-
1. 匿名 2022/10/17(月) 12:10:57
ご存知のかたも多いとは思いますが、量り売りのお菓子屋さんです。
きのう姪と行ったのですが、袋の3分の1くらいお菓子入れたら代金が1800円でした😱
た、高い、、、。
高いですよね!?グミとかラムネとかで1800円って💦
皆さんスイートファクトリープラス、行かれますか?
値段やばいですよね??
(『高いと思うなら行くなよ』はご容赦ください)
+72
-8
-
2. 匿名 2022/10/17(月) 12:11:35
アウトレットによくある店ね+28
-1
-
3. 匿名 2022/10/17(月) 12:11:52
あれはお菓子版デパ地下惣菜+36
-1
-
4. 匿名 2022/10/17(月) 12:12:03
子供がやりたがってたまに買ってたけど、そんな店名だったかは覚えてないな+12
-0
-
5. 匿名 2022/10/17(月) 12:12:41
物価上がりすぎて悲しくなってきた+14
-4
-
6. 匿名 2022/10/17(月) 12:13:25
子供にとっては袋に入れてるときが楽しさのピークで、どうせ食べきれずに残すんだから横に立って入れる量をセーブしてる+70
-0
-
7. 匿名 2022/10/17(月) 12:13:39
>>1
シャトレーゼに行くとその逆の現象が起きる
アイス沢山とどら焼きとシュークリームも買ってこんなに安いの!?ってなる+52
-4
-
8. 匿名 2022/10/17(月) 12:15:23
でっかいサメのグミが気になる![スイートファクトリープラス(お菓子屋さん)]()
+33
-0
-
9. 匿名 2022/10/17(月) 12:16:10
高い
特別美味しいわけでもないし
ああいう計り売りのやつ空気に触れて劣化してるように感じてあまり好きじゃない+89
-0
-
10. 匿名 2022/10/17(月) 12:16:49
>>6
子供の時の私、まさにそれだった+19
-0
-
11. 匿名 2022/10/17(月) 12:18:26
私も楽しさでやったことある。確かに高い。だけど1回やったらもうイイかなって思った。味も見た目もたいしたことないしカラダに悪い。+31
-1
-
12. 匿名 2022/10/17(月) 12:18:40
子供に任せてたお母さんがお会計の時ビックリしてたなw見た目かわいいし子供からしたら楽しくて色々入れちゃうよね+28
-0
-
13. 匿名 2022/10/17(月) 12:20:52
ここのやつじゃないかもしれないけど、昔クマの形のミルククッキーあってそれが好きだった
そればっかり食べてたな~母もハマってた+21
-0
-
14. 匿名 2022/10/17(月) 12:23:57
>>1
子連れの友達にこれ買うなら駄菓子いっぱい買ったほうが安上がりよって言われた、買ったことなかったから気をつける+29
-0
-
15. 匿名 2022/10/17(月) 12:26:14
この間子どもがやりたがったから買ったけど、食べたら「マズい」って言って捨てる羽目になった
試しにお友達にあげてみたけど同じ反応だった+10
-2
-
16. 匿名 2022/10/17(月) 12:29:01
いやすごくわかる高い。
ここのお菓子のグミばかり息子がいれるから
まあまあ重さもでてね…2480円だった笑
ハリボーをスーパーで買うからもう
やめて欲しいと思ったりする。笑
でもね、自分で袋に詰めるのも楽しいよね
子供達からしたら+34
-0
-
17. 匿名 2022/10/17(月) 12:33:09
>>6
意味もなく長くて重さがあるグミを何個も入れようとする子供に「そんなにいらないから!」ってセーブしてるわ笑+13
-0
-
18. 匿名 2022/10/17(月) 12:39:05
この場所には行った事ないけど
近くの雑貨屋さんに量り売りのお菓子が置いてある
(中身もこんな感じ) 高いよね…+8
-0
-
19. 匿名 2022/10/17(月) 12:40:22
![スイートファクトリープラス(お菓子屋さん)]()
+19
-1
-
20. 匿名 2022/10/17(月) 12:46:30
小さい頃よくねだって買ってもらった
ラズベリーみたいなつぶつぶがついたグミが好きだった+5
-0
-
21. 匿名 2022/10/17(月) 12:50:10
>>6
わかる。色で選んでるから食べるとあまり美味しくないよね+10
-0
-
22. 匿名 2022/10/17(月) 12:50:42
>>6
そうそうそう!子どもは「いろんなものを入れる作業」が楽しさのピークで、お菓子自体は外国のビミョーな味だから、結局食べない。
近くにミスドがあったから、ミスド買えばよかったわ+25
-0
-
23. 匿名 2022/10/17(月) 12:53:38
>>1
お菓子好きなので行ってみたいけど…
うちの市内にないの。
+2
-0
-
24. 匿名 2022/10/17(月) 12:54:13
ショッピングモールによく入ってたけど、
どんどん撤退しちゃって、もう近辺のモールにはどこにもない。
選ぶのワクワクするけど、味が同じようなのばかりだよね。+8
-0
-
25. 匿名 2022/10/17(月) 12:54:33
>>8
初めて知ったけど、アメリカ資本のお店?雰囲気が。+0
-0
-
26. 匿名 2022/10/17(月) 13:13:10
アウトレットのフードコートとか大きなショッピングモールにあるよね。
でもコロナの流行でで量り売りって敬遠されるのか、最近見なくなった印象。
子供とかグミを素手で触って戻してそう。+9
-0
-
27. 匿名 2022/10/17(月) 13:25:55
1800円は高いですね…
スイートファクトリー懐かしいな
どんどん店舗が減っていって
見かけなくなりましたね 久しぶりに食べたいな
+3
-0
-
28. 匿名 2022/10/17(月) 13:30:38
量り売りで、子供複数でギャーギャー言いながらとか(つば)、この色がいいとかでスコップでザクザク掘り起こしたりしてるの見てると買う気がおきないし、一度おみやげでもらったけどそんなに美味しくなかった。+3
-0
-
29. 匿名 2022/10/17(月) 13:37:51
>>19
こういうの大好きだったなぁー!今ってもうあまり見ないよね?+9
-0
-
30. 匿名 2022/10/17(月) 13:40:30
CANDY A GO GO!でよく購入するのですが売り場にある簡易的な計りはグラム計算するのに当てにならない
レジの計りとの誤差が結構ある+6
-0
-
31. 匿名 2022/10/17(月) 17:00:05
>>13
熊のクッキー、ハニーズってメーカーのかな。高島屋でも売ってた。
頭小さくて、お腹がポコッと出てて、短くて細めの脚だった。
茶色チョコ味より白のミルク味が好きだった。
かなり探してるけど見かけないのよ。
+3
-0
-
32. 匿名 2022/10/17(月) 17:23:59
>>31
13です、気になって調べてみたら「ちびくまクッキー」っていう名前でアマゾンや楽天で売ってましたww
茶色のチョコ味もありました
欲しいけど結構いいお値段しますね+3
-0
-
33. 匿名 2022/10/17(月) 18:36:50 ID:8SXEtfo68h
懐かしい。今34だけど、中学生くらいの頃みなとみらい店に行って何回かやったことあるよ。
昔はケチって好きなやつを1こずつ入れてたけどそんなに高くなかったと思う。やっぱり今物価が上がってるから高くなったんだね。+0
-0
-
34. 匿名 2022/10/17(月) 19:07:35
>>32
そうそう、これです。ありがとうございます。
私も以前見つけたのですが、こんな高かったかなあ?と手が出せなかったのを思い出しました。
すっかり忘れていました。+1
-0
-
35. 匿名 2022/10/17(月) 22:00:02
旅行でアウトレットモールに行った時に子供達が欲しがって私は買わないと言い切ったけど、私の母が「たまにだから買うよ」と買ってた。ホテルで嬉々として開けて一口食べて「・・・」ってなってて、自分達が欲しがったものだし私の母もニコニコして見ている手前、マズイと言うことも出来ずに微妙な顔で咀嚼してたww。+1
-0
-
36. 匿名 2022/10/18(火) 01:31:11
この名前のお店じゃないけど子供の頃量り売りのお菓子がすごく好きでラムネのボトル型のラムネばっかり入れたりして父に止められたな〜
今思えば量り売りのお菓子ってほんと高いよね+1
-0
-
37. 匿名 2022/10/18(火) 11:18:20
子供を健康にしたかったらおやつは焼きおにぎりくらいにしておくことね。
出なきゃ炒飯。これがおやつにはピッタシよ。![スイートファクトリープラス(お菓子屋さん)]()
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


