ガールズちゃんねる

ザ・おばあさまファッションの不思議

249コメント2022/10/25(火) 15:47

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 09:47:05 

    主は今日誕生日で50歳になりましたが、普通に今どきの服を買って着ています。大学生と高校生の娘と共有しているアイテムもあります。私の周りのアラフィフもそんな感じ。いたって普通だと思います。
    が、80歳とかの方って、だいたいザ・おばあさまファッションですよね?今の時期ならサラサラした生地のベストよく見かけます。ですが、あの方たちも30年前、50歳の時からそんな服装してたのかと言うとそうではないと思うんです。じゃあどこかのタイミングで何かが変わったのか何なのか、そして自分もいつかそうなるのか、今ベ〇ーナの折り込みチラシを見てふと考えてしまいました。
    みなさんはどう思いますか?(笑)

    +131

    -75

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 09:48:32 

    いつからかベルーナデビューしたですよ

    +115

    -4

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 09:48:57 

    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +65

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 09:48:57 

    ベルーナのチラシ見てる時点で片足突っ込んでるよ

    +271

    -6

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:10 

    おばちゃんがおばあさんのファッションに物申すってがるの年齢層どうなってるん

    +235

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:12 

    >>1
    今はユニクロおばぁちゃんが多くない?
    冬はダウン皆着てる

    軽い、暖かい、どこでも買える、値段も手頃、サイズ豊富

    +225

    -4

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:14 

    何このおばあちゃんをバカにした感じ

    +238

    -18

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:31 

    お誕生日おめでとうございます✨
    年齢と共に自然と好みが変わってくるのではないでしょうか?

    +31

    -6

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:34 

    どうだっていいだろ
    好きなもん着てろ

    +159

    -7

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:35 

    おばあちゃんにああいうミセス用の服買ってあげようと楽天見てたら意外と高いのよね…。

    +134

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:46 

    デパートに買いに行くのが億劫だから商店街で買おう。商店街の服だけど華やかなものが欲しいから花柄買おう。
    ってやりはじめた瞬間。

    +148

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:53 

    >>1
    あのザおばあさんファッションのほうが、70代くらいまでにワイドパンツとかワンピースが逆に動きにくくなるタイミングがくるんじゃないのかな。
    あのザ、おばあさんファッションのほうが上品に見えるきがする。

    +76

    -8

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:04 

    チュニック

    +16

    -5

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:04 

    >>1
    うちの母もオシャレってほどでは無いけど普通のファッションだったのに70過ぎたあたりからおばあちゃんのファッションになった。なんか着心地がいいらしい。

    +144

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:17 

    >1
    高校生と50歳が共有してる服ってどんなの?
    ユニクロのパーカーとかってことかな?

    +92

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:40 

    しまむらとかイオンの高齢の方が行くコーナーを見ると、ザ・お婆ちゃんカラーと花柄ばっかりだか仕方ないんだろうなと思って見ている。

    +70

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:42 

    80代くらいの人の殆どは、今みたいにファッションの選択肢やファストファッションも無かった世代だから順調におばちゃん服→おばあちゃん服になってるんじゃない?

    +120

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:48 

    若い娘の服を借りてそれはいたって普通と言っておいて
    おばあさんのファッションを馬鹿にする。

    50代って一番やばい層が多いのってなんで?
    なんでこの世代って根拠のない自信に満ち溢れてる人ばかりなの?

    +218

    -25

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:48 

    履きやすい、動きやすい、着替えやすい形とかになってるのかな…?なんて思ってしまう位みんな柄物着てますよね。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:08 

    足腰悪くなって伸縮性のある服が欲しいとか単純ファッション性だけで選ばない理由ができてくるんじゃない

    +103

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:08 

    うちの母の場合、転機は父の退職だったと思う
    68くらいまで働いてたんだけど、退職して一緒に畑するようになってから服も変わったなぁと

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:12 

    高齢の方って何とも言えない柄の洋服着てるよね派手とも地味とも言えないような
    テロンとして見えるから着ていて楽なんだろうね

    +65

    -4

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:18 

    歳をとるとどうしても通販で服を頼みがちになりますよね
    セシールとか見てみると、ザッ年寄りな服が沢山あります

    その中でもお尻までカバーするようなテラテラ生地の服にベッコウ飴のようなロングネックレスを付けたモデルさんは必ず一人掲載されてます。
    やはり刷り込みかな?私ぐらいの歳はこのファッションがいいのよね?みたいな

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:25 

    軽くて着やすくて締め付けなくて着心地がいい
    突き詰めるとそういう風になっていくんじゃない?
    わかんないけど
    でもザ・おばあちゃんって服装結構可愛くって私は好きです。
    おばあちゃんになったらおばあちゃんって格好を楽しみたい。

    +105

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:33 

    やっぱり歳相応な格好になるんじゃない?
    50で露出多い格好とかしてたら私だったらやべえなって思うよ

    +69

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:40 

    おばあちゃんっぽい柄のベストとか、テロテロした素材のゆったりした服みたいなやつだよね?
    60代の母もズボンにカーディガンとかで全然おばあちゃんって感じの服じゃなかった

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:48 

    こういうスラックスとリラックスパンツの良いとこどりみたいなズボンを履いてるイメージ
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +166

    -4

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:03 

    デパートのエスカレーターの横らへんに売ってるの見るけどめちゃくちゃ高くて驚いた
    年取ったらもっと明るい色がいい気がするけど、茶色とかうぐいす色みたいなくすみカラーばかり

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:05 

    >>1
    50歳ならもう立派なおばさま。おばあさままであと一歩。

    +44

    -8

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:08 

    画像は50代ファッションだけど、30代の私でも違和感なさそう。
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +134

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:23 

    おばあちゃんといえばかぎ編みベスト
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +61

    -3

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:29 

    子供産んで自分のことに時間かけられなくなってから?中高年向けの衣料品って色合いがいかにもお婆ちゃん色なんだよね。

    +3

    -10

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:37 

    >>1
    なんで急に80歳?
    今80代って事は戦前生まれだし全然違うと思うけど。
    昔のアイドルでさえ
    え???この時20歳???って大人っぽさも落ち着きも何もかも違うし。

    +54

    -4

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:46 

    昔は4,50代になると今のお婆さんが着るような服しか売っていなかったと思う。
    83歳の姑が30年前に買った服を引っ張り出して来たけど、今姑が着ているようなデザインだったよ。

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:46 

    >>1 〜すべきって価値観に囚われているかじゃないかなぁ。田舎だと買うお店も限られるし周りからの目もあるから還暦あたりからシフトなのかも。あとは大病した結果、服装を変えざるを得なくなってくのもありそう。なにより肌がくすみ始めるから若い子のが合わなくなると母が言ってたなぁ。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:50 

    冬になるとモスピンク?みたいなダウン着ている方をよく見かける

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:51 

    >>10
    サンキやしまむらとかなら安いんじゃない?

