- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/10/19(水) 21:53:29
>>448
転勤族の妻だけど、国家資格ない人はバイトが多いよ。
基本的に円満家庭ならそれでなんの問題もないんだけど、リスクヘッジしたいなら、スキマ時間になんか勉強して、もしもの時に備えたらいいよ。
手頃なのは民間資格だけど医療事務。
ちゃんとした資格が欲しいなら、看護師かな。
過疎指定地域なんかだと、病院が学費を払ってくれる制度もあるよ+4
-0
-
502. 匿名 2022/10/19(水) 21:54:29
私もギャンブル依存症と多額の借金が発覚した夫がいます。人生詰んだので見限って捨てますが、これから子どもたちのために頑張って生きていきたいです。+7
-0
-
503. 匿名 2022/10/19(水) 21:58:34
淡路島のパソナ島?+0
-0
-
504. 匿名 2022/10/19(水) 22:01:42
>>297
私は離婚してフォークリフトの免許取りに行きました。5日間で5万前後で取れました。もともと工場関係の仕事をしてたので、今後活かせるかと思い。
今のところは活かせてませんが、私はこの仕事が出来る!と思うと心強く、今は色んなことにチャレンジ出来ています。
参考まで。+5
-0
-
505. 匿名 2022/10/19(水) 22:03:19
税金免除されるから+1
-0
-
506. 匿名 2022/10/19(水) 22:05:18
>>1
どこでも優遇されて生きやすいですよ。+0
-0
-
507. 匿名 2022/10/19(水) 22:07:04
>>1
わたしも去年旦那がメンタル崩して1人になりたいと言われ離婚しました。
世間はシングルには温かいです。周りの人の優しさにすごく助けられました。
ですが、養育費はきっちりもらってくださいね。公債証書を作って延滞なく間違いなくもらえるように。それさえあればどうにかなります。
わたしはパートで働きながら養育費と児童扶養手当で不自由なく生活できてますよ。+11
-0
-
508. 匿名 2022/10/19(水) 22:21:33
>>1
私の今の悩みと全く一緒
!!!!!!びっくり!!!!家族構成も💦境遇も💦+0
-0
-
509. 匿名 2022/10/19(水) 22:23:17
マジレスすると、住みやすいとか関係ない。
仕事場に近いところに住むor住むことになった場所の近くでいい職場見つける。
小さい子供いてるならこれしかない。
保育園のお迎え時間、小学生になってからの学童までのお迎え時間、子供だけの留守番、晩御飯の支度、これらの事に通勤時間が短いってだけで悩まなくてよくなるから。
シングルになるなら、持続可能な働き方、生活にしないと。死ぬまで働かなきゃだめなわけだしさ。
私は通勤片道1時間だからほんとに定時ダッシュ、駅までダッシュ、乗り換えダッシュ、帰宅後座る暇なくご飯の支度、本当にきついよ。。。+7
-0
-
510. 匿名 2022/10/19(水) 22:35:10
>>30
足立区って私の中でスラム街なんだけど+5
-1
-
511. 匿名 2022/10/19(水) 22:55:23
>>142
私も夫と死別してシングルだけど、遺族年金+パート代+保険金が入るので、貧しいとまではいかない。
貯金も月々10万くらいは出来てる。
子の学費も、学資保険や、夫の会社の互助会から高校から大学まで7年間は進学費用援助が頂けるので、大学までは行かせられると思う。
勿論夫が生きていた頃よりは遥かに収入は少ないけど、生活には別に困っていない。
ただ、夫が自営業の人は大変とは聞く。
自営業だったらごめんなさい。
一般的には離婚でシングルの方が金銭的には大変かなと思う。まぁそれもバリバリ稼ぐ人には当てはまらないけど。
+4
-0
-
512. 匿名 2022/10/19(水) 23:01:04
>>44
離婚した私の母も同じこと言ってたし、シンママに苦労して育ててもらったから、私もそう思う。
対等に稼いでいると、同じ立場で物を言えるし。
離婚しても子育ての心配ないし。
ちなみに私は母に女が男と対等に働けて、給料に差別がない仕事を選びなさいとも言われたよー。+0
-1
-
513. 匿名 2022/10/19(水) 23:23:18
明石市+0
-0
-
514. 匿名 2022/10/20(木) 01:35:29
>>465
今見てきた
これだよ+1
-0
-
515. 匿名 2022/10/20(木) 01:49:34
>>4
都内もキラキラしたところばかりでなくて外国人、シンママ多い地域もあるから馴染みやすい場所はありそう+0
-0
-
516. 匿名 2022/10/20(木) 01:55:31
>>415
あと神奈川県川崎市もダメに追加で+0
-0
-
517. 匿名 2022/10/20(木) 03:56:38
覚悟もなく支え合わずに簡単に離婚する人が多いから
結婚式の誓いなんてほんと茶番だなって思うよ+0
-0
-
518. 匿名 2022/10/20(木) 06:59:18
>>344
トピにコメ出来なくなるギリギリに報告があったよ
実家に帰って就職先も決まったって+0
-0
-
519. 匿名 2022/10/20(木) 07:37:17
>>514
ありがとう✨✨+0
-0
-
520. 匿名 2022/10/20(木) 07:40:44
母子寮に住むとお金が浮きそう
何人か住んでる人知ってる
+0
-0
-
521. 匿名 2022/10/20(木) 07:42:13
>>1
主さんが関西圏にいるなら、兵庫県神河町を調べてみてほしい。保育園が全くかからないのはデカいよね。
医療費:高校卒業まで無料
保育所保育料:第1子無料(所得により変動あり)、第2子以降無料
延長保育:午後7時まで
一時預かり保育:午前8時から午後5時まで
幼稚園保育料:無料(所得により変動あり)
預かり保育料:月額無料から4,000円(所得により変動あり)、月曜日から金曜日午後6時まで
学童保育使用料:月額3,000円(所得により変動あり)、小学生対象、月曜日から土曜日午後6時まで
家賃補助:月4万円を超える家賃部分に対し、最大2万円の補助
家賃低廉化補助:国土交通省の「住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅(セーフティーネット住宅)」システムに登録されている住宅に対して家賃補助(要件あり)
神河町への引っ越し費用:対象経費の2分の1を、最大5万円(満20歳以上満40歳未満の女性世帯の方は10万円)の補助+0
-0
-
522. 匿名 2022/10/20(木) 07:44:52
>>181
そのとある地域を知りたいんじゃないの?+1
-0
-
523. 匿名 2022/10/20(木) 07:45:30
>>195
愛があれば支えたいけど、
愛されてないし子どものことも可愛がらないし家にいてメンタル病んでるだけの旦那なんてまじでいらん+3
-0
-
524. 匿名 2022/10/20(木) 07:46:27
>>1
本気で、うちにも未就学児の子いるしひと事じゃないから生活の基盤が成り立つまで泊めてあげたいわ。+0
-0
-
525. 匿名 2022/10/20(木) 12:22:03
シングルなのはいいけど運動会とか親子でのイベントとかあるとごめんねってなります。。シングルの方は親二人子供一人の競技がある場合誰と出たりしてますか?+1
-0
-
526. 匿名 2022/10/20(木) 12:22:46
山梨県南アルプス市はどうでしょうか?
実家の近くですが、18歳まで医療費無料で、子供手当も18歳まで支給だったような気がします。
車は必須ですが、お店等も多く、住みやすいと思います。+0
-0
-
527. 匿名 2022/10/20(木) 23:16:49
>>266
乳幼児子育て中の離婚経験者です。
今の現状お辛いと思います。
自分も同じような辛い経験したから何か助けになればと思って書きました。
まず、精神疾患の夫だと完治するのは困難だし、なにかと言い訳して甘えて主やそのうち子供にも被害がいくと思います。
あとは支えられてる方が参ってしまう。
私は頑張って支えてたつもりですが、元夫から支えてくれない、わかってくれないと否定され続けていたので、自分がどこまで頑張っていたのかわからなくなりました。
まずは今まで言われた事などをまとめて役所に相談してください。この状況でまとめるとなると負担になると思うので紙で殴り書きでもいいから簡単でいいからね。
適応になるかわからないけど、シェルターや母子生活支援施設を紹介してくれるかもしれません。
実際、私はDVで母子施設に入居してました。
自立するための場所だから、まずはそこに入ってから自立を考えてもいいと思います。
現に入居してから仕事を探してる方たくさんいましたよ。
私がいたところは凄く良かったですが、施設や職員によっては良くないところもあるそうです。
離婚、弁護士つけたり凄くエネルギーある事だと思います。
大変だけど子供のためなら何とかやっていける。
今は離婚して本当に良かったと感じてます。
何とか生きてけるよ!
離婚前は世間知らずで自立出来てなくて情けなくなったけど、この経験がなかったら自分は自立出来なかった、一人前になれなかったんだなと思います。
何かあったらいつでも聞いてね、
+4
-0
-
528. 匿名 2022/10/20(木) 23:37:07
>>1
シングル看護師です。乳幼児いる。
シングル多いけど、子供小さいうちはおすすめしない。
まず学校や実習が軍隊みたいだし、勉強も大変だからもう2度と学生に戻りたくないねって同級生と集まるたびに話してる。
卒業して新卒で入っても暫くは勉強や業務に慣れるまで大変だから、寂しい思いさせると思う。
本当にハードな仕事だから、やるんだったら子供がせめて小学生になってからの方が勉強にも集中出来ると思うよ!
それに夜勤しないとお給料良くない。
看護学校の時のシングルの子達はだいたい子供が小学生くらいで、学費がかかる中学生になったら夜勤して、大学の学費貯めたら夜勤やめてた。
私は急性期の病棟で働いてるけど、正直家庭や子育てが回ってない…仕事や勉強にも集中出来ない。
子供達を養っていくために必死だったけど、まずは自分の事より子供達を優先させようと思って、転職考えてる。
参考までに。
+1
-0
-
529. 匿名 2022/10/20(木) 23:40:07
>>366
差し支えなければどんなお仕事しているかお聞きしたいです。
年収500凄いです。
お子さんは何歳でしょうか。+1
-0
-
530. 匿名 2022/10/21(金) 07:18:05
知り合いの義実家はお金もちで都内に複数不動産所有
知り合いの女性は私立小学校教師で子供1人
義両親とは離婚前から仲も良好
離婚後は義両親所有のマンションに住んでいて将来は孫が相続できるようにしてくれるみたい
義両親から節税で孫に毎年110や教育資金1500万をもらったと言っていた。
旦那さんも高収入なので養育費も普通より多いらしいよ。
結婚する男性によっても大きな違いがあると思う
+1
-0
-
531. 匿名 2022/10/21(金) 08:36:04
>>252
そういうこと書かれると悲しくなる
好きなことやってるって言ったらあなたのような想像をする人が少なからずいるってことだよね
他に楽しいこといっぱいあるのに+3
-0
-
532. 匿名 2022/10/21(金) 08:40:53
>>133
シングルだけど介護に転職するつもりです
多いんですね、知らなかった
稼げそうなので決めました+1
-0
-
533. 匿名 2022/10/21(金) 08:48:19
>>297
フォークリフトと重度訪問介護の資格、数日で取れるしアホでも受かるしその後に活かせるよ+0
-0
-
534. 匿名 2022/10/21(金) 09:08:56
>>529
世間では低賃金と認識され、底辺と言われる職種です。この仕事できる人尊敬するわ、と見下されてます、ガルちゃんでは。子どもは中高生です。+0
-0
-
535. 匿名 2022/10/21(金) 13:02:54
>>534
夜勤もやってますか?+0
-0
-
536. 匿名 2022/10/22(土) 14:25:36
>>534
529です。
返信ありがとう!
年収500万もあり、凄いと思います❗️
そんなこと言う人たちは気にしなくていいと思います。
女性1人でそれだけ稼いでいて、養ってるって凄いことだと思います。
励みになりました。
私は一応国家資格は持ってるものの年収が低すぎてどう生きていこうかと考えてます。
今は子供が小さいけど、大きくなった時に動けるように頑張ります。+0
-0
-
537. 匿名 2022/10/23(日) 10:55:19 ID:UcfjweVc4U
>>1
旦那さんアルコール依存性とか酒乱ではないですか?うつの診断はされてますか?
お酒をのんだ途端に多弁になったり、ネガティブになったりする人はいますよ。
私の夫はメガビタミン療法とタンパク質で鬱もアルコール依存性も改善しましたよ。
病院ではうつもアルコール依存性も治せませんよ。+0
-1
-
538. 匿名 2022/10/23(日) 11:47:14
>>349
そう思う人もたくさんいる。私もその一人。未婚子無しが幸せと思うあなたもそれでいい。みんな違ってそれでいい。+0
-0
-
539. 匿名 2022/10/25(火) 17:00:03
>>252
有給で弾丸旅行に子どもと行ってる。子どもと一緒にギター習ってYouTubeにアップしてる。
社会人サークルに入ってる。もちろん全て子育てに支障ない限りでね
義両親ないのが最高すぎます+0
-0
-
540. 匿名 2022/10/27(木) 23:06:14
病院の看護助手
資格なくても働けるし、院内の託児所使える。+0
-0
-
541. 匿名 2022/10/29(土) 12:27:12
>>1
本気で子供のためっていうんなら、2人の子供は施設に預けて主は働く。
児童手当は施設が貯金してくれるから、生活苦の誘惑に負けて使ってしまう事をふせげる。
子供が両親のイザコザに巻き込まれなくて済む。
主は離婚して本気で働いて経済的に安定した上で、施設から子供を引き取るか検討する。
どうかな?+0
-0
-
542. 匿名 2022/11/03(木) 20:08:39
>>1
田舎の山村留学的な。過疎化の村で家賃5000円で新しい一戸建てとか子供が成人まで貸してくれる。若者住宅とか。離婚者が実家の村の若者住宅で住むことも多いので良いかも。+0
-0
-
543. 匿名 2022/11/11(金) 10:58:02
>>140
なんて素敵な人なんだろうと思わずスクショしました
私は主さんではないですが、とても心に響いて涙が出てきました
お礼を伝えたいです
頑張ります
ありがとうございます+0
-0
-
544. 匿名 2022/11/14(月) 11:54:58
>>307
運動神経悪い芸人レベルな私も看護師してるよ!
ちなみにシングルマザー!
運動神経悪かったって、大丈夫!
体力もなかったけど、働いてたら体力ついてきたよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今夜、夫が元カノと会う現場を見に行ってもいいか先程本人から直接「今日ご飯に行く相手は元カノ」だと告げられました。 2週間ほど前に予定が立ったのは知っていましたがまさか元カノとは思ってもみませんでした。 何故会うのか、私は会って欲しくないと言うと元カ...