-
3001. 匿名 2022/10/17(月) 08:00:42
>>2997
それはチア
服と髪型で分かろう+0
-0
-
3002. 匿名 2022/10/17(月) 08:00:48
>>2972
バブル末期に短大卒だった50台前半が同い年の大卒より就職がラクにできたのはある
でも短大がMARCHより上だった時代なんてないよ+24
-1
-
3003. 匿名 2022/10/17(月) 08:01:59
>>2958
京阪多いメーカーって旧帝大少しいたりするけど、
東大、慶應、早稲田、東工大にはすぐ逃げられる、って人事いうから+3
-1
-
3004. 匿名 2022/10/17(月) 08:02:00
>>575
同じくらいだけど、地方でもいわゆる進学校だから当然4年生大学以上を殆ど全員が希望し進学してるよ
+1
-0
-
3005. 匿名 2022/10/17(月) 08:02:08
>>2921
三◯グループの製造業、今でも国立が優勢よ
早慶以外の私大から入った社員ほとんどいない。でも旧帝大以外にも、広島大学やら神戸大やら地方国立から入って来た人はたくさんいる。そんな企業もある。+5
-0
-
3006. 匿名 2022/10/17(月) 08:02:14
>>2963
そんなことない。
うちの子の憧れの君は東大卒。その人は既婚者だけれど、結婚するなら自分と同等の以上がいいと言ってるよ。
話していて楽しいからって。+3
-0
-
3007. 匿名 2022/10/17(月) 08:02:32
>>3001
いや。わかってるけど、インカレで他大指定ってこういうイメージだなってだけだよ笑
+3
-0
-
3008. 匿名 2022/10/17(月) 08:02:36
ただの学歴トピになってて草+6
-0
-
3009. 匿名 2022/10/17(月) 08:03:40
遺伝率高いことがわかってきたし
ある程度の家柄や生活のバロメーターにもなるし
リスクを嫌う現代人は学歴は気にすると思う+4
-1
-
3010. 匿名 2022/10/17(月) 08:03:56
>>3006
無理だと教えてあげて😭+0
-0
-
3011. 匿名 2022/10/17(月) 08:05:29
>>2970
わざわざ言わないけど出会う前に高卒はほとんど弾いてると思うよ+9
-1
-
3012. 匿名 2022/10/17(月) 08:05:59
>>2989
マイナスな訳無い
両家の価値観違いすぎるのは困る
子供に生活費頼る無計画親 子供の教育費をケチる親は無理
ウチは孫の教育費出す予定なのでその金がそっちに流れるのか?と思う
学歴職種価値観経済観念の一致は大事
いくら金持ちでもメーガンやT小室みたいにサラリーマン家庭にそぐわない散財をしないと生活出来ない様な人とは合わないし
+14
-1
-
3013. 匿名 2022/10/17(月) 08:06:18
>>3006
東大のインカレには、女性は東大生不可ってのがたくさんあるけどね〜
早慶も、男性早慶女性は他の女子大ってインカレたくさんあるし+2
-2
-
3014. 匿名 2022/10/17(月) 08:06:30
>>3011
よこ
それだ!+4
-0
-
3015. 匿名 2022/10/17(月) 08:07:04
>>3013
結婚とセフレは別です+4
-2
-
3016. 匿名 2022/10/17(月) 08:07:43
女の子はお嫁に行っちゃうから学校に行かなくていいの+0
-3
-
3017. 匿名 2022/10/17(月) 08:08:14
>>2989
不釣り合いは不幸の始まりだよ
普通なら似た環境同士でしょ
高卒は高卒同士+7
-0
-
3018. 匿名 2022/10/17(月) 08:08:18
>>2994
売れ残るって感覚がもうね
年配かど田舎か+6
-6
-
3019. 匿名 2022/10/17(月) 08:08:59
>>3015
結婚までいくんだよね
東大生はお嬢様が好きだから+4
-2
-
3020. 匿名 2022/10/17(月) 08:10:19
>>2978
それさ…目的が違うんだよ。
塾生には学内サークルの方が人気あるよ。
+1
-0
-
3021. 匿名 2022/10/17(月) 08:10:27
>>33
自分の人生だから、これからのことを考えて、資格取得や、市町で開催してるサークル等に参加したり、できることたくさんある。
興味あることから、始めてみたら、どうでしょう。+0
-0
-
3022. 匿名 2022/10/17(月) 08:10:54
>>453
その男と結婚した後で困るから引かれて良かったよ
早稲女でメンタルやられてる時に勢いで高卒と結婚した女がガルに出没してたけど苦労してたよ
結婚はその後があるから 恋愛とは違うから+6
-0
-
3023. 匿名 2022/10/17(月) 08:11:05
>>544
子供産んだら当たり前に劣化するし、化粧っ気のなくなる人多いよ
独身時代は綺麗だったかもしれない+3
-0
-
3024. 匿名 2022/10/17(月) 08:12:07
東大生なんてアスペだらけ
憧れなくてもいいわ
それより家が金持ちの慶応早稲田 私立系狙った方がお得+0
-5
-
3025. 匿名 2022/10/17(月) 08:12:24
>>3019
馬鹿女が好きな男には馬鹿女がお似合いなので良いと思います+3
-1
-
3026. 匿名 2022/10/17(月) 08:12:29
>>575
もう少し上の田舎の地区トップ高卒だけど、女子も含め全員四年制大学へ行ったよ
ただ当時は全国の女子の大学進学率は15%くらいで、3割超えてた男子とはかなり差があった+4
-1
-
3027. 匿名 2022/10/17(月) 08:12:40
>>3024
キモ+1
-0
-
3028. 匿名 2022/10/17(月) 08:12:46
私大卒だけど、お付き合い考える年齢の頃、そもそも高卒男性や底辺大学生と話す機会が無かった。
話したかもしれないけど、眼中になかったからなぁ。
+8
-0
-
3029. 匿名 2022/10/17(月) 08:13:44
>>3025
東大知らないのねw
妄想お疲れ様+1
-2
-
3030. 匿名 2022/10/17(月) 08:13:49
>>2994
負債抱えるくらいなら売れ残った方がいい+5
-4
-
3031. 匿名 2022/10/17(月) 08:14:10
>>3011
地方かどうかでかわるんじゃない?
大卒女性は地元に残らないなら、高卒も選択肢に入れないといけないから。
顔か学歴かの2択なら顔を選ぶってだけで、どちらも揃ってる女性なんて都内にはいくらでもいるから選べる立場ならどっちもある方いくんじゃない?
そもそも選べるような人なら婚活来ない。+2
-0
-
3032. 匿名 2022/10/17(月) 08:14:13
>>2980
マッチングしてなくても色んな人のプロフィールみれる
+0
-0
-
3033. 匿名 2022/10/17(月) 08:14:33
>>3026
ただ、55歳以上くらいだと本当に短大しか許されなかった人を複数知ってる
今は女子も大学進学率6割近いから隔世の感がある+8
-0
-
3034. 匿名 2022/10/17(月) 08:14:35
>>3029
旦那と娘が理1です+2
-0
-
3035. 匿名 2022/10/17(月) 08:14:38
男友達は子供に影響するからそこそこ頭がいい大学出身、正社員、共働きが絶対条件だったな+0
-0
-
3036. 匿名 2022/10/17(月) 08:15:58
>>3009
最低限の目安だよね+0
-0
-
3037. 匿名 2022/10/17(月) 08:16:24
>>2970
これ男も同じで30歳以上はあらかじめ弾いてるけど、年齢気にしてることは前面に出さなかったりする+4
-0
-
3038. 匿名 2022/10/17(月) 08:18:51
>>3035
男もこれで構わないと思うけど、じゃあお前、相手の女性の苗字になったり育休半分とって奥さんの仕事復帰サポートしたり日常的に家事育児分担する気あるのかといったら怪しいんだよね+5
-0
-
3039. 匿名 2022/10/17(月) 08:20:17
>>3024
これはある意味東大より狭き門では?まず浮気はされるし+0
-0
-
3040. 匿名 2022/10/17(月) 08:21:38
>>2650
草+0
-0
-
3041. 匿名 2022/10/17(月) 08:22:14
>>2650
イリザロフ+0
-0
-
3042. 匿名 2022/10/17(月) 08:22:21
>>2972
短大が高レベルと思われたわけではなく、
上場企業を始めとする「いい会社」は、4大卒とか一人暮らししてるとか、そういう「生意気で身持ちが固くなさそうな」女の子は入れたくなかったんですよ。
短卒で、自宅から通っている「よいお嬢さん」を男性社員のお嫁さん候補に雇ってたんです。だから結婚したら当然辞めてね、となる。昔は寿退社が当たり前の時代だったからです。つっこみどころ満載ですよね。でもそういう時代でした。
+25
-0
-
3043. 匿名 2022/10/17(月) 08:22:59
>>3003
人事の学歴フィルターなしの大学は
特定六大学と呼ばれていて
東京京都一橋東工早稲田慶應
関西なら阪大や神戸の人気も高いかもね
東北名古屋北海道九州はその下+2
-0
-
3044. 匿名 2022/10/17(月) 08:23:01
気にするよ
高卒は自分が大卒なら論外
大卒でも自分より学歴が上だとマウント取れないしプライド傷つくから論外
男が旧帝大や早慶の人ならMARCHか女子大なら津田塾とかギリ日本女子でも可愛ければ…みたいな人が多かった+1
-0
-
3045. 匿名 2022/10/17(月) 08:24:14
友人が、慶応義塾大学の理工学部卒
お見合いパーティーいっても、格下学歴に断られるって。+1
-0
-
3046. 匿名 2022/10/17(月) 08:25:59
>>2786
あなた自称底辺高卒で旦那が旧帝大の元コメさんご本人じゃん
朝4時半まで粘着して、ネタだということがわかった+6
-1
-
3047. 匿名 2022/10/17(月) 08:26:07
学歴は気にして男性遍歴気にしないんか+1
-0
-
3048. 匿名 2022/10/17(月) 08:26:18
>>3020
有名な話だけど慶應はブス率高いんだよね
美人イメージで補おうとするブスが第一希望で来るから+1
-6
-
3049. 匿名 2022/10/17(月) 08:27:27
>>3038
問題はそこだよね
新川帆立の旦那やノンちゃんの旦那アレクみたいに出来るのかって言うのがね
俺の飯は?
なんて男に娘はやれん!+1
-0
-
3050. 匿名 2022/10/17(月) 08:27:30
>>2875
>>1
代々医者の家は子供も絶対に医者にしたいから頭脳遺伝子で奥さんを選ぶから高学歴を好む+6
-1
-
3051. 匿名 2022/10/17(月) 08:27:43
>>1
頭のいい男性は気にする傾向が強いと思う
知能は母親からの遺伝が強いってこと知ってるし+10
-1
-
3052. 匿名 2022/10/17(月) 08:28:04
>>3008
毎度そんなもんですw+1
-0
-
3053. 匿名 2022/10/17(月) 08:28:14
>>3013
それは学内男女比が男が多いため
東大早慶女は学内でモテないならどこでもダメ+3
-0
-
3054. 匿名 2022/10/17(月) 08:28:49
>>3046
多分みんな途中から気づいてイジってたw+5
-0
-
3055. 匿名 2022/10/17(月) 08:30:23
>>1908
都内だと地方進学校だったら地方駅弁に行くような子達がマーチに流れる。
地方だとマーチと自分に縁のない地方駅弁だったら地方駅弁行く子の方が多いでしょ。
学費も生活費も安いし、都内で就活したいわけでもないし。
都内の子は東京一工早慶ダメだったらわざわざ地方行かずにマーチに行く子が多いから地方と都内でのマーチの評価が違う。+7
-2
-
3056. 匿名 2022/10/17(月) 08:30:44
>>3024
東大生と接点ないんだね+2
-0
-
3057. 匿名 2022/10/17(月) 08:31:13
>>2995
仕事で慶應の先輩とコンビ組んでた
クライアントには早慶コンビとは知られていたらしく
ただ全員私を慶応と思ってたらしい
失礼な話だよね+0
-0
-
3058. 匿名 2022/10/17(月) 08:31:21
>>318
80代の祖父母も、60代の父母も、30代の私と弟も大卒または院卒だよ。
祖父母世代だと女性は女学校出て家の手伝いや結婚って人も多かったかも。
今の現役世代は学歴に男女はあまり関係なさそう。+0
-0
-
3059. 匿名 2022/10/17(月) 08:32:06
>>3048
どこで有名な話?そんなの聞いた事ないけどw逆に慶應幼稚舎はお顔で取るの有名だよ。美人有利ってお教室でも言われたよ。+3
-2
-
3060. 匿名 2022/10/17(月) 08:35:56
>>374
高卒4年目で女終わってしまうからね
学歴に無駄なんてない+0
-1
-
3061. 匿名 2022/10/17(月) 08:38:30
>>1745
私の友達も派遣で入った会社で高収入・イケメン・義実家も資産家の男性と結婚してた。
性格良い子だったからね〜。
一緒に働いてみれば人間性はわかるだろうし、絶対正社員じゃなきゃ!なんて事はないよね。
お幸せに!+3
-2
-
3062. 匿名 2022/10/17(月) 08:44:45
>>2650
まぁそれが現実だけど
ある程度年取ったらその身長さえも気にならなくなるよね
穏やかで優しい小さいお爺ちゃんて可愛いじゃん
高齢になると結局は人柄だもんな
長い目で見たら、外見よりも人柄を重視する方が正解だとわかる
本音言うと、遺伝して子供がブサ低身長になるのを避けたいのもわかるけどね
+3
-0
-
3063. 匿名 2022/10/17(月) 08:45:41
パート先の高卒の女の子で感じがとても良い子がいた。コミュ力お化け系。だから玉の輿に乗ったの不思議じゃなかったが…
結婚式の費用のときに「お金持ちがケチって本当ですね。お金あるから全額出してくれればいいのに7:3」って本当に不満そうに言ってて結構、図々しいなって思った。
でも新婚旅行代も指輪も腕時計も彼氏っていうか旦那さんに出して貰ってる。普通なら結納返しとしてスーツ仕立て券か腕時計などで返すけどしてない。ちょっと言ったけどお金ないから〜って。
物凄く良い子って思ってたから結婚の件は意外だった。+5
-1
-
3064. 匿名 2022/10/17(月) 08:46:01
>>5
ガルちゃん民はなぜ中卒はバカにして高卒は擁護するのか?逆に大卒は絶対じゃないみたいな
理想としては幼稚園~大学まで行けた人は恵まれてて羨ましいと思う+4
-1
-
3065. 匿名 2022/10/17(月) 08:47:28
>>3022
横
義理姉は早稲田卒なんだけど東大教授の息子、高卒アルバイトにプロポーズされて母親の猛反対で別れさせられた。
彼の家は都内資産家だったけど母親が高卒を許せなかったみたい。
その後、高学歴塾講師と結婚、でもその塾講師であまり働かない人で....
子供はいない
実家も貧しくて
夫の話によると高卒男性はイケメンでその後ファッション関係の専門学校に行ったと言っていた。
ひとりっ子だったらしい
夫はその男性と結婚した方が幸せだったんじゃないかと言っていたけどどうなんだろうね
それも分からないよね+0
-0
-
3066. 匿名 2022/10/17(月) 08:47:47
>>1687
学歴だけはあるけどコミュ障で人間関係壊滅的で
喪女だったり仕事上手くいかなくて貧乏だったりで
性格が歪んでしまった人達と、ガチ底辺な人間の
吹き溜まりがガルちゃんだと思ってる。
そこにごく普通に幸せな暮らしをしてたり
稀に恵まれていそうな人が現れたりすると
フルボッコにしようとするやっかいな民。
+8
-0
-
3067. 匿名 2022/10/17(月) 08:49:30
>>2955
早稲女、ことあるごとに早稲田の話する人多くない?
母校愛すごいなあと感心してしまった
紺碧の空とか歌ってた笑
早稲田同士で結婚したほうがいいよとみんなでアドバイスした笑
+1
-1
-
3068. 匿名 2022/10/17(月) 08:50:07
>>3051
そもそも知能は同程度の相手の方が相性がよいのだから、高学歴の男性と頭の悪い女性とは話が合わないよね
子供の教育でも意見がぶつかるだろうし、結婚相手選びは大切
+6
-0
-
3069. 匿名 2022/10/17(月) 08:53:29
>>3062
身長も女性側からの遺伝が強いんじゃなかった?
結局は自分が小さかったらあまり意味ないのにね
あと誕生した子が女の子だと身長大きくなってゴツくなりすぎてもだし+4
-0
-
3070. 匿名 2022/10/17(月) 08:58:05
>>1914
おじさんウケ全然ないよ
良いところに就職している人はコネも多い
最近聞いた面接官おじさんウケは「東京理科大(女子)」かな、一昔前はICUも人気だった+3
-0
-
3071. 匿名 2022/10/17(月) 08:58:26
うちの弟は普通の高校から早稲田の商学部行ったけど(現在もその高校から早稲田行ったのは弟1人笑)
高校の時からの同級生と結婚したよ~(相手高卒)
大学4年の間に出会いあっただろうに、、
+3
-0
-
3072. 匿名 2022/10/17(月) 09:00:56
>>1552
びっくりするくらい派遣婚ないよ
派遣さん狙う男性は一応いるけど、「この人はやめておけ!!」って思うような人
派遣さん、バカじゃないから滅多に引っ掛からないし引っ掛かっても逃げるように別れてる
昔は正社員との結婚に憧れてきた人もいたみたいだけど、今は全然だ+8
-0
-
3073. 匿名 2022/10/17(月) 09:01:06
出会ってしまいさえすれば学歴もひっくり返せちゃう人も中にはいるんだろうけど、基本的には自分の所属するコミュニティで結婚相手を見つけるから自然と同じような学歴か多少女性が落ちるレベルになってくんだよね。
大卒じゃないと嫌というか、ほんとに出会わないんだ。
マッチングアプリや相談所とかの自然な出会いではないものなら普段知り合わないような人ともお付き合いする可能性もあるだろうけど、家柄や知的レベルがあまりにも違うと話が合わないと思うんだけどね。
あと実生活でモテる人はそういう婚活市場には出てこないし。(アプリなら多少はいるのかな?)
+0
-0
-
3074. 匿名 2022/10/17(月) 09:02:29
>>404
妻が若さとかわいさを失ったら夫は若さとかわいさを求めるだろうしね
「若さとかわいさがあるからあの子はハイスペと結婚した」と言われる子、本人がかなり努力していたり光るものがあるのにそれを見てもらえていない+2
-1
-
3075. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:13
東京女子大や日本女子大って医者弁護士とか東大卒とかの本当のエリートの男性からは受け悪いかな?+5
-0
-
3076. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:17
「女の子は若くて可愛ければいい人と結婚できる」と言う女性ほど娘に対して教育ママになりがち+4
-0
-
3077. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:38
>>121
よくそこまで人に説教できるね+2
-0
-
3078. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:46
>>3069
そうなんだ
母親次第かー
うちの息子達中学生で172〜175だから私の遺伝てことか
成績も良いし自慢なのよ
まぁどんなでも我が子は可愛いけどさ
+2
-0
-
3079. 匿名 2022/10/17(月) 09:04:49
>>3008
東大の威を借る狐みたいに毎回GMARCH &女子大&成成明学を叩く奴が張り付いてんすよw
自分が東大に通ってないのに何がわかるのかって話、しかも話がズレてるし+3
-0
-
3080. 匿名 2022/10/17(月) 09:05:46
>>3044
MARCHガルだと馬鹿にされてるけど、実際一番モテると思う笑
高学歴男性からは自分より落ちるけど、恥ずかしい学歴ではなくちょうどいいとされそうだし、就職に困るような学歴でもないし。
確かに超一流大を敬遠する男は未だにいる。(かと言ってどんな学歴でもいいわけでもない)
この辺に入る子は実家もある程度お金あって、コミュ力高い人も多いしね。
+3
-1
-
3081. 匿名 2022/10/17(月) 09:06:26
札幌北高校卒って高学歴だと思う?+1
-0
-
3082. 匿名 2022/10/17(月) 09:06:27
>>1919
私の彼は身長180で蛭子能収似です。
身長高けりゃいいって訳じゃないです。
+0
-0
-
3083. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:19
>>3054
きっといつもの人って気づいてる笑+1
-0
-
3084. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:31
>>2786
付属からの付き合いは濃いからってことでしょ?
地方旧帝のコミュニティって地銀とかにあるの??
それにコンプあるのは高卒妻なんじゃない?笑
必死に旧帝大の凄さ語ってるけど、そもそも大学行ってないんだよね?何回もそこを突っ込まれてるけど。+1
-1
-
3085. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:31
もてる男性は学歴ある女性もすきだけど、失礼だけどモテなくて学歴ある男性は低学歴女性をあえて好む気がする+3
-1
-
3086. 匿名 2022/10/17(月) 09:08:35
>>487
私の兄の奥さんも中卒だけど
兄に聞いてみたら
同じようなこといってたわ
養うつもりで結婚したし
学歴とか全く関係ないし
大事なのは人として信頼できるかどうか、だとさ+17
-1
-
3087. 匿名 2022/10/17(月) 09:10:23
私は高卒だけどアメリカ語学学校とイギリスの語学学校に通ってたから、旦那からはそれでいいと言われたよ。
旦那はG March出身。+0
-0
-
3088. 匿名 2022/10/17(月) 09:11:35
>>2828
あなたもご存知ないようだわ
学校によるよ
学習院とか成蹊は他大学に行く人も多いよ+3
-1
-
3089. 匿名 2022/10/17(月) 09:12:02
>>2989
それはよくわかるよ
きっと子供にかける教育費や生活環境等
似ているんだろうなという安心感があるもん+3
-1
-
3090. 匿名 2022/10/17(月) 09:12:07
>>3055
国立と私立じゃ、違うやん+0
-0
-
3091. 匿名 2022/10/17(月) 09:14:08
>>3012
奨学金返済中の人も正直嫌だな
色々な事情があるのは頭では
わかるんだけど教育費を惜しむ親とは
多分価値観が合わないと思う+7
-1
-
3092. 匿名 2022/10/17(月) 09:14:43
>>3075
今はだいぶ偏差値落ちちゃったからなあ
アラフォーアラフィフの多いガル民のころとは違うから
そのころは結構良かったよ
+0
-1
-
3093. 匿名 2022/10/17(月) 09:15:08
>>1025
私もそんな人見てみたい
お大事に+4
-0
-
3094. 匿名 2022/10/17(月) 09:16:07
>>3081
高卒だから高学歴ではない+1
-0
-
3095. 匿名 2022/10/17(月) 09:16:13
>>3081
地頭いいだろうにその高校から大学行かなかった背景が気になる。ほぼ大学行くでしょ?
大学に行けない家庭環境なら頭の出来ではなくて、その家庭環境がネック。+2
-0
-
3096. 匿名 2022/10/17(月) 09:16:51
>>2583
結局そういうカップルが富裕層に
なっていく気がするわ+2
-0
-
3097. 匿名 2022/10/17(月) 09:19:17
>>2802
教育費を無駄とかいう貧困層とは
価値観が合わんのですよ+5
-0
-
3098. 匿名 2022/10/17(月) 09:19:24
>>925
>>2107
>>2392
>>2120
究極だけど、デヴィ婦人は物凄い苦労したそう。美輪さんが「普通の人なら自殺してる」って言ってた。ヒンシュクな言動多いけど、並々ならぬ努力をしたろうから一目置いてしまうよ。+11
-0
-
3099. 匿名 2022/10/17(月) 09:19:33
>>3069
参考までにという話だけど子どもの身長の計算式があるよ※ソースはCASIO
男子= (両親の身長の合計+13)/ 2+2
女子= (両親の身長の合計-13)/ 2+2+2
-0
-
3100. 匿名 2022/10/17(月) 09:19:41
>>3085
だから相談所に行くような層の男は学歴は気にしないんじゃない?
自然に出会う人と普通に付き合える容姿やコミュ力のある高学歴男性は、出会う女性は当然のようにそれなりの学歴になるからね。
私生活で高学歴と自然と付き合えない婚活してる女性は容姿磨いて、すごい!!って褒めてあげた方がモテるんじゃない?+0
-0
-
3101. 匿名 2022/10/17(月) 09:19:59
3000レス以上も話し合う内容なのかw
みんな学歴ネタ好きだね+4
-0
-
3102. 匿名 2022/10/17(月) 09:20:01
>>318
30代後半だけど、田舎だから進学にはお金がかかる為、兄を東京の私大に入れたら私の分の学費は残らなかったよ…。兄だけで一千五百万かかったらしい。
家から通える範囲の短大が専門にして欲しいと親から頭を下げられました。
周囲も兄弟姉妹全員大卒のご家庭は少なかったな〜。
みんな特に貧乏ではない一般家庭だったけど。
だからそれが普通だと思ってた。
一人暮らしの仕送りが前提になるし、都会とは進学にかかる費用が違いすぎる。+2
-0
-
3103. 匿名 2022/10/17(月) 09:20:05
>>2806
中卒の人は、家庭環境が複雑な人が多いのかな
旦那さんが大学院卒だったら反対されなかったのですか?家族や友人も大卒以上が多いんじゃないかと思うけど、居辛くないですか?+1
-1
-
3104. 匿名 2022/10/17(月) 09:20:11
>>3063
相手側の親御さんから嫌われていきそう+7
-1
-
3105. 匿名 2022/10/17(月) 09:21:35
>>3075
家柄にもよると思う
私の知り合い、そのどちらかの女子大で資格持ち、大手企業勤め、医師と最近結婚したよ。
都内資産家でお父さんは超エリートだよ。
お母さん、女子大卒、実家も裕福
お兄さん、高学歴エリート
ここでも医師と専門卒看護師との結婚もあると書いてあったし大丈夫じゃない?
+2
-0
-
3106. 匿名 2022/10/17(月) 09:21:36
>>2994
子供自身が私立の子が良い
って言うこともあるよ。
AKBの子だったかな、自身が貧乏だから、彼氏候補は、裕福な私立ボーイしか眼中に無かったって言ってたよ。+4
-1
-
3107. 匿名 2022/10/17(月) 09:21:45
>>3101
普段聞きたいけど聞けない話題だから、興味深い
面と向かって聞けないもん+1
-0
-
3108. 匿名 2022/10/17(月) 09:23:03
>>3088
中学から学習院の知り合いは九大行ったわ。
でもいまだに学習院の時の繋がりの方が濃そうだよ。
実家も金持ちだからサントリー入って何年かしてから親の会社継いだわ。
+1
-0
-
3109. 匿名 2022/10/17(月) 09:23:04
>>3080
最近の男性って、女性に求めるものが経済力が過去最高みたいだし、ひと昔前と状況変わってきてそう。
最近の高学歴女子かわいい子増えてるしね。
女医とか美人率高い。+5
-1
-
3110. 匿名 2022/10/17(月) 09:23:37
気にしすぎる男も、認知が歪んでそうで結婚してからが怖いけどね+2
-0
-
3111. 匿名 2022/10/17(月) 09:23:55
>>3063
今時高卒って事は、
知能低いOR貧困家庭
の2択だから。
そういうタカリ体質なのはあるあるだよ。
絶対選んじゃダメなやつ。
常識は一切通用しないから。
+13
-2
-
3112. 匿名 2022/10/17(月) 09:24:00
>>3066
わかる。
なんとか牙城を崩そうと必死だと、学歴関係ないなと分かる。+3
-0
-
3113. 匿名 2022/10/17(月) 09:24:38
>>87
20も差があるのに結婚できるんだ・・・+0
-0
-
3114. 匿名 2022/10/17(月) 09:24:47
>>3105
自己レス
追加
美人で性格もいいですよ+1
-0
-
3115. 匿名 2022/10/17(月) 09:24:59
>>3095
高校在学中に父親が亡くなってしまった同級生がいたけど、家計を助ける為に就職したよ
学年でもいつもトップクラスで東大行けるレベルだったから、先生方も何とか奨学金使って進学するよう説得してたけど、長男で下に弟妹もいたから覚悟決めたみたい
これまでの努力も虚しく辛かっただろうけど、この人は偉いと思った
そんな人なら学歴関係なくきっと出世してるはずと勝手に思ってる
+4
-11
-
3116. 匿名 2022/10/17(月) 09:25:50
>>3081
何故突然?北大に毎年100人以上も入るのが普通なほど進学校なのに、高卒なんてよほどの事情がなきゃ、あり得ないと思うけれどね。+1
-0
-
3117. 匿名 2022/10/17(月) 09:25:56
>>3090
都心の人間が国立でもわざわざど田舎に行かないでしょ普通。行けても妥協して私立行くわ。一番楽しい時期をなんで辺鄙な場所で過ごさなきゃ行けないのか。
元が田舎もんならいいけど都会出身者が田舎に行ったら本当にキツイ。特に若い子は、
+5
-1
-
3118. 匿名 2022/10/17(月) 09:26:14
>>3109
ガルは高卒美人対大卒ブスの構図にしたがるけど、それなりの大学行ってる子達の方がどう考えても今の時代容姿がいいのよね。
父親金持ち母親美人の家に生まれ、お金をかけて教育されて学歴を身につける。
今は二極化してるよね、持つものと持たざるもの。
地方ならまだこの差は少ないのかな?+4
-1
-
3119. 匿名 2022/10/17(月) 09:26:17
不美人で学歴高いより、美人で学歴低い方が良いとは思う。+1
-0
-
3120. 匿名 2022/10/17(月) 09:26:28
>>3029
あなた東大卒ですか?
+0
-1
-
3121. 匿名 2022/10/17(月) 09:26:45
学歴にこだわられるって事は、生活始まっても、妻が○○しなきゃ認めない愛せないって事にもなるかもね。全てにジャッチされ続けるから、そこにこだわってばかりの男性はおすすめはしません。+3
-0
-
3122. 匿名 2022/10/17(月) 09:26:52
>>2864
気にするのも転職、結婚がある40くらいまでだよね。それ以降で学歴を話題にする人は痛いよ、自慢したいだけの人と思う。+1
-0
-
3123. 匿名 2022/10/17(月) 09:27:12
>>2571
私も同じくらいだけど、逆に大卒は1割もいない…
ど田舎だからかな。今は大卒が当たり前なのかなー?って思ってたけど私の時代もそうだったんだね…って書いてて今思ったけど、地元出てから知り合った子は短大とか大学出てる人多いかも…急に恥ずかしくなってきたわ!笑+4
-0
-
3124. 匿名 2022/10/17(月) 09:27:41
>>3092
良いイメージがあったのはアラ還アラ古じゃないかな
ガルに多そう+0
-1
-
3125. 匿名 2022/10/17(月) 09:27:50
>>3103
家庭環境複雑な人もいるけどなんらかの理由で高校中退の人もいると思う
大検とって進学しなかったら中卒だよね+1
-0
-
3126. 匿名 2022/10/17(月) 09:27:58
>>3108
中学からの学習院は外部生だけどね。幼稚園小学校からの内部生ほど繋がり濃くないよ+0
-0
-
3127. 匿名 2022/10/17(月) 09:28:05
>>3110
ついでにそいつの母親(義ママ)も癖ありそう。。+2
-0
-
3128. 匿名 2022/10/17(月) 09:28:21
気にしない。
男性が女性に求める要素は
「若さ」と「愛嬌」です。
学歴だったり
それ以外は気にしないと言うよりかは
むしろ邪魔です。
マイナス多いだろうけど
これが現実。+3
-5
-
3129. 匿名 2022/10/17(月) 09:28:31
>>34
先週末も揉めてたことに笑う+1
-0
-
3130. 匿名 2022/10/17(月) 09:29:07
26歳高卒の社会人だけど、物理や化学や理系の勉強や研究したくなったから大学受験しようかな
でもアラサーからじゃ頭おかしい人に思われるかな?就職先もないだろうし
あわよくば学歴つけていい出会いも一緒にあったらと思うけどこの年齢からじゃ流石に遅いだろうから
ここにいる優秀な高学歴の方のご意見お伺いしたい+1
-1
-
3131. 匿名 2022/10/17(月) 09:29:08
50代以上の人は大卒よりも高卒のほうが多かったから気にしなかっただろうけど、今はどうかな。+0
-0
-
3132. 匿名 2022/10/17(月) 09:29:10
>>3124
40半ばだけど、そんなに頭悪いイメージないよ
マーチと同じくらいってイメージ
マーチレベルは頭悪いというならそれまでだけど+1
-2
-
3133. 匿名 2022/10/17(月) 09:30:09
>>3125
純粋な疑問だけど、通信制高校や大学だってあるのに、何でやらないで中卒のままなのかな+3
-1
-
3134. 匿名 2022/10/17(月) 09:30:41
>>3115
東大なら金はどうとでもなるのに 親戚にもなんとかしてくれる人がいなかったのか情弱か?
亡くなった場合は団信もあるし離婚より良さそうなのに 祖父祖母は? そういうバックヤードも含めての学歴だからね+7
-0
-
3135. 匿名 2022/10/17(月) 09:31:08
>>3117
横
医学部だけは東京の子でも全国の国立行くよ+3
-0
-
3136. 匿名 2022/10/17(月) 09:31:54
>>3130
うーん
夜間とかは?+0
-0
-
3137. 匿名 2022/10/17(月) 09:32:01
>>3130
高卒の50代ですまないけど、就職先とか出会いとか気にしないで勉強したいなら大学行ったらいいと思う。
26才ならまだまだ若いよ。
私が26歳に戻れたら大学行く。
+5
-0
-
3138. 匿名 2022/10/17(月) 09:32:07
>>3099
当てはまりそう
とりあえずうちの家族はほぼピタリだった
弟なんてそのまんま+1
-0
-
3139. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:15
地方は知らないけど、都内で良い家に嫁ぐとほぼ子供は幼稚園や小学校受験するんですよ。その時親の学歴もがっつり書くし、私立はOBOG枠もあるから奥さんの学歴が底辺とかはありえないです。子供が入学してからもママ友との会話で出身校探り合うし、低学歴はかなり肩身が狭いと思う。+3
-0
-
3140. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:19
>>3128
田舎ならそうかもね+2
-1
-
3141. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:24
>>3115
そういうプレミアな人は特別賞だね
学歴で弾かれるのはとても惜しい
まさに地上の星+1
-1
-
3142. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:26
>>2770
2789はなりすまし
夜関係ですね+1
-0
-
3143. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:34
>>3118
横だけど、たしかにここでの高卒美人対大卒ブスの構図は多いよねw
今は美人な大卒もたくさんいるし、あえて高卒は選ばないんじゃないかと思う+2
-0
-
3144. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:39
>>2730
車+1
-0
-
3145. 匿名 2022/10/17(月) 09:33:59
>>3113
横だけど私は音大卒で夫は京大
偏差値の差は20どころじゃないけど話は合うし結婚して20年近くずっと仲良い。
子育ての価値観も合ってる、夫は自分に無いものを持ってる私に惹かれたと言ってた。+6
-0
-
3146. 匿名 2022/10/17(月) 09:34:05
>>385
進学しない子の62%何だと取ったけどなぁ
後の38%はデキ婚等で全く就職せずとか、ニート、引きこもりやパート、バイトで食い繋ぐとかじゃない?+1
-0
-
3147. 匿名 2022/10/17(月) 09:34:36
>>3128
次元が低すぎる+3
-2
-
3148. 匿名 2022/10/17(月) 09:34:50
>>3126
小学生なんて割合少ないやん。
中学からでも十分だ。
なんなら、大学から学習院の友達でさえも、ツテで合コンしまくって富裕層と結婚したよ。+1
-0
-
3149. 匿名 2022/10/17(月) 09:34:56
>>3135
いやいや女子は国立無理なら関東の私立医行くわ。私立医奨学金も色々あるし+1
-0
-
3150. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:07
>>3117
女の子の場合、母、母方の祖母が入れ知恵するから都心部から離さないように仕込まれてるよね。「田舎は娘として生まれるなら良いけど嫁に来たら朝早くから働かされる〜」「都内か東京に面してない県以外は嫁ぐな」って認識が学歴とか関係なく存在してる。+1
-0
-
3151. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:35
>>1009
(けど可愛い)の時点で過去の彼氏が一人か二人なわけない。
何を望んでるんだろう。一度、里帰り(使用済みのラブドールを返却すること)を経験している可愛いラブドールじゃだめなの?
ムダ毛生えないし、ご両親と仲良くできるし、撮影モデルにもなる。お手入れしてあげるという意味ではエステ通いもかかせない。
うん。使用済みラブドールだ。+15
-1
-
3152. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:40
>>2571
よこ
子供は高校受験しない と書いたら あらぁ今時中卒?笑 と書かれてガルの層にビックリしたよ
世の中には一貫や附属より先に進学しない選択が思い浮かぶ人もいるんだね ガル深いよw+8
-1
-
3153. 匿名 2022/10/17(月) 09:35:48
女性は女性の魅力が「努力」「経験」で
得られると嘯くが現実は真逆であり
努力するほど、経験を積むほどに
女性としての魅力が削られて行くと
知っておいた方が良い。
女性の魅力は「若さ」「愛嬌」「貞操」で決まる。+1
-3
-
3154. 匿名 2022/10/17(月) 09:36:07
>>8
共働き賛成以外は別にて思う+1
-0
-
3155. 匿名 2022/10/17(月) 09:36:13
>>3148
学習院はそんな事ないですけど+0
-0
-
3156. 匿名 2022/10/17(月) 09:36:17
>>3117
北大は北海道のあの環境で過ごしたくて首都圏、名古屋、大阪、福岡などの大都市圏から進学してくる学生も結構いるらしいよ
当然地元の国立大に行ける学力だけどわざわざ
まー言っても札幌も都会だけどさ、すすきのもあるし、あと有名なあの自治寮に憧れてとからしい+0
-1
-
3157. 匿名 2022/10/17(月) 09:36:41
>>20
高学歴の男友達、自分の大学の女の子に可愛い子ほとんどいないと言ってた
前にテレビで東大生の女子達が、勉強の偏差値高いけど大学入ったら東大の男達は顔面偏差値高い他の大学の女の子にとられる、学歴の偏差値勝ち抜いてきたのに入ったら顔面偏差値の方が重視されてるって話してた+8
-0
-
3158. 匿名 2022/10/17(月) 09:36:46
学歴は女にとって一生消えないブランドのロゴみたいなものなので、モテようがそうでなかろうがあってこまるものではないよ+2
-0
-
3159. 匿名 2022/10/17(月) 09:36:48
>>2789
舞妓さんも中卒が多くなかった?+2
-0
-
3160. 匿名 2022/10/17(月) 09:37:16
>>3147
よこ
世界が違うんだよw+1
-3
-
3161. 匿名 2022/10/17(月) 09:37:36
男女平等の時代だと
こんな願望持ってる人から
詰んでいくんだろうなぁ・・・
+2
-0
-
3162. 匿名 2022/10/17(月) 09:37:38
>>3147
女性が10代の若い女性を求める男を
ロリコンで気が小さく
精神的に幼い男だからと
特殊で劣る男の性質にした所で
それは男の性癖、人間性、年齢
文化、立場の問題ではない。
つまり出来る事なら、法が許せば
10代の女性と付き合いたいとする
男の願望は異常ではなく
「若いイケメン」「知的な学生」
「真面目な会社員」「壮年のビジネスマン」
「優しい青年」「白髪の混じるイケオジ」
全ての男にある普遍的な価値観であり
10代から20代前半の女性が
可愛さ、美しさのピークである事は
紛れもない絶対的な現実である。+3
-2
-
3163. 匿名 2022/10/17(月) 09:37:47
ある程度相手とは同じぐらいの学歴あった方がいいと思う
一度自分よりバカな大学の男と遊んだことあるけど
次元が違いすぎてビックリしたことがある+2
-1
-
3164. 匿名 2022/10/17(月) 09:37:56
>>3145
音大カッコ良いじゃないですか!子どもの時に音大の校舎の外で音色をコソ聴きしてました苦笑
同じ楽器でもこんなに音色が違うんだな〜って思った懐かしい記憶+7
-1
-
3165. 匿名 2022/10/17(月) 09:38:29
>>8
これだとキムタクも星野源も身長でアウトなんだけど+7
-0
-
3166. 匿名 2022/10/17(月) 09:38:56
>>3119
美人で学歴高い人の方が良いよ+0
-0
-
3167. 匿名 2022/10/17(月) 09:38:57
最初は、
高学歴の夫を持つ中卒・高卒嫁vs高学歴だったのに、
高学歴vs高学歴になってて笑える。
親戚、知り合い、同期、世間では〜、学部は?って、あらゆる情報総出で戦って、ほんと凄いな〜+3
-0
-
3168. 匿名 2022/10/17(月) 09:39:17
>>2571
47歳だけど、
30代半ば迄、今時高卒はいないと思ってた。
その位、知り合いに居なかった。+7
-0
-
3169. 匿名 2022/10/17(月) 09:39:20
>>3130
やまもとあい+0
-0
-
3170. 匿名 2022/10/17(月) 09:39:50
>>3157
高学歴女子は着飾らなくても周りに高学歴男がゴロゴロ居ますからお勉強に専念出来ますよね
男探し目的の女子は着飾って当たり前でしょう+3
-1
-
3171. 匿名 2022/10/17(月) 09:40:24
>>3164
可愛らしいお子さんだったんだね〜
ほっこりしたわ!+2
-0
-
3172. 匿名 2022/10/17(月) 09:40:29
>>3135
そうそう
基幹病院の病院長の息子が出来悪くて沖縄に飛んでたわ
過去に犯罪やってた医学部関係も沖縄に飛んでるしね
琉球大医学部まじヤヴァイと思うわ+1
-0
-
3173. 匿名 2022/10/17(月) 09:40:43
>>3134
様々な事情があって覚悟決めたんだと思うよ
当時の彼にとっては学歴よりも大切なものが目の前にあったんだよ
きっと祖父母も親も説得して進学を勧めたはずだけど、本人の意思が非常に固かったと聞いた
こういった判断は、責任感の強い賢い長男の性格そのままだから、何も不思議に思わなかった+0
-1
-
3174. 匿名 2022/10/17(月) 09:40:45
>>3013
そういうサークルは地雷率高い
+4
-0
-
3175. 匿名 2022/10/17(月) 09:40:46
底辺高校から美容師になったけど
働いて3年ぐらいで、担当してたお客さまに猛アプローチされてお付き合い、結婚しました。
早稲田卒で、稼いでると思います。
常識ある人と結婚したおかげで、私もそれなりの一般常識がある人間に更生できた気がしてる。
本当にラッキーとしか言えない、、、。+2
-0
-
3176. 匿名 2022/10/17(月) 09:40:48
>>1
まあまあ本当。男が気にするのはどの学校かではなく、どの属性かということ。
女子中学生 今一番人気
女子高校生 2010年頃まで一番人気
女子小学生 高学年が人気の兆し
基本的に男は10代の女が好きなうえ、女も進化でどんどん大人化(早老化)してるから男が好きな女の対象年齢は大幅に下落している。
これにはニコラなどのティーン向けファッション誌やティーン向けブランドの影響も大きい。
男はこれらジュニアモデルが出ているYouTubeやインスタで女を物色している。
多少は学校ってのもある。
白百合とかフェリスなんかは人気でしょ?
実際には高偏差値ほど、お嬢様校ほど不細工が増えるのは皆さんご存知の通り。
まあ身も蓋もないこと言っちゃうと、結局は美人でスタイルがよく肌がきれいかどうかで決まる。
12歳のブスより20歳の美人ってことだね。
男が女に求める学歴的ランキング
1. 年齢 10代がS-Aランク 20代前半はCランク
2. 美人 世の中の90%は不細工なFランク
3. スタイル EカップがSラン FがA GがB DがC 以下略+5
-10
-
3177. 匿名 2022/10/17(月) 09:40:53
>>3145
いいなぁ。音大卒と京大卒だったら、たしかに自分にはないものを持っているとお互いに思えそう+5
-0
-
3178. 匿名 2022/10/17(月) 09:42:04
>>3168
横
東京の私立一貫出身だとゼロになっちゃうよね+6
-0
-
3179. 匿名 2022/10/17(月) 09:42:07
>>10
だよね
私の職場や周りの男性でも知ってる限り奥さんもほぼ大卒(会社が大卒しかとらない)。
だいたい大学時代の彼女と結婚か、職場結婚だし
以前テレビで東大卒の男性が『できれば奥さんも東大卒がいい』って言ってた。
めちゃくちゃ意識はしてなくとも、ある程度自分と同じような家庭環境や学歴の人と釣り合うようにできてると思う。
自分が当たり前に大学出てて、いざ結婚するときに例えば(高卒の彼女)って親に紹介しにくいと思うし+10
-1
-
3180. 匿名 2022/10/17(月) 09:42:32
>>3141
うん、だから学歴だけで物事を判断するのは浅はかだと思ってる+0
-0
-
3181. 匿名 2022/10/17(月) 09:42:59
>>3145
東大男も音大美大の奥さん自慢よ
音大美大は家柄の良さのお墨付きだものね+4
-1
-
3182. 匿名 2022/10/17(月) 09:43:23
>>2889
転機はバブル崩壊の1993年。
景気回復までの時間稼ぎに、ここから進学率が跳ね上がる。+2
-0
-
3183. 匿名 2022/10/17(月) 09:43:32
>>2794
青学の小学校は大学が青学になっちゃうのが微妙だから、あえて受験候補から外す人も多いと思うよ+2
-0
-
3184. 匿名 2022/10/17(月) 09:43:48
女性が10代の若い女性を求める男を
ロリコンで気が小さく
精神的に幼い男だからと
特殊で劣る男の性質にした所で
それは男の性癖、人間性、年齢
文化、立場の問題ではない。
つまり出来る事なら、法が許せば
10代の女性と付き合いたいとする
男の願望は異常ではなく
「若いイケメン」「知的な学生」
「真面目な会社員」「壮年のビジネスマン」
「優しい青年」「白髪の混じるイケオジ」
全ての男にある普遍的な価値観であり
10代から20代前半の女性が
可愛さ、美しさのピークである事は
紛れもない絶対的な現実である。
また女性は女性の魅力が「努力」「経験」で
得られると嘯くが現実は真逆であり
努力するほど、経験を積むほどに
女性としての魅力が削られて行くと
知っておいた方が良い。
男が本当に求める女性の魅力は
「若さ」「愛嬌」「貞操」で決まる。
(推敲)+2
-4
-
3185. 匿名 2022/10/17(月) 09:43:55
>>3042
大学時代に会員制クラブでバイトしてたけどかなり美人の短大の子、大手保険会社に即内定決まってた
面接で他の人は難しい質問されたのにその子だけ簡単なことしか聞かれなかったらしい
+1
-2
-
3186. 匿名 2022/10/17(月) 09:44:59
>>3013
睡眠薬飲ませるやつですか?+0
-0
-
3187. 匿名 2022/10/17(月) 09:45:18
>>3115
あんまり偉いと思わないな
高卒就職より東大卒になった方が、高卒4年分の賃金なんか速攻取り戻せるし、
長い目で見て生涯賃金断然多くて弟妹を助けることができるけどね+10
-1
-
3188. 匿名 2022/10/17(月) 09:46:06
学歴も含まないと選ばれないような人ってその人自身に魅力が少ないからなんじゃ…+2
-0
-
3189. 匿名 2022/10/17(月) 09:46:11
世代によるよね。
団塊世代の女性で大卒って殆ど居ない。
団塊ジュニアになると、短大卒が増える。
その子供達である今の子供は、大学進学は50%。
時代で変わり、高学歴化が進んでいるのは良い事だと思う。+1
-0
-
3190. 匿名 2022/10/17(月) 09:46:22
>>3181
横
音大はいいとして美大はどうかなあ
あまりにも変わり者すぎて、結婚向かない気がする
美大行った友人は全員独身だわ
みんな金持ちの家だけど+3
-1
-
3191. 匿名 2022/10/17(月) 09:46:36
>>3173
一生その解説が必要になるよ+2
-0
-
3192. 匿名 2022/10/17(月) 09:46:52
>>3175
私も同じです。
高卒からバイト→独学でIT勉強→就職
後に旦那と知り合い高学歴だと知りました。
ITの勉強もしながら趣味で投資の勉強もしていたので、結婚後は旦那に投資について教えています。
学歴は全く気にしていないようです。+1
-0
-
3193. 匿名 2022/10/17(月) 09:47:02
>>3190
分かるw+2
-1
-
3194. 匿名 2022/10/17(月) 09:47:09
>>3013
ヤリサーだからに決まってんじゃん
大学のネームバリューに引っ掛かったヤれそうな女の品定めしてるのよ+1
-2
-
3195. 匿名 2022/10/17(月) 09:47:12
>>2126
プラス多いけど、元ヤン多いの?w+1
-0
-
3196. 匿名 2022/10/17(月) 09:47:14
>>3170
その周りにゴロゴロいてる高学歴男性が学歴下の可愛い子にとられるって話だけど+3
-1
-
3197. 匿名 2022/10/17(月) 09:48:04
>>3185
それは事務職採用でしょ。大卒は総合職採用。仕事内容が違うから比べようがない。+3
-0
-
3198. 匿名 2022/10/17(月) 09:48:37
>>8
はなさんは、その見返りに何をくれるんだろう…+2
-0
-
3199. 匿名 2022/10/17(月) 09:48:41
>>3115
選択を間違ってるし、
周囲がもっと助言して導くべきだったとしか。+5
-1
-
3200. 匿名 2022/10/17(月) 09:48:43
>>3193
だよねー
友達としては面白いけど、私が男だったら金持ちのお嬢様だとしてもついていけないわ笑+3
-0
-
3201. 匿名 2022/10/17(月) 09:49:02
>>3013
スーフリとかねw+1
-0
-
3202. 匿名 2022/10/17(月) 09:49:42
>>3194
こっわ+2
-0
-
3203. 匿名 2022/10/17(月) 09:50:17
>>3196
女子でも、東大卒の陰キャより、MARCH卒のイケメンの方がいい人も結構いそう。+8
-0
-
3204. 匿名 2022/10/17(月) 09:51:03
>>2007
出張先に奥さん連れてくのかい?
長くたって1週間も行かないだろうし、その度わざわざ自腹でビジネスクラスとって大して遊ぶ時間ないのに奥さん同伴で行くの?なんのために?
年収800万でそんなしょっちゃう自腹でビジネスの航空券なんてとってたら破産するよ笑
駐在に連れてくって話なら、わざわざ高卒妻に絞らなくても仕事辞めてついてきてくれる人はいくらでもいる。+0
-0
-
3205. 匿名 2022/10/17(月) 09:51:05
>>2836
そうだね、時頭良ければいいけど、お金かけずに高学歴得よう、ってのが虫のいい話だよね。ウチのバカ母は口酸っぱく勉強しろ!と言うのが自分の努力と信じてたけどw+3
-0
-
3206. 匿名 2022/10/17(月) 09:51:48
>>3190
美大系は本当独身多い
たまに社交的な人居るけど家で創作に没頭するタイプが大半だから基本結婚に向いてないんだよ+6
-0
-
3207. 匿名 2022/10/17(月) 09:52:13
>>3171
こんな可愛いお子さんだったらいくらでもピアノ弾いてあげたくなるだろうねw
感性が豊かな子どもって感じ+4
-0
-
3208. 匿名 2022/10/17(月) 09:52:24
>>5
高卒には耳が痛い。目も痛い。+4
-0
-
3209. 匿名 2022/10/17(月) 09:53:40
>>3181
ピンキリじゃない?
弟がフェリスの音楽科かなんかと合コンしたけど、ギャルすぎて無理だったと言ってた
まあ15年くらい前の話だけど+4
-0
-
3210. 匿名 2022/10/17(月) 09:53:43
>>3153
昭和の婆さんがいいそうなセリフ+3
-0
-
3211. 匿名 2022/10/17(月) 09:53:55
>>3206
ママ友に美大卒の方いるけど面白くて話してて飽きないし、独特の感性が楽しくて人気者だよ+5
-0
-
3212. 匿名 2022/10/17(月) 09:53:59
>>3115
学歴関係なく出世できる会社は限られるだろうね
まず、大手なら入社すら出来ない+3
-0
-
3213. 匿名 2022/10/17(月) 09:54:02
>>3187
横 全くそう思う
学生バイトも3倍で出来 返済不要奨学金も充実 院なら企業が学費肩代わりしてくれる
以前TVで天才が家庭の経済的事情で専門に進学 授業が簡単すぎて中退 からの琉球大を中野信子がやたら推してたけど 国立大より専門の方が金かかるのに経済的事情を理由にするのは突っ込み無しか? と思った
一生「東大行けるはずだったのに家庭の事情で諦めた 本当は優秀です」を言ってまわるんだろうな
+12
-1
-
3214. 匿名 2022/10/17(月) 09:54:27
>>3170
旧帝理系院卒の旦那は同じ学部の女性はスーパーマンか宇宙人しかいないと言ってたよ。男だらけの環境だと女子大とか強く憧れがちみたい。+6
-0
-
3215. 匿名 2022/10/17(月) 09:56:31
>>883
職場が理系院卒以上しかいなくてみんなプライド高いんだけど(私含めw)、慶応はさらに面倒臭かった記憶がある。意識高い系でオンリーワンのポジションとか着きたがってた。
私は夫の方が学歴下だし収入も少し下だけど、夫は肉体重視の体育会系の仕事で毛色が全く違う。私にはその仕事体力的にとても無理だから本当に尊敬してるし、本人も普段は学歴全く気にならないと言ってた。
ただ、おそらく収入差がそんなにない(せいぜい100万程度)なのがミソな気がする。
口喧嘩で私に必ず負けてしまうのが悔しかったみたいで少し拗れてた時期は確かにあったけどね。+2
-0
-
3216. 匿名 2022/10/17(月) 09:56:37
>>3115
とてもかわいそうだけど父親はまともな保険も入ってなかったの?死亡保険でてるでしょ。お母さんは働かないの?その時点で、本人の頭が良くても結婚となると家庭環境できついなぁ。
それに高卒で働くなら家から通える国立で奨学金もらってバイトでもして、大学出て就職した方がよっぽど家庭を助けられるだろうに。
あまり頭のいい人の選択肢とは思えないけどね。
+2
-0
-
3217. 匿名 2022/10/17(月) 09:57:09
>>3212
アラフィフくらいだと財閥の大企業でも高卒が極少数だけどいる。凄く優秀な人だと旧帝や早慶の管理職だらけの中、課長になれる人もいたりする。
本当に稀だけどね、こういう人はそんな人生歩んでくれてたら良いな。+3
-6
-
3218. 匿名 2022/10/17(月) 09:57:27
>>3196
とられる?
同大学同程度女子に相手にされなかった人がアホ女子大生にしか相手にされなかった結果ですよね?+1
-2
-
3219. 匿名 2022/10/17(月) 09:57:55
>>3214
あれ起きたの?+1
-0
-
3220. 匿名 2022/10/17(月) 09:58:15
>>3173
そのさまざまな事情が結婚となるとネックになるんだよ。
お金の話は一生ついて回るからね、実家が極端に貧しいのはきついわ。超金持ちな必要はないけど、奨学金借りずに大学だせる程度の家庭を望むのはそこまで高望みでもないし。+6
-0
-
3221. 匿名 2022/10/17(月) 09:58:19
>>240
ガルの年齢層考えたら妥当だよ
問題はそういう人が自分は高卒だけど結婚できたから今の子も問題無いとか女は学歴いらないとか昔の価値観をアップデート出来ずにいる事だと思う+10
-2
-
3222. 匿名 2022/10/17(月) 09:58:20
>>3217
そう言う人で企業が大学に通わせてくれるの結構あったけどね+4
-0
-
3223. 匿名 2022/10/17(月) 09:59:02
>>2
学歴より見た目重視+2
-0
-
3224. 匿名 2022/10/17(月) 10:00:00
>>3209
フェリスの音楽学部はちょっと特殊じゃない?音大とも言えないし…+2
-0
-
3225. 匿名 2022/10/17(月) 10:00:12
>>1498
ウケるw+7
-2
-
3226. 匿名 2022/10/17(月) 10:00:46
>>227
埼玉出身だけど、進学校の中で埼玉大はそんなにお金がない家の子がいく公務員養成所って認識だよ。一般就職はOBOGいないから不利だもん。+8
-0
-
3227. 匿名 2022/10/17(月) 10:01:32
>>3119
学歴低い美人って
中堅未満の大卒?
高卒?
+1
-0
-
3228. 匿名 2022/10/17(月) 10:01:45
>>694
もちろん、大学行って大卒者が多い企業に勤めてりゃそうだろうけど、日常生活で高卒のかわいい子と出会って、かなり良い進学校出身とかだったら、家庭の事情で進学を諦めたのかと、気にしないかも。+4
-4
-
3229. 匿名 2022/10/17(月) 10:02:03
女性は女性の魅力が「努力」「経験」で
得られると吹聴するが現実は真逆であり
努力するほど、経験を積むほどに
女性としての魅力が削られて行くと
知っておいた方が良い。
老いた自分を肯定する嘘で
真実が変わる事はなく
全ての男が本当に求める女性の魅力は
「若さ」「愛嬌」「貞操」にある。
とは言え「老い」は「悪」ではない
無自覚とは言え努力により
女性の魅力を犠牲にしながら
社会的な評価を得た女性は尊敬に値する。
ただし女性として魅力のない人間が
自分を肯定する為に嘘を流布する行為は
勘違いを助長させる「悪」だ。
(推敲)+1
-3
-
3230. 匿名 2022/10/17(月) 10:02:06
普通に男だけど気にしてるやつなんていねーよww+0
-1
-
3231. 匿名 2022/10/17(月) 10:02:06
>>3222
うちの大正生まれの祖父なんかは働きながら夜間大学通ったそうだけど、今の大企業はそんなシステム聞かないな+5
-0
-
3232. 匿名 2022/10/17(月) 10:02:20
>>3221
でもなんだかんだ今でも女子で4大卒は5割ちょっとしかいないんだよね。
今でもほぼ半分は4大卒じゃないよ。+5
-0
-
3233. 匿名 2022/10/17(月) 10:02:56
>>3220
横
ホントそれ
結婚後に親に仕送りするか 親から生前贈与が振り込まれるかも全然違う訳で
親の急死でひっくり返るくらいの家柄なのも問題
奨学金事情を教えてくれる人が周りにいなかった環境が親類含めて心配
そんなに優秀なら夜間で大学行って院に編入とか今からすればいいだろうけれど+3
-0
-
3234. 匿名 2022/10/17(月) 10:03:25
>>3211
数は少ないけど社交的な人いるからね
あと趣味趣向が同じ人とは饒舌だけど、合わない人には人見知りって人も多い
+2
-0
-
3235. 匿名 2022/10/17(月) 10:03:34
>>3190
うちの小姑がまさにそうだわ+0
-0
-
3236. 匿名 2022/10/17(月) 10:03:39
>>3231
理系ならある 文系は無いね+3
-0
-
3237. 匿名 2022/10/17(月) 10:03:50
>>3187
いや、年代的な事で言うと超氷河期世代で東大出ても厳しい時だったから彼は就職して正解だと思った
同級生の東大出の子も聞いたことのないような企業へ就職してたし、ほとんとが大学院へ進んでたよ
何が正解かは本人にしかわからないから、私が言うのも変だけどね+3
-3
-
3238. 匿名 2022/10/17(月) 10:03:57
>>3226
女の子が彼氏の地元の地方へ嫁いだなら、私立のマーチよりも首都圏の国立大の方が評価高いよ。
+3
-7
-
3239. 匿名 2022/10/17(月) 10:04:24
>>3235
よこ
どんな暮らし向き?
自由奔放の独身って感じ?+0
-0
-
3240. 匿名 2022/10/17(月) 10:05:09
>>1845
あなたオバでしょ+1
-0
-
3241. 匿名 2022/10/17(月) 10:05:18
>>2910
東大ブスは理屈っぽくてひねくれてそう。
結婚したら面倒じゃないかな。個人の感想です。+2
-2
-
3242. 匿名 2022/10/17(月) 10:05:35
>>3157
明らかにブスとかじゃなければ、東大女子はなんだかんだ学内で相手見つけて結婚してる+12
-0
-
3243. 匿名 2022/10/17(月) 10:06:02
>>3233
その人のその後なんてわざわざ探ってないし、もしかしたら大学再チャレンジしたかもしれないよ+0
-0
-
3244. 匿名 2022/10/17(月) 10:06:25
男女関係なく
学歴気にする人は微妙だよねw+2
-0
-
3245. 匿名 2022/10/17(月) 10:06:29
>>3187
私の同級生もストレートで東大行った子よりは、バブル崩壊前に進学できる頭があるのに工業高校卒で金の卵として大企業に就職した子の方が収入あるよ。東大行った子は家庭の事情で院へは行ってない。+2
-4
-
3246. 匿名 2022/10/17(月) 10:06:32
>>2222
26です+0
-0
-
3247. 匿名 2022/10/17(月) 10:06:55
>>3221
若いキャバクラ嬢とかかもよ?
+1
-0
-
3248. 匿名 2022/10/17(月) 10:06:57
>>3115
この手の東大に入れるレベルって大抵嘘だよ。だって、東大に入れるレベルなら、塾代は特待生で無料&学大奨学金で返済の義務なく授業料半分以下って大学たくさんあるし、東大生の個別指導のバイト代ってそこらへんの高卒正社員より全然高いもん。本当だったらただただ頭悪い人だよ。+13
-0
-
3249. 匿名 2022/10/17(月) 10:07:12
>>3221
東京だと女子高生の四大進学率は今や7割ですが、地方だと3割台ですからね
田舎だとまだまだそんな価値観なんじゃないですか?+5
-0
-
3250. 匿名 2022/10/17(月) 10:07:19
>>3210
「若いイケメン」「知的な学生」
「真面目な会社員」「壮年のビジネスマン」
「優しい青年」「白髪の混じるイケオジ」
全ての男が本当に求める女性の魅力は
「若さ」「愛嬌」「貞操」だけであり
学歴など、それ以外の要素は邪魔でしかない。+0
-0
-
3251. 匿名 2022/10/17(月) 10:08:36
>>2120
高校の仲良しグループのひとりが、東京育ちの高学歴、大手勤務の人(地方転勤中)と結婚した。しかも次の辞令が本社。彼女も都内のご主人の実家近くに一戸建て子どもにも恵まれたから田舎では羨望の的だったよ。毎年盆正月には長期で帰省してきたし。
でもそのご主人が双子で、そのもう傍が結婚して子供産まれてからメンタル崩しちゃった。そのお嫁さんが都内のそこそこ恵まれた育ちの人で、美人高学歴で結婚前は大手勤務。ストレートに子供の遺伝子で双方の嫁の出来が出てしまうわけ。
まずは子どもの顔立ち、次は進学先って感じ。
でも田舎民からしたら彼女は充分恵まれているし同情はしたくないのがこちらの本音。
+8
-1
-
3252. 匿名 2022/10/17(月) 10:08:53
>>3244
そこそこはあった方がいいけど、あまり関係ないよね。自称高学歴さん達がこの時間にガルちゃんしてるし。+2
-0
-
3253. 匿名 2022/10/17(月) 10:09:54
宮廷卒が妻にする学歴
慶應マーチ、下から聖心女子学習院玉川良家系
早稲田国立は高すぎる+2
-0
-
3254. 匿名 2022/10/17(月) 10:10:05
>>3248
全くその通りです
みんなそれを分かっていてジワジワ攻めてるぽいw
「東大行けたのに経済的事情」は100%嘘w+13
-0
-
3255. 匿名 2022/10/17(月) 10:10:29
>>3226
埼大行くならMARCHいくね。
ほぼ教師になるか地方公務員になるよね。
公立の自称進学校の偏差値65あたりの高校の中間層あたりが行く認識。金銭的な事情がないならMARCHに行く人の方が多いと思う。+6
-0
-
3256. 匿名 2022/10/17(月) 10:10:56
>>3251
よく分からないんだけど、双子の片割れの嫁と子供が優秀過ぎてメンタル病んじゃったの?だとしたら、情けない男ね…+4
-4
-
3257. 匿名 2022/10/17(月) 10:11:42
>>3238
首都圏に生まれたのに、わざわざ地方に嫁ぎたくないし、地方の古い価値観でどう思われようが多分どうでもいいという人が多いと思います。
その地方の方が仮に自分も上位一割の大学に入れてかつ、海外留学もしたある程度の学がある人達ならともかく、そんな人材ほぼ地方に残らないし。+7
-3
-
3258. 匿名 2022/10/17(月) 10:11:51
>>3232
高卒で地元で就職やバイトする層が爆上げしてそう
そりゃ高収入男性とは出会いないよね+2
-0
-
3259. 匿名 2022/10/17(月) 10:12:57
>>3241
高卒モデルより東大卒ブスの方が私と話合うと思うw+1
-0
-
3260. 匿名 2022/10/17(月) 10:13:26
>>181
ブルーカラー、ホワイトカラーは作業着やワイシャツの色からつけられた呼び名だけど、ブルーワークとは何ぞや?
カラーは英語でcolorじゃなくてcollarね+6
-0
-
3261. 匿名 2022/10/17(月) 10:14:27
>>3257
よこ
絶対に田舎に嫁がせないよ
100歩譲って地方出身でも田舎に住んで子育てなんて無理無理w+7
-1
-
3262. 匿名 2022/10/17(月) 10:15:09
実際に男性が学歴社会ですが 女性に学歴社会がそんなに無いでしょう?
+1
-3
-
3263. 匿名 2022/10/17(月) 10:15:12
>>3249
都内出身、確かに
2021都内女子進学率74%
地方では30%代も結構あったよ。
そんな女性達がここ見ていたらそんなはずないと思うかも。
でもそういう価値観の女性と都内私立中高卒、大卒の男性と結婚したらどうなるんだろ?+3
-0
-
3264. 匿名 2022/10/17(月) 10:15:44
>>2150
松ちゃんくらい才能と名声とお金持ってれば言うてもそこまで気にしてないと思う。+3
-2
-
3265. 匿名 2022/10/17(月) 10:16:01
>>2184
日本全体で見たら普通ではない
頭いいんだから統計資料見て判断できるでしょ+3
-0
-
3266. 匿名 2022/10/17(月) 10:17:18
>>5
院卒の息子がいるけどお相手が高卒でも全く問題ない
勉強したくて行ってるならともかく箔をつけるためだけに中堅私立に行ってるより
高卒で働いてる人の方が堅実だとも思える
結局は人柄だと思う
+8
-8
-
3267. 匿名 2022/10/17(月) 10:17:41
気にする人はするし、しない人はしない
人それぞれだけど、そういう人程男の学歴や職業気にしてそうw
同レベルの学歴なら相手が気にするかなんか考えないだろうし+1
-0
-
3268. 匿名 2022/10/17(月) 10:18:03
>>3256
横だけど病んだのはコメ主のお友達の方だと思うよ。+7
-0
-
3269. 匿名 2022/10/17(月) 10:18:11
>>3263
横
そもそも接点がなさそう
+2
-0
-
3270. 匿名 2022/10/17(月) 10:18:23
学歴自体は大きくは気にされないけど、
学歴とか職歴にこれまでの人生観が表れてくるからな+4
-0
-
3271. 匿名 2022/10/17(月) 10:18:44
>>3228
日常生活で高卒と出会うことほぼないよねってずっといわれてるんだよ。
大卒といえど中堅以下ばかりの人が就職するようなところは高卒の人もいるの?
いま最低でも大卒が大手だと募集要項だと思うんたけど。学歴の話はしないからわからないけど、派遣さんも大卒だと思うんだけど。
それとももう婚活は関係ないアラフォー以上の人の適齢期の話?それならもう今の実情とかけ離れてるよね。+9
-3
-
3272. 匿名 2022/10/17(月) 10:18:49
山下達夫明治中退 マリア青山大学卒 同レベル
桑田佳祐と妻 青山学院大同級生 同レベル
ひろゆき中央法中退 サクジェンヌ都立中位高校卒 同レベル
マーチくらいだと同レベル婚が圧倒するが
宮廷男のほとんどは下方婚でわ
夏目三久とか、大竹の妻とか、背も高くて国立大卒だから
うんと歳上のお笑い芸人しか来なかった
+1
-3
-
3273. 匿名 2022/10/17(月) 10:19:20
>>3251
その人の子供が可哀想、なんというか自分が無い人だなと
他人と比べることしかしてないし+3
-0
-
3274. 匿名 2022/10/17(月) 10:19:28
>>3266
高校生の半数が大学進学するご時世にあえて高卒にさせる家庭環境や価値観の違いは、後々大きく影響すると思います+10
-1
-
3275. 匿名 2022/10/17(月) 10:19:45
>>3272
まりあは慶応じゃなかった?+0
-0
-
3276. 匿名 2022/10/17(月) 10:20:30
>>3263
東京全体の大学進学率が69%だから、東京って男子の方が大学進学率低いんだね。+0
-0
-
3277. 匿名 2022/10/17(月) 10:21:18
国立でも横国都立大くらいで150センチだいだと同レベルこんできるかなと
福田萌横国、あっちゃん慶應経済+1
-0
-
3278. 匿名 2022/10/17(月) 10:22:33
>>3264
あんな頭が悪くて下品な男、いくらお金があっても嫌だ+6
-0
-
3279. 匿名 2022/10/17(月) 10:23:02
>>3271
横
理系だと院卒でも高卒と同じ職場になるよ
工場とか研究所とか
ただ圧倒的に男性ばかりの職場だから、そもそも女性がいない+10
-0
-
3280. 匿名 2022/10/17(月) 10:23:23
今30代以降は時代もあるけど、これから社会に出る学生で高卒って何かしら訳あり家庭じゃないの…って思っちゃう
もちろん目標もって専門の学校や修業してる人は別にして+4
-0
-
3281. 匿名 2022/10/17(月) 10:23:33
>>3276
格差が激しいんじゃない?
都内にも一部貧民窟のようなところもあるし+4
-0
-
3282. 匿名 2022/10/17(月) 10:23:41
>>3043
同志社は?+0
-0
-
3283. 匿名 2022/10/17(月) 10:25:01
わたしの夫は気にしてなかったな。
自分は大卒言ってもFランだし、夫は旧帝大
気にしてない人が多い気がする。+1
-0
-
3284. 匿名 2022/10/17(月) 10:25:05
>>3278
向こうも嫌だと思う+1
-1
-
3285. 匿名 2022/10/17(月) 10:25:14
有名大学出て、夢もなく結婚相手探している女性よりは、学歴たいしたことなくても目標持って頑張っている女性の方が魅力的でモテると思う。+0
-0
-
3286. 匿名 2022/10/17(月) 10:25:26
>>3281
東京は男子の方が大学進学率低いみたいだから珍しいなと思って。
+1
-0
-
3287. 匿名 2022/10/17(月) 10:25:49
>>3266
あなた自身は大学でてないでしょ??
大学でてたら大学なんて意味ないなんて思わないよ+10
-3
-
3288. 匿名 2022/10/17(月) 10:25:59
>>3063
こういう常識ない子は最初は猫被っていても、
だんだんと化けの皮剥がれてくるよ。+7
-1
-
3289. 匿名 2022/10/17(月) 10:26:04
>>3271
田舎なんてまだ四大進学率が3割台ですから
未だに田舎にいるような家庭では、その周囲の人間・子どもたちもほとんど高卒なんでしょう
高卒の大人が子どもを高卒にして、高卒だらけの地元田舎中小零細企業の中過ごしていけるんだと思いますよ
東京はもう進学率が7割超えてますので、あなたのおっしゃる通りもう高卒だと人権ないくらいですが
田舎の事情は東京とは全く異なるのでしょう+5
-1
-
3290. 匿名 2022/10/17(月) 10:27:05
>>178
ない+0
-0
-
3291. 匿名 2022/10/17(月) 10:27:12
>>12
話し合い(議論)が出来ない人とは深い関係にはなれないので当たり前だね
頭が良い男性と頭が良くない女性が話し合いをしたら女性が感情論を振りかざして議論にならない+4
-0
-
3292. 匿名 2022/10/17(月) 10:27:16
バレないようにしてくれればいいって妻子持ちの男友達は言ってた。その人も性欲が凄くて他にも声かけてるからだろーなーと。性欲があまりない男だと理解はないかもね。+0
-1
-
3293. 匿名 2022/10/17(月) 10:27:22
>>3289
東京も男女合わせた大学進学率67%みたいだから、3人に1人くらいは大卒じゃないよ。+3
-0
-
3294. 匿名 2022/10/17(月) 10:27:34
>>3281
都会はシンママも多いしね
+2
-0
-
3295. 匿名 2022/10/17(月) 10:27:40
>>3217
今は無理だよ。
30年前の話しても無駄。+5
-1
-
3296. 匿名 2022/10/17(月) 10:27:51
>>2120
そんな人達と毎日接していたら自分の語彙変りませんか?
高卒の子と関わった事があるけど会うたび語彙変わってました 熟語が増えるんですよ
会話は相手で変わるのであなたもせっかくの環境を活かして勉強すれば良い+0
-0
-
3297. 匿名 2022/10/17(月) 10:28:07
私とお相手、高校も大学も偏差値が35くらい離れてるんだけど時々私と話してて大丈夫なんかなと思う笑
よく楽しかったって言ってくれるけど
ちなみに相談所で知り合いました
お互いの両親に挨拶予定だけど、向こうのご両親はどう思うかなー+1
-0
-
3298. 匿名 2022/10/17(月) 10:28:15
>>3287
だね+5
-1
-
3299. 匿名 2022/10/17(月) 10:28:37
私三流大学出身だけど、旦那は超高学歴だよ。
そんなに気にしないらしい。義父母も医者と看護師夫婦だし、気にしない人もいると思う。
女性の方が相手の学歴にうるさいイメージ。+1
-0
-
3300. 匿名 2022/10/17(月) 10:28:38
うちの旦那はどうだろう。昔から嫉妬とか束縛もないから大丈夫だと思う。まず疑いもしないタイプだからバレもしないと思う。私に熱も冷めた今なら多分浮気不倫し放題でもバレない自信あるよ。同じ人いない?笑+0
-0
-
3301. 匿名 2022/10/17(月) 10:28:44
学歴に関しては、男性の方が純粋な評価をしてくれるイメージ。
学歴がすごいかどうかより、純粋に話していて頭がいいと感じるかどうかみたいな・・。+2
-0
-
3302. 匿名 2022/10/17(月) 10:29:17
>>3273
あなたの言う通りだけど、この友達の気持ちはわかる。
私は小受、中受してずっと都内だけど、同じように育った兄のお嫁さんがずっと地方で大学だけ首都圏だった人で、都内での子供の教育にかなり苦労してる。
幼稚園から受験に向けて勉強するのが当たり前って感覚ないから、小さい子に勉強させるのが可哀想って考えでいちいち病んでる。それなら受験させない方がいいんじゃない?って思うけど、それはプライドが許さないらしく生きづらそう。+8
-2
-
3303. 匿名 2022/10/17(月) 10:29:33
都会は大学とか当たり前すぎて、少しでも楽にいけるように中学受験で盛り上がってます+3
-0
-
3304. 匿名 2022/10/17(月) 10:29:43
専門学校卒だと学歴ないので資格を持っていても嫌がられますか?
歯科衛生士の資格取りました。
良い大学は学力的にとても入れなくて、入れる大学を卒業しても良い会社に就職できる自信がなかったので資格を取りました。
あとは、子どもが出来てからも再就職しやすいとか、引っ越したとしても職場を変えられる、パートでも割と高めの時給というのも理由です。
幸い夫の家族は、歯医者さんで働いてるの!?凄いね〜と言うほのぼの家族で、夫は年収高めですが資格がある事や私の手取りを褒めてくれます。
看護師なら歓迎してくれる家族も多そうですが…
+2
-0
-
3305. 匿名 2022/10/17(月) 10:30:30
>>3287
図星でしょうねwグッジョブ+4
-1
-
3306. 匿名 2022/10/17(月) 10:30:36
>>3286
男性はすごい落ちこぼれと優秀な人の差が開きやすい
女性は平均から大きく外れる人が少ない
ってのがありそう+3
-0
-
3307. 匿名 2022/10/17(月) 10:30:45
>>3204
横だけど、出張で自腹でついて行くのは勝手だけど、駐妻みたいに振る舞うのはやめてほしかった。
アメリカにいたとき、私が子供連れて一時帰国してた間に、旦那さんと一緒に我が家に上がり込んでた。
興味本位で家を見られたみたいで嫌なかんじでしたよ。普通なら奥さん不在の時は遠慮しませんか?
旦那さんも旦那さんだと思いましたよ。
夫の後任で入れ替わりにくる方の奥さんなら会社負担で下見に来るだろうし、出来ることはしてあげようと思うけど。
+3
-2
-
3308. 匿名 2022/10/17(月) 10:31:01
>>3302
中学受験からにすれば良いのに。
何のプライドなのか謎。+4
-0
-
3309. 匿名 2022/10/17(月) 10:31:20
>>243さんのような人が結婚相談所のアドバイザーになるべきだと思う。条件重視、ほかは我慢と妥協っていうのだけで結婚させてるようだけど。
よく失敗しないなって思う。
+1
-0
-
3310. 匿名 2022/10/17(月) 10:31:28
>>2150
何気にお嬢様だよって自慢してるんだよ。
+3
-0
-
3311. 匿名 2022/10/17(月) 10:31:41
>>1007
それもあるしそもそも学歴や家柄が違いすぎると知り合う環境無いよね。
普通に生活していたら。学生時代や職場で出会う人が大多数だから。
気にする気にしないというより同じ環境にいないからくっつかない。
あとはある程度の家柄や学歴あると同等程度を求めるな普通だよね。
女だから勉強できなくてもいい中卒でもいいとかならないし。Fランでも大学行ってる人が多い時代なのに+5
-0
-
3312. 匿名 2022/10/17(月) 10:32:19
>>2120
>まず話し方からして私とは違ってた
ごめんなさい、この「話し方」というのがよくわからないんですが、どういうことですか?
口調なのか、それとも言葉のチョイスなのか
あるいは表現とかですか?+0
-0
-
3313. 匿名 2022/10/17(月) 10:32:34
>>3307
その行為が駐在妻みたいな振る舞いなの?
よく分からんなー+1
-0
-
3314. 匿名 2022/10/17(月) 10:32:55
>>3063
息子がそう言うのに引っ掛かりませんように…+6
-1
-
3315. 匿名 2022/10/17(月) 10:32:58
うちの旦那は
本人早稲田落ちて一浪してfだから
上位駅弁卒の兄を20年以上無視してるし
都立中位高校卒マーチ中退の私のことも時々無視する
嫉妬深すぎて怖い+4
-0
-
3316. 匿名 2022/10/17(月) 10:33:01
全く気にならないかと言ったら嘘になるけど、(多少は気にする) そんなこと(学歴)より自分の好みの容姿か(というか男はパッと見て「あ、好き!」となったら一直線だからね)
って方が大事だよ! 話してて楽しいか、気を使いすぎないかとかね。
男の気持ちを代弁してみました+1
-0
-
3317. 匿名 2022/10/17(月) 10:33:03
>>3304
歯科衛生士みたいな資格が取れる専門は
「学歴ある」と考える人と「学歴とは言えない」と考える人、
両方いそうよね。
ある程度堅実な性格であることはわかるので、そういうところを評価してくれる人はいるのではないでしょうか+1
-0
-
3318. 匿名 2022/10/17(月) 10:33:06
>>3302
同じように地方出身で東京で葛藤しながら高学年から中学受験塾に行かせたけれど、鉄緑会指定校にバンバン受かって驚きました+4
-0
-
3319. 匿名 2022/10/17(月) 10:33:15
>>3287
だよねぇ
大学を出てたら、箔付けるために大学に行くという発想はないわ+4
-1
-
3320. 匿名 2022/10/17(月) 10:33:16
>>3310
だよね+2
-0
-
3321. 匿名 2022/10/17(月) 10:34:13
>>3251
いつも「奥さんの実家の近くに家を建てるのが勝ち組」って言われてるじゃん(特に田舎の人の間で)
旦那の実家の近くで羨望の的になるの?+1
-0
-
3322. 匿名 2022/10/17(月) 10:34:30
>>3279
それこそうちの弟は早稲田の理系院卒で鉄鋼関係の研究してて工場勤務だけど、男しかいないって。
コミュ力皆無だから婚活する気もなさそうだし、うちの弟みたいなのはここまでくると高卒以上なら学歴云々言わないかも。
まぁ所謂モテるタイプではないよね。
金使う趣味もないからどんどん貯金だけが貯まるようだ。
+4
-1
-
3323. 匿名 2022/10/17(月) 10:34:36
>>3315
早稲田落ちて一浪ならMARCHには受かるよね
もともと高望みしすぎたアホなんじゃないの?+6
-0
-
3324. 匿名 2022/10/17(月) 10:34:42
>>3320
お父さん高学歴の育ちのいい嫁を貰ったよって
+2
-0
-
3325. 匿名 2022/10/17(月) 10:35:10
仮に高学歴の男は気にしなくても、その親族が気にするパターンもある
そして高学歴の温室育ち程、周りは大卒だらけだしそういう身内の意見を聞く
貧困から成り上がった系は全く気にしないと思う+6
-0
-
3326. 匿名 2022/10/17(月) 10:35:13
>>3303
だねー
盛り上がってるねー
受験戦争の低年化+1
-0
-
3327. 匿名 2022/10/17(月) 10:35:25
>>3323
そうだよ
兄に負けたくがないために無理して早稲田受けた+3
-0
-
3328. 匿名 2022/10/17(月) 10:35:38
>>3322
モテるのは到底無理でも、結婚はしやすいよね?相談所とか行けば+0
-1
-
3329. 匿名 2022/10/17(月) 10:35:39
>>1122
いても成立するかは別問題でしょ。
私が前にやっていたアプリは大卒の人は大卒を求めてるパターン多かったよ+1
-0
-
3330. 匿名 2022/10/17(月) 10:35:50
>>3308
会社借り上げのマンションに住んでるから、どこの幼稚園に通ってるか、どこの習い事に通ってるかとか、制服や習い事バックで分かっちゃうから、皆やってるのにうちの子だけやってないっていうのが嫌なんだと。+4
-0
-
3331. 匿名 2022/10/17(月) 10:35:52
>>3075
その二つなら大学自体は受け悪いとか無いと思う。どちらも良い学校。
どちらかと言えば日本女子大のほうがそういうエリート男性(が、育った家庭)からのウケは良いんじゃない?
下からエスカレーターで上がってきてる子たちがいるから、イメージとしては。
女子大って、10年前位からどんどん偏差値落ちてるとは言え、結局親御さんや親族との関係が悪くなくて、本人どうしが合うなら何の問題もないでしょって思えるくらい、学費が高い。笑
それがもうそこそこの血統書付きの証拠みたいになってる。反社じゃなければヨシって感じね。
バリキャリになって独身貫く子もいるし、早いうちにエリート男性と結婚して家庭におさまる子もたくさんいる。
どちらにもなれないタイプの子が少ないんだよね、女子大って。だからか、あんまり婚活市場に出回らない。
自分の幸せを掴むための努力は惜しまないタイプの女だらけだから、不器用なタイプが少ない。いても浮く。自分の見せ方をよーくわかってるから、男性からの受けが悪い子は少ないよ。
それを見抜くようなお姑さんのもとに嫁ぐんなら、どこの大学出ても同じ。笑+2
-0
-
3332. 匿名 2022/10/17(月) 10:36:10
>>3284
お互い様、うちの旦那みたいな普通の高学歴高収入の方が全然良い+3
-0
-
3333. 匿名 2022/10/17(月) 10:36:22
学歴コンプレックス持ちは困るけど、そこそこの大卒以上なら結婚相手を意識した時に、学歴が低い女性よりは自分に近いくらいは欲しいんじゃないかと思う。ないならないなりで、恋愛感情があれば諦めはつくかもだけど。あるに越したことはないよ。+3
-0
-
3334. 匿名 2022/10/17(月) 10:36:22
>>374
太ったおばさんにならないよ+4
-0
-
3335. 匿名 2022/10/17(月) 10:36:36
>>3312
横
オリンピック選手の高校訪問で御学友が ヤバい ヤバっ ヤベっ しか出てこない
棋士の高校訪問で 私共は心から○○さんのご活躍を云々 大変誇りに思います云々
偏差値30違うと言語が違うと感じました
と言う事じゃ無いかしら+7
-0
-
3336. 匿名 2022/10/17(月) 10:37:07
>>3327
もうそのレベルのアホなら勉強で競うのはやめて、スポーツやコミュニケーション能力でマウントした方が良いのにね+5
-0
-
3337. 匿名 2022/10/17(月) 10:37:14
>>3324
韓国の方だよね+3
-0
-
3338. 匿名 2022/10/17(月) 10:37:16
>>3304
夫が歓迎してるならそれでいいんじゃないの?
個人的には、歯科衛生士さん、ガルで患者の悪口書きまくってる人多くて、ちょっと怖いけど笑
+4
-0
-
3339. 匿名 2022/10/17(月) 10:37:17
>>3063
このマンガそのまんまでビックリしたw+3
-0
-
3340. 匿名 2022/10/17(月) 10:37:32
>>3063
人生長いから。若い時なんか、まして結婚式あたりの話じゃなーあんまアホだと子供がやばくなるよ。ホント。周りの賢い子達は殆どお母さんも賢いもん。+5
-0
-
3341. 匿名 2022/10/17(月) 10:37:39
就活と一緒よね。
学歴は、
ちゃんとコツコツ勉強できる人です
ずっと遊んでたわけではなくて、人生に対して真面目に考えて生活してきました
って示すための、ある種の証明書。
仮に学歴がなくても、生活のために仕事に入りました、とか説明できれば全然受け入れられる+5
-0
-
3342. 匿名 2022/10/17(月) 10:37:39
>>3321
それより、都内にマイホーム持ててる事への羨望でしょうね。旦那実家近くであろうと無かろうと、そのポテンシャルは大きいのよ。+8
-0
-
3343. 匿名 2022/10/17(月) 10:38:11
>>1122
最初の登録で振り分けられるらしいですよ+0
-0
-
3344. 匿名 2022/10/17(月) 10:38:55
>>1228
横だけど、高学歴で見た目もそこそこ良いなら同レベルの人には相手にされるだろうからわざわざ条件から入る婚活で下を選ぶ必要なくない?
学歴高くて美人な人もいるんだから、あえて学歴低くてって人を選ばなくてもいいわけだし。学歴が違いすぎると話合わないしね+2
-0
-
3345. 匿名 2022/10/17(月) 10:39:14
ただの学歴談義になってて面白い+2
-0
-
3346. 匿名 2022/10/17(月) 10:39:53
>>3289
いつの話してんの?田舎は農業や職人などの家業を継ぐ子も多いから無駄に進学しない子もいるけど、偏差値52以上の大したことない高校の子ですらほとんど進学するよ。
高卒で大企業の工場勤めや技術職につく枠もある。下手な二流大卒よりは収入が良いから、その子供達はだいたい塾通いして進学する。
東京は大学が沢山あるから下宿しなくても通えるから、学費として500万あれば何とかなるけど、地方の場合はだいたい下宿する羽目になるから、1,000万は必要。なので、経済的に行けない子も沢山いる。よほど将来の夢とかでもない限りは家庭の事情で進学しない子も多い。特に女子はわざわざ奨学金を受けてまで進学しない。+3
-0
-
3347. 匿名 2022/10/17(月) 10:40:02
>>3307
不法侵入したわけじゃなくて、
その家の主人であるあなたの旦那さんが許可して招き入れたわけでしょ?
その夫婦を責めるのはお門違いだと思うけど+6
-0
-
3348. 匿名 2022/10/17(月) 10:40:13
>>3321
都会の一軒家でハイスペ旦那を持つ奥様の前では関係ないんじゃない田舎からしたら
+1
-0
-
3349. 匿名 2022/10/17(月) 10:40:19
>>3318
そういう人もいるよね。
むしろ地方出身である程度の学歴つけられた人や首都圏出てきた人って地頭や行動力あるタイプが多いから、都立に行かせて指定校で私立上位行かせるとか、小学校までは公立で小4から中受の方が向いてる場合もあるし、周りに合わせるより自分に合うやり方した方がいいと思ってる。+3
-0
-
3350. 匿名 2022/10/17(月) 10:40:34
>>3324
僕はやっぱりチキンライスでいいや、ってね。
よこですすみません。+2
-0
-
3351. 匿名 2022/10/17(月) 10:40:51
>>3342
都内でマイホーム、もちろん羨望だけど、子供の出来が良くなければ全然羨ましくないどころか気の毒になってくる
周りは上には上がいっぱいいるから+5
-1
-
3352. 匿名 2022/10/17(月) 10:40:55
>>3339
よこ
すっごい!
ありがとう
こんな親子に引っかかる息子が悪い
奥さん可哀想やな+2
-0
-
3353. 匿名 2022/10/17(月) 10:41:50
>>3330
何処にマイホーム持つか?
にシフトした方が良いのにね。
社宅住まいのママ達と争うなんて、ゾッとする。上司とか同僚とか後輩とか、ゾロゾロいるんでしょ。早く抜け出すのが先決なのに。+4
-0
-
3354. 匿名 2022/10/17(月) 10:41:57
>>3013
沢山あるって幾つある?
そのインカレの名前挙げてみて+1
-0
-
3355. 匿名 2022/10/17(月) 10:42:02
>>2120
普通に大学出てるけど、大学の頃、東大の人達と飲み会とかして遊びに行ったりもしたけど、とにかく全然話が合わなくてきつかった。あれに一生ついてける女は余程お気楽なバカか、同等の学力ある女性じゃないと無理だと思う。今の東大生はあんなガチガチじゃなさそうだけどさ。+9
-0
-
3356. 匿名 2022/10/17(月) 10:43:01
>>3287
大学出てるよ
関西の中堅私立
私も含めてだけどあまりにも目的意識がない子が多かった
意味ないなんて書いてないんだけど
+3
-1
-
3357. 匿名 2022/10/17(月) 10:43:32
>>3353
横だが借り上げのマンションなら同じ会社の人いなくない?+1
-3
-
3358. 匿名 2022/10/17(月) 10:44:14
中卒とか極端なのは引かれるかも+3
-0
-
3359. 匿名 2022/10/17(月) 10:44:24
>>3266
あり得ない。息子が余程の非モテかなんか?+3
-1
-
3360. 匿名 2022/10/17(月) 10:44:52
>>14
違うトピに行けや+7
-1
-
3361. 匿名 2022/10/17(月) 10:45:06
>>3331
無駄に長くて草+0
-1
-
3362. 匿名 2022/10/17(月) 10:46:10
>>2191
そのパターンいたけど旦那さん高身長イケメンだわ。
上手く操って資格取らせて収入上げさせてる。
奥さんが旦那さんを手のひらで転がしてる。
旦那さんも勉強嫌いだっただけでやれば出来るタイプだったんだろうけど。+1
-0
-
3363. 匿名 2022/10/17(月) 10:46:11
>>3271
あなた、本当に社会人なの?
大企業って工場を持ってる所が多いから、移動で高卒の現場事務の子と話したり飲み会へ誘われる機会があるようだよ。でも大半は職場に関係のない美人のジムのインストラクターや美人の歯科衛生士や可愛いナースと結婚してるよ。つまり、容姿と定職は大事。美人でもニートやバイトは難しい。+6
-5
-
3364. 匿名 2022/10/17(月) 10:46:51
>>2028
うちは高卒国家公務員同士で結婚したよ
旧帝大や早慶の大卒院卒の人と付き合ったりもしたけど結局一番価値観が合うのは今の旦那だった
結婚の話が出たりもしたから女性が高卒でも気にしない人は気にしないんじゃないかな
自立してるかどうかだと思う+3
-0
-
3365. 匿名 2022/10/17(月) 10:46:52
都心住みで子供をサピックス行かせて鳴かず飛ばずとかコスパ悪すぎて可哀想すぎるのよ+5
-0
-
3366. 匿名 2022/10/17(月) 10:47:02
>>12
レベル違いすぎると考え方や会話が合わないよね+3
-0
-
3367. 匿名 2022/10/17(月) 10:47:04
>>3354
昔はたくさんあるのはあったよ。
東大女子が嫌っていうより、東大女子と女子大が合わさっても話し合わなそうだし、サークルがうまくいかないからかなとも思うけど。
東大女子に限定にすると、そもそも女子が2割しかいないから、男子ばっかりになるし。
+2
-1
-
3368. 匿名 2022/10/17(月) 10:47:07
結局は学歴を求める男性と、気にしない男性がいる
って言う当たり前の結論でしょう。
じゃああなたの好きなタイプの人はどちらなのか、と考えれば良いかと。
私の偏見だと
「女性は学歴なんかどうでも良い、顔と愛嬌」「自分より学歴高い人は嫌だ」
よりは、お互いきちんとしてる人を求めるタイプの方がウマが合います。+5
-3
-
3369. 匿名 2022/10/17(月) 10:47:10
>>3304
歯科衛生士、立派だと思いますよ。
専門卒は学歴高いとはいえないけれど、高学歴で無職の人だっているわけだし、一生役立つ資格を取ったのだから自信持っていいと思います!+1
-0
-
3370. 匿名 2022/10/17(月) 10:47:54
>>3364
高卒でも公務員になるような人は基礎学力はあるし馬締だからね+3
-2
-
3371. 匿名 2022/10/17(月) 10:48:07
>>3353
元カレ某企業社宅育ちで中学で開成受かったら
ハブられた上にめちゃくちゃ嫌がらせされて
ピンポンダッシュとか、玄関ドアに落書きとか
おかあさん軽く糖質になっちゃったよ
+4
-0
-
3372. 匿名 2022/10/17(月) 10:48:34
>>3353
多分マイホームは考えてない?国立小なら学区あるし、私立で遠いところになると低学年のうちは大変だから、幼稚舎とかに入れない限り、教育優先なら定住考えるのは小学校入ってからじゃないかな。
それでも落ちた時用に23区内で学区のいいところにってなると戸建は億だから、マンション買ってまたエントランスで他の子の制服や塾バッグを気にするってことになりそう。+2
-0
-
3373. 匿名 2022/10/17(月) 10:48:35
お笑い芸人も大卒増えたよね
学歴関係ない職でも地頭いいと自然に学歴が付いてくる時代だと思う+6
-0
-
3374. 匿名 2022/10/17(月) 10:48:36
>>3370
ごめんなさい
馬蹄って何だw
「真面目」と書いたつもりです+4
-0
-
3375. 匿名 2022/10/17(月) 10:49:02
>>3358
人生において聞いたことがない。
今は亡き老人世代ならいたろうけど、アラフィフwの私の頃でも中卒は学年に一人。今で言うbl好き(当時は今と違って大変やばい人が多かった)のいかにもな巨漢女子で、アニメ制作会社か何かに就職した←でもあの位やりたい事ある人ほまだ良いけど、何となく〜勉強嫌いだし〜みたいなので高校行かないと、人生が大変になる。+1
-1
-
3376. 匿名 2022/10/17(月) 10:49:32
>>3374
馬鹿で底辺とかの隠語だと思ったw+0
-1
-
3377. 匿名 2022/10/17(月) 10:49:38
>>1
ちゃんと理由があるなら気にしないかも
チャラチャラ遊んでの低学歴なら避けられるだろうね+2
-0
-
3378. 匿名 2022/10/17(月) 10:49:40
>>3370
いやねえわ
下級公務員なんて知的に障害あるのばっか+2
-5
-
3379. 匿名 2022/10/17(月) 10:50:21
>>319
昔から妬みとやっかみがあったって事じゃない?+3
-0
-
3380. 匿名 2022/10/17(月) 10:51:01
>>163
学歴は頭の良さや努力や忍耐強さの指標になるので家事育児パート出来るかどうかにも結びつくと思う+5
-0
-
3381. 匿名 2022/10/17(月) 10:51:20
>>3373
今、スポーツやジャニーズとかもだよね。余程の人以外は輝ける期間短くて、後の方が長いし、先を見据えて大学出てると、輝ける期間が終わっても長く働ける。+1
-0
-
3382. 匿名 2022/10/17(月) 10:51:28
>>3371
うちの子も開成じゃないけど御三家受かった時に私の悪口を言いまくってくれたママがいたし、家の前に生ゴミを捨てられてたことがあるよ+5
-0
-
3383. 匿名 2022/10/17(月) 10:51:39
>>3370
警官とか自衛官とか日本語すら通じないのが山ほどいるが?
夜間定時制高校から集団就職みたいなのばっかだぞw
+4
-6
-
3384. 匿名 2022/10/17(月) 10:52:00
>>3368
大半の人は、学歴・収入・性格・外見のトータルバランスで選んでると思う。
+2
-1
-
3385. 匿名 2022/10/17(月) 10:52:16
生育歴とか常識、出会いを考えたら、高校や大学の同級生とか仕事仲間になるから極端に学歴違う人と出会うチャンスなくない?
合コンとか?笑
+2
-1
-
3386. 匿名 2022/10/17(月) 10:52:23
>>1194
眞子様みたい人なっても良いのかしら?笑+1
-1
-
3387. 匿名 2022/10/17(月) 10:52:27
>>551
自分は美大出身だからちょっと違うかもしれないけれど、婚活してた時、美大卒というと超高学歴高収入の人ほど食い付きが良かったよ。
自分にない能力やセンスに惹かれるんだって。+6
-1
-
3388. 匿名 2022/10/17(月) 10:52:43
>>178
両親の頭が良すぎるとかえって障害のある子供が生まれるというのがどういう理屈なのか説明してください。+1
-0
-
3389. 匿名 2022/10/17(月) 10:52:47
>>3101
高学歴も低学歴もコンプレックスを刺激しまくるんだろう+2
-0
-
3390. 匿名 2022/10/17(月) 10:52:54
>>3383
ああ、その筋肉系の人たちは想定してなかった+3
-1
-
3391. 匿名 2022/10/17(月) 10:53:21
>>3385
最近はアプリ婚が15%みたいだからね。
逆に職場結婚減ってる。+1
-1
-
3392. 匿名 2022/10/17(月) 10:53:38
>>3322
たぶん結婚しなさそう
そういうケースで結婚してるのは、結婚式とか紹介で知り合った人とってパターン
地元の高卒の女性というのはあまり聞かない
たぶん会話が合わないと思う
あなた、友達紹介してあげなよ+1
-0
-
3393. 匿名 2022/10/17(月) 10:53:55
高卒は嫌って人より、出会う機会が無いって人が大半だと思う
そして優良物件程、大学や職場で出会った彼女が離さない+3
-0
-
3394. 匿名 2022/10/17(月) 10:54:27
>>3378
Fラン大も似たようなものだよ+2
-1
-
3395. 匿名 2022/10/17(月) 10:54:53
大卒でも社会には馴染めない人いるし、
それだけでは判断しちゃいけないと思う。
でも見ちゃう。+1
-0
-
3396. 匿名 2022/10/17(月) 10:54:56
>>2685
有名私立小に通ってたような友達がいない人なのかな
あなたには未知の世界だと思う
東京育ちでもなさそう
そもそもあなたはどこの大学出てるの?
ご両親や兄弟は?
+1
-0
-
3397. 匿名 2022/10/17(月) 10:55:22
>>3357
元コメ読みなよ+2
-0
-
3398. 匿名 2022/10/17(月) 10:55:26
専門卒だけど、結婚相談所で相手を大卒にしようか悩んでいたら
「大卒の方は相手にも大卒を求める人が多いので、数が限定されますよ」
と言われた
まあ相談所の人からすれば紹介できる人が多い方が良いだろうけど+3
-0
-
3399. 匿名 2022/10/17(月) 10:55:35
>>3391
アプリ婚そんなにいるの?
子供がアプリやったら嫌過ぎるけど+2
-2
-
3400. 匿名 2022/10/17(月) 10:55:40
>>3390
国税庁職員も知的とか境界レヴェルがほとんどだよ
三種は
あれじゃない?消防士はマシな学歴もそれなりにいるよ
倍率めちゃくちゃ高いから
+0
-5
-
3401. 匿名 2022/10/17(月) 10:56:17
>>3002
短大卒の方が就職がラクだと言うのは今でもある
学部卒修士博士は本社採用
短大卒高卒は事業所採用
MARCH 程度の学歴だと本社採用者として
相手にしない企業でも事業所採用なら
短大卒でも入れるもんね+2
-6
-
3402. 匿名 2022/10/17(月) 10:57:00
>>1498
顔と胸だけ?
お尻は?
アソコの締まり具合はどうでもいいの?+1
-4
-
3403. 匿名 2022/10/17(月) 10:57:17
>>3354
横だけど、東大のインカレがいくつあると思ってるの?(笑)しかも公認の歴史長いところ以外すぐ出来ては消えてだし、その名前を仮にあげたとして、あなたはそのインカレの何個を知ってるの?人気サークルは顔採用や○○大不可ってあるけど、HPとか公に書いたりしないから、答え合わせできないじゃん。+4
-0
-
3404. 匿名 2022/10/17(月) 10:57:20
>>3383
横だが前に都心で事故に遭った時に来た某警察署の交通警察?の人達すごいパワハラで若いお巡りさんいじめててやばかった。あれ、問題にならんのかな。
私達の前で、お前ホラ襟が緩んでるぞ!とか言って怒鳴りつけて襟元ギュッてしたり、事故に遭った一般人全員もうボーゼン…若いお巡りさん、私に住所氏名聞いて書く手が震えててめちゃくちゃ可哀想だった。。+5
-0
-
3405. 匿名 2022/10/17(月) 10:57:45
>>3382
こわすぎ+3
-0
-
3406. 匿名 2022/10/17(月) 10:57:50
>>3391
アプリで弟の同級生に出会ってしまって気まずかったわ
世間は狭い+6
-0
-
3407. 匿名 2022/10/17(月) 10:57:59
>>3245
金の卵って。戦後ですかw+5
-2
-
3408. 匿名 2022/10/17(月) 10:58:07
>>178
親の知能が遺伝する事は研究でも明らかになっているけどそんな話は聞いたこと無いですよ。
一体何を根拠に仰っているのですか?+1
-1
-
3409. 匿名 2022/10/17(月) 10:58:31
>>3257
地方に嫁ぎたくない、ってのはあなたの考えであって、現実問題、大学で知り合った地方の男性と結婚する女性は多いよ。かつ、あなたのように地方の古い価値観でどう思われようがどうでも良い人が嫁いできてマイペースに生活してる。団塊世代以降の親達は自分の自由な生活を大事にしたい人が多いので、同居はむしろしたがらない。息子夫婦の方から家賃がキツイからと転がり込んでくるパターン。でも土地が安いから最近はだいたい長男でも別居。
海外留学は本人の強い目的がないとしないでしょ。そんな人は地方に留まってはいないけど、そのうち戻ってくるよ。で、地元で活躍してくれている。
語学留学くらいなら英文科でなくてもみんな結構してる。企業の海外出張や海外勤務で役に立つから。英語教諭や公務員になるにも有利。+4
-5
-
3410. 匿名 2022/10/17(月) 10:58:32
六本木クラスの新みたいな人だったら高卒中卒でもいいよ
でもいないだろうな。+3
-0
-
3411. 匿名 2022/10/17(月) 10:58:45
>>3328
そもそも相談所行ってまで結婚したいとも思わないみたいよ。
お金目当ての人になるかもしれないけど、学歴とかに拘らなきゃ普通顔の女の子と結婚できなくもないと思うんだけどね。
かっこよくないけど優しいし、お金はあるし。
本人はたまに帰ってきて地元の友達とゴルフ行くくらいで充分みたい。
+3
-0
-
3412. 匿名 2022/10/17(月) 10:59:57
>>3313
旅行者として過ごしたらいいと思います。
少なくとも奥さん不在って知ってるのに、アメリカの家を見てみたい!みたいな興味本位はなんだか嫌でしたね。夫いわくそういう感じだったそうなので。
駐妻みたいにというのは、私のお友達でもないし、赴任者の奥さんでもないし(会社の奥さん会あるので)というニュアンスでした。+0
-1
-
3413. 匿名 2022/10/17(月) 11:00:02
>>3351
従姉妹だか従兄弟と比較してって話で、
一般的に出来が悪いなんて書いてないよ。+0
-0
-
3414. 匿名 2022/10/17(月) 11:01:18
>>2191
友達がそんな感じで地元の人と結婚したけど、長身イケメンの大工さんのおうちの跡取り…+1
-0
-
3415. 匿名 2022/10/17(月) 11:02:02
>>1
カップルや夫婦は頭良い人が頭悪い人に合わせる事になるのであまり知能に差があると頭良い人が疲れて破局してしまうよ
異性とお付き合いした経験がある人ほどそれを理解しているので学歴を気にすると思う+4
-0
-
3416. 匿名 2022/10/17(月) 11:02:16
>>551
デートくらいはするかもだけど、高学歴男子と美大卒女子のカップルなんて聞いたことない
私の周りは美大卒同士で結婚してる人達が多い+0
-4
-
3417. 匿名 2022/10/17(月) 11:02:40
>>785
うちの夫も慶應、私は看護専門学校中退。
夫は読書家の私を尊敬しているそうな+1
-1
-
3418. 匿名 2022/10/17(月) 11:02:42
>>2996
丁寧なご回答ありがとうございます。前半の部分身体的な問題は理解できるけど、遅刻とか、職場関係が築けない。これって私です。すぐ、喧嘩や嫌がらせや嫌味を受けます。遅刻も化粧や服を着る時間を逆算して2時間位余計にとっても何故だか微妙に遅刻します。で、謝るのもめんどくさくなって辞めるとか平気です。何より職場ってダサい人間が仕事できるっぷりしてたりするから、基本見た目重視なのでそんな人間に威張られるとムカついてしまいます。素の良し悪しじゃなくセンスの悪い人間が大嫌いなんです。髪型とか化粧とかファッションもそこがずば抜けてダサいとコミュニケーション取りたくなくなるんです。そうゆう奴ほど赤い車とか黄色とかピンクとかの軽とか、ありえない車のってたり予想どおりの趣味で、そうなると
口きくのも嫌なんですよ。話かけられるのも。絶対合わないから。私発達障害の診断うけた方がいいですか?+1
-1
-
3419. 匿名 2022/10/17(月) 11:02:59
>>3412
友達なら、旅行先に家があれば訪れるよね
赤の他人だから嫌だって話ね
旅行者として ってのも変だよ
結局、その人が非常識なだけで駐在妻ぶってるワケじゃないのに、言い回しがおかしいよ+1
-0
-
3420. 匿名 2022/10/17(月) 11:03:20
>>3416
それはそれで楽しそう+2
-0
-
3421. 匿名 2022/10/17(月) 11:03:21
>>3368
女性に学歴を求める男っていなくない?
嘘エピソードでなら聞くけど
現実に男性が女性に学歴を求める場面を見たことない
+7
-5
-
3422. 匿名 2022/10/17(月) 11:03:45
>>3417
何処で知り合うのー?+4
-0
-
3423. 匿名 2022/10/17(月) 11:05:39
地方の男…実態よく知らずに結婚して最悪な事になってる友達が1人いるし、都内の人は絶対都内かせいぜい隣接県、首都圏の人と結婚した方がいーよ。にちゃんにも都会から地方に嫁いで鬱な嫁みたいなスレずっとあるよw
私は帰国子女で結婚してからも転勤してるけど、ずっと都内で暮らして来た人なんか、耐えられないよ。+4
-0
-
3424. 匿名 2022/10/17(月) 11:06:08
>>3371
東大卒がいるような企業ではないってことね+4
-0
-
3425. 匿名 2022/10/17(月) 11:06:47
>>3245
バブル崩壊前ってことは50代だと思うけど、
あなたはなぜ東大へ行った同級生と、工業高卒の同級生の現在の年収を知っているのか+3
-0
-
3426. 匿名 2022/10/17(月) 11:07:12
>>3417
旦那さん、大学からの慶應でしょ+4
-0
-
3427. 匿名 2022/10/17(月) 11:07:12
>>3402
一生やらせないで、家族の義務を果してもらうためにこきつかうからどうでもいいですよ。ほほほ+1
-1
-
3428. 匿名 2022/10/17(月) 11:07:15
>>3194
うちのサークル、早慶忠信の健全なサークルだったけど、大学はマーチ以上、もしくは聖心東女本女フェリスまでで、顔の良し悪しで渡すチラシの種類変えてた。入って欲しい人にだけ新歓の場所が書いてあるチラシ。
その分、後輩は単位取得と就活をフルサポートでサークル内結婚も多い。
ある程度絞り込む方が問題起きないし、絞ってるからヤリサーってこともないかと。+2
-3
-
3429. 匿名 2022/10/17(月) 11:07:33
>>3245
金の卵の使い方がおかしい
金の卵は大事にされた労働者ではなくて
経営者が労働者を低賃金で酷使させ
経営者にとって都合が良く
金を稼げるということよ+1
-1
-
3430. 匿名 2022/10/17(月) 11:08:16
>>3363
大企業でもメーカーの話ね。金融マスコミ商社には高卒なんていないよ。+3
-2
-
3431. 匿名 2022/10/17(月) 11:08:26
>>3358
今の時代、
都内なら高卒だって極端よ+3
-0
-
3432. 匿名 2022/10/17(月) 11:09:04
>>3426
横、
なぜ?
+0
-2
-
3433. 匿名 2022/10/17(月) 11:10:00
>>3430
ヨコだけど、最近って職場結婚減ってるんだって。
職場でゴタゴタするのは面倒みたい。+3
-1
-
3434. 匿名 2022/10/17(月) 11:10:54
>>3421
求めないけど、大抵のいい男は大学生時代に彼女見つけてそのまま結婚か、会社入ってそこの人と結婚が多いから、結局そのいい男と同じコミュニティに入るくらいの学歴はいるよねって話だよね
東大卒の男と結婚したいなら東大入るのが一番着実だもん。
すごい美人ならまだしも普通顔女ならお鉢なんか回ってこないよ+5
-0
-
3435. 匿名 2022/10/17(月) 11:11:08
>>3416
横、1組知ってる
同級生のお父さん、旧帝医、お母さん東京藝術大の美術+3
-0
-
3436. 匿名 2022/10/17(月) 11:11:21
>>3428
聖心は3Sでしょ。
なぜそこに入るのかな?
だったら、清泉も白百合も入らないの?
謎にフェリスぶっ混まれてるし、意味不。+3
-0
-
3437. 匿名 2022/10/17(月) 11:12:07
>>3421
男どもが大好きな女子アナは高学歴ばっかりじゃん+2
-0
-
3438. 匿名 2022/10/17(月) 11:12:18
>>3409
英語教諭、公務員になるにも有利
↑長々と書かなくてもこの一文だけで、どの程度のスペックかと価値観かはお察しです。+1
-2
-
3439. 匿名 2022/10/17(月) 11:12:33
>>3392
それが私弟と7歳も離れてるんだよね。
私の友達は35歳だし、それなりの人はみんなもう結婚済みだし、未婚の人は面食いだから選り好みして結婚してない人たちだからうちの弟は無理だわ笑
付属時代の女の子たちはもちろん高学歴高収入男子と結婚済みか彼氏いるみたいだし。
+0
-0
-
3440. 匿名 2022/10/17(月) 11:12:43
女性は地域性や家庭の方針、諸事情等で大学まで行ってなくてもおかしくはないって現旦那 ただほぼ100%全員進学することになる高校はしっかり見る そこで地が出るからって+2
-0
-
3441. 匿名 2022/10/17(月) 11:13:08
>>3371
>>3382
大変失礼ながら、自分達に問題があった可能性は?その感じだとやったのは親じゃなく子供っぽくない?
子供の小学校に有名校に受かった子がいたけど、小学校では自分は東大に行くからお前らとは違うんだみたいな感じでとにかく先生にも横柄、口が悪くて嫌われてた。うち、同じ塾だったけど、うちの子の成績や志望校を小学校の関係ない子達にバラしたり本当に嫌な奴だったよ。親子で小学校の子達を頭が悪い、バカだとか言ってたけど、みんな嫌いだったと思う。ちなみにお母さんは訳分かんない短大だけど、お父さんが旧帝で、多分小さい頃から、東大行けって言われてるんだと思う。+0
-5
-
3442. 匿名 2022/10/17(月) 11:13:52
>>3428
早慶忠信ってなに?+2
-0
-
3443. 匿名 2022/10/17(月) 11:13:54
>>3363
あんまりそういう結婚は聞かないけどなあ
地元の人と結婚するケースでは、教師多いよ
年賀状みる限りでは、みんな似たようなおとなしいカップルばかりだわ+3
-0
-
3444. 匿名 2022/10/17(月) 11:13:54
>>2124
最初は顔かもしれないけど、だんだん飽きてくる+0
-0
-
3445. 匿名 2022/10/17(月) 11:14:35
>>3024
東大生って金持ちだらけだよ。+0
-0
-
3446. 匿名 2022/10/17(月) 11:14:55
>>3339
本当だね。
てか、21と22で結婚って辺りが
双方高学歴ではないなって分かるし、
息子も、大概頭悪過ぎる。+1
-0
-
3447. 匿名 2022/10/17(月) 11:15:12
>>3436
横だが、私もだがwババーなんだと思う。ガルって未だに女子大信仰みたいのすごい+4
-0
-
3448. 匿名 2022/10/17(月) 11:15:40
>>3194
東大の男子は遊び慣れてないから「ヤリサー」なんて作るレベルには達してないよw
同じ東大の女子だと強くて何かと負けちゃうけど、女子大には普通の可愛い子が沢山いるからどうしてもそっちと交流する方に行きがち+4
-0
-
3449. 匿名 2022/10/17(月) 11:15:50
>>3436
早慶女子なので、男子のイメージは知りませんが、聖心は大学ブランドあるのと元々の偏差値が高かったから入れてるけど、清泉も白百合は付属はいいけど大学は頭が悪くて無理ってことだと思う。+3
-3
-
3450. 匿名 2022/10/17(月) 11:16:53
>>3437
高学歴だから女子アナが好き
じゃなくて
若くて可愛いくてニコニコで
愛嬌があるから好き、でしょ?
女子アナが仮に学歴なくても
男は好きだよ+4
-1
-
3451. 匿名 2022/10/17(月) 11:17:05
>>3442
変換ミスです。中心って打って、第一候補に忠信って出ちゃったの我ながら謎。+0
-0
-
3452. 匿名 2022/10/17(月) 11:17:13
>>990
真剣なレスご苦労様です😂+0
-0
-
3453. 匿名 2022/10/17(月) 11:18:02
>>3420
お互い相手のことを「変わってる人」と言いながらうまくいってるみたいw+0
-0
-
3454. 匿名 2022/10/17(月) 11:18:11
高学歴男性は多分本人より家族の方が気にすると思う+13
-0
-
3455. 匿名 2022/10/17(月) 11:18:13
>>3406
私はアプリで知り合った人が同じ会社の人の息子だったってことがあったよw
なんか話してるうちに仕事の話になったら、お父さんが私と同じ会社だった。直接顔知ってるような人じゃなかったけど、部署が廊下ですれ違う可能性がある程度の距離感だから気まずかった。会って2回目くらいで家に上がりたがって断ったらそれっきりになってしまったけどw
本当世間意外と狭い。+1
-0
-
3456. 匿名 2022/10/17(月) 11:18:26
>>2794
サピックスに私立小学校の子、結構いるけど+3
-0
-
3457. 匿名 2022/10/17(月) 11:18:32
学歴を気にしないわけじゃないでしょ
学歴格差婚の大半って減点を加点(若さ・容姿・コミュ力・家庭的)で帳消しにしてるんだと思う
そうじゃなければ一瞬は付き合えても破綻しそう+1
-1
-
3458. 匿名 2022/10/17(月) 11:18:36
>>3347
はいはい、すみませんね
夫もまさか出張に同行している奥様がついてくるとは思っていなかったので
一台の車で来てたら玄関先でお一人だけ断れないです
全部の状況は説明出来ないけど、会社としてのポジション的にも夫の方がずいぶん上でお相手は若手の方だったので私なら遠慮するなと思いました
それにご案内していないのに勝手に二階にも上がられましたので
+0
-5
-
3459. 匿名 2022/10/17(月) 11:19:06
>>3388
よこ
高学歴親ほど障害ある子の才能を伸ばそうと努力して成功したりするから目立つのかもしれないですね
盲目のピアニストとかダウンの書家とか
おかしい親はウチの子は障害者じゃない馬鹿にするな!と認めなかったり 収入があると年金打ち切られるからと障害者の子供を障害者のままにしているのもある
麻原の親は障害者年金目当てで健常者クラスに行ける麻原を盲学校に通わせたんだよね 親がアホだと不のスパイラル
+8
-0
-
3460. 匿名 2022/10/17(月) 11:19:36
>>3363
もちろん工場あるけど、工場には営業や内勤は顔出さないから知らない。
うちは製薬だけど、研究職の人も工場員の人と結婚した話は一件も今のところ聞いたことないな。
高卒工場員は工場員同士で結婚してるようだけど。
営業や内勤は大卒だけど、大卒は大卒としか基本仕事上関わらない。+5
-3
-
3461. 匿名 2022/10/17(月) 11:19:42
>>3378
高卒枠の行政職員はそれなりの進学校卒じゃないと受からないよ+2
-1
-
3462. 匿名 2022/10/17(月) 11:19:51
>>3238
そんな事ないよ。
旧帝大ならともかく、地方国立ならMARCHの方が上の県も多い。、大学受験した人なら分かる。
5教科勝負したのは偉いけど、3教科に絞ると勝てないから、滑り止めをMARCHにして失敗はよくある。成成明学辺りを滑り止めする人が多い。+7
-3
-
3463. 匿名 2022/10/17(月) 11:20:26
>>178
根拠はない?のだろうけど、
うちの親戚にもそんなご家庭あるから納得してしまった…
両親 医者と有名大卒 子供は重度の障害…+1
-0
-
3464. 匿名 2022/10/17(月) 11:20:37
有名企業にパート行ってた時期あったけど
当然社員さんはみんな有名大卒で、同業者や大学時代に付き合ってた人と結婚した人ばかりだったよ
学歴にこだわらないも同レベルじゃないと接点がないと思う
それにハイスペ側が天涯孤独ならともかく、結婚となれば本人同士の問題だけじゃなくなるしやっぱ身の丈って大事よ+5
-1
-
3465. 匿名 2022/10/17(月) 11:20:54
>>11
要するに自分より下は嫌なのよね。
自分がいつも一番が良いから。
妻が頭良くて正論ばっか言ってると
面白くないしモラハラ旦那の出来上がり!ってね。
+0
-0
-
3466. 匿名 2022/10/17(月) 11:22:01
>>3447
現役です。
書いてある通り女子大の子たちも入れるってだけで、中心は早慶といった共学校の子たちなので、女子大の文字見て脊髄反射で女子大を持ち上げてると捉える読解力が??です。+2
-1
-
3467. 匿名 2022/10/17(月) 11:22:04
>>3245
金の卵って高度成長期に地方から中卒で東京に集団就職した人たちのことだと思ってたわ+5
-0
-
3468. 匿名 2022/10/17(月) 11:22:28
>>1684
なんで突っかかられてるのか、理解できないコメントなんだが…+0
-0
-
3469. 匿名 2022/10/17(月) 11:22:33
>>3458
先輩上司の家に部下夫婦が訪問しただけでしょ。
何をそんなに上から目線で怒るのか分からない。自分も上司気分なのかな?+6
-0
-
3470. 匿名 2022/10/17(月) 11:22:37
>>3367
ここで昔の話してるんですか?+1
-0
-
3471. 匿名 2022/10/17(月) 11:22:44
>>3439
まだ28だし、修士なら社会でて4年だからなあ
まだ結婚考える年齢ではないからね
それとは別に、あなたの弟さんタイプの院卒は本当に多い
中高一貫の男子校、大学も理系で男だらけ、さらに就職先も男所帯で、地方に勤務
自分の姉妹のような、中高一貫で、マーチくらいの大学、普通のOLしてるっていう人に出会えないんだよね
+2
-0
-
3472. 匿名 2022/10/17(月) 11:23:15
>>3238
既婚だがわざわざ地方に嫁ぐなんて嫌だよ。私は、学歴は最低私と同レベルあたりの大学出てりゃいいやと思ってたよ。みんなそうだと思うよ+3
-1
-
3473. 匿名 2022/10/17(月) 11:23:29
>>3421
女性に学歴を求める男の話を嘘エピソード
求めない人の話を現実エピソード
と解釈してるだけでは?+4
-0
-
3474. 匿名 2022/10/17(月) 11:23:35
>>3467
よこ
それで正しいです!+2
-0
-
3475. 匿名 2022/10/17(月) 11:24:26
>>3421
その程度の男としか関わってないのでせう+1
-0
-
3476. 匿名 2022/10/17(月) 11:24:45
>>1
ほぼ気にしないね。 といっても東大など頭良すぎる人と付き合ったことないけど。
自然と同等の相手になると思うから気にしなくていいんじゃないかな。+0
-0
-
3477. 匿名 2022/10/17(月) 11:24:49
>>3466
チラシの話が過去形だし現役じゃなさそう+1
-0
-
3478. 匿名 2022/10/17(月) 11:25:59
>>3449
3Sは元々も何も大して偏差値変わらんよ。
そして、附属どうこうならフェリスも聖心も同じじゃん。謎すぎ。
てか、白百合の方が内部進学組お嬢多いよ。+3
-0
-
3479. 匿名 2022/10/17(月) 11:27:06
>>3464
バツイチとか性格や家庭環境に難あり、あと実家がど田舎みたいなのは派遣さんと結婚してたから、別にあれでよければ沢山いるかと。+0
-0
-
3480. 匿名 2022/10/17(月) 11:27:49
>>3478
白百合女子大は内部進学ほぼない+2
-1
-
3481. 匿名 2022/10/17(月) 11:28:44
>>3268
それもダサいお話しねw+0
-0
-
3482. 匿名 2022/10/17(月) 11:29:02
学歴がないのはさておき、じゃあ同級生が受験勉強とかしてた時、その人は何してたのか、という話+0
-0
-
3483. 匿名 2022/10/17(月) 11:29:16
>>3407
当時もまだたまに言われてたのよ+0
-0
-
3484. 匿名 2022/10/17(月) 11:29:26
>>3448
いうほど東大の男子、女子大と交流してなくない?
ちょっと思い出したけど、東大の角野さんっていうピアニストの人の彼女は、
東大のピアノサークルで出会った東大卒の女性みたいよ+2
-2
-
3485. 匿名 2022/10/17(月) 11:29:31
>>3469
ご主人だけお誘いして、玄関先で思いがけず奥様がいても大丈夫なんですね
留守中にそれをされてもオッケーなんですね
私はちょっと嫌だな
もうご返信下さらなくても大丈夫です+0
-1
-
3486. 匿名 2022/10/17(月) 11:29:52
>>3425
同中だからよ+0
-0
-
3487. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:12
>>842
それ言い出したらキリないけどね。身長だけじゃなくて、知能、体力、容姿、性格などなどなんでも遺伝するんだからさ。+8
-0
-
3488. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:40
>>3449
聖心は元々偏差値高くて、白百合大は頭が悪い…?
そんな差ないじゃん+4
-0
-
3489. 匿名 2022/10/17(月) 11:31:47
>>3486
なんで同中だと年収が分かるの?私知らんわ+1
-0
-
3490. 匿名 2022/10/17(月) 11:32:01
>>3434
横
出来る男は同等同年齢ととっとと結婚
いまいちの男がそこそこお金が貯まったいい年の頃低学歴美人のものすごい年下と結婚したりして同期から若くて可愛いじゃないか!よくやったなとチヤホヤされるイメージ
どちらも幸せだと思います+3
-0
-
3491. 匿名 2022/10/17(月) 11:32:13
>>3480
横
白百合、40半ばの知り合いと30ちょっとの知り合いいるけど、どちらも小学校からなんだけど、40半ばのほうは大学まで白百合、30ちょっとのほうは早慶だった
30ちょっとのほうに聞いたら、上に上がるのはあり得ないと言ってた
+4
-0
-
3492. 匿名 2022/10/17(月) 11:32:40
>>3475
なんでガル民は
良い男は女性の「若さ」を求めず
女性の「学歴」を必要とする。
なんて嘘に縋り付くんだろうね
現実は逆で
男達は女性の「若さ」を求めて
「学歴」はあるだけ邪魔
としか思ってないのに。+2
-2
-
3493. 匿名 2022/10/17(月) 11:32:56
>>3477
今10月ですよね。新歓のチラシ配りって何月にやると思います?
このトピの内容に戻りますが、学歴が全てではないですが、ここまで説明してあげないと理解できない女の人と付き合うのは、高学歴男性には苦痛だなって思います。読解力()+2
-1
-
3494. 匿名 2022/10/17(月) 11:33:10
>>3480
フェリスもいないのに、何故入ってんの?
皆んな抜けちゃうぞー+1
-0
-
3495. 匿名 2022/10/17(月) 11:33:14
>>3432
幼稚舎出身者というのは100%ない
そして中学か高校からの入学組は幼稚舎組にコンプ持ってるせいか、就職も結婚相手もそれなりのブランド求めがちなので+3
-0
-
3496. 匿名 2022/10/17(月) 11:34:42
>>3450
女子アナと結婚した、だったら高学歴美女と結婚した勝ち組男性、みたいに感じるけど
グラビアモデルと結婚した、だったら女好きの下劣なイメージが出てくるな+0
-0
-
3497. 匿名 2022/10/17(月) 11:35:32
>>3429
高卒だから大卒よりは賃金安いから、私らの頃もまた言われてたんだよ。
>>3467
>>3474
残念!元々はそうだけど、大卒者が増えてきたら当時はまた言われ出したんだよ。
+0
-1
-
3498. 匿名 2022/10/17(月) 11:35:45
>>310
反対されなかったです。
友達で専門や大卒、高卒の子居ますが気にしたことないです。私は夜と昼掛け持ちで働いていて3桁貰ってました。
人を見る目とか、容姿に気を使ったりとか、なんかこの人は嘘をついてるな…とか見抜く力や自分磨きのやり方なんかはそこで色々分かった気がします。
私は勉強本当にできないよって言うと、愛嬌、容姿、人間性と周りからは言ってもらえます。
勉強は本当できないけど…泣
仕事は好きだから中卒で死んでいくと思います。
ただ。資格とかは1つくらい取りたいかも?+0
-1
-
3499. 匿名 2022/10/17(月) 11:35:45
都内だが、公立中の同級生の消息とか全員知らんな。私の中学荒れてたし、4分の1位しか大学行ってなさそう。つかもう少子化でなくなってたような。+0
-0
-
3500. 匿名 2022/10/17(月) 11:36:00
>>3194
ちょっと何言ってるかわかんない
都内の大学事情さえ知らんのか...+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
両家の顔合わせは、2時間ほど食事をしただけ。なので、彼女のご両親がどんな人かはよく分かりませんでしたが、一応滞りなく終わりました。 印象に残ったのは、暗い様子の彼女とは対照的に、絶え間なく話し続ける母親。 あとは旦那が「結納金は準備しますので」と言っ...