ガールズちゃんねる

“がんサバイバー”YouTuber、寛解したら登録者数が減少する事態に…「不幸を見たい」「応援したい」視聴者の心理は

126コメント2022/10/27(木) 07:59

  • 1. 匿名 2022/10/23(日) 13:51:06 

    “がんサバイバー”YouTuber、寛解したら登録者数が減少する事態に… 「不幸を見たい」「応援したい」視聴者の心理は | 国内 | ABEMA TIMES
    “がんサバイバー”YouTuber、寛解したら登録者数が減少する事態に… 「不幸を見たい」「応援したい」視聴者の心理は | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    「僕は3年前、19歳の時にがんになった」  登録者数5万人のYouTuber・カルピンさん。がんサバイバーとして、余命宣告を受けたことや、その病状を赤裸々に公開。彼の日常を多くの視聴者が応援していた。


    そして2022年4月、カルピンさんは「この度、無事にがんの方が完治(寛解)した」とうれしい報告を発表。YouTubeでその喜びをわかち合い、それからも退院後の生活を投稿し続けた。

    しかし、「僕のYouTubeチャンネルの登録者が日に日に減っている」という悲しいお知らせが。なんと、がんが寛解した報告動画直後から登録者が1000人以上も減少。さらには再生回数・高評価なども減っているという。(中略)

    心理カウンセラー・メンタルトレーナーの笹氣健治氏は「“人の不幸は蜜の味”ということで、不幸を見たい人と、純粋に応援したい人がいる。前者はある意味、“映画が終わってしまったのでいいかな”という感じもあるのではないか」と分析。

    EXITのりんたろー。は「そのストーリーを一緒に戦っていたというか、気になって追っていた人が離れていってしまったのかなと。ファンが集まっていたのは闘病というコンテンツで、カルピンさん自身ではない。その第1章が終わって登録を外してしまったのかなと、あまり人の不幸を見にきていたという印象は受けなかった」との見方を示す。

    +200

    -14

  • 2. 匿名 2022/10/23(日) 13:51:57 

    >>1
    その後何をUPしてるかによる

    +301

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/23(日) 13:52:00 

    安心して離れた人もいると思うよ

    +883

    -2

  • 4. 匿名 2022/10/23(日) 13:52:08 

    話ずれるけど、Twitterで癌の人のツイートばかり表示される。乳がん末期の人とか。フォロー数もそれなりにいるし。

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/23(日) 13:52:24 

    なんだかなぁ…

    +17

    -7

  • 6. 匿名 2022/10/23(日) 13:52:56 

    日本っぽい話だね

    +6

    -45

  • 7. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:06 

    YouTubeは普通じゃないネタじゃないと、なかなか見てもらえないよね。

    +94

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:10 

    まさに「映画が終わってしまった」ってことじゃないの?めでたしめでたしって感じで。

    +389

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:35 

    闘病が終わって「本当によかったね。幸せに生きてね」で離れる人もいると思うな
    その後の生活とかは見守らなくてもいいかなって

    +491

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:37 

    自分もガンでフォローしてる人も多いだろうから寛解したらもう見ない人がいるのは自然な気がするけど
    現在進行形の治療とか知りたいとか

    +308

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:40 

    ガンサバイバーというところに興味を持った訳だからね。仕方ない。

    +144

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:46 

    まあゲームで言えばラスボスを倒した感じだろうし、映画で言えばエンディングだからなぁ

    +108

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:47 

    完治したから離れたんでしょ?別に不幸を見たいとかそういう訳じゃないと思うけど。

    +233

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/23(日) 13:53:55 

    >>1
    他人の不幸は蜜の味なんだよぼけえ

    +3

    -27

  • 15. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:12 

    不幸が見たいっていうか『物語』が終わったからってだけじゃない?ハッピーエンドでよかったやん。

    +185

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:15 

    こういうのまでいるんだ

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:31 

    コンテンツとしては一旦完結してるわけじゃん。
    治癒したならよかった安心しました。この人そのものの日常には特に興味ないって人が離れるのは普通だと思うんだけど。
    がん患者として配信してたんでしょ。

    +172

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:34 

    良かったね~ で離れる人は多いと思う

    +93

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:41 

    完治するまで応援したんだからもういいじゃん

    +96

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:43 

    断捨離動画とかもそうだよね。綺麗になるとおしまいだから常に何か片付けてる

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:52 

    癌が治ったら(よくなったら)この人もう大丈夫だな…って元気にらなった人ずっと応援はしないのは普通かなと思うけど。

    +84

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:56 

    再発したらまた増えるんじゃない?

    +13

    -6

  • 23. 匿名 2022/10/23(日) 13:56:07 

    >>1
    実際にガンの人で、苦しみを共感出きる存在がほしい人もフォロワーにはいたんじゃないかな

    今まさに苦しんでる人は、寛解した人を見て喜べるかと思うと複雑な気持ちになると思うよ。死につながる病気だからね。一緒に喜んではそういう人には苦しすぎる。

    ガンは治らなくても、薬が合う合わないで、「あの人は合うのに私は合わない」とかで悲しくなったり。苦しみを共感できる存在ってでかいんだよね。

    +122

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/23(日) 13:56:25 

    同じ癌患者で自分と重ね合わせてみてたけどこの人は寛解、自分はおもわしくないとなったらつらくて見れない人もいると思う。

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/23(日) 13:56:32 

    >退院後の生活や悩み相談動画
    これが面白くないだけじゃないの?

    +70

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/23(日) 13:56:42 

    人が死ぬのを見たいからだよ

    +3

    -31

  • 27. 匿名 2022/10/23(日) 13:56:43 

    自分も闘病してると、自分より先に元気になるのを素直に喜べない時もあると思う。

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/23(日) 13:56:59 

    >EXITのりんたろー。は「そのストーリーを一緒に戦っていたというか、気になって追っていた人が離れていってしまったのかなと。ファンが集まっていたのは闘病というコンテンツで、カルピンさん自身ではない。その第1章が終わって登録を外してしまったのかなと、あまり人の不幸を見にきていたという印象は受けなかった」との見方を示す。

    りんたろー。の見解に同意。治療の過程を応援していて、「寛解できて良かったね!」で終わった感じ。

    +152

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/23(日) 13:57:34 

    ぶっちゃけそこが気になるなら体のためにもYouTubeやらない方がいいと思うな
    闘病生活でずっと家にいてYouTubeに助けられた部分も大きいんだろうけど寛解したならもっと他の人生を楽しんでほしい

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/23(日) 13:57:43 

    がん患者っていう特殊なタイトルで発信しておいて、自分の全てを受け入れてくださいっていうのもね。
    治癒までに自分のファン獲得するための活動をしてなかっただけ。

    +50

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/23(日) 13:57:54 

    youtuberってそこまで楽な仕事じゃないと思うけど。
    新しいネタ常に考えて更新して行かないとどんなチャンネルでも人離れて行くでしょ。
    登録者が少ないチャンネルなら尚更。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:08 

    離婚するするって言って、全然離婚しないで引き伸ばすなんてのもあるね
    本当に離婚したら、もう解決したってことで見ないと思う

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:14 

    減ったことを嘆いた発信すると余計に減ると思うよ。元気になって良かったのに欲が出てきたのかな

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:22 

    >>26
    まぁ中にはいるだろうな。
    人間って思ってるより残酷だし。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:33 

    言い方は不謹慎になってしまうけど、ガンをネタにして動画をアップしてたならそのネタがなくなったら減るのはごく自然なことだと思う

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:41 

    一流の終了って感じなのかな。一つの物語を見終えた感じ。そこをもう見てくれないと言い出すとそれはそれで逆に結局そちらも収益金目当てだよね?となる

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/23(日) 13:59:20 

    >>23
    乳がんのミミポポさんも
    寛解してる時は視聴数そうでもないのに
    今肝臓転移して、2度目の余命宣告されてから
    視聴数バーンって上がってる
    なんだかな…とは感じてる

    +36

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/23(日) 13:59:23 

    りんたろーの意見と同意かな。


    心理学者の意見は言いたい事はわかるしそういう人も一定数いるとは思うけど性格ひんまがりすぎじゃない?

    +59

    -2

  • 39. 匿名 2022/10/23(日) 13:59:56 

    こうやって取り上げられたんだし、癌サバイバーの今が気になる視聴者もいるでしょうね。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/23(日) 14:00:05 

    >>4
    癌ブログとか末期ほど読者が増えてランキング上がるってみたよ…

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/23(日) 14:00:21 

    >>26
    鬱とか自殺願望ある人が自分より死に近い人を見て安心するために登録してたりしそう。
    そういう層は元気になった人に興味ないよね。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/23(日) 14:01:15 

    >>3
    私は従姉妹が若くしてガンになったから、見てたんだけど。寛解してないから、ちょっと参考にならないなぁと思って離れたパターン。

    +85

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/23(日) 14:01:23 

    不幸とは思わないけど、大変さを売りにしていたとも言える

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/23(日) 14:01:39 

    >>2
    カルピンさんは、相手を煽ったり悪口批判は全然してない。
    自分の患ったガンのことを淡々と話してる
    ただ、完治目安の5年経ってないし、働きにも行けない状態。
    未だに治療継続中。

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/23(日) 14:01:59 

    障害の子供を使ったYouTuberも子供の障害ネタなくなると稼げなくなるから
    定期的に障害アピールしてるよ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/23(日) 14:02:02 

    >>1
    兼近が言ってたじゃん
    「支援者側に回ってあげて。
    自分を見て!じゃなくて応援する側に
    ならないと」ってさ。
    がんで苦しんでる人の応援してあげれば。


    +66

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/23(日) 14:02:13 

    >>40
    そうなんだね。私も癌の人ってどんな感じなんだろうと思って見てしまってる。興味本位なのかな?
    人が苦しむのを見て楽しむような人もいそう。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/23(日) 14:03:26 

    >>40
    Twitterでたまにバズって流れてくるのも、闘病した人が亡くなって家族が代理でお礼投稿してるやつばっかり。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/23(日) 14:04:48 

    スポーツの弱小チーム応援と同じじゃない?ゲーム終了後にまで選手を追いかける人も少ないんじゃ?負けそうな人を一生懸命応援して結果出したら役目を終えたみたいな。
    その人自身が何かに抜きん出てたらその後も応援したくなるだろうけども、そうでないならね、、
    ラグビーとか女子サッカーも頑張って上り詰めてる時は、頑張れーって応援するけど、その後まで観客を魅了するのが課題だって選手関係者は言ってたよね。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/23(日) 14:05:37 

    人の自由では...

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/23(日) 14:07:02 

    >>44
    だとしたら、内容が代わり映えしなくて飽きたとかはありそう。
    がんサバイバーの他の人と話すとか、医師とコラボとか変わったネタ入れないと普通のYouTuberでも飽きられちゃうかと。

    +67

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/23(日) 14:07:30 

    >>1
    自分が癌だったら、完治した人はみたくない。心の支えだったから、余計に僻みたくないし、そつまと離れると思う。決して不幸が見たかったわけじゃないよ。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/23(日) 14:08:28 

    You Tubeがそもそも流行り廃りが激しいものだと思う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/23(日) 14:09:13 

    離れていったと書くのがおかしい。
    解決したから離れただけのことでしょ

    このyoutuberには今後ともがんばっていただきたい

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/23(日) 14:10:06 

    駅伝とかマラソンでも一生懸命走ってる人は応援するけどゴールして表情も終わったら、ランナーのこと注目しないみたいな

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/23(日) 14:16:31 

    昔メンタル疾患患ってた時に応援と共感が欲しくてアメブロで闘病ブログ書いてたけれどなんの反応もなかったな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/23(日) 14:18:12 

    >>1
    病気の人を見たくはないよ、私はね。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/23(日) 14:19:22 

    >>3
    それだわ
    別に本人に魅力が無いとかじゃなく、単純に安心して、あとは自分の人生がんばれ!ってかんじだと思う

    +148

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/23(日) 14:19:33 

    たまにおすすめに病気で余命宣告されたYouTuberが出てくるけど、チャンネル登録しにくいと感じる自分がいる。言い方悪くすると死ぬのを待ってるみたいな罪悪感というか背徳感みたいな感覚が勝ってしまいそうで。

    もちろん登録することでご本人の励みになったり少しでも収益を増やすことになるのもわかるし、単純に応援したい、見守りたいって視聴者もいるのはわかるけどさ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/23(日) 14:20:45 

    >>55
    たしかに走り終わったあとまで応援しないな
    それって変だもんね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/23(日) 14:21:16 

    >>1

    YouTubeの大変身ちゃんねるに2ヶ月前に出てた。どうなったんだろうと思ってたから寛解したならよかったね!社会に出て働けないならYouTubeの収入が大切だろうから登録者が減るのは大変だ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/23(日) 14:21:57 

    仮に婚活中youtuberがいて、無事に結婚できたら視聴者は離れるでしょ。結婚できるかどうかの部分に注目して見に来るんだから。この人の場合、完治後でも見てるとしたら現在も闘病中の人とかだろうね。元々がんと無縁の人はもう興味示さないでしょ。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/23(日) 14:25:27 

    テレビで見た白血病ユーチューバーを思い出してググってきたら、9月に亡くなってた

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/23(日) 14:27:04 

    >>37
    なぜかその人の動画がオススメに出て来る
    見てないけど、あのタイトルじゃ何?何?って見る人多いと思う

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/23(日) 14:27:32 

    嫌な言い方する人だねぇ
    かまってちゃんかよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/23(日) 14:28:14 

    当たり前のことじゃないの?
    闘病状況を知りたかったとか
    極端な話、心臓移植を応援してても移植成功したらその後の生活までずっと追わない

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/23(日) 14:28:27 

    >>3
    これ。闘病が見たいとか、この人にすごく興味があるとかじゃなくても、見てる人が多いと思えば頑張れるかもと登録する人もいると思う

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:06 

    ガンサバイバーとしてガンの話を主にしてたら寛解時点でテーマは終了だから離れていく人がいても仕方ないと思う
    寛解おめでとう、じゃあね!って感じ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:16 

    余命宣告されたのに寛解したなんてすごいね
    治療大変だっただろうな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:23 

    ガルちゃんでブスや高齢独身高齢処女のトピが伸びるのと同じじゃないの?
    何だかなあって思ってる人だって、該当していないのにそれらのトピ行ったことあるでしょ?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/23(日) 14:31:41 

    >>1
    >退院後の生活を投稿し続けた。

    >しかし「僕のYouTubeチャンネルの登録者が日に日に減っている」

    そりゃそうじゃない?、退院後の生活まで応援されなきゃ嫌なの?

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/23(日) 14:32:33 

    全身の筋肉が硬直する病気の方のYou Tubeが、
    たまにおすすめに現れるけど、なんとも言えない気持ちになる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/23(日) 14:33:52 

    >>40
    闘病ジャンルは亡くなった報告の時に一位になってる事多いよ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/23(日) 14:35:17 

    古いけど電車男も付き合って以降は興味ない人が多かったと思う

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/23(日) 14:35:30 

    >>1
    逆に同じく闘病中でチャンネル見てて、この方が寛解したことに辛くなった人とかも結構いるかもね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/23(日) 14:36:52 

    不妊のブログとかもそうだよね。
    妊娠したらそのジャンルから抜けるし、もうかつての不妊仲間のブログへのコメントも上から目線だと思われるからできない。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/23(日) 14:37:30 

    >>1
    自分で闘病をコンテンツにしたんだから、やっぱり治れば登録者数も再生数も減るよね。
    身内が同じ病気だったり、自身も経験者なら登録したら励みになるかなとも思うだろうし

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/23(日) 14:38:14 

    外野から見たら冷静になれるけど、やっぱり本人だったらこぼしたくなるかなとは思うよ
    こうやってネット記事として取り上げられて変な説教魔から勘違いすんなよとか絡まれなきゃいいけど

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/23(日) 14:39:41 

    >>66
    極端な話そういうことだよね。
    元から有名人だったりすればその後の近況とか退院した生活に興味持たれるだろうけど。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/23(日) 14:40:12 

    登録数は遠く及ばないけど
    フォローが減ったり外されると、悲しくなるのは分かる
    その理由は分かっていてもね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/23(日) 14:43:17 

    これはしょうがないと思う
    ガン闘病がテーマならそれを求めてる人に需要あったわけで
    治ったら見るのやめるのは別におかしくない

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/23(日) 14:44:36 

    寛解は完治ではないよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/23(日) 14:44:43 

    闘病のSNSって仲間を見つけたり病気の新しい情報が欲しいからフォローし合うんだけど何処かで戦友みたいな気持ちがある。
    勿論寛解とかのニュースは自分にも希望を持てるし嬉しく感じる一方で、家族の協力や主治医に恵まれてるのを読むと羨ましく感じたり、亡くなると自分の予後を想像したり凄く感情が揺さぶられるよ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/23(日) 14:48:35 

    ガンの治療や闘病時の過ごし方を知りたいっていう、切羽詰まった人たちも多かったんじゃないの
    不妊治療のブログとかも、妊娠以降は潮を引いたように見る人が減るんでしょ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/23(日) 14:52:12 

    >>1
    まずは、命!それが大事。良かったね。
    うちの父もそうなるといいのにな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/23(日) 14:53:45 

    メンタルトレーナーの笹氣健治氏ってYouTube見たことあるのかねぇ?
    YouTubeってそういうもんだからw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/23(日) 14:58:12 

    >>55
    まあ、そういうことだよね。
    婚活でも受験でも、頑張ってる過程は
    再生数上がるだろうけど、
    達成したら、そこで視聴やめる人がいても
    別におかしくはない

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/23(日) 14:59:26 

    回復して良かったじゃない
    それが一番何よりだよ
    回復後の気をつけたい点とか豆知識とか、がん専門のチャンネルにするとかしたら良いんじゃないのかな
    普通のvlogみたいなのは、よほど共感できるとかお洒落な生活雑貨などの紹介も兼ねてるとかじゃない限り見ないよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/23(日) 15:01:47 

    >>82
    ガンで100%完治と言い切る事は難しいと思う
    数%でもガン細胞残ってる可能性あるし
    だから5年再発しなければ完治したであろう、、という感じなんだろうから

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/23(日) 15:02:53 

    良かった!治ったんだね!
    で安心して離れることあるよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/23(日) 15:04:06 

    じゃあ残った人はこの方の幸せを本当に祈ってる人って事やね。完治おめでとうございます。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/23(日) 15:19:51 

    この人知らんけどある意味ネタ切れだよね
    今後どーすんだろ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/23(日) 15:19:57 

    私がもし登録者なら寛解してほしいと思う。

    癌は特別な病気じゃないし、自分や家族がいつなってもおかしくないわけだから、寛解する人がたくさん増えたほうが、希望に繋がる。亡くなるのを見たくて登録なんてしたくないな。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/23(日) 15:20:59 

    注目度が高い行方不明の事件でその人が見つかったら誰も関心が無くなるのと同じ
    そこに何かしら悪意があるわけでもない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:15 

    そりゃそうだ。応援するために見ていたのなら健康になったらこれ以上応援する必要ないじゃないか。
    元気になったんだから

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:49 

    皆幸せハッピーエンディングなのに本人が銭ゲバなだけだろ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:57 

    >>12
    逆にこれ以上何があるの?って思った
    皆さんありがとうと言ってチャンネルを消すか過去の者だけ参考になればと残して消え去るものじゃないの?
    新しい情報ないよね?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/23(日) 15:37:21 

    フォロワーが「不幸を見たかった」というより前に、
    この人が「不幸を売っていた」んじゃない?

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/23(日) 15:39:07 

    治療の過程を家族のために見たい人とかもいたろうしね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/23(日) 15:58:31 

    >>8
    その人に興味あったんじゃなくて頑張れ!って見てたんだろうから治ったら良かったねで終わって当たり前だよね

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:24 

    >>59
    分かる。オススメに出てくる、余命宣告された系。
    ギャルっぽい人でバッチリメイクで、そりゃノーメイクは抵抗あるだろうけど、サムネはめっちゃ笑顔でダブルピースだし???って感じだから見ないようにしてる。
    これ以外にも夫から浮気されましたやら、最近報告系多いよね…

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:38 

    >>1
    スポーツだってオリワンピックやW杯のころは応援していた人がその後も追い続ける人もいればそこで離れていく人もいる
    がんに打ち勝つって言うストーリーが完結した時点で追わなくなる人が増えるのは仕方ないことだと思う

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/23(日) 16:01:06 

    そりゃあ、癌の人としてやってて癌じゃなくなったらただの癌を経験した人になるんだもの。
    視聴者は進行形の癌患者の情報を求めて見てたってことだからそこに悪意があるように捉えてたらキリがないよ。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/23(日) 16:08:14 

    次は他の分野で頑張ろうよ。嘆いているとまた癌とお友達になっちゃうじゃん。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/23(日) 16:16:28 

    >>70
    意味分からんゎ
    でもブスや高齢をバカにしたいのは分かった
    なんでそんなトピ行くのよ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/23(日) 16:18:02 

    そんな悪くとらなくても。
    癌が寛解して良かった、めでたしめでたしってことで見るのやめたんじゃ?
    解決したから。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/23(日) 16:19:19 

    >>4
    ティックトックも、画面真っ黒で文字だけでつらつらと癌や難病になりましたの経緯や心境だけ載せてる人が多い
    顔出ししてる人は発信したい何かがあるのは分かるし応援したい。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 16:20:27 

    もう普通に働けってことじゃないかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:17 

    >>1
    りんたろー。ってなんで自分がチヤホヤされてるかわかってそうだもんね。面白いと思われたいってよりとにかく売れたい有名になりたいから相方は顔のいい人を選んで前回失敗してるし

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/23(日) 16:34:33 

    >>1
    共に闘病している人が、寛解と共に離れただけじゃない?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/23(日) 16:48:24 

    >>52
    なんかそれ分かるわ
    私、鬱病長いけど
    鬱病治りましたーーーっ的なのは、いいなと羨ましくて見なくなると思う
    自分と同じように苦しい思いをしている人がいるんだから
    私も頑張ろうなんて思っていると、ある日その人が元気になったら
    なんだか置いてけぼりになったようで、やっぱり離れると思う
    人の不幸をみたいわけじゃない
    傷口舐め合いたいわけではない

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/23(日) 17:04:10 

    >>4
    私は表示されたことないな
    全然興味ないゲームのファンアートとか流れてくる謎

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/23(日) 17:38:39 

    >>20
    ミニマリストやめます!ってなって次の投稿がシンプリストとかでまたあげる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/23(日) 18:46:20 

    >>10
    私はこれだなあ
    私もガンで闘病中で、治療の参考にしたい(ガンになった部位が違っていても副作用のきつい治療を選択してるかしてないかなど参考にしたい、他の医者の意見も知りたいなど)自分だけではないという気持ちを持ちたくて闘病の動画を見てる
    ガンが寛解した方は、闘病についての動画は出さなくなったり、趣味や旅行や外食の話が増えたりするのでチャンネルを解除する感じ
    寛解して人生の楽しみができてよかったな、と思うけど、趣味が違う人の話はやはり興味を持てないので…
    逆に、進行形で闘病中の方も、症状が進んで重体になると解除してしまう
    どうしても自分の病と重ねてしまって怖くなる
    不幸を見たい人だけが解除するわけではないよね

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/23(日) 18:53:28 

    視聴者は癌に興味があるんであって発信者には興味ないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/23(日) 19:02:40 

    >>3
    それ。しょうがないんじゃない?と思った。
    別に不幸が見たいわけじゃなくて。
    言い方悪いけど、病気を売りにしてたのならそれが出来なくなったら、代わりにネタになる話題やキャラを作れなかったらそりゃ人は離れていくよね

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/23(日) 19:26:15 

    >>105
    私は該当してるから行くけど?
    該当していないのに行く人の心理はもうあなたが既に書いてるじゃない

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/23(日) 21:26:46 

    視聴を強制されたらそれはヤバい国

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/23(日) 23:13:00 

    >>1
    応援のつもりで登録してもう大丈夫だから次の人を応援するために去ったのでは?時間は有限だからね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/23(日) 23:30:46 

    >>3
    そう思う。単純に頑張れって応援していた層が寛解で安心して離れただけっていうか。無事を見届けて、一区切りなだけだと思う。
    どうして不幸を喜ばれていただけなんて発想になるのかわからない。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/24(月) 02:18:56 

    とうぜんじゃん
    同じような病気で死ぬかもしれない不安を同じ状況の人と分かち合いたくて観てた人がいただろうし、そういう人たちが「治ったぜ!」って喜んで日常に戻る姿をただ祝福の気持ちだけ見ていられなくなる複雑な気持ちくらいなんでわかんないかな?

    +0

    -0

  • 122. 名無しの権兵衛 2022/10/24(月) 05:26:49 

    >>1 YouTubeではチャンネル登録をしなくても動画を見ることはできるので、人の不幸見たさに再生する人はいたとしても、それだけのために登録するという人はあまりいないのではないかと思います。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/24(月) 09:48:56 

    「不幸な人を見たいだけ」って失礼じゃない?

    「ハラハラして心配して見てた人が寛解した」から「はぁ~良かったね」で見なくなっただけじゃんね。

    がんサバイバーでなくなったあとは何を発信してたのか知らないけど、それを見なくちゃいけない道理はないよね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/24(月) 22:11:29 

    漫画で言えば第一章完結、なんだから
    第二章が魅力なければ離れるだけなんじゃない?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/27(木) 07:57:20 

    >>1
    この心理カウンセラーが一番性格悪い

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/27(木) 07:59:08 

    >>37
    この人は本当なんですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。