02
>>1
ダーマペンは肌強い人しか向かない
美容医療が全て良いってもんじゃない
芸能人とか肌を痛めても綺麗な肌を維持する必要ある人向け+22
-0
-
14. 匿名 2022/10/23(日) 18:39:23
>>3
>>4
真剣に悩んでる人を茶化すんだ+63
-5
-
15. 匿名 2022/10/23(日) 18:39:41
![赤ら顔を治す方法]()
+2
-14
-
16. 匿名 2022/10/23(日) 18:39:50
私も同じ。酒さも疑ったけどちょっと違う。
良くも悪くも皮膚が薄くてどうしようも無いから刺激しないようにしてる。+42
-0
-
17. 匿名 2022/10/23(日) 18:40:02
>>1
私もステロイド塗ってたら、ある日突然赤ら顔と猛烈な痒みになったから大学病院で生検したら酒さ様皮膚炎だったよ。最近はロゼックスっていう新薬が出たから今の所症状は治まってる
主さんもお大事にね
byアラフィフ+24
-0
-
18. 匿名 2022/10/23(日) 18:40:53
>>1
ステロイド辞めてるけど悲惨な位顔が痒くなってあれる。また塗る、また抜くの繰り返し。
顔まじ赤黒くなるよね
+14
-1
-
20. 匿名 2022/10/23(日) 18:41:00
>>3
>>4
まぁ躊躇なくよく貼れるわ。
信じられない。+39
-4
-
21. 匿名 2022/10/23(日) 18:41:57
>>13
綺麗な肌にダーマペンもダメだよね
+3
-0
-
22. 匿名 2022/10/23(日) 18:47:57
>>17
横だけどロゼっクス調べてみる。ありがとう。+8
-0
-
23. 匿名 2022/10/23(日) 18:47:57
>>19
大丈夫?笑うとこ全然ないけど
通報するね
+28
-0
-
24. 匿名 2022/10/23(日) 18:50:02
>>1
Vビームよかったですよ!
3回したけどだいぶ改善しました!
ただとにかく痛い…+15
-1
-
25. 匿名 2022/10/23(日) 18:54:14
たんぱく質をたくさん摂取して肌を厚くするのがいいよりプロテイン飲んだり、食事や飲み物やらいろんなものからたんぱく質をこまめにたくさん摂取したらよくなったよ。+28
-1
-
26. 匿名 2022/10/23(日) 18:54:29
>>8
マツコは目が赤いぞ+5
-0
-
27. 匿名 2022/10/23(日) 18:55:29
>>3
最低+16
-3
-
28. 匿名 2022/10/23(日) 18:55:40
>>4
最低+16
-2
-
29. 匿名 2022/10/23(日) 18:56:00
>>20
通報押してさしあげましょう+20
-0
-
30. 匿名 2022/10/23(日) 18:57:08
亜鉛、ビオチン、ビタミンB
システイン、グルタチオンのサプリなども
化粧水類ならハトムギ系は鎮静作用があるので赤み
にいいよ
滲みなければビタミンC系なども+8
-0
-
31. 匿名 2022/10/23(日) 18:57:54
>>24
私もVビーム3回してマシになりました!
ほんとに赤みが酷かったのがうっすら赤い、くらいになった。
田舎に引っ越して保険適応のクリニックがないので中々通えなくなってしまった😭+13
-1
-
32. 匿名 2022/10/23(日) 18:59:50
歳を重ねるにつれて,,,どうでもよくなる+8
-6
-
33. 匿名 2022/10/23(日) 19:00:54
>>31
再発しない?+1
-0
-
34. 匿名 2022/10/23(日) 19:03:23
>>1
洗顔見直した。擦り過ぎやめたら赤ら顔良くなったよ。泡立つ洗顔オススメ+8
-1
-
35. 匿名 2022/10/23(日) 19:07:56
脂漏性皮膚炎に良いというクチコミを見て、
ティーツリークリームを購入してみました。
まだ使い始めで効果はわかりません。どなたか使ったことありますか?+2
-0
-
36. 匿名 2022/10/23(日) 19:09:56
腎臓や甲状腺とかの内蔵が理由かもしれないから内科や内分泌科で検査もおすすめ。
長年皮膚科でどうにもならない人は検討してみて。
ちなみに肝臓の場合は皮膚に出る頃には色々手遅れだから肝臓理由はまず無いよって医者に言われた。+20
-0
-
37. 匿名 2022/10/23(日) 19:11:06
>>1
お肌にボコボコした感じがないということなら
自律神経からきてる可能性は?
冷えのぼせみたいな感じで顔だけ熱くなったりしないですか?
自分は酒さになって自律神経を整えるよう心がけて
スキンケアをワセリンのみにしていたら突然治りました。
余談ですが、甘酒が良いらしいです。
+9
-0
-
38. 匿名 2022/10/23(日) 19:14:48
>>12
それは冷えのぼせなんじゃない?
+8
-0
-
39. 匿名 2022/10/23(日) 19:16:01
>>1
同じくアトピーで赤ら顔です。
酷いときは、顔にもステロイド塗ってます。
私の場合ですが、顔を洗うとき、拭く時、顔に何か塗るとき、寝るときなど極力肌への摩擦を避けたら前よりは良くなった感じがします。
あとは極力日光を避ける。どの日焼け止めも肌に合わないため、日傘をさしてます。
意識して水分も取ってます。
あと、保湿は大事だけど、ベタベタになるくらいまでの過度な保湿をやめたのも良かったかなと。
参考までに。+14
-0
-
40. 匿名 2022/10/23(日) 19:16:23
わかるよ
つらいよね
酒飲んでんの?とか言われて泣いたわ
私は何してもだめだったから外出る時はイエローの下地とファンデで隠してるよ
色々試してカヅキレイコの下地が自然な仕上がりでおすすめ+23
-0
-
41. 匿名 2022/10/23(日) 19:25:25
>>1
私もアトピーでずっとステロイドを使ってたけど、炎症が落ち着いたタイミングでプロトピックに変えたら赤みや赤黒さが気にならなくなりました!
スキンケアはとにかく油分より水分補給を重視したアイテムを使ってます。
あとは肌の状態を見つつフェイスマスクを頻繁に使うようにしてます。肌表面が冷えるから?なのか、だいぶ赤みが気にならなくなりました!
私もアトピーで赤みに悩んでたので、少しでも参考になったら嬉しいです!+8
-1
-
42. 匿名 2022/10/23(日) 19:25:31
>>33
最後に打ったのが5ヶ月前くらいなので今のところ以前よりマシです!
再発するんですか?+1
-0
-
43. 匿名 2022/10/23(日) 19:29:03
ダーマペンなんか顔にハンコ注射打ち込む感じだから肌表面はズタズタになるのに。よくやろうと思えるよね。私も赤ら顔敏感肌だけど洗顔とクレンジングをちょっと高めのにしたら改善されたよ。
多分洗顔合わず汚れ残ってるか取りすぎなのかもね
+5
-1
-
44. 匿名 2022/10/23(日) 19:32:03
血行不良が原因だから
血行を良くすればいいんじゃない?+2
-6
-
45. 匿名 2022/10/23(日) 19:34:29
年齢とともに治ったw+1
-2
-
46. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:48
Vビームは?保険適用で1回8000円、3ヶ月に1度だからコスパいいと思う+6
-1
-
47. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:53
肌さわりすぎなのでは?
