-
1. 匿名 2022/10/16(日) 13:28:58
男性は女性の学歴を気にしないって本当でしょうか?
主は自分が低学歴だからこそ嘘だろうと思っています。
女性(交際相手・結婚相手)の学歴を気にしない男性なんているのでしょうか?
皆さんは出会ったことありますか?
⚠️顔面が綺麗なら~美人なら~云々は今回抜きでお願いします+90
-394
-
2. 匿名 2022/10/16(日) 13:29:21
人それぞれ+1518
-31
-
3. 匿名 2022/10/16(日) 13:29:33
正社員だったら気にしないと言う男性が沢山いそう
発達障害の私には耳が痛すぎる。+1044
-72
-
4. 匿名 2022/10/16(日) 13:29:46
昔は知らんけど今の若い男性は気にするよね
+1275
-56
-
5. 匿名 2022/10/16(日) 13:29:50
高卒は嫌なんじゃない+692
-355
-
6. 匿名 2022/10/16(日) 13:29:50
ある程度は必要かと思いますよ。
全く気にしない人はまれ。+733
-36
-
7. 匿名 2022/10/16(日) 13:29:53
女ほど気にしすぎないというだけで気にはすると思う+708
-12
-
8. 匿名 2022/10/16(日) 13:29:55
+61
-99
-
9. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:03
やるだけなら気にしない+262
-26
-
10. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:03
>>1
気にしない人は気にしないけど、男性側がそれなりの人だと思います+450
-27
-
11. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:06
男性も気にするよ
学歴にこだわりある人は自分より高学歴の女性の事は嫌いだよw+839
-47
-
12. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:08
頭が良い男の人ほど気にすると思う+533
-50
-
13. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:20
男性は何となく自分より頭いい人は避けそう+443
-41
-
14. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:43
まだ日曜日の昼やねんから楽しい話しよーや+365
-33
-
15. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:44
>>8
都会暮らしと車両方欲しがるなよ+361
-14
-
16. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:50
若くてスタイル良くてとびきり美人だったら気にしないと思う+327
-61
-
17. 匿名 2022/10/16(日) 13:30:51
女は中卒でもいいじゃな~い
ちなみにあたい中卒だよ~ん+27
-144
-
18. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:02
そういう人も一定数いるだろうけど
大体それなりの学歴や、学歴なくても一般常識身に付けてる人にいくよね
+276
-4
-
19. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:04
ボーイズちゃんねるで聞いたほうがいいかも+112
-3
-
20. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:05
気にしてはないけど高学歴の周りには同大学や同等の大学の美人がたくさんいるのよ。そこに勝てるのかって話。+484
-10
-
21. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:12
公務員や看護師は高卒、専卒でも気にしない+15
-35
-
22. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:16
学歴よりも人柄とか職業の方がよっぽど大事だと思うけどね…男女共に+313
-37
-
23. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:18
気にする人いたよ。
本人は横浜国立大卒だから、結婚する女性の学歴もその位ではないと嫌だと。+236
-13
-
24. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:24
慶應とかの人は気にするかもね+187
-8
-
25. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:31
>>10
高学歴男子ほど今は高学歴を求めてるよ。
子供に遺伝するから。+438
-24
-
26. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:38
人によるとしか。
でも、会話が盛り上がるのは同じくらいの教養や知識の人だと思うし、そうなれば自然に学歴も似てくるんじゃないかとは思う。+284
-2
-
27. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:39
いちばんモテてるのは下位~中堅女子大あたり+12
-43
-
28. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:40
やっぱり大卒の男性は大卒の女性がいいんじゃないかな+236
-9
-
29. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:51
男側が気にしてなくでも学歴が違うと生活レベルや価値観が変わるから結果的には似た者同士の結婚が上手くいく。+195
-2
-
30. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:53
マーチ以上で充分+72
-6
-
31. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:56
高学歴の男性なら気にするでしょう。
ある程度の学歴があるとバックグラウンドも価値観も近くなるし。
あと学歴がない=努力ができないにも相関関係があるので。+280
-23
-
32. 匿名 2022/10/16(日) 13:31:59
流石に中卒とかはって思う人はいそう
もちろん気にしない人もいると思う
でも大卒は大卒とくっついてる人が多いな、周りは。+216
-7
-
33. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:02
主は>>1でそれは抜きにって書いてると思うけど、カバーできる見た目とかあればだと思うよ結局
「ブスとバカこそ東大へ行け」じゃないけど私本当にそう思うわ
親は大学進学なんて微塵も考えてない「女だから良い」って考えで、でもそのくせブスブス結婚は無理って言ってくる様な感じだった
地元の底辺高卒でキャリアも学歴もなく、もう野垂れ死の孤独死する未来しか見えない…+241
-5
-
34. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:07
このテーマで先週末も揉めてたじゃん
『女性は愛嬌、可愛さ、安らげる空間を作れることが必要であって、学歴や収入など不要』論と、
『最近は正社員同士の結婚が増えてる。正社員の男性は正社員の女性と結婚したい』論でバチバチしてた+159
-4
-
35. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:12
そんなわけないでしょう
高卒女性の願望です+103
-6
-
36. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:14
>>4
ママンがうるさそう+270
-6
-
37. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:17
夫は高専卒で大学院まで出てるけど、私はFラン大学中退の高卒。
夫は学歴より人となりとか一緒にいてどうかを重視してるから全く気にならないらしい。
義母や義弟も気にせずにいてくれるから気楽。+14
-36
-
38. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:21
東大新聞によれば東大出身の男性が相手に求める最低限の学歴はマーチだってよ
あと本人は気にしなくても親がすごい気にする
学歴が劣る女を息子が連れてきたら猛反対+291
-5
-
39. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:37
学歴が気にならないくらいの能力とかあれば気にならないんじゃない?
私文とかの人はそこまで気にしなさそう(偏見だけど)+34
-2
-
40. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:38
>>19
ボーイズチャンネルコメ数少なすぎてあまり機能してない+41
-2
-
41. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:46
聖心女子大とか白百合女子大とかああいう系って婚活でウケ良いよね+104
-31
-
42. 匿名 2022/10/16(日) 13:32:57
今は対等婚が多いし学歴が違うと出会う機会はあまりない+30
-2
-
43. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:19
>>14
性格良さそう+93
-12
-
44. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:33
>>31
私の知り合いの中卒二人はめちゃくそガッツがある。
コンプレックスの反動かな?とか思う。
仕事人間で資格取ったり頑張ってるよ。+10
-36
-
45. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:33
高卒の男性だったら高卒の女性でも気にしないと思う
でも恋愛脳に持ち込んだら相手がどうであれ気にしない人も多いと思う。若い時は特に+117
-2
-
46. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:34
>>36
今の若者はママン自身も4大卒の子が多いだろうしね+240
-3
-
47. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:34
>>41
遊び相手扱いだよ
東大のインカレによくいるけど結婚相手には選ばれていない+56
-33
-
48. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:38
東大卒の結婚相手は東大卒が一番多いってテレビでやってた+130
-2
-
49. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:42
中卒だけど駒澤卒と結婚できた
正直自分が中卒なので駒澤大学がどのレベルなのかはまったく分からないがとりあえず名前は聞いたことある
駅伝強い所?+26
-30
-
50. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:44
仕事柄色んな夫婦の年収や職を知れるんだけど
やっぱりそれなりの人はそれなりの相手とくっついてるのが現実だよ。
でも例外だと、特に女側に経歴なくても実家が金持ちとかだったら良い相手捕まえてるかな。+126
-1
-
51. 匿名 2022/10/16(日) 13:33:44
気にしてないと思う。
でも旦那の両親は私の学歴聞いてきたみたい。+30
-5
-
52. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:08
団体職員やってますが、職場で大卒ブスより高卒美人がモテるのは確かです。+116
-35
-
53. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:10
>>22
たしかに一々学歴聞くタイミングって最初の方にきくことじゃないもんね+20
-3
-
54. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:28
中卒は抵抗あるかもね
家庭の事情があったならまだしも+82
-1
-
55. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:29
自分と同じくらいかちょい下くらいの学歴求める男が多い。+74
-0
-
56. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:30
>>49
美人っぽそう+12
-22
-
57. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:35
気にしてないと思う
身近に父親が医者で母親はピアノ講師みたいな夫婦結構いたけど、塾とか家庭教師とかいくらお金かけても本人のやる気があっても子供の学力がどうしても伸びないのに医者にこだわってて痛々しいことになってるお家が多かった
+95
-7
-
58. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:38
>>48
東大女子の相手はね
東大男子の相手は早慶やマーチ
なぜなら東大は男だらけだから同じ東大の女子が少ない+86
-1
-
59. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:41
学歴はそこまで気にしなくても地頭は別なんじゃない。+6
-11
-
60. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:42
>>34
前者は昭和、後者は令和の考えって感じ+111
-4
-
61. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:44
ルックスと金あればオッケー+5
-6
-
62. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:46
男女関係なく気にする人はする、気にしない人はしないのでは?+10
-3
-
63. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:46
周りに旧帝大卒の男性多いけど、もれなく奥様大卒だわ
自分よりちょっと下くらいがちょうどいいと思ってんじゃね?+104
-3
-
64. 匿名 2022/10/16(日) 13:34:46
学歴って言うか偏差値が同じくらいじゃないと話合わないんだと思う+43
-4
-
65. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:03
>>49
高校中退?+8
-0
-
66. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:04
>>36
あーたしかに息子がそこそこの大学出てたら嫁にもそこそこを期待してしまうわ+207
-4
-
67. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:07
それなりの容姿なら低学歴だから結婚できないって人はあまりいなくない?
つまり人それぞれ+11
-3
-
68. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:19
東大卒ブス25歳よりも、
高卒美人25歳のが確実に男性需要はあると思う。
極論だけどね。+40
-36
-
69. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:21
>>22
まず学歴はスタートライン
高学歴なら職場で出会うのは当然高学歴+116
-5
-
70. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:21
>>55
本当これだと思う
上は中々求めないよね
そしてめっちゃ下にもいかない
ちょい下が多い気がする+82
-1
-
71. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:32
夫が医師だけど、私は専門学校卒の看護師。
「頭悪いし、大卒じゃないけどいいの?」って聞いたけど、なんで?そんなこと気にしてないって言われた+23
-31
-
72. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:35
>>1
港区実家グループは気にしてたよ。お育ちとかどこの学校出身とか。
自分達もMARCHレベルなのに…+77
-7
-
73. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:36
>>44
そのバリバリのコンプレックスが高学歴男性とは合わないと思う。ご家庭とも合わなさそう。+40
-3
-
74. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:36
するよ!! 容姿ほどじゃないけど+7
-2
-
75. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:38
会社経営者みたいな妻をパーティーに連れていく人は学歴気にしそう
この間結婚した弘中アナとかそう思った+44
-1
-
76. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:44
それガルじゃなくて5ちゃんねるで聞いた方がよくない。女目線の話しかできないんじゃ意味ないでしょ+25
-0
-
77. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:48
男参上!!+1
-5
-
78. 匿名 2022/10/16(日) 13:35:54
「女性の学歴は気にしない」と男性が言う場合は、言う相手の女性の学歴が低いから配慮して言ってるだけ。+107
-2
-
79. 匿名 2022/10/16(日) 13:36:01
>>1
気にしない人が多いか、相手が格上なのを嫌がるイメージあるけどな。
あまりにも話が合わないとかは、あるだろうけど。+28
-2
-
80. 匿名 2022/10/16(日) 13:36:30
>>1
本音は子供への遺伝を考えて気にすると思う。+56
-9
-
81. 匿名 2022/10/16(日) 13:36:35
日東駒専~GMARCHあたりはどんな相手でもちょうどいいと思う+14
-12
-
82. 匿名 2022/10/16(日) 13:36:45
ハイスペは気にする+18
-1
-
83. 匿名 2022/10/16(日) 13:36:47
>>23
稲葉浩志とかいう、横国出身なのに高卒(中卒?)の女性と結婚した男w+6
-21
-
84. 匿名 2022/10/16(日) 13:36:49
学歴は高いに越したことはないけど交際や結婚生活にはあまり意味が無いかも。誠実さや真面目さ、先を見越せる賢さの方が重要になってくるかも。+77
-2
-
85. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:07
院卒の弟はせめても大卒が良いと言ってる。+28
-4
-
86. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:12
>>72
あの人たちが気にするのは小中高の学歴だと
大学だけいいとこ行っても仕方ない
お受験の時に親の学歴書くからね+58
-6
-
87. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:18
旦那は自分より高学歴の人が条件だったらしい。
理由は尊敬出来ないからだって。
私と旦那は偏差値でいうと20の差があるよ。+7
-4
-
88. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:23
>>75
そういう立場って、学歴より美人でコミュ力ある女性が求められそう。+10
-6
-
89. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:32
>>68
たしかにそりゃそうだ
現実は比べるのは結局でもそこじゃないもんね
高学歴美女と出会える人が高卒と比べた時にそっち行くかって話だもんなー+13
-1
-
90. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:35
>>63
旧帝大卒だと学生の時も卒業してからも職場や友達の紹介にしても環境的に大卒の女性しか出会わなそう。+61
-0
-
91. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:45
>>11
いやいや、それってコンプ丸出しだとバレるから恥ずかしいじゃん
それより高卒女と結婚したら、仲間内で「モテないから格下を行った」扱いされてそう
途上国女性を嫁にするような感覚で+25
-60
-
92. 匿名 2022/10/16(日) 13:38:08
>>34
可愛くて明るくでまあまあ〜高学歴の女性たくさんいるからな・・+155
-3
-
93. 匿名 2022/10/16(日) 13:38:23
>>83
芸能人やスポーツ選手は特別だと思って方がいい
一芸持ちだから出会う異性のレベルもそれなり+35
-0
-
94. 匿名 2022/10/16(日) 13:38:23
>>87
自分が尊敬されないのは気にしないんだ。
私の夫は学歴的には劣る私の事、尊敬してると言ってると。+6
-2
-
95. 匿名 2022/10/16(日) 13:38:36
むかーしテレビでやってたから今だと反応違うかもだけど
キャバクラで会社帰りの男リーマソがワイワイやってて、そのキャバクラ嬢達が実は東大生ってこと明かしたらポカーンってなった後お通夜になってた
あ、その東大生は番組用にキャバ嬢やっただけなんだけどね+80
-0
-
96. 匿名 2022/10/16(日) 13:38:40
一般家庭育ちの男性だったらあまり気にしないと思う
でも学歴って育ちが出るからな いいとこの息子とかだったら気にするんでないかなやはり+36
-0
-
97. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:12
高卒とか底辺は底辺としか無理だと思ってる
だから私は敢えて底辺同士で結婚なんてしようと思えないから負の連鎖を私で断ち切りたいって思ってる
ハイスペな人がどんどん子供産んで遺していけばいいと思う+39
-7
-
98. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:13
>>91
こういう価値観の女性って、婚活で相手にされなそう。+32
-5
-
99. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:14
>>8
独身・都会暮らしで車持ってる人は、浪費家か相当高収入なイメージ。
アラフォーになると、お金貯めてばっかりでも仕方ないから、車持ってるのかな?+125
-6
-
100. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:21
>⚠️顔面が綺麗なら~美人なら~云々は今回抜きでお願いします
っていうけど事実これは大いに関係してると思うよ
+57
-7
-
101. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:22
>>1
人それぞれだけど、学歴だけを異常に気にしたり判断基準にしてる男って変な人多いかも+98
-6
-
102. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:28
気にするのはわからなくもないけど、
相手の学歴ってどうやって聞き出すの?
中卒か高卒か大卒かはなんとなーくわかるとしても、大学のランクは?
大卒は大卒でも、東大か名前書けば入れるFラン大学なのかで天地の差だしね。+2
-10
-
103. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:33
東京だと高学歴の女子がたくさんいるから低学歴をわざわざ選ぶ必要がない
これが東北や九州のような田舎地方だと高学歴の女性が少ないからそうでもないが+48
-1
-
104. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:42
>>1
めっちゃ気にしてるよ
こちらの学歴が上だと知ると当たりが強いよ
器の小さいヤツだと思って軽蔑してる+72
-2
-
105. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:45
>>71
まあ、看護師は別だと思う。バリバリ働いてたなら地頭は絶対わるくなさそうだしね。+22
-21
-
106. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:57
>>1
好みの子であれば大学の偏差値は気にしないとかそういう話であって、中卒でもOK!みたいな意味での「気にしない」ではないと思う。+121
-1
-
107. 匿名 2022/10/16(日) 13:39:59
学歴でのプライド高い人なら
自分より下の学歴の方が
プライド保てるからでは?+9
-0
-
108. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:01
>>102
普通に大学の話になる+23
-1
-
109. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:02
>>1
旦那は1500万稼ぐので気にしてないです+13
-7
-
110. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:04
>>11
え、そっち?
自分もそれなりだからそれなりの相手が良いんじゃないの+78
-37
-
111. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:06
>>55
東大→地帝・一橋
地帝・一橋→早慶・TOCKY
早慶・TOCKY→MARCH
MARCH→成成明学
くらい?+3
-18
-
112. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:13
>>38
東大でマーチってかなり譲歩してる方だと思う
国立出てないと義母との関係に影響しそう+132
-13
-
113. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:15
>>86
大体がCAと結婚してたから学歴語れる大学じゃなくてお嬢様女子校女子大が多かった。結局バリキャリや同級生と結婚した人もいなかったな。+22
-1
-
114. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:18
>>1
いや、めっちゃ気にされた。
プライド高い奴は面倒。自分より学歴低いのもだけど、自分より学歴高い時も何故か舐めくさってくる。
男だけに限らないんだけどね。流石にハーバード大とか異次元に行ったら違うとは思うけど、京大卒の女の子に謎にマウント掛けてたF大卒男とかお局の女とか居た+51
-2
-
115. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:41
>>41
私、高校まで聖心で大学は外部なんだけど同級生で下から聖心で大学も聖心の人はそれなりに良い人と結婚してる。弁護士、医師、御曹司など。
それなりにいい家の子が多いから、男性側の親御さんも安心なのかなと思う。+120
-2
-
116. 匿名 2022/10/16(日) 13:40:51
わかんない。気にしてると思う。
大したことない大学卒だけど、アプリで高卒や専門卒の男性と会った時に
大学出てるってすごいな!!とかめちゃくちゃ言われまくって逆に居心地悪かった。+48
-0
-
117. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:10
>>47
名門大学×女子大のサークルってあんまり良い噂聞かないね。私の周りでもうまくいった人いないや。+25
-13
-
118. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:12
高卒は高卒とくっつくよね+41
-3
-
119. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:19
大学名って年齢上がるほど忘れてくもんじゃない?
高卒とか中卒とかは引きずりそうだけど。+3
-0
-
120. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:21
高卒とか中卒でハイスペック男と結婚しようとなると有名女優とか国民的アイドル、売れっ子モデルなどになるしかないと思う+31
-1
-
121. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:30
>>37
そこはあぐらをかかずに謙虚になりなさい
夫の家族は気にしてないわけじゃなく、気にしてないふりをしてくれてるの
同じ人で学歴ないバージョンとあるバージョンなら、特定の理由がある人以外ほぼ全員が学歴あるバージョンを選ぶよ
だって実家の考え方、経済状況、本人が継続した努力ができるのか、ある程度の知能指数が確保されてるのか、さまざまな事柄の基準になるんだから+54
-11
-
122. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:40
>>11
東大には東大女お断りのサークルあるって本当かな。+154
-3
-
123. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:50
>>112
あんた田舎もんでしょ?
国立マンセーの田舎もんって感じ
東京は東一工医科歯科以外の国立は価値が低いよ
埼玉大とか蹴って立教青学に進学する女子多いからね
+51
-24
-
124. 匿名 2022/10/16(日) 13:41:55
>>108
どんな感じで?
共通の友人交えた飲み会とかで?+4
-0
-
125. 匿名 2022/10/16(日) 13:42:21
>>4
私は若い人に該当するけど、そんなこと周りで実際言ってる人はいない…
ていうか顔可愛いかの方が重要+112
-72
-
126. 匿名 2022/10/16(日) 13:42:25
>>92
それな
高学歴女子はブスで愛嬌ないみたいな発想がマジで謎+136
-4
-
127. 匿名 2022/10/16(日) 13:42:46
学歴は気にしないんじゃない?
家事育児して、自分の親と仲良くしてくれて、パートに出て稼いでくれる女なら、中卒でも良さそう。+2
-19
-
128. 匿名 2022/10/16(日) 13:42:52
>>72
多分、家のステイタスを守りたいとかそんな理由かな。
食い潰されるのは嫌だけど、自分達よりも明らかに格上でも妬ましい、みたいな。+30
-4
-
129. 匿名 2022/10/16(日) 13:42:57
>>65
違う🥲
まっさらな中卒+9
-2
-
130. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:00
>>108
職業によっては大卒しかいないって、最初から分かるしね。
ストレートにどこの大学?って聞かれる事ある。+30
-0
-
131. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:13
>>91
すごい差別発言してる…格下とかよく言えるな+18
-4
-
132. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:20
大学時代のバイトとかサークル何してたとか話の流れでどこの大学行ってたの?とかは聞かれるよね。
割とナチュラルに世間話程度で。+28
-1
-
133. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:22
>>4
昔だって大卒の男性は大卒か短大卒女性を選んでくっついたよ+206
-13
-
134. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:23
>>111
東京で地方旧帝は早慶より格下扱い+5
-17
-
135. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:30
>>11
こだわる人は同程度を求めるよ。
そういった人は周囲に紹介して恥ずかしくないか、同僚の奥さんとも比べたりするよ。+49
-26
-
136. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:32
ネガティブ
劣等感
モラハラ
というダメ男は気にするから、選んじゃダメ!+5
-1
-
137. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:33
>>116
前バイトしてた運送会社で、「大学生なの?頭良いんだね〜」ってやたらと言われたの思い出した。
高卒or専門卒の人って大卒がすごいことだと思ってる節があるよね。何十年も前ならそうだろうけど、今や大卒なんて掃いて捨てるほどいるのに。+51
-1
-
138. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:34
私は高卒で零細企業の正社員で、彼氏(現旦那)が大卒で大手で働いてたけど、職場の人にどんな子と付き合ってるか話したら「〇〇さんにはもっと釣り合う人いますよ!!」って言われたらしい。
結婚したから旦那は特に学歴に拘らない人だったけど、職場の人は私に会ったこともないのに低学歴ってだけで反対したのは明らかだな〜
馬鹿正直に話す旦那も旦那だけど。+54
-1
-
139. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:34
私は繁華街近くの通称ヤリマン高
地元では絶対気にされるから、地元で就職せず東京で派遣している時に旦那ゲットした。
地元は殆ど帰らないけど、旦那が転勤になったらの不安はある。+5
-0
-
140. 匿名 2022/10/16(日) 13:43:47
それなりに安定した企業で正社員で働いてるんだったら気にしないんじゃない?
でもそれ満たしてる人ってなると必然的に最低でも日東駒専以上にはなりそうな気がするけど
逆に北大卒の友人が一橋出身の女性と結婚したんだけど、結婚の挨拶のときに向こうの母親に暗にこの子は高学歴だから結婚苦労すると思ってたと言われたらしく、やっぱり自分より学歴が上の女性と結婚する男性って珍しいのかね+5
-2
-
141. 匿名 2022/10/16(日) 13:44:04
>>69
性格の良さと容姿の美しさが伴ってるとは限らないんだけどね+3
-2
-
142. 匿名 2022/10/16(日) 13:44:05
気にはするでしょ、それをどう捉えるかは人それぞれなだけで。極端な話中卒と聞いたら「訳ありなのかな」ってなる人が多数派だろうし、1つのフィルターにはなる+13
-0
-
143. 匿名 2022/10/16(日) 13:44:08
>>127
中卒なんて今どきほぼいなくない?
