ガールズちゃんねる

働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

5856コメント2022/11/03(木) 12:55

  • 2501. 匿名 2022/10/15(土) 00:27:38 

    >>2430
    思った以上にマイナスでびっくりしたw
    私の場合は強いて言えば大学が国立(いうて中流)だったからもしかしたら就職に若干有利だったのかもしれないけど、べつに塾に通ってたわけでもなく学校の勉強しかしてなかったし、努力という努力はしてない認識。

    ただ、あなたのように努力すればきっともっと良いところに転職できたりすんだろうなぁと思う!!

    +2

    -10

  • 2502. 匿名 2022/10/15(土) 00:27:42 

    >>2483
    でもそうだよ
    社会のために力出したいって人じゃないと生き抜く力は与えられないし、一馬力でも働いてくれる夫を見つけたとしても子供がマトモに育つとは限らない。男受け抜群だったどこかの妃のように

    +3

    -3

  • 2503. 匿名 2022/10/15(土) 00:27:45 

    >>2484
    横だけど、まあひがむなよw

    +3

    -3

  • 2504. 匿名 2022/10/15(土) 00:27:59 

    >>2427
    実際若い子専業主婦希望多いんだよね

    +8

    -1

  • 2505. 匿名 2022/10/15(土) 00:28:19 

    >>2468
    事務職は仕事はいいけど人間関係がな
    中小だと大半ボスがいる
    小さすぎても一人でなんでもやらなきゃいけないから無茶な要求多いし毎日働くのはつらい
    でも勤務時間の問題で人気だよね

    +7

    -0

  • 2506. 匿名 2022/10/15(土) 00:28:24 

    >>15
    世の中に必要ないから受けないでほしいです

    +0

    -6

  • 2507. 匿名 2022/10/15(土) 00:28:33 

    鼻毛 毟ってるの

    +2

    -0

  • 2508. 匿名 2022/10/15(土) 00:28:58 

    >>2472
    弱者の言うことを聞くと社会主義国になる。。。?福祉と社会主義の区別がついているのかね。

    +4

    -3

  • 2509. 匿名 2022/10/15(土) 00:29:06 

    >>2
    給料上がらないのになんでも値上げ値上げ!
    税金負担増えるってなっていくと
    何のために仕事して、何のために生きてるんだろ。ってふと思えてくる時があるよね。

    +27

    -0

  • 2510. 匿名 2022/10/15(土) 00:29:25 

    >>2137
    なにもかもが面倒くさいってすごく良くわかる。
    頑張ったところで、その先に何があるんだろうって思っちゃうとアラフォーともなると絶望しかないよね。

    まだ20代とか、磨けば光る年代ならダイエットやオシャレを頑張って綺麗になろう!って努力する気にもなるけど、アラフォーでちょっとそっと頑張っても痩せないし、普通に食べてるだけでも代謝が落ちてるからじわじわ太っていくしさ。

    痩せても、ただ細身になった「おばさん」なんだよなぁ…って思うと痩せるためにかかる膨大な労力が見合ってなくて馬鹿馬鹿しくなってくるんだよね。

    +16

    -0

  • 2511. 匿名 2022/10/15(土) 00:29:49 

    >>2484
    だって主婦ってそれ誇るしかもんね

    +3

    -3

  • 2512. 匿名 2022/10/15(土) 00:29:55 

    >>2443
    外国人はやらなきゅいけない事しかやらないからね、ってかそれが普通なんだけど
    日本のサービスの仕事の質を考えれば東南アジアより給与は安いと思う

    +4

    -0

  • 2513. 匿名 2022/10/15(土) 00:30:12 

    >>2507
    君、ちょいちょいくるなあ!

    +3

    -0

  • 2514. 匿名 2022/10/15(土) 00:30:20 

    >>2350
    そこそこ偏差値高かった中高女子校だけど、そうでも無いよ。
    母校の後輩も勉強付いていけていないし。私学の退学も多いし。
    親が気合入っていても、やっぱり本人の問題かなあ。
    法学部の友人見ていても、本人がしっかりしている人は凄いし。
    自分はうっかり紛れたので・・

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2022/10/15(土) 00:30:53 

    >>2216
    日本はまだまだ余裕
    日本は縛りプレイが大好きで
    自分でハンディ課して苦しんでるんだよ
    こんな時にために何百兆円って世界中に金を泳がせてるんだけど
    今回も為替介入に使ったのは2兆円だけ

    +1

    -2

  • 2516. 匿名 2022/10/15(土) 00:31:07 

    >>873
    その世代ですが親を看取ってちょっとばかしの財産を消費中で生きてます。
    自営で働いてはいるけどほとんど仕事がないし、再就職するにも年齢が…ね。
    使い果たしたら死ぬか生活保護かな。
    そうなる前に召されたいんだけども。

    +27

    -0

  • 2517. 匿名 2022/10/15(土) 00:31:34 

    >>2502
    どこかの妃は別として
    それは分かるよ
    専業主婦に育てられた娘はなんとなく自分も誰かに養ってもらえるって刷り込まれがちだからな
    私がそうだったんだけどね

    +8

    -3

  • 2518. 匿名 2022/10/15(土) 00:31:51 

    >>2494
    ぬくぬく良い部屋に住んでる猫って
    前世でどんな徳を積んだんだろうって思っちゃう

    +3

    -3

  • 2519. 匿名 2022/10/15(土) 00:31:52 

    刑務官を退職して天下った高齢の女性にパワハラ をされてうつになり休職から退職を余儀なくされた者です。正直何度も死にたくなりました。同じ職場で何人もメンタルを病む人がいました。パワハラをする人は取り締まってほしいです。心は傷つけられても血はでないし骨も折れません。でも他者の健康を損なっているのに罰を受けないのは不当です。自殺してはいないけど法整備を行い厳しく取り締まっていただき楽しく仕事ができる環境を整えてほしい。

    +6

    -1

  • 2520. 匿名 2022/10/15(土) 00:32:17 

    >>2366
    まっ歯磨きは一日一回はしよーや

    +7

    -1

  • 2521. 匿名 2022/10/15(土) 00:32:29 

    >>1423
    横ですが
    私はまさにそれ
    親が逝ってしまったら自分もと思ってる
    幸い親には恵まれてたから、せめて親孝行してから

    +21

    -1

  • 2522. 匿名 2022/10/15(土) 00:32:53 

    >>2492
    マジレスすると自◯はしないほうがいいよ。無になると思ってるでしょ?違うよ。

    +1

    -1

  • 2523. 匿名 2022/10/15(土) 00:33:06 

    20代ですが死にたくもなります。
    一生懸命大学で勉強してきたのに、コロナ禍で企業は採用減です。
    取り急ぎ滑り込みで就職だけはしましたがやりたくない職種、そして給与も希望していた収入には全く及びません。
    先行き暗いです。

    +9

    -1

  • 2524. 匿名 2022/10/15(土) 00:33:34 

    >>32
    全然繋がらないのよね。

    +4

    -1

  • 2525. 匿名 2022/10/15(土) 00:33:47 

    >>2515
    私、今の世界の混乱の中では、日本かなりマシな方なんじゃないかなーと見てるよ
    まあ給料安く、物価安く…なんだけども
    最低限、国保と年金と生活保護、義務教育…このあたりが残せてる
    来年以降どうなるかなあ

    +2

    -2

  • 2526. 匿名 2022/10/15(土) 00:33:51 

    >>2508
    ガルにいるような連中のことね
    努力してる人、才能のある人、創造力のある人、リスクを取って成功した人と私達を同じ待遇にしろと騒いでる人

    福祉なら今のレベルで十分ってぐらいに充実してる

    +6

    -5

  • 2527. 匿名 2022/10/15(土) 00:34:23 

    >>2517
    本当そう
    養ってもらうの前提の母親に育てられた子ってやっぱりちょっと甘いというか…
    ここでは揉めそうだから言わないけど

    +12

    -2

  • 2528. 匿名 2022/10/15(土) 00:34:26 

    >>2427
    ここでは、確かに激務だったのは事実だからそればかり伝えられてるけど
    確か、男性もできたらある程度は養うくらいの年収欲しがってたと思う
    若い世代でも
    モラハラ気質の嫌なやつは別として
    そのせいで平均的に恋愛もそうだし、子供を持つのは心配だし養えないから女性に声をかけにくくなるみたい
    真面目な男性ほど、自信なくすんだってさ
    多分家庭と奥さん大事にしたい一途なタイプ
    俺なんか相手にされないってね
    実際、インフラで低収入の会社いたことあるけどそこでこう言われたわ
    「俺らは、仕事を頑張っても300万くらいしか貰えないからこんなの女性からしたら嫌ですよね」

    もう恋愛の希望を持てない目をしていたのを覚えているわ
    数年前の話も
    真面目な人ほど悩むからやっぱりせめて子供が小さい頃は安心して産めるくらいの年収に改善してほしいね
    学費とかで困っときに女性がいざとなったら働けるくらいの環境のほうがいいのかもしれない

    +9

    -1

  • 2529. 匿名 2022/10/15(土) 00:34:29 

    >>488
    子供を一人つくる毎に何かを諦めるって感じになるのは分かる
    それがマイホームなのか老後資金なのか…

    +8

    -0

  • 2530. 匿名 2022/10/15(土) 00:34:45 

    死にたくなる気持ち分かるなあ
    生理前とか特に病むから辛い
    案外誰も気にしてないかもだけど、考えすぎちゃって生きづらい
    生まれ変わって、もっと自己肯定感高くて、気にしない性格になった方が幸せ何じゃないかと思う時ある

    +4

    -0

  • 2531. 匿名 2022/10/15(土) 00:35:24 

    >>1997
    元先進国だからね笑
    情報過多で人生のいきさつ想像したら皆そうなる

    +11

    -0

  • 2532. 匿名 2022/10/15(土) 00:35:51 

    >>2492
    同じだよ
    使い果たして死ぬかなと思う
    自殺は避けたいからポックリいかないかと願ってるわ

    +2

    -2

  • 2533. 匿名 2022/10/15(土) 00:35:52 

    >>41
    正社員で体調崩したので派遣やってます。

    +13

    -1

  • 2534. 匿名 2022/10/15(土) 00:35:53 

    >>2449

    旦那死んだらどうすんの?w

    迷惑とかそんなこと言ってるとバチが当たるぞ〜

    +6

    -3

  • 2535. 匿名 2022/10/15(土) 00:35:56 

    >>2514
    そうなんだ
    私30半ばから司法試験の勉強してる

    +3

    -0

  • 2536. 匿名 2022/10/15(土) 00:35:59 

    >>1994
    キツイ言い方かもしれないけど、

    転職活動用のスーツは太って着れなくなって、新しいスーツ買うお金ももったいなくて転職活動する気もない

    ↑体型は自分でコントロール出来るよね。ダイエットだって、ジムに通わなくても0円で出来る。あなたがただ自分に言い訳しながら今の状況に自分で持っていってるんだよ。で、趣味に使うお金なんてない?当たり前だよね、そんな状況に自らおいこんでいるんだから。ぐだぐた言い訳する前に夜ランニングでも毎日20分したら3ヶ月後違う現実が見えてくると思うけど。

    +10

    -9

  • 2537. 匿名 2022/10/15(土) 00:36:03 

    >>2510
    若いとちょっとぽっちゃりしてもまあ健康的じゃんてなるけど
    年取って太いとかなり気を使われてる感じがわかるわ

    +6

    -0

  • 2538. 匿名 2022/10/15(土) 00:36:21 

    >>2527
    なんかさ、なんとなくうっすら自分も自然に結婚出来て、そしたら専業主婦かパート主婦出来るって
    思って生きちゃうんだよね
    甘いのよね
    私自身、若い頃は人生舐めてたなーって思うもの
    母親は未だに結婚してからも女が働くなんて…!って言うしさ

    +8

    -2

  • 2539. 匿名 2022/10/15(土) 00:36:30 

    >>2510
    共感してくれる人がいてありがたいよ…まさにそれ
    努力や頑張りが結果に全く結びつかないというか、努力してだから何?頑張ってそれで何があるの?みたいな結果しか見えないんだよね
    40過ぎたオバサンが必死にダイエットして細身の体型になって白髪染めして化粧してオシャレしてお出かけ、で?それが何?って感じなの
    お金もないから贅沢も浪費もできず、ショッピングモールみたいなとこをただ財布持たずにウロウロして疲れるためだけにダイエットしてオシャレ?バッカじゃないの?ってなっちゃうの

    万事がここに帰結しちゃうから何もする気がおきなくて何もかもが面倒くさくなって生きることがウザくてたまらない、でも自死したいわけでもない
    心筋梗塞や大動脈解離を引き起こす要因として多いのがストレスによる慢性的な不眠って説明されてることが多いから、無駄に夜更かししてガルちゃんするようにしてる

    +12

    -1

  • 2540. 匿名 2022/10/15(土) 00:36:36 

    AIに仕事とられていくだろうし
    ベーシックインカムがいいんじゃないの

    +2

    -0

  • 2541. 匿名 2022/10/15(土) 00:36:58 

    >>2464
    本音は奥さんにいてほしいもいるらしいよ
    年収がそれなりにあればね
    家が共働きだとバタバタするしさ本当は嫌だけど時代がそうだから対応してる人多いよ

    家にいて子育てしてなんにもしてないことはないし、ギスギスしない環境を理想としてる人もそこそこ多いみたいよ
    ただ、若い人ほどなんとかならないと現実見えてるからそれなりの行動をするようになってるだけ
    男女ともにそうだよ

    +6

    -1

  • 2542. 匿名 2022/10/15(土) 00:37:01 

    >>2501
    婚活でも男性は今は非正規の女性は相手にしない
    正規の女性と結婚する

    +6

    -4

  • 2543. 匿名 2022/10/15(土) 00:38:14 

    >>2523
    正社員就職してるなら、しばらくして景気が良くなってから希望の職種に転職できるのでは?

    何かに一生懸命取り組める人なんだからまだチャンスあると思うけど。

    +0

    -0

  • 2544. 匿名 2022/10/15(土) 00:38:26 

    >>2523
    氷河期世代は有効求人倍率が何年もの間、長期間0.5前後だった
    今はまだ1を維持してる
    まだまだ選べるよ
    何だかんだでアベノミクスで給料は上がらなかったけど仕事は凄く増えたから

    +5

    -1

  • 2545. 匿名 2022/10/15(土) 00:38:33 

    >>1331
    20代もわりと多いね。私は10代後半から結婚したくないとずっと思ってたんだけど、20代後半で結婚しないとまともな人生歩めないと気がついた(アラフィフなので時代的に)でもどうしても結婚したくなくて先の人生に絶望して死にたかった。20代の自殺ってそういう層いるだろうなって思う。

    +22

    -0

  • 2546. 匿名 2022/10/15(土) 00:38:39 

    >>2536
    説教気持ちいい?気が済んだ?はーめんどくさ 以上です

    +7

    -7

  • 2547. 匿名 2022/10/15(土) 00:39:08 

    >>2314
    とりあえず褒め捲くって親に愛されてると思わせながら自己肯定感を育てる
    失敗したり困ったりした時はフォローやアドバイスしつつも他の事にも目を向ける様に誘導する
    どうしようも無くなった時には一緒に悩みつつ逃げ道を模索する

    何より大事なのは親がブレずに日常をこなしできる限りの愛情を与える事では有るけど

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2022/10/15(土) 00:39:17 

    >>2517
    それも妊娠には大事と思ったよ
    共働きしてたら倒れて不治の病になって妊娠できなかったもの
    相手も年収があれば本当は働いてほしくないと言ってた
    理想と現実は仕方ないんだけどどうしようもないことってあるなあと
    身体には何でもやろうとしても限度ってあるよね

    +6

    -3

  • 2549. 匿名 2022/10/15(土) 00:39:52 

    うまくいかない時、自分を責めないでほしいです。
    一番つらいのは、自尊心が傷つくことだけど、いつまでも、つらいことがつづく訳じゃないから

    +0

    -0

  • 2550. 匿名 2022/10/15(土) 00:40:01 

    >>48
    私もこういうちょっとしたバッドニュースで心がどんどん沈んで生きていたくなくなる。
    今それなりに大変だけど、そんな今が一番マシで、これからどんどん悪くなるとか想像するとね…

    +3

    -0

  • 2551. 匿名 2022/10/15(土) 00:40:07 

    >>627
    死にたくなって既にこの書き込みを見て誰か命を絶ったんじゃない?こういう世の中の裁かれない悪意が人を傷つけて自殺に追い込むんだよ。

    +10

    -1

  • 2552. 匿名 2022/10/15(土) 00:40:09 

    >>319
    カツカツの人は大して税金引かれてないよ笑
    累進課税ってググってみて

    +12

    -3

  • 2553. 匿名 2022/10/15(土) 00:40:10 

    >>2501
    あなたたちの想像力の無さと空気の読めなさに呆れてる。なんでこのトピ来たの?人を見下す為?

    「なんでそんな貧しくなっちゃうのか、わかんなーいw」
    「そうよ。努力足りないんだよ。私は頑張って結果出してる」
    「わぁ、すごーい☆」

    のお花畑コンビ。
    想像力足りなさすぎて、吐き気がする。

    +23

    -3

  • 2554. 匿名 2022/10/15(土) 00:40:22 

    >>141 稼げるパートあればいいのにね
    時給高めとか!

    +6

    -2

  • 2555. 匿名 2022/10/15(土) 00:40:25 

    >>2538
    結構見てると割と金持ちの専業主婦だぜ~勝ち組だぜ~!の女性の子が結構問題起こしてる気がして。
    いやもちろんそういう親に育てられてもしっかりした子もいるんだけどね

    +8

    -2

  • 2556. 匿名 2022/10/15(土) 00:40:26 

    金玉 ぶら下がってるの

    +2

    -1

  • 2557. 匿名 2022/10/15(土) 00:41:04 

    >>2542
    んな訳ない、顔と若さが最優先
    その上で同レベルなら正社員が選ばれるってだけ
    悩んでる暇があるなら1日でも早く婚活すべき

    34歳キャリア女性と28歳非正規なら非正規の方がモテるし
    23歳とかなら何ならニートでも需要がある

    +12

    -8

  • 2558. 匿名 2022/10/15(土) 00:41:30 

    >>2427
    昔は女を養うのが甲斐性って言われてて、だからお妾さんがいることがステータスだったりしたのよ。今は養うメリットあると思う?もう毒気抜かれすぎてお金の問題じゃないとこまできてる。

    +7

    -0

  • 2559. 匿名 2022/10/15(土) 00:41:33 

    >>2542
    いいや、男が相手にしないのは精神的に自立していないバイト・無職であって、派遣社員などは大丈夫です。

    +5

    -0

  • 2560. 匿名 2022/10/15(土) 00:41:38 

    >>2185
    おっとりした貴方が工場は・・そりゃ難しいのでは?
    美人さんが行ったらそりゃ絡まれるっしょ。
    小奇麗な職場とか?
    資格を増やしてみれば、紹介先が変わるかも。

    +7

    -0

  • 2561. 匿名 2022/10/15(土) 00:41:50 

    >>72
    でも老人も若い頃年金払ってたんだから貰えなかったらおかしい。

    +8

    -29

  • 2562. 匿名 2022/10/15(土) 00:41:50 

    >>952
    氷河期は親が金持ちだから同世代婚しても何とかやってるね

    +11

    -0

  • 2563. 匿名 2022/10/15(土) 00:41:59 

    >>2557
    残念ながら統計データに出ているのよ
    今は婚活市場に20代の正社員女性が大量流入しているから

    +8

    -2

  • 2564. 匿名 2022/10/15(土) 00:42:34 

    >>617
    専業主婦だけど、そういう書き込みやめなよ
    そういう意地悪い書き込みをすると因果応報で自分に返ってくるよ。

    +16

    -0

  • 2565. 匿名 2022/10/15(土) 00:42:42 

    >>2552
    独身の男女って優遇する意味が全く無い
    国はむしろ少子化対策のために、締め付けて結婚促したいってのが本音だと思う

    +1

    -11

  • 2566. 匿名 2022/10/15(土) 00:42:46 

    >>19
    若い子のが頭良いからね、あーなるほどねってなるのが早いし、そのタイミングだと思う
    良い時代の恩恵にあってる人はワンチャンまだあるかな_とか、昔の名残あるからさ
    今社会に出された世代はキツいよ、希望無いんだから

    +29

    -8

  • 2567. 匿名 2022/10/15(土) 00:42:55 

    >>2559
    婚活で女性も非正規は正規雇用と比べて成功率が極めて低いことが判明している

    +6

    -1

  • 2568. 匿名 2022/10/15(土) 00:43:02 

    >>2538
    病気になった私からしたら結婚後体をゆっくり休められて妊娠する環境あった親世代が羨ましいよ
    どうせこなし夫婦で社会に貢献しないって思われてるんだろうけど、実際働きながら体を壊らず子供も授かってフルタイムでバリバリ働いて両立って体が対応してなかったわ
    私みたいな人も少なからずいるから少子化に繋げてると思います

    +5

    -0

  • 2569. 匿名 2022/10/15(土) 00:43:15 

    >>2557
    需要があっても妻がバカ過ぎて家庭崩壊するかもしれんね

    +5

    -2

  • 2570. 匿名 2022/10/15(土) 00:44:23 

    >>2563
    若い非正規の女性より
    高齢の正社員女性の方が婚活で人気のあるってデータが欲しい

    もっと言うと男の多いサイトで質問してみたら?

    +2

    -7

  • 2571. 匿名 2022/10/15(土) 00:44:55 

    >>952
    だってゆとりは二馬力800万世代だから大手以外
    そりゃ本音は専業主婦でいてほしくても叶わないんだから働いてほしいって要望になるよ
    みんな知らないようだけど若い世代ほど給料上がらなくなってるし、産業が減って大手に行ける人減ってるから
    それこそものづくり捨てたり国力低下してる影響です

    +10

    -1

  • 2572. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:00 

    >>867
    かといって民主党に政権なんて預けられない...
    どうしたものか。

    +4

    -3

  • 2573. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:15 

    >>2463
    ケアマネの変更してみたら?知識と人脈ないケアマネだとクソなケアプランしか立てられないからさ。
    辛い時期だろうけど、早まらないでね

    +6

    -0

  • 2574. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:16 

    >>2557
    病院勤務ですが、30代の女医さん、引く手あまたですよ。
    今時の男性は自分が高スペックであればあるほど相手にも同等の学歴と収入を希望すると思います

    +4

    -0

  • 2575. 匿名 2022/10/15(土) 00:45:49 

    >>2570
    でも男の質にもよらない?
    バカで性欲最優先ならどんなのでも若い女がいいだろうし、
    お堅い家庭ならきちんとした仕事持ってる人選ぶ方が多そう

    +3

    -0

  • 2576. 匿名 2022/10/15(土) 00:47:52 

    >>2561
    若い頃は年金制度なかったよ。年金払ったとしても本当微々たる額。払った何倍ももらえるのは今の後期高齢者くらいじゃないかな

    +43

    -1

  • 2577. 匿名 2022/10/15(土) 00:48:09 

    >>2557
    母親の頭が子供に遺伝するの分かってきてるからこういう極端な例はないんだよなあ

    +4

    -0

  • 2578. 匿名 2022/10/15(土) 00:48:18 

    >>2575
    バカな方はそもそも問題起こすし子供持たない方がいいタイプだよね
    ここでもすごく何回もトピ上がってる33歳のはずかしい男いるけどああいった人は子供が気の毒だから独身でいたほうがいいよ
    再婚相手ともデキ婚でそれすら愛してなさそうだしさ

    +1

    -0

  • 2579. 匿名 2022/10/15(土) 00:48:44 

    >>2567
    非正規を一緒くたにするでない
    バイト・無職、と自立してる派遣社員は男から見たら全然違います。

    +3

    -2

  • 2580. 匿名 2022/10/15(土) 00:48:44 

    >>2572
    もう民主でもN党でもええわ
    消去法で自民はうんざり

    +8

    -1

  • 2581. 匿名 2022/10/15(土) 00:49:47 

    >>884
    よこ
    ご友人と同じ状況だったけどうっかり生き残ってしまって地獄を見てる
    あの頃のあの仕事は本当に若手の依願退職が多かったし同じような状況の人は多いと思う
    潰しが全くきかないから人生が終わるんだよね…

    +9

    -0

  • 2582. 匿名 2022/10/15(土) 00:51:36 

    >>2446
    いい意味で仕事も家事も70%の力でこなすようにして、自分の為に使う分を残しておいてあげて。
    自分の人生なんだから、楽しまないと損だよ。疲れてイライラして過ごすより、笑顔で過ごしたほうが周りにも伝染して穏やかな空気になるじゃない?

    私もどちらかと言うと完璧主義でイライラしながら、これをしなきゃ、あれが出来てない、にがんじがらめだったけど、ある時、イライラしすぎる自分に嫌になって、もーいいや、出来るときはやるけど、余裕無くなってきたら余裕取り戻すまで手抜き〜、結果何ら支障無し(笑)むしろ平和な時間が増えた。

    +12

    -1

  • 2583. 匿名 2022/10/15(土) 00:52:02 

    >>2427
    要するに結婚して楽したいってだけの願望が通るほど豊かな国じゃ無いって事だよ
    それに韓国は日本より親族の付き合い濃いよ
    そういうデメリットも見てるのかな、そのパッパラ大学生は

    +7

    -1

  • 2584. 匿名 2022/10/15(土) 00:52:22 

    >>2539
    私もわかるよ。
    オバサンである以上、何やっても大して変わらないし誰も見てないし気にしてないんだって気づいてから、苦しい思いしてダイエットするのやめたよw
    ただ中年は何もかもを諦めると汚くなりがちだから、清潔感はあるように心かけてる。

    +17

    -0

  • 2585. 匿名 2022/10/15(土) 00:52:23 

    >>2557
    いや、同レベルなら正社員が選ばれる、ってのも限らない。
    総合職の男性はほとんど転勤の可能性があるから、それについて来れるかも大事。正社員女性で仕事を手放そうとしない、引っ越しについて来たがらない女性は婚活で省かれがち。

    +6

    -1

  • 2586. 匿名 2022/10/15(土) 00:52:25 

    女同士って難しい
    元々工場好きで男の中で仕事したらほんと楽だった

    +2

    -0

  • 2587. 匿名 2022/10/15(土) 00:52:37 

    >>17
    欧米みたいに共働き用のリーズナブルなインフラが整ってないからね
    日本でベビーシッターや外食を毎日利用したら家計がパンクするし
    あとまともな時短勤務は一部のホワイト企業でしか機能してないしね

    +50

    -1

  • 2588. 匿名 2022/10/15(土) 00:52:49 

    もう諦めて社会貢献でいいや
    恋愛はできなかったけど、空いてる時間で仕事と副業の技術めっちゃ磨いた
    だからなんとなくだけど生きて行けそうな気がする(多分AIには代わられない)
    独身40代50代のモデルケースが欲しいね
    海外とかだと大学教授やインタビュー受けたりする人ででっぷりした人とかすっぴんぽいの平気な人とか多いけど、日本ってやたらと小奇麗にしないとじゃん
    なんかそれが難しいよね

    +1

    -0

  • 2589. 匿名 2022/10/15(土) 00:53:07 

    >>14
    ほんとにそうだと思う。コロナがなくても近々寿命を迎える人達を守るために経済がストップして、これから先まだまだ生きるはずの若い人が社会に自ら命を絶つ状況、なんなんだよこれ。

    +73

    -5

  • 2590. 匿名 2022/10/15(土) 00:53:11 

    >>2573
    よこだけどあなた冷静で優しいね
    担当者で雲泥の差なのは同意だし相性もあるから変更してみたらいいと私も思った
    コメ主さん余力尽きてそうだけどそこを何とか踏ん張ってほしい

    +2

    -0

  • 2591. 匿名 2022/10/15(土) 00:54:25 

    >>2586
    男ばかりの職場で紅一点だとアタオカに目をつけられて悲惨な思いするケースもあるんだよ

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2022/10/15(土) 00:54:28 

    >>2579
    自立していようが派遣社員は相手にされにくい
    大手企業でも派遣社員の女性は結婚してもらえない

    +2

    -0

  • 2593. 匿名 2022/10/15(土) 00:54:42 

    >>873
    氷河期世代って、棄民だよね。
    本当に悲しくなる。

    +37

    -0

  • 2594. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:11 

    >>2585
    正社員同士で結婚しています

    +1

    -1

  • 2595. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:14 

    >>1874
    わたしも同じです。
    今年だけで、何社辞めたか分からないくらいです。せっかく採用されても、またいじめられるんじゃないかと思って恐怖でギリギリになって辞退したり…
    働く事自体は好きなのに、人間関係大変ですよね。

    +3

    -0

  • 2596. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:15 

    お金がないない言ってる専業の知人に、なら働けよって言葉が出そうになる。
    子供は小学4年生だから働けないんだって。いや、働いてる母親の方が多いから…。働きたくない言い訳に子供使うなと思うわ。

    +6

    -0

  • 2597. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:18 

    >>2551
    私は愚痴トピで何人かにグチグチ言わず早く○ネって言われたよ。私はなんとかずぶといけど 実際に行動にうつすひともいるかもね(^_^;)

    +3

    -0

  • 2598. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:34 

    >>419
    事情があって専業主婦してたけどそろそろ働かなきゃと思ってる
    思ってはいるけど努力できず常に無気力
    食器洗うのがやっとで一日中ぐーたらしてる情けなくて嫌になる生きる価値ないから死にたい

    +0

    -2

  • 2599. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:48 

    私はもう人生悔いがない。
    十分尽くしたし、十分楽しんだ。
    いつ死んでもいいと思えるぐらい。

    長生きをする方が私には酷。

    +3

    -0

  • 2600. 匿名 2022/10/15(土) 00:55:54 

    >>2575
    賢い男ばかりじゃないんだから、賢くない男から需要がある女もいるんだわ
    だから非正規は選ばれないってのは違う
    選ぶ人もたくさんいる

    +0

    -3

  • 2601. 匿名 2022/10/15(土) 00:56:10 

    >>1
    まだまだ男性の方が倍は待遇が酷いってことか

    +4

    -1

  • 2602. 匿名 2022/10/15(土) 00:56:21 

    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +0

    -0

  • 2603. 匿名 2022/10/15(土) 00:56:24 

    >>2546
    素直さも無く、こじらせのやっかいな人だから今も一人だし、解雇されるんだよ。こーゆう人には周りに親身になってくれる友人がいても、上からのアドバイスにムカつく、とか言って、結果本当のことを言ってくれる貴重な友人も離れていくんだよ。全部自分のせいだと気が付かない限り何も変わらない。

    +11

    -9

  • 2604. 匿名 2022/10/15(土) 00:56:30 

    >>2596
    パートくらいは小金持ちでもしてる(子持ちなら)

    介護の貧乏パートだけど旦那さんがまぁまぁいい職業でもパートしてる人おおい

    +5

    -0

  • 2605. 匿名 2022/10/15(土) 00:56:35 

    鼻毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +0

    -0

  • 2606. 匿名 2022/10/15(土) 00:56:47 

    >>2594
    私は非正規で大手正社員と結婚しました

    +2

    -4

  • 2607. 匿名 2022/10/15(土) 00:57:23 

    >>2427
    それは日本企業や日本社会が共働きしやすいように環境が整ってないからだよ
    日本の正社員は残業がデフォだしベビーシッター料金も安くないし家庭では家事のクオリティーを求められるからね

    +3

    -0

  • 2608. 匿名 2022/10/15(土) 00:57:35 

    >>2523
    このご時世、やりたい仕事で給料良くて福利厚生も整っていて…なんていい条件のところはなかなかないよね
    やりたくない仕事で給料も安くて…というのは確かにつらいけど、今正社員なら数年かけて焦らず準備したらどうかな
    やりたい仕事のためにできる努力をし尽くしたわけじゃないなら、20代だしまだまだチャンスはあると思う

    +2

    -0

  • 2609. 匿名 2022/10/15(土) 00:57:40 

    >>1
    正社員の仕事、本当に無い

    +9

    -0

  • 2610. 匿名 2022/10/15(土) 00:57:44 

    >>17
    アンカーで家事育児がーって言ってるけど、結婚してるなら女性ばかり自殺とかなるわけなくない?旦那も同じように困窮するはずじゃん。シングルでも保護受けやすいし。
    ただ独身で非正規でいいやーって生きてきた結果、コロナもあって立ちいかなくなっただけでしょ。
    がるちゃんの非正規トピ見てみなよ。「あえて」「選択して」ってそもそも正社員になるつもりもない人多い。男性なら馬鹿にされるけど、女性だと働いてるだけ偉いとか言って傷舐めあってるじゃん。
    「私女だから非正規でもいいのよ」って甘えた結果じゃない?
    家事育児は女性に押し付けられてるとか言ってる人もいるけど、お金稼ぐことを男性に押し付けてるんだから仕方ないでしょ。

    +24

    -20

  • 2611. 匿名 2022/10/15(土) 00:57:48 

    >>2583

    ただ親が韓国ドラマを好きで見てるだけなのに
    なぜそういう斜め上の方向に行くのw

    +2

    -3

  • 2612. 匿名 2022/10/15(土) 00:57:55 

    >>2605
    私も

    +0

    -0

  • 2613. 匿名 2022/10/15(土) 00:58:00 

    これから倒産も続くだろうし、こんな方増えるはず。
    岸田さん、しっかり仕事してください。
    トラス見習って黒田さんには申し訳ないが更迭したら大きな効果が期待できるんじゃないでしょうか。

    国庫のお金使うより退職金足してもプラスです。

    来週対策打つとか、本当に呑気ですね

    +7

    -0

  • 2614. 匿名 2022/10/15(土) 00:58:06 

    >>2592
    婚活の実情を知らないんですね

    +0

    -1

  • 2615. 匿名 2022/10/15(土) 00:58:27 

    >>22
    まぁまぁ嫉妬すんなw

    +0

    -13

  • 2616. 匿名 2022/10/15(土) 00:58:44 

    >>2395

    職場に70代の人がパートできてる
    生活のためというよりは、上級国民の暇つぶしとボケ防止
    文句ばかりで好きなことしかしないし、理解力もどんどん怪しくなっている
    きっと家族にとってはいいことなんだろうけど、こういう人たちが増えたら若者の椅子がどんどん少なくなってしまうなと思う
    仕事を趣味や生きがいにしてはいけないと思う

    +14

    -1

  • 2617. 匿名 2022/10/15(土) 00:58:49 

    このトピ見てると北斗の拳の主題歌唄いたくなるの
    氷河期の皆様おやすみなさい😪

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2022/10/15(土) 00:59:04 

    >>2561
    年金制度に関しては国がやってるネズミ講だからね。何十年も人口減少していってるのにネズミ講やめましょうとならずになんとか今の老人世代にだけは年金あげたい、氷河期世代以降は年金もらえないけど払い続けてねっていう制度

    +32

    -0

  • 2619. 匿名 2022/10/15(土) 00:59:19 

    >>2557
    昭和生まれ?
    23歳ニートとかどこに需要あんのよwww
    そんな不良物件だれも欲しくない
    顔が良かったとしてもヤリモクで捨てられるだけ

    +2

    -7

  • 2620. 匿名 2022/10/15(土) 00:59:40 

    >>2526
    弱者と強者の定義が雑だね

    強者って上場企業の正社員や成功した個人経営者以上の人
    弱者は中小以下の経営者や正規から無職の人って事?

    +1

    -1

  • 2621. 匿名 2022/10/15(土) 01:00:00 

    >>2535
    仕事しながら、伊藤塾?
    前職の経験があれば、30代の法律事務所採用大丈夫なの?

    +1

    -0

  • 2622. 匿名 2022/10/15(土) 01:00:02 

    自殺のほとんどは社会人なんだし何を今更って感じ
    昔と比べて多くの女性が社会進出してるんだからその分自殺が増えるのは当然の結果

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2022/10/15(土) 01:00:17 

    >>2614
    厚労省と結婚相談所が非正規雇用の成功率が低いことをデータ付きで発表している

    +1

    -0

  • 2624. 匿名 2022/10/15(土) 01:00:18 

    でも生きるのって疲れる
    頑張るのももう面倒くさい
    楽になりたい何も考えたくない

    +6

    -0

  • 2625. 匿名 2022/10/15(土) 01:00:50 

    >>2603
    よこ
    同意。会社でも素直な人はどこでも柔軟にやってける印象ある。

    +14

    -0

  • 2626. 匿名 2022/10/15(土) 01:01:00 

    >>2609
    アベノミクスであるんじゃないの?
    何処の地域?

    +0

    -2

  • 2627. 匿名 2022/10/15(土) 01:01:10 

    >>2614
    あなた派遣社員の男性と結婚する気になる?
    これからの時代はそういうことなんだよ

    +6

    -0

  • 2628. 匿名 2022/10/15(土) 01:01:14 

    >>2618
    法律作ってるジジ共が旨い汁吸い尽くしてから崩壊するシナリオだから

    +13

    -0

  • 2629. 匿名 2022/10/15(土) 01:01:24 

    >>50
    正規雇用が厳しいんじゃなく、正社員で働くことがもう体力精神共に厳しい
    本気で週3時短が限界で、人間関係も加わったらもう無理

    +26

    -3

  • 2630. 匿名 2022/10/15(土) 01:01:43 

    ちょうど40くらいって体調を崩しやすいのかなあ、更年期とかきたらツラい。

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2022/10/15(土) 01:01:43 

    >>2611
    韓国ドラマが好きな母親ってだけで偏見が出てきてしまうのは私だけじゃないはず

    +3

    -2

  • 2632. 匿名 2022/10/15(土) 01:01:51 

    >>2590
    ありがとうw
    使えないケアマネに振り回される仕事してるから、ついクソケアマネがって思っちゃった。在宅介護の家族にとってはケアマネで全て変わるってくらい重要なのに、事業所にとっては加算要員で誰でもウェルカムだもんね…。

    +1

    -0

  • 2633. 匿名 2022/10/15(土) 01:02:06 

    >>2609
    どこの都道府県なの??

    +0

    -2

  • 2634. 匿名 2022/10/15(土) 01:02:32 

    >>2570
    そうそう
    婚活では女は若さ・容姿・性格、これが重要
    婚活男性にとっては子ども産めないと意味ないから

    +7

    -5

  • 2635. 匿名 2022/10/15(土) 01:02:33 

    >>6
    投資投資投資と国は言うけど
    今は全ての投資がマイナス基調だし
    銀行預けてもずっと元金のまま
    日に日に物価上昇感じる

    +18

    -1

  • 2636. 匿名 2022/10/15(土) 01:03:24 

    >>2614
    男女とも非正規に需要はないよ

    まずは社会人としてまともなスタートラインに立ってからでないと。
    学生時代何してたの?って言われる

    +6

    -3

  • 2637. 匿名 2022/10/15(土) 01:03:27 

    >>2621
    結構あるみたいだよ。この年齢で検察官も任官されたみたいだし
    即独される方もいるみたい
    街弁ならもっと採用多いだろうね

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2022/10/15(土) 01:03:41 

    >>2623
    非正規のデータはあっても、派遣社員だけのデータはないでしょ?それ出さないと意味ないけど

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2022/10/15(土) 01:04:21 

    >>2634
    自分にないものばっかり挙げて虚しくならないのかな男って

    +2

    -1

  • 2640. 匿名 2022/10/15(土) 01:04:27 

    >>2607
    アメリカより遥かにマシだと思うけどね
    確かにあっちは出産後2、3日で職場復帰だった気がする。
    子供一人にしたら捕まるしね

    +4

    -0

  • 2641. 匿名 2022/10/15(土) 01:04:30 

    学生から社会人になって、生きてるだけでお金を使わなくても沢山お金がかかるんだって現実知った

    完全に箱入り娘だったわ
    もっと早く知りたかった

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2022/10/15(土) 01:05:13 

    >>2627
    いやいや、婚活は、
    男は稼ぎ
    女は若さ
    究極これなんだわ

    +1

    -8

  • 2643. 匿名 2022/10/15(土) 01:05:19 

    >>2638
    派遣は特別だと思っているようだけどただのバイトですが?フリーターです 雇用先が違うだけ

    +1

    -2

  • 2644. 匿名 2022/10/15(土) 01:05:46 

    >>2636
    婚活の何知って言ったんだか

    +1

    -4

  • 2645. 匿名 2022/10/15(土) 01:06:17 

    生活保護認定されれば無敵なんだから落ちぶれるところまで落ちるの待てばいいのに

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2022/10/15(土) 01:06:32 

    >>1
    この国おかしい。給料上がらず、物価は上がり続ける。少子化なのに女性は働かないといけないから恋愛も結婚も子供を産むことすらできない。おまけに年金の受給年齢はどんどん引き上げられるし年金もらえるかすらわからない。老後二千万円問題もあるし、本当に生きにくいよこの国。

    +12

    -1

  • 2647. 匿名 2022/10/15(土) 01:06:39 

    >>2
    統一教会自民党に殺される
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +16

    -3

  • 2648. 匿名 2022/10/15(土) 01:06:56 

    >>2642
    こういう安直な考えが悲劇を生むことを知らない

    +5

    -1

  • 2649. 匿名 2022/10/15(土) 01:06:58 

    >>2609
    兵庫県だけど大阪まで広げて探してる

    +4

    -0

  • 2650. 匿名 2022/10/15(土) 01:07:02 

    >>2643
    あなたや女がどう思おうと、婚活男性からはそんなに忌避されません、派遣女性は。それが現実です。

    +1

    -2

  • 2651. 匿名 2022/10/15(土) 01:07:26 

    >>105
    これどこまで本当なんだろう?
    マスコミとパチンコと強制連行が嘘って話は本当だろうね

    +6

    -0

  • 2652. 匿名 2022/10/15(土) 01:07:56 

    >>2650
    大企業や役所でも派遣の非正規女性は結婚相手に選ばれていない現実

    +3

    -0

  • 2653. 匿名 2022/10/15(土) 01:08:01 

    >>2649
    よこ
    兵庫ならいくらでもありそうなのに、ないものなのか…

    +0

    -2

  • 2654. 匿名 2022/10/15(土) 01:08:10 

    >>22
    40代、結婚はしているけど子どもを死産してからなんか自分で様子がおかしいのがわかる。
    旦那も様子がおかしいからおかしいもの同士なんとかやってるけどいつどこで崩れるだろうかと思う。
    何度も私も一緒にいきたかったなって思う。

    +43

    -7

  • 2655. 匿名 2022/10/15(土) 01:08:19 

    >>2604
    介護士だけど分かる。緩く働いてるパートおばちゃんとかお掃除さんって、職員にも利用者にもものすごく優しくて奉仕精神で来てるんだなって思う。
    一方生活の為に必死な派遣私は心の中の本音を殺しながら引き攣った笑顔で対応してるw

    +6

    -0

  • 2656. 匿名 2022/10/15(土) 01:08:19 

    >>1994
    他の人への返信コメ見てるとだいぶこじらせてるみたいだけど、この先貯金を食いつぶすだけではまずいなら家にいながら稼げばいいんじゃないの?
    いっそその怠惰な生活を動画撮影してYouTubeで見てもらうとかさ
    ネガティブ系って興味ある人が多いのか意外と再生数多いよ
    10分15分くらいスマホで撮影するだけで編集不要、一日家にいるならできるでしょ
    何にもしないよりはまし

    +10

    -2

  • 2657. 匿名 2022/10/15(土) 01:08:44 

    >>1141
    節約とかってされてます?近所にある自然派おやつのお店でよく子連れの母親が大量に買ってるの見るんです。1個が高いんですよ。ああいうのばかり見てるからあなたのコメが不思議に思える… 格差があるのかしら。

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2022/10/15(土) 01:08:49 

    >>2359
    そんなことない。うち稼ぎ旦那と変わらないからこそ、家事育児も協力してやってるよ。
    旦那が多く稼いでくれれば家事程度全部引き受けるけどねw

    +11

    -4

  • 2659. 匿名 2022/10/15(土) 01:08:56 

    >>2603

    文章読んだら疲れてるのわかると思うけど
    今アドバイス求めてないでしょう、男性?

    +4

    -3

  • 2660. 匿名 2022/10/15(土) 01:09:32 

    >>2642
    まるで男のようなコメントw

    +5

    -1

  • 2661. 匿名 2022/10/15(土) 01:09:47 

    >>2642
    稼ぐ男と若く綺麗な女は需要あるのは確か
    だからなんなら婚活なんかしない
    結局、婚活市場は微妙な稼ぎの男と微妙な見た目やおばさんが貶しあってる

    +13

    -1

  • 2662. 匿名 2022/10/15(土) 01:10:25 

    公務員試験なんか30歳くらいまで受験可能じゃなかったっけ?
    非正規でお金に困ってるなら公務員になるという候補はあがらないのか?とトピみてて思う。

    +3

    -3

  • 2663. 匿名 2022/10/15(土) 01:10:32 

    >>2617
    タフボーイの方かい?

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2022/10/15(土) 01:10:43 

    この先生きててもいいことなさそうだと思ってしまう
    戦争や地震や経済悪化で高齢者の年金を払い続けていくと思うと生きててもなあ…っておもう。
    二度あることは三度あるって言うけど、戦争もいつの間にかはじまってそうだし
    若い人は少なくこうれいしゃおおければそれを若者が助けなきゃいけないし
    地震もすごいのが何個もまちかまえてるし
    先いき地獄だよ

    +6

    -0

  • 2665. 匿名 2022/10/15(土) 01:11:04 

    >>2609
    東京腐る程あるよ

    +3

    -1

  • 2666. 匿名 2022/10/15(土) 01:11:04 

    >>8
    そうなってもおかしくない政治 社会になってきてしまってるよね

    +4

    -0

  • 2667. 匿名 2022/10/15(土) 01:11:21 

    >>2657
    お金の使い方おかしい貧困層も多いからなんとも

    +1

    -1

  • 2668. 匿名 2022/10/15(土) 01:11:22 

    >>2610
    甘えた結果とかよく言えるよね
    「楽してる女」と「それしかできない女」を一緒にしないで欲しい
    働いてるだけ偉いとか令和は既婚女性にしか効かないじゃん
    なんかさー既婚の非正規と独身の非正規は別モンでしょ

    独身の非正規でしかない人って問題抱えている人も多い
    それを全て甘えじゃんwで終わる段階でもないんじゃないの?

    +23

    -7

  • 2669. 匿名 2022/10/15(土) 01:11:47 

    >>2588
    自分は高学歴で周りの友人はぐぐったら活躍しているよ。独身の人がやっぱり
    多め。明るくていくらでも結婚出来たと思うけど、仕事好きっぽい・・
    自分の周りは、大企業で下からコツコツ上がって来た感じ。40代女性はは氷河期
    なので基本的にモデルになる人は少ないと思う。

    +1

    -0

  • 2670. 匿名 2022/10/15(土) 01:11:48 

    >>2564
    その前のコメントが専業主婦に国が迷惑してるって書いてあるし立場違う同士ケンカしてるだけでは?

    +0

    -1

  • 2671. 匿名 2022/10/15(土) 01:12:12 

    >>2663
    んだ!

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2022/10/15(土) 01:12:34 

    10月1日から後期高齢者で世帯年収が一定の人は医療費が1→2割負担になったんだけど、こんな感じでどんどん悪化していくよ。
    今後は高齢者は3割、現役世代は3.5割になると思う。
    でもナマポは0割のまま病院行き放題、薬貰い放題。

    +7

    -0

  • 2673. 匿名 2022/10/15(土) 01:13:12 

    >>2652
    いいえ、あなたが知らないだけで選ばれてますよ

    +2

    -0

  • 2674. 匿名 2022/10/15(土) 01:13:14 

    >>617
    このコメ専業主婦が目を吊り上げながら書いているのかしら

    +1

    -4

  • 2675. 匿名 2022/10/15(土) 01:13:21 

    >>2463
    介護お疲れ様です。頑張っていますね。

    私も30代で親の介護の最中、自分自身もうつ病になり凄く辛かったので心中お察しいたします。
    介護は病院や役所、ケアマネ、訪問看護や介護の事業所関連と連絡をとることが多いのと、要介護者のお世話とやることが多いのでうつ病の人にとってはとてもしんどいと思います。自分の療養どころじゃないですよね。
    私も似たような対応をされ、ケアマネや病院、役所もどこもけっきょくそういう相談は〇〇でと言われ他へたらい回しにされて精神的に疲弊していき死ぬことも考えました。

    とにかく自分がゆっくりする時間、介護から離れる時間をできるだけ確保してください。デイサービスは利用できませんか?週に何日かデイサービスに通ってもらって、その間だけ介護から離れて自分1人で好きなことをしたりゆっくりして療養する時間を作ってください。

    ケアマネのこと、地域包括支援センターに相談しましたか?ケアマネや介護で困っていることなど包括センターで相談してみると良いと思います。地域によって名称が異なるかもしれませんが、最初に介護保険を利用する歳にケアマネを紹介してくれたりする支援を行っているところです。

    周りは理解してくれないですし、大変でとても辛いと思いますが、無理をせず、まずご自分のことを考えてあげてくださいね。

    長文失礼いたしました。

    +5

    -0

  • 2676. 匿名 2022/10/15(土) 01:13:26 

    >>556
    なんでやねん。
    2022年9月の自殺者数が1700人以上で男だけで1200人くらいおるわ。
    適当やん。

    +9

    -0

  • 2677. 匿名 2022/10/15(土) 01:13:42 

    >>2635
    投資しなくても、銀行に預けていればそれなりに増えるよう金利を上げればいいんじゃないの?
    って思うんだけど、いまも頑なにしないままだけど、金利を上げるってそんなにダメなの?

    +0

    -4

  • 2678. 匿名 2022/10/15(土) 01:14:02 

    >>403
    あなたが言っている7万円て住居費を除いた生活費の金額の話ですよね。

    私の母が公務員で千葉県のとある市で去年まで生活保護の人達の対応する部署でケースワーカーをしていたんだけど…
    母が働いていた市は一人暮らしの1ヶ月の生活保護費は、アパートの住居費が上限46000円迄(この住居費の金額は住んでいる地域によって変わります)+生活費が7万円支給されていたそうです。
    働いて少しでも収入があれば、その収入分を引いた残りの金額を生活保護費で補う仕組みになっているから、あなたが言っている意味がよくわからないんですけど…
    根本的に大きな勘違いをされていると思うので、出来るならもう一度お住まいの役所の生活保護の担当部署に行ってきちんと説明を受ける事をお勧めします。

    +22

    -0

  • 2679. 匿名 2022/10/15(土) 01:14:20 

    >>2359
    これガルではよく見るけど周りにはいないわ
    扶養内パートの人が言ってるのでは?
    まわりの正社員共働きの夫婦は家事子育て助け合ってる
    というより助け合わないとどうにもならない

    +6

    -2

  • 2680. 匿名 2022/10/15(土) 01:14:27 

    >>2673
    20代30dくぃぜんはで正社員と派遣の結婚がゴッソリ減ったのは有名な話

    +1

    -2

  • 2681. 匿名 2022/10/15(土) 01:14:56 

    >>2642
    滲み出ているオッサン感

    +5

    -0

  • 2682. 匿名 2022/10/15(土) 01:15:06 

    >>2654
    おかしいおかしい思いすぎだよ
    死産は大変でしたね

    +16

    -3

  • 2683. 匿名 2022/10/15(土) 01:15:33 

    >>2640
    無痛分娩が主流だから、産後の回復がめちゃめちゃ早いらしいよ(人種的な体力の差もあるかもだけど)。
    アメリカ人が言ってた。

    +2

    -0

  • 2684. 匿名 2022/10/15(土) 01:16:33 

    >>1397
    結局自分でお金かかる生活するから共働きやめられない人も多そう

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2022/10/15(土) 01:16:34 

    これだからね
    ガル民のほとんどは若い世代の婚活を知らない
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2022/10/15(土) 01:16:57 

    >>2664
    ほぼ同意見だよ
    そこに南海トラフや首都直下型地震でも来たら終わりだよね
    雀の涙の年金もちゃんともらえるかわからんし物価は上がるし氷河期世代はずっと放置されてるし
    希望が持てんのよ
    年取ったら死ねと言わんばかり

    +6

    -0

  • 2687. 匿名 2022/10/15(土) 01:17:08 

    政治家が終わってるからね
    最低だわ

    +1

    -0

  • 2688. 匿名 2022/10/15(土) 01:17:12 

    >>2646
    どこなら生きやすいんだろうね
    スイス?

    +0

    -3

  • 2689. 匿名 2022/10/15(土) 01:17:15 

    >>2662
    都庁今年から採用人数激減しているけど。
    行っても、経済が厳しいから仕事も残業とか大変そう。
    BY氷河期で公務員になって人がいなすぎて、病気になった人より。
    こういう人多そうだから、倍率高くなりそう。
    入った後も主任試験とかあるし、順位で配属先決まるからそこんとこ
    ヨロシク。地方公務員のボリュームゾーンマーチですよ。

    +1

    -1

  • 2690. 匿名 2022/10/15(土) 01:18:17 

    >>2689
    コロナ後に公務員試験の倍率は下がり続けている

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2022/10/15(土) 01:18:21 

    アラフォーだけど、若い頃にブランド物とか海外旅行とか行ってないでその金で整形して美人になって良い旦那見つけりゃ良かったなと思う。
    若さって1番の武器だけど、若い美人は無敵さ

    +7

    -0

  • 2692. 匿名 2022/10/15(土) 01:18:24 

    >>1019
    人によって働けるエネルギーの大きさ?容量?が違うんだって。

    +59

    -2

  • 2693. 匿名 2022/10/15(土) 01:18:50 

    >>2603
    こーゆう とか書いてる人が憂さ晴らしに必死で説教しても説得力ゼロってことにすら気づいてないもんねこの人
    求めてもいないアドバイスを突然叩きつけて気持ちよくなる人も病んでるからね、あなたもこっち側の人間だよ、お互い大変だね 以上ですw

    +6

    -4

  • 2694. 匿名 2022/10/15(土) 01:20:16 

    パワハラばっかで死にたくもなる

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2022/10/15(土) 01:20:26 

    >>10
    警察庁の速報値ソース
    2022年9月の速報値なら1767人自殺だから30日で割れば1日あたりほぼ59人。
    男性1172人で女性595人
    6割が男性、4割が女性とみていい。
    大都市圏を中心に多く、しかし、先月は広島県より岡山県が多かったみたいだ。
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +23

    -0

  • 2696. 匿名 2022/10/15(土) 01:20:30 

    >>2
    私も、自分の人生設計では本来もう死んでたから分かってしまう。

    家の事情があって学歴は中卒で、頼れる身内もおらず、
    キツイシフトの低賃金でしか働けなかったけど、
    正直身体が強い方でもなかったから
    28で体調を崩して、私もとうとう限界か…ってなってた。

    保険で補える部分もあったとしても
    一生食べていける保証ではないし

    生活保護の相談に行っても、今まで働いていた身、
    簡単に受け入れてもらえることはなくて
    挙句は、あなた働けるでしょw
    みたいにあしらわれるだけだったから

    「そうか、死ねって言うんですね」

    って覚悟もしてた。

    運良く元知人、現夫に引き取られるように助けてもらえたから、少し時間をもらって勉強もでしたし、
    お給料は下がっても定時で帰れる仕事に切り替えることもできた。

    そうでなければ私は今頃、どっかで自然に還っていたかもしれないし、見つかってても無縁仏扱いだったかもしれない。

    救いの手が何もなければ、迫りくる死しか見えてこないもの。

    +27

    -4

  • 2697. 匿名 2022/10/15(土) 01:20:33 

    昔は結婚に逃げられたものね
    逃げ場がない

    +5

    -0

  • 2698. 匿名 2022/10/15(土) 01:21:34 

    >>2452
    さっきから専業主婦に攻撃的な非正規独身がいるから、
    ケンカ買われて言い返されて、
    それを見て逆にメンタルやられる非正規が発生する繰り返しになってるんですが

    +6

    -3

  • 2699. 匿名 2022/10/15(土) 01:22:25 

    >>2689
    残業で大変になるのは正社員なら仕方がないよね。残業なしの超ホワイト企業なんて数少ないだろうし。
    倍率高いということは結局優秀な人が採用されるんだろうけど、こういうのにトライもせずに正社員にはなりたくてもなれない!というのは違うよなーと思う

    +0

    -1

  • 2700. 匿名 2022/10/15(土) 01:23:29 

    正社員は健康で丈夫で社交性のある奴隷気質の人しか続けられない
    少しでも健康に不安があったり残業出来なかったり社交性がないと人並みの給料ももらえない自活できない

    +7

    -0

  • 2701. 匿名 2022/10/15(土) 01:23:51 

    >>2698
    だって勤労の義務果たしてないのは専業主婦の方だし
    文句なら専業主婦に言ってくれ
    こっちがキツイこと言ってる本人なわけでもないのに

    +5

    -10

  • 2702. 匿名 2022/10/15(土) 01:24:02 

    >>2691
    その分食い物にしようとする輩も寄ってくるから
    知能と人を見る目がないと不幸まっしぐらだと思う

    +2

    -2

  • 2703. 匿名 2022/10/15(土) 01:24:06 

    >>1526
    有料とかサ高住はまあ分かるけど、特養レベルでVIP対応しろと言う高齢者もいるからね

    +2

    -0

  • 2704. 匿名 2022/10/15(土) 01:24:21 

    >>2
    めちゃくちゃわかる。
    私は今の旦那と出会い、入籍して海外新婚旅行帰ってきたくらいからコロナ流行り出してそこからの緊急事態とかあって案の定私は収入激減。
    でも、何不自由なく生活出来たのは本当に旦那のおかげ。タイミングずれてたら、とうなってたのか、、、
    旦那には感謝しかないので毎日労ってる。
    私は本当にラッキーなだけで、タイミングずれてたら、私も知り私も死んでたと思う

    +13

    -7

  • 2705. 匿名 2022/10/15(土) 01:25:04 

    >>2685
    えー!
    まさか30代の私が若い方だとは、、、
    50代女性ばかりと話してたのか私は、、、
    そういえばやたらドラマトピ伸びるなとは思ってたけど(私は全くドラマ興味なし)
    もうさすがにおばチャンに改名した方が良いのでは、、

    +4

    -3

  • 2706. 匿名 2022/10/15(土) 01:25:06 

    氷河期世代の終わりかけだけど、この年代って高校受験も今の倍率見るとこんな低いの!?ってくらい高かったし、大学受験も同じで就職試験も同じで…って競争競争の世界だったよね。で、ブランド志向主流でさ…。そんな世代が親になってるんだからママ友付き合いも闘争心でマウント取りになるわな。
    そういう競争世界に疲れた

    +3

    -2

  • 2707. 匿名 2022/10/15(土) 01:25:49 

    >>2691
    子供が日に日に昔の自分の顔に育っていって親族中から怪しまれるのに耐えられるメンタルなんて私には無い
    それに若さや美しさだって廃れるし
    自分の顔でいいとマジで思ってるよ。人から選ばれるために自分の顔変えたくない

    +0

    -0

  • 2708. 匿名 2022/10/15(土) 01:25:51 

    >>754
    今の高齢者が若かった頃のほうが、老人の扱いがひどかったし毒も吐いてた
    高齢者も隠居していてスルーできる器の大きい人が多かった

    +17

    -2

  • 2709. 匿名 2022/10/15(土) 01:26:05 

    >>2706
    入試問題はめちゃくちゃ簡単だったけどな
    今の若い子が解いている問題は難しい

    +4

    -0

  • 2710. 匿名 2022/10/15(土) 01:26:54 

    >>2703
    男性利用者に多いね。あと利用者の息子。

    +3

    -0

  • 2711. 匿名 2022/10/15(土) 01:27:15 

    社会進出させた結果、物凄いスピードで自殺してるだけ
    女が強いなんてのはただの幻想
    明らかに脆い
    そして食生活も生活習慣も乱れまくり
    アルコール依存症も急増

    あと、ハゲも増えまくってる
    今まで散々男たちを嘲笑ってきたツケ

    +18

    -4

  • 2712. 匿名 2022/10/15(土) 01:27:22 

    >>2701
    そもそも発端は >>419 
    ケンカ売ると言い返されて逆にそれを見た非正規の人達の中で病む人いるから、ケンカ売るのやめな

    +2

    -1

  • 2713. 匿名 2022/10/15(土) 01:27:25 

    >>2680
    婚活市場ではまだまだそんなことはありません

    +1

    -1

  • 2714. 匿名 2022/10/15(土) 01:27:46 

    >>617
    清々しいほどのマウンティングw

    +1

    -0

  • 2715. 匿名 2022/10/15(土) 01:27:50 

    >>1
    なんか辛いよ~。自殺だなんて。
    でも明日は我が身。

    ただ行政に頼るなり
    プラスに考えてニート満喫してやる!!
    って開き直れないものなのかな。

    +10

    -0

  • 2716. 匿名 2022/10/15(土) 01:28:02 

    >>2655
    分かる!それプラス社員にもっと利用者に丁寧に接しなさい!って説教してくる人いたわ前の施設で

    +2

    -0

  • 2717. 匿名 2022/10/15(土) 01:28:13 

    >>2711
    そりゃ男の政治家が実権握ってればいくら女を社会に出したとしても生きやすくなるわけないですもんね

    +13

    -0

  • 2718. 匿名 2022/10/15(土) 01:28:33 

    >>2704 羨ましい こういうコメント見る度独身でタイミング逃した人は自殺したくなるだろうね

    +15

    -0

  • 2719. 匿名 2022/10/15(土) 01:28:46 

    >>1436
    そりゃ日本はいろいろ安全で健康的な生活を送れて子供から片時も目を離さないような風土だから自死以外は殆どないよ

    +1

    -6

  • 2720. 匿名 2022/10/15(土) 01:29:02 

    不寛容な社会だからね。歳をとって年金を受けとったり病院に通うことさえ許されない。未来に希望なんか持てなくて当たり前なんじゃない。

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2022/10/15(土) 01:30:41 

    >>2712
    >>407も専業主婦にデメリットあるに決まってるのにそういう書き方するから>>419さんに言われたんじゃないの?
    昭和の時代ならいいけど時代変わってて決して戻らないのに専業主婦万歳してる人って頭おかしいと思う

    +1

    -4

  • 2722. 匿名 2022/10/15(土) 01:30:52 

    >>2713
    非正規の婚姻成功率は低いんだよ

    +3

    -0

  • 2723. 匿名 2022/10/15(土) 01:30:54 

    >>2687
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +15

    -0

  • 2724. 匿名 2022/10/15(土) 01:31:04 

    >>2699
    知り合いの市役所の人も早慶だよ。倍率下がったって言うけど、
    ぐぐったら相変わらず科目多いから大変そうに見えるけど。
    資格とかとって民間中小企業の方が良くないか?

    +1

    -0

  • 2725. 匿名 2022/10/15(土) 01:31:37 

    >>2446
    頑張りすぎだと思う。
    shrinkって精神科医の漫画読んでみてほしい。

    +3

    -0

  • 2726. 匿名 2022/10/15(土) 01:31:40 

    >>2348
    一部の時代遅れでアホな専業が言ってるだけだよ
    私は子供いて正社員してるけど、妻が専業出来る様に夫の給料上げるなんて不可能に決まってるもん
    代わりに女性の給料下がるのに

    +18

    -2

  • 2727. 匿名 2022/10/15(土) 01:31:50 

    >>2651
    マスコミはもはや日本人はほぼいないよ

    +17

    -0

  • 2728. 匿名 2022/10/15(土) 01:32:59 

    >>1405
    心身共に健康なうちはね

    +1

    -0

  • 2729. 匿名 2022/10/15(土) 01:33:07 

    何だろうな。
    どんなに惨めに感じたりみっともないと思ったりしてもそれが生きてるって事だしそれだけで自分を褒めていいと思う。
    あなたが生きてる。
    それだけで経済も回るしその経済に支えられてる人がいる。
    そう思える事が大事だと思う。

    +5

    -0

  • 2730. 匿名 2022/10/15(土) 01:33:08 

    >>278
    生前整理って身辺整理ですか?
    死んじゃうの?
    さみしいです
    でも自分も起死観念ずーっとあってずっとメンクリ通いです。
    最後の晩餐はフルーツっていいですね
    自分も好きなものたらふく食べて吊るか飛び降りたいなぁ

    +8

    -1

  • 2731. 匿名 2022/10/15(土) 01:33:35 

    >>2715
    自殺する人って意外とプライド高い気がするんだよね
    行政や親に頼るくらいなら死ぬとか
    学生時代は優秀だったのに社会に出たら全然仕事できなくて後輩の方が仕事できたりで自分に失望したりしてね

    +4

    -5

  • 2732. 匿名 2022/10/15(土) 01:34:01 

    >>3
    こういう無神経なマウンティングゴリラみたいな
    人がいるから死ぬ人いるんだよ。
    嫌われるよー!

    +51

    -1

  • 2733. 匿名 2022/10/15(土) 01:34:02 

    >>2726
    私もアホだからこそそういう時代遅れを大きい声で主張できるんだろうななんて思ってることは荒れるので黙ってます

    +7

    -0

  • 2734. 匿名 2022/10/15(土) 01:35:46 

    死にたい

    +2

    -1

  • 2735. 匿名 2022/10/15(土) 01:36:26 

    >>2731
    友達の友達もそうだったらしい。
    プライド高い方が自殺するって。

    自殺するくらいならプライド捨てるわ。
    そもそも自殺とか怖いし痛そう。

    +5

    -1

  • 2736. 匿名 2022/10/15(土) 01:36:44 

    わたしゃ働きたくないんじゃ。昔のように女は家にっていう世代にタイムスリップしたい。家事や姑のいびりが酷くてきっと現代に戻って働こうと思えるはず

    +1

    -1

  • 2737. 匿名 2022/10/15(土) 01:37:13 

    >>2668
    だから独身と既婚の非正規の話を分けてるんだけど読めなかった?

    働いてるだけ偉いとか令和は既婚女性にしか効かないじゃん

    んー、残念ながらそうやって傷を舐めあってるのが現実なのよね。

    +3

    -8

  • 2738. 匿名 2022/10/15(土) 01:37:22 

    >>144
    あなたが言葉を知らなすぎ

    +15

    -21

  • 2739. 匿名 2022/10/15(土) 01:37:27 

    プラネタリウム好きでよく行くけど、宇宙規模で見たら人間なんてダニより小さく一瞬で命尽きる生き物なんだよ

    って思うと悩みなんてどうでもよくなる
    今日生きてご飯が美味しい事に感謝しよう

    +4

    -0

  • 2740. 匿名 2022/10/15(土) 01:37:49 

    >>2724
    正社員募集ないとかいうコメントをみたから、さすがにどこの都道府県でも公務員はあるだろと思って挙げたつもりだった。
    私も公務員に限らず資格とったり英語力身につけるだけでも大分就職先の幅広がるし正社員くらいなれるでしょと思うんだけどね。
    まぁ努力系で正社員になれというコメントにはマイナスつきがちw

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2022/10/15(土) 01:37:54 

    >>2721
    日本には金持ちが沢山存在するんだよ
    土地不動産持ってたり親が資産沢山持ってたり大手企業や資格職で稼いでたり
    そういう層は嫁の働き方を気にしない
    そういう層が旦那の専業主婦だってガルやってるんだから
    実家が資産家なガル民も結構いるし

    +3

    -3

  • 2742. 匿名 2022/10/15(土) 01:38:16 

    >>2717
    台湾のトップが女性だけど世界最低の出生率
    女性の政治家だから女性が生きやすくなるなんて完全に妄想

    +3

    -2

  • 2743. 匿名 2022/10/15(土) 01:38:33 

    雇用保険があがって将来の年金が下がるカラクリ。働いただけ損するし、物価高で給料上がらず。生きる希望見出せんわ

    +1

    -0

  • 2744. 匿名 2022/10/15(土) 01:38:34 

    >>60
    何の話?

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2022/10/15(土) 01:38:34 

    >>617
    国が迷惑ってどういう概念なんだろ
    国とは日本政府のこと?
    「迷惑」自体がぼんやりした概念なのに、その上国がーとかもう、誰がどんなポジションから何がいいたいのか

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2022/10/15(土) 01:38:39 

    >>202
    50代の場合独身が多いのだろうか?

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2022/10/15(土) 01:40:02 

    未婚で非正規。両親の助けがなかったらとっくに野垂れ死んでた。

    +1

    -0

  • 2748. 匿名 2022/10/15(土) 01:40:07 

    >>14
    まぁ若者ってだけで手放しで皆んな素晴らしいわけでもないがな…
    怒られないで育ったからなのか何なのか知らないけど20前後とか変な人も多い
    これから大量に社会に解き放たれるかと思うとウンザリする

    +52

    -7

  • 2749. 匿名 2022/10/15(土) 01:40:27 

    >>2722
    だから、非正規でもバイト・無職と、派遣社員では違うんだわ
    派遣社員に限ったデータ出してこいや

    +3

    -1

  • 2750. 匿名 2022/10/15(土) 01:40:44 

    方の力抜いて息抜きしたり自分に御褒美を上げようよ。生きているんだって実感出来る日々を送ろうよ。

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2022/10/15(土) 01:40:52 

    >>2741
    あーうちも都心の土地持ちで地主だけど女の職業気にするね
    専業全然憧れない

    +0

    -3

  • 2752. 匿名 2022/10/15(土) 01:41:41 

    >>2642
    考え古すぎ。

    +1

    -1

  • 2753. 匿名 2022/10/15(土) 01:41:49 

    >>2686
    本当ですよね泣
    私氷河期世代ですが、今の若い子達なんてこれからもっと大変だろうし
    死んだ方が楽な時代になってきてしまってますよね泣
    頑張れば報われる時代はもうないなって…

    +10

    -0

  • 2754. 匿名 2022/10/15(土) 01:41:53 

    >>2742
    台湾だけ出してきて草
    そもそも儒教って風土忘れてるだろ
    もっと北欧とかのデータ出そうよ女性の権利で比べるなら

    +2

    -2

  • 2755. 匿名 2022/10/15(土) 01:42:11 

    >>2711
    だって日本の社会システムは男性基準のままだから
    欧米とは全然違う

    +3

    -2

  • 2756. 匿名 2022/10/15(土) 01:42:14 

    >>445
    身内以外みんなみない時代よ。北欧さえもう高福祉維持できないから家族や身内頼みになりつつある

    +7

    -0

  • 2757. 匿名 2022/10/15(土) 01:42:19 

    >>2731
    そうだろうね
    プライド高いと周りにもあまり相談しないだろうし

    +1

    -0

  • 2758. 匿名 2022/10/15(土) 01:43:01 

    >>2705
    今日はしきりにこういうコメントあるし昭和とか40代、ババチャンで呼び寄せてディスりぎみのコメント多いのはこの場所から40代以上を追い出したいんだろね。最近パターン化して男も増えたし。高齢トピで釣って書き込ませてアク禁にするっぽいね。

    +1

    -2

  • 2759. 匿名 2022/10/15(土) 01:43:39 

    >>2735
    昔の武士は戦死するより切腹が誉れ高い死だったから自殺する人は武士の血が流れてるんだろうね
    自殺をしない人(大半)は農民の血だと思う

    +5

    -1

  • 2760. 匿名 2022/10/15(土) 01:44:03 

    男女平等なんだから男と同数になってからわめけ。
    ゲッツ!

    +3

    -1

  • 2761. 匿名 2022/10/15(土) 01:44:14 

    ガルちゃんやニュースのコメントで生活苦しいって言ってる人が多いけど、ほんとなの?
    通りがかりの人を見てもわからないので時々不思議に感じる..

    +1

    -2

  • 2762. 匿名 2022/10/15(土) 01:44:26 

    >>108
    あと数年で50になるけど
    体のあちこちに不調が出るし、仕事もいつまでできるか分からないし、親も亡くなったし、老後資金の限界も見えてくる。
    色んな不安が襲ってくるし、色んな物失う年代だなと思う。

    +23

    -0

  • 2763. 匿名 2022/10/15(土) 01:44:34 

    とにかくさ、少子高齢化止めないとどうにもならんよね。自分や両親も年取ること考えたら、高齢者優遇なくなるのも怖いけど今の高齢者は想定以上に長生きして年金貰いすぎてるから、そこどうにか改善してほしい。
    今の若い子や子供たちがもっと将来に夢詰め込めるようになってほしいな

    +1

    -0

  • 2764. 匿名 2022/10/15(土) 01:45:00 

    >>2637
    なら、ここの皆法学部に行って今から伊藤塾ゴーすれば
    解決じゃん。まだ若い人多そうだし。回答ありがとう。

    +0

    -1

  • 2765. 匿名 2022/10/15(土) 01:46:10 

    >>2705
    おばチャンてw
    確かにそうだけど

    +0

    -0

  • 2766. 匿名 2022/10/15(土) 01:47:05 

    >>2763
    なんていうかさ、お金はもちろんだけど、親世代の考え方の更新ができてないのが大きいんだろうなと思ってる
    岸田内閣の学び直しの政策が発表されたけど本当に必要
    純粋にお金が足りない問題というより、親が時代の更新されてないトンデモ思考で子供の人生潰す方が大きいんじゃないだろうかと思うことが多い

    +3

    -0

  • 2767. 匿名 2022/10/15(土) 01:47:09 

    >>424
    情けない男が増えたんじゃなくてブラック企業が増えたんでしょ、それでみんな耐えれなくなってドロップアウトしてるだけ、因果関係が逆

    +6

    -0

  • 2768. 匿名 2022/10/15(土) 01:47:59 

    旦那の年収だけで食べていけるなら専業になりますって言う兼業主婦の割合どのくらいなんだろう。
    収入もそうだけど、仕事が楽しいとか家事育児の息抜きにしてるとかも少なからずいると思うんだけどさ。

    +2

    -0

  • 2769. 匿名 2022/10/15(土) 01:49:03 

    >>2766
    ごめん、バカだからよく知らないんだけど例えばどんなこと?

    +0

    -0

  • 2770. 匿名 2022/10/15(土) 01:49:30 

    >>20
    間違いねっw

    +8

    -0

  • 2771. 匿名 2022/10/15(土) 01:50:09 

    >>2764
    法学部行かなくても法曹になれるよ
    でもそんなにすぐに需要があるかどうか知らんしそもそも司法試験受ける根気ある人間がどれほどいるかわからないけどw
    あれはとんでもない試験範囲だよ

    +0

    -0

  • 2772. 匿名 2022/10/15(土) 01:51:05 

    よくガルちゃんでも、男性の給料だけ上げて女性は家事育児に専念でいいとか言う人いるけど、男女ともにきちんと平等に雇用されて、お給料をもらえるべきだと思う。

    +4

    -0

  • 2773. 匿名 2022/10/15(土) 01:51:36 

    >>2752
    婚活の実情知らなすぎ

    +1

    -2

  • 2774. 匿名 2022/10/15(土) 01:51:59 

    >>963
    違うよ、自分が移民になるんだよ

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2022/10/15(土) 01:52:34 

    >>324
    めっっちゃ気持ちわかる。
    わたしも32でおんなじ気持ち。
    ピークが過ぎて、加齢して惨めになっていくだけの人生
    自分でさっさと終わらせたいよね。
    40くらいになったら安楽死が普通にできるようにならないかなぁ。

    +34

    -1

  • 2776. 匿名 2022/10/15(土) 01:53:21 

    >>2754
    北欧はまさに良くも悪くも男女平等
    対等に働いて対等に家事育児する、体力がー生理がー更年期がーとかいってるガル民にできるのかな

    +4

    -0

  • 2777. 匿名 2022/10/15(土) 01:54:17 

    >>2769
    統一教会とかのカルト宗教もそうだし、
    女には理系は無理とかの決めつけで親が勝手に進路決めてしまうとか。
    いとうあさこさんちも超金持ちなのに天文学の道に行けなかったり

    +2

    -0

  • 2778. 匿名 2022/10/15(土) 01:54:17 

    >>2001
    正直、アホかと

    こんなに若い世代が閉塞感抱いてるのにさ
    おのれの若いムスコをポンと秘書にしてしまう
    んで、適材適所とか抜かす
    どんなに反感買うかわかんないのか?

    国のトップがコレ言う
    もう無力感、コレがトップだからな
    今の日本

    +13

    -0

  • 2779. 匿名 2022/10/15(土) 01:54:41 

    >>1859
    40~50代の団塊ジュニア世代は
    日本の経済成長がアメリカに仕掛けられた土地バブルの崩壊で一気に転落に向かい主だった企業が海外に逃れ男性だけでも未曾有の就職難になるのは当たり前だったのに
    当時の政府が打出したのは男女雇用機会均等法と派遣法

    ただでさえ狭い門に男女が押し寄せ親の椅子を奪ってでもその椅子に有り着こうとする悲惨な状況
    その成果を認められようとする余り子どもどころか結婚すらできなかった人も多い世代

    そんな親世代に育てられた子世代が未来への希望とか持て無いのは当然かもね

    +14

    -1

  • 2780. 匿名 2022/10/15(土) 01:55:41 

    なんでも男と張り合った結果がこれなんだと思う
    対等なんか望んでない女性まで無理やり働かせて疲弊したんだよ

    男をおだてて企業戦士としてがむしゃらに働かせていた時代は日本は本当に豊かな国だったのにね

    +6

    -6

  • 2781. 匿名 2022/10/15(土) 01:55:54 

    >>2772
    だよねー
    言ってる人思考が昭和で止まってるんだと思う

    +5

    -0

  • 2782. 匿名 2022/10/15(土) 01:55:55 

    >>2767
    いや、昔の男性が実際パワハラだろうが長時間残業だろうが身を粉にして働いてたのはあるよ。
    知らない人意外といるかもしれないけど、土曜も仕事あったからね。
    ただそれと比較して今の男性を情けないなんて言うのは言ってはいけないし、差別になるよね。
    そもそももっと昔の男性は戦争に行ってたのだから。

    +6

    -1

  • 2783. 匿名 2022/10/15(土) 01:56:11 

    >>302
    リアルな闇金ウシジマの世界かな

    +1

    -0

  • 2784. 匿名 2022/10/15(土) 01:56:20 

    >>2768
    今のところ旦那の給料のみで暮らしてて、私の給料は全部貯金形式にしてるけど、それでも働きたいかなぁ。仕事にやりがいはないけど、働かないと暇だし職場の人たちみんな優しいし。働き方的にはパートが羨ましいけど、それだと今の職場辞めることになるから正社員のままかな。

    こどもうまれたらまた考え方変わるかもだけど。

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2022/10/15(土) 01:57:04 

    >>2740
    公務員試験は大学受験より大変だったので。
    努力厨じゃないよ。科目多すぎ!
    民間で資格の方が良いのでは?って思う。
    学校の勉強が得意だった人は向いているけどね。

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2022/10/15(土) 01:57:27 

    >>2717
    んなことじゃなくてね
    かつて、父親を臭い汚いと侮蔑したJKに細木数子がいってたこと


    自分を生んでくれた魂の種はお父さんですよ。
    泣こうがわめこうが,
    お父さんの魂がへそに刻印されてんのよ。

    その自分自身を否定してる育て方をした母親が悪いわ。

    男をバカにすることを
    子供の頃から教えて植え付けて育てられたから、
    あんたたちもそれを真似して
    子供の頃から父親を侮辱して…。

    お父さんが臭い?汚い?
    なら、出て行って自立しなさい。
    それも出来ないくせに
    能書き言うんじゃないよ!!


    酒の一杯でも飲んで酔っ払って帰ってくんの。
    うちが楽しくて、子供たちが本当に好きなら、
    一生懸命早く帰ってくる。
    帰ってくんなという雰囲気を作るから…。

    お父さんの身になってごらん。
    家族を養うために涙をのんで
    仕事場でど突かれて
    小便から血のにじむ思いして
    働いて 家族のための生活費・養育費
    全てをお父さん稼いでくるんだ

    あんた方の命の源を
    支えているのはお父さんですよ。

    お父さんのおかげで生きられてる。

    もうちょっとね
    真の人の道の原点に戻んなさい。

    親に感謝できない子供にね。
    どうして、いい男がつく。

    お父さんは口が臭ければ、
    きっと胃なり腸なり、内臓が悪いでしょう。
    検査してもらいなさい。
    それを薦めて、「私のためにお父さん元気になってね」
    「素敵なパパになって欲しいわ」

    +5

    -0

  • 2787. 匿名 2022/10/15(土) 01:57:50 

    >>2772
    同意。リスクヘッジにもなるしね。

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2022/10/15(土) 01:58:05 

    >>2772
    それいってるのおばあちゃんじゃ無いの?
    子供産んだ女性に社会的地位と経済的自立を捨てないで済む様にするのが健全な政策
    世界的にも国が成熟する程そちらに進むのが普通で発展途上の貧しい国の女性は家事育児介護要員

    +3

    -0

  • 2789. 匿名 2022/10/15(土) 01:58:48 

    >>2741
    横だけど金持ちの定義ってなんだろう?
    たくさんいるならそれはただの多数派だし
    たくさんいないレベルでお金持ってる、ごく一部の少数派の上流階級のことを、金持ちと呼ぶのでは

    +0

    -2

  • 2790. 匿名 2022/10/15(土) 01:58:56 

    >>2777
    あさこは大学受験駄目なだけだと思う。雙葉だし。
    雙葉の人めっちゃ頭良いでー。

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2022/10/15(土) 01:59:47 

    >>2776
    北欧の人も疲れているらしい。

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2022/10/15(土) 01:59:58 

    >>2788
    50以上のおばさまが想像されるよね

    +1

    -2

  • 2793. 匿名 2022/10/15(土) 02:00:34 

    >>19
    毎日の満員電車も鬱になりそうだし、死にたくなりそう
    今日久々に乗ったら、遅延の嵐で満員電車
    信じられないくらい
    これが日常の人たちがこんなにいるんだと思ったら、何となくわかってしまった

    +57

    -0

  • 2794. 匿名 2022/10/15(土) 02:00:54 

    >>2754
    フィンランドも女性がトップだけど日本より出生率低いよ
    多分女性がトップの国は出生率は低くなる傾向にあるね

    +2

    -0

  • 2795. 匿名 2022/10/15(土) 02:01:03 

    キッシーのせいよ

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2022/10/15(土) 02:01:41 

    >>57
    私自身の、存在意義や存在価値がこのまま壊れて消えて無くなってしまいそう。そうなってしまいそうになってしまうけれど。
    心が壊れて、終わってしまいそうな瞬間に。夢の世界で現れるよ。
    この世界から居なくなってしまった、生前は、生命力に溢れた大切な人々の意識体が顕現していく。
    「このままお前は、全てを諦めてしまうのか?」と問われる。
    「今のまま絶望的な感情だけが溢れている世界は大嫌いです!」
    「それなら良い。お前の心は正しい!」、と。精神世界であの人たちは言ってくれたような気がする。
    それなら、生きることを諦めるわけにはいかなくなってきた!

    +1

    -3

  • 2797. 匿名 2022/10/15(土) 02:02:10 

    >>2790
    うんだから、純粋にお金や子の資質の問題じゃなくて親の子育てや認識の問題なんだよ
    いとうあさこは成績良かったのに女子だからって天文学行かせてもらえなかったんだから。

    昭和脳からみんなが切り替えることが必要。
    だから学び直しが政策に入ってる

    +3

    -0

  • 2798. 匿名 2022/10/15(土) 02:02:38 

    >>2780
    男だけがガムシャラ働いてたから昭和後期の日本が豊かだったと思ってるならとんだお花畑
    世界情勢とか興味ないの?

    +5

    -2

  • 2799. 匿名 2022/10/15(土) 02:03:15 

    >>2794
    少なく確実にってほうになるだろうね
    でも世界的な流れだし変えられないと思う
    日本だけの問題じゃない
    今更産め産めの原始国に戻れないし

    +3

    -0

  • 2800. 匿名 2022/10/15(土) 02:03:33 

    >>2761
    ガル見てもニュース見てもわからないならもうわからないんだろうね
    民俗学の本でも読んで、まずは人さまの生活を学ぶ「学び方」から勉強するしかないね

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2022/10/15(土) 02:04:07 

    >>2798
    だから女にも教育が必要って散々言われてるのにね…
    当事者は自分が当事者ってことにも気づかない

    +7

    -0

  • 2802. 匿名 2022/10/15(土) 02:04:37 

    >>2486
    ならないよ。

    +0

    -0

  • 2803. 匿名 2022/10/15(土) 02:05:37 

    生きるのつらいよね〜

    +2

    -0

  • 2804. 匿名 2022/10/15(土) 02:05:37 

    >>2557
    モテる=結婚
    ではないから、
    非正規もニートも遊ばれて終わるオチ。
    34才キャリアも多分遊ばれましないし、結婚もないけど、
    男性が求めるのはその間の人だよ、
    (容姿レベルが同レベルとして)

    +3

    -1

  • 2805. 匿名 2022/10/15(土) 02:06:27  ID:WNh7RJDyT5 

    >>2776
    北欧は平等に兵役もあるからね
    男女もトイレ一緒
    これに耐えられるのならどうぞって感じ

    +6

    -0

  • 2806. 匿名 2022/10/15(土) 02:06:29 

    どうして安楽死制度ができないのか分からない

    苦痛も恐怖もなければ今すぐ死にたいよ

    +5

    -0

  • 2807. 匿名 2022/10/15(土) 02:06:37 

    >>2771
    アラフォーだけど、伊藤塾通っていた
    司法試験は二度落ちて諦めて再就職した
    今の仕事で弁護士さんとよく話すけど
    大変な仕事だし年収高いのは納得
    法律学んだのは無駄ではなかったよ
    企業するにしても何するにしても法律を知っていた方が絶対にいい
    判例集とか読むだけでも勉強になる
    若い人にはおすすめしたい

    +4

    -0

  • 2808. 匿名 2022/10/15(土) 02:07:47 

    もう年寄りの議員とか要らないよ
    若い人に譲って国を変えないと

    税金の使い方がムカつく

    +7

    -0

  • 2809. 匿名 2022/10/15(土) 02:07:55 

    >>2804
    男に都合いい論を強行突破させたいだけでしょ
    そんなに相手にする必要ないと思う

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2022/10/15(土) 02:09:07 

    >>1003
    会社に不細工な赤ちゃん見せにくるな!!迷惑!
    朝青龍って言ってやったってコメントは流石に引いたわ。
    こんなのばっかりだったな。

    +30

    -0

  • 2811. 匿名 2022/10/15(土) 02:11:03 

    >>1063
    思春期〜20代の若さゆえの繊細さや衝動も無くなる。ある意味ずぶとくなる。

    子持ちは幼い子供を残していけないからもあるよね。
    あまりに幼いとお母さんを忘れちゃいそうだし、子供に寂しい思いさせたくない。

    それで、実生活が充実して忙しい30代はシについて考えてる暇も無いのでは?

    +32

    -0

  • 2812. 匿名 2022/10/15(土) 02:11:04 

    >>445
    逆だよ、逆
    自分さえ良ければいい人たちだけ残るの
    アメリカだって日本だって下々の者には還元せずに一握りの金持ちが富を独占してもっと金持ちになりたいもっと搾取したいとやってる

    +8

    -1

  • 2813. 匿名 2022/10/15(土) 02:11:20 

    >>2343
    だから民主時代に円高に誘導してんだよ。
    その結果どうなったか、
    輸出してる製造業はどこも忙しいよ。

    +1

    -3

  • 2814. 匿名 2022/10/15(土) 02:11:27 

    >>2807
    本当勉強になりますよね
    法律を知ってやっと論理的に語れるようになったというか。
    通われてた頃本田先生っていらっしゃいましたか?

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2022/10/15(土) 02:12:10 

    >>2780
    女の労働力って男と変わらないくらい凄いけどね
    昔は男が戦争に行って死んだり怪我で動けない代わりに女が働いてたしね
    女性労働者の冨岡製糸場とか有名で世界的にも品質が高くて評価されてた
    明治〜戦後までの日本の労働力は女性が支えてたと言っても過言ではないよ

    +4

    -5

  • 2816. 匿名 2022/10/15(土) 02:12:48 

    日本の労働環境ゴミすぎよ
    女性の社会進出の前にやること沢山あったでしょ

    +2

    -0

  • 2817. 匿名 2022/10/15(土) 02:12:58 

    >>127
    パートって呼ばれてるだけで、実際は正社員並みに働いてる人いっぱいいるよ。そもそも、正社員よりパートや派遣の方が割合的に多いのに。それが問題なんだよ。低賃金で社会回してるんだから。

    +42

    -2

  • 2818. 匿名 2022/10/15(土) 02:13:42 

    >>2800
    ガルでは、男より稼いでるから(年収1000万)結婚なんかしない!結婚したらDVや浮気で不幸になる!って人ばかりだよ
    独身って裕福だから独身を選んでるんだと思ってた

    +0

    -0

  • 2819. 匿名 2022/10/15(土) 02:14:09 

    >>2797
    あさこ成績良かったの?あの学校に行ってホント?
    そうなんだー。

    +1

    -0

  • 2820. 匿名 2022/10/15(土) 02:14:25 

    >>2794
    女性の社会的地位守ろうと思ったらそうなるよね
    ただ北欧女性は男性並みに経済的自立してるけど、日本は非正規で貧困なのに子供産む環境にもなれない女性が増えてる
    雲泥の差だと思う

    +2

    -0

  • 2821. 匿名 2022/10/15(土) 02:14:42 

    >>2772
    出産と子育てで一旦仕事やめても、再就職がちゃんと出来る社会だといいのになと思う
    子育てに集中したい時期もあるけど、一旦仕事離れるとまた良い条件で働くのが難しそうだから、私は仕事やめたくないって思っちゃう
    不安定な雇用体系や低い時給であくせく働きたくない

    +3

    -0

  • 2822. 匿名 2022/10/15(土) 02:14:54 

    >>2816
    男のエリートがずっと変わらず層として実権握ってる時点で労働環境は変わらない
    おそらく一番生きづらいであろうマイノリティとかが声上げて変えていくしかない

    +4

    -0

  • 2823. 匿名 2022/10/15(土) 02:16:30 

    >>1275
    だから、そういう知識がないんだよ。
    今まで男の金を当てにして生きてきたから。
    自活能力なんて皆無。
    周りにもそんな相談できる人がいないんだよ。

    弁護士だって役所の法テラスなら無料なんだから、離婚届を提出する前にまず相談に行けば良かったのにね。
    弁護士に頼めば住民票から旦那の住所が特定できるし、社会保険の扶養だったんだろうから会社の所在地だってわかるだろうし、養育費の請求だってやってくれるし、弁護士費用も無理のない金額で分割払いは可能なのにね。
    私も40代だしシングルだけど、ほんとにこの世代はまだまだ専業主婦で自活能力ない人が多いよ。

    +9

    -2

  • 2824. 匿名 2022/10/15(土) 02:16:34 

    >>2639
    そういう男性だから婚活してるんだよ。
    男性は女性と違って婚活してまで結婚がいたいわけではないと思うよ。
    でも彼女は欲しいからアプリはするだろうけど、

    +2

    -0

  • 2825. 匿名 2022/10/15(土) 02:16:46 

    >>2819
    この前のファミリーヒストリーでは親に女に理系はダメだからって行けなかったって言ってたよ
    あの学校出ててそんなにバカじゃないでしょ
    地方大にも天文学あるんだから

    +4

    -0

  • 2826. 匿名 2022/10/15(土) 02:19:05 

    >>2818
    え、ガルの書き込み真に受けてるの?
    1000万稼ぐ未婚女性全体の0.何%?
    500万ですら数%なのに

    +4

    -0

  • 2827. 匿名 2022/10/15(土) 02:20:56 

    >>2814
    伊藤塾長じきじきの講義が多かったかな
    本田先生は私がやめたあとだと思います
    ゲストで住専の中坊公平先生の講義は興味深かったです

    +0

    -0

  • 2828. 匿名 2022/10/15(土) 02:21:09 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +1

    -0

  • 2829. 匿名 2022/10/15(土) 02:23:43 

    >>1
    弱いものは淘汰される
    自然界の法則

    +2

    -0

  • 2830. 匿名 2022/10/15(土) 02:23:59 

    >>2827
    私も主に伊藤先生、下4法を伊関先生・本田先生でした。
    えー中坊先生の講義聞けたんですね。すごい。
    少し前にブリーフ裁判官さんが講義されてましたw

    +0

    -0

  • 2831. 匿名 2022/10/15(土) 02:26:13 

    >>2829
    弱いというか適応できないものが滅びるんだよねダーウィンによると。
    女はもっとしたたかに生きていいと思う
    実際体力無いし男と同じに働けるわけがない

    +7

    -0

  • 2832. 匿名 2022/10/15(土) 02:26:36 

    >>2805
    北欧諸国がヤバいのは
    レイプ率も高いけど
    何よりもDV殺人率が高いんだよ

    ヴァイキングの血がそうさせるのか
    それとも男女平等が進み過ぎて、男性が男同士の喧嘩のノリで力任せで女性を殴ってしまうからなのか


    +0

    -0

  • 2833. 匿名 2022/10/15(土) 02:28:29 

    若い人は自殺
    少子化
    日本政治はジジイ(高齢政治家)の意向が優先
    寝たきり長寿
    核家族からの独居化 

    そりゃ経済も開発も発展なく
    衰退を選ばざる得ない国になってきたなぁ。

    こんな国で子どもなんか産み育てたくたくない人
    増えたんじゃない?

    +4

    -0

  • 2834. 匿名 2022/10/15(土) 02:29:05 

    >>2824
    相談所の男女比は3:7ぐらい
    婚活してる男性は子どもが欲しいって人がほとんど
    実際は結婚したいと思っている男性はもっといるだろうけど経済的な理由で諦めてる人は多い

    +2

    -0

  • 2835. 匿名 2022/10/15(土) 02:30:47 

    >>2831
    弱者男性は淘汰されるし、弱者女性が淘汰されるのも仕方ない
    男尊女卑の時代は弱者女性も待遇が悪いながら淘汰はされなかったけど

    男女平等の時代だからね、行き着く先の解答は欧米にあって
    アメリカもヨーロッパも女ホームレスが凄く多い、男性より少し少ない程度
    私達これからどうなるんだろう・・・って不安と疑問の答えが既にある

    +6

    -1

  • 2836. 匿名 2022/10/15(土) 02:32:32 

    事務ばかり探してるから正社員になれないんじゃ?営業やれば良いのに、女性の方が適正ある職業の一つだと思うし、35以下なら雇ってくれる場所多い、ノルマ厳しい会社だったら即辞めすりゃ良いんだし

    +0

    -2

  • 2837. 匿名 2022/10/15(土) 02:33:41 

    死んだが勝ち

    生きてると税金吸い取られて奴隷

    +1

    -1

  • 2838. 匿名 2022/10/15(土) 02:34:26 

    >>519
    別にオスは蔑まれて然るべき存在だから構わねーだろ

    +1

    -8

  • 2839. 匿名 2022/10/15(土) 02:34:40 

    >>8
    非正規でなくても非正規と同様レベルの賃金しかもらえてない現実。
    新卒入社の23歳だけど、同世代の友達で手取り14〜17万。
    高い学費払って薬剤師になった子か看護師(実は給料自体は低いので夜勤必須)になった子なら手取り20万超えはしてはいるけど、税金引かれて結局20万手元には残らない。
    うちは田舎だから車必須、不動産会社少ないから値段競争先も無いからか物件はしょぼくても5万円スタート。
    自殺なんか考えてなくても生活がままならない金額すぎて病むよね。
    将来に向けた貯金ちゃんと残ってる人いるの?

    +18

    -0

  • 2840. 匿名 2022/10/15(土) 02:35:01 

    >>2835
    合わないなら合う地域に移動するってのも生き延びる方法としてはアリだと思う
    動物ってそうやって生き延びてるし、私も移住少し考えてる。
    単に生き延びるってことが日本でホームレスや生活保護として生き延びることを意味するのかは分からないけど…

    +2

    -0

  • 2841. 匿名 2022/10/15(土) 02:35:27 

    いつかは必ず死ぬのに何で死に急ぐのかな?

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2022/10/15(土) 02:35:42 

    男女の収入差がある国の方が少ないんじゃなかったっけ?男が駄目で今の日本と逆で女性の方が稼いでる国もあるみたいだし

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2022/10/15(土) 02:35:47 

    >>1
    女を丁重に扱わない今の社会のせい
    オスと同様に働かせるとか頭おかしいわ

    +1

    -8

  • 2844. 匿名 2022/10/15(土) 02:36:24 

    >>15
    うまく回ってないよね
    私の友人は契約終了で無職になったけど、一年以上失業保険がもらえるからその期間は働かないつもりって言ってた
    権利行使みたいに、もらえるものは最大限もらうって言ってる人ばかりだと日本が終わってしまうわ

    +8

    -2

  • 2845. 匿名 2022/10/15(土) 02:37:36 

    >>2772
    そしたら専業主婦が無くなってしまうじゃないか!?
    日本は男は外で仕事、女は家庭でいいんだよ

    +0

    -6

  • 2846. 匿名 2022/10/15(土) 02:40:10 

    >>2834
    婚活女性が望む最低年収に達してる男性って都内でも2割程度だからね
    8割(地方なら9割)近い男性が婚活じゃ年収の時点で門前払い
    これならアプリとか自分の周りで探した方が遥かに賢いだろうね

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2022/10/15(土) 02:40:28 

    >>2064
    お前バカだろ
    身分証明書というかそれこそマイナンバーで管理すればオスは弾ける

    +0

    -6

  • 2848. 匿名 2022/10/15(土) 02:40:39 

    辻ちゃんとか一度も死にたいとか思ったことないんだろうなー
    自分にないものぜーんぶ待ってるわ
    羨ましすぎる

    +3

    -0

  • 2849. 匿名 2022/10/15(土) 02:41:15 

    >>2772
    女を酷使させんなよ
    仕事も家事も本来オスが全部賄うべき

    +0

    -6

  • 2850. 匿名 2022/10/15(土) 02:42:45 

    >>32
    相談窓口自体はあるけど援助はしないもんね。はぐらかされて終わり。生活保護だって明らかに知的が入ってるとかでないと申請は通してくれないよ。話は聞くけどどうしても援助が必要だと分からないから無理って帰される。

    +15

    -1

  • 2851. 匿名 2022/10/15(土) 02:42:59 

    >>2835
    弱者女性は淘汰されないよ
    と言うより弱者女性という立ち位置の人が現実世界に登場しない
    なぜなら女は「女」ってだけでブランドになるしアホみたいにオス共から需要が出るから

    +2

    -9

  • 2852. 匿名 2022/10/15(土) 02:44:22 

    安楽死の薬が販売されたらお守りとして身に着けたいよ

    +6

    -0

  • 2853. 匿名 2022/10/15(土) 02:44:54 

    >>2
    30代だけど毎日早く死にたいなぁと思いながら生きちゃってる。

    +40

    -0

  • 2854. 匿名 2022/10/15(土) 02:45:22 

    >>638
    専業主婦でいるより正社員でいた方が老後とか後で考えてもトータルで得じゃない?
    夫1人でたくさん稼ぐと税金高いし。

    +27

    -5

  • 2855. 匿名 2022/10/15(土) 02:47:06 

    >>2851
    若いうちはね、30過ぎたらブスは弱者女性
    40過ぎたら普通も弱者女性、美人もメンテしてなかったら弱者女性になる
    若くてブランドになるうちは良いけど
    一度弱者に落ちたら弱者男性よりも更に扱いが悪くなる
    昔の女性はそれが分かってたから必死になって婚活した
    しっかりしたキャリアを持ってる女性以外はね

    +15

    -2

  • 2856. 匿名 2022/10/15(土) 02:47:08 

    >>1977
    あとさぁ、悪いことして逮捕されてる人がお給料とかボーナスとか有り得なくないですか?働いてないのに。んーおかしいと思います。一般人病気でも休めない!お給料減るから!って具合悪くても我慢してるのに。

    +7

    -0

  • 2857. 匿名 2022/10/15(土) 02:53:21 

    20歳うつ病一人暮らし
    今のうちにお金集めて23くらいから1年楽してニート生活したあと死のうと思ってる
    毎日抗うつ剤と睡眠薬合わせて10錠近く飲んでるんだけど心も体もボロボロで死期が迫ってるなと感じる

    +1

    -0

  • 2858. 匿名 2022/10/15(土) 02:53:22 

    29歳以下がやるせないけど、アラサーって色々悩むから鬱々しくなる気持ちは分かるよ

    +0

    -0

  • 2859. 匿名 2022/10/15(土) 02:54:18 

    >>144
    このコメント何?怖すぎ

    +18

    -16

  • 2860. 匿名 2022/10/15(土) 02:54:56 

    >>2446
    私も39でそんな感じでしたが
    家事捨てても時々はなんとかリフレッシュの時間作った方がいいなと思いました。
    ほんとダラダラ長生きしたくないけど、子供もいて今は なんとか生き延びるしかないなと。

    +4

    -1

  • 2861. 匿名 2022/10/15(土) 02:55:54 

    >>2841
    その「いつか」が待てないんだよ。
    それくらい今生きてることがつらいんだよ。

    +6

    -0

  • 2862. 匿名 2022/10/15(土) 02:57:01 

    半分ボケた爺さん議員が国仕切るより
    ホリエモンとかひろゆきのほうが国のために合理的なことやってくれそう

    +4

    -3

  • 2863. 匿名 2022/10/15(土) 02:57:27 

    >>1225
    >1213は皮肉で言ってると思うが
    ブス(普通レベル程度?)ほどイケメン好きはあるあるだけど
    高スペック女性も高スペック男性求めるよ

    +1

    -2

  • 2864. 匿名 2022/10/15(土) 02:58:03 

    やっぱり自殺増えてた。
    給料も低くて、契約、派遣、パートが社員並みの事をやらざるを得ない職場って沢山あるよね。で、コロナで更に会社状況悪化。
    独身は見た目が若いとか他トピで言ってる人達いたけど、今はそれどころか死ぬ人もいる位だから見た目だって病み気味の人多いよ。目に光が入らない感じ。

    +11

    -0

  • 2865. 匿名 2022/10/15(土) 02:58:24 

    >>2654
    うちのばあちゃんの妹、3回死産してるらしいけど80代まで漁村の町で男優位な社会で文句言いながら強く生きてた。お金かからないパークゴルフしてるときと趣味に没頭してる時が楽しい言ってた

    +15

    -2

  • 2866. 匿名 2022/10/15(土) 02:58:50 

    >>2857
    風俗はやる気無いの?私も鬱だったし似た境遇だったけど、風俗で我慢して稼いで金貯めて、3年間ニートしてたら鬱少し良くなったよ

    +3

    -7

  • 2867. 匿名 2022/10/15(土) 03:00:18 

    >>2857
    実家はないの?地元帰って少しゆっくりしたら目線変わるかもよ?

    +3

    -0

  • 2868. 匿名 2022/10/15(土) 03:00:42 

    全世帯型の支援してほしいって。いつも住民税非課税世帯ばかり。高給な政治家とか、物価高で生活費が月に数万円上がったところで、殆ど影響ないから痛みはないよな。

    +6

    -0

  • 2869. 匿名 2022/10/15(土) 03:01:15 

    >>2866
    風俗は勧めないでよ

    +9

    -2

  • 2870. 匿名 2022/10/15(土) 03:02:23 

    >>2854
    その正社員が体力的に無理な人達が多いんでしょ女性は。
    日本はお客様は神様精神で理不尽な事も沢山あって精神的にダメになる人もいる

    ここに書き込んでる独身非正規の人達見て、バリバリ正社員出来ると思ってる?

    +17

    -5

  • 2871. 匿名 2022/10/15(土) 03:02:56 

    >>2845
    専業主婦自体が無理あるんじゃ?昭和初期〜中期じゃないんだし、色んな家電もある中で専業主婦なんかニートに毛が生えたようなもんじゃん

    +8

    -2

  • 2872. 匿名 2022/10/15(土) 03:03:35 

    今夜のかまいたちの番組でアンミカさんも苦労してたの知ったからアンミカさんのカレンダー買って少しでもパワーもらおうかと思いはじめた

    +3

    -1

  • 2873. 匿名 2022/10/15(土) 03:03:38 

    >>2
    私も分かる。今は奨学金の返済してるから何とか生きてるけど、返済終わったあとの自分がどうなってるか想像つかない。

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2022/10/15(土) 03:04:07 

    >>2841
    ツラい、より、無のほうが楽だからでしょ
    実際は死んだって無にはならないんだけど

    +0

    -0

  • 2875. 匿名 2022/10/15(土) 03:05:00 

    >>354
    かわいい♡

    +4

    -0

  • 2876. 匿名 2022/10/15(土) 03:05:06 

    >>403
    都市や田舎の基準が同じなら 田舎でどっかのバイトをした方がお得かもしてません
    月2-4万円の賃貸もあるので月10万円生きられるね..

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2022/10/15(土) 03:06:00 

    >>2529
    胸が締め付けられる
    私が書いたのかと思った

    +3

    -0

  • 2878. 匿名 2022/10/15(土) 03:06:47 

    >>2857
    死んでも無にはならないから意味ないよ
    意識は続くよ
    それなら回復するまで嫌々でも生きてた方がいい

    +0

    -0

  • 2879. 匿名 2022/10/15(土) 03:09:22 

    >>667

    【悲報】厚生労働省「子供、若者、女性の自殺者を減らすための取り組みを強化します!」男さん「ワイは?」


    ■新たな大綱のポイント

    1.子ども・若者の自殺対策の更なる推進・強化
    2.女性に対する支援の強化
    3.地域自殺対策の取組強化
    4.新型コロナウイルス感染症拡大の影響を踏まえた対策の推進など、総合的な自殺対策の更なる推進・強化


    男は騒いでるよネットで

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2022/10/15(土) 03:09:33 

    >>2876
    田舎の方が人あったかいし給料低くてもやってけるし嫁欲しい人いっぱいいるからね。うちのいとこなんて47で実家離れて恋愛結婚したよ。

    +3

    -0

  • 2881. 匿名 2022/10/15(土) 03:11:16 

    >>488
    自立したら老後自営業しながら年金貰えばいいじゃん

    +2

    -1

  • 2882. 匿名 2022/10/15(土) 03:12:25 

    >>2857
    抗うつ剤と眠剤が効いてるなら復帰出来るよ。
    年齢も学生と変わらないし。

    +3

    -0

  • 2883. 匿名 2022/10/15(土) 03:13:59 

    >>54
    人によりけりだろうけど…とある海外の年配の方が言ってたけど、一般的には、自分と同じような位の稼ぐ人たちと出会って、結ばれていくだろうねってこと。

    お金持ちなどは別として、自分の分は自分で稼ぎたいっていう責任感や、仮に今貯金などがないとか、いわゆる財布の中身を見るよりも、どういう人柄かとか、お金ないのにハイブランドばかり買ってないかとか、そういう所を見てる感じで、イメージするような海外的な思考の人が増えてるんだと思う。

    +3

    -2

  • 2884. 匿名 2022/10/15(土) 03:14:32 

    >>2857
    ボロボロになりながらも一生懸命生きてるってえらい事だと私は思う

    +6

    -0

  • 2885. 匿名 2022/10/15(土) 03:15:36 

    >>2879
    無能な中高年男性を生かしても仕方ないという政府の発想

    +4

    -2

  • 2886. 匿名 2022/10/15(土) 03:16:46 

    >>2866
    むしろ風俗きっかけで鬱になる子すごいいるから

    +8

    -1

  • 2887. 匿名 2022/10/15(土) 03:19:39 

    独り身の女性に優しくない国。
    誰にも頼れず苦しい人が沢山いるのに。

    +2

    -0

  • 2888. 匿名 2022/10/15(土) 03:20:36 

    >>2886
    そうなのかな?入った時から鬱みたいな子ばかりだから麻痺してるのかも、私は稼げるから助かってるんだけどね、鬱期になっちゃうから稼いだ金で引き篭もれるし

    +1

    -3

  • 2889. 匿名 2022/10/15(土) 03:21:57 

    >>2851
    ブランドって言葉も好きじゃないけど、それってそのまま行けば割に合わないブランドになるんじゃ…。

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2022/10/15(土) 03:23:55 

    >>2887
    独身男性だって沢山居るし、独身で生活に困るって正直良く分からない、バイトだって週40時間働けば食って行けるよ、それすらしない人助けても意味無い、病気なら生保案件だし

    +4

    -0

  • 2891. 匿名 2022/10/15(土) 03:25:58 

    >>2845
    子育て女性と関わる仕事してるけど、女性にだって、家事や子育てより仕事がしたいって人少なからずいるよ
    それで子育て中に病んじゃう人もいる
    社会に役割を強制されるんじゃなくて、選べることが大事だと思う
    家庭に収まりたい人はそうすればいいけど、それがすべての女性にとってベストな訳じゃないよ

    +8

    -0

  • 2892. 匿名 2022/10/15(土) 03:27:52 

    >>475
    宿題みてあげなきゃって他の人も言ってたんだけど
    今の親、子供に手厚すぎない?
    宿題なんて小2までしか見てもらってないし、掃除は土日のどちらかにしてるだけだったよ。
    そんな毎日宿題やら掃除やらきっちりやるの無理じゃない?それができるの専業主婦でしょ

    +16

    -16

  • 2893. 匿名 2022/10/15(土) 03:28:37 

    >>40
    少子化×少子化=高齢化×高齢化

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2022/10/15(土) 03:29:07 

    40代前半だけど、気持ちすごく分かる。40後半になったら、いろいろ諦めついて楽になるのかな。

    まぁでも、親が死ぬまでは、とりあえず生きてようかなって思ってるよ。一番の親不孝だからね。

    +5

    -0

  • 2895. 匿名 2022/10/15(土) 03:31:37 

    >>1204
    若いだけではちやほやされないと思う。
    若くてもブスなやつは一定数いて
    その人達は一生ちやほやされないから歳とったからといっめ絶望しない。
    ある程度美しさを持ってた人がそれを失っていくから絶望するんだよ。

    +36

    -0

  • 2896. 匿名 2022/10/15(土) 03:31:48 

    >>2851
    それって年齢制限つきでは…?

    +5

    -0

  • 2897. 匿名 2022/10/15(土) 03:31:55 

    「働く女性」っていうけど、現実は「職についてない女性」が人知れず死んでるんだよ
    かわいそうに

    +1

    -0

  • 2898. 匿名 2022/10/15(土) 03:32:10 

    >>6
    無責任に別トピでも、(男は)働いてるだけでいいから楽って言った人たちいるよなぁ…。

    声が上がるとか、改善されつつある所もある中でもこの有り様。

    +4

    -0

  • 2899. 匿名 2022/10/15(土) 03:34:08 

    韓国の方がやばいよ。日本はまだ恵まれてる

    +1

    -1

  • 2900. 匿名 2022/10/15(土) 03:34:40 

    非正規で収入は減ってない。
    不安感や絶望感でしょ。

    +2

    -0

  • 2901. 匿名 2022/10/15(土) 03:34:46 

    >>2892
    優先順位つけるとか効率よくしなくても時間が絶妙な感じで程よくあるから、全てにおいて全力投球みたいな感じでそうなるんだと思う。

    +15

    -0

  • 2902. 匿名 2022/10/15(土) 03:36:52 

    >>1
    昔は女性に社会進出を!って騒いでたけど
    本当は女性も働かせて国が税金取りたかっただけだよね
    だって大学卒業した女性の8割くらいが
    働きたくないから結婚したいってアンケートの記事を少し前に見たよ

    +16

    -4

  • 2903. 匿名 2022/10/15(土) 03:37:26 

    >>2899
    大差ない
    ただ韓国の方が成長してるし希望はあるよ
    10年前まではアルバイト時給350~400円の国だったから

    +6

    -0

  • 2904. 匿名 2022/10/15(土) 03:37:51 

    毎度ながら、人手不足って言葉はいつも謎だよね。 
    低賃金もしくは違法な雇用関係を結んで、ちゃんと言うことを聞くとか、心身ともに健康で丈夫とか、費用対効果など会社にとって都合のいい奴隷を探してるだけだろうけど。

    +16

    -0

  • 2905. 匿名 2022/10/15(土) 03:41:08 

    仕事があればいいって話じゃないんだよなー
    人には色んな悩みがあんだわ

    +5

    -0

  • 2906. 匿名 2022/10/15(土) 03:41:15 

    >>2895
    私は若いときから容姿でちやほやされたことは無いから、外見で勝負しようと思ったことがそもそも無いので、その絶望感は無いや
    もちろん自分比で容姿が衰えていくのは感じてるし悲しいけどね
    容姿以外のところでも自分を伸ばしていけば、年取ってからも自分が充実して生きていけるし、周りからの扱いも若いときより良くなるよね

    +14

    -0

  • 2907. 匿名 2022/10/15(土) 03:42:18 

    >>17
    日本女性の自立心のなさは異常
    オスにおんぶに抱っこがデフォw

    +7

    -20

  • 2908. 匿名 2022/10/15(土) 03:43:39 

    >>2902
    良いのか悪いのか一概には言えないけれど、今までの日本がある意味、異常なんだったと思う。
    女性の場合、そこまで働かなくても生きていけますみたいな仕組み?、空気感?、土壌が豊かだったというか。

    反発されるだろうから変えようにも変えられないから、食いつぶし切ったの近い状態なんじゃない?
    日本という国がそこまで産業や改革など世界の先端を行くような、舵を取るような時代でもないし、若者も少なくなってるし。

    +8

    -0

  • 2909. 匿名 2022/10/15(土) 03:44:37 

    >>2903
    そりゃ流石に馬鹿がすぎると思うよw今の韓国の経済状況調べたら?

    +3

    -2

  • 2910. 匿名 2022/10/15(土) 03:47:32 

    >>968
    私が無意識のうちに書き込んだかと思うくらい同意見です

    +16

    -0

  • 2911. 匿名 2022/10/15(土) 03:49:24 

    >>2905
    普通とか当たり前って言葉がこういう時によく付随して出てくるけど、よく言われる普通ってハッキリ言って普通の域を超えてるというか、かなり恵まれてるんだよね…。

    そういう人が不思議に思っても、例えば別の例で、頭が飛び抜けていい人やアスリートが、こうすればできるとか、これをこうやればできるはずなのになんで理解できないの?って一般人言ってるようなもの。

    +3

    -0

  • 2912. 匿名 2022/10/15(土) 03:52:45 

    もう疲れたな
    病院にも行きたくない

    +7

    -0

  • 2913. 匿名 2022/10/15(土) 03:53:09 

    >>2904
    それが外国人実習生の制度だよね
    働きアリの給料は上がらないけど、キリギリスの給料はどんどん上がるのよねー
    昔の日本のトップなんてたしかに稼いでたけど、どこぞのゴーンみたいなふざけた桁じゃなかった
    だから、貧富の差がすくなかったのにね

    +9

    -0

  • 2914. 匿名 2022/10/15(土) 03:53:47 

    >>475
    結局は男性の時短とかあり得ない状況と育休も数週間で賞賛の社会だからだと思う
    物価高で女も厚生年金のために定年まで働かないととは思うけど残業当たり前なら転職成功させなきゃだし
    小1の壁は送迎付民間学童入れなきゃフルは無理でパートの給料じゃ無理
    家庭によるけど夫の仕事環境が妻に影響しまくり

    +12

    -1

  • 2915. 匿名 2022/10/15(土) 03:55:16 

    >>2884
    簡単に分かるとは言っちゃいけないと思うけど、ボロボロな状況の中でもやっぱり抗う気持ちがどこかにあるんよね。
    言葉に説明できない、自己肯定感とかそれよりも深いところで。

    +2

    -0

  • 2916. 匿名 2022/10/15(土) 03:56:48 

    >>2913
    グローバル経済で優れた経営者を獲得するには高額な役員報酬が必要
    高額な報酬を出せない企業は世界で勝てず潰れる

    +2

    -0

  • 2917. 匿名 2022/10/15(土) 03:57:31 

    >>2914
    あと、雇われの身なら単身赴任とかもあるしね。結局、自立。

    +5

    -0

  • 2918. 匿名 2022/10/15(土) 03:58:06 

    >>2862
    充分にお金を持っているその二人なら私利私欲、利権、利権には走らないかも。

    +5

    -2

  • 2919. 匿名 2022/10/15(土) 03:59:28 

    >>2916
    そして酷使されてる働きアリの給料は据え置きで、役員の養分ですか
    なら、累進課税でガッツリ役員から取るべきじゃない?
    ひろゆきのトピでもそうだけど、下にはギャーギャー文句言うけど、上の税金増やせって声は皆無
    自分たちはそっちに行けると思ってるのかな?

    +3

    -0

  • 2920. 匿名 2022/10/15(土) 04:01:01 

    >>629
    家賃込みで、10万で生活してるよ。
    23区内ね。
    スマホは、povoで。去年までは楽天ひかり一年無料でめちゃめちゃ助かった。

    +7

    -0

  • 2921. 匿名 2022/10/15(土) 04:02:35 

    生きて生きて生きて欲しい

    +0

    -0

  • 2922. 匿名 2022/10/15(土) 04:02:36 

    >>2913
    ゴーン氏はかなり酷い赤字だったのを利益を出すまで戻したんじゃ?
    それまでの日本人の方がもっと酷かったと思う。干されたのも、いつもの出る杭を打つが発動した感じだった気もするけど…。 家族と会いたいっていうのも、中身をそこまで知らないし、まぁなんとも言えない…。

    +3

    -0

  • 2923. 匿名 2022/10/15(土) 04:03:41 

    少しづつでも貯金するしかないよ
    結局お金の問題でしょう
    最後に助けてくれるのは過去の自分の貯金だよ

    +3

    -0

  • 2924. 匿名 2022/10/15(土) 04:04:22 

    >>2895
    むしろ、ちやほやされるだけで、そういうのはパートナー的とか信頼関係がよりある感じにはなれないと思う。

    +1

    -2

  • 2925. 匿名 2022/10/15(土) 04:05:04 

    日本という国は総じて男の立場を保つために女性に甘えることで成り立っている
    総理大臣ですら、もしかしたら天皇ですら女性に甘えたおしてることに自覚ないから絶対変わらないよ

    アキシノ氏だけは女の身勝手怖さに心凍る思いをしているかもしれないけど

    +6

    -8

  • 2926. 匿名 2022/10/15(土) 04:06:10 

    >>237
    正直、働いてる人が多いから男性が倍と思う
    今は女性で働いている人が多いし女性は給料安い職が多いから
    職場で自殺した人もいたし仕事してるとメンタルで来なくなる人いるし、人身事故の遅延を聞くたび、月曜か、鬱で会社行きたくなかったから飛び込んだのかなと思う
    働かなかったら鬱にならないわけじゃないけど職場が鬱々としているとメンタル続出だよ

    +16

    -0

  • 2927. 匿名 2022/10/15(土) 04:06:29 

    >>2919
    誰かの利が回り回って自分の利になるみたいな考えがなくなったよね
    自分さえ良ければ良いって、自分の利だけ追求するの
    少しでも自分より得をしてそうな人が許せない
    みんな低いところで足の引っ張りあいしてるの
    高みにいる人も自分が持てる側であることにおかしな自負だけあって、全体を良くしようとはしないんだよね
    誰も彼も余裕が無い

    +16

    -0

  • 2928. 匿名 2022/10/15(土) 04:08:01 

    >>2892
    今は親が丸つけまでやるんだよー。
    つまり時代が違う。

    +40

    -1

  • 2929. 匿名 2022/10/15(土) 04:08:40 

    >>2903
    韓国は出生率が0.8とかだからね、日本の半分ぐらいしかない
    産業構造も似てるからもう所得も頭打ちだろうし

    経済成長してきたのも本来なら福祉に使うお金を根こそぎ使ったから
    物価は日本と変わらないのに国民年金の支給額は日本の半分だよ
    これは生活保護も一緒で平均支給額は5万円に満たない(日本は13万)
    もう一度言うけど物価は日本と変わらない

    少なくとも弱者には物凄く厳しい社会
    だからこそ成長できたんだろうけど

    +2

    -0

  • 2930. 匿名 2022/10/15(土) 04:08:44 

    正社員とか主婦でもコロナ禍でメンタルやられてた女の人は周りに何人か居る
    東日本震災の時も居た

    +1

    -0

  • 2931. 匿名 2022/10/15(土) 04:10:03 

    >>2870
    明らかに無駄な業務や内容は多そう。そこを逆手に取って、ビシバシ構造改革の提案などできたらいいけれども…。

    まぁ最大に厄介なのは動かない既得権益だろうね。選挙政治家という世界を少し見てるだけでも、この国はより一層粘り強さが凄そう。

    +5

    -0

  • 2932. 匿名 2022/10/15(土) 04:10:21 

    お金のある芸能人でも自殺してる
    自殺の理由は人それぞれ

    +4

    -0

  • 2933. 匿名 2022/10/15(土) 04:10:36 

    >>2925
    お互いに甘え合って依存しあってた
    それがお互いに距離を取り始めてる
    よく見れば自立し始めてる
    これで良かったんじゃないかな

    +3

    -0

  • 2934. 匿名 2022/10/15(土) 04:13:12 

    >>2925
    男というより、昔でいう殿とか将軍などの武家社会の形をそのまま継承してると思う。今でいう、上司なりそのトップなり。担ぎ上げて、殿のためには皆が全力でこの身を捧げる的な。

    まぁ捧げる先が、いわゆる2世とかを含む貴族とかの場合もあるだろうけど。

    +0

    -2

  • 2935. 匿名 2022/10/15(土) 04:13:18 

    >>2928
    回答集みたいの渡されるよね
    自分の帰宅が遅いと、子供も学童で宿題やらなかったら疲れて寝ちゃうし、朝6時に宿題やったりして
    夫の残業なかったら違うんだけど
    夫婦で助け合うにしても職場環境で圧倒的な差

    +11

    -0

  • 2936. 匿名 2022/10/15(土) 04:13:39 

    >>2924
    パートナーや信頼関係を築く相手として見てもらうにはまずチヤホヤされなければ始まらない

    +7

    -0

  • 2937. 匿名 2022/10/15(土) 04:13:57 

    資本主義社会なのに女の無償労働が多すぎてヘトヘトなのに金がないという女の地獄
    それが日本
    頑張って働くと女捨ててるとか家族が可哀想とかもううるさいねん

    +7

    -0

  • 2938. 匿名 2022/10/15(土) 04:14:23 

    >>29
    コロナで生活改善したのが男に多くて女は悪化したのかね

    +0

    -2

  • 2939. 匿名 2022/10/15(土) 04:15:49 

    >>2927
    もはや、目先の快楽や楽しさばかりだよね…ビジネスとかも。
    それはそれで末期な気もする。

    +7

    -0

  • 2940. 匿名 2022/10/15(土) 04:16:41 

    >>2938
    男、女というより世代別で見ることも重要だと思う。 
    給付金とか。

    +3

    -0

  • 2941. 匿名 2022/10/15(土) 04:17:04 

    >>2925
    佳子内親王殿下が栃木の国体で国民を慰むるるお言葉を仰り、私たち庶民には畏れ多い所存で御座います。

    +0

    -1

  • 2942. 匿名 2022/10/15(土) 04:17:13 

    >>2936
    まぁチヤホヤという遊び関係で終わるんじゃないってこと。

    +0

    -1

  • 2943. 匿名 2022/10/15(土) 04:18:39 

    >>2922
    彼の手腕を否定したいわけじゃないし、役員の報酬って業績でかなりアップダウンするってのもあるけどさ
    なんか、よりよい役員引っ張ってくるために上はガンガンつり上がるのに、下はまったく上がってこないのはどうなのってね
    頭のいい役員だけじゃなく、ちゃんと動く働きアリ(下請け含む)がいて企業って回ってんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 2944. 匿名 2022/10/15(土) 04:19:04 

    >>2925
    下駄穿かされてんなーって医大の試験の女子減点で痛感したよ
    そもそも一般事務職的な賃金安い職種は女子しか取らないし、賃金格差はないとかいうけどそこに女性のニーズがある時点でな。色んな意見があると思うけど私は議員も裁判官も医師も女性は半数占めているほうがいい

    +8

    -4

  • 2945. 匿名 2022/10/15(土) 04:19:42 

    >>2933
    忘れちゃいけないのが、厄介なことにそんな中を土足で他人の家に上がってきて、それが助言とか助け合うというより、
    クレームみたいな横から口挟むことをしたがる人が増えたからね…。

    +2

    -0

  • 2946. 匿名 2022/10/15(土) 04:22:00 

    女が耐えて頑張ろうとしても渋谷のバス停事件みたいに変な男に加害されたりやっぱり女性は生きづらい

    +3

    -0

  • 2947. 匿名 2022/10/15(土) 04:22:06 

    >>2943
    それはどんなところでも言えると思う。
    作ってる人より、中抜きとか、その根本の作業自体にはあまり関わってない人たちが偉い、権力がある、そして同じような強い人たちと横で繋がってる、中心で進める構造だから。

    +4

    -0

  • 2948. 匿名 2022/10/15(土) 04:24:00 

    >>2946
    電車混めば殺気立つし世間の余裕のなさを毎日思い知る
    ぶつかっても謝らない、わざとぶつかってくる

    +1

    -0

  • 2949. 匿名 2022/10/15(土) 04:24:08 

    >>2911
    時や運もある。

    +1

    -0

  • 2950. 匿名 2022/10/15(土) 04:24:08 

    >>80
    働くこと自体は嫌じゃないけど、両立がしんどすぎるんだよね。

    +12

    -0

  • 2951. 匿名 2022/10/15(土) 04:25:27 

    >>2947
    下請けの下請けでひ孫請けで、実態を知らなかったとかね
    上だけ儲かるマルチかよって

    +0

    -0

  • 2952. 匿名 2022/10/15(土) 04:26:44 

    >>1626
    女性の採用数多いからと思う
    事務なんかやりたくなくても受かる的な

    +1

    -3

  • 2953. 匿名 2022/10/15(土) 04:27:43 

    >>2950
    両立だけなら楽じゃないけど、特殊な事情を除けばそれなりになるというか、それなりに人は育つ。

    でも、今はより良い教育を受けさせようとか、そういうインフレみたいなものがなんとなくでもあちこちで起こってる、巻き込まれるだろうし、そんな中で実質賃金も下がり続けている。

    そして、この現役世代が第一世代だから、ファーストペンギンにならざる得ないんだと思う。

    +2

    -0

  • 2954. 匿名 2022/10/15(土) 04:28:16 

    >>2928
    タブレットっで自動判定じゃないの?!
    何のためのデバイスなんだよ

    +4

    -4

  • 2955. 匿名 2022/10/15(土) 04:28:36 

    >>2922
    ゴーンはただのコストカッター、要は壊し屋、ただし必要な人材だった
    家族経営とかって言って不採算事業や非効率な下請けを切れずに倒産した会社は幾らでもあるから、日本には弱者は死ねと言える経営者が居なかった、彼は言えた、実行に移せた
    だから重宝された

    捕まったのはフランス政府の意向で日産の消滅させようとしたから
    本社機能と技術者をフランスに移して完全なフランス企業にしようとした
    フランスも失業者が多いからね、日産の全てを奪えば数十万人って雇用が賄える
    慌てた日本は叩いたら埃が出てくるゴーンを逮捕して事前に計画を頓挫させた
    あの時はフランスから経済戦争をしかけられてた
    ゴーン逮捕が上手くいかなかったら三菱グループを使って逆買収を仕掛けるなんて話もあった

    そんなルノー日産も今や離婚寸前、両方負け組で組むメリットが無いから

    +4

    -0

  • 2956. 匿名 2022/10/15(土) 04:28:58 

    >>2951
    どんなに技術があっても、広告とか認知度とかそういうものがないと広まらない…大事なんだろうね。

    +1

    -0

  • 2957. 匿名 2022/10/15(土) 04:29:12 

    >>2927
    人のために親切にしても、何も返ってこないの気づいてやめた。

    +8

    -0

  • 2958. 匿名 2022/10/15(土) 04:30:16 

    貧しいからっていうのは二義的な問題でしかないでしょう
    だってお腹さえ満たせれたら人間はそれなりに生きていけるわけだから
    今の時代はネットだけでもいくらでも時間潰せるし、生きていくだけなら大してお金はいらない
    病気などが理由で体の苦しさに耐えきれずっていう人はいても少数だろうし

    だから一番の問題は精神面だろうね
    低収入や独り身をさげすんだり問題視する社会的な雰囲気だったり
    それに影響されたりして他人と自分を比べて収入や境遇に対して劣等感を持ったり
    平均や平凡とは大きく違う人生になることを恐れて会社や学校から逃げるということができなかったり
    高望みしても手に入れられず不満ばかりの人生になったり

    こういう人は、いっそ日本を出ることを考えてもいいのかもしれない
    日本での家族関係や友人、知人関係や社会から離れたほうがいいのかもしれない
    日本よりずっと貧しくてもいい加減でゆるい社会のほうが合ってるかもしれないし、日本で感じる精神的な負担が嘘のように消えるかもしれないよ

    +4

    -0

  • 2959. 匿名 2022/10/15(土) 04:30:38 

    >>2948
    ほんとね。降りる人より先に平然とみんな乗ってくるとか。 だいたい顔に生気がない。

    +2

    -0

  • 2960. 匿名 2022/10/15(土) 04:31:13 

    >>2922
    リストラしたからだよ
    日本人は日本人をリストラできなかったって言うのもある

    +3

    -0

  • 2961. 匿名 2022/10/15(土) 04:32:11 

    >>2946
    あの事件、加害者は典型的なアスペだよね
    自分が普段見てる風景がちょっと変わるだけで怒り出すような人だった
    そのことが原因で周囲でも揉めることはあったみたい
    因みに犯人は保釈中に自殺した

    +4

    -0

  • 2962. 匿名 2022/10/15(土) 04:33:17 

    >>2932
    芸能人は周辺関係とか大変そう。 いろんな人が絡んでくるだろうし、一般人に限らず同業者などの妬みとか生き霊とか大変そう。

    デマ報道であったとしても、お金に限らずキャリアとか干されるなど、凄い損失を抱えることだってあるだろうし。

    +3

    -0

  • 2963. 匿名 2022/10/15(土) 04:33:35 

    ゴーンはプライベートの買い物も日産の経費にして逮捕されて保釈中に海外逃亡でしょ
    とんでもない人を連れてきたものね

    +5

    -0

  • 2964. 匿名 2022/10/15(土) 04:33:39 

    >>1204
    全員オバサンになっていくのって、容姿の良くない女性にとってはある意味救いだよね。20代は容姿の良し悪しであらゆることが決まってしまう

    逆に若い頃容姿アドバンテージがそれなりにあって諸々なんとかなってて、スキルもお金も環境も持ってない人たちはオバサンになること=自分の資産が全てなくなる、絶望でしかないよね

    若くて綺麗な人ほど謙虚に自分の能力を磨かないと

    +19

    -2

  • 2965. 匿名 2022/10/15(土) 04:34:51 

    >>2957
    正直者がバカを見るってことももはや顕著な例だし、かと言って真逆でも、いざとなって墓穴を掘る可能性も…

    難しいよね。

    +4

    -0

  • 2966. 匿名 2022/10/15(土) 04:35:24 

    >>1019
    これさ これから独身女性はどんどん増える見込みだけどどうするんだろうね
    上昇婚じゃなきゃ嫌だなんて言っていられないのにね 男性は下降婚を辞め同等婚を求め始めているし

    +33

    -1

  • 2967. 匿名 2022/10/15(土) 04:36:49 

    >>2913
    他の国は働きアリでも給料あがってるよ。まぁ、あげないとスト起こされるってのもあるけどね。

    たぶん、日本人は我慢しすぎなんだよ。働けるだけ有難いとか、自分から進んで奴隷になってる。そして我慢に我慢を重ねた結果、自分の命を粗末にしてる。それだけが幸せになれる唯一の道になりつつあるよね…。

    +7

    -0

  • 2968. 匿名 2022/10/15(土) 04:36:50 

    >>2942
    チヤホヤされてる人は選べるから男が切られてるだけで続かないように見えるだけだよ

    +0

    -0

  • 2969. 匿名 2022/10/15(土) 04:36:53 

    >>2964
    歳取ると、心意気とか顕著に表情とかに現れそうな気もするし、周囲も大方そういう目で見ると思う。

    +3

    -0

  • 2970. 匿名 2022/10/15(土) 04:38:57 

    >>2948
    もはや殺伐とした潰し合いだよね。 空気感がもはや痴漢とか気になるとかそういう次元じゃない。

    +3

    -0

  • 2971. 匿名 2022/10/15(土) 04:39:54 

    SNSで氏にたいって自殺幇助みたいな男をおびき寄せる女
    こういう女は結局話を聞いて欲しいだけだと思うけど若くて綺麗だと犯罪者が目をつけるから結局事件に
    男なら誰も声かけても来ないだろうに

    +3

    -0

  • 2972. 匿名 2022/10/15(土) 04:40:13 

    >>2572
    どこ選んでも無駄だね
    自民はないけど結局上には日米合同委員会があるから
    左右両方根本の向く先は同じ
    日本はアメリカの植民地
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +3

    -0

  • 2973. 匿名 2022/10/15(土) 04:40:55 

    >>2951
    よくよく思えば、奈良の大仏みたいなものと何も変わっていない。
    聖武天皇が作ったんじゃない。

    +2

    -0

  • 2974. 匿名 2022/10/15(土) 04:43:09 

    >>2968
    でも、だいたい元々早いイメージだからかもしれないけど、遅いイメージ。
    そうじゃない人の方が、良い意味でいつの間にか結ばれている。

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2022/10/15(土) 04:45:39 

    >>2953
    40代はファーストペンギンだね
    加えて氷河期世代だし不景気続いてるし
    ま、ファーストペンギンにもメリットあるけど

    +1

    -0

  • 2976. 匿名 2022/10/15(土) 04:46:19 

    >>102
    年取って楽しみがなくなるのかなあ

    +2

    -1

  • 2977. 匿名 2022/10/15(土) 04:47:39 

    >>2967
    義務教育で従順さを徹底的に叩き込まれた感ある
    昔は内申点とかないだけまだ、マシだったかも
    今の子は公立高校の入試にすら内申点割合があって、先生に気を遣うとかやだよな

    +6

    -0

  • 2978. 匿名 2022/10/15(土) 04:47:56 

    >>2862
    まぁ割りに合う給料なり、それ相応の見返りがないと動かないと思う。 おそらく四六時中、いろいろ悪口も言われるだろうし、今の方がリスクも少ないと思うことも踏まえて。

    だから、そういう人ほど逃げるから空洞化してるんだと思う。

    +3

    -0

  • 2979. 匿名 2022/10/15(土) 04:49:13 

    >>667
    例えばタイタニックの映画が男女逆なら成り立つのかな?とは思う
    最後の場面でウィンスレットが命を賭してディカプリオを助けたりしたら、、、、
    まあフィクションにケチつけるのは無粋なんだけどさ

    +6

    -0

  • 2980. 匿名 2022/10/15(土) 04:49:38 

    >>672
    男より体力ないんだし当たり前じゃん。
    生理もなくてホルモンに左右されず、体力も今の2倍、3倍あるならもっと働けるだろうけど。
    スポーツの大会を男女混合で競うようなもんだよ。

    +18

    -2

  • 2981. 匿名 2022/10/15(土) 04:52:33 

    >>1
    経済面だけでは無い気がする。若い女性で性格悪い人の割合が昔より多くない?イジメとか昔より増えてるイメージ

    +6

    -0

  • 2982. 匿名 2022/10/15(土) 04:52:40 

    >>2876
    跡継ぎがなくてこまってるけど継ぐ人がいたら教えたい実は儲かる農家とかに研修生とかで行くとかね。田舎行くといい意味で人生変わると思う

    +4

    -0

  • 2983. 匿名 2022/10/15(土) 04:53:17 

    >>2925
    アキシノ氏って秋篠宮?!
    ないわー
    あの人は税金じゃぶじゃぶ使うこと以外何も考えてないでしょ!
    会計監査ないから使い放題だよね
    35億の要塞みたいな豪邸に住んでるよ
    税金で。ほんとに嫌になる

    +3

    -0

  • 2984. 匿名 2022/10/15(土) 04:54:13 

    >>2957
    職場でも、集合住宅でも、挨拶しない人増えた
    20年前の新卒のときは他の会社の人でもエレベーターで乗り合わせたら挨拶しろって言われたけどそれ大事だったと思う
    今は何千人働くビルにいても、同じ部でも挨拶されないとか同じ課でもしない人がいたり驚き

    +7

    -0

  • 2985. 匿名 2022/10/15(土) 04:54:43 

    >>2981
    スマホがあるからだよね。
    昔はここまで人の心の裏まで見えてなかったし気にしてなかったよみんな

    +8

    -0

  • 2986. 匿名 2022/10/15(土) 04:54:51 

    >>2013
    おしゃれやメイクしても可愛くないと楽しくないじゃん他人からどうとかじゃなくて自分で自分を楽しむのが若い頃みたいに簡単じゃなくなるよ

    +7

    -0

  • 2987. 匿名 2022/10/15(土) 04:56:00 

    >>667
    今のところ女性しか子供産めないからね。
    人工子宮とかできたら分からないけど。
    子供の数=国力だからそれはしょうがないと思う。
    大学のときに政治学で習ったわ。

    +5

    -1

  • 2988. 匿名 2022/10/15(土) 04:56:56 

    >>318
    最近は同人AVというのが流行ってるらしいですね。

    +1

    -0

  • 2989. 匿名 2022/10/15(土) 04:57:47 

    雇用問題で自殺とか、オッサンの話かと思ったわ

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2022/10/15(土) 04:58:17 

    >>2979
    生物として雄は淘汰されるようにできてるからね
    男1人で女が100人の村は絶滅しないかもしれないけど男100人に女が1人の村は前者より絶滅しやすいし男同士は殺し合うし

    +2

    -0

  • 2991. 匿名 2022/10/15(土) 04:59:38 

    >>2988
    へぇー自分でav作って売れるってことか
    ねっとってすごいなあ

    +0

    -0

  • 2992. 匿名 2022/10/15(土) 05:00:44 

    >>17
    子持ちだと子供の体調で休んだりした時、正社員だとそのまま給料出ると、周りがね……パートなら休んだ分だけ引かれるから、何も言われない。

    +16

    -5

  • 2993. 匿名 2022/10/15(土) 05:01:24 

    >>2967
    なぜか自分を搾取して虐げる上にも逆らわないのが上品だと勘違いしてるからね
    ただの馬鹿なのに

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2022/10/15(土) 05:05:01 

    >>2851
    生まれてきてから不幸なのはわいは女じゃないのか

    +0

    -0

  • 2995. 匿名 2022/10/15(土) 05:05:42 

    >>30
    知り合いの知り合いレベルまで合わせるとちょうど5人いる
    よく行く商業施設や行動範囲内の施設で全く知らない人が自殺したっていう話なら更に+4件
    …結構多いんじゃないかな

    +4

    -1

  • 2996. 匿名 2022/10/15(土) 05:07:43 

    インスタで流行ってる「僕はお金持ちの子どもー!」とか、「papimaruさん」「僕はタワマンに住む慶應生」とか見た後にこの記事見たから、余計に世の中本当に不公平だよなーと思っちゃうよねー。。。
    人と比べることができる世の中になったけど、人の生活をよく知って良いのか悪いのか😅

    +1

    -0

  • 2997. 匿名 2022/10/15(土) 05:10:42 

    >>2839
    うちは田舎のくせに家賃6万。バストイレ別、駐車場と駐車場付きで選ぶと5万では住めない。福祉施設全般に言える事だけど、薄給すぎてカッツカツだけど奨学金の縛りで5年間は辞められない。正社入社なのに手取り13万。

    +8

    -0

  • 2998. 匿名 2022/10/15(土) 05:10:52 

    >>2957
    いや、返ってくるよ
    この世はそういうふうに出来ている

    +7

    -1

  • 2999. 匿名 2022/10/15(土) 05:11:26 

    >>1204
    能の無い美人がこれ言うのは分かるけど結構プラス付いてるから謎
    美人以外が容姿で勝負できることなんか人生で一瞬も無いよ
    まぁ世の中不美人が大多数のなかで、不美人オバサンよりは不美人若い子のほうがマシなのはあるけど、それで歳取ったら容姿で勝負できない…ってホントにそういう理解で合ってるのか?

    +5

    -0

  • 3000. 匿名 2022/10/15(土) 05:12:08 

    若い時はぜんぜん気が付かなかった私がバカなんだけど、おばさんになって事務職しかできないと会社で煙たがられるだけ。
    そりゃ誰でもできる仕事なら若い子がいいよね。
    今ならわかる。
    独身で頑張って行く人はやはり、専門職とかバリバリに手に職がないと厳しい。
    親は認知症、手取りは15万のアラフィフの私。
    おまけに非正規。
    この先、死ぬ気はないけど生きていけるのか、メンタルが続くのか心配。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。