+2
-7
-
48. 匿名 2022/10/23(日) 19:47:21
もともと皮膚弱くて皮膚科でヒルドイドとロコイド処方してもらってた。化粧水代わりにヒルドイド塗ってたら赤ら顔になって酒さ様皮膚炎になってしまった。
ロゼックスゲルやアゼライン酸のクリームを塗って化粧水は市販のグリセリンフリーのものを薄く塗って1年ぐらい酒さ様皮膚炎の治療に専念した。
やっと肌が蘇ったみたいで顔全体が赤かったのが頬の一部だけになった。今は市販の化粧水と乳液だけでケアは終わり!ロゼックスとアゼライン酸塗らなくてもよくなった!でもステロイドの副作用なのか目周りと唇周り以外は若干赤黒いんだよね、、うっすらなんだけどわかる。ファンデ塗ったらわからないんだけどね。
ロゼックスは保険適用になったしやっとか!って感じだよね。もっと酒さとか酒さ様皮膚炎の治療がメジャーになってほしい、、+19
-0
-
49. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:40
>>1
ステロイドって五段階の強さの薬があります。顔に塗るくらいだから普通以下の強さなんだろうけど、さらに弱めの薬に変えてもらうとかどうかな。ダーマペンは刺激強すぎるし、ジェネシスは普通肌の私も痛くないわけではない。熱を持つので痒みもでるかもしれない。慎重にすすめたほうがいいですよ。+3
-0
-
50. 匿名 2022/10/23(日) 19:49:16
色々やるから荒れるんじゃない?
+4
-7
-
51. 匿名 2022/10/23(日) 19:51:51
私は化粧品かぶれから酒さになってからずっと刺激が少ない化粧品を選んでます
5年たってもたまに攻めの美容をすると赤みが出てきます
生活習慣で医師に言われたのは辛いもの、お酒、ホットヨガ、半身浴、サウナは控えてろと
確かに風呂上がりが一番赤みが出てそこからボコボコガサガサになる時があるから風呂上がりと夏の移動は保冷剤
乾燥すると毛細血管から水分が蒸発して赤みが増すから冬は特に乾燥と摩擦に注意してます
マスクは下にガーゼをひいてます+10
-1
-
52. 匿名 2022/10/23(日) 19:55:07
赤ら顔に効く漢方ありますよ
私は瘀血?がたまる体質みたいで上半身ののぼせが酷いらしくたまに飲みます
ツムラにも赤ら顔って項目あったと思います
皮膚科変えてみて漢方処方してもらうか、ステロイドは使い方で赤黒くなるからよく相談して
ダーマペンはやめた方がいい
+9
-0
-
53. 匿名 2022/10/23(日) 19:57:21
鼻の下が特に赤い。プロトピックも効かないし、化粧も浮くだけで赤みが隠せません。
何かいい方法ありますか?+7
-0
-
54. 匿名 2022/10/23(日) 20:00:13
>>52
桂枝茯苓丸ってやつですか?
調べたら全部症状当てはまる…
買ってみます、ありがとう+7
-0
-
55. 匿名 2022/10/23(日) 20:01:26
元々赤ら顔の上に化粧カブレしやすく皮膚科にもよく行ってた。結局ステロイド系しかくれないから市販のフルコートF(本当は顔に塗っちゃダメなのかな??)塗ったりして一時的に治るけどかゆみ赤み腫れの繰り返しだった
劇的では無いけど化粧品の乳液変わりに
ソンバーユの馬油をぬりはじめたら1ヶ月くらいで治り始めた治った?かな
母親も同じ体質で母親が治ったの見て自分も始めた。乾燥肌(Tゾーン以外)の人には効くかも!?+5
-0
-
56. 匿名 2022/10/23(日) 20:07:29
>>52
娘がアトピーで赤ら顔です。
火照りもあるので、漢方薬局で黄連解毒湯を勧められ飲んでいます。前より気にならなくなったみたいです。+10
-0
-
57. 匿名 2022/10/23(日) 20:21:07
赤ら顔で悩んでたら、ちろうせいひふえんっていわれた
知らなくて+4
-0
-
58. 匿名 2022/10/23(日) 20:24:23
>>57
脂漏性??のこと??
脂漏性と酒さって違いが分かりにくいんだよね〜
わたしも脂漏性なのかな…+11
-0
-
59. 匿名 2022/10/23(日) 20:27:25
Vビームレーザーやってたけど永遠にやり続けてなきゃいけないみたいだから途中で辞めた。
メトロニダゾールも謎。
わたしは禁酒がいちばん効きました。あとヒルドイドとかも血管拡張作用があるから辞めました。+3
-0
-
60. 匿名 2022/10/23(日) 20:34:39
>>1
私も子供の頃からずっと赤かったけどそういや最近赤くなくなってることに今気付いた
ベビーオイル洗顔?オリーブオイル石鹸のおかげ?化粧水のあとワセリンで最後蓋してるから?
謎過ぎる+1
-2
-
61. 匿名 2022/10/23(日) 20:54:57
アトピーの人だと保湿が足りなくなるかもだけど、私はグリセリンフリーにしたら万年赤ら顔だったのがかなりマシになったよ
グリセリン配合されてる物を使うとすぐ赤黒くなる+14
-1
-
62. 匿名 2022/10/23(日) 21:12:29
>>37
私も酒さになって肌断食(ワセリンのみ)で2ヶ月たってすこーし良くなった感じはあるのですが
どれくらいでよくなりましたか??
火照り等も全くなくなりましたか??+2
-0
-
63. 匿名 2022/10/23(日) 21:24:31
1さんは寝起きも赤いのかな?
私もアトピーで頬の皮膚がとても薄く、ちょっと暑くなったり動いたりすると真っ赤になりますが、寝起きだけは白いです+10
-0
-
64. 匿名 2022/10/23(日) 21:24:45
酒さ系の赤ら顔ならVビームおすすめです+4
-0
-
65. 匿名 2022/10/23(日) 21:38:10
>>1
色素沈着してるんじゃないかな?
私の場合は痒みや湿疹で顔中ボコボコになるよ
あと、乾燥がやばいし痛い
ステロイド辞めたいけど湿疹抑える手段がない
+4
-0
-
66. 匿名 2022/10/23(日) 21:39:19
>>53
あれ肝斑らしいよ
+2
-5
-
67. 匿名 2022/10/23(日) 21:59:33
>>37
自律神経を整えるのはどのような事をしましたか?+2
-0
-
68. 匿名 2022/10/23(日) 22:25:23
>>62
純度の高いサンホワイトというワセリンを塗り続け、
1ヶ月ほどで治りました。
自分の場合は突然、すーっと嘘のように消えました
火照りも同時に消えましたよ+5
-1
-
69. 匿名 2022/10/23(日) 22:26:51
>>67
意識したのは早寝早起き、あとは今まで偏食気味だったのを見直しました+3
-1
-
70. 匿名 2022/10/23(日) 22:47:04
Vビームをやってます。
私はまだ2回目だけど、あと2,3回やる予定
だけどめちゃくちゃ痛いんだよね…本当に涙が出るほど痛い。
ぜんぜん「輪ゴムでパチッとするレベル」じゃないよ!
痛いのはイヤだから麻酔をかけてほしいと言っても効果が半減するとかなんとかで2度断られた+4
-0
-
71. 匿名 2022/10/23(日) 22:55:40
>>1
酒さで、Vビーム2というレーザーを4回打ちほぼ改善しました。
ラスト一回打ちに行く予定です。
赤ら顔、本当に悩んだので、お気持ちお察しします。+5
-0
-
72. 匿名 2022/10/23(日) 23:28:58
>>1
隠すだけなら緑の下地塗ってるよ
CEZANNEの安いやつ+4
-0
-
73. 匿名 2022/10/23(日) 23:40:46
>>8
キレイ+3
-0
-
74. 匿名 2022/10/24(月) 03:14:55
>>31
先月1回目やって来たけど凄く痛かった……ビビって弱めにしてもらっちゃったけどやっぱ普通にやって貰えば良かったと後悔。ダウンタイムとかありましたか??
+3
-1
-
75. 匿名 2022/10/24(月) 05:02:57
私も肌荒れてステロイド使ってからの毛細血管拡張症
はっきりと診断されてないけど酒さ様皮膚炎かな?とも思ってたり
先月にフォトフェイシャルのM22、1回目受けたけど特に変わりなし。今月も受ける予定
酒さにはグリセリンフリーが良いと聞いてドラックストア巡りする予定で(ただ、以前全部グリフリしたらガサガサの乾燥肌になった)
もう本当なコスメ疲れちゃって、グリフリとグリアリで上手く折り合いつけるしか無いのかな〜
+2
-0
-
76. 匿名 2022/10/24(月) 10:46:26
>>33
皮膚科で聞いたら人によるけど復活率が高いと言われました。
血管だし仕方ないよね💦+1
-0
-
77. 匿名 2022/10/24(月) 11:04:05
スチーマー毎日当てたり美顔器やローラーで肌に刺激与えてません?
私これらを毎日やっててポーラの診断でも赤いですねーと言われてましたが、面倒になりスチーマーも美顔器もたまにに変えたら赤みマシになりました。
+3
-0
-
78. 匿名 2022/10/24(月) 11:09:01
>>68
火照りがあった箇所は少し色素沈着みたいに薄黒くなってるのですが
68さんはそうゆうのはありましたか??+0
-0
-
79. 匿名 2022/10/24(月) 11:11:28
>>25
タンパク質意識して取り出してからどれくらいでよくなりましたか??
ちなみに体重と同じg数とってましたか??+2
-0
-
80. 匿名 2022/10/24(月) 11:32:15
>>79
とにかく沢山とってたよ💦
ステロイド使いすぎて肌の表皮なくなり汁沢山でて外出できないレベルから2ヶ月かからないくらいかな?
とにかくたくさんたんぱく質とってたよ💦
プロテインもだし飲み物にもコラーゲンやゼラチン入れたり、とにかく肌を早く治したかったからたんぱく質!たんぱく質!って🫧
あと良質なオイルも、オリーブオイル、フラックスオイル、アボカド🥑
ウドズオイルは肌プリッとして艶出て凄いよかったけど太ったからやめた🥹
ちなみにソイプロテインは肌にはあまり効果なくてホエイプロテインが効いたよ
たんぱく質もお肉からの方が肌には断然きいたよ
豚肉が人間の組織に似てるらしいから豚肉多めにしていたよ✨+9
-0
-
81. 匿名 2022/10/24(月) 12:34:20
赤ら顔ってジェネシスよりvビームの方がいいんですっけ?
フォトのm22してるけど,なかなか赤ら顔は治らない
ダーマペンは、肌質によるとは思うんですが赤ら顔の人って皮膚が薄くて色白の方が多いと思うので向かないと思います
何回もしてたけどたまたま病院変えたら、看護師さんと先生にそういう肌質の人はあんまりダーマペンはやめた方がいいと言われてそれからしてない+3
-0
-
82. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:17
>>78
徐々に消えていきましたよ
あまり刺激しないようにはしてました+0
-0
-
83. 匿名 2022/10/24(月) 15:45:52
>>31
7回目この前Vビーム受けてきた!
明らかに良くなってきてる。
幼少期から皮膚が薄くて年中真っ赤で
りんご病って言われていたくらい。
私は麻酔を塗って施術してもらっているよ
紫斑が出ない強さでムラなく当ててもらって
るけど、かなり痛い。
一回2万くらいなので赤みが引いてきても
年2くらいは続けてみようかなって考えてる+4
-1
-
84. 匿名 2022/10/24(月) 15:46:23
>>1
私もステロイドによる顔の酒さ様皮膚炎で赤ら顔に。
けど漢方の十味敗毒湯でだいぶ改善されました。
もちろん合う合わないあるでしょうが…+1
-0
-
85. 匿名 2022/10/24(月) 15:47:53
>>46
料金はレーザーうつ範囲や病院によって違うよね+0
-0
-
86. 匿名 2022/10/24(月) 17:08:55
ダーマペンとか肌表面ズタズタになるから根本的ん8治療できてないよね。
色白美肌髪の毛サラサラの人に聞くとほぼ全員便秘じゃなく睡眠時間多い。
これ大事だと思うよ+1
-0
-
87. 匿名 2022/10/24(月) 17:12:18
>>82
どれくらいで肌色に戻りましたか??
頬が結構茶色?みたいになってて治るか不安で💦+1
-0
-
88. 匿名 2022/10/24(月) 17:17:32
>>80
豚肉!!
有益な情報ありがとうございます😭
今は表皮がなくなる前の肌に戻れましたか??
マスクあたる鼻のところが摩擦で余計薄くなって
血管浮いててマスクあたると痛いんですけど
そうゆうのも無くなりましたか??+2
-0
-
89. 匿名 2022/10/24(月) 18:06:22
>>12
同じく皮膚薄くて、暑さ寒さ喜怒哀楽で、すぐ真っ赤になってたけど。dプロ・カンダンバリアエッセンス使うようになって赤ら顔落ち着いてきた。何回もリピして手放せない。+5
-0
-
90. 匿名 2022/10/24(月) 18:28:33
症状にプラスしてかぶれや痒みが出たらその部分にココナツオイルがなかなか効いたよ。
南の島の植物だから炎症に効くのかな?
確実じゃないから責任持てないけどオリーブ油にアレルギー(私食べるのは大丈夫だけどDHCとか塗るのは脂肌なのにプツプツ皮膚がめくれるくらい荒れる)ある人はいいかも。+3
-0
-
91. 匿名 2022/10/24(月) 20:13:52
>>87
あまり意識してなかったのですが、
2〜3ヶ月くらい?ですね。
顔にあると不安で気になりますよね
時間がかかったとしても
ずっと残るということはないです
皮膚科の先生に病例の写真をみけてもらいましたが、皆さん消えてましたよ。
お大事に+4
-0
-
92. 匿名 2022/10/24(月) 22:43:31
主さんと同じくアトピーステロイド使用赤ら顔です
アトピーの状態によるけとまず顔面はステロイドをやめてプロトピックにする、皆さんの言う通り毛細血管をレーザーで焼く、皮膚の薄さを改善させるためにセラミドの入ったスキンケアで改善してきました
冬が1番真っ赤になるので今から対策をしています+5
-0
-
93. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:26
>>1
私も赤ら顔治療してます。
ジェネシス、ダーマペン、Vビーム等回数重ねてやりました。ただやはり続けていかないと元に戻るよと先生に言われて結構根気がいるしちょっと良くなったねレベルであまり実感はないです。
+2
-0
-
94. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:12
どのくらいの赤みレベルですか?+1
-0
-
95. 匿名 2022/10/25(火) 03:03:07
>>75です
いつもは顔を洗って化粧水やクリーム塗ると湿疹が出来たり、ムズムズ、チクチクとした痛痒さが有りました
今日グリセリンフリーで有名?な松山油脂の化粧水とアンブリオリス?のクリーム買って来ました
お風呂上がりに使って様子見しましたら、乾燥が凄くてつっぱりました…汗
その後、もう一度アミノ酸化粧水→手持ちの美容液(オバジC 25グリセリン少な目)→アンブリオリス→HABAのスクワランオイルをしたら赤みが随分引いて自分比で良くなってるかも!!ってくらい違いました
むず痒さもいつもよりいいかも
ただ、40代なので乾燥皺が怖いな。目元口元だけは皺改善クリーム塗ろうと思う
グリフリは加減も難しいけどもう一度取り入れて試行錯誤しようかな?と思いました+3
-0
-
96. 匿名 2022/10/25(火) 03:21:16
>>95さらに追記
来週にフォトフェイシャル2回目行ってきます
それにプラスして皮膚科にももう一度行ってみようかな
皮膚科行くとステロイド出されるだけで慢性化した肌荒れが逆に悪化するだけになってて最近は行ってなかった
ネット見たら酒さや酒さ様皮膚炎も見てくれる病院があるみたいだから行ってみようかと
あと、おススメされてたシェルシュールがグリフリでアザライン酸美容液があると興味深々です
少しずつ試して少しでも改善出来たら嬉しいです
