ガールズちゃんねる

「髪色自由のおすすめバイト」ランキング、2位は「コールセンター」、1位は

90コメント2022/10/20(木) 09:31

  • 1. 匿名 2022/10/19(水) 14:30:45 


    「髪色自由のおすすめバイト」ランキング、2位は「コールセンター」、1位は? | オトナンサー
    「髪色自由のおすすめバイト」ランキング、2位は「コールセンター」、1位は? | オトナンサーotonanswer.jp

    「Biz Hits」が、髪色自由のバイトをしたことがある500人を対象に「髪色自由のおすすめバイトに関する意識調査」を実施し、結果を発表しました。



    髪色が自由だったバイト先ありましたか?

    +7

    -4

  • 2. 匿名 2022/10/19(水) 14:31:36 

    飲食店は割と縛りない??

    +228

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/19(水) 14:31:58 

    飲食店ってそんなに自由なんだ

    +2

    -7

  • 4. 匿名 2022/10/19(水) 14:32:22 

    ホテル清掃👍🏻

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/19(水) 14:32:28 

    >>2
    飲食店って括りが雑すぎてびっくり

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/19(水) 14:32:32 

    今ブリーチしてだいぶ明るいんだけど、中途採用面接、黒スプレーしただけじゃだめかな、、

    +0

    -10

  • 7. 匿名 2022/10/19(水) 14:32:44 

    飲食店はチェーン店だと厳しい所結構あるよね

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/19(水) 14:32:54 

    底○ばかりで草

    +0

    -23

  • 9. 匿名 2022/10/19(水) 14:32:57 

    倉庫アルバイトしていたけど髪色は割と自由だった

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/19(水) 14:32:58 

    髪色自由な飲食ってウェイ系陽キャまみれの居酒屋(ホール限定)とかだよね

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/19(水) 14:33:19 

    結構今はお堅い仕事意外は自由じゃない?ど金髪だったらさすがにいわれるだろうけどインナーカラーだったりグラデーションだったりだったらみんなやってるような気がする                  by元美容師

    +2

    -13

  • 12. 匿名 2022/10/19(水) 14:33:20 

    私ビジホ清掃
    インナーカラー赤

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/19(水) 14:33:25 

    やっぱ堅い仕事は髪染めNGだよなあ

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2022/10/19(水) 14:34:04 

    コンビニも以外と縛りあるよ

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/19(水) 14:34:09 

    コールセンターは髪色は自由だけど
    その他が不自由そう

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/19(水) 14:34:15 

    さすがにあまり見かけないような奇抜な色だと怒られるんかな。それとも何も言われないのかね
    あと都心と田舎でも違ってきそう。都会はなんでもありそうだけど田舎は浮くから言われちゃいそう
    「髪色自由のおすすめバイト」ランキング、2位は「コールセンター」、1位は

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/19(水) 14:34:25 

    こんな問題?日本だけだよね
    全部自由でいいのにって思うけど
    役所とか銀行で金髪いたら嫌だなって思っちゃう矛盾

    +42

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/19(水) 14:34:45 

    ピンサロだったら一回で一月分稼げるような所ばかり…

    +2

    -6

  • 19. 匿名 2022/10/19(水) 14:35:12 

    レコード屋

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/19(水) 14:35:13 

    海外資本のチェーン店は割と自由だよね

    行きつけのコーヒースタンドの店員さん、
    1か月ごとに、奇抜な感じで髪の色が変わるんだけど
    ものすごく丁寧な接客だし、明るい笑顔で好感がすごいわ

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/19(水) 14:35:34 

    個人店や水商売はともかく飲食店もファミレスチェーンは髪色ばかりかアクセサリーや爪の長さにも厳しかったりするけどな。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/19(水) 14:36:55 

    >>20
    年齢層や地域など、客層によるところが大きい。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/19(水) 14:36:56 

    自由な職場で綺麗なピンクにしてみたい
    「髪色自由のおすすめバイト」ランキング、2位は「コールセンター」、1位は

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2022/10/19(水) 14:37:43 

    >>7
    某うどん店ですが、金髪はダメです。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/19(水) 14:37:52 

    >>17
    日本で金髪は、今はお洒落さんかもしれないけど
    アラフォー以上の世代だと、義務教育や就職活動で禁止されてたし
    DQNや風俗っぽいイメージがついちゃってるものね

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/19(水) 14:37:58 

    好きなスタイルも隠してないといけない日本ってある意味不自由だよなってたまに思う。学生の時もそうだけど見た目にやたらうるさい決まり多いよね…
    「髪色自由のおすすめバイト」ランキング、2位は「コールセンター」、1位は

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2022/10/19(水) 14:38:08 

    >>10
    髪色自由なのってキャバ嬢とかガールズバーかと思ったわw
    普通の飲食店だと黒(茶色)でまとめておくとか結構縛りあるよね。居酒屋だとまだ少し緩いのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/19(水) 14:38:36 

    普通に一位は美容師かと思った
    美容師ではない、受付バイトの子でも見る度に髪色が変わってる

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/19(水) 14:39:04 

    >>11
    横だけどなんでこれこんなにマイナスついてるの?みんなって主語が大きいから?

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/19(水) 14:39:14 

    >>2
    居酒屋は見てると割と自由だけど、レストラン系は厳しい所多いよね
    あと、キャバとかもこの括りにしてるのかも

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/19(水) 14:39:22 

    >>8
    こういう人ってコンビニも、製造業で作った製品や物流で運んできたものも、使わない生活なのかしら
    僻地の掘立小屋に住んで自給自足とかしてるのかなぁ
    それはそれで髪色自由だから良かったね

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/19(水) 14:39:24 

    >>17
    本当だよね
    髪の毛金髪でも仕事できりゃ問題ないとはわかってても心象が良くないっていうねw

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/19(水) 14:40:18 

    >>2
    夜のお仕事も飲食店に入るからそうなるのかと感じる

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/19(水) 14:41:33 

    4位のコンビニでパートしてます
    白髪染め以外禁止
    ヘアゴムは黒のみ
    マニュキュア禁止
    アクセ禁止
    私ピアスの穴あいてないけど、大学生たちが外してるの見てピアスやネックレスくらいいいじゃんって思う
    ヘアゴムの色や髪の色、仕事に関係あるのかね?

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/19(水) 14:42:00 

    >>17
    幅広い年齢層と信用第一な商売は厳しいよ。
    金髪ってだけで怖いと思ってしまう人もいるしね。
    大金が動く場合はいくら愛想が良くてしっかりしていても、第一印象で損しまくってる。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/19(水) 14:42:11 

    >>6
    その日はそれでいいけど、出社し始めたらちゃんとしようね

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/19(水) 14:42:31 

    酒の宅配で来てくれる人、髪色どころか腕いっぱいにタトゥーの人で毎回ドン引きしてしまう

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/19(水) 14:43:34 

    >>29
    ガルちゃんの同調圧力凄いなぁと思うマイナス量w
    多分ほとんど内容読まないでマイナスしてると思うわ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/19(水) 14:45:02 

    >>28
    美容師でバイトってあまりいなくないか?
    受付は本当に受付のみの人は激しい人は少ない。
    見習い?的な人は美容師と変わらない見た目。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/19(水) 14:46:39 

    >>11まともな会社員でインナーカラーとかグラデは見たことない

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2022/10/19(水) 14:47:24 

    倉庫で正社員やってるけど
    髪の毛金髪に近いしカラコンもしてる
    何も言われないw

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/19(水) 14:48:29 

    >>29
    実際の仕事場を知らないのに、
    大丈夫大丈夫という、美容師やアパレル店員を思い出すから?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/19(水) 14:49:50 

    >>15
    コールセンターで働いてたよ。人数多いから比較的休みも取りやすかったりする。
    推し活してる人が多かったな。ジャニーズとかNACSとか。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/19(水) 14:50:14 

    >>17
    先入観なんだろうね。
    仮に地毛がブロンドで青い目の人が、毛を栗色に染めて緑色のカラコンしたところでアウトにはならないわけで。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/19(水) 14:51:03 

    >>5
    あ〜キャバクラとかも飲食店か。
    ファミレスとかイメージした

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/19(水) 14:51:44 

    >>6
    別にいいんじゃない?
    髪色が黒じゃなきゃ不採用の会社なら入ってからもずっと黒髪か茶髪キープし続けていかなきゃならんよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/19(水) 14:52:20 

    >>2
    居酒屋は結構派手髪でネイルゴテゴテよく見る
    ファミレスもたまに金髪とかの子見かける

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/19(水) 14:54:35 

    >>28
    美容室の受付は大体美容専門学校通ってる子だから髪色頻繁に変わるんだとおもう

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/19(水) 14:55:04 

    >>16
    すごい、いいなぁこんな色にしてみたかった今年40
    そもそも剛毛しかも多毛すぎて何度ブリーチしようと全くこんなに綺麗に色抜けないし青み系入らない
    キタネーオレンジにしかならない
    今の子羨まし。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/19(水) 14:55:47 

    >>5
    チェーンの居酒屋も飲食店だし、商店街の喫茶店も飲食店だから幅広いよね。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/19(水) 14:55:53 

    コールセンター勤務ですが、自由ではないです。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/19(水) 14:59:54 

    >>15
    なぜか喫煙者が多かった

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/19(水) 15:00:44 

    >>1
    カラオケも髪色自由じゃない??

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/19(水) 15:01:09 

    カインズってある??
    見てたらみんな黒髪なんだけど、インナーカラーとかしてるからダメなんかな?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/19(水) 15:01:32 

    自由ではないハズだけど塾講師のバイトで金髪の先生いたよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/19(水) 15:03:54 

    >>34
    わかるけど、ピアスやネックレスOKにして「普通は邪魔にならない小さいものを1コか2コくらい」とかっていう「普通」が通じない人が出てくると面倒なんだと思う

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/19(水) 15:05:41 

    >>15
    ネイルも自由だしメイク、ピアス、服装も自由だからそこまで不自由ではないんじゃない??

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/19(水) 15:06:06 

    >>49
    同じく!人生一度くらいこういうのに染めてみたい

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/19(水) 15:11:50 

    バーで働いてるけど、うちは自由
    ただオーセンティックバーとか種類によっては厳しいと思う

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/19(水) 15:22:50 

    >>2

    ファミレスとかカフェはダメだと思う!
    居酒屋は昔働いていたところ髪色は緑、青、赤にしなければ何色でもOKだった!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/19(水) 15:27:57 

    >>9
    割とどころか髪色、髪型自由だよ
    髪の毛ピンクの契約社員の人がいるぐらいだもん

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/19(水) 15:30:50 

    >>1
    職業にもよるけど事務も自由なとこあるよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:14 

    個人経営の飲食店勤務。
    髪の毛蛍光黄緑に染めてるけど何も言われたことない。
    お客さんは褒めてくれる。

    セルフカラー大好きだから知識を活かしてドンキで働いてみたいけど、勇気が出ない…。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/19(水) 15:31:52 

    >>1
    会計事務所
    パツキンやウィッグがいたよ…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:37 

    >>1
    近所の保育園にピンク髪の保育士さんいて他の先生も金髪とか明るめの茶色だったり自由なんだなっておもった

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/19(水) 15:55:51 

    コンビニはそんなに自由度高い??

    繁華街とか場所によるのかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/19(水) 16:01:23 

    >>27
    よこ
    18歳から28歳までキャバ嬢してたけど、髪色自由な店なかったかも。金髪NG、奇抜な髪色やインナーカラーはダメだったよ
    あと、似合ってないと"それブスだからやめた方がいいよ"って普通に言われるw
    みんな普通にブラウンだった。黒髪も多かった

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/19(水) 16:07:43 

    飲食店とか幅広いな。居酒屋とかバーでしょ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/19(水) 16:09:40 

    コールセンターはひどいところは髪色指定あった
    服もスーツ限定 すぐやめたよ…

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/19(水) 16:10:25 

    >>60
    私が学生時代の頃はマックもダメだった。1回バイトの高校生が金髪できたことあるけど店長そのまま帰してた。今もカラーリングしてる店員さん見かけないからダメなんだと思う。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/19(水) 16:19:01 

    髪色自由って茶色~金髪前提なところあるよね。
    それ以外のカラーだとまた違ってくるイメージ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/19(水) 16:21:33 

    コルセンは全身刺青あんどピアスの男性がいたなあ。苦情を一手に引き受けるセクションで、どんなクレームも彼に回せば解決する神のような存在だった。タトゥーには概ね否定的だが、例外はある

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/19(水) 16:22:14 

    >>70

    私も15年くらい前にマックでバイトしてたけど
    クルールームにカラーチャート置いてあって確か6トーンまでって言われてほぼ黒やんって思ったイメージある笑

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/19(水) 16:23:32 

    >>7
    不二家茶髪オッケーみたいだよ。
    (近所)

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/19(水) 17:41:45 

    >>40
    「まともな会社員」の定義が気になる

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/19(水) 17:42:11 

    >>15
    コールセンターで働いてたけど髪色厳しかったよ
    結局は上の人による

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/19(水) 17:44:00 

    >>2
    店による
    厳しいイメージだったスタバはかなり緩和されて今髪色自由っぽいし、私は今働いてるイタリアンも自由、以前働いてた和食ダイニングや喫茶店も髪色自由だったよ。
    求人見てると髪色自由だと謳っておいてカッコで(常識の範囲内で)って書いてあるところもあるから、明確に示せよって思いながらスルーします。
    髪色自由でも金髪OKでカラフルなのはNGパターンもある。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/19(水) 17:55:57 

    >>16
    私のバイトしてる店なら多分これはアリ
    可愛いやん

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/19(水) 18:16:02 

    >>16
    コルセンにピンクとかグリーンの髪色の子いたよ。場所によるかもだけど。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/19(水) 18:19:15 

    >>66
    大阪とか東京のコンビニ行った時派手髪でネイルも派手だった

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/19(水) 19:50:41 

    >>17
    台湾とかの方が厳しいイメージ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/19(水) 19:51:40 

    >>79
    コルセンはバンドマンや舞台俳優多いから

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/19(水) 19:52:16 

    >>1
    ガルちゃんバイト

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/19(水) 20:18:56 

    >>2
    頭に手拭い巻く系の居酒屋は髪色自由でモヒカンとかもオッケーだったよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/19(水) 20:56:13 

    私は20代独身で工場でパート勤務です。

    ハイトーンカラーでカラコン(度あり)です。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/19(水) 21:00:37 

    >>18
    ないない(笑)
    そんな給料よくないしょ ピンサロなんて性病の回転寿司

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/19(水) 21:02:59 

    コールセンターでバイトしてるけど外見について何も言われないし時給も高めでオススメ
    同僚で頻繁に髪の色を変える子が居ていまピンクだよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/20(木) 05:16:31 

    安給の仕事ばっかりじゃん

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/20(木) 08:12:41 

    >>65
    無認可なら自由なのかもね
    公立の保育園はある程度の規則はありますよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/20(木) 09:31:08 

    ファミマってなくなったんだよね、確か
    髪が金髪や赤だったりネイルしてる店員いる
    正直あんまり印象良くない

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。