ガールズちゃんねる

妊娠初期の方、語りませんか?part38

2540コメント2022/11/23(水) 17:54

  • 1. 匿名 2022/10/23(日) 17:54:17 

    引き続きよろしくお願いします

    初期ならではの悩み、その他雑談しましょう(陽性出たばかりの妊娠報告も大歓迎)
    皆さんで励ましあったり、情報交換ができる和やかなトピにしましょう!

    ※荒らしは反応せず、スルーしてゆったり過ごしましょう
    ※妊娠初期の色んな週数の方がいます。匿名掲示板であることから、エコー写真の掲載はご遠慮ください
    妊娠初期の方、語りませんか?part38

    +49

    -13

  • 2. 匿名 2022/10/23(日) 17:55:15 

    >>1
    トピ立て乙
    引き続きよろしく

    +34

    -5

  • 3. 匿名 2022/10/23(日) 17:55:44 

    妊娠したことないけど妊娠中ってSEXはするの?

    +6

    -36

  • 4. 匿名 2022/10/23(日) 17:55:56 

    今月もよろしくお願いします!

    +25

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/23(日) 17:56:43 

    つわりしんどい
    毎日吐いてる

    +102

    -8

  • 6. 匿名 2022/10/23(日) 17:56:44 

    よろしくお願いします。

    +9

    -3

  • 7. 匿名 2022/10/23(日) 17:59:53 

    妊娠初期の方、語りませんか?part38

    +16

    -62

  • 8. 匿名 2022/10/23(日) 18:00:18 

    やっと... やっとつわりのピークが過ぎた気がする...
    本当に辛かった...

    +114

    -4

  • 9. 匿名 2022/10/23(日) 18:00:22 

    トピ立てありがとうございます。
    2週間ぐらいで中期に移動なりますがそれまでよろしくお願い致します。

    +24

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/23(日) 18:00:36 

    よろしくお願いします。


    11wに入りました。
    3日後にNIPTを予約しています。

    が、受けるか迷っています…
    健診で動いてる姿を見てから毎日悩む。
    でも上の子もいるし、迷惑かけたくないし…のループです。

    +64

    -5

  • 11. 匿名 2022/10/23(日) 18:01:56 

    7w3dです。上の子の育児しながらのつわりが辛すぎてたまに泣いてしまいます。

    +87

    -3

  • 12. 匿名 2022/10/23(日) 18:04:05 

    トピ立てありがとうございます。

    >>8
    よろしければ何週か教えてもらえますか?
    今9週ですが、日に日にひどくなってる気がして。
    何が食べたい(食べれる)か分からず…みなさん何食べているんだろう。

    +41

    -4

  • 13. 匿名 2022/10/23(日) 18:09:22 

    今日から9wです!
    ジャンクフードしか食べられないの早くおさまってほしい。

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2022/10/23(日) 18:09:45 

    よろしくお願いします!

    12wです
    1ヶ月近く頭痛つわりが続いてしんどい…
    みかんと寿司ガリで生きてます

    +50

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/23(日) 18:10:17 

    つわり気持ち悪すぎる。
    でも水分とれるし、入院する程じゃない。
    仕事も休まず行ってる。

    妊娠したら、即産休入れたら良いのに…

    +168

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/23(日) 18:11:50 

    胎教に悪いのにガルちゃんする気になれん

    +3

    -12

  • 17. 匿名 2022/10/23(日) 18:12:50 

    妊娠を後悔しています。正直嬉しくなかった…

    +13

    -24

  • 18. 匿名 2022/10/23(日) 18:13:47 

    賛否両論あると思いますが、
    過去2回胎児の発育不全で中絶を繰り返しているので
    先日niptを受けました。
    来週結果を聞きに行きます…
    すごく怖い。
    中期中絶の辛さも体感したからこそ、なおさら怖い…

    実親以外にまだ妊娠を伝えていないので、
    吐き出すところなく、
    ごめんなさい吐き出させてもらいました

    +146

    -8

  • 19. 匿名 2022/10/23(日) 18:14:27 

    >>17
    つわりしんどい?しんどいとそういう気分になるよね、わかるよ…。

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/23(日) 18:15:57 

    このトピが心の拠り所。
    二人目だけど妊娠初期は、やっぱりしんどいよー。
    つわりキツい。

    +92

    -4

  • 21. 匿名 2022/10/23(日) 18:16:07 

    6w1dです。
    不妊治療からのまさかの初めての妊娠が双子ちゃんでした。
    5w後半から食べづわりになり今日から吐きつわりですでに寝たきりに・・・

    元気な赤ちゃんを産めますように

    +159

    -4

  • 22. 匿名 2022/10/23(日) 18:17:16 

    >>18
    遺伝子の障害で合併症に苦しむのは子供自身だし
    検査を受けることは誰にも否定できないよ
    結果が陰性だと良いですね

    +85

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/23(日) 18:19:14 

    わーい、新しいトピありがとうございます〜

    12w入ったけど土日はずっと寝てます
    吐き気のピークは過ぎて、多少食べられるようになったけど、後味が全部気持ち悪い…
    最近はざる蕎麦が食べやすいかな

    +35

    -4

  • 24. 匿名 2022/10/23(日) 18:19:32 

    多嚢胞卵巣症候群でやっと授かりました。 ですが、まだまだ不安です。

    +49

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/23(日) 18:19:43 

    >>20
    私も二人目です!このトピに助けられてます。
    明日から14wでつわりも治まってはきてるけど、なんだか微妙にまだ胃がムカムカとするし、体が一段と重くなった気がして歩くのがしんどい。
    お互い乗り切りたいですね~(/_;)

    +34

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/23(日) 18:21:36 

    今月もよろしくお願いします。
    11週半になります。すでにお腹が出てきてますが、単なる脂肪ですかね…?
    標準体重なんですが、11週でお腹大きくなることはありませんよね。

    そして先日NIPTをうけたので、結果待ちでそわそわしています。(不快にさせたらすみません)

    +41

    -4

  • 27. 匿名 2022/10/23(日) 18:22:03 

    8週目です(*´∇`*) 毎日むかむか…気持ち悪い日が続くけど。 心拍確認出来たので少し安心してるところです♡ 楽しくゆったりとしたマタニティライフを過ごさなきゃ!!

    +41

    -5

  • 28. 匿名 2022/10/23(日) 18:23:19 

    >>14
    寿司ガリって自作ですか?それともどこかで購入されてます?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/23(日) 18:24:12 

    >>1
    このバッジ嫌い
    電車乗るなり、これをいちいち正面に動かして見せて立つ人がいて、なんか違うなー

    +8

    -58

  • 30. 匿名 2022/10/23(日) 18:25:56 

    >>17
    あまり気負わないでくださいね。ご主人にちゃんと頼って身のまわりのこと色々やってもらってね。

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/23(日) 18:26:52 

    頭痛い、気持ち悪い、お腹痛いが一気にやってきてうんざりする。
    身体がどよんと重くて、すぐ疲れる。

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/23(日) 18:28:24 

    >>29
    そう思われるんだ…体調悪いときだけしかつけてないけど、もうつけるのやめようと思えました。
    ありがとうございます。

    +11

    -18

  • 33. 匿名 2022/10/23(日) 18:30:15 

    >>29
    バッジには意味があると思うけど、デザインリニューアルしてほしいな。

    +15

    -6

  • 34. 匿名 2022/10/23(日) 18:31:14 

    12週だけどもう2ヶ月は仕事とクリニック以外外出してない
    そもそもしんどいし、調子良くても出先で気分悪くなったら休むところ探すのも大変だし。
    何も出来なくてストレス半端ないよー

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/23(日) 18:31:15 

    >>32
    初期ってお腹も出てないから見た目にわからないし、万が一事故にあったり倒れたりした時のために付けても良いんじゃないかな?
    私はそう思ってつけてるよ。元気な時はカバンの内側。

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/23(日) 18:31:57 

    >>26
    同じく11週と4日です🌞
    私もおなか少し出てきた気がします!なんか苦しい感じもあって辛い🥲

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/23(日) 18:32:16 

    つわりしんどい……泣
    旦那が年末年始の帰省を強行しそうで今から恐怖、、
    3連泊で雪国だしコロナ禍に大人数、お風呂とかもイヤだよーーー
    好きな時に好きなもの食べれる実家で過ごさせて…( i _ i )

    +80

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/23(日) 18:32:19 

    引き続きよろしくお願いします。

    吐きつわりの皆さんは、ちょっと気分悪くても、無理矢理食べますか?
    私は無理矢理食べて結局吐くんですが、食べないと胃液だけ吐いて、呼吸困難のような吐き方になってしまうので、かなり苦しくて、何かお腹に無理矢理入れてます。。
    でも便秘にもなってきて、もうずっとお腹パンパンで、食べるの止めようかと思ったり…
    トイレに長居していると、吐き気がしてきて、結局便秘は解消されず…

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/23(日) 18:33:56 

    今妊娠初期ですが、ずっと妊娠したくて頑張ってきて、やっと妊娠できました。とっても嬉しくって、このまま産まれるまで、ずっとこの幸せな気持ちが続くと思っていました。

    ですが、周りの人の何気ない言葉で傷付いたり落ち込んだりと、意外にも悩みが絶えず、驚いています。
    今まで私も何気なく妊婦さんにかけていた言葉はもしかしたら、妊婦さんを傷付けていたかも知れないと気づきました。

    今少しナイーブになっているだけかもしれないですが、色々と難しいですね。

    +139

    -4

  • 40. 匿名 2022/10/23(日) 18:35:05 

    11週2日です。
    吐き気がだいぶマシになったものの、体の怠さがひどくなっています…起き上がれない動けないずっと寝ています
    元々痩せ型152cm38kg
    つわりで37kgまで減り体力もなくふらふらします
    色々不安になりますが頑張ります🥲

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/23(日) 18:35:22 

    >>35
    私も同じ気持ちでつけてます!
    まだお腹は出てないですが急に体調が悪くなったりして優先座席座らせてもらうことが増えたので、そういう時はマタニティマークがわざと見えるようにしてます。(優先座席対象外の人が座ってると思われるよりマシかなと)

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/23(日) 18:36:23 

    >>36
    全く一緒です!毎週水曜日が更新日ですよね!笑
    初期は鮮血もあり、一度は流産の可能性もいわれたくらいなのでここまでこれて嬉しいです!
    お互いこのまま無事に安定期を迎えられますように~✨

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/23(日) 18:36:56 

    13週です! やっとつわりが落ち着いてきました。 2ヶ月間身体が怠くて家事もままならずでしたが 最近はメイクする元気も出てきました。 マタニティ生活楽しみたいです!

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:35 

    12w目前だけどつわりが再復活してる…お腹も痛み出してきたし、吐き気が凄い…早く次の検診来て…
    体調ヤバイから安定期前に上司報告したけど、別の係長クラスに言っておくと言われたけど、安定期前だからなるべく広めてほしくないのは我儘なのかな…もしものことがあったら単純に知る人が増えるのも嫌だし…職場報告してから余計に不安が強くなってきた

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/23(日) 18:38:02 

    >>38
    前回の妊娠で便秘の時は、酸化マグネシウムのマグミットを処方されたよ。参考まで。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/23(日) 18:40:43 

    >>1
    検査薬で陽性だけど病院では確認されなかった
    その後再度検査薬陽性。頑張れ我が子!

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/23(日) 18:41:18 

    妊婦になって鼻炎が酷くなった方いませんか?
    くしゃみの回数が増えて大きくなりつつある子宮に腹圧がかかって痛いし鼻水がずるずるで参ってます笑

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/23(日) 18:41:20 

    私は上司には妊娠報告したけど、部署には安定期入ってからと思ってるからマタニティマークつけてないな〜
    自分で早く出発して混みにくい各停に乗るようにしてる
    座ってる人を譲らせるってできないなと思う
    そんなにしんどいなら一旦電車降りて休んだ方がいいと思うし。少数派かな?

    +7

    -48

  • 49. 匿名 2022/10/23(日) 18:42:36 

    >>26
    10wですが、お腹出てますよ
    痩せ型で、1人目の時も3ヶ月で出始めました
    2人目は出やすいと書いてあったのですが、結構周りからびっくりされます
    悪阻が重くて参っています…

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/23(日) 18:42:50 

    先週検診いって、次の検診まで1ヶ月だからエンジェルサウンズが手離せません…
    買ってよかった

    とはいえ、心拍の音が聞こえれば必ずしも安心とはいえないのでやっぱり不安😭

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/23(日) 18:42:59 

    NIPTの結果を聞くこと、12週の壁を超えるまでは漠然と不安が大きい。

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/23(日) 18:44:42 

    >>44
    私も2回くらい通勤できなくて(途中下車して吐いたり)、8wくらいで上司には言わざるを得なかったよ
    産休もらうし来年度の人事とかあるから役員と総務には言うねって言われた。安定期前だから不安だけど仕方ないと思うよ〜

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/23(日) 18:45:16 

    >>37
    妊娠しているのだから、旦那様に納得して貰って、今年は無理しない方が良いですよ
    赤ちゃんを守れるのはお母さんですよ

    +70

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/23(日) 18:46:53 

    >>48
    マタニティーマークは電車で席を譲ってもらう為じゃなく、外出先で何かあった時にあなたが妊婦だということを周りの人に少しでも早く気付いてもらう為に付けるものだと思う。変わった人も多いし何があるか本当にわからないから…

    +76

    -4

  • 55. 匿名 2022/10/23(日) 18:48:08 

    >>20
    私も同じ2人目です

    1人目の時のつわりもそれなりに辛かったけど、今回のつわりが比較にならないぐらい辛くてメンタルもやられてます、、


    吐きづわり、唾液づわりのダブルパンチで外出もつらすぎる、、

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/23(日) 18:50:27 

    10wです
    悪阻で毎日嘔吐、数日毎に点滴です
    第一子の時は出産前日まで嘔吐していました
    今回もそうだろうと覚悟しています
    無事に元気に、予定日ごろに生まれてきてくれますように

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/23(日) 18:53:14 

    >>47
    私は毎年この季節になるので妊娠したからかは不明ですが、くしゃみしすぎてお腹気になるの分かります💦

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/23(日) 18:53:35 

    今日から6w初マタです。
    今週初めて病院に行きます!
    毎日気持ち悪いけど、ポン酢味を欲してます。

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/23(日) 18:53:49 

    >>52
    そうですよね…仕方ないと分かっていながら広まれば広まるほどもしも何かあったらという思いが強くなってしまって…安定期前って伝わっているのかとか、人伝だから広めないか等、不安になってしまいました…
    あまり深く考えずストレスためないようにします!

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/23(日) 18:57:14 

    午後の紅茶でなんとか過ごしてきた者ですが、ちょっと前から他にも色々飲めるようになってきました!ここまで長かった…😭まだ胸焼けやら頭痛は続いているし喉も気持ち悪いですが、ピークは乗り越えました!

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/23(日) 18:57:30 

    まだ5週3日なのですがよろしくお願いいたします!
    5週1日で胎嚢が小さくて2ミリでした(>_<)
    去年も心拍確認後に流産してるので不安ですが信じてがんばります!!

    みんな無事に出産できますように!

    +117

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/23(日) 18:59:22 

    つわり酷いとか言って休職してる奴が二時間歩いて職場に来た。いや、私も妊婦だけどそんな奴が休職の意味がわからない。私もそれなや休職したい!

    +3

    -24

  • 63. 匿名 2022/10/23(日) 18:59:30 

    >>11
    7w2d、私もつわり中の上の子の育児が辛くて泣いちゃってます

    一緒に励まし合って頑張りたいです

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/23(日) 19:00:49 

    すみません。前のトピでも聞いたのですが今11週です。
    つわり始まって6週目なのですが、絶賛つわり中です。先輩、教えてください。

    12週以降も継続中 プラス
    11週までで終了 マイナス

    どうか我に希望を与えたまえ

    +114

    -11

  • 65. 匿名 2022/10/23(日) 19:00:55 

    >>15
    全く一緒です
    つわりで体調悪いから定時であがる
    仕事がたまっていく…

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/23(日) 19:01:52 

    無痛分娩する人いませんか?

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/23(日) 19:04:51 

    >>26
    >>26
    私も明日から11週入ります!
    下腹がすでにぽっこりしていてタイトスカートとかはもうパツパツです😂

    質問なのですが、NIPTって検査代いくら位しましたか?私も受けるか迷ってて、、。
    答えにくかったら大丈夫です!

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/23(日) 19:05:23 

    つわりつらいっていうオプチャで毎日愚痴ってるわ。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2022/10/23(日) 19:06:45 

    >>48
    私もマタニティマークは会社ビル付近で隠して見せないようにしてるよ。そもそもそんなつけないし、基本的にタクシー通勤だし、私自身はつわり軽い方だし。

    でも体調悪い人なら電車で揺れるなかしんどいし、つけて座らせてもらってもいいじゃん。
    なんで、マタニティマークってこういう風に承認欲求を満たすものだと遠回しに嫌みいわれるのか不思議。
    妊婦なんて悪阻も、体調も、状況も、出産トラブルもそれぞれ違うんだから、なぜアピールしたらイラっとするのか知りたいよー。

    あなたのようなつけないアピール、つけないのがカッコいいみたいな感じもよくわからない

    +111

    -6

  • 70. 匿名 2022/10/23(日) 19:08:03 

    >>64
    前トピでプラス沢山ついちゃってて希望になっているのだろうか…と心配してました。
    私は15w。ピークは過ぎたけど継続中です。
    64さんはどうですか?少しずつ楽にはなってきましたか?

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/23(日) 19:11:31 

    >>66
    希望してるけど麻酔科医が常駐してる病院ではないので、麻酔科医がいない曜日や時間帯に陣痛が来たら普通分娩になる予定です。

    +12

    -3

  • 72. 匿名 2022/10/23(日) 19:11:37 

    >>49
    そうなんですねー!!10週から!
    でも経産婦のかただったり、細身の方だと出やすいってのはネットでみました!私は初産なのと細身ではなく普通なので、ビビっています!
    便秘もあるのかなぁ😂

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2022/10/23(日) 19:13:27 

    6週 先日確定の診断を貰いに行ったら三つ子と判明しました
    自然妊娠での三つ子だったのでびっくり
    個人病院の豪華な食事に憧れてたから、目星つけてた病院を受診したけど、エコー見ながらうちじゃ無理だから〜って言われて大学病院に紹介状出されて大学病院で妊娠経過や健診、出産することになった
    明日、大学病院での初めての健診日だけど家から大学病院まで電車で3時間近くかかるからどうしたらいいんだろう…車もないし

    +146

    -3

  • 74. 匿名 2022/10/23(日) 19:14:22 

    >>67
    お腹ぽっこりするの早いと、着るもの悩みますよね😂
    NIPTの結果きてから、マタニティーレギンスとか用意しようかなと思ってます!

    私はヒロクリニックのライトプランを選び、13万くらいだったかとおもいます!ダウン症をはじめとした三つのトリソミーと性別と性染色体異常がわかるやつにしました!

    検査結果も早いらしく、私自身30分~40分くらいしか滞在しなかったのでサクッと受けれました!✨

    +14

    -8

  • 75. 匿名 2022/10/23(日) 19:14:53 

    >>63
    同じくらいの週数ですね!
    一緒に乗り越えましょう、、!
    こちらは、匂いで吐きそうになりながらご飯の準備をするのが今1番辛いです。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/23(日) 19:16:49 

    昨日病院に行ってきました!!
    5W1dです(^^)
    やたら韓国チキンばっかり食べたくなるけど、関係あるのかな…?笑

    +10

    -8

  • 77. 匿名 2022/10/23(日) 19:20:30 

    >>33
    このバッチ、いらなくない?
    私は付けてない

    +1

    -35

  • 78. 匿名 2022/10/23(日) 19:21:53 

    >>22
    お返事ありがとうございます

    張り詰めていた心に優しい言葉がとても沁みました
    まずは結果を受け入れられるよう心を落ち着けて過ごしたいと思います
    ありがとうございます

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/23(日) 19:22:06 

    なんかマイナス魔と、妊婦のふりした反マタニティマークがいるから皆さんブロックがオススメ

    +75

    -2

  • 80. 匿名 2022/10/23(日) 19:22:26 

    >>11
    私も8wで上の子育児でつわりで泣いてます。😭つらいですががんばりすぎずがんばりましょう…😭😭

    +23

    -3

  • 81. 匿名 2022/10/23(日) 19:22:35 

    マイナス魔=マタニティマークを執拗に批判する人

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2022/10/23(日) 19:26:17 

    まだ5週3日ですが夕方から気持ち悪くなります。
    お菓子の梅ねりを食べると楽になるのですが塩分が気になります。
    デスクワークなのですが仕事中でも食べられるようなオススメのお菓子ってありますか?

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/23(日) 19:26:17 

    >>66
    します!
    1人目の出産を経験して無痛分娩、トイレやシャワーがある個室は絶対って旦那にも言ってます。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/23(日) 19:27:04 

    >>77
    私は必要でつけてます。

    +19

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/23(日) 19:28:04 

    7wです!火曜日心拍確認に行きます!!
    ドキドキです、、

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/23(日) 19:28:46 

    >>71
    同じです。
    無痛出来るのが平日9時~16時だけ。
    しかも予定日が連休前、あげく体外受精児なので遅れる可能性が高いときたもんだ。
    出来たらラッキーくらいの感じです。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/23(日) 19:30:41 

    >>60
    私もこのトピで午後の紅茶に助けられてきましたが、少し前から気持ち悪くなってしまい飲めなくなってしまいました。今はずっと三ツ矢サイダーを飲んでます。午後の紅茶を買いだめしちゃったのでまた飲める日が来るでしょうか…。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/23(日) 19:31:02 

    >>66
    初マタ、計画無痛分娩です。
    予約してるけど、ベッドとか部屋がどんなんかわかってない…やっぱり個室がいいよね

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2022/10/23(日) 19:31:05 

    >>82
    吐き気や口の中が不味く感じる時にカムカムレモンというグミを食べてました
    酸味が強くてスッキリするのですが、食べすぎると舌や胃が痛くなるので注意です笑

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2022/10/23(日) 19:32:44 

    >>77
    倒れたとか何かあった時に妊婦だと知らせた方がいいので付けたほうがいいですよ。
    何らかの理由があって嫌なら普段はバックの内側に入れて見えないようにしときゃOK
    自分はおなかぽっこりしてきたので「デブじゃないです」アピでつけてます。
    ただこれ付けるようになったら変な男に絡まれる率上がるって報告もあるので付けたくない気持ちもわからんでもない。

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/23(日) 19:39:11 

    >>37
    私は1人目妊娠して5ヶ月の時、転んだりしたら大変だから来なくていいって義両親に言われたよー
    産んで落ち着いてから顔を見せれば良いと思う、無理しないで!
    なにかあってから後悔するのは良くないからね

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/23(日) 19:40:43 

    >>90
    変な反マタニティマーク魔は極々一部なんだけどね。
    それよりずっと親切に心配してくれる人の多さに助けられてるよ。
    つけるつけないは勿論自由だけど、妊婦同士でくらい揉めたくないね

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/23(日) 19:41:39 

    12Wです。血圧が高くて困ってる…さがりますように。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:10 

    私の親は無痛分娩に反対してるけどできることならしたい、、妊娠5ヶ月目なんだけど今からでも間に合うかな、義両親や旦那にも反対されそうなんですが、皆さんとくに何も言われなかったんでしょうか。

    +19

    -4

  • 95. 匿名 2022/10/23(日) 19:43:27 

    胎児ドックとniptどちらにしようか迷ってます。
    皆さまやるならどちらですか?

    胎児ドック→+
    nipt→−

    +6

    -28

  • 96. 匿名 2022/10/23(日) 19:44:28 

    >>74
    着る物困りますよねー😂
    元気に育ってくれてる証拠なんでしょうけどね!

    13万ですか!やっぱりそれくらいしますよね。
    10、11週とかでもう性別も分かっちゃうんですか?!

    検査が早くて結果も早いのは魅力的ですね!!

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/23(日) 19:45:16 

    >>87
    私も一時期午後ティー飲めなくなりましたが、1週間後くらいに飲めるようになりました!それまでは氷水や玄米茶を薄くして飲んでいました。午後の紅茶ピーチティー《ノンカフェイン》も飲みやすくてかなりおすすめです!🍑カフェイン気になりましたが麦茶も水も受け付けずにそれしか飲めない生活だったので、少し罪悪感減りました🍑ただカロリー高いです!そのせいか、ほぼ水分しかとらなかったのに体重0.5kgくらい増えました笑

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/23(日) 19:47:58 

    >>28
    市販の寿司ガリです!
    イワシタの新生姜も試しましたが、辛味の強いガリのほうが気持ち悪さが軽減されて食べやすいです

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/23(日) 19:48:27 

    >>79
    マイナスどんな気持ちでつけてるんでしょうね…たしかに情緒不安定な方多いと思いますけど、悲しくなりますよね。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/23(日) 19:53:46 

    >>70
    ご心配いただきありがとうございます。たしかに前トピでは絶望でした…
    今はつわりが楽になってきた…と言うよりは、つわりの対処がわかってきたという感じです。

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2022/10/23(日) 19:58:12 

    >>96
    プランによっては20万、24万のものもありました!
    ぎっしり色々調べてみたい方や、高齢で不安な方はそっちを選んだりするみたいです!

    10週、11週でもわかるようです!でも、お楽しみにしたい方は性別の結果を教えないように選べますよ!
    旦那がお楽しみにしたいようなので、私だけ性別は確認予定です!

    受けるのにも勇気いるし、知るのも怖いですし、金額も安くはないし、、、色々不安になりますよね😖💧
    旦那さんと話し合って検討されてみてください(^-^)

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/23(日) 20:01:06 

    6週目、出血と腹痛で流産したかと思った
    検査で絨毛膜下血腫と思われる影が見えたけど、それに隠れてあまり胎嚢が見えなかったっぽい
    一年前流産してるし、今回も望み薄いかなと思って落ち込んじゃう
    吐きつわりもきつい

    +40

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/23(日) 20:03:29 

    >>94
    少なくとも陣痛を過去もこれからも一切経験しない男になんか言われたくはないな。
    何を理由に反対されてるのかにもよるけどさ。

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/23(日) 20:04:02 

    12週
    ご飯しっっかり食べてるしおやつも増えてるのに体重が少し減ってた。
    筋肉が減っていってるってこと??

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/23(日) 20:04:35 

    金曜日に病院で胎嚢確認しました!
    前回心拍確認出来ず流産したのでいまものすごく不安ですが‥成長してくれてると信じてます😢
    毎日気持ち悪く体調悪いけど、お腹にいるからだと思って頑張ります!!

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/23(日) 20:05:35 

    つわりかなり軽いほうだと思うけど、なぜか好きだったお茶と味噌汁のみ体が受け付けなくなった。
    ノンカフェインでもダメ。なんでやねん!

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/23(日) 20:09:45 


    >>89
    カムカムレモン大好きです
    食べ過ぎに注意しながら試してみます笑
    ありがとうございます!

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:23 

    >>64
    つわりがずっと続くタイプもいるけど、一旦初期のつわりが終わっても後期にまたつわり出てくる人多いですよ。
    (子宮が大きくなって胃が圧迫されて上がるので、初期よりある意味吐きやすくなってしまうし食欲もなくなりがち)

    ずっと続くと思っておいて、軽くなったらラッキー!くらいに思った方が精神衛生上いいかなぁと思います

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/23(日) 20:18:15 

    >>66
    第一子の時も計画無痛分娩だったのでその予定です。
    計画だとバルーンとかの前処置がめちゃくちゃ痛いけど、陣痛のピークや会陰切開、その後の縫合や直後の子宮収縮まで痛みが抑えられるので無痛おすすめです。
    初産だと吸引のリスクが高くなるのですが、そうなった時にコープ入っておくと保険降りますよ。(妊娠中でも入れます)
    私はこれで無痛分娩代約10万円がほぼ丸々返ってきました来ました。


    +26

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/23(日) 20:32:10 

    >>94
    そもそも報告してないですw
    結局痛みに耐えるのは自分なので、周りにとやかく言われても気にしないです。代わってもらえないし。
    そして無痛=陣痛の後半やピーク、縫合の痛みが抑えられるだけで、その前後は普通に痛いです。中には麻酔効きにくい人もいます。
    会陰切開や吸引のリスクも高いので、産後痛すぎてペンギン歩きですよ😭
    どんな出産方法であれ、世のお母さん方は痛みと闘い頑張って産んでます!

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/23(日) 20:33:00 

    前のトピからNIPTで特定のクリニックの詳細を絵文字使ってアピールする人いるんだけど、あれってステマ?っていうか回し者だよね?
    やっぱり認可がおすすめだと思うんだけど。
    全染色体とかで無認可は、偽陰性が多すぎて当てにならないと大学病院で言われた。
    どうなんだろう?

    +9

    -13

  • 112. 匿名 2022/10/23(日) 20:33:44 

    >>76
    私はチキンじゃないけど、辛いものが食べたくて韓国料理欲がかなりありますー!!

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2022/10/23(日) 20:36:01 

    >>64
    第一子は23週まであった…
    人それぞれだから…早く終わるといいですね!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/23(日) 20:36:35 

    >>64
    コメ主ですが、調べても具体的にいつから楽になるのがどのくらいってデータがなくて、実際の経験してる方に聞く形にしました。
    ほかのつわりの方が、これを見て絶望されたら不本意です。ごめんなさい。でも、私だけじゃない、あなただけじゃない…そんな気持ちでまたひと月乗り越えたいです。

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/23(日) 20:37:45 

    >>108
    ありがとうございます❗️いまはこの永遠に続く気持ち悪さから脱したいです😭

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:53 

    >>73
    三つ子?!頑張って下さい!!!

    +85

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/23(日) 20:41:20 

    >>94
    出産費用出してくれるのなら言われるのは多少分かるけど、多分自分で出すだろうし自分の好きなように産ませてよって感じですね。
    出産に口出してくるのなら子育てにも必要以上に口を出してきそうで心配です。
    (私も両親、義両親も子育てに口出しそうなタイプなので共感してます😭)

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/23(日) 20:45:30 

    明日から13wだー!
    初期って妊娠のことも周囲に話してないから、このトピの皆さんにすごく助けられました
    こちらでもまたよろしくお願いします

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/23(日) 20:45:34 

    >>111
    個人クリニックに通ってるけどそこの理事長もあんなの参考にしかならん、検査したいなら羊水検査!って言ってたな。

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2022/10/23(日) 20:46:56 

    >>66
    まだ病院から具体的な話は聞けていませんが、したいと思ってます!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/23(日) 20:50:24 

    >>37
    1人目が12月産まれだったからお正月免れたんだけど、今回がどうなるか今から不安……
    義実家は気を遣うし、日帰りの顔見せ以外は断固拒否する予定だよ!
    妊娠中は身体と心の健康が第一だから、どうか無理しないでね。旦那さんを説得できますように

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/23(日) 20:50:33 

    >>101
    やっぱり色々詳しくなるとそれくらいしますよね〜😣

    性別自分だけ知ってると言いたくてうずうずしちゃいそうですね!笑

    受けるのも知るのも勇気入りますね😭
    もし陽性だったらどうするべきなのか、、とか。
    夫としっかり話し合ってみます!

    色々とありがとうございました😊

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/23(日) 20:55:58 

    11w3dです。
    妊娠発覚からつわりがひどくピークは過ぎましたが大好きだった魚が苦手になりました...匂いはもちろん見るのも想像するのも吐き気がします。
    この現象、一生治らないんじゃないかと不安になります😭💦

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/23(日) 20:56:48 

    >>47
    今ちょうど花粉症シーズンだよね

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/23(日) 20:59:41 

    迷いに迷ってNIPTを受けました。
    性別判定希望にしたので11wで既に性別がわかりました😂
    NIPTを周囲に話すとあまりいい反応されません。
    賛否両論あるのは分かってますがみなさんはどう思いますか?

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/23(日) 21:05:09 

    >>125
    私も受けました。
    私は周りには何も言われなかったですが、言われても産むのも育てるのも自分なのでスルーすると思います。

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/23(日) 21:05:59 

    >>10
    私は初産ですが、迷わずやると決めました。
    不妊治療をずっとしていて念願の赤ちゃんでしたが、やっぱり綺麗事では育てられないし、夫婦2人でよく話し合いました。
    結果を知っておくと妊婦生活や、生まれてからの安心感が違うかなと思ってやったのもあります...💦
    本当こればっかりは考え方は人それぞれですよね。

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2022/10/23(日) 21:09:05 

    >>111
    全染色体は不安につけ込んだ儲けの部分だと思う。
    認可で受けたけど3つのトリソミーしか検査しないしね。必要なら認可も全染色体してるだろうし。

    検査の精度は検査機関によるんじゃないかな。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/23(日) 21:10:25 

    >>127
    すみません指が当たってマイナスを押してしまいました💦

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/23(日) 21:11:40 

    トピずれだったらすみません💦現在、11w3dです!
    12週の壁を越えるというのは、12w1dに入ったらなのか、12w6dが終わったら乗り越えたというのかどちらでしょうか💦

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2022/10/23(日) 21:12:37 

    5w4dなんだけどつわりの片鱗を感じる。。
    不妊治療して、つわりがどれだけ辛くてもいいから妊娠したい!と思っていたんだけど、いざ妊娠したらこれからのつわり生活が怖い😭いつまで続くんだろう😭

    +40

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/23(日) 21:14:50 

    >>111
    前トピでそんなに絵文字の人いましたっけ?
    私はNIPT受けたので、質問に答えた事がありますがステマではないです。私の地域では認可だと病院が遠い上に何回も通院が必要だったり、結果が出るまで数週間かかるのが難しかったので、無認可の所で受けました。
    メリットデメリットを両方考えた上でどちらが良いか決めたら良いんじゃないかと思います。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/23(日) 21:20:22 

    13週です。12週頃からつわりもおさまってきて、食べれるものが増えたり、横になってばかりだったのが動けるようになってきた。それまでは余裕なさすぎて2歳娘をなかなか構ってあげられないのが1番辛かった。

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2022/10/23(日) 21:26:31 

    >>104

    13週で同じような状況です!
    家の体重計が骨密度や筋肉量まで出るものなのですが、体重と筋肉量が共に減っておりました。
    平日は立ち仕事なのですが、
    土日は極力横になり動かない生活なので、知らず知らず筋肉減ってるのかなー?と思っています。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/23(日) 21:35:32 

    妊娠5週目で気づかなくてローストポークを食べてしまいました。陰性かどうか分かるまで不安で過ごしてます。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/23(日) 21:38:28 

    nipt無認可で受けて結果は陰性でした。認可が近くになかったのと仕事の関係で何度も休めず。精度も認可と変わりないそうです。3つコースがあってせっかくならと一番高い25万くらいのコースにしたのですが、一番安い3つのトリソミーだけでよかったかなと後から思いました。性別は希望すればどのコースでも教えてもらえるので、うちは教えてもらいました。
    たまたま陰性だからよかったけど、いろんな可能性を考えたら、フォローの手厚い認可で受けたかったです。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/23(日) 21:40:39 

    6週目で、昨日心音確認しました。
    次から母子手帳持ってくるよう言われたんだけど、まだ出産予定日わからなくても申請できるの?

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/23(日) 21:47:36 

    5wからずっと続いていた出血、茶オリが10wでやっと止まったー!
    血腫もないし原因不明で不安だったから嬉しい!

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/23(日) 21:49:35 

    また1週間が始まってしまう。つわりと仕事の両立が辛すぎて1日1日が精一杯…。寝たら月曜日になってしまう。寝るの怖い。

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:43 

    >>137
    予定日は最終月経から計算できるからわかるはずだよ!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/23(日) 21:58:05 

    >>128
    13、18、21以外の異常は生きて生まれることがほとんど無いからそこはしゃーないと思う

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/23(日) 22:01:38 

    こんにちは!
    8wになりました。
    よろしくお願いします。

    最近少し食べづわりが落ち着いて来て、前回の流産を思い出します。

    心拍は7wで確認してます。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/23(日) 22:02:50 

    疲れやすい

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/23(日) 22:03:21 

    もう仕事は最低限と割り切ってる。
    クビにはならないだろうから身体を最優先に、ミスしないようにゆっくりやってる。フルパワーで取り組めないことを気にしてたらストレスで発狂しそう。

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2022/10/23(日) 22:04:48 

    >>51
    同じ気持ちです
    これが、陰性になって初めて本当の妊婦になれたと思える

    +7

    -13

  • 146. 匿名 2022/10/23(日) 22:05:38 

    >>111
    私も前トピからいましたがそんな絵文字使っている方いましたか?
    私もNiptが気になっていたので質問をした1人ですけどステマではありません
    前トピ後半で急にステマと言い出す方が驚きました

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/23(日) 22:06:31 

    >>125
    ちなみに、旦那様には相談しましたか?
    私は話して嫌な気分にさせたくないし、こっそり受けようかなと思っていて

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2022/10/23(日) 22:07:04 

    妊娠悪阻で入院中
    だいぶマシにはなってきたけど
    退院したらまたぶり返すのかなとか不安になります。
    ちなみに8週目です
    妊娠悪阻で入院した方はいつ頃に退院しましたか?

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/23(日) 22:09:07 

    >>111
    絵文字ってどんなやつですか?
    知りたいです

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2022/10/23(日) 22:10:04 

    >>125
    そういう話するくらい親しい人はみんな受けてるわ、35歳過ぎての妊娠ばっかりだしね。
    と言いつつ私自身は受けない予定。
    理由としては40歳過ぎた体外受精で最後の凍結卵での妊娠だから。
    この子がダメになっても私には次は無い。
    だからもう自然のままでいいや~って感じ。
    あと2歳くらい若ければ検査して、異常があったら堕胎して、そして次を目指して妊活(不妊治療)の道を選んだよ、間違いなくね。
    外野が何言っても自分と夫が選んだ道ならそれでいいと思うよ。
    批判されても何の責任も持ってくれない他人がうるせーなくらいに思っとけw

    +60

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/23(日) 22:20:46 

    ゲップが止まらないよ〜(涙)
    出しても出してもスッキリしない、たまーにデッカいのが出てちょっとだけスッキリするけどまたスッキリしないやつの繰り返し…
    炭酸飲んで無理やり出した方がいいのかなぁ

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/23(日) 22:27:51 

    >>15
    お疲れ様です!同じく。診断書もらって休むほどじゃないかなーと思いつつ毎日吐きながら仕事してる…初期から産休が欲しいです。

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/23(日) 22:29:29 

    13週です。12週頃からつわりもおさまってきて、食べれるものが増えたり、横になってばかりだったのが動けるようになってきた。それまでは余裕なさすぎて2歳娘をなかなか構ってあげられないのが1番辛かった。

    +29

    -2

  • 154. 匿名 2022/10/23(日) 22:33:06 

    >>111
    ヒ○クリニックのことですか?ちょうど先日行きました。
    国内の検査機関って数が限られているので全国の産院から検査依頼があるだろうし、そうなると精度ってあまり関係ないのかなって思います。
    (自社で全てを賄っているとか、海外に依頼とかなら別かもしれませんが、結局は機械で判別するので)
    私はたまたま通っている産院が認可施設でしたが、検査受けるまでのハードルが高くて諦めました。
    事前に動画を視聴した後かならず夫婦でカウンセリング(平日の日時指定)、その後予約をとって(平日の日時指定)という感じなので週数的にも間に合わなさそうで。
    さらに動画視聴代から始まりカウンセリングも別料金、羊水検査なら入院で、その前に自費のPCR代とか細々した費用も多く、早くて安くてすぐ結果が出る所を探しました。
    室内はかなり簡素だけど、意外と対応と説明は良かったですよ。お手頃な値段からあるし、主要都市に展開しているので話題に出やすいのでは?

    +18

    -3

  • 155. 匿名 2022/10/23(日) 22:38:20 

    ちなみに、自転車乗っていますか?
    これ正解はないし、色んな考えあるので悩みますが私は乗ってます、、
    通勤時駅まで毎日15分歩きたくなくて

    +4

    -15

  • 156. 匿名 2022/10/23(日) 22:44:32 

    調べたけどヒロクリニックが検査出してる東京衛生検査所って同じ会社なんだね。
    【NIPT】国内唯一のNIPTの検査会社『東京衛生検査所』が実は●●だった件 | NIPT調査隊
    【NIPT】国内唯一のNIPTの検査会社『東京衛生検査所』が実は●●だった件 | NIPT調査隊ameblo.jp

    【NIPT】国内唯一のNIPTの検査会社『東京衛生検査所』が実は●●だった件 | NIPT調査隊【NIPT】国内唯一のNIPTの検査会社『東京衛生検査所』が実は●●だった件 | NIPT調査隊ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインNIPT調査隊安心したマタニティライ...

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2022/10/23(日) 22:49:28 

    >>15
    電車どうやって乗ってる?
    在宅で乗り切ってるけどまだ報告してないからそろそろ出社しなきゃ行けない…

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2022/10/23(日) 22:53:51 

    つわりが金曜にかけて体調回復して、月曜の朝にかかて土日に悪化する。仕事のストレスか、休日に寝っ転がり続けてるせいか。そういう波ありますか?

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2022/10/23(日) 23:06:24 

    >>1
    検査薬で陽性だけど病院では確認されなかった
    その後再度検査薬陽性。頑張れ我が子!

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/23(日) 23:06:25 

    >>143
    とってもとっても疲れやすい

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/23(日) 23:10:57 

    >>155
    お腹が目立たなくて体調がよいなら、気をつければ乗ってもいいかなと思いますが、中期からはやめたほうがいいと思います

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/23(日) 23:13:06 

    吐きすぎて食道?が荒れてるのか血も吐くようになってめちゃくちゃ痛いです(泣)
    胃薬とかもらえるのかなぁ‥それも吐いちゃいそうな気はするけど‥

    本当につわりしんどい、上の子とも遊んであげられないし、何もできずに横になってるだけだから時間がすぎるのが遅い‥

    いま9wだからあと約1ヶ月はこのままだと思うと本当にメンタルやられる

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2022/10/23(日) 23:22:28 

    15wやっとつわりが終わった気がする!!

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/23(日) 23:22:35 

    >>18
    きっと不安な気持ちでお布団の中にいらっしゃると思います。明日は冷えるようですから暖かくしてお出かけくださいね。どうか陰性でありますように!私も祈っています。

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/23(日) 23:40:10 

    >>150
    こういうコメントするとマイナスかもしれませんが、生まれてくるお子さん幸せ者だなぁ😌
    (※他の意見の方を批判するつもりは毛頭ありません)

    私は正直迷っているので、まだ検査しようかどうしようか答えが出ません
    迷ってる自分がいちばん意気地無くてとても嫌です
    答えが出せないまま、週数過ぎそうで…

    +35

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/23(日) 23:40:57 

    いつ職場に言うべきか悩んでいます

    介護職で入浴やトイレ介助、移乗などするのですが
    体を動かす仕事の皆さんはいつ頃報告されましたか?

    病院で確認してもらったばかりは早すぎますか?

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/23(日) 23:42:49 

    マイナス魔だるーーw
    全員にマイナスつけてて、そんな心の持ち主かわいそう。

    +33

    -5

  • 168. 匿名 2022/10/23(日) 23:43:48 

    つわりで思考停止してて、上の子と飲み物共有して飲んでしまいました。
    まれだと聞くけど、サイトメガロが不安・・・。

    妊娠中、数%のネガティブな可能性がすごく大きな事に思えてうじうじしてしまいます。
    まずはリスクのある行動をしないように心がけないとと思いますが、もうちょいメンタル強くなりたいなぁ〜。

    +13

    -6

  • 169. 匿名 2022/10/23(日) 23:45:40 

    >>15
    偉い。本当に偉い。

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/23(日) 23:47:26 

    軽いつわりがあるんだけど、コーラやオロナミンが超美味しいし、少しの間つわりがなくなる。

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2022/10/23(日) 23:49:01 

    31歳で上の子が居ます
    年齢的なことと、2人目ということ、それを含めてNIPTをするべきかずっと悩んだままです
    ちなみに1人目はしませんでした
    近い年齢の方で2人目以降の赤ちゃんを妊娠中の方、皆さんは検査されましたか?

    よければプラマイ回答をお願いします🙇
    +検査したよ
    -検査してないよ

    +11

    -36

  • 172. 匿名 2022/10/23(日) 23:50:30 

    >>158
    私はパートなのでちょっと違うかもしれませんが、私の場合働いてる日はちょっと気持ち悪いなー。って感じがするけど、休みの日はつわりもなくて あれ?!もしかして死んじゃった?!って焦ります。
    で、働いて疲れると気持ち悪くなります笑
    仕事は好きだし、無理ない範囲でやってるからストレスではないと思うのですが…

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2022/10/23(日) 23:51:02 

    36歳です。8月から不妊治療クリニックに通い9月にFT手術して10月人工授精。
    高温期11日目からフライングして、陽性がだんだん濃くなって今日16日目で同じ濃さの陽性でました😭
    金曜日にクリニック受診です!お腹にいててね😭今から緊張。ネットで調べると不安な事も書いてるし、喜びと不安と忙しいです。

    +60

    -6

  • 174. 匿名 2022/10/23(日) 23:52:24 

    9wで週数妥当の成長があり問題ない状況ですが、流産に怯えて毎日過ごしています。いきなり心肺停止したらどうしよう等暗いことばかり考えてしまいメンタルきてます。

    みなさんはメンタル面でどう乗り越えてるのか知りたいです。

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/24(月) 00:11:08 

    今週末1ヶ月ぶりの検診だぁ〜!!
    めちゃくちゃ緊張する
    元気でやってるのか君は!?

    +74

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/24(月) 00:18:24 

    8週目に入りました。前回の妊娠でこのくらいの時期に成長が止まってしまったので毎日不安です。幸いつわりは1人目の時も今回も夕方から夜にかけてのムカムカ感程度です。今回はこれからもっとひどくなるかもしれないけれど… お昼ころ体調が良いのでついたくさん食べちゃって夕方から後悔しはじめる毎日です。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/24(月) 01:14:46 

    なんか思ったのと違った。
    妊娠してやったー!とか幸せいっぱいみたいなのがない。これってマタニティーブルーなの?
    つわりはないけど、PMSがずっと続いてる感じでスッキリしないのがずーっと。先生に言ったらそれが妊娠です。ただ慣れてきますよ。
    頭痛、胸が張って痛い、体が浮腫むく、胃がすぐ痛くなる、腸内環境が悪い、口の中がすぐ傷つく。
    いつもは生理が来ればこの不調も治るから、今だけだからと前向きだったけど、これが子供産むまで続くと聞いてから気分が落ちてる。特に頭痛と胸の痛みが辛い。

    +47

    -2

  • 178. 匿名 2022/10/24(月) 01:22:17 

    >>140
    ありがとうございます!
    最終月経ってたしか最後の生理が始まった日ですよね?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/24(月) 01:23:38 

    >>12
    今の時期はひたすら梨とブドウを食べてます

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/24(月) 06:23:25 

    >>174
    わかるよ!
    流産は12週の壁超えたら少しは安心できるかな、と期待している。
    でも産むまで何かと不安になりそう。

    +32

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/24(月) 06:38:24 

    >>134
    横になっている時間が明らかに増えているのでやっぱり筋肉が減っている証拠ですよね💦
    安定期に入ってつわりが落ち着いたら軽く運動で良いのかな。
    コメントありがとうございました!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/24(月) 07:01:09 

    12wに入った頃から、夜中のトイレでおしっこ出にくいなーと思っていたら、12w3d、ついに21:00〜8:00まで一滴も出なくなった…。膀胱パンパンで何回もトイレに行ってどんなに踏ん張っても出ず、、泣きながら病院に電話して救急外来行ってきました。導尿して溜まってた900ccの尿だしてもらったらすっきり😭

    その後産科の先生に診てもらったら、そのまま入院になってしまいました…尿閉って診断名だったんだけど、同じような方いますか🥲?ググってもかなり稀みたいで、なんで私が…と落ち込んでます。上の子の時は何もなかったのに。初めて上の子とも長期に離れて心配だし、病院で不安で泣いてます🥲🥲

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/24(月) 07:36:49 

    >>174
    それが母親になるって事なんだと思ってる
    流産の可能性が低くなっても生まれるまでは安心できないし生まれてからも寝てるだけなのに死んでないか不安になって何回も見ちゃったり。大人になっても自分の子はいつまでも心配だろうしね
    親になるって想像以上に気苦労が絶えないんだよね
    どーんと構えるしかないよ、一生続くものだから😊

    +45

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/24(月) 07:55:11 

    >>111
    コメ主なんですが、NIPTを否定してるわけではないんですが、マイナスが多くて困惑してます。
    ステマ疑惑をいったのも悪かったんですが、このマイナスが逆に、より一層わたしは怖いなと思いました。
    認可も無認可も皆さんがご自身で調べてご自身の事情で判断されたならいいと思います。
    このコメントはこれで閉じさせてください。トピを荒らさせたくないので。すみませんでした。

    +5

    -29

  • 185. 匿名 2022/10/24(月) 07:59:06 

    >>174
    わたしも心拍確認後2回流産してるから気持ちわかります。内診台に上がって待つ時、手の震えが止まりません。
    だから、最終的には、心に予防線を引いて、常に心拍止まってた時のイメトレをして、期待しないようになりました。
    出産するまでは喜ばない…これにつきます。

    +43

    -2

  • 186. 匿名 2022/10/24(月) 08:01:14 

    >>148
    妊娠悪阻の入院つらいですよね。ずっと点滴でコロナだからお見舞いも無いし寂しいししんどい日々だと思う。がんばってね。
    私も8週で入院して10週頃には退院しましたよ。病院生活が辛くて早く退院したいってお願いしたのもあるし、点滴続けたら水分も固形物もとれるようになったから。退院してからはかなり楽になれた。
    長引きませんように願ってます。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/24(月) 08:15:05 

    >>71
    同じです。前回ギリギリ無痛分娩できました。友人2人は時間外とか陣痛タイミングで無痛分娩できなかったと言ってました😢

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/24(月) 08:18:26 

    こんな感じです😂
    想像していた妊娠生活→赤ちゃんにセーター編んだり、のんびりゆったり幸せ✨
    実際の妊娠生活→ひたすら吐く。夜中も吐き気と気持ち悪さで目覚める。メンタルも不調でマイナスなことばかり考えてひたすらつらい。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/24(月) 08:22:07 

    >>83
    私も第一子も無痛分娩、個室で第二子も同様の予定です…!

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2022/10/24(月) 08:39:05 

    >>148
    私も妊娠悪阻で入院中です。
    9週からで、今は10週半ばになりました。
    点滴の本数を減らしていって、退院に向けて様子見中です。
    質問の答えになってなくて申し訳ないけど…。
    お互い頑張りましょうね!
    看護師さんには9〜10週が1番のピークって人が多いからもうちょっと頑張ろうね〜って言われたので、近々退院できると思ってます(まぁ、続く人は12週、15週まで続くんだけどね〜とも言ってたけど💦)。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/10/24(月) 08:48:38  ID:zUzrRmXcnw 

    >>39
    分かります
    まだ初期なので、繋がりのある唯一の家族に報告したんですがびっくりするような事を言われて周りに報告するのが怖くなってしまいました
    初めての産院も、先生や看護師さんが冷たい雰囲気で妊婦健診へ行くのが苦痛で、、

    妊娠はとっても嬉しいですが、ナイーブになってしまいますよね

    +20

    -2

  • 192. 匿名 2022/10/24(月) 09:02:33 

    食べづわりなんだと思うけど、食べることを想像すると気持ち悪くて辛い

    最近は今まで大丈夫だった炭酸水飲むと吐くし、自分の体なのに訳がわからない

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2022/10/24(月) 09:10:10 

    >>94
    私も第一子の時母に話したら反対はされなかったけど「え?無痛?うそでしょ?」みたいな感じで驚かれて意地になっちゃって普通分娩したよ笑
    第一子の時出血多量だの吸引だので大変だったから今回は無痛分娩にする予定!

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:13 

    >>193
    無知で恐縮ですが吸引って無痛の場合が多いのかと思ってました

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/24(月) 09:18:18 

    皆さん義両親には、いつ頃妊娠を伝えましたか?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/24(月) 09:47:11 

    >>194
    私の場合は子供の肩が引っかかってたみたいで吸引されましたよ!

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/24(月) 09:51:42 

    最近つわりが少し落ち着いてきて、卵かけご飯が食べたくて仕方ありません…。
    皆さんは、生卵食べてますか?

    +16

    -3

  • 198. 匿名 2022/10/24(月) 09:52:06 

    14週

    妊娠前より既に体重が+4kgなんですが(笑)
    食べつわり落ち着いてきたから食事見直すかぁ〜。

    +20

    -2

  • 199. 匿名 2022/10/24(月) 09:53:33 

    >>196
    そうなんですね!
    吸引されると頭伸びる場合もあってヘルメット治療?とかもするんですかね?
    初産婦なので偏った?知識ばっかり仕入れてて心配が尽きません…

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/24(月) 09:55:03 

    11週です。
    つわりで動けず5週の時からずっと会社を休んでます。
    点滴行ったら少し良くなって食べ物口にできるようになりました( ; ; )

    +10

    -3

  • 201. 匿名 2022/10/24(月) 09:55:40 

    6週です。来週友達の結婚式があります。この前妊娠がわかったので、友達には伝えてないです。つわりは全然ないので参加予定ですが、ナマモノ食べないようにしようと思ってます。まだ心拍も確認できてないので、周りには言わないつもりですが、好き嫌いない私が残してたら、変に思うかな…

    +4

    -16

  • 202. 匿名 2022/10/24(月) 09:59:46 

    お産をクリニックにするか、総合病院にするか悩んでます。持病とかはないので、クリニックで大丈夫だと思うんですが、万が一のことを考えたら、総合病院がいいなと思ってます。何も持病やリスクがない人でも総合病院で出産してもいいのでしょうか?

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/24(月) 10:09:43 

    >>199
    うちの子も吸引しました
    出てきた時は頭伸びててびっくりしましたが、何もしてなくてもそのうち戻りましたよ〜

    ヘルメット治療は様子見てだと思います

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2022/10/24(月) 10:10:50 

    13wに入って食べたものを戻すことはなくなってきたんだけど、朝の歯磨き時に嘔吐いてそのまま胃が痙攣して胃液を出したり、夜は胃がガスでパンパンになったりとまだまだ不快感は続いてます
    疲れやすくなったのか30分も立っていられないし早く楽になって食事や軽い運動を出来るくらいにはなれたらいいなぁ

    +23

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/24(月) 10:24:36 

    >>203
    ヘルメット治療も必須ではないんですね
    心配事が尽きないな〜と途方に暮れてますが、もう少し気楽に考えます…

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2022/10/24(月) 10:27:00 

    >>12
    ピーク過ぎたなぁと感じたのは14週15週ぐらいです。でもまだまだ吐いたり気持ち悪い日もあります。でも終わりが見えてきたような気がします。もっと早めに落ち着く人もいるので、無理せず頑張ってくださいね!!

    +17

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/24(月) 10:31:59 

    最近寒い日が増えてますが、電気毛布って赤ちゃんに良くないんでしたっけ?電磁波がーみたいな…
    毎年お世話になってるんですが妊娠中は電源OFFの方がいいのかな?

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2022/10/24(月) 10:38:50 

    14wだけどつわりがなかなか終わってくれなくて心身共に疲弊しきってる

    +28

    -2

  • 209. 匿名 2022/10/24(月) 10:46:25 

    5週なんだけど数日前からあった目眩や胃の不快感や胸の痛みも無くなり、更にはトイレでトイレットペーパーに茶おりが着いたりして自信無くなってきちゃった。

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/24(月) 11:13:02 

    >>201
    私も先月、そのくらいに友人の結婚式参列しました!仲良い子だったので正直に伝えたとろ、生物には火を通してくれたり飲み物もノンカフェイン多く選べたりと配慮してくれましたよ。

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/24(月) 11:14:51 

    つわり辛すぎて仕事2週間くらい休んでます…出勤したときの皆の反応が怖い😭迷惑かけすぎてて、お菓子くらいじゃ割に合わないかも…

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2022/10/24(月) 11:17:17 

    >>207
    わかんないけどスマホの方がよっぽど影響ありそうだけどね

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2022/10/24(月) 11:21:08 

    >>155
    私は不妊治療クリニックの先生に子宮が捻転する恐れがあるから乗らないで!と言われました。そこから怖くて乗ってないです。

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/24(月) 11:24:49 

    >>166
    私も体動かす仕事しています!
    心拍確認出来た時に上司にだけ言いました。
    お互い身体に気をつけましょうね。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/24(月) 11:28:18 

    初めての妊娠です。

    先日ようやく心拍が確認できたのですが、週数がズレてるようで2週間後に正式な出産日などを決め、母子手帳を貰いに行く予定になってます。
    でもまだ不安もあり妊娠のことを誰にも話せないためこちらに吐かせてください。

    前のトピでも書きましたが、夫に検査薬の結果を伝えたところ少し舞い上がったのと、同居してる父に今後の私の体調への配慮のためにも、私に相談せず早速父に話してしまいました。
    最初はショックでしたがこちらで皆さまから励まされ、また夫の気持ちも汲み理解しました。
    なので父にはまだ分からないので、私の兄弟には決して言わないようにと何度も伝えましたが結局、裏で話されていました。それを知り、ストレスで下腹部に痛みが走るほどだったので赤ちゃんに影響ないか心配です。
    私は自分の口から夫にしか話してないのにどんどん周りが勝手に話して、せめて母子手帳受け取ってから自分の口から家族に話したかったのでとても悲しいです。私の拘りが強すぎるだけなのかな。。

    +28

    -7

  • 216. 匿名 2022/10/24(月) 11:35:53 

    >>202
    ぜんぜんいいと思うよ!

    わたしは1人目の時に家から近いことを重視して徒歩1分のクリニックで出産したんだけど、最近コウノドリ読んでて、もしこんな出産トラブルが起きてたらクリニックから搬送だったら助からなかったのでは…って思ったよ。
    何事もなくいいお産だったからよかったけどね。
    やっぱり何かあった時の安心感はNICUや救急が併設されてる大学病院や総合病院だよね。

    ハイリスク妊婦じゃないのに通うのも診察待ちも大変だから、いちおう今回も同じクリニックで産む予定だけど。
    ご家族とも相談してよく考えてみてくださいね!

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/24(月) 11:47:01 

    >>202
    特にハイリスクな理由がなくても、良いと思いますよ。
    私の場合は1人目の時は面会などにも都合が良いと思ったので、家族が勤める総合病院の方で産みたいと伝えて、クリニックから紹介状書いてもらって15wくらいから、総合病院で診察など受けましたよ。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/24(月) 11:49:23 

    >>155
    歩行中に転倒とかももちろんあるだろうけど、自転車乗ってて段差で転倒とかもこわいので、なるべくなら避けた方が良いかも。

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/24(月) 12:01:40 

    >>211
    私も同じくらい休んでます
    でももう割り切って、つわり落ち着いたら頑張ってしっかり働くぞー!という気持ちでいます!
    復帰時は奮発して少しいいお菓子買おうと思います
    つわり辛いですよね、無理せずいまは身体第一でいきましょう〜

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2022/10/24(月) 12:20:27 

    すぐにお腹がすいて、気持ち悪くなる→食べるの繰り返し。これじゃどんどん太るよ…

    +21

    -1

  • 221. 匿名 2022/10/24(月) 12:25:29 

    10w
    歯磨きとお風呂の時気持ち悪くなる。歯磨きは一旦気持ち悪いと認識したらもうダメ。

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/24(月) 12:29:17 

    >>166
    つわり症状も始まっていたので、胎嚢確認してからすぐ上司に伝えました!

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/24(月) 12:46:20 

    >>199
    コメ主です
    うちは吸引されても大して頭伸びなかったのでそのままです
    ただ向きグセがあってヘルメット治療もしなかったので頭の形悪いです😂

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/24(月) 12:48:07 

    >>165

    11w、34歳の妊婦です!
    お気持ちすごく分かります😭私もniptを受けるかどうか夫と共に連日悩んでいます。通っているクリニックは認可でniptを受けることができますが、受けること自体にそもそも慎重に考えてと口酸っぱくゆわれていて、あまり受けることに対してクリニック自体が勧めていない印象も受けるため余計迷っています…。お互い納得できるよう結果を出せたらいいですね(>_<)

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2022/10/24(月) 12:51:59 

    10wです。悪阻がひどくて本当に毎日この世の終わりみたいな生活してます。
    早く好きなご飯食べたりお出かけしたりしたいです。。こんなに辛いとは。。

    +25

    -1

  • 226. 匿名 2022/10/24(月) 12:52:04 

    皆さん出産後は実家へ帰省されますか?
    両親共に共働きであることや、そもそも両親と相性があまりよくなく、いらついてしまったりすることが多々あり帰省することに悩んでいます。

    帰省される方は+、
    されない方は-お願いします!

    +11

    -33

  • 227. 匿名 2022/10/24(月) 12:53:58 

    >>215
    男の人って妊娠がナイーブなことだって分かってない人多いと思う
    おめでたい!嬉しい!って気持ちが先行しちゃうんだろうね
    その気持ちは嬉しいけど私だったら夫と父親にブチ切れるね

    +47

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/24(月) 12:53:58 

    7wつわり中の者です。
    つわりの方、産院処方の漢方とか飲まれてますか?効き目ありますか?
    できれば我慢したほうが良いのでしょうか?
    仕事中辛くて次の検診まで待たずに処方してもらうべきか迷ってます。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/24(月) 12:57:33 

    まだ8週なのに食べづわりで+2.5kgなの怖すぎる

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/24(月) 12:57:49 

    >>210
    横からすみません
    私も来月に参列予定で、新婦の友達には伝えてあるのですが、安定期前なのでできれば他の人には知られたくないな……と思っています。
    料理の変化とかで、周りの方に気付かれたりしましたか?もうその時はその時かなーと思ってはいるのですが🥲

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/24(月) 13:10:03 

    >>42
    わ!すごい!wここにいらっしゃるだけで親近感なのに、全く同じ予定日の方に出会えるとは!💕

    出血は心配になりますよね😢心が鬱々としてしまいそう。
    乗り越えられて良かった☺️まだまだ先は長いですし、ハッピーなマタニティ生活送りたいですよね!
    私は時間や日によってつわりがまだ辛くて、吐いてると泣きそうになってます😇
    早く時が過ぎて欲しい。
    上の子がいるとさらに辛いという🥹

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/24(月) 13:13:12 

    >>215
    ブチ切れ案件でしょ。

    冷静になろうとするとグッとストレスかかるから、今は気持ちのままに怒りをぶつけてもいいと思うよ。

    下腹部にストレスがいくのは、まずい。

    +30

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/24(月) 13:17:33 

    来週から夫が海外に赴任というタイミングで妊娠発覚!
    一応タイミングとってはいたけど、1回だけだったし1年ぐらい出来なくて無理だろうなーと思ってたから本当にびっくりした。

    日本で出産したら夫と1年以上は会えないので、今のところ海外で出産できたらと思ってるんだけど。。無謀なのだろうか。。2歳の上の子いるし、引っ越し準備とか。。
    考えることが多すぎるけど、とにかく来週からのつわりとワンオペを一人で乗り切れるのだろうか。。

    +27

    -6

  • 234. 匿名 2022/10/24(月) 13:21:53 

    >>197
    どうしても納豆卵かけご飯が食べたくて、
    買いたての卵を
    ポーチドエッグにして食べました。気持ちマシかな〜と(意味ないけど。。)
    一回食べると結構満足しましたー。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/24(月) 13:33:13 

    >>227
    >>232

    215です。
    お返事ありがとうございます。
    本当に、妊娠=無事に出産と勘違いしてるように思います。やはり怒って当然ですよね。もう声が枯れるまで大声で泣きました!笑
    そのときに赤ちゃんがいるあたりに痛みが走り、少し気になるので先生に聞いてみようかな。もし何かあったら一生許せないと思います。

    私が神経質になりすぎてるのがいけないかと少し思っていたので共感してもらい本当によかったです。ありがとうございます。

    +16

    -6

  • 236. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:29 

    >>180
    共感ありがとうございます。まさに今その気持ちで早く時が過ぎてほしいと思っています。

    >>183
    これからずっと付き合う感情なんですね。生まれてからも心配している自分が想像できました。世の中のお母さん本当に尊敬します。

    >>185
    出産するまで喜ばない、メンタル保つのが厳しいですが、その通りだなと思います。

    ドーンと構える気持ちといちいち浮かれ過ぎないと言う気持ちでうまくこれからやっていこうと思います。
    みなさんありがとうございました。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2022/10/24(月) 13:35:33 

    弱音です。ネイルの仕事してます。書き方に気分害される方おりましたらごめんなさい🙇

    サロンについてまず吐いて、、
    お客さん一人につき約2時間接客するんですが、その間も気持ち悪くてジェルとりにいくついでにトイレに行って、終わったらまたトイレ‥
    仲の良いお客さんだとずっと話してるし、笑顔で接客施術かなり辛い。吐きにいってるっていうのも汚くて申し訳ないし。

    指名のお客さん以外休ませてもらおうかな、

    +36

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:01 

    もうすぐ不妊治療専門病院から産婦人科に転院するのですが、恵比寿、広尾付近でおすすめの病院ありますか?広尾レディースクリニックにしようか、、、迷ってます

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2022/10/24(月) 13:41:18 

    >>26
    私も12週くらいからお腹がぽこっとしてきました…!
    でもお腹が出るというよりはつまめるし、太っただけ?とも思いましたが、
    お腹周りの皮下脂肪が増える時期?でもあるようなので、これから大きくなるお腹を守る準備かなー?と思うことにしました笑

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2022/10/24(月) 13:47:58 

    >>228
    漢方出してもらいました!ただ一人目の時も今も全く効いてるとは思えず‥
    前回のときは別の薬も出してくれましたが、それも効かず結局飲まなくなりました。
    でも効き方は人それぞれだと思うので、辛いならいつでも電話して聞いてみるべきだと思います!
    私の産院も辛ければ薬だしたり点滴出来るから検診待たずに電話してねーって感じでした☺️

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/24(月) 13:50:18 

    >>47
    同じくです!
    くしゃみするの怖いですよね💦

    妊婦さんは血流が良くなってるので鼻粘膜が充血しやすく詰まりやすくなると言われました🤧
    もともとアレルギーがある人は抵抗力が落ちるので悪化しやすいそうです…!

    これからさらに花粉シーズン入るのこわい…

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/24(月) 13:51:44 

    >>15
    本当おっしゃる通りです。一番休みが必要なのって、この妊娠初期ですよね!!お腹大きくなると皆すごく労ってくれるけど、そうじゃないんだよな…

    +41

    -2

  • 243. 匿名 2022/10/24(月) 13:57:55 

    とにかく眠たい

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/24(月) 14:02:05 

    >>202
    私は持病があって大学病院で産んだのですが、持病と全く関係ない原因で出血多量で緊急手術になりました。
    総合病院じゃなければ緊急搬送になっていて間に合わなかったかもと後で言われました…。
    お産は本当に何があるかわからないので、もし持病がなくても私は総合病院で産むのが安心だなと思いました。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/24(月) 14:10:33 

    >>151
    私もです〜😭
    私は4ヶ月目くらいから軽い逆流性食道炎になってました💦

    つわりで吐いたりを繰り返すと食道が荒れて、移行する人が多いそうです。
    胃のムカムカや気持ち悪さなどつわりが続いてると思ってる人も実はって事もあるみたいなので、今までのつわりとちょっと違うと思ったら受診してみた方がいいかもです…!

    ちなみにつわり中は炭酸飲むとスッキリしましたが、
    今は刺激になるのでNGだそうです😳

    お互い早く快方に向かうといいですね😢

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/24(月) 14:16:13 

    >>162

    私は逆流性食道炎も併発してると言われました💦
    つわりの時は梅干しとか炭酸がスッキリして口にしてましたが、逆流性食道炎には逆効果と言われ色々調べながら試行錯誤中です。
    つわりが落ち着いてきてからは対処しやすくなった気がします。まだまだ気持ち悪いけど😭…

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/24(月) 14:26:26 

    5週目です。
    妊娠が分かるまでは、お腹すくのがかなり早かったくらいだったのに、妊娠確定ってなったらいきなり気持ち悪さがきた…。
    昨日も職場で吐き、偏頭痛になり、薬飲めずのたうち回ってた。これがこの先もっと酷くなると思うと地獄でしかない。
    便秘でお腹も既にぽっこりしてるしw
    思ってた妊娠とは色々違いました。つらいよおー!

    +14

    -3

  • 248. 匿名 2022/10/24(月) 14:53:46 

    >>37
    つわりの時に断りきれず旅行いって、胃腸炎なって大変だったよ。
    免疫下がってるから本当にやめた方がいい。冬は感染症が流行りやすいし。

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2022/10/24(月) 15:15:37 

    >>215
    私の友人が今年、同じように妊娠初期に旦那が勝手に義実家や友人に口外、かつ生まれて当然の態度で気遣いもなく友人はストレスで悪阻が悪化→腹痛と流血が止まらず結局母子手帳もらえる前に流産になってしまったので、他人事と思えない
    ちゃんとリスクについて旦那に説明して反省させなきゃダメだよ

    +22

    -5

  • 250. 匿名 2022/10/24(月) 15:29:04 

    >>219
    ありがとうございます😭周りのみなさんが優しいだけに本当に申し訳なくて…私もお菓子奮発して持っていこうと思います!お互い元気で過ごしましょうね!

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2022/10/24(月) 15:34:12 

    出生前診断迷っています
    妊娠がわかったときから悩んでいて、もう対応できる週数になってしまいました
    ずっと迷ってるならすればいいじゃんと言われればそうなんですが…

    出生前診断しない方の理由を聞いてみたいです

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/24(月) 15:36:31 

    最初の心拍確認から次の検診が3週間後!期間長すぎる〜ずっと心配してる

    +26

    -1

  • 253. 匿名 2022/10/24(月) 15:36:59 

    つわりが出始めてからひたすら家で寝てて、起きてる記憶が食事と仕事くらいしかない
    起きてても常にプール上がりのような疲れ具合でひたすら眠い
    テレワークだから何とかなってるけどコロナ前だったらどうなってたか…妊娠しながら通勤してる人は偉すぎて頭上がらない

    +30

    -2

  • 254. 匿名 2022/10/24(月) 15:40:06 

    >>237
    美容師です。分かります…私もスタッフに事情を説明して指名のお客様のみ入ってます。予約も詰め詰めにしないで間1時間あけるようにしています。種類は違いますが薬剤使うし、においもきついですよね。心折れてます…

    +24

    -2

  • 255. 匿名 2022/10/24(月) 16:00:41 

    高齢出産で初産です
    周りの友達の赤ちゃんダメになってしまった話を聞いたり、高齢故に無事に健康な子を産めるか不安で不安で9週の壁乗り越え、NIPT陰性の結果出るまでまだ妊娠したことに喜べない自分がいます
    6wで来週心拍確認です…どうか無事にこのトピ卒業できますように

    +48

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/24(月) 16:02:22 

    >>251
    私は迷わず受けるけど、しない方を選択した方はそもそもしようかなんて迷ってないんじゃないかな

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/24(月) 16:07:21 

    >>251
    前回の妊娠では受けず、今回は受けました。
    前回は、結果を受けておろすことはできない、どんな子でももうすでに愛しいと思い受けませんでした。
    今回は上の子のためにも受けました。ものすごく悩んで妊娠前から何度も話し合いをして決めました。

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/24(月) 16:09:06 

    昨日検査薬で陽性を確認しました。初診予約は再来週なのでまだ確定して無いですが。。
    望んでいたので嬉しいですが初めてでドキドキです😳
    無事心拍確認できますように。。!

    +36

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/24(月) 16:09:48 

    14週入ってつわりがかなり楽になったー!これから引越の準備と片付けやらいろいろやるぞー

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2022/10/24(月) 16:18:17 

    >>251
    今回二人目妊娠中で受ける予定なしです
    高齢出産ではないこと、結構な費用がかかること、すべての病気が分かって必ず健康で産まれる保障があるわけではないことが大きい理由です

    +20

    -3

  • 261. 匿名 2022/10/24(月) 16:22:26 

    >>249
    そのお話を聞いてますます夫と父に対し怒りが湧きました。
    夫は猛省してますが、父は"心拍確認できたならいいじゃない"と開き直っており謝罪などは無く、ズルズルと怒ってる私に納得してないようでそれがまたストレスです。
    多分わたしは父の態度が一番許せないんだと思います。そんな父に反省するように夫が話をするみたいです…。

    お話聞いてくださり、またご友人のエピソードまでお話ししてくださって本当に本当にありがとうございます。

    +18

    -4

  • 262. 匿名 2022/10/24(月) 16:26:54 

    前トピに続いて胃もたれ良くならない。
    本当いつなったらおさまるの。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/24(月) 16:31:39 

    >>255
    わかりますー
    私はおまけに前回胞状奇胎になったので…
    妊娠のことはまだ夫しか知りません。
    私もNIPTを受ける予定なので、お互いの両親への報告もその後と決めています。
    お互い無事に妊娠継続できるといいですね!

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/24(月) 16:32:45 

    >>261
    ナイーブな話をペラペラ口外されるのって嫌ですよね。
    ただでさえ情緒不安定になったりする時期なのに、開き直られるのもイライラしますね。
    私はもし流産してしまったときに、広く話してると実は…って撤回するのが一番嫌だなと思ってました。友人や会社の人(上司には報告済ですが)とか、相手も反応困るだろうし。つわりが軽くなると妊娠届も取り消すのかなあ〜とかばかり考えてしまってました。
    261さんがどの辺が一番悲しかったのか、お父様に伝えてみたら気持ちが少し落ち着くかもしれませんね。
    しんどいですがお腹の子を一番にお互い頑張りましょう!

    +23

    -1

  • 265. 匿名 2022/10/24(月) 16:32:51 

    14週です。家庭内感染でコロナになってしまった
    元々悪阻でボロボロだったからめちゃくちゃつらいです
    高熱も赤ちゃんに影響しないか心配

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/24(月) 16:42:22 

    今7w4dで、心拍確認ができたので産院予約しようと思ったらどこもキャンセル待ちでびっくりしました!
    みなさんもっと早くから抑えてるんですね、、、
    ちなみに横浜市です

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/24(月) 17:01:40 

    >>220
    ほんと鬼のようにお腹空くよね……
    1日3食の間に絶対間食挟まないと耐えられないからメインの3食の少し量減らしたりメニューをヘルシーにしたりなんとかやってる🥲

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/24(月) 17:01:50 

    >>195
    安定期に入ったら伝えるつもりです
    上の子の時も何があるか分からなくて不安で、そうしたので。
    毎回遅い!って思われるかもしれないけど笑
    早く伝える人もたくさんいますよね。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/24(月) 17:02:57 

    >>228
    漢方苦手だからバナナとビタミンのサプリ飲んだりしてごまかしてる

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2022/10/24(月) 17:05:32 

    >>197
    食べてないです😭
    不妊治療からの初めての妊娠だから避けた方がいいと言われてるものは出産まで口にしないって決めたけど、正直食べたいです😭
    寿司も😭😭(笑)

    +19

    -2

  • 271. 匿名 2022/10/24(月) 17:05:39 

    >>95
    胎児ドックの人少ないですけど私は受けてよかったですよ。
    エコーで詳しく首の後ろの厚さ、指の形、鼻の骨の長さ、心臓や臍帯の血管などダウン症児に高確率に出現する身体的特徴部分をチェックしてくれます。
    私の行ったクリニックではエコーで少しでも不安があればオプションでNIPTが追加できるようになっていました。
    つわりでしんどい時期だけど元気に動くベビーがじっくり見れて血液検査の結果だけよりいいかなと思います。
    私はエコーチェックで特に心配なさそう、と言われたのでNIPTはしませんでした。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/24(月) 17:06:08 

    >>251
    2人目妊娠中で受けました。30代前半です。
    上の子のことを考えて受けたけれど、1人目の時は受けてません。
    でもエコーで動く我が子を見て愛おしくて、遺伝カウンセリング受けてからもだいぶ悩んで、夫と話し合いを重ねて最終的には受けました。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/24(月) 17:13:39 

    >>37
    今年はあなただけでどうぞ。ってこっちも固い意志を伝えよ!!

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/24(月) 17:23:57 

    >>37
    別々に正月を過ごそう!

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/24(月) 17:28:37 

    >>221
    同じタイプです
    つわり自体はかなり軽く、フリスク舐めてればほぼ日常生活なのに歯磨きがダメ。そのまま吐く。
    お風呂もダメなので飴舐めながらシャワーにしたらかなり改善したけど、そろそろ寒くなってきたからお風呂チャレンジしようかなあ。

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2022/10/24(月) 17:31:24 

    8週6日目です。卵巣嚢腫?が妊娠して発覚されました。同じ境遇の方いませんか?卵巣が3つ腫れてるみたいで調べると妊娠中に手術した方もいて不安です...

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/24(月) 17:32:21 

    >>265
    悪阻と高熱、想像を絶する苦しさですね。。
    どうぞお大事になさってください。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/24(月) 17:33:03 

    >>266
    横浜市民だけど人気産院はほんと早いね
    けどここ数年でかなりマシになったんだよこれでも
    ちなみに私はけいゆう希望だったんだけど10年前は5wで満床だったよ笑
    今は8wくらいまで大丈夫みたい

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/24(月) 17:35:27 

    私は関西だけど8wで電話して一旦断られかけたよー
    現状リスクなくて実家が近いから繰り上げOK出た感じ
    人気のところはほんと早いみたい

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/24(月) 17:43:51 

    10週頃からつわりがましな日があったのに12週後半の今ぶり返していてすごく気持ち悪い。
    体のだるさはピーク時よりマシなものの吐き気から嘔吐までが一瞬で我慢出来なくてトイレまでいけない。
    寝ている時も気持ち悪さで目が覚めてつらい。
    食べづわりもあるから食べて吐くの繰り返しで食道あたりと胃がめちゃくちゃ痛い。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/24(月) 17:49:54 

    >>268
    ありがとうございます!
    私も夫も安定期に伝えようと言っていて、その話を何気なく実家族に話したら、何言ってんだ!早く話しなさい!!今すぐ連絡しろ!!!とめちゃくちゃ怒られました…。とりあえず無視して安定期に伝える予定ですが。怒られたのがショックでした。

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2022/10/24(月) 17:51:19 

    >>251
    私は自然妊娠だったら受けたいと思っていました。
    でも実際は自然に出来ない体でしたので、私の意向で体外受精をしました。
    授かる前に夫婦で検査について話し合うと、夫は受けなくていいと思ってると言われました。夫は障害への差別や偏見がない人で、そこを尊敬して結婚したのを思い出しました。
    私も自分の希望で不妊治療までしたので、どんな子でも受け入れる覚悟を決めました。

    +15

    -2

  • 283. 匿名 2022/10/24(月) 17:52:46 

    気持ち悪いです

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2022/10/24(月) 17:59:21 

    >>281
    えーそうなんですね、旦那さんが納得されてるなら全然いいと思うけどなぁ…
    もちろん元気に育ってくれるのが1番だけど、万が一何かあった時に報告して悲しい思いをするのはあなただから、ご両親の意見はスルーしちゃっていいと思います!

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/24(月) 18:00:34 

    8週6日目です。卵巣嚢腫?が妊娠して発覚されました。同じ境遇の方いませんか?卵巣が3つ腫れてるみたいで調べると妊娠中に手術した方もいて不安です...

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2022/10/24(月) 18:01:12 

    >>1
    2人目妊娠中です。(7週目)
    今日少量の出血があって急いで病院行ったけど問題ないとのことで安心しました…。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/24(月) 18:04:43 

    >>216
    >>217
    >>247

    201です。返信ありがとうございます!持病がなくても総合病院でいいんですね!
    豪華な食事とかは特に求めてないので、nicuとかが入ってる総合病院にしようかなと思います!

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/24(月) 18:06:06 

    >>160
    寝ても寝ても眠たいんだよね

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/24(月) 18:09:20 

    >>230
    210です。知り合いがいなかったので参考にならずすみません💦お腹も出てなかったので、式場のスタッフさん以外には分からなかったと思います。間違え防止?の目印みたいなタグがテーブルに置いてあったので、もし知り合いがいたら何これ?と聞かれたかもしれません。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/24(月) 18:11:29 

    >>1
    食べづわりの方いますか?
    現在二人目妊娠中(7w)なんですが、一人目の時も食べづわりで少しでも空腹になると気持ち悪くなってしまうから間食あり&好きなだけ食べていたらみるみる太って﹢13kg…。
    あの悪夢を繰り返さないと思って今はムダに食べないよう我慢してるんだけど四六時中気持ち悪すぎてツライです。
    友達は吐きづわりだった子が多いので、共感してくれる子がなかなかいない🥲

    +19

    -1

  • 291. 匿名 2022/10/24(月) 18:15:08 

    >>195
    心拍確認できてから報告しました。
    義実家が近く、よく行くので。
    遠方だったらすぐには伝えないかもしれません。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/24(月) 18:35:46 

    >>264
    ほんとその通りだと思います。
    報告してから何かあった場合、周りにも気を遣わせてしまいますし、自分も話さないといけなくなり辛い思いをしますよね。
    いま一度、父と話してみようと思います。
    264さんも妊娠中で大変な中、本当にありがとうございます。
    264さんや、ここにいる妊婦さんみんなの赤ちゃんも無事に成長しますように^^✨

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2022/10/24(月) 18:43:43 

    >>284
    何があるかわからないから安定期まで言わないんだよ。と説明すると、何があるかわからないから早くに報告しなさい!アンタに何かあったらどうするんだ!アンタの命もかかってんだぞ!今の時代は言わないのが普通なのか?!と言われました。
    考えが違うので無視することにします!
    ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/24(月) 19:30:14  ID:iNBhkecoMd 

    >>186
    励ましの言葉ありがとうございます(;;)
    面会もなしの個室なので孤独と戦ってます。
    もう点滴で両腕が痛くて心が折れてます。
    でもいつかは終わるものだと思って頑張ります!

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/24(月) 19:33:12  ID:iNBhkecoMd 

    >>190
    入院されてるんですね(T^T)
    私も今は退院に向けて様子見です。
    お互い頑張りましょう!
    あと少しでピークが終わると信じて
    入院生活過ごしたいです。
    励ましの言葉ありがとうございます!!!!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/24(月) 19:52:37 

    昼寝すると毎回とんでもなく気持ち悪くなるのに昼間眠くて眠くて昼寝しちゃう、、

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/24(月) 19:53:57 

    >>289
    教えてくださりありがとうございます!
    そうだったのですね。私の場合は周りが友人でして、どうなのかなぁと思い質問させていただきました💦
    式場としては間違いがあったら大変ですし、目印等あるかもしれませんね。そのつもりで心構えしておこうかと思います。できればまだバレませんように…!

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/24(月) 19:56:17 

    >>293
    ご両親、結構な勢いで言われたんですね……妊娠中ってメンタルも不安定になりやすいし、そう言われると気にしちゃいますよね。味方になってあげてほしいなぁ
    そうですよ!293さんの気持ちを最優先でいいと思います!

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/24(月) 20:11:27 

    >>290
    私も食べ悪阻です。
    ガムをひたすら噛んでます。笑 それでもダメなときは食べちゃいますが、とにかくガムって感じです。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/24(月) 20:13:42 

    このトピでマイナスする人はなんなんだろう?

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/24(月) 20:16:25 

    つわりで体調不良なせいかメンタルもボロボロです。仕事で自信なくなったり卑屈になったり自己嫌悪してしまいます。心身共に元気になりたいです😢

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2022/10/24(月) 20:19:08 

    食べづわり気味で食べるのですが、脂っこいものを食べると気持ち悪くなって吐き気がして、でもまた食べたくなって…と、自分の体なのにわからないことだらけです😂

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/24(月) 20:31:47 

    >>300
    1コメですらこのマイナスって。。。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/24(月) 21:12:29 

    >>254
    美容師さん!美容師さんも匂いとかかなりきついですよね、、
    もう入っている予約は仕方がないし、休み多めにしてもらってます。
    迷惑かけてるのも精神的にやられますよね‥でも身体がついていけない😢

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/24(月) 21:30:32 

    >>251
    おろす選択肢は私たち夫婦にはなかったからうけませんでした。

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/24(月) 21:42:33 

    エンジェルサウンズで心音聞こえた!
    臍帯音聞こえてたから生存確認はできてたんだけど、心音聞こえてやっと安心できたー

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/24(月) 22:04:05 

    もともと頭皮が脂性であんまり良くなかったけど、
    つわりのストレスで頭皮湿疹がやばいくらいできて
    痛くてシャンプーが苦痛になるほどになってしまった
    皮膚科に行って妊婦に使える薬もらいたいけど
    つわりがひどくていけない、まえから行っておけばよかった

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2022/10/24(月) 22:07:55 

    あーーーー!!!
    お刺身食べたい!!
    お寿司食べたい!!
    ローストビーフ食べたいーーー!!!!

    +46

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/24(月) 22:12:17 

    >>15
    素晴らしすぎる。横になっていないと倒れてしまうくらいなので
    立ち仕事が到底続けられなくて10日間ごえで休んでますが
    本当にすごいですね…
    でも無理なさらないように気をつけてくださいね。

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/24(月) 22:15:38 

    つわりに苦しんでいるのに仕事に出てる方すごいなあ…
    音をあげて職場のみんなに迷惑かけて休んでる自分が甘ちゃんで怠けているだけに思えて情けなくなる…。

    +40

    -2

  • 311. 匿名 2022/10/24(月) 23:13:50 

    >>98
    教えてくださりありがとうございます!
    ガリ食べたくて仕方なくて、世間知らずですが寿司屋以外で食べれる方法があるとは知らなかったので有益な情報ありがとうございます😢✨

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/24(月) 23:15:47 

    >>239
    確かにこの時期は脂肪を蓄えやすいという情報もネットでみました!どちらにせよどうせ大きくなるなら気にしなくていいかwという感じですが、安定期ではないので職場などでは気まずいですよね😂💦

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/24(月) 23:21:01 

    >>184
    こわっ。なんか、渋谷で反ワクとかノーマスクとか陰謀論がーとかなんとかでデモ起こしてたりしませんよね。
    お疲れ様でした。

    +1

    -12

  • 314. 匿名 2022/10/24(月) 23:26:47 

    >>311
    そうなんですね!
    スーパーなら漬物コーナーに1種類は必ずあると思います。スーパーの寿司についてるガリよりみずみずしくて薬臭さがなく美味しいのでオススメです👍

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/24(月) 23:32:15 

    10wです。
    つわりがいつ終わるかばかり考えてしまいます。。
    そのわりにつわり軽めの時間は赤ちゃん大丈夫か心配になって、なかなか情緒不安定です💦
    みなさんと元気な赤ちゃん産めますように。

    +48

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/24(月) 23:49:45 

    食べづわりで食べまくった結果、まだ13wなのにお腹がスイカみたいに出てる…
    最近ちょっと調子良くてあんまり食べてないのに、お腹はスイカのまま。。

    +18

    -1

  • 317. 匿名 2022/10/25(火) 00:16:13 

    今7w4dで、心拍確認ができたので産院予約しようと思ったらどこもキャンセル待ちでびっくりしました!
    みなさんもっと早くから抑えてるんですね、、、
    ちなみに横浜市です

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2022/10/25(火) 00:46:14 

    今周期人工授精をしたのですが残念ながら排卵はしていないと言われ今回は生理が来るのを待ってと言われました。
    しかし生理予定から4日過ぎても来ず、先程海外の妊娠検査薬で陽性が出ました。排卵が確認出来なかったのに妊娠している事はあるのでしょうか?ドクターの見落としなど、、。
    明日日本の検査薬を買ってもう一度検査しますが、排卵していなかったのに?といまいち信じられず戸惑っています。
    どなたかこういう経験がある方はいらっしゃいますか?

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/25(火) 02:01:16 

    >>318
    人工授精って、数日前から卵の育ち具合を見ながら行いますよね?
    卵は育っていたけど、上手く排卵しなかった・・ということですか?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/25(火) 06:04:51 

    >>197
    食べてないです
    後悔するのがメンタル負荷なので
    そのかわり、好きな漫画読んだり音楽聴いたり、自分への娯楽を増やしてます

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/25(火) 06:09:18 

    やはり寿司、マグロ抜きでも食べない方がよいですか?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/25(火) 07:17:01 

    >>313
    横だけど、決めつけるあなたの方が怖いわ。
    あなたこそコロナ脳って言われてるんじゃない?

