-
1. 匿名 2022/10/23(日) 00:33:49
チケットレス駐車システムの仕組みは、まず駐車場に入ったときにクルマの前面が撮影され、そのナンバーをシステムが読み取ります。
帰るときは、ユーザーがクルマに乗り込む前に、清算機にて自分のクルマのナンバーを入力し、撮影された写真を確認して、駐車料金を精算します。
そして出口でもクルマのナンバーが撮影されて、出庫が確認されるという流れです。
ナンバーが撮影されているせいか、ゲート付き駐車場に比べて未払いも少ないそうです。+137
-1
-
2. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:20
IT化バンザイ!🙌+61
-5
-
3. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:20
いいねえ+21
-0
-
4. 匿名 2022/10/23(日) 00:35:51
ゲート付きで未払いって車無理やり出すってこと?
傷つかん???+193
-16
-
5. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:08
駐車券取る時車スらないかとか、チケット取る所までが寄せきれなくて遠くて、ドア開けてとることあるから便利なんかな。
知らんけど+90
-3
-
6. 匿名 2022/10/23(日) 00:36:09
駐車場経営て地主とか上級国民がやってそうなイメージ+12
-3
-
7. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:18
うちの近くもこれだけど、絶対未払いは多発していると思う。老人とか使いこなせてないもん。+153
-2
-
8. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:35
この間行ったけど不安しかなかったよ。銀行の🏧で15分以内に戻ればタダって書いてあったけど戸惑ったわ。これからこういうの増えて行くんだね。+75
-0
-
9. 匿名 2022/10/23(日) 00:37:43
カード入れる前に勝手に開く所も多くない?
スカイツリーとか豊洲の所とか…
あれは予め精算してるだろうと思って勝手に開くのかな?
+49
-2
-
10. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:16
>>1
羽田とかそうだな。
あれ、意味わかんねーよ。+12
-5
-
11. 匿名 2022/10/23(日) 00:38:17
>>4
ゲートのバーが無い駐車場だよ!+86
-39
-
12. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:02
>>5
自分のナンバー覚えてないひとなんかもいるし、やり方わからなくてそのまま帰っちゃう人多発してるよ。+78
-1
-
13. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:06
奈良に旅行した時、ちょっと大きいスーパー?ラウンドワンとかも入っている所に行ったらこのシステムだった。
精算するための列に並んで凄く時間がかかった。
地元の人は慣れててスムーズに出来る方法を知っているのかな?+5
-0
-
14. 匿名 2022/10/23(日) 00:39:07
乗り上げて駐車するタイプ怖いからこういうフラットなとこ増えたら嬉しい+30
-3
-
15. 匿名 2022/10/23(日) 00:40:14
>>9
わかる。謎に駐車券がたまっていく。+54
-0
-
16. 匿名 2022/10/23(日) 00:40:28
>>12
でもナンバー付きの写真撮られてるから後からでも割り出せるよね?
家に請求きたりしないの?+74
-1
-
17. 匿名 2022/10/23(日) 00:41:56
>>4
仲間と共謀して2台続けて出庫すると出れるみたい
夕方のニュースの特集コーナーで昔やってた+50
-3
-
18. 匿名 2022/10/23(日) 00:42:40
>>12
私も初めてこのタイプ利用した時
番号を覚えてといてください
みたいなこと書いてて
え?なんの番号?車入れる時どっかで番号表示されてたのかなぁって不安になってその施設の店員に聞いたら
乗ってた車のナンバーのことですよ
と言われてなーんだと思った
もっと分かりやすくお車のナンバープレート番号とかにしたらいいのにと思った+84
-4
-
19. 匿名 2022/10/23(日) 00:42:46
うちの近所は精算時にマリオのコインの音がして楽しい。+40
-0
-
20. 匿名 2022/10/23(日) 00:42:51
未払いがあれば、この会社は防犯カメラに写った車のナンバー見て、その車の所有者の名前や住所等を調べられるってことなのか。それはそれで怖いな。その個人情報の管理とか大丈夫なの?+4
-8
-
21. 匿名 2022/10/23(日) 00:44:22
>>8
私もよく行く銀行がゲート無い
ただ、ナンバー読み取りが駐車スペースなので、無料なはずとわかってても一応わざわざ精算機で駐車番号入れて0円を確かめてから出てるww
