ガールズちゃんねる

マナーの良い客は割引価格、横柄な客には2倍以上の価格で対応するカフェ(英)

67コメント2022/10/22(土) 08:35

  • 1. 匿名 2022/10/20(木) 16:58:39 


    【海外発!Breaking News】マナーの良い客は割引価格、横柄な客には2倍以上の価格で対応するカフェ(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】マナーの良い客は割引価格、横柄な客には2倍以上の価格で対応するカフェ(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    店員に対し横柄な態度で接する“カスタマーハラスメント(カスハラ)”という言葉をよく聞くようになったが、このほどイギリスのカフェが始めたカスハラへの対応策が話題を呼んでいる。丁寧に注文すれば1.9ポンド(約317円)でドリンクを購入できるが、ぶっきらぼうに注文した場合には2倍以上の5ポンド(約834円)を支払わなければならない。この料金設定の書かれたボードを置いたおかげで、店や客も互いに気持ちの良い対応ができているという。『The Mirror』などが伝えた。...


    そのボードには看板商品であるチャイティーの価格が3つ表示されており、商品名である“デシ・チャイ(Desi Chai)”とだけ言って注文した人は5ポンド(約834円)、「デシ・チャイをお願い」と注文した人は3ポンド(約500円)、「こんにちは。デシ・チャイをお願いします」と挨拶をして丁寧に注文した人には1.9ポンド(約317円)と書かれている。

    全て同じ商品ではあるが、ぶっきらぼうに商品名だけを伝えて注文した人は丁寧に伝えた人と比較して倍以上の金額を支払うことになる。

    +94

    -1

  • 2. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:33 

    斬新だけど判断基準難しくない??

    +13

    -27

  • 3. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:47 

    意外と高く無いね

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:49 

    良いよねこれ

    +165

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:52 

    アジア人ってだけで高くなったりしませんか😢?

    +108

    -4

  • 6. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:52 

    日本でもあるよね
    ビールのやつとか見たことある

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:53 

    これは極端なやり方だけど
    日本でも横柄な客にヘコヘコするの
    そろそろやめたほうがいいよね‥

    +189

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:56 

    日本もどんどんやってほしい

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/20(木) 17:00:02 

    喋れない外国人はどうすんの

    +0

    -10

  • 10. 匿名 2022/10/20(木) 17:00:04 

    あいさつ大事w

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/20(木) 17:00:13 

    それで成立してるの?
    毎日流血騒ぎになりそうで働きたくないな

    +2

    -8

  • 12. 匿名 2022/10/20(木) 17:01:04 

    定員が横柄そうだがっ

    +2

    -13

  • 13. 匿名 2022/10/20(木) 17:01:30 

    コンビニのタバコで同じことしたら怒鳴り散らす人いるんだろうな

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/20(木) 17:01:34 

    イギリスのカオスっぷりなかなか面白い

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/20(木) 17:01:46 

    >>2
    どこが?これだけはっきり書かれてるのに

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/20(木) 17:02:18 

    逆ギレされて事件にならないといいね

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2022/10/20(木) 17:02:21 

    マナーチャレンジ!とか言って、
    色んなな加減で注文する動画をあげるユーチューバーが出てきそう

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/20(木) 17:02:25 

    日本でやったらさ、苦虫噛み潰したような顔で、
    こんにちは。~お願いします。ってボソッていうオッちゃん増えそうw

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/20(木) 17:02:41 

    >>9
    この程度もしゃべれないなら高額払えばいいだけ

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/20(木) 17:03:24 

    >>2
    めっちゃ分かりやすいけど?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/20(木) 17:03:35 

    横柄な客がブチ切れて大騒ぎになりそう

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/20(木) 17:04:16 

    >>11
    会計時点で態度が悪い客って、何で自分が高額なんだ!ってブチ切れそう

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/20(木) 17:06:05 

    日本はこんにちはって言わないよね
    日本風の丁寧な注文ってどんなだろう
    あの〜注文いいですか?
    とかかな

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/20(木) 17:06:33 

    >>15

    店員側が無愛想だと思っても、人と話すのが苦手で無愛想になってしまう客もいるからその辺の認識の違いはどうするのかなと思いました。

    何気ない疑問のつもりで書きましたが、苛立たさせてしまったようで大変申し訳ありませんでした。

    +3

    -19

  • 25. 匿名 2022/10/20(木) 17:06:58 

    >>24
    いやまず記事読みなよ

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/20(木) 17:07:32 

    >>24
    誰も愛想の話はしてないよ
    人としてのマナーのことしか書いてないのに

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/20(木) 17:08:32 

    客に求めるのもいいけど、店側スタッフは絶対丁寧で接客が良いんだよね?

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2022/10/20(木) 17:09:14 

    >>7
    そんな店員みたことないよ

    +0

    -11

  • 29. 匿名 2022/10/20(木) 17:10:54 

    >>28
    え、そこらじゅうにいるでしょ。逆に横柄な態度の客を締め出すような店員見たことない

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/20(木) 17:11:35 

    すごい美味しいなら通うけど、そうでもないなら行かないな…
    この手の押し付けがましい店は他にもいろんな仕掛けありそうで面倒くさそう

    +3

    -8

  • 31. 匿名 2022/10/20(木) 17:12:29 

    >>9
    日本だとして、ぶっきらぼうに言ってる日本人と、言葉がわからない外国人がどうにか注文しようとしているのは、見分けつくものではないだろうか。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/20(木) 17:13:21 

    >>1
    近くにあっても言わされてるのが嫌でわざわざここに行きたくないと思う

    わざわざ行きたい人は何目的で?と思う

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2022/10/20(木) 17:13:47 

    日本人旅行客は普通の人ならほぼ大丈夫だね
    挨拶から入って「〇〇プリーズ」まで言うから

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/20(木) 17:14:15 

    良いと思う
    店員も人だもの

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/20(木) 17:14:33 

    >>27
    それは無関係

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/20(木) 17:15:30 

    この程度の事で行きたくないーって客はそもそも客じゃないし来ないならちょうどいいね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/20(木) 17:17:22 

    >>12
    それでいいんだよ売ってる立場なんだから

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/20(木) 17:17:56 

    どの国にもメニュー名だけしか話さない客はいるんだなー

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/20(木) 17:19:53 

    >>27
    中立の意見のようでいてお客様は神様思考が根付いちゃってる発言だね

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2022/10/20(木) 17:23:47 

    >>12
    店員や

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/20(木) 17:29:26 

    >>18
    いや、多分注文する前にぶつぶつ言うよw
    「なんなコレ、こんなこと言わんといけなくなったんか…はい、じゃあ言えばええんな?」と前置きした上でボソッと注文。
    その後も席で「なんだかなぁ~、こんなこと…ブツブツ」って言ってるよ。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/20(木) 17:31:00 

    >>27
    スタッフはレジ操作して商品を提供するのが仕事。
    愛想はお店が選ばれるためのサービスだから。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/20(木) 17:32:24 

    >>24
    いい歳してなに言ってんの?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/20(木) 17:34:55 

    >>32
    貴女みたいな人がいない安心感

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/20(木) 17:38:28 

    >>23
    すみませんって頭につけない?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/20(木) 17:45:22 

    >>5
    「注文聞き取れません、次」
    昔やられたことあるw

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/20(木) 17:59:00 

    「おお、良い天気やな!これを頼むわ!」

    先輩、これはいくらですかね?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/20(木) 17:59:16 

    >>24
    人と話すのが苦手とか主張するような人はもうカフェとか行かないでほしい。人として最低限のマナー備えてから訪れたらいい。子供じゃないんだから。他人を嫌な気分にさせる権利は客にもないんだよ。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/20(木) 17:59:47 

    うちの義父なら珈琲一杯10000円だろうな
    めちゃくちゃ横柄だから

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/20(木) 17:59:49 


    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/20(木) 18:00:36 



    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/20(木) 18:15:31 

    ギスギスしてる店は世界中にあるはず。カフェはオーナーの方針がそのまま出るからね。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/20(木) 18:18:30 

    「何で俺は安くならねーんだよ!」って怒る客出てくると思うよ

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/20(木) 18:21:45 

    ボソボソ言って聞き取ってくれなくて「何様なんだよ!!お前は!!!」とかブチギレる人多そう(笑)

    そうなったら加算ボーナスで倍の値段にしよう

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/20(木) 18:50:07 

    >>44
    当たり前の事なのに言わされるの嫌じゃない?
    強要されるものでないと考える人って少ないのな

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/20(木) 18:55:48 

    >>13
    居酒屋にいる酒飲みと酔っ払いもね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/20(木) 18:56:40 

    >>1土産屋店員。それやりたいわ(笑)

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/20(木) 18:58:12 

    >>47
    自分だったら倍の値段支払わせる
    敬語使えない客は客じゃない

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/20(木) 19:19:02 

    >>55
    あなたみたいに謎にひねくれてる人が嫌
    今まで横柄な客ばかりで大変だったんだろうなーとか考えもしないのね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/20(木) 19:34:56 

    >>41
    わかるわかるw
    コンビニでうちのお爺ちゃんがタバコ買うときの年齢認証タップしてって言われた時にさ、

    「いやいや、ワシどうみても爺さんやんw未成年にみえるんかーいw」とかブツブツ言いながらポチってしてたんと同じよねw
    なんか言わな気がすまんお年頃なんかなw

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/20(木) 20:55:15 

    >>28
    子供の頃から客として意味の無い役割接客を受けて育ち、教育された店員ほど、
    今でも反射的に必要以上な応対をしてしまいがちだと見てて思う

    横柄な客を作ってきたのは店員の過剰で勘違いな自己否定の態度とも言える
    圧倒的に立場の弱い、田舎の自営業の親元で色んな客を見て育った経験があってもそう思う


    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/20(木) 23:28:12 

    >>6
    それ居酒屋のジョークらしい。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 00:26:48 

    >>5
    海外に縁遠い人は特にこぞってアジア人差別って連呼するね
    そんなに怖がる必要ないよ

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2022/10/21(金) 07:19:48 

    >>59
    ひねくれたカフェだなーという感想だよね

    あまたあるカフェからわざわざ絶対選ばない

    普通のことを当たり前にできる人には不要かな

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/21(金) 11:58:14 

    >>58
    感じ悪い態度じゃないからセーフじゃない?
    それじゃあ店の方が横柄だよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/21(金) 20:04:49 

    ぼったくり価格かよ⁉️

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/22(土) 08:35:27 

    >>2
    「コーヒー!」→失礼。割増料金。
    「コーヒー、よろしく!」→普通。通常料金。
    「こんにちはー!コーヒー下さい!」→丁寧。割引料金。

    これだけ。
    いきなり命令文や単語で話したら、プリーズを後ろにつけても敬語にはならないからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。