ガールズちゃんねる

働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

5856コメント2022/11/03(木) 12:55

  • 3501. 匿名 2022/10/15(土) 09:00:23 

    >>105
    それデマだよ
    そもそも在日韓国朝鮮人は永住者以外含めても44万人程度
    この時点で無職が総数を上回っちゃってる笑
    それに、日本人全体の生活保護費も3.8兆円くらいだから2.3兆円だと60%が在日になるっていうおかしな計算
    実際は97%は日本人だから680億円前後か?ともいわれてるよ

    +11

    -4

  • 3502. 匿名 2022/10/15(土) 09:00:29 

    >>3453
    その理屈で行くと、低身長が遺伝する可能性が高い女性をわざわざ選ぶ意味が分からない、ってなってしまうけどそれは…

    +5

    -1

  • 3503. 匿名 2022/10/15(土) 09:00:42 

    >>3473
    わかる〜がるちゃんにいるような楽しくて面白い人が先輩ならいいのに現実は鬼瓦みたいなお局が待ってるんだよ

    +3

    -1

  • 3504. 匿名 2022/10/15(土) 09:00:57 

    >>3493
    じゃあ相当稼ぐだろうね

    +0

    -0

  • 3505. 匿名 2022/10/15(土) 09:01:02 

    >>140
    コロナ前から日本人貧乏ですけどww
    ギャグなのかなww
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +2

    -2

  • 3506. 匿名 2022/10/15(土) 09:01:12 

    >>3486
    じゃあそのまま追い詰めていけばいいんじゃないですか?ご自身で気づいてないみたいですし。

    +3

    -0

  • 3507. 匿名 2022/10/15(土) 09:01:13 

    >>3470
    チビの分際で選り好みしてんじゃねーよ笑

    +0

    -0

  • 3508. 匿名 2022/10/15(土) 09:01:50 

    >>3496
    ホームレスが長生きなのもストレスが少ないから
    彼らを寮に入れて仕事させて健康的な生活させたらむしろ早死にする恐れ

    +1

    -1

  • 3509. 匿名 2022/10/15(土) 09:01:54 

    >>3377
    死に対する概念もだいぶ変わった気がする
    コロナや芸能人の自殺連鎖以降死に向かう人が増えたというか

    これまでは人間つらくても頑張って生きるべきとか生きてたら楽しいことあるから頑張ろうよとかそういう風潮あったと思うけど

    何か最近の世の中って生きててもつらいことばかりとか
    長生きしたら悲惨だから早めに死にたいとか
    しんどかったら自殺もありだよね?みたいな風潮になってない?
    自殺が安易に選択肢に入ってくるぐらい生きにくい世の中になってるってことだろうけど

    +4

    -1

  • 3510. 匿名 2022/10/15(土) 09:02:17 

    >>3495
    10月に最低賃金上がったけど
    最低で出してない求人は据置の求人だらけ
    全体的に上がってないよ

    +1

    -1

  • 3511. 匿名 2022/10/15(土) 09:02:26 

    女の人と子どもを大切にしない国は滅びる。

    +4

    -4

  • 3512. 匿名 2022/10/15(土) 09:02:40 

    >>3320
    こんなに並べられると、どういう意味として間違えて覚えたのかとか気になってくるわww

    +4

    -0

  • 3513. 匿名 2022/10/15(土) 09:02:44 

    >>3504
    その割に稼げないからコスパが悪いと言われる
    愛知や三重でも今は結婚相手に転勤族は敬遠されてしまう

    +1

    -0

  • 3514. 匿名 2022/10/15(土) 09:02:50 

    >>105
    これに赤ポチがついてしまうのがガルチャンクオリティ

    +1

    -3

  • 3515. 匿名 2022/10/15(土) 09:02:54 

    >>3481
    ね。色々言ったところで無理なパターンだと思う。
    子どもじゃなくて親が。

    +2

    -0

  • 3516. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:01 

    >>3466
    えええ
    普通にくたびれたおっさん多いよ
    OLもおばさん多いし

    +6

    -0

  • 3517. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:08 

    >>3506
    本当に仕事合う合わないありますかね
    最初は楽しそうにしてたし、単に6月から直属の上司が変わって、人間関係で辞めたかな?と思います

    +0

    -0

  • 3518. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:21 

    >>933

    奥さんに先立たれた男性は10年寿命が縮むよね。
    女性は逆なのに。

    確かに男性1人家庭は長生きされてない。

    +9

    -1

  • 3519. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:34 

    >>3436
    昔は10.20代でも命の危機があったなら生き延びてるだけで幸運的な要素があったのかも?
    今は大病持病でもないとなかなかないし

    昭和初期のドラマみてたら、戦争があったからだと思うけど
    20代前半同士が、〇〇ちゃん!生きとったんか!?ってお互い確認し合わなくない?今なら20代で同級生に再会しても、お互い生きてるって思ってるし、〇んでる確率なんて思ってもいない
    そういうのがあつて、自分から〇ぬ選択ってなかったんじゃないかな?価値観?

    +1

    -0

  • 3520. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:47 

    >>3296
    実家のことで逃げれない現実って何?
    実家なんて無視して自分の人生生きればいいと思うけど

    +8

    -0

  • 3521. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:52 

    >>3470
    あなたはコンプレックスに思ってるからなんだろうけど、チビチビ連呼したら
    同じぐらいの身長の人に失礼だと思う

    デリカシーのない人だな

    +0

    -0

  • 3522. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:09 

    >>53

     親戚がお金を盗んでも要る人達ですが

     「お金に困ったら生活保護にさせてやる?」

     お金を横領する親戚から言われた言葉です 行政がドン引き致しております

     親戚がお金を盗んだ理由ですか? 返還義務が有ります

     こんなことが出来ないですが おかしい親戚からです。

     

    +1

    -1

  • 3523. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:24 

    >>3318
    自分の事は棚にあげて相手に多くを望む人に魅力を感じないと思う。

    +3

    -0

  • 3524. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:25 

    >>3454
    わかる
    この方の息子のところに嫁は来ないと思う

    +5

    -0

  • 3525. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:27 

    >>3509
    楽しいことのハードルが上がってる気がする。

    +6

    -0

  • 3526. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:45 

    >>3482
    子供虐待しそう…
    牛乳無理やり飲ませたり

    +2

    -1

  • 3527. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:47 

    >>3379
    そういう外見の要望で男性を見下せるのは25くらいまでだと思う
    今男性は結婚離れしてるから結婚する事が難しい

    ここの書き込み見てると経済力普通の人や普通以下の人って女一人で生き抜くのかなり難易度高い。女性はホルモンの関係で体調崩しやすい

    +6

    -0

  • 3528. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:51 

    >>2036
    元夫とは連絡も取れますし、たまに会いにくることもありますが働いていないので離婚前に公正証書も作ってますが裁判起こしたところで養育費の支払い能力がないと認められてとれません。
    妊娠後に働かなくなるなんて結婚前には思わなかったし、まさかこんなことになるなんて予想はつきませんでした。
    でも、そんな人を選んだのが悪いってことですよね。
    養育費を支払うのはもちろん父親の義務ですが、そうじゃない人間が当たり前にいるってことは知ってほしいです。

    +3

    -0

  • 3529. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:56 

    >>3284
    それやって体壊すやつwww

    +0

    -0

  • 3530. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:00 

    >>144
    わ〜い
    わ〜い
    わ〜まま。

    +2

    -2

  • 3531. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:06 

    ナプキン買えない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +0

    -0

  • 3532. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:11 

    >>3456
    いい大学を途中で中退したり、いい大学出ても新卒採用逃してダラダラニートになった人も知ってるから、必ずしも高学歴イコール順調とは決まってないと思うけど仕事の選択の幅が広がるのは事実だと思う。給料(収入)は辞めずに同じとこでずっと働いて昇給したり役職つけばどんどん上がっていくけどその人次第だと思う。

    中卒は問題外だけど、地元で頭が悪くない普通か普通以上の工業高校の高卒は大企業や中小企業の設計や開発などのエンジニアでバリバリ働いて高収入の人もいたりするけど極一部だね。

    +3

    -1

  • 3533. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:16 

    >>3524
    お嫁さんが来たら逃げてほしい。嫁姑関係が相当大変だと思う。

    +0

    -0

  • 3534. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:17 

    >>3296
    更年期障害だと思うよ
    病院に行ってみた方がいいと思う
    適切な処置でだいぶ楽になるよ

    +9

    -0

  • 3535. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:31 

    >>3518
    これなんでだろ?
    家事とかひとりでやると、本来奥さんがやってくれるはずなのに…って虚しくなるのかな?女性よりひとりの実感がわくとか?
    女性はもとから家事してるから実感が少ないとか?

    +3

    -0

  • 3536. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:47 

    昔も自殺が大流行してたけど戦争始まったらピタリと止んだそう
    実際死が現実になると返ってしないんだなって思った

    +8

    -0

  • 3537. 匿名 2022/10/15(土) 09:06:24 

    >>7
    多分、真面目な人ほど生活保護を申請する事を渋るんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 3538. 匿名 2022/10/15(土) 09:06:43 

    女性の自殺者数増加には、
    コロナによる非正規打ち切りの経済面もあるにはある。

    ただコロナがIT化を急速に進めちゃったことも大きい。
    テレワークとかRPAが急速に普及して、事務がますます効率化しちゃって、
    一般事務職がほぼ消滅状態にまで追い込まれた。
    女性の受け皿の一般事務職やパート事務が無くなったら、女性はキツイ

    接客もコロナでなくなってるところを、元々貴重だった事務職まで!!
    って状況だからね
    介護かSEくらいしか選択肢がない
    今や事務職につこうとしたら、エクセルのマクロVBAで単に記録じゃなくて
    コードをすいすい組めるレベルまで必要となる

    +0

    -0

  • 3539. 匿名 2022/10/15(土) 09:06:44 

    >>3466
    あなた、本郷キャンパス行ってごらん
    色んな身長体型の方がいますよ
    ネットの情報鵜呑みにしすぎだわ

    +4

    -1

  • 3540. 匿名 2022/10/15(土) 09:06:51 

    >>3446
    バイトさせれば気分転換になったかも?
    好きなもの買えるしその心の余裕
    発達だから心配だったの?

    +1

    -0

  • 3541. 匿名 2022/10/15(土) 09:07:15 

    >>2341
    そう思わないとやっていけないって感じの人いるよね
    職場の男性も正社員以外の女は嫌だって話してるよ〜みたいな人もガルで見るけど、そんなこと言う男って育休中に嫌味言ってきそうだし余裕なさそうで嫌だわ

    +3

    -4

  • 3542. 匿名 2022/10/15(土) 09:07:42 

    >>3539
    東大生も背が高い

    +1

    -1

  • 3543. 匿名 2022/10/15(土) 09:07:43 

    >>3466
    私丸の内OL()だけど155cmだよ
    旦那も年収1000万超えてるけど170cmないし

    +4

    -0

  • 3544. 匿名 2022/10/15(土) 09:07:44 

    >>3466
    いるんじゃない?
    きらびやかなひとが多いから、人混みもあるし見えないだけでいるんでは?少数

    +1

    -0

  • 3545. 匿名 2022/10/15(土) 09:08:11 

    >>3543
    オアゾとか行く人ー?

    +0

    -0

  • 3546. 匿名 2022/10/15(土) 09:08:12 

    >>3514
    風向き変わって居づらくなったね
    別な巣を探したら?
    明和水産とか爆サイとか

    +0

    -1

  • 3547. 匿名 2022/10/15(土) 09:08:31 

    >>3509
    まさか本当に戦争が始まるとも、武漢から肺炎が世界中を巻き込むパンデミックになるとも考えもしなかった。
    考え方も世界も随分変わった気がする。
    何が起きるかわからない。
    例えば今日でも明日でも、日本でも。

    +2

    -0

  • 3548. 匿名 2022/10/15(土) 09:08:32 

    >>2159
    ありがとうございます。
    希望の持てるコメントで少し安心しました。
    中学生の修学旅行の支払いも今年から始まり、月々たった5、6千円ですがそれすらも支払いが増えてきついなぁと思っていたけど、高校生になると額も違いますよね。
    とりあえず受験が始まるまで、入学するまでにまとまったお金を貯めておかなくちゃ…
    学資保険で卒業の時に50万くらいおりる予定なのですが、高校入学にかかる費用としては足りますかね?

    +1

    -0

  • 3549. 匿名 2022/10/15(土) 09:08:56 

    来週は残業やめよう
    たった30分だけど中高年の体にはこたえる

    +2

    -0

  • 3550. 匿名 2022/10/15(土) 09:09:24 

    >>3536
    願望あった人すら爆撃からは逃げるかもだよね、本能

    +0

    -0

  • 3551. 匿名 2022/10/15(土) 09:09:24 

    >>127
    フルタイムのパートが多いと思う

    +11

    -2

  • 3552. 匿名 2022/10/15(土) 09:09:27 

    女性のチビは可愛いらしいと異性からウケが良いし、
    チビだから、っていうのは別に自虐じゃないです

    +2

    -3

  • 3553. 匿名 2022/10/15(土) 09:09:31 

    まるで日本が落ちぶれたみたいな書き方が不快だわ
    生活苦しいのはダラダラ過ごした結果でしょ
    完全に努力不足の 自 己 責 任 ですから
    マスゴミやパヨクに騙されてるアホが多い事に驚き
    無能は政府や日本のせいにしないで下さい

    +1

    -13

  • 3554. 匿名 2022/10/15(土) 09:10:00 

    >>3274
    普通の純日本人??
    戦国時代とかに日本人が韓国人連れてきて奴隷として何百人も連れてきてるんだよ。
    その子孫が何人もいるし交配して純粋な日本人なんてほぼいないのにww
    歴史を知らずにYouTubeやガルチャンを信じてるとこういう偏った考え方になるんだね。

    あと、自分に何もない人って国籍以外に誇れるとこがないから差別主義者になりやすいそうです。

    +5

    -7

  • 3555. 匿名 2022/10/15(土) 09:10:05 

    >>3317
    結婚はハードルが高く負担に感じる、ってどゆこと?
    結婚を負担に感じたことなんて一度もないんだけど

    +0

    -4

  • 3556. 匿名 2022/10/15(土) 09:10:27 

    >>3542
    色んな人いるよ

    +1

    -0

  • 3557. 匿名 2022/10/15(土) 09:10:50 

    安楽死制度はよ

    +3

    -0

  • 3558. 匿名 2022/10/15(土) 09:10:53 

    >>2631
    よこ
    お年寄りだからじゃない?
    70代は嫌韓が40%もいるから。

    +1

    -0

  • 3559. 匿名 2022/10/15(土) 09:11:00 

    >>3315
    逆に言えば子供産めない女は屑扱いということだね。

    +2

    -2

  • 3560. 匿名 2022/10/15(土) 09:11:23 

    >>3543
    170無いのにたかが年収1000万越えてるだけのサラリーマンの男というのは流石にキツイね。。

    170無いなら、国立大医学部卒の開業医で年収3000万以上でギリギリ結婚しても良いってレベルで
    それ未満のスペックなら論外

    +1

    -6

  • 3561. 匿名 2022/10/15(土) 09:11:49 

    >>3524
    昭和生まれでお坊ちゃま少数が
    平成生まれでほとんどがそのタイプに育てられてる感じ

    +0

    -0

  • 3562. 匿名 2022/10/15(土) 09:11:56 

    >>3
    会社で殺したいほど憎まれてそう

    +7

    -1

  • 3563. 匿名 2022/10/15(土) 09:11:56 

    >>3453
    身長ごときでそんなこと言い出したら、そもそも金持ちで頭良くて運動神経よくて身体丈夫じゃないと子供から恨まれるし、だったら世の中の親の99%の親は恨まれるべくして恨まれるわ

    +0

    -0

  • 3564. 匿名 2022/10/15(土) 09:12:27 

    >>3541
    よほどモテナイ男ならわかるけど普通に選べる立場ならわざわざ非正規女相手にしないよ
    自分になんかあれば家庭崩壊するより嫁さんの安定収入あったほうが助かるやん
    それに尊敬出来るキャリアある女性が好みって人も普通にいる

    +5

    -2

  • 3565. 貢献興行 2022/10/15(土) 09:12:45 

    働き方改革は意味がない

    残業規制を労基法で定めた目的は過労死させない為のはずだけどブラックな会社は暗黙の了解でサービス残業させて誤魔化すから、それでバレても社員が勝手にやったと言って逃げるよサービス残業させる圧力をかけておきながらね。

    絶対労基法の残業時間越えるだけの仕事量を背負わされて早く帰れとむちゃくちゃを言う。仕事放棄して帰っていいならそうするけど実際はそうもいかない。

    テキトーに時間潰してる無駄な人件費を放置して遊ばせておいて、その影で地獄のような境遇に遭っている人を放置。

    +1

    -0

  • 3566. 匿名 2022/10/15(土) 09:13:01 

    >>3503
    そう
    話合いそうな若い子とかどこにいるの?て感じ
    なんで行く場所行く場所嫌な人が高確率でいるんだろう

    職場には嫌な人が一人はいるて聞くけど

    +2

    -0

  • 3567. 匿名 2022/10/15(土) 09:13:20 

    >>3518
    とにかく寂しいって
    骨壺持って自宅に戻ったとき、これは到底耐えられないと思ったって言ってたな
    悲しかった

    +5

    -1

  • 3568. 匿名 2022/10/15(土) 09:13:22 

    >>3560
    壮大にズレたコメントしてるけど
    頭が弱い人なのかな

    +4

    -1

  • 3569. 匿名 2022/10/15(土) 09:13:30 

    >>3462
    子育て失敗してる人ってみんな同じこと言うんだよね
    「甘やかしすぎた」って
    でも実際は「トンチンカンな対応してきて子供のメンタル壊してきた」のが原因なのよ

    実際は冷たくて愛情なくて全然甘やかしてない人が多いのよ
    そういう人が子供が精神病んだりしたら「甘やかしすぎた」ってみんな同じこと言うんだよね

    そういう人ほど子供が病気とか大変な時に放置して対応してあげなかったり進路とかも相談乗ってあげなかったりちゃんと対応しなかったから子供が壊れてるわけで
    甘やかすどころか冷たい家庭が多い

    +15

    -0

  • 3570. 匿名 2022/10/15(土) 09:13:38 

    >>6
    非正規公務員ですが、どんどんお給料下がっていってます…。

    +12

    -0

  • 3571. 匿名 2022/10/15(土) 09:13:56 

    足で鼻毛 毟ってるの

    +1

    -1

  • 3572. 匿名 2022/10/15(土) 09:13:57 

    >>3274
    あなた安倍さんとか麻生さんとか薩長方面大好きそうだねw
    あの辺も秀吉が半島から連れてきた末裔だよ

    +3

    -0

  • 3573. 匿名 2022/10/15(土) 09:14:10 

    >>3259
    男に都合の悪いことはフェミがフェミがーーーだからねww
    フェミニストのおかげで私は仕事をしていられるし、自由を選択できる。
    昔、仕事先の優秀な先輩(いま50代なのかな?)は20代のころ銀行努めてたけど30代になったらやめさせられたって言ってた。
    フェミニストが活躍してなかったら、私達も仕事を取り上げられ選択肢無くされてたろうね。

    +3

    -1

  • 3574. 匿名 2022/10/15(土) 09:14:19 

    >>3349
    身長は単純に男としての魅力の一つ
    身長同じくらいだとなんか友達みたいな感じになる

    +1

    -3

  • 3575. 匿名 2022/10/15(土) 09:14:27 

    >>2188
    お二人も育ててるんですね。
    私一人なのにカツカツで恥ずかしいです。
    今時は中学の学ランを使い回すところも多いのですね!初めて知ったのでビックリです。
    でも周りの子もそうなら気にならないし、家計的には助かりますね。

    +2

    -0

  • 3576. 匿名 2022/10/15(土) 09:14:35 

    >>3327
    引きこもりの割合は大卒のほうが多いのよ?
    それにメンタル強いとどんな仕事でもできるから日本で食うに困ることはない。

    +6

    -0

  • 3577. 匿名 2022/10/15(土) 09:14:38 

    >>3513
    じゃあ都内で働いた方がいいのかな

    高卒は転勤ないの?

    +0

    -0

  • 3578. 匿名 2022/10/15(土) 09:15:02 

    >>3507
    女性のチビは異性からウケが良いからむしろえり好み出来るんじゃない?
    背の高い女性はモテないから身長175センチ以上でないと駄目!とか
    贅沢は言ってられないんだろうけど

    +0

    -0

  • 3579. 匿名 2022/10/15(土) 09:15:44 

    >>3554
    戦国時代に日本について来た朝鮮人は朝鮮王朝の奴隷制度から逃げて来た人達だよ。
    20世紀にも同じような理由で食いつめた半島民が戦前から日本に移住や密航で大量に住み着いてるけど、早く帰国してくださいね。

    +2

    -1

  • 3580. 匿名 2022/10/15(土) 09:15:48 

    >>1
    なぜ男性は女性の3倍も自殺者数が多いのか? - Mental Health Biz
    なぜ男性は女性の3倍も自殺者数が多いのか? - Mental Health Bizmentalhealthbiz.net

    皆さんこんにちは。 突然ですが、男性の自殺者数は女性の3倍だということをご存知でしょうか?コロナ禍で女性の自殺

    +3

    -0

  • 3581. 匿名 2022/10/15(土) 09:15:51 

    >>3
    私は独身の時いわゆるワーママ?がいて本当に迷惑だったから自分はパートになった。
    迷惑なんだよ。謙虚な人ならいいけどね

    +17

    -2

  • 3582. 匿名 2022/10/15(土) 09:16:14 

    ヨコ。

    >戦国時代とかに日本人が韓国人連れてきて奴隷として何百人も連れてきてるんだよ。
    その子孫が何人もいるし交配して純粋な日本人なんてほぼいないのにww



    歴史大好きだけど、こんな話は聞いたことがないですね。

    あと仮にこの話が本当だとしても、500年前の半島人と近代の半島人は民族(性)がまるで違う。
    まあそれは、支那大陸も同様ですけどね。

    +2

    -1

  • 3583. 匿名 2022/10/15(土) 09:16:24 

    >>3569
    横だけど、私は
    親子共に発達障害の気がある人だと思ってる
    どことなくトンチンカンな人が多い

    +6

    -1

  • 3584. 匿名 2022/10/15(土) 09:16:48 

    >>3564
    あなたの意見にわたしも全面的に賛成です。男が非正規を嫌がるというよりは、専業主婦になるにしてもまともに働いてるまともな(自律した)考えをもった女がいいって意味だと思います。ニートやバイトとかまともな職に就いてない人は子育てや家事とかも絶対テキトーだと思う。

    +4

    -1

  • 3585. 匿名 2022/10/15(土) 09:17:26 

    >>2
    不謹慎でマイナスつくの分かってるんだけど、この苦しみから解放されてよかったね‥お疲れ様。って思っちゃう

    +4

    -1

  • 3586. 匿名 2022/10/15(土) 09:17:47 

    有名な投資家が日本のこれからの若者は冗談抜きで早く国出ろみたいなこと10年前くらいに言ってたと思うけど、年々現実味を増すwww
    だけど国出るほどスキルもメンタルも足りてないんだよ〜😅

    +3

    -1

  • 3587. 匿名 2022/10/15(土) 09:17:51 

    >>3564
    キャリアある女性のほうが社会の常識があるのは事実だと思う

    +3

    -1

  • 3588. 匿名 2022/10/15(土) 09:18:07 

    >>3129
    図々しく生きるにも欲が無くなるのよ
    私だけかもしれないけど、子も育って1人前になり、親も居なくなったらこの先何も望むことはないので誰の世話にもならず静かに終わりたい感じ
    日々元気なお年寄りに出会うと、気力があって素晴らしいなと思ってしまう

    +6

    -0

  • 3589. 匿名 2022/10/15(土) 09:19:06 

    >>3453
    父親が180センチあるのに、小柄な母親に似てしまい160センチあるかないかの男性がいるよ。
    両親が平均よりも低いのに、息子達は175センチ越えというご家族もいる。
    考えすぎても仕方がない。

    +1

    -0

  • 3590. 匿名 2022/10/15(土) 09:19:15 

    >>3586
    今の若者は全然メンタルは弱いよ。

    昔の中田英寿みたいなタイプは出て来ないと思う

    +1

    -0

  • 3591. 匿名 2022/10/15(土) 09:19:31 

    私もフェミニスト馬鹿にしちゃいけないと思う
    ガルって何故か名誉男性みたいな論調の人多いけど

    +1

    -1

  • 3592. 匿名 2022/10/15(土) 09:19:40 

    >>3555
    責任感ある人にとったらハードル高い
    配偶者に迷惑かけないようにとか子育てもきちんとしなければとか責任感強い人ほど結婚出産しなくなってるよね

    男に養ってもらおうとか頼ろうとか子供なんて放っといても育つだろwみたいな負担を背負う気がなくて責任感が全くない人ほど簡単に結婚するし子沢山になる

    +4

    -0

  • 3593. 匿名 2022/10/15(土) 09:19:41 

    >>3565
    だって国に出す給与台帳、残業分申告しなければ良いだけだもん
    それだけで法定内で働かせてる認定してもらえる
    タイムカードは差し換えがきく
    多く申告してるところの方が実はホワイトなんだよね

    +0

    -0

  • 3594. 匿名 2022/10/15(土) 09:19:52 

    >>3553
    世間知らずでバカだと政府に騙される典型
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +2

    -1

  • 3595. 匿名 2022/10/15(土) 09:19:53 

    >>3564
    妻の収入をあてにする時点でクソだと思う

    +1

    -4

  • 3596. 匿名 2022/10/15(土) 09:20:23 

    >>3453
    正論ですね。どんな綺麗事言って誤魔化してもそれが現実です

    +1

    -0

  • 3597. 匿名 2022/10/15(土) 09:20:35 

    >>3484
    それでも別に困らないかも。退職金3000位出るから。

    +0

    -0

  • 3598. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:07 

    >>3573
    全然話ズレてて申し訳ないけど
    そういえば今でも銀行ってあんまり年齢いった女性いない気がする
    せいぜい30代か行っててもアラフォーくらい…
    銀行に勤めてた友達が毎日のように勉強や合宿させられて辞めたい辞めたい言ってて、結婚したら即専業になってたな

    +0

    -0

  • 3599. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:16 

    家事、育児、仕事って
    負担がデカすぎるもん女性の。

    旦那は家事育児をいつまでもお手伝い感覚で戦力外だし、そら疲れ切って死にたくなるわ

    +6

    -2

  • 3600. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:23 

    >>3577
    高卒はエリア社員や現業
    転勤のある大卒総合職と比べて給与は8割ほどだけどそれでも転勤にかかるコストを考慮したらかなり良い
    配偶者も働きやすい

    +0

    -0

  • 3601. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:23 

    >>1
    ジサツするくらいならいっそ、そこまで追い込んだ連中に何かして刑務所入ったほうが生活立て直せそう。

    +2

    -6

  • 3602. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:32 

    >>3405
    迷惑かける身内もいないし
    って言ってるから、全然考えてなくもないよね。

    線路って突発的なのもあるだろうけど、まだ社会経験少なめ、自宅に家族がいるとか自宅で出来ない若い子が多いイメージ。
    ある程度社会経験ある人は、あまり電車は選ばないイメージある。そういう時って周りのこと考えられてないようで、それまでの人生で無意識的に迷惑なイメージ、知らないあちこちの人たち大騒ぎ、文句のイメージが根底に染み付いてて避けるとかあるんじゃなかろうか。死にたい時って静かに消えたいし。

    +2

    -0

  • 3603. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:58 

    >>3249
    こう言う人必ず現れるけど
    全体的に見たら割合はすごく低いと思うよ

    +5

    -0

  • 3604. 匿名 2022/10/15(土) 09:22:08 

    毛ツゲ 渦巻いてるの

    +2

    -1

  • 3605. 匿名 2022/10/15(土) 09:22:26 

    >>1874
    私も対人恐怖症だから気持ちはわかる。
    お局って何歳くらいの人なの??

    でもお局さんが居ない職場も結構あるし
    探せば必ず雰囲気のいいとこ見つかるから取り敢えずどんどん応募してみようよ
    もしそこで嫌な目にあったらすぐ辞めてガチャでも引くようにいいとこ見つかるまで
    探し続ければいいんだし!

    +1

    -3

  • 3606. 匿名 2022/10/15(土) 09:22:37 

    ガルちゃんだから女性のニュースが優先なんだけど、こんな記事もあります。
    >>3580
    「離婚男性の自殺率が異常に高い」なぜ日本の男性は妻から捨てられると死を選んでしまうのか 「離婚と自殺」に強い相関がみられるのは日本の男性だけ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「離婚男性の自殺率が異常に高い」なぜ日本の男性は妻から捨てられると死を選んでしまうのか 「離婚と自殺」に強い相関がみられるのは日本の男性だけ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    3月は離婚が多い月です。年間離婚数の月別構成比では1980年代以降ずっと3月がトップです。決算のように年度末で結婚生活も清算したいというのもあるかもしれませんが、離婚に伴う子どもの転校などの事情を考慮した…


    男たちが抱える「弱音を吐けない」という重い病 | 生きづらい男たちへ捧ぐ 田中俊之の男性学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    男たちが抱える「弱音を吐けない」という重い病 | 生きづらい男たちへ捧ぐ 田中俊之の男性学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    感染対策と生活をいかに両立させるか。新型コロナウイルスの流行以降、社会的な生き物である人間が、自由に人と交流できないという状況に陥っています。息の詰まるような日々を強いられる中で、自殺のニュースが目…

    +0

    -2

  • 3607. 匿名 2022/10/15(土) 09:22:44 

    >>3539
    いやー、うちの田舎よかイケメン率高いよ
    今はリモートだから減ったけど
    昔はキラキラリーマンが多くて
    買い物来てリーマン見るのが楽しみだったな

    +1

    -1

  • 3608. 匿名 2022/10/15(土) 09:22:49 

    >>1878
     子供いない人の意見みたい

    +2

    -0

  • 3609. 匿名 2022/10/15(土) 09:23:10 

    >>1
    私もアラフィフの40代だけど、働き盛りの頃に非正規がもてはやされて、正社員の雇用が全然なくて、でも生活のために非正規で働いて。それでも真面目に働いてきた。だけどキャリアを積む大事な時期が非正規だから、その後正社員探して就職活動しても雇ってもらえない。でもこれからどんどん年取って、年金も貰えるかわからないって言われているし、不安しかないって人が多い世代だと思う。先を見越してちゃんとやってる人もたくさんいるけど、生活することに精一杯の人も多くて、このコロナ禍と世界情勢で希望失くしてうつ気味になるっていう気持ち、よく分かる。

    +9

    -0

  • 3610. 匿名 2022/10/15(土) 09:23:12 

    >>3374
    婚活女性は安定志向だからスポーツ選手は微妙なんだな
    経営者や自営業が避けられがちなのと同じ

    +3

    -0

  • 3611. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:03 

    >>3595
    その発想がおかしい。妻の収入をあてにする訳ではなくて、専業主婦になるにしても非正規やバイトよりもキャリアあった女性のほうが社会の常識もあるし子育てや家事も間違いなく普通以上にこなすって事。自分がバイトやニートでも男に頼ればいいやって女性よりも考えが自律したキャリアがあった女性のほうが色々と考えが成熟してるって事

    +4

    -1

  • 3612. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:18 

    警察も地元採用の高卒のほうは良いんだよね
    国家公務員試験で採用された大卒警官は全国転勤でカツカツ

    +0

    -0

  • 3613. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:19 

    >>3536
    元JAXA勤務の野口さんが生きてる実感を得たいなら
    山登りお勧めと言ってたのを思い出した
    山登りも案外死に近いからかな

    +3

    -0

  • 3614. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:34 

    >>3599
    それ言う人多いけど旦那が戦力にならないなら子が小さいうちだけベビーシッターや家政婦雇えば解決すると思う
    何でもかんでも家事は私の領域!みたいな女の人多くない?家事や育児をアイデンティティにするのなんの意味があるんだ?って思う

    +3

    -3

  • 3615. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:41 

    >>2722

    バカのひとつ覚えみたいに結婚相談所の話してない?似たようなコメント見るんだけど、
    一般人は恋愛で結婚するんだから結婚相談所の話はいらないって!

    +2

    -3

  • 3616. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:42 

    >>484
    票田の高齢者のためにやってるのもあるけど、コロナは病院の補助金やワクチン、PCRと、利権ができちゃったからね。それもあってなかなか5類にならない。税金もすでにものすごい額使われてるのに、この冬もコロナ騒動続けようとしてる。後で増税で苦しむのは現役世代だし、子供や若者は異常な感染対策の犠牲になってる。
    何度も官邸に意見してるけど、何も変わらないし、怒り通り越して絶望してる。国がめちゃくちゃだから死にたくなる気持ちも分かるわ。

    +2

    -0

  • 3617. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:49 

    >>2801
    50代で大卒ですけど

    我々世代の女性は大卒でも男性と同等の所得や昇進を求めたり、それを幸福度の尺度にしたりしなかった
    何が自分にとって幸せなのかを若いながらもよく理解していたと思う

    それが教養
    大学に行く意味でしょ




    +3

    -4

  • 3618. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:52 

    >>3579
    無知で思い込み激しいと大変だねwww
    こうやって何人もの人々が連れ去られてきたんだよ、地方の史実とかみない人は偏見にまみれてるねwww
    朝鮮に帰れって言われても、貴方の子孫にも朝鮮人いる可能性高いのが理解できないんだねww
    下記は1例です。


    唐津焼(からつやき)
    その起源は諸説ありますが、1580年代頃にはじまり、朝鮮出兵で連れ帰った陶工たちにより発展。 蹴ろくろや登り窯の技術を取り入れた、日本で最初の窯といわれています。 多くの茶人から愛されて栄えますが、その後一時衰退。 現在では再興し、唐津市内に約70軒の窯元が存在します。

    +1

    -1

  • 3619. 匿名 2022/10/15(土) 09:25:11 

    >>770
    家計に20万円ずつ出しているフルタイム共働きの夫婦だけど、家計折半なのに、夫の家事育児のスキルが上がらなくて大変よ。なにかと金のかかる方法を取るし、物を大事にしないですぐに新しい物を買おうとする。スポンジとかタオルとか。子供の世話もすぐにキレて投げ出すし。節約とまで言わなくても、物を大事に使って効率よくいきたいんだけどなかなか難しいね。夫だけ貯金してないのも気になってるけど、死ぬまで働き続けるつもりなんだろうな。私は嫌だから貯金とか投資してお金をよけておいてるのに。
    フルで働きながら家事育児は大変だよね。
    ある程度分担するのもありだと思う。
    お金稼いでる方が偉いみたいになりがちなので、その辺はお互いの信頼と思いやりが必要になってくるけど。
    不満ありながらもみんなうまくやってるじゃないの?

    +4

    -0

  • 3620. 匿名 2022/10/15(土) 09:25:14 

    >>3560
    一生婚活やってな

    +4

    -2

  • 3621. 匿名 2022/10/15(土) 09:25:27 

    >>3589
    でも父親がそんだけ背が高かったら隔世遺伝で孫は
    高身長になる可能性が高い
    だからやっぱり結婚相手の男性の身長は高いにこしたことは無いと思う
    背が高いと年を取っても渋いオジサマみたいな感じで映えるし
    一緒に出歩くと優越感を感じられる

    +1

    -3

  • 3622. 匿名 2022/10/15(土) 09:25:54 

    >>3414
    バカにすんなよ
    自立してんだわ

    +4

    -2

  • 3623. 匿名 2022/10/15(土) 09:26:02 

    >>3610
    彼らはめちゃくちゃモテるよ
    ラガーマンの奥さんはお金持ちのお嬢様が多い
    プロ野球選手の奥さんも昔はそうだった
    日ハム清宮のパパも元ラガーマンでママは慶應幼稚舎出身のお嬢様

    +0

    -2

  • 3624. 匿名 2022/10/15(土) 09:26:06 

    >>1
    死にたいやつから勝手に死んでくれ

    +0

    -4

  • 3625. 匿名 2022/10/15(土) 09:26:27 

    >>1874
    あなたのように事情があって働けない人はニートとは全然違うよ。まずはしっかり療養してください

    +3

    -1

  • 3626. 匿名 2022/10/15(土) 09:27:14 

    >>3494
    私もシンママです
    地域のフードバンクとかひとり親支援団体に入ってると食料回してもらえますよ
    地域になくてもネットで探すとあるし、宅配便でお米とか送ってくれて助かってます
    ずっと支援を受ける気持ちはないですが、大変なときはそういう団体に頼ってもいいと思います
    がんばりましょう

    +1

    -0

  • 3627. 匿名 2022/10/15(土) 09:27:16 

    >>3613
    ただし登山は高学歴エリートが好む趣味であった

    +2

    -0

  • 3628. 匿名 2022/10/15(土) 09:27:24 

    >>3554
    特定の国をバカにしてたら自分のルーツにもその血が入ってた、というのはあるあるだろうな
    ヒトラーがユダヤ人迫害開始した時、マジユダヤ人ウゼーよなwと笑っていたドイツ人が自分の先祖を調べたら祖父母の代にユダヤの血が入ってたとわかって収容所行き、とかあったみたいだし

    +3

    -3

  • 3629. 匿名 2022/10/15(土) 09:27:45 

    >>3527
    昔に比べて結婚するハードル間違いなく上がったよね
    女性は若さだけでは埋もれる時代だと思う

    +1

    -0

  • 3630. 匿名 2022/10/15(土) 09:27:51 

    >>3050
    じゃあコロナ対策って何のためにやってるの?多額の税金かけてるけど。
    正直国の衰退を加速させてるだけで効果があるとは思えない。高齢者以外には最初から風邪やインフルエンザと同じくらいの脅威でしかないのに。

    +1

    -2

  • 3631. 匿名 2022/10/15(土) 09:28:34 

    >>2815
    >>2780
    昔は重いものを運ぶのは女の仕事だった。
    戦争で男もいなくなったし。
    それなのに女は男と張り合うなんて!とか時代錯誤も甚だしい。
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +0

    -6

  • 3632. 匿名 2022/10/15(土) 09:28:44 

    >>3553
    正論

    +1

    -1

  • 3633. 匿名 2022/10/15(土) 09:28:53 

    >>1
    非正規の待遇について非正規女性が団体作って団結するかっていうとそうでも無いし、そこも問題かもね。
    もう正社員諦めた!とか言いながら、無期限派遣に転落して待遇にグチグチ文句いうくせに「同じ派遣会社じゃないと仕事貰えないんだから!派遣会社変えて仕事探してるやつはバカ」みたいに、頼まれもしないマウント転職指導してくる奴隷とか見てると、愚かとしか思えない。

    +1

    -3

  • 3634. 匿名 2022/10/15(土) 09:29:03 

    すごいなあ。
    私も死にたいけど行動にうつせない

    +1

    -0

  • 3635. 匿名 2022/10/15(土) 09:29:55 

    >>3621
    優越感必要??

    +2

    -0

  • 3636. 匿名 2022/10/15(土) 09:30:14 

    昔から言われてる手に職の看護師になるのが女性は食いっぱぐれないんだろうな
    辞めても復帰できそうだし
    事務や総合職だといくら大卒でも結婚出産で辞めたら二度と同じ職には戻れない
    稼ぎのいい旦那なら心配ないだろうけどそんな人ばかりではないから
    うちの妹も貧乏暇なしで働き詰めだ

    +3

    -1

  • 3637. 匿名 2022/10/15(土) 09:30:21 

    >>3264
    ガルちゃんで義務教育の話ししてもムダだと思う。
    覚えてないか理解してないもん。
    食料自給率低すぎなのに中国韓国と断行せよーーみたいなのに赤ポチつきまくってるからね。

    +0

    -0

  • 3638. 匿名 2022/10/15(土) 09:30:42 

    >>3618
    日本語が不自由になってきてて草

    +0

    -1

  • 3639. 匿名 2022/10/15(土) 09:31:13 

    >>1874
    目をつけられるのはあなたに問題があるから
    そこを理解しないと働くことは無理

    +0

    -10

  • 3640. 匿名 2022/10/15(土) 09:31:53 

    >>3414
    さては正社員のサービス残業手取り16万ボーナスなし?
    よ!正社員!すごいすごい!

    +1

    -0

  • 3641. 匿名 2022/10/15(土) 09:32:11 

    >>3636
    コロナ前なら良かったけど、看護師になっちゃったら
    コロナ罹患者と毎日のように接するわけで、自分もコロナにかかる恐怖感が半端ない
    かぜのようなもんだとよく言われるけど後遺症とかは結構恐ろしいみたいだし。。

    その職業やっている人は凄いと思うけど、
    原発作業員みたいに命を懸ける気概もってないとつとまらないとおもう

    +6

    -0

  • 3642. 匿名 2022/10/15(土) 09:32:20 

    >>3638
    はいはい、ぐうの音も出ないのね

    +0

    -0

  • 3643. 匿名 2022/10/15(土) 09:32:56 

    >>160
    ガルにもいっぱいいたよね。
    音楽フェスやイベント、飲み会を親の仇みたいに叩いてた人。
    経済は命にも関わるし、それで収入を得ている人もたくさんいるのに。

    +18

    -3

  • 3644. 匿名 2022/10/15(土) 09:32:56 

    >>3580
    昔は男性の方が圧倒的に多いのは当たり前で
    それが男女平等になれば女性が増えるのも当然だと思う


    それにしても昔は3倍以上あったのに
    今は1.9倍にまで差が縮まってるんだね
    男女平等の流れは想像以上に早い

    +2

    -1

  • 3645. 匿名 2022/10/15(土) 09:32:59 

    >>144
    ワガママの間違いでは?

    +3

    -5

  • 3646. 匿名 2022/10/15(土) 09:33:11 

    >>3613
    私難病だけど体調良いときは登山生きがいだった。普段から登山のために筋トレしたりして。今は体調悪くなって低い山も登れなくなって悲しい

    +1

    -0

  • 3647. 匿名 2022/10/15(土) 09:33:20 

    感じ悪すぎるお局でもある日なにかの切っ掛けで認められたのか態度が一変することもある
    何が起きた?ってなるほど親切になったり

    +0

    -0

  • 3648. 匿名 2022/10/15(土) 09:33:36 

    >>3639
    それって痴漢に遭う女性に対して、
    「あなたが痴漢に遭うのはあなたが男に媚びるような服装や表情をしてるから、
    そこを理解しないと痴漢に遭わないようになるのは無理」って
    言ってるようなもんでしょ。。

    +2

    -1

  • 3649. 匿名 2022/10/15(土) 09:34:08 

    >>1874
    日本共産党系の弁護士に相談して、まずは生活保護を考えてみて。
    自分で認めるのはつらいだろうけど、あなたには支援が必要だと思う。

    +1

    -4

  • 3650. 匿名 2022/10/15(土) 09:34:34 

    >>3614
    ベビーシッターに8時間預けたら1日18000円くらいだから現実的じゃないよね。

    +3

    -0

  • 3651. 匿名 2022/10/15(土) 09:34:55 

    >>3636
    看護師は離職率高いから覚悟持ってないとキツイと思うよ

    +6

    -0

  • 3652. 匿名 2022/10/15(土) 09:35:08 

    >>1557

    横ですが。
    1557さん凄く詳しいんですね!
    おおまかなルーツは知っていましたが、
    ここまでの詳細は知りませんでした。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 3653. 匿名 2022/10/15(土) 09:35:27 

    爽やかな 青髭なの

    +2

    -1

  • 3654. 匿名 2022/10/15(土) 09:35:30 

    >>3647
    そんな180度も気分と態度が変わる人なんて怖くて信用できないけどね。
    また気まぐれで当たり強くなりそう。

    +4

    -0

  • 3655. 匿名 2022/10/15(土) 09:35:39 

    >>2801
    あなたさぁ
    トピの内容理解してる?

    +4

    -1

  • 3656. 匿名 2022/10/15(土) 09:36:19 

    >>3614
    この手の案件は夫婦の拘束時間や賃金差も見てみないと分からないよね

    +1

    -0

  • 3657. 匿名 2022/10/15(土) 09:36:30 

    >>3628
    ユダヤの人達を持ち出すのはやめてください、ユダヤ人に失礼です。ナチスドイツは国をあげてユダヤ絶滅作戦という大規模な戦争犯罪をおかしました。朝鮮人は世界から合法と認められた日本の緩い同化政策により日本人とほぼ同等に扱われました、戦時中も自らの意思で職を求め日本に渡航し戦後も多くの朝鮮人が密入国しています。全然違います

    +4

    -2

  • 3658. 匿名 2022/10/15(土) 09:36:32 

    >>3649
    こーわ。こんな時にもせっせと票数獲得の為の政治活動。

    +3

    -2

  • 3659. 匿名 2022/10/15(土) 09:36:55 

    >>3650
    それで仕事に専念出来るなら安いと思うけど
    そのへんケチって正社員やめてパートになる方が大損でしょ…
    子が小さいうちは給料全部ベビーシッター代に当ててもいいくらいだと思う

    +6

    -3

  • 3660. 匿名 2022/10/15(土) 09:37:29 

    >>3628
    いまアメリカではDNAで自分のルーツが調べられるサイトがあって、それで事件の犯人捕まえたりしてる。
    これで調べたら自分たちがバカにしていた人種に自分のルーツがあったりして反省したみたいな話しもよく聞くようになった。
    無知は偏見を生むんだよね。

    米国で「遺伝子系図」が殺人事件の証拠に採用、その是非を巡り賛否両論に | WIRED.jp
    米国で「遺伝子系図」が殺人事件の証拠に採用、その是非を巡り賛否両論に | WIRED.jpwired.jp

    米国で起きた殺人事件の裁判で、家系図作成サイトにアップロードされた遺伝子情報を基にした「遺伝子系図」が証拠として認められ、被告が有罪となった。今回の結果は犯罪捜査とゲノムデータの扱いというふたつの観点から非常に大きな意味をもち、その手法の妥当性や...

    +4

    -1

  • 3661. 匿名 2022/10/15(土) 09:37:37 

    >>790
    妄想乙

    +5

    -5

  • 3662. 匿名 2022/10/15(土) 09:38:23 

    >>3636
    看護師以外も仕事なんか無限にあるのに😅

    +3

    -0

  • 3663. 匿名 2022/10/15(土) 09:38:26 

    >>71
    これのどこがマウントなの?
    周りから嫌われてる人の典型的な発想

    +8

    -29

  • 3664. 匿名 2022/10/15(土) 09:38:31 

    >>1874
    優しい男性をみつけて専業主婦として守られて生きるのも良いのでは?
    経済的に自立できる女性だけじゃないもの。

    +10

    -2

  • 3665. 匿名 2022/10/15(土) 09:39:02 

    >>3525
    昔って娯楽が少なかったから
    雑誌リボンの発売日とか凄く嬉しかった
    あと娯楽を楽しむのにもお金がかかっていたよね

    今はネットで無料で漫画読み放題だったり
    ゲームやり放題だったりして便利だけど
    簡単に手に入る分感動が薄れた気がする

    +8

    -0

  • 3666. 匿名 2022/10/15(土) 09:39:10 

    >>2375
    馬鹿か?

    +5

    -0

  • 3667. 匿名 2022/10/15(土) 09:39:34 

    >>3663
    あなたは周りからいろいろ鈍くて無神経な人って思われてると思うよー

    +15

    -4

  • 3668. 匿名 2022/10/15(土) 09:39:45 

    >>790
    激しく同意

    +8

    -3

  • 3669. 匿名 2022/10/15(土) 09:40:16 

    >>3665
    リボン懐かしいなー!
    発売日楽しみだったし、次の発売日まで何回も読んでたなー。

    +2

    -0

  • 3670. 匿名 2022/10/15(土) 09:40:28 

    >>6
    更に、円安で外貨建てで見れば資産が減ってること

    海外脱出が困難に、それどころか海外旅行や留学すら困難に

    一生この没落してく、外でのマスクすら外せない同調圧力の国に閉じ込められた気分

    絶望

    アラサーで3千万は金融資産で貯まったけど全部円建てなので、円安怖い

    +9

    -0

  • 3671. 匿名 2022/10/15(土) 09:40:44 

    >>3664
    好きにすればいいけどリスキーな生き方だなとは思うよ

    +2

    -0

  • 3672. 匿名 2022/10/15(土) 09:40:49 

    >>3659
    病気の時は?

    +1

    -0

  • 3673. 匿名 2022/10/15(土) 09:40:50 

    >>3582
    東郷茂徳とか知らないの?
    歴史ちゃんと学んだ?
    東郷は自伝でも朝鮮人の末裔で
    維新で戸籍買った経緯も書いてる
    あなたが知らない事が全てデマだと思い込むのはやめた方がいいよ

    +2

    -3

  • 3674. 匿名 2022/10/15(土) 09:40:52 

    死にたくなる!わかる

    +1

    -0

  • 3675. 匿名 2022/10/15(土) 09:41:02 

    >>3502
    うん、だから高身長の男性は低すぎる女性は選ばないよ
    大谷翔平も背が高い女性が好きだと言っていた

    +2

    -2

  • 3676. 匿名 2022/10/15(土) 09:41:14 

    もう、ええかな

    +0

    -0

  • 3677. 匿名 2022/10/15(土) 09:42:15 

    >>71
    正社員フルタイム隔週土曜出勤ありワーママdeathが手取り12death
    こんな人もいるんDeathよ💀❗️

    +10

    -0

  • 3678. 匿名 2022/10/15(土) 09:42:21 

    >>3118
    身元が確かな無能より仕事ができる人の方が国民が救われる
    国民が元気になれば国家が強くなるのでは?

    +2

    -0

  • 3679. 匿名 2022/10/15(土) 09:43:18 

    >>3658
    はいはい、自民党は国民イジメなんかしないで、ちゃんと国民から頼りにされるように、生活保護相談のサポートも頑張りましょうね。

    +4

    -1

  • 3680. 匿名 2022/10/15(土) 09:43:57 

    >>1
    私も鬱々として何もやる気がおきず好きな俳優の映画すら見る気がおきずヤバイときあった。
    もしかしたらもしかしてしまうといけないと思って、個人名義の隠し貯金使って家のローン繰り上げ返済して子供にもずっと我慢させてたスイッチ買って行きたくないけど家族旅行も久々行って‥って、500万位使った所でなんかスッキリした。
    個人名義の貯金は半分なくなったけど、健康な気持ちを取り戻したと思ったら安いもの。まぁほとんど家のローンの返済だし、それでも久しぶりにお金を使った事が良かったのかも。

    +3

    -1

  • 3681. 匿名 2022/10/15(土) 09:44:35 

    >>3672
    1年365日子供が病気してるなら大変だけど
    たまに病気したらそのときは休みもらって旦那かあなたどっちかで病院連れてけば

    +4

    -1

  • 3682. 匿名 2022/10/15(土) 09:45:29 

    >>1758
    別に揚げ足とってる訳じゃないと思う。
    ※このコメントは揚げ足取りです。

    +5

    -1

  • 3683. 匿名 2022/10/15(土) 09:45:38 

    >>3483
    箪笥にあるものを断捨離じゃないよ
    車とか家とか

    +0

    -0

  • 3684. 匿名 2022/10/15(土) 09:45:39 

    >>3118
    小泉家という背乗り家系の世襲ファミリーのおかげで日本人は絶賛衰退中ですね。

    +5

    -1

  • 3685. 匿名 2022/10/15(土) 09:46:15 

    >>3628
    障害に対する考え方も似てるよね。
    うちの家系にはいない、と言い切る人は多いけど、知らないだけで存在した可能性はあるのに。

    +4

    -1

  • 3686. 匿名 2022/10/15(土) 09:46:55 

    >>3118
    歴史を知らないとこういうコメント出来ちゃうんだね
    びっくり

    +1

    -0

  • 3687. 匿名 2022/10/15(土) 09:47:04 

    規制!マスク!とか言ってる人はよく考えて欲しい

    規制や自粛、そひて経済の悪化も人を殺すということを。既にコロナ以上の人数を殺したよ。

    自粛下で特に若者、特に学生が多く死んだんだってね。気持ちは想像できる

    自粛や規制と表裏一体であることを理解してほしい。
    私は、少人数の老人や病弱者の寿命ちょっと伸ばすためだけ、そこの死者数にだけ大騒ぎして、強過ぎるコロナ対策はすべきでないと思う。
    するとしても政治家や強い規制自粛支持者は、若者含め、それより多くの数の人々を殺すということ自覚してほしい

    +1

    -1

  • 3688. 匿名 2022/10/15(土) 09:47:09 

    >>3665
    その事も自殺者の増加に寄与している気がする

    たとえば娯楽が限られてたら
    今週の日曜日の朝のあのアニメ見るまでは、あの夜のドラマ見るまでは、とか今月のあの漫画雑誌が
    発売されるまでは、好きなあの漫画の単行本が出るまでは生きてよう、って思えたかもしれないし
    ってささいなことにも生きる希望を見いだせるからね

    +4

    -0

  • 3689. 匿名 2022/10/15(土) 09:47:13 

    >>679
    生活に不満ない人でさえこんなふうに感じる世の中だもんな…満たされて無い人が大半の世知辛いご時世、自殺者増えるのも無理ないよね

    +5

    -0

  • 3690. 匿名 2022/10/15(土) 09:47:36 

    >>3614
    1日18000円払ってベビーシッター頼んでも、病気の時は休むし、子供が入院したら付き添いしないといけないし、現実は簡単じゃないよ。

    +1

    -1

  • 3691. 匿名 2022/10/15(土) 09:47:38 

    >>3657
    国が調査して強制労働があったと言っているのになぜかガルチャンミンさんは強制労働などないー!あっちが勝手にヤッテキターとソースもないのに喚き散らすのですね。


    写真:旧日本軍の飛行場建設に朝鮮人が動員されたという猿払村で遺骨調査。遺骨はその後、韓国に返還された=2010年5月
    拡大旧日本軍の飛行場建設に朝鮮人が動員されたという猿払村で遺骨調査。遺骨はその後、韓国に返還された=2010年5月
     戦時中の労働力不足を補うため、多数の朝鮮人が1939(昭和14)年~45(同20)年、国家総動員法に基づく労務動員計画などによって国内の炭鉱などに送り込まれた。道が1999年に出した「北海道と朝鮮人労働者」などによると、道内に動員された朝鮮人は14万~15万人で全国の2割強。中国人も2万人以上が道内で強制労働につかされ、3千人以上が死亡したとされる。


    朝日新聞デジタル:1939年 炭鉱などで朝鮮人の労務動員 - 北海道 - 地域
    朝日新聞デジタル:1939年 炭鉱などで朝鮮人の労務動員 - 北海道 - 地域www.asahi.com

    朝日新聞デジタル:記事「1939年 炭鉱などで朝鮮人の労務動員」

    +0

    -1

  • 3692. 匿名 2022/10/15(土) 09:47:57 

    >>794
    確かに。私シングルになって3年目の37で子連れ再婚したよ。モテ期だった。
    自分で言うのはどうかと思うけど超絶美人だからバツイチってオプションが男にとっては近づくハードル下がるんだと思った。

    +7

    -8

  • 3693. 匿名 2022/10/15(土) 09:48:05 

    >>1758
    ママって赤ちゃん言葉だからMOTHERね
    ※揚げ足とってみた

    +2

    -3

  • 3694. 匿名 2022/10/15(土) 09:48:34 

    >>3664
    結婚してもしなくても非正規就業は変わらないだろうし、非正規でも結婚くらいするだろうし、どこもリスキーではないよ。

    +1

    -0

  • 3695. 匿名 2022/10/15(土) 09:48:38 

    >>3500
    私も同じ様に既婚子持ちが多い場所にしていますけど、大体落とされます。

    +1

    -0

  • 3696. 匿名 2022/10/15(土) 09:48:44 

    >>1874
    アドバイスじゃないから申し訳ないけど。
    こういう人って自分も含めて、程度の差こそあれ結構いると思うんだよね。
    学力の良し悪し関係なしにさ。

    長文ごめん。
    親目線になっちゃうけどやっぱり自分もそうだったり、自分の子がそういう傾向あるようなら、こどもを専門職につけるようするのも一つの道だよな、とか。
    みんながみんな、やみくもに高校普通科、大学進学が向いてる訳じゃない。
    後々に独立して一人でもできそうな職種、たとえ独立難しくても、少人数で似たような気質の人が集まりそうな職種ってあるから、何か手に職をつけさせる方向に持ってくのがいいパターン多いよなって思う。
    ただ本人の興味、意向もあるし、学力も関係するから上手くいくとは思わないけど。その道で挫折してやめちゃうこともあるだろうけど。
    なんでもみんなと一緒に進んで、社会に出たとき苦労するなら、少し選択肢があった方がいいような気がする。

    社会に出てみると、新卒で似たような学歴の人が集まった職場の雰囲気と、
    パートに出てからの学歴バラバラ未経験可でほぼ誰でも受かる職場環境の雰囲気って全然違ってて、言葉は悪いけど低学歴のところほど、陽キャだったり、押しが強い人、キツイ人がのさばりやすいの実感してる。


    +6

    -0

  • 3697. 匿名 2022/10/15(土) 09:48:49 

    >>1793

    でも、否定する人多いけど、結局非正規って好き好んでじゃなくてそれしかなれなかった人多いよね。
    氷河期とかは本当に可哀想だと思うけど、今の20代とかで非正規やってるのって言い方悪いけど能力的に正規は無理だろうなって感じの人多いもん。

    +15

    -7

  • 3698. 匿名 2022/10/15(土) 09:49:07 

    >>3665
    恋愛にも同じこと言えると思う。今ってネットで無修正動画とか見放題だから、直接誰かと付き合って裸見たい!とか考える必要なくなったしね。下品で申し訳ない🙇🙏

    +1

    -0

  • 3699. 匿名 2022/10/15(土) 09:49:34 

    >>3692
    バツイチって
    女からみたら事故物件なのに
    男からみたらオプションなのか

    +5

    -2

  • 3700. 匿名 2022/10/15(土) 09:49:45 

    >>3663
    わからんやつに何言っても無駄か

    +7

    -1

  • 3701. 匿名 2022/10/15(土) 09:49:46 

    >>3675
    それは一般向けのポーズでしょ

    私は小柄な女の子が好きです、って言うより
    高身長女子が好き、って言う方が「大人で洗練されたオレ」みたいな
    イメージ作りができるじゃん

    リアルでは背が高い女子ほど男から敬遠されて、もてずに彼氏が出来ないけど
    小柄な女の子は男性人気が凄まじくて、可愛がられてるじゃん
    高い所にある荷物もとってもらえるし

    +11

    -2

  • 3702. 匿名 2022/10/15(土) 09:50:07 

    >>3690
    いやめっちゃ元気な子かもしれんw
    何か起こればその時考えたらええやん
    まずは外注して楽して一人で背負い込むなっていいたいだけ
    色々心配したいならご勝手に

    +0

    -0

  • 3703. 匿名 2022/10/15(土) 09:50:31 

    >>3697
    むしろ昔はそういう人も正規雇用だったんだよ

    +12

    -0

  • 3704. 匿名 2022/10/15(土) 09:50:43 

    >>3691
    完璧にトピズレだから消えてください。

    +1

    -0

  • 3705. 匿名 2022/10/15(土) 09:51:10 

    >>3697
    謎に事務にこだわったりね

    +7

    -2

  • 3706. 匿名 2022/10/15(土) 09:51:29 

    >>3595
    婚活男性のほとんどは主に男性の収入で、という形で考えてますよ。その経済的見通しがある人が婚活してます。ただし完全に寄りかかるのではなく、正社員じゃなくてもいいから何らかの形で働いてほしいと思ってる人は多いです。

    +4

    -0

  • 3707. 匿名 2022/10/15(土) 09:51:31 

    >>3681
    旦那は基本休めないって言う家庭多いと思うよ
    私も急に休むって言ったら自分で変わり見つけてとか言われたり中々簡単に休めるものじゃない

    小さい子ってしょっちゅう風邪ひくし保育園とか通ってる子はさらに貰うと思うし、さっきから貴方が言ってる事は現実的じゃないと思う

    +3

    -4

  • 3708. 匿名 2022/10/15(土) 09:51:39 

    >>3687
    ヨーロッパでは死者がですぎて再びマスクをしようという動きになっているのにガルちゃんでは反対の意見なんですね。
    ドイツや17カ国で消費税減税など対策とっているのになぜか不景気で所得も減っている日本では増税の動き…経済を動かす!!ってちゃんちゃらおかしいわw

    +5

    -1

  • 3709. 匿名 2022/10/15(土) 09:52:37 

    >>3704
    言い返せないと逆ギレだね♡

    +1

    -2

  • 3710. 匿名 2022/10/15(土) 09:52:49 

    >>3697
    あなたの仕事をちゃんと教えてやらせてみたら意外に出来ると思うよ。
    瑣末な仕事だけ与えて使えない人認定するだけなら無能でもできるよね。

    +7

    -6

  • 3711. 匿名 2022/10/15(土) 09:53:02 

    >>3592
    一理あるけど
    そういう人は少子化に対する責任感は薄そうだね

    +2

    -4

  • 3712. 匿名 2022/10/15(土) 09:53:14 

    >>3540
    結局バイト娘本人が
    私の知らないうちに見つけてきたけど、飲食だからか仕事ついていけなくてクビになってました
    その後すぐ他のバイト探してきましたが、心配すぎて止めました

    +2

    -2

  • 3713. 匿名 2022/10/15(土) 09:53:44 

    >>3707
    旦那休めないのおかしいよ

    +4

    -2

  • 3714. 匿名 2022/10/15(土) 09:53:48 

    >>2101
    仕事で、金曜の夜の幸福感と土曜の解放感はホントありがたいね

    アレが無いともはや自殺していてもおかしくない
    ブラック企業で土曜も普通に仕事とか、休みは月一のみとかよく聞くけど
    本当におぞましいよ
    休みが全く無くて絶望して自死した大企業のエリート女性さんもいたしね。。

    +0

    -0

  • 3715. 匿名 2022/10/15(土) 09:54:08 

    >>1521
    結局、楽そうだからなんだろうな。
    楽したい〜辛いことやりたくない〜じゃそりゃ仕事決まらんやろって感じ
    ある程度給料出る大手の一般職はある程度の大学出てて若くて男を不快にさせる容姿してないのが暗黙の了解だし。

    +7

    -2

  • 3716. 匿名 2022/10/15(土) 09:54:33 

    >>3623
    超一流選手は別だよー
    プロ選手って言っても色々だからね

    +0

    -1

  • 3717. 匿名 2022/10/15(土) 09:54:34 

    >>723
    男性も声を上げたいだろうけど主張したところでうるさい女が「男は恵まれてる」だの「男のくせに」みたいに言うんだよ、どうせ
    なんか女って自分たちはキーキー喚くのに男性が何かを主張することを許さない感じあるよね
    そういう女はマジで性格悪いなって思う

    +13

    -3

  • 3718. 匿名 2022/10/15(土) 09:54:34 

    >>3648
    しかも、そういうこと言うの、同性なんだよね

    +0

    -0

  • 3719. 匿名 2022/10/15(土) 09:54:45 

    >>3592
    後者の人が多くなればそれでいいでしょ

    +0

    -0

  • 3720. 匿名 2022/10/15(土) 09:55:05 

    >>3673

    その言葉はそっくりそのままあなたに返しますよ😃

    例えば三光作戦や南京大虐殺、731部隊の人体実験など、反日左翼だけが騒いでいるような話を史実として鵜呑みにするべきではないです。

    多分、あなたが学んだ歴史は日教組からでは?☺️



    +1

    -2

  • 3721. 匿名 2022/10/15(土) 09:55:06 

    転売に文句言ってるけど平和な証拠だわまだ。今からさらにきつくなって自殺やもっとひどい事件起きそう

    +0

    -0

  • 3722. 匿名 2022/10/15(土) 09:55:12 

    >>3705
    楽そうだからなんだろうけど、そういう人って事務すら無理なんでは?と思うわ
    派遣の事務でたまにびっくりするくらいヤバい人いるもの

    +2

    -0

  • 3723. 匿名 2022/10/15(土) 09:55:17 

    コロナ対策の是非はともかくとしてマスク必須になったのは
    対人恐怖症の私としてはありがたい。
    表情を一年中隠せるしね、飲み会とか社員旅行とかバカみたいな制度も消えたし

    +0

    -0

  • 3724. 匿名 2022/10/15(土) 09:55:42 

    >>3701
    さすがにそれはないね
    低身長は今はモテませんよ
    高身長も同じく
    アスリートは背が高い人を選ぶかもしれないけどね
    今モテるのはちょっと高いくらいの女子ですよ

    +5

    -3

  • 3725. 匿名 2022/10/15(土) 09:55:47 

    >>3707
    ずいぶんとブラックなのね。

    +3

    -1

  • 3726. 匿名 2022/10/15(土) 09:55:48 

    飲食バイトは相当陽キャでキビキビしてないと店長とチーフから罵声浴びるよ(体験談)
    初バイトが飲食でとろかったからめちゃくちゃ怒られて虐められた

    +6

    -0

  • 3727. 匿名 2022/10/15(土) 09:55:57 

    >>3708
    欧米は今減税を控えている
    インフレが進んだから

    +1

    -0

  • 3728. 匿名 2022/10/15(土) 09:56:04 

    >>1871
    では派遣で結婚出来た私は運良かったね
    周りの派遣も普通に選ばれて結婚してる
    非正規ってところで苦労してる人なんて別にいないんだけど

    +1

    -3

  • 3729. 匿名 2022/10/15(土) 09:56:08 

    >>3702
    現実的な話をしてるだけ、口だけならなんとでも言えるから、

    +1

    -0

  • 3730. 匿名 2022/10/15(土) 09:56:19 

    >>3710
    はいはいそーだねー

    +3

    -2

  • 3731. 匿名 2022/10/15(土) 09:56:32 

    男女平等なんて無理だと思ってたけど
    言い続ければ変わっていくものなんだね
    すごい

    +3

    -0

  • 3732. 匿名 2022/10/15(土) 09:56:40 

    一度躓いたら
    這い上がるのが難しい
    新卒かどうか
    年齢
    いつからでもチャンスがあるといいけど

    +4

    -1

  • 3733. 匿名 2022/10/15(土) 09:56:46 

    >>1530
    介護士が高齢者をお世話したら、その家族は仕事できるから生産性がないわけではいと思います

    +11

    -1

  • 3734. 匿名 2022/10/15(土) 09:56:49 

    >>87
    同じです。新卒で入って安泰かと思っていたらリーマンで倒産し、17年勤めた会社を放り出されました。その時40歳。もう年齢だけで弾かれ続けました。資格やキャリアよりも若さが勝つ国なんだなと思い知りました。
    結局それからはロクな会社に雇ってもらえない。正社員でも最低賃金だったり。何だかんだと派遣のほうが割がよく、派遣も経験しました。
    今は、辞めた正社員の穴埋めとして入った会社でフルタイムパートの一人経理事務兼ナンデモ屋です。深夜残業あり、出張休出早出は日常茶飯事。正社員の1.5倍の仕事も責任もあるが給料は正社員の6割。
    正社員をずっと望んで来たが歳で雇ってもらえない。普通に死にたくなります。

    +21

    -0

  • 3735. 匿名 2022/10/15(土) 09:57:01 

    >>3711
    『少子化に対して』責任感がある人なんているの?

    考えたことなかったわ…

    +3

    -0

  • 3736. 匿名 2022/10/15(土) 09:57:17 

    派遣だけど正社員より仕事できる!!教え方が悪い!!!とかキレてるようなやつがいるねえ

    +3

    -2

  • 3737. 匿名 2022/10/15(土) 09:57:25 

    >>3722
    楽そうだから事務、という知識しかないのがもうねって感じ
    子持ちの短時間パートならわかるけど自由に時間使える独身がフルタイムの正社員事務探してるの見るとアホだなーとしか思わない

    +6

    -2

  • 3738. 匿名 2022/10/15(土) 09:57:55 

    >>3732
    でも、躓いても35歳とかで看護の専門とか入り直して頑張ってる人もいるわけだから、やはりその人次第なのでは

    +1

    -1

  • 3739. 匿名 2022/10/15(土) 09:58:01 

    >>2341
    若い男性と話す機会ある?普通に言ってるよ
    あと正社員にしがみついてるっていうけど、どの立場が言ってるの?無職や非正規が正社員バカにしてたら笑うんだけど

    +3

    -4

  • 3740. 匿名 2022/10/15(土) 09:58:33 

    >>3470
    身長じゃなくてもそうだけどあんまり条件にこだわりすぎてる人で、良い結婚相手と巡り会えた人見たことないから、力抜いた方がいいよ。
    多分拘りの強い人は幸せになれてない感じする。結婚後も。
    そういう性格なのは分かるんだけど…。
    条件と結婚しても、やっぱり結婚後はそれだけじゃないし、やっぱりある程度性格が合うのが大事だから、条件から入らないほうがいいと思うよ。分かってるとは思うんだけど。

    +4

    -1

  • 3741. 匿名 2022/10/15(土) 09:58:44 

    >>3717
    日本の男女平等って女性視点の取り組みに偏ってるよね
    男性の育休だって女性のキャパオーバーが背景にあるし、男性側の提案ってほとんど通ってない気がする

    +9

    -2

  • 3742. 匿名 2022/10/15(土) 09:58:52 

    >>3606
    男性って勃起しなくなったら自殺してしまう人がわりといるんだって。
    本能的なことなのかな?
    もう必要ないって思うのかも。
    女は産めなくなったら安定するよね。
    出産じたいが命がけだから、むしろ産める方だとリスキーだからかな?

    +0

    -0

  • 3743. 匿名 2022/10/15(土) 09:58:54 

    >>3703
    能力で正規か派遣か仕分けてる訳ではなくて、昔は事務職が派遣の対象ではなかっただけ。
    派遣といえば工場の製造ラインとか、いわゆる期間工のことで、一般のオフィス業務には馴染まないものだった。
    派遣業務の対象が増えたことで、企業は事務職を一斉に派遣に切り替え、それでも事務職を好む女性が多いから、女性イコール非正規 の構図になってる。

    +9

    -1

  • 3744. 匿名 2022/10/15(土) 09:58:55 

    >>1964

    1人親の助成などは調べ尽くして下さい。
    水道料金補助とか、まだ漏れているものがあるかもしれません。
    高校になっても部活を続けると大変かもしれませんが、バイトをする子も増えます。
    バイトをしたお金を少しずつ貯めて進学の費用の足しにした子もいます。

    そういう経験は進学でも就職でも本人の武器になります。

    +0

    -1

  • 3745. 匿名 2022/10/15(土) 09:59:01 

    >>2323
    ほんとそれ。近所のカラオケスナックに昼間から通ってる高齢者のおおいこと。子どもたちは皆外行くの我慢してたのに。

    +3

    -3

  • 3746. 匿名 2022/10/15(土) 09:59:10 

    >>3720
    三光作戦や南京大虐殺、731部隊の人体実験など微塵も話してないのに何を仰っているの?
    日本の話をしているのに

    +1

    -1

  • 3747. 匿名 2022/10/15(土) 09:59:12 

    >>3737
    まあ会社によるだろうけど、事務って意外とマルチタスクだし連携プレーだから、気が利かない人とかとにかく自分だけ楽しようとする人って周りから嫌われてやりづらくなるしね

    +7

    -1

  • 3748. 匿名 2022/10/15(土) 09:59:19 

    >>23
    稼働可能年齢まで精一杯低賃金で働いてくれて、行き詰まったら社会福祉の世話にならず自死してくれるなんて、国にとってはものすごく都合のいい従順なドレイだよね。

    +2

    -0

  • 3749. 匿名 2022/10/15(土) 09:59:25 

    貧乏人は生きる価値なしだろw死んでくれたほうがいいわ

    +0

    -0

  • 3750. 匿名 2022/10/15(土) 09:59:42 

    >>3732
    いつでもチャンスあるよ
    そういう人は動いてないだけ

    +1

    -0

  • 3751. 匿名 2022/10/15(土) 09:59:45 

    >>3726
    それね
    なんかギャルっぽい子も多いし、大人しい地味な女性には向いていない気がする

    大人しい地味で真面目な女性に適職の事務職ってほぼなくなりつつあるから
    キツイ

    +9

    -0

  • 3752. 匿名 2022/10/15(土) 10:00:09 

    >>3681
    子供はよく熱を出すよ。子供も母親と離れてストレスがあるからね。37度代で元気でもお迎えしないといけないとか本当によくある。現実的じゃないのよ。

    +3

    -3

  • 3753. 匿名 2022/10/15(土) 10:00:32 

    >>3659
    私も、シッターさんに来てもらってる。
    時間ができるし、体力的にも助かってる。
    気持ちに余裕もできるしね。

    +2

    -1

  • 3754. 匿名 2022/10/15(土) 10:00:51 

    >>3136
    コロナで男性側が結婚どころか恋愛すらしなくなったのはガチかもね

    +2

    -0

  • 3755. 匿名 2022/10/15(土) 10:01:46 

    >>3351
    うちの息子、偏差値51の私学から航空整備士目指してFラン大学行くんだけど結婚できるのかしら。身長は176あって顔はURのCMに出てるなんとか雄大?って子そっくり。今の同年代女子の感性なら共働き前提で受け入れてもらえる?

    +2

    -2

  • 3756. 匿名 2022/10/15(土) 10:01:50 

    >>3727
    今はね。
    経済は緩やかにインフレが進むのが好ましいからそうやって調整する。
    日本はスタグフレーションおこってる

    +0

    -0

  • 3757. 匿名 2022/10/15(土) 10:02:09 

    >>3734
    男も当然年齢で差別されるんだけど、
    女だと余計に年齢差別が激しいからきついよね

    まだまだ社会には「女性は若いほど価値がある」って価値観が根強いから
    転職でも若い女性の方が好まれがち
    45過ぎたらほぼ転職なんて無理だと思う

    +12

    -2

  • 3758. 匿名 2022/10/15(土) 10:02:25 

    東京都なんかは今35歳以下を優遇して就職斡旋してるよ
    正社員がたりないから

    +4

    -0

  • 3759. 匿名 2022/10/15(土) 10:02:53 

    >>3751
    よこ
    おとなしくて地味で真面目、って触れ込みでも
    単に気が利かなくて暗いだけの人もいるからむずかしいなとおもう
    あなたがそうって意味じゃなくてね…
    コミュ力高い子はどの仕事でもできると思う

    +3

    -1

  • 3760. 匿名 2022/10/15(土) 10:03:21 

    >>3713
    真面目に考えてよ。
    子供が熱出したからって早退ばかりする男見たことある?言い出したから引くに引けなくてあるよって言うのなしで真剣に!

    +5

    -3

  • 3761. 匿名 2022/10/15(土) 10:03:27 

    >>1521
    事務や経理やったことないの?

    +1

    -1

  • 3762. 匿名 2022/10/15(土) 10:03:27 

    >>3717
    日本の男性も「男らしさ」を求められすぎて疲れちゃった感じに見える
    女性は上昇婚ばかり望むし

    +10

    -1

  • 3763. 匿名 2022/10/15(土) 10:03:55 

    >>3743
    女性も営業や企画を希望するけど、雇用側が男性を取りたがった結果、女性の事務系非正規が多いのが実情。
    同じ仕事してる男性事務職もいるけど、そいつらはなぜか正社員雇用、非正規は女性ばかりというのが日本企業内の男女比の実態。

    +4

    -4

  • 3764. 匿名 2022/10/15(土) 10:04:20 

    トラス政権が減税打ち出して誕生したらポンド暴落w
    減税したらインフレ進むだろうがと大バッシング
    で方針撤回

    +0

    -0

  • 3765. 匿名 2022/10/15(土) 10:04:30 

    >>1018
    だってそのために経済よりコロナ優先で対策とってたじゃん。自粛自粛ってさ。

    +0

    -1

  • 3766. 匿名 2022/10/15(土) 10:04:57 

    >>3715
    あくせく働いておっさんにセクハラされながら忙しく土日も休めず低賃金の飲食とかするならそりゃ事務選ぶでしょ。ちゃんとした会社ならコンプラもしっかりしてるし。

    +2

    -3

  • 3767. 匿名 2022/10/15(土) 10:05:08 

    >>3753
    ベビーシッターをたまに頼んでリフレッシュした話じゃないよ。

    +0

    -0

  • 3768. 匿名 2022/10/15(土) 10:05:40 

    >>3763
    営業勧めても拒否して事務ばかり望んでいるのが女だよ
    女性が言う仕事がないはイコール事務がない

    +13

    -0

  • 3769. 匿名 2022/10/15(土) 10:06:01 

    飲食パチンコはとにかくウエイ系のノリがキツかった
    工場の軽作業はたまに癖強い社員いたけど概ね良かった
    コルセンは客と上司に詰められて地味に精神崩壊した
    事務職は楽だけどルーティンばっかでこれ長年やってる人根気すげえってなった

    +3

    -0

  • 3770. 匿名 2022/10/15(土) 10:06:20 

    >>3725
    パートなんてそんなもんでしょ。

    +0

    -0

  • 3771. 匿名 2022/10/15(土) 10:06:25 

    >>3746
    三光作戦も南京大虐殺も(反日左翼だけが騒いでいる)日本(軍)の話なんだけど?

    +1

    -0

  • 3772. 匿名 2022/10/15(土) 10:06:47 

    >>17
    子供がいたりコブ付きの人は合併のときに実質解雇のような扱い受けてたから、やっぱり会社からするとお荷物なんだろうね。それを皆理解してるから、時短パートとかでしか応募しないんじゃない?

    +5

    -1

  • 3773. 匿名 2022/10/15(土) 10:06:51 

    >>3583
    なんでもかんでも発達発達言うなや
    そのぐらいの人はいくらでもいる

    +2

    -1

  • 3774. 匿名 2022/10/15(土) 10:06:59 

    >>3724
    背高い女子は女性人気高いよね。
    でも男の平均身長が下がっているからか男からは結局低い女子の方が人気あるよ。自分よりは低くいてほしいのかね。

    +5

    -0

  • 3775. 匿名 2022/10/15(土) 10:07:02 

    >>3760
    横だけど、
    別に普通にあることだけど…
    うちはサラリーマンだからかな。
    組織でバックアップするよ。

    +4

    -1

  • 3776. 匿名 2022/10/15(土) 10:07:24 

    >>3761
    ただ入力するだけの簡単な事務しか経験ないんだろうね

    +1

    -1

  • 3777. 匿名 2022/10/15(土) 10:07:29 

    >>3585
    解放されないよ
    意識は続くよ

    +0

    -0

  • 3778. 匿名 2022/10/15(土) 10:07:30 

    >>3771
    だから何?

    東郷茂徳
    東郷 茂徳(とうごう しげのり、旧字体: 東鄕茂德、生名:朴茂德、1882年(明治15年)12月10日 - 1950年(昭和25年)7月23日)は、日本の外交官、政治家。太平洋戦争開戦時および終戦時の日本の外務大臣。欧亜局長や駐ドイツ大使および駐ソ連大使を歴任、東條内閣で外務大臣兼拓務大臣。鈴木貫太郎内閣で外務大臣兼大東亜大臣。

    +0

    -1

  • 3779. 匿名 2022/10/15(土) 10:07:41 

    >>3766
    なんで飲食だけと比べるの?世の中ってもっといろんな仕事あるでしょw
    あと、事務って必ずしもコンプラ整ってるわけじゃないよ。会社によっては雑用やらされたり掃除させられたり営業のパシリなとこもあるけどそういうのは嫌だ!なんでしょ。じゃあもうできる仕事ないやん

    +2

    -2

  • 3780. 匿名 2022/10/15(土) 10:07:47 

    >>3755

    航空整備って旅客機の??空自入ったら女の子からモテそう

    +0

    -0

  • 3781. 匿名 2022/10/15(土) 10:08:03 

    >>3738
    こういう人って大手の安定した会社以外は躓きなんだと思うよ。意味合いが違う。

    +2

    -0

  • 3782. 匿名 2022/10/15(土) 10:08:04 

    >>3717
    男が女の言うこと聞かないから男が男に言えばいいのに俺達は疲れてる!仕事が多い!残業多い!とか言いながら家事育児せずに、上に訴えたりもせずに働いてるww
    滑稽だよね。仕事だけしてたら楽だよ。

    +3

    -6

  • 3783. 匿名 2022/10/15(土) 10:08:09 

    >>3769
    結局、どの仕事も何かしら面倒な部分はあるんだよね。だからこそ賃金上げてほしいのに叶わない現実…

    +0

    -0

  • 3784. 匿名 2022/10/15(土) 10:08:22 

    50代でまた増えるってのが何とも胸にくる
    頑張って働いてきても大して給与上がるわけでも生活に余裕できるわけでもないし、老いで体力落ちてきてるのにそこから更に10-20年働かないと生活出来ないとか絶望感半端ない
    若い人から老害といわれるのも辛いだろうし嫌いな言葉
    世知辛い

    +3

    -0

  • 3785. 匿名 2022/10/15(土) 10:08:30 

    >>1956
    愛情を注げる対象というか、子供がすごく欲しかったので、羨ましいです。
    お互いにとって唯一無二の血の繋がりある存在って子供だけだと思うので。

    結婚や出産が偉いとかは自分も思ってないけど、世間の人の多くはそうでもないみたい。
    多数派の人ナチュラルに少数派を見下してたりする人も結構多いので(無意識に言動に出てる人も多い。もちろんそうじゃない人もいるけど少ない)、やっぱり未婚子なし女性には生きにくい世の中だなと実感する。
    御自身に生活能力がなくとも、それをご家族がカバーしてくれるならそれでいいと思うし幸せなことだと思います。そういう人多いと思いますし。

    もうこのあたりでいいかなとこの数年ずっと思ってる。
    能力がないのに自分の足だけで立たなくちゃならない孤独さしんどさ、自分のためだけに生きるのも疲れてしまったし。
    家族がいない人へのこの国の風当たりの強さにも疲れた。なんでも保証人、緊急連絡先、家族。
    死んだら死んだで疎遠の親戚まで探して引取らせようとするし。
    ひっそり死ぬこともできない。
    自分で細々、あとはありがたくも親が遺してくれものを活用するとかでもしかしたら生活面は多少生き延びられるのかもしれないけど、もうそんな気力もないしな。

    +3

    -0

  • 3786. 匿名 2022/10/15(土) 10:08:34 

    トイプードルを買おうと思ってるアラサーです。

    結婚とか諦めたわけではないし、犬飼うと婚期遅れるというけど、
    もし30代も独身小梨で過ごす、それが私の30歳でしたってなった場合、精神的に耐えられなくなりそうなのでリスクヘッジというか。

    勿論きちんと責任持って育てる。

    本当ならパートナーや子どもと愛し愛されたかったけど、もう犬でもいい。というか耐えられない。


    田中みな実とかもかってるよね。

    同じような感じで犬や猫飼おうとしてる人います?

    ちなみにトイプードル選んだ理由は小型犬にしてかなりの賢さと、自分が費やせる散歩時間と、日本の住宅事情で大型犬飼うのは厳しいからです。後大型犬の場合は運動時間確保も家族ぐるみじゃないときついだろうし

    +0

    -0

  • 3787. 匿名 2022/10/15(土) 10:09:10 

    >>3755
    整備士も大学なんだ
    専門で良さそうなのにね

    +2

    -0

  • 3788. 匿名 2022/10/15(土) 10:09:46 

    >>3771
    トピズレさんにかまうのやめなよ。

    +1

    -0

  • 3789. 匿名 2022/10/15(土) 10:09:50 

    >>3779
    簡単な仕事だから女が事務に殺到するって言ってるくせに、事務は大変だーーってなんなんwww矛盾してるわ。

    +6

    -3

  • 3790. 匿名 2022/10/15(土) 10:10:19 

    >>3751
    事務職だって可愛くてハキハキした子が良いに決まってる

    +3

    -0

  • 3791. 匿名 2022/10/15(土) 10:10:23 

    >>419
    専業主婦は本当にお荷物でしかないと思う。ただでさえ労働力不足で国が外国にまで助けを求めてるのに働かず納税せず他人に負担させて挙句の果てに年金保険料住民税タダ乗り。子供産んでいる!とかほざくけど兼業主婦も普通に産んでいて専業主婦だからと言って出生率が高いわけでもない。子なし専業主婦とかとんでもないのもいるし。お得意の感情論抜きに、本当に専業主婦が存在するメリットってなに?

    +8

    -12

  • 3792. 匿名 2022/10/15(土) 10:10:28 

    働きたくないから生きていたくない

    親が裕福で援助してもらってるから
    子持ち専業主婦でも余裕な人とか
    本当に羨ましい
    働きたくなくても、鬱や病気で
    働けなくなっても親が裕福だと
    救われるからいいな

    +2

    -0

  • 3793. 匿名 2022/10/15(土) 10:10:55 

    >>1
    都会住まいで独身、派遣で一人暮らしと
    想定したら私も詰んでたと思う
    近年は男でも同様の人増えたんじゃないかな

    +1

    -0

  • 3794. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:16 

    非正規で時間があるからネット見て落ち込む人もいそう

    +0

    -0

  • 3795. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:21 

    >>3505
    実質賃金もずっとマイナス

    +1

    -0

  • 3796. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:37 

    >>2582
    同意です!
    私はカフェに行くのが大好きなんだけど、家事よりそっち優先してるよ。笑
    今38だけど、若い頃楽しかったことが楽しく感じなくなってきた。
    ってことは、今楽しいことも数年後には楽しめない可能性がある。だったら今楽しいことは今やらないとなんだよね!

    +4

    -0

  • 3797. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:40 

    >>3569
    >>3583
    娘がまだ高校生なのもあって、めっちゃお金稼ぐということについてなめてる。まぁ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    娘がまだ高校生なのもあって、めっちゃお金稼ぐということについてなめてる。まぁ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    この話も、娘が高1の時の実話を書いたものです。
    あと高3の時、浪人されたら困ると思って勉強についてせきたてるようなことを言ったら
    「猫を蹴っ飛ばしたい!」
    と言ってばかりいました。

    +0

    -0

  • 3798. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:45 

    >>3738
    中にはそういう人もいるけどキャリアチェンジなんかしたくない人のが圧倒的に多いよ。

    +0

    -1

  • 3799. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:49 

    >>3708
    で?

    元々遅かれ早かれ肺炎その他で死ぬような老人や病弱者より、自死する若者や経済の方が大事でしょう?と私は考えるので。

    コロナ死自体、元々、毎年数えきれない人が肺炎で亡くなってるのが、コロナ死としてカウントされてる、それに少しプラスされただけじゃんとしか。

    +0

    -0

  • 3800. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:57 

    >>939 私はちゃんと上司にうったえてたから、子持も残業や、出張もいかされるようになった!みんな、子持にも仕事をもっとふればいいのに。

    +5

    -2

  • 3801. 匿名 2022/10/15(土) 10:11:59 

    >>3670
    3千万円は2400万円くらいの価値しかなくなった
    半分になる可能性もあるよ

    +4

    -1

  • 3802. 匿名 2022/10/15(土) 10:12:07 

    >>3781
    そうなんだねえ
    大手でみんなが名前知ってるような会社で綺麗なオフィスでフレックス完備で給料もよくてみたいなとこは、いい大学出て見た目も良くてコミュ力もあって、中途だとしてもそれまで努力してきた人じゃないと無理なんだよなあ…
    自分がぼーっとしてた時に一生懸命勉強したり就活したりしてた子と同じ待遇じゃなきゃ嫌だ!ってのは、それまで努力してきた人たちに失礼だと思わないのか?といつも思う
    そういう人に限って自分は頑張ってるってアピールするけど、努力は人に見せないだけで他の人はもっとやってるし、そんなの頑張ったうちに入らないだろって思う

    愚痴ごめん

    +4

    -8

  • 3803. 匿名 2022/10/15(土) 10:12:24 

    >>17
    女ばかり雇う社長が、優秀な女バートで雇えるらっきー!!って言ってたよ。男なら倍の賃銀出さないといけないって。

    +26

    -0

  • 3804. 匿名 2022/10/15(土) 10:12:33 

    >>738
    核家族化や人付き合い回避のツケは金で解決するしかないしね
    そりゃ年1000万あっても足りんわ

    +1

    -0

  • 3805. 匿名 2022/10/15(土) 10:12:41 

    >>3789
    簡単な仕事だからって私のコメントじゃないんだが

    +4

    -0

  • 3806. 匿名 2022/10/15(土) 10:13:06 

    >>13
    岸田総理大臣が、電気代高騰対策として、
    「一人一人、どれだけ電力料金が下がったかよくわかるような形でないと対策を実感してもらえない」
     と述べ、請求書などを通じ、値下げ分が利用者に理解できる仕組みが必要との認識を示しました。

     というわけで、電気代の領収書を見てみたところ、(大ざっぱに)総額は月額3万円(月により変わりますが)。
     内、消費税2800円、燃料費調整額4200円、再エネ賦課金2800円。
     消費税を廃止し、燃料費調整額と再エネ賦課金を政府が負担すれば、三割の負担減になります。
    エネ負担軽減、ガス代も 政府・与党が調整: 日本経済新聞
    エネ負担軽減、ガス代も 政府・与党が調整: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府・与党は電気料金に加えてガス料金にも価格上昇の負担軽減策を導入する調整に入った。岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表が14日に会談し、方向性を決める。政府が月内にまとめる総合経済対策へ盛り込む。複数の政府・与党幹部が明らかにした。...


     うん。消費税を廃止しなよ。あるいは、最低でも、国民民主党が主張している「再エネ賦課金の徴収停止」が必要です。

     来春以降、さらに二、三割上昇する可能性があるならば、消費税を廃止し、再エネ賦課金の徴収停止もすればいい。

     また、ガソリン代については、ルサンチマン・プロパガンダに使われてしまう補助金を廃止し、ガソリン税を廃止すればいい。

     財務省が最も嫌がる減税政策が、今ほど望まれている時期はありません。

     しかも、エネルギー(電気代・ガス代)コストやガソリンコストは、消費税同様に「逆進性」があります。ガソリン税や再エネ賦課金が所得に占める割合をみれば、
    「高所得者層には負担が軽く、低所得者層には負担が重い」
     支出であることが分かります。

     そりゃまあ、所得が大きいからといって、電気やガソリンを使いまくったとしても、限界がありますから。

     高所得者層であっても、1日に24時間以上、電気を使うことはできません。また、一人の高所得者が同時に複数の自動車を運転することは不可能なのです。

     逆進性が高い電気代、ガソリン代の高騰から国民を(特に低所得者層を)救いたいならば、「逆進性が高い税金」を廃止すればいいのです。すなわち、消費税の廃止です。

     消費税の廃止が今ほどに望まれる時期は無いのです。

    +3

    -0

  • 3807. 匿名 2022/10/15(土) 10:13:12 

    >>3712
    クビになったら何か問題あるんですか?
    自分の子どもが失敗作みたいに思えて親が傷つくとか?

    +2

    -0

  • 3808. 匿名 2022/10/15(土) 10:13:37 

    >>3797
    あなた前にもどこかに沸いてたよね。
    ガルちゃんで垂れ流さずに、親子ともどもきちんと診療内科の世話になってください。

    +1

    -0

  • 3809. 匿名 2022/10/15(土) 10:14:04 

    >>3798
    キャリアチェンジしたくない、じゃなくて楽な仕事以外したくないんじゃなき?

    +3

    -0

  • 3810. 匿名 2022/10/15(土) 10:14:09 

    >>3804
    人付き合い回避したいからとにかく生活水準落としてる。

    +0

    -0

  • 3811. 匿名 2022/10/15(土) 10:14:23 

    >>49
    母親が外国人だから外国人コミュニティーにも入ってるけど、外国人だからと言って得するようなことは何もないです。周囲は賃金の安さと労働時間の長さに辟易してどんどん他国に移動してる。

    +5

    -3

  • 3812. 匿名 2022/10/15(土) 10:14:26 

    働くことは好きだし無能なのに無駄に万能感あるから私はとにかくやれるって思うけど何故か会社倒産とか運がない
    できれば一箇所で腰据えてキャリア積みたかったけどもうボロボロ

    +3

    -0

  • 3813. 匿名 2022/10/15(土) 10:14:26 

    >>3708
    なんでマスクだけの話に捻じ曲げるの?

    ならマスクは続行でもいいと思うよ。日本でも効果あるなら。完全撤廃なんて私言ってない。外では少なくとも外せよと思ってるぐらいで

    で、規制や自粛の話は?そっちがメインなんだけど?

    そして、自殺者の話もどこに?マスクだけ気になって自殺者とかどうでも良くなっちゃった?

    +1

    -1

  • 3814. 匿名 2022/10/15(土) 10:14:50 

    >>3809
    できるだけ楽な仕事をしたいのは普通では

    +2

    -1

  • 3815. 匿名 2022/10/15(土) 10:14:56 

    >>3786
    トイプーは人気犬種ゆえ大量繁殖の躾が入らないバカ犬や疾患持ちに当たる確率も高いよ。
    人生で犬飼った経験がないならやめといた方が良い。
    まずうんことおしっこの掃除、吐瀉物、家具荒らされても良いか、病院代、大きな病気が見つかったら手術費用、デメリットから考えた方が良い

    +1

    -2

  • 3816. 匿名 2022/10/15(土) 10:15:00 

    >>3380
    男は犯罪者だらけだけどねw

    +2

    -1

  • 3817. 匿名 2022/10/15(土) 10:15:17 

    >>3784
    そして日本の女性の半分以上が50代越えという…

    +3

    -1

  • 3818. 匿名 2022/10/15(土) 10:15:27 

    >>939
    ガルでいつも言われてるよね
    人に迷惑かけてるって気持ちもないんだなって引いた

    +7

    -0

  • 3819. 匿名 2022/10/15(土) 10:15:49 

    >>3814
    それで給料が安いー非正規しかないーって文句言われてもね

    +3

    -0

  • 3820. 匿名 2022/10/15(土) 10:16:33 

    >>167

    なんかどこにでも湧くね、こういう人
    さっきは共働きの人に対して専業主婦でモラハラマウントしてる人見かけた。
    自分とは違う立場の人にマウントしたり、自分より大変な立場の人にそれくらいの事でとかモラハラする事でしか満足できない可哀想な人なんだろうね

    +15

    -0

  • 3821. 匿名 2022/10/15(土) 10:17:04 

    >>3801
    本当に。

    資産自慢乙と書かれるかと思ったけど、

    資産が減ってる(海外目線で)っていう現実が怖い

    物価が上がる輸入品の値段が上がるってことは国内にいても資産が減ってるのと同じことで逃げ場もない

    それに3千万程度で欧米先進国に移住して満足な生活が送れるかというと、、、
    叩かれるかも知らないけど国際結婚狙いしかないのか……

    +0

    -0

  • 3822. 匿名 2022/10/15(土) 10:17:12 

    >>3791
    メリットデメリットでしか見れなくなってるの病んでるね。

    +9

    -2

  • 3823. 匿名 2022/10/15(土) 10:17:13 

    >>3809
    給料待遇があがるキャリアチェンジならしたいでしょ。逆は無いよ。

    +1

    -1

  • 3824. 匿名 2022/10/15(土) 10:17:14 

    アラフォーから看護師へキャリアチェンジって凄い勇気
    新卒の若い子でも半年でリタイアとかザラにある向き不向き激しい仕事だし教官がパワハラ過ぎてほとんど退学した看護学校もあったよねw凄いブラックっぽい

    +6

    -0

  • 3825. 匿名 2022/10/15(土) 10:17:16 

    >>3671
    リスキーって言ってる人は何なんだ?離婚前提みたいなさ
    現代の離婚率は2〜3割だから離婚する人の方が圧倒的に少ないんだわ

    +2

    -3

  • 3826. 匿名 2022/10/15(土) 10:17:30 

    >>551
    私90でadhd持ちです。本当にしんどい。
    職場では仕事できない奴認定。人間関係では距離感うまく掴めなくて、友達少ない。恋人も長続きしない。
    ただ、障害ではない扱い。

    +16

    -0

  • 3827. 匿名 2022/10/15(土) 10:17:34 

    >>1018
    団塊の世代が1番元気

    +5

    -0

  • 3828. 匿名 2022/10/15(土) 10:18:10 

    >>3819
    放っておけばいいと思うけど。

    +2

    -2

  • 3829. 匿名 2022/10/15(土) 10:18:50 

    >>3774
    チビ遺伝子残したくないから遊びには低身長、結婚相手は平均以上ってなるみたい

    +3

    -0

  • 3830. 匿名 2022/10/15(土) 10:18:55 

    パート先、男性社員が多いんだけど30後半で入った時からしばらくは皆さん優しかった。こんな年齢でも優しくしてもらえるんだって嬉しかったし働きやすかったんだけど去年あたりから風当たりが強くなってきた。優しかった人も八つ当たりしてきたり無視したり、確かに忙しくはなったけどそれだけじゃないんだろうなって察した。50にもなればこんな扱いされるよねって。
    40になったら〜って言ってた人いるけど40代はまだ生理もあるし容姿は努力でなんとかなる。
    50だよビックリするよ男性陣の態度全然変わるから。後から入ってきた若い子には皆んな優しい。あと役職あり権力がある同世代の女性にも。単なるパートのおばちゃんは当たられる。耐えられなくなり年内で辞めることになった。
    今Wワークで女ばかりの職場でも働きだしたけどすごく楽しい。

    +2

    -2

  • 3831. 匿名 2022/10/15(土) 10:19:05 

    >>3753
    うん、もちろん。
    日常だよ。

    +0

    -1

  • 3832. 匿名 2022/10/15(土) 10:19:35 

    >>3712
    なんで止めるの?
    本人が頑張ろうとしてるのに。もうそんなに大きなお子さんなら見守るしかないよ。
    本当にしんどそうな時だけ手を差し伸べればいいんじゃないかなぁ?

    +2

    -0

  • 3833. 匿名 2022/10/15(土) 10:20:06 

    >>264
    ガルちゃんでも時々トピ経ってるけど、旦那がうつ病で正社員辞めて無職になって、パートしてる主さんが大黒柱にならざるを得ないってケースもあるからね

    +2

    -0

  • 3834. 匿名 2022/10/15(土) 10:20:18 

    がる男だけどきちょまんが死ぬのはつらい。

    +1

    -2

  • 3835. 匿名 2022/10/15(土) 10:20:22 

    >>3815
    あの、その程度のことは知ってますし、
    人気だし可愛いからトイプー❤️名前はココア❤️とかの類ではないんで。

    ちゃんとお金出して選んでブリーダー選びからしっかりやりますし、躾に関してもプロも交えてきちんとやろうとしてるので。

    犬飼ったことないやつは犬飼うなってなにそれ…

    +3

    -1

  • 3836. 匿名 2022/10/15(土) 10:20:49 

    >>1088 離婚や旦那亡くしたら働けば良くない

    採用されたらいいけどね。慰謝料も必ず払う相手だといいけどね。生活保護…申請は通るかな?

    +8

    -1

  • 3837. 匿名 2022/10/15(土) 10:21:17 

    >>3825
    離婚できる方が幸せだよ
    殆どの人がしたいのにできないのが現状

    +2

    -1

  • 3838. 匿名 2022/10/15(土) 10:21:51 

    >>3762
    上昇婚望む女多いけどさ、そのくせ男は稼いでるからって偉そうにするなとか言うよね。
    実際下なんだから仕方ないでしょって思う。

    +9

    -2

  • 3839. 匿名 2022/10/15(土) 10:21:56 

    >>3137
    的外れすぎるしこれ全部自分にブーメランささってて草

    イチイチマウンティングしなきゃいけないなんて不幸で神経質な人ですなぁ〜(棒)
    クソムーブしておいて注意されたら文句タラタラって注意する人よりよっぽど神経質ですなぁ〜(棒)
    マウンティングして煽るしか脳のない人って可哀想ですなぁ〜(棒)

    真似してて気持ち悪くなってきた(笑)

    +6

    -3

  • 3840. 匿名 2022/10/15(土) 10:22:16 

    >>3824
    看護師は業務も人間関係もキツいよ。
    看護師になった友達もキツいタイプ。
    多少性格悪くてもクビにならないくらい人手不足だし、ブランクからの復帰も難しくないと思って志望する人はいるかもね。

    +3

    -2

  • 3841. 匿名 2022/10/15(土) 10:22:38 

    >>1
    いのちの電話がつながらないの文字通り致命的。
    直接的かつ最終手段ともいえる相談機関が脆弱すぎるのはおかしな話です。これはきちんと論議し、予算を使って根本的に整備してほしい。
    これは現状ボランティア的な運営に任せていますが、間違いです。相談者を担う人材には専門知識は必要だと思いますが、専門的かつ一定期間の研修とテストで認定資格を儲けるなどすればいい。相談機関が脆弱すぎるんです。金銭補助などの対策も有効でしょうが、焼け石に水です。付け焼き刃ですよ。
    自殺はほぼほぼ精神疾患が関わっている。受話者が医者でなくとも、現状よりは命が救えるシステムが必要です。雇用も見込めるはずです

    私は氷河期世代の非正規ですが、死にたくなってついに電話かけてつながらなかった時の絶望感は筆舌に尽くせない。プロジェクトが実現されたら、私は相談を受ける側として役立ちたいです。
    死にたい気持ちはわかります。吐き出すだけで救われる命がどれほどあるか想像すると心が痛みます。
    役立たせてくださいよ。

    +6

    -1

  • 3842. 匿名 2022/10/15(土) 10:22:56 

    >>3806
    増税を実現すれば評価されるという財務官僚の評価制度を変えないとですね
    むしろこうなった事について責任を取らせる方向にしなければ

    +1

    -0

  • 3843. 匿名 2022/10/15(土) 10:23:13 

    >>3835
    横だけど、何目線なのか知らないけどそういう謎な人多いから気にしない方が良いよ〜。
    勝手に無知で無理解なのに覚悟もなく犬飼うなみたいな決めつけしてくる人多い。私も前言われて不快だったわ。

    +2

    -0

  • 3844. 匿名 2022/10/15(土) 10:23:24 

    >>3670
    稼いだお金や年収が、実質減ってる現実って恐怖ですよね。

    国内にいても物価高でブランドやアップルなど輸入品に溢れる今、資産減ってるのと同じ

    +1

    -1

  • 3845. 匿名 2022/10/15(土) 10:23:29 

    >>3822
    病んではいないよw
    なんの役にも立ってないからさ。普通の大人はちゃんと働いて社会貢献して存在してる価値があるけど、専業主婦が世の中に存在してるメリットってなにもないと思って。

    +2

    -12

  • 3846. 匿名 2022/10/15(土) 10:24:03 

    >>3667
    こういう人って自分は周りから好かれてるし上手くやってる!って言い張るよね
    イヤイヤ自分が気付いてないだけ、うまくやる=他人に迷惑かけようが自分が常に気持ちよくいるって意味でしょって感じ

    +5

    -0

  • 3847. 匿名 2022/10/15(土) 10:24:04 

    >>3453
    婚活してる時点で女も子供に遺伝したら可哀想って思われる見た目なんだよ。
    高身長である代わりにブサメンや低収入とかなら余ってるかもね。

    +1

    -1

  • 3848. 匿名 2022/10/15(土) 10:24:28 

    >>3821
    ??移住したいの?
    国内で普通に暮らしていけば良いやん
    FIRE目指してる訳じゃないならそんなに痛手じゃないと思うが

    +0

    -1

  • 3849. 匿名 2022/10/15(土) 10:25:17 

    独身が飼うなら猫より断然犬だよね
    犬は犬仲間できるから出会いも増えるし
    猫だと孤独独身まっしぐらコースだよ

    +1

    -0

  • 3850. 匿名 2022/10/15(土) 10:26:13 

    >>246
    正社員は普通の有給のほかに、子育て休暇だの看病休暇だの、非正規陳儀より高い有給もらってる一方、非正規はそいつらより安い時給で穴埋め残業させられてるんだから、ウザいと思うのは当然。

    +11

    -1

  • 3851. 匿名 2022/10/15(土) 10:26:28 

    >>3574
    男が貧乳で貧相な女より、程良く胸がある女らしいスタイルを好むのと同じだしね。

    ただ、身長も胸もそんなとこ選り好みできる人はそもそも婚活にいないんだけど。

    +3

    -0

  • 3852. 匿名 2022/10/15(土) 10:26:47 

    >>3735
    私は考えてる
    昨今の少子化は深刻
    のちの自分達の年金額にも絡んでくる

    +3

    -1

  • 3853. 匿名 2022/10/15(土) 10:26:52 

    >>3712
    バイトすることの何が心配?
    あなたは自分が娘に勧めた就労移行支援は応援できても、娘が自分で決めてきたアルバイトをすることが気に食わないだけでしょ
    娘には自立しろと言っておきながら、娘が自分で考えたり決めたりしたことは心配を盾に反対したいだけ
    そもそもたかがバイトくらいのことで「親の知らないうちに見つけてきた」って何?
    就活じゃあるまいし、バイトなんて決める前に親に相談せず、決まったら事後報告する子の方が大半だと思うけど

    +4

    -0

  • 3854. 匿名 2022/10/15(土) 10:26:55 

    私も会社でいじめられてメニエール病と統合失調症発症したけど、正直死んでもいいかなと思ってる。それだて療養生活つらい。

    +10

    -0

  • 3855. 匿名 2022/10/15(土) 10:27:07 

    >>3847
    周りの既婚者見てみ。ブスが大半だから。

    +6

    -0

  • 3856. 匿名 2022/10/15(土) 10:27:14 

    >>3820
    いやでもこのスレ的に非正規雇用の女性に自○者が増えた多いだの話なのに突然正規雇用のワーママです!
    とか言い出したらそれはマウント以外の何者でしょ
    何でもマウントに繋げるのはどうかと思うけど今回のケースは確信犯だよ、まあ書いた人は釣り米だろうけど

    +18

    -0

  • 3857. 匿名 2022/10/15(土) 10:27:39 

    >>3824
    アラサーで看護師になったけど今ほど転職組が少なかったら異色な目で見られた。普通に看護師になった人より注目はされるよね。新人?え、30歳?て感じで、とにかくターゲットにされないように歳下の先輩にも気を遣ったわ。
    振り返ると30だからまだマシだったんだと思う。
    あの時40だったらわたしには無理だわ。

    +6

    -0

  • 3858. 匿名 2022/10/15(土) 10:27:44 

    >>3831
    今も?

    +0

    -0

  • 3859. 匿名 2022/10/15(土) 10:27:49 

    >>3762
    働き方改革って良くも悪くもその辺の価値観変えたかもね

    +3

    -0

  • 3860. 匿名 2022/10/15(土) 10:28:12 

    >>3724
    女はまずは顔、その次に胸だから、身長はあまり関係ない。
    ブスでスタイル悪いなら、どんな身長だろうがモテない。

    +4

    -0

  • 3861. 匿名 2022/10/15(土) 10:28:41 

    >>2813
    輸出関連は忙しそうだね
    でも原材料ほぼ輸入に頼ってるから値上げ分を価格にちゃんと反映できてればいいけど

    +1

    -0

  • 3862. 匿名 2022/10/15(土) 10:28:55 

    >>3855
    まあね
    ブスの遺伝子受け継がれてるんだからそういうことよね

    +2

    -0

  • 3863. 匿名 2022/10/15(土) 10:28:57 

    >>3850
    企業はどんどん倒産し職もなかった氷河期世代ならわかるけどこれを売り手市場のゆとり世代以下が言ってたらじゃあ正社員で受ければいいのにって思うな
    それほど屈辱的なら今の御時世なら正社員で転職するけどな

    +6

    -0

  • 3864. 匿名 2022/10/15(土) 10:29:14 

    >>3797
    少し前に娘のこと自己愛スレに書いてたね
    娘が実力以上の大学受けたいとかで自己肯定感高めだとか何とか
    そこでもフルボッコでしたが
    娘さんのことここでそんなに悪く語るなら
    早く手放してあげてください
    娘さんが可哀想です
    猫に当たりたくなるのはあなたがストレスになってるからだと思います

    +2

    -0

  • 3865. 匿名 2022/10/15(土) 10:29:46 

    >>3762
    外国って上昇婚望む男も多いよ
    そのくせ威張ってる

    +3

    -1

  • 3866. 匿名 2022/10/15(土) 10:29:56 

    >>3740
    価値観は人それぞれだよ
    低身長が無理な人の気持ちわからないでしょ
    コメ主は年収は妥協するって言ってるんだからある程度見つかると思うよ

    +0

    -0

  • 3867. 匿名 2022/10/15(土) 10:30:01 

    >>3845
    横だけどあなた病んでるよ。
    生きることにメリットもデメリットも無いでしょ。
    誰でも産まれたから生きるだけです。
    あなたみたいな人は職を失ったらヤバいんですよ。
    他人を見下す習慣は、いつか自分に返って来るので。これは忘れないで。

    +10

    -2

  • 3868. 匿名 2022/10/15(土) 10:30:21 

    >>2561
    勉強しろ、馬鹿。

    +6

    -0

  • 3869. 匿名 2022/10/15(土) 10:30:27 

    >>2995
    母の友人の娘さんや、自分の友人の会社の人とかそこら辺も含めるとってことかな?
    となると、私の場合も5人だな
    みんな30代以下だったわ
    若い頃の方が将来を悲観してというよりも、今の辛い状況から逃げたいっていうのが大きいのかも

    +1

    -0

  • 3870. 匿名 2022/10/15(土) 10:30:46 

    >>3850
    私の職場は非正規でも育休産休とか看護休暇あるしみんな取得してるよ。

    +1

    -0

  • 3871. 匿名 2022/10/15(土) 10:30:53 

    >>3760
    不動産業と建設業で計20年働いてるけど、、
    見たことないわ!

    +1

    -2

  • 3872. 匿名 2022/10/15(土) 10:31:06 

    >>3862
    ガルだと婚活してる人だけ不細工みたいに書いてるコメント多いけどさ、子供の頃の学校の参観日、運動会を思い出してみて、その辺に買い物に出掛けてみて。
    美形カップルなんてほぼいない、大体はいろんな種類の不細工やこけしの亜種しかいないでしょ?って思う…

    +4

    -0

  • 3873. 匿名 2022/10/15(土) 10:31:06 

    >>3855
    それはわかるよ。
    その代わり相手も顔やスタイルもそれなりじゃない。

    学歴や収入はともかくとして、大体のカップルや夫婦は見た目は釣り合ってる。

    貧乳でブスなのに、低身長やブサメンは無理とか言ってる自分の市場価値を理解できてない人が婚活に多いんだよ。

    +0

    -0

  • 3874. 匿名 2022/10/15(土) 10:31:11 

    僕も仕事が辛いです。
    26歳なので転職するか迷っています。

    +0

    -1

  • 3875. 匿名 2022/10/15(土) 10:31:15 

    >>3860
    でもたまにデブスでもわりとイケメンの人とイチャイチャ歩いてない??ああいうのってセフレとかかなあ。
    昨日は銀座で外人の100キロ位ありそうなデブスと背が高いイケメンが歩いていたわ。

    +0

    -1

  • 3876. 匿名 2022/10/15(土) 10:31:47 

    >>3867
    だから病んでないってばw見下してもいないし、ただ疑問に思っただけなんだけどさ。
    もしや貴方専業主婦なの?

    +1

    -8

  • 3877. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:31 

    >>3873
    美男美女同士なんて芸能人とかごくごく一部の超恵まれた人だけよ。
    あとはこけしかツチブタかゴリラか猿かカッパか半魚人かカエル。

    +1

    -0

  • 3878. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:35 

    >>3569
    これわかりすぎる
    変なところで過干渉になって重要なところは放置して、トンチンカンなことやってるんだよね

    この方の場合は、子供が仕事を辞めた話をよく聞いてあげたりメンタルの心配もせず放置
    それなのに失敗したからってどうってことのないアルバイトのことは心配だからと反対して過干渉を発揮
    子供の自立の芽を積んでるのは親自身なのにね

    +2

    -0

  • 3879. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:40 

    >>3867
    そうそう。生まれたから命尽きるまで生きるだけ。

    +4

    -0

  • 3880. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:40 

    >>3875
    滅多に見ないわw
    ブサメンが美人や可愛い子と歩いてるところさえ滅多に見ないのに、その逆は更に少ないと思う。

    多分セフレとかじゃない?

    +0

    -0

  • 3881. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:43 

    働きたくないから生きていたくない

    親が裕福で援助してもらってるから
    子持ち専業主婦でも余裕な人とか
    本当に羨ましい
    働きたくなくても、鬱や病気で
    働けなくなっても親が裕福だと
    救われるからいいな

    +4

    -0

  • 3882. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:55 

    >>3856
    いや、>>3820だけど、元コメがマウントじゃないと言ってるわけではない(笑)
    ヤバい奴ってどこにでも湧くんだな〜っていうただの感想ね。
    元コメは完全にマウント

    +4

    -0

  • 3883. 匿名 2022/10/15(土) 10:32:55 

    >>3754
    恋愛してると思ってるのはもともと女だけだよ

    +2

    -0

  • 3884. 匿名 2022/10/15(土) 10:33:16 

    >>3877
    そうそう、自分と釣り合った相手であれば誰でも結婚はできる。

    +3

    -0

  • 3885. 匿名 2022/10/15(土) 10:33:26 

    道歩いてるカップルの顔とか気にしないな
    誰がデブスとかも観察してない
    老人はいきなり道路にぶっ倒れてたりするから遭遇しませんようにって思うけど…

    +1

    -0

  • 3886. 匿名 2022/10/15(土) 10:33:30 

    >>3854
    私もメニエル
    突発性難聴で片耳聞こえなくなった
    職場の電話取るの大変

    +0

    -0

  • 3887. 匿名 2022/10/15(土) 10:33:59 

    >>3880
    私の同級生の渡辺直美体型の子、向井理似の人と結婚して子供産んだよ。

    +0

    -2

  • 3888. 匿名 2022/10/15(土) 10:34:16 

    人生のやる気がないわ

    +1

    -0

  • 3889. 匿名 2022/10/15(土) 10:34:19 

    蒸し返すようだけど本当に岡村は酷すぎる発言をしたな

    +4

    -0

  • 3890. 匿名 2022/10/15(土) 10:34:27 

    >>3802
    会社も人を選ぶ権利はある。
    ただそれだけなんだけどね。

    +2

    -0

  • 3891. 匿名 2022/10/15(土) 10:34:29 

    >>3876
    横だけど、専業主婦という生き方がよくて選んでるだけだと思うよ。その人の人生だからその人が良いと思う生き方を選ぶのは普通のこと。

    +6

    -1

  • 3892. 匿名 2022/10/15(土) 10:34:39 

    >>3849
    そんな理由で飼われる生き物が可哀想。

    +0

    -1

  • 3893. 匿名 2022/10/15(土) 10:35:34 

    >>3866
    年収は妥協するから高身長が良いって言うならわかるよ。
    ただ妥協になってればだけど。

    婚活で高身長望むのが高望みと言われるのは、大体の人がそれを前提条件にしてるから、高身長の上で顔、年収、性格とか条件を次々出してくるんだよね。

    +3

    -0

  • 3894. 匿名 2022/10/15(土) 10:36:13 

    >>3881
    私も働きたくないよ〜。毎日休もうか辞めようか悩みながら何とか出勤してる。とりあえず親が生きてるうちは働くかな。

    +0

    -0

  • 3895. 匿名 2022/10/15(土) 10:36:20 

    >>3670
    外貨預金するべき?
    どこまで円安になるか分からないからタイミングが難しい。
    こうなるなら120円代の時に外貨建て預金しとくんだった

    +0

    -0

  • 3896. 匿名 2022/10/15(土) 10:36:23 

    >>3797
    ねえ、娘さんよりあなたの方がおかしいと思うんだけど
    「祖父(私から見たら義父)が亡くなったときの通夜でも、私が斎場にパソコン持って行って仕事してる姿を見せたら 娘は通夜の日に仕事するのやめてと止めてきました。」

    +0

    -0

  • 3897. 匿名 2022/10/15(土) 10:36:47 

    アラサーだけど普通に結婚のけの字もないし、そもそも友達も少ないし、職場も薄給だし辛うじてやりたいと思ったこともお金が無くて出来ない。資格取りたいと思ってもそのお金と時間が確保できない。奨学金と車のローンだけが残っている。既に孤独感も酷いし、歳を重ねれば重ねるほど、自分は無理なんだって思いが強くなる一方。もう生活をどうこうしようとかそういう気力が生に対してないんだよね。親より先に逝くのは流石に酷いか、と思うので親が亡くなったら自分も死ぬと思う。そしたらいいとこ40代で死ねるのかな?と思うけどあと15年くらいはこのまま生きなきゃ行けないと思うと苦痛で仕方ない。

    +2

    -0

  • 3898. 匿名 2022/10/15(土) 10:36:50 

    >>3887
    顔が好みだったかおっぱいフェチだったのかもね。
    男から見た可愛いと女から見た可愛いは違うから、太ってても人気な子がいるのはわかる。

    +0

    -0

  • 3899. 匿名 2022/10/15(土) 10:37:03 

    >>7
    私はうつが悪化したので精神障害年金に頼る事にしました
    受給まで半年くらいかかりました
    死は常に考えてしまいます

    +0

    -0

  • 3900. 匿名 2022/10/15(土) 10:37:05 

    >>3891
    よくて自分で勝手に専業主婦選んでて周りに負担かけてるからお荷物でしかないよね、労働力も提供しないし出生率も高いわけじゃない、挙句年金保険料住民税タダ乗りって存在価値ないよねって言ってんだけど、なんか質問に対して別方向へ持ってこうとするよねさっきから。

    +2

    -8

  • 3901. 匿名 2022/10/15(土) 10:37:08 

    >>3860
    女性は身長はほぼ関係無いよね。
    ほぼ顔で決まる
    男の身長=女の胸ってよく聞くけどあれは間違いだと思う
    女の胸がAカップだろうと可愛ければモテまくり

    逆に男は身長がかなり大きいファクター占めてて、
    キムタククラスのイケメンですら身長が低いと陰で馬鹿にされるし、
    残念イケメンみたいな感じになってもてない

    高収入の男でも身長が低いとみっともなくて、価値が半減する

    +9

    -7

  • 3902. 匿名 2022/10/15(土) 10:37:09 

    痴漢も性犯罪もパワハラも無くならないし少子化してるしもういっそ産む機械である女は男よりも立場が上であるって明確に法律で定めたら笑。
    産んでも亡くなったのかもしれないし何かの弾みで産めることもあるかもしれないから小梨の産廃呼ばわりとかも厳禁で。

    +3

    -0

  • 3903. 匿名 2022/10/15(土) 10:37:20 

    +0

    -1

  • 3904. 匿名 2022/10/15(土) 10:37:34 

    仕事が嫌になったらミニマリストとかニート系の本読んでる
    こんな生き方も有るんだ余裕じゃんって気分がすっとする

    +6

    -0

  • 3905. 匿名 2022/10/15(土) 10:38:01 

    >>3802
    大手企業の社員の多くはコミュ力というより、その場その場のノリだけで渡ってきて能力は低い人が多いな。
    技術職の非正規のほうが有能でサポートしてくれるから会社としては保ってるけど社員はほんとにチャランポラン。

    +5

    -5

  • 3906. 匿名 2022/10/15(土) 10:38:02 

    >>3874
    何が辛いの?
    何も書かないならなんとも言えんわ

    +0

    -0

  • 3907. 匿名 2022/10/15(土) 10:38:52 

    自民党政権の成れの果て。地獄の自民政権。冗談じゃなくて。

    +3

    -0

  • 3908. 匿名 2022/10/15(土) 10:39:01 

    >>23
    身内ったって血縁関係があるだけで他人同然な人だっていっぱいいるのにね。
    身内=助けてくれるだろって風潮やめてほしい。

    +9

    -0

  • 3909. 匿名 2022/10/15(土) 10:39:07 

    >>2420
    うちの会社は正社員しかいないけど女性はみんな40.50代だよ。子供いても中高生だからあまり休むこともないし、何かあっても理解あるから休みやすい。更年期や親の介護もはいって来てる人もいるけど、お互い様って感じ。仕事はきっちりやるよ、しんどいけど甘えてる人はいない。

    +5

    -5

  • 3910. 匿名 2022/10/15(土) 10:39:37 

    >>3901
    女の平均身長くらいしかないなら確かにそうかも知れない。
    ただ 165 cm 前後でイケメンだったり高収入だったらモテてる人いるよ。

    高いに越したことはないけど、高いからってモテるとは限らないし、平均なければ必ずモテないとも限らない。

    +4

    -1

  • 3911. 匿名 2022/10/15(土) 10:40:07 

    無理して一人暮らしするより、非正規独身の人は実家でこどおばしてるのが1番だよ
    友達は週3回しか働いてないけど実家にいるからそれで構ってない
    ストレスも溜まらないらしい
    無職こどおばはやばいけど働いてるこどおばは実家で貯金できるからいいことづくめ

    +3

    -1

  • 3912. 匿名 2022/10/15(土) 10:40:31 

    >>3695
    見た目や性格かな?

    +1

    -0

  • 3913. 匿名 2022/10/15(土) 10:40:45 

    >>3900
    存在価値なんてなくて良いと思いますよ。人も動物や虫と同じようにただの生き物に過ぎないので。人の価値なんて簡単に推し測れるものではないですし、お金やら何やらで人の価値は推し量れると思ってるのがおかしいと思いますよ。そういう環境で育ったのなら気の毒です。

    +10

    -0

  • 3914. 匿名 2022/10/15(土) 10:40:55 

    >>3902
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +0

    -2

  • 3915. 匿名 2022/10/15(土) 10:41:04 

    >>1466
    私も韓国人の同僚からそれ聞いて、調べたらたしかにめちゃくちゃ多い。他の方も書いてるけど国の救済システムが弱いから
    歳とったら人生終わり、転落したら人生終わり、みたいな感じで自殺者の年齢層が高い。
    学歴社会でやたらIQにこだわりが強くて、子供の時に出したIQで一生が決まるレベル(IQは年齢で変動するものなのに)
    世界的にIQの数値を見ると他国に比べてやたら韓国のIQが高いんだけど、計測の仕方が違うから全然当てにならないというね。

    +5

    -0

  • 3916. 匿名 2022/10/15(土) 10:41:20 

    >>3283
    ウザいなんて思わなかったよ。

    +3

    -0

  • 3917. 匿名 2022/10/15(土) 10:41:34 

    >>3863
    みんながみんな正社員雇用できるならな。
    そうならないから問題なんだろ。

    +4

    -0

  • 3918. 匿名 2022/10/15(土) 10:41:45 

    >>3802
    とはいえどんなに頑張ってもその人の限界っていうものはあるわけだから仕方の無い面もあるものだよ
    みんなが10浪すれば東大に入れるって訳でもないし、練習すればオリンピックに出られる訳でもないからなぁ...

    +2

    -1

  • 3919. 匿名 2022/10/15(土) 10:42:09 

    収入減だけが原因じゃないと思う
    コロナ禍でひきこもり、誰からも必要とされてないって感じたのかも
    最近コロナ前に戻ってリア充アピールが増えてきて、逆にうつ。

    +6

    -0

  • 3920. 匿名 2022/10/15(土) 10:42:29 

    >>3845
    働いていても社会貢献どころか会社のお荷物の給料泥棒もいますから
    正社員だとよっぽどなことがないとクビにできないしね

    +2

    -0

  • 3921. 匿名 2022/10/15(土) 10:42:54 

    >>3911
    ある程度の年になったら自分だけの隠れ家ほしくならない?
    お風呂もトイレも高齢の親に気がねなくはいれるし
    親がなにかの国の支援受けるから家追い出されたって人の話も聞いたことある

    +1

    -0

  • 3922. 匿名 2022/10/15(土) 10:43:15 

    >>3699
    子供ねらいも多そう

    +4

    -0

  • 3923. 匿名 2022/10/15(土) 10:43:19 

    >>3897
    奨学金20年がかりで返済したよ
    地味に大変だったわ
    親も数年前に他界
    いまはフリーで働きつつ遺産を切り崩して暮らしてますがそろそろ厳しくなってきました
    毒親だったので亡くなってからこの数年が1番幸せかも
    この穏やかな暮らしが続けられなくなったら死のうかと思うわ
    この世はほとんど地獄ですがこの数年だけは幸せだったかな

    +4

    -0

  • 3924. 匿名 2022/10/15(土) 10:43:30 

    >>3822

    なりすましじゃない?
    いつもの兼業さんかな

    +4

    -0

  • 3925. 匿名 2022/10/15(土) 10:43:40 

    >>3621
    自分がチンチクリンだったら、その素敵な遺伝子を潰すことになるけど

    +2

    -0

  • 3926. 匿名 2022/10/15(土) 10:43:47 

    >>2275
    子育て支援充実って打ち出してる会社の実態をちゃんと見極めた方が良いよね
    ワーママは適材適所誤ると戦力外になりがち
    子どもいてもバリバリ働きたい主張する人いるけど自分でリスクヘッジ出来てるなら良い
    明らか周囲に頼らなきゃ回避出来ない案件を周囲のサポートありきで考えているワーママも実際いる
    組織として無理な状況なのに【働くママ】の雄弁な主張だけされても周囲は困惑する
    仕事ではプロに徹してほしい
    出来る事と出来ない事、抱えきれない業務の見極めなど整理してほしい
    子育ての大変さとかの私語を慎んで同額の給与分の業務を回してくれれば誰も文句言わない
    結局、ワーママは甘えの部分を感じさせると反感持たれるんだよね
    逆に自分の仕事きっちり回してるワーママは尊敬されてる、若手のロールモデルとして

    +2

    -0

  • 3927. 匿名 2022/10/15(土) 10:43:57 

    >>3881
    生きていたく無いのか働きたく無いのかどっちかにしろ、欲張りだな。

    +1

    -0

  • 3928. 匿名 2022/10/15(土) 10:44:28 

    >>3912
    どの様な見た目や性格だと受かりやすいですか?事務系なら〜とか、製造なら〜とか、接客なら〜とかありますか?

    +0

    -0

  • 3929. 匿名 2022/10/15(土) 10:44:46 

    >>3913
    存在価値ないよねやっぱり。ないってかむしろ存在がマイナスだよね。こんな大変な世の中でみんな自分のことで精一杯なのに全く関係のない専業主婦分の年金保険料まで負担させられて、みんなイラついてるよ。で、貴方は専業主婦なの?

    +2

    -8

  • 3930. 匿名 2022/10/15(土) 10:44:54 

    そんな状況の人もいる中、旅行の申し込みに人が殺到かぁ…。

    ニュース見るの辛いね。

    +2

    -0

  • 3931. 匿名 2022/10/15(土) 10:44:54 

    >>3856
    適当に開いたトピだけど、こんなトピに当事者性のない人がやってきて自己責任!自己責任!と見下し発言してるのって嫌な社会だなと思った
    今後も日本の治安悪くなるだろうなと思う

    +7

    -0

  • 3932. 匿名 2022/10/15(土) 10:45:18 

    >>3900
    年収900万円以下はお荷物なんじゃなかった?
    納めた税金より受ける恩恵の方が大きいはず
    あなたは自分自身が年収900万円以上あるの?

    +5

    -1

  • 3933. 匿名 2022/10/15(土) 10:45:19 

    >>3901
    実際は身長高い貧乏より低い金持ちを選んでるよ

    +4

    -1

  • 3934. 匿名 2022/10/15(土) 10:45:49 

    >>3725
    夫もパートなの?
    それだと生活厳しいね。

    +0

    -0

  • 3935. 匿名 2022/10/15(土) 10:46:18 

    >>6
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +0

    -0

  • 3936. 匿名 2022/10/15(土) 10:47:07 

    国葬にかける費用をこういう事がおきないようにする対策費用とかに使いなよ

    +4

    -0

  • 3937. 匿名 2022/10/15(土) 10:47:24 

    >>3925
    知り合いがそれ
    子ども全員母親似で低身長

    +0

    -0

  • 3938. 匿名 2022/10/15(土) 10:47:49 

    3割とかえぐ

    +1

    -0

  • 3939. 匿名 2022/10/15(土) 10:47:52 

    >>153
    公民館でパートしてるんだけど、このまえ某コンビニが一部屋借りて「老後も働きませんか」みたいな相談会をひらいてた
    で、おそらく80近い人が何人か、よろよろしながら説明聞きに来てたよ
    コンビニや介護は人手不足なのもあるんだろうけど、この年まで働かないといけないなんて……
    他人事じゃないなと暗澹たる気持ちになってしまったわ

    +11

    -0

  • 3940. 匿名 2022/10/15(土) 10:47:53 

    >>3883
    確かにそうかもね
    女性は付き合ってあげるみたいな上から目線だったけど、蓋を開けたら男性に依存してたんだろうね
    今は男性から相手にされないから絶望してる女性多そう

    +0

    -0

  • 3941. 匿名 2022/10/15(土) 10:48:10 

    >>3933
    金持ちでも背が低いと結婚は難しくなる

    岡村だって人気芸人で超大金持ちだけど
    結局あの年まで身長が低いからずっと独身だったわけだしね。。
    相方のやべっちは早くから結婚してたのに

    +5

    -0

  • 3942. 匿名 2022/10/15(土) 10:48:42 

    >>3901
    > 女の胸がAカップだろうと可愛ければモテまくり

    これは間違ってないけど、可愛い子なんてごく稀だしね…
    日本人は半分近くが貧乳で、その大半が可愛くもないスレンダーでもないただの貧乳。

    +5

    -0

  • 3943. 匿名 2022/10/15(土) 10:48:44 

    人間が怖いから働きたくても働けないんだよね
    そういう人も死を選んじゃってるんだろうな
    同じような人はどんな仕事してるんだろ

    +4

    -1

  • 3944. 匿名 2022/10/15(土) 10:48:59 

    小泉辺りから岸田自民党政権のせいでどんどん日本が悪くなるね
    自民党に愛国心なんて無い

    +2

    -0

  • 3945. 匿名 2022/10/15(土) 10:49:26 

    >>3925
    可哀そうだけど、相手の高身長男性には犠牲になってもらうしかない
    その代わり年収については妥協するし、共働きも時短パートならやってあげてもいいし

    +2

    -1

  • 3946. 匿名 2022/10/15(土) 10:49:45 

    いうほど生活苦しいか?本当に苦しかったのってやっぱり2000前後の氷河期でこれはコンビニバイトにも何十人も殺到して本当に仕事もお金がなくて苦しかった
    それ以降はそこそこの給料の働き口は探せばあるって感じだけどね

    +4

    -1

  • 3947. 匿名 2022/10/15(土) 10:49:52 

    >>3941
    言ったら失礼だけど、160 cm 切ってるのは流石に厳しいわね。
    女のアラフォー独身くらいの条件になる。

    +2

    -2

  • 3948. 匿名 2022/10/15(土) 10:50:46 

    >>3943
    誰とも一切話さなくて済む仕事をしてるよ。やりとりは全部メールで、すれ違っても挨拶とかしなくて良い職場。この職場になってからはようやく仕事が続いてる。

    +0

    -0

  • 3949. 匿名 2022/10/15(土) 10:50:46 

    >>3802
    私は勉強できたからそこそこの大学いって堅い仕事に就いたけど、別に勉強好きでもないし働くのも好きじゃない。責任の重い難しい仕事がしたいわけでもない。ほどほど働いてほどほどの収入で生きられるようなコミュニケーション能力とか性格とか容姿の方がよかった。
    そんなものはな、誰でもほしいと思うものが自分にはないと思って生きていく、ただそれだけなんだよ。

    +5

    -0

  • 3950. 匿名 2022/10/15(土) 10:51:24 

    >>3911
    無理して高い賃貸料で疲弊する必要ないから、通勤可能圏に実家がある人の実家住みは賢い選択だと思う。

    +7

    -0

  • 3951. 匿名 2022/10/15(土) 10:51:34 

    >>3909
    横だけど何しにきたの?
    ここギリギリ生活していて病んでる人多いのわかるでしょ
    あんたみたいな根性論いらないから
    60代の方?

    +10

    -4

  • 3952. 匿名 2022/10/15(土) 10:51:46 

    >>3946
    生活水準が見合ってないだけな人もいると思う。

    +2

    -0

  • 3953. 匿名 2022/10/15(土) 10:52:13 

    >>1092
    私の知り合いで思いつくのは
    ・歯科助手の正社員として採用
    ・氷河期世代向けの公務員試験で採用
    ・職業訓練受けてIT系正社員として採用
    ・パート先で正社員の打診を受けて採用

    割合はわからないけど、非正規から正規になった人結構いるよ!

    +8

    -0

  • 3954. 匿名 2022/10/15(土) 10:52:43 

    >>3941
    身長低くても構わないけど太っちょは無理。

    +0

    -0

  • 3955. 匿名 2022/10/15(土) 10:53:07 

    >>3945
    >共働きも時短パートならやってあげてもいいし
    あなたと結婚するメリットって何?

    +3

    -2

  • 3956. 匿名 2022/10/15(土) 10:53:10 

    >>751
    食べて美味しいと感じられる間は死ねいし、死なない。何を食べても味がしなくて、夜に孤独と絶望とか不安に押しつぶされそうになってからが本番。

    +2

    -1

  • 3957. 匿名 2022/10/15(土) 10:53:38 

    >>3905
    うーん別に大企業の全ての人が能力低いみたいな言い方は乱暴だと思うよ。それまで積み重ねて来たことやその周りとうまくやるのも一種の能力だしね。大手企業に入った方が得だと気づけた事や、その会社に入るための努力、入れるだけの学歴も作ってるわけだから。たまたまできる派遣や契約社員が大企業で重用されるだけであって、正社員でなく、フリーターで能力低い人も相当数いるでしょ。

    +4

    -0

  • 3958. 匿名 2022/10/15(土) 10:54:06 

    >>2560
    おっとりが工場は向かないもんなんですね?
    てかわたし美人じゃない

    田舎なので頭良くない自分は工場くらいしか働けないなと思っているので他に何か簡単な仕事ありますかね

    +0

    -0

  • 3959. 匿名 2022/10/15(土) 10:54:19 

    >>3941
    岡村の婚期が遅れたのは「こじらせ」だからだろう
    選り好みが半端ない
    志村けんがずっと独身だったのも同じ

    +7

    -0

  • 3960. 匿名 2022/10/15(土) 10:54:40 

    >>155
    日本国籍ならばね

    +6

    -0

  • 3961. 匿名 2022/10/15(土) 10:54:42 

    >>3946
    その頃の氷河期世代は、国に見捨てられて見殺しにされてる棄民から、たぶん他の世代の人にとっては、そんな貧乏くじ世代と一緒にして話をするな、なんだと思うよ。
    同じ日本人だと思っていないんじゃないかな?
    どう考えても氷河期世代の扱いおかしいもの。国が死ねって言ってるよね。

    +8

    -0

  • 3962. 匿名 2022/10/15(土) 10:55:31 

    婚活市場も大変だからね
    結婚難の時代だと感じる

    +0

    -0

  • 3963. 匿名 2022/10/15(土) 10:55:31 

    >>3941
    岡村はもっと若い時に結婚しようと思えばできたけどしなかっただけに見える
    若い時よりおっさんになってからの方が結婚難しくなるのにおっさんになって若い女と結婚できるってことは、若い時はもっと結婚できるチャンスは多かったはず

    +5

    -0

  • 3964. 匿名 2022/10/15(土) 10:55:46 

    >>3954
    最初太っていても同棲や結婚して食事管理すれば痩せるよ。

    +1

    -0

  • 3965. 匿名 2022/10/15(土) 10:55:49 

    >>3843
    優しい書き込みありがとうございます。気が楽になりました😊

    きちんとなぜ犬種選んだかやいい加減な気持ちではないとまで書いたのに、お金や病気のことすら考えてない完全な無知前提で、しかもトイプードル批判といか否定で説教きてイラッとしてしまってました

    それと子どもの頃犬も猫も飼わせてもらえなかったので、飼育経験ないやつは買うなって、それ子どもの頃買えなかった人は一生飼飼うなと差別してるの?と悲しくなってしまった

    小型犬、特に近年だとトイプードル飼うとかだと偏見持ってこられやすいのかなと思いました。
    それでもアドバイスや質問の形で言うべきで、トイプードル自体否定って何?と思いました。

    しかもこの人、小型犬種で書いやすいうちのひとつで、群を抜いて賢く、そして飼いやすい犬種のつちのひとつトイプードルやめろって、この人は何の犬種勧めるんだろうと思った。
    ペットショップで買った人なのかなと

    というか犬に詳しくない人でもトイプードルや小型犬に偏見持ってる人いますよね
    多くの人は理由あって結果トイプードル選んでると思うんですけどね。
    母数が多いからいい加減な飼い主も目立つと言うだけで

    長文すみません!

    +2

    -0

  • 3966. 匿名 2022/10/15(土) 10:56:17 

    >>3958
    地元の小さい映画館のバイトとかどう
    前書き込みでそういう人がいて何かいいなあって思った

    +0

    -0

  • 3967. 匿名 2022/10/15(土) 10:56:40 

    そりゃ男女平等になって女も権利を得たんだから、代償も同じくらいあるのは当たり前よね。

    +3

    -1

  • 3968. 匿名 2022/10/15(土) 10:57:10 

    >>1074
    いとことかにも連絡が行くってこと?
    嫌だねー
    でもそこまでしないと簡単に申請出来ちゃって問題か

    +1

    -0

  • 3969. 匿名 2022/10/15(土) 10:57:44 

    >>1874
    コミュニケーションのない職場とか?
    同僚に誰がいるとかすら興味ない人の集まりだと働きやすいと思う。

    +0

    -0

  • 3970. 匿名 2022/10/15(土) 10:58:23 

    一方、訪日タイ人、インドネシア人「日本、自国より安くて最高!予算なく爆買いします」

    +4

    -0

  • 3971. 匿名 2022/10/15(土) 10:58:25 

    >>3954
    小太りは嫌?
    俺身長167で小太りだけど、年収800万あるけど付き合わない?

    +0

    -0

  • 3972. 匿名 2022/10/15(土) 10:58:41 

    >>3004
    同意。
    単に周りと比較して自分は可哀想だと思い込んでるようにしか思えない。

    +2

    -1

  • 3973. 匿名 2022/10/15(土) 10:59:30 

    30代で鬱になって貯金削って40代で復活、でも短時間しか働けないので収入は生保レベル。
    そこから国保やら年金(免除で金額は下がっているけど)税金払ったら生活カツカツです。
    短時間でも働けるし生保は絶対受けないと決めているのですが、給付金枠にも入らないしもう何度○にたいと思った事か。

    +1

    -0

  • 3974. 匿名 2022/10/15(土) 10:59:48 

    >>2453
    努力って大事ですね
    わたしが大きい声出すと無理してる感が際立つ
    カスカスした声なんだよね

    わたしは男性から虐められることはないけ女性に舐められ虐められるんですよね
    何が違うんですかね、男性に舐められるのと女性に舐められるのと


    +0

    -0

  • 3975. 匿名 2022/10/15(土) 10:59:54 

    >>3953
    氷河期世代向けの公務員なんて倍率数百倍だよ

    採用された人のスペックも普通に社労士資格持ちとか怪物クラス
    一般人が採用されるのは針の穴を通すより難しい

    +5

    -0

  • 3976. 匿名 2022/10/15(土) 11:00:02 

    >>3904
    一種のストレスコーピングだよね。
    私は山奥とか離島とかで、水道も電気もない環境で、掘っ建て小屋にボロボロの服で、釣りしたり獣獲って生きている人の話とか記事を読むのが好き。
    たぶんあなたと同じような心の動きだと思う。

    +0

    -0

  • 3977. 匿名 2022/10/15(土) 11:00:17 

    >>3922
    子供は男なんだよね。
    種無しってコンプあったみたい でも実家金持ちだし余裕があって幸せだよ。私の子を後継にさせる目的はあったのかもだけどさ

    +0

    -1

  • 3978. 匿名 2022/10/15(土) 11:00:23 

    >>3945
    やってあげても良いって凄い考え方だね
    男性で言うところの育児手伝ってあげても良いよと同じ感じか

    +1

    -0

  • 3979. 匿名 2022/10/15(土) 11:00:53 

    簡単な話だよ。今までは男がおんぶに抱っこで養ってあげて女さんたちは散々楽できたけどそれでも女さんたちは私たちは差別されてきた!とか訳の分からないこと言ってて自らの社会進出を推し進めたはいいものの蓋を開けた結果労働は思ったより遥かに大変でその結果やはり女は家庭に入り男が女を養うべき!とかこれまたとんでもないこと言い始めてでもその頃には男も女なんて養わねーよバーカで時すでに遅し。やっぱり女って恐ろしいくらい馬鹿だよねwざまあw

    +8

    -2

  • 3980. 匿名 2022/10/15(土) 11:01:15 

    >>22
    わたしも50前には自殺かなんかで死ぬ予定。
    決めてる。

    +5

    -6

  • 3981. 匿名 2022/10/15(土) 11:01:37 

    >>3979
    私自身女だけどバカだと思うよ。

    +2

    -0

  • 3982. 匿名 2022/10/15(土) 11:01:37 

    >>3971
    167cm100kですね分かります

    +0

    -0

  • 3983. 匿名 2022/10/15(土) 11:01:46 

    >>72
    一度条件を悪くしたら良くなることは無いのに。今の老人の待遇が悪くなるってことは、自分達が老人になったら更に悪くなるんだよ?

    +13

    -0

  • 3984. 匿名 2022/10/15(土) 11:01:47 

    >>3945
    これほど愛のないコメントも珍しい

    +0

    -0

  • 3985. 匿名 2022/10/15(土) 11:01:56 

    続き
    >>2453

    老人が多い場所…介護かな
    側わん症持ちだから腰にくる仕事は避けたいんですよね
    職場があなたに合わないだけかもと言われてなんだか救われましたありがとう

    働きたいのに人怖いから働けないって本当に詰んでる

    +0

    -0

  • 3986. 匿名 2022/10/15(土) 11:02:30 

    >>22
    確かに40代50代の独身は絶望感で自殺多くなるだろうな...これから

    +8

    -2

  • 3987. 匿名 2022/10/15(土) 11:02:37 

    >>3004
    女で詰んでるなら男に生まれてたらとっくにのたれ死んでるよね。
    増えてきたとは言え、自殺者数やホームレス者数は男の方がまだ多い。
    日本がどれだけ女を保護してるかだよ。

    男性は救いの手すら差し伸べられてないんだから、女の自殺者数が増えたとか言われても、だから何だとしか思われないよね。

    +10

    -0

  • 3988. 匿名 2022/10/15(土) 11:02:50 

    >>3525
    こんなんで喜んるなんて思われたくないって見栄みたいなもんかな?
    完璧でなければならないんだけど、ちょっとダメなら諦めるのも大事って引きこもり気味になったり、なんか極端じゃない?

    +0

    -0

  • 3989. 匿名 2022/10/15(土) 11:02:57 

    >>3980
    50で自殺は私も考えてる
    あの織田信長も「人間50年~」って唄って舞を最後に踊って
    50で自害したしね

    +3

    -0

  • 3990. 匿名 2022/10/15(土) 11:03:12 

    >>1063
    なんだかんだ30代は子育てしてる人が多いから
    幼い子ども残しては逝けないじゃん…
    ただただその使命感だけで生きてるよ
    子どもが大きくなったらわからないよね

    +21

    -0

  • 3991. 匿名 2022/10/15(土) 11:03:28 

    >>3787
    本人は専門志望したんだけど万が一、整備士職が合わなかった時に潰しがきかなくなるから話し合って大学にしてもらったよ

    +0

    -0

  • 3992. 匿名 2022/10/15(土) 11:04:08 

    復活!!
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +0

    -1

  • 3993. 匿名 2022/10/15(土) 11:04:08 

    >>3935
    アベノミクス大失敗じゃん
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +1

    -0

  • 3994. 匿名 2022/10/15(土) 11:04:32 

    >>3978
    家事育児全部やった上でなら、パートくらいならしてあげても良いよってなるなら優しいとは思う。

    男女逆でも、妻に専業主婦させてる男性が家事育児手伝ってあげても良いよって言うならわかる。

    ただ、絶対そんな感じではなさそうだよね。

    +2

    -0

  • 3995. 匿名 2022/10/15(土) 11:04:40 

    人生わずか50年〜
    これ部屋で舞う事にするわありがとう

    +0

    -0

  • 3996. 匿名 2022/10/15(土) 11:04:48 

    >>794
    私も、子供も夫も居るし絶対生きなきゃ。
    プレッシャーでも支えでもある。39歳

    +2

    -3

  • 3997. 匿名 2022/10/15(土) 11:05:04 

    >>3965
    しっかりお世話するなら全然飼って良いんじゃないかな、私は動物飼育する時間もお金も無いから羨ましいよ
    お幸せにね

    +0

    -0

  • 3998. 匿名 2022/10/15(土) 11:05:17 

    >>2870
    独身の時は実家暮らしだったから正社員やる体力余裕だったけど、家事も育児もやりながら週5で働けないわ。貧血持ちだしよく風邪引く。たまに仕事や習い事しながらのんびり主婦が合ってる人もいるのよね。

    +5

    -0

  • 3999. 匿名 2022/10/15(土) 11:05:21 

    >>3780
    旅客機の方です。やっぱり普通の会社員の方が印象はいいのかなー

    +0

    -0

  • 4000. 匿名 2022/10/15(土) 11:05:24 

    私は順調なので自殺なんて考えませんね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。