自分の車のナンバーは覚えないや+21
-0
-
22. 匿名 2022/10/23(日) 00:44:56
>>5
出るのに後続車待たせなくていいし、楽だよ
左ハンドルの車も楽だと思う+50
-1
-
23. 匿名 2022/10/23(日) 00:45:28
バンテリンドーム前のイオンがこれになってた
入った時間忘れるから注意+35
-0
-
24. 匿名 2022/10/23(日) 00:46:06
>>16
控えられてるからやろうと思えばできるだろうけど、常習犯でもなくやり方わからず帰っちゃったような数百円のためにお店が動くとも思わないよ。+25
-3
-
25. 匿名 2022/10/23(日) 00:47:43
>>20
ちがうよ。窃盗?か何かの罪で警察案件だよ。警察から連絡がくる。
近所のスーパーは2時間無料でこのシステムだから、高齢者は精算機通さず出て行く人だらけだよ。+21
-0
-
26. 匿名 2022/10/23(日) 00:48:10
>>9
入庫の時にナンバーが登録されてカード(駐車券)が発券される
(1)無料時間内での利用
(2)事前精算機で精算(商業施設の駐車サービスなら各店舗の機械で処理)済み
この二つの場合出口ゲートのところでナンバーを読み取って既に精算済みとしてカード入れなくてもゲートが開く、というシステムだと思う+61
-0
-
27. 匿名 2022/10/23(日) 00:48:51
>>20
未払のくせに個人情報ガーとか言うやつ…いるかw
お金払えばなんの問題もないのにね もう徒歩でお願いしますわ+29
-0
-
28. 匿名 2022/10/23(日) 00:49:04
羽田空港はチケットが出て、出庫の時バーがあるんだけれど、昔は駐車場内で先に機械で精算すると、バーが自動的に上がってすごい!と感動したけれど、この間はカードを差し込まないと開かない仕組みになってた。てっきりその行為が不要なのだと思って右側に寄せて無かったので苦労したわ+3
-1
-
29. 匿名 2022/10/23(日) 00:49:25
>>18
しかも精算方法が利用したお店からQRコードをもらって、車のナンバーをいれる、QRコードを読みこませる で完結だからシステムわからない人には辛いよね。精算機でやらなきゃいけないから、ゲートのやつみたいに車のってからでも払える訳じゃないし、知らずに出口まで車だしちゃったら戻れないもんね。わかりにくい+45
-2
-
30. 匿名 2022/10/23(日) 00:49:49
>>9
あるある
今まで出る時も駐車券必要だったのにいらなくなったとこ増えた
あれもナンバー読み取ってるんだよ
駐車券に自分のナンバー印刷されてる
で、ちゃんと事前精算していたら、出口でナンバー読み取ってゲートが開くんよ
本当に開くのか毎回ドキドキするけど
そして私も駐車券がたまっていく…+34
-0
-
31. 匿名 2022/10/23(日) 00:50:55
>>24
店が動くの?
コインパーキングの会社でなく?+0
-0
-
32. 匿名 2022/10/23(日) 00:51:05
>>26
凄い!
エスパーかなんかなのかなー?ってよく話してました。
納得でスッキリです。
ありがとうございます。+5
-3
-
33. 匿名 2022/10/23(日) 00:51:23
>>10
チケットを運転席のコックピットの
上に置けばいいのよ
手に持つ必要ないの+9
-1
-
34. 匿名 2022/10/23(日) 00:52:31
近所のイオンがこのタイプになってて最初は戸惑ったけど、単純に「すげー」って感想だった+17
-0
-
35. 匿名 2022/10/23(日) 00:52:51
散歩で歩いた駅前の駐車場が清算の機会とか一切なくて、ウェブサイトで自分の駐車した番号を入力してカードで支払いしかできないタイプだった。
この人たち未払いですって監視カメラの写真が貼られてたけれど60代かなんかの夫婦が車から出て歩いた直後の写真で、故意なのか、支払いができなくてまあいいやとなったのか不明。
横にズラっと停められるタイプだったので監視カメラの数見たら、死角もありそうだったけれどな。+4
-1
-
36. 匿名 2022/10/23(日) 00:52:55
>>9
それもナンバーを撮影して確認してるんじゃないかな
自分も不思議に思ってたら「ナンバーを撮影して確認してます」みたいな注意書きがあった
30分以内無料の所とか車乗る前に精算できる所+15
-0
-
37. 匿名 2022/10/23(日) 00:54:02
>>31
コインパーキングというかお店や商業施設の駐車場がこのタイプが多いから、
管理してるのどっちかわからないけど、動くにもお金かかるしむずかしいところもあるんじゃないかなぁ。
無人駅で知らずにスイカやるの忘れちゃった人も世の中にたくさんいるだろうけど、そんなかんじなんじゃない。+22
-2
-
38. 匿名 2022/10/23(日) 00:55:20
>>13
自分は未体験なんだけどさ、
>清算機にて自分のクルマのナンバーを入力し、撮影された写真を確認して、駐車料金を精算します。
という手順を出庫前にタッチパネルでやるということなのかな結局??
車両ナンバーのデータを駐車場の運営会社に吸い取られて手間は割とかかる印象を受けた+6
-0
-
39. 匿名 2022/10/23(日) 00:56:11
>>19
うちの近所も!
いまマリオの音したよね!って友達とテンション上がった+8
-1
-
40. 匿名 2022/10/23(日) 01:03:00
>>27
20だけど、ごめんね、不快な思いさせちゃって。
実はこのシステムの駐車場でうっかり出ちゃって、後から駐車場の管理会社に電話したら、いかにもバイトって感じの人のいい加減な対応されて、ちょっと心配になったのよ。
まぁその店で買い物すれば駐車料金は無料で実際レシートも持ってたから大丈夫だったけど。+1
-15
-
41. 匿名 2022/10/23(日) 01:05:07
同じ番号はどうするの?+0
-0
-
42. 匿名 2022/10/23(日) 01:06:53
>>4
ゲートがないよ、だから支払いしなくても出れるよ。+1
-28
-
43. 匿名 2022/10/23(日) 01:07:05
>>37
ほー。そっかー。
今は少なくても全国各地までなったら未払い額とんでもない事になりそうだね。+7
-0
-
44. 匿名 2022/10/23(日) 01:07:55
>>26
私も駐車したら駐車券にナンバー印字されてびっくりした+1
-0
-
45. 匿名 2022/10/23(日) 01:09:59
>>41
同じ番号ってあるの?+0
-4
-
46. 匿名 2022/10/23(日) 01:12:41
>>41
いろんな精算機あるけど、私が経験したのは、精算機に車のナンバー入力すると、入庫した時に撮られた車の画像が出てくる。同じ番号の車が入庫してたら、複数画像が出てきてその中から自分の車を選ぶ形になると思う。+23
-0
-
47. 匿名 2022/10/23(日) 01:13:31
>>43
ただうちの近くのゲート式採用してるヨーカドーはゲートのバーが壊れてたり、精算機の紙つまりでしばらく精算機使えませんので無料です みたいなことも多いから、そういったトラブルや修理代を考えるとどちらが良いのかだね。基本的にコインパーキングじゃなくて商業施設なんかはお店のサービスで結局駐車料金無料サービスもあるから、踏み倒されてもお店での売上があればきにならないパターンもあるかもしれないね。普通のコインパーキングならそう簡単には考えられないだろうけども。+8
-0
-
48. 匿名 2022/10/23(日) 01:17:12
+18
-0
-
49. 匿名 2022/10/23(日) 01:17:54
多少未払いがあっても、無理にゲートを壊されるよりは業者側にとって良いみたいですね+6
-0
-
50. 匿名 2022/10/23(日) 01:18:06
>>42
ゲートなしじゃなくてある場合は無理やり出てるの?って話。+21
-1
-
51. 匿名 2022/10/23(日) 01:21:32
もしナンバーが同じでも、画像がいくつか出てその中から自分の車を選ぶので大丈夫ですよー+4
-0
-
52. 匿名 2022/10/23(日) 01:25:13
>>37
ちなみに管理してるのはコインパーキングの運営会社ね
うちの兄が商業施設の責任者やってるんだけど、無銭の常連とコインパーキングの会社の裁判しょっちゅうあるって言ってた。+19
-3
-
53. 匿名 2022/10/23(日) 01:27:55
>>7
私初めて入った時無料駐車場なのかと思っちゃった。帰りよく見たら書いてあって危なかった。
+40
-2
-
54. 匿名 2022/10/23(日) 01:33:13
>>4
前の車にぴったりくっついて一緒にゲート出るドラレコ見た事ある+36
-0
-
55. 匿名 2022/10/23(日) 01:33:42
>>1
便利になりつつあるね
将来的にはマイナンバーにも紐付けられて自動引き落としになるんだろうね
それより今は誰でもスマホ持っているんだし
コンサートやメルカリとかにもマイナンバー紐付けて
悪質転売ヤーが商売出来ないようして欲しい+5
-8
-
56. 匿名 2022/10/23(日) 01:37:17
前にテレビで見たのは、ゲートを設置する費用よりも、踏み倒しの方が安いらしい。
日本では踏み倒しの数は少ないから。+4
-0
-
57. 匿名 2022/10/23(日) 01:45:45
>>53
そうだよね。
無料じゃなくてもさ、事前精算機ナンバーいれろとかやり方わからないし出口の精算機で払えばいいかーって人も結構いそう。出口にはゲートも精算機もないから、戻れないしそのまま帰るしかなさそう。+40
-0
-
58. 匿名 2022/10/23(日) 01:49:06
>>41
うちも46さんと同じで、写真で確認された。
それ以来、周りの背景もなんとなく覚えておくようにしてる。+0
-0
-
59. 匿名 2022/10/23(日) 01:55:09
>>1
ごめんなさい、関係ないけど、この写真、神戸市の御崎公園のニトリの駐車場?ノエビアスタジアムあるところの、、、+4
-0
-
60. 匿名 2022/10/23(日) 02:00:05
>>17>>54
そんな輩は、ぶつかって高い修理代を払って後悔すればいいと思う
+34
-1
-
61. 匿名 2022/10/23(日) 02:04:05
事前精算機前で列ができてたから
どうしたのかと覗いたら
70歳くらいの夫婦がパニクってて
機械を見たらウン万円の請求額が表示されてた。
慌てて備え付けの電話で管理会社に電話してて
「1時間くらいしか停めてないのに請求額が!」と奥さんが叫んでて
どうやら数日前に停めた時に精算せずに出庫したようだった。
奥さんは「その日は来てない!」と叫んでたけど
旦那さんは「しかたないだろ!払うしかないだろ!」とキレてた…。
どうなったのかまでは見てないけど
写真の記録があるなら
払わざるをえないのかなあ。+15
-0
-
62. 匿名 2022/10/23(日) 02:10:19
これ未払い増えすぎて一件一件調べるの大変じゃないか??すぐ特定して連絡とかくるのかな+0
-0
-
63. 匿名 2022/10/23(日) 02:25:57
近くのマックスバリュが無料からこれにかわって最初何かわからんかったわ。バーつけてくれたほうが楽+7
-0
-
64. 匿名 2022/10/23(日) 03:41:47
>>12
駐車場に車停めてるんだよね?戻ってナンバー見ればいいんじゃないの。
+14
-0
-
65. 匿名 2022/10/23(日) 03:56:04
>>7
これ知り合いのおじいちゃんが知らなくて後日請求が来たと言ってた。+37
-0
-
66. 匿名 2022/10/23(日) 04:21:29
>>4
ちゃんと読めw+6
-17
-
67. 匿名 2022/10/23(日) 04:53:01
>>50
ゲートあっても車が来たら勝手にゲート上がるから無いのとほぼ一緒+4
-13
-
68. 匿名 2022/10/23(日) 05:30:17
>>17
へー
そういうことは思いつくのにまともには生きられないって謎+37
-0
-
69. 匿名 2022/10/23(日) 05:51:27
ナンバーは陸運局に行けばわかるから未払いだと請求くるよ+3
-0
-
70. 匿名 2022/10/23(日) 05:53:28
これと似たのは顔認証 知らずにお店に入ると監視されてるよ 一度トラブル起こしたら入店時点で把握はれる+3
-0
-
71. 匿名 2022/10/23(日) 06:10:39
>>1
逆にゲート付で未払いってどうやって出るんだ!?+24
-0
-
72. 匿名 2022/10/23(日) 06:12:24
>>53
一緒です
しかも入った時間で写真見て探すのに手間取って焦ったよ+8
-0
-
73. 匿名 2022/10/23(日) 06:13:49
>>17
駅の自動改札機でもキセルやってる奴らみたことあるなぁ。+5
-0
-
74. 匿名 2022/10/23(日) 06:23:36
数年前にイオンがこの駐車場に変わっていて、わからず支払いせずに出ちゃったことあるけど、次に行った時に前回の分も請求された。+6
-0
-
75. 匿名 2022/10/23(日) 06:24:09
>>7
支払い時に前に並んでた家族がもめてて
「もう!おじいちゃん、前使ったでしょ!お金払ってないじゃない!無料駐車場じゃないんだよ!」って娘さんに怒られてたよ。
チラッと支払いの機械見たら使用履歴と踏み倒した金額が出てて4回分請求されてた。+63
-0
-
76. 匿名 2022/10/23(日) 07:00:40
>>21
複数台もちでバラバラのナンバーでもないなら自分の車のナンバーくらい覚えようよw
たまにハザードつけっぱなしですよとか呼び出しされてる時あるし+7
-0
-
77. 匿名 2022/10/23(日) 07:08:17
>>1
高速のETCと同じなのね、楽だね😃
田舎はまだ無いな~発券されたのを入れるか現金入れるか定期券入れるかだもんね+2
-0
-
78. 匿名 2022/10/23(日) 07:11:50
>>1
ナンバー控えられてるから次回未払い者が来た時にカメラシステムが認識して店に警告表示される。ついでに万引きするかもと店内カメラでのマークも入る。+4
-0
-
79. 匿名 2022/10/23(日) 07:21:06
>>75
うちも家族が分かってなくて未払いだったらしく、自分が行った時に発覚して払ったよ
一回分多く支払いが発生したから初めは意味が分からなくて困ったけど、自分が行って払えて本当に良かった…!帰宅して家族にも注意するように伝えたよ
あと別の日に行った時は、ナンバーと車種と色が全く同じの車が偶然もう一台あって、小さい画面で確認してもよく分からず支払い機の前でモタモタしちゃった
何でもそうだけど慣れるまでが大変だよね+31
-0
-
80. 匿名 2022/10/23(日) 07:32:02
これナンバー細工して踏み倒そうとするヤツいそうだなと思った。盗難車とか絶対ナンバー替えてるだろうし、出るときにまたちょこっと変えたらわかんないよね+0
-0
-
81. 匿名 2022/10/23(日) 07:33:09
>>4
車高高い車とか、未払いするようなビンボ人はオンボロ車やから傷なんて気にしない。
あとは建築関のDQN職人+17
-0
-
82. 匿名 2022/10/23(日) 07:46:04
うちの近所、精算機が無いんだけどどうやって支払うのかいつも不思議。+0
-0
-
83. 匿名 2022/10/23(日) 07:49:39
同じナンバーのがあって無料のはずが結構高額請求で驚いたことがある
車の写真が出てくるから気づいたけど焦った
他にもおばちゃんが前に精算しなかったからか高額だったらしくサポートセンターに電話してたけど払わずに帰れたんだろうか+0
-0
-
84. 匿名 2022/10/23(日) 07:53:01
必ず精算機通らなくちゃいけないタイプのはめんどくさい
大きめのイオンとかにある出入口にバーはあるけど時間内なら精算しなくてもナンバープレートで把握してて開いてくれる奴好き
ナンバープレート入力するタイプ本当に増えてて
混雑してる商業施設で車停められなくて帰る時も精算機通らないと(もちろん無料になるけど)駄目らしく面倒臭い+2
-0
-
85. 匿名 2022/10/23(日) 07:55:01
慣れたら簡単だし、駐車券ないから出口で渋滞することもないからいいと思う
でも初めてだったらわからないし、ジジババなんて機械の操作も自分のナンバーもわからないから、精算機で渋滞してるのはよく見る
+0
-0
-
86. 匿名 2022/10/23(日) 07:58:36
未払い本当にないのかな…?
私この前初めてこのタイプの駐車場に停めたけど使い方わからなくてそのまま出ちゃったよ。
(その後管理会社に電話したけど)
元々30分無料の駐車場がそれに変わったから勘違いしてる人沢山いると思う。+1
-0
-
87. 匿名 2022/10/23(日) 07:58:39
>>8
そういうところはタダの時間内でも精算はしなきゃいけないんじゃない?精算したらゼロで、それで完了すれば良いんだし+5
-0
-
88. 匿名 2022/10/23(日) 07:59:28
>>4
後続にビタビタに付いて出るやついるね
車体下のバーが上がるタイプは蹴って下げる奴がいるとか…+5
-0
-
89. 匿名 2022/10/23(日) 08:06:12
>>1
これレンタカーとかで支払わなかったらどうなるんだろう+0
-0
-
90. 匿名 2022/10/23(日) 08:06:20
主要道路上にカメラがあるだろう あれでナンバーと運転手同乗者監視されてる 今はどこもカメラあるからね 監視カメラ繋ぎ合わせたら終いには住まいまで特定される世の中 マイナンバーカードのプライバシーが!とか抜かしてる時点で遅れてる 隠したいものが有れば考えて自己防衛+0
-0
-
91. 匿名 2022/10/23(日) 08:10:34
>>13
私もこの間はじめてららぽーと行ったらこのシステムだった
店の出入口に精算機あったから先にそこで払う感じだった
田舎もんで駐車場無料の商業施設しか使ったことないから凄いなぁって思いながら出てきた笑+0
-0
-
92. 匿名 2022/10/23(日) 08:14:07
>>61
これは自家用車の話だから払わないといけないんだけど、レンタカーだと使用者のなかに支払いしてない人がいて、他の使用者がびっくりして問い合わせたり、なかには慌てて払ってしまう人もいると思う。すごい迷惑な話なんだよね。慣れると自分の使用した時間帯だけ支払うように対応できるけど、始めはどういうことか分からないと思う。本当迷惑な話だわ。+6
-0
-
93. 匿名 2022/10/23(日) 08:17:50
>>38
横だけど手間は今までの精算したら下がるコインパーキングと変わらなかったよ。
精算機に今までなら駐車位置番号を入力だったのが自分の車のナンバーに変わっただけな感じ。
ナンバーを入力したらこのお車で間違い無ければ精算ボタンを押してください。って入庫した瞬間の写真がでる。でお金入れるだけ。+4
-0
-
94. 福岡県民 2022/10/23(日) 08:21:53
北九州空港の駐車場がこれ コインパーキングだとお札は千円札のみだから最近はキャッシュレスが増えて小銭は持たないようにしてるから 偶々千円札無く出れない時があったからVISAタッチとか電子マネーに対応してるから助かる+2
-1
-
95. 匿名 2022/10/23(日) 08:25:26
>>84
この記事に出てくるスマートパークなら、スマホにアプリ入れたら精算機使わずにスマホで精算できるよ。
有料になっててもPayPayとLINE Payとメルペイとクレカで決済できるから便利。
現金で払いたい場合は精算機しか無理だけどね。+1
-0
-
96. 匿名 2022/10/23(日) 08:25:37
>>71
無理やり?+2
-0
-
97. 匿名 2022/10/23(日) 08:26:01
>>89
支払わなかった人の分まで出てきて合算されてる。使用した日時選んで払えばいいんだけど、始めはびっくりした。レンタカー会社に問い合わせたら、支払いお願いしてるが払ってくれないらしい。同じエリアにそんな奴がいるみたいで、たまに使うとどんどん履歴たまってて、払えよマジうざっ感じ(一昨年の分とか残ってる)。だいたいそういう奴は車内も汚すから、もうその車は避けて利用してる。+0
-0
-
98. 匿名 2022/10/23(日) 08:40:09
>>37
Suicaは次に乗る時にエラーにならないの?
新宿駅に入って目的の駅まで付き添うつもりがやっぱり一人で行くからいいとなって、乗らずに連絡口抜けようとしたらエラーになったよ
駅員さんにエラー解除してもらったから、未払いの料金が発生してる場合、そういうタイミングで精算されそうな気がするけど
その後もうSuica使わないとかでない限りは+2
-0
-
99. 匿名 2022/10/23(日) 08:43:33
>>87
お店によっては無料時間内じゃない人だけ精算してくださいと書いてあるところもあるよ+2
-0
-
100. 匿名 2022/10/23(日) 08:43:45
>>83
払い忘れした方が悪いのはそうなんだけど、
チケットレス、ゲートなしで払い忘れたから後日高額請求って
何か詐欺みたいだわ。
それするならナンバーから連絡先調べて連絡くらいしてよって思う。(できるのかわからないけど)+4
-0
-
101. 匿名 2022/10/23(日) 08:50:42
>>9
あれは事前に精算した車のナンバーを確認したらゲートが開くんだよ〜
気になって一度事前精算せずにゲートまで行ったことある。
(事前精算せずに行ったは昔ながらの精算とおなじで駐車券入れて精算できました)+4
-0
-
102. 匿名 2022/10/23(日) 08:53:16
スポーツ系のお店もこれになってたけど、20分以降はお金かかるようになった。
サイズなくて何も買わなくても20分過ぎるとお金かかるから行かなくなった…。
せめて1時間とかにしてほしかった。+0
-0
-
103. 匿名 2022/10/23(日) 08:59:12
>>15
ゲートが開くのは便利だけど、駐車券回収するゴミ箱設置してほしいよね!+0
-1
-
104. 匿名 2022/10/23(日) 09:00:58
>>61
えー、ウン万円ってことは数日前に停めてからその日までずっと停まってた扱いとして請求されるってことか…?どっちにしても後ろには列できるし焦るね+0
-0
-
105. 匿名 2022/10/23(日) 09:02:36
>>19
IKEAがそうだった笑+0
-0
-
106. 匿名 2022/10/23(日) 09:07:28
>>93
なるほどありがとう。便利だねってコメントも見るけどあんまり変わらないんだね…+0
-0
-
107. 匿名 2022/10/23(日) 09:07:55
利用してるけど、使い方はじめて知ったわ。
支払い機あるけど、横目で見るだけで気にしてなかった。
2時間無料だから大丈夫なはずだけど、今度ナンバー入力してみよう。+1
-1
-
108. 匿名 2022/10/23(日) 09:12:26
>>13
ミナーラだね
奈良はこのシステム多いんだよね
イオンもコープもこのシステム
引っ越したてで車のナンバー覚えてなかったときは写真撮っといて入力してたよ
車のナンバー覚えてない人も多いからか、イオンでは至るところに「ナンバーを入力して清算します」の看板がある
ご老人だとナンバー覚えられない人も多いだろうから奈良には向いてないとは思うんだけど、発券されても無くすご老人も多いからどっちもどっちなのかな+4
-0
-
109. 匿名 2022/10/23(日) 09:13:05
これプラス車止めって言うのかな?車体の下にストッパーみたいのが出てくるタイプなら未払いはまず無いと思うんだけどな。+0
-0
-
110. 匿名 2022/10/23(日) 09:14:52
うちの近所のスーパー、このシステムの駐車場なんだけど、一度うっかり忘れちゃってた事があって、次に行った時に精算しようとしたら「未払金300円」って出た
前回精算してないことに気づいてなかったから、気をつけなきゃと思ったよ
割増金とかはなかったけど、駐車場や店によるのかな?+0
-0
-
111. 匿名 2022/10/23(日) 09:15:01
>>107
無料でも精算しないとダメじゃない?精算して無料とかになるんだし、勝手に自動で無料にはならないよ。+0
-0
-
112. 匿名 2022/10/23(日) 09:25:28
>>107
私も無料だから精算しないで大丈夫だと思っていて、後日行ったら支払い発生していたよ
精算しないと延滞金発生してるかも+0
-0
-
113. 匿名 2022/10/23(日) 09:26:43
>>16
初めての時システムがわからずそのまま出庫して帰ってしまった。
2回目の時理解して支払い機にナンバー入力したら、しっかり2回分精算させられたよ。+20
-1
-
114. 匿名 2022/10/23(日) 09:28:17
>>108
奈良に多いのね
納得したよ
久しぶりに奈良と京都の境目にあるイオンに行ったらこのシステムに変わってた
駐車場に出る出口の所に精算機があってそこに説明してくれるお姉さんが立っていてくれたから助かったよ+1
-0
-
115. 匿名 2022/10/23(日) 09:29:49
>>113
そうなんだ、すごい
1度来た車のナンバーはインプットされてるんだね+8
-1
-
116. 匿名 2022/10/23(日) 09:31:10
>>111
時間内で無料の場合は精算しなくても大丈夫だよ+0
-1
-
117. 匿名 2022/10/23(日) 09:39:46
>>116
うちのイオンの駐車場は無料内でも精算しないとならないから、場所によって違うんだと思う
ゲートがあるタイプのは精算しなくても平気なのかも+0
-0
-
118. 匿名 2022/10/23(日) 09:59:11
>>116
スマートパークは、入庫後2時間以内でも必ず精算操作をしてくださいって書いてある+2
-0
-
119. 匿名 2022/10/23(日) 10:16:13
>>118
こっちの方が見やすいかも+2
-0
-
120. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:16
住んでる街にある。
駐車場に入ったらお金がかかって、なにか買い物をしたら数時間無料になるというシステムなんだけど、駐車場が大混雑していて、もう駐車を諦めて、違うスーパーにいきたいときでも、とにかく精算しないと、何か買わないとだめだから困る。
最初の1時間は無料とかにしてほしい。+0
-0
-
121. 匿名 2022/10/23(日) 10:40:08
バイトしてるコンビニの前の駐車場がこれです。
目立つ色の精算機があるし、課金や精算方法についても詳しく表示してるのに何で聞いてくるのか謎。わからないなら停めないでほしいわ!+2
-2
-
122. 匿名 2022/10/23(日) 10:45:15
>>115
車買い替える前に未清算があったら次買った人がたまたま利用したら課金されるとしたら怖いな+7
-0
-
123. 匿名 2022/10/23(日) 12:05:34
>>95
私はあまり色んなところに決済情報入れたくないんだよね
車停められないほど混雑渋滞してる商業施設で車停めてスマホ弄るのも迷惑だし施設側は便利かもしれないけどあまり便利に思わないかな+1
-1
-
124. 匿名 2022/10/23(日) 12:10:00
>>99
そーなんだね😳ギリギリの時間だったらドキドキするね+0
-0
-
125. 匿名 2022/10/23(日) 12:30:03
>>15
すぐに破って家で捨てるようにしてる。
駐車券がどれかわからなくなって日付確認するのが面倒。+2
-1
-
126. 匿名 2022/10/23(日) 13:26:42
バーがない
ナンバーを撮影する
ナンバーを自分で入力する
精算を自分で行う
撮影するんだから精算もウォレットから全て自動ではないのか
そしてバーがあれば完璧
という話ではないのか+0
-0
-
127. 匿名 2022/10/23(日) 13:46:36
>>76
ごめん、覚えてないやって入力したつもりが、意地でも覚えないみたいになっちゃってたね
家に2台あって語呂合わせになる方は覚えてるんだけども
ただ流石に、車種とナンバー言われたら、私のっぽいな!とは分かるレベルです+0
-0
-
128. 匿名 2022/10/23(日) 14:53:14
近所のイオンは数年前からそうだよ+0
-0
-
129. 匿名 2022/10/23(日) 21:45:45
>>1
本当便利になった!
でも雪国ではナンバープレートが雪で隠れてるなんてよくあるけど、その場合は大丈夫なんだろうか??+0
-0
-
130. 匿名 2022/10/23(日) 23:21:23
商業施設で駐車券出なかったから今日は何時間でも無料なのかと思った
後にレジでいくらかったら何時間無料ってなってることに気付いて、それでも駐車券がないから意味が分からなくて、インフォメーションでやり方聞いてやったけど
見る限り他に誰も精算機をいじってなかった
出口でやるのだろうか?
仕方ないけどカメラカメラであんまり良い気がしないのもある+0
-0
-
131. 匿名 2022/10/24(月) 14:40:27
>>19
百合が丘イオンがそれw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近各地の商業施設などで「チケットレス駐車場」が急速に増えています。駐車券のほか出入庫のバーもありませんが、どのような仕組みになっているのでしょう。また未払いなどは生じていないのでしょうか。