-
1001. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:40
>>566
退職して働いてなくても、親の介護も家事もぜーーーーーんぶ嫁に丸投げして、ゴルフ、釣り、農作業とリタイヤ生活エンジョイしてる男性多いけどね。+16
-10
-
1002. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:49
>>754
本当にそう!
私はアラサーで恵まれた環境で仕事してるけど、
両親は今みたいに労基法や産休育休が整っていない時代に働いてたし、祖父は戦争経験者でシベリアで毎日何人も亡くなる過酷な環境で生活してた。
今まで頑張ってきた分、せめて老後はゆっくりしてほしいと思う。+21
-15
-
1003. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:57
>>246
荒んでるよね。
育休中の人雑談しようってトピでも「迷惑だ!雑談なんて呑気にしてるなよ!」て書き込んでる人いたし。
妬みなんだろうね。+85
-3
-
1004. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:06
>>155
そうよ?
誰でも、生活保護を受ける権利があるの
で、働けど働けど生活保護レベルの収入で疲労困憊するより、まずは生活保護を受けて精神的なものを立て直した上で、しっかりと次の人生を見つめ直すのはとても大切なこと
職場や家族に知られる、ということもないから本当に辛い人は検討して!!
金なんかのために、自殺しては行けない!
+55
-1
-
1005. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:09
>>983
それは思い込み
何でもかんでも女親に押し付けて母親疲弊してるってよくトピも立ってるじゃん
子供の病気や学校行事でも休むのは常に母親
子持ちのフォローが大変!って叩かれるのも女親+17
-8
-
1006. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:18
>>603
うちの親がまさにそれ。
少ない年金、60代、70代で時間は短いけどまだ働いてる。余裕ないの分かってるから、私はよっぽどの事がないと頼ってないけど。
実家のお隣さんが、うちの親と同年代だけど、大手の会社で働いていたみたいで、年金もしっかりもらえてると推測できる。
実際コロナ前はよく旅行に行っていたし、高級車だし良い暮らしをしてる。
良い人達だし、頑張って働いた結果だから妬んでるわけではなく、高齢者の暮らしの差を身近で感じてたっていう話です。+29
-0
-
1007. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:29
今年の夏に自殺未遂して精神科に入院させられた。
生きてるのが辛い。4なせてほしかった+16
-0
-
1008. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:29
>>997
子供の頃に診断されましたが、役所に申請しても手帳出ません…。。
+1
-4
-
1009. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:35
>>995
婚活行かなきゃ結婚できないような女が、何で良い女と同等に扱われると思ってるんだろうね。+11
-3
-
1010. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:35
>>367
…。+1
-4
-
1011. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:36
>>889
30代半ばのエリアマネージャー(テレビにも少し出演したことあるくらい、仕事出来る人)がアルバイト24歳の女の子と結婚したわ
顔は普通の子だけど‥体型もぽっちゃりしてるし
でもやっぱり若いってだけで可愛く見えるのかな?
+27
-1
-
1012. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:48
対面が減ったことで、「若い女性」補正が減ったから、との見方があった+1
-0
-
1013. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:51
>>566
競争社会で働き稼ぐことがいかにストレスか
女性の倍の男性の自殺者に現れている気がする+25
-2
-
1014. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:53
>>283
ゲームとかによくある毒や即死魔法で回復するアンデッドみたいな存在だと思う。+9
-2
-
1015. 匿名 2022/10/14(金) 20:02:58
>>995
自分達は何が出来るのって感じだよね
その歳まで売れ残ってきたくせにね+9
-2
-
1016. 匿名 2022/10/14(金) 20:03:20
>>246
まあでも仕方ないと思う
フォロー要員をちゃんと用意しなかったり人員構成を考えない会社だらけなのが問題…+32
-28
-
1017. 匿名 2022/10/14(金) 20:04:29
死ぬのが怖いから生きてる+2
-0
-
1018. 匿名 2022/10/14(金) 20:04:45
>>8
そして老人は長生きする…+47
-3
-
1019. 匿名 2022/10/14(金) 20:04:51
>>17
女性の体はホルモンの影響が大きくて、フルタイムで一生働ける人は本当に限られていると思う。更年期障害で7年働けなかった人いる。+373
-13
-
1020. 匿名 2022/10/14(金) 20:05:00
>>127
専業主婦も2割しかいないよ。+10
-1
-
1021. 匿名 2022/10/14(金) 20:05:07
>>246
兼業でも専業でも既婚は叩かれる。+42
-5
-
1022. 匿名 2022/10/14(金) 20:05:08
月曜日の人身事故率高すぎるもんね。
生きづらいのはよく分かる。
私も人生を終わりにしようと思う時がある。+9
-0
-
1023. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:03
男性も女性も格差がすごいよね…
大手企業から公務員に転職した友達いるけど、
実家近い方がいいからって理由で転職して、
私なら前のホワイト大企業も絶対入れないし、
万が一入れたら絶対辞めないし、公務員になれない。
新卒でブラック入りその後非正規の自分とは別世界。+7
-0
-
1024. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:10
女性は実家か防犯万全の賃貸を無償貸与
男性税を財源にベーシックインカムを導入
生理用品、下着から税金撤廃
セクハラ男に対しての法整備
性犯罪に対して極刑の導入
まだまだまだまだ…
+1
-7
-
1025. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:27
まぁクレクレくんクレクレちゃんはどっちみち結婚無理よ
相手に与えられない人間は誰からも与えられない法則+4
-1
-
1026. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:40
>>995
マジで?
確かにエスコートって言うか、デートに慣れてないのかなって人がほとんどだったけど、それでも一生懸命楽しませようとしてくれた人がほとんどだったからそんな責めるような事はよっぽどじゃない限り書けないわ…+6
-1
-
1027. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:46
生きる能力も無いし死ぬ根性もない
30歳くらいで安楽死を選べるようになってほしい。
20代だとまだ希望がありそうだけど、30過ぎてもう後死ぬだけって感じがしてる+9
-0
-
1028. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:47
>>1
そりゃそう
働くと死者が増える
働いたら負け
男性ばかりが今まで自殺してきだけど女性の社会進出とかやるから
+23
-0
-
1029. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:55
>>347
だから>>8が
>若い人が死ぬって…
と書いたからじゃないの?
50代以上の方が亡くなってるし。+3
-1
-
1030. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:56
>>346
むしろ40ぐらいになれば周りの目を気にせず好きに生きれる気がしちゃうんだけど、違うのかな。
若い頃は外に出ると人の視線が嫌だった。38の今、誰も私のこと見てない。気楽。+39
-2
-
1031. 匿名 2022/10/14(金) 20:06:58
こないだUberEATS頼んだのね。そしたら配達員さんのプロフィール書いててさ、笑顔の素敵なアラフォー位の男性でさ、昼の仕事だけじゃ家族養えないから、夜もUberEATSで頑張ってます。みたいな事かいててさ、
単純に凄いなぁ偉いなぁって気持ちと、なんとも言えない気持ちになったよ。ここまで働かないかんのかって。
+28
-0
-
1032. 匿名 2022/10/14(金) 20:07:52
みんな辛いのに辛いと余裕がなくなって、世代間、未婚既婚、待遇、性別ありとあらゆることに理由をつけて叩きあう
それが更に自分を追い込む+4
-0
-
1033. 匿名 2022/10/14(金) 20:07:53
正社員に比べてハードルが低くて気楽だけど、簡単に切られるのもまた派遣やパート
そこは学生時代に学ばないといけないと思う+4
-1
-
1034. 匿名 2022/10/14(金) 20:07:55
>>403
文章が支離滅裂です+29
-0
-
1035. 匿名 2022/10/14(金) 20:08:30
氷河期世代
40代
更年期障害
コロナ
数年は、これらの要因が重なったのもあるだろうね。
+10
-0
-
1036. 匿名 2022/10/14(金) 20:08:49
>>933
逆だと思う。+13
-16
-
1037. 匿名 2022/10/14(金) 20:09:17
>>144
横だけど、ワーママなんて普通に使う言葉だから、このコメントのピリつきに驚いた。+106
-69
-
1038. 匿名 2022/10/14(金) 20:09:34
>>1015
20代言ってるんだったらまだ分からなくもないけど、30代後半の人が言ってたりするからなぁ…
お前がまだ相談所にいるのはそれが原因だよ(文句をいう男女問わず)と言ってやりたいww+7
-0
-
1039. 匿名 2022/10/14(金) 20:10:06
最近産まれてきてごめんなさいと思う。
パワハラセクハラ見ても
何一つ出来ない。
パートだから 言えばクビになるし。
親には頑張れ頑張れ言われて縁切ったし
何の才能も無いし+1
-0
-
1040. 匿名 2022/10/14(金) 20:10:47
>>990
まぁ婚活トピは病むから見ない方が安全かもね
私も婚活やって結局別の縁で結婚したけど、婚活で結婚できる人は素敵な方だと思うよ
打算とか損得で動く人は結婚出来ないとつくづく感じたよ+6
-0
-
1041. 匿名 2022/10/14(金) 20:10:49
とはいえz世代からは学生の時から一生働く予定で教育受けられてたり、子供作らないとかの対策できてるからまだマシなんじゃない
氷河期ゆとりとかがやっぱりキツかったと思う
社会が変わるタイミングに当たるとしんどいよね+6
-0
-
1042. 匿名 2022/10/14(金) 20:10:54
>>1028
日本の寿命の男女差は世界トップクラス
社会でのストレス差だと言われてるね
男は不摂生が多いからって意見もあるけど、それは日本人に限らないし女性が社会に出だして割合増えてるならストレス説が濃厚かもね+14
-2
-
1043. 匿名 2022/10/14(金) 20:11:35
電気が付く、水が出る、寝床がある、飯が食える
このレベルに幸せを感じれないと生きるのって辛いよ+12
-0
-
1044. 匿名 2022/10/14(金) 20:11:48
>>714
昔はSNSがなかったから搾取される者同士励まして日々の微々たる喜びで生きてこれたけど、今は人の生活まで目に入るからね。貧乏だと惨めになる+67
-0
-
1045. 匿名 2022/10/14(金) 20:11:49
>>1038
20代だったら誰でも需要ある訳じゃないからね。
ブスだったらモテない訳だし。
女は若ければ需要がある、男はストライクゾーン広いとは言うけど、あくまでそれはヤレればの話。+8
-0
-
1046. 匿名 2022/10/14(金) 20:12:04
>>983
言うて親権持ってまともに子育てしながら働けるの?シンパパは+7
-3
-
1047. 匿名 2022/10/14(金) 20:12:39
>>32
相談窓口はあるでしょ。解決しないだけ+35
-0
-
1048. 匿名 2022/10/14(金) 20:13:54
>>110
私もよく分かります。実は自分の父親や従兄弟が自殺で亡くなっているのですが、正直、すごいな。羨ましいな。と思う事があります。二人がそれぞれ亡くなった時、私の母親が号泣している姿を見て、これ以上、母を悲しませる訳にはいかない。なんとか辛くても頑張って生きていかないと!と今まで生きてきましたが、ある指定難病を患い、今までの様に、長時間労働が出来なくなり(難病を患うまでは月に夜勤を何回かし、収入もそこそこありましたが。)その影響で収入も減り、服用していた薬の副作用でどんどん体重も増え、オシャレも楽しめれなくなり、もう何の楽しみも生き甲斐もないので、このまま生きていても、仕方ないよな。と、ふと思う事があります。自殺をしたくなる方、自殺をした若い方達の気持ちがなんだか分かる気がします。+170
-1
-
1049. 匿名 2022/10/14(金) 20:13:57
>>1009
ヒント:若い時の経験
男の7~8割は若ければ美人でハイスペックな女性と付き合える訳ではないからある程度現状を知りやすい(それでも身の程知らずはいるけど)けど女の場合は若いというだけでスペックの高い男の2人目3人目として付き合えてしまうからね
その経験が忘れられずに「婚活男は(昔付き合った男と比べて)クソ!」っていってしまう+5
-2
-
1050. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:05
>>958
お疲れ+3
-0
-
1051. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:09
>>1002
アラサーで祖父が戦争経験者…
+7
-2
-
1052. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:16
>>1042
昔は深夜まで働くの当たり前だったしね
その頃の男性の自殺者えげつない
生きるために働くのにそれで自殺してしまうなんて本末転倒+12
-0
-
1053. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:27
氷河期世代の女性は、20代30代の頃
もうどうしようもなかったのかな
時代が悪かったという人が山ほどいそう+9
-0
-
1054. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:34
>>1040
学歴がどうの身長がどうの出身地がどうのって言ってるコメが結構多くて、なんて言うかな…学歴とか身長とかじゃなくてその人の心を見た方が良いのにって思うし、私が一番怖かったのは真剣交際の報告や成婚の報告に不安にさせるようなコメントを飛ばす人が少なからずいたことなんだよね…+14
-0
-
1055. 匿名 2022/10/14(金) 20:14:50
>>53
それくらいはこらえて欲しい。マジで。税金なんだから+146
-9
-
1056. 匿名 2022/10/14(金) 20:15:24
働くだけで口汚く罵られる。仕事続けられるのは性格悪い奴だけ、ブスだから、愛されないからと。
このサイトでも本当によく見かける。
私は家庭にたくさん傷つけられてきたから手放しで家庭を持つことを称賛できる気持ちが分からないけど、ただ淡々と働くだけで貶められるほうが耐えられない。もう傷つきたくないし嫌な経験もしたくないから早く死にたい。そしたら、もう義務も果たさなくていいし、疲れることも傷つくこともないから、幸せしかない。+6
-0
-
1057. 匿名 2022/10/14(金) 20:15:32
>>202
いや、現在だと50代の次が29歳以下になってるよ。コロナ禍前からの増加率は20代が64%で他と比べて圧倒的に高い+19
-4
-
1058. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:07
>>69
言えると思いたい+41
-3
-
1059. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:13
>>1051
横
え?わりと普通じゃない?
第ニ子三子ならあり得る
うちの祖父は年齢制限で徴兵されなかったけど、あと1年くらい続いてたら徴兵されてたそうな+10
-6
-
1060. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:15
>>1053
氷河期はまだ結婚に逃げようと思ったら逃げられた世代だと思う
ただ働いて稼ごうとするとホントにキツかったと思う
+17
-0
-
1061. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:21
半端に頭が回ると色々考えてしまって苦しむ
田舎のDQNとか何も持ってないけど本人満足そうだよ、みんな馬鹿になろう+10
-0
-
1062. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:30
>>995
レディファーストにも煩かった記憶がある
車道側が~とか、上座が~とか
一度でもミスったら次は無いって言ってた
あの手の人は9割は売れ残ってるだろうけど
今は何してるんだろうね+11
-0
-
1063. 匿名 2022/10/14(金) 20:16:34
>>1
>>8
>>22
>>33
>増えてるのは10代20代の自殺だから非正規関係あるのかな?
>40代女性の自殺率が1番高いよ
↓トピタイのグラフをよく見ると、確かに40代もそこそこ自殺率が上がっているけど、20代と50代以上が特に増えていて、逆に30代が一番(増加数が)少ないのか。
少し前にもコロナ禍の影響による女性自殺者の増加をテーマにしたトピが立っていたけど、その時のグラフでも30代が一番少なかった記憶があるのだけど、なぜだろう?
失礼なことを言うかもしれないけど、30代が結婚出産、更に今だと共働きがほぼ当たり前だからすぐ子供を保育園に預けて仕事復帰(もちろん30代でも独身の人も沢山いるけど)と、30代女性が一番忙しくて心身ともにすり減らして大変そうなイメージがあるのだけど、コロナ禍のダメージは他の年代と比べると少ないのが不思議。+59
-9
-
1064. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:14
>>43
働きたいんだけど、本当に働くのに向いてなくて辛い+41
-1
-
1065. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:17
>>1
収入減?!
調べたら家庭の悩みでの自殺が増えてるってあったけれど、どっちが正しいんだろう?+5
-0
-
1066. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:25
>>1001
丸投げでもその年代の女性の自殺は増えてない
なぜなら旦那の充実した退職金と年金があるから
増えてるのは非正規の独身女性
昔は非正規どころか働いてない女性すら普通だった。
つまり社会が変わってしまったということ
+27
-0
-
1067. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:36
>>1002
ゆっくりも許される期間があった方がいい気がする。寝たきりで好きなものも食べられず100歳まで生きなきゃいけないとか絶望なんだけど。+6
-0
-
1068. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:39
>>1063
個人的にはホルモンの関係かなーって気はする
40代は更年期
20代はメンタル不安定な子が多い
時代というわけではなく体の関係なのかなぁと+125
-2
-
1069. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:00
>>1006
旅行行っている人が必ずしも金持ち老人ではない。むしろパート頑張って
パート仲間と行っている人も多いと思う。団塊ジュニア世代より。
専業主婦だと旅行仲間見つけずらいじゃん。+4
-7
-
1070. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:15
>>1
公務員になればよかったのに
なりさえすればあとは100%勝ち組確定
ほどほどに面の皮厚くしてればいい+3
-6
-
1071. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:22
>>1037
自分でママとかいってるのが草+50
-20
-
1072. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:31
>>1049
要は身体目当てでチヤホヤされたのを自分に相応しいのはこの男だとか言ってるんだよね。
男女逆で言えば、キャバクラやパパ活で可愛い子に相手にされてるオッサンが俺はこの子が相応しいんだ、普通の女はブスだって言ってるくらい甚だしい勘違い。+9
-1
-
1073. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:47
>>2
うん。
正直、考えることあるよ。
今なら色々自分で整理して死ねるからね。+22
-0
-
1074. 匿名 2022/10/14(金) 20:20:31
>>713
一応、去年の厚労省の通知で、親族に問い合わせが行くことを拒否したい人は、申請時に「拒否したい」という意思を示し、一人ひとりの親族について「扶養照会をすることが適切ではない」または「扶養が期待できる状態にない」ことを説明すれば照会を止められる事にはなってる。
けど、必ずこうしなさいというものではなく、あくまで指針で、その時申請を受けた職員の判断次第だから、正直びみょー+22
-3
-
1075. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:01
>>1008
状況がよく分からないんだけど子供のころ以来検査受けてないの?
子どもと大人では検査の種類も違うしもし大人になってから受けてないんだったら病院行ってみて
親は同伴しなくても大丈夫だよ+4
-1
-
1076. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:09
>>1054
学歴とかはともかく、婚活来て身長に拘るのはアホすぎる。
婚活してる男が最低Dカップはないととか言ってるレベル。+17
-2
-
1077. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:16
>>437
孫の面倒みたくない人は代わりに経済援助すればOK?
そちらの方が楽だよね+56
-3
-
1078. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:39
>>629
そのたとえのフルタイムバイトの手取りは12万くらいじゃない?
あなたの説明の生活保護は家賃その他含めて5万家賃と7万ちょいで12万
やっぱり同じくらいか上回る?
何気にフルタイムより全然低いよ?みたいな誘導する人いるよね
何気に7万しかもらえないみたいに家賃スルーする人とか、逆に生活保護もらってる人が非難されなように低くイメージ持たすために誘導してんのかと思うほどズルい内容で書くね+36
-12
-
1079. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:53
>>1051
横
あり得る範囲じゃない?アラサーって25歳~34歳の範囲だし。+6
-2
-
1080. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:57
>>1059
そうなの?それでも祖父90代でしょう?
昔にしては遅いお子さんだったのね+2
-5
-
1081. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:14
>>1051
嘘ついてまで正当化したいんだろうね。
責められるの死ぬほど耐えられない人多いよね。団塊世代って+7
-5
-
1082. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:17
>>1066
1950年代までに生まれた女性はいいよね
ほぼ一生誰かに養ってもらう事も可能だった訳だから
高卒までは親に高卒後は2~3年働いて誰かと結婚して養って貰って老後夫が先に死んだら公共の福祉で養って貰えるから
こんな生活は70年代以降に生まれた人は不可能になった
+18
-0
-
1083. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:33
>>3
ワガママに見えた。ある意味間違ってないか。+61
-5
-
1084. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:49
>>335
ホントだよ
エアコンも電子レンジも無い、トイレはぽっちゃんトイレ、靴下は穴空いても縫って履き、下着のパンツもズボンもゴム入れ替えて破れるまで着てたって
何なら破れてもアップリケ付けてまだ着たり
そうやって辛抱して子供たくさん産み育てながら今の便利で清潔な日本を作ってきた人たちなのに、生まれた時からその恩恵を受けてる若い世代が高齢者叩きは違う
若い人が我が身を犠牲にしてでも高齢者養えなんて高齢者自身思ってない人多いよ
子や孫に辛い思いさせるんなら死にたいと言うよ+14
-12
-
1085. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:58
>>1
外国人が日本の生保使ってる
日本人も困ってる人は使ってくれ!+21
-0
-
1086. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:07
>>2
幼い子が亡くなる話を聞くと、生きてても意味がない私が代わりになれればって思う。
なんで、私じゃないの?とも思う。
命を譲ることができるなら、速攻で譲る。+93
-1
-
1087. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:08
年寄りしか死なないコロナにビビって経済止めた政府の責任ね。でもマスコミに煽られて自粛の同調圧力を作ったのは国民だからね。馬鹿しかいないこの国。+4
-0
-
1088. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:17
>>51
離婚や旦那亡くしたら働けば良くない?慰謝料や保険金入るし、最悪生活費保護制度利用すれば解決
お金で死ぬ事は無い+31
-8
-
1089. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:29
>>1080
30だけど、父母とも祖母40の子で私が30の時の子
末子同士の結婚なら結構あるよ
祖父母亡くなってるけどね+5
-1
-
1090. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:34
>>1076
子供がチビになるじゃんやだよ+5
-3
-
1091. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:34
>>1081
年代あやふやな人多いよね
+2
-2
-
1092. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:36
>>372
一度正社員辞めてしまった子持ちが、正社員で再就職できる率どのくらいだろ?
専門職なんかのキャリア組は除いて
+23
-0
-
1093. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:41
>>1074
へー、大阪の芸人さん(現YOUTUBERの人)とかは、お母さんの生活保護とか連絡来なかったわけ?+5
-5
-
1094. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:42
>>1080
横
昔の人が皆が皆早婚で産んでた訳じゃないよ。軍に従事してて忙しくて28歳以上になってやっとお嫁さんをもらう人も普通にいたんだよ。+9
-0
-
1095. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:09
某俳優のファンで私は、田舎に住んでるので結局行くことは出来なかったけど必ずパンフレットやらグッズを買って送ってくれて楽しいお話を聞かせてくれた友人を失いました
コロナ禍で職を失いさらに追い討ちをかける出来事が続き相当まいってました
舞台とかは行けなかったけど1年に一回は会いに行ってました何度も思いとどまろうってお互い励まし合い頑張ってきたけどダメでした
最後のメッセージは、海が綺麗だよでした。
某俳優さんがよく利用してた海に行ってくると言ったまま帰ってこなかったです
2年がすぎてやっと話せるようになってきたよ
+3
-0
-
1096. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:28
>>1090
子供の身長って母親の因子がでかいらしいよ+6
-0
-
1097. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:28
>>1079
横だけどその範囲はアラサーじゃない+0
-5
-
1098. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:31
>>1082
その代わりパワハラセクハラすごかったわけだし
私が羨ましいなぁと思うのはバブル世代だな
それ以外の世代はどこも大変だったと思う+7
-1
-
1099. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:44
>>1030
老化がはじまるよ。
更年期や骨ももろくなって膝やら脚やら動かなくなる。
おじいおばあとかよく片足引きずって杖ついて歩いてるやん。それ老化。周りの目なんかより自分の事で精一杯だわ。
+30
-0
-
1100. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:51
>>1097
じゃあどこからどこまでアラサー?+3
-0
-
1101. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:08
>>1094
しつこくない?
あーやだ、ガル年齢層高過ぎ+2
-10
-
1102. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:08
>>1095
春馬?+4
-0
-
1103. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:24
>>482
このままだと、第一次経済大戦敗戦国になるね。+7
-0
-
1104. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:32
>>1090
だったら恋愛市場で探せよって話よ。
婚活なんだから見た目が良い人なんて中々いないって普通に考えればわかるでしょ。
そして女も男性からコイツと結婚したら子供が可哀想だって思われてるんだから、お互い様だよ。+9
-1
-
1105. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:42
>>714
なんかさ、仏様や神様とかいないよね。
説法では全盛の行いが今来てるとか三木住職がよく言うけど、なんか信じる気力も失せてきたよ。
結局は元々の富裕層しか楽しく暮らせないようになってんだよね。+64
-0
-
1106. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:47
>>1063
30代は忙しいから悩む暇ないんだと思う。出産、育児、会社では主戦力だろうし。+147
-1
-
1107. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:51
>>1101
年齢でわけて欲しいよね…感覚違いすぎて不快なことが多すぎる+4
-6
-
1108. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:51
>>1005
フランス人男性がブチキレてハンガーストライキやってたくらいだから思い込みでも何でもないよ。
アメリカ人男性にはそれで奥さん殺されちゃったしね。
日本人男性はおとなしいから何も言わないけど
欧米人じゃほんとに怒るよ
+7
-1
-
1109. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:52
>>1101
あなたは当時の事をもう少し調べてみると良いかも。+2
-0
-
1110. 匿名 2022/10/14(金) 20:26:11
>>106
読んできた
きれいで可愛い人だった+15
-2
-
1111. 匿名 2022/10/14(金) 20:26:14
ウチの会社
高齢者が若者を追い出して年寄りばかり
若い労働力より自分の立場を守りたいから若者が怖いみたい
お局イジメが原因だと思うのよね
ババアは持病治療に専念して出て行け+14
-0
-
1112. 匿名 2022/10/14(金) 20:26:17
人生難易度
美人>イケメン>フツ女>フツ男>ブ男>ブ女
これはマジだと思う+9
-7
-
1113. 匿名 2022/10/14(金) 20:26:31
>>1080
よこ
ガチの祖父の話じゃなくて、祖父や曽祖父たちの生きるのに大変だった時代の人たちは〜みたいに言いたいのかと思った
+1
-1
-
1114. 匿名 2022/10/14(金) 20:26:37
>>1109
ほら、こういう所ね+0
-6
-
1115. 匿名 2022/10/14(金) 20:26:38
>>1108
何の話?
+2
-3
-
1116. 匿名 2022/10/14(金) 20:26:38
>>1104
恋愛市場でも男女ともに器量よしは一握り+2
-2
-
1117. 匿名 2022/10/14(金) 20:26:44
>>1084
それって精々大正~昭和一桁台前半生まれ(1930年頃迄の生まれ)の人でしょ
間違っても団塊+その後の世代は違う
そもそも団塊って前の世代みたいに子供を4~6人とか沢山作ってないでしょ+12
-3
-
1118. 匿名 2022/10/14(金) 20:27:20
>>1045
昔、バイト先に居た鈍臭い、オドオドしてる、ミスばかりで仕事できない、デブスって言う
男に産まれたら童貞確定って人でも普通に恋愛して普通に結婚したからね
女の若さって物凄いアドバンテージはあると思う
喪女の数も喪男の半数かそれ以下ぐらいだろうしさ
ガルちゃんの底辺既婚者は男に産まれたら喪男だったって人は多そう
+9
-2
-
1119. 匿名 2022/10/14(金) 20:27:20
>>1114
うん、勉強嫌いなのは分かった+1
-0
-
1120. 匿名 2022/10/14(金) 20:27:26
>>1090
結婚すらしてないのに子供のこと考えるのって頭でっかちじゃない?+1
-0
-
1121. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:02
>>255
王朝を倒さないと革命とは言わないらしい。日本の場合は天皇家がずっと続いている限り、革命と呼べるものは起きないだろうね。+3
-2
-
1122. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:13
>>1118
もうそのアドバンテージ無くなったんじゃない?
じゃないと相談所で20代女性があんなに余るってことないと思う…+9
-0
-
1123. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:19
>>1119
大学出てます~、しつこいんだよほんと+0
-4
-
1124. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:24
>>1
ここは女性の自殺を助長してるコメが多すぎる
稼がない女性や働かない女性はクズとか卑下しすぎ
経済的に苦しかったら男性に頼るとか場合によっては経済的理由で結婚してもぜんぜんいいのに
コジキとか言う奴こそタヒねばいいのに
>>2>>3+105
-41
-
1125. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:53
>>1
竹中平蔵の犠牲者か…+20
-0
-
1126. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:58
>>839
こういうこと言う人って子供が自立したらまた正社員で働くんだよね?笑+24
-3
-
1127. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:10
そこまで追い詰められる想像をすると涙が出そうになるわ、うちにご飯食べにおいで…+4
-1
-
1128. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:23
>>1082
夫ガチャ外れたら今の独身より悲惨だと思うけどね
離婚もできないしできても低賃金の重労働+26
-1
-
1129. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:28
>>935
ネトウヨ逝ってよし+0
-4
-
1130. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:34
>>1003
雑談もするなとか育休中の赤の他人を妬みすぎだろ
だから独身非正規なんだよな+12
-8
-
1131. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:35
>>1091
その場しのぎで年代誤魔化したのが逆に仇になってるよね。+3
-1
-
1132. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:37
>>1124
どんな理由で男性と結婚したいと思っても良いだろうけど、その経済力を提供するに足りる女かどうかは別問題だからね。+23
-8
-
1133. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:40
>>1123
歴史好きじゃなきゃそこまで調べないし、今時当時の事を真剣に考える人なんて少ないから仕方ないか…+0
-0
-
1134. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:42
>>1101
さらに横だけど年齢層高い世代と関わりたくなければ見なければいい。
+5
-0
-
1135. 匿名 2022/10/14(金) 20:29:56
>>1
非正規でも正社員でも男性並みにハードな仕事で責任取らされたらストレスで潰れちゃう女性もいっぱいいると思う、、、
なんか悲しいよ+36
-1
-
1136. 匿名 2022/10/14(金) 20:30:08
>>1112
美人とブスが対極にいるのよね、生きてる世界が違うのよ+2
-0
-
1137. 匿名 2022/10/14(金) 20:30:10
>>1096
うん、息子は母親似の可能性が高くて
娘は父親似の可能性が高いって言うよね
子供にとって理想の夫婦はイケメンの夫と
高学歴高収入の長身の妻
+3
-3
-
1138. 匿名 2022/10/14(金) 20:30:27
安楽死制度導入されたらいいのに。治る見込みのない病気、高齢での失業、お金ないとか理由さえあれば死ねればいいのにって思う。やり直しもできない。早く死ぬ人間増えれば生きたい人にお金行くでしょ。海外の人からもお金とって安楽死受け入れたらひとつの産業にもなる。+5
-0
-
1139. 匿名 2022/10/14(金) 20:30:38
>>1082
義親と同居で子ども以外夢も希望もなかったと思うよ+9
-1
-
1140. 匿名 2022/10/14(金) 20:30:43
>>1129
五毛五毛+3
-0
-
1141. 匿名 2022/10/14(金) 20:31:32
>>679
私も今日の仕事帰りに思った。
1日働いて帰ったら子供の世話して家事して。働いても働いても楽にならないし、楽しくなくてなんか人生終わって楽になった方がいいかもとか思ってしまった…
+70
-2
-
1142. 匿名 2022/10/14(金) 20:31:47
>>1122
横。アドバンテージはあるけど、その誘いに乗らない男性がものすごく増えた印象かな
コロナの影響もあるけど、今の時代って男性からのアプローチめっちゃ減ったと思う。私の職場では職場恋愛壊滅的だよ+9
-0
-
1143. 匿名 2022/10/14(金) 20:31:50
>>116
横だけどアメリカ、コロナ禍で薬物の過剰摂取による死者が過去最多を記録したのも現状に絶望した人達が薬に縋り付いて緩やかに自殺したんだろうなと思う鮮やかに着色された「レインボーフェンタニル」 アメリカで若者の合成オピオイド過剰摂取が急増(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpいまアメリカで最も多くの命を奪っている麻薬 、合成オピオイド「フェンタニル」。 そのフェンタニルの 過剰摂取が若者の間で急増している。そうした中、司法省と麻薬取締局は新たに広がりを見せている 「レイ
+18
-0
-
1144. 匿名 2022/10/14(金) 20:31:54
>>1129
またきむちわるいのが張り付いてる+1
-0
-
1145. 匿名 2022/10/14(金) 20:32:36
>>979
収容所作ってチェーンで監禁ってことね+1
-0
-
1146. 匿名 2022/10/14(金) 20:32:44
>>1127
こういう口先だけの偽善者ぶった人が一番嫌い+1
-3
-
1147. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:15
>>1142
うちの職場は穴兄弟が何人もいる子がいて、その性欲はどこから…って思う…しかも不倫混ざってる+1
-0
-
1148. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:27
>>1061
田舎のドキュンとか都会や地方都市マイルドヤンキーって貧困したりわりと貧しくても余裕?ありきでなぜか生きてそう+0
-0
-
1149. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:34
>>41
失礼ですがおいくつですか?
+5
-2
-
1150. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:41
>>1132
おまゆう?
パートナーがどう思うか
金持ちならそんなこと全然気にしないし
貧乏男ほどお金に細かいしうるさい+10
-12
-
1151. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:44
>>73
わたしなんて貯金どころか
借金30万あるけどまだしばらくは
どうにか生きようと思ってるから、
お願いだから死なないで。+67
-1
-
1152. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:46
>>87
年齢が上がると不利になる、リストラ対象になるのは日本だけじゃなくアメリカなんかも同じだけど、日本は非正規という雇用形態が増えすぎて割を食いやすいのが年齢が上がった弱者なんだよ。
正社員が過保護なまで保護され解雇しにくい分、企業はなるべく有期雇用労働者で回したがるようになった。+68
-0
-
1153. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:56
>>761
主婦は今でも24時間働いてますが?+2
-19
-
1154. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:58
>>974
そんなことしたら日本女性が世界中から笑い物だよ。+1
-1
-
1155. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:09
人生30歳まで生きれたらもうそれでいいかなと思うわ。みんな何歳まで生きたいの?+6
-1
-
1156. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:13
>>505
何故かマスコミや世論は絶賛してるけど、男女平等=幸せとは限らないからね+19
-2
-
1157. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:24
すごくわかる。非正規じゃなくてもふと死にたいなーって思います。人生終わらせたい。
医療系の仕事してますがコロナ禍で忙しくてとてもしんどい思いしたのに税金取られまくるし、世間がコロナは風邪だから〜って雰囲気でもまだ気を張らないといけないし、精神的にも体力的にもやられてます。+6
-1
-
1158. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:32
>>121
ほんと税金酷いよね+65
-0
-
1159. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:34
今からジンジャーエール2リットル一気飲みするわ、死ねるかな+1
-1
-
1160. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:46
>>1148
工場や土方が稼げる仕事に変わったからな
まあ15年くらい前に大規模工場閉鎖があって地方の産業雇用が壊滅したからそれを生き残れたのがそもそもラッキーである
親が土地持ち小金持ちの率も高い+4
-0
-
1161. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:46
主婦とかほとんど寝ながらアイス食ってそうw+4
-0
-
1162. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:52
>>1153
えっ?寝ないの?+8
-2
-
1163. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:56
>>1150
だから金持ちに相手にされる女はそうそういないからこうなってるんじゃんw+6
-1
-
1164. 匿名 2022/10/14(金) 20:35:12
>>1042
男は自炊しないヤツ多いし自堕落すぎるからだよ+2
-9
-
1165. 匿名 2022/10/14(金) 20:35:13
>>1159
無理+2
-0
-
1166. 匿名 2022/10/14(金) 20:35:14
>>1154
なんで?+0
-0
-
1167. 匿名 2022/10/14(金) 20:35:25
>>714
資本主義ね‥縄文時代の頃が人間(日本人)にとって一番幸せだったのかもね+7
-1
-
1168. 匿名 2022/10/14(金) 20:35:52
>>1121
明治維新はクーデターだからね
地方の軍閥や下級将校の反乱
革命なんてろくなもんじゃない
下手したら人口の7割とかが平気で死ぬし
歴史的な文化財なんかも焼き払うし
中国なんかも歴史の割には遺産が少ないのはそれが原因だしさ
+3
-0
-
1169. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:00
>>1139
忘年会のセクハラとかすごそう
時代が+5
-0
-
1170. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:11
>>1112
独身男性が一番悲惨でしょう
平均寿命65歳+1
-3
-
1171. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:15
>>22
希望が持てないこと、孤独死だと予想がつく自分だから気持ちが分からなくもない。+48
-0
-
1172. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:19
>>1134
団塊の世代がこのトピで何を語るの?
お説教ですかー?+3
-4
-
1173. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:23
>>1154
既にそうなってるよ。
日本の女は自立心がないって言うし、イエローキャブと言われるし、日本の女とは付き合っても結婚はするなって言われてるし。+5
-4
-
1174. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:35
>>714
働きアリ的な+23
-0
-
1175. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:40
>>1114
お年寄りはしつこいよ。ほんと+3
-5
-
1176. 匿名 2022/10/14(金) 20:36:53
本当にツラいの分かる。
税金の支払いはどんどん来るしね。
光熱費も高いし、食品も高い。
マスクも買わないとだし。+3
-0
-
1177. 匿名 2022/10/14(金) 20:37:00
>>1142
まあそもそもコミュニティ内で恋愛嫌がるからそこは嗜好が変わったんだと思う
ただ結婚したカップルの話聞くと女性側から結婚しないなら別れる!って言って結婚したっていう人があまりにも多くてなんだかなーって気持ちになる+5
-1
-
1178. 匿名 2022/10/14(金) 20:37:33
>>1164
それも含めて格差の是正が必要って話じゃないの
女の社会進出が進まないのは女が怠け者だからだ!って言ってるオッサンと全く一緒じゃん
+3
-0
-
1179. 匿名 2022/10/14(金) 20:37:56
>>65
好きになってもらえることがあったとしても、不倫…。+11
-0
-
1180. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:17
>>5
病みすぎたらみる余裕も笑う気力もないと思う+9
-1
-
1181. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:24
>>505
ジェンダー平等になって幸せになる男なんている?+4
-2
-
1182. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:33
>>2
生きるのしんどいよね
本当に、こんな世の中でみんなよく頑張ってるよ+113
-0
-
1183. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:45
>>83
あと宗教法人への課税もお願いしたいな+80
-0
-
1184. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:47
>>1164
そう?若手だと男の子の方が料理してるなぁと思う
女子の方がしてない
体力差の問題も大いに関係しそうだけどね
女の子は土日きつくて寝てるって子が多いし+14
-0
-
1185. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:00
>>1153
?ガルちゃんしてる時間あるじゃん+9
-1
-
1186. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:07
皆何がそんなに辛いの?
それって死ぬほどの理由なの?+1
-0
-
1187. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:07
>>809
一家の大黒柱になって定年までフルタイムで働いて、家事育児は妻と同格で参加しないとクズ扱いされるのが今の男性だもんね
男性への要求増えすぎて、結婚という責任を取れないという男性が増えたんだと思うよ+32
-4
-
1188. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:09
>>1160
へーー、産業雇用に変化あったんだ+0
-0
-
1189. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:18
>>1139
同居は長男の嫁だけ
+0
-0
-
1190. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:36
>>1084
そこまでよくできた高齢者は戦前の修身教育を受けた昭和一桁生まれ以前の高齢者
今の80代以下の高齢者は自己中が増えたよーーーーーー
自分だけ逃げ切れば若い世代がどうなろうと知らんとか堂々と言ってるわ
子供にお金残さず使い切るとか言ってるし自己中がすごい+20
-2
-
1191. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:52
>>83
一般人になったのになぜ警護するの…?+67
-1
-
1192. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:52
>>1153
アホみたいな返しってガルあるあるだなと思う+9
-1
-
1193. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:56
>>32
いのちの電話とかぜんぜん繋がらないしLINEのチャット形式で対応してくれるカウンセリングも話の内容に関わらず時間になったら強制的に切り上げられるもん
あんなんじゃ自分は社会に必要とされてないって考えて余計死にたくなるわ
+53
-0
-
1194. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:00
年金もらえる逃げ切り世代は黙っとけよ+3
-1
-
1195. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:07
>>469
だからこそ合法的な安楽死があればいいと
常に思ってるよ…(ただし本人の意志で)
+22
-1
-
1196. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:15
>>25
こういうコメントに「稼げないのは自分が努力しなかったからだ!自業自得だ」みたいな追い討ちかけるコメントがつくのがガルちゃん+104
-1
-
1197. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:15
>>1190
国のためという発想が極めて薄い左寄りの世代+2
-1
-
1198. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:30
>>1053
金融は割りと早く弾けたんだよね、その時に決断早くどんどん結婚していった人は賢かった。折角これからなのに?って思ってたけど本格的に不景気がやってきて4年経った頃の学生は就職課に求人なし。運だよ、誰かが辞退した隙間に入って採用されたって位しか聞かなかった。+3
-0
-
1199. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:50
>>1188
関西いますごく没落してると思うんだけど(関西の人ごめん)あれって15年くらい前に工場が悉く中国に移転しちゃったからなんだよね
結構地方住みだとニュースになってたよ+2
-0
-
1200. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:18
>>1122
よこ
結婚相談所に行く人稀だよね?
未婚の男が460万人余ってるってニュースあったけど、結婚相談所には女が多いってニュースあったの?
+1
-3
-
1201. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:20
>>1170
これからは独身女性が女性の寿命を縮めるよ+7
-0
-
1202. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:23
>>1187
良いことだと思う。
低賃金長時間労働のブラック企業社員がストライキ起こしたようなものだからね。+11
-3
-
1203. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:24
>>32
がるちゃんで憂さ晴らし+3
-4
-
1204. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:27
>>22
40から一気に容姿で勝負できなくなる
誰でもチヤホヤされて若くて将来の希望もある20代と違って
特別に美人でもなければ30代でガクッときて40代で完全に試合終了するから希望がなくなるからかなって思う
+175
-4
-
1205. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:28
>>1193
みんな話を聞いてほしいんだね+15
-0
-
1206. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:31
>>610
非正規より田舎の零細ブラック正社員がやばいんでしよ+13
-0
-
1207. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:41
>>772
間違った飲み方しなければやめられるよ。+13
-0
-
1208. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:46
勉強してIT業界来れば良いのに
会社にもよるけど平均年収以上貰えるところも多いし+7
-1
-
1209. 匿名 2022/10/14(金) 20:41:58
>>283
ドMタイプだろな。罵られてよしやる気でたぁ!みたいな笑+2
-3
-
1210. 匿名 2022/10/14(金) 20:42:09
>>1164
毎回思うけど今の結婚適齢期の女性って男性を叩けるほど家事出来るの?
アラサー妻だけど実家暮らし長かったから、彼氏より家事出来ないまま結婚したよ+14
-0
-
1211. 匿名 2022/10/14(金) 20:42:22
>>73
本気で安楽死制度を導入してほしいよね。
+53
-1
-
1212. 匿名 2022/10/14(金) 20:42:22
>>5
マイナス多いけど私はすごく分かるよ。
たまにすごく優しい人とか、勇気づけられること書いてくれる人いるよね。そして励みになるというか。
あとはすごく面白いこと書いてあって、めっちゃ笑った元気出たり。
そういうの、すごく大切だと思う。+106
-3
-
1213. 匿名 2022/10/14(金) 20:42:37
>>5
がるって高収入高学歴容姿良好な人の集まりじゃないの?
みんな男は学歴年収あって普通て考えだよね。
年収低い人馬鹿にしてるし。
女性の貧困とか存在しないと思ってた+16
-0
-
1214. 匿名 2022/10/14(金) 20:42:50
私もだけど、軽い発達障害な人グレーな人が専業主婦になれない時代になったのもあると思う+14
-0
-
1215. 匿名 2022/10/14(金) 20:42:51
>>1112
こうかな
実家金持ち>美人>イケメン>フツ女>フツ男>ブ男>ブ女+1
-0
-
1216. 匿名 2022/10/14(金) 20:43:06
>>818
5万円分ぐらいアルバイトできても、7万円が最大ですって言われていたら2万円だけしか保護費が出ない。
5万円プラス7万円て意味じゃないからなんとか暮らせる金額までは持っていけない。
具合が悪い中10万円頑張って働いても、7万円しか保護費が出せないってことは何の意味もないっていうか
説明を何と言っていいか…+4
-12
-
1217. 匿名 2022/10/14(金) 20:43:11
>>1187
うちの婚約者は仕事柄激務だから、家事まで押し付けたくないわ…+8
-1
-
1218. 匿名 2022/10/14(金) 20:43:37
>>1187
所得が少なすぎて踏み切れないんだと思うよ
不器用でも条件いい人は30代後半に一気に結婚していく
+12
-0
-
1219. 匿名 2022/10/14(金) 20:43:49
>>1190
ほんとそう!+4
-1
-
1220. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:05
今日Eテレでお金があれば人は幸せ?って問いがあったんだけど、答えは幸せはそれぞれってなってたけど、いやいや世の中金だよと思った。
金さえあれば健康もある程度買えるんだから。
でもお金なきゃ死に真っしぐらよ。
はーお金欲しい。+0
-0
-
1221. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:08
>>73
産まれたらシンデハいけないというのは戦後の文化だもんねその前はジケツしてたし
お国のためと+8
-2
-
1222. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:10
>>1176
マスク、高いよね。我が家は5人家族なんだけど、マスク代が馬鹿にならない。+5
-0
-
1223. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:17
>>1092
それ知りたい。自分も辞めてしまった手に職なし子持ちです…。+21
-0
-
1224. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:17
>>1172
団塊世代って誰に言ってるの?
わたしに言ってるのなら団塊じゃありませんが?
ちなみにあなたがずっとレスしてる相手じゃないからしつこいとか言われる筋合いない。
そもそも喧嘩ふっかけてきたの自分じゃないの?
どっちがしつこいんだろうね?
勉強嫌いでも大学には入れるし、仮に良い大学出ていたとしても幼稚でオツムが弱いのはわかった。
もう用はない失礼
+2
-0
-
1225. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:19
>>1213
残念ながら低スペック女程、男性のスペックに煩いんだよ。
ブス程男性の見た目に煩いのと同じ。+10
-4
-
1226. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:23
SNSでの事件、うらやましい。でも、若くてかわいい人じゃないとダメなんだろうな+0
-0
-
1227. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:36
>>1215
そんなに顔って大事かな?
自分を愛せる人間が私からしたら1番羨ましいし
そう考えると親が大事+0
-1
-
1228. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:37
>>1200
稀かなあ?ちょっと統計データないからわからないかな
これは結婚相談所大手の男女比なんだけどこんなに偏ってるんだよね
結婚相談所「IBJメンバーズ」成果報酬の仲人型・上場企業の直営店で安心|【婚活ランクコム】一年以内の結婚を応援する情報メディアminorikai.co.jp結婚相談所「IBJメンバーズ」成果報酬の仲人型・上場企業の直営店で安心|【婚活ランクコム】一年以内の結婚を応援する情報メディアHOME結婚相談所結婚相談所「IBJメンバーズ」成果報酬の仲人型・上場企業の直営店で安心 結婚相談所「IBJメンバーズ」成果報酬の仲人...
+1
-0
-
1229. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:43
>>1160
社長や医者の子で落ちこぼれたヤンキーは意外と多い
金だけはある
使い尽くして家を駄目にするけど+3
-0
-
1230. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:53
>>920
男の方が頭が良くてお金が稼げるのも男性ホルモンの効果+13
-12
-
1231. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:04
>>1177
うちの周りも多い、多数派だよ
男からしたら結婚ってイメージ悪いからね
子供にも結婚にも女性ほどには興味は無いしさ
焦ってる方が積極的に動かないとダメだと思う
恋愛の延長線上に結婚があるんだけど、フェーズは違ってて
恋愛とは真逆だと思った方がいい
誘い受けじゃなくて、自分で積極的に動いたうえで、多少は良妻賢母アピールしないと彼女止まりで避けられる
+5
-0
-
1232. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:09
>>1187
20代は稼ぎも少ないしね
若い男性は足踏みしてるけど、出産のリミットがある若い女性は焦ってるイメージかな+6
-0
-
1233. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:18
>>1155
12歳かな
その年齢超えてがっかりしてるところ+0
-0
-
1234. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:20
>>1170
平均なんて結婚する前に死んだ若い人含めてるでしょ?
既婚は結婚可能年齢未満で死ぬ人はいない。+0
-0
-
1235. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:32
>>1210
アラサー
得意料理
煮魚、茶碗蒸し、炊き込みご飯各種、和菓子各種、洋菓子各種、揚げ物各種+3
-3
-
1236. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:37
>>1208
私もITで生き残ってる氷河期
不登校だったし文系だし元々IT畑の人間ではなかったけどスキルつけて生き残れてる+2
-0
-
1237. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:45
>>1211
予約殺到して待ってる間に寿命全うしそうwww+27
-0
-
1238. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:57
「働く女性の」じゃなくて、「非正規貧困女性の」だと思う+4
-0
-
1239. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:57
>>22
体力もなくなってくし、体あちこち痛いし、老けてくし…。ぁーーー+63
-1
-
1240. 匿名 2022/10/14(金) 20:46:11
>>1215
1番は自力で金持ちかつ異性に愛されてる人
これ最強+0
-0
-
1241. 匿名 2022/10/14(金) 20:46:16
>>1126
正社員というか役員だよ+3
-7
-
1242. 匿名 2022/10/14(金) 20:46:24
>>3
出禁😠お帰ください👎+32
-6
-
1243. 匿名 2022/10/14(金) 20:46:46
>>1210
昔みたいに花嫁修行とかしてないし学校の家庭科の授業も同じ内容受けるし家事力は変わらないと思うよ
小中高大全て共学の場合男女の家事力なんてほぼ同等
ただ母親が料理や家事上手くて小さい頃に手伝いとかしてたなら変わってくるかもしれないけど+5
-0
-
1244. 匿名 2022/10/14(金) 20:46:57
>>809
コロナで単純に出会いがないだけでは?
未婚男性が460万人余ってるから、コロナあけたら恋愛して結婚するんじゃない。+3
-4
-
1245. 匿名 2022/10/14(金) 20:47:21
>>744
世代で分断するのはダメだよね
目の向けどころを間違えたら皆苦しむだけだよ+16
-1
-
1246. 匿名 2022/10/14(金) 20:47:35
>>1
女は稼がない癖に無駄に長生きするから減った方が国のためになる+5
-10
-
1247. 匿名 2022/10/14(金) 20:47:36
>>52
当たり前じゃない?
ならお前、運送業や鳶職、力仕事も文句言わずにやれよ?
男と同じ仕事が出来ない時点で平等なんてないから。+25
-7
-
1248. 匿名 2022/10/14(金) 20:47:36
>>1210
まぁ、必要に迫られたら出来るようになるもんだよ。
味音痴は治らんかもだけど。+5
-0
-
1249. 匿名 2022/10/14(金) 20:47:40
>>1124
バブル崩壊後、自分にも厳しいから他人にも厳しい人ばかり。
政府がそう誘導していったから仕方無いけどね。
+35
-0
-
1250. 匿名 2022/10/14(金) 20:47:58
>>54
同格婚が大半の現代は厳しいだろうね。
今は同じ年収同じ学歴で結婚する人が大半
高校卒非正規が高学歴エリート男性と結婚できる確率はかなり低い。
+43
-4
-
1251. 匿名 2022/10/14(金) 20:48:09
こないたの選挙でも自民党以外はコロナの経済対策で、税金免除するって言ってた政党もあったのに、自民党が余裕で勝利。
宗教関係の票を省くと、どんな結果やったんやろ。+3
-1
-
1252. 匿名 2022/10/14(金) 20:48:36
>>1224
これで喧嘩ふっかけてって、高齢者って耐性ないよね+3
-2
-
1253. 匿名 2022/10/14(金) 20:48:55
>>1076
婚活来て身長に拘るのはアホって…
何を条件にするかは個人の自由じゃん+4
-2
-
1254. 匿名 2022/10/14(金) 20:48:57
>>1244
物価高で打ち砕かれたね・・氷河期だけど、黒田総裁の後の経済政策
が気になる所。+1
-0
-
1255. 匿名 2022/10/14(金) 20:48:58
>>28
25歳くらいまで精神不安定だったな
社会に出て、自分の未熟さを痛感していた
その後段々図太くなっていったかな
減点方式の時代に育ったからかな+18
-0
-
1256. 匿名 2022/10/14(金) 20:49:16
>>1210
全てコンビニ弁当って男よりは出来るけど
本格的な料理は結婚してから覚えた
夫の友達に料理好きの男が居てさ
新婚当時は下手くそな料理ばかり作るから、その人に弟子入りしろって言われたことある
+6
-1
-
1257. 匿名 2022/10/14(金) 20:49:24
それでも男の方が自殺してる+1
-1
-
1258. 匿名 2022/10/14(金) 20:49:38
>>1231
これね
男に舐められないようにとか態度に出てる女は論外
メディアに騙されて単純でバカすぎ
男はデート中も良妻賢母になりそうな女性を密かに品定めしてる
だめと思ったらもう誘わない
女だけが異性を選んでると思うのはとんでもない勘違い
一夫一婦制でたった一人の異性しか選べないんだから+11
-0
-
1259. 匿名 2022/10/14(金) 20:49:40
>>1246
稼がないんじゃなく稼げないんだわ。
あと女性減ったら男性も減るんだわ。誰が産むんや+7
-1
-
1260. 匿名 2022/10/14(金) 20:49:41
>>1211
お年寄りより若者が殺到しそうね…+22
-0
-
1261. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:07
>>1254
逆に今は共働きが当たり前だから結婚したいって男性が増えてもおかしくはない
実は20代男性の未婚率は下げ止まった+1
-0
-
1262. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:25
>>1228
殆ど恋愛だよね。
+0
-1
-
1263. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:32
>>1208
私もIT業界!理系ならPG→SE
文系だからWEBデザイナーしてる
文学部で就活大こけしてブラック事務だったけどIT転職したら年収倍になって何とかなった+3
-0
-
1264. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:52
>>1250
エリート男性じゃなくても、普通の男性で良くないか?
+6
-3
-
1265. 匿名 2022/10/14(金) 20:51:06
>>1244
コロナ抜きにしても特に男性が恋愛しない流れになってきてたし、コロナ明けても婚活人口はまだまだ増えると思うよ
今の時代は男性の結婚願望打ち砕く要素が多すぎるよ+9
-0
-
1266. 匿名 2022/10/14(金) 20:51:45
>>1228
こっちはもっとエグイ+3
-0
-
1267. 匿名 2022/10/14(金) 20:51:49
>>1259
貧困で自殺してるのは独身女だろ?
あまり納税してないのに無駄に長生き
子供も産まない
減った方が国の為になる+1
-13
-
1268. 匿名 2022/10/14(金) 20:51:57
>>63
そりゃ今の老人は黄金時代の現役を過ごし、リタイヤ後は充分な年金と低負担で手厚い医療と介護を受けられてるんですもの。
まさに時代ガチャ+114
-1
-
1269. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:04
>>22
男性もね+8
-2
-
1270. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:05
>>1199
今は日本回帰がすごい
もちろん工場も
超円安だし+0
-0
-
1271. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:12
>>22
すごいわかる
周りの友達は主婦が多くてそれはそれでまた別の悩みがあるみたいだけど
私独身で頼れる人いないし
女としての需要も無くなってきてしんどい+101
-1
-
1272. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:18
>>809
これ男が余ってるって記事だけど
余ってるのおじさんだった(笑)未婚男性の「男余り430万人」の実態~もはや若者ではなくおじさん余りへ(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp未婚人口の男女差は430万人もの男余りと過去最高となったが、もはや若者の男余りではなく、おじさんの男余りになっている。
+2
-3
-
1273. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:21
>>663
そろそろ「大学は出たけれど」ってなりそうよ。+2
-0
-
1274. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:29
>>1160
稼げるというと微妙だけど、
その地域でそこそこ暮らしてるいけるだけの給料がもらえるのはたしかだと思う。+2
-0
-
1275. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:35
>>785
953さんもコメントしているけど元旦那さんの実家は?
その話が本当で元旦那さんが高収入なら、弁護士に頼んで婚費や慰謝料や養育費を取った方がプラスだと思うけど、何でやらなかったの?
+31
-0
-
1276. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:53
>>1253
身長に拘れる女は婚活なんて来てなくても結婚できてるんですよ…
見た目って一番わかりやすい要素なのに、それに問題ない人がポンポン婚活にいると思う?+6
-0
-
1277. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:07
>>1210
今は下ごしらえやレシピの動画たくさんあるから小学生の娘はどんどんできるようになってる。+7
-1
-
1278. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:11
>>309
あんまり長生きしたくないや。デメリットしかない+39
-0
-
1279. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:12
>>1264
高卒非正規なら普通の男性すら無理
だって高卒非正規って普通じゃないから、下位グループだよ
不細工男とか選ぶならともかくさ
+5
-6
-
1280. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:22
>>844
きっしょい発想だけど昔はこれに近い構造だったんだよね
女には教育も仕事も必要ない。
結婚出産するのが普通のこと。
娯楽もないからやることやるしかない。
女にも人権がある。教育を受ける権利があり仕事もする。結婚出産するしないは自分で決定できる。
娯楽もたくさんあるし稼ぐ力があれば一人でも生きていける。
時代が変わってるのに昔と同じやり方は無理。
景気はもちろん、出産適齢期と仕事で慣れてきたり中堅になってくる頃が重なる問題とかそういうのに着手しないと解決しないと思う+7
-0
-
1281. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:32
>>809
街コンとか婚活パーティーはほぼ男性が多いけどな…+1
-0
-
1282. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:41
>>1273
氷河期で既にそうなってるけどね
+3
-0
-
1283. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:46
>>1204
今まさに感じてます
何歳になっても恋愛は出来るって言うけど
私の事見えてない⁉️ってくらい何もない
悲しすぎる+49
-0
-
1284. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:48
>>1272
人口は男の方が多いけど、婚活には女が多いってことよ。
男は最悪結婚しなくても生きていける人は女より多いから。+19
-0
-
1285. 匿名 2022/10/14(金) 20:54:00
>>14
高齢者は弱者だけら…+14
-3
-
1286. 匿名 2022/10/14(金) 20:54:10
>>1279
差別意識凄すぎ
確かに関東はそうなのかもしれないけど、愛知行けば結婚できると思うよ
どうせこの手の人は愛知もバカにするんだろうけど+3
-3
-
1287. 匿名 2022/10/14(金) 20:54:13
>>1228
これ違うとこも貼ったけど
未婚男性の「男余り430万人」の実態~もはや若者ではなくおじさん余りへ(荒川和久) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp未婚人口の男女差は430万人もの男余りと過去最高となったが、もはや若者の男余りではなく、おじさんの男余りになっている。
+2
-0
-
1288. 匿名 2022/10/14(金) 20:54:32
>>1112
ブ女でも若い内ならなんとかなる。ブスには若さと愛嬌は大事。+3
-0
-
1289. 匿名 2022/10/14(金) 20:54:39
>>602
学生はともかく、職を持った若い女性が亡くなるのはさぐ無いからじゃないかな。人生は長いのにそれだけ生活が苦しい。
50代は伸び代がなく衰えるばかりなのが見えてるからよね。これも苦しい。
+21
-1
-
1290. 匿名 2022/10/14(金) 20:54:46
税金払うために働いてるの辛い+2
-0
-
1291. 匿名 2022/10/14(金) 20:55:17
>>15
鬱等の病気で働けなくなったら、良くなるまで貰えるようにしてほしい
本来そういう制度だと思う+11
-2
-
1292. 匿名 2022/10/14(金) 20:55:22
>>1
わたし来年50歳
20代で子なしバツイチになって
ずっと働いてきたけど、非正規雇用ばかりで
もう扶養内ありきの求人ばかりで詰んでる
+16
-0
-
1293. 匿名 2022/10/14(金) 20:55:25
>>1200
結婚してる人は一夫一婦制なので男女同数だよ
40以上だと女性の方が総数が増えるし結婚したくてもできないのは女性の方が大量に余ってる+4
-0
-
1294. 匿名 2022/10/14(金) 20:55:33
>>1284
婚活市場の女余りは目も当てられない状態らしいね。+11
-2
-
1295. 匿名 2022/10/14(金) 20:55:59
>>1276
結婚出来ないから婚活してるんじゃなくて、出会いがないから婚活してる人も多いと思うけど+1
-2
-
1296. 匿名 2022/10/14(金) 20:56:04
みんなどういう方法で◯んでるんだろ+3
-0
-
1297. 匿名 2022/10/14(金) 20:56:19
>>1279
高卒非正規だけど、年収700万の人と婚約しました。近々入籍します。+3
-4
-
1298. 匿名 2022/10/14(金) 20:56:37
>>1244
そんな人はコロナ前から恋愛も婚活もしてないから関係ないんじゃない?
増えても誤差範囲だよ。+0
-0
-
1299. 匿名 2022/10/14(金) 20:57:00
>>359
そうそう。今日初めてかかった小児科のアンケートに母親の職業(会社員・パート・主婦・介護)を書く欄があった。父親は無かったのに。+8
-1
-
1300. 匿名 2022/10/14(金) 20:57:24
>>1284
たいして男女差ないし
仮に10代で男性が5%多いとしても21対20とかだよ
三分の一以上の男女は独身なんだから誤差だね+5
-1
-
1301. 匿名 2022/10/14(金) 20:57:30
>>1295
稀にそう言う人もいるけど、偶々出会いがなかっただけの人はすぐ決まるから速攻でいなくなる。
余ってるのは結婚できない人よ。+10
-0
-
1302. 匿名 2022/10/14(金) 20:57:52
女性も仕事で稼ぐのが良しとされる時代だし、これからますます増えていくだろうね。悲しいことだ+10
-1
-
1303. 匿名 2022/10/14(金) 20:57:53
>>1272
2000年前後はまだ幾分か頑張って出産してたのね、あんなに不景気だったけど。
ここが若い者同士で結婚出産したら未来は明るいのに…+5
-0
-
1304. 匿名 2022/10/14(金) 20:58:00
>>6
より稼げる仕事につけるチャンスが増えてほしい。
仕事によって給料が違うのは当たり前。
がる見てると仕事内容に関係なく給料上げろって言ってるけど、それはおかしいよね。
簡単な仕事なら給料低くても仕方ない+92
-9
-
1305. 匿名 2022/10/14(金) 20:58:28
>>1281
横だけどヤリモクも多そうじゃない?
既婚者すら紛れていそう
婚活している女性は焦っている人も多いから結婚チラつかせればやれそうだし
結婚相談所だと身元を提示しないといけないから本気(古い価値観)の人が多いだろうけど+9
-1
-
1306. 匿名 2022/10/14(金) 20:58:42
>>1265
金出して大事にされず家事やらされる
あほらし+7
-0
-
1307. 匿名 2022/10/14(金) 20:58:54
>>1284
>>1294
結婚相談所くくりにしないとダメなの?
未婚の男460万人が婚活してないわけないよね?結婚相談所に入会してないだけでしょ。
+3
-2
-
1308. 匿名 2022/10/14(金) 20:59:29
>>1305
既婚普通に混ざってるらしいよ。むしろ、不倫専用アプリもあるって…+5
-0
-
1309. 匿名 2022/10/14(金) 20:59:34
>>1141
わかるわー。
空から見たら、蟻と同じだろうね。
毎日毎日、働いて寝て働いて寝て…って、なんで生きてるんだろみたいな。
+40
-1
-
1310. 匿名 2022/10/14(金) 20:59:40
>>1297
お金以外何も無さそうですね笑+1
-3
-
1311. 匿名 2022/10/14(金) 21:00:30
>>1003
あのトピ酷かった
どこまで心が荒れてるんだよ+21
-0
-
1312. 匿名 2022/10/14(金) 21:00:32
>>867
小泉安倍竹中、とんでもない人たちだったよね
コロナもだけど、消費税が10%になってから
自殺者が増えたんじゃないの?+31
-0
-
1313. 匿名 2022/10/14(金) 21:00:35
>>1187
☓ 結婚という責任を取れない
○ 結婚という責任を取りたくない+8
-1
-
1314. 匿名 2022/10/14(金) 21:00:42
>>1164
自堕落が原因なら突然女性の自殺者が増えて男性のが減っていく理由が説明つかないでしょ
頭悪すぎ+4
-0
-
1315. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:19
>>1310
めちゃくちゃ優しいし、話も分かりやすく話してくれてすごく楽しいし、一緒にいて疲れなくて最高です。+1
-4
-
1316. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:26
>>1304
それ、価値とは相対的に決まるもので、その人にしかできない仕事、その人にしか出さない成果には支払われるべき賃金がある。+37
-0
-
1317. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:28
>>376
亡くなったのはそうかもだけど、若い人や現役世代もかなりコロナ感染して意識不明になったりしてるよ。
私も夫も現役世代だけど、入院は出来ずに自宅療養させられたけど1ヶ月寝たきり。私は後遺症もある
亡くなった人の平均年齢みても意味ないよ。
経済止めなかったらもっともっと感染者増えたよ。+2
-7
-
1318. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:35
>>6
ユニクロの柳井さんが決算会見で「経済は非常にひどいと思う。普通の人の生活は確かに悪くなっている。企業経営者からもサラリーマンからも、(円安の)メリットを感じている人の声が聞こえない」って言っていた
アベノミクスで円安誘導したのってどう考えても失敗だと思うのだけど+113
-5
-
1319. 匿名 2022/10/14(金) 21:01:38
>>319
自分勝手だね+22
-21
-
1320. 匿名 2022/10/14(金) 21:02:08
>>1305
今はマッチングアプリがあるから昔よりはそんなことはないと思う
街コン、婚活パーティーって男性は1回6000円〜8500円するし+0
-0
-
1321. 匿名 2022/10/14(金) 21:02:18
>>1284
>>1
独身のまま苦労してる女性が増えてる分、独身のまま若い子と遊び続けてるふざけた独身貴族男も増えてるってことよ。。。+5
-9
-
1322. 匿名 2022/10/14(金) 21:02:34
>>1309
蜂「あたしらも大概やで…」+13
-0
-
1323. 匿名 2022/10/14(金) 21:02:50
>>1305
梅毒増えてるらしいね。
アプリで出会うのは危険すぎる。+7
-0
-
1324. 匿名 2022/10/14(金) 21:02:56
>>1321
不倫や浮気じゃない限り、遊んでようが自由では?+10
-1
-
1325. 匿名 2022/10/14(金) 21:03:00
>>1308
コロナ禍でも不倫は減らなかったらしいね
配偶者を欺いてまで何でそんなにやりたいんだろう+4
-0
-
1326. 匿名 2022/10/14(金) 21:03:21
>>1302
ストレスも苦労も責任も増えるからね
ハードな人生よ+6
-0
-
1327. 匿名 2022/10/14(金) 21:03:33
>>1076
目が二重じゃないと嫌という男女もいるからね
整形二重か天然二重かに拘る人もいるみたい
やはり子供のことを考えてなのか
特に一重女性は二重男性に拘るというのを聞いたことがある。+2
-3
-
1328. 匿名 2022/10/14(金) 21:03:36
>>15
お金が云々だけじゃなく、孤独とかコミュニケーションとるのが恐怖とかだと思うよ。こういう人にお金だけ与えても解決しない。+3
-3
-
1329. 匿名 2022/10/14(金) 21:03:43
>>1265
結婚したらお金も時間も自由に使えなくなるうえに下手したら自分も自分の親も嫁の奴隷みたいなってこき使われるとか男からしたら結婚相手を慎重に選ぶし、いい人がいないなら結婚しない選択肢を選ぶよね+9
-0
-
1330. 匿名 2022/10/14(金) 21:03:46
>>1325
気持ち悪いよね。梅毒撒いてるのってこの層だと思う。+5
-0
-
1331. 匿名 2022/10/14(金) 21:03:53
>>58
閉塞感が半端ないからね
自殺率って独身が高いけど
40代で独身ならもう結婚出来ないって言うのが大体わかるし
仕事も行き詰ってたらもう死のうってなるだろうね
若い時に多少でも身の程の相手で手を打ってれば良かったんだろうけど
+79
-3
-
1332. 匿名 2022/10/14(金) 21:04:07
>>403
関東だけど、知ってるシンママ(小学生と高校生)は保護もらったら免許取りに行くって言ってたけど。え?いいの?って思った記憶。+8
-0
-
1333. 匿名 2022/10/14(金) 21:04:11
>>1279
例外はいるけど基本無理だから
変な希望持たせない方がいいよね
まず価値観や人生観が違うことを理解できてないし。
感情論じゃなくて統計的に非正規女性の方が結婚できてない
化粧して着飾ってるだけの中身無しが自分に甘すぎる+15
-2
-
1334. 匿名 2022/10/14(金) 21:04:18
>>1286
東京人ですが、そんな事無いよ。自分は中学受験をして高学歴だけど
今の方が中学受験ガツガツしていない女子多いから違うと思う。
昔の親の方が勉強厳しかった。塾の先生に成績悪いとケツバット食らった
時代。
+2
-2
-
1335. 匿名 2022/10/14(金) 21:04:26
>>1324
経済的に困窮してる独身女性をたった一人でいいから結婚してあげて面倒見ればいいのにって思うわ
+1
-12
-
1336. 匿名 2022/10/14(金) 21:04:56
インバウンドで楽しく遊んでる外国人が羨ましい
もう海外には遊びに行けなくなった+0
-0
-
1337. 匿名 2022/10/14(金) 21:05:00
>>1309
昔の人は食べる物あって仕事あって子供いるだけで幸せって言う人多かったよね
戦争で夫や子供無くして独り身になって死んでいった人見たりしてるとそう思うよね
日本は安全で豊かになった反面求める物が高くなったから幸福感得られる人が少なくなったのかなって思う+15
-2
-
1338. 匿名 2022/10/14(金) 21:05:11
>>2
私もわかる。
苦しみたくないし、遺していく子ども(大学生)に苦しい思いさせたくないから生きてるけど、もしもう寿命だよって言われたら喜んで死ぬ。
生きる意味がわからなくなっている。
+50
-0
-
1339. 匿名 2022/10/14(金) 21:05:24
>>1210
家事は家によって違うから結婚してから覚えたらいいでしょ
家事のやり方にこだわりありすぎて喧嘩するよりマシ
なんでもすでに完璧にできる人じゃなくてもこれからできる人ならよくね+3
-1
-
1340. 匿名 2022/10/14(金) 21:05:25
>>1327
だからか…私、目元だけ武井咲で他はドブスな上に高卒なんだけど婚活したら怖いくらいモテたもん…+2
-1
-
1341. 匿名 2022/10/14(金) 21:05:30
>>1325
病気だよ
嫁だけED
っていう病気+0
-0
-
1342. 匿名 2022/10/14(金) 21:05:54
>>1335
たった一人で良いからって、結婚は元々一人としかできんわ。
男性側にメリットないからその女は独身なんでしょ。
あったらとっくにしてるって。+14
-0
-
1343. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:00
>>1228
結婚相談所や婚活パーティーって女性が20〜30代だと会費安かったり入会条件も緩くて参加しやすい。これだけ20代30代女性がいますよ!男性入ってね!っていう呼び水にしてるんじゃないの?+7
-0
-
1344. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:01
>>38
普通に考えればなによりも下の世代を生かすべきだろうけどな。それをいうと炎上する雰囲気がある。+56
-0
-
1345. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:12
>>1341
いや、女性が不倫しているケースも多いよ
今は半々くらいじゃない?+4
-0
-
1346. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:21
>>1335
おばさん一人引き取るより
若くて可愛い子10人と遊んでいたい+8
-0
-
1347. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:36
>>1321
独身貴族は増えてないよ
独身の貧民男性が増えてるだけ+16
-1
-
1348. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:40
>>1334
ケツバットって…戦時中の日本軍みたいで怖い…+1
-0
-
1349. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:50
>>1311
育休のフォローって心身共にすり潰されること多いからな
取る本人を恨んだりトピに乗り込んで文句言う人は頭おかしいと思うけど、個人的には育休制度は完全撤廃してほしいと思う程度には恨みがある+5
-12
-
1350. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:53
>>1346
コラッ+2
-1
-
1351. 匿名 2022/10/14(金) 21:07:03
>>1325
でも不倫する男は結婚して子ども作ってるんだよね。女なんかめんどくさいと言って結婚どころか彼女も要らない男が増えたら少子化がーってなるよね。
嫁妊娠させて他の女も食っとくかみたいな男が持て囃されるべきじゃないの?+2
-2
-
1352. 匿名 2022/10/14(金) 21:07:14
>>1321
独身男性て娘みたいな年の子狙いでキモがられるおじさんしか浮かばない(笑)+10
-3
-
1353. 匿名 2022/10/14(金) 21:07:20
>>1282
これからの話だよ、5年前あたりは盛り返して来てたのに。所でまた円安だけどさ、もう介入諦めないとG20から外されるよ…本来介入なかったら152円になってるじゃん。ありのままを受け入れろ…こんなのただの時間稼ぎだよ。+4
-0
-
1354. 匿名 2022/10/14(金) 21:07:21
>>1340
相手は一重の男性?+0
-0
-
1355. 匿名 2022/10/14(金) 21:08:02
>>1337
当時は皆がビンボーで大変な時代だし。+4
-0
-
1356. 匿名 2022/10/14(金) 21:08:02
>>1347
金持ちの独身の絶対数は少ないよね
遊んでる間にやり手の女性に絡め取られてだいたいいつか落ち着いていく+4
-2
-
1357. 匿名 2022/10/14(金) 21:08:04
>>1354
いや、二重。むしろ私より小顔。+0
-0
-
1358. 匿名 2022/10/14(金) 21:08:10
>>1343
女が安い分男性が割を食ってる訳じゃん。
女に年齢や見た目で審査があるならまだしも、それもない。
そりゃ集まらないわ。+2
-0
-
1359. 匿名 2022/10/14(金) 21:08:23
>>1302
稼いでかつ子供産んで仕事と育児両立するのが素晴らしいこととさへてるしね
実際正社員で働きつつ子育てと両立してる人見ると独身派遣の私は何も成し得てないうんこだなと思う+3
-1
-
1360. 匿名 2022/10/14(金) 21:09:08
>>1306
Yahoo!やTwitterは家事育児足りない正社員の夫をバッシングしてるけど、あれを見たら独身男性は中々堪えるだろうね
ガルで言うのも変な話だけど、主婦層に肩入れする記事ってほどほどにした方がいいと思うよ+17
-0
-
1361. 匿名 2022/10/14(金) 21:09:09
>>1351
いや、男だけじゃないよ
女も不倫してる+5
-0
-
1362. 匿名 2022/10/14(金) 21:09:27
40代で家を過ごしやすくしてくれる人なら、パートナーになりたいなぁ。LGBTQとかじゃなくて。
お金はあるけどなんな満たされないのよね。+0
-1
-
1363. 匿名 2022/10/14(金) 21:09:34
>>1358
逆に年収高い男性は会費安いよ。+0
-0
-
1364. 匿名 2022/10/14(金) 21:09:54
50歳以上の独身はわかるけど、20代で死ぬって…引く手数多だろうに+0
-0
-
1365. 匿名 2022/10/14(金) 21:10:04
>>1076
身長がどうのこうの言うと男が最低Dカップはないととか言ってるレベルっていうのが分からない
比べるなら🍌の大きさに拘ってる人だろ+4
-5
-
1366. 匿名 2022/10/14(金) 21:10:12
>>1363
それなら仕方ない。
ものでも人でも良いものはそれなりの対価が必要だし。+1
-0
-
1367. 匿名 2022/10/14(金) 21:10:19
>>1216
7万は家賃除いた金額ではなくて?+16
-0
-
1368. 匿名 2022/10/14(金) 21:10:28
>>1301
稀と言うか結婚相談所とかの婚活ビジネスってそもそも出会いを提供するだけだから出会いがなくて結婚できない人は婚活すればちゃんと結婚できるけど、本人に何か問題があって結婚できない人は婚活しても結婚できない
ただそれだけ+6
-0
-
1369. 匿名 2022/10/14(金) 21:10:29
>>1318
ユニクロは典型的な内需企業だから、自分の都合で騒いでるだけ
柳井は叔父が全日本同和会の初代会長、山口県の人権ヤクザの一族
小郡商事(ユニクロの前身)を世界的なアパレルメーカーの育て上げた手腕は本物だけど
同和対策事業費で、要するに巨額の国の税金でユニクロを大きくしたのも事実
因みにソフトバンクの孫正義はパチンコマネーね
孫も柳井も天才だけど、人権ビジネスで成功してる
これが日本の衰退の原因でもあるんだよ
差別差別騒いでる人に何十兆円って大金や利権が流れ込んで
人権ヤクザが国を代表するセレブになって代わりに氷河期世代は完全に見捨てられた
+20
-8
-
1370. 匿名 2022/10/14(金) 21:10:33
>>1334
アラフィフ世代は今の受験生の倍の数がいたけど難関大の定員は今とほぼ変わらないからね
はるかに難関だった+5
-0
-
1371. 匿名 2022/10/14(金) 21:10:51
>>737
辞めたいけど仕事無くなると食っていけないけら仕方なく続けてる。
ほんとは体も辛いし辞めたいよ。+10
-0
-
1372. 匿名 2022/10/14(金) 21:11:00
>>1351
パンダはそれしたらすごいいい雄ってことになってるね。和歌山のアドベンチャーワールドめっちゃパンダ赤ちゃん産まれてるけど頑張ってるの一頭のおじいちゃんパンダだからね。+0
-0
-
1373. 匿名 2022/10/14(金) 21:11:03
>>1093
カジサックは2011年だから通知きたと思うけど。+5
-0
-
1374. 匿名 2022/10/14(金) 21:11:12
>>1365
男の身長と女の胸は性別の象徴だし、スタイルにも影響するから。
男性器はわからないし、そこで好きになる人なんていない。+5
-0
-
1375. 匿名 2022/10/14(金) 21:11:37
>>1327
目が一重の友人はイケメンでなくても目だけは二重男性を選んで結婚していた。アイプチしないと男みたいな目でウンザリと言っていたよ。+2
-0
-
1376. 匿名 2022/10/14(金) 21:11:47
>>1369
サイニチやそーかメディアの後押しもすごいし
+13
-0
-
1377. 匿名 2022/10/14(金) 21:11:50
>>404
性別関係ないけど成人したらとたんに大人扱いで死んだ+5
-0
-
1378. 匿名 2022/10/14(金) 21:12:18
>>1368
なんなら大手の安いコースだと「ご自分でお好きにどうぞ~。あ、困った時はアドバイスするね。」って感じじゃない?+0
-0
-
1379. 匿名 2022/10/14(金) 21:12:26
>>1329
つか自分の理想の相手に貴方が選ばれるかどうかがまず問題でしょ。いい相手を選ぶだけの立場じゃないよ。+1
-0
-
1380. 匿名 2022/10/14(金) 21:12:30
>>566
だってここガルちゃんだし
+3
-1
-
1381. 匿名 2022/10/14(金) 21:12:46
>>1369
輸出企業の関係者の知り合いいないのかしら+4
-0
-
1382. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:19
>>1369
氷河期はまた別問題だと思うけど…+1
-0
-
1383. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:32
>>1210
家事は結婚してから覚える人多い。男もそれわかってきたから家事力より稼げる資格やスキルを女に求めるようになってきたんだと思う。+9
-0
-
1384. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:38
>>1265
結婚相談所くくりでの話?
なぜ結婚相談所に拘る?+0
-0
-
1385. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:38
>>1327
父親が一重で自分も一重、整形して二重になった人とか一重の男を旦那に選ぶこと多くない?
見慣れてるから一重の顔が落ち着くし、子どもが一重でも旦那からの遺伝と言っちゃえるから自分が整形したのバレないし一石二鳥。+0
-2
-
1386. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:42
>>1364
引く手数多というほど現代は男性が寄ってこないから問題なんじゃないの?
アプリでも20代大卒正社員女性なんて溢れかえって埋もれてるらしいよ+3
-0
-
1387. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:58
>>1374
PBとティンカスほーけはひどいよ
無理+0
-0
-
1388. 匿名 2022/10/14(金) 21:14:00
>>1325
減らなかったってほんと?
不倫してる人の数なんてどうやって調べるんだろ+1
-0
-
1389. 匿名 2022/10/14(金) 21:14:16
>>1340
目がそんなに綺麗なら絶対ブスなんてあり得ない+0
-0
-
1390. 匿名 2022/10/14(金) 21:14:39
>>1366
そうだよ。だから20〜30代女性は安いんだよ。男性は高年収。どちらも需要高い層。+3
-0
-
1391. 匿名 2022/10/14(金) 21:14:40
>>1365
性器の比較は性器だよ
女性は色や形、臭いとか締まりになると思う
分かりやすい指標で言うと
やっぱり女性のバストと男性の身長だろうね
+2
-4
-
1392. 匿名 2022/10/14(金) 21:15:58
>>661
ほんとこれ。国家主義っていうんだよね。
結婚出産は、お国のためと思ってる人達が時々いる。産めよ増やせよの軍国日本なの?って感じ+13
-1
-
1393. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:11
>>1331
30代で上から目線で上座にどかっと座ってたのが間違いでした
もう遅いけど+19
-0
-
1394. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:15
>>1383
要は男性が自分だけで家計担えるほど収入がないからだよね。+5
-1
-
1395. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:39
>>1389
イラストであるでしょ?
目がブス…どうにでもなる
目以外がブス…どうにもならない
って。私は後者なんだよ+0
-1
-
1396. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:49
>>1391
もうほんとつくづくがる男って嫌になる
吐きそう+4
-6
-
1397. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:51
>>422
手作り弁当やめたい。もうおにぎりと漬物だけにしようよ…
PTAも地域ボランティアがやるでいいし。
あと、毎晩手作り料理食えるのが普通だと思わないでほしい。+133
-2
-
1398. 匿名 2022/10/14(金) 21:16:52
>>1372
日本人とパンダ、どちらも絶滅が危惧されてる動物だし同じような雄がすごい雄ってことで問題ないね+0
-0
-
1399. 匿名 2022/10/14(金) 21:17:03
>>174
わざとだよ?+33
-0
-
1400. 匿名 2022/10/14(金) 21:17:22
>>410
最寄りの私鉄もよく人身事故で止まるようになった
前はこんなに人身事故なかったんだけどコロナ禍になって明らかに増えてる+32
-0
-
1401. 匿名 2022/10/14(金) 21:17:38
>>1360
それがウケるんだからテレビの視聴率みたいなもんでどんどんその手の記事は加速すると思う。で、どんどん男が結婚しなくなってく。+8
-0
-
1402. 匿名 2022/10/14(金) 21:17:50
>>403
昔知り合いのシンママは鬱で生保子供2人で30近く貰えてるって言ってた。実際は籍は市営なのに内縁旦那と違う広い家に住んでてシャブ中だったよ…。役所が来る時だけ子供と市営に戻るだけ。
貯金も50万以上あるとアウトだから内縁夫口座に貯めて車とかブランド物とか買ってた。
ちなみにその子出身がドヤ街の市営団地で親も生保の一流クズ家庭だった。
そんな人が生保貰えて、真面目に頑張ってる人が最終手段で頼ろうとして断られて自殺って世の中おかしいよね+86
-4
-
1403. 匿名 2022/10/14(金) 21:17:55
政府も何も解決しようとしないもんね。酷い国だよ+2
-0
-
1404. 匿名 2022/10/14(金) 21:18:03
>>1301
>>1368
妥協すれば結婚なんてできるよ
でも誰でもいいわけじゃないからね+4
-2
-
1405. 匿名 2022/10/14(金) 21:18:38
>>69
子や孫より老人の自分を優先する人ってあんまりいないと思うわ+19
-14
-
1406. 匿名 2022/10/14(金) 21:18:43
>>1384
別に婚活に括らなくてもいいけど、コロナあけて恋愛結婚する流れには簡単に戻らないと思うよ
そもそも婚姻数がコロナ前から猛烈に減ってる時代だしね+5
-0
-
1407. 匿名 2022/10/14(金) 21:18:44
胸毛から毛ツゲまで繋がってるの+0
-0
-
1408. 匿名 2022/10/14(金) 21:18:51
>>1329
それ結婚をあえてしないんじゃなくて、出きない人の言い訳にはいいかもしれないね。+2
-0
-
1409. 匿名 2022/10/14(金) 21:18:54
>>1019
ジェンダー平等を掲げて女性の社会進出を唱えたのは女性自身じゃないの?
世の中がそう動いた以上は、女を盾にする言い分は通用しないよ。+19
-35
-
1410. 匿名 2022/10/14(金) 21:19:08
>>1352
社長と貧困女ならシャチョーが選ぶ立場よ+2
-2
-
1411. 匿名 2022/10/14(金) 21:19:09
>>329
周りも統計も両方大事だよ
職場でも本社勤務の人間と現場勤務の人間では意見が対立するのは珍しくない
お互い間違ってないけどそれだけじゃ成り立たない事はたくさんある
+7
-1
-
1412. 匿名 2022/10/14(金) 21:19:46
>>1406
そうなの?記事か何かあったの?+0
-0
-
1413. 匿名 2022/10/14(金) 21:19:46
>>1404
妥協しても男が逃げてくのがアラフォー以上のおばさん+1
-0
-
1414. 匿名 2022/10/14(金) 21:19:54
>>1348
バットと言っても、プラスチックだよ。怖がらせてごめん。
ケツバット先生より昭和の学校の小学校の先生とかも
怖い先生いたと思う。
+0
-0
-
1415. 匿名 2022/10/14(金) 21:20:14
35未婚無職で何の希望もないから死んでもいいと思うけど死ぬ勇気はない。寝てる間にポックリいけたらいいなって思う。+3
-0
-
1416. 匿名 2022/10/14(金) 21:20:15
フェミニストも女性の敵
あの人たちが喚くせいで女性全体の評価、価値が下がりバカにされている
実際意見を言うとフェミ出たwと茶化されるのをよく見る+13
-1
-
1417. 匿名 2022/10/14(金) 21:20:23
岸田って、裕福な生活してそう
「貧困層の生活なんて知らないし
また、知りたくもありません!」って思ってそう+3
-0
-
1418. 匿名 2022/10/14(金) 21:20:46
>>1409
フェミニストね+20
-3
-
1419. 匿名 2022/10/14(金) 21:21:03
>>404
50デブ独身(笑)
元気に頑張っとります
悩まんでいいのよ+76
-2
-
1420. 匿名 2022/10/14(金) 21:21:35
>>1089
昭和で両親どちらも祖母が40の時の子ってめちゃくちゃレアだよ+1
-0
-
1421. 匿名 2022/10/14(金) 21:21:54
>>462
私も同じ家庭で育ちました。それ+貧乏。
しかも大卒か専門資格が無ければ良くてブラック会社に就職かずっと非正規の地方に生まれました。それでも、最初はせめて短大に進学しようと漠然と希望があったのに親が病気で倒れてその漠然とした希望すら無くなり、カツカツで働いてます。全て自己責任論とか、話を聞いてもないのに想像で進学できなかったのは貴方が怠けてただけっていう偏見から話をされる事も何回かあり、弱者にはとことん厳しい国だと若いながらに実感しました。
結婚後、諦めきれず正社員に応募してみるものの今度は「お子さんのご予定はありますか?」と聞かれる度に上手くはぐらかしても不採用続き。
自殺したい気持ち、分かります。
全て上手くいってない私は毎日死にたいですもん。+4
-0
-
1422. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:02
>>711
いやあ全体に悪影響出ています。
少子化の原因になってますし、子供はお母さんの優しさに触れず育ち何より普通の女性が苦しんでますよ。
自然に逆らうことしてるんですよ?+2
-0
-
1423. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:27
>>1048
分かる。
自分が死ぬと親が悲しむと思うと死ねないよね。
親が亡くなってから死のう、くらいでいいんじゃないかな。
それだけで親孝行だと思う。
+85
-1
-
1424. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:29
>>1413
そういう嫌味の積み重ねで自殺者増えてると思うわ
あなたは人殺したいの?+5
-1
-
1425. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:42
>>556
うわ…そんなに?? 病気とか事故より多いんじゃないの+91
-0
-
1426. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:55
>>1394
だから男性が共働き希望するようになったけど何故かガルでは袋叩きにされてるよね+5
-1
-
1427. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:57
>>7
こうなるって既に2年前から言われてたのにさ…いつまでこんな騒動続けるのかって…もう絶望しかないよ。+7
-0
-
1428. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:58
>>123
給料上がらないどころか下がってる人がたくさんいると思う。
コロナ倒産からの40〜50代の再就職は絶望的。年齢的にも書類選考で落とされ面接にすら行きつかない。
そのうち失業手当も切れて住宅ローンも家族も抱えて身動き取れなくなってる人たくさんいる。+24
-0
-
1429. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:17
>>1283
イジる程の興味すらないんだよね
男からしたら9割のおばさんは透明人間
私は身長低くて32.3までは背小さいな笑ってよく言われてたけど35過ぎて一切言われなくなった
まあ確かに、おばさんの身長?事実としてソウナンデスネー以外の感想ないよな
+38
-0
-
1430. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:23
>>1386
まーでも若い子が好きな男は女に経済力求めてないんだろうな+1
-1
-
1431. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:28
42歳独身
田舎暮らし手取り16万
しにたくなるわー
寒くなってきたし
生きてる意味ない
親と一緒に逝きたい+2
-0
-
1432. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:53
>>1253
>>1>>2>>3
身長身長連呼してるのはいつも
身長しか取り柄のない平均身長の高い中韓人のガル男だよ+11
-2
-
1433. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:55
>>1407
ギャランドゥ+0
-0
-
1434. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:15
>>616
そうだね…男性からもそう思われてるんだろうな+13
-0
-
1435. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:17
働く女性って全部独身なの?
私の周りは既婚子持ちばかり、女性の自殺者は
男の方が多いけど+1
-1
-
1436. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:19
>>556
若年層の死因ナンバー1
先進国(もうそうではないが)の中で日本だけダントツ+100
-0
-
1437. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:36
>>1382
氷河期に限った話じゃなくてさ、日本全体に関わる話だよ
長者番付が発表されてる時は、上位の3割ぐらいに違法高利貸し業者と脱法賭博メーカーの経営者が居並ぶ国だよ
これが中南米の四六時中破綻してる国なら分かるけど世界3位の経済大国
暴力団の規模も中国やアメリカを凌いで世界一だしさ(往時は世界一位のマフィア組織が山口組、二位が住吉会、三位が稲川会と言われた)
賭博も暴力団も被差別階級に対する社会保障の一環でやってる
山口組の構成員の6割が同和で3割がコリアンね
やらないと欧米のイスラムや黒人のテロや暴動みたいなのが頻発するから治安対策の側面も強い、お陰で日本は世界一の賭博大国、世界一のマフィア大国になった
氷河期は大人しかったから後回しになった
氷河期世代の頃はパチンコブームもサラ金ブームも凄かった
街の良いヤクザって言う意味不明な賛美もあったし+1
-0
-
1438. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:36
>>1000
それはどこ情報?
関東だけど私が参加してる街コン、婚活パーティーは男性の方が多くて女子が少ないのに
+1
-2
-
1439. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:40
>>1420
末子なら多いよ
確かに末っ子同士の結婚というのがレアとは思うけど+0
-0
-
1440. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:44
>>176
今あるひろゆきのトピなんてまさにそれだよ
低所得者は努力してない、大した仕事してない、責任ない、暇
高所得者は努力した、仕事量がすごい、責任ある立場、多忙
努力すればしただけ給料あがるわけないでしょうよ
年齢があがれば給料あがる昭和かよって感じ
ダブルワークやトリプルワークすれば収入はあがるだろうけど、それ努力というよりただの酷使だし…+40
-2
-
1441. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:08
>>1107
子どもへの暴力肯定、親と子を同一視する思想から心中という親の子殺しを美化、親の因果が子に報いと言い子どもを恨む、恋愛は問答無用で女が被害者、男女で食事に行く=セックスの許可
この辺りは高齢層ならではすぎて価値観合わなすぎるところ+0
-1
-
1442. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:28
>>1390
20代はともかく30代は違うでしょ。
それに需要があるのは見た目やスタイルが良い人で、ブスなら若くても需要はないよ。+3
-3
-
1443. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:37
>>1369
孫は小さな電気店が始まりでパチンコなんて全然関わってないよ+5
-0
-
1444. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:37
>>1395
分かるー。私も目だけなら芸能人並み。でも目から下はざわちんみたいに馬面で口元オアシズ大久保さんみたいなモッてしててクソブス。人中なんて指2本余裕だわw
コロナになってマスク美人になってるから、外す時の恥ずかしさがたまらん+1
-0
-
1445. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:40
>>1413
自分だってババアでしょ?笑+2
-1
-
1446. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:55
今年はメンタル強くないと生きていけない
その通りだと思う
+2
-0
-
1447. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:56
>>22
子どもいないし、仕事も場所が変わりやめざるを得ない状況になり。
周りは子持ちだらけ。誘われもしない。
気持ちはわかる。+29
-2
-
1448. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:12
>>413
ちょっとのことで自殺するよわっちい女なんて救う必要ない。金食い虫だし社会の無駄。+8
-1
-
1449. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:16
>>957
ずっとそうなら平等だと言えそうだけど、今の30〜40代が若者のために!と改革したところで、今度は自分達が老人になった時に何も恩恵を受けられない。
苦水ばかり飲まされる世代。+38
-0
-
1450. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:21
>>1397
でも、物価高で自炊&弁当に切り替えざるを得ないなぁと思うよ
本当はランチ行きたいけど+21
-0
-
1451. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:31
私、やっぱりこういうの見ると夫のこともう好きじゃなくても離婚踏み止まろうと思っちゃう。
頼れる実家ないから一人暮らし必須。
だけど事務だと正社員でもそもそもが薄給だから家賃だけでだいぶ圧迫される。
しかも事務は昔と比べたら派遣や契約の非正規枠ばかり。マジでフルタイムなのにこういう雇用形態OKした国も罪だよな!+10
-10
-
1452. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:41
>>467
わかるよほどのお金持ちじゃない限り50代辛いよ。
更年期の症状辛いし体力もないから働きたくないけど老後や実家のために仕方なく働いている。
おばさんになったせいか職場の男性からの風当たりが強くなった気がする。夫も息子も冷たいし飼い猫くらいかな優しいのは。猫のがいてくれるから生きているようなものだわ。
+42
-2
-
1453. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:44
>>1124
ガル民はその男女逆パターンのときに男の方をボロクソに言ってきたじゃないの。+32
-1
-
1454. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:58
>>1396
反論できなくなるとすぐガル男で片付けるような頭だから稼げないんじゃない?+10
-4
-
1455. 匿名 2022/10/14(金) 21:27:02
>>906
非モテおばさん恥ずかしいからそれ外で言うのやめてね+6
-2
-
1456. 匿名 2022/10/14(金) 21:27:35
>>1453
ホント、自分がされた時だけ被害者ヅラヤバいよね。+18
-1
-
1457. 匿名 2022/10/14(金) 21:27:38
>>1426
まあ共働きしながら育児もやってね!
奴隷ですか?それなら結婚しなくていいわと思う
20代だと女性の結婚願望が急に落ち出したみたいね+8
-1
-
1458. 匿名 2022/10/14(金) 21:28:08
>>1370
団塊ジュニア世代より学生時代は楽なのに共働きを強要されたらちょっと・・だね。
学生時代と社会人以降の落差が凄くて辛そう。
+3
-0
-
1459. 匿名 2022/10/14(金) 21:28:13
>>479
喪女だからあれやけどYouTubeとか見てたら夜職憧れるけどね+5
-4
-
1460. 匿名 2022/10/14(金) 21:28:20
>>1191
税金で生かされてるくせにあれだけの啖呵切って国民を敵に回したから、命狙われる可能性考えての警護らしい+31
-0
-
1461. 匿名 2022/10/14(金) 21:28:22
>>1216
ますますわからない+26
-0
-
1462. 匿名 2022/10/14(金) 21:28:35
>>1374
好きだったけど、PBだったから別れたという人をたまにみかける+0
-0
-
1463. 匿名 2022/10/14(金) 21:28:38
働け
子供産め
家事しろ
介護しろ
でも給料は安い
…女性が輝く社会かあ。ふーん。+15
-2
-
1464. 匿名 2022/10/14(金) 21:28:55
>>1453
たしかに男女逆だとヒモ希望って叩かれる事案だよね
女性なら家事ちゃんとやる前提になってる謎(男性はやらないという前提)+25
-1
-
1465. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:04
>>971
そりゃ言うだろうけど、本人がそういう図々しい考え方をしている事自体が問題だよ。その負担してくれている人に感謝はないのかな。
義務と権利があるけど、最低限義務(自分の仕事)を果たしている人が権利を叫ぶ自由があると思う。+12
-1
-
1466. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:14
>>779
韓国人の知り合いから日本より韓国の方が自殺者が多いってムキになって言われたことあるけど、あちらはカウント数大雑把そうだし気質的に日本の方が多いと思う。
芸能人見ていると確かに韓国も多いけどさ。
+4
-8
-
1467. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:46
>>253
違う。出会いとかのための費用。結婚式なんて今⤴️ないひとのが多い+1
-0
-
1468. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:49
>>1416
フェミは少なくとも婚活の時は隠した方がいいね
本当に毛嫌いされてるから
+3
-2
-
1469. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:51
>>1360
それ、個人の趣味嗜好でカスタマイズされたやつw皆一緒の記事上がってないよw
+3
-2
-
1470. 匿名 2022/10/14(金) 21:30:19
>>1 これ半分フェイクニュース。
目に見えて特にコロナ禍以降に増えたのが実は専業主婦の自殺。
これは恐らく女性の自立を阻害する保守カルト統一教会の立てたトピ。増加する主婦の自殺、「家庭に逃げ場がない」の声 | 週刊女性PRIME | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net昨年4月に初めての緊急事態宣言が発令され、その後も新型コロナウイルスの脅威は収まることなく1年以上の月日が流れた。「学校が一斉休校になったり、夫が在宅となったり……。コロナ禍となり、家庭を持つ女性には…
+2
-10
-
1471. 匿名 2022/10/14(金) 21:30:37
>>14
でも今の高齢者も生活キツキツでしょ
私は高齢の母がいるからあまりそういう言葉聞きたくない+78
-10
-
1472. 匿名 2022/10/14(金) 21:30:52
>>1402
シンママってなんでこういう人ばっかりなんだろう
私の知り合いも親とほぼ同居で子供の世話は親任せで寝る時だけ近所のアパートに帰る生活
もらえるだけの手当はもらってるからいつも新しい服着て何度かプチ整形もして遊び回ってる
でもシンママってやっぱり普通の人より感情的で不安定でオシャレしてても幸せそうではないから哀れではある
子供はもっとかわいそう+28
-3
-
1473. 匿名 2022/10/14(金) 21:31:09
>>1468
思想はどうでも今は稼げる女しか婚活では相手にされないよ+4
-0
-
1474. 匿名 2022/10/14(金) 21:31:14
>>1271
結婚しなくても、理解があって心を開けるパートナーがいたら考えも上向くかも。お互いの時間を優先して会って公園行ったり食事したり。友人が今まで通り私とも会って明るく活動的になったから羨ましい。+16
-1
-
1475. 匿名 2022/10/14(金) 21:31:25
>>1437
氷河期はなんだかんだ基本親が金持ってる世代だから後回しにされたんじゃないかと思うよ
ゆとりあたりから親がバブル世代で明暗別れる家庭が多いけど「まぁいっか、ゆとり叩いとこ~」で放置
Z世代から本格的に親自体に金がない家庭ばっかりだってなって今更焦る+8
-1
-
1476. 匿名 2022/10/14(金) 21:31:26
>>1409
数年働けないかもしれないからといって、大学で首席だろうがお茶汲みさせるのはおかしいよ。
頑張る女性が能力なりの仕事をしたい、認められて出世したいと思うのは当然で、そうなってきてる。
更年期や育児や介護でピークの働き方をできない時期は誰にでも訪れうるから、長い時間かけて、それらをカバーする仕組みができていってるところだと思うよ。+21
-4
-
1477. 匿名 2022/10/14(金) 21:31:40
>>2
生きてても楽しいことないもんね。
仕事や家事で1日時間に追われて食って寝るだけ。
+70
-0
-
1478. 匿名 2022/10/14(金) 21:31:53
>>1168
嘘の歴史も多いのも大きな原因+0
-0
-
1479. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:08
>>1453
だからガル男ホイホイになってると?+0
-4
-
1480. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:22
>>1462
それは付き合った後にわかることじゃん?
貧乳や低身長が無理な人なら、最初から恋愛対象にならないから付き合うに至らないでしょ。
どっちも見ればわかるし。+1
-0
-
1481. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:23
>>1124
ま、男性は結婚から降りはじめちゃったけどね。
経済的に自立してない女性なんて地雷物件でしかないし。+31
-5
-
1482. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:39
>>83
小室ママがすっかりセレブになってるんだけど、やっぱり息子から金もらってるんだよね
馬鹿馬鹿しいわ+48
-2
-
1483. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:40
>>1463
でも女はどれかから逃げられる人多いよ
子無しや選択一人っ子で専業主婦の年金3号
家事は全部家電か、看護師とかで女の方が稼げは旦那も家事やらざるを得ない
介護は業者に丸投げな家族ばかり+2
-10
-
1484. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:41
>>1453
ここ、ガルちゃんなんだから別に良くない?+5
-13
-
1485. 匿名 2022/10/14(金) 21:32:54
>>404
45位までは努力して小綺麗にしておけば大丈夫よ。
46以降よ色々きついのは。+39
-6
-
1486. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:03
>>1463
「子ども産め」なんて社会は言ってないと思うよ。
ラクに生きたければ独身のままがベスト。
日本人女性はそもそも独身の方が平均寿命長いんだから。
+10
-1
-
1487. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:06
>>1234
その通りだね
頭いい
メディアってすぐこういう数字のトリックのデータを持ち出すよね+2
-0
-
1488. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:17
>>1143
アメリカはねぇ
中流以下層の薬物蔓延が酷いよね
なーんかガルはやたら「欧米は女性が働けるのは環境が整ってるから」って方向へ
話が持っていかれがちだけど
+9
-0
-
1489. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:20
>>479
そんな無神経なこと言う人いるんだ!衝撃
本業の低収入の仕事+夜職でやりくりしてた若い女性たちからするとコロナ禍は絶望だったと思う
パパ活も単価が暴落してるしジリ貧で若い女性の自殺が増えるのが分かりやすい
危ないのに出稼ぎで海外まで行ってる人もいる+15
-0
-
1490. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:22
>>1472
あなたの周りの人間のレベルが低いからだと思う
普通は知り合いや同級生程度でもシャブ中、風俗嬢、手当不正受給DQNシンママなんていないもん
スラム街が地元でもないかぎり+20
-2
-
1491. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:32
>>1321
男性側も収入がないから結婚できないだけだろ+8
-1
-
1492. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:43
>>1466
気質はあまり関係ない
韓国は日本以上に学歴社会だし、一度ドロップアウトしたら終わり
だから少子化がひどい+20
-0
-
1493. 匿名 2022/10/14(金) 21:33:44
私シンママなんだけど子供が成人してしばらくしたらしにたいなって思ってる
生きるのしんどいもん
父は定年までずっと働いてやっと年金生活だって時に酷い病に罹って死んでしまったし母も末期癌で長くないから子供が巣立ったら孤独でなんの希望も楽しみもないだろうし
働くのしんどくて1人になったら嫌なことしてまで生きる意味わからない
+1
-1
-
1494. 匿名 2022/10/14(金) 21:34:01
>>1100
アラサーとは、「around thirty」(アラウンド・サーティー)の略で、20代後半から30歳までの人のこと。 または、−2・3歳前から30歳までを指す。 この場合は31歳以上をオバサー(over thirty)と呼ぶ。
ただし和製英語である。「アラサー」が何歳から何歳までを指すのか、具体的な基準があるわけではない。おおむね27歳~32歳の年代を指す場合が比較的多いが、25歳~34歳(四捨五入すると30)を指す場合もないわけではない。+0
-3
-
1495. 匿名 2022/10/14(金) 21:34:06
>>1484
女性掲示板だからといって男性のことをクズ呼ばわりしていいわけじゃないでしょ…+16
-2
-
1496. 匿名 2022/10/14(金) 21:34:07
>>1475
ゆとりは標的にされるだけされてポイの世代。+3
-0
-
1497. 匿名 2022/10/14(金) 21:34:21
>>1479
だから女も男に頼るなってこと。+1
-0
-
1498. 匿名 2022/10/14(金) 21:34:38
大学の友達は出産後も正社員フルタイムで働いてる子多いけどみんな両立に悩みながら、仕事で精神的に追い詰められながら子育てしてるよ。時短とはいえ求められる成果レベル変わらないからフルタイムで育休復帰した子は鬱になって退職した。まだ通院中と言っていた。+2
-0
-
1499. 匿名 2022/10/14(金) 21:34:38
正社員で働いてるけど今転職考えてて、年齢制限で50社近く受けても書類審査は通らないわ、面接行っても白い目で見られたり、更には応募する資格さえない職業もあるアラフォーとしては20代という年齢が死ぬほど羨ましいけど、自死を選んでしまう人達からしたら、そういう事じゃないんだよな。
どうか、若い世代の人達が生きる事に希望を持てる世の中になってほしい。+5
-0
-
1500. 匿名 2022/10/14(金) 21:34:41
>>1484
それが良いなら、ガルちゃんなんだから、働いてない女や稼げない女をボロクソ言ったって良いじゃん。
+14
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【日本復喝!】