- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/10/20(木) 11:21:30
レイアースの光
なんか良い子ちゃんすぎるし周りも光大好きすぎるし、なーんか最後まで好きになれなかった+322
-18
-
2. 匿名 2022/10/20(木) 11:22:06
伊藤誠+207
-2
-
3. 匿名 2022/10/20(木) 11:22:09
恋空の主人公+220
-2
-
4. 匿名 2022/10/20(木) 11:22:09
エレン+148
-150
-
5. 匿名 2022/10/20(木) 11:22:37
月野うさぎ+398
-20
-
6. 匿名 2022/10/20(木) 11:22:41
安倍晋三+18
-126
-
7. 匿名 2022/10/20(木) 11:22:42
約束のネバーランドのエマ+467
-12
-
8. 匿名 2022/10/20(木) 11:22:43
>>2
レジェンド+83
-3
-
9. 匿名 2022/10/20(木) 11:23:00
ふしぎ遊戯のミアカ+305
-14
-
10. 匿名 2022/10/20(木) 11:23:04
碇シンジ
個人的にイライラしてしまう。。。+426
-51
-
11. 匿名 2022/10/20(木) 11:23:30
蜂蜜とクローバーのはぐみ。少女漫画は何コイツっていうのが多いかも+336
-9
-
12. 匿名 2022/10/20(木) 11:23:32
呪術廻戦の虎杖悠仁。なんか好きになれない。+279
-395
-
13. 匿名 2022/10/20(木) 11:23:35
竈門少年+75
-161
-
14. 匿名 2022/10/20(木) 11:23:38
ナナのハチ+389
-10
-
15. 匿名 2022/10/20(木) 11:23:44
>>4
最終話で一気に嫌いになったわ+46
-64
-
16. 匿名 2022/10/20(木) 11:23:45
ルフィー+304
-58
-
17. 匿名 2022/10/20(木) 11:24:02
聲の形
全キャラクター大っ嫌い+281
-8
-
18. 匿名 2022/10/20(木) 11:24:15
彼氏彼女の事情の雪野+105
-24
-
19. 匿名 2022/10/20(木) 11:24:25
モンキー・D・ルフィ+189
-48
-
20. 匿名 2022/10/20(木) 11:24:29
なるみちゃん+22
-7
-
21. 匿名 2022/10/20(木) 11:24:34
漫画は人気なんだろうけど...僕等がいたのななみ。
+61
-8
-
22. 匿名 2022/10/20(木) 11:24:45
竈門炭治郎+63
-136
-
23. 匿名 2022/10/20(木) 11:25:10
恋愛カタログの実果。
種ちゃんのほうが好きだった+149
-10
-
24. 匿名 2022/10/20(木) 11:25:42
女神降臨の人+43
-5
-
25. 匿名 2022/10/20(木) 11:26:01
>>2
コイツの事を好きって人、居る?
多分声優さんも嫌いながら演じたと思う。+142
-4
-
26. 匿名 2022/10/20(木) 11:26:42
チェーンソーマンのデンジ+52
-68
-
27. 匿名 2022/10/20(木) 11:27:01
ワンピースのルフィ+123
-34
-
28. 匿名 2022/10/20(木) 11:27:22
キングダムの信。軍師のテンを飯炊き女扱いしているとこマジで引いた
信「腹減った、夜食作ってくれ。チャチャっとよー」
テン「わかった。」
信「よし、その辺にいる奴らの分もな」
ひどくない?
+212
-23
-
29. 匿名 2022/10/20(木) 11:28:04
ぼくの地球を守って+56
-8
-
30. 匿名 2022/10/20(木) 11:28:28
日暮とわ+92
-7
-
31. 匿名 2022/10/20(木) 11:28:30
>>12
好きになる要素も無ければ特に嫌いになるような要素もなく
無味乾燥な主人公+424
-55
-
32. 匿名 2022/10/20(木) 11:28:53
夜神月+52
-25
-
33. 匿名 2022/10/20(木) 11:29:40
進撃の巨人 ガビ
本誌、単行本読んでたけど好きにならなかった
ファルコはかわいい+25
-72
-
34. 匿名 2022/10/20(木) 11:29:46
>>15
え、何があったの?
しかも、よりにもよって最終回って+14
-15
-
35. 匿名 2022/10/20(木) 11:29:47
冴島翠+138
-6
-
36. 匿名 2022/10/20(木) 11:30:12
お供の庭師が真の主人公+51
-72
-
37. 匿名 2022/10/20(木) 11:30:49
>>34
えっ、最終回でむしろますます好きになったわw+80
-24
-
38. 匿名 2022/10/20(木) 11:30:49
>>33
トピタイから読み直そう+84
-0
-
39. 匿名 2022/10/20(木) 11:32:12
ちびまる子ちゃん+155
-9
-
40. 匿名 2022/10/20(木) 11:32:26
>>14
分かる。ただの面食いのオマタユルユル女+192
-7
-
41. 匿名 2022/10/20(木) 11:32:45
トピタイすら読めない進撃ファンなんなの?+25
-13
-
42. 匿名 2022/10/20(木) 11:32:45
>>4
わかる
思考がサイコパスで怖すぎる+80
-18
-
43. 匿名 2022/10/20(木) 11:34:09
>>31
何か守ってあげたくなるタイプ+30
-37
-
44. 匿名 2022/10/20(木) 11:34:47
>>12
良い子だし私は好き。
実際居たらかなりモテるタイプだと勝手に思ってるw+486
-40
-
45. 匿名 2022/10/20(木) 11:34:58
>>28
時代的に女性はそんな扱いだったのかもね+61
-10
-
46. 匿名 2022/10/20(木) 11:35:17
>>12
最近は出番が無さすぎたね。
可哀想すぎて早く幸せにおなり…ってなる+102
-13
-
47. 匿名 2022/10/20(木) 11:35:24
主人公ね+18
-0
-
48. 匿名 2022/10/20(木) 11:35:45
>>2
多分一番「○ね!」って言われたキャラだと思う
まさか本当にそうなるとは思わなかったけど+106
-0
-
49. 匿名 2022/10/20(木) 11:36:00
>>12
最後までまだきてないww
+289
-5
-
50. 匿名 2022/10/20(木) 11:36:47
>>1
光ちゃん、王道過ぎたのか影薄かった気がする+88
-0
-
51. 匿名 2022/10/20(木) 11:37:12
>>4
「進撃の巨人…」てナルシスト入ってメガネにバカにされてるとこは好きだったのに+126
-11
-
52. 匿名 2022/10/20(木) 11:38:01
>>14
分かる
未来で子持ちになってもノブにまだ未練タラタラだし。+101
-7
-
53. 匿名 2022/10/20(木) 11:38:35
>>44
私も好き。
主人公にしてはいい子すぎるってことかな+132
-17
-
54. 匿名 2022/10/20(木) 11:39:31
>>12
おじいちゃん亡くなって天涯孤独で身体に怪物入っていつ殺されるか死ぬかもわからないのになんか影がなく、ひたすら前向きに頑張る松岡修造タイプだからかな。+308
-39
-
55. 匿名 2022/10/20(木) 11:39:37
>>1
あーわかる
あの三つ編みとか、1番好きになれなかった+98
-0
-
56. 匿名 2022/10/20(木) 11:41:15
横山さんが書いた漫画の三國志の劉備。偽善者ぶってるけどやってることはまあまあ酷い+11
-0
-
57. 匿名 2022/10/20(木) 11:41:23
ふしぎ遊戯の美朱
唯ちゃんの方が可愛いしスタイルがいいのに青龍側にイケメンほぼいないし、2部ではモブとくっつけられて大怪我するし美朱ばっかりモテておかしいって思った。+117
-7
-
58. 匿名 2022/10/20(木) 11:43:57
僕は妹に恋をするの主人公
バカだし作者から郁ちぃって呼ばれてデフォルト化してるイラストにイラッときた。+89
-0
-
59. 匿名 2022/10/20(木) 11:45:14
>>5
なぜ…?大学生イケメンと付き合う中坊でスカートひらひらで戦うから?+3
-33
-
60. 匿名 2022/10/20(木) 11:45:38
>>17
この悲劇のヒロイン劇場にはドン引き+115
-3
-
61. 匿名 2022/10/20(木) 11:46:38
>>12
キャラがないような+46
-30
-
62. 匿名 2022/10/20(木) 11:46:43
のびた
やることなすこと全てが嫌いw+98
-10
-
63. 匿名 2022/10/20(木) 11:46:45
>>25
男の人にも嫌われてるみたいだけど、嫉妬もあるんじゃねーかと思ってる。+3
-32
-
64. 匿名 2022/10/20(木) 11:47:16
三橋貴史
まぁこのくらいは笑って流せるようじゃなきゃダメなんだろうけど+6
-4
-
65. 匿名 2022/10/20(木) 11:47:20
東京リベンジャーズの武道+85
-7
-
66. 匿名 2022/10/20(木) 11:48:10
>>57
それが主人公補正です。青龍勢イロモノばっかだよね。玄武勢は人外、美少年ではない子供、マダムもいたけど温かい繋がりがあった。+61
-1
-
67. 匿名 2022/10/20(木) 11:49:29
>>1
主人公補正が強すぎた。
原作では柱だったし
アニメでは光の負の感情から生まれたもう一人の
光の存在のノヴァっていうキャラクターが出てきたりしてめちゃくちゃ優遇されてるなぁって原作もアニメも感じた。
一応レイアースの中の主人公なんだけど
あまりにも海ちゃんと風ちゃんが最後あたり空気っぽくて嫌だった。+131
-1
-
68. 匿名 2022/10/20(木) 11:49:32
>>36
いやいや、スメアゴルでしょう真の主人公は。+21
-1
-
69. 匿名 2022/10/20(木) 11:50:31
サザエさん
調子いいし、周りに甘えすぎ+107
-1
-
70. 匿名 2022/10/20(木) 11:52:47
桜木花道+10
-31
-
71. 匿名 2022/10/20(木) 11:52:54
月野うさぎ+34
-7
-
72. 匿名 2022/10/20(木) 11:53:34
メジャー の吾郎
寿也に対してひどい+55
-3
-
73. 匿名 2022/10/20(木) 11:54:22
ハンターハンターのゴン+43
-8
-
74. 匿名 2022/10/20(木) 11:54:37
ちびまる子ちゃん
好きになれん+89
-2
-
75. 匿名 2022/10/20(木) 11:56:46
>>57
イケメンいないどころか仲間に化け物いて笑った
そりゃ唯ちゃん拗ねるわと思いながら見てた+58
-1
-
76. 匿名 2022/10/20(木) 11:58:02
>>39
国民的アニメとは??って思っちゃう
サ○エさんとかもだけどさ+33
-2
-
77. 匿名 2022/10/20(木) 11:58:49
>>35
わかる。いい子過ぎて全く共感出来なかった。+31
-4
-
78. 匿名 2022/10/20(木) 11:59:57
言ったら叩かれるのわかってるけど、ゴカムの杉元。魅力は存分にあるのは分かってるんだけど、金塊の目的が土方鶴見に比べちゃうとなーんかいまいち。そのわりに囚人も師団も殺しまくってるのに、とくに最後は人を殺したことを気負ってる感じもなかったし。あれだけのことしてのほほんと生きてくと思うとゾッとする。+32
-39
-
79. 匿名 2022/10/20(木) 12:00:00
>>31
アニメだけ見たのかマンガを毎週見ての感想なのか教えてほしい。+41
-14
-
80. 匿名 2022/10/20(木) 12:00:06
>>55
三つ編みよりも、その上のもっさりした髪が理解できなかったなぁ。
あんな細い三つ編みだから毛量そんなないだろうに、なんで編む前の部分はあんなにもっさりしてるの?と幼心に思っていた。+87
-0
-
81. 匿名 2022/10/20(木) 12:00:55
>>5
当時幼稚園児でしょっちゅうセーラームーンごっこしてたけど、うさぎ役やりたいって子はいなかった笑+164
-9
-
82. 匿名 2022/10/20(木) 12:03:23
ハイキューの主人公
真っ直ぐで一生懸命で明るくて本当にジャンプ主人公!って感じなんだけどなんかダメだった+12
-30
-
83. 匿名 2022/10/20(木) 12:03:44
>>4
わかる。病みすぎてついていけなくなった。+57
-7
-
84. 匿名 2022/10/20(木) 12:03:54
ちはやふるの千早
嫌い過ぎて途中で読めなくなった
+125
-1
-
85. 匿名 2022/10/20(木) 12:04:40
>>12
小沢優子のエピソードで好きになったよ
昔の少女漫画でありきたりなエピソードだけどw+148
-7
-
86. 匿名 2022/10/20(木) 12:04:58
>>2
好かれようと描いてないと思う+52
-1
-
87. 匿名 2022/10/20(木) 12:05:12
>>78
昔と違ってしまった、昔には戻れないみたいな闇抱えてなかったっけ。殺すってどういうことか分かってるからこそアシリパさんには殺させないって決めてるところあったはず。
アシリパさんに「故郷の星が気を食べれば、昔の杉元に戻れるかもな」と言われた時、何か泣いてるようにも見えた。+61
-7
-
88. 匿名 2022/10/20(木) 12:05:13
星の瞳のシルエット、沢渡香澄+31
-1
-
89. 匿名 2022/10/20(木) 12:05:19
>>30
せつなせつなってシスコン過ぎ+43
-1
-
90. 匿名 2022/10/20(木) 12:05:50
>>24
高校時代は良い子で好きだった。高校卒業してやたら酒に溺れる描写が多くなって無理になってきた。+22
-1
-
91. 匿名 2022/10/20(木) 12:06:51
>>12
めっさいい子やで+188
-22
-
92. 匿名 2022/10/20(木) 12:06:51
>>14
ふらふらユラユラユルユルしてるのにちゃっかり全てを手にしてるのがなんかな…となる
連載中断時点では成長した感じもないし+105
-5
-
93. 匿名 2022/10/20(木) 12:06:59
>>75
イケメンいないとか以前に、何かみんな唯ちゃんに対してよそよそしいんだよね。様付けで呼んで、守ってるけど「巫女だから」だし。+44
-0
-
94. 匿名 2022/10/20(木) 12:08:01
>>30
ヅカっぽい美少女で強くて優しいのに、何でか好きになれない。せつなも微妙。元々殺生丸にも興味ない。+56
-2
-
95. 匿名 2022/10/20(木) 12:08:55
>>25
"以前、平川さんが主演していた『schooldays』のラジオで「誠が嫌い過ぎて演じている平川さんも嫌いになりそう」という視聴者からの質問に対して、「元々誠はそういうキャラで自分も嫌われるのを意識して演じていた。だから観る側からそんな風に思われるのはありがたい」と仰っていました。"
"ゲーム『School Days』で史上最悪のヘタレ伊藤誠役を演じ、ことあるごとに殺されまくる彼には頭を抱えていた。
収録が終わった際は「これでもう殺されなくて済むんですね!やったー!」と喜んでいたが、後に本作がアニメ化し、またしても殺されることになってしまった。"
だそうです、プロは大変ですね+149
-2
-
96. 匿名 2022/10/20(木) 12:09:23
>>2
なぜ
あの内容を地上波で放送できたのか、そして挑戦しようとしたのか。
関係者のドキュメンタリーが見たい。+60
-1
-
97. 匿名 2022/10/20(木) 12:10:01
>>12
ふつうの子過ぎ
キャラ弱い+35
-46
-
98. 匿名 2022/10/20(木) 12:11:14
>>78
杉元はもう普通の生活には戻れない自覚はあると思うけどな
もう二度とあの幼馴染の子には会わないだろうし
個人的には糞親父の子なのに最後まで聖域扱いのアシリパさんの方がもやっとする+63
-11
-
99. 匿名 2022/10/20(木) 12:11:20
>>12
大人になってもモテ出すタイプだと思った+128
-12
-
100. 匿名 2022/10/20(木) 12:12:18
ふしぎ遊戯の美朱
今でも嫌い+17
-4
-
101. 匿名 2022/10/20(木) 12:13:22
>>5
宇宙は主人公を中心に回っている系の主人公は苦手+153
-2
-
102. 匿名 2022/10/20(木) 12:13:56
>>5
分かる。声が鼻にかかってうるさい。その上いちいちキャンキャン騒ぐしゴネるし相手のことを考えずに言いたい放題で好きじゃない。+138
-7
-
103. 匿名 2022/10/20(木) 12:14:07
>>89
関心が妹に集中しすぎて話を進めてくれない主人公だった。
最愛の妹が側にいるんだから戦う必要ないし。+23
-0
-
104. 匿名 2022/10/20(木) 12:14:39
>>7
あれだけみんな一緒にじゃなきゃダメ!生きよう!助かろう!って散々誓いあってたのに結局最後は笑顔で嘘ついて自分だけ犠牲になるヒーロー(*_*)+114
-1
-
105. 匿名 2022/10/20(木) 12:16:43
学級王ヤマザキのクソザキ+4
-0
-
106. 匿名 2022/10/20(木) 12:17:23
>>4
一瞬エリンと勘違いした+0
-15
-
107. 匿名 2022/10/20(木) 12:20:16
>>75
唯一まともなあみぼしも美朱ラブになってたしそりゃ唯ちゃん闇落ちするわ+51
-2
-
108. 匿名 2022/10/20(木) 12:20:30
>>1
基本呼びかけも海ちゃんから呼ぶし、仲良さそうなのは海ちゃんだったから正直子供ながら光がいい子には思えなくて、むしろ海ちゃんと風ちゃんの組み合わせが好きだったから邪魔でしかなかったwww+89
-6
-
109. 匿名 2022/10/20(木) 12:22:35
>>31
渋谷から大分変わったと思うけどな
今の虎杖は割と好き+39
-19
-
110. 匿名 2022/10/20(木) 12:23:26
リゼロとかこのすばとかのラノベ主人公
こういう系苦手+89
-3
-
111. 匿名 2022/10/20(木) 12:23:43
>>12
まだ終わってないけどねww+66
-7
-
112. 匿名 2022/10/20(木) 12:25:08
エレンかな
嫌いじゃないけど好きになれなかった+26
-4
-
113. 匿名 2022/10/20(木) 12:27:41
>>78
殺し方があまりに残虐すぎて引いた。それも含めて、やり切った自分が好きだというのも、どういう思考回路?ってついていけなかった。+19
-16
-
114. 匿名 2022/10/20(木) 12:28:42
>>30
わかる!
見ていてイライラする事が多かった+28
-1
-
115. 匿名 2022/10/20(木) 12:29:14
主人公がイヤなやつだと、作者の性格が悪いんだろうなとか思っちゃう+23
-7
-
116. 匿名 2022/10/20(木) 12:30:21
>>44
特別カッコ良くはないけど性格やノリもいいよね+96
-8
-
117. 匿名 2022/10/20(木) 12:33:11
ナルト。好きと思った事無い。+44
-7
-
118. 匿名 2022/10/20(木) 12:33:30
牧野つくし
+38
-4
-
119. 匿名 2022/10/20(木) 12:33:54
コナン+15
-13
-
120. 匿名 2022/10/20(木) 12:34:29
快感フレーズの愛音
アニメ版は好きだったけど原作の方が嫌い
同じ新條まゆ作品で覇王愛人の主人公も嫌いだった+1
-1
-
121. 匿名 2022/10/20(木) 12:35:46
炭治郎
説教するな+34
-40
-
122. 匿名 2022/10/20(木) 12:36:08
ちはやふる 主人公+40
-3
-
123. 匿名 2022/10/20(木) 12:36:11
>>57
最後の方に酔ってたとはいえ翼宿にまで・・・+24
-0
-
124. 匿名 2022/10/20(木) 12:37:57
なろう系のイキってるのにやられ役の敵以外全員にちやほやされてる主人公全般+71
-1
-
125. 匿名 2022/10/20(木) 12:38:03
>>101
自分はプリンセスで友達のはずの他のセーラー戦士はうさぎに支える存在というのが前世でも未来でも確定済みというのがなあ+94
-3
-
126. 匿名 2022/10/20(木) 12:39:44
まだ最終回じゃないけどギルティ鳴かぬホタルが身を焦がすの爽
まともなキャラいない漫画+6
-0
-
127. 匿名 2022/10/20(木) 12:40:15
>>15
私逆だわ。
最後まで読んで好きになった。少数派なんやな+89
-11
-
128. 匿名 2022/10/20(木) 12:40:39
のび太+15
-1
-
129. 匿名 2022/10/20(木) 12:40:54
>>120
何度もレイプされてるんだね+5
-0
-
130. 匿名 2022/10/20(木) 12:41:01
アナ雪の妹の方+30
-1
-
131. 匿名 2022/10/20(木) 12:41:55
>>14
文字にして読むとおもしろいww+47
-3
-
132. 匿名 2022/10/20(木) 12:42:41
>>95
平川さん好きだわー!
演技が下手だったらそっちが気になってしまうわけだし、キャラの設定と声優さんのうまさがバチッと合った伝説の嫌われキャラだね+89
-1
-
133. 匿名 2022/10/20(木) 12:43:04
7SEEDSの花。
これも殿堂入りでいいんじゃない?と思う。
なまじ作者の筆力が高いから、崇高な内容に見せてクソ倫理観の主人公を褒め称えるしょうもない展開だって気づきにくいのがネック。+56
-1
-
134. 匿名 2022/10/20(木) 12:43:12
>>12
むしろなかなか主人公を好きになれない私が久しぶりに好きになった主人公だ
良い子だなーって思って+210
-22
-
135. 匿名 2022/10/20(木) 12:43:22
>>10
私もイライラするって思ってたけど
子供だし、乗りたいなんて一言も言ってないのに乗れ戦えって言われたら逃げたくもなるわなって最近になって思った+173
-3
-
136. 匿名 2022/10/20(木) 12:44:12
BLEACHの一護+31
-4
-
137. 匿名 2022/10/20(木) 12:44:26
>>10
わかる、大っ嫌いだった+11
-34
-
138. 匿名 2022/10/20(木) 12:47:21
おぼっちゃまくん
今見ると多少可愛げはあるんだけど……+18
-0
-
139. 匿名 2022/10/20(木) 12:47:43
>>12
ジャンプのいい子主人公って特に好み分かれるよね
(この後出てくる炭治郎もだけど)
読んだ時期や年齢によっても変わりそう
自分が学生だったら社会人だったら、独身だったら親の立場だったら、社会人でも悩んでる時期だったら、またその悩みの種類によっても、いい子キャラがしんどい時ってありそう+114
-22
-
140. 匿名 2022/10/20(木) 12:47:59
>>78
杉元嫌いじゃないしかっこいいが、なかなか感情移入はできないね
私は菊田さんや歪んでるど尾形が好きだなぁ
主人公っぽいまっすぐさは鯉登のほうが持ってる気がするよ+24
-18
-
141. 匿名 2022/10/20(木) 12:49:11
ぐじぐじウジウジ系の主人公は総じて好きになれない+15
-4
-
142. 匿名 2022/10/20(木) 12:49:17
本好きの下剋上のマイン。
わりと最初の頃から叩かれてたけど私は後半になればなるほどダメだった。
自分のせいで恩師が敵地に1人赴かなければいけなくなった時の第一声が
今まで守ってくれた貴方がいなくなって私はどうなっちゃうの?
的な一言だからね。
ここで完全に白けた。+11
-5
-
143. 匿名 2022/10/20(木) 12:50:35
ヒロアカの出久くん、なぜだかわからないけど好きになれない+35
-14
-
144. 匿名 2022/10/20(木) 12:51:29
>>12
年齢層高いおばさん達に人気ありそう。
+16
-40
-
145. 匿名 2022/10/20(木) 12:53:10
ゲド戦記(ジブリの)主人公
とにかく暗いアレンさん
めぞん一刻の音無響子
とにかく嫌いなタイプの後家さん
+13
-5
-
146. 匿名 2022/10/20(木) 12:53:36
幽助。
良い奴だし強いけど、やはり素行が悪いからかもw+22
-1
-
147. 匿名 2022/10/20(木) 12:54:21
>>54
こんだけキャラてんこ盛りなのに、なんにも印象に残らない。
性格の設定に重みとか深みとかがないのかな?+38
-43
-
148. 匿名 2022/10/20(木) 12:57:16
むしろ主人公ってほとんど好きになれない
だいたい二番手キャラが人気出るのもそういうことかと思ってた+68
-10
-
149. 匿名 2022/10/20(木) 12:58:07
>>139
ジャンプの主人公って何かイマイチ人気とかも弱いよね
虎杖も炭治郎も出久もグッズレート低いし何でだろう?+47
-21
-
150. 匿名 2022/10/20(木) 12:58:23
風光るの主人公+23
-0
-
151. 匿名 2022/10/20(木) 12:58:42
悟空でしょ!!+7
-12
-
152. 匿名 2022/10/20(木) 13:00:40
>>57
私も子供の頃はガッカリしたけど唯ちゃんは地に足ついた恋愛に収まって良かったと思う…
美朱のお兄ちゃんに協力して四神天地書の調査もしてたし、たしか青龍から救出された後コート着せて負ぶってあげて面倒見も良さそうだし、何より鬼宿が現代人に転生したらバイトすぐクビになる残念な人になってて唯ちゃんの彼氏の方が良物件て思った+66
-1
-
153. 匿名 2022/10/20(木) 13:00:49
からくりサーカスの加藤鳴海
最後とかなんなん?って思ってた
しろがね可哀そうやん+11
-1
-
154. 匿名 2022/10/20(木) 13:01:01
まる子+14
-0
-
155. 匿名 2022/10/20(木) 13:01:15
君の名はの主人公とヒロイン、両方+29
-4
-
156. 匿名 2022/10/20(木) 13:01:57
>>68
読みが深いね。
群像劇ぽくもあるよね。
シリーズで考えると年代記かな。+7
-0
-
157. 匿名 2022/10/20(木) 13:02:12
>>149
やっぱ脇キャラのが魅力あるからじゃないかな
虎杖も炭治郎もどっちも好きだけど、グッズは他のキャラの方が欲しい+64
-15
-
158. 匿名 2022/10/20(木) 13:03:13
ジョルノだけはあまり好きになれなかった。五部だけ主人公の雰囲気違うよね(ディオの血も引いてるからあえてなんだろうけど)+20
-2
-
159. 匿名 2022/10/20(木) 13:04:14
ハイキューの日向
自分勝手でモラルなさすぎ+17
-16
-
160. 匿名 2022/10/20(木) 13:05:03
>>97
まわりにいるキャラがどいつもこいつも異常なくらい個性強すぎて(笑)
この子は回を追うごとに影が薄くなっていくよね。
明るく一生懸命でめっちゃ陽キャでリアル社会じゃ一番主役で目立ってモテモテそうなんだけどね。+31
-17
-
161. 匿名 2022/10/20(木) 13:05:03
木ノ下和也+1
-0
-
162. 匿名 2022/10/20(木) 13:05:16
>>150
なんか作者の願望を感じちゃってダメだったな+30
-0
-
163. 匿名 2022/10/20(木) 13:05:31
>>115
キャラ設定として嫌な奴として描いてるなら、読み流すけど、何気ない場面で気遣いのなさな性格の悪さがちらっと出てくるとそういうのが透けて見えてしまうよねw+20
-2
-
164. 匿名 2022/10/20(木) 13:07:05
>>1
喋り口調が気持ち悪かった+16
-5
-
165. 匿名 2022/10/20(木) 13:07:34
>>54
最初しか見てないからおじいちゃんの言葉だけでは動機が足りない気がした+43
-18
-
166. 匿名 2022/10/20(木) 13:08:07
主人公になんの能力も秀でたものもないのにイケメンに溺愛される設定の漫画全部
だいたい一生懸命さや性格の優しさに惹かれて…みたいなかんじだけど、かわいくて一生懸命な子や優しい子もたくさんいるじゃん、なんで主人公にいくんだって思って萎える+47
-5
-
167. 匿名 2022/10/20(木) 13:08:23
>>5
子どもの頃は好きだったけど
大人になってから嫌いになった
自己中だよね。
まもちゃんがなぜうさぎを好きになったか、理解できない。
若くてスタイル良けりゃ誰でもいいのかな、、+107
-6
-
168. 匿名 2022/10/20(木) 13:08:40
薄桜鬼の主人公+12
-1
-
169. 匿名 2022/10/20(木) 13:09:11
>>166
共感しかない。
しかもそういう主人公って
優しいという設定だけど、実際かなり自己中で周りのこと振り回してる人が多い印象。+29
-3
-
170. 匿名 2022/10/20(木) 13:09:36
>>28
昭和どころか紀元前のお話なので…+111
-6
-
171. 匿名 2022/10/20(木) 13:10:01
>>149
横だけど、昔はわりと主人公の人気あった気がする
るろ剣の剣心とかスラダンの花道とか?+29
-17
-
172. 匿名 2022/10/20(木) 13:10:13
>>162
レイプENDで苦情殺到したら作者がTwitterで暴言吐いたよね+17
-1
-
173. 匿名 2022/10/20(木) 13:15:05
>>30
日暮とわより、鬼滅の刃の竈門炭治郎が好きじゃないなあ
感情的で好感持てない。生真面目過ぎ。+30
-64
-
174. 匿名 2022/10/20(木) 13:15:13
>>4
結局やりたかっただけなんかい!ってなった
口を開けば「自由」ばっかで(特に道で104期に話しかけるとことか)ダサい
大人になってもまだ紐の服着てるのもダサい+16
-41
-
175. 匿名 2022/10/20(木) 13:16:34
>>143
単にオタクキャラが苦手か
実力と理想と自己犠牲を色々かけ違えているタイプの主人公だから?
ジャンプ主人公あるあるの血統チートみたいな感じで、突然チート個性もらって急にみんなが一目置くような最強格になってるところが引っかかるから?
結局、個性ガチャじゃんってなる。+31
-0
-
176. 匿名 2022/10/20(木) 13:17:13
黒子のバスケの黒子
おとなしいんだけどなんか偉そうというか可愛げがない+12
-8
-
177. 匿名 2022/10/20(木) 13:21:06
>>30
何かやたら叫ぶよね?
叫びに尺とり過ぎて嫌だった+12
-0
-
178. 匿名 2022/10/20(木) 13:28:45
>>87
杉元は、鶴見中尉程国に属してないし、土方程志があったわけじゃなく、ただ、身内の為に叶えられることがあるじゃないか?という優しい青年が、戦争で人を殺して生き抜くという極限から、優しい青年(佐一)と狂気の青年(不死身の杉元)の相反する自分がアシリパさんという未来をよくしていこうという姿勢の女性とであって、自我が再統合していくんだよ。
たぶん+33
-8
-
179. 匿名 2022/10/20(木) 13:28:57
>>12
この漫画は一体どこに向かってるんだろう
何かがおかしい+89
-6
-
180. 匿名 2022/10/20(木) 13:29:12
ナルト
あんまり共感できるキャラではなかった
5巻くらいまでは嫌いではなかったけど+15
-1
-
181. 匿名 2022/10/20(木) 13:29:19
>>15
そうかなあ
ファイナルシーズンで闇で嫌いだったけど、最後の方で好きになったわ
+27
-10
-
182. 匿名 2022/10/20(木) 13:29:33
>>173
本人も四角四面な性格が悩みって言ってるから、自覚あると思うよ+24
-6
-
183. 匿名 2022/10/20(木) 13:31:07
>>179
売れた漫画のいいとこ取りテイストを詰め込んだから、ゴールがあっちゃこっちゃなんじゃない?+40
-13
-
184. 匿名 2022/10/20(木) 13:32:54
>>175
書いてくれてること全部かもなんかイライラしちゃうんだよね
かっちゃんにばっかり感情移入しちゃう+11
-9
-
185. 匿名 2022/10/20(木) 13:35:49
>>44
足めっちゃ早い、喧嘩強いけど自分からは仕掛けない、人を見た目で判断しない、ノリが良い
学生時代同級生にいたら絶対惚れるでしょ〜+151
-10
-
186. 匿名 2022/10/20(木) 13:36:42
>>177
叫んだら大体とわの望んだ通りにことが進む+3
-0
-
187. 匿名 2022/10/20(木) 13:37:10
>>77
いい子なのは別にいいんだけど…
あの冴島翠のために作られたような高校と、冴島翠の為だけに呼び集められたような生徒達、みたいな世界観が嫌だった。あの学校の生徒に絶対になりたくない。+102
-2
-
188. 匿名 2022/10/20(木) 13:37:22
>>143
作者の自己投影が透けて見えすぎる+14
-0
-
189. 匿名 2022/10/20(木) 13:37:53
>>12
声優が下手すぎて無理だった+28
-43
-
190. 匿名 2022/10/20(木) 13:39:08
>>165
順平が目の前で死んだこともじゃない?
あれがきっかけで爺ちゃんの遺言が響いた+71
-2
-
191. 匿名 2022/10/20(木) 13:39:10
>>144
ガル見てると息子感覚で応援したくなるって言うより、完全に夢女子にハンドル切ってる気がする。五条とか鬼滅の宇髄さんみたいな成人キャラの公式イケメンが受けてる+9
-6
-
192. 匿名 2022/10/20(木) 13:40:18
>>57
唯は哲哉さんとくっついて良かったと思うよ。
唯は自分がしたこと後悔してるし、中高生が背負うには重い罪深い行動もしてるし。
角宿とか七星士と一緒になっても共犯者だし、心宿は論外だし、過去の戒めを胸に抱えながら前に進むには、事情を知った年上の男性が寄り添うのはかなり良いと思う。+48
-0
-
193. 匿名 2022/10/20(木) 13:40:19
>>171
銀魂は主人公人気だったよね
最近の傾向なのかも?+12
-7
-
194. 匿名 2022/10/20(木) 13:40:20
>>174
紐の服は父親譲りだから…許してあげてw+45
-3
-
195. 匿名 2022/10/20(木) 13:42:51
サザエさん+2
-0
-
196. 匿名 2022/10/20(木) 13:44:05
>>169
最近これ1番思うのは女神降臨。
あのスッピンを補って余りある性格の良さなんてなかった。
一軍オラオラ女子に混じってたら性格良く見えるかも?程度。+10
-1
-
197. 匿名 2022/10/20(木) 13:48:58
みんなで幸せになろう!敵もできるだけ助けよう!って周りを巻き込む主人公好きになれない+25
-3
-
198. 匿名 2022/10/20(木) 13:55:16
>>80
前から見ると髪短めなのに、結ってある部分が毛量少なくて、意外とそんな髪長かったの⁉︎ってのたまにいるけどなんか清潔感無いというか、キャラデザ好きじゃない。+40
-0
-
199. 匿名 2022/10/20(木) 13:58:11
>>13
長男だからなんやねんっていう+59
-26
-
200. 匿名 2022/10/20(木) 14:00:16
>>75
かろうじて金髪美形(名前忘れた)いたけどサイコパスだったしな。唯ちゃんの事好きだったのは角宿だけか。+28
-1
-
201. 匿名 2022/10/20(木) 14:03:20
>>58
その漫画登場人物全員気持ち悪い+41
-0
-
202. 匿名 2022/10/20(木) 14:04:44
>>28
ひどいけど当時は軍師として女性が認められて、一般の女性がやるような飯炊きをやらなくていい状態になることって難しかったんだろうね。
そういうのよく表してるわ。+71
-7
-
203. 匿名 2022/10/20(木) 14:04:46
キャンディキャンディのキャンディ
+11
-3
-
204. 匿名 2022/10/20(木) 14:12:03
>>39
今まで何も考えず見てたけど、お姉ちゃんのシャンプーの話でドン引きしてちびまる子ちゃん見れなくなった+10
-0
-
205. 匿名 2022/10/20(木) 14:13:07
>>12
次期アニメで同級生の女の子とのエピソードやったらもうちょっと人気出るかなと思った…
けど陽キャだからガル民には人気出ないかな。母性をくすぐる感じでは無い。内面描写がほぼ無いし感情移入しづらいのかなと。
作者がどっちかというと順平や真人寄りの考えの人なのかなと思った。あの漫画あそこだけ妙にリアル。+100
-8
-
206. 匿名 2022/10/20(木) 14:13:15
太公望+4
-3
-
207. 匿名 2022/10/20(木) 14:16:37
>>200
金髪美形は心宿(なかご)だよ。角宿は唯ちゃんラブだけどブラコンでもあるよ。+18
-0
-
208. 匿名 2022/10/20(木) 14:17:12
>>202
テンもキョウカイも、認められるまでは
「女だと⁉︎なぜ女が!女なのに」
のオンパレードだったもんね。
テンなんか軍師なりたての頃ちょっと男に言い返したらボコボコにされてたしね。+39
-0
-
209. 匿名 2022/10/20(木) 14:18:47
弱ペダの主人公
あれ?僕やっちゃいました?系のなろう主人公と大差ない+34
-6
-
210. 匿名 2022/10/20(木) 14:24:09
心が叫びたがってるんだ、の女の子+7
-0
-
211. 匿名 2022/10/20(木) 14:28:35
>>62
ドラえもんって、人間でなにげに魅力的なキャラが一人もいない
今は色々変わってきて、特に映画とかではジャイアンとかも良いことしたり、スネ夫にも可愛らしさが出てきたりしてるけど
原作とかほんと怠け者の泣き虫と粗暴なガキとヒネた嫌味ガキ+28
-3
-
212. 匿名 2022/10/20(木) 14:35:22
>>179
売れた漫画のいいとこ取りテイストを詰め込んだから、ゴールがあっちゃこっちゃなんじゃない?+17
-8
-
213. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:11
>>36
見たの昔すぎて理由忘れたけど大嫌いだわ+11
-7
-
214. 匿名 2022/10/20(木) 14:41:25
ハイキューの日向
勝手に無断で部活サボって代表の合宿に参加したりとか、謎に誰よりも凄い扱いされていって違和感しかなかったな+25
-11
-
215. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:44
天使なんかじゃないの冴島翠
なんか無駄にポジティブの押し売りみたいで好きになれない+28
-2
-
216. 匿名 2022/10/20(木) 14:42:48
>>209
普段ちょっと遠距離を自転車で走るくらいのアニオタでロードバイク初心者なのに、一年生でインターハイ出場、全国の猛者を差し置いて2年連続優勝て…
今時あんなベタな主人公贔屓の漫画なのになぜか人気あるよね。+26
-1
-
217. 匿名 2022/10/20(木) 14:43:39
>>136
なん…だと……?+20
-4
-
218. 匿名 2022/10/20(木) 14:44:31
銀英伝のヤン・ウェンリー
俺は勝ちたくないんだ、勝ちたくないんだ
戦争なんてやりたくないけど、つい勝っちゃうんだ
ってのが無理だった+11
-7
-
219. 匿名 2022/10/20(木) 14:45:51
ヒロイン失格のハトリ+5
-0
-
220. 匿名 2022/10/20(木) 14:47:11
>>127
私も
ミカサへの想いを吐いたとき、やっと本音が見えて良かった+60
-11
-
221. 匿名 2022/10/20(木) 14:48:25
極妻デイズの桜。
最終巻まで3兄弟の間ずーっとフラフラしてた。+2
-1
-
222. 匿名 2022/10/20(木) 14:48:39
古いけど、いがらしゆみこさんの「ジョージィ!」(アニメ版タイトル「レディ・ジョージィ」の
ヒロインのジョージィ無理だった。
アニメ版ではボカされてたので知らないまま、たまたま原作漫画読んだら、
子供なのに、二人の義理の兄両方とヤリまくってるヤリ◯ンだし、そのせいで育ててくれた義理の親一家を破壊してるし、倫理観崩壊ヒロインで無理だった。
よくあれをアニメ化したな。+8
-3
-
223. 匿名 2022/10/20(木) 14:53:38
>>205
私はアニメ範囲では虎杖に興味なかったけど渋谷事変で丁寧に心を折られてから好きになったよ。あんまり笑わなくなったけど、ただ明るいだけのキャラじゃなくなった
+43
-7
-
224. 匿名 2022/10/20(木) 15:00:22
>>36
サウロン乙!
+4
-0
-
225. 匿名 2022/10/20(木) 15:00:26
タケミチ+12
-1
-
226. 匿名 2022/10/20(木) 15:01:01
>>3
何故かモテモテだったよね。出てくる男ほぼ全員から好かれてた+50
-0
-
227. 匿名 2022/10/20(木) 15:02:19
>>28
桓騎軍の軍師の摩論(おっさん)も飯係+46
-0
-
228. 匿名 2022/10/20(木) 15:03:16
>>90
わかる。高校までは良い子で好きだった
大学になってから自己顕示欲と承認欲求が強くなって無理になった+17
-0
-
229. 匿名 2022/10/20(木) 15:03:47
東リべの武道の名前が出てない!?+8
-2
-
230. 匿名 2022/10/20(木) 15:06:11
>>68
一途だもんねw+9
-0
-
231. 匿名 2022/10/20(木) 15:12:27
>>2
なんのアニメ?漫画の人?+16
-1
-
232. 匿名 2022/10/20(木) 15:14:45
>>12
めちゃくちゃいい子、色んな意味ですごく強い
推しだからショック💦
+72
-19
-
233. 匿名 2022/10/20(木) 15:15:48
>>96
schooldays見たこと無いんだけども、
最終回放送禁止でほとんど船の画像で終わったと聞いたことある+17
-0
-
234. 匿名 2022/10/20(木) 15:19:18
>>113
わりと、みんなそんな感じのキャラだよね
設定がそもそもあれだし、誰にも共感できない。+17
-3
-
235. 匿名 2022/10/20(木) 15:23:58
>>1
>>12
このトピに限った話じゃないけど、○○が苦手、○○が嫌いって考えは自由だけどさ。ただ、申請者が最初に当たり障りない画を入れてから申請してほしい。虎杖好きだからトピ画になってて傷付いた…。
トピズレだけど、めっちゃ良い子だし、ただの明るい陽キャな主人公って訳でもないよ。しかも呪術はまだ連載中で最後までいってない。
+55
-53
-
236. 匿名 2022/10/20(木) 15:33:50
>>36
最後の最後に指輪に負けやがって!
サムが居なかったらアラゴルンやギムリやレゴラス達もやばかった
スメアゴルと共に溶岩の中に落ちたら良かったのにと思ってしまう私が居る+43
-6
-
237. 匿名 2022/10/20(木) 15:45:47
>>193
ちと古いがシティーハンターのリョウみたいな感じかも?銀さん
(重い過去あり、普段は三枚目だけど、いざというときには頼りになるキャラで、身内を全力で守る)
リョウも嫌いな人は嫌いだけど、それ以上に人気あるキャラだから、その辺は不変なんだろうかね+24
-2
-
238. 匿名 2022/10/20(木) 15:47:03
>>230
指輪追って火口に飛び込んでうっとりしながら消滅するシーン・・・。+13
-0
-
239. 匿名 2022/10/20(木) 15:47:35
悪の教典の蓮実聖司+8
-0
-
240. 匿名 2022/10/20(木) 15:48:15
>>233
最終回で首ごろり、血が画面乱舞だったよ
流石にあれは無理や
誠はあれだよね、普通につける名前だから、全国の誠さんが気の毒になる
デスノートのライトみたいにわかっててのクズキャラだし、メーカーも配慮しろやと思う+38
-0
-
241. 匿名 2022/10/20(木) 15:51:23
フルーツバスケットの透+22
-1
-
242. 匿名 2022/10/20(木) 15:52:35
>>218
勝ちたくないとは思ってないと思うけどなー
戦争したくないけど、高い地位ついちゃってるし、身内は守りたいのは普通だと思う+6
-4
-
243. 匿名 2022/10/20(木) 15:55:09
>>12
このアニメがあまり好きなキャラいない+51
-16
-
244. 匿名 2022/10/20(木) 15:57:51
>>172
あれ聞いて幻滅したなぁ
まあ、主人公生き残らせるにはあれしかないけど、なら死亡オチでも良かったんじゃないかと
当時の新撰組の大河も史実がーだので、三谷さんに文句言ってたけど、夢女子みたいな漫画描いといて良く言うわって思ったし+24
-0
-
245. 匿名 2022/10/20(木) 16:02:44
>>240
伊東誠ってフルネーム同じな人もいそうだね+22
-0
-
246. 匿名 2022/10/20(木) 16:03:30
明日カノの雪+5
-0
-
247. 匿名 2022/10/20(木) 16:06:04
>>14
最初は結構好きだったけどタクミと結婚して嫌いになった単なる勘違い女になっちゃって+32
-6
-
248. 匿名 2022/10/20(木) 16:12:02
君に届けの人+7
-2
-
249. 匿名 2022/10/20(木) 16:15:12
>>208
キョウカイは女を隠してたし最初から強いから認められてた
あとヨウタンワも強いから粗末に扱われてない+26
-2
-
250. 匿名 2022/10/20(木) 16:21:07
>>143
デクがインターン先の轟家でエンデヴァーと兄の確執に「お兄さんは許そうとしてる途中じゃないかな」 って複雑な事情に口出ししたの見て、今後もどんどんウザったいポジになっていくんだろうなーと思ってからあまりアニメ見てない。+17
-6
-
251. 匿名 2022/10/20(木) 16:21:30
彼女、お借りしますの木ノ下和也+22
-0
-
252. 匿名 2022/10/20(木) 16:22:09
うる星やつらのラムちゃんとあたる
どっちが主役かわからないけど、どっちもあんまり…+29
-3
-
253. 匿名 2022/10/20(木) 16:25:53
虎杖わたしは好きやで+35
-16
-
254. 匿名 2022/10/20(木) 16:30:18
たけみっち+10
-3
-
255. 匿名 2022/10/20(木) 16:37:03
ユーリ ON ICEの主人公
アニメのストーリーは面白かったけど主人公がなよなよ気持ち悪くて見るのが苦痛だった
監督とキャラデザが重度の腐女子だと知っていろいろ納得した+25
-4
-
256. 匿名 2022/10/20(木) 16:40:00
>>28
悪いけど時代背景を考えず、特にこういう歴史や時代劇モノに現代の価値観で見て発狂してる人間はバカだと思う。
+30
-24
-
257. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:10
>>13
良い子ちゃん過ぎるように書いてあるけど基本的にデリカシーが無いよね+50
-15
-
258. 匿名 2022/10/20(木) 16:59:48
>>249
キョウカイは女ってバレた時になんで女なんかが!って騒ぎ立てられてたよ+26
-1
-
259. 匿名 2022/10/20(木) 17:03:53
>>150
でも野球の才能に恵まれてないのに
甲子園に行けたのとか、凄い努力家だと思うよ。+0
-12
-
260. 匿名 2022/10/20(木) 17:06:08
>>149
主人公はグッズ多いからじゃない?
ヒロアカだとグッズ多種作られてる出久やかっちゃんより、あまり作られてないホークスや相澤先生がレート高い印象。+20
-11
-
261. 匿名 2022/10/20(木) 17:08:24
>>149
虎杖も炭治郎も主人公なのに頼りにならないし
悟空やルフィは絶対になんとかしてくれるって安心感があるから主人公でも人気なんだと
あと虎杖も炭治郎だと他の男性キャラの方が魅力的なキャラが多い+21
-33
-
262. 匿名 2022/10/20(木) 17:14:10
>>12
私は悠仁好きだなぁ
周りの友人は五条先生ファンが多いけど、個人的には苦手(五条先生を否定してません)
虎杖悠仁は五条先生とか周りが個性的過ぎて薄れがちになりやすいけど前向きで、思い遣りがあって、サラッと女性をフォローしたり(作者は女性だと思う。男性目線の発想じゃない)良い子だから好き
あと良い体してるw
結婚したら家事も一通りやってくれそうだし楽しそう
完璧な良い子ってだけじゃなく、趣味でパチ○コするってちょっと踏み外してるところも人間味があっていいと思う。もちろん現実では❌だけど
+102
-33
-
263. 匿名 2022/10/20(木) 17:16:28
>>233
nice boatねw
当時テレビ東京系列で放送されてたんだけど、最後まで放送された地域とされなかった地域があって、関西地区は放送されてたよ。
最終回でヒロインが船に乗るシーンがあってnice boatは伏線だった!?とまで言われてたw
当時事件があってSchool daysやひぐらしとかグロいアニメが放送見送りの影響を受けたと記憶してる。+23
-0
-
264. 匿名 2022/10/20(木) 17:16:41
>>256
あの漫画そこまで時代考証が忠実とは思えないんだけど…
あの時代なのに戦う女性キャラ多すぎるし。+40
-0
-
265. 匿名 2022/10/20(木) 17:23:15
ハンターハンターのゴン+8
-2
-
266. 匿名 2022/10/20(木) 17:26:16
>>13
炭治郎はさすがに主人公補正が強すぎて苦手だったな
炭治郎周りだけ都合の良い奇跡が起きすぎてバランスが悪すぎてなんだかなあとなった+53
-17
-
267. 匿名 2022/10/20(木) 17:39:52
>>69
それはサザエさんではなくタイコ。
磯野家に我儘幼児預けて、おめかししてお出かけ。
夫婦共々図々しい。+1
-13
-
268. 匿名 2022/10/20(木) 17:45:48
>>143
うん、わかる。
決して嫌いではないんだけど、好きにはなれない。
何も持っていなかった0%の状態だったのに、タダで100%以上の力をもらった事の出来すぎ感。
無一文の人が何の努力もなく宝くじ一等当たって億万長者になった話されても、聞いてる方はおもしろくないのと一緒で、感情移入できない。
+28
-6
-
269. 匿名 2022/10/20(木) 17:48:39
>>222
本当に読んだ?そんな話じゃないよ。
義兄一人が勝手に発情してただけ。
結局その義兄と想いが通じ、一度結ばれただけで亡くなってしまった。+2
-1
-
270. 匿名 2022/10/20(木) 17:49:09
赤髪の白雪
良い子すぎるくせに図々しい。
本人が許可したとしても
庶民が王子を友人扱いするのがモヤモヤする。
まったく感情移入できない。+12
-4
-
271. 匿名 2022/10/20(木) 17:49:52
>>10
シンジなってみてよ
むしろよくやってないか?
14歳によってたかって背負わす大人がやばいわ
ミサトとか+158
-2
-
272. 匿名 2022/10/20(木) 17:50:21
主人公なのに存在感も人気も無いのが大半。丁度真ん中ぽいキャラ設定にしないと長い話が作れないからか。+2
-0
-
273. 匿名 2022/10/20(木) 17:50:50
>>245
制作スタッフに伊藤誠さんいたよ。+24
-0
-
274. 匿名 2022/10/20(木) 17:52:48
ナッキー+8
-0
-
275. 匿名 2022/10/20(木) 17:53:39
>>264
楊端和も羌瘣も女性とは限らないし物語も史実よりだいぶ漫画向けに創作されてるしね💦+21
-0
-
276. 匿名 2022/10/20(木) 18:04:56
>>271
ほんとこれ!!周りの大人が糞すぎる。
しかも愛されて育った14才じゃなく放置子みたいなもんだし。愛情も注がないくせにシンジくんに求めすぎ。ミサトさんも大したことしてない。+101
-0
-
277. 匿名 2022/10/20(木) 18:13:20
>>183
ためしに今週号立ち読みしてみたらわかる
パクリ云々や死滅回遊のルールとかそういうんじゃない
わけがわからんから+16
-0
-
278. 匿名 2022/10/20(木) 18:20:03
>>37
エレンが好きな人ってプーチンのことも好きなの?
+6
-27
-
279. 匿名 2022/10/20(木) 18:22:10
>>252
わかる、ラムちゃんはDV気質だし、あたるは浮気性だし+15
-1
-
280. 匿名 2022/10/20(木) 18:25:10
薬屋のひとりごと+13
-1
-
281. 匿名 2022/10/20(木) 18:25:35
>>7
最初は好きだったな…。
けど、どんどん自己中な考え方になってきて嫌いになってた。+60
-0
-
282. 匿名 2022/10/20(木) 18:29:53
>>57
この主人公はラッキースケベが不潔に見えるんだよな...
もっと自分を大切にしてって思う+12
-1
-
283. 匿名 2022/10/20(木) 18:32:09
>>60
クズ揃いの漫画の中でもこいつが1番嫌い+37
-1
-
284. 匿名 2022/10/20(木) 18:35:33
>>16
最後までまだきてないww+21
-1
-
285. 匿名 2022/10/20(木) 18:36:10
>>7
いい子ちゃんすぎて無理。
自分は綺麗事だけ言って汚れ仕事はノーマンとレイがしてくれるもんね。鬼を殺したくないって言い出してウザすぎて見るのやめた。+154
-0
-
286. 匿名 2022/10/20(木) 18:36:23
涼宮ハルヒ+5
-0
-
287. 匿名 2022/10/20(木) 18:38:40
ピッコマで連載している
「Retry~再び最強の神仙へ~」
という漫画の主人公が傲慢すぎてムカついた。
傲慢でも嫌いというかむしろ好きなキャラはいるけど、この主人公はイライラして90話まで読んでリタイヤした。
ピッコマの上位ランキングによく上がっていた時期があったから読んでみたけど、なんでこんなに人気なのかが全く分からない。+0
-0
-
288. 匿名 2022/10/20(木) 18:48:30
>>13
呼び方w+21
-0
-
289. 匿名 2022/10/20(木) 19:11:49
マクロスFのアルト
顔だけはいいけど内面が未熟すぎて観ていてイライラした
歌姫2人ともこいつのどこがいいんだ?と思った+12
-1
-
290. 匿名 2022/10/20(木) 19:16:39
>>12
なんか、ヤングケアラーって感じだよね。
中学の時も人気者だったのに、深く親しくしてる友人いないっぽいし、他人に尽くしすぎるとことか、人生諦めてる感じでてる。+99
-3
-
291. 匿名 2022/10/20(木) 19:29:15
>>143
なんであんなにソバカスを強調した顔にしたんだろう。ほんのりじゃなくてさ。
主人公にしては珍しいよね。+12
-0
-
292. 匿名 2022/10/20(木) 19:35:16
英雄+10
-0
-
293. 匿名 2022/10/20(木) 19:55:49
>>60
ガル子に責任転嫁+70
-0
-
294. 匿名 2022/10/20(木) 20:16:10
>>205
リアルにいたら一番モテるだろうなとか母性くすぐられる感じはわかるけどあんまり共感できないのかもね
いい子だなとは思うけど伏黒とか乙骨みたいに弱さとか葛藤とか矛盾抱えてる方が応援したくなるのかも+6
-18
-
295. 匿名 2022/10/20(木) 20:16:17
>>12
主人公という名のハリボテだよね
特に嫌いになる要素もないんだけど、作者も本当は伏黒主人公にしたくて仕方ないんだろうなぁって感じる+19
-37
-
296. 匿名 2022/10/20(木) 20:16:19
>>231
SchoolDaysっていう胸糞アニメ
もうとんでもないクソ
ここまでクソな人間をよくアニメに出そうとして、よくそのクソ人間を主人公にしようと思ったな!?って関係者に問いたくなるようなクソクソクソ主人公+17
-0
-
297. 匿名 2022/10/20(木) 20:19:08
>>277
乙骨推しで仙台編から本誌読むようになったけど先週からとうとう意味わからんくなって読むのやめようかと思ってるわ+13
-4
-
298. 匿名 2022/10/20(木) 20:24:45
花嫁未満エスケープの主人公
自己中+2
-0
-
299. 匿名 2022/10/20(木) 20:30:51
>>256
悪いけどおよそ時代背景に忠実とは言えないキャラ設定で、尚且つ現代人向けに描かれているファンタジー作品ということすら理解できずに人を馬鹿よばわりしている人間は救いようのないバカだと思う。+22
-3
-
300. 匿名 2022/10/20(木) 20:34:38
らーめん発見伝の藤本とらーめん才遊記のゆとり
漫画自体はめっちゃ面白いんだけどどっちの主人公も何でか好きになれない
特にゆとり。イライラする+4
-0
-
301. 匿名 2022/10/20(木) 20:37:52
しまじろう
良い子すぎ+3
-0
-
302. 匿名 2022/10/20(木) 20:38:19
ドラゴンボールの孫悟空+6
-2
-
303. 匿名 2022/10/20(木) 20:45:05
>>36
分かる!!!当時人気はアラゴルンレゴラス二強だったけど、改めて見るとサムが一番かっこいい
フロドはかわいそうではあるんだけど、ずっと白目剥いてガクガク震えてサムを罵ってるかんじで残念すぎた+41
-3
-
304. 匿名 2022/10/20(木) 20:49:33
>>95
ゲーム知らないんだけど、ゲームでは殺されまくるんだね笑+9
-0
-
305. 匿名 2022/10/20(木) 20:51:25
>>55
分かる
キャラクターデザインが可愛くみえなくて好きになれなかった
連載開始案内予告のキャラクターデザインは可愛かったのに+24
-0
-
306. 匿名 2022/10/20(木) 20:59:01
>>236
私も、お前が落ちろ!ってなった。+11
-1
-
307. 匿名 2022/10/20(木) 21:07:06
あずきちゃんの主人公あずさ+21
-0
-
308. 匿名 2022/10/20(木) 21:15:28
>>262
いや作者男だよ…+28
-0
-
309. 匿名 2022/10/20(木) 21:24:13
>>36
原作読んだら好きになったよ。
一番苦難を背負って犠牲になりエルフのように内面は成長したけれど、元の純朴なホビットには戻れず幸せにはなれない。+26
-0
-
310. 匿名 2022/10/20(木) 21:27:38
少年のアビスの主人公
ずっとうじうじしてて途中で離脱した+2
-0
-
311. 匿名 2022/10/20(木) 21:32:49
>>179
今週のを読んだ感想がそうだった。+11
-0
-
312. 匿名 2022/10/20(木) 21:34:51
>>12
陽キャ虎杖と陰キャ乙骨の新旧主人公で対になってるの好きだけどな
+49
-7
-
313. 匿名 2022/10/20(木) 21:38:24
>>167
うさぎを擁護するわけではないけど、こいつ俺がいないと駄目だなって絶妙に思わせるタイプの女なんだと思う。衛がそういう子が好きなのかどうかは正直よくわからんけども+13
-5
-
314. 匿名 2022/10/20(木) 21:40:45
>>257
あと頑固だし親しい人に対しては過干渉の傾向があるから変に関わるとめんどくさそう。
+15
-8
-
315. 匿名 2022/10/20(木) 21:43:00
>>12
作者がこの主人公に愛情を持ってないから、魅力的なキャラにならないのかもしれない。+19
-24
-
316. 匿名 2022/10/20(木) 21:46:49
>>54
0巻から入って渋谷事変が難しすぎて、脱落した者です。
虎杖くんは明るさ・元気さ・前向きさが良いところですが、その辺りが強過ぎるのをイマイチ活かしきれていないような…毒にも薬にもならないような…そんな物足りなさを読んでいた時は感じていました。
あと自分の場合0巻から読み出したのが大きそうですが、乙骨くんの設定が呪術の世界観にぴったり過ぎたのと、心身の成長が読んでいて実感できるキャラだったのが大きかったのもあるな〜と+15
-21
-
317. 匿名 2022/10/20(木) 21:47:17
>>4
最初は普通に好きだったけど闇落ちしてから最後まで無理だった+27
-5
-
318. 匿名 2022/10/20(木) 21:50:58
>>257
炭治郎は主人公だから都合良く許されている面があるけど普通に非常識な行動が多い+27
-9
-
319. 匿名 2022/10/20(木) 21:53:18
>>315
渋谷で虎杖の事好きになったて言ってたよ+23
-5
-
320. 匿名 2022/10/20(木) 21:53:19
>>315
作者曰く主人公には厳しくしていきたいらしい
でもサブキャラ達が強かったり強化されたりしてるから虎杖もそろそろ強化イベントないとヤバいと思う
+21
-1
-
321. 匿名 2022/10/20(木) 21:55:15
>>318
普通に田舎の炭売りのまま生きていれば問題なかったのかもしれないけど、我が強すぎて組織社会ではとても生きられないタイプだよね
年下とはいえ柱で上司のはずの無一郎にタメ口聞いた挙げ句に説教までかまして普通にありえないと思った+22
-9
-
322. 匿名 2022/10/20(木) 21:57:01
>>266
炭治郎と禰豆子周りのご都合展開と意味を持たせるためか設定盛るんだけど、それを複製回収しないんだよね。
あと炭治郎が匂いで人の感情が分かるって言う設定があるおかげで、一見唐突に見える炭治郎のセリフも全部匂いで理解した上で出てきたセリフだからって片付けられてしまうから、描写が足りないなと感じるし、炭治郎が急に神(作者)目線で的確に人をセラピーしたり地雷踏み抜いたりするからすごく不自然な展開が多い。
炭治郎と禰豆子上げのために他のキャラ下げるやり方も多様するよね。+14
-9
-
323. 匿名 2022/10/20(木) 22:00:44
虎杖は親が○○だからこの先怖いよ
そういう意味ではワクワクしてる
+17
-2
-
324. 匿名 2022/10/20(木) 22:03:30
>>307
わかる。優柔不断で腹立つ。
あえてそういうキャラとして描かれてるのかもしれないけど全く魅力を感じなかった。
勇之助くんはヨーコちゃんとくっついてほしかったくらい+8
-2
-
325. 匿名 2022/10/20(木) 22:03:40
>>322
他の人は匂いのことなんて知らないから普通の人ならいきなり距離を詰められてビビるような行動が多いなと思う
普通にやったら嫌われるはずなのに主人公だからすぐ好かれて全てが上手くいくだから微妙だった+14
-6
-
326. 匿名 2022/10/20(木) 22:11:13
>>295
伏黒を主人公はないでしょ、大きく物語が動く時は必ず虎杖が出てる時だし、逆に伏黒は寝てたりいない事多くない?橋や渋谷のラストとか、久々に虎杖がでてきた本誌読んでちゃんと主人公として描いてるなって思ったけどな
強化イベとかはこれからあるだろうし+26
-3
-
327. 匿名 2022/10/20(木) 22:15:45
>>84
母も姉も本人も家族揃って驚くほど無神経だよね+25
-1
-
328. 匿名 2022/10/20(木) 22:17:25
>>135
私も大人になってシンジの見方変わったな...
子供に何背負わせとんじゃ、14歳ならシンジくらいの反応が真っ当だと思った。+66
-2
-
329. 匿名 2022/10/20(木) 22:19:36
ねこ🐾ねこ幻想曲のシロ
人間社会を知らないから仕方ないと言えば仕方ないけど自由すぎてイライラしたw+7
-0
-
330. 匿名 2022/10/20(木) 22:25:10
>>209
主人公無双が好きだから途中まで好きだったんだけど、最高学年になっても卒業した先輩を崇めるばかりで全然成長してないように見えてちょっと引き気味だわ…+3
-0
-
331. 匿名 2022/10/20(木) 22:25:26
ヒカルの碁のヒカル
子供らしい性格してるだけで何が悪いって言うんじゃないんだけど苦手だった
因みにサイも碁のことばかりでわがままで苦手だった
話は面白かった
でもサイが居なくなったかなり後半の方はヒカルも大人になってきて最初の方より面白く読めてた
+7
-0
-
332. 匿名 2022/10/20(木) 22:26:06
>>326
いや伏黒は二番手の準主人公くらいには描いてると思う
+9
-21
-
333. 匿名 2022/10/20(木) 22:30:30
種村有菜全作品
サブキャラは好きなんだけどな~
響古は好きって人わりといるけど、自分は響古もダメだった…。+8
-1
-
334. 匿名 2022/10/20(木) 22:30:53
おそ松さん
主役回に恵まれなかった感はあるけど弟たちに比べるとクズを覆すほどの魅力がなさすぎた+6
-1
-
335. 匿名 2022/10/20(木) 22:31:15
僕等がいた
七美の魅力が全くわからなかった…+2
-0
-
336. 匿名 2022/10/20(木) 22:33:15
>>290
すごい着眼点だね、言われてみればと感じてしまったよ
運動能力があるから人を助けろと言われてしを顧みず助けに行けるか
人を助ける為だったからとしぬかもしれない呪いを受け入れられるか
とか疑問はあって性格かーと思ってたけど
未来に希望を持つように育ってない可能性があるんだな
そう考えると明るい性格もなんだか切ない
+40
-3
-
337. 匿名 2022/10/20(木) 22:35:02
>>82
ハイキューの場合は、周りのキャラクターが良すぎて日向がかすむんだよなぁ
+4
-3
-
338. 匿名 2022/10/20(木) 22:36:01
>>12
キャラデザがパクリ+34
-11
-
339. 匿名 2022/10/20(木) 22:37:18
今日は会社休みます+5
-0
-
340. 匿名 2022/10/20(木) 22:37:59
ムーちゃんと手をつないで の母親+3
-0
-
341. 匿名 2022/10/20(木) 22:41:46
>>167
まもちゃんレイちゃんともデートしてたよね
大人っぽいし黒髪同士でお似合いなのになぜうさぎw
物語的に運命なのは分かってるけども。+21
-1
-
342. 匿名 2022/10/20(木) 22:43:08
トピ画のせいか呪術アンチ湧いてるやん
+5
-6
-
343. 匿名 2022/10/20(木) 22:44:03
タッチの南+0
-0
-
344. 匿名 2022/10/20(木) 22:45:12
>>318
その非常識な行動を反省したり後悔したりする描写ないよね
少年漫画って主人公の心の葛藤やそこからの精神面での成長も見ものなのに、炭治郎メンタル激強なのか鈍感強情なのか、あんまり精神面では成長ないし面白みが足りない+14
-7
-
345. 匿名 2022/10/20(木) 22:45:44
>>101
大抵はそうじゃない?+4
-1
-
346. 匿名 2022/10/20(木) 22:46:07
>>343
主人公じゃないし。+9
-0
-
347. 匿名 2022/10/20(木) 22:47:03
>>84
私も大嫌い
自分勝手過ぎるし
わがまますぎる
なんであんなに人気出たのか分からない+22
-0
-
348. 匿名 2022/10/20(木) 22:47:36
HUNTER×HUNTERのゴンは蟻編の言動で魅力ない主人公だなってなった
親父とも会ったしもう出てこんでええわ
+14
-0
-
349. 匿名 2022/10/20(木) 22:50:24
>>4
エレンはねぇ…嫌い派が多いのかなー
私は最初エレンのことなんとも思ってなかったんだけど、回想シーンで訓練兵のときエレンがライナーに泣きながら弱音吐いてたのを見て胸がギュンッてなった。ギャップと母性本能を刺激されてエレン大好きになった😂+17
-14
-
350. 匿名 2022/10/20(木) 22:52:16
>>51
ハンジさんメガネ呼び😂
+22
-2
-
351. 匿名 2022/10/20(木) 22:53:44
>>348
これがもう…+14
-0
-
352. 匿名 2022/10/20(木) 22:55:10
>>261
確かに先生や柱やプロヒーローが強いから、単純にバトル見ててもそっちの方が楽しいし格好良くみえるよね+9
-20
-
353. 匿名 2022/10/20(木) 22:58:10
>>167
まもちゃんが辛い時、そばに居てくれたのがうさぎなのではなかったっけ??+19
-1
-
354. 匿名 2022/10/20(木) 22:58:13
>>306
横だけどそのEND、メリバ感あって好きかも
ホビット村に帰っても二人の主従関係みたいなの続くのかな?それってあんまりスッキリしないよね
肩の荷下ろして対等な関係になれるなら良いけど+8
-1
-
355. 匿名 2022/10/20(木) 23:04:27
ハンタも脇キャラの方が魅力的だよね
ヒソカとかヒソカとか+1
-5
-
356. 匿名 2022/10/20(木) 23:04:31
>>4
自由に囚われ過ぎて自由の奴隷になってるって雰囲気だったよね。個人的に最終話?でミカサ大好きなのをみっともなくアルミンに話したの好き🤣+61
-6
-
357. 匿名 2022/10/20(木) 23:07:15
>>355
おやおや…これは予期せぬコメントだ♠︎+8
-2
-
358. 匿名 2022/10/20(木) 23:10:25
>>24
フラれて泣いてるとイケメンが励ましてくれるの繰り返し。
自分は五十嵐君の女友達に嫉妬して怒るのに自分が神田君と会うときは相合傘までして友達だもん!って流れにムカつきすぎて読むのやめた。五十嵐君が同じことしたらブチギレるくせに。あと神田君の好意に甘えすぎで嫌。+5
-0
-
359. 匿名 2022/10/20(木) 23:17:20
クレヨンしんちゃん+4
-1
-
360. 匿名 2022/10/20(木) 23:17:43
>>187
わかるよ。しまいにゃ自分の事エンジェル冴島とか言い出すしね。かなり痛い。+38
-2
-
361. 匿名 2022/10/20(木) 23:18:58
>>65
20代とは思えないよねw
中学生のがしっかりしてたりするw+10
-0
-
362. 匿名 2022/10/20(木) 23:22:48
>>57
そんな理由で嫌うとか…いかにも女って感じ
現実でも「○○ちゃんの方が可愛いのに~スタイルいいのに~なんであんな子がモテるの!?」ってイライラしてそう。
嫌なことされたわけじゃないのに恐いしそういう思考の人の方が苦手だわ。+5
-15
-
363. 匿名 2022/10/20(木) 23:28:49
>>296
父親はもっとクズだよ+8
-0
-
364. 匿名 2022/10/20(木) 23:31:41
ナルト
最初の方は普通だったのに作者の自己投影が強いって聞いてから終盤のナルトアゲアゲ展開がキツくなった+16
-1
-
365. 匿名 2022/10/20(木) 23:40:12
>>78
正直同じく。
最初の頃は、杉元強いしかっこいいし優しいしかなり好きなキャラだったんだけど、ラッコ鍋の後キロランケとインカラマッが互いを「怪しい」と言い合っていた時「どちらか一方が死ねば、オレは残った方を自動的にコ◯すだけだ…なんてな(笑)」って冷めた口調で言ってた杉元にゾっとした。その後もアシリパさんに傾倒し過ぎててアシリパさん以外誰も信用していないところとか、原動力がアシリパさんと梅ちゃんだけって感じで、この人は女性以外信用できないのかな?と思った。+11
-10
-
366. 匿名 2022/10/20(木) 23:43:36
いちご100%の主人公+9
-0
-
367. 匿名 2022/10/20(木) 23:46:32
>>348
私の大好きなゴンはヨークシンまでかなぁ。
蟻編の壊れっぷりはショックだった。+10
-0
-
368. 匿名 2022/10/20(木) 23:50:31
>>226
あれって作者ほんにんだよね?
よっぽとかわいかったかもしれんけど、
作者の願望もはいってるかな?+26
-1
-
369. 匿名 2022/10/20(木) 23:51:22
>>50
光なのに……+4
-0
-
370. 匿名 2022/10/20(木) 23:51:41
>>204
シーチキンのノートの話もなかなか…
まあまるちゃんは良くも悪くもクソガキなのがいいのかも+8
-0
-
371. 匿名 2022/10/20(木) 23:56:47
>>160
めっちゃ解る。周囲のキャラが濃過ぎると「明るくて前向き」が1番普通の子に見えてくる。幽白とハンターの主人公にも同じ物を感じるんだよね。+6
-10
-
372. 匿名 2022/10/21(金) 00:00:14
炭治郎+7
-5
-
373. 匿名 2022/10/21(金) 00:07:11
>>290
めっちゃ解る。穿った見方だけど小沢さん?を良いと思うのも安心感とか癒しを求めてるからかなーとか。もちろん小沢さんの本質的な部分に惹かれたんだろうけど、あの年でそこを見れるのは苦労してるからだと思う。+30
-1
-
374. 匿名 2022/10/21(金) 00:08:32
>>12
Twitterやpixivが五悠だらけで嫌いになった😠+16
-19
-
375. 匿名 2022/10/21(金) 00:09:29
>>17
黒上ロングの女すごい嫌いだった+11
-0
-
376. 匿名 2022/10/21(金) 00:10:55
>>303
結婚するならサムだよね。現実的でしっかりしてる。+12
-0
-
377. 匿名 2022/10/21(金) 00:11:16
>>65
マイキーのがきらい+8
-4
-
378. 匿名 2022/10/21(金) 00:13:46
>>297
思うんだけどハンターの蟻編の構成がさ原発とか核とかなんか当時の情勢を上手に作品に落とし込んでてバズったの見て同じことやりたいって欲出てない?この人
冨樫と格が違いすぎるの本人わかってるやろ
舵きり間違ってるわ絶対
そんなんみたいわけじゃないし何より日本人拉致って言葉の重みとかわかってんのかなこの人+26
-0
-
379. 匿名 2022/10/21(金) 00:13:52
>>32
現実にいたらもちろん関わりたくないけど笑、腹黒さと最後まで自分を貫いたのはデスノートの主人公らしい!+22
-1
-
380. 匿名 2022/10/21(金) 00:14:10
>>4
エレンとジークと父親が出てくるシーンとかで
一気にエレンが嫌いになった
あまりにもやりすぎ
ついでにこういうエレンばっかりしか考えてないミカサも嫌い+12
-14
-
381. 匿名 2022/10/21(金) 00:14:47
>>12
主人公に共感できなくてアニメの1話か2話目で脱落した。全然観てないから分からないけプラマイの反応から好き嫌いが分かれるキャラなのかな+6
-17
-
382. 匿名 2022/10/21(金) 00:15:53
>>292
中盤ちょっと良い所あったけど最後とか終わってたよね。小物はどう頑張っても小物って事か…。逆に中田コロリは登場時から最終話までずっと特別感あった。+3
-0
-
383. 匿名 2022/10/21(金) 00:25:41
>>381
完結してないから「最後まで好きになれなかった」に該当しようがないという意味でのマイナスかも+9
-15
-
384. 匿名 2022/10/21(金) 00:31:18
>>318
>>344
てか基本ジャンプの主人公ってみんな非常識じゃない?
孫悟空とかルフィとか酷いじゃんw
常識持ち出したらジャンプ主人公全員嫌いになりそう+32
-3
-
385. 匿名 2022/10/21(金) 00:41:29
>>4
ミカサとずっと一緒なのにプラトニックというか、兄弟以上の何者でも無い、女性として何とも思ってないと見せかけて実はめっちゃ好きだったのが可愛いし紳士だなぁと思う。下衆な事書くとミカサの気持ちには気付いてるんだから手を出そうと思えば出来たのに、未来の事を考えて何もせず自分の気持ちも伝えなかったんだよね。「何度でもマフラー巻いてやる」のシーンと「君はその子の事が好きなのか?」のシーンで少し本音が見えるのも良い。闇堕ち以降は別人になっちゃって悲しかった。+42
-6
-
386. 匿名 2022/10/21(金) 00:44:45
>>384
そもそも悟空やルフィは常識人としては描かれていないふしがある
せいぜい「めちゃくちゃだけどイイヤツ」にとどまるレベル
それでも魅力的だから話が成り立つんだよ
鬼滅はアニメしか知らないけど炭治郎だって別に作中で常識人とはひとことも言われてないんじゃないの?+10
-5
-
387. 匿名 2022/10/21(金) 00:51:03
>>307
現実にいたら絶対モテないよね+8
-0
-
388. 匿名 2022/10/21(金) 00:51:53
>>18
進学校で優等生を演じたのに妊娠。なんだこれ+34
-0
-
389. 匿名 2022/10/21(金) 00:52:24
>>4
なんかわかんねーけどやってみたかったんだってセリフからかなりヤバイやつって思ったけど結局サイコパスだったってことなの?+6
-7
-
390. 匿名 2022/10/21(金) 00:53:06
>>262
作者、女性説あったね
ジャンプのイベントに出て男性だって判明したっていう
虎杖くんは思いやりがあって良い子だよね
人を見た目で判断せず、本質を見てるタイプ+18
-4
-
391. 匿名 2022/10/21(金) 00:56:11
>>387
ワンチャン社会人になれば真面目さと従順さで男受けするかもしれないけど学生時代のうちは見向きもされないタイプだね+4
-0
-
392. 匿名 2022/10/21(金) 01:13:10
>>4
手を切断されたスリの子が泣きながら踏み潰されるのきつすぎた かわいそうでしんどかった+11
-3
-
393. 匿名 2022/10/21(金) 01:31:32
>>14
それで言うと天ない翠も。
矢沢作品の主役は作者の願望なのかなくらい思ってしまう+21
-0
-
394. 匿名 2022/10/21(金) 01:32:33
>>245
全国にたくさんいると思う+4
-0
-
395. 匿名 2022/10/21(金) 01:32:51
>>23
読んだことないけど名前がもう地雷やんw+2
-6
-
396. 匿名 2022/10/21(金) 01:42:23
孫悟空、アンパンマン、幽助+0
-0
-
397. 匿名 2022/10/21(金) 01:49:20
>>55
幼稚園のとき観てました。友達は青い子が好きで、市販の塗り絵に添えてあるコメントにも「3人の中で1番美人」とかなんとか書かれてました。
私は何故かふうこちゃん(緑)がダントツ好きでした。+11
-0
-
398. 匿名 2022/10/21(金) 02:04:30
>>92
ハチが元々一番欲しがってたのは「可愛がってくれる絶対的な無償の愛」だったけど、それは幻想でしかなくて手に入ってないんじゃないかなー
子供ができた時点から現実にある選択肢を最大限に、有効的に選んでる現在進行形だと感じてたなぁ+4
-4
-
399. 匿名 2022/10/21(金) 02:04:42
ゴールデンカムイのアシリパさん。+3
-4
-
400. 匿名 2022/10/21(金) 02:27:07
>>158
その前の4部の仗助が気さくで親近感わくタイプだったからねー
DIOの子だしギャングの話だしでかなり冷徹に感じたかも
容赦ない主人公もかっこいいけどね+7
-0
-
401. 匿名 2022/10/21(金) 02:41:56
>>81
え!!私は将来の夢セーラームーンて書くくらいセーラームーン好きだったしなりきってたよ…+7
-4
-
402. 匿名 2022/10/21(金) 02:44:49
>>348
ゴンは読者が感情移入とか出来ないキャラだよね
そのせいか本来主人公が得るべき人気がキルアやクラピカに流れた感じする+12
-0
-
403. 匿名 2022/10/21(金) 02:47:03
>>390
作者女じゃないの?トピ立ってたよね。+2
-8
-
404. 匿名 2022/10/21(金) 03:15:45
>>40
だが日本1強運なユルユル
+10
-0
-
405. 匿名 2022/10/21(金) 03:57:24
>>393
特に魅力ないけど性格は悪くないというだけの女がモテモテって、一時期の少女漫画のテンプレだったね。+9
-2
-
406. 匿名 2022/10/21(金) 04:05:05
>>393
NANAしか知らないけど男な登場人物もクズ揃い。
一昔前の鈴木由美子作品は主人公の彼氏は皆性格良かった。
+12
-1
-
407. 匿名 2022/10/21(金) 04:12:29
>>28
テンの作るごはんは絶品らしいし隊に料理できる人間がほとんどいないからじゃない?
飯炊き女って軽く扱ってるわけじゃないと思う+14
-3
-
408. 匿名 2022/10/21(金) 05:17:29
>>167
私は子供の頃は大嫌いで今も好きじゃないけど、とんでもなく辛い未来はが待ってるから可哀想。
一人だけ不老不死でしょ?+4
-1
-
409. 匿名 2022/10/21(金) 05:37:13
自分の好きな主人公叩かれまくってて悲しくなるけど、側から見たらそう解釈もできるのかと考えさせられる
でもやっぱ悲しい🥲
怒りっぽい一面もあるけど頑張ってるし、いい子なんだよ…+8
-3
-
410. 匿名 2022/10/21(金) 05:52:49
>>385
俺は兄や弟でもねえ!っていつもミカサを突っぱねてたのは好きの裏返しだよね。
子供の頃からもうずっとエレンはミカサが好きだった。
ミカサの態度が、まるで姉みたいでエレンは気に食わなかったんだと思う。
ミカサの姉のような態度の方が分かりにくいと思う。
エレンの数々の行動は、もちろん賛否はあれど、全ては仲間の為ってのが根本にあるから主人公としては好きだな。
あれがなかったら、助かってなかった事実も
+17
-8
-
411. 匿名 2022/10/21(金) 06:33:20
犬夜叉かな…
嫌いというより鋼牙のほうが好きだった。
犬夜叉はかごめと桔梗の間うろうろしてたから、ずっとかごめと鋼牙くっついたらいいのに!って思ってた。ごめん。+16
-0
-
412. 匿名 2022/10/21(金) 06:51:53
>>187
そうなんだよね。
新設ってのもあると思うけど、1生徒とは思えない程の勢いだったよね。
リア充で結構な事だけど、冴島翠の事嫌い(と言うか苦手)な生徒沢山いたと思う。
+14
-0
-
413. 匿名 2022/10/21(金) 06:56:42
>>28
>>407
テンは体が資本の兵士たちに美味しい料理を食べてもらうことで隊に貢献したいと思ってる軍師だよ
嫌々作ってるのではなく料理好きで自分の料理に自信を持っていて進んで作ってる身
その会話だけ切り取られてもね…+3
-2
-
414. 匿名 2022/10/21(金) 07:04:52
>>305
ポニテ可愛かったのにね+2
-0
-
415. 匿名 2022/10/21(金) 07:14:11
遊戯王の武藤遊戯(表遊戯)+0
-0
-
416. 匿名 2022/10/21(金) 07:21:05
>>406
ハゲはピカイチな性格してるじゃん!ハゲだけに+1
-3
-
417. 匿名 2022/10/21(金) 07:50:31
>>416
でも冷静過ぎて気持ちで動かな過ぎ。
+0
-0
-
418. 匿名 2022/10/21(金) 07:51:22
自分は主人公が苦手なタイプだと読むの止めちゃうわ。
攻撃的だったり自己主張が強いタイプは男らしいんだろうけど、読んでて疲れちゃう。
青エク、セラフ、ブラクロ、ナルトの主人公とか。
名前出てる呪術やヒロアカの主人公は好きよ。
Dグレや喰種とかもだけど、自分からは攻撃しないタイプで温厚でおっとりしてる系の主人公は、読んでて応援したくなるし好感度が高い。
+17
-3
-
419. 匿名 2022/10/21(金) 07:51:52
>>82
こういう女性受けの良い少年キャラやイケメンにはマイナスで
女主人公と論外系には容赦なくプラスつきまくってるの女の性が露骨すぎて笑うw
+7
-4
-
420. 匿名 2022/10/21(金) 08:01:25
>>11
わかる。
やたらモテてたけど、美術の天才だから美術を志す男には才能が憧れるのかと思いきや
単純に容姿とか雰囲気に惹かれていたみたいだが
どうみても小学生みたいで恋愛対象じゃないだろと思った。
そのうち血の繋がった本当の叔父まで恋のライバルに参戦してきて、本格的に気持ち悪くなった。
最後は自分にずっと片想いしてた男に、食中毒になってもおかしくないそのへんで摘んできた野草入りの食事を作ってくるからドン引きした+27
-0
-
421. 匿名 2022/10/21(金) 08:02:48
炭治郎のいい子ちゃん描写が無理
エピソードで自然にいい人だなーって感じたいのに押し付けがましかった
映画の炭治郎の綺麗な精神世界とかあーはいはい…てなった+14
-8
-
422. 匿名 2022/10/21(金) 08:05:24
>>28
キングダムちゃんと読んでますか?
テンだけではなくリョウユウもよく料理してる描写ありますよ。
テンが女性だから…というわけではなく、料理が上手く美味しいから信がお願いしているシーンだと思います。+9
-1
-
423. 匿名 2022/10/21(金) 08:06:09
>>297
私は渋谷事変でもうわけわかんなくなって脱落した。+13
-2
-
424. 匿名 2022/10/21(金) 08:08:40
>>12
いい子なのは分かる
しかし、命を張って戦う理由が弱すぎる
じいちゃんの遺言が~なんだけど、じいちゃんは病院で普通に病死?老衰?なんだよね
大事な家族を失った割には陽気過ぎるような?
作者はこの子主人公なこと忘れてる?+8
-22
-
425. 匿名 2022/10/21(金) 08:11:51
>>57
いちお心宿、あみぼし、角宿はいたよ(笑)
あみぼし好きだったなあ、青龍側で唯一の良心だったよね
結局美朱を好きになってしまうけど(笑)+9
-0
-
426. 匿名 2022/10/21(金) 08:14:50
メジャーの茂野 吾郎
我が強くて苦手
ああじゃないとスポーツ選手としてトップには立たないだろうけど、息子の大吾の方がキャラとしては好き+8
-0
-
427. 匿名 2022/10/21(金) 08:22:05
>>30
これって刀剣乱舞っぽさを意識してキャラデザしてるのかな?+0
-2
-
428. 匿名 2022/10/21(金) 08:22:07
>>398
それをほしがってるのはどちらかと言うとナナのイメージだわ+4
-0
-
429. 匿名 2022/10/21(金) 08:23:44
>>123
それがっかりしたわ
美朱を好きにならない唯一のイケメンだったのに+5
-0
-
430. 匿名 2022/10/21(金) 08:25:56
>>125
未来でもうさぎだけ結婚して、あとはみんな未婚なんだっけ?+0
-1
-
431. 匿名 2022/10/21(金) 08:28:51
>>429
全部美朱の都合がいい妖術ばっかり敵が使ってきてたよね。
+2
-1
-
432. 匿名 2022/10/21(金) 08:32:23
>>97
祖父が亡くなって、初めて伏黒に会うまでは、
普通の学校生活を送っていたからな
「バケモノレベルの身体能力があっても呪術と無縁」の方が正しいか?!+10
-0
-
433. 匿名 2022/10/21(金) 08:43:04
>>94
優しさに中身がなかったからだと思う
もろはや実母に興味なさそうだったし+4
-0
-
434. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:04
安倍晋三+0
-5
-
435. 匿名 2022/10/21(金) 09:00:50
>>262
作者が女性だと思う気持ちわかる。感性が女性寄りだよね。少女漫画も読むってキャラブックかなんかで言ってたし。+4
-2
-
436. 匿名 2022/10/21(金) 09:01:05
>>69
サザエがもし生活圏内にいたら最悪。
・お喋り でしゃばり お節介
・家族の秘密や知人の失敗をいちいち近所から情報収集
+14
-1
-
437. 匿名 2022/10/21(金) 09:04:05
>>384
ルフィや悟空って最初からはちゃめちゃ設定がついているから少年が惹かれる理由がわかるけど
炭治郎は女々しいのに正しさを押し付けてくるから鼻につくのだと
しかも炭治郎だけ主人公補正が強すぎて全て上手く行くw
悟空やルフィはきっちり仲間も守っているけど+9
-4
-
438. 匿名 2022/10/21(金) 09:05:25
>>39
いちいちしつこい
ろくなことしない+3
-0
-
439. 匿名 2022/10/21(金) 09:05:58
>>199
全国の長男や次男以降に偏見が生まれたわね+1
-2
-
440. 匿名 2022/10/21(金) 09:13:16
>>408
違うよー
幻の銀水晶の浄化の力を浴びて地球人のほとんどが寿命1000年になったよ+3
-0
-
441. 匿名 2022/10/21(金) 09:25:08
>>420
天才の書き方が下手だったよ、この作者。
はぐみにしろはぐみに片想いしてた天才肌の男(森田だっけ?)にしろ。
「いかにも天才ってかんじのエピソードでしょ?」感が嘘くさくって、嫌だった。
そして叔父との関係がキモいのも同意。
年齢差もあって父子のような雰囲気だったのに。近親相姦ぽくって。+20
-0
-
442. 匿名 2022/10/21(金) 09:26:20
>>439
うん。しつこい長男アピールには違和感を感じた。
実際あの時代は生まれ順は重いものだったんだろうけどね。+3
-2
-
443. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:18
>>430
第一部では各自恋人がいたけど全員死んでなかったっけ?
なんか鉱物の名前の。+6
-0
-
444. 匿名 2022/10/21(金) 09:31:23
おおふりの三橋。イライラするわー。
一方で相方のキャッチャーも性格悪すぎて嫌。+5
-1
-
445. 匿名 2022/10/21(金) 09:31:41
>>26
分かる
人気だから一部最終話まで何とか読んだけど好きになる要素が特に思いつかなくて辛かった
思えばファイアパンチの時もなんかどうでも良くなってリタイアした
嫌いな訳ではないんだけどというか好きになる理由も嫌う理由も特に何もないどうでもいいキャラだった+4
-0
-
446. 匿名 2022/10/21(金) 09:34:18
おやすみプンプンのプンプン+3
-0
-
447. 匿名 2022/10/21(金) 09:35:32
サザエ+1
-0
-
448. 匿名 2022/10/21(金) 09:37:55
>>5
子供の頃は別にすきだった
大人になってアニメ見返したらドジっ子では片付けられない感じだし自己中で無理ってなった
+5
-1
-
449. 匿名 2022/10/21(金) 09:46:18
>>255
分かる
思春期の中学生だったらあれくらい自分本位なヒステリー起こしてもしゃーないけど見てて無理ってなった
最初の3話くらいまでは面白かっただけに残念…と思ったけどそういえばこの原作者の漫画、いつも主人公の考え方が気持ち悪くて序盤で読めなくなってたの思い出した+2
-0
-
450. 匿名 2022/10/21(金) 09:48:11
>>10
最初見た時はシンジより年下だったからなんやこの主人公と思ってたけど大人になってから見たら可哀想だと思い直した。てかまだ14歳だしね、そして周りの大人が軒並みクソ過ぎるw+25
-1
-
451. 匿名 2022/10/21(金) 09:57:04
>>338
右の絵きもい+2
-10
-
452. 匿名 2022/10/21(金) 09:57:52
悠仁や一護とか、第一話からカッコ良く闘っちゃう系主人公が苦手。
進撃エレンや鬼滅炭次郎みたいに悲劇が一話目にあって、修行を経て敵に立ち向かうとか、Dグレのアレンみたいに過去に悲劇を経験し、修行終わった前提で一話目からバトル展開なら理解出来る。
でも呪術やブリーチみたいに、平和ボケした普通の学生が、一話目から初めて見た怪物にどや顔で立ち向かう展開は主人公に違和感あって好きになれないわ。
+13
-16
-
453. 匿名 2022/10/21(金) 10:03:05
>>403
それデマだよ。
男子校出身だし+8
-1
-
454. 匿名 2022/10/21(金) 10:06:23
>>1
すっごいわかる!!!書こうと思ったくらい。
セーラームーンとかファイナルファンタジーも必ず推し女キャラできるのにレイアースだけはできなかった
世界観とか男キャラは好きになったけど。
まさに光がいい子ちゃんすぎて、逆に怖かった
目も怖い
あと海にばかりキャピキャピ懐いて風には結構知らんぷりというか冷たい対応に見えたり。
だから子供心に、
“光と海が風を仲間はずれにしてる”と写ってちょっと悲しかった
海も「光光」ばかり。
光は「海ちゃん海ちゃん」ばかり。
光は海が敵にやられたら怒って新技取得とかなのに、
風が何されても知らんぷりw
だからフェリオ来てくれてほっとした。
風がぼっちじゃなくなる⋯と。
光みたくいつも笑顔で、偽善者で
嫌なことあるとわざとらしくしゅんとして構われる
いい子ちゃんぶって、無意識に仲間はずれしたり人を傷つけてでも周りには妹キャラでチヤホヤ許されてる
こういう子クラスに1人はいた。
だから光、人間味無いし嫌い。子供の頃から今も好きになれない
天ないの翠や志乃ちゃんは好きになれたけど
光だけはだめ+19
-4
-
455. 匿名 2022/10/21(金) 10:10:17
catch me if you can
犯罪者が罪を償わず好きなようにやって解放される+4
-0
-
456. 匿名 2022/10/21(金) 10:13:06
>>455
自レス
ごめんなさい
漫画トピでしたね+3
-0
-
457. 匿名 2022/10/21(金) 10:15:17
>>171
黒子のバスケとかチームの黒子役に徹する子が主人公だから該当するイメージ
昔だと風磨の小次郎とか聖戦士星矢とかは主人公より周囲のキャラ人気すごかった記憶。+7
-0
-
458. 匿名 2022/10/21(金) 10:15:51
>>11
はぐみの同級生の美人な子で八百屋さんの娘さんだっけ?
あの子以外の登場女子好きじゃなかった。
はぐみは勿論、事故で身体が~って陰のある女性出てくるけど
あの人もなんか嫌な感じでw やっと言えたわ+23
-1
-
459. 匿名 2022/10/21(金) 10:21:51
>>125
それ漫画版でしょ
将軍様と家来みたいなの。
恋愛もできない、夢も捨ててた。
それは漫画版のみだよ
アニメでは皆自分の夢や恋愛大事にしてるし
レイちゃんには恋人の雄一郎最後までいたし
うさぎも将軍様感ないし、
アニメの皆は幸せそうだし幸せな未来あるよ+3
-2
-
460. 匿名 2022/10/21(金) 10:26:27
>>82
夢に向かって突き進むのはいいんだけど呼ばれてもいないのに乗り込むところは生理的に無理。
でもそれがあるから見えない壁ぶち壊せるんだろうなとも思う。
物語としてはひなた頑張れって思うけど、好きか嫌いかで言ったら私も苦手。つか、からすの1年生はサーブの子以外みんな苦手。2年生はみんな好き。3年生は苦労人ぽくて好き。+5
-0
-
461. 匿名 2022/10/21(金) 10:27:17
>>424
それはちょっと読み取れてない部分があるかも🤔+18
-1
-
462. 匿名 2022/10/21(金) 10:32:21
>>5
原作のうさぎが無理
+6
-2
-
463. 匿名 2022/10/21(金) 10:40:03
テイルズのルーク
すぐ言い訳するし性格変わってからはなんかウジウジしてて嫌い+4
-0
-
464. 匿名 2022/10/21(金) 10:45:32
>>1
少女マンガってセラムンとかその他諸々、周囲のキャラがヒロインチヤホヤ要員介護要員なのばっか。子どもの頃からそれが苦手で兄のジャンプやマガジン読んでた。+8
-2
-
465. 匿名 2022/10/21(金) 10:52:06
>>459
アニメも結局そうだったよ+3
-1
-
466. 匿名 2022/10/21(金) 10:57:26
あせとせっけんって漫画の主人公
おすすめされて評価もよかったから読んでみたけどめちゃくちゃ苦手なタイプの女だった…+12
-0
-
467. 匿名 2022/10/21(金) 10:58:39
主人公ってなんか好きにならないのよね…なんでだろ??+8
-2
-
468. 匿名 2022/10/21(金) 11:05:08
>>327
この漫画登場人物みんな無神経だから作者が無神経なんだと思う
+9
-1
-
469. 匿名 2022/10/21(金) 11:06:36
>>183
まだまだ途中なのにゴールとは…+1
-0
-
470. 匿名 2022/10/21(金) 11:09:53
>>218
ヤンは勝つというより負けないスタンスだったような。
むしろ素晴らしい専制君主と衆愚な民主主義のどちらかを選ばなくてはいけないなら後者を選ぶってところが、結局現状変えずに愚痴っているだけの年寄りっぽくて苦手だった。
専制君主が良いってんじゃなくて、衆愚の方を変えるのに自分は文句垂れるだけで前面に出て変えていかないところがモヤモヤ。
文句言うなら動けやって思ってた。+4
-0
-
471. 匿名 2022/10/21(金) 11:11:21
>>446
あれは好きとか嫌いを超越しているような。いまだに理解不能
+1
-0
-
472. 匿名 2022/10/21(金) 11:15:44
君に届けのサワコ
いい子だよ?いい子なんだけどアニメで最初見た時に、みんな同い年なのになんで周りの子がすべてこの子の介護やってるんだろう?って思ってそれ以来微妙
守ってあげなきゃばっかりで、めんどくさい奴だからほっとくんじゃない?このキャラの性格ならと思ったイケイケ系と体育会系女子が初対面から子供を守るように守ってたのがどうしても介護に見える
+12
-1
-
473. 匿名 2022/10/21(金) 11:16:39
>>440
でもうさぎの未来の姿のセーラーコスモスは気の遠く未来から来てずっと孤独で繰り返される戦いから逃げてきたと言ってなかった?
だから、まもちゃんや他の仲間やちびうさもいなくなって銀水晶の力でうさぎだけ生きてると思ったんだけど…。
にしても育子ママやパパ、進悟とかなるちゃんはどうなったのかな。
彼女らも長寿になったんでしょ?
育子ママ達は親だし他の人より優遇されていたのかな。
なんかクリスタルトーキョーって冷たい雰囲気じゃないですか?
ひよっとしたらクイーン即位時に昔の関係者と縁切ってるとかですかね。+7
-0
-
474. 匿名 2022/10/21(金) 11:17:06
>>28
河了貂は料理が上手で、それを売りにしてるからいいと思うよ。
信の役に立ちたいというのが原動力になってるし、自分にできることはなんだって思ったときに、ご飯と軍師って選択肢になってると思うから、それでいいんだよ。
多分本当に大変だったら、お前も手伝えよ!ってなる関係だろうし。
+6
-1
-
475. 匿名 2022/10/21(金) 11:19:47
>>401
セーラームーン自体は魅力的だしいいんだけど、うさぎが無理なんです。+10
-2
-
476. 匿名 2022/10/21(金) 11:20:05
>>439
それなら煉獄の方がそう思った
強い人は弱い人を助けないとダメって言われて、強く生まれたら自分の好きなこともできないのかと思った。なんで弱い人のために命まで犠牲にしなきゃいけないんだ?
どうしてそれが責務になるんだ?本人がそれを選んだならまだいいけど親から押し付けられるものじゃ毒親と変わらない。時代的には正しいんだろうけど
+2
-4
-
477. 匿名 2022/10/21(金) 11:25:50
>>167
うさぎって恋愛脳で、他のセーラー戦士より、男(まもちゃん)優先って感じ+7
-3
-
478. 匿名 2022/10/21(金) 11:28:49
>>4
分かるわ〜
闇堕ちエレン受けつけない。
あの熱量が嫌、仕方ないとはいえ自分の足切ったり目を潰したり手首ちぎって鎖から逃れたり、地表を真っ平にしたかったとか言うし、、、
単純にあのサイコパス的な様子が嫌悪する。+8
-3
-
479. 匿名 2022/10/21(金) 11:41:39
>>12
この作画って原作の絵と全然ちがうのにあちこちで使われて不愉快+2
-12
-
480. 匿名 2022/10/21(金) 11:43:26
>>402
冨樫作品の主人公って幽助もバカ王子(レベルEはバカ王子が主人公でいいのか?)も微妙にサイコパス的というか何考えてるか分からないところあるよね+7
-0
-
481. 匿名 2022/10/21(金) 11:43:32
>>468
ちむどんどんの主人公にそっくり+1
-0
-
482. 匿名 2022/10/21(金) 11:48:41
>>311
死滅回游本当何がしたいのかわからん。他キャラは相撲取り始めるし。+3
-0
-
483. 匿名 2022/10/21(金) 12:01:27
>>28
最初はまぁ、好きかな程度だったけど
段々綺麗事の作り物感を感じてしまって、ちょっと苦手
作者がテレビで信のことをまっすぐですよねぇ~とかって他人事みたいに言ってたけど、いや、あんたが描いてんやろと思ったw+0
-1
-
484. 匿名 2022/10/21(金) 12:17:27
>>328
イライラしたことはないが、あれが等身大だと思う+1
-0
-
485. 匿名 2022/10/21(金) 12:23:27
>>441
修ちゃんエンドは恋愛関係ではなく保護者、庇護者としてマネージャーっぽい立ち位置なら全然有りだったと思うけどね。
リカさんもメンヘラ凄かったよね。
確かに苦しい想いしてきたのかもしれないけど、真山への私の事好きなんでしょ感が凄い。
ごめんね、ごめんねと言いながら真山を操る操る笑
結局真山と結ばれるんかい!って感じだったしね。+6
-2
-
486. 匿名 2022/10/21(金) 12:27:36
>>139
呪術はアニメを少し見てて
虎杖は飄々とした感じで綺麗事じゃない普通の良い人って感じで好感持てた
周りに流されなさそうと言うか、故に苛めとかしなさそうな。
鬼滅の炭は台詞も綺麗事だったり、?て思うところもあって好きになれなかった
あと返信で名前出てるヒロアカのデクも普通に好きだけど、やっぱりこの子達は脇役の方が魅力的すぎるキャラが多くて負けてしまう感じはあるよね…?+23
-2
-
487. 匿名 2022/10/21(金) 12:42:26
>>390
横
本質見るってところは共感出来る
ただ絵柄的にも作者は男っぽいなとは思ってたけど。+2
-0
-
488. 匿名 2022/10/21(金) 13:03:48
>>458
山田あゆみも好きじゃないや+4
-2
-
489. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:39
>>446
境遇が悲惨なのはわかるけど、終始「やりたい」しかない考えてないじゃんこいつ…と思って気持ち悪かった
愛子ちゃん連れ出す時に「母親に挨拶していけ」なんて余計な事言ったせいで愛子ちゃん自殺しちゃうし、それなのに後悔したり申し訳なく感じる描写一切ないし
プンプンはその後いい人達に囲まれて穏やかに暮しました〜で終わって胸糞悪い+2
-1
-
490. 匿名 2022/10/21(金) 14:01:30
>>451
左の絵のが100倍きも+4
-2
-
491. 匿名 2022/10/21(金) 14:08:16
>>183
各キャラのキャラ付けやら戦闘やら話のもって行き方やらほぼ全てにおいてなんか.....どっかで見たことあるな....的な既視感は確かに凄まじいね
現代の漫画なんて完全オリジナルで描くのは不可能だろうけど普通は個々の味が必ずあるはずなのにこの漫画はいいとこ取りし過ぎなのかな?
まあそれで売れれば大正義って事なんだろうけどさ+3
-0
-
492. 匿名 2022/10/21(金) 14:20:18
>>450
横だけど。
私は大人になってから新劇から入った。
母親は顔も覚えてないくらいの頃に亡くなってて、父親は仕事があるからと田舎に預けられてひとりぼっち。
ある日突然父親に呼び出されたかと思えば変なロボットに乗れって言われて、化け物から地球を守れと言われる。
最初は嫌がってたけど、それでも最終的には怪我してる女の子は乗せられないからと自分が乗ると言ったんだからとてもいい子だと思った。
+10
-0
-
493. 匿名 2022/10/21(金) 14:21:12
>>454
同じ作者のccさくらもなんかいいこチャン過ぎると言うか、全体的に現実味ない世界観だよね
魔法とかが、じゃなくて、先生と小学生の恋愛とか、皆がおしゃれ空間で生活してる所とか
CLAMP学園や20面相辺りはまだ半分ギャグ漫画だったのもあってまだそんなに気にはならなかったんだけどさ
で、今はすっかり読まなくなってしまった+1
-0
-
494. 匿名 2022/10/21(金) 14:23:54
>>450
破で、いきなさい!とか言っといての手のひら返しのQのミサトさんとか酷かったよな~
まあ、最後にはちゃんと意図があった事が聞けたから良かったけどさ+2
-4
-
495. 匿名 2022/10/21(金) 14:28:45
>>454
CLAMPの連載が決まった時、当時のマニア寄りのCLAMPヲタは「なかよしで?」と動揺した。
Wingsみたいなサブカル系雑誌の漫画家というイメージだったから。
もちろんなかよし編集部もわかった上で、これまでの少女漫画キャラとは一線を画すような革新を期待したんだと思う。
同時期にセーラームーンやってたから、キャラが被ったら意味ないしね。
というわけでこれまでの少女漫画の女の子っぽくなさを追求した結果なのかも。+4
-1
-
496. 匿名 2022/10/21(金) 14:33:39
>>493
CLAMP学園あたりの世界観は厨二病すぎてw
いや当時は実際厨二だからそれが大好きだったんだけどさ。
レイアースもそのノリで(CLAMP学園の生徒が東京タワーに来たらという設定とか)で行ったらよかったのかも。+3
-0
-
497. 匿名 2022/10/21(金) 14:34:55
>>467
主人公補正でたいしたことしてなくても周りにちやほやされまくるからじゃない?
最後の方になってひたすら周りが主人公崇拝になったりすると萎えるわ。+7
-2
-
498. 匿名 2022/10/21(金) 14:46:24
>>204
お姉ちゃんの物を欲しがって、ダメって言われたら「ケチ」って言うのが憎たらしい。
お姉ちゃんに対してワガママを結構言うし、お母さんは「お姉ちゃんなんだから」とか言うからお姉ちゃんが可哀想に思う。
友蔵はまる子ばかり可愛がるし。+5
-0
-
499. 匿名 2022/10/21(金) 14:46:54
>>371
五条先生のおふざけにも一緒になって乗ってあげるノリの良さも持ってるいい子だね。
ただほんとまわりのキャラのパンチが強すぎる苦笑+4
-2
-
500. 匿名 2022/10/21(金) 14:48:30
>>72
高校入学で寿くんの祖父母に金銭面で負担強いたのに自分はあっさり転校だもんね…
おとさんが事故死して辛い境遇スタートだけど金銭面で苦労したことがないからか、その辺吾郎はちょっと甘く考えてる感じがして好きになれないわ。
+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する