ガルの皆さん、情報ありがとうございます
+2
-0
-
97. 匿名 2022/10/25(火) 09:34:38
コントロールカラーごときで消える赤味は赤味じゃねえと思っております+6
-0
-
98. 匿名 2022/10/25(火) 10:35:59
暖房でさらに真っ赤+5
-0
-
99. 匿名 2022/10/25(火) 21:40:52
冷え症で、冷えのぼせで耳だけ赤くなります。アラサーなのに全然治る気配ないです。+2
-0
-
100. 匿名 2022/10/26(水) 14:46:32
>>4
ベルセルクのベヘリット?+0
-0
-
101. 匿名 2022/10/26(水) 14:49:37
>>15
アル中の主人が右下の顔色してるわ+0
-0
-
102. 匿名 2022/10/26(水) 19:18:46
個人的にはVビームは痛いけど効果はあった
まだ2回打っただけだけど、病的な赤さのまっかな肌→にきび跡がはげしい肌になった。
にきび跡がはげしい肌レベルになっただけでも本当に助かった
あと数回打てば普通の人のような肌色になれるのかなーと思うと次に打つのが楽しみ+2
-0
-
103. 匿名 2022/10/29(土) 13:02:59
皆さんのコメント読んで、本当わかるわかる‼︎ということばかりでです。
そんな私はアトピーの痒みに効くと知り、月桃蒸留水→サンホワイトで赤みのあったところが白くなってきています。炎症のあったところは変わらず茶色なのでそこも薄まることを期待します。
ここのトピの皆さん、私と同じく肌が薄く赤み痒み時にはボコボコが出やすいと思いますが、日焼け止めは何を使っていますか?+0
-0
-
104. 匿名 2022/10/29(土) 18:33:21
>>89
使ってみようかな! ありがとー!+0
-0
-
105. 匿名 2022/11/01(火) 02:14:52
均一な肌色の人が本当に羨ましい。
冬なんて特に、暖房のきいた部屋にいると頬が真っ赤になって1日中治らない。
恥ずかしい時、笑った時、運動した時、酔った時とかほんとすぐに赤くなるしマジでやだわこの体質。
あと、冬、横向きで寝ると何故か下になってた側の頬が赤くなる。何でだろう。
マスクしてもこもった熱気で赤くなるし。
冬は顔だけ超暑いんだよね。冷え性だから手足は冷たいのに。
もういい歳なのにほっぺ赤いとかダサすぎてしんどい。
若い時は色白だったからまだマシだったけど、今はくすんじゃったから赤茶っぽくなって本当にやだ。
コントロールカラーなんて全く意味ないし、色むら無くてチークが映える肌になりたいわ。
+2
-0
-
106. 匿名 2022/11/02(水) 16:14:34
>>103
ディセンシアのSAERU(青いパケです)の、CCクリームコンセントレートを、ちょっと調子悪いかもぐらいのときに使っています。SPF50あるんですが、良くも悪くも肌色補正する色がついているので、荒れが悪化してくるとそこに色がまだらに引っかかって色ムラのある仕上がりになってしまう。
なので明らかに不調だってときは、津田コスメのスキンバリアバーム。
こっちは日焼け止め数値が低い(SPF19)&色がついてないので、SAERUが塗れないとき。普段はSAERUの前にこれを塗ってからSAERUを重ねても良いです。
でもぼこぼこまでしてきたらもはや皮膚科の軟膏塗る次元だし洗顔料で顔を洗う事も出来ないから、ひたすら帽子と日傘でこそこそ日陰歩く。許される限り外に出ない。
+0
-0
-
107. 匿名 2022/11/02(水) 22:36:50
Vビーム効いた人多いんですね
私はVビームやフォトフェイシャルを数回やりましたが全く効果なくて諦めてましたが最近シルファームXってのをやってみたら少し効果ありました!
でもこれもやり続けないと再発するのかなー。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



