-
1. 匿名 2022/10/15(土) 22:48:53
「雪が溶けた季節。友達に運転をお願いしてドライブへ行きました。駐車場に車を止めた後、サイドブレーキを引かずに車を降りようとする友達に、『車を止めるときは必ずサイドブレーキ引かないとダメだよ!』と注意しました」
すると、友達から予想外の反応が……。
「『えっ、サイドブレーキ引いたことないよ』と言われたんです。このときは、友達は運転もたまにしかしないって言ってたから仕方ないなぁなんて思っていたのですが」
その後、会社の上司にその話をすると、「友達の言う通りだよ。冬にサイドブレーキを引くとそのまま凍って解除できなくなり、動かなくなってしまうことがある。北海道の人は夏でもほとんどサイドブレーキを引かないよ」と言われたという。
北海道の方、そうなんですか!?
雪の降らない地方在住なのでびっくりしました…。+313
-28
-
2. 匿名 2022/10/15(土) 22:49:46
青森県民だけど親に冬はサイドブレーキ引くなって言われた+287
-5
-
3. 匿名 2022/10/15(土) 22:49:49
そうなの?!+207
-1
-
4. 匿名 2022/10/15(土) 22:49:56
えっ北海道民だけど必ずひいてた、凍るからだめなの?+143
-26
-
5. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:12
道民の常識は世間の非常識+17
-71
-
6. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:15
>>4
北海道でも地域によるのかな?+88
-2
-
7. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:22
ただの認知症+4
-40
-
8. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:24
>>2
あとワイパーもね+148
-1
-
9. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:34
北海道・・・
あ・・・(察し)+6
-105
-
10. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:36
今48歳だけど、18で免許取った頃、マニュアル車買ったら父親に言われたわ。+60
-1
-
11. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:47
傾斜のとこ止めるとき動かない?+152
-0
-
12. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:50
北海道てロシア領の?+6
-108
-
13. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:52
坂になってるサービスエリアの駐車場に停めてた時にサイドブレーキかけてない車にぶつけられたな+32
-4
-
14. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:00
停めたのが坂道じゃなければいらなくない?+52
-8
-
15. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:05
サイドブレーキて最近は踏むタイプばっかりだなも。+156
-2
-
16. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:09
冬はチョロチョロでいいから蛇口開けっ放しにしないと大変なことになるんだっけ+61
-15
-
17. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:10
私もひいたことない 坂に停めないし
みんな引くの?+109
-34
-
18. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:28
今までは引いてたけど、一回凍って本当に大変だったからそれ以降は真冬にサイドブレーキは引かない。+46
-0
-
19. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:29
>>8
ワイパー立てておかないと窓にへばりついちゃうんだよね。+265
-2
-
20. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:45
福井出身だけど、福井にいた頃、たしかに冬はサイドブレーキ引いてないわ+28
-2
-
21. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:47
小樽は坂だらけだからサイドブレーキ引いてるはずだよ+80
-5
-
22. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:50
>>2
関東だけど教習所で習ったような気がする
気のせいかな
雪国とサイドブレーキの使い方が違うっていう印象はなぜかある+25
-0
-
23. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:05
これ東北に引っ越してから初めて知った。
でも冬以外はサイドブレーキ引くよ。+53
-1
-
24. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:24
東北日本海も冬は凍るからサイドブレーキひかない+11
-0
-
25. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:30
道民だけど、サイドブレーキかけるけどな。
引くタイプじゃなく、踏むやつだけど。+95
-3
-
26. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:37
>>5
具体的にどんな事?+5
-0
-
27. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:44
>>12
まだなってないよ+2
-29
-
28. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:46
急斜面以外はサイド引いたことないな…
@北海道+119
-5
-
29. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:50
青森県でもそう言われた
冬の季節にサイドブレーキはひいちゃダメらしいよ
ワイパー立てるのも窓に凍りつくからですね?
寒い地方の冬の光景だな~って思う+48
-1
-
30. 匿名 2022/10/15(土) 22:52:58
毎日毎日北海道下げトピさ、ガルにいる有名な道民と北海道のアンチが申請頑張ってるでしょ?+35
-2
-
31. 匿名 2022/10/15(土) 22:53:02
サイドブレーキ使わない痴呆かかった老害はAT車無人で暴走させたりするよ。+1
-14
-
32. 匿名 2022/10/15(土) 22:53:04
>>12
言っていい事と悪い事の区別つけなよ+87
-0
-
33. 匿名 2022/10/15(土) 22:53:21
>>5
体操服とスクール水着がなくてびっくり+7
-6
-
34. 匿名 2022/10/15(土) 22:53:37
>>5
頭悪っ。+24
-0
-
35. 匿名 2022/10/15(土) 22:53:38
そうなんだ。びっくり。ギアをPに入れるだけなのかな。+13
-2
-
36. 匿名 2022/10/15(土) 22:53:43
>>15
あれ?たぬきちおる?+92
-2
-
37. 匿名 2022/10/15(土) 22:53:46
北陸で、まあまあ雪は降るけどいつも引いてるし、教習所でも冬は引かないとか、教えてもらわなかった。+21
-1
-
38. 匿名 2022/10/15(土) 22:54:12
雪国育ちで今、東京だけど引かない+3
-20
-
39. 匿名 2022/10/15(土) 22:54:47
北関東の山奥出身だけどうちの親も冬はサイドブレーキ引くと固まるぞと言ってた+8
-0
-
40. 匿名 2022/10/15(土) 22:54:57
毎日通勤で運転する道民だけどかけたことないな。+30
-1
-
41. 匿名 2022/10/15(土) 22:54:58
>>2
サイドブレーキは冬は危険だよね
まぁ普段からサイドブレーキやらない人達多いんじゃない?よほど坂道の駐車場に停車するとかでなければ+79
-3
-
42. 匿名 2022/10/15(土) 22:55:01
>>15
それも踏まないんだも
車屋さんで言われただも+13
-6
-
43. 匿名 2022/10/15(土) 22:55:07
>>2
岩手も。さあどこまで南下するか?+28
-1
-
44. 匿名 2022/10/15(土) 22:55:20
サイドブレーキとか以前に北海道と沖縄は飲酒運転が合法なので無問題+0
-24
-
45. 匿名 2022/10/15(土) 22:55:54
>>32+1
-27
-
46. 匿名 2022/10/15(土) 22:56:03
サイドブレーキ引かないと動くときない?+18
-4
-
47. 匿名 2022/10/15(土) 22:56:11
去年免許取った北海道民だけどサイドブレーキ引いてるよ
えっ?引かない人いるの?+44
-8
-
48. 匿名 2022/10/15(土) 22:56:15
北海道民だけど坂道でしかサイドブレーキはかけない。
だからたまにかけると解除し忘れたまま発進してしまう。+64
-2
-
49. 匿名 2022/10/15(土) 22:56:39
道民だけど引いてるよ、踏むタイプのやつ。
踏むタイプのも凍るの?+33
-1
-
50. 匿名 2022/10/15(土) 22:56:40
この夏3ヶ月北海道行ってたけど(神奈川から)、
当たり前にサイドブレーキ引いてたらなんか笑われたw
でも引かないとブレーキ話した瞬間少し揺れるんだよね、それが嫌だった。+28
-0
-
51. 匿名 2022/10/15(土) 22:56:41
最近買った車、エンジン切ったら勝手にサイドブレーキかかるんだけど。
+25
-0
-
52. 匿名 2022/10/15(土) 22:56:54
>>5
あなたの頭も世間の非常識+17
-0
-
53. 匿名 2022/10/15(土) 22:57:01
エンジンスターター使って暖めてもサイドブレーキって固まるの?+22
-1
-
54. 匿名 2022/10/15(土) 22:57:10
サイドブレーキ引くよ どうせハンドル冷たくてすぐ運転しない、あったまってから出発するので困った事はない+30
-0
-
55. 匿名 2022/10/15(土) 22:57:24
>>46オ AT車ならPにしてるとない。100%ない。
+6
-8
-
56. 匿名 2022/10/15(土) 22:57:31
>>27
北方領土は安倍晋三のおかげでロシア領になっちゃったけど+0
-32
-
57. 匿名 2022/10/15(土) 22:57:33
スキー場とか寒冷地に行ったらサイドブレーキは引かず、オートマならPレンジ、マニュアルなら下り傾斜ならR上り傾斜なら1速に入れておくように習った気がする。
ワイヤー式のサイドブレーキは凍り付くからだろうけど、今は電気式も出てきてるし変わってきてるんじゃないの?+14
-2
-
58. 匿名 2022/10/15(土) 22:57:39
北海道とか関係ないし友達の言うこと鵜呑みにしすぎ
北海道生まれで免許取って15年だけど毎回サイドブレーキ引いてるよ+34
-13
-
59. 匿名 2022/10/15(土) 22:59:03
>>3
旦那が北海道出身で、サイドブレーキひかない…。
帰省した時に義実家のみなさんも引いてなかった。
+9
-1
-
60. 匿名 2022/10/15(土) 22:59:03
>>1
下り坂や坂道に停車するならサイドブレーキひくよ。+41
-0
-
61. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:00
>>11
輪止め持ってるよ+23
-3
-
62. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:05
>>8
雪の重みで折れちゃうからね+18
-3
-
63. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:39
北海道だけどサイトブレーキ引くよ。
真冬でも引くよ
エンジンスターターで車内温めるし
凍るとか、どんだけボロい車なのよ
+17
-15
-
64. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:50
札幌生まれだけど必ずサイドブレーキも引いてるよ
冬の雪道はフットブレーキあんまり使わずにギアをローにしたりがちゃがちゃしつつブレーキするのは本州と少し違うところかも。
フットだけだと確実に滑るから。+14
-2
-
65. 匿名 2022/10/15(土) 23:01:15
雪国だとサイドブレーキを引かないのが常識だと思っている人って… - 自分は北... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp雪国だとサイドブレーキを引かないのが常識だと思っている人って… 自分は北海道に住んでいますが、真冬でもAT車でサイドブレーキを毎回引いています。真冬でもサイドブレーキが凍ったことなんて今まで一度もないです。雪国ではサ...
北海道にいて実際凍ったことが何度かありますし、ごく最近の車でもそのような経験をしています。大体凍るのはワイヤー式だと思うんですが、昼は水を含んだシャーベットで夜になるとグッと冷えるようなときに起きると思います。また車が旧くなってワイヤ端部のゴムブーツが劣化してるような状態だとその危険性が大きくなると思います。
サイドブレーキを引く重要性は理解してますが、ATならP、MTなら1速もしくはバックにすることで車が走り出すこともないので、自己のトラブル回避と言う事を考えると妥当だなと感じています。
翌朝サイドブレーキが掛かりっぱなしというのは自己責任ではありながらも結構腹が立ちますよ。質問者さんも一度なると分かります。本当に腹が立ちますから(笑)+4
-4
-
66. 匿名 2022/10/15(土) 23:02:42
>>59
いや、本来は引くものなのよ。
旦那一族がアホなだけ。+9
-24
-
67. 匿名 2022/10/15(土) 23:05:02
北海道だけじゃなく雪国では常識だよ+19
-0
-
68. 匿名 2022/10/15(土) 23:05:55
>>11
私の住んでいるところは北海道でも平野だから傾斜に止めるとこはあまりないんだよね。普段からサイドは全然使わない
ATならサイド引かなくても大丈夫という認識だった。+72
-2
-
69. 匿名 2022/10/15(土) 23:07:17
新潟だけど、サイドブレーキかける習慣ないな。
冬じゃなくても坂道でなければPにするだけ。+17
-4
-
70. 匿名 2022/10/15(土) 23:07:51
>>8
静岡県民の私、北海道出身の人と結婚して初めて知ったよ。
静岡はほぼ雪降らないからさ。(一部だけ降る)
てかさサイドブレーキ夏でもかけないんだよ義家族。
雪国はサイドブレーキ引かないの常識とか言って。
今夏ですが?って感じなのに。
サイドブレーキ引け!って再三言ってんのに大丈夫!の一点張り。
引かずに義父が運転席離れたとたん
うちら後部座席乗せたまんま車動いちゃって慌てて三列めから私が前の運転席まで行ってブレーキかけたわ。もう車内子供達も婆さんもパニックよ。
うちの義家族サイドブレーキはそれでも頑なに引かない。
ほんと馬鹿でしょ?
だから私が最後サイドブレーキ引いてる。
愚痴失礼しました。
+27
-38
-
71. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:30
>>43
AT車が多いからもあるんじゃないかな+6
-1
-
72. 匿名 2022/10/15(土) 23:09:48
サイドブレーキ引いたことない。
北海道民です+27
-6
-
73. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:01
結構ひどいコメあってビックリ…。
北海道の時のくせで入れ忘れる時はあります。+4
-2
-
74. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:31
>>70
ここはサイドブレーキしない派ばかりだから仕方ないのか。+12
-0
-
75. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:33
>>47
私も道民だけどサイドブレーキは引かないよ
坂道に駐車する事なんてないし。+33
-5
-
76. 匿名 2022/10/15(土) 23:13:16
>>25
私も毎回踏むよー。
主語デカ記事だなーと思ってトピ見たわ。
ケンミンショーみたいな感じだよね。笑+31
-1
-
77. 匿名 2022/10/15(土) 23:13:30
2年前から北海道に住み始めたんだけど、ディーラーに車預けた後は必ずサイドブレーキ引かれてない。
ずっと不思議に思ってたけどそういうことだったのか。+16
-0
-
78. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:21
新潟だけど同じく冬場は絶対にサイドブレーキ引いちゃイカンと言われてる+9
-3
-
79. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:22
>>1
必ずサイトブレーキは引きなさい。
そんな奴らの言う事を鵜呑みにするんじゃない。
そんなアホの言う事信用しちゃダメ。
サイトブレーキは引くんですよ。必ず。
+6
-23
-
80. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:34
>>66
このトピ見てると、ルールとしてはダメだけど
そういえば教習所行ってたときに住む場所によってサイドブレーキひかない方がいい、みたいな話を教官が言ってた記憶ある
そういう場所は信号機も縦型なんだと言ってた
あれは北海道のことだったのか+32
-0
-
81. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:55
>>16
元栓しめるよ。
テレビのテロップで注意喚起がでるのよ。速報みたいに。+24
-0
-
82. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:58
>>12>>27>>56
そうなの?長州がブイブイいわせてた頃の明治時代に日露戦争して日本が勝ったよね!長州の勝ち!あの大国のロシアが負けたんだよ!長州すごい!+3
-0
-
83. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:25
自分の車、踏むか引くかどっちか今、分からなくなった!+0
-0
-
84. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:45
>>70
それサイドブレーキの問題か?
ギアは何だったの?+30
-0
-
85. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:16
>>70
それってサイドブレーキ云々じゃなくてギアがドライブに入ったままだったんじゃない?
田舎なら公共交通機関充実してないからサイドブレーキかけて凍らせたら出勤できねぇのよ+38
-0
-
86. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:24
冬は凍ってブレーキドラムからパットが剥がれなくなって動かなくなる引かないけど、暖かい季節は場所によっては普通に引くよ+1
-1
-
87. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:41
>>70
興奮せんで薬飲んでや+14
-6
-
88. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:44
>>19
四国民だけど、それは知ってた!
稀だけど雪積もる日はワイパー立ててる。+9
-0
-
89. 匿名 2022/10/15(土) 23:18:39
>>43
長野も。周り見てても引いてる人いない。+11
-2
-
90. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:22
サイドブレーキが無い車乗ってるけど(納車してから気付いた)、もしや寒冷地使用だったのか…?w+0
-0
-
91. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:46
>>77
ディーラーがアホなだけ。+2
-15
-
92. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:15
>>5
生活に則した地方の常識なら仕方がない。名古屋走りみたいな糞みたいなのは論外だけど。+3
-1
-
93. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:34
>>1飛騨高山、同じく。ただし、平地に限る。
+7
-0
-
94. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:54
>>90
ブレーキペダルの左側に足踏み式のサイドブレーキペダルがない?
私の車は足踏み式よ+5
-0
-
95. 匿名 2022/10/15(土) 23:23:50
道民です
サイドブレーキはマニュアルの時はかけていたなぁ
今の車はオートマだけどサイドブレーキは足でかけるのかな?レベル+6
-0
-
96. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:11
>>56
ちなみにロシアとか日露のそういうのご興味おありでしたら、『二百三高地』っていう日露戦争の映画がありますよ!さだまさしの防人の詩が主題歌ですよ!愛は死〜にますかってやつ!
なんか日本ってすごいなと思いました!私はまだ予告編しか見てないんですけど!
夏目雅子さんとか三船敏郎さんとか丹波さん出てますよ!
YouTube貼っときますね!!映画「二百三高地」劇場予告 - YouTubeyoutu.be1980年 日本第4回日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞:丹波哲郎 最優秀撮影賞/最優秀照明賞第23回ブルーリボン賞 主演男優賞:仲代達矢/助演男優賞:丹波哲郎監督:舛田利雄脚本:笠原和夫出演:仲代達矢、あおい輝彦、丹波哲郎、新沼健治、夏目雅子音楽:山本...
+3
-1
-
97. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:27
>>55
動くよw 車メーカー勤務+10
-1
-
98. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:52
>>79
話の意図を理解してから書き込もう…+6
-1
-
99. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:14
今って、ほぼオートマだよね?
オートマでもサイドブレーキひいてるの?+10
-1
-
100. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:14
>>12>>45
12さん45さん!そういう話興味があるなら>>96の映画オススメですよ!!!
+1
-3
-
101. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:41
サイドブレーキ凍るって何?
冬の車って車内暖めてから乗るベさ?
昭和の車に乗ってんのかな?
+4
-11
-
102. 匿名 2022/10/15(土) 23:30:30
ずっと北海道の親も引くよ
北海道広いし地域に依るのかな?+8
-2
-
103. 匿名 2022/10/15(土) 23:30:42
>>1
そんなことも知らないで世の中生きてるのかー!+7
-8
-
104. 匿名 2022/10/15(土) 23:33:03
同じ日本なのに知らない事いっぱいあるな〜+11
-0
-
105. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:10
>>8
一晩どころか夜に数時間置いただけでも、窓にくっついてゴリゴリに凍ってた事があった。
+22
-0
-
106. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:32
>>70
サイドブレーキを引くクセがついちゃうと、それはそれで冬大変になるのかな
うっかり引いちゃったら最後だもの+24
-0
-
107. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:51
荒ぶる北の大地+1
-1
-
108. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:56
道民で豪雪地帯住みですがマニュアルを乗ってた時は冬でも必ずサイドブレーキは引いてました。
でもオートマに変えてからはサイドブレーキは使った事がありません。+5
-1
-
109. 匿名 2022/10/15(土) 23:35:32
『えっ、サイドブレーキ引いたことないよ』
いや引くよ。そういう地域もあるんだろうけど北海道全体がそういう訳じゃない。
+11
-1
-
110. 匿名 2022/10/15(土) 23:35:57
>>16
それは大昔の住宅
平成以降は大丈夫だよw+19
-2
-
111. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:11
>>94
それもないよ。トヨタカローラスポーツだけど。
正確には「電動パーキングブレーキ」と言って、パーキングブレーキの操作を「電動化(モーターで動かす)」してるらしくて、簡単に言えば自動でサイドブレーキがかかるんだって。
デメリットはコストアップとスピンターンが出来なくなる。+2
-0
-
112. 匿名 2022/10/15(土) 23:41:46
>>1
新潟に住んでるけど、氷点下になるときは同じ理由でサイドブレーキひかないよ。寒い地域では普通のことだと思うよ。
+42
-6
-
113. 匿名 2022/10/15(土) 23:43:08
>>111
私はカローラセダン。
サイドブレーキはエンジン停止で勝手にかかっちゃう。
北海道のカローラはどうしてるのかな?+1
-0
-
114. 匿名 2022/10/15(土) 23:43:11
>>8
10年前から借りてる屋根付き駐車場で大阪だけどずーっと年中ワイパー立ててる人いる。あれはなんでだろう?雪国出身でもう体に染みついちゃってるのかな?+8
-1
-
115. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:54
>>113
一応スポーツの方は手動で解除できるっぽいので、寒冷地ではそういうのをやってるのかも?
カローラセダンも手動で解除できる可能性。+2
-0
-
116. 匿名 2022/10/15(土) 23:46:53
>>8
関東民だけど、近所のお宅が2軒ほど、夏でも冬でも晴れでも雨でも毎日ワイパーあげてるんだけど、何の意味があるんだろ。+3
-0
-
117. 匿名 2022/10/15(土) 23:46:59
>>1
その上司は何歳?
凍るとか化石みたいなこと言ってるな+1
-17
-
118. 匿名 2022/10/15(土) 23:47:21
>>101
新車でも凍ったし、温まるまで時間かかるし毎回必ず暖気の時間を取れるわけじゃない。+8
-2
-
119. 匿名 2022/10/15(土) 23:49:29
>>114
北海道でも冬以外、更に言えば雪降ると決まってる時以外にワイパー立ててる人見たことないから、その人独特の何かがあるんじゃ+7
-0
-
120. 匿名 2022/10/15(土) 23:49:46
>>36
たぬきちおる〜! かわいい!なんか一気に癒された
+26
-0
-
121. 福岡県民 2022/10/15(土) 23:51:23
それ聞いたことある まぁ冬の北海道怖くて運転しないけどね 土地柄だね+1
-0
-
122. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:22
>>1
北海道在住だけど必ず引くよ。
+12
-16
-
123. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:48
冬はそういう理由なんだろうけど
夏はかけなよ+0
-0
-
124. 匿名 2022/10/16(日) 00:00:00
サイドブレーキ引いて、ニュートラルにしないと停車にならない車種なんだけど北海道では乗れないってことか+0
-0
-
125. 匿名 2022/10/16(日) 00:02:46
サイドブレーキもそうだけど、北海道で冬にコンビニ行くときにエンジンかけたまま行きませんか?
本州でも同じことをしていたら、たまたま同じコンビニにいた同僚にありえないよ危ないよと注意され、それからやめました。+4
-5
-
126. 匿名 2022/10/16(日) 00:08:23
北海道広いから!札幌とかと道東の豪雪地帯では話が全然違ってくるよ。
20年くらい前、道東ではサイドブレーキは引かないのが一般的。でも札幌とかでは引いたり引かなかったり。
今のサイドブレーキはワイヤー式(特に寒冷地仕様車)は無いから道東でも若い子はサイドブレーキ引くよ。+2
-2
-
127. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:50
マイナス30度になるけどひいてるわ
傾斜地でもしもの方が恐いが+2
-0
-
128. 匿名 2022/10/16(日) 00:12:53
北海道に住んでいた頃は、MT車に乗ってた時はサイドブレーキを引いてたけど、AT車になってからはサイドブレーキを引いたことがないかも。+0
-0
-
129. 匿名 2022/10/16(日) 00:14:01
>>1
最近の車はサイドの凍結は無いってディーラーに言われたから、引くようにしてる。
免許とった時は凍るから引くなって親から言われてた。
もちろんオートマの平地に限ってだけどね。+16
-1
-
130. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:15
>>117
化石も何も車の構造上の問題だよ。サイドブレーキを引っ張っているワイヤーが凍りついて降りなくなるために起きる現象。氷点下を下回る場合は注意が必要。+6
-0
-
131. 匿名 2022/10/16(日) 00:21:19
>>43
富山ですが、冬はサイド引かないです
その惰性で年中サイド引かない人も多いけど、私は凍結の心配ない季節は引いてます+8
-0
-
132. 匿名 2022/10/16(日) 00:25:57
地震+0
-0
-
133. 匿名 2022/10/16(日) 00:27:44
>>43
岩手県南だけどそんなの初めて聞いたし、周りでサイドブレーキしないで駐車している人も見たことない。+4
-3
-
134. 匿名 2022/10/16(日) 00:33:56
>>4
今まで凍って無ければ問題ないんじゃ無いかな?
私も転勤で北海道行った時、皆んなサイド引かないから不思議に思ってた+6
-0
-
135. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:46
>>1
山形
サイドブレーキは引いてはいけないと教えられた。
あと風上に向けて停車しないとか。(今の車は大丈夫)
サイドブレーキはやむを得ず、坂に停めなければいけない時だけしか使ったことないし、冬になんか使って凍ったらえらいことになる。
+7
-0
-
136. 福岡県民 2022/10/16(日) 00:45:54
そういえば最近電動パーキングブレーキの車ボツボツ出てきたがあれはいいの?この前借りたレンタカーそれだった+1
-0
-
137. 匿名 2022/10/16(日) 00:47:55
>>116
夏は熱でゴムのガラスとの接地面が痛まないようにで
冬は霜とかで痛まないようにとか?不思議だね+6
-0
-
138. 匿名 2022/10/16(日) 00:49:47
>>1
九州だけど、初耳!
+2
-0
-
139. 匿名 2022/10/16(日) 00:50:07
>>43
北海道函館市だけどサイドブレーキひくよ。
はじめて聞いたけど理由はなんなの?
+5
-3
-
140. 匿名 2022/10/16(日) 00:52:10
>>25
私も道東と道央に住んでて引くタイプだったけど冬もサイドブレーキかけてたよ。
中古車だったけど凍ったなんて経験もない。+8
-0
-
141. 匿名 2022/10/16(日) 00:53:04
>>101
冬の車暖めてから乗るのが常識だと思ってたら違うんだね。
家と駐車場遠い人はそうなのかも。マンションとか。
一軒家ですぐ車なら暖めてから乗るよね+4
-0
-
142. 匿名 2022/10/16(日) 00:57:10
>>53
サイドブレーキが凍るならどうせ他も凍ると思うのだけど+6
-0
-
143. 匿名 2022/10/16(日) 01:09:40
>>103
雪が降らない地域に住んでたら知らないでしょうよ+8
-0
-
144. 匿名 2022/10/16(日) 01:09:58
そうなの?
実家が道東で帰省するときにレンタカー借りるけどいつもサイドブレーキしてるし問題ないよ
サイドブレーキかけないと何かあったときに責任重くなる+3
-0
-
145. 匿名 2022/10/16(日) 01:10:27
>>28
足で踏むタイプも同じく?+1
-0
-
146. 匿名 2022/10/16(日) 01:12:04
>>38
あぶないよ!車が動いちゃったらどうするの!
あなたが怪我しなくても他の関係ない人を巻き込まないでよ+8
-1
-
147. 匿名 2022/10/16(日) 01:55:09
>>36
名古屋人だと思った+3
-0
-
148. 匿名 2022/10/16(日) 01:59:28
>>13
私も喫茶店の駐車場で見かけたことある。
軽い傾斜だから車にいない間に少しづつ動いたんだろうなあ。+5
-0
-
149. 匿名 2022/10/16(日) 02:02:05
>>118
車温めてから乗る時間も計算して行動しないの?+5
-1
-
150. 匿名 2022/10/16(日) 02:07:00
坂に止める時はバックにギアを入れます。+0
-0
-
151. 匿名 2022/10/16(日) 02:07:09
>>4
自宅の駐車スペースではサイドかけたことない…+14
-0
-
152. 匿名 2022/10/16(日) 02:31:52
私、アメリカの結構雪の降る地域に住んでたんだけど、サイドブレーキ引いたことなかったし、知り合いもみんなそうだった。+0
-0
-
153. 匿名 2022/10/16(日) 03:21:10
>>4
坂道停車する時以外サイドブレーキ使ったことない+27
-2
-
154. 匿名 2022/10/16(日) 04:11:03
>>117
え?いや凍るよ。
凍ってドア開かなくなったりもするよ。エンジンスターターないと大変だよ+2
-0
-
155. 匿名 2022/10/16(日) 04:13:12
>>126
横だけど、豪雪地帯の例えを出すなら道東より道北じゃない?
+0
-0
-
156. 匿名 2022/10/16(日) 04:14:56
>>11
流石に斜めになってたらサイドブレーキ使うけど、基本は使わないなー。+14
-0
-
157. 匿名 2022/10/16(日) 04:51:11
>>103
知らない人の方が多いような+2
-0
-
158. 匿名 2022/10/16(日) 04:59:52
雪の中を運転したことないから、勉強になったよ。
四国住みです。+1
-0
-
159. 匿名 2022/10/16(日) 05:35:01
>>1
真夏の山奥でもサイドブレーキ使わない秋田の人と
付き合ってたことあります
そういう理由なら夏はしてほしいなあ+1
-0
-
160. 匿名 2022/10/16(日) 06:45:27
>>58
北海道だけど私も含め周りも坂道以外引いてる人
見たことないから
逆に当たり前に引いてる人を見てみたかった
+9
-0
-
161. 匿名 2022/10/16(日) 06:54:28
道民の彼氏いたから知ってたけど、最近のボタン押したらサイド代わりになるのはどうしてるんだろう?+1
-0
-
162. 匿名 2022/10/16(日) 06:57:47
>>1
都会住みだけど坂道でなければ私も周りの人達もサイドブレーキなんかしないよ
今時の車は昔と違って簡単に動かないし例え走ってても勝手にブレーキかかるしね+4
-4
-
163. 匿名 2022/10/16(日) 06:59:29
>>1
北海道は車がなくて犬にソリ引かせてると思ってた+1
-8
-
164. 匿名 2022/10/16(日) 07:02:45
北海道や東北は田舎過ぎだし四駆がほとんどだろ
そもそも四駆なんて雪国の他では必要なさ過ぎだしド田舎でしか乗らないだろうよ+3
-1
-
165. 匿名 2022/10/16(日) 07:44:36
>>1
冬場の寒冷地は確かにサイドブレーキひかないけどそうでないところでサイドブレーキひかない人間ざらにおるじゃん
シフトチェンジも自動にさせといてどこまでモノグサなんだと思う 自分はMT乗るから尚更+2
-4
-
166. 匿名 2022/10/16(日) 07:56:29
>>135
山形市だけど普通にサイドブレーキするけど。サイドブレーキ使わないって聞いたことない。
山形でも雪が多い所住みですか?+2
-0
-
167. 匿名 2022/10/16(日) 08:07:59
うちの家の近くでサイドブレーキ引かずに無人で動いて交通事故、おばあさん無くなった事件あった。雪で動かなくなる時以外、普通のところでは絶対かけたほうがいい。+2
-0
-
168. 匿名 2022/10/16(日) 08:51:22
>>112
新潟県の田舎だけどいつも引いてたけど、凍って動かないなんてなかったよ
自分が引かない発想なくて、車屋の人がいつも引かないのをやめてくれ思ってた…+4
-2
-
169. 匿名 2022/10/16(日) 09:02:07
>>54
豪雪地帯だから、まず車の雪おろすに時間かかるから引くけど動かないなんてことなかった
+1
-0
-
170. 匿名 2022/10/16(日) 09:02:37
>>46
でもさ、サイドブレーキを引き忘れて車が動いて事故が起きたとか聞かないよね。
坂道じゃなければ大丈夫なんじゃない?+0
-0
-
171. 匿名 2022/10/16(日) 09:12:08
>>43
新潟も冬はサイドブレーキ引くなって親に言われた。
でもオートマ乗るようになってから、夏もやらなくなった。+3
-0
-
172. 匿名 2022/10/16(日) 09:19:34
時と場合。臨機応変。+0
-0
-
173. 匿名 2022/10/16(日) 10:08:09
>>1
上司に話すのが嫌な女の特徴
そうなんですね 知りませんでしたー。
って可愛く言いながら上手く取り合ってるよね+1
-0
-
174. 匿名 2022/10/16(日) 11:00:27
道民に限らず冬限定でそうするように言われてるね
サイドブレーキが凍りついて動かなくなるから
傾斜地なら輪止めしとかないとね+0
-1
-
175. 匿名 2022/10/16(日) 11:43:03
札幌市民です
かなり前にサイドブレーキ引かない人もいるけど引く方が正しいってディーラーさんに言われて、それから引いてない
車庫なくて青空駐車だけど一度も凍ったことないよ
でも夫がサイド引かない人だから、たまに私の車を使われると次に乗るとき注意が必要+1
-0
-
176. 匿名 2022/10/16(日) 12:01:49
>>165
オートマ厨が案の定マイナスつけてきたね+0
-0
-
177. 匿名 2022/10/16(日) 12:32:30
>>160
いつも引いてます。引かないと、車が僅かに動くのいやなんだよね。
職場の人に聞いてみる。
でも、がるちゃん民だとバレてしまうかな。+2
-0
-
178. 匿名 2022/10/16(日) 12:32:32
>>101
冬の外気温はマイナス20度位になるので、少し暖機運転したくらいで、タイヤ周りまでは温まりません、+1
-0
-
179. 匿名 2022/10/16(日) 12:50:18
>>1
ディーラーで点検してもらったら
絶対サイドブレーキ引いてない
転勤してびっくりした+0
-0
-
180. 匿名 2022/10/16(日) 12:52:47
ここの管理人大の道民嫌いだからね+1
-1
-
181. 匿名 2022/10/16(日) 13:05:48
え?ホントに?
私も高山市街平地住みだけど必ず引いてるよ
+1
-0
-
182. 匿名 2022/10/16(日) 14:20:43
けんみんショーみたいな話題だね、細かすぎる地域ネタ。
北海道の時は親にも言われたしサイドブレーキ使わなかった。
今は関東だから基本いつも使う、まっ平でも。
+1
-0
-
183. 匿名 2022/10/16(日) 15:18:02
>>112
同じく新潟だけどサイドブレーキ引いて真冬でも一度も凍ったことないから毎回必ず引くよ+2
-1
-
184. 匿名 2022/10/16(日) 15:21:54
冬で雪や氷の上が乗った坂道に停めなければいけないときってどうするんですか?
+0
-0
-
185. 匿名 2022/10/16(日) 16:28:38
>>184
怖いしそんなところに停めない
そもそもはっきり坂道とわかるくらいの場所に駐車したことないなあ
駐車場ってどこもほぼ平らだし
小樽とかなら坂道多いのかな?+1
-0
-
186. 匿名 2022/10/16(日) 18:32:37
サイドブレーキかけたことないなぁ…
滅多にないけど傾斜のある駐車場で一回だけ心配でかけたことあるけど…
人によってなんでしょうけど、かける習慣ないから人の車乗ってサイドブレーキかかってたらそのまま運転しちゃうと思う…+1
-0
-
187. 匿名 2022/10/16(日) 20:10:35
>>4
道南だけどサイドブレーキは冬にひいたことないよ。
親から教えてもらった。+3
-0
-
188. 匿名 2022/10/16(日) 20:14:57
>>101
冬の車って車内暖めてから乗るベさ?
って言うの?
どさんこだけど疑問系の時は乗るべさ?じゃなくて乗るしょ?って言う。+1
-0
-
189. 匿名 2022/10/16(日) 20:44:09
>>1
生まれも育ちも北海道だけど、サイドブレーキを引かないなんて初めて聞いたし自動車学校でも絶対にサイドブレーキをかけるように教えてるよ!
サイドブレーキをかけてない車なんていつ動き出すかわからないから恐くて近づきたくないよ!+2
-4
-
190. 匿名 2022/10/16(日) 20:49:08
>>4
6年前に運転免許をとったけど教習所でサイドブレーキ引くようにならったので家の車でもそうしてたら旦那に凍るからって注意されて、そこからずっと引いてないです。+0
-0
-
191. 匿名 2022/10/16(日) 21:05:08
新潟の豪雪地帯
こっちもサイドは引くなと教えられた
よほどの坂道に止める時だけ使う感じ+1
-0
-
192. 匿名 2022/10/16(日) 22:08:01
>>146
巻き込まないでよ???
+0
-1
-
193. 匿名 2022/10/17(月) 06:28:37
MT車は引かないとダメですよね?+0
-0
-
194. 匿名 2022/10/17(月) 22:51:35
>>192
えっ変?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍で働き方が大きく変わった。リモートワークが定着し、地方移住する人も増えた。とはいえ、都会と田舎の暮らしの“違い”に、驚いている人たちがいることも事実である。 本記事では、北海道の田舎に移住した2人のエピソードを紹介する。