高学歴がわざわざ中卒を選ぶ意味もわからないし+34
-1
-
144. 匿名 2022/10/16(日) 13:44:21
妹が医者と結婚した人の話だけど、男性側は学歴も結婚相手に望んでいたらしいよ。
高学歴でなくても大学卒は絶対だったみたい。
頭いい人は頭のいい人との方が価値観のズレが少なく会話が合うから頭がいい人同士引っ付くのは自然なことだよね。+16
-4
-
145. 匿名 2022/10/16(日) 13:44:24
私高卒なんだけど、過去の彼氏達も今の主人も、私の低学歴は気にしない人ばかりだったので本当にありがたいなと思ってます+35
-1
-
146. 匿名 2022/10/16(日) 13:44:43
なんやかんや同学歴同士で結婚するのがほとんど
旦那がまあまあな国立卒で、妻が中堅私大卒、くらいの差は多いけど+32
-2
-
147. 匿名 2022/10/16(日) 13:44:49
その男性の母親の学歴によるよ。
自分のお母さんが中卒高卒なら、奥さんの学歴をそんなに気にしない。
お母さんが短大卒〜普通の私立大以上だと、奥さんの学歴も結構気にする。
まあ人によるけどね。
+34
-0
-
148. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:01
>>11
嫌いなわけないでしょ?
高学歴女性が低学歴男性を選ばないだけだよ+13
-29
-
149. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:05
答え出てんじゃん
人それぞれってw+6
-0
-
150. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:20
山口真由も受験時にお母さんから東大じゃなくて慶應に行ったら?と言われたらしい
東大行ったら結婚できないとか+13
-1
-
151. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:23
>>9
やるだけならせフレで充分。
入籍するならそれなりを選ぶよ。親戚付き合いも有るし、海外転勤の場合パーティー参加は夫婦が基準だから、それなりの会話が出来ないと…旦那の評価を下げる事になる+32
-3
-
152. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:29
>>30
私MARCHだけど、旧帝や早慶の男性は確かにMARCHぐらいがちょうど良いと思ってる気がする。それ以上ならなおよしって感じ+79
-4
-
153. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:30
女性の方が気にするよね
私の周りは、専門とか短大卒の友達は大卒の男性と結婚している人多い+7
-0
-
154. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:31
>>117
もしお見合いとか相談所でそういう女子大の女性が来たら、ちょうどいいなぁって思われそう。
そこまで高学歴ではないけど女性としてのマナーとか教養が身に付いてそうで。+25
-7
-
155. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:31
>>134
北大とか九大とかならそうかもしれないけど、
阪大・名大・京大なら早慶より格上では?+29
-7
-
156. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:39
自分の経験上大学出てない男性ほど女性の学歴を気にしてる人が多かった。というか自分の学歴に劣等感持ってる人が多い。ことあるごとに〇〇ちゃんさすが大卒みたいな。+14
-2
-
157. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:58
そのものを重視してるのではなく、それを通して育ってきた環境を見る人もいる
やはり違いますからね+14
-1
-
158. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:09
>>34
何か極論すぎるよね。
普通に話やノリが合うかとか価値観が合うかで選ぶでしょうに、自ずと似たスペックになるというだけで。+60
-0
-
159. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:24
>>1
学歴聞かれたことないな。男女ともに今どんな仕事してるか分かればよくない?+26
-3
-
160. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:24
>>1
私立中高一貫時代の友人たち、おおむね学歴順にハイスペ婚してる印象
美人でも成績が奮わなくてギリギリで卒業、みたいな子は地元の高卒男性と結婚していた
ただ、その美人は旦那さんとは話も価値観も合うから一緒にいてすごく楽しい
「○○高校を出たんだから」と親御さんは社会的地位の高い相手を望んでいたけど、
すぐに「娘に合う人はこういう人なんだな」と理解したらしい+20
-10
-
161. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:37
>>92
高学歴女性の方が痩せてるしね+31
-10
-
162. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:42
ハイスペックな男友達の言ってたこと
学歴は自分よりやや低いくらいがいいと 例えば男性が早慶卒ならMARCHや上智、地方国公立、上位女子大とか 自分より賢い女性は怖いけど頭が悪すぎても会話続かないから無理って言ってた
仕事は正社員なら企業がどことかは気にしないって フリーターとか派遣じゃなければ別にそれで良いって言ってたけど自分より稼ぐ女は嫌ではないけどちょっと遠慮してしまうとは言ってた+42
-7
-
163. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:48
>>1
学歴より結婚してから家事育児パート出来るか重要にしてる気がする。3つこなすのなかなか大変。
高学歴よりも男に取って負担が少ない道を選ぶだろうと思う+17
-8
-
164. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:51
>>127
家庭環境が気になる。付き合うだけならともかく結婚となったら気にする人が多いと思う+18
-0
-
165. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:56
対等に話をしたくない人はそう言うかも。+0
-1
-
166. 匿名 2022/10/16(日) 13:46:59
>>49
駒澤は中の中ってイメージ。
MARCHは高学歴じゃないとか言う人には日東駒専はFラン扱いされるけど、Fランではないと思う。+70
-4
-
167. 匿名 2022/10/16(日) 13:47:30
学歴というか、ある程度頭脳レベルが近くないと話が合わない。+14
-1
-
168. 匿名 2022/10/16(日) 13:47:31
>>155
情報アップデートした方がいい
名大はめっちゃレベル低下していて偏差値も志願者数も減少傾向 科目別学術ランキングで早慶に負けている
阪大も理系は良いけれど文系は早慶より下+8
-19
-
169. 匿名 2022/10/16(日) 13:47:35
自然と学歴が似たような人とくっつくことが多いんじゃない?
大卒と中卒じゃ考え方とか話の内容とか合わないことが多いと思う+15
-1
-
170. 匿名 2022/10/16(日) 13:47:35
人それぞれだと思うよ。
ガルでは嫌われる医者の夫と専門学校卒の看護師との夫婦を数組知ってるし、大学院卒夫と高卒妻の夫婦も知ってるけど、全体から見れば少数なのかな?
最近は女性の方が高学歴って場合だと気にする男性多いのかな?と思う。+9
-0
-
171. 匿名 2022/10/16(日) 13:47:48
東京女子大や日本女子大って医者弁護士とか東大卒とかの本当のエリートの男性からは受け悪いかな?高卒でちゃんと働いてる人よりも印象悪いかな?
+2
-7
-
172. 匿名 2022/10/16(日) 13:47:58
>>49
中卒だけど家柄と育ちはまあまあ良いパターンでしょ
途中でぐれただけで+5
-10
-
173. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:01
>>108
学生時代何してた〜とか雑談でもわかるよね。+9
-0
-
174. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:09
>>20
高学歴ってお金にゆとりのある家庭出身の人が多いし、結局自分にお金掛けられるんだよね。なんだかんだで教養もあるしで。
そういう層の女性と高卒で見た目が美人という女性と比べても、振る舞いや考え方に違いはあると思う。それを感じない男性も、確かにいるんだけどね。+164
-3
-
175. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:12
>>112
地方国公立よりMARCHの方が難関ですよ。
国公立だから難しいは間違いです。地方の方なのがバレバレ。+33
-27
-
176. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:18
>>1
女の最大の武器は若さと美貌
顔可愛いっていうのは高学歴高収入に並ぶ、またはそれを上回るくらいの価値がある。優秀な遺伝子を持ってるってことだから
努力して高学歴になれても、容姿の良さだけは運頼みだからね
これに加えて性格が良く愛嬌があれば大卒じゃなくても敵なし
でも流石に中卒だと尻込みする人の方が多いとは思う+82
-15
-
177. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:33
>>4
職場に来てる大学生バイトに聞いたけど、学歴より適度に収入あるかが気になるって言ってたよ。
+157
-9
-
178. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:34
>>25
却って障害のある子が生まれない?両親頭良すぎると。+4
-80
-
179. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:39
>>1
そんなに学歴気になる?
私は別に男性側の学歴も気にしてないよ
馬鹿すぎるのは会話も合わないから、楽しくないし相手にもしないけど、地頭が良ければ学歴はいらない
男性側は学歴より上位の条件があると思うが、それも気にする人はする、しない人はしない+12
-4
-
180. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:39
学歴ではなくてあまりにバカだと話ができない。一般的な常識量はある程度ないと会話が一方通行+16
-1
-
181. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:39
気にしないって何処で言われてるんだろう…
家業がブルーワークと言われるカテゴリーだけど、高卒の知り合いが居なくて想像つかない
働き口も少ないだろうし、器用だねとは思うよ
逆に、高学歴すぎると男性が身構えるとかはあるある+2
-5
-
182. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:42
>>123
立教青学w
早慶以外の私立ならまだ駅弁の方がいいね
昔と比べて少子化で推薦枠増えて私立の価値が下がってるからね+16
-28
-
183. 匿名 2022/10/16(日) 13:48:43
>>32
そうそう!学歴と言っても中卒と高卒ではかなり印象違う気がする。+9
-2
-
184. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:01
>>8
条件の内容がまさにアラフォー+122
-6
-
185. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:04
>>22
学歴クリアしての性格職業だと思うよ。わざわざ条件悪い所から絞り込むなんて非効率的でしょ。+16
-7
-
186. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:05
気にすると思う
一概には言えないけど、基本学がある人は理性的で温厚だし
結婚相手はそういう人がいいでしょ
+9
-3
-
187. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:19
>>161
どういう理屈よw+1
-8
-
188. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:21
本人は気にしなくても結婚となると親や親戚が気にするんだと思う。高学歴と低学歴カップルは男女どちらでも。+6
-0
-
189. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:29
学歴は同程度同士がうまくいく気がする
賢過ぎるのも引くし、バカ過ぎるのもついていけないし
口には出さないけど、本心では少しは気にしてるんじゃない+23
-1
-
190. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:45
>>182
事実だよ
埼玉の女子は埼玉大より立教青学+27
-7
-
191. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:46
>>8
共働き希望都会限定なら本人が収入しっかりあるんじゃ?それなら車欲しいって気持ちわかるけど。+121
-3
-
192. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:47
>>121
多分義母も高卒で、亡くなってるから会ったことはないけど義父は中卒らしい。義弟も私と同じくらいの偏差値の大学だったから、義家族自体あんまり学歴思考というかそんな感じではないんだと思う。
私が大学行ってたっていうだけでも頑張ったねって言ってくれるし、むしろ母が私より学歴コンプレックスに思ってて中退の情けない娘ですみません申し訳ないって頭上がらない感じだけど、なんで?こんなにいいお嬢さんなのに?って本当に不思議そう。
中退の理由が怠惰で留年したからとかではなくて持病が原因っていうのもあるんだろうけど。+6
-8
-
193. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:50
>>112
早慶じゃなくていいんだな、と思った+21
-0
-
194. 匿名 2022/10/16(日) 13:49:56
>>1
人によるけど、高学歴になると相手の学歴意識する率は高くなると思う+29
-0
-
195. 匿名 2022/10/16(日) 13:50:07
昔は気にしないけど今は気にする人多そう+6
-1
-
196. 匿名 2022/10/16(日) 13:50:20
ガル民は容姿を絶対視しがちだけど、良い大学に可愛い人はたくさんいるし
容姿が今一つでも頭が良いと相応の人と結婚している
実母が容姿至上主義、美人ならいい人と結婚できるという考えだけど
ママ友から同級生の進路を聞いては「えっ、○○ちゃんあんまり可愛くないのになんでそんなにモテるの、結婚相手も○○勤め?」みたいなことをよく言っていた
○○ちゃん、一言一言がユーモアあって面白いしそりゃモテるよ
+33
-1
-
197. 匿名 2022/10/16(日) 13:50:28
>>123
文系だと千葉=明治、横国=上智ぐらいだよね。
鳥取大学とかだとニッコマすら受からないよ。+12
-16
-
198. 匿名 2022/10/16(日) 13:50:50
男女問わず自分と近い人を好む傾向あるんじゃない?
