ガールズちゃんねる

薬の副作用で肥ったひと

196コメント2022/10/27(木) 10:02

  • 1. 匿名 2022/10/23(日) 15:46:22 

    薬の副作用で半年で15キロ肥りました。しかも運動が苦手と加齢も重なって食事制限しても減る気配はないです。
    肥りやすい副作用を持つ薬を服薬している方はどんな風にコントールしていますか?
    運動するなら、どんなことしていますか?

    +116

    -13

  • 3. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:06 

    ステロイド?

    +74

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:23 

    炭水化物抜きダイエットで12キロ痩せました

    +15

    -23

  • 5. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:31 

    太じゃなくて肥で表現する主さん渋いな

    +180

    -8

  • 6. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:33 

    ガルちゃん民はデブに寛容、何故なら…

    +10

    -30

  • 7. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:38 

    薬の副作用で肥ったひと

    +69

    -6

  • 8. 匿名 2022/10/23(日) 15:48:31 

    バセドウ病?

    +9

    -17

  • 9. 匿名 2022/10/23(日) 15:49:04 

    私はリュープリンで一気に6キロ太った…
    ホルモン剤で肥るのなんて嘘だと思ってた…

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/23(日) 15:49:16 

    お腹すいて食べちゃうってこと?

    +11

    -17

  • 11. 匿名 2022/10/23(日) 15:49:39 

    強迫性障害が酷いから薬を飲むように言われてるけど
    太るから飲めない

    +11

    -28

  • 12. 匿名 2022/10/23(日) 15:49:41 

    運動苦手なんで食事制限しても太る
    薬を変更、減薬の方に切り替えた

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/23(日) 15:49:53 

    >>1
    どういう薬ですか?

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2022/10/23(日) 15:49:54 

    薬そのものがベイキングパウダーみたいに体を膨張させるんじゃなくて、食欲が増すんだよね。その食欲を抑えるのが辛いし我慢できずに食べちゃう。

    +156

    -8

  • 15. 匿名 2022/10/23(日) 15:50:06 

    >>1
    食事制限と運動しか無いです…がんばってください🏃

    +24

    -7

  • 16. 匿名 2022/10/23(日) 15:50:46 

    >>10
    薬の副作用で代謝が落ちたり水分の排出がうまくいかなくなったりして、浮腫んだり体重が増えるんだよ

    +179

    -3

  • 17. 匿名 2022/10/23(日) 15:51:48 

    >>9
    先日一回目の注射を受けました。次の日頭痛吐き気が一日中ありました💦
    太るんですね、あと5回も受けるスケジュールなのに‥。

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/23(日) 15:53:10 

    ステロイドで20キロ太って
    10年後ステロイドの減量で体重は戻ったけど、離脱症状で食べられなくて痩せたからだるんだるんだしまだ少量を服用してるので切れて来たらだるかったり熱出たりして辛い

    +50

    -5

  • 19. 匿名 2022/10/23(日) 15:53:14 

    >>16
    脂肪じゃなくて水分が多いってこと?

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/23(日) 15:54:04 

    >>17
    私も初回注射後にヤバいくらい体調悪くなりました。体重は食べてないのに毎月1キロづつ加算していく感じです。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/23(日) 15:54:04 

    >>7
    低用量ピルは太らんとか言われてるし、先生からも太らんと言われたが、明らかに太ったwww

    +228

    -5

  • 22. 匿名 2022/10/23(日) 15:54:43 

    >>19
    代謝が落ちるから脂肪はもちろん増えるよ

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/23(日) 15:54:44 

    >>1
    頸椎間板ヘルニアで、右腕が全く動かなくなるほどの痺れと激しい痛みで、神経に効く痛み止めで、1週間で3キロ太りました。

    167センチ50キロが53キロに。

    変にテンションが高くなり、元気よくなり、なぜか止められない衝動で深夜に急に食べ出したりして、自分が自分じゃなくなるような感覚で、恐ろしくて1週間で医者に症状を説明したら薬を変えてくれました。

    薬を変えたら、2週間で3キロが戻りました。

    あまり体重の増加率が高いなら、薬を変えられるか医者に相談してみてはどうでしょうか

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:14 

    去年くらいのトピで統合失調症の人が踏み台昇降運動をやって15kg痩せたとコメントしていたよ
    食事も普通のパスタから白滝パスタに変えてみたり色々工夫されてて参考になった

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:34 

    エビリファイって太りますか?

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:56 

    >>9
    私もリュープリン+フェソロデックスで太ったよ
    体重は2キロくらいなんだけど中性脂肪の数値がやばい…
    女性ホルモンは脂肪を代謝すると本にあったので、女性ホルモンを減らす治療はやはり太るんだなと思った
    でも女性ホルモンを増やすと乳がんが再発したり進行したりするので治療せざるをえなくて、つらい…

    +57

    -3

  • 27. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:57 

    >>1
    ピルと抗精神病薬とステイホームのコンボで20kg太りました
    こんな数字見たことないってびっくりしました
    夕食後も何か甘いもの食べたくなっちゃうところに気をつけて
    1ヶ月1kgのペースで落として10kgは減りました

    ダイエットにストイックになって栄養計算・食事制限と運動をきっちりやって結果出したことが人生で何度かあるけれど
    その後ストレスドカ喰いとかしてリバウンドしているので
    あまり強く意識しないで食べ過ぎを減らす、急激に減らそうとしない方が成功する性格みたいです

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/23(日) 15:57:04 

    ホルモン剤本当に太る…
    超低用量ピルでさえ太る

    +107

    -5

  • 29. 匿名 2022/10/23(日) 15:57:06 

    >>18
    私もステロイドを、術後3年くらい飲んでた。
    飲めば太るし飲まなきゃぐったりだし辛いよね。陰ながら応援しています。

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/23(日) 15:57:19 

    >>7
    この写真の左の方を飲んでた時は、飲んでない今より2〜3㎏太ってたよ。
    飲み始めてから太ったし、飲まなくなってから痩せたから気のせいではないと思う。
    太ってたというより、むくんでたのかもしれない。