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:56 

    おばあちゃん世代って脱ぎ着のしやすさとか肌触りとか暖かいとか涼しいが洋服選びのポイントなのかもね。
    あと、80代とかだと洋服ってどれくらい追加で購入するんだろうね。
    私なら70超えたあたりから面倒でよれよれとか毛玉とかでないと買い替えなさそうかも。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:06 

    主さんお誕生日おめでとうございます🍰✨

    時代だと思いますよ。今の若者が50年後になれば今の高齢者とは違うファッションだと思うので。髪形だって高齢者も変わってきたし。例えば今の40,50代の方が、いかにも分かりやすい おばあちゃまファッションに切り替わるのか?ってのは自然に、、、例えば急にそれまで来てた形の服は着ない好みになったり色の好みも変わったり。

    心理学的なことでいうと20後半,30、40代は地味になるそうです。無地とかを好むそうです。ベージュとかグレーや黒で大人っぽく。でも高齢者になると派手を好むそうです。明るい感じにしたいそうですよ

    +15

    -7

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:09 

    体型が変わってくるから楽な服装を求めがち。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:10 

    私の祖母は、60歳とかの写真では本当にオシャレで華やかな服を好んで着ていた
    70代で祖父を亡くしてから、あまり明るい服を着なくなったように思う

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:15 

    お婆さんって着やすさ、家族が着せやすいか大切じゃない?小さいボタンとかとめにくいし。

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:16 

    70歳の母親がまだジーンズ履いてるけど、いつか履かなくなるのかな

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:25 

    ばーちゃんがばーちゃんらしく何着てもいいだろ 50で学生の娘と共有、こっちの方が痛いだろ
    自分は大丈夫だと思ってても周りから見たら痛いなーってなってると思うよ

    +94

    -17

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:27 

    >>28
    からし、抹茶、あずき色ばっかりでつまらん。白髪だと色鮮やかな服も映えるのに。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:30 

    主さんがどこに在住してるかにもよると思う
    都内だけど男女ともにハイセンスなご老人よく見かける
    将来こんな風におしゃれに年取りたいって思える人を街中でよく見かけるよ
    自由で自分の好きなファッションをすることかな

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:30 

    それは純粋に思ってた。子供の頃から。サイズさえ合えば今どきの服着てもいいのに何でわざわざオバ服をって。あ、サイズが合わなくなるってことか。それほどまでに体型が変わっちゃうのか

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/21(金) 09:53:55 

    まず、脳が老化するからファッション選んだりショップ調べたりが億劫になって興味も無くなって、散歩のついでに商店街やスーパーで目に入った服をついでに買ったり、何年も服買わないシニアが多いんだよ
    脳に栄養を送ったり活性化を意識してれば、海外みたいなオシャレおばあちゃんが増えると思う

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:03 

    >>1
    なんか地味な色が多くなっていく気がする。若い服装が顔に合わなくなってくるのかな、だから服装もどんどん変化して最終的にあのおばちゃんスタイルに行き着くんだろうか?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:10 

    >>18
    おばさんとおばあさんの中間だから、自分はまだいけるって無理にでも思い込みたいんでしょ。

    +95

    -5

  • 51. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:10 

    >>1
    足腰弱り遠出が困難になり商店街や近所の古くからある用品店で買うようになるからではないかと推測。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:17 

    >>7
    同意。
    50にもなってばーちゃんにマウントとって馬鹿みたい。

    +79

    -17

  • 53. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:36 

    昔は厚着してた人も今ならユニクロあるしカラーも豊富だし形も豊富なのでこれから歳重ねてく場合は今の御年配者の方とは感じが少し違う感じがする。ネットでも色々探せるし

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:38 

    >>17
    なるほど。
    これから先のおばぁちゃん世代は今現在現役おばぁちゃん世代とは変わってくるかもって事か

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:56 

    今流行りのナチュラル系?ストンとしたシルエットのワンピースがそのまま高齢者ファッションに移行しそう

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/21(金) 09:55:00 

    >>1
    お誕生日おめでとうございます!
    お子さんと共有するものがあっても、ベルーナメインならおばさまファッションに見えそうな気がします笑

    +1

    -6

  • 57. 匿名 2022/10/21(金) 09:55:08 

    >>1
    自分の誕生日におばあちゃんの服装をディスるトピを朝から申請してるって変なおばちゃん。

    +39

    -12

  • 58. 匿名 2022/10/21(金) 09:55:26 

    うちの70代の母はアウターはデパート、トップスはベルーナ、ボトムスはしまむらで買ってる模様。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/21(金) 09:55:27 

    >>1
    主さんの言う事めっちゃ分かるわ。私は40代だけどパーカーとか着るし、ザおばさんの格好っていつくらいから切り替わるんかな?60代くらい?60代がパーカー着てたらおかしいかな。

    +15

    -15

  • 60. 匿名 2022/10/21(金) 09:55:44 

    ハニーズとかcoca行くと70代くらいのおばあちゃんもいるよね
    割とシンプルなデザインも多いから年齢関係なく着れるんだなぁと思った

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/21(金) 09:56:04 

    >>44
    そう思う
    肌感も体型も違うから痛いだけだよ
    しかも素材が安っぽいと老けて貧乏臭く見える

    +36

    -5

  • 62. 匿名 2022/10/21(金) 09:56:21 

    軽くて脱ぎ着が楽で動くのに邪魔にならないこと。腰が曲がるなら後ろ側が長め、足に絡まらないように裾は広がってない。靴はパカパカしないように、でも履きやすいようにベルクロ。
    体に合わせるようになってくるのは仕方ないよね。もっと可愛らしい明るい色があってもいいよね、とは思うけど好まれないのかな~

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 09:56:22 

    >>7
    50でガルちゃんもヤバいけど、トピによってはそれ以上の高齢者もいるからおばあちゃんをディスるのはやめた方がいいよね。

    +33

    -8

  • 64. 匿名 2022/10/21(金) 09:56:26 

    うちの親70代だけど、親の友達含めてまだそんな人いないよ。
    デパートのミセスブランドで買ってるけど、クロワッサンに載ってるみたいな服が多い。
    普段着はユニクロ。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/21(金) 09:56:56 

    柄に柄

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/21(金) 09:56:58 

    >>1
    50歳にもなって人のファッションが気になるのか
    しかもおばあさんの…

    +12

    -20

  • 67. 匿名 2022/10/21(金) 09:57:06 

    以前、産婦人科の検診の帰りにバス停でバス待ってたら一つ前に女の人がいたんだけど、後ろ姿が茶髪のおしゃれショートカット、ベージュのトレンチコート、黒のスキニーパンツ、足元は白のコンバーススニーカーで体型もすらっとしててめちゃめちゃおしゃれだった。
    パッと見で「若いお姉さんだ」と思ってたら後ろ振り返ってきた。70代ぐらいのおばあちゃんだった!
    私もお腹大きかったから話しかけてきてくれたんだけど、話の流れで聞いたら孫も2人いるらしい。
    とにかくカッコよかった!
    いくつになってもオシャレ心を忘れないでいようと思いました。

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/21(金) 09:57:26 

    近所に商店街があると
    高齢者はそこで生活必需品等すべてを賄うからファッションも固定化するのでは?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/21(金) 09:57:51 

    >>50
    だろうね。
    ガル民ってアラフィフの結束力すごいからどうせマイナスだらけになるだろうけど
    学生の娘と服を共有してるとわざわざSNSで自ら発信してるおばちゃんは地雷っていうしね。