自身が低学歴だと高学歴の女性は避けたがる男性多いし、高学歴な男性はそれに近い女性をパートナーにしてることが多い
学歴というか、頭の良しでの選別があるのかも
話しが通じるかどうか、頭脳の差でどうしても分かれるものだから+6
-0
-
199. 匿名 2022/10/16(日) 13:50:51
>>19
Twitterでアンケート機能使ったが良さそう。
5ちゃんとかも偏ってそうだし。+6
-0
-
200. 匿名 2022/10/16(日) 13:51:04
>>1
気にしないっていうか、同じようなレベルとしか出会う事は少ないと思うよ
相手が水商売とかの女じゃない限り、良い大学に行ってれば周りも同じだし、一流企業で働いていれば周りも一流大学卒業が多いし
工場で働いてたら、周りは高卒ばかりだろうし
偏差値が20違うと話が合わないって言うしさ+58
-2
-
201. 匿名 2022/10/16(日) 13:51:04
>>178
え?本気でそう思っているの?
+41
-0
-
202. 匿名 2022/10/16(日) 13:51:07
>>5
マイナスたくさん付いてるけど、まず大卒男性が一番出会うのは大卒女性なのに、わざわざ高卒女性選ばないよね+383
-79
-
203. 匿名 2022/10/16(日) 13:51:08
>>4
今は自分と同じくらいの学歴を求める男子が多いよ
ちゃんと付き合うってなったら対等な関係を望んでるんだと思う+191
-12
-
204. 匿名 2022/10/16(日) 13:51:22
>>1
昔ほどではないけど、女子アナ人気あるし、美人で学歴もいいっていうのはものすごくステータスなのでは?+6
-1
-
205. 匿名 2022/10/16(日) 13:51:23
>>193
早慶も学生の多数が男
+3
-4
-
206. 匿名 2022/10/16(日) 13:51:49
逆の意味で気にするんじゃない?
自分より学歴高い女は嫌だとか。+4
-0
-
207. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:02
>>165
モラハラっぽい人とかそうだよね+0
-0
-
208. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:04
>>4
見た目良くてバリバリ働いた経験あって実用的な資格持ってて偏差値50前後の高校卒なら、Fランでも短大や専門卒でも構わないと国公立卒の人が言ってた+77
-30
-
209. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:16
自分と同等かそれ以下なら気にしない
自分より上だと気にする+2
-0
-
210. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:25
それを気にさせないほどの性格と、容姿があるかだと思うけど。
まあ、男性によるし結局女は顔と容姿。+7
-4
-
211. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:43
>>117
男側が所属する大学にいたけど、やばい男ばかりそういうサークルに入ってたよ
学内の女子だけでなくまともな男子も深く関わらなかった
セレクションがあって、加入する条件が「先輩の言うことは絶対」な時点でお察し+26
-0
-
212. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:45
統計も出てるよ
気にしないさ+3
-0
-
213. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:45
>>1
交際相手の学歴は、気にしないひとの方が多いんじゃないかな。わたしは高卒だけど、相手から自分の学歴を気にされた(聞かれた)経験はない。
ただ、結婚相手の学歴は、気にするひとの方が多数派だと思う。男性って、結婚を真面目に考えたとき、相手のレベルが(自分基準で)低すぎても高すぎても尻込みしがちな生き物なんだと思う。+21
-2
-
214. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:59
>>112
子供が東大で嫁の学歴口出す親なら、地方国立の偏差値把握してるでしょ+10
-6
-
215. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:12
>>178
誰にだって起こりうることだし、それをいうなら低学歴同士の方がやばいのに、わざわざ低い確率気にして低学歴選ばんて。+32
-6
-
216. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:16
>>168
私立大は学内格差が酷い。+20
-0
-
217. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:21
人による+1
-4
-
218. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:23
気にするよ
馬鹿な女と非正規は絶対無理
ソースは俺+3
-7
-
219. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:24
>>8
身長低い男増えたから無理+43
-11
-
220. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:27
>>190
学部にもよるけど地頭なら国立の方が上です+14
-17
-
221. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:29
>>203
旧帝一工早慶は7、8割が男子学生だから同じ学歴求めての相手が少ない
だからその下に回る+9
-11
-
222. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:29
>>178
こうあってほしいっていうあなたの願望でしょそれは+39
-0
-
223. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:43
>>2
白黒つけたいんでしょうね+24
-2
-
224. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:45
>>154
今の70代くらいの人の感覚だと思う
(子供が受験するときに母校の偏差値が下がりすぎていることにショックを受ける年代でもある)+22
-3
-
225. 匿名 2022/10/16(日) 13:53:57
>>195
私もそう思う
昔よりも同格婚の時代だしね+7
-1
-
226. 匿名 2022/10/16(日) 13:54:10
>>1
人それぞれ。
旦那よりその家族とか親戚が気にしてる(笑)
旦那は旦那のファミリーでは一番高学歴で親もそれが密かに自慢だったらしいんだけど、私のほうがちょっと上だし、何より私はストレートで旦那は一浪だから、私のこと邪険にできないって気持ちらしい。
いや学歴関係なく邪険にしたらダメでしょ、と思うけどね…まあ私に居丈高にしないでいてくれるんなら、私としては理由がそれでも構わない。
+21
-2
-
227. 匿名 2022/10/16(日) 13:54:48
>>190
受験前の段階で、
埼大とMARCHどっち選ぶ?って聞かれて、MARCHを選ぶ人は多いと思うけど(立地やブランド込みで)、埼大とMARCHどちらも合格してMARCHに進んだ人は私の周りではいない+20
-15
-
228. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:04
>>41
下からの聖心白百合だったらいいけど大学だけなら中高どちらか気になりますね。+60
-1
-
229. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:09
学歴気にしないと思うけど、ブランドから受ける印象はあるんじゃない?有名私大なら活発そう、有名女子大なら美しい、地方国立なら堅実そうなど。ミッション系ならおしゃれ、スポーツ系なら庶民的なのかなとか。法学部は屁理屈多そう、国際系は華やか、理系はオタクなど。看護福祉教育関係は優しそうなど。+6
-0
-
230. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:13
地元の先輩は高卒で開業医と結婚したし、ほとんど気にしないんじゃないの?
気にする男性は自分より親が気にしてるからっぽい+7
-0
-
231. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:16
>>220
その地頭って何?
難関国家試験の合格実績やビジネス実績でもほとんどの国立は青学立教以下+13
-9
-
232. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:17
>>221
私地方旧帝だけど、介護職とか短大卒の女性と結婚した同級生もいたわ。
一番多いのはもちろん同じレベルの大卒女性だけど。+11
-5
-
233. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:32
>>18
一般常識とか性格は大きいかも
日駒くらいの大学出て資格持ちでもラクしたくて1度も正社員で働かなかった実家住みの子、Fラン卒専門卒の男性からもお断りされてた+25
-0
-
234. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:40
>>1
私は、自分が男性の学歴を気にしないからこそ、
別に男性の中にも女性の学歴気にしない人は普通に存在するだろうなーって思う。
ついでに容姿も。
なんだかんだ、思いやりのある人が一番素敵と思う+26
-0
-
235. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:43
>>20
高学歴って、親も高学歴で金持ちが多いから美人と結婚して、子供は容姿も良くて頭も良かったりする+132
-2
-
236. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:45
>>17
私もそう。
でも偏差値の高い大卒の人と何人か付き合ったよ。
こっちの学歴を聞いてもこない。
学歴を気にする人って必死こいて大学に入った人なんだろうなーって思う。+22
-15
-
237. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:47
>>187
脳って大食らいだから頭使うんじゃないかな
京大理系キャンパスとかかなり細身の人多い+8
-4
-
238. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:57
>>193
MARCHだと内部進学の優秀女子もそれなりにいるからね。
早慶附属は男子に有利すぎて女子にとって狭き門だし、MARCH附属でもポテンシャル高い子は居ます。大学受験してれば間違いなくMARCHより上は行けたかと。+15
-2
-
239. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:05
婚活パーティー行ってた時に、女性のタイプを聞いたら「ズバリ大卒です」と答えた人いたわ。私は専門卒なのを見てから言ったっぽくて、何かすごい笑顔で「ちゃんと勉強してたらよかったですねぇ」って言われたw
変に刺激しないようにそれは残念です〜って聞き流したら、後でメッセージカードが届いて(業者から渡される)「専門学校でもちゃんと資格とってるのでギリ合格です」と連絡先が書いてあったww+41
-1
-
240. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:05
>>5
高卒多いんだな、マイナス多過ぎて驚いた。+243
-56
-
241. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:23
>>1
自分の交友関係からの恋愛なら男性も気にしないと思う
でも婚活となるとスペック先行だから気にするんじゃないかな?もちろん容姿や若さ次第では逆転可能だけど+7
-0
-
242. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:25
若くて可愛くて高卒フリーターのうちに結婚して仕舞えば関係ないと思う+3
-4
-
243. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:30
>>1
学歴云々とか口に出して言ってくる人って、男女共に性格悪くてモラハラ率高いと思う
結婚したら次は別のことでキツいこと言ってきそうで嫌だわ
容姿やその人のスペックばかりに気を取られて、性格の良さとか相性の良さを重視しないと結婚失敗するよ+29
-5
-
244. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:39
早慶とかは、OBに特化した結婚相談所がある。
需要があるってことだろうね。+7
-0
-
245. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:50
>>127
中卒だとパートも難しいでしょ。+21
-1
-
246. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:50
女性の学歴気にしても、学歴高くて美人な女性と結婚するのって難しいんじゃない?
そうなると、学歴低くて美人を選んだり、学歴高くて容姿イマイチな人とかになってしまいそう
完璧な女性ほど競争率高いだろうし、逆もそうだけど+5
-1
-
247. 匿名 2022/10/16(日) 13:56:59
>>25
そうそう、子供の知能は母親からの遺伝が多いって知られてからは特にその傾向が強いよね+137
-6
-
248. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:15
>>202
会社に高卒の若い子が入ってきてとかならワンチャンある+14
-42
-
249. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:22
>>171
ぽん女の人はいろんな合コンで見かけたなあ+7
-0
-
250. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:23
>>19
ボーイズchはジジイチャンネルだしガールズchはババアチャンネルなんだから情報の共有化して仲良くすれば良いのに、お互い頑固だからなぁ+37
-0
-
251. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:23
>>202
高卒から中卒はどう見えてんだろうね
+18
-2
-
252. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:26
>>208
●見た目良くて
●バリバリ働いた経験あって
●実用的な資格持ってて
●偏差値50前後
てハードル高いな それなら学歴つける方が早そう+98
-2
-
253. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:33
>>220
釧路公立とかの地頭がMARCHより上とは思えないんだけど…+20
-1
-
254. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:45
>>1
ガル男だけどバカは貞操観念緩いし振り回されて疲れるからやだ+3
-4
-
255. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:52
男の方が学歴は気にしないと思う
勤め先とかは気にしてる発言は聞く事何度かあった
福利厚生が良い会社に就職した子を褒めてたり、看護師とか再就職が有利で給料も良い子の評価が高かったり、そういうのはあるよ
結婚してからも体型が変わらない自慢もあるし
料理好き自慢もあるし
元保育士で子育て上手とか
パワーカップルになりたいと思ってる人以外は学歴重視じゃないんじゃない?1馬力でいい人は気にしないよ+12
-5
-
256. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:52
そりゃ男性側が高学歴だったら気にするだろうし
低学歴なら気にしないだろうし相手にもよるよね。+11
-1
-
257. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:52
>>25
何かデータでもあるから出して
多分気にしてないw+12
-16
-
258. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:53
>>227
ダブル合格の進路実績があってかなりの数がマーチを選んでいる
埼玉大は入学辞退率が高い国立だよ+18
-2
-
259. 匿名 2022/10/16(日) 13:57:55
男性ニッコマ×女性早稲田のようなカップルは男性が実家太くて職業は公務員でイケメンみたいなパターンが多かった+11
-0
-
260. 匿名 2022/10/16(日) 13:58:08
顔面抜きで語るのは無理でしょw
+13
-1
-
261. 匿名 2022/10/16(日) 13:58:15
>>1
大体は同じ大学、同じ職場で出会って結婚が多いよね。
私の場合、夫が院卒(偏差値70〜)
私が高卒(偏差値50ない勉強苦手)
だけど結婚してもう何年も経ちます。夫婦共に同世代です。
夫は気にしてないみたいでした。
恐らくお義母さんも高卒、お義父さんも院卒でてる組み合わせだから?
義両親にも特に学歴について聞かれたことはなく
普通に仲良くしてます。+14
-9
-
262. 匿名 2022/10/16(日) 13:58:16
>>232
たぶん同コミュニティ内で恋人を作れなくて漏れ出た男が短大とかFラン卒の女に行くんだと思う+36
-2
-
263. 匿名 2022/10/16(日) 13:58:21
>>248
美人ならあるよね+15
-12
-
264. 匿名 2022/10/16(日) 13:58:38
>>1
相手の学歴を気にしてる男性に会ったことがない
私は底辺農業高校卒だから周りにエリート男性が少なかっただけかな
夫は大卒だけどそういうの気にする人なら気が合わないだろうから交際も結婚もなかったと思う
+11
-0
-
265. 匿名 2022/10/16(日) 13:58:59
正直地頭は大学名じゃなくて、中高と親の学歴を見てると思う。
三流中高から大学だけいいところ行っても必死こいたんだろうなと思うし、親の学歴低いとレベルがお察しというか。大学名や偏差値だけ見てる人は素人。大学がいまいちでも中学受験で高偏差値のところ行ってたら遊んでたのかなと思うし、大学中退や高卒でも偏差値高い高校行ってたら地頭いいんだろうなと思う。こじるりとかね。今どき大学の偏差値が1番信用ならないよ、AOとか推薦ばっか。+22
-7
-
266. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:01
ぼく「東北大学です」
ガル民「どこそれ?カッペ乙wマーチの方がいい!」
ぼく「はー(クソデカため息)」+19
-5
-
267. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:08
>>248
それなりの学歴の人が勤める会社で高卒は来ないからなぁ+75
-9
-
268. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:11
>>256
高学歴でも気にしない人がほとんど
女性の賢いは学歴じゃ無いのは分かってると思うよ+1
-7
-
269. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:30
>>1
旦那に今聞いてみた
学歴気にしないよ
みんな人それぞれだからね〜だって
気にする人は気にするけど気にしない人も居るよ
+10
-5
-
270. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:35
婚活パーティーに行っても、結局ナンバーワンになるのは美人なんだよね
学歴なんてどうでもいいんだよ
美人ならバツイチでもモテモテなんだから+24
-0
-
271. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:37
>>266
私、東北大だけど、情けなくなるから男は来ないで+22
-0
-
272. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:45
人にもよるとは言えるけど(そりゃそうだ)
低い方は例えば中卒だったりとかだと気になるんじゃない? それも理由によりそうだけどね ガチクソヤンキーで高校中退になったなら嫌がられそうだけど笑
反対に
例えば自分(男)が明治卒で 女が旧帝大とかなら気になるというか気が引けてしまう男性は多いんじゃないかと考える。(そんなに大学知らないんで認識間違ってたらごめん)
最近の20代前半とかなら知らない 価値観が変わってきてんの?+6
-0
-
273. 匿名 2022/10/16(日) 13:59:54
>>232
横
そういや高学歴で家事壊滅的な大雑把美女より、低収入低学歴でもいいから料理や掃除がそこそこ出来る普通顔の方がいいって男友達が言ってた
仕事は自分がガッツリやるし、奥さんはパートや派遣や専業でもいいから職場やご近所で無難にやれる人がいいって+10
-4
-
274. 匿名 2022/10/16(日) 14:00:08
>>196
なぜか高卒は健気な美人で大卒は遊び人か愛想のないブスって決めつける人多いよね
そう思いたいんだろうけど
+32
-0
-
275. 匿名 2022/10/16(日) 14:00:10
>>4
同じくらいのスペックないとお互い人生楽しめないよね
私なんてアホもアホなんだけど、元彼が超頭良い人で向こうが合わせてくれてたんだろうなって事多々あり破局
元カレ、結婚して奥さんと海外で仕事したり超キラキラした人生送ってた
海外に行きたいとか言われても私は英語もできないし日本から離れる覚悟なんて持てない+193
-5
-
276. 匿名 2022/10/16(日) 14:00:43
>>168
そうかね
慶應は知らないけど、早稲田は格差すごいよ
東大あと2点落ちの早稲田政経もいるし、偏差値60くらいの高校からの指定校推薦で入学してくる人もいるし
早稲田の人科とか、全統記述で偏差値57くらいの人でも受かってた+13
-0
-
277. 匿名 2022/10/16(日) 14:00:46
>>260
だよねw
男性目線だと個人差はあれど、
容姿≧若さ&性格>職業>>学歴くらいのイメージ+12
-3
-
278. 匿名 2022/10/16(日) 14:00:52
>>248
そもそも高卒がいる職場って?+28
-12
-
279. 匿名 2022/10/16(日) 14:00:54
>>178
頭はいい高学歴だけど障害ある人居るよ+13
-5
-
280. 匿名 2022/10/16(日) 14:01:10
>>159
自分がある程度勉強して大学行った人は、今どんな仕事していようが付き合う相手の学歴は気になると思う。大卒と高卒だとまず大学に対する価値観が違うわけだからね。+21
-1
-
281. 匿名 2022/10/16(日) 14:01:24
>>121
身内でもないのにすごい偉そうな人+9
-11
-
282. 匿名 2022/10/16(日) 14:01:26
>>240
視野狭。恵まれた環境にいて良かったね。+46
-45
-
283. 匿名 2022/10/16(日) 14:01:32
>>276
早稲田大は学部ごとの差が小さくなっている
社学でも政経と偏差値差が小さい+0
-0
-
284. 匿名 2022/10/16(日) 14:01:59
>>262
介護職の方と結婚した男子には、君(私)より大変な仕事を頑張ってる人だよ、と言われてなんとも言えなかったよ。
+4
-1
-
285. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:00
>>251
昔はいたかもだけど今は中卒と出会う事がないと思うわ+19
-4
-
286. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:01
>>24
親の学歴まで気にしそうだ。+53
-2
-
287. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:14
>>240
そうかな?年代別で大卒の割合調べてみたら?
女性の大卒なんて大したスペックじゃないよ+28
-28
-
288. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:17
旦那、
私が専門学校卒ってのはもちろん知ってるけど
どのぐらいのレベルの高校に行ってたかなんて知らなそうだよ(興味ないんだね😅)
県も違うからね、尚更 どこ高校だった?なんて話にもならない
私は旦那の高校は知ってるけど笑+3
-0
-
289. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:25
>>278
今も大半高卒が多いけど+11
-14
-
290. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:29
>>276
なんか勘違いしているようだけど早稲田大は推薦組の方が入学後の成績が良いとトップ自ら発表している+8
-0
-
291. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:32
>>252
学歴つけても見た目と資格がイマイチだと不合格になりそうww
女性でもあるあるだけど「普通でいい」って言いつつ、実はけっこう厳しいやつ+53
-2
-
292. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:32
早慶男は東大女に学歴以外の変なマウントしがち+5
-1
-
293. 匿名 2022/10/16(日) 14:02:52
>>253
辺境な土地で学生が少ないから偏差値低いのは仕方ない
遊ぶ場所がない分都会の学生より勉強してると思うけどなあ+0
-11
-
294. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:00
>>52
職場の偏差値レンジにもよるよね。
そもそも高卒入社がいない職場しか知らない
派遣でさえ大卒+47
-5
-
295. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:08
>>287
いや、高卒だけどそれはない
学歴はあった方がいい+30
-6
-
296. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:14
>>285
中卒ですが+9
-4
-
297. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:22
>>292
東大出身の女性のほとんどは就職後ビジネスで早慶出身の男に負ける+3
-1
-
298. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:24
大半は並みの知能と常識あれば気にしないと思うよ+1
-0
-
299. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:41
大卒の人は相手の女性にもやっぱり大卒を求めるんじゃないかな
単純に話が合わないケースがあると思うから+5
-0
-
300. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:42
ある程度は気にしてると思う
中卒は嫌だとかいう人いたし
かと言って高学歴もプライドが高い人は嫌みたいね+3
-1
-
301. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:47
>>232
介護職は学歴とは別なのか。大卒で介護職の人もいるだろ。+4
-1
-
302. 匿名 2022/10/16(日) 14:03:52
美人で東大卒も引かれると思う+4
-0
-
303. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:03
>>282
マイナス付けるような価値観の人が多いんだな、の間違い。本当のことだと思うのに。
なら高卒の人は中卒の人でいいのかな?+23
-10
-
304. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:08
>>278
マンダム…
面接受けたことあるんだけど、学歴とかスキルとか重視しない職場らしく高卒の人も元美容師の人とかもめっちゃいますよ!って言ってた
+11
-0
-
305. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:10
>>24
慶應は慶應が好きだから慶應で固まってるイメージ
+84
-1
-
306. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:15
>>293
田舎ぼ地方国公立の国家試験の合格実績は壊滅的ですよ
就職実績も悲惨+6
-1
-
307. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:20
>>295
思った事ないよ
ただの価値観の違いかもね
+6
-13
-
308. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:28
ばかにするやつがでてくるからね。
学歴しかマウントとれない人間力低いやつがしてくるからね。+6
-1
-
309. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:34
女ほど気にしないけど、所謂ハイスペ男は気にするよ。
その親も気にするだろうし。知能も遺伝するからね。
どの程度の学歴かで家庭環境もある程度推し量れるし。
+15
-0
-
310. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:48
>>305
弘中アナの結婚相手は阪大工学部出身+8
-1
-
311. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:57
>>252
看護師とか医療系で働いてるひとならわりと当てはまりそうね。+54
-0
-
312. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:58
>>293
勉強してるのと地頭は別では?+4
-1
-
313. 匿名 2022/10/16(日) 14:04:59
>>303
横
高卒と中卒だとだいぶ話は変わってくるでしょ
どの職場でも高卒以上からだからそこは一緒にできないわ+19
-14
-
314. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:05
>>266
そういえばがるちゃんで、一橋と上智どっちも受かったらどっちに進学する?って言う意味不明な質問に、4割くらいが上智を選んでいたのを思い出した
私の母(54)も、一橋より早慶の方が良い的なこと言ってたし、受験を経験してないおばさん世代だと国立よりも私立の方が格上だと思ってるのかも+18
-1
-
315. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:11
昔と違うから気にする人もいると思う+1
-0
-
316. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:17
>>177
適度に収入あるかどうか、ってそれこそ学歴に左右されるよね。
高学歴だと自分が稼いでるから、専業主婦願望が少ないし。家庭の事情や必要性があって専業主婦になる人は勿論いるけど、最初っから専業主婦狙いって学歴高いほど逆に少ないよ。+82
-3
-
317. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:18
>>301
20歳の時に付き合ってるって聞いたから、高卒か短大の人だよ。+0
-0
-
318. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:22
>>5
こら!ここは40代50代の人が多いがるちゃんですよ!
というか私は40代だけど、私のギリちょい上の世代は「女に学つけすぎてもなんにもならん(上に行けたとしても)短大で十分。四年制なんて行く必要なし」
の時代だったからね、まじで+341
-22
-
319. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:32
>>201
思ってるんじゃなくて昔からそういうこと言われてたから。+4
-11
-
320. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:38
>>34
なぜか高学歴でちゃんと働いてる女=ブスで愛嬌ないからモテないって決めつける人いるよね
高学歴で可愛くていい子もたくさんいるよ+84
-2
-
321. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:43
>>1
うちの兄、慶應だけど、親は短大以上なら良いって感じでした。今時高卒だと家庭が違うのではないか?って感じでした。私の夫も慶應なのですが、やはり義父母も短大以上なら問題なしで、特に兄が慶應なら尚家庭には問題がないという考えの様でした。多少は気にすると思いますが、高学歴こそ良いという感じではないかと思います。+9
-1
-
322. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:56
>>314
男子なら100パー一橋だけど女子なら上智を選ぶ子が出てくる+9
-5
-
323. 匿名 2022/10/16(日) 14:05:56
賢い人は大手企業にバイトにいって結婚相手みつける
母親がアドバイスした人もいた
学歴関係ないと思う
+1
-5
-
324. 匿名 2022/10/16(日) 14:06:08
大卒以上の男性なら普通は気にするよ
私の大学時代の男友達はみんな気にしてたよ
付き合うだけなら良いけど結婚とかは特に
両家の格差がありすぎてもうまく行かないし
自分の子どもを育ててもらうのに馬鹿や育ちが悪いのは嫌でしょ
でも主さんは無しで、と書いてるけど超美人で男側がベタ惚れの場合は学歴なんてどうでも良くなるんだと思う
1人院卒の男友達が中卒の奥さんと結婚した
今は夢中になってるけど、数年して落ち着いたらうまくいかなくなるんじゃないかと周りは言ってたけど20年経った今も仲良いみたいだよ
何回かしか会った事無いけどその奥さんは学歴こそ無いけど地頭は良くて性格も良い子だった+13
-1
-
325. 匿名 2022/10/16(日) 14:06:17
>>296
高校進学しなかったの?高校中退なの?+9
-4
-
326. 匿名 2022/10/16(日) 14:06:23
>>313
高卒と大卒でも変わってくるという事実から目を離す理由がわからないというだけ。+22
-3
-
327. 匿名 2022/10/16(日) 14:06:25
>>3
でも非正規の男性なんて嫌でしょ?
男性は発達障害でも問答無用で正社員でいることが求められるのに女性なら非正規でもOKとはならないよね。
それだけ男女平等が広がってきたってことかな。
+169
-22
-
328. 匿名 2022/10/16(日) 14:06:35
>>320
そういうこと言ってるんじゃなくて
学歴より容姿が大事だよねって話
高学歴美人を貶してるわけではなく例を挙げただけでしょ+2
-13
-
329. 匿名 2022/10/16(日) 14:06:53
うちの会社の男性、たまにモデルやCAと結婚する人がいるんだけどもれなく離婚。嫁が馬鹿だから子供の勉強見ることができないと愚痴ってた人もいた。あと駐在していた時、周りの奥さんとスペックが違いすぎて病んで奥さんだけ先に帰国したのもあったな。学歴含めて育った家庭環境は同程度が上手くいくと思う。+25
-2
-
330. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:01
>>116
わかる。
留学から帰国して、短期で物流会社で働いてた時「この人、大卒なんだって〜!英語も話せるんだよ!」って言いふらされて、穴があったら入りたかった汗。+7
-2
-
331. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:07
>>31
努力云々より遺伝子が望ましくない的な感じじゃないの?
頭のよさは遺伝要素が影響するんでしょ+12
-1
-
332. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:14
学歴よりある程度の見た目と職業を見ている気がする+2
-1
-
333. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:25
>>122
聞いたこともないけど、あるとしたら「適当に遊び捨てできないからめんどくさい」って理由じゃない?+24
-18
-
334. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:26
>>100
毎回これで埋まるから書いただけでしょ+7
-1
-
335. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:35
>>327
それがね
非正規の男は結婚できなくとも、非正規の女性は案外結婚できる
やっぱり時代が変わろうとも、男はお金で女は愛嬌、若さ、美貌なんだわ+141
-6
-
336. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:48
>>289
今2割だよ+10
-2
-
337. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:49
大卒でも頭の悪そうな人は無理だと昔に聞いたこと有る
+0
-0
-
338. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:58
>>323
商社だけど派遣さんには捕まるなと言われているよ。捕獲されたら負けだそう。+10
-0
-
339. 匿名 2022/10/16(日) 14:08:00
>>333
めっちゃ有名な話だわ+17
-1
-
340. 匿名 2022/10/16(日) 14:08:03
気にするにしても、器量や容姿の次くらいじゃないかな+0
-0
-
341. 匿名 2022/10/16(日) 14:08:12
>>305
元カレ慶応だったけど、確かに大学時代の話よくしてたな+26
-0
-
342. 匿名 2022/10/16(日) 14:08:17
>>292
東大女は、プライドが高い早慶男のこと内心バカにしてるよ+4
-0
-
343. 匿名 2022/10/16(日) 14:08:24
>>302
高飛車じゃないなら引かれないと思うよ
東大卒ってだけで高嶺の花と思って避けられる事は多いだろうけど+0
-0
-
344. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:02
>>308
ガル民は多いよね
アラサー以上の独身が多いからかな?
仕事に関しては大卒の方が良いけど異性感なら学歴スペックは特に優勢とはいかないと思うけど
+4
-2
-
345. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:04
>>342
その早慶の男に出世争いでボロボロに負けているんだけどね+3
-6
-
346. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:06
>>325
しなかった 就職したよ
イジメとか親からの虐待とかで離婚したりでいろいろありまして…+19
-2
-
347. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:08
>>11
昔少し付き合った彼は、私の学歴知ってから、騙したとか性悪だとか、頭よくても仕事できないのは無能とか散々言ってきたので別れた。みんながみんなそういう人ではないのはわかるけど、同じくらいの学歴の人と付き合う方がいいなと思ったよ。+93
-0
-
348. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:16
あった方がいいだろうけど女性の学歴を結婚の条件に入れてるのは自分がかなりの高学歴の人くらいじゃない?
+3
-0
-
349. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:31
>>248
それなりの大手企業だと、まず大卒じゃないと入れないことがほとんどよ+40
-5
-
350. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:54
>>1
気にすると思うよ。
自分より上の学歴の人は嫌、みたいな。
あと学歴低すぎるのも嫌な人結構いる。
たまにほんとビックリするけどパーセントと割合すら分からない子って存在するからさ。+9
-1
-
351. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:56
>>307
子供も高卒で良いと思う親か。+12
-2
-
352. 匿名 2022/10/16(日) 14:09:57
>>326
変わってくるかもだけど、そこを重要視するのって男性側だからね
その男性が見た目の綺麗さとかを見るタイプならまず学歴はさほど影響しないよ
つか容姿の綺麗さが1番重要じゃない?私高学歴男なら絶対ブスは選ばん+8
-15
-
353. 匿名 2022/10/16(日) 14:10:01
>>240
がるちゃんは高卒の方が多いみたい。年齢層もあると思うし統計でもそうだから、別にそれは問題ないんだけど。
ただ、高年収が多いのはちょっと謎。+75
-7
-
354. 匿名 2022/10/16(日) 14:10:12
>>137
世代によりけりですね。40代の第二次ベビーブーマーですが、この世代は地方だと女性で4大に進む人って進学校に通う人ぐらいで、私の高校は短大・専門学校へ進学する人が多かったです。
なので、同世代やそれ以上の世代の男性は女性の学歴にこだわらないというか、大卒が少ないので大卒じゃないとダメだったら選択肢が狭まりますね。
一方、若い人は、高学歴は高学歴の相手を求めるのではないでしょうか。+10
-0
-
355. 匿名 2022/10/16(日) 14:10:35
>>336
2021年の高卒就職率62%+1
-5
-
356. 匿名 2022/10/16(日) 14:10:41
>>255
私は高卒、旦那は高学歴。
旦那は気にならないらしい。
自身の学歴を大した事ないと思っているらしく、今どうなのかの方が重要という考えみたい。+8
-1
-
357. 匿名 2022/10/16(日) 14:10:46
私の親友で東大の子いるけど、慶應経済の男子と付き合ってるよ
お互い日比谷高校+14
-0
-
358. 匿名 2022/10/16(日) 14:10:53
ガルには高学歴の人も多いけど、結婚できない人も多くない?高学歴だけじゃダメなんだろうね+4
-2
-
359. 匿名 2022/10/16(日) 14:11:08
>>92
昔よりも美容の技術上がってるしね
高学歴にブスが多いという風潮はあんまり賛同出来ない+47
-0
-
360. 匿名 2022/10/16(日) 14:11:32
>>1
何かひとつ持ってたらいいんだよ
美人
愛嬌、コミュ力
容量の良さ
学歴
どれか武器が有ればいいんだよ
全部持ってる人もいるけど、そんなの国民の上位スーパーセントだけです+24
-1
-
361. 匿名 2022/10/16(日) 14:11:42
>>1
●同じレベルで話ができる女性を求める人
(同士としていられるパートナーを求める)
●女性は家事要因、癒し、肉欲解消用、トロフィー代わり、なので
目的が果たせれば学歴関係ない
のどちらかに分かれる感じ+18
-1
-
362. 匿名 2022/10/16(日) 14:11:44
>>295
行ける頭なかったよ+6
-2
-
363. 匿名 2022/10/16(日) 14:11:44
>>357
社会に出たら慶應の男の方が有利だからね
+6
-0
-
364. 匿名 2022/10/16(日) 14:11:46
昔、奥さん大好きな京大出の方が、奥さんの出身高校名を言ってた(尋ねてない)が、地元だから知ってるけど進学校ではなかった
学歴気にしないのだな、と思った
その後、奥さん英語話せなくて海外赴任について行きたくないと言ってる、というような話を聞いた
でも今でも仲良しご夫婦なのでしょう
+6
-0
-
365. 匿名 2022/10/16(日) 14:11:51
>>240
前に学生時代の思い出を語ろうみたいなトピで、中学高校時代のことを書いてる人がかなり多くて驚いた
大卒からしたら、学生時代=大学時代って思う人が大半だと思うんだよね
ガルちゃんは高卒の人が多いんだと思う+43
-22
-
366. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:03
>>97
そう思う人にとっては無理
そう思わない人にとっては無理じゃない
人それぞれよな+4
-0
-
367. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:14
>>357
最終学歴は違うけど同じ日比谷卒は同格婚になるだろうね+14
-0
-
368. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:15
>>333
違うと思う
東大男子は発達多いから女性には学力なんて求めないからじゃない?自分が頭が良いから同圧が苦手+5
-11
-
369. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:21
>>2
高学歴が自慢の家なら気にする。
身内に高校教師がいるけど『子供の相手をする時間は圧倒的に母親が多いので、子供の学力は母親次第』と言うよ。高学歴男には大てい教育ママが付いている。
低学歴家庭はそもそも勉強の仕方がわかっていないし、学歴も気にしない+27
-5
-
370. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:36
>>125
わざわざ言わないだけで学歴が合わない人は対象外って事はない?
+70
-7
-
371. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:39
>>358
高学歴だから結婚しやすいってことは絶対無いと思うけど
どちらかと言うと高卒の方が、20代前半くらいで同じく高卒の相手と結婚してるイメージ+6
-0
-
372. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:51
>>352
確かに、ここで話してても無駄だね笑
+4
-1
-
373. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:53
>>339
コロナ禍でもこんな話があるの?
今はサークル活動の維持すら苦戦してる時代だよね?+6
-0
-
374. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:53
>>16
そんなの、数年で太ったおばさんに変わるじゃん。
男をバカにし過ぎよ。+42
-35
-
375. 匿名 2022/10/16(日) 14:12:54
>>358
高学歴の方が独身多くない?+2
-0
-
376. 匿名 2022/10/16(日) 14:13:05
>>356
同じ。+2
-0
-
377. 匿名 2022/10/16(日) 14:13:20
同じ会社なら学歴気にしないかも
知り合いの女性で、その人は早慶卒だけど旦那さんは専門学校卒の人がいる
+0
-0
-
378. 匿名 2022/10/16(日) 14:13:22
>>352
ブス嫌いの高学歴高収入は大卒以上の美人を選ぶだけ。美醜にこだわりのある男は、容姿以外でも周りに紹介して恥ずかしい要素がある女性は選ばない。+15
-3
-
379. 匿名 2022/10/16(日) 14:13:29
>>18
一般常識があまりにもないと学力の無さと結びつけてしまうかも+25
-0
-
380. 匿名 2022/10/16(日) 14:13:32
>>356
私が旦那の親兄弟なら悲しい+1
-2
-
381. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:11
今大学3年の彼氏は自分と同じ学歴がいいって言ってる
自分より上も下も嫌みたい+4
-0
-
382. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:14
>>305
慶應は慶應大好きだし、幼稚舎から始まり下から入学するほど羨望の眼差しでみられる。+31
-1
-
383. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:18
>>314
自分の家の家計を思うと、一橋1択だけどw(実際に国立大学出身です)
私立行ける家庭の子=実家が裕福、という計算が働いてるだけで、高卒が圧倒的に多いがるちゃんだと、大学のレベルがどうとか話しても意味がないしね。+18
-2
-
384. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:21
>>358
高学歴はそれなりの収入担保されがちだから結婚に焦る母数が少ない気がする
ただ自分より高学歴の女性を避ける男性もいるから、難しい点でもあるよね+1
-0
-
385. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:25
>>355
何みて言ってるの?
2021年の高校卒業後の進学率8割こえてるから。+10
-1
-
386. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:25
>>351
うちの子は進学するけど?
+5
-8
-
387. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:45
>>356
女はバカでもニコニコしてりゃいい、内容がある話は他でするって男もいるからね。+1
-8
-
388. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:46
>>218
自分の学歴と仕事書きなよ+3
-0
-
389. 匿名 2022/10/16(日) 14:14:51
>>258
立地的に通いやすいとか通いにくいとかもあるでしょう。私の友達は埼大行ってたわ。理系の子で、家もお金持ちだけど、親が東工大って言ってたから国立志向かもしれないけど。+5
-4
-
390. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:12
>>380
横だけど。旦那は国立、旦那姉妹は中卒という奇妙なもんだよw+0
-0
-
391. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:17
>>366
何それ
引き寄せの法則?笑+0
-0
-
392. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:25
>>234
いたらいいのにな+2
-0
-
393. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:29
>>5
世代や本人の育った環境によるのでは?
今の若い世代は高卒は減ってるし、周りが大卒が当たり前って環境で育ってる人は相手にも大卒以上を求める人が多いよ。+99
-5
-
394. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:32
もしわたしが高学歴男なら、付き合うだけなら気にしないけど結婚するなら気にするわ
低学歴の人と結婚して、子供に奥さんの頭脳が遺伝したら嫌だし+6
-0
-
395. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:34
>>41
聖心女子って世界中にあるからね…その日本校な訳だけど、慶応卒とニコイチのお嫁さん多いよね+22
-0
-
396. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:40
>>358
高学歴女性は都会では既婚率高いけど、田舎は独身が多い。
自分より収入高い男性が少ないから。+6
-0
-
397. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:54
学歴板の統計でマーチ、地方国公立辺りが一番学歴コンプ強いのは証明済み
ガルでも発狂してるのがその辺りだしw
それ以下の大学と東大、京大はあまり気にしてない事が分かってる+2
-5
-
398. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:00
>>365
大卒でも自分の望む学校に入れなければ、中高の思い出に浸っている人も多いよ。
うちの姉(一応大卒)が地元で一番の進学校卒なのを50歳過ぎても自慢している(笑)+21
-0
-
399. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:05
>>318
そうですね。親から『お兄ちゃん(弟)がいるから、アナタは短大までしか通わせられない』って言われた同級生がいました。+101
-0
-
400. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:14
学歴気にしてたら結婚できなくない?私は学歴より相性とか中身の方が大事だから、そういう人を選んで結婚したけど、たまたま相手が大卒だったってだけで、だから何なのって感じ。+5
-0
-
401. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:14
>>358
スペックに自信ある人って妥協できないから行き遅れそう+0
-0
-
402. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:30
>>389
その国立志向が強いはずの理系でも埼玉大は蹴られている+5
-6
-
403. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:49
>>8
ではなさんの顔面は。+55
-1
-
404. 匿名 2022/10/16(日) 14:16:56
>>335
でも若さや容姿を武器に結婚したら歳とったときしんどくない?
賢さとか人間性がないと愛情続かないよ+32
-19
-
405. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:09
>>361
これだね。
後者の男と結婚した女が
「私バカだけど、ステキな旦那さんに愛されてます」てガルで自慢してるイメージ。+6
-0
-
406. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:13
>>122
知り合いの娘さんが本人は東大じゃないけど、東大のサークル入ってたよ。
東大の女子は入れないって言ってた。+95
-0
-
407. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:17
>>394
子供の知能って母親のが遺伝するって話聞いたことある+4
-0
-
408. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:18
>>398
東大出身は大学よりも出身中高の思い出を大切にしています
+7
-0
-
409. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:23
>>240
40代からが多いし団塊ジュニア世代とか大学なんて頭いいような人しか行かなかったよ+13
-5
-
410. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:29
>>351
お金貯めて大学資金用意もしてるけど、なりたい職業が大卒学歴の必要のないものら高卒でもいいと思うわ+3
-7
-
411. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:33
>>365
学生時代の思い出を語ろうってトピだからいつの時代の話をしても良くないか?
大学時代の思い出を語ろうじゃないんだし+40
-3
-
412. 匿名 2022/10/16(日) 14:17:44
>>325
いろんな事情があるから中卒の肩書きなのに高校行かなかったの?って直球にいえる神経凄すぎ+37
-1
-
413. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:08
>>411
そうなんだけど、感覚として学生時代って言われたら反射的に大学のこと思い出すんだよね
わたしだけかな+3
-20
-
414. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:14
学歴が気にならなくなるくらい容姿や性格に惹かれる場合や相性が良い場合もあるだろう+1
-0
-
415. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:14
>>353
高卒美人、夫は高スペック(自称)が多いよね
こういうトピに現れて『女は愛嬌!』って主張してる+38
-5
-
416. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:18
>>342
馬鹿になんてしていないよ+5
-0
-
417. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:27
>>374
そうでもないよ
若い頃から美人でスタイル良かったらだいたいキープするから
生活環境が充実していればね+19
-8
-
418. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:46
>>358
高学歴で苦戦しがちなのは、高卒専門卒に比べて結婚に向き合う年齢が遅れがちなのもあると思う。現役院卒ですら社会人一年目が25歳になるしね+0
-0
-
419. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:46
>>12
うちの娘がお茶現役生、彼氏が早稲田政経卒の某コンサル勤務。2年ほど仲良くお付き合いが続いています。
彼の方はそれほど気にしないらしいですが、彼のお母様がお付き合いする女の子の学歴は気にすると聞きました。
私も親ですので、気にならないと言ったら嘘。彼のお母様のように学歴を理由に反対したりするつもりはないけど、気持ちはわかります。
+10
-30
-
420. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:53
>>318
それって年代違うと思う。40代だけど、大学に行くのはまだ就職したくなくてやりたいことをないし、遊びたいから行く人多かった。私も頭良ければ大学行きたかったけど、短大しか無理だった。+51
-6
-
421. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:01
>>4
顔も学歴も収入も家事能力も親戚付き合いも求めるってか。あはははは+10
-6
-
422. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:12
>>1
でもなんかのデータで見たけど、高学歴高収入の女性って未婚率高くなかった?
結婚、出産ってなると女の人は捨てるものが多くなっちゃうからキャリア積みたいタイプはどうしても結婚が後回しになるんだろうなって印象
高卒の人も周りにいるけどみんな普通に結婚してるし、必ずしも高卒同士じゃないですよ
人それぞれです。ほんとに。重要視するポイントは人によって違うし、男の意見が聞けない以上ここで語っても無駄では…+17
-1
-
423. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:13
>>404
ガル見てると、愛情が全くない夫婦多いじゃん。とにかく旦那はお金持って来ればいいって。
生活のために一回結婚したら死ぬまで食らいついて離婚はしないって言って。+45
-1
-
424. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:24
>>404
学歴普通でもバカとは限らないよ。
頭よくても人間性どうなの?って人はいるし+26
-3
-
425. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:27
仕事相手や友達は学歴というか知能が同じくらいの人で集まってる
気にする気にしないというよりも、コミュニケーションを撮りやすい相手を選ぶと学歴が揃うのは共感する
条件だけで恋人や妻を選ばないんじゃないかな
一緒にいて疲れない相手となると知能は同じくらいがいいってことはあるだろうね+6
-0
-
426. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:34
>>415
美人は、女は愛嬌!とは言わないよ+19
-1
-
427. 匿名 2022/10/16(日) 14:19:35
+2
-0
-
428. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:23
>>335
結婚できるだろうけど相手もそれなりの男になるよね。
別にハイスペと結婚することが全てじゃないけど。
大手企業に勤める高収入男と結婚したいなら非正規が選ばれる確率は低いから、それなりの男も結婚したいなら女もそれなりの学歴身につけて正社員がいいよ。+45
-6
-
429. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:29
>>335
非正規ほど、見た目が良くない人が多いんだけど(自分を磨けないから)。+53
-10
-
430. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:44
>>365
私は大卒だけど学生時代って小学校〜大学の期間だと思ってた!
もちろん就活における学生時代は大学時代だけだと思うけどね。+24
-2
-
431. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:49
>>404
学歴なくとも地頭の良さと人間性は別物だからな…
低学歴の人を持ち上げてるわけじゃないけど、高学歴じゃない美人で優しい人なんてごまんと居ると思う+32
-4
-
432. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:56
>>409
団塊ジュニアだと、普通に大学行くよ。+4
-6
-
433. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:01
男が見るのは
第一に顔と年齢
次にスタイル(特に胸)
その次に性格
最後に学歴
って感じ+6
-2
-
434. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:12
>>404
結婚したら家族になるし家族愛が出来てく
+3
-4
-
435. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:18
>>187
家庭環境が整ってるとか、高収入高学歴男性が綺麗な女性を選んできた結果だってさ。+6
-1
-
436. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:26
>>353
昨日のガル民の調査トピでは大卒高卒半々くらいだったような+3
-0
-
437. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:26
そもそも周りに高卒や短大卒っていないんだけど。部内アシスタントの派遣の人も大卒(慶應、駒澤)だよ。+3
-0
-
438. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:32
>>414
現在稼げてるなら生活出来るしそれより容姿や性格のが大事+0
-0
-
439. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:33
自分より上は嫌だけどあんまり頭が悪い(教養がない)女性も嫌って感じ?+3
-0
-
440. 匿名 2022/10/16(日) 14:21:53
>>423
それはだいたいお金で苦労してるからだよ
その発想は富裕層ならないもん+19
-0
-
441. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:02
>>432
ねっ、普通に頭良い人達は大学行ってたよね
女子大ブームだった気がするし+10
-3
-
442. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:10
>>365
高校の進学先は大学だけだと思ってそう+7
-4
-
443. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:16
>>432
行ってる人そんなに居なかったよ
専門学校とか短大なら居たけど+5
-2
-
444. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:18
>>433
意外に脚派が多いよ+4
-1
-
445. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:19
>>421
女も男に求めてることじゃん?+11
-1
-
446. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:21
>>47
こういう東大は〜って発言する人って当然東大卒以上だよね?
じゃないと遊び相手〜とか東大卒にもかなり失礼な発言だよな+22
-2
-
447. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:25
>>248
工場員しか高卒はいないな、うちの会社は。
内勤や営業は全員大卒以上だから、そもそも工場勤務の人と接点ないし、高卒は高卒の工場員同士で結婚してるわ。+36
-2
-
448. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:27
>>423
それはがるだからでは、、、+13
-0
-
449. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:30
>>439
普通に考えたらそうなるよね
何だかんだお互いのレベルが程々に釣り合うのが理想だよ+3
-0
-
450. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:35
>>1
マイナス覚悟で言うけど、私が男だったら学歴とかよりも家にいてしんどくない子を選ぶ
顔可愛い、料理うまくて家庭的、性格優しいを重視するかな?+39
-3
-
451. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:36
>>265
高校と親の学歴はあるかもね。高校偏差値57以上くらいならまあ大学Fランでも専門でも短大でも、大卒の男と価値観は似てそう。両親の学歴がそこそこなら育ちは悪くないだろうなと思うし。まあこれは男女どちらにも言えることかもだけど。+4
-0
-
452. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:44
>>431
それは男もそうだけど、女で学歴気にする人は多いじゃん
男も同じで、学歴低くて優しい人がいるのは知ってても、結婚相手ならある程度学歴欲しいって人はいるでしょ+7
-6
-
453. 匿名 2022/10/16(日) 14:22:53
>>11
私大文系卒資格職だけど、高卒ガテン系の男性にマッチして会話してて私が大卒とわかるとなんか引かれる
こっちは気にしないのにな+69
-1
-
454. 匿名 2022/10/16(日) 14:23:22
>>443
それはたぶん偏差値低い高校だったからじゃない?+2
-4
-
455. 匿名 2022/10/16(日) 14:23:41
知り合いの男性は全員自分と同じようなランクの大学卒の女性と結婚してるから気にしてるんだろうね
30代だけど大卒と高卒はいない+5
-0
-
456. 匿名 2022/10/16(日) 14:23:54
>>335
結婚はできるけどギリ健同士で離婚率も高いよ
奥さんも単純に能力低くて専業でいたりするし+37
-2
-
457. 匿名 2022/10/16(日) 14:23:57
>>126
高学歴女子は低学歴女子に興味ないのに低学歴側は「私の方が美人だから勝ってるもん」「私の方が好きな生き方してるも勝ってるもん」って勝手に対戦挑んできてるの笑う+67
-6
-
458. 匿名 2022/10/16(日) 14:23:59
昔と違って男女同じ教育受けてる訳だから学歴以上に公平な指標はないと思うんだよね
気にしないって言ってる人は何を基準に判断してるのって感じ?+1
-1
-
459. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:05
>>441
頭いい人はね
でも女子大ブームは終わってたよ+8
-0
-
460. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:22
>>437
うちの周りは旦那さん大手だったり外資系だったりだけど〜、嫁は短大も高卒もいるよ
都心部住み+1
-1
-
461. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:26
>>342
東大出身者ってやっぱ余裕あるっていうか、悪いけど変わり者が多いから変に誰かを見下したりとかしない人多かったな+5
-1
-
462. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:27
>>433
顔もスタイルも性格も並みで同年齢なら学歴がある方を選ぶってことだね?オール並みの人が一番多いんだから学歴も重要と言えるんじゃない?+4
-1
-
463. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:32
>>434
失礼だけど、金目当てとか仕事辞めたいからって結婚した女性に家族愛なんかわかないんじゃない?+8
-0
-
464. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:41
ある程度の学歴がある人なら気にしないってだけだと思う。
私は中卒なんでそこには入らない。仕方ない。+4
-0
-
465. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:56
>>452
女と男の感覚は違うんだよ
女ってざっくり年収、学歴、仕事見るでしょ?
男は顔、若さ、胸、学歴くらいの順だよ残酷だけど
学歴重視する男ももちろんいるが、↑タイプの男の方が絶対多い+22
-4
-
466. 匿名 2022/10/16(日) 14:25:06
>>433
いやいや性格はみんな重視してるよ、、
顔=性格>スタイル>学歴
じゃない?+1
-1
-
467. 匿名 2022/10/16(日) 14:25:21
>>1
男性の家族からすれば、学歴より育った環境が大事とかあると思う
ヤンキ一家や訳あり家庭、新興宗教やってないかは、勘弁してほしいし、何気なく伝えてるよ
ごく普通の家庭なら、特に何も言わないかも
中卒や高校中退とかは、何かしらあるのかなとは思う
+7
-0
-
468. 匿名 2022/10/16(日) 14:25:22
>>5
専門卒・短大卒もだと思う+31
-24
-
469. 匿名 2022/10/16(日) 14:25:27
高卒なら十分
(中卒は変なの多いから)
ルックス良ければOK😆👌❤️です+1
-0
-
470. 匿名 2022/10/16(日) 14:25:30
>>365
私大卒だけど高校時代の方が楽しかったから学生時代と言われると高校かも。
大学って行事とかもないし、所謂学生時代の体育祭とか学祭とか修学旅行みたいな学生の思い出って高校とかじゃない?
大学の時はサークルで飲んでばかりか彼氏と遊ぶかで、思い出と言ったらそんなもんだわ。+20
-2
-
471. 匿名 2022/10/16(日) 14:25:34
一定の学歴以上なら同じくらいにしか見てないと思う+2
-0
-
472. 匿名 2022/10/16(日) 14:25:39
>>462
どちらにせよ容姿が学歴より重視されるってことだよね+0
-0
-
473. 匿名 2022/10/16(日) 14:25:58
>>456
専業でも旦那が専業でいいって言うならいいんじゃないの?+10
-3
-
474. 匿名 2022/10/16(日) 14:26:06
>>410
横だけど、なりたい職業が大卒学歴必要なくても、その職業についてみると大卒の学歴持ってる人の方が給料が高かったりするからな。+10
-1
-
475. 匿名 2022/10/16(日) 14:26:18
>>457
低学歴の人たちも高学歴の人たちに対して何も興味無いと思う笑+8
-12
-
476. 匿名 2022/10/16(日) 14:26:48
というか、どの会社に勤めてどんな仕事をしているかが最重要っぽいけど
CAとか大手広告会社の広報とか聞いただけで鼻の下のばしてるよ
そこに入れる学力があるのが前提だろうけど、それ以上に美貌を求めてる+1
-0
-
477. 匿名 2022/10/16(日) 14:26:49
>>200
中高の友達は皆マーチ以上だし、塾で知り合う他校の子も、もちろん大学の友人もそう。同僚も似たような学歴だから、友人の紹介や合コン相手も似たような学歴職業の人ばかり。
両親や親戚もそうだし、学歴を知るような間柄で、高卒やF欄卒の人に会ったことがない。
+7
-0
-
478. 匿名 2022/10/16(日) 14:26:57
夫は国立理系だけど、義妹さん2人高卒だから
私の短大卒も全然気にしてない模様だった。
+1
-0
-
479. 匿名 2022/10/16(日) 14:26:58
>>380
結婚のご挨拶のとき、息子と結婚してくれてありがとう。家族が増えて嬉しいって言ってくださったので悲しんではいないと思います。(そうだったらいいなと思います)+1
-0
-
480. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:01
>>465
顔と若さはまあわかるけど、結婚相手に学歴より胸求める男はアホだけでしょ
あと性格や話が合うかも大事だし
さすがに男のこと舐めすぎでは+9
-6
-
481. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:08
>>461
他人に興味ない人が多い気がする
学歴板でも息してないし+5
-1
-
482. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:17
今は男女対等なカップルが多い気がする。
学歴や会社のレベルなど。+7
-0
-
483. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:20
>>472
そうだね+0
-0
-
484. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:21
>>6
ある程度ってどれくらいだろう
職場では高卒パートの子でも常識があって愛想のいい子はモテてるし高学歴でも非常識だったり性格悪い人は敬遠されてる
容姿や人柄よりもまず学歴から選ぶ男性なんて付き合いたくないって私は思うけど+15
-13
-
485. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:23
>>122
2000年代前半はあったよ。+38
-0
-
486. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:35
>>375
結婚して男に食べさせてもらう必要がないからだよ。
+2
-0
-
487. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:38
>>5
そして中卒の私、終了+129
-5
-
488. 匿名 2022/10/16(日) 14:27:48
>>478
同じ感じ+2
-0
-
489. 匿名 2022/10/16(日) 14:28:08
>>415
家が裕福でもなくて教養もなくて生活厳しい非正規女性は美人が多くて結婚できるけど、家が裕福で教養もあって生活豊かな高学歴女性はブスが多いから結婚できない、って発想がどこからきたのか分からん。
外見に関してはどちらも一定数いるのは確かだが、多少見た目がアレでも教養やお金で自分を良く見せる術がある方が、その術がない人より見た目が悪くて不利になるという理屈もわからん。+12
-3
-
490. 匿名 2022/10/16(日) 14:28:10
>>416
>>461
“プライドが高い”早慶の男ね
東大なら進学校出身だろうし、周りに東大落ち早慶も沢山いるだろうから馬鹿にする人はほぼいないけど、プライドが高くて自分のコンプレックスを人にぶつけるような人は内心でバカにしてるよ+1
-0
-
491. 匿名 2022/10/16(日) 14:28:18
>>480
胸を求めてるんじゃなくて、加算ポイントの話な
学歴が高いより、顔良し、胸があるの方がポイント高いって話+9
-3
-
492. 匿名 2022/10/16(日) 14:28:38
>>484
そもそも高卒のパートと高学歴が同じ職場で働くことが稀+27
-1
-
493. 匿名 2022/10/16(日) 14:29:00
>>450
高学歴の男性ってそれだけでは満足しないんだよ。「もっと頭のいい女性と結婚すればよかった」って言ってる人よくいるよ。会話がつまらないんだって。+14
-10
-
494. 匿名 2022/10/16(日) 14:29:08
>>444
胸は少ないと思うけど?巨乳より普通でしょw+0
-0
-
495. 匿名 2022/10/16(日) 14:29:14
男が本当に容姿を重視するなら、世の中に溢れてる全く美人じゃない既婚女性はなんなの?
そりゃできるものならみんな美人と結婚したいだろうけど、そうもいかないから容姿以外の要素(性格とか)も大事だと思うよ+7
-0
-
496. 匿名 2022/10/16(日) 14:29:20
>>484
正論だけど、男女逆にすると変わるからね。
性格最悪でも東大卒で稼ぐ男を選ぶ女は多い。+2
-3
-
497. 匿名 2022/10/16(日) 14:29:36
女性が気にするほどは男性は女性の学歴を気にしない。
強いて言えば、
女性の場合は男性の学歴は高ければ高いのが理想
男性の場合は女性の学歴は自分よりちょっとだけ下が理想(収入もちょっとだけ下)。
以上+4
-1
-
498. 匿名 2022/10/16(日) 14:30:24
>>494
巨乳好きと貧乳好きは半々くらい。
美乳が1番+2
-0
-
499. 匿名 2022/10/16(日) 14:30:37
>>267
いや、本社採用と現地採用があるから
うちの会社本社採用は東大や最低ラインでマーチ出身者だけど(数年前までは2流私立大卒でも入れたのに最近の景気悪化で内定取れるのがかなり高レベルの人たちだけになってる)、下で使われる人たちは現地の工場での採用とかだから高卒枠があるよ+12
-13
-
500. 匿名 2022/10/16(日) 14:30:48
>>493
結婚してから、よその稼ぐ奥さんが羨ましくなるパターンもあるよね
美貌に目がくらんで学歴はイマイチな女子と結婚したんだから、自業自得だと思うけど+17
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する