    +3

    -4

  • 323. 匿名 2022/10/25(火) 07:42:00 

    歯磨きをすると歯磨き粉の味のせいか吐いてしまうんです。。歯磨き粉付けないで磨いてもokと看護師さんは言ってましたが、吐かない歯磨き粉あるのかな…皆さん歯磨きは気持ち悪くならないですか?😂

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/25(火) 07:49:12 

    >>321
    OKなのは稲荷とか玉子くらいじゃない?
    昔は駄目じゃなかったみたいでちょっと羨ましいとか思っちゃった。食べないけどね

    +9

    -2

  • 325. 匿名 2022/10/25(火) 08:00:16 

    心音確認できたから母子手帳もらってきた。
    補助券がノートみたいになってるんだけど、病院で出すときは切り離して使うのかな?
    ノート丸ごと出して向こうが切り離してくれるのかな?

    +6

    -3

  • 326. 匿名 2022/10/25(火) 08:09:21 

    >>271
    私も胎児ドック受けました!
    初期、中期を受けて問題なければほぼダウン症の可能性はないと説明受けました!
    有名な先生に診てもらって安心しました!

    +2

    -3

  • 327. 匿名 2022/10/25(火) 08:14:31 

    >>323
    歯磨き粉は今のところかろうじて大丈夫だけど
    仕上げに使ってたデンタルリンスがダメになってしまいました。
    帰ったあとうがい薬も毎日使ってたけど、もうダメ
    洗剤も芳香系も全部ダメなので風呂場、洗面所、トイレに近寄ると貧血起こします
    このまえまで今までの化粧品我慢して使ってたけどもうダメだと思って
    化粧品も保湿クリームもハンドクリームも全部無香料に変えました

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2022/10/25(火) 08:23:45 

    >>319
    返信ありがとうございます。
    そうです。今回中々卵が大きくならず、3回ほど排卵を促す注射を打ちました。最後に注射を打ったのが10/7で人工授精も同じ日に行いました。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/25(火) 08:31:07 

    >>321
    マグロや生ものは食べないけど火が通った海老や卵、鰻も一貫くらいなら食べてます。
    お寿司好きだから回転寿司の持ち帰りをたまにしてますよ。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/25(火) 08:46:33 

    夢の中で焼肉定食たべてた…
    起きたら全くそんな気分じゃなくなったけどw
    悪阻が治ったら食べたいな〜

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2022/10/25(火) 08:52:10 

    6w突入しましたがつわりがありません。今回は心拍は確認できたけど過去2回稽留流産しているので不安です。
    次の検診まであと3日‥怖い。妊娠も3回目となると嬉しいよりも不安と恐怖が勝る涙

    +25

    -1

  • 332. 匿名 2022/10/25(火) 09:01:43 

    >>331
    私も前回つわりなく稽留流産し、今回の妊娠もつわりがないのでまただめなのかなと心配しましたが今順調に10週まできました。
    元々つわりがないタイプのようです。
    なので気にしなくても大丈夫かと思います!

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/25(火) 09:11:06 

    >>332
    ありがとうございます。2回稽留流産したときはもちろんつわりなどなかったので(確か7週目と8週目でした。両方心拍確認前)今回も同じだーと落ち込んでいました。でもつわりがなくても順調な方もいらっしゃいますね!励みになります。
    つわりがないと、他に何も症状ありませんよね??

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/25(火) 09:16:29 

    >>323
    食べれても口の中の後味がすぐ気持ち悪くなっちゃうから、歯磨きめっちゃするようになった
    私もそれまでの歯磨き粉が無理になったから、ダメ元で買った子供用の歯磨き粉(アンパンマンの絵柄)を使ってるよー!
    液体系もだめになったからガムもよく噛んでます

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/25(火) 09:40:15 

    上の子がお友達を家に呼びたがり、明日来ます。
    我慢させてばかりだから、渋々了承。

    夏の終わりからつわりで荒れ放題な我が家。
    休み休み、片付け頑張ってます。

    寝てたい、しんどい…。

    +25

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/25(火) 10:22:37 

    >>325
    私の自治体はノート毎提出でしたよ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/25(火) 10:41:05 

    >>333
    332です。
    私も今回初めて心拍確認できました!
    私は頭痛と疲れやすさなどがあります。食の好みも少し変わったような?というのもありますが本当に人それぞれな気がするので参考にならないかもしれないです…

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/25(火) 10:45:43 

    血液検査の結果で呼び出されたから何かと思ったら貧血だったー
    あと風疹の抗体がほぼないからかからないようにと。
    こんなこと言っちゃだめだけど大した内容でなくて良かった…
    半休とったからゆっくりお茶だけして寄り道したい気持ちはぐっと堪えて帰ろう…

    カフェの窓から見えるけど世間はもうクリスマス雑貨とか売ってるのね。8月から横になってばかりだから季節の移り変わりにびっくり。
    安定期まであと1ヶ月我慢しよー

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/25(火) 10:52:17 

    >>73
    わかります。私は双子なんですが、近所のクリニックを探したりしていたけど双子と分かってから総合病院一択に。
    通いやすいところを調べると、コロナ禍だからか健診のみは受け付けてなかったりして探すの大変でした。
    電車で30分のところがダメ元で電話してみたら受け入れてくれて助かりました。
    1人で3時間の電車移動はキツイですね…多胎妊娠だと検診のペースも短いし。
    もう少し近くに総合病院はありませんか?

    +26

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/25(火) 10:54:45 

    >>228
    228です。コメントありがとうございます。
    あれから病院に行き、漢方処方してもらいました。
    効き目は?だけど、あるだけで安心感あります。頭痛薬でカロナールどうしても我慢出来ないときだけ飲んでねと言われました。
    産院が提携している鍼灸を勧められたので、受けてみようと思います。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/25(火) 11:09:29 

    >>328
    そういうことだったんですね。
    無排卵の月に妊娠したという話は聞いたことがないですが、もし本当に妊娠していたら医師の誤診の可能性もありますよね。
    無排卵だと思っていたけど、実は後から排卵していた・・とか。
    日本製の妊娠検査薬で結果がハッキリ出たら安心できますね。

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/25(火) 11:16:12 

    >>301
    分かります

    私は夫に優しくできず、険悪な状態です、、できれば疲れるから会話したくないです。

    食事の匂いも吐き気するから、別々に食べてます。

    子どもいるから険悪ムードにしたくないけど、つわりひどくてほんと余裕ありません。。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/25(火) 11:22:25 

    >>342
    優しくなれないの分かります〜
    夫には正気のときに、余裕なくてキツく当たったらごめんねとは伝えてる
    気は効かないけどこちらを心配してくれてるだけで有り難いと思うようにしてるよ〜
    上のお子さんがいるんですね、お世話しながら妊娠ってほんとに大変ですよね
    ご自分のメンタルをまず大事になさってくださいね

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/25(火) 11:27:38 

    今9wで先週ちょっとつわりが楽になってご飯食べれると思ったらまたつわり復活😭からの夜になると寒気がプラスされた。寒気があった方いますか?

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/25(火) 12:03:57 

    チェックワンファストで陽性出ました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝週末病院行ってきます。12月の結婚式どうしようかな。

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/25(火) 12:04:41 

    みなさんはコロナワクチンは打ちましたか?
    かかったときの重症化リスクは怖いけど、胎児への悪い影響があるんじゃないかとやっぱり疑っていて
    踏み切れなくて。

    +16

    -2

  • 347. 匿名 2022/10/25(火) 12:27:44 

    >>337
    心拍確認嬉しいですよね!私の場合、ここまで来れたんだーっていう気持ちと維持できるか不安と‥つわりが指標ではないとわかっていても心配になっちゃいます。
    私は凄い胸のハリと、ゲップ、時々下腹部の違和感くらいしかなくて。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/10/25(火) 12:41:21 

    稽留流産の場合はつわりないんですね
    自分も全くつわりがなく、初産なのでつわりあるタイプなのかわからず…
    心拍確認までドキドキです

    以前生理をずらすピル飲んだ時も副作用の吐き気が一切なく
    つわり有無と関係あるかな

    +3

    -9

  • 349. 匿名 2022/10/25(火) 12:47:04 

    >>346
    妊娠関係なく、次のワクチンはもういいかなと思っていたから迷ってきました

    +15

    -2

  • 350. 匿名 2022/10/25(火) 12:55:54 

    >>346
    打ちません!
    やっぱり怖い!!

    +14

    -1

  • 351. 匿名 2022/10/25(火) 13:03:06 

    15wです
    お腹ぽっこりしてきたので、仕事用のパンツがしんどくなってきました…
    でもマタニティ用は若干ずり落ちてきてデカいんですよねぇ💦
    今だけデカめのパンツ履くかとも思ったんですが
    もったいないような🤔

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/25(火) 13:20:13 

    8wです
    食べても食べなくても気持ち悪い
    あと左の足の付け根が痛いです

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/25(火) 13:22:54 

    現場から内勤に業種変更したけど
    それでも悪阻がきつい
    高確率でトイレ行ってる
    吐きながら仕事してるけど正直休みたい

    +15

    -1

  • 354. 匿名 2022/10/25(火) 13:24:24 

    >>47

    私副鼻腔炎なっちゃいました…
    飲める薬を処方してもらって
    大分良くなりましたよ
    もともと花粉症ってのもありますが
    妊娠わかってより酷くなりました
    鼻の中が臭かったです泣

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/25(火) 13:25:38 

    >>66

    計画無痛分娩です
    体重管理頑張ります!!

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/25(火) 13:34:09 

    食べつわりから、吐きづわりに移行したみたいで、しんどいです。
    シンクやトイレを見ると、身体が「ここなら吐いても大丈夫」と覚えているのか、すぐ吐きそうになります。
    今までは食後はすぐお皿洗いしていたけど、吐きそうになるので溜めておいて回復してからまとめ洗い…。

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/25(火) 13:34:29 

    不妊治療で授かって
    この前産婦人科に行って紹介状渡したら
    先生から肝臓の数値が良くないと言われた
    何か血液検査で言われてことありますか?
    って聞かれたけど不妊専門の病院では
    何も言われなかったから数値悪かったの初耳

    体調管理しっかりしないといけないね
    悪阻きついけど…

    +23

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/25(火) 13:40:04 

    妊娠前にワクチン3回は打ったので4回目はいいかなー
    副反応しんどいもん

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/25(火) 13:40:06 

    5wです
    つわりは全然ないけど、生理前のような情緒不安定で意味もなく泣きたいです。
    アプリでは3週間くらいでこの症状落ち着くと書いてありますがそんなに続くの!?と震えてます

    みなさん情緒不安定の時ってどうしましたか?泣いたらスッキリしますかね
    妊娠初期の方、語りませんか?part38

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/25(火) 13:41:54 

    昨日、昼前の11時まで寝てたのに夜すんなり寝れて
    ビックリ。

    夜中暑くて暑くていつのまにか
    ズボン脱いでた、、

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/25(火) 13:43:40 

    >>138
    いま8w4dです。
    わたしも6wから毎日出血が続いていて、お手洗いに行くたびにストレスです。先生も「心配だねぇ〜」と言うだけで、原因も安静にしろとも何も言われず笑
    そのうち止まってくれると信じていますが、経験された方のコメントを読んで少し心が落ち着きました!

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/25(火) 13:44:42 

    今6週なのですが、ベッドから起き上がって30分でめまいがして吐きそうになる。家から出られないし次の検診も行けるか、病院で待てるか不安。

    不妊治療をしてきたクリニックまで行くので、
    自転車10分、電車30分、徒歩10分、待ち2時間…
    行ける気がしません。。

    クリニックに相談した方がいいかな

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/25(火) 13:51:27 

    >>328
    先程ドゥーテストで濃い陽性が出てクリニックへ連絡しました。遅れて排卵した可能性もあるとの事で1週間後にまた来るようにとの事でした。人工授精の三日後(夕方)に排卵チェックしたのですがそんな事があるのかと驚いております。まだ安心は出来ませんがまたこのトピに戻ってこれるように、このまま育ってくれる事を祈ります。ありがとうございました!

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/25(火) 13:51:53 

    4週間ぶりの検診!無事に大きくなってた✨
    次の検診はまた4週間後
    何事もありませんように。

    +37

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/25(火) 13:52:46 

    >>341
    先程ドゥーテストで濃い陽性が出てクリニックへ連絡しました。遅れて排卵した可能性もあるとの事で1週間後にまた来るようにとの事でした。人工授精の三日後(夕方)に排卵チェックしたのですがそんな事があるのかと驚いております。まだ安心は出来ませんがまたこのトピに戻ってこれるように、このまま育ってくれる事を祈ります。ありがとうございました!

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/25(火) 13:53:22 

    >>363
    すみません、間違えて自分に返信してしまい連続投稿になりました。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/25(火) 13:59:54 

    >>338
    風疹はかかると怖いよ( ; ; )
    本当に気をつけてね

    +32

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/25(火) 14:15:22 

    >>47
    鼻中隔湾曲+アレルギー性鼻炎で私もガッツリ鼻ズルズルです…
    食間に飲む漢方もらったは良いものの、食べ悪阻の為ずっと食べてるので食間がない笑
    口呼吸になると歯周病にも虫歯にもなりやすいし
    本当にしんどいですよね😰

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/25(火) 14:18:47 

    インスタントラーメンとかカップ麺とか食べてますか?
    あんまり食べないほうがいいんですかね

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/25(火) 14:20:06 

    10月に入ってから急に冷たいもの受け付けなくなってしまって、冷蔵庫の冷気さえしんどい。同じような方いらっしゃいますか?

    湯豆腐やお茶漬けなどさっぱりしたもの食べて
    「あずきのチカラ」で首肩あっためて過ごしてます
    あずきの優しい香りも含めて癒される…

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/25(火) 14:25:00 

    >>344
    私もちょうど9週頃寒気ひどかったですよ。つわりも体調もいつも夕方からしんどかったので、まだ暑い日もあったのに毛布着て震えてました。発熱のないインフルエンザみたいでした。
    だんだんつわりと共に落ち着いてたと思いますので(今は15週)今しんどいと思いますけど頑張って!

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/25(火) 14:40:49 

    胃痛と下腹部痛でおや?と思い
    生理予定日前でしたが先程フライングで検査したところ
    陽性反応でました!!
    まだまだ不安ですが、暖かくして安静にします。

    みなさんは何週のときに妊娠判明しましたか?

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/25(火) 14:48:47 

    >>359
    いま2人目妊娠中ですが、1人目の時よく泣いてました😂
    情緒不安定過ぎて、仕事から帰ってきた夫に
    「(つわりで大した家事出来なくて)本当にごめんねぇぇぇぇ!嫌いにならないでぇぇ!!」
    って号泣しながら泣きついたりしてました
    泣くと少し落ち着きましたね
    妊娠中〜産後はホルモンに振り回されてまくって私は常に情緒不安定でした

    +25

    -3

  • 374. 匿名 2022/10/25(火) 14:51:20 

    食べても食べなくても気持ち悪いし辛い…
    昨日は何故かカールが食べれて一袋完食出来てしまった…
    今日は水分とゼリーしか摂れない🥹

    +11

    -1

  • 375. 匿名 2022/10/25(火) 15:17:09 

    14wで健診受けたら、エコー見ながら男の子かもね🐘まだわからないけどって言われた。
    こんなに早く教えてくれるとは思わずびっくり。

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:12 

    >>369
    妊活中食べてなかったカップラーメン、アイスクリーム、冷凍たこ焼き…食べづわりでめっちゃ食べてる。。
    でも今のところ快便だし、肌荒れもしてないし、赤ちゃんも育ってる。

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/25(火) 15:53:49 

    今日は2週間ぶりの健診。
    毎回ドキドキする〜
    無事元気に育っていますように。

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/25(火) 16:00:43 

    >>362
    自転車は心配!
    贅沢とか言ってられないからタクシー使って!

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/25(火) 16:07:35 

    15wになる次の健診では、エコーは3000円オプションですって言われた。
    クリニックによると思うけど、これまで普通に経膣エコーだったけど経腹エコーは有料ってこと?!
    ネットで調べると安定期頃から経腹に移行するとか書いてる所もあるし、両方やる所もあるし、よく分からない…
    ケチくさいけど毎回+3000円っていうのが引っかかる。
    近所のクリニックなので多分4Dとかそういう最新の設備とかではない…次聞くけど謎…

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/25(火) 16:25:15 

    >>348
    知人は何度か流産して出産もしてますがその度にひどいつわりで寝込んでましたよ。
    なのでつわりと流産は関係ない気がします。

    +24

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/25(火) 16:25:20 

    調べたら風疹は2回予防接種したのに抗体ギリギリだし、サイトメガロウイルスも抗体ないし……何なんだわたしの体ーー!!泣

    風疹もだけど、上の子がいてサイトメガロが怖いよー
    食べ残しは元々食べないけど、手洗いしっかりするしかないよね

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/25(火) 16:31:09 

    >>379
    えー3000円!?高いね、病院によるのかな?
    この間どっちもやったけど、検診のチケット使って手出し200円とかだったよ
    もし毎回ならかなりの負担だよね。要確認だね

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/25(火) 16:41:16 

    >>351
    拾い画だけど、カジュアルな服ならこんなかんじで回避してるよ!
    今まで履いてたパンツのボタンとホールにゴム引っ掛けて、股が見えないくらいの丈のトップス着れば全然気にならない
    妊娠初期の方、語りませんか?part38

    +28

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/25(火) 16:45:14 

    36歳なのでNIPTを受けたいけど夫は反対のようですごく悩む。
    私はその子の人生や今後自分が育てていけるかなどを理由に話したけど、夫はそのままの子を受け入れたい、もし妊娠を断念する事になったら次は考えられないかもしれないと。
    慎重で心配性な私とは正反対の性格の夫です。
    この話を出すと必ず空気が悪くなるのでまた話し合える気がしていません。
    多分実母も性格的に反対するなと思います。
    悩みすぎてここに吐き出させてもらいました。

    +29

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/25(火) 16:45:57 

    >>348
    つわりの有無と流産か妊娠継続できるかとかは関係ないみたいですよ。
    私2回流産しましたが、1回目はひどいつわりで水も喉を通らない、2回目はほぼ無症状で、どちらも初期流産。
    継続中の今は軽めの吐き気くらいでもうすぐ安定期です。
    たしかにどれが自分にとって正解のつわりなのかわからず不安になる気持ちもわかりますが、一人目二人目で全然違う人もいます。結果論だと思います。

    +24

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/25(火) 17:03:10 

    >>374
    前回のトピでカール一袋食べて気持ち悪くなったものです🧀つわり落ち着いてきておとといカール食べたら私もたくさん食べれました!おいしいですよね。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/25(火) 17:10:26 

    >>365
    すごい!!おめでとうございます!!
    医師もびっくりの奇跡の赤ちゃんですね^ ^
    暖かくしてゆっくりしてくださいね。

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2022/10/25(火) 17:17:08 

    初めての妊娠だから自分のつわりがひどいのかどうか分からない。
    毎日吐き気に襲われて、時々吐く、目眩で立っていられない、、
    など本当に辛いのですが、食事もできるし(食べれるものだけ)水分もとれるので、軽い方だと夫に思われていそうです。

    自分が妊娠してない時は分かりませんでしたが、働いてる妊婦さんがどれだけすごいか、、今になってもっと助けてあげればよかったと後悔してます。

    +37

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/25(火) 17:19:10 

    つわりが軽くなってきたのか、慣れてきただけなのか…2年前に出産しましたが、陣痛分娩よりもつわりがつらいです。たぶんこれで最後だから耐えてますけど、つわりがないならあと2人くらい欲しいです。

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/25(火) 17:20:55 

    >>383
    なんという知恵袋!!
    ありがとうございます!
    やってみます😂

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/25(火) 17:26:46 

    悪阻つらすぎて衣替えようやく手を着けるついでに
    今後暫く着れそうにないタイトめな服とボトムス片付けた!
    産後も君たちを見る事があるのかは謎だけど
    暫くサヨナラ👋

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/25(火) 17:34:34 

    >>384
    私も同い年で、NIPTを希望します
    それについてはまだ旦那と話していないけど、もし同じ理由で反対されたら受けるのはやめると思う…というかやめるしかない気がする

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/25(火) 17:36:34 

    >>386
    カール食べたくなってきた!
    でも売ってないー(泣)

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/25(火) 17:46:28 

    >>371
    ありがとうございます。同じ方いてちょっと安心しました😭私も夕方からつわり酷くなる方です。
    明日検診なのでそれを楽しみに今日を乗り越えようと思います笑

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/25(火) 17:46:40 

    >>349
    >>350
    微妙ですよね🤔
    大丈夫ですよ今のところ何も報告ありませんから〜とか言われるけど、母親が打ったあとに生まれた子が10歳になっても何も問題ないなんて、世界中誰もまだ見知らぬことだしな…。

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2022/10/25(火) 17:47:34 

    13w、31歳、NIPTを受けて陰性でした
    今年年齢制限が撤廃されて産む産科が認可施設だったのでそこで受けました。費用は14万円で、項目は13、18、21トミソリーのみです。やはり認可はアフターフォローがしっかりしていました。NIPTで陽性なら羊水検査に進み、大学病院の遺伝科、小児科の医師と今後について面談するのまでセットで含まれていました。夫婦でカウンセリングを受けないといけないので旦那の承諾は必須ですが、私が人より不安症なので受けて良かったです。ご参考になれば。

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/25(火) 18:00:21 

    >>384
    私も同い年で受けました。
    ダウン症だったら平均60歳くらい生きるから、生きてられるかわからないというか、生きてる自信がないので。
    自分たちが死んだ後のことまで、障がい児を育てながら考えるのは大変だと思います。

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/25(火) 18:07:48 

    >>393
    横ですが関東では今カール売ってないですよね
    去年京都出張したとき駅で久々!見かけて思わず買いましたもん
    私はどこでも売ってるじゃがりこがブームです
    バランスのいい食事するように言われてるのに…笑

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/25(火) 18:11:19 

    >>397
    横だけど、コメ主さんはそれを心配していて、でも受けることを旦那に反対されているからどうしようと悩んでいるんだよ

    +2

    -6

  • 400. 匿名 2022/10/25(火) 18:15:23 

    >>382
    コメントありがとうございます。
    毎回受けなくてもよくて、断れるらしいんですがやっぱり高いですよね…
    受付のマダムが苦手なのですが、しっかり内容確認して払うかどうか決めたいと思います〜

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/25(火) 18:24:15 

    >>323
    歯磨き粉関係なしに歯ブラシを奥歯に当てるとダメというパターンでした。
    糸ようじはぎりぎりOKだったので奥歯はそれ+モンダミン。
    でも舌が真っ白だったので口臭もすごかっただろうな…

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/25(火) 18:26:03 

    >>396
    認可だと条件ありますよね
    やはりその前に母体血清マーカー検査も受けましたか?
    条件は病院によって違うのかな

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2022/10/25(火) 18:33:23 

    >>402
    396です。私は受けませんでしたよ。事前にしたのはカウンセリングと採血の日に先に胎児エコーしたぐらいです。検査を受けてから1週間ぐらいで結果が分かりました。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/25(火) 18:34:34 

    >>331
    心拍確認後につわりが出てきたけどスーッと消えて結局流産というのが2回ありました。
    その時に体験談調べまくったけどつわりの有無・強弱って個人差有りすぎて全然参考にならない!と思ったよ。
    酷いケースだと流産の処置終わったのにつわりが残ってたりするし。
    今回も9w手前でつわり消えたのでまたダメかと思ったら普通に元気で今14w。
    嬉しい<不安、恐怖って気持ちは痛いほどわかるけどつわりに関しては無くてラッキー☆彡くらいに思ってていいよ。

    +25

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/25(火) 18:39:17 

    >>369
    食べてます。
    そりゃ栄養たっぷりのあれこれに比べれば食べない方がいいんでしょうけど、
    何も食べないよりははるかにマシ!

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/25(火) 18:56:34 

    無香料の洗い流さないヘアトリートメントで何かおすすめありませんか?
    今まで使ってたやつのいい匂いが気持ち悪くなって
    しばらく使わないようにしてたら
    パッサパッサの山ん婆みたいになってる

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/25(火) 19:06:18 

    なんか妊娠してから味覚が変😰
    甘味と苦味をやたら感じるせいで
    料理の味付けが難しい💦

    作ったご飯が美味しくない…

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/25(火) 19:13:00 

    現在6wで、先週クリニックで胎嚢と卵黄嚢確認しました!
    次は2週間後に受診ですが、ちゃんと心拍確認できるかなあ、赤ちゃん元気かなあとドキドキです。

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/25(火) 19:17:26 

    >>406
    オルビスのヘアミルクが無香料でお手頃で質もそこそこ良いですよ!
    もしくはこれから冬でパサつきやすいなら無印のオイルもおすすめです
    ヘアケア用品香りつきばっかりで困りますよね…

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/25(火) 19:45:17 

    >>400
    エコーを検診の時にしなくてもいい(断ってもいい)ってちょっとよく分からないシステムだね……?必須なのかと思ってた
    絶対もう一度確認してみた方がいいと思う
    受付の人が苦手だと病院行くの嫌になるよね、、頑張って!

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/25(火) 19:48:54 

    12週。つわりが全然よくならない……。
    先週の検診でそろそろ良くなる頃だって言われたのに。
    赤ちゃんのために頑張るけど、毎日毎日気持ち悪くて吐いてまともに寝れず、なんだか悲しくなってきちゃった…

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/25(火) 20:14:55 

    13w4dです
    つわりが徐々によくなり、午前中は気分良く過ごせることが増えてきました。
    今日は特に気分が良くて、思い切ってポテチ(チリ味)を半分食べました。
    夕方から胸焼け、、嫌な予感を感じつつも横になっていましたが、もう胃がひっくり返るんじゃないかってぐらい痛い…。
    しかも口の中でチリ味がずっと残ってて気持ち悪い。歯を磨いてもガム噛んでも牛乳飲んでも消えない。
    もう二度とポテチ(チリ味)は食べない。

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/25(火) 20:27:24 

    >>365
    横ですが、おめでとうございます😆💕✨嬉しいですね!

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2022/10/25(火) 20:37:11 

    >>408
    すみません、胎嚢のサイズどのくらいてしたか?
    6w2dで初診行って胎嚢10mmで何も見えずで少し不安になりまして

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2022/10/25(火) 21:22:40 

    >>331
    私は5wで悪阻があり、6wで段々と軽くなり、心拍も確認できないといわれ(子宮の位置的に見えづらいところだった)、その診察の翌朝に鮮血もあってそのままつわりがゼロになりました。
    「流れたんだな」とおもったら、8wで心拍確認でき、今は12wですよー!つわりは9wからまた始まりました!

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/25(火) 21:25:43 

    >>409
    ありがとうございます!
    さっそく買ってみます
    無香料…ドラッグストアいってもなかったんです😭

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2022/10/25(火) 21:33:37 

    つわり、あってもなくても困るやつだよね...
    私も一度6週でつわりなくなりましたが、その後赤ちゃん元気なこと確認しました!つわりも復活しました泣

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/25(火) 21:39:45 

    >>414
    違う人ですが、私も同じくらいの週数で、9ミリでした。
    でも、後で一週間修正されて、そのときは5週だったようです。タイミングとちょっとずれてて、ん?となりましたが今12週になりました。お互いまだまだ安心できませんがかわいい赤ちゃんに会えるように頑張りましょうね(^^)

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/25(火) 21:40:01 

    Bmi18.5
    痩せ型なのに体重は+8キロ目指すよう言われました‥
    今年から体重管理は優しくなったとニュースで聞いてたのに。
    初妊婦ですが
    ちゃんと管理できるか自信ないです‥
    同じような方いますか?

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/25(火) 21:43:41 

    つわりで吐きすぎて顎がおかしくなり、顎関節症を疑っています。今は人前で口を開けるなんてできないので歯医者にも行けないのですが……
    同じような人いますかね?

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/25(火) 21:47:28 

    >>323
    私は子供用のアンパンマンの少しスースーするイチゴ味は大丈夫でした

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/25(火) 21:50:11 

    >>419
    12wで体重管理はこれからなんですが、+8kgに納まるか不安ってことですか?
    つわりでろくに食べられず、元の体重から3kgは落ちてなかなか戻らないので、順調に体重増えるイメージが湧かないです…

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/25(火) 21:51:31 

    >>369
    私は気にせず食べるけど、容器から悪い物質が出るのが良くないって聞いたことあるから、今お椀でお湯注ぐタイプも売ってるしそれにしたら?

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/25(火) 21:51:55 

    >>410
    エコー自体を断るのではなく、オプション扱いのエコーは断れるんだと思ってますが…曖昧な確認で申し訳ないです💦
    自分のためにも次回ちゃんと確認しますね!エコーなしの健診とか考えられないですもんね

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/25(火) 21:54:58 

    >>422
    419です
    私はつわりがあまりなかったので
    今10wでプラマイゼロなんです…
    色んな方の体験談を聞いてると、
    後期は息吸うだけで太るといいますし
    友達も15キロ増えたとかよく聞くので…
    なんか、8キロで納まるのかなと、不安になりました(TT)

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/25(火) 21:59:09 

    >>329
    >>324
    お二人ともアドバイスありがとうございます!
    生物以外で楽しみたいと思います!

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/25(火) 22:06:01 

    >>384 です
    お返事頂いた方ありがとうございます。
    先程夫が帰ってきたので少し話をしてみたのですが、やはり中絶するという選択肢はどうしても選びたくないそうです。
    もし検査をして陽性でも育てると。
    人としては本当に尊敬する夫ですがやはり私自身この先の人生がかかっているので悩みます。

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/25(火) 22:27:58 

    >>314
    スーパーに売ってると思わなかったので、次よくみてみようと思います!(*^^*)妊娠中は、なんでこんなガリが食べたくなるんでしょうw

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/25(火) 22:29:15 

    寝る前になるとすごくお腹が空いてしまって、布団に入っても眠れないです。食べづわりがある方、寝る前は何を食べていますか??妊娠してから野菜がダメになったのでりんごやチーズ、ゼリーなど食べているのですが、全然足りなくて結局満腹になるまで色々食べてしまいます。でもそうしないと眠れなくて(;;)

    +19

    -1

  • 430. 匿名 2022/10/25(火) 22:32:15 

    >>427
    悩みますよね。うちもそれで旦那と冷戦状態でした。
    メインで育てるのこちらなのに綺麗事言わないでよと思いました。モヤモヤしたまま過ごすの嫌ですよね。コメ主さんが納得できる結果になりますように。

    +22

    -1

  • 431. 匿名 2022/10/25(火) 22:32:24 

    >>427
    もし陽性で出産して何か障害あった場合、妻が仕事辞めて日中お世話することになるよね
    旦那側は日中仕事で人任せだし…そういうことまで考えてくれているのかな

    +35

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/25(火) 22:37:38 

    >>384
    難しいですよね、、
    私は35歳で病院からも検査すすめられましたが受けないことにしました。

    ダウン症じゃないとわかったとしても、病気のない子どもにうまれてくるとは限らないし、生まれて大きくなっても急に発症する病気もあるし、不安や苦労を気にしたらキリがないなと思ったからです。

    最初は私も受けようと思ってましたが、期日のぎりぎりまで考えて結論に至りました。

    質問者様も旦那さんも、納得できる結論に至れますように🙏

    +18

    -1

  • 433. 匿名 2022/10/25(火) 22:59:14 

    >>387
    >>413
    温かいお言葉ありがとうございます!どうかここにいる皆さまが元気なお子様を産めますように✨

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2022/10/25(火) 23:04:52 

    >>415
    奇跡みたいな話!きっと元気なお子さんが産まれますね!

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/25(火) 23:07:34 

    NIPTの結果もみて、12週に入りました。
    さすがに義父母に報告するのは早すぎですかね…
    友人とかには出産までいわなくてもいいかな、とも思うのですが義実家好きなので喜ばしたい気持ちが!浮かれすぎ😂

    何があるかわからないし我慢すべきですよね…😢

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2022/10/25(火) 23:19:21 

    >>379
    私は母子手帳もらって初めての妊婦検診で経腹エコーでした
    10週でしたよ
    オプションとか言われなかったです

    +6

    -2

  • 437. 匿名 2022/10/25(火) 23:39:55 

    >>434
    ありがとうございます✨
    長々と俺通信してしまったのですが、要はつわり軽くなった上に鮮血、6週7週でも心拍未確認(実際は心拍あったけど見えづらいだけだったようなのですが)だけど大丈夫なパターンもあるからリラックスしてくださいね!って言いたかったです!

    お互い無事に産まれますように~👶

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2022/10/25(火) 23:53:02 

    >>418
    ご返信ありがとうございます。
    排卵が遅れたのかな?と思いながら、初めてなのでわからず不安になっています💦
    次の検診で心拍確認が第一関門ですね。
    お互い無事に出産出来ますように(*^^*)

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/26(水) 00:00:04 

    >>429
    私も同じです
    なんなら21時から寝てたのに気持ち悪くて起きて今鮭フレークごはん食べてます
    私はしょっぱい炭水化物を食べると比較的落ち着くのですが今日は全然効果なくて今絶望してることです

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2022/10/26(水) 00:02:49 

    >>428
    私も冷たいお漬物が美味しく食べられるのでなんとなく分かります〜
    塩分は気にしないとだめですが…
    これで久しぶりに白米が食べられました

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/26(水) 00:15:09 

    >>429
    私も野菜がダメになりました(;_;)
    ヘルシー系だと、湯豆腐ポン酢かけとかホットミルクにハチミツ入れたものが意外とお腹満たせて良かったです。
    途中からはうどんとか、ご飯とか結構好きなもの食べちゃってました

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/26(水) 00:56:51 

    >>439
    >>441
    コメントありがとうございます(><)1度布団に入りましたが眠れず、また食べてます…。豆腐良さそうですね!私もしょっぱい炭水化物でたこ焼きをよく食べていたのですが、今日は収まらないです(;;)すでに体重がかなり増えているので今後が不安です…。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/26(水) 02:56:09 

    妊娠悪阻で休職してから、日中ひたすら寝てるせいか夜眠れなくなってきた‥
    夜はつわりがきつくなるから起きてるのしんどいし早く寝たいのに‥
    吐きすぎて喉が焼けそう(泣)

    +16

    -1

  • 444. 匿名 2022/10/26(水) 04:13:44 

    >>350
    私2回目までしか打ってないけど、いつもはぴったりの周期でくるのに、打ったあと数回は生理周期がものすごく短くなった。打った日の夜は皮膚の小さな痙攣と、息苦しさもあって受診したらそんな副反応は報告されていないからワクチンは関係ないし、あなたが余計な心配しすぎってまるで変人扱いされ、怖いし疑ってるからもう打たない。

    +9

    -2

  • 445. 匿名 2022/10/26(水) 04:16:55 

    今回のつわりでは、飲み物はミルクティーだけのめた。13週に入り少しだけ楽になってきたら、イチゴミルクに移行した。いつもは甘い飲み物なんて全く飲まないのに不思議と美味しく感じた。

    +7

    -2

  • 446. 匿名 2022/10/26(水) 05:31:24 

    >>308
    私も食べたいです😭
    お酒も生牡蠣もレアなお肉も大好きで、妊娠前は妊婦には良くないものばかり食べて生活してたので、赤ちゃんに会うために頑張るけどなかなか辛いです。

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/26(水) 06:53:24 

    5週目で茶おりが続くから受診したけど血腫とかはなし。体外受精は出血しやすいのでーで終わった。また6週後半で再開したよ。痛みとかはないけどへその周りがぎゅっと固くなってる感覚。子宮よりは上だろうけど何か関係あるのかなー明後日の受診日まで何事もありませんように‥

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/10/26(水) 08:23:41 

    >>421
    皆様返信ありがとうございます😊✨優しいですね。子供用の歯磨き粉買ってみようかな…。たしかに、歯ブラシが奥歯に当たるともう気持ち悪いのわかります…😢アドバイスありがとうございました。

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2022/10/26(水) 08:26:27 

    >>356
    わたしも自宅のトイレだと吐いてもいい、と認識なのかかなり吐いてしまいます。会社だと、まだなんとか我慢して吐いてないのですが…。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/26(水) 08:32:16 

    9wなのですが最近1週間ほど夜中に吐き気で目が覚めます。昨日は2時間寝れなく、孤独と気持ち悪さで悲しかったです。皆様夜寝れますか?夜なせいか、余計悲しくなります😢

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/26(水) 08:35:15 

    >>422
    よこです。
    1人目の時に吐きづわりで4キロ落ちて、結局元の体重(ぽっちゃり)からマイナス1キロで出産しました。

    検診の度にご飯ちゃんと食べてる?ってきつめに言われました...
    毎週しっかり食べてるしなんならおやつも食べてたのに体重は増えませんでした。
    それでも無事に元気な子を産みましたよ。

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2022/10/26(水) 08:38:47 

    赤ちゃんのことが心配で、お腹の赤ちゃんがいなくなった夢を見た…元々つわりもそこまで強くない方だと思うけど、今朝は全くつわりもないし。大丈夫かな

    +12

    -2

  • 453. 匿名 2022/10/26(水) 09:35:05 

    >>427
    念書一筆書いてもらったら?
    障がい児が生まれても妻を責めない、責任持って育てるって。
    旦那さんの責任感とか考えの深さ、人柄がわからないからなんとも言えないけど、
    それで切れられたらちゃんと考えてなくて逃げてるだけだと思う。

    というか、勝手にNIPT受けたらだめなの?認可じゃなかったら一人で受けられるよね?結果言わなかったらいいだけだし。

    You Tubeで障がい児の子育て動画見せてもいいかもしれない。かなり大変そうだよ。
    編集、加工されてきれいに見せて家族愛で収まってるけど、それだけじゃない部分とかコメント欄とか考えさせられるし。
    多分想像だけで実感ないと思う。心穏やかな子育てはできないって大変だよ。

    +34

    -2

  • 454. 匿名 2022/10/26(水) 09:49:55 

    >>435
    身内で義実家好きなら自分が報告したいタイミングでいいんじゃないかな〜

    あと友達には安定期入って機会あったら伝えるよ
    友達も今までそうやって報告してくれたし
    逆にわざわざ連絡して出産報告はしないな

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2022/10/26(水) 09:51:49 

    大学病院の不妊外来でお世話になってるんだけど車で一時間強かかります。
    ちょっと出血があって赤ちゃんが無事かエコーで診てもらいたいんですが、一度も掛かったこともなく出産の予定もない近くの産婦人科に初診でかかるのってやっぱり非常識でしょうか。病院側も快くは思わないですよね‥

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2022/10/26(水) 09:56:04 

    >>420
    私も患ってるけど、歯医者さんに前もって相談してあるよ。奥歯は横を向いて(上手く説明できないけど‥)治療してくれたり大口を開けなくても診られるように考慮してくれる。歯医者さんはプロだから相談してみれば絶対大丈夫だよ!

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/26(水) 10:11:21 

    健診までの期間がそわそわして落ち着かない。正常妊娠か、心音確認できるか、染色体異常はないか、無事に育ってるか、って悩みが全然尽きない。安定期になったら少しは穏やかに過ごせるのかな。検索魔になってるのも良くないことなんだろうけど。

    +27

    -1

  • 458. 匿名 2022/10/26(水) 10:51:32 

    >>427
    子に病気がわかった時は、父親も同じように介護してもらえるように話し合うべき。人生が一変する。
    障害児育ててる人では、やっぱり女性の方が人生犠牲になってるもの。
    完全に半分半分で担ってくれるならいいとは思う。

    +23

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/26(水) 10:55:03 

    皆さん安定期までの不安はどのようにして対処しておられますか?
    時間ができるとついネガティブなことを考えたりいけないと思いつつ検索してしまったり、、、

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2022/10/26(水) 10:59:18 

    >>125

    私は受ける予定です
    夫とも話し合いました

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/26(水) 11:05:24 

    夜間の頻尿がひどい!!10wです。
    今日なんて朝方5時くらいまで7.8回くらいトイレに起きた。
    部屋が乾燥してるのか、起きる度に喉カラカラだから一口お茶飲んでから寝るんだけど、それも悪循環だったんだろうな・・
    でも喉カラカラのまま寝たら咳で起きちゃうし。
    それでも毎朝起きたら膀胱パンパンだし、相当圧迫されてるんだろうなぁ。

    +16

    -1

  • 462. 匿名 2022/10/26(水) 11:07:43 

    みなさんの旦那さんは検診終わったら「検診どうだった?」とか聞いてきますか?
    うちの夫は全く聞いてこなくて私から「今日検診でね〜」とか話してて、なんか虚しくなってきてしまった。それを伝えたら、でも検診のこと話したりしてるじゃんって、意図が伝わらずに並行線…
    くだらないとは思うけれど、私はもっとお腹の子に興味をもってほしい(興味はあるだろうけど、感じられない)し、積極的に関わろうとしてくれたらそれだけでいいんだけど。
    私がこだわりすぎ?求めすぎ?
    話せば話に応じてくれるだけいいのかなぁ…

    +12

    -6

  • 463. 匿名 2022/10/26(水) 11:13:50 

    >>125
    受けました!
    第一子の時は受けなかったんですが、今回はもしもの時は私たち夫婦だけでなく子どもの人生にも関わることだし…と思って。
    周りに妊娠報告した時に、出生前診断したからもう性別わかってさ〜となんも考えずに言ってました笑
    そして周りの人たちも深く考えてないのか「もう性別わかるの!?」という感じの反応でした。
    賛否はありますが、受ける受けないは夫婦で決めたことならそれが正解だと思います。

    +17

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/26(水) 11:24:48 

    明日で13w
    今日午後から検診なんだけど、次からたぶん4w後だよね〜…
    胎動わかるようになれば少しは安心するんだけど、胎動ないと検診まで不安。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/26(水) 11:46:36 

    >>125
    NIPT受けたい話は友達には前からしていました
    否定的な意見の子はいなかったな
    結局育てるのは自分達だからね

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/26(水) 11:51:08 

    >>462
    うち旦那はどうだったか聞いてきてくれますが、コメ主さんの気持ちわからなくもないけど求めすぎのような気もする
    話すらも興味なくてしてくれないなら酷いけど

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2022/10/26(水) 12:05:11 

    >>461
    私も頻尿で全然寝れなかったけど、今14wで朝まで(5〜6時)寝られるようになりましたよ。
    地味につらいですよね。目が冴えて寝られなくなったりするし。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/26(水) 12:05:20 

    >>462
    うちもそんな感じでした
    第一子の時462さんみたいに落ち込みましたよ
    今第二子妊娠中ですがやっぱり自ら検診のこと話してますがなんとも思わなくなりました
    「検診どうだった?」「今日は○○をして〜△△で〜」ってこの1ラリーをめんどくさがるんじゃないよって感じですよね

    +8

    -2

  • 469. 匿名 2022/10/26(水) 12:12:11 

    >>459
    私は最近号泣する夢や悪夢を見て目覚めてるくらい情緒不安定?です😂
    私はパートですが仕事をしてるので仕事終わりに甘いもの買ってリフレッシュしたり、休みの日はその辺散歩して猫見つけたりして気分落ち着かせてます。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/26(水) 12:16:58 

    >>466
    やっぱり求めすぎですかね💦
    今これが原因で喧嘩モードなので、謝ろうと思います。納得はしてないけど笑

    >>468
    実は私も第二子妊娠中でして笑
    もちろん第一子の時も興味なさそうで、それで喧嘩したりもして、結局興味なさそうなまま出産…
    子供服とか1人で買いに行って、周りは夫婦で楽しそうに選んでるのになぁとみじめな気分だったんですが、そういう記憶とかも育児で忘れてたけど妊娠して思い出しちゃって、それで変にこだわっちゃってるというか。
    過去のことまで引っ張り出しても仕方ないんですけどね…
    どうだった?の一言あれば全然違うんですけどね〜
    子どもはそれなりにかわいがってくれてるので、もう諦めて産まれた後に興味もってくれればいいのかな。

    +12

    -4

  • 471. 匿名 2022/10/26(水) 12:20:22 

    >>462
    聞いてきますよ。トツキトオカの読み物も私よりも熟読してるし、頻繁にエコー眺めながらニコニコしてます。
    でもうちの場合は20代前半で結婚して、アラサーになってようやく出来た子供だから、気持ちの入り方が普通とは少し違うのかもしれない。
    男性は子供が産まれるまでは実感が湧きにくいという話をよく聞きますし、あまり興味がないように感じてしまうのも仕方のないことかな、と思います。

    +13

    -4

  • 472. 匿名 2022/10/26(水) 12:24:03 

    うちの旦那も全然興味ないよ〜
    薄情なんじゃなくて、仕事で余裕ないんだろうなって分かってるから許せるけど
    あと第一子なんで実感湧かないみたい
    私がつわりでのたうち回ってるのは心配してくれてるけど、お腹も膨らんでないし病気と大差ないかも
    胎動感じられれば変わるかな〜と期待してる

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2022/10/26(水) 12:25:02 

    >>470
    第一子もそうだったなら言ったところで変わらないと思う
    出産後に可愛がってくれてるなら十分いいよ!

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2022/10/26(水) 12:35:12 

    >>471
    めちゃくちゃ羨ましいです…!
    アプリ連動できるよと言っても断られたし、今何週なのかも知らないだろうし、なんなら生肉食べれると思ってローストビーフ買ってくるぐらいだし…(←たぶんこの事件?が先週あって、そんなのも知らないの?みたいに思ったのもモヤモヤしてる原因かも)
    まぁ、生まれた後に虐待しなければもうなんでもいいかな。男の人はこんなもんって思うようにします。ちょっと寂しいけれど。

    +16

    -3

  • 475. 匿名 2022/10/26(水) 12:55:55 

    >>456
    ありがとうございます(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)みなさんどのくらいで歯医者に行くんですかね?安定期になってからですかね?症状があればつわり中でも行ってましたか?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/10/26(水) 12:56:00 

    >>384
    妊娠初期の11-13週に、
    エコーで胎児の首の後ろの浮腫をみて、ダウン症の可能性があるかどうか産科の先生がチェックされると思いますが何も言われませんでしたか?
    ご家族に反対されるなら胎児ドッグとか、NIPT以外のアプローチ方法を検討してみては?

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/26(水) 13:20:41 

    >>462
    うちはしつこいくらい聞いてきます。
    先生から言われたこと全部言って!って。
    たまごクラブも買ってきたり、エコー写真用のフォトアルバム買ってきたり。

    +6

    -4

  • 478. 匿名 2022/10/26(水) 13:39:05 

    >>453
    ありがとうございます。
    NIPTもし1人でも受けられるなら検討したいです。
    夫婦で話を聞かないといけないというのを見たのでもう少し調べてみます。
    念書の件も参考にさせて頂きます。ただ確実に嫌な顔をされそうです…。

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/26(水) 13:41:59 

    >>475
    不妊治療中に歯周病の検査から始めて、妊娠中も一通り軽い虫歯とか治療してます。
    衛生士さんが言ってましたが今はマイナス0歳からの歯科検診と言って特に症状がなくとも妊娠中に歯医者で健診してもらうのがお勧めらしいです!

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/26(水) 13:42:13 

    >>476
    数日後の検診が11週なので先生に相談してみようと思っています。
    初期の胎児ドック?もあるらしいとネットで見たのでとりあえずそれを受けようかと思うと夫に話したのですが、とにかくなにがあっても中絶は嫌だとのことで泣
    私だってもちろん中絶なんて考えたくないけどこの後の人生のが長いのよ。と思ってしまいます。

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/26(水) 13:58:47 

    なんか、辛くて泣いてしまう
    2人も子供育てていけるかとか
    お金の心配とか

    ホルモンの問題だろうけどさ

    +17

    -1

  • 482. 匿名 2022/10/26(水) 14:29:13 

    >>412
    …大丈夫?
    丁度同じ位の週数だね。
    私も胃もたれがずっと凄くて何も食べれてないんだけど、「無くなった」気がしてカップ焼きそば食べたら当然めちゃくちゃ胃もたれして死んでるよ。

    何かいけそうな気がするんだよね。
    次はうすしお味にしておこう!


    +13

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/26(水) 14:45:21 

    あったかいココア飲んでるだけなのに動悸がしてきた
    仕事に集中できなくてしんどい…

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/26(水) 15:03:31 

    >>427
    重い話、男は障害ある子を受け入られる器が大きい人はなかなかいないよ。
    それが原因で離婚もあるし、実際母親側が引き取り面倒見てるケースが多いよ!

    NIPTは女性が自分を守るための手段だと思う。
    奥さんが受けたいなら自費でも受けたほうがいいんじゃないかな。
    認可外施設なら夫婦で話を聞くとかないし。

    失礼だけど、奥さんが産んだり育てたりするのに、意見を通そうとする夫がおかしいと思うよ。

    +28

    -5

  • 485. 匿名 2022/10/26(水) 15:13:12 

    3年休職できる会社ですが、妊娠報告したら、夫に1年で復職して欲しいと言われました。保育園4月からと考えると8ヶ月くらいで預けなくてはならず、かなしい気分になっています。お金の面では生活は問題ないのですが…みなさんどうされますか?夫婦で意見は合いますか?

    +11

    -11

  • 486. 匿名 2022/10/26(水) 15:15:46 

    夫がキッズコンテンツを確認し始めた。産まれるのまだまだ先だし、それ使えるの数年後だよ~笑と思いながらも、嬉しいんだろうなって何も言わずににこにこ見守っています

    +23

    -2

  • 487. 匿名 2022/10/26(水) 15:23:32 

    >>477
    いいですね〜…本当に羨ましいです。
    ゼクシィベビーの無料冊子すらも読まないし(取り寄せたのは私)、第二子だから余計にそういうのは読まなそうだな…
    そうやって少しでも行動に移してくれたらこっちだってマイナスな気持ちにならないのになぁ〜とつくづく思いました…😭

    +11

    -1

  • 488. 匿名 2022/10/26(水) 15:27:33 

    エコーやってる時にお腹の中でめちゃくちゃ元気に動いてた👶
    第一子の時は全然動かなくて寝てることが多かったんだけど実際に生まれたらやんちゃボーイでお腹の中とは正反対で、今回はどういう性格になるんだろう?と楽しみ!

    +20

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/26(水) 15:58:04 

    現在10wに入ったところです
    パートを始めて2ヶ月で妊娠が判明し、どのタイミングで職場に報告するか見計らっているうちに時間が過ぎていく…
    すぐにでも言った方がいいとわかってるのに勇気が出ません
    同じような経験ある方いますか?

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/26(水) 16:11:08 

    >>438
    408です。私も初めての妊娠で、初めてだと全てが心配になってしまいますよね💦
    最終生理から数えて5w5dで胎嚢16mmでしたが、他の方では同じ時期にもう心拍確認できてる人もいて不安になったりしてました。
    コメントくださった方のおっしゃる通り個人差があると思うので、お互い次の検診で心拍確認できることを祈ってます☺️

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/26(水) 16:12:26 

    >>127
    >>10です。コメありがとうございます。
    私もあれからまた夫婦で相談して、今日NIPT受けてきました。
    色々な考えがあると思いますが、検査せずに子供に何かあった場合にする後悔が一番大きそうだなぁと思って。
    >127さんはもう結果は出ていらっしゃるのでしょうか?
    1週間後に結果が来るのでドキドキです。

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/26(水) 16:12:38 

    >>488
    私も上の子はいつもエコーの時に後ろ向いてたり顔を手で隠してて、どんだけ恥ずかしがり屋さんよ〜と思ってたら、今かなりのやんちゃボーイです!笑
    今回はどうなるか楽しみですよね🤣

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/26(水) 16:44:08 

    niptの話題がよく挙がりますが、実際皆さん受けられる方は多いんでしょうか?私自身34歳で受けるかどうか悩んでいます。
    30歳以上で受けられる(もしくは受けられた方)は+、受けられない方は-で皆さんの意見聞いてみたいです(_ _)

    +28

    -23

  • 494. 匿名 2022/10/26(水) 16:53:57 

    >>493
    これ、住んでる地方にもよるから30歳以上という区切りだとなんとも言えないかも。
    多分、一部の都市部以外だと無認可施設じゃ受けられないから認可で受けることになると思うんですが、そうすると35〜じゃないとそもそも受けられないので。

    私自身は第二子妊娠中(35)で、今回はNIPT受けました
    第一子の時は受けたかったけど、年齢制限で受けられませんでした。妊娠中+コロナ禍で遠くまで受けに行くのは現実的じゃなかったからです。
    自分が都市部に住んでたら受けたと思います。

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2022/10/26(水) 16:57:27 

    全身乾燥してて特にお腹がひどくて皮剥けしてる(;_;)ボディークリーム塗ってるけど効果なくて痒くて仕方ない。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/26(水) 17:06:58 

    >>493
    同い年です!明日受ける予定です。
    私の場合は2人目なので、上の子に苦労させたくないというのが一番の理由です。産まれてから分かる障害もあるけど、少しでも不安要素を取り除いて子の誕生を楽しみにしたいです。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/26(水) 17:08:59 

    妊娠初期トピ今日で卒業です。毎日のぞいてコメントするのがもう日課になっていたので寂しいですが、辛いつわりもおさまってきて、数週が経つにつれ体調不良などの励ましやアドバイス出来ることも増えていたので、返信する事で誰かのお役に立てていたならいいなと思っています。
    以前稽留流産を経ての妊娠だったので毎日不安でしたが、無事中期トピへ行く事ができました!
    皆さんありがとうございました。

    +61

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/26(水) 17:18:15 

    >>493
    nipt受ける人はダウン症かそうでないかを知りたいの?胎児ドックの方がその他の心臓病とか見つけられそうだけどなんで人気ないのかな??

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/26(水) 17:34:59 

    吐きすぎてか、声がカサカサになりました。のど飴が追いつきません。同じ方いますか?対策ありますか?💦

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/26(水) 17:48:14 

    >>485
    なんでこんなにマイナス?

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード