- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/10/17(月) 13:04:56
>>4
雑誌に載ってるお店で指名するといいよ
髪型のスクショ見せると頭だけ全くスクショと同じにしてくれる+2
-0
-
502. 匿名 2022/10/17(月) 13:09:03
>>35
学生時代に初めて縮毛かけたら、「もっとお金かけてくださいね」とか美容師にしれっと言われて、嫌になったよ。そこは二度と行かなくなった。
アラサーの今、かっちりメイクと体型を強調した服で美容室にいくと、明らかに態度が違う事に気がついた・・+12
-0
-
503. 匿名 2022/10/17(月) 13:14:28
>>16
いいねー👍+10
-0
-
504. 匿名 2022/10/17(月) 13:15:39
>>251
そんなのあるの?!
1度着席したら帰るまで自分の席なのが当たり前だと思ってた…+5
-0
-
505. 匿名 2022/10/17(月) 13:17:04
>>481
「髪が多いですね」とよく言われるんだけど何で言うんだろ?
髪多いから梳きますねとかでもないし、私が「そうなんです、多いんですよね」って返しても会話が続かないし。+10
-0
-
506. 匿名 2022/10/17(月) 13:18:44
>>378
知識がアップデート出来てないのかも。
美容業界も流行り廃りが激しいから勉強大変そう。+6
-0
-
507. 匿名 2022/10/17(月) 13:20:30
>>10
1990年代はカリスマ美容師っていたよね+0
-0
-
508. 匿名 2022/10/17(月) 13:26:58
>>4
私が行ってる担当の人は調子が良い時と悪い時の差が激しいw+3
-1
-
509. 匿名 2022/10/17(月) 13:40:11
その美容師さんの接客がおかしいだけなので気にしなくてもいいとはおもいますが、居心地が悪そうなので美容院変えたくはなりますね。
わたしはネイルサロンを経営していますが、長さ出しやつけ放題など追加オプション多めのお客様が数年したら好みが変わりシンプルワンカラー(一番お安い価格)のみで通ってくれるパターンもありますが、もちろんなんとも思いませんよ。
最近安いのばっかりだなとも思わないし、今月も来てくれて嬉しいという気持ちです。+7
-0
-
510. 匿名 2022/10/17(月) 13:56:30
インスタでビフォーアフター載っけてる美容師最近多いよね
アフターがあまりに良いけど、縮毛かけて内側バリバリすいたらあぁなるのかと納得+5
-0
-
511. 匿名 2022/10/17(月) 14:01:01
>>54
私の通ってる美容室もそう!
店頭に置いてあるトリートメント買おうとしたら、楽天とかのがポイントつくし少し安いからそっちで買ったがいいと言われました。
信頼度増しますね!+8
-0
-
512. 匿名 2022/10/17(月) 14:06:24
>>1
悪い空気出すくらいなら
カットが上手いという売りでカット単体で料金高くすりゃあ良いのにね
そもそも来なくなったら0なんだよ
価格の設定は自由なんだから自分の売りは何のか自覚しろと思う
+7
-1
-
513. 匿名 2022/10/17(月) 14:11:05
>>8
水商売っていうくらいだから+2
-0
-
514. 匿名 2022/10/17(月) 14:15:51
>>1
そんなことないと思う。私の行ってる美容院はシャンプーカットで六千円もするよ。時間は一時間もかかんない。+4
-1
-
515. 匿名 2022/10/17(月) 14:18:28
>>1
すごくわかる
私は初回から何度かカット+ヘッドスパで通ってた美容室があったけど、カットだけするようになってから雑になったから行くのやめたよ
美容室でも飲食店でも客商売は単価落とすと扱い悪くなるから、どこかの常連になるのが怖い+6
-1
-
516. 匿名 2022/10/17(月) 14:18:29
カラーとかトリートメントとか頻繁に勧めてくる店に
通ってたけど毎回断ってたら通いづらくなって
結局そこに行くの止めてしまったという事が何度もある
今の店は営業トークとかしてこないから凄く楽
+5
-0
-
517. 匿名 2022/10/17(月) 14:20:59
>>151
本当そうだよね
今や美容室ってコンビニの数より多くて過当競争なのに自ら常連を逃す接客態度を取るってバカすぎるわ+9
-0
-
518. 匿名 2022/10/17(月) 14:26:36
>>182
ハッキリ要望を伝えるお母さんは当然として、客と言い合いする美容師ってすごいねww
一度セルフカラーしますって言われたら普通はそれ以降カラーを勧めたりしないよねw+13
-0
-
519. 匿名 2022/10/17(月) 14:27:09
>>33
それは稀にだからでしょ+2
-0
-
520. 匿名 2022/10/17(月) 14:28:38
>>246
腹立つね〜
シャンプーだけ利用する客が要らないなら最初からメニューに載せなきゃいいのにね+4
-0
-
521. 匿名 2022/10/17(月) 14:30:30
>>301
嫌な顔するならカット技術を磨けと言いたいねw+4
-0
-
522. 匿名 2022/10/17(月) 14:32:49
カットとカラーで1万くらいの店に通ってるけどカラーを流す為にシャンプー台に行く時に毎回「トリートメントどうしますか?」て聞かれるのがすんごいストレス
どうしますかも何もホットペッパーでカット&カラーで予約しててそれ以上払う気ないし
毎回のように聞いてくるから「トリートメントは結構です」と答えるやり取りが嫌でしょうがない
ちなみにトリートメントは2500円する
カット上手いしそれ以外は満足なのに単価低いアピールなんかな+3
-0
-
523. 匿名 2022/10/17(月) 14:33:31
>>397
来てほしくない客ってどんな客なんだろうw
やたら細かいとかクレーマーとかならわかるけど、それ以外の理由があれば教えてほしい+8
-0
-
524. 匿名 2022/10/17(月) 14:34:54
>>461
オプションでシャンプーつけなきゃいいんじゃない?+1
-1
-
525. 匿名 2022/10/17(月) 14:35:58
>>209
カラーやパーマとかなら単価高い上に放置時間もあるからカット以上においしいのかも+1
-0
-
526. 匿名 2022/10/17(月) 14:36:56
>>2
このお客は顔が綺麗だからbeforeもアンニュイでイケメン+3
-0
-
527. 匿名 2022/10/17(月) 14:37:08
>>414
意外とチャラチャラしてそうなお兄さんが真剣に髪に向き合ってくれて丁寧なカットしてくれる事が何度かあったわ。
+4
-0
-
528. 匿名 2022/10/17(月) 14:39:05
>>15
本当それ!!
いっそのことカットのみでも嫌な態度取りません!が売りの美容室を作って欲しい
多少割高でも絶対通うわ+3
-0
-
529. 匿名 2022/10/17(月) 14:41:33
>>128
カラー剤やシャンプーで手荒れがひどくなって普通の店勤務が難しくなった美容師さんが多いらしいよね
あと独立までの資金作りで働いてる人もいたりで技術は申し分ないんだよね+3
-0
-
530. 匿名 2022/10/17(月) 14:42:15
>>283
伊達メガネは想像つくけど、この度がキツイ瓶底メガネだとどうなるんだろw
髪や眉が整ってれば度のきついメガネでもそれなりに見えるのかな+0
-0
-
531. 匿名 2022/10/17(月) 14:43:14
>>22
美容師もノルマがあって未達だと上から叱責されたり同僚に対して恥ずかしかったりするのかもね+3
-0
-
532. 匿名 2022/10/17(月) 14:44:58
>>397
態度も注文も威張ることなく、普通にしてても来て欲しくないお客っているんでしょうか?
だとしたらただ自分が気に入らないタイプの人に嫌がらせしてるだけに思えるんだけど。。
接客業としてあるまじきだと思う。+16
-0
-
533. 匿名 2022/10/17(月) 14:49:37
>>79
他のトピでも書いたけど、この人しばらくすると左になって帰ってきて、
また右に変身させてもらって帰ってる。笑
たしかもうずっと県外から通ってくれているはず。医大生か音大生だった+16
-0
-
534. 匿名 2022/10/17(月) 14:52:08
>>453
それいいねー!
子供関係の知り合いならオプションやヘアケア材の押し付けもなさそうだし、雑にならずずっとちゃんとやってくれそう+2
-0
-
535. 匿名 2022/10/17(月) 14:54:34
別に下手に出ることはしなくていいけど何故あんなにプライド高そうな人が多い職業なんだろう?
私もある専門分野に詳しくお客様に役立つ事が目的な職業だけどあんな偉そうな態度は間違っても取れない。+3
-0
-
536. 匿名 2022/10/17(月) 14:56:20
>>55
少額クレカ払いNGを掲げてる店は性根が気に食わないから絶対利用しないわ
美容室に限らず飲食店でも何でも
手数料かかるのが嫌なら客寄せのためにクレカ払いを導入しなきゃいいのに+9
-0
-
537. 匿名 2022/10/17(月) 15:00:38
>>265
笑ったwwwwww
やっぱり自分でスタイリング継続って難しいんだねw+8
-0
-
538. 匿名 2022/10/17(月) 15:15:04
>>1
美容師あるあるだね
私は変に達観してしまって、誰がやっても失敗しなさそうなスタイルを指定してカットだけでホットペッパー初回巡りしてるわw
どんな店でもどうせ通い続けると雑になったり単価高くしようとしてくるしね+7
-1
-
539. 匿名 2022/10/17(月) 15:16:02
>>465
国語1なんじゃない?あなた。読解力とか皆無でしょ。+0
-1
-
540. 匿名 2022/10/17(月) 15:17:16
>>158
ケンティとウエンツを足して二で割ったような感じ+0
-0
-
541. 匿名 2022/10/17(月) 15:20:26
一時期、美容室の上から目線が嫌で理容室に通ってました。私的には、カットの腕だけで比べるなら理容師さんの方が上だと思う。!理容室は染めは強要しないよ?+2
-0
-
542. 匿名 2022/10/17(月) 15:25:12
>>539
国語1なんじゃない?あなた。読解力とか皆無でしょ。+1
-0
-
543. 匿名 2022/10/17(月) 15:33:56
この前行きつけの美容室行ってきたところ。
転職するので就活のために髪を黒く染め直して、最近髪が傷んでるんですよねって相談したら、今回黒くしたからしばらくカラーしない方がいいかもねーって言ってくれたよ。
プライベートサロンに近いお店で向こうにとってはカットだけなんて単価低くて嬉しくないだろうに、サラッとこういうことが言えるって余裕があって素敵だなと思った。+6
-0
-
544. 匿名 2022/10/17(月) 15:58:52
>>463
横
地元の友達が絶壁髪少なめだけど、うしろもふわっとして良い感じのショートボブだったよ。その美容師さんに出会ってからやっと定着したって。
地方のチェーン店らしいけど上手い人っているもんだね。カラーカット5500円位でいいなぁと思ったよ。+0
-0
-
545. 匿名 2022/10/17(月) 16:21:14
>>23
特に毎回違ったカットお願いせずに、整えるだけのカットだったら、「いつもの人だ、クリエィティブなことしなくていいから楽」って思われているのかもね。ルーチン客というか。そういう安定感のあるお客様って美容師さんはホッとするんじゃないかな。+3
-0
-
546. 匿名 2022/10/17(月) 16:31:18
>>464
ヤバイ客なのかなって思うよね
見た目小綺麗にしてるし普通だよ
専業主婦子ありってのが気にくわないのかな
+5
-0
-
547. 匿名 2022/10/17(月) 16:38:30
>>538
逆に割り切ってていいね!アドレスホッパーならぬサロンホッパー!私もそうしようかなー。初回ってお得だもんね!新しいお店行くの疲れてたけど、楽しむ思考もいいね!
ついでに一件ずつ評価をTwitterかブログにでも書いてこうかな。でも初回〜1年位は感じいいから結局はわからないよね。+4
-0
-
548. 匿名 2022/10/17(月) 16:51:50
>>362
うざー!!!!
お前のやりがい()とやらのために美容室にきてるんじゃねーわ!と
そんなにやりがい()求めるなら現場維持客はお断りとメニューに書いとけ!+5
-0
-
549. 匿名 2022/10/17(月) 16:59:40
>>405
ポイント払いってどうして嫌がられるんだろう?
後からホットペッパーからポイント分の支払があるだろうに
オーナーなら資金繰りの面で現金払いの方が助かるだろうけど、雇われだったら関係ないやろと+2
-0
-
550. 匿名 2022/10/17(月) 17:03:47
>>409
叩かれるかもしれないけど、美容師はムショ上がりとはまでは言わないけど学生時代勉強が苦手だったタイプが多いだろうから、先の見通しが甘くてその時の感情をぶつけた接客をしちゃって固定客が逃げちゃうのでは?と思う
オーナーや店長もそんな感じだから、目先の売上ばかり重視してスタッフに圧をかけて結果お客が逃げると+10
-1
-
551. 匿名 2022/10/17(月) 17:10:48
>>229
インスタとか見て行って見たら??+0
-0
-
552. 匿名 2022/10/17(月) 17:16:45
カットだけってシャンプーしてもらえますか??+2
-0
-
553. 匿名 2022/10/17(月) 17:17:35
>>69
私、めちゃくちゃ気を遣ってしまうけどよく考えたらおかしいよね?お金出してるし、嫌ならこっちも態度に出した方がええんかな?+10
-0
-
554. 匿名 2022/10/17(月) 17:27:14
>>547
返信ありがと!
私の場合は多少うねる程度の癖毛で高度技術じゃなくても済むお陰もあるから、激しい癖毛の人だと初回ジプシーは賭けでもあるし大変だよね......
髪のカットも機械で自動化すればいいのになw+4
-0
-
555. 匿名 2022/10/17(月) 17:38:25
>>91
私も予約、美容師との会話、主さんみたいな美容室側の事情とか考えるの嫌で千円カットは重宝してる。そんな技術が必要な髪型頼まないし充分かな。+8
-0
-
556. 匿名 2022/10/17(月) 17:56:50
>>79
右は反社みたいでいやだ
左の方がいい+3
-0
-
557. 匿名 2022/10/17(月) 17:57:49
>>79
つやつやできれいな髪なのにブリーチで汚くしてもったいない+6
-0
-
558. 匿名 2022/10/17(月) 17:59:01
>>260
アフターは変な人に絡まれそう
もっともビフォーも大人しそうだから絡まれそうではある+0
-0
-
559. 匿名 2022/10/17(月) 18:01:45
>>505
美容師にしてみたら褒め言葉なんじゃないの?
+2
-0
-
560. 匿名 2022/10/17(月) 18:50:46
>>553
態度に出してええで
来店時から不機嫌な人とかいるから慣れてるし
嫌なことされたんなら、なおさら+8
-0
-
561. 匿名 2022/10/17(月) 18:52:01
>>552
シャンプーブロー込みの所と
別の所があるで
でもどんなとこも当日でも言ったらやってくれると思うで+5
-0
-
562. 匿名 2022/10/17(月) 19:20:58
>>559
会話のニュアンスで褒め言葉には聞こえないな。私が髪が多くて大変〜って言っても、髪が多い方がいいエピソードはゼロ。+2
-0
-
563. 匿名 2022/10/17(月) 19:27:06
>>182
カットだけお願いって
店で言い合い?
なにそれ、そんな店どんなにカットうまかろうと嫌だわ+9
-0
-
564. 匿名 2022/10/17(月) 19:42:03
店長指名したのにパーマをアシスタントに丸投げ。
ロッドを巻き終わって店長が確認したらおかしかったらしくほとんどの部分を巻き直ししてた。
カラーなら分かるけどパーマをアシスタントに丸投げってありえない。
アシスタントの練習台にされた感半端ないし、時間もかかって最悪。
その後ももやもやしながらも何回か通ったけど、だんだん適当な扱いになってきたから美容院変えた。
お店の雰囲気は良かっただけにとても残念。+9
-0
-
565. 匿名 2022/10/17(月) 20:51:23
>>321
似たようなこと言われたことあるけど、「カットが上手い人にカラーやパーマお願いしたいんですけど、なかなかいなくって💦」って言ったら美容師さん黙っちゃったわ
カットが下手な人に他のメニューも頼もうって思えないんだよね+8
-0
-
566. 匿名 2022/10/17(月) 21:22:47
>>37
技術、接客はわかるけどそこに金額が入ると絶対見つからないのでは?
どんな職業でも良い物、良い場所などは高い事が多いから...+4
-0
-
567. 匿名 2022/10/17(月) 21:41:26
まさに次回から美容院変えようと思ってたところ。1年くらい通ってたんだけど、担当の美容師さんが俺様過ぎて…。
いつも結果的に可愛くしてくれるのはいいんだけど、こっちが持参してる写真や細かいオーダーは「それは癖が出るから駄目っ!!」「そんなふうにはならない!無理ッ!」と言い方キツイ(笑)
結局私の希望は丸無視されて、俺様の腕前で可愛くなったぞー!って嬉しげな顔見てると、もういいや…って萎えてしまった。
もっと優しく受け止めてくれたって良いじゃん。いくらイケメンでも、腕が良くても、私とは反りが合わないから嫌いになった。
気持よく過ごしたいからね。+10
-0
-
568. 匿名 2022/10/17(月) 21:44:21
ホットペッパー見てみ。
素敵な美容院がお得なクーポンで試し放題だよ!
癖強な美容院なんかNO THANK YOUだわ。+7
-0
-
569. 匿名 2022/10/18(火) 00:14:09
>>66
なんて検索したら見れますか?見てみたい!+0
-0
-
570. 匿名 2022/10/18(火) 02:14:25
>>190
阪神ファンですか?w
(阪神ファンなので反応しちゃった)+1
-0
-
571. 匿名 2022/10/18(火) 07:44:49
>>397
変な口コミ書かれるのがおちなのに
さすがにそれは頭が悪すぎる+0
-0
-
572. 匿名 2022/10/18(火) 07:56:41
>>569
遅れました、
diece_shouでインスタ見れますよー!+0
-0
-
573. 匿名 2022/10/18(火) 10:08:04
>>572
ありがとうございます!検索してみますー😊+1
-0
-
574. 匿名 2022/10/18(火) 13:34:06
>>394
ケープ臭いところない?顔に被せるガーゼとか
部屋干しの臭いするの
めっちゃ地獄
ハイターとかで絶対漬けてない
自分はつけないからってお客さんのこと考えてないよね+0
-0
-
575. 匿名 2022/10/18(火) 13:36:14
>>499
オシャレに見せることばかり考えてる店にはもう行かないね
この椅子高かったんですよ〜!とか言ってて引いた
座り心地悪すぎて+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する