    参考までに。

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/23(日) 15:57:36 

    ステロイド、太るというかとにかく顔がパンパンになるよね
    ムーンフェイス症候群っていうんだっけ

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/23(日) 15:58:39 

    プレドニゾロン2錠✖️朝昼晩でなんかパンパンになってきた辛いです

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/23(日) 15:58:50 

    >>7
    太るしつわりみたいに吐き気するし飲めなかった。副作用なく飲める人が羨ましい。

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/23(日) 15:58:53 

    私の病気の予防や対策が運動だったので、できる日はなるべくリングフィットとフィットネスボクシングとか散歩とかしてました。本当に吐きそうな日はやらなかったです。

    毎食、大豆製品やチーズとナッツやバナナをひたすら取り入れてました。オートミールも食べていたので自然と痩せていき、薬の副作用が強すぎて先生から服用は一旦、やめましょうと言われたのでやめたままです。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:04 

    うつ病で薬飲んでたら2年で10キロ太ったよ
    薬飲まなくなったら自然と食欲が落ちて控えめに食べられるようになって、ウォーキングも始めたら今2ヶ月で5キロ痩せたところ
    まだまだデブだから痩せられるように頑張る

    +78

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:27 

    薬の副作用で太ったって
    普通の人からしたら理解して貰えないよね
    マジで太る、薬怖いでもないと怖い

    +153

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:34 

    >>23
    ちなみに何のお薬ですか?
    同じくヘルニアで、ドラムセット、トラマール、リリカと色々飲んできましたがこれからも飲み続けると思うので怖いなあ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:42 

    心療内科でもらった薬って太りますか?
    2年くらい前にスリピリドっていつの処方されて飲んでから10キロ以上太った。今は飲んでないけど体重はもどらない。

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:53 

    >>7
    私はヤーズフレックスで3kg太った(浮腫んだ)
    本当に人によるんだなーと思った

    +56

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:57 

    >>7
    超低用量のやつ服用してるけど中性脂肪の値だけ急上昇したから恐らく副作用
    半年かけてゆるゆる落ち着いてきたけど、一先ず1日1万歩と朝の筋トレ30分、夕御飯の時の白米は少なめ、早寝早起きを心掛けて生活してました

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:06 

    認知症の親の介護で介護うつになって抗うつ剤飲み始めたら20kg太ってしまいました。
    介護があるので運動する時間を取るのも難しいし、介護うつを治すのも難しいし、健康被害も出てきていて途方に暮れています。

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/23(日) 16:01:30 

    統合失調症の薬の副作用でかなり太った。デブ友達作って、痩せたいねーって話だけして何にもしない。統合失調症より糖尿が怖くなってきた。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/23(日) 16:02:32 

    >>7
    私の場合、5年ピル飲んでたけど、気持ち悪くなって食べれなくなって痩せた。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/23(日) 16:02:58 

    代謝が爆上がりして食べても食べても太らない病気だったんだけど、薬を飲んで代謝が落ちても食欲はそのままだから食べたら食べた分太るようになった。
    代謝が普通の人に戻っただけだから食事量を減らして仕事で動き回ってたら勝手に元に戻った。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/23(日) 16:03:01 

    >>37
    最初がリリカで1週間で3キロ太り、そのあと同じような神経の薬でもやはり体重増加がひどくて挫折。

    3種類目でようやく体重の増加は止まりました。薬効はかなり弱いものになったみたいですが…

    椎間板ヘルニアの中でもかなりの重症で、ブロック注射打ちながら、というほどのレベルだったので、当時は「痛みが止まるならなんでもやる」みたいな感じでしたね…

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/23(日) 16:03:19 

    >>25
    私はエビリファイと抑肝散加陳皮半夏飲んでたら太ったよ
    人によるんだろうけどね

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/23(日) 16:04:17 

    薬名も知りたいです!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/23(日) 16:04:18 

    >>8
    バセドウ病でメルカゾールを飲んでるけど
    太ったよ😭

    +27

    -3

  • 49. 匿名 2022/10/23(日) 16:04:33 

    >>7
    マーベロン歴4年
    デスクワークのせいなのかこのせいなのか太った
    本来のホルモンバランスが保たれるから健康が故に太るみたいな説明見たことあるよー

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/23(日) 16:05:01 

    リフレックスっていううつの薬で太った
    食欲がやばくて食事量が増えて間食もしまくってた
    良くないと思いつつ薬をやめたら食欲なくなって、体重も減った

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/23(日) 16:05:59 

    1か月位で近くにいる人にもわかるくらい太ったので
    医師に相談して薬かえてもらったことある。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/23(日) 16:06:02 

    子宮がんの治療していた友達がかなり太りました。今は治ってます。その頃一緒にドライブとかすると、体臭がすごかったんですけどそれも薬によるものでしょうか?
    指摘したことはもちろんないし、今までにない臭いだったので治療によるものかなと思いました。けっこうすごかったです。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/23(日) 16:06:47 

    30キロ増えました

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/23(日) 16:08:26 

    蕁麻疹の治療で1年以上服用していたら太りました。
    アレルギーの薬で太る?と言われた事もありましたが、薬の副作用で肥満と書いてありました。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/23(日) 16:09:32 

    >>27
    抗精神系統の薬たくさんと、ピル、どちらも痩せた。
    精神科の薬大量の頃は希死念慮がすごくて10キロ以上軽く落ちた(低身長)し、
    ピルは気分が楽になり寝てばかりいたのが動けるようになり(運動食事制限なし)で、結構痩せた。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/23(日) 16:09:52 

    >>39
    私もヤーズで太ってはないけど浮腫んだ。
    基本浮腫んでる。
    そしてなかなかむくみがとれない〜

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/23(日) 16:09:54 

    >>51
    鬱病になった男友達がそれだった。ひと月で10kg増。薬終わったらひと月で10kg減。薬って怖いわ。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/23(日) 16:11:09 

