ガールズちゃんねる

日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

1344コメント2022/11/22(火) 01:34

  • 501. 匿名 2022/10/23(日) 08:43:53 

    ガルちゃん相変わらず日本人を不安にさせる世論誘導トピが元気ですなぁ

    +12

    -4

  • 502. 匿名 2022/10/23(日) 08:44:15 

    >>488
    ヨーロッパが経済的に厳しかった頃でも、日本はかなり持ち堪えてたよ。
    ヨーロッパも一瞬持ち直したように見えたけど、戦争でまたガッタガタだよ。

    +7

    -2

  • 503. 匿名 2022/10/23(日) 08:44:29 

    >>496
    ああ~キン○ダムの作家推してなかったっけ
    その作家も不倫してて家族バラバラ、幸せって何だろうね

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2022/10/23(日) 08:44:47 

    >>501
    本気で信じてる人と、乗っかって煽る人が混ざっててカオス

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2022/10/23(日) 08:44:57 

    >>485
    この様に言ってる人が一番頭悪い
    資産なんていろいろ分散しておくのが基本だよ

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2022/10/23(日) 08:45:33 

    >>36
    当時の感覚だとずっと1ドル360円に固定だったものが変動相場になってドルがすごく安くなった!と思われた

    +25

    -0

  • 507. 匿名 2022/10/23(日) 08:46:52 

    >>501
    だよねぇ
    個人的には、今の世界で「庶民が暮らしやすい」のは日本だと思うよ
    ガル民で海外の方がマシ!脱出!って吼えてる人いるのが笑える
    日本で稼げない人間は、欧米へ行ったらますます稼げないよ

    +7

    -8

  • 508. 匿名 2022/10/23(日) 08:46:55 

    >>100
    シャープや富士通?
    富士通ってなんかあったっけ?

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2022/10/23(日) 08:46:58 

    >>11
    雑誌も虫の息だから、まともな記事より売れる記事なんだろうね。
    日本がヤバいって書いた方が売れる日本もどうかと思うけど、こんな役に立たない雑誌が廃刊にならない余裕あるんじゃんwと思うわ。

    +90

    -2

  • 510. 匿名 2022/10/23(日) 08:47:53 

    >>496
    それは相当昔だと思う

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2022/10/23(日) 08:48:25 

    >>506
    横だけど、円だから360円て無茶苦茶な基準だよね。
    お陰で物作り頑張れたみたいだけど。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2022/10/23(日) 08:49:26 

    >>58
    積み立てNISAは、いつはじめてもいいんだよ。とにかく早く始める事。

    +19

    -7

  • 513. 匿名 2022/10/23(日) 08:49:35 

    >>509
    雑誌はもう赤字なんじゃないかな
    広告収入で維持してるでしょ

    +19

    -0

  • 514. 匿名 2022/10/23(日) 08:49:45 

    >>421
    陰謀論wって言えばみんながバカにするとでも?陰謀論w陰謀論wバカにしてた話がコロナ禍でかなり現実になってたけどね。いつまで現実から目そらすつもり?恥ずかしくない?

    +11

    -6

  • 515. 匿名 2022/10/23(日) 08:49:50 

    >>2
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +39

    -7

  • 516. 匿名 2022/10/23(日) 08:50:19 

    >>456
    じゃあ健康保険の無い国の人には加入させなくて良いんじゃんね。

    +35

    -0

  • 517. 匿名 2022/10/23(日) 08:50:20 

    >>366
    外国人に頼りすぎた企業も出稼ぎする外国人がいなくなってくるだろうしね。日本人はガルちゃんでも金稼ぐ=知力とか魅力とかいって。小狡い稼ぎ方する人増えた気がする。国力につながる仕事は誰もやりたがらない。先は暗いよ

    +41

    -0

  • 518. 匿名 2022/10/23(日) 08:50:58 

    >>484
    一太郎スマイル…

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2022/10/23(日) 08:51:03 

    >>58
    今やったらアホでしょ流石に

    +7

    -17

  • 520. 匿名 2022/10/23(日) 08:52:06 

    >>366
    メディアがあの国を上げてるのは、そういう事じゃないでしょ。
    本当に日本を抜いて豊かな国になったなら、こっちに出稼ぎにくる国民居ないはずでしょ。

    +3

    -14

  • 521. 匿名 2022/10/23(日) 08:52:46 

    >>394
    この頃はプレジデントファミリーという子どものお受験雑誌みたいのも出してるよね
    そういうのは一定の購入ありそうだし

    +21

    -1

  • 522. 匿名 2022/10/23(日) 08:53:29 

    >>456
    中国は国内法の方が国際法より優先してる国だから、日本が国際法を盾にしてもなんか一悶着しそうだな。
    ロシアも国内法の方が国際法より強いから、常任理事国なのに戦争吹っかけたんだよね。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2022/10/23(日) 08:53:46 

    >>2
    安倍さんもう2代前の総理大臣なのに、そこまで影響力あると思ってるの?
    功績多いけど、過信しすぎでしょ。

    +12

    -44

  • 524. 匿名 2022/10/23(日) 08:54:07 

    >>231
    頭大丈夫?こんな方ばっかじゃもう、、、

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2022/10/23(日) 08:55:02 

    >>460
    180円は行くと思ってる

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2022/10/23(日) 08:55:38 

    >>500
    全体が貧乏になるならねぇ
    ただ、今の時代スマホがあるので、比較して病んだりするのかな

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/10/23(日) 08:56:01 

    >>210
    外交ってあれだけのお金配って何か得られましたか?

    +15

    -2

  • 528. 匿名 2022/10/23(日) 08:56:42 

    >>482
    「ずっと健康…!ずっと検討…!」とかも入れておくれ

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/10/23(日) 08:57:03 

    >>507


    そもそも日本で普通に稼げて暮らしている人たちは「海外に行った方がマシだから脱出しないと」
    なんて言わないからね笑
    稼げない人達が言ってる場合が多いよね

    +9

    -6

  • 530. 匿名 2022/10/23(日) 08:58:01 

    政府もドル買いよりもすることないんか

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/10/23(日) 08:58:34 

    >>517
    そうそう
    ”お金に働いてもらう=賢い生き方”ってね
    手に職つけて自分の腕でなにかを作り出し、それで稼ごうとしない人が増えたのは、困ったもんだ

    +29

    -2

  • 532. 匿名 2022/10/23(日) 09:02:08 

    >>526
    知らないネット上の他人と比較する人は、心と時間に余裕あるんだなあ、と感心してるよ。
    がるちゃんでも自称金持ちっぽい人のコメント時々見るけど、そんな人の話いくら聞いたってその人がお金を貸してくれる訳でも生活を助けてくれる訳でもないし…。
    近所の銀行に足運んで、投資の相談する方がまだマシだわ。銀行の方が確実にお金貸してくれるし、資産増やせる可能性が高い。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2022/10/23(日) 09:04:41 

    >>24
    がるちゃんも、暗いトピが多くなって見るのが辛くなってきた。
    そろそろがるちゃんを卒業するかも…

    +55

    -3

  • 534. 匿名 2022/10/23(日) 09:04:55 

    >>376
    横から失礼します。
    この前、テレビの都市伝説であっていた知識ですが、ペットボトルで売られていたフランスの水volvicはいまはほとんど店頭で見ないというのをやっていて、売るためにどんどん運んで枯渇してしまったらしく。
    日本から中国へはさほど遠くないし、運ぶのは可能かなと思います。
    また中国企業を通してでないと日本の水を自由に使えなくする、ビジネス要素もあるかと。現に麻生太郎の水道民営化により、フランスの企業が参入してきているので

    +26

    -0

  • 535. 匿名 2022/10/23(日) 09:05:52 

    >>529
    「海外に行った方がマシだから脱出しないと」って言ってる人って、現時点で海外にいて何か稼いでる訳でもないもんな。
    え、まだいるの?早く海外行かなくていいの?って思ってる。

    +4

    -4

  • 536. 匿名 2022/10/23(日) 09:06:22 

    1ドル500円はないでしょ
    あったらアメリカに出稼ぎにいきます

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2022/10/23(日) 09:08:35 

    >>534
    麻生もガルちゃんで持ち上げられてたわ

    +21

    -0

  • 538. 匿名 2022/10/23(日) 09:10:07 

    >>251
    PCならkとgで離れてるけど、スマホなら濁点つけ忘れるだけだから普通に有り得るけど…?

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2022/10/23(日) 09:11:01 

    >>537
    はやく往生なさってほしいわよね

    +10

    -2

  • 540. 匿名 2022/10/23(日) 09:11:08 

    >>92
    横だけど陰謀論ってどの部分?
    水源買われているのは事実でしょう

    陰謀論じゃない場合、中国が日本の水源買って何するつもりだと思う?

    +39

    -1

  • 541. 匿名 2022/10/23(日) 09:11:28 

    こういうトピ見るとまだまだ日本人は貧乏でも不幸でもないと思う
    世界にはいろんな意味で酷い国多いから
    国名は省くけど本物の貧困、本物の国民弾圧が世界中にはある

    +4

    -4

  • 542. 匿名 2022/10/23(日) 09:12:24 

    皆が貧乏になるのは人は耐えれるけど誰かが不条理に裕福なのは耐えれないんだよね人は。今後更に冗談じゃなくトイレットペーパーさえ使えない家庭も出てくるだろう。変わらず裕福な議員とかに矛先は向かうのかな

    +6

    -2

  • 543. 匿名 2022/10/23(日) 09:12:50 

    >>41
    なるだろうね
    日本の借金、国内で消費出来てるからなんとかなってるけど、出来なくなると金利上げなきゃなんないし、一気にハイパーインフレでしょうね
    このまま、不景気がひどくなるとすぐだろうね
    まぁ、その時は大企業さん、機能を海外へ移転するだろうね 

    +1

    -3

  • 544. 匿名 2022/10/23(日) 09:13:14 

    >>535
    そうそう日本に未だにいるんだよねw

    +3

    -3

  • 545. 匿名 2022/10/23(日) 09:14:22 

    >>7
    敗戦した時ですら1ドル=360円なんだから、500円は無いよね。
    コメ主くらいまではいきそう

    +126

    -1

  • 546. 匿名 2022/10/23(日) 09:14:56 

    >>36
    その頃子供で、「100万ドルっていくら?」と親に聞いて「1ドル300円くらいで計算してみなさい」と言われた記憶。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2022/10/23(日) 09:15:02 

    >>3
    明るい

    +5

    -3

  • 548. 匿名 2022/10/23(日) 09:16:14 

    >>1
    ここまでの流れがセットで、コロナからのシナリオ通りなんだろうね、、、、
    日本の政治家は売国人だらけだし、やられ放題....

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2022/10/23(日) 09:17:55 

    >>543
    ハイパーインフレまではいかないと予想
    ドルもあやしいからね
    そこまで突き抜ける前に、物価高+消費税増税、社会保障の削減(3号廃止等)が立て続けにくるように思う
    岸田さんが焦り気味だし
    あと台湾のあたりがきな臭い
    いずれにせよ、えげつない少子高齢化の国だから未来は明るくないけれど、よその国も大混乱だからなぁ

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2022/10/23(日) 09:19:43 

    >>1
    そしてアホな投資家共がこぞってドル買いだして大暴落起こし有り金溶かして円高に逆戻り。
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +0

    -2

  • 551. 匿名 2022/10/23(日) 09:21:27 

    >>541
    だよね
    ガルのトピで二馬力で働くのつらい、日本は結婚すると女性ばかりが負担増して不幸になるとかさ…
    正直ぬるすぎて笑うよ、ほんとに
    そりゃ大変なことは大変さ、でも不幸じゃないし、仕事があるのは幸せな事なのに

    +12

    -4

  • 552. 匿名 2022/10/23(日) 09:21:30 

    未来は暗いよね。コロナから一気に色々変わったな

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2022/10/23(日) 09:23:23 

    >>12
    1ドル500円っていいことだよ!
    インバウンドとか輸出が超伸びるし、日本の借金も実質的に減る。
    底辺層は海外に出稼ぎに行って人生逆転も可能だよ!

    +22

    -7

  • 554. 匿名 2022/10/23(日) 09:23:35 

    >>552
    暗いけど、今のところは、日本はまだマシ
    とくに一般庶民はね
    今のところは

    +7

    -2

  • 555. 匿名 2022/10/23(日) 09:24:12 

    >>541
    日本の治安の良さの有り難みとかね。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2022/10/23(日) 09:24:51 

    >>553
    資源高でモノを作れなくなるのにどうやって輸出すんのよ

    +20

    -2

  • 557. 匿名 2022/10/23(日) 09:28:37 

    日本は治安がとか言ってる人はそれは今まで日本人ばっかだったじゃん。気づいてる人多いけどベトナム人だらけの団地増えたよ本当に。団体でよく見るし。ちなみに最近話題の転売はベトナムと中国人のが数が多いそうです

    +9

    -1

  • 558. 匿名 2022/10/23(日) 09:30:28 

    >>551
    そういう怠け者は子供を作らないほうが本人のためにも良い。

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2022/10/23(日) 09:31:33 

    >>317
    実際にはアメリカも日本も中国も貿易でお互い持ちつ持たれつ均衡が成り立ってる訳でどこかの国だけ一人勝ちなんてありえない 

    +123

    -0

  • 560. 匿名 2022/10/23(日) 09:31:52 

    >>551
    それは仕事が辛いんじゃなくて、仕事もしてるのに家事育児もほとんど妻がやるのが辛いってことだからまた別の話よ

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2022/10/23(日) 09:33:10 

    >>13
    川で洗濯して昆虫を食する日常になろう!

    +9

    -3

  • 562. 匿名 2022/10/23(日) 09:33:19 

    >>29
    インボイスもそうですが、財務省の「増税路線」はとどまるところを知りません。
     ロシア・ウクライナ戦争が勃発し、台湾戦争の危機が高まりつつあります。これを財務省は「増税のチャンス」として捉えたようでです。

     日本の防衛力強化は必要。それは、財務省ですら認めます。

     その上で、「貨幣のプール論」に染まった政治家や国民を煽り、
    「防衛力増強のためには、増税もやむなし」
     という空気を作り上げ、防衛増税を実現しようとしている。防衛増税に反対する連中(私とか)には、
    「じゃあ、ガル子は防衛力強化に反対なんだね」
     というレトリックで、黙らせようとする(黙らんけどね)。いつもの、彼らの手口でございます。
     
     もっとも、さすがにここまで貨幣に関する議論が進むと、自民党内にも「いや、防衛国債だろ」と考える議員が増えており、「防衛増税確定」という状況には至っていません。
    アングル:防衛力の抜本強化、増税議論本格化へ 自民から異論で曲折も | ロイター
    アングル:防衛力の抜本強化、増税議論本格化へ 自民から異論で曲折も | ロイターjp.reuters.com

    「抜本的に」と岸田文雄首相が世界に約束した日本の防衛力増強は、焦点となる財源議論が本格化する。政府の有識者会議では安定財源の確保が必要との意見が多数で、増税が有力な選択肢となりつつある。一方、与党内には国債発行を求める声のほか、防衛費の増額規模は...


     凄いのは、末尾の財務官僚の言葉。

    『(引用)財務省の関係者は「最終的に増税の可能性・規模が決まり、その後防衛費の規模が決まる」と話す。』

     凄い・・・。
    「まずは、どれだけ増税できるのか決めろ。その額が、防衛費の規模だ」
     というわけですね。

     国家の安全保障や国民の安全について、「チラリ」と頭をかすめることすらなさそうですね、この連中は。

     インボイス制度導入にせよ、防衛増税にせよ、結果的に、
    「フリーランスなどの廃業が相次ぎ、社会が荒廃する」
    「防衛増税により、防衛支出が増えたにも関わらず、デフレ化が進み、国民はさらに貧困化する」
     という未来が見えるわけですが、財務官僚にとっては、
    「それって、俺の出世と、何か関係あるの?」
     という話なのでございます。

     これが、現実です。

     財務省の増税路線に抗おう。これは、我々国民が本来は持っているはずの「財政主権」を取り戻すための戦いなのです。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2022/10/23(日) 09:36:10 

    >>19
    中国人の学生が奨学金とか学費払わないってのは問題だと思うな
    無料で日本の教育サービスをするから必然的に衰退する
    真面目な日本人が稼げない、過労に追い込まれるシステムは変えるべき

    +179

    -2

  • 564. 匿名 2022/10/23(日) 09:36:16 

    >>1
    既に貧乏なのであんまり危機感ないな

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2022/10/23(日) 09:37:18 

    言わないだけで、この円安の状況で政府と大企業は儲かってウハウハなんだってさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2022/10/23(日) 09:39:25 

    >>556
    どうして輸出出来ないの?
    資源が高くなってもそれはどの国も費用は同じなんだけど。
    資源以外のコストが低くなるじゃん。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2022/10/23(日) 09:40:22 

    >>121
    え???????

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2022/10/23(日) 09:42:10 

    >>515
    安倍さん🥹やっぱ経済苦手だったんだね 
    経済原論大事

    +28

    -6

  • 569. 匿名 2022/10/23(日) 09:42:44 

    >>304
    そーなんよ。
    外国人さーんチャイニーズが少ない今のうちに日本にいらっしゃーい🇯🇵
    極上のホスピタリティーのある魅力的な日本楽しんで❗️

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2022/10/23(日) 09:45:07 

    >>557
    そういう層を雇用する日本人や日本企業がたくさんあるからでしょ。
    日本人は低価格競争が大好きなので、安くないと物が売れない。外国人の方が日本人より人件費安いので、安く物を作れるから、外国人が増えるのは当たり前。
    日本は国も国民も自分達で安物買いして自ら賃金下げて、ついでに治安まで悪化させただけ。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2022/10/23(日) 09:45:34 

    >>82
    女性は不安を感じやすいらしいからこの手の内容はアクセス数稼ぎにはもってこいなんだと思う

    +7

    -1

  • 572. 匿名 2022/10/23(日) 09:46:32 

    >>566
    低賃金でいい人材が雇えるとでも?

    +5

    -1

  • 573. 匿名 2022/10/23(日) 09:47:47 

    >>566
    資源がある国と資源のない日本を一緒にしてる時点で…

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2022/10/23(日) 09:48:33 

    車も海外に買い負けているよね

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2022/10/23(日) 09:48:45 

    日本は円安だけど、経済危機じゃない
    バブルの頃に戻るかも。
    出稼ぎ外国人も出ていくみたいだし、
    いいことばかりじゃないけど、
    円安=日本の危機、じゃないのよ。

    だけど隣のウォンは危機がみたいね。

    +5

    -2

  • 576. 匿名 2022/10/23(日) 09:49:59 

    日本は不景気だから利上げもできないし詰んだよね

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/10/23(日) 09:50:05 

    >>258
    いや、自前の管理も出来ず日本を物理的に買い占めようとか考える中国も相当なバカと思いますよ、海外にどれだけ中国人が住んでいると思って?
    しかも海外に来て中国ては味わえない自由を謳歌してますよ、中国国内ではまだバックトウザフューチャーもスターウォーズも見れない上映できないそうですね

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/10/23(日) 09:50:53 

    円安は国益です
    祈りなさい

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:01 

    >>1
    自分がコロナ前の2017年のクリスマスにずっと欲しくて仕方なかったから自分をちょっと励ますために買ったヴィトンのポシェットアクセソワールが60000で買えたはずなのに今は倍以上の値段でビックリ

    もう輸入したものは普通の食べ物でも何でも金持ちしか買えない、国産品でも原料は輸入ならとんでもなく高い時代が来る

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:14 

    あんまり話題になってないけどバイデンがアフガニスタンから撤退した翌日サウジアラビアの国王がBRICSに加盟したいって言いに行ったからドルも終わるのでは?

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:20 

    でも円安も悪いことだけではないよね。日本の輸出の売り上げはかなり上がるし。
    輸入に関しては最悪だけど。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:25 

    いま、円高って言い方で合ってるよね?
    円安って言ってる人いるけど違うよね?
    混乱してきた。

    +0

    -4

  • 583. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:49 

    >>575
    クソチャイナとベトナムは犯罪と迷惑しかしないから出ていって欲しい

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2022/10/23(日) 09:51:51 

    >>1
    金融のプロとか投資家のいうことなんてあんまりあてにしてない。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/10/23(日) 09:53:13 

    >>580
    なんかアメリカもイギリスもこのままではないような気がするよ。そんなずっとうまいこと行くわけないわ。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/10/23(日) 09:53:51 

    >>566
    単純に資源買えない。買い負けるでしょ。
    飲食の人の書き込み読むに、すでに原材料費≧価格でお店畳まざるを得ない店が出てきてるよ

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2022/10/23(日) 09:55:32 

    >>580
    あー…

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2022/10/23(日) 09:57:02 

    一ドル360円だったよね.昔って。
    でも景気良くなかった?

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2022/10/23(日) 09:57:42 

    >>582
    今は円の価値が安いから円安で合ってるよ。

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2022/10/23(日) 09:58:16 

    >>580
    なんで今更失敗したBRICsなのか…

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2022/10/23(日) 10:00:16 

    >>572
    円安なだけだから日本人は全員同じ条件じゃん。

    +5

    -2

  • 592. 匿名 2022/10/23(日) 10:01:01 

    1ドル500円になれば外国企業が相次いで日本に参入して在日外国人は旨味がなく出て行って日本人に対して物凄い雇用が生まれるのは間違いない
    おまけに治安は良くインフラが整ってる国だから爆発的に成長するけど、その前に相当な数の会社が潰れるのも間違いない
    日本をリセットするならあり

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2022/10/23(日) 10:02:06 

    >>427
    自己宣伝乙!

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2022/10/23(日) 10:03:24 

    アメリカに出稼ぎに行って、日本人特有のサービス満点+笑顔接客でチップガボガボ

    そしてその帰りに釣り目ジェスチャーされて、ジャップ差別でボコボコにされる

    までがアメリカ出稼ぎだよね

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2022/10/23(日) 10:06:35 

    >>573
    論点は日本の輸出が増えるかどうかなんですけど。
    資源のあるなしは今と一緒じゃん。
    ただ円が安くなっただけで、資源のある国とない国に違いが出てくるって思ってるの?
    日本にそんな影響力ないですよ。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2022/10/23(日) 10:08:20 

    >>582
    おいおいおい
    義務教育受けてるよね?

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/10/23(日) 10:08:38 

    >>586
    なんで買い負けるの?
    輸出用に使う資源なら価格に反映させたらいいだけじゃん。
    その飲食のお店って輸出じゃないじゃんw

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2022/10/23(日) 10:09:35 

    >>595

    だから、円安だから
    自国に資源がないと不利でしょ

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2022/10/23(日) 10:12:31 

    >>598
    だから何が不利なの?
    途上国は資源買えないから輸出出来てないと思ってるの?
    途上国ほど輸出が伸びてるんだけど。

    +1

    -2

  • 600. 匿名 2022/10/23(日) 10:12:56 

    >>561
    昆虫はやめた方がいいよ
    野生の昆虫は寄生虫だらけ

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2022/10/23(日) 10:13:12 

    >>405
    国家財政を立て直すとどうなるのですか?
    十分豊かなのに世界をめちゃめちゃにしてもっと豊かになりたいのですか?

    +39

    -2

  • 602. 匿名 2022/10/23(日) 10:14:13 

    >>582
    1ドルに対して1円の価値が下がってるから円をたくさん積まないと天秤が釣り合わない

    だから円安だと円の数字が大きくなるの
    円が値上がりしてるように見えるけどね

    +1

    -1

  • 603. 匿名 2022/10/23(日) 10:14:28 

    拡散してるけど
    簡単なことを日本政府はやらない
    アメリカの犬だから
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +12

    -2

  • 604. 匿名 2022/10/23(日) 10:15:57 

    >>1
    プーチンに日本政府潰してもらった方がいいよ
    日本政府は助けないけどプーチンは日本国民は助けると明言してる

    +1

    -5

  • 605. 匿名 2022/10/23(日) 10:17:49 

    >>551
    違うだろ

    自分で一人前稼げない旦那で、嫁も働きたくて働いてるんじゃなくて共働き必須、それでやっと何とか生きてますみたいな暮らし

    それで家に帰ったら自分はソファーにひっくり返ってスマホして「0番目の長男」みたいな振る舞いで家事と育児はお前の仕事だろ?みたいなことされる家の話だろ?

    +11

    -0

  • 606. 匿名 2022/10/23(日) 10:18:48 

    輸入した資源で国内消費するような企業は軒並み潰れるけど、それ以外は生き残るので立場によって考え方が違うだろうね
    自分は日本にいれば給料の価値が4倍ぐらいには上がりそうだしウェルカムだけど

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2022/10/23(日) 10:21:12  ID:WU5CdmbX49 

    >>63
    言われたことを頑張ることはあっても、進んで勉強してチャンスをものにしよう、新しい仕事をやってやろう、みたいな努力ないよね。
    好きか嫌いか別にして諸外国人で見かけるタフさみたいなものがない。
    もちろんわたし自身を含め。

    +13

    -1

  • 608. 匿名 2022/10/23(日) 10:21:59 

    >>27
    大企業と外国人にばら撒いてるのかな

    +38

    -0

  • 609. 匿名 2022/10/23(日) 10:22:42 

    >>394
    四季報面白い?
    子供の時爺ちゃんがずーっと眺めてたなあ

    +10

    -2

  • 610. 匿名 2022/10/23(日) 10:23:09 

    >>605
    それが「凄い悩みごと」になるのが、ぬるいんだよ
    女性で男性同様の教育を受けられて仕事に就ける(旦那はクソだけど)、食べてゆけてる(旦那はクソだけど)、そして愚痴をがるに書く余裕がある
    庶民がこれを普通に出来る日本は、恵まれてると思うね

    +2

    -8

  • 611. 匿名 2022/10/23(日) 10:24:55 

    >>1
    自民党「日本人は○ね!!!!!」

    国民「自民党万歳\(^o^)/」

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2022/10/23(日) 10:25:39 

    >>4
    もうお金ないんだから援助とかやめて自給自足していかないと

    +167

    -0

  • 613. 匿名 2022/10/23(日) 10:26:46 

    >>1
    マイナスつき過ぎて字が小さくなっておばさんには読みづらい!

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:02 

    >>430
    日本の方が人件費安くなっちゃったからね

    +24

    -1

  • 615. 匿名 2022/10/23(日) 10:30:25 

    >>589
    140円代~150円代に上がってるのに円安っていうのが混乱

    +0

    -1

  • 616. 匿名 2022/10/23(日) 10:33:31 

    >>9
    普通の知能あったら解るよね。
    プレジデントの記事なんて信じてる馬鹿いるのかね?

    +29

    -0

  • 617. 匿名 2022/10/23(日) 10:38:22 

    >>610
    真綿で首を絞めるようにじりじりくるのさ。。

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2022/10/23(日) 10:47:16 

    >>615
    1ドルに対して、(円の価値が) 安いか、高いか
    で考えたらわかる。
    今は円の価値が安いから、150円出さないと1ドルが買えない。→円安
    円の価値が高くなれば、80円とかで1ドルが買える。→円高

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2022/10/23(日) 10:47:18 

    >>31
    私もそう思う。
    子供産んだらお金かかるぞ〜
    年金でなんか暮らせないぞ〜って
    不安を煽る。

    大学行かなきゃダメなんて事ないのにそっちに誘導してる。
    本来日本人て足るを知る民族。
    派手ではなくても
    ちょっとした事に感謝してしあわせを感じて
    慎ましく生きる事ができる素敵な人種のはず。

    お金がないなら子供産むな!じゃなくて
    ないならないなりにでも生活できるようにするのが大事だし
    世の中そうあるべき。
    税金の恩恵を受けて楽させて欲しいんじゃなくて
    真面目に頑張ってる人がきちんと生きられるようにしなければならない。
    理不尽な環境にいる人に対して
    努力が足りないとか自業自得とかそんなこと責めるべきじゃない。

    社会保障は大事だけど
    そういう受け皿は作れば作るほど逆にそういった人達を増やすだけだから
    這い上がれる為の梯子をたくさん作る方が大事

    +137

    -7

  • 620. 匿名 2022/10/23(日) 10:48:45 

    >>80
    英語あんまり話せないけど、オーストラリアワーホリで週4働いて手取り月$2500は超えてたな。 
    週5フルで働いてる今より稼げてた…

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2022/10/23(日) 10:49:00 

    180円の時代ってどうしてたんだろう。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2022/10/23(日) 10:49:53 

    日本の富の大多数はアメリカに吸い上げられてるからな

    30兆円の米国債購入、世界一高額で買わされる米国製兵器、駐留米軍費70%も負担してるのは世界で日本だけだし

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2022/10/23(日) 10:50:57 

    >>617
    恵まれてる
    まだ貧乏じゃない
    まだどん底じゃない

    と言い聞かせながら最貧国へ

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2022/10/23(日) 10:53:55 

    >>609
    EDINETとだいたい同じじゃないかな。
    紙だから目が疲れなくてお爺ちゃん向き。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/10/23(日) 10:55:38 

    >>615
    1円が100分の1ドルから150分の1ドルに落ちたんだよね。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2022/10/23(日) 10:55:45 

    >>19
    政府が何の対策もしないことが本当に腹立たしい
    日本滅ばすためにわざとやってんじゃないこと思うくらいだわ

    +67

    -0

  • 627. 匿名 2022/10/23(日) 10:56:24 

    >>523
    やりたい放題だったからね

    +11

    -5

  • 628. 匿名 2022/10/23(日) 10:58:37 

    1ドル600円になったら輸出産業大儲けでインフレにより1000兆の債務簡単に返せる
    いいことずくめじゃん

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2022/10/23(日) 10:59:01 

    >>523
    あれを功績って……
    めちゃくちゃにしたの間違いでしょう。
    誰も後任やりたがらないだろうと在任中から思ってたわ。

    +12

    -7

  • 630. 匿名 2022/10/23(日) 10:59:10 

    >>474
    だよね 上海に旅行で行った時に超高級マンション群から数キロ離れた所に古びた長屋があったのには驚いた

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2022/10/23(日) 10:59:26 

    >>595
    資源がない日本が円安になると、製造ラインに投資できんのよ。同じ物をずっと作っていれば利益が出ると思ってない?
    投資できないということは物が作れないということなの。つまり輸出が減る。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2022/10/23(日) 11:00:06 

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2022/10/23(日) 11:01:14 

    >>618
    自分がドルを買う体で考えれば良いのか。

    それならわかりやすいかも。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/10/23(日) 11:02:46 

    >>631
    設備関係の業界だけど、コストダウンと古い設備の延命ばかり。
    日本企業の前向きな投資はものすごく少ない。
    あとここ数年みんな補助金獲得に必死。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2022/10/23(日) 11:03:42 

    >>18
    日本の心配する前に、プレジデントとか光文社FLASHの日本サゲ、危機煽り記事の嘘を見抜く力付けた方が良いのでは?こんな記事に煽動されるの馬鹿馬鹿しいよ。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2022/10/23(日) 11:05:35 

    >>37
    安い日本?

    ●国民の金融資産

    日本  2023兆円(1ヶ国だけで)
    EU    3800兆円(27ヵ国合計で)

    ●OECD加盟国の世帯平均純資産

    1位 米国     $176,076
    2位 スイス    $128,415
    3位 ベルギー   $104,084
    4位 日本     $97,595←ココ
    5位 スウェーデン $90,708

    21位 韓国     $33,495

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2022/10/23(日) 11:06:23 

    >>7
    うちのおかんが「300円までいくで」と予想してたが、なぜなんだ…

    +3

    -12

  • 638. 匿名 2022/10/23(日) 11:07:31 

    貧乏なんかじゃない
    贅沢が普通になっててさらに贅沢を求めてるだけ

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2022/10/23(日) 11:08:46 

    未来への希望は進学率が上がってることだけかな。
    50代以上はあまりきちんとした教育を受けてない人が多くて、一部のエリートがやりたい放題。
    民衆のレベルが上がればコントロールできる。

    +0

    -3

  • 640. 匿名 2022/10/23(日) 11:10:15 

    >>1
    また、プレジデントオンラインww

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2022/10/23(日) 11:10:36 

    プレジデントなんて反日で有名じゃん

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/10/23(日) 11:11:12 

    >>555
    それを保ちたいならマスク外したほうがいいよ。さらに外国人も増えてくるのに。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2022/10/23(日) 11:12:38 

    >>2
    日本だけの問題じゃないでしょ
    アメリカが戦争を仕組んだから

    +29

    -3

  • 644. 匿名 2022/10/23(日) 11:13:52 

    >>40
    これに大量プラスだもんね
    そりゃ乗っ取られるわけだわ
    日本の住みやすさ、自然の豊かさ、外国人への甘さは他の国と比べ物にならないんだよ
    だから皆住み着く
    外国人が働かず生活保護まで貰える国なんて日本しかないわ
    いくら犯罪犯しても帰されないし

    +121

    -1

  • 645. 匿名 2022/10/23(日) 11:14:50 

    >>523
    菅も岸田も安倍路線を踏襲するからという条件で総理にさせてあげたんだよ

    +13

    -3

  • 646. 匿名 2022/10/23(日) 11:14:55 

    逆に言うと日本はインフラを欧州に頼ってないからこそQEを続けられるし物価も抑えられてる。
    欧米は給料も上がったが物価も高いし何より欧州はロシア依存でインフラがやばい。
    今この時期に日本が本腰入れてやるべきことは自給率と国民就労人数上げることと。なのに岸田政権はインバウンド頼りで人手も海外から賄おうとしてる。岸田さんは経済のセンスなさすぎるから労働改革まで見越せる人に交代してほしい。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2022/10/23(日) 11:15:24 

    >>4
    愛国愛国と題目しときゃマニフェスト守らなくても構わないバカな国民だからの間違いだよ

    +14

    -2

  • 648. 匿名 2022/10/23(日) 11:16:36 

    >>353
    日本の土地は人気なの?
    荒地は安くても買う人いないと思うけど、都会ならばまぁ人口はそれなりに多いから価値はあるのかな

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2022/10/23(日) 11:16:40 

    >>604
    第二次世界大戦の時にはアメリカに捕まったら酷い目に遭うって言ってたんだよね?
    いまやギブミーチョコレート
    それがロシアになるだけだよね

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2022/10/23(日) 11:16:45 

    >>1>>19
    アメリカ、イギリスと韓国の策略だよ。
    中国VS日本
    これ煽ってるのはアメリカと韓国の策略
    日中戦争もそう。日中関係が悪ければ、ロシアも中国も日本も獲れる。
    中国は日本が獲られて、ロシアまでやられていて焦ってるだろうよ。

    +4

    -8

  • 651. 匿名 2022/10/23(日) 11:16:54 

    >>646
    一応この前国民民主党がまともな説明してるのにアレだからなぁ
    同じく経済音痴すぎて流石にひくわ

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2022/10/23(日) 11:17:31 

    >>80
    それはない
    日本から少し仕送りすればフィリピンにいる家族を一年間何人も養えるんだから
    フィリピン人も嘘ばっかりつくからね

    +22

    -1

  • 653. 匿名 2022/10/23(日) 11:18:11 

    >>652
    それは数年前の話

    +6

    -4

  • 654. 匿名 2022/10/23(日) 11:18:19 

    >>639
    大卒が当たり前すぎて本来勉強に不向きな子まで奨学金借りてFラン行ってる
    そういう子は土木とか若いうちに稼いで家庭を持つのが昭和〜平成20年くらいまでの流れだった。
    ネットの情報鵜呑みにするような外資に憧れるだけのバカがウヨウヨあるからむしろ悪くなってると思う

    +14

    -1

  • 655. 匿名 2022/10/23(日) 11:18:53 

    >>357
    水は生きていく上で必ず必要だから怖いよね

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2022/10/23(日) 11:20:08 

    >>654
    おまけに全く大学に投資しなかたったから
    東大は世界のFラン大学と化してるからなぁ

    しばらく浮上は無理だな

    +0

    -2

  • 657. 匿名 2022/10/23(日) 11:23:20 

    >>650
    中国は日本の与党、中枢まで深く入り込んでるし移民もガンガン送りつけ土地や企業人材を買収しまくり日本侵略の真っ最中。

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2022/10/23(日) 11:24:12 

    >>366
    海外からの留学生にお金をばら撒きまくってね
    どうせその留学生も優秀な人は国に帰ってしまったりアメリカに行ったりするだけ
    日本人の国内の研究の方にお金を出して国内の人材を育てるのに力を入れてよって思う

    +75

    -0

  • 659. 匿名 2022/10/23(日) 11:24:48 

    >>523
    たしかに安倍さんの功績はすごいよね

    ・アベノマスク(コロナ予備費の使途不明12兆円)
    ・経済成長マイナス
    ・黒田と竹中を重用して非正規が激増
    ・桜の会でカルトや反社と繋がり
    ・消費税2回増税5%→8%→10%
    ・基幹統計を改竄
    ・GDP改竄
    ・公文書改竄
    ・森友加計問題
    ・自衛隊日報隠蔽
    ・河野談話継承
    ・慰安婦に謝罪賠償
    ・靖国不参拝
    ・尖閣の漁業権を献上して竹島も放置
    ・北方領土献上
    ・アメリカと不平等条約
    ・世界各国に60兆円をバラマキ
    ・春節ウェルカム
    ・友達のレイプ事件揉み消し
    ・ヤクザに選挙工作費用ケチって火炎瓶
    ・友達の検事長を無理やり延長
    ・災害時に料亭で宴会
    ・解釈改憲
    ・水道民営化/種子法廃止
    ・移民大量輸入
    ・国会で100回以上の虚偽答弁
    ・業者に依頼してネット工作
    ・統一協会に祝辞(毎年600億円が韓国へ)
    ・拉致問題放置
    ・福島原発アンダーコントロール
    ・東京五輪誘致(使途不明1兆4500億円)
    ・潰瘍性大腸炎で二度の辞任も担当医が持病を否定
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +25

    -5

  • 660. 匿名 2022/10/23(日) 11:24:55 

    >>654
    勉強ができなくても鳶職やヤマトに入れば家庭を持てたのが昭和・平成初期。それを壊したのが小泉政権と竹中平蔵。運送業や事務職を代替可能な安い人材としてコストと位置付けた罪は重いよ。
    これから30年かけてこの失敗を反省して人材投資していかないと生活保護制度も破綻すると思う。

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2022/10/23(日) 11:25:33 

    >>523
    あったから今とんでもない事になってるんでしょ
    経済だけの問題じゃなくカルト絡みもね

    +18

    -3

  • 662. 匿名 2022/10/23(日) 11:30:40 

    >>652
    日本は給料は安いまま物価だがジリ上げで技能実習生は自分の生活でカツカツ、退職して帰国するからアメリカに向かう人が出始めてるって特集をNHKでやったばかりだよ

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2022/10/23(日) 11:33:35 

    >>69
    どちらも日本人じゃないような感じがする。
    とくにMさん父のほう、顔のでかさ、輪郭、
    肌の質感とか。あくまでも個人的な印象ですけどね。
    この人、年収300万シリーズでブレイクしたけど、
    横田濱夫さんという方は「あほか、300万でできるようになったら
    (やれるんじゃん)と、250万、200万、180万と
    下げられるぜ」と笑って書いてた。
    ほんと、その通りになってるよね。
    世界一の債権国なんだから、その頃に、怒るべきだった。
    バブルを経験してると、小銭で騒ぐのみっともないって
    感じにされて、3%ならいいか、と消費税も許しちゃったんだよね。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2022/10/23(日) 11:37:20 

    >>357
    外国人の土地取得に規制設けないとヤバいよね

    +15

    -0

  • 665. 匿名 2022/10/23(日) 11:41:16 

    >>612
    とりあえず外国人支給は全てやめて自国に帰って頂き在にも生保は無しにして働かせろ!

    +64

    -0

  • 666. 匿名 2022/10/23(日) 11:43:51 

    >>603
    それ売った後円安になったらほんとに終わりじゃない?

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/10/23(日) 11:43:51 

    >>341
    そう思うなら全力でドルを買えば良いんじゃない。
    みんながそう思い始めて一般人がドルを買い始めたときが天井だよ。そこからトレンド転換、円高に向かう。

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2022/10/23(日) 11:45:18 

    >>1
    アメリカって酷いことするよね
    同じことを他の国がやったらめちゃくちゃ嫌がらせしそう

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2022/10/23(日) 11:50:05 

    >>580
    BRICSってロシア、中国、インド、ブラジルそして加入するって言ったサウジアラビアなんだよね。日本人からしたら米英のほうが強そうに感じるし心配いらないんじゃない?って思っちゃうんだけど原油国が米ドル抜けるっていうのは世界情勢めちゃくちゃ荒れるっぽいね。どうなっちゃうんだろう

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2022/10/23(日) 11:50:49 

    >>660
    給料が上がらなければ出生数も上がらないしね。後先考えずに産むような人の子供に期待もできない。世間の潮流は個の幸福を重視して国力国益には無関心だから少子化問題も解消しない。円安を機に工場が国内回帰したところで今の大学生が製造業に従事するとも思えない。どうしたらいいんだ。

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2022/10/23(日) 11:52:21 

    >>80
    んじゃ帰れよw学校でフィリピンハーフの子供めっちゃ意地悪多い。気は強いし大威張り。親は日本語わからないから役員はやらないし。立派な方々もいらっしゃると思います皆が皆そうではないと思いますが。
    とにかくハーフの子供さんの暴れ率は高い。恐怖だよ。日本人が働いた税金吸い上げるわ吸い上げるわ!危機感もたないと。。
    自国が豊かで暮らしやすいならば自国で過ごし観光で日本に遊びにいらしてください。って日本人は思うよ。

    +40

    -1

  • 672. 匿名 2022/10/23(日) 11:53:16 

    フジマキ・ジャパン代表取締役
    1950年東京生まれ。一橋大学商学部を卒業後、三井信託銀行に入行。80年に行費留学にてMBAを取得(米ノースウエスタン大学大学院・ケロッグスクール)。85年米モルガン銀行入行。当時、東京市場唯一の外銀日本人支店長に就任。2000年に同行退行後。1999年より2012年まで一橋大学経済学部で、02年より09年まで早稲田大学大学院商学研究科で非常勤講師。日本金融学会所属。現在(株)フジマキ・ジャパン代表取締役。東洋学園大学理事。2013年から19年までは参議院議員を務めた。2020年11月、旭日中受賞受章。

    ↑記事書いた人がMBAまで持ってることに驚く。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2022/10/23(日) 11:55:27 

    >>24
    日本潰しにかかってるのはネットやマスコミ
    値上げなんて毎日ニュースで流す必要ある?
    悪いことばっか印象つけてバカな国民は辛抱するばかりで余計に景気悪くなってるよ

    +15

    -1

  • 674. 匿名 2022/10/23(日) 11:57:24 

    >>36
    それでもって…史上一番日本が浮かれていたバブルの話されても困る
    バブルがあったせいで氷河期が来たわけだしそのしわ寄せがそのまま令和まで続いてるしおそらく氷河期二世までかぶることになるよ

    +30

    -4

  • 675. 匿名 2022/10/23(日) 11:57:45 

    >>58
    ボーナス一括できるからドル高株安の9月終わりに一年分突っ込んだよ!今はまたsp500上げてきてるからナスダウインデのチェックした方がいいよ!

    +0

    -6

  • 676. 匿名 2022/10/23(日) 12:00:24 

    >>421
    陰謀論てワードを簡単に出す人、バカっぽく見える。

    +8

    -3

  • 677. 匿名 2022/10/23(日) 12:05:34 

    >>1
    この人が推理したっていうより、周りの動向見ただけの話を文章にしてるだけだからな
    バフェット信者だし
    こういう人ってプロ気取りでやばいやばいって言うけど、で?っていうことしか言わないよね

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2022/10/23(日) 12:08:12 

    >>85
    急速なドル高の抑止効果かな。今回のタイミングは週足を陰線に変えたので一定の効果はある。ドル買い一方方向に対する牽制としての効果はあったよ。二回目としてはうまいタイミングだと思った。財務省も嫌がらせの自覚を持ってやったってコメントしてるw

    +29

    -1

  • 679. 匿名 2022/10/23(日) 12:12:56 

    >>75
    ですね。経済破綻される

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2022/10/23(日) 12:15:51 

    >>24
    それが現実だからねー。逃げられない。

    +1

    -3

  • 681. 匿名 2022/10/23(日) 12:17:02 

    >>68
    小学校の国語からやり直そうね

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2022/10/23(日) 12:21:03 

    一ドル500円かー。
    何買えばいいのか。
    食べ物とかはもう生活する上で日々買わなきゃならないから、物とかだよね

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2022/10/23(日) 12:23:08 

    >>130
    中国はコロナ政策のせいで元がすごく不安定だよ。
    習近平は経済より政治の比重が高いからゲームを禁止にしたりして娯楽による経済成長のチャンスを詰んでしまってる。
    この間の共和党大会で締め付けを強化したようだけど、中国民は知ってしまった資本主義の娯楽を捨てることができるのか、今後の動向が楽しみ。

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2022/10/23(日) 12:27:15 

    >>637
    経験者だから?

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2022/10/23(日) 12:28:53 

    集団移民の時代再びだな。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/10/23(日) 12:30:26 

    >>619
    パートにも行って、子供3人育ててます。
    花壇みたいな小さな所に、トマトとピーマンとキュウリを毎年植えてます。
    築40年越えのボロ中古住宅だけど、白いご飯食べれてお風呂もタイルで寒いけど入れるし、子供たちと同じ部屋で寝れるので幸せです。
    値上がりはきついけど、まだ食事がとれてるだけ大丈夫と思うようにしてる。
    ご飯食べれなくなったらいよいよだけども。

    +38

    -4

  • 687. 匿名 2022/10/23(日) 12:36:30 

    >>662
    日本は文化が素晴らしいから外国人くるし、道路もきれい地下鉄も正確なんで、フィリピンと同じ給与だとしても、全然ちがう。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2022/10/23(日) 12:38:21 

    >>509
    不安煽りは金になるの分かってるからね〜

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2022/10/23(日) 12:38:58 

    >>686すごくえらいな。そんな時期私もありました。パートの掛け持ちと子供二人の送迎毎日クタクタでした。

    +12

    -1

  • 690. 匿名 2022/10/23(日) 12:40:36 

    >>678
    まさに嫌がらせの感じが出てたね
    ちょうど起きてて、ガクンと下げてまたちょっと上がるとまたガクンと下げて…のチャートの動き見てたよ
    どちらもなかなか頑張るな〜と

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2022/10/23(日) 12:40:47 

    >>682
    国産買う

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/10/23(日) 12:42:30 

    >>6
    ヨーロッパあたりも燃料費や光熱費あがりまくりで、この冬をこせずに息絶える人が大量にでるとか言われてるよね。

    +72

    -0

  • 693. 匿名 2022/10/23(日) 12:42:33 

    >>562
    インボイスでフリーランスなどの廃業が相次ぎ、社会が荒廃するの?
    インボイスは税金右から左だよ

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2022/10/23(日) 12:44:35 

    >>692
    ノルドストリーム爆破されたもんね
    どうなるんだろう

    +22

    -0

  • 695. 匿名 2022/10/23(日) 12:46:21 

    >>80
    物価高はどうやっても生活に影響するけど
    円高って国内で暮らして国産ものばかり使ってたらあんまり関係ないよね?

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2022/10/23(日) 12:48:21 

    >>620
    でも生活費もかかるよね?
    豊かさって給料に対しての生活費が関係するからなあ

    +5

    -2

  • 697. 匿名 2022/10/23(日) 12:48:39 

    >>421

    「陰謀論」という言葉は、

    陰謀を隠すための都合のいい言葉なんですよ

    +7

    -2

  • 698. 匿名 2022/10/23(日) 12:49:08 

    ええやん
    500円になっても
    そのくらいこの社会のヤバさを実感しないと政治も社会も国民も変われない

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2022/10/23(日) 12:49:35 

    >>2
    全部統一教会の噓つき売国奴の安倍のせいだよ
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +38

    -32

  • 700. 匿名 2022/10/23(日) 12:52:46 

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/10/23(日) 12:54:21 

    >>34
    お金がじゃぶじゃぶって、貨幣を民間銀行と日銀の間にだけじゃぶじゃぶ流している金融政策をやってるんじゃなかったっけ?
    反対に財政政策として国債発行して民間企業に貨幣を流せば売上やうちらの給料が上がって生活が良くなるんじゃなかったけ?
    この藤巻さんが言ってるのって民間銀行と日銀間の貨幣の大量発行のことだよね?
    円安加速になるのかな??金利はあがらない…よね?たぶん?関係なくない?

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2022/10/23(日) 12:54:23 

    日本はもう終わりなのかな

    +9

    -5

  • 703. 匿名 2022/10/23(日) 12:58:00 

    >>636
    国の借金2000兆、民の資産2000兆。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2022/10/23(日) 12:59:50 

    ドルをこんな高値で買う人もいないだろうからそろそろ反転するよ。価格は需要と供給で決まるからね。

    +5

    -1

  • 705. 匿名 2022/10/23(日) 13:00:05 

    >>245
    皇室はすぐにぶっ潰さなかった(日本人がやる気なくすから)けど、じわじわなくなるように仕組まれてるよ
    まず、財産没収して税金で暮らすように強いた
    今頃こうやって叩かれるようにね。最近の1番叩かれる理由になった小室はアメリカにとっては都合の良い存在だからこれからも援助されると思う

    +33

    -0

  • 706. 匿名 2022/10/23(日) 13:03:40 

    >>668
    そのアメリカを更に牛耳ってる国があるけどね

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2022/10/23(日) 13:06:33 

    >>12
    もう終わりだよこの国

    +8

    -19

  • 708. 匿名 2022/10/23(日) 13:07:35 

    iPhoneを日本円で買うなら50万円出さないといけない
    円安ってそういうこと

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2022/10/23(日) 13:10:50 

    皆で脱日しようぜ

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2022/10/23(日) 13:10:55 

    >>691
    食材では国産物はほとんど存在しないのだが
    日本って国は何から何まで「輸入に頼らなきゃ」生きていけない国なんすよ…
    そんな国が円安政策(MMT)なんて自殺するようなもんだ

    +1

    -4

  • 711. 匿名 2022/10/23(日) 13:12:03 

    >>652
    ドル高なんだから円ペソレートは変わんないよね。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2022/10/23(日) 13:12:16 

    >>706
    イギリスとユダヤな

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2022/10/23(日) 13:12:47 

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2022/10/23(日) 13:13:15 

    >>710
    経済成長させないともっと悲惨だよ。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2022/10/23(日) 13:13:37 

    まあ心配しなくてもでもそこまでは上がらない

    +4

    -1

  • 716. 匿名 2022/10/23(日) 13:14:34 

    >>713
    行けばいいじゃん。

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2022/10/23(日) 13:15:20 

    >>714
    うん。思う。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2022/10/23(日) 13:15:39 

    >>694
    めちゃくちゃに荒れそうだよね。お互いにお互いが犯人だと言ってるし。まあ、ロシアの仕業なんだろうけど。ロシアは自暴自棄なんだろうなーという個人的見解。最期ぐらいは憎き欧州に一泡吹かせたいだろうしさ。
    嫌な流れが他の有事に繋がらなければいいけどね。そうなったらもっと経済が混乱するし。
    誰が見てるかわからないけどさ、買えるうちに缶詰とか備蓄できるような食糧買ってた方がいいよ。結構、マジで。ソーラー充電器とか電池とかも。高騰し出したら手が出せなくなるもん。

    +28

    -2

  • 719. 匿名 2022/10/23(日) 13:15:43 

    >>713
    正社員も含めた平均が961円??

    +0

    -1

  • 720. 匿名 2022/10/23(日) 13:15:44 

    >>516
    そうだよ!
    本来なら全額自腹支払いでいいのよ
    左翼が人道とかいうからおかしくなる
    人道ならチャリティとして可愛いそうだから助けてあげたい思う人達がカンパして払ってあげればいい

    +17

    -0

  • 721. 匿名 2022/10/23(日) 13:17:52 

    >>522
    言ってることがおかしいよ!
    中国の国内法で国民が土地所有出来ないなら問題ないじゃん

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2022/10/23(日) 13:19:11 

    海外は時給いいなら行けばいい。各種保険も国がやってるわけじゃないし、治安も悪そうだし、行けばわかると思うよ。この円安なのに、中国人の研修生きてるし、ベトナム人もたくさんいるし、お金ではないなにかが、いいからきてるんじゃないかな。中国人は侵略の為にきてるし、ベトは窃盗ぽっいけどね。

    +8

    -2

  • 723. 匿名 2022/10/23(日) 13:19:36 

    >>709
    お先にどうぞ

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2022/10/23(日) 13:22:51 

    >>659
    靖国砲発射からのさすが安倍ちゃーんw

    +3

    -3

  • 725. 匿名 2022/10/23(日) 13:23:03 

    ずっと前から給料上げろって言ってるのに全然上がらないじゃん
    もう見切りつけたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2022/10/23(日) 13:23:04 

    >>3
    楽しそう❗️

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2022/10/23(日) 13:23:13 

    将来は外国人に顎で使われそうだね、子供たち。だからお金持ちのご家庭は海外行けるよう英才教育してる

    +2

    -2

  • 728. 匿名 2022/10/23(日) 13:25:18 

    >>644
    本当にそう
    無知なのか無関心なのか
    国民が変わらないと日本は乗っ取られるしかない

    +36

    -1

  • 729. 匿名 2022/10/23(日) 13:25:41 

    >>667
    メッチャ持ってる人には敵わない、、、

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2022/10/23(日) 13:28:45 

    >>31
    この雑誌はくだらないランキングとかばかりなので、記事のネタがないのかと

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2022/10/23(日) 13:29:13 

    >>471
    カリフォルニアでEV以外禁止の法案可決したね

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2022/10/23(日) 13:30:38 

    >>721
    中国本土を所有できないだけで海外の土地は買えるんだよ。だから日本が買われてる。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2022/10/23(日) 13:32:28 

    まだ円安が続くなら、、、これは貯金を今からドルに変えておいたら儲かるって事なの?

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2022/10/23(日) 13:34:13 

    500円はテキトーすぎ

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2022/10/23(日) 13:36:19 

    >>3
    私は好きだよ

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2022/10/23(日) 13:36:40 

    >>678
    今回の介入は上手かったよねw
    神田財務官もちょっと得意げだった。
    元々、150円での介入を警戒されていて150円までは恐々しながら円売りドル買いしてたのが150円超えても介入が起きない。しかも、日本時間の夜間に突入。
    夜間に介入はされないというのがトレーダーの定説だったから、安心したハイエナたちが一気に円売りに走った所で、誰一人予測してなかった介入で全世界のトレーダーがひっくり返った。
    そこへ来て、アメリカの利上げ縮小の記事。個人が国に翻弄される

    +24

    -0

  • 737. 匿名 2022/10/23(日) 13:38:02 

    500円になったら多くの企業は円安倒産
    無職だらけ、国は救済もできない
    あり得ない

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2022/10/23(日) 13:38:11 

    >>1
    ローン破産する人も出てくるだろう悲惨な未来

    【経済崩壊が進む日本】最低賃金が正社員の初任給(高卒)とほぼ同額に  物価の高騰も相まって多くの国民が生活に困窮  |  RAPT理論+α
    【経済崩壊が進む日本】最低賃金が正社員の初任給(高卒)とほぼ同額に 物価の高騰も相まって多くの国民が生活に困窮 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    物価の上昇に伴い、今年10月に最低賃金が引き上げられ、「地域別最低賃金」の全国加重平均は、昨年から31円上回る961円、過去最高額の3.3%アップとなりました。 エン・ジャパンの「400社に聞いた『最低賃金改定』実態調査」(2022年9月22日)によると、10月からの最低...

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2022/10/23(日) 13:39:12 

    >>690
    金曜の欧米時間に実施だもんね。今回は前回よりお金使ってるだろうし146台は行くと思ってるけどどうかなー

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2022/10/23(日) 13:40:24 

    500?!
    詳しいこと分からないけど、これ以上はやめてほしい…
    妊婦に10万とか、そーゆうばら撒きやめたら少しでも金融政策に経費回せるなら、そうしてほしい…

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2022/10/23(日) 13:41:11 

    >>662
    アメリカなんて弾がどこから飛んでくるか、

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2022/10/23(日) 13:41:21 

    >>84
    私解約して
    ドルのまま住信に入金してもらう予定

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2022/10/23(日) 13:42:33 

    >>355

    卵でそれって他のものどんだけ高いんだろ

    +43

    -0

  • 744. 匿名 2022/10/23(日) 13:43:17 

    餓死するレベル

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/10/23(日) 13:44:06 

    >>20
    子連れスタバ盛り上がってるけど500円になったらスタバどころじゃなくなるね🤣🤣

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2022/10/23(日) 13:44:27 

    >>103
    カルト共産とマスコミは不安を煽って信者を増やすのが仕事よ

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2022/10/23(日) 13:46:38 

    >>709
    どうぞどうぞ

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/10/23(日) 13:46:39 

    >>7
    当時は高度成長期ではあったから
    s1980年前期は1ドル=350円の衝撃な時代があった。日本企業は海外から戻って欲しいし外国人は自国帰国して欲しい。日本どうなるんだろう。

    +23

    -1

  • 749. 匿名 2022/10/23(日) 13:46:48 

    >>84
    私だったら解約だな

    +14

    -0

  • 750. 匿名 2022/10/23(日) 13:48:26 

    >>84
    うちも年払いで積み立ててるけど、次の年払いはストップしようかと迷い中。
    でもストップしたところでどうなるかなー
    まだ解約するとマイナスだし。。
    どうしよう!!!

    +11

    -2

  • 751. 匿名 2022/10/23(日) 13:49:58 

    >>732
    それは単に日本が禁止してないだけってことよ!
    だから双務主義

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:10 

    >>110
    陰謀論で誤魔化そうとされても。
    事実は直視した方が良いと思います。

    +9

    -1

  • 753. 匿名 2022/10/23(日) 13:54:41 

    >>722
    アホ発見 生活保護にまずは向かうの知らねーのかな?更に振込とかなしのバイトで1日1万近く稼げるんだよ。んでその頭とかリーダーは月収何千マン。これマジだから

    +2

    -4

  • 754. 匿名 2022/10/23(日) 13:56:53 

    >>736
    素人?予測できてる人結構いましたよね?まだ優しいよこれは

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2022/10/23(日) 13:57:51 

    >>710
    輸入品は今買っちゃダメだよ。
    国民に経済馬鹿が多いからこの円安不況の状態でも輸入品買ってしまうけど、「今は」ダメ。
    個人ができる唯一の踏ん張りだよ。

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2022/10/23(日) 13:57:58 

    >>718
    確かに荒れそう。ロシアはアメリカの仕業だとか言ってるんだよね。ロシアだろうけど。
    ほんとそれ。頼むから他の有事に繋がらないでほしい。はやく戦争終わって安定してほしい。

    私もそう思ってまた少し備蓄増やそうと思ってる。どうせ地震が来ると言われてる地域に住んでるし。
    地震の時も役立つし。
    台湾有事起こったら日本は食糧難になると言ってる学者もいたしね。
    私もソーラー充電欲しいんだよね。今薄く畳めるやつあるよね。買っておこうかな。

    +13

    -3

  • 757. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:12 

    この手の大げさな数字を出す人は全て信用しないことにしてる。
    日経平均が5万円になるって言う人もいれば、5千円になるっていう人も常にいるような世界だから、金融界は。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2022/10/23(日) 13:58:56 

    >>7
    だね。この人はポジショントーク
    危機を煽ってるだけ
    155円ちょっと越える辺りが頭打ちで
    円高に戻っていくのが現実的かと。
    2023年末か2024年頭にアメリカもまた利下げする。
    だから日銀も無駄に介入して数兆円溶かさないで
    体力温存しといてよ、と思う。

    +35

    -4

  • 759. 匿名 2022/10/23(日) 13:59:19 

    >>652
    これにマイナスない時点で馬鹿しかいないしまんまと+多いからつけてる馬鹿。自分で考える人が減ってるな

    +0

    -2

  • 760. 匿名 2022/10/23(日) 14:03:17 

    >>659
    60兆円バラマキ

    +3

    -2

  • 761. 匿名 2022/10/23(日) 14:04:49 

    >>422
    ほんとそれ。今回、中国と同じような国のロシアがどんだけヤバい思考回路の国か分かったじゃん?勝手に侵略し始めたくせにこの戦争はNATOのせいだからとか被害者面してるんだよ?
    普通の話が通じる相手だと思っちゃダメだよ。アタオカなDQNの集まりだと思わないと。

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2022/10/23(日) 14:05:48 

    >>6
    アメリカはすでに生活困難者たくさんいる。
    家族と疎遠な老人は基本結構野垂れ死に。

    +56

    -0

  • 763. 匿名 2022/10/23(日) 14:06:31 

    >>709
    脱臼に見えた

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2022/10/23(日) 14:06:54 

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2022/10/23(日) 14:06:58 

    >>456
    外国人には数倍の固定資産税かければすぐじゃない?

    +14

    -0

  • 766. 匿名 2022/10/23(日) 14:07:12 

    >>712
    ソロスの親戚
    グレタ
    少年として生まれたんだって
    女の子だと思ってた
    どっちでもいいけど

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2022/10/23(日) 14:07:19 

    海外で部品作ってるものとか値上がり半端ない

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2022/10/23(日) 14:07:50 

    >>762
    アメリカ高騰インフレで餓死者も増えてる

    +17

    -0

  • 769. 匿名 2022/10/23(日) 14:07:52 

    ドル一強の犠牲に全ての国が巻き込まれてる(ブラジル以外)
    アメリカってまじで迷惑すぎる

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2022/10/23(日) 14:08:32 

    >>55
    旅館の人が、中国人は部屋のもの全部持って行っちゃうのよ〜って言ってた。
    日本人の感覚だとアメニティとかお茶のティーバッグとかは持ち帰るけど、って思うじゃん?中国人はトイレットペーパーとか持ち帰っちゃうのかな?とか思うじゃん。レベチだから。
    テレビとか花瓶とか布団や枕とか持って帰っちゃうんだって。頭おかしいでしょ。民度が違うんだよ。

    +68

    -0

  • 771. 匿名 2022/10/23(日) 14:10:18 

    なんで円安煽るのか良くわからない
    日本の不況を続けさせたいのか
    円高のとき日本はずっと不況だったじゃない
    円安のときは日本の経済上向きだったじゃん
    いい加減に経済知らない人の無駄な記事を載せるなよ

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2022/10/23(日) 14:11:16 

    >>770
    勝てないよね日本人
    戦争になったら
    戦えなさそう
    中国人と

    +5

    -3

  • 773. 匿名 2022/10/23(日) 14:12:01 

    >>699
    それ何においても当たり前の構図では?
    上の人が下の人の面倒を見てるんだから取り分が少なくなるのは当たり前
    嫌なら上がってこいよ

    +5

    -12

  • 774. 匿名 2022/10/23(日) 14:12:09 

    >>77
    子会社みたいにやってたの安倍さんだし…

    「日銀は政府の子会社」か? 安倍亡き後の〈アベノミクス〉を“総点検”する(文春オンライン)
    「日銀は政府の子会社」か? 安倍亡き後の〈アベノミクス〉を“総点検”する(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「日銀は政府の子会社」か? 安倍亡き後の〈アベノミクス〉を“総点検”する(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     安倍氏亡き後の最重要人事。岸田カラーを出せるか――。月刊「文藝春秋」2022年9月号に掲載された、ジャーナリスト・軽部謙介氏による記事「どうなる? 日銀総裁人事」を一部転載します。

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2022/10/23(日) 14:12:18 

    インフレの要因は色々あるけどばらまき過ぎも主な原因
    日本はこれでも海外ほどばらまきは少なかったからまだこの程度のインフレで落ち着いてる。円安なのに。
    なのに岸田が低所得者等へのばらまき続けようとしてるのがまじで間違い
    インフレが進む要因にもなるのに。
    中間層落とそうと財務相は必死だね。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2022/10/23(日) 14:12:23 

    >>682
    肉はなかなか食べられなくなるだろうから、肉と米しか食べないみたいな人は大変だね。
    糖質オフ時代だけれど米を食べないわけにはいかないよね。国産で美味しいものって、まずはお米だもんね。

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/10/23(日) 14:13:03 

    >>540
    ぶっちゃけ太陽光も水源も騙されてる中国人が多数買ってるだけ。
    内モンゴル自治区やチベット自治区でも高い金額で水源地買わされて大損してる中国人沢山いる。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2022/10/23(日) 14:14:51 

    >>771
    こんなに海外依存になって当時日本にあった工場は海外にある時代だよ
    昔と同じじゃないんだよ

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2022/10/23(日) 14:15:43 

    >>753
    生活保護ってそんなにもらえないじゃん。マイナンバーとか整備さてきてるから、いずれそんなことも出来なくなるね。ばか阿呆くそって簡単に、言っていいのね。ばか

    +0

    -2

  • 780. 匿名 2022/10/23(日) 14:16:13 

    >>540
    有事の時には自国に売る

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/10/23(日) 14:17:03 

    >>19
    とりあえずは英語だけ話せるようになっとこーっと

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2022/10/23(日) 14:17:32 

    北海道の原野を買って住み着くんかな?w寒そうだけど。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/10/23(日) 14:19:10 

    要はロスチャイルドとかロックフェラー含む世界的上流国民の皆様が金コマだから日本のお金貰うね……って話なんだよね、大元は

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2022/10/23(日) 14:20:24 

    >>771
    ほんとだよね。寿司職人の件もほんの一握りの人を大々的に煽ったりして。
    アメリカの恐慌は最後に特大のが来るのに。
    まぁ、出稼ぎ行きたい人は勝手に行けばいいけど

    でも中間選挙は大事

    戦争も金融も全てに大きく影響する

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2022/10/23(日) 14:20:59 

    なんでこういう雑誌って不安アオリばっかのせるんだろね
    だから売上右肩下がりになるんだよ

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2022/10/23(日) 14:22:38 

    >>782
    スキーリゾートでも作るのでは
    日本の雪は評判いいから

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2022/10/23(日) 14:23:13 

    >>540
    陰謀論ってレッテル貼りする無知は放置が1番

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2022/10/23(日) 14:23:33 

    >>778
    そもそも工場はドル圏にほとんどなくて、中国ベトナムばかり
    大企業も国も外貨建てしてる
    材料も国防費も外貨で出せばいいだけの話なのに、その話はマスコミださない

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2022/10/23(日) 14:25:11 

    >>785
    不安にさせて貯金してる層を狙ってるんじゃない?
    素人に投資させて刈るために

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2022/10/23(日) 14:25:46 

    >>540
    日本で収益化して日本人に売りつけてくるんじゃないの?ネスレの水問題みたくさ。

    +10

    -1

  • 791. 匿名 2022/10/23(日) 14:25:56 

    >>728
    横だけど、日本の水源地購入に関しては国土乗っ取りは少し違うと思う。
    中国本土にあれだけ土地があるのに、わざわざ日本の北海道を大金はたいて買うメリットは無い。
    2010年辺りに中国人口が爆発的に増えて、水資源乏しい河北部で人口が増え、水資源の販売がビジネスになると思ったから中国人が土地を買った。
    だけど、今はチベットのダムはじめ水源地の確保がある程度見通しがたった状態。
    「水資源は大した金にならない。」これが広まり中国でバブルが弾ければみんなまた手放すと思う。
    日本の土地は金にならない。

    +6

    -4

  • 792. 匿名 2022/10/23(日) 14:26:47 

    巻き込まないで欲しい
    高いものはバンバン売れているし富裕層の資産は増加したよ

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2022/10/23(日) 14:27:34 

    >>784
    で稼ぎはアメリカだけじゃないよ
    ダメなら貯金持って帰国する

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2022/10/23(日) 14:28:46 

    クレディ・スイスの動きは注視だよねぇ
    追い込まれて(自業自得)変なこと企んでそう

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:42 

    >>719
    最低賃金しらんの?

    +0

    -2

  • 796. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:44 

    アベノミクスで外国人投資家はかなり儲けたよ
    日本人は非正規雇用者が急増したけどね

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:54 

    >>754
    じゃあ、150円以上でドル買っちゃた人は素人以下だねw

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2022/10/23(日) 14:31:31 

    >>796
    日本人も資産1億以上が急増

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/10/23(日) 14:32:08 

    なぜ日本だけが賃金が上がらないのだろうか

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2022/10/23(日) 14:34:03 

    >>355
    10年前くらいにアメリカに住んでいたけど、当時も卵は日本の3倍くらいの値段はしていたな。今はさらに高くなっていてもおかしくないと思う

    +50

    -0

  • 801. 匿名 2022/10/23(日) 14:34:10 

    >>592
    これに賭けるのもアリな気がするけどパヨクが黙ってないだろうね

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2022/10/23(日) 14:35:10 

    >>721
    だから、中国の民間人が外国に土地買っても、中国政府の一声でそれを中国政府が奪えるんだよ。
    中国政府は中国人が海外の土地買う分には、自由にさせてるってだけ。

    +4

    -3

  • 803. 匿名 2022/10/23(日) 14:35:59 

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2022/10/23(日) 14:36:35 

    11月だよねアメリカ中間選挙
    どうなるかなぁ

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2022/10/23(日) 14:36:39 

    >>762
    これから冬だもんね。
    あっちは凍死者大勢出るんじゃないかな。

    +27

    -0

  • 806. 匿名 2022/10/23(日) 14:37:23 

    円安で中国人が日本の不動産を買い漁ってるね

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2022/10/23(日) 14:38:42 

    政治家のお金の使い方、権力の使い方の下手さが問題だと思う。
    自分に票田ばかり優遇してたら結局国を滅ぼす事になるって便宜計ってもらってた業者も政治家もわからないのかね。
    特に統一教会を優遇してた自民党がなぜ解散にならず調査する立場なのかわからん。
    国の未来はどうでもいいから自分がいい思いできればいいと思ってやってるなら本当最悪

    +8

    -0

  • 808. 匿名 2022/10/23(日) 14:41:11 

    >>46
    円高時代は「失われた〜年」とか言ってずっと騒いでたのにね

    +10

    -0

  • 809. 匿名 2022/10/23(日) 14:41:26 

    >>9
    こんなアホな記事よく書けるよね
    浜矩子の1ドル50円を思い出したわ

    +25

    -1

  • 810. 匿名 2022/10/23(日) 14:43:28 

    >>84
    我が家は夫が独身時代に一括で加入したから逆に今解約すべきか満期まで寝かせるか悩んでる。

    +26

    -0

  • 811. 匿名 2022/10/23(日) 14:43:42 

    まぁこのままじゃ日本は確実に終わるからね
    もう外国人実習生たちすら日本に来てくれなくなる

    +2

    -6

  • 812. 匿名 2022/10/23(日) 14:44:16 

    >>1
    アメリカはインフレが凄すぎて大変だし
    ヨーロッパは石油が高騰してこの冬越せるかどうかわからないらしいじゃん
    日本は一番マシみたいよ
    コロナの時と一緒で大騒ぎしてるけど
    終わってみたら日本が一番死亡者率が少なかったみたいな肩透かしの結果になるんじゃないかと予測

    +20

    -2

  • 813. 匿名 2022/10/23(日) 14:45:08 

    >>799
    円安で輸出が強い企業は増収増益してるのにね。絶対に賃金だけは上げない。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2022/10/23(日) 14:47:22 

    >>71
    そんなの当たり前じゃない、日本は太平洋戦争で負けて以来ずっとアメリカの『属国』なのよ。未だに陰では統治されているわけ。
    アメリカと戦争して負けたのを知らない人が今の世の中たくさんいるようですね。

    +44

    -0

  • 815. 匿名 2022/10/23(日) 14:48:11 

    >>346
    その通りだよ。コロナなんか人口削減のいい例だよ。
    団塊ジュニアだけど、酷かったよ。1番多い人口で、その世代が親になって子供が20歳前後だと思うけど、確かに人口が更に増えてないとおかしいよね。
    生活も何もかも辛い日々がまたやってきた。
    ムカつくわー。人口削減したいなら、ハッキリ言え!

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2022/10/23(日) 14:49:20 

    実質経済落ちてたのに株バブル起きてたのがおかしかった。
    要因→ばらまき
    今のインフレもロシアのせいにしてるけど戦争要因なんて高くて3割程度で
    ばらまきや脱炭素等の再エネやチャイナリスク色々ある
    パウエル爺の利上げのタイミングも遅すぎた
    利上げしなきゃいけない時にポンコツバイデン爺はまだばらまきしてた。
    英国も不安定、ブレグジット反対派に乗っ取られてジョンソン帰還?
    これで米中間選挙共和党勝てなきゃ世界は真っ暗

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2022/10/23(日) 14:49:50 

    >>779
    生活保護ビジネスはある。稼ぎは知らんけどドヤとかを格安アパートにしてそこにホームレス住まわして住居生活費の名目でピンハネする。中古ビルを1ヶ月以内にアパートにする工事を中国人だけでやったりするんよ。外幕も現場から掻っ払ってきたであろういろんな企業のつぎはぎ幕なの。中華系893に大人気ビジネスよ…

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2022/10/23(日) 14:50:10 

    >>4
    実はですね、およそ30年ぶりくらいに過去最大の円安になったみたいです。つまり、30年前も今と同じ水準でした。
    30年前、私はまだ10代でした。
    30年後ということを考えた時に、「30年後の自分は何歳かな」と、あの時からずっと考えてました。

    +11

    -9

  • 819. 匿名 2022/10/23(日) 14:50:10 

    >>110
    アメリカに戦争で負けてから
    日本はアメリカの言いなりですよ

    +18

    -0

  • 820. 匿名 2022/10/23(日) 14:50:51 

    >>756
    コロナ前のマスクみたいになる前に、買いたいものは買っておいたほうが無難かもです。
    モノが無くなる事も十分考えられるので。

    +10

    -1

  • 821. 匿名 2022/10/23(日) 14:52:02 

    アベノミクス効果すごいな どこまでも日本を引きずり落とした老害

    +4

    -1

  • 822. 匿名 2022/10/23(日) 14:52:38 

    お前も貧困にならないか

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2022/10/23(日) 14:53:16 

    >>40
    日本人外国にしたこと外人にするなとは言無いですね。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2022/10/23(日) 14:54:24 

    >>768
    アメリカはまだ浮かれてるよ
    一般庶民に影響が如実に出るのは世界で最後
    その時に日本人大勢帰ってくるんじゃないかな?って思ってる。

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2022/10/23(日) 14:56:52 

    >>31
    報道がどれが真実かわからん。

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2022/10/23(日) 14:57:08 

    長いことデフレで耐えてた事に救われてる現在の日本
    いいのか悪いのか…

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2022/10/23(日) 14:59:24 

    >>699
    支配したことは本当に申し訳ないが、統一教会許せん❗

    +3

    -4

  • 828. 匿名 2022/10/23(日) 14:59:49 

    >>42
    金持ち政治家には庶民の気持ちは分からない。

    +11

    -0

  • 829. 匿名 2022/10/23(日) 14:59:57 

    >>7
    200円もいくと思う
    若い人は驚くかもだけど、360円とか普通だったので今でも円高だなって思う

    +10

    -12

  • 830. 匿名 2022/10/23(日) 15:00:33 

    >>703
    国の借金?それ国内債務、日本円ですよね?意味解る?解らないよね?w

    対外純資産額も31年連続世界1位の日本。現実世界では日本は借金国でなく、世界一の債権国なんだけど?

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2022/10/23(日) 15:01:49 

    1ドル=500円になると断言するなら、全力でレバレッジかけて円売りドル買いした上で言ってるんだよね?
    絶対1ドル500円になると断言するならそのくらいできるよね?

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2022/10/23(日) 15:02:49 

    >>7
    今年1月からアメリカが政策金利を1.5%から3.25%に引き上げて、その間に1月の1ドル110円から150円になった。年末までに金利をさらに4.4%まで上げると言ってる。

    なのでアメリカがさらに1.15%上げるとして単純計算するとドル円はプラス26円で176円だけど、日銀が介入してちょこちょこ下げて155円から160円くらいが落とし所になりそう。

    +15

    -0

  • 833. 匿名 2022/10/23(日) 15:04:27 

    >>6
    アメリカはすでに住宅ローン金利なんか6.8%超えたけど、たぶん9%くらいまでいく。庶民は持ち家なくてヨシ!って事だよね。
    さすがに来年か再来年には利下げするとは思うけど。

    +35

    -1

  • 834. 匿名 2022/10/23(日) 15:05:15 

    >>61
    日米の金利差が縮小したら円高になります。
    日本は金利上げられないから、焼石に水的な為替介入しかできなくて、アメリカが金利を下げるのを待つのみ。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2022/10/23(日) 15:06:02 

    >>592
    >治安は良くインフラが整ってる国だから

    在日に旨味がなくなるくらい外国人が入ってくるなら治安は崩れるよ
    欧州もイスラム化が進んでめっちゃ荒れてるしあんな感じになるんだと思う

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2022/10/23(日) 15:06:25 

    なんか知らんけど
    テロップ
    トランプ大統領になって
    生中継してるアメリカ🇺🇸


    +1

    -1

  • 837. 匿名 2022/10/23(日) 15:07:56 

    >>806
    ただ買い漁るというか、大勢の富裕層が脱出先として日本を選んでるって前に聞いたんだけど…
    勿論買収されるのは絶対嫌だけど、中国も中国でもう終わりに向かってるのかなと思うわ

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2022/10/23(日) 15:08:20 

    >>801
    円高でメーカー軽視の中抜き業ばっか増えてたから一掃できていいのに

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2022/10/23(日) 15:12:23 

    >>1
    まずメディアの本質を知らないと
    せっかくだから
    こんな世の中になってる秘密を共有したほうが有益なのでどうぞステマによる日本人民族浄化計画の手口 -
    ?日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
    ?日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
    ?ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
    ?韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
    ?「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
    ?海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
    ?「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
    ?「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
    ?「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
    ?日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
    ?日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
    ?女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
    ?イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
    - ソース -
    電通グループ会長 成田豊 朝鮮半島出身

    +9

    -1

  • 840. 匿名 2022/10/23(日) 15:12:43 

    意図的に円の価値下げられてるんだよ。

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2022/10/23(日) 15:14:25 

    >>475
    本当これですよ。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2022/10/23(日) 15:15:45 

    >>221>>1

    少子化にはなるけど、
    少子化が日本の衰退になるわけではないよ。



    日本は世界の人口ランキング11位。


    『少子化=日本おわり、だから移民が必要だよね?』はマスコミが作り出した嘘。

    移民がいなくとも
    引きこもりの人たちが少しでも働けばカバーできるらしいし。ほかにも日本の技術力を流出させない、人材の適切な育成などで国力を守ることはできるのにそれについては触れないマスコミ。


    +16

    -3

  • 843. 匿名 2022/10/23(日) 15:16:00 

    >>1
    安くなってる通貨って、円とウォンとあとなに?

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2022/10/23(日) 15:16:21 

    >>531
    公務員にお金を与えて
    技術者の給料を良くするどころか安く買い叩いてるから衰退した

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2022/10/23(日) 15:19:39 

    とにかく統一教会はサクッと法人格なくそう。

    問題は山積み!余計なことに時間を費やすのはやめよう。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2022/10/23(日) 15:20:02 

    >>603
    これ言った中川さん消されたしね
    発言しただけだったのに

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2022/10/23(日) 15:20:58 

    >>817
    今は法改正されてそのビジネスは出来なくなってます
    情報古いので指摘させて戴きます

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2022/10/23(日) 15:21:43 

    みんな貧乏でいいんじゃないの
    スラムは皆が貧しいから妬みとかがないらしいし
    みんな貧乏になったらマウントとかいいねも不要なもんになるでしょ

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2022/10/23(日) 15:21:50 

    >>603
    つまりアメリカの植民地のまま
    日本人は奴隷

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2022/10/23(日) 15:21:56 

    >>84
    私も毎月2万上がってるから悩むとこ。
    来週保険屋さんと話す予定。

    +22

    -0

  • 851. 匿名 2022/10/23(日) 15:22:30 

    また藤巻か。正直飽きたわ。この話。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2022/10/23(日) 15:22:35 

    >>9
    そこまでに何もしなかったらアホ

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2022/10/23(日) 15:23:32 

    >>843
    韓国
    日本企業のカネ差し押さえちゃったから
    日本の企業ブチギレ
    韓国倒産バタバタ状態

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2022/10/23(日) 15:24:18 

    >>762
    イギリスもホームレスだらけで🇬🇧観光客が悲鳴あげてた

    +18

    -0

  • 855. 匿名 2022/10/23(日) 15:24:25 

    >>394
    ネットが普及する前はそれなりに意義はあったよ
    今は見る価値もないがね

    +4

    -2

  • 856. 匿名 2022/10/23(日) 15:25:57 

    >>812
    生玉子が高級品
    バイデン責任とってくれ
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +8

    -1

  • 857. 匿名 2022/10/23(日) 15:26:11 

    >>784
    そこが今のところ一番気になる
    恐慌を起こすつもりなのかどうなのか?
    アメリカの官制で起こすことは可能だと思う

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2022/10/23(日) 15:28:43 

    >>357
    宮城はフランスの会社には買い取られたよ確か。

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2022/10/23(日) 15:28:47 

    コロナになって、税金を無駄に使いすぎだと思う。
    国民一人一人を騙して盗むより税金から掠め取る方が手っ取り早いと、どこかに流しているとしか思えない。

    +9

    -0

  • 860. 匿名 2022/10/23(日) 15:29:23 

    >>12
    分かる。令和になってからほんと生きるの苦しい。

    +35

    -3

  • 861. 匿名 2022/10/23(日) 15:29:30 

    庶民レベルで

    節約すりゃいいんだ! 金使わないきゃいいんだから!

    ってのとも違うんだろうな

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:06 

    昨日Twitterで成城石井で1100円で売られてるツナ(三缶)見たんだけど、ツナって今そんな高いの?!

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:30 

    0%ではないね
    それだけ

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:59 

    >>12
    あれこれホント疲れた… 

    今日もいきなり夏日だし 

    未来が見えんわ 

    +25

    -1

  • 865. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:38 

    もうお金なんてこの世からいらない物々交換しよ〜

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:31 

    >>637
    未来から来たんじゃない?

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2022/10/23(日) 15:37:24 

    >>533
    思った。。
    実際がる民減ってきてるよね?

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2022/10/23(日) 15:39:10 

    既に貧乏ですけど?

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2022/10/23(日) 15:39:18 

    >>19
    日本の法律って水源独占できたっけ?
    私有地であっても水源は独占できなかった気がする
    バブルのころに「ここは水源があるから」って言って二束三文の土地を高く売る詐欺が横行してたって聞いた記憶がある
    間違ってたらごめん

    +9

    -1

  • 870. 匿名 2022/10/23(日) 15:41:46 

    >>601
    まぁねー
    うちも貧乏だけど贅沢品かなって物もたまに買ってるわ
    これからは無駄遣いやめて小さく暮らそう

    +15

    -1

  • 871. 匿名 2022/10/23(日) 15:42:34 

    >>833
    おおう…。
    私この前家をローンで買ったけど金利0.9%だったわ。だから借りようってなったけど。
    9%とかまで上がったら、ペイ出来ない自信あるw

    +24

    -0

  • 872. 匿名 2022/10/23(日) 15:43:58 

    >>508
    私も富士通なんもないよな?と不思議に思った。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2022/10/23(日) 15:44:09 

    >>553
    iPhoneのアプリなど外国のゲームに課金してる人達にとっては良くないよ

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2022/10/23(日) 15:44:25 

    >>11
    団塊世代の親が本気になってかじりついて読んでいたけどJrはしらけている。朝日新聞も今はそんなに売れてないんだってね。

    +17

    -0

  • 875. 匿名 2022/10/23(日) 15:45:10 

    >>24
    私は日本人だけど、しっかり現実を直視してデモとかで自分達の意見を伝えるべき時期が来たと思うよ。

    現実逃避のトピのが怖いわ

    +7

    -2

  • 876. 匿名 2022/10/23(日) 15:45:46 

    >>812
    日本人特有の協調性も幸いして、治安も極端に悪くはならないだろうしね。
    経済不安からの暴動、事件は海外じゃ当たり前だけど、まだ日本はそこまで行きにくい。

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2022/10/23(日) 15:45:57 

    >>644
    日本なんて誰も出稼ぎに来たいと思わないって記事も見たけどね。そんなに良い所なら海外移住なんてする人いなさそうだけど。

    +14

    -0

  • 878. 匿名 2022/10/23(日) 15:46:32 

    >>619
    大学行かなきゃはそう言うけど、地域によっては事実なんだわ
    プレジデントとか関係ない
    全国的なガルでいうと嘘だってなるんだけどね
    首都圏は70超えてるからさこの地域で逆にあなたのコメント鵜呑みにすると大変だから書いとく
    中小でもふざけてるのかというくらいに今は高卒の求人が大卒に置き換わってるし

    みんなあなたのような地域からいいんだけど、企業が引き上げたら育てる方はそうは行かない

    なので、地方の人は上京しても子どもたちが子育て苦労するのでこれからは出さないことを検討するといいですよ

    大手共働きでもない限り、かなり大卒前提の子供何人もは大変だから

    +11

    -0

  • 879. 匿名 2022/10/23(日) 15:48:45 

    パウエル次第かな•••

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/10/23(日) 15:48:45 

    >>865
    推しの為に課金とかしたくならない?

    +0

    -2

  • 881. 匿名 2022/10/23(日) 15:50:34 

    >>619
    大学出がスタンダードで世界に競争していかないと高卒で良いじゃん⭐︎はヤバいと思う。

    中国と韓国の学歴社会見てれば日本だけぬるま湯で平気とはとても思えないんだけど。

    大学行くのはスタンダードでも良くて、留学生にお小遣い付き支援するより日本人の子供全員に回して欲しい。

    +10

    -4

  • 882. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:09 

    >>878
    都内の労働者人口、大卒どころか外国人労働者の比率すごいけどな
    もはや外国人労働者がいなきゃインフラ支えられない脆弱な首都

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2022/10/23(日) 15:56:18 

    >>853
    差し押さえ?どゆこと?

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2022/10/23(日) 15:57:50 

    >>46
    あれは民主党と白川がやったこと
    株価も8,000円までにして国内企業を海外へ流出させた
    やっと決まった辺野古移設もひっくり返して
    たった3年の政権運営でロクなことしてないよ

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2022/10/23(日) 15:58:23 

    阪神大震災でスパコン開発妨害
    東日本大震災で原発停止
    コロナで東京オリンピック妨害
    HAARPで台風攻撃

    次は何が起きるか?

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2022/10/23(日) 15:58:30 

    >>805
    ヨーロッパ、特に中欧から東欧がこの度はヤバいって話出てる
    ノルドストリーム停められたら完全に詰むのに
    日本のニュースじゃ出てないけどデモ起きまくりなんだよね

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:30 

    >>882
    でも日本の子どもたちにはサービス業の会社ですらいまや大卒採用だよ
    現場でもね
    おかしなこと起きてるんだよね

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:42 

    >>883
    横から
    徴用工問題だと思う
    三菱系の企業が賠償金支払った

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2022/10/23(日) 16:01:22 

    >>1
    アメリカがそんな状況を許すはずがない
    協調介入するにきまってる

    阿保らしい

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2022/10/23(日) 16:02:31 

    >>878
    都内の求人ってどんななの?
    70%が大学進学はその通りなのは分かるけど、地方から大学進学で上京してそのまま就職する人も当たり前にいるのも分かるけど、地方から高卒でも上京して暮らしてる人も多そうなんだが。高卒でも求人あるのかと思ってたのだけどそうでもないのかな?よく地方だと稼げないからハラ決めて上京して就職したなんて話もあるじゃん?

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2022/10/23(日) 16:02:33 

    >>888
    なるほどそれは理解できたけど日本の企業ブチギレで韓国との取引やめたってこと?
    頭悪くてごめん

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2022/10/23(日) 16:04:28 

    >>891
    概ねそんな感じ
    て言うか、今は隣の中国からも引き揚げられる範囲で引き揚げてる企業どんどん出てきてる
    国内で作れそうなモノは国内で、難しいモノは更に安価に作れるインドとか東南アジアって風潮

    +10

    -0

  • 893. 匿名 2022/10/23(日) 16:06:58 

    >>534
    最近見ないと思ったら、まさか枯渇していたとは…
    日本も今ク◯クラとかの水を大量に販売してるけど、ああいうのは大丈夫なんかな?

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2022/10/23(日) 16:08:50 

    >>890
    15年前くらいは普通に高卒採用だった、
    中小やサービス業が大学全入時代来たのもあるけどあまりに大卒が増えたことでいつの間にか、
    「今年から大卒採用も始めました」
    みたいな動きが出てきて当たり前のように採用しだしたよ

    Fラン卒も山程いるので、裕福な家庭のそちらを企業も採用する

    高校の進路相談でもほぼ教師が進学させるし、そうなると進学しないのは家庭の事情で高卒になる子になることも多いから、全員ではないけど素行が悪い可能性があることを恐れてか大卒を取るんだよね 

    本当にこんなしか年収くれないのって企業もそうなってるから高卒でもなんとかなるって思ってると苦労されるかも
    何もなくはないけど、かなり範囲は狭くなってる

    これからは国は留学生で大学を維持するんだから極端に高卒を企業が取る流れが起きるとも考えにくい

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2022/10/23(日) 16:09:37 

    藤巻かな?って思ったらやっぱり藤巻だった

    >>241
    固定相場制は
    固定を維持するだけの資金が必要
    要するに当時の日本は360円前後が真っ当な通貨の競争力だったってことになる

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/10/23(日) 16:10:12 

    >>434
    ホントこういう奴壺、自分こそ貧乏なくせに
    何様って思うわ

    +6

    -4

  • 897. 匿名 2022/10/23(日) 16:10:54 

    >>6
    実はアメリカの方がヤバいっていうよね

    +70

    -0

  • 898. 匿名 2022/10/23(日) 16:11:37 

    >>851
    この人、当たらないよね〜
    藤巻健史は信じない方がいい

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2022/10/23(日) 16:11:46 

    >>264
    対ユーロ相場は言うほど変動してない
    ドルの独歩高

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2022/10/23(日) 16:14:01 

    >>881
    日本の子供がどんどん弱くなっていってる。
    ゆとり教育から始まった緩い教育方法ではまずいと思う。ちょっと嫌なことがあっただけで保健室に逃げ込んだり不登校になったり。クレーム入れれば勝ちだと思っている。
    立ち向かう力も必要だと思うんだけど。
    そうでないとただでさえ自己主張の強い海外(特に中国韓国)に将来やられるままになるよ。
    ちょっと厳しくされると時代は変わったのにと言うらしいし感情出さず自己主張をしないのがクールでカッコいいと思ってるっぼい。
    メンタル病むのも昔なら恥ずかしいという感覚だったのに今は平然とリスカしちゃったとか言うしそんなことさえも流行りに乗ってると思い込んでる。
    で、こんな話すれば老ガイがーでしょ。
    私らは先にしぬから良いよ。今の子達が大人になった時に海外に負けないくらいのメンタルでいてほしいって気持ちなだけなのに。

    +14

    -2

  • 901. 匿名 2022/10/23(日) 16:15:15 

    >>892
    わかりやすい。ありがとう。

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2022/10/23(日) 16:16:01 

    ウソをまき散らす人の話すか?
    ウソをまき散らす藤巻健史氏の言説を指標を使っていちいち反論する – 萩高STUDIES
    ウソをまき散らす藤巻健史氏の言説を指標を使っていちいち反論する – 萩高STUDIEShagitaka.work

    ウソをまき散らす藤巻健史氏の言説を指標を使っていちいち反論する – 萩高STUDIESコンテンツへスキップ ホーム萩高STUDIES TwitterYoutube ホーム 社会経済, 統計ウソをまき散らす藤巻健史氏の言説を指標を使っていちいち反論するByhagitaka22年3月10日22...

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2022/10/23(日) 16:18:09 

    >>333
    富裕層、アッパー層は当然としてマス層もガッツりと資産を増やしてる
    仰る通りの肝心かなめの第三の矢が失敗したから、結果は失敗だけどあとは上手く言ってる
    最低賃金も急上昇、自殺率も急減、失業率も急減
    みんなお金を溜め込めて、貧困層も最低賃金上がって物価上昇しなかったから底辺にも優しい世界だった

    本当に財務省の力って凄いと思う、目玉政策のアベノミクスが失敗すると分かってても首相が消費増税を実行せざる得ないほどの権限を持ってる
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +0

    -3

  • 904. 匿名 2022/10/23(日) 16:18:29 

    流石に1ドル500円にはならんと思うけどなぁ
    世界恐慌とか、第三次世界大戦とか、地震や火山で日本沈没とか、何か起きればないとも言えんが

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2022/10/23(日) 16:18:51 

    >>499
    日本もそうなりそう

    +16

    -0

  • 906. 匿名 2022/10/23(日) 16:19:16 

    >>818
    なるほど。

    40代だと思います!

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2022/10/23(日) 16:19:46 

    >>696
    生活費かかるけど、日本でも生活費はかかるからね。
    オーストラリアの生活の方が貯金できた。
    ちなみに年金は全額雇用主負担。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2022/10/23(日) 16:20:42 

    >>6
    物価上げて崩壊してを繰り返してるよね。だから貧富格差が激しいんだろうと思う。過去それに振り回されてきた日本もその煽りを受けて来たけど、何とか様子見で耐えてるよね。経済の為に少しの物価上昇は仕方ないにしても、乗せられないように慎重に見て行くべきだよね。
    もうバブル崩壊は勘弁して欲しい。
    バブル経済は異常だよ。

    +84

    -0

  • 909. 匿名 2022/10/23(日) 16:21:56 

    >>521
    うゎぁ。それはエリートなんちゃらが意識高い系に向くわけだ。今はエリートって昔ほどリスペクトなくなりつつある。単なる自己満足のために社会劣化させてそう

    +3

    -1

  • 910. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:22 

    >>11
    courie japon も最近あんまりいい記事ないよな。なんか、ポリコレ、ジェンダー上げ多くて読む気失せるから科学系のしか読んでない

    +12

    -0

  • 911. 匿名 2022/10/23(日) 16:25:38 

    >>900
    逆にそんな子も海外行ったら成功したりして?
    その不登校の理由が、実は能力のある子でもみんなと同じことができないから変わってるからということでいじめになることが多い

    つまり、同調圧力と協調性
    日本の弱くなってるところはそもそも子供がどうのまえに教育の仕方に問題がある
    上下関係を大事にしろということから例え、上が間違っていても下は言うことを聞かないといけない
    これが人の成長の場を奪ってる
    これは戦後仕組まれてたとも言われるけど、教育概念的なもので日本企業も今なんて特に高齢化してるから上の世代も多くなるだろうけど、若手が新しい発想を提案しても多数派の年上世代が反対なら通らない、多数決は民事主義ではないのに民主主義と捉える国民性にも問題があるよ


    あとは不登校になった場合も、頑張ればなんとかなるように日本の場合はこれだけの学歴ストレートじゃないと採用しないではなく、やり直しの場をもたせることだね

    結局、今の日本だと優秀な人はとにかく上下関係うまく合わせられて反抗しない、従う人間だけしか上に行けないんだから国が衰退するよね
    科学者も日本人が海外行くのはそういうこと
    変わってる人すなわちできる人がいても潰してしまうから

    +11

    -2

  • 912. 匿名 2022/10/23(日) 16:28:45 

    >>900

    メンタル病むのも昔なら恥ずかしいという感覚だったのに今は平然とリスカしちゃったとか言うしそんなことさえも流行りに乗ってると思い込んでる。



    でも、昔はだからこそなんでも我慢したんでしょう??より人の顔色も伺ってばかりだったのだろうし、生理がつらくても訴えられないところがあったし良かったと思わないけどな。メンタル病んでもはずかしいと言わないほうが精神状態良くないけど。

    +4

    -2

  • 913. 匿名 2022/10/23(日) 16:32:32 

    >>430
    それ海外の方がコストかかるからだよね。いいことばかりなのかどうか…
    外資のアパレルや企業は割と日本撤退してるよね。スタバはロシアから撤退したけど、日本も違う理由で撤退されるかもな

    +12

    -0

  • 914. 匿名 2022/10/23(日) 16:32:40 

    え、1ドル500円はもはやバカの数字やんけ………

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2022/10/23(日) 16:32:41 

    >>143
    とりあえず、今だけドル買いして
    一時的に円高にちょっとだけなってもすぐ戻るからな
    ドル勝ちはしばらく続くと思われマジで

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2022/10/23(日) 16:34:15 

    >>395
    二○と麻○ですか?

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2022/10/23(日) 16:34:48 

    >>912
    横です。生理辛いの言えなかった??私はアラフィフだけど中学生の時に先生に話したし保健室でも休んでいたけど。
    あなたが気を遣いすぎていたのでは?

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2022/10/23(日) 16:38:22 

    >>862
    値上がりはしてるけど3缶で1100円はこだわって作られた美味しいツナ缶なんじゃない?
    そこまで高くないけど私もこだわったツナ缶買ってる
    先月くらいまでは4缶で690円くらいだったけど今は830円になってる

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2022/10/23(日) 16:39:01 

    >>912
    程度によるでしょう。メンクリ通って本当に病んでる人ほど隠すよ。ではなく、ただのかまってちゃんや昔なら自分で考えて解決するとか周りに相談して解決していたのがなくなった。
    リスカしたって皆んなに見せびらかすのはおかしいよ。そういう人に対して言ってるだけ。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2022/10/23(日) 16:40:21 

    >>249
    中国だってそうだよね
    日本へ豪華旅行できる中国人もいっぱいいるけど、まだまだ貧しい人たちもいっぱいいて、確か日本の人口より多い人たちが月1万〜2万くらいの収入ってつい最近テレビで見た

    +13

    -0

  • 921. 匿名 2022/10/23(日) 16:42:18 

    >>203
    今は勤勉とは無縁じゃん。子育てしたくない。すぐに人権盾にひきこもり、社会保障くれくれ、学校にはモンペや社会には○害やクレーマーだらけ。

    どこが勤勉だって?大学は夏休みって言われるくらい出るの簡単だしね

    +7

    -1

  • 922. 匿名 2022/10/23(日) 16:43:10 

    >>912
    なんか極端に被害者意識強い人増えてる気はする

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2022/10/23(日) 16:45:04 

    >>919
    痛みをアイデンティティーにして自分が病んでることで一つの個性にしてる人は若い人にも増えた気はする。普通は恥ずかしいし、他人にそこまで全ての理解は求められない

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2022/10/23(日) 16:45:49 

    500いくかなぁ。
    私は153。いったとしても154止まりだと思ってる。

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2022/10/23(日) 16:48:48 

    中国の動向を見ているとコロナってやっぱり生物兵器なのかなって思っちゃうよね。
    キンペーって若い頃までは農村に住んで貧しかったらしいね。プーチンもだっけ?
    もうそういう人が国のトップになっちゃダメよね。
    極端に貧困だと性格も歪んでしまうし野心が強くなるから世界のトップになるのに必死になってしまう。

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2022/10/23(日) 16:49:09 

    >>905
    これからは安心して子供も産めないよね。
    大金持ちなら悩まないで産めるのかな?

    +2

    -7

  • 927. 匿名 2022/10/23(日) 16:50:07 

    >>138
    長年積み立ててたドルを去年売った😭
    つくづく自分って投資のセンスがないって実感してる
    取らぬ狸の皮算用で、今売ったらこれだけプラスの利益があったのにって電卓はじいてる泣

    +16

    -0

  • 928. 匿名 2022/10/23(日) 16:51:00 

    今からでもドルを買うべきだろうか?悩む、、、

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2022/10/23(日) 16:54:16 

    >>18
    その気になればアメリカの世界的大企業が、日本郵政を買い取る事ができるしありえない話じゃないよね
    株式会社にするって事は食われる可能性もあるのに民営化したのは本当に馬鹿

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2022/10/23(日) 16:55:41 

    >>928
    ほしいなら買っちゃえば?

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2022/10/23(日) 16:57:38 

    日本はやばいやばいいうがいちばん平和な国だぞ

    +0

    -3

  • 932. 匿名 2022/10/23(日) 16:59:09 

    >>430
    でも急激な円安だからトヨタも部品の高騰でこれからしばらく大変だそうですよ

    騙されないでというが緩やかじゃないから今はなんとも言えん

    +4

    -1

  • 933. 匿名 2022/10/23(日) 17:01:36 

    ジンバブエドルみたいになってしまうのか

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2022/10/23(日) 17:03:34 

    イギリスのポンド対 円の変遷みたい
    私が子供の頃、1ポンド=500円ぐらいだった
    今日のレートは1ポンド=166円
    高齢の親に言わせると
    1ポンドい800円あたりの時もあったらしい

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2022/10/23(日) 17:06:12 

    >>504
    ネットなんかまともに読んでたら疲れるよね
    バイトも混じってるんだろうし

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2022/10/23(日) 17:07:25 

    >>385
    レート150円で計算するとそれでも900円だね。
    埼玉は安いと100円で売ってるよ

    +12

    -0

  • 937. 匿名 2022/10/23(日) 17:08:07 

    >>25
    10年以上前からハイパーインフレになるとか言ってた人か。

    +11

    -0

  • 938. 匿名 2022/10/23(日) 17:15:19 

    >>928
    私は失ってもまあいいやと思える金額が100万になるまでドル円には手を付けないことにしてる。
    今はクロス円でチマチマと稼いでる。パートで働くくらいは稼げるよ

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2022/10/23(日) 17:19:34 

    自給自足の時代が来るんか?

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2022/10/23(日) 17:20:50 

    >>903
    アホすぎて草

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2022/10/23(日) 17:26:46 

    >>911
    良いこと教えてあげよう。今の子らは上下関係ないし舐めてるよ。その代わり賢い子たちも増えた。私の知ってる19歳とか年収2000万越えでまぁニートみたいなかんじwwその周りも20代ほとんどが同じくらい稼いでて働いてる人や年上をバカにしてる。ひろゆきとかみたいに弁が立つし頭良いから如何に稼ぐかだけは得意。もちろん国力にはならないようなかせぎ方。今は昔より自分だけの個人主義が増えたわ。どちらが良いとかは難しいけど昔は昔なりの良さもあったのよ

    +3

    -3

  • 942. 匿名 2022/10/23(日) 17:29:58 

    >>25

    この人の本検索したら、20年ぐらい前に1ドル200円時代が来るって言ってたらしい。
    まだ200円時代も来てないから、もし500円時代が来るとしてもかなり未来だと思う。

    +12

    -0

  • 943. 匿名 2022/10/23(日) 17:31:31 

    >>920
    2億人が日本並みの生活してる
    4億が東欧並の生活
    4億がタイ並みの生活
    残り4億がフィリピン並みの生活
    この中南米並みの所得格差が中国の競争力の源泉

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2022/10/23(日) 17:34:05 

    >>820
    ありがとう!そうします!!亡くなる前に買っておこう

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2022/10/23(日) 17:34:25 

    >>40
    何の法律もなく土地を外人に売ってるのは日本くらいじゃない。与党が売国奴だから日本人を守る法律を作らないんだろうね。水源を中国人に買われているのは危機的なこと。水ほど生きていく上で必要なものはないからね。

    +26

    -0

  • 946. 匿名 2022/10/23(日) 17:34:26 

    >>944
    ごめん。亡くなるではなく、無くなるの間違い。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2022/10/23(日) 17:35:06 

    >>911
    媚びたり他人を蹴落とすことに才能がある人間が重用されるからね。世の中良くなるわけがない

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2022/10/23(日) 17:36:03 

    ロシアの戦争が終わればマシになるかな

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2022/10/23(日) 17:36:49 

    >>880
    推しとかもう言ってられる世の中じゃなくなりそう。アイドル仕事の人この先やばいんじゃない

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2022/10/23(日) 17:40:36 

    >>770
    泥棒じゃん

    +32

    -0

  • 951. 匿名 2022/10/23(日) 17:40:41 

    500円なんて、可能性としたらかなり低いような。
    今、新興国もドル高で、ドル建て債務もかさんでデフォルト懸念が出てきてるからね。物価高とドル高きっかけで、リーマンショック以上のことがおこれば、協調介入になってドル高解消にはなるのかな。けど長期的にみたら、日本の価値は下がってきてるよね。少子高齢化、輸出産業衰退。日本没落。

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2022/10/23(日) 17:41:54 

    馬鹿だから難しいことはわからないけど格差がどんどん広がってる気がするし周りに金持ちがいるとより惨めに感じて辛いです

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2022/10/23(日) 17:41:57 

    >>81 ダイキライ

    +8

    -3

  • 954. 匿名 2022/10/23(日) 17:42:39 

    リーマンショックのころは、
    50円になるってたよね。

    500円もならない。

    でもってコロナのトンデモ論テレビで述べてたコンメンター特集をネットでやっていただきたい。
    同じように、為替の動きに極端な不安予測を述べていた人たちも、後々検証していだきたい。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2022/10/23(日) 17:44:32 

    >>473
    今その代わり貧困層にめちゃくちゃばら撒いてるよね。働いたら負けみたいな風潮になってるわ

    +38

    -0

  • 956. 匿名 2022/10/23(日) 17:45:33 

    日本人を不安に陥れようとした人々(宣教師)って題名で特集して欲しいね。案外同じ人、同じ企業が裏側に居たりして〜w

    +11

    -0

  • 957. 匿名 2022/10/23(日) 17:45:45 

    >>941
    とりあえずあなたが2000万稼いでるならそれいっていいけど
    その人たちは地頭良いし稼いでるから人を馬鹿にできるなりの能力あるよね
    良いことも何も参考にならないしこういったこと書く人はたいして稼いでなさそう

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2022/10/23(日) 17:46:00 

    >>867
    がるおじさんは沢山増えたけどね

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2022/10/23(日) 17:46:55 

    >>203
    それは幻想
    朝鮮戦争の特需と資本主義の防波堤としてアメリカに守られていたお陰

    +5

    -2

  • 960. 匿名 2022/10/23(日) 17:49:24 

    一つだけ言えるのは円だけで持っておく事自体がリスクだという事
    円とドル半分ずつ持っておけば時代の変化に対してリスクヘッジできる

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2022/10/23(日) 17:49:34 

    平成の頃、海外旅行に行った時の余りのドルが
    勝手に外貨預金となっている…
    今じゃとても海外旅行なんて行けない。
    何だかんだ良い時代だったよね、平成って。

    +13

    -0

  • 962. 匿名 2022/10/23(日) 17:50:54 

    >>1
    経済崩壊と健康破壊のダブルパンチ

    【カナダ】コロナ感染死亡者のうち92%がワクチン接種済み、今年6月のコロナ感染死亡者のうち81%が3回・4回目の追加接種済みだったことが判明  |  RAPT理論+α
    【カナダ】コロナ感染死亡者のうち92%がワクチン接種済み、今年6月のコロナ感染死亡者のうち81%が3回・4回目の追加接種済みだったことが判明 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    カナダで、コロナに感染して死亡した人のうち、およそ92%がコロナワクチンを接種済みであったことが明らかになりました。 以下の映像によると、今年6月時点でカナダの全人口のうち約85%が、少なくとも2回目の接種を終えていたそうですが、今年6月にコロナに感染し...

    +7

    -1

  • 963. 匿名 2022/10/23(日) 17:51:34 

    こんな不安でもみんな余裕で結婚して子供産むし
    実は大したことないのかもしれない

    +10

    -2

  • 964. 匿名 2022/10/23(日) 17:52:23 

    >>473
    トリクダウンはまったく起きなかったってことなんだね。

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2022/10/23(日) 17:52:58 

    >>150
    すみません
    ガル男って誰の事ですか?
    芸能人とかですか?

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2022/10/23(日) 17:57:08 

    >>175
    ほんとそれ。
    がるちゃんのコメントでも、じゃあ○○すればいいじゃん!みたいな自分が悪いんでしょ?みたいな意見多く見かけるけど、これだけ社会情勢が悪化してると自己責任だけで済まない状況だと思う。

    建設的な意見が出てこないでそこで終わっちゃうのが問題だと思う。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2022/10/23(日) 17:57:23 

    ドル建て保険を2年前くらいに始めたばかり…解約した方がいいでしょうか?😫

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2022/10/23(日) 17:57:57 

    >>659
    毎年600億に60兆円!!そんなお金をばら蒔かずにいて国内で回してたら今頃経済はこんなガッタガタじゃなかったんじゃないの??
    マジで国賊だわ

    +14

    -2

  • 969. 匿名 2022/10/23(日) 17:58:48 

    >>405
    友達が結婚してアメリカいるんだけど、配偶者が日本人のアメリカ人は大抵日本に移住しようかとか考えてるんだって。この円安のタイミングで何故と思ったけど、叩き潰されるなら日本にいたほうがマシかもね。

    +65

    -0

  • 970. 匿名 2022/10/23(日) 18:00:09 

    >>1
    バラマキだと?
    安倍のことか!
    安倍のことかぁあああああ!

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2022/10/23(日) 18:00:24 

    大変とか言ってる割にはみんな無駄金使ってるだよね

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2022/10/23(日) 18:02:32 

    原因はわかってる
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2022/10/23(日) 18:04:13 

    日本は治安がとか言ってる人はそれは今まで日本人ばっかだったじゃん。気づいてる人多いけどベトナム人だらけの団地増えたよ本当に。団体でよく見るし。ちなみに最近話題の転売はベトナムと中国人のが数が多いそうです

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2022/10/23(日) 18:04:23 

    >>1
    金融のプロ。
    これが、ポイント。
    銀行関係は金利が上がらないと商売上がったりだからね。
    国益にとって、円安はオーライだよ。

    +3

    -2

  • 975. 匿名 2022/10/23(日) 18:04:40 

    >>892
    その方がいい。日本に回帰した方がいいよ。
    物作りは日本人が器用だから海外に頼らず原点に戻って世界に出せるものを作ろうよ。

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2022/10/23(日) 18:05:38 

    このサイトは理由知らないけど定期的に日本をディスる記事だしてるだけだから真に受けない方が賢明だと思うよ。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2022/10/23(日) 18:09:07 

    >>242
    もちろん円安になったら支払いが増えることは分かってたんじゃないかな。
    でもこの短期間でここまで進行するって、予想できてた人いなくない?

    +13

    -1

  • 978. 匿名 2022/10/23(日) 18:09:13 

    >>963
    そう思う
    相変わらず、お金に余裕あるなら専業主婦になりたい、だし
    働くなら損しないように扶養内パート、だし
    別に貧困でもなんでもないわ

    +3

    -1

  • 979. 匿名 2022/10/23(日) 18:12:39 

    >>1
    俺は何もしないで更に儲かるンだわ😆👊
    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +3

    -1

  • 980. 匿名 2022/10/23(日) 18:12:42 

    そんなに貧乏な国になったと感じないのよな
    今のところ
    欧米の混乱をみてるからか、あちらの方が余程危ない橋を渡っているように見える
    まあ日本で本格的に物価上昇がくるのは来年だろうね

    +3

    -1

  • 981. 匿名 2022/10/23(日) 18:15:39 

    >>5
    無理に生きる必要なんてないさ!死んだら楽になるよ。私はあの世から頑張って生きようとしてる人たちを見守ろうと思う…

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2022/10/23(日) 18:16:37 

    アメリカや韓国や中国の言いなりになるから

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2022/10/23(日) 18:18:04 

    >>976
    トピタイトルみて「president?」と思ったけど案の定だった。そんなに日本嫌いならドメインの.jpやめて.comにでも変えれば良いのに。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2022/10/23(日) 18:19:53 

    円相場がどっちかに傾くと大袈裟なこと言う人が出てくるのは毎度のことですね
    いつも外れます

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2022/10/23(日) 18:20:04 

    >>979
    正直この人勝ち組だと思うンだわ
    メンタルも運もすげ〜と思うンだわ

    +4

    -1

  • 986. 匿名 2022/10/23(日) 18:20:11 

    >>589
    値が毎日更新されてるせいで1日1回円安トピがあるから、毎日こんな小学生レベルの初歩的な質問とそれを教える人のやり取り見てるけど、正直うっとうしいので過去トピ見るか自分のスマホに聞いてほしいって思ってる。

    ヘイシリかオッケーグーグルしたほうが丁寧に教えてくれるのに。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2022/10/23(日) 18:22:19 

    >>856
    アメリカ🇺🇸インフレってこと?
    アメリカと日本、やばくね?

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2022/10/23(日) 18:23:26 

    日本人は「みんなで貧乏」になるしかない…金融のプロが「1ドル=500円の大暴落が起きる」と断言する理由

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2022/10/23(日) 18:24:33 

    >>961
    そうそう。
    ロシアが戦争始める前に、「本当に昭和中期みたいに、令和の中頃には『夏休みは家族でハワイ!』は富豪の贅沢みたいになるんだろうな」って書いたら、「単にアンタんちが貧乏になっただけでしょ」みたいな喧嘩売ってくる人がいた。

    日本以外の物価高は別に今年に入ってから始まってるわけではないのに。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2022/10/23(日) 18:25:26 

    >>962
    ワクチン打ったら2年以内に死ぬってやつね
    バタバタ死んだら保険会社も出し渋るし保険金降りないと思うから三重苦じゃ?

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2022/10/23(日) 18:27:25 

    コロナワクチン接種してない2000万人のうち全ての日本の国会議員が含まれてるのが滑稽だよね

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2022/10/23(日) 18:27:58 

    >>978
    新しく事業やったり家も建てたりしてるしね。

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2022/10/23(日) 18:28:27 

    >>985
    とっくに別人にすり替わってるのでは?
    ほんとうに本人なのかな

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2022/10/23(日) 18:29:42 

    復活しようと思えばいくらでもできるんだけど
    やろうとしない、意図的に日本潰してるようにしか見えない
    まぁ理由も大体わかってるけど

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2022/10/23(日) 18:30:58 

    >>15
    日本で500円だったら世界の半分は終わるわ。
    アメリカもどこも輸出品買ってもらえなくなり国内で暴動起きる。

    +35

    -0

  • 996. 匿名 2022/10/23(日) 18:32:50 

    藤巻さんの言うことは疑問符だらけ
    過去も大きく読みが外れたことあったよ

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2022/10/23(日) 18:32:54 

    >>355
    アメリカではラーメン一杯4000円するって本当かなぁ?でも時給も、4、5000円くらいらしいけど。。

    +4

    -1

  • 998. 匿名 2022/10/23(日) 18:33:28 

    はよ国民に金ばらまいてください
    10万はよ配れ

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2022/10/23(日) 18:35:14 

    >>833
    それこそ一ドル=500円ばかりが独り歩きしてるけど、この人の記事それについても書いてるよ。
    アメリカのローン金利が上がってるので都市部を中心に賃貸に住み替える人が激増。不動産の争奪戦が起きているってさ。

    日本は一旦戸建てだの分譲マンションだの買うと、ローン完済するまで住み続ける人が多いよね団信もあるし。
    外国の団信?あるわけないよw

    配偶者控除と団信は日本のセーフティネットだけど、結局近い将来制度として維持できない情勢になっていきそう。

    +9

    -1

  • 1000. 匿名 2022/10/23(日) 18:35:53 

    1ドル=500円より、1ドル=50円のほうがありそうな気がする

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。