    おばちゃんがおばあちゃんの服装までケチつけるなんて
    ガル民の高齢化深刻ですよ

    +44

    -10

  • 70. 匿名 2022/10/21(金) 09:58:18 

    >>1
    おばちゃんなんだから娘と共有するのやめなよ
    戦国時代なら死んでる年齢なんだよ

    +17

    -21

  • 71. 匿名 2022/10/21(金) 09:58:19 

    >>1
    腹が隠れる楽な服があるんだよね、ベルーナには
    50代はまさにターゲット層じゃないか・・・
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +23

    -13

  • 72. 匿名 2022/10/21(金) 09:58:20 

    高速でマイナスつける主含め50オーバーの婆ちゃん達に笑ってる笑

    +5

    -7

  • 73. 匿名 2022/10/21(金) 09:58:23 

    岸惠子さん90歳のような方もいますよ
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +14

    -4

  • 74. 匿名 2022/10/21(金) 09:58:29 

    軽めの上着、羽織るやつカーディガン以外で
    必要だから、しまむらに行ったらミッフィーのジャージがあった
    店員に子供用ですか?って尋ねたら
    大人用って言われビックリ、即買った
    ミッフィーの絵が描いてあった。


    +9

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/21(金) 09:58:31 

    ユニクロでいうとシンプルなストーンとしたワンピースは10代でも変じゃないし20代でも40代でもシンプルなので合うし人によって、そのままとかカーディガンと合わせたりファッションも変わってきましたよね。あまり実年齢関係なくなってきた感じ。着たいのをきる!みたいな。企業で勤めてる人のファッションも昔ならドラマとかで皆今とは全然違うし。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/21(金) 09:58:59 

    >>59
    パーカーなんて何歳が着てもいいと思う
    サイズ選び間違えなければ

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/21(金) 09:59:10 

    >>5
    その割に文末に(笑)ってつけてるぐらい馬鹿にする気満々だよね主さん。

    +44

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/21(金) 09:59:43 

    髪を黒々としない人が増えたしオシャレ楽しんでるシニアも増えたし、日本も変わるんじゃないんですかねー
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/21(金) 09:59:57 

    >>18
    バブル世代は自信満々で自分はいつまでもいけてるみたいな人多いよね。

    +106

    -7

  • 80. 匿名 2022/10/21(金) 10:00:22 

    腰が伸びない、膝が伸びない、手が上がらない。トイレもしんどい。
    着替えがしやすい素材や太めの作りのほうが着ていて体が楽、そのくらい体力は違うはず。
    そうなったらおばあちゃんの服を売っているところへ行くと思う。そういう店はデパートやファッションビルを歩き回って買うのじゃくて、商店街や生協の通販とかにある。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/21(金) 10:01:01 

    >>5
    老老介護がチラつく

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/21(金) 10:01:28 

    >>59
    おかしくないと思うけど着てる人見ないかも
    全然着ても問題ないよね、パーカー

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/21(金) 10:01:31 

    >>15
    私は40歳で20歳の娘いるけど、着れるのはパーカー位だわ
    今の若い子はレザーのミニスカやホットパンツ、へそだしトップス、ロングブーツとかだもん
    服買いに言っても短めの丈ばかり
    絶対無理!笑
    逆に高校大学の娘が何着てるのか気になる

    +16

    -20

  • 84. 匿名 2022/10/21(金) 10:01:54 

    >>59
    アメリカ行ったら、おじいちゃんおばあちゃんがパーカー着てマックでランチしてるのが普通

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/21(金) 10:02:08 

    >>70
    昭和の時代に
    年齢重ねた人に対して

    🔥行きた化石🔥って言葉が流行ったんだ。

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2022/10/21(金) 10:03:39 

    共有しているとしてもあくまでも50で着られるものをとりいれているだけで、センスそのもの、着こなしそのものがもう高校生大学生と違うのよ。
    あくまでも共有しているもの「も」あるだけ。私もアラフィフだからわかる。大学生とは違うと

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/21(金) 10:04:50 

    >>70
    娘さんの方がファッションとか全く気にしないタイプなんじゃない。
    普通50の人と同じ服やだよ。

    +20

    -6

  • 88. 匿名 2022/10/21(金) 10:05:31 

    >>1
    姑が憎たらしいからって丸ごと高齢者を馬鹿にする50代か…
    そうはなりたくないな。
    高校生の服を嬉々として着る50代も(笑)扱い物件ですね。

    +18

    -10

  • 89. 匿名 2022/10/21(金) 10:05:49 

    安いからどうせインナーだしとレギパンみたいなやつを買ったら、股下が短すぎ&ウエストガバガバの胸の下まで来る
    九分丈のはずがヒザ下…
    ハンプティダンプティ仕様だった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/21(金) 10:06:43 

    >>79
    逆にいつまでも輝いてると思えるの、羨ましいわ

    +10

    -6

  • 91. 匿名 2022/10/21(金) 10:07:44 

    >>39
    確かに昔の50歳と今の50歳では既にファッション違いますもんね。
    TVで昔の映像で昔の人の年齢見てビックリしますし

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2022/10/21(金) 10:08:48 

    >>1
    50代と大学生が服共有ってどういう親子なのか気になる

    母親が若作りファッションしてるのか、
    娘が服に興味無く50代でも着れるような服を買ってくるのか…
    どっちなんだい

    +28

    -3

  • 93. 匿名 2022/10/21(金) 10:09:15 

    >>79
    50歳だと、もうバブル世代でもないような…

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/21(金) 10:09:54 

    >>1
    今の60歳代の人は無印ぽいの着ている人も多いし。
    このまま地味シンプルになっていくのかな…?と思っている。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/21(金) 10:10:18 

    >>93
    氷河期のはじめぐらい?

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/21(金) 10:10:19 

    >>15
    レザージャケットとかロングスカートとか

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/21(金) 10:10:25 

    >>59
    今の80代が若いときにパーカーなどカジュアルなファッションを楽しむというのがなかったのかも

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/21(金) 10:11:41 

    >>59
    職場で40代半ばの人が、いつも若者ファッションなんだよね
    (新山千春みたいな雰囲気でスタイルもいい)

    パーカー、ショートパンツ、キャップ、二つ結びで出勤した時には驚いた

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/21(金) 10:11:50 

    >>91
    むかしの20代後半30代前半の主婦なんて(平成初期ぐらいまで)
    おばちゃんファッションの人もいるよね。
    芸能人のお母さんの昔の写真などみていると。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/21(金) 10:12:08 

    お誕生日おめでとうございます🎂

    私はアラフォーですがベルーナいくつか着ていますよ。シンプルなものを選んでいるので周りにも好評ですしセールで掘り出し物もあって楽しいですよ。

    あまり年齢でお店を選ばなくても良いのではないですか?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/21(金) 10:13:01 

    サラサラした生地のベストって、ユニクロのウルトラライトダウンかもよ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/21(金) 10:13:38 

    >>98
    元祖ギャルぐらいの世代かな?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/21(金) 10:13:53 

    >>1
    年取ると腕が上がらないから上から被れる物、逆に手が動かなくならない様に前ボタンがあるもの(リハビリの意味もある)
    膝が痛いから伸縮性のある生地で脱ぎ着しやすいズボン
    それぞれの身体や生活に合わせて選んでると思う
    ファッション(見た目)だけで服を選べない理由があるんだよ

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/21(金) 10:13:54 

    >>1
    お子さんミニスカとかショーパンとか履かないの?
    今は膝上+ブーツも流行ってるよね?
    まさかそれは共有してないよね?
    てか共有してるってだけで着こなしてるかとはまた違うと思うけど
    そんなあなたも周りから『普通のおばさん』に見えてるはず

    +9

    -9

  • 105. 匿名 2022/10/21(金) 10:15:50 

    >>71
    これだと60代中盤以降~ぐらいじゃない?
    もちろん、人にもよるけどシンプル化しているよ。

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2022/10/21(金) 10:16:47 

    >>5

    主と同じ年代だけど、小馬鹿にした妙に上から目線がひっかかる

    +47

    -4

  • 107. 匿名 2022/10/21(金) 10:16:50 

    >>98
    田舎に時々いるよね。20代のままコーデ据え置きで見た目もそこそこ若い人。
    ショートパンツとか都内の人はあまり着ない服装なのも特徴的。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/21(金) 10:17:09 

    >>1
    私も思う時有りますよ。
    洋品店とかに並んでる渋い色合いの花柄のトップス、ご婦人達が「あら素敵じゃない、洒落てルじゃない」とか言い合ってる。

    私はいつ花柄デビューするんだろ。55才です。

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/21(金) 10:18:08 

    >>87
    あなたのまわりの50がTHEおばさんなんじゃない?私の身の回りの20代の娘たち
    アラフィフのお下がり喜んで取り合いしてるけどな。

    +7

    -15

  • 110. 匿名 2022/10/21(金) 10:18:36 

    チェニックとレギンスの組み合わせばかり

    お腹目立たないし楽なのはわかるけどサ

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/21(金) 10:19:16 

    >>10
    そうそう。
    おばあちゃんって地元の衣料品店みたいなとこで買うこと多いし、そういう小売店はたいてい高い。
    案外そういうところに行く層のおばあちゃんの方が金持ちかも。

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/21(金) 10:19:37 

    >>1
    うちの母は75歳だけどいまだにサマンサモスモスや無印やニコアンド あたりを着ようとしてる…

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/21(金) 10:20:10 

    >>64

    うちの80代の母もそんな感じ

    普段着はゆったりがいいからUNIQLOのメンズ

    お出かけ着は百貨店で買ってた
    イオンモールとかは若い子向けだし、サイズが合わないと言ってた

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/21(金) 10:21:37 

    >>18

    自信があるのか自分は若いって思ってるから娘と共有するんだろうね。

    娘からしたらとりあえず共有にすれば自分で買わずに済むからラッキーって思ってるかも知れないし。

    +58

    -2

  • 115. 匿名 2022/10/21(金) 10:21:47 

    >>99
    昔の歌手とか大人っぽ過ぎて
    年齢見て え?! ってなるもんね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/21(金) 10:22:17 

    うちのおばあちゃん何故かモンベル一択(笑)
    全くアウトドアじゃないのに(笑)

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2022/10/21(金) 10:22:25 

    >>103
    そうだね。
    今もあちこち痛いけど、
    70台になったらもっとあちこち痛いんだろうね。

    私は50台になったけど、パンプス履けなくなった、毎日スニーカー。これも転ぶようになったら、先が上に上がってる様なの選ぶ様になるのよね。段々と。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/21(金) 10:23:05 

    ジ・おばあさま だよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/21(金) 10:24:28 

    >>1
    自然とおばあさんファッションに興味が出てくる
    着やすい動きやすいシワにならないと機能面が素晴らしいっていうのが
    おしゃれよりも大事になってくる
    鏡を見ると若者ファッションよりおばあさんファッションが似合ってくる
    そしておばあさんファッションへと移行する
    ユニクロは、シンプルなのでおばあさんもOK

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/21(金) 10:25:18 

    昔は年取ってもなるべく流行りを取り入れてオシャレする!と決意してたけど、アラフォーになって今の80年代だぼついたケミカルジーンズにだぼついた上着インが来て撃沈した。
    どうしても無理だわ。ずーっとダサさの象徴だったのに。ていうか周りから見てもオバチャンがあれは無理でしょ。
    大人しく年齢に合わせたファッションにする。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/21(金) 10:25:33 

    80代くらいの人は、30にもなったらおばさんパーマを当てて地味な服を着なきゃみっともないみたいな時代だったんだよ
    スーパーで見かける同級生のお母さんとか、みんなおばさんパーマにおばさん服でエプロンしてたな
    中には派手なママさんいたけど、陰ですごい笑われてた
    だんだんとそっちが当たり前になって来たよね

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/21(金) 10:26:56 

    >>109
    詳しく知りたい
    今の流行りって露出多いんだけど
    何を取り合いするのか
    元々その娘達は今時のショーパンへそだしとか着ないダサいタイプなのか

    +5

    -8

  • 123. 匿名 2022/10/21(金) 10:27:18 

    >>76
    >日本でパーカーが着られ始めたのは、1960年代頃だそうです。

    らしいので、子供の頃からパーカーが身近にある世代が歳取っても着ることになんの抵抗もないのかもだけど、そうじゃない世代は着ない人が多いのかも知れない
    パーカーと言っても特にスウェット素材のもの?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/21(金) 10:27:27 

    60代の母はロングカーデにボーダートップス、スキニーパンツやチュニックにデニムとか着てる

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/21(金) 10:28:01 

    >>93
    バブルの名残のある時期だね
    ジュリアナ絶頂期の30年前に20歳
    94年辺りまではバブル崩壊後といえどまだ実感が乏しくてバブルの幻想を引きずってる人が多かった時代

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/21(金) 10:29:02 

    >>109
    バッグならハイブランドとか流行り廃りがわかりにくいものはよくもらったけど服はやだよ笑
    50でスナイデルとかジルとか着てるわけでもないでしょうに。
    喜んでって貧困かお子さんのセンス悪そう。

    +4

    -7

  • 127. 匿名 2022/10/21(金) 10:30:20 

    >>71
    74歳の母親がまさにこんな柄の着てるわ
    私46だけどアラフィフでこんな格好の人周りには見ないな

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/21(金) 10:30:58 

    >>18
    私は53歳だけど「根拠のない自信に満ち溢れて」なんかないよ。むしろ根拠のない不安を感じたり、苛まれたりしてる事が多いよ、私はね。

    +62

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/21(金) 10:32:46 

    >>98
    キャップ、二つ結びはすごい
    美人なら似合うのかしら?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/21(金) 10:33:51 

    私は主さんと同年代で子供はいないけど、若い子みたいなファッションはもう疲れた
    顔の老け具合いとマッチしなくなった
    染める暇なくて白髪の根元が伸びてきた時とか、オシャレな服着ても似合わないし
    自然とスーパーの中の衣料品売り場に目が行くようになったよ
    しまむらのミセスコーナーみたいなラインナップです
    レギンスパンツのデニムは楽

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/21(金) 10:35:44 

    私は40台後半から靴を靴紐の隣にファスナーがあるタイプにしました。足の指の付け根が年齢と共に幅広くなりそのタイプの靴がしっくりくるので。
    同年代には「安いでしょ」とバカにする人もいるけど、そこまで安くはない。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/21(金) 10:38:34 

    >>30
    50代はこんなもんだよね
    70の母もこんな感じ
    30代でも違和感はないけど高校生大学生だと違和感

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/21(金) 10:38:37 

    >>49
    なんかわかる。
    40代後半だけど、周りでも40超えた頃から似合う服が少なくなったって皆言ってる。
    オバちゃんファッションにならないように、でも今まで着てた服と顔のギャップ、顔も体型もやっぱり20代、30代の頃とは明らかに違うから。

    おばちゃんになった時に自分がどんな服着てるのか想像できないな。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/21(金) 10:41:34 

    >>1
    年を重ねるとそれが顔や体型に合ってしっくりくるのよ
    顔や体型がおばあさんなのに学生のような服じゃチグハグじゃないの
    だいたいみんなそれに気づく
    おばあさんらしい服がおばあさんに合ってるって
    普通というか平均的な感覚の人は自然とそうなってくのよ

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/21(金) 10:44:36 

    >>109
    母親のお下がり取りあいの20代の娘って明らかに教育間違えてるやつ笑

    +4

    -6

  • 136. 匿名 2022/10/21(金) 10:46:09 

    >>92
    50代って言っても主さんは昨日まで40代だったし最近の40代は昔より若々しい格好してるよね
    最近は20~40歳が同じような格好してる時代らしいし
    ユニクロやGU、無印なんかあたりでカジュアルなアイテム取り入れても別に普通じゃないかな
    デニムやトレーナー、レザージャケット、ロンスカとか共有できそうなアイテムあると思うけどなー

    +18

    -6

  • 137. 匿名 2022/10/21(金) 10:46:24 

    他人の服装なんかどうして気になるんだろう。
    体型の変化、身体があちこち痛みや疾患もちだす、眼も衰えたり色彩も若いまま見えてないとおもう

    見映えより冷えや寒さには勝てない、着やすい、軽いそれでいて暖かいものとかになるんじゃない?
    あと年金暮らしになっておしゃれにお金まわすのに抵抗あるかもね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/21(金) 10:48:27 

    母親が主さんと同世代
    この間グローバルワークで本田翼がCMやってるパンツプレゼントしたよ
    サイズ豊富だし年齢重ねてもシンプルに着られそうなイメージ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/21(金) 10:48:57 

    >>6
    ダウンて結構高くない?と思ったけど、私が貧乏なだけか。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2022/10/21(金) 10:51:48 

    >>137
    腰痛や関節痛、年取ると何かしら病気ある人も珍しくないし、ストレッチ素材とか身体に優しい服になるんだろね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/21(金) 10:52:51 

    >>136
    出先で全く知らない高校生とアイテム被りすると申し訳ないなーって思うんだけど…
    流石にGUは着て外出できないな。

    +5

    -9

  • 142. 匿名 2022/10/21(金) 10:53:45 

    >>1
    最近主さまと全く同じこと考えてた!!
    タイムリーでびっくり。そして同い年です。

    +6

    -4

  • 143. 匿名 2022/10/21(金) 10:54:30 

    靴も楽なものばかり
    コンバースなんてヒール並みに足が痛くなる
    ダサいと言われてるけどスケッチャーズ、すごく履き心地いいよ
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/21(金) 10:56:59 

    49歳だけどさ、ふとこの服装似合わなくなってきてるって気がつくんだよね
    んでしっくり来るのを選ぶとそうなっていくんじゃないかな
    今迷子だけどさ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/21(金) 10:58:51 

    >>122
    アラフィフと娘が同じ格好するのがアリかナシかは別として、今の若い子て露出少なくない?
    むしろオーバーサイズやロング丈多くて、アムラーとかの頃より清楚?ナチュラルな印象だけど。
    NiziUとかKpopの子は別だけど。

    +5

    -6

  • 146. 匿名 2022/10/21(金) 11:00:55 

    >>92
    最後きんに君出てきたw

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/21(金) 11:04:10 

    >>145
    え、今露出多いのが流行ってるよ
    春くらいからずっと
    どこに属してるのかにもよるけど
    guやH&Mでもそんな服ばかりよ
    ケーポ好きとか関係ないよ

    +6

    -6

  • 148. 匿名 2022/10/21(金) 11:05:03 

    >>133
    わかる。四十代になってから細身でも背中に肉つくようになって色々と無理になってきてる。腹回りは注意してるけど背中はどうしようもない。ガリガリレベルじゃないと。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/21(金) 11:10:08 

    >>137
    遺伝子か心理学的なものか無知だけど
    まわりのことが気になる人もいるんじゃないのかな
    気にならない人がいるように
    そういう脳の仕組みかなと私は思ってる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/21(金) 11:10:10 

    おばあちゃんファッションのおばあちゃん安心感あって好きだけどな
    冷え対策や動きやすさをちゃんと考えてるイメージ

    ただ色味については、夕方暗い時間帯に見ると、明るい色着た方が安全そうだなとは思う

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/21(金) 11:11:02 

    おばあちゃんファッションでもいいけど、汚らしい感じにはなりたくない。
    上品なおばあちゃんになりたい。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/21(金) 11:13:52 

    おばあちゃん達はだいたいこういう靴履いてる。
    革靴とスニーカーの間みたいな
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/21(金) 11:25:39 

    >>1
    娘と服のセンスが同じと思ってるのは母親側だけだよ
    確かに被る部分はあるけどそれは一部であり、娘から見れば全体的にはおばさんファッションだよ
    お尻まで隠れるトップスとか、何にでも合わせやすい仕事着にもなるボトムスとか、数年前に流行ったけど着心地良いしまあまあベーシックだから良しとして未だに着てる服とかね

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/21(金) 11:28:26 

    >>152
    本当は革靴を履きたいんだけど
    革靴は重くて疲れるからこれは楽だし
    ってなってこの感じになるのかしらね?

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/21(金) 11:41:06 

    >>73
    嘘やん!
    と思って年齢調べたら本当に90歳だった!
    すごい!若々しくてキレイ!

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2022/10/21(金) 11:47:16 

    >>136
    そういうシンプルな部屋着や近所に出かけるレベルのカジュアル服の共有をしてる人は普通にいるだろうしわざわざトピ立ててまで主張しないよ。

    タイトなトップスやマーメイドのロングスカートや若者ブランドの洋服を共有してる人が言いたくて仕方ないんだよ。

    謎なのはここ2年くらい10代の子ってゆるい服やカジュアルは流行ってなくてへそ出し、タイト、ミニスカとか肩出してたりシースルーだったりするのに高校生大学生と共有してます!ってトピにするって地雷おばさん間違いないですよ。

    +6

    -9

  • 157. 匿名 2022/10/21(金) 11:48:15 

    >>154
    うちのおばあちゃんは革靴やスニーカーより柔らかいし底のゴムもしっかりしてるのとクッション性がいいと言ってた

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/21(金) 12:01:19 

    >>139
    4900や3900が高いなら
    冬場は何着てるの?
    guでもアウターならそのくらいするし

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2022/10/21(金) 12:03:07 

    >>18
    単純に人数が他の世代より圧倒的に多いからどんなタイプの人も相対的に他の世代より多い
    50なら就活でかなり苦労してる世代だから堅実で逆に言えば自信もなく夢も希望もない人生を送っている人も他の世代よりたくさんいるよ

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2022/10/21(金) 12:08:15 

    >>18
    更年期が収まるとちょっと元気になるらしいよ
    更年期で身体が不調だったのが元気になって、自分の人生の先も何となく見えて今がいちばん若い!と気がついてアクティブになる、らしい

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/21(金) 12:16:26 

    >>145
    綺麗系の若い子ってデコラティブな袖の服をウエストインしてロングスカートって感じだけど、アラフィフとは色とか柄とか似合うの違うだろうし…
    そもそも若い子向けなくすんだ色だとアラフィフ顔くすむだろうし、共有難しいと思う。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/10/21(金) 12:18:53 

    >>1
    パーカーにプリーツスカートにスニーカーみたいな大学生でも着てる服装で顔から上だけ50以上な人だとギョッとすることがある。
    年代問わない服装なんだろうけど、若い子で着てる子沢山いるし、カジュアルすぎると年齢上がるに連れて難しそう。

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/21(金) 12:22:30 

    サバみたいに光る靴をおばちゃん達がよく履くのはなんでなの?

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/10/21(金) 12:32:04 

    >>163
    高見えってやつかしらね?白内障の関係でサバくらいが綺麗な色に見えるとか?

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2022/10/21(金) 12:37:07 

    >>4
    38歳だけど暇潰しに見ちゃう
    ニッセンのカタログも

    +18

    -3

  • 166. 匿名 2022/10/21(金) 12:37:10 

    やたら派手になりだす人いるよね
    金髪、赤髪、青髪
    厚化粧に真っ赤な口紅
    服もすごいカラフル

    ドラァグクイーンみたい

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2022/10/21(金) 12:38:01 

    >>164
    白内障か!納得

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2022/10/21(金) 12:40:30 

    >>147
    露出多いの流行ってても、毎日そういう服装してるわけじゃないですよw大学に行くときはトレーナーにロングスカートとかの、ゆるファッションもします。それこそお母さんのコートやバッグ借りることだってありますよ

    +7

    -4

  • 169. 匿名 2022/10/21(金) 12:43:27 

    うちのおばあちゃん、先月70になったけど、360日くらいはストレッチデニムのスキニーに、夏ならTシャツ冬はスウェット(母や弟のサイズアウトしたやつが多い)
    今も細いけど、スカートとか履いてるの見たことない
    元々はお洒落で服作る仕事してたみたいだけど、おじいちゃんが嫉妬深くてスカート禁止にしたらしい
    従ってるうちにラクを覚えたと言ってた、可哀想
    今の50代は自由な時代の人達だし、長くお洒落楽しむ人も多いんじゃないかな

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/21(金) 12:48:28 

    >>157
    膝への衝撃を抑えないとね

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/21(金) 12:54:08 

    >>3
    こういうアニマルの顔が付いていて目玉が色付きの宝石になっている服、西武の一番上の階の店に売っていた
    本当にあるんだーとびっくりした

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/21(金) 12:56:47 

    >>156
    そんな50歳おるか?
    タイトな感じだけならまだしも、ミニやらヘソ出しは流石にムリでしょ

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/21(金) 13:00:01 

    >>172
    ツインテールにミニスカのおばあちゃんなら見たことがある
    ぎょっとした

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/21(金) 13:01:01 

    >>152
    左下のピンクっぽいやつ
    まさに団塊の世代の母親が履いてるわ笑

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:05 

    >>168
    ですよね。
    みんな何か意見が極端。
    別に全部を共有するわけ無いのに。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2022/10/21(金) 13:08:54 

    寒暖差に対応しやすい、病院の診察を受けやすい、動きやすい、乾きやすい、軽いなど
    体に合うもの馴染むものが必要になるんだと思う

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:25 

    黒とか紫とか灰色の服を着ているおばあちゃんが多いよね
    こういう地味な色ばかり着ているとますます老け込むよ

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2022/10/21(金) 13:15:48 

    >>97
    横だけどそれに尽きると思う。
    今80代の人が20歳のときは1960年代で、今よりカッチリしたファッションしかなかったのでは。
    70年代にヒッピー文化が流行してようやくジーンズやトレーナーが流通し出したらしいけど、まだそういうカジュアルは若者の文化って感じで大人はそんなに着なかったんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/21(金) 13:17:50 

    70代のうちの母見てると、腕やデコルテが年齢的にシワシワになってきて出せないからと夏でも長袖か七分。
    丈もデカ尻が隠れて、お腹も、垂れた胸も目立たないチュニック。
    膝が出せないけど、スカートだと転ぶかもしれないから楽に履けるテロテロのズボン。ウエストはゴム。
    地味な色だと顔色が悪くなるから、トップスに明るい色または花柄。
    年金生活なので手頃な金額。
    そして足腰悪くなるとデパートまで行けない。免許も返納した。となるとベルーナかショップチャンネルにたどり着くのでは。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/21(金) 13:22:02 

    >>152
    手入れもできなくなるし、屈んで靴紐結べなくなるし、脚も悪くなるし、歩きやすくて転倒しにくい、機能性重視の靴になると思う。
    せめて見た目はしっかりした靴に寄せようとこーゆうデザインになるのでは

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/21(金) 13:23:32 

    >>175
    私も思った
    何で親の借りてる大学生が服装に無頓着なダサイ子認定やら貧困て話しになるのか
    何で学生と共有できるアラフィフは若作りの痛いオバハン決定なのか
    まるっきりお互いが同じ格好する訳じゃないんだからねー
    私も45歳だけど、高校生の娘が私のアウター借りて行ったりするよ
    でも全体の着こなしが全然違うからやっぱり若い子は若い子だしオバサンはオバサンのコーデになるよ
    極端な意見書いてる人ってもしかして何歳ぐらいの人なんだろて思う

    +17

    -5

  • 182. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:05 

    >>139
    私も高くて買えない。
    昔買ったのを大事に着てる。
    ダウンの流行りは追えない。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:54 

    たぶん型紙違うんだよ

    ブラジャーとかも十代と四十代では違う
    おばあちゃんみたいな服好きだよー
    着るときは何十年先だけど
    若者ぶってミニスカートとか着てるよりいいよ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:11 

    >>175
    主も「共有しているアイテムもあります」としか書いてないのにね。私もノースフェイスのトートバッグを娘に取られたよ

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2022/10/21(金) 13:35:42 

    >>95
    高卒だとバブル末期
    大卒だとバブル弾けた後だね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:48 

    >>162
    逆にオバサンから言わせてもらうと、オバサンでもできる体型隠すようなファッションを若いうちからしないで~って感じです。私たち出来るファッション限られてきてるんだからそれ取られたらそれこそ全身ベルーナになっちゃうw

    +5

    -6

  • 187. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:17 

    >>31
    これはかわいい💕
    色も合わせやすそうだし

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:14 

    子供が泣き出したり老人が寿命縮まるほどの
    服装ならどうかと思うけど
    そうじゃないなら自由だと思う!
    若作りも年相応も自由!

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:18 

    友達でも30代入って元々流行追ってないファッション誌とかYouTubeで研究しない子はダサいおばさんになってるよ

    ファッション誌読んでる人はその沼から抜け出せないでいる

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2022/10/21(金) 14:10:55 

    >>143
    スケッチャーズファンです ダサいのか パンジーに移行するまでのいい繋ぎになると思ってたのに

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2022/10/21(金) 14:12:02 

    >>122
    ショーパンへそ出しをしないのはダサい認定なの?!マジで言ってる?!

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2022/10/21(金) 14:12:58 

    >>1
    普通だと思ってるのはあなたとあなたの周りだけですよ。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/21(金) 14:20:20 

    >>189
    ショックで勢いでマイナス押したけど
    正論かもしれない
    でも私もダサいからオシャレな友達に
    こう思われてたかと思うと

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/21(金) 14:23:32 

    >>27
    このモデルさん売れっ子だねw
    よく見る

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/21(金) 14:41:01 

    >>156
    しかも周りもみんな娘とアイテム共有という。クレイジーなおばさん集団でしょ。
    遠くから見てみたい。

    +1

    -6

  • 196. 匿名 2022/10/21(金) 15:06:55 

    20代の時に胃腸炎で入院した時に、知人のおばさんから差し入れてもらった綿のデカパンを履いてから。

    最初は、やだー!なんて思ってたけど、あらいいじゃない…ってなって、退院後に試しにおばちゃんコーナーで寝巻き用のベストを購入。
    快適すぎてそれから部屋着はおばちゃんコーナーで買う様になり、徐々にファッションにも侵食するようになった。
    もう快適さから離れられなくなってしまった。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/21(金) 15:48:22 

    今の80代の方たちの40〜50代のころって今と違って専業主婦の方が多かっただろうし、ユニクロやしまむらのような激安量販店もなかったからあまり色々と手にとって試すことができなかったんじゃないかな?
    ファッション誌ですら限られてただろうし。
    しかも男尊女卑というか自分よりもまずは夫子供の洋服って感じだったと思う。
    そうなると商店街の洋品店とかで店主に薦められるまま安いものを買ったりしてたんじゃない?
    その流れが抜けないままの人もいるだけなんだと思うよ。
    たまたま身近に洋服について助言してくれる人(娘や孫)がいればまた変わるんだろうけど。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/21(金) 16:16:28 

    アラフォーが分かれ目な気がする

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/21(金) 16:54:29 

    何か勘違いしてる人多いけど

    娘との共有してる人を悪く言ってるのではなくて
    共有できるデザインのものは共有したらいいと思うし

    でもコメ主は
    何故かわざわざ自分の誕生日の朝に
    自分は今時の服を着てる
    高校生、大学生の娘と共有してる服がある、それは普通と言った上で
    80代のおばあさんの服にケチをつけて
    最後にみんなにどう思う?と何故か
    (笑)→付きで質問トピを申請してるから引いてる人が多いんだよ。

    マイナス多いから主も一度も出てこない。
    擁護コメントに紛れてるかもだけど。

    若者ファッションだけじゃなく
    80代のファッションにまで文句言い出したらガル民やばすぎるよ。

    +10

    -3

  • 200. 匿名 2022/10/21(金) 17:12:14 

    >>18
    別に主さんの投稿は馬鹿にしているようには読み取れませんが。

    1人を見てヤバい層なんて自信満々に言ってるあなたのほうが傲慢だなと思います。
    あと世代の意味、きちんと理解していますか?

    +17

    -11

  • 201. 匿名 2022/10/21(金) 18:16:32 

    主さんの言うサラサラした生地のベストがよくわからないけどおばあちゃんは似た格好してる人多いよね
    若い子は勿論おばさんにもその時代時代の服装があるけどお婆さんの服装は私が子供の頃から変わっていない
    えんじ色とか茶色と灰色の中間のニットか何かわからない服に同じような色のズボン
    冬になるとニットの帽子を被っている
    でもおばあちゃんで感じでかわいい

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/21(金) 18:32:49 

    >>73
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/21(金) 18:38:39 

    >>27
    なんかハニーズとか好きそうな若い子も着そうなファッションに見える

    +20

    -2

  • 204. 匿名 2022/10/21(金) 18:41:58 

    >>1
    ベルーナ?
    これモデルさんはそこまで歳じゃないけど、実際に着てる人たちって大抵腰も背中も曲がってるお婆さんのイメージしかないからこうしてモデルさんが着てると脳がバグる…
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/21(金) 18:45:54 

    >>152

    すごく楽らしいね
    私も40過ぎてヒールのパンプスはいて歩くと足が痛くなるからいつかこういう靴に移行する気持ちが想像できる

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/21(金) 18:47:17 

    >>199
    50にもなって自分の親世代を叩くって普通あり得ないよね。50近辺って自分の親の老け具合にショック受けたりする時期だよ。あとどれだけ一緒に居られるのか考えたらファッションに文句言えないよ。明日にも死んでても不思議ないのに。

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2022/10/21(金) 18:52:08 

    主⋯おばあちゃん世代にまでマウントやめなよ⋯

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2022/10/21(金) 19:24:40 

    >>4
    たしかに
    ベルーナ知らなかった20代後半

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/21(金) 19:34:50 

    おばあさんファッションの色使いは和服のセンスなんだと思う。
    袷に洋服のセンスで帯を合わせるとダサくなるんだよ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/21(金) 19:35:12 

    >>27
    こういう服若い子も着てるよね
    足元がボリュームあるスニーカーとかで
    私はコラは出来ないけど顔を若い女性にしたらあんまり違和感無いんじゃないかな

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/21(金) 19:38:35 

    >>180
    心掛けが素晴らしいよね
    歩きにくいからっていうのもあるだろうけど、足腰が弱ってきてるからこそ足元を安全な物にする
    若いうちはただ転んでもそこまで重症化しないけど、お歳を召すとつまづいたり転んだりしたら命取り

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/21(金) 19:43:50 

    >>201
    可愛らしいよね
    たまにアバンギャルドな方もいて素敵
    でもお婆さま目線で見たら若い子達も「同じような格好してるわー」ってなるかもしれませんね
    ママファッションも結構似ちゃうし、合わせ方は一辺倒になりがちだし…
    そんな私もPTAに行く事が増えたからママファッションを最近するようになったよ
    目立たない為の処世術なんだろうね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/21(金) 20:29:39 

    >>174
    ちょっとこの色味でオシャレ感取り入れるのかなw
    うちも深紫みたいなの履いてるw

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/21(金) 20:42:36 

    グレー、ベージュ、謎の小花柄、コロッケみたいな靴

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/21(金) 20:43:06 

    うっすーい色。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/21(金) 21:03:47 

    >>18
    若い娘と同じ服を着る事がステイタスと思い込んでるアラフィフは一定数いるような気がする
    若者と同じ服を着てもカッコ悪く見えるだけなのに


    +7

    -5

  • 217. 匿名 2022/10/21(金) 21:10:55 

    >>1
    最近のアラフィフと一昔前のおばちゃまはもう体型が違わない?好きなの着たらいいよ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/21(金) 21:11:18 

    >>6
    あずき色のやつね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/21(金) 21:12:38 

    >>5
    下克上掲示板だからゆるして

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/21(金) 22:04:21 

    >>18
    主さんにそんな深い意味ないと思う。私も何歳くらいでブティック的なファッションに切り替わるんだろうって思ってる。

    +19

    -2

  • 221. 匿名 2022/10/21(金) 22:07:36 

    >>10
    日本製の手頃で普段着で着心地よさそうな物を楽天で検索するとシニアファッションが出てくる。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/21(金) 22:38:22 

    >>158
    3900円てそんな安いダウン見たことない…ダウンぽい中綿ならわかるけど。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/21(金) 22:44:19 

    高齢になると股関節を痛めたり病気だったりでお洒落したくても出来なくなっちゃうんだよね。
    母が今それで、靴は好きなものが履けない、安全なもの、つまづかないものが条件。

    五十肩で腕が上がらないから被り物は着れない人も居るみたいです。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/21(金) 22:45:15 

    >>15
    本人は「娘の服でもイケる!」と思っていても
    傍から見たら痛い人になってるかも……。

    別トピで見たんだけど
    年をとると体型が変わって、バストトップも下がるのに
    若い人の服だとバストトップの位置が高いから
    親世代が着ると、合わなくておかしなことになるって。

    +17

    -4

  • 225. 匿名 2022/10/21(金) 22:59:19 

    >>6
    うん。うちの両親はフリースの大ファンだよ。
    買い物も、家の中でもずっとフリース。寝るときも着てる。
    パサパサになってボロボロになっても着てるよ
    新しいの買ってあげても、古いのもずっと取ってあって着てる

    ダウンは体が小さくなった年寄りにはちょっとサイズが大きいみたい。
    あとワンサイズ小さいのがあると、小さい年寄りでも着こなせると思う
    男性用ももうワンサイズ小さいのがあると、お年寄りでも着れるのになと思う

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/21(金) 23:16:48 

    >>3
    いいね
    凄くいい

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/21(金) 23:18:50 

    >>224
    どうでもいいじゃん
    他人の服装見て点数でもつけてるの?

    +10

    -5

  • 228. 匿名 2022/10/21(金) 23:27:42 

    >>152
    高校時代の友達の1人と10数年ぶりに出会ったら、こういう靴を履いていてショックだった
    主と同じ今年50歳です

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/21(金) 23:28:23 

    >>222
    今年から2000円値上げしたけど、去年まではセール時は3900円
    今も店舗によっては去年モデル在庫は3900
    ザ・おばあさまファッションの不思議

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/22(土) 00:01:57 

    >>3
    豹柄って大阪のオバちゃんてイメージ強いけど90年代後半のアーティストがCD全盛期でミリオンセラー連発してた時代は若い世代にも一時期流行った時があったよね~懐かしいなぁ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/22(土) 00:18:36 

    うちの母親もネットで娘の服と一緒に着られそうなの見繕って買ってたよ
    50代までは。
    60なった途端に家事のとき寒いのよね〜って裏起毛の割烹着着始めた
    めちゃくちゃ田舎のおばちゃんぽいやつ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/22(土) 02:14:50 

    >>71
    若者にはわからないかもだけど
    今の50代はこんな服着てない 

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/22(土) 02:28:45 

    滅多に会ってくれない義母が孫のプレゼントしてくれた服が何故か毎回可愛いベストだった。
    赤ちゃんってあんまりベスト着る機会ないのにベスト好きだなあって思っていたら、おばあちゃんってよくベスト着てるからくれたんじゃないん?って友達に言われて、納得した。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/22(土) 02:39:09 

    去年78歳で亡くなった祖母が、仕事も服飾関係でおしゃれが大好きな人だったけど
    腰が曲がり始めてからは、股上の深いズボンを履いてチュニックなど丈の長いもので隠すようになり
    病院通いが多くなってからは、前びらきの服を着るようになり 病気がちになってからはとにかく温かく柔らかい服を好んで着るようになりました。

    結局、「いつの時点でシニアファッションになるか」というのは、自分の身体機能が若い頃に比べて衰えてきたタイミングだと思います。
    ただ、祖母が亡くなる前によく言ってたのは
    「おしゃれをしたくてもできなくなるときが来るの。
    人生は、わりとあっという間。
    だから、それまでに好きな服を着て、おしゃれをたくさんしてね」
    ということでした。


    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/22(土) 03:36:18 

    >>18
    バカにはしてないような…

    普通に不思議と思った感じに読んだよ。いずれはそうなるにしろ、いつから切り替わるんだろうか、自分もそんな感じになるんだろうか、じゃあ自分はその時どこで買うんだろうか、とか。

    それを別にイヤと思ってるわけでもなく、本当に漠然とです。

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2022/10/22(土) 03:39:40 

    >>231
    あーでもわかるかも。

    寒くなると温かい着衣のには勝てなくなる感じ。家の中では上はチャンチャンコ着てコタツ入るのとか最高。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/22(土) 06:17:42 

    >>3
    一回遊びに来たおばあちゃんが上下豹柄で来たことある。おばあちゃんこれ、もう豹だよ!って言ったら
    ありゃ恥ずかしかー!ってさ。かわいい。ちっさい豹と買い物に行った。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/22(土) 07:22:05 

    >>73
    オシャレだった祖母曰く、こういうネックレスは肩が凝るからつけられなくなると言っていた
    衣装と私服は違うよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/22(土) 07:44:57 

    >>1
    おばさんなのに偉そうな文章だな。もうお前は女でもなんでもない。ミイラだ

    +0

    -7

  • 240. 匿名 2022/10/22(土) 08:06:38 

    >>133
    40代半ばだけど背中に肉ついてないよ
    BMI20だからガリガリでもない
    背筋力は120kgあるからそのせいかも

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/22(土) 08:20:39 

    >>152
    デザインはさすがに違ってくるんだろうけど
    私達も高齢になると安全&健康第一の靴を履くと思うわ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/22(土) 08:25:22 

    今、スーパーの洋服売り場の服がシンプル化しているから
    高齢でも、そこで買っていればシンプル化してくんだと思う。

    少し前にあったような、謎柄の服が売り場から無くなっている。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/22(土) 08:55:12 

    80の母の服を選ぶ時は、伸縮性、ゆったり感、袖ぐりの広さだったり、ボタンの着脱のしやすさだったり。

    となると若い子の着る服は難しい。タイトすぎるのよね。
    その点、デザインはともかくとしておばあちゃん用売り場はそこをきちんと押さえてるからいいよ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/22(土) 11:49:09 

    >>241
    アラフィフの今でももうヒール付きのパンプス履きたくないからなあ。普段使いはスニーカーだし、それがもっと脱ぎ履きが楽な靴になっていくんだろうな

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/22(土) 22:52:24 

    >>231
    分かるわー
    30代だけど私も家着用でモコモコ割烹着?エプロン?みたいなの買ったわ 

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/22(土) 22:54:55 

    >>244
    30代だけどもうヒールが苦手です…
    若い時は10㎝以上のヒールとか履けたのに
    出来る限りスニーカーが良い
    たまにスニーカーでも重い奴とかももう嫌です

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/22(土) 22:57:52 

    >>139
    良いダウンは高いよね
    ぺっしゃんこのスカスカ寒いダウン着るくらいならみっちり中綿ダウンの方が暖かかったりする

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/23(日) 13:29:37 

    >>27
    私春と秋はこれに似た格好だわ。
    花柄トップスをついつい買ってしまう。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/25(火) 15:47:16 

    >>5
    ファッショントピでマタギマタギ言われる理由が分かった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。