    >>36
    そうなんだよねー
    私うつで薬飲んで太ったんだけどたまに会う親戚のおじさんに「何食べたらそんなに太るの?」って言われた
    うつ病で薬飲んでるんですってみんなの前で言いづらいし、言っても理解してもらえなそうだから会いたくないw

    +80

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:28 

    >>49
    同じくマーベロン飲み始めてから明らかに太った
    水を溜め込みやすいというのもわかる

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:59 

    筋トレやってるから太ってはないけど
    ピル飲み始めてから全然痩せない
    運動やめたら多分増える

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/23(日) 16:13:42 

    >>1
    薬の副作用つらいですよね。
    私は子宮腺筋症と筋腫でジエノゲストを半年飲んでいます。
    飲み始めてから7キロ太りました。
    とにかくいつもお腹すいていて食べてしまうし、更年期の症状が出てしまい辛い日々です。

    +49

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/23(日) 16:13:46 

    >>16
    薬によっては満腹中枢の働きを鈍くするものがあるからそれは食欲が出るよ

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/23(日) 16:14:05 

    低容量ピルと、鬱の補助的な頓服(統合失調症が主な適応)
    この二つを飲むと異様に食欲が湧いてきていくらでも食べられてしまう。
    効果も大きかったけど、怖くなってすぐ飲むのをやめたよ。
    あのまま飲み続けてたら今とんでもないことになってたと思う。

    それでも飲まなければいけない人もいるだろうから、かなり辛い選択だよね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/23(日) 16:14:10 

    >>26
    私はタモキシフェンを服用していました。服用前より太りました。しかも副作用と思われる子宮体癌まで。女性ホルモン増やせないから更年期の症状がひどいです。体調の不安定も辛いけど薄毛や白髪や肌質もひどくなりました。再発を防ぎたいのが一番とはいえガックリ生活の張りまで取られた感じがします

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/23(日) 16:14:25 

    >>14
    そうかなー。あすけんで太る前から管理してたけど量は変わってないんだよな。
    食べ過ぎとかよりなんというか、食べ過ぎた日の翌日に調整しても落ちなくなって蓄積していく感じ。

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2022/10/23(日) 16:14:54 

    >>10
    それもあるけど、代謝が落ちて太りやすくなる
    特にジプレキサは恐ろしい薬だよ
    あっという間に20キロ太る

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/23(日) 16:15:20 

    >>55
    >>27 だけど私も去年一時的に抗精神病薬を変えたときは
    本当鬱状態ひどくなって寝たきりで食欲もわかずごっそり落ちた
    それまでが太ってたから減ったのはラッキーとは思ったけれど
    本当相性あるよね...そして体力もガッツリ落ちる

    ピルはいままでに3種類くらい試したけれどそれで痩せたことはない

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/23(日) 16:15:48 

    >>10それもある。
    自分ではどうしようもない食欲で、胃腸どうした?て思った。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/23(日) 16:16:00 

    睡眠薬で夢遊病みたいに ご飯作って食べてた うっすら記憶あるけど
    止められない 10キロ太りました
    今はやめたけど なかなか体重落ちませんね

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/23(日) 16:16:33 

    >>59
    確かに浮腫みやすいかも
    ピル自体は素晴らしいと思ってるから太るのさえなければ最高なのになー

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/23(日) 16:16:40 

    ステロイドで太ったよー全然落ちないし食欲も止まらない状態だった
    HbAl1cが6.0超えてリベルサス処方されたおかげで食欲が収まって我慢が効くようになってきて体重に変化がで始めたとこ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/23(日) 16:18:09 

    >>36
    ガルでも「薬で太るはずがない。食べなきゃ痩せるから甘え」て言ってる人多いもんね
    薬の副作用で肥ったひと

    +21

    -6

  • 73. 匿名 2022/10/23(日) 16:18:12 

    >>25
    私は太らなかったよ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/23(日) 16:19:12 

    >>40
    私も!太ったしとんでもなく血栓の数値が上がって驚いた

    先生も驚くくらいの数値を叩き出し、即投薬中止となったわ。その後どんなホルモン剤を試しても結局ダメでホルモン剤自体をやめたらすーっと痩せて数値も戻った。

    太るのはまだしも、血栓症ハイリスクはやはり怖かったよ。いくらピルのせいで実際に血栓飛ぶ人は稀といってもね。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/23(日) 16:19:36 

    >>62
    それもあるよ
    でもみんなが食べ過ぎて太る訳じゃないと言いたかった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/23(日) 16:20:07 

    >>1
    今45歳ですが、27歳ぐらいの時に出されたリスパダールという薬で同じく半年で15kg太りました(55kg→70kg)
    主治医に話して薬を変えてもらいました。
    食欲がものすごくて寝る前にどんぶりのTKGを毎日食べていました。

    あと、セロクエルという薬も食欲が増してしまうので変えてもらいました。

    今はリーマスとラツーダ中心でコントミンを頓服(こちらも太る薬らしいですが)飲んでいます。

    体重は30代の時は70kg台で一時期は(離婚して掃除の仕事をして)60kgくらいになりましたが辞めてからまた増えて40代になると70kg台になり、好きに食べたり飲んだりしていたら2020年にはMax85kgになりました。

    一念発起してダイエットし、引きこもりだったのでほぼ外には出ず、運動はたまに(週1~週2.くらい)20分程度の散歩をする程度、主に、食べたものをざっくり記録して毎日体重を計るだけのレコーディングダイエットをして2年間で15kg痩せました。
    途中止めてしまった期間もあり(半年くらい)、6kgくらい戻りましたがつい最近また始めて今68.5kgです。(身長:164cm)

    3食食べて、炭水化物、たんぱく質、野菜、海藻などバランスよく摂り、アイスやお菓子も少量(トータル200kcal以内目安で)採っています。
    お酒は辞めました。
    脂質と糖質と塩分を控えめにして痩せてきたと思います。
    お肉は油を使わず、クックパーを敷いてお肉自体の脂だけで炒めています。
    飲み物は極力無糖のお茶などにして、たまにお砂糖を入れる時は小さじ軽く1杯とかにしています。
    塩分は摂りすぎると浮腫んで体重が増えモチベダウンに繋がるので本当に気をつけています。

    運動は正直好きではないので、極力家事で体を動かすようにしています。

    長文失礼しました。
    ご参考までに。

    +16

    -6

  • 77. 匿名 2022/10/23(日) 16:20:30 

    >>70
    ピルって血栓症の不安もあるから
    水分減らして血がドロドロになるのも怖いしねー
    仕方ないのかなー

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/23(日) 16:22:44 

    こえりました。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/23(日) 16:22:47 

    >>25
    私は全く増えなかった

    同じ系統?のクエチアピンは増えた

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/23(日) 16:23:12 

    はーい!でもちょうどいい感じになれて嬉しい!

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:45 

    抗うつ剤を始めたら元気が出たのはいいけど食欲も増して半年で5キロ増量中。
    医師は太るのは薬のせいじゃないから食べるなと言います。難しい。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/23(日) 16:25:01 

    >>77
    血栓リスクあるからコロナかなり気をつけてたわ
    どうにかならんかねぇ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/23(日) 16:25:29 

    >>36
    薬で太るとかただの言い訳、
    なんて言ってくる人はただの無知

    +67

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/23(日) 16:26:04 

    >>39
    ヤーズフレックスは高ミネラルコルチコイド作用で唯一浮腫みにくいピルらしいけど、人によるのかな。
    私も飲んでるけど全然浮腫まないし特に副作用も無いよ。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/23(日) 16:29:12 

    >>38
    スルピリドは胃の働きが活発になるので食欲が増して太りやすくなると言われてます
    でも止めたら戻ることが多いと思います

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/23(日) 16:30:22 

    うつ病の薬でデブった…中○病院恨むべ💢💢💢

    +1

    -10

  • 87. 匿名 2022/10/23(日) 16:31:50 

    薬で太らない、私は太らなかった、太るのは甘え
    って言いたい人ってなんなんだろう
    大抵やむを得ない理由(精神的とかホルモン治療とか)で
    治療のために飲んでるんだから
    そこで追い詰めたらいっそう悪くなる可能性もあるよね
    そっか甘えか!ってモリモリ運動できない状況の人が多いだろうし
    そりゃこんな太った体で人前に出たくないよ、本当は

    +42

    -2

  • 88. 匿名 2022/10/23(日) 16:42:02 

    >>11
    私は強迫性障害で、薬を飲み出して8キロ太りましたが、病気のほうはだいぶ良くなりました。だから後悔はないです。病気だと仕事も出来なかった。人生を楽しいと実感できるようになりました。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/23(日) 16:46:15 

    >>20
    私も初回は熱出たり倦怠感Maxで辛かった
    でも、体調も悪かったりして今までに比べると食べる量が少なくなったので痩せていったよ。
    現在も治療続けてるけど食事制限してるので太ることは無い(運動は痛みがあるので出来ない)

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2022/10/23(日) 16:46:17 

    薬の副作用で肥ったひと

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/23(日) 16:47:29 

    >>89
    ないと言い切れない
    症状は人それぞれです
    あなたは太らなかったというだけで

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/23(日) 16:47:48 

    >>29
    ありがとう~

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/23(日) 16:49:40 

    ステロイド飲んでた時は、顔の丸みがやばかったなぁ、ムーンフェイスっていうの?
    今は別の薬で食欲増したのか1年で10kg太った

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/23(日) 16:51:40 

    太っても何もしない人は太ったままだよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/23(日) 16:53:16 

    >>25
    私はエビリファイよりリスパダールが錠剤も液剤もやばかった…

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/23(日) 16:56:03 

    >>7
    太った〜でもピルのせいっていうよりピルによって食欲が促進されてその結果食べまくって太ったって感じだから自業自得感はある…。
    そして最近やっとダイエットして痩せ始めた。

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/23(日) 16:57:05 

    ディナゲスト太って血圧も上がって
    絶不調。休薬し降圧剤は増えた

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/23(日) 17:03:11 

    >>16
    分かる
    子宮筋腫で激痛の日々で最初は錠剤のホルモン系の薬を飲んでたんだけど副作用でミレーナという体内に挿れる薬に変えたら体重が増えた
    一度、抜け落ちたら水分が抜けるようにスッキリした
    でも挿れてないと生理のたびに激痛が襲うから、また挿れたら水分を蓄えたような肥え方をするんだよね
    食べてる量は変わらないから、水分代謝の関係もありそう

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/23(日) 17:07:01 

    クエチアピン 10キロふとった

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/23(日) 17:08:05 

    >>38
    数ヶ月で30キロ太った事ある。
    薬を変えてもらってマイナス10キロ。
    すごく、悲しかった

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/23(日) 17:09:02 

    >>1
    160センチ45キロから25キロ太りました。
    で、その薬を違うのにしてもらい
    1年で元に戻りました。
    何年も病気が辛くて思いつきもしなかったけど
    早く気がつけば良かったわ。
    その後太らなくなりました。
    病気にもよると思うけど医師に相談はありです。
    その太ってた期間に知り合った人達は消えましたw

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2022/10/23(日) 17:19:00 

    出された胃腸薬、ホルモン剤や睡眠剤、抗うつ剤を真面目に飲んでたら、肝臓やられるわ浮腫や食欲増で太ったし身体がずっとだるくて動けなくなった。
    ほとんどやめて、漢方薬中心にしてるよ。
    それでもまだ浮腫やだるさはあるから本当はナンにも飲まないのがいいよね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/23(日) 17:32:25 

    >>7
    私もピルを飲みはじめてから太りました。

    しかも体質に合わなかったのか
    ・ひどい眠気
    ・生理痛が軽減されない、市販の痛み止めが飲めなくて苦痛

    など、デメリットが多かったので1年でやめました。
    コロナが流行ってから血栓も怖くなり、他の種類を試す気にもなれませんでした。

    やめてから体重と眠気は改善されました。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/23(日) 17:34:08 

    >>65
    食欲の増進と代謝の減少のダブルパンチだよ
    特に代謝の減少がヤバイ。運動しても太るレベル

    +13

    -2

  • 105. 匿名 2022/10/23(日) 17:35:50 

    >>23
    私もヘルニアでブロック注射も効かず24時間絶叫する痛みに耐え、1ヶ月で辛すぎて手術に踏み切った者です。2年前リリカとトラムセット(トラマール)常用してましたが、リリカは結構ヤバい薬なので気をつけて…
    依存性はないとされていながらも、向精神薬のような作用があることは言われていて、突然断薬したときの離脱症状に関する報告はかなりあります。
    私は一気断薬したとき、全身ゾワゾワするような感覚に陥り、希死念慮に襲われて夜中に涙流して苦しくなり、その後は3週間食事ができない状態になりました。4週間のリリカ摂取でしたが、離脱症状はヘルニアそのものと同じくらいしんどかった…
    太った分もその離脱症状で激痩せしましたが…

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/23(日) 17:45:35 

    ディナゲスト(ジエノゲスト)で8kg太りました
    太っただけではなく胸が大きくなりC→Fカップに
    別に食欲が旺盛になったわけではなく質量的に変わってないのに太ってしまうのが不思議
    なぜか肌質はとても綺麗になったんだけど、これもホルモンの作用なのかな

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/23(日) 17:56:22 

    精神系の薬は太りやすいみたいだね。私なんかもとある薬飲み始めて、どんどん体重増えて多分2週間で10キロ位増えてたと思う。色々服薬してるけど、食欲増進以外にも体重増加って書いててWパンチでした・・・でも薬は減らさないし・・・

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 17:57:10 

    ドグマチールで20キロ太っちゃった。
    薬やめて何年も経つけど痩せない。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/23(日) 18:00:21 

    クエチアピンにリリカ服薬中だけど、太らないなぁ。
    引きこもりで全く運動もして無いし、飲酒もするけど、、、相性もあるのかな?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/23(日) 18:02:56 

    >>54
    私もアレルギーの薬飲んでいますが
    太るやつもあるんですね。
    気をつけなきゃ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/23(日) 18:03:31 

    心療内科でもらった薬って太りますか?
    2年くらい前にスリピリドっていつの処方されて飲んでから10キロ以上太った。今は飲んでないけど体重はもどらない。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/23(日) 18:07:36 

    >>7
    私はヤーズだけど中性脂肪の値が明らかに増えた

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/23(日) 18:28:37 

    >>25
    私はエビリファイで15キロ増えました(>_<)

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/23(日) 18:33:04 

    >>48
    勘違いしてる人いるけど、メルカゾールでは太らない。
    バセドウ病の時のままの食欲で、甲状腺ホルモンを薬で正常にするのに、同じ食生活、カロリーやちょくちょく食いがあるから太る。
    そして、薬のせいと勘違いして薬を飲むのやめる。
    って某有名甲状腺専門病院の医師が言ってた。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/23(日) 18:39:35 

    何の薬飲んでるかは知らないけど
    統合失調症の義姉が20キロくらい太っててびっくりした。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/23(日) 18:45:18 

    >>23
    3キロぐらいで…

    +1

    -7

  • 117. 匿名 2022/10/23(日) 18:46:06 

    >>7
    低容量だし関係ないと思ってたけど閉経でヤーズやめたら半年で5kg痩せた
    ピル飲みだして6年かけて7kg太ったからピルのせいだと思ってなかった

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/23(日) 18:55:47 

    >>106
    私は生理が来たらジエノゲスト開始するので今からびくびくしています…
    あと2、3日できそうですが憂鬱だな…

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/10/23(日) 18:56:22 

    >>40
    私も超低用量のピル(フリウェル)飲み始めて中性脂肪がかなり増えた💦

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/23(日) 18:59:12 

    >>13
    他にも飲んでますが一番はオランザピンみたいです。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/23(日) 19:01:26 

    >>111
    食欲を上げるためにスルピリドを処方されたことがあります。肥りやすくなると思います。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/23(日) 19:05:38 

    >>66
    主です。原因はジプレキサです。
    処方してくれた先生曰く、体重増加は効いている証拠だそうです。
    油断していたら、もっと巨大化するかもしれないですね。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/23(日) 19:14:53 

    >>24
    主です。玄米やもち麦、オートミール程度では効果なかったので、しらたき試してみます!!
    運動苦手ですが、踏み台昇降なら家で直ぐに出来そうですね。投薬量が増えたので、服のサイズがこれ以上あがるとお財布も痛いんです。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/23(日) 19:16:03 

    薬じゃないんですが、エレビットというサプリを飲み始めてから5㎏位太りました。
    でも葉酸だし太るなんてどこにも書いてないし…
    やっぱり自分が原因なのかな(・_・;

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/23(日) 19:16:46 

    >>24
    マジレスしたら、踏み台昇降運動で痩せたんじゃなくて、しらたきなどのカロリー制限で痩せたと思う。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2022/10/23(日) 19:17:59 

    >>115
    メンタルの薬で太らないと叩かれた事あるけど、私も20キロ太った。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/23(日) 19:20:21 

    >>106
    私と一緒だ!ディナゲスト太るよね。8キロ太った
    食欲やばくない?すぐお腹空く。夜寝る前にディナゲストと睡眠導入剤一緒に飲むとお腹空きすぎて、知らないうちにお菓子食べちゃう時ある

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/23(日) 19:23:33 

    >>116
    最初の一週間で3キロだから、その勢いが続くのか怖いから薬変えました。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/23(日) 19:25:34 

    >>23
    私もリリカを服用で一気に5kg増。
    原因は浮腫で、副作用がまだ少ないと言われるタリージェに変えてもらうも、ジワジワ浮腫む……
    5mgから増やせず、それでは痛みが止まず
    ボルタレン、トラムセットと、痛み止めフルコース。

    3ヶ月後、胃痛でボルタレンは服用中止。
    1ヶ月前に大して効いてないトラムセットを断薬後に来たのは、連日の下痢。

    ヘルニアも坐骨神経痛もしんどすぎて
    打ってもらったブロック注射も2日もたず。

    もはやタリージェも効いてないので断薬。
    浮腫は取れたけど、今まで痛み止めフルコースで止められていた痛みが一気に押し寄せて
    明らかなタリージェの離脱症状もあり
    全身ダルい痛い気持ち悪い。

    追い打ちで、健康診断の血液検査結果は
    肝機能の数値がヤバイことになっていました……

    全ての薬において副作用が出ては変え、出ては止めをしていたのに、
    医者は、手術するほどでは…と手術に消極的。

    肝機能の状態によってはもうブロック注射も打てないじゃん…。
    手術したいよ……

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/23(日) 19:32:21 

    >>90
    これ、苦くないですか??
    たまに飲むの失敗するとおえーってなるw

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/23(日) 19:32:22 

    >>61
    更年期も人によって症状が様々ですよね。軽いひとには怠けているように見えたりするのも辛い。
    ホルモンに影響を与える薬は効果があるだけに怖いですね。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/23(日) 19:32:30 

    統合失調症です。
    コントミンとクエチアピンで+30kg なので
    区民ジムでとにかく筋トレしてエアロバイク漕いでる。
    今は太らない薬も出ているので、それに処方をシフトしてもらってます。
    障害者手帳で250円なので、1日置きに行ってる。
    メンヘラは運動がいいらしいので、主治医にも褒められてる。
    この前入院したとき、予め用意してくれた病衣がLLだったけど
    大きすぎて、Lに変えてもらった

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/23(日) 19:35:59 

    >>129
    23です。

    まさに同じ処方でした。
    リリカで1週間で3キロ増と変なテンション→タリージェに変えてもまた一週間で3キロ増(今度は食べないようにしていたのにむくみがひどくて水飲んでも体重増みたいな感じ

    リリカとタリージェだめでしたが、すでにボルタレンも3ヶ月も飲んでいても痛みが全く引かないので、やはり神経の薬ということでサインバルタを処方され、ようやく痛みと痺れがおさまりました。

    ボルタレンだけでは効かず、会社で昼間にロキソニンを1時間ごとに飲んだりしていたら、胃炎になって会社のトイレで嘔吐したり、本当に大変でした。


    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/23(日) 19:38:58 

    >>42
    それは友達じゃなくて、傷のなめ合いなので、あなたが入っているなら抜けましょう
    私はすぐ上で30キロ太って統失でジムに通ってるものだけど、入院してたとき
    痩せたい痩せたいと言いつつコーラとかファンタ飲んでる人多かった
    実際、糖尿も併発している人多いよ。私は糖尿になりたくなかったから
    薬はしょうがないにしても飲み物だけはお茶を厳守してた。

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2022/10/23(日) 19:39:06 

    >>132
    一日置きはすごいですね!自分は仕事が終わってダラーッとしている間に寝る時間になってしまう毎日です。サイズが変化するのは励みになりますね!!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/23(日) 19:46:03 

    >>125
    しらたきの効果も高いだろうけど踏み台昇降やウォーキングとかの負荷の高くない、自分ができる範囲の運動はとてもいいよ。
    特に薬で太ってる人は。

    薬で太るときは代謝が落ちたり、食欲が増進したり、身体が浮腫んだり、かなり体重が増えるケースも多い。

    食事制限だけだと↑の太った原因をさらに追い討ちかけて栄養的にも精神的にも肉体的にも余計に辛くなることもある。

    なら運動で落ちた代謝を底上げし、血糖値を安定させて食欲を落ち着かせ、血流を良くして浮腫を解消するのはとてもいい。

    もちろん病気で運動ができない人は無理したらダメだけど。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/23(日) 19:53:21 

    >>126
    そんなことで叩かれたの?酷いね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/23(日) 19:54:41 

    >>17
    うちの子が思春期早発症で打ってたけど
    確かに太ったわ。
    やめた途端痩せた

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/23(日) 19:56:12 

    >>114
    メルカゾールで代謝を抑えるから
    結果太るんだよね、
    私も15キロ増。
    もちろん、薬飲んでるから
    ほんと痩せない

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/23(日) 20:02:14 

    マーベロン、ラミクタール、リーゼ、クエチアピン、リフレックスの組み合わせで+20kg
    あとラミクタールのせいか記憶力悪くなった

    踏み台昇降、マンションの我が家では防音マット敷いても無理そうだけど
    リズム運動や音楽ってメンタルの人には良いって言うよね
    成功した人はそれも効いたのかもね

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/23(日) 20:03:24 

    統失の薬で30㎏太った。
    エアロバイクを家族が購入してくれたので、毎日漕いでますが、中々痩せません。
    お昼もサラダとプロテインバーのみにして、間食やめて、お茶を飲んでいますが落ちない。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/23(日) 20:16:25 

    >>135
    障害者雇用で仕事してて、時間が短い(拘束時間7時間)だから続くのかなぁと思ってます。
    会社の帰りにジムバッグ持って通う感じです。
    付け加えると、併用して夜は置き換えドリンク飲んでます。
    あと、普通のジムは高いけど区民ジムだから続いているのかも…

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/23(日) 20:28:53 

    >>118
    私も全く同じ状況です。
    自分は大丈夫と思い込もうとしています。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/23(日) 20:48:54 

    リスパダールは私は痩せた。レキサルティにして7キロ太った

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/23(日) 21:36:21 

    ホルモン療法のエストラーナテープ貼り出したら4キロ太った泣
    同じ人います?

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/23(日) 21:38:00 

    鼻炎薬飲み出したから食事量変わらないのに体重が増えてる…関係あるのかな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/23(日) 21:41:04 

    >>45
    リリカって、太るのね

    やめてから、太らなくなった

    私もヘルニアだけど、薬飲むが、多かった時は、それだけで、おなかいっぱいだった

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2022/10/23(日) 21:45:49 

    >>90
    やっぱりこれ太るよね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:17 

    クエチアピンで15kg太りました。薬変えたらスルスル落ちて一度は18kg痩せたけど最近リバウンド気味です。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/23(日) 22:23:25 

    抗うつ剤で太りました。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/23(日) 22:26:26 

    レキサルティ
    エビリファイ
    飲んでる方いますか?
    太りますか?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/23(日) 22:27:32 

    精神安定剤と睡眠薬で太りました…(泣)

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/23(日) 22:42:18 

    >>25私はエビリファイでは全く太らないです

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/23(日) 22:43:49 

    >>148
    突発性難聴で今飲んでるところ。
    治って来てるから6日分で終わるけど確かに体重増えた。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/23(日) 22:54:26 

    >>25
    効いたけど、太りました。哀しい。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/23(日) 23:02:05 

    リスパダールを飲んでから8キロくらい太った
    全然痩せない…。ショック

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/23(日) 23:30:02 

    抗うつ剤とホルモン剤で30kg以上太った
    糖尿病になって薬が増えた

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2022/10/23(日) 23:31:05 

    >>9

    私も2年くらいリュープリンを飲んでたけど、体重変化は無かったです。
    特にお腹が空くとかも無かったし、個人差があるのかな?

    +6

    -5

  • 159. 匿名 2022/10/24(月) 00:21:33 

    >>154
    やっぱり。。怖くて体重は測ってないけど明らか腹回りの肉増えた泣。私は皮膚のアレルギーで飲んでるけどもうやめよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/24(月) 01:00:18 

    >>66
    ジプレキサは本当に恐ろしい
    ガリガリ体質で運動はせず何をどのくらい食べてもまったく太れず165cmで41kgしかなかった私があれよあれよと58kgの体脂肪率28のちょい肥満に
    とくに効果も感じず大幅に太り、服用をやめたからって痩せるものでもなくあの薬のせいで人生大損した

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/24(月) 01:16:18 

    重度のアレルギーで
    ステロイド投与 20キロ太った
    はー

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/24(月) 02:37:04 

    >>95
    わたしもエビリファイはふとらなかった

    リスパダール少量飲んでて、原因それかわからんけど今一番太ってる
    調子もあんまり良くない日が続けば外にも行けなくて運動不足で太るよね……という状態

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/24(月) 02:39:13 

    >>36
    太ってバカにされてつらい。親もわかってくれなかったし。
    運動してるのに怪我した…

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/24(月) 02:50:39 

    >>133
    そうなんですね。
    サインバルタも試したいところですが、
    リリカからタリージェに切り替えたときも
    リリカの離脱症状は割と酷くて、
    処方限界量を長期(数年単位で)服用などしない限り
    離脱症状も少なく済むと聞いていたタリージェですら、
    5mgを断薬しただけで離脱症状と思しき症状がつらくて

    もう勇気が出ません。

    ブロック注射でも2時間ほどはぐったりしていて、
    あまり薬に対する耐性もない体質なのかなと思うと
    痛みに耐えていた方が体には良かったのか?
    とさえ思ってしまいますね。

    精神衛生上は良くないですが、結局服薬しても
    別の原因で精神衛生上安定しないので、
    治療とは?ともんもんとしています。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/24(月) 02:53:46 

    >>3
    プレドニゾンは肥る。パルスしたりしてるといきなりバンっと膨れてくる

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/24(月) 03:12:07 

    >>122
    そうなんですね...
    ジプレキサを勧められるとはかなりしんどい状態ですね
    主さんに幸あれ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/24(月) 03:14:47 

    >>160
    うちの姉は158で37キロで太れなくて悩んでたのに鬱病になってから薬を服用して10年後には71キロに...
    10年だから加齢もあるかもしれないけど食生活は変わってないのに恐ろしいわ

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/24(月) 03:17:03 

    >>160
    165cmで41kgなら58kgの方が健康的な気はするけど、服が好きな人だと嫌なものなのかな

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2022/10/24(月) 03:25:51 

    >>137
    ガルには多いよ
    「薬飲んだくらいで太るわけない
    必要以上に食ってるんだよ」て

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2022/10/24(月) 03:27:33 

    薬って痩せるイメージだったけど太るのか、、
    ドラッグとかだと痩せるよね

    +0

    -4

  • 171. 匿名 2022/10/24(月) 03:49:14 

    現在ステロイド(プレドニン)を1日置きに30mg服用、パルスもしています。

    毎日、太もも+お腹を鍛える筋トレと肩や腕を鍛える筋トレを30分くらいしています。

    副作用で筋肉にはならないし痩せませんが太りもしません。
    食欲は常にありお腹は空きますが、お腹が空いたら麦茶を飲むを1日繰り返しているのでどうにかコントロール出来ています。

    この治療が2回目になるので1回目の時に太って後悔した事を教訓にして日々自分との戦いです😭

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/24(月) 06:52:49 

    >>164
    椎間板ヘルニアは腰ですか?

    私は首から腕だったので、首にコルセット巻いて、首にブロック注射でした。
    一番ひどい時は2日会社休んで家で絶対安静状態でしたが、本当に辛いですよね。

    私は結局、「なんとなく治った」感じで、牽引治療とかも途中でやめて、とにかく安静にして、痛み止めとサインバルタで半年くらいで落ち着きました。
    164さんもどうぞお大事に。

    サインバルタはリリカやタリージェほどはヘルニアで使うことは少ないのかもしれないけど、お医者さんに聞いてみてもいいかも。
    私はサインバルタは離脱はなかったです。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/24(月) 07:16:01 

    >>158

    産婦人科はホルモン剤を服用している人の割合が高いが、太っている人の割合が特に多いようには思えない。
    ホルモン剤で太った人もいるけど、太った原因をホルモン剤のせいと責任転嫁している人も多そう。

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2022/10/24(月) 09:51:36 

    >>113
    同じく

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/24(月) 12:00:41 

    >>7
    ピル飲んだら体質変わって、一年で17kg
    いい加減にしてくれ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/24(月) 12:47:36 

    >>172
    ありがとうございます。
    私は腰です。
    仕事柄、一人で進めるものが多く、
    これから繁忙期に入る為、心身共に滅入ってます。

    タリージェとリリカで早半年なので
    そろそろ他の選択肢を考えてもいい頃ですよね。

    藁をも掴む思いで、筋肉のコリや神経の緊張を解すと書かれた市販薬を服用してみたのですが、
    腰の痛みは駄目でも、坐骨神経痛はこちらの方が痛みが和らぐようで
    金土日の服用で、今朝から足の痛みがどっか行きました。
    痛みで凝り固まって、悪循環になっていたのかもしれないです。

    腰だけなら、割と我慢できるものだと気づきました。

    我慢しちゃいけないんでしょうけど、、
    サインバルタについては、タリージェの離脱症状と合わせて先生にもう一度聞いて、あとは肝臓と相談かもしれません。

    今の市販薬もあまり肝臓が良くない人は飲むなと書かれているので
    この辺も再検討ですね……

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/24(月) 13:08:13 

    >>39
    私もヤーズは太りにくいと医師から言われたのに太った!
    一か月に3~4キロ増えて、明らかにおなかと腰回りに浮き輪付けたような肥り方で
    怖くなって止めたら何とか戻りました。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/24(月) 13:44:51 

    >>21
    私もピル1年くらい飲んでて、食事制限などしても体重がびくともしない
    少しも痩せない
    ピル辞めたら変わるんだろうか

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/24(月) 13:45:57 

    >>82
    そうか、ピル飲んでるとコロナ危険なのか
    まだまだ気をつけなければ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/24(月) 13:48:52 

    >>40
    ピルの副作用に中性脂肪もあるんだ
    今年の健康診断で中性脂肪の値が高くなってて、落ち込んでたところ
    ピル辞めて多少戻るならやめようかな

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/24(月) 14:21:48 

    >>61
    1ミリですか?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/24(月) 14:28:49 

    >>26
    私は皮下脂肪減り顔に肉付きにくくなりました

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/24(月) 14:43:04 

    >>106
    私もスキンケア要らず

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/24(月) 16:03:06 

    >>179
    コロナ感染すると血栓症リスク高まるから
    治るまでピル服用中止しないといけないんだよね
    気をつけよう〜

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/24(月) 18:02:57 

    >>1
    抗がん剤して食欲無くなって、ジプレキサ処方された。唯一食べれたのが、たこ焼き!45キロから、今83キロ!しかも太りやすく痩せにくい!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/24(月) 19:15:40 

    >>184
    そうなの!?
    ピル飲んでるくせに知らなかった
    教えてくれてありがとう

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/24(月) 23:42:36 

    >>61
    ジェノゲスト、太るというより、恐ろしくむくみませんか?
    もちろん太るのですが、むくみが酷いです。

    ウーロン茶と紅茶にジンジャーとシナモンを入れて飲むようになったら、少しすっきりしてきました。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/25(火) 00:47:18 

    >>1
    ピル太らないってお医者さんからも言われるし
    太らなかった人には甘えとか言われるけど普通に太る人は太る。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/25(火) 04:45:34 

    >>104
    私も痒みで抗ヒスタミン薬毎日なんで太りました
    ビラノアです
    ジーンズとかは今までの全て履けなくなりました

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/25(火) 07:58:10 

    >>105
    リリカにそんな離脱症状があるの、初めて知りました。
    私は腰椎すべり症で3年以上リリカを飲んでいて、いつも浮腫んでた。手術をしてリリカを止めたら、靴がブカブカになるほど浮腫が取れたよ。
    術後の自宅療養中に更年期の症状が一気に出て、辛くて涙が出る日が続いて更年期の治療を受けるようになったんだけど、あれはリリカを止めた影響もあったのかなぁ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/25(火) 11:00:03 

    鬱病でレクサプロとエビリファイを飲んでいます。数ヶ月で16kg増えました。
    それと子宮内膜症の治療でリュープリンの注射も半年しました。
    太るものばかり取り入れているので、しょうがないとはいえ、家族にからかわられるのが嫌です…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/26(水) 01:24:13 

    精神薬で13kg太りました。
    辞めたら離脱症状が続いて歩けないほどしんどくなってしまい辞めることができません。
    限界まで減らしてもらって体重止まってますが、
    当然だけど運動しようが、痩せはしなくて。
    服も着れなくなったし嫌になる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/26(水) 10:58:04 

    >>160
    ジプレキサが医師のおすすめで、ふとるよりも精神の安定!!と言われています。代わりになるような薬無いのかな?躁うつだから薬でコントロールは必要みたいです(T_T)

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/26(水) 11:02:11 

    ジプレキサ処方されています。しらたきを麺にして大豆たんぱくのジャージャー麺にしてみたけれど、量が2人前でないと満足出来なかった…。普通の麺よりはマシだよねと食欲に負けています。飲む前は心配したことなかったけれど、今は糖尿病とかが心配です。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/27(木) 07:35:50 

    >>190
    リリカの離脱症状に関するブログを読み漁ってたら、更年期障害のような症状が出たと書かれている年配の方もいました。また、自律神経失調症のようになり、リリカを服薬するとスーッとその症状が無くなるので、薬が手放せなくなった人や、離脱症状が凄まじくて医者と相談しながら少しずつ減らして半年から1年かけて断薬した人もいました。Yahoo!知恵袋とかでも、食欲不振や胃の調子が悪くて辛くなった人の話も多かったですが、他の精神薬に比べて離脱症状は1ヶ月前後でだいたい消える方が多かったです。
    その1ヶ月が耐えられずに服用してしまう人もいますが、私は死ぬ気で耐えてなんとか復活できました。
    リリカを断薬して12時間くらいが最初の禁断症状で、訳もわからず悲観的になり夜中に泣き出して気持ち悪くなり大変でした…

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/27(木) 10:02:54 

    ピル10年飲んでるけど太ってない。
    なんなら普通にダイエットすれば痩せる

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード