ガールズちゃんねる

働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

5856コメント2022/11/03(木) 12:55

  • 501. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:47 

    >>419
    国の視点で見てたのw

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:51 

    >>443
    じゃあ今まで無能でも保護されてただけの女が死ぬのも仕方ないよね。

    +50

    -1

  • 503. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:57 

    >>471
    子供産めばいいじゃん

    +7

    -5

  • 504. 匿名 2022/10/14(金) 18:19:12 

    >>22
    色んな事を諦めないといけないかもと思う年齢だよね
    結婚となると癖のあるおじさんしか残ってないしそういう人達からすら選ばれなかったり
    子供生めない
    転職もすごい資格や経歴ないと無理
    体調崩しても会社辞められない
    プレ更年期障害
    鏡を見たらオバさんが写ってる

    大金持ちでメンタル凄まじく強い人以外は、
    若いうちにある程度稼ぐ優しい男と結婚して、資格取ったりホワイト企業転職したりしておいた方が安泰だと思う

    +305

    -3

  • 505. 匿名 2022/10/14(金) 18:19:41 

    >>52
    所得格差は男女で労働時間が違うからついて当たり前。
    もしこれで女性との賃金格差がなければ女尊男卑も良いところ。
    基本的に幸福度と労働時間には密接な関係があるとされている。
    昔に比べて社員が守られるようになった現代では男性の自殺者が減っているが、一方で女性は社会進出によって労働時間が増加してるから自殺者が増えている。
    だから現状からジェンダー平等に近づくにつれ男性は幸せになり、女性は不幸に陥って行く。
    そして日本の女性にはこの事実に気づいてすらいない人も多い。
    ジェンダーギャップ指数の世界ランキングが低いことを男尊女卑と評する女性が多いことがその証明。

    +39

    -14

  • 506. 匿名 2022/10/14(金) 18:19:41 

    >>34
    そういうのって知的にアレな人だよ

    +158

    -9

  • 507. 匿名 2022/10/14(金) 18:19:45 

    男性(1万3939人)は12年連続で減った一方、女性(7068人)は2年連続の増加となった

    男性はその倍近くの人数である事には言及しないんだ....。

    +31

    -1

  • 508. 匿名 2022/10/14(金) 18:19:45 

    >>458
    ネパールもアジアだよ。

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2022/10/14(金) 18:20:33 

    自殺者が増えたことがニュースになるだけまだマシだよ。
    男性の方がもっと大変でもっと自殺者多い。

    +27

    -1

  • 510. 匿名 2022/10/14(金) 18:20:56 

    はぁー嫌な話題ばかり

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2022/10/14(金) 18:20:57 

    手取り35万だけど休み月1
    立ってるだけで泣けてきたり毎日頭痛くて週6で頭痛薬飲んでる
    同じ職種の非正規になりたいけど非正規の人のこういうトピみるともう四面楚歌感がすごい

    +31

    -0

  • 512. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:02 

    >>413
    ここまでクズじゃないとはいえ実際社会全体がほんのりこういう空気あるよね
    社会的に女はアラサー実家暮らしフリーターでもなんとなく許されるけど男はゴミ扱いされるしね 
    まあ社会的になんとなく許されてるだけでだからといってそんな生き方してると後で困ることになるのは変わらないけど

    +60

    -2

  • 513. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:09 

    >>507
    ホントね、せめて半々になってからニュースにしろって思う。

    +24

    -0

  • 514. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:10 

    >>34
    ゴミみたい

    +16

    -41

  • 515. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:22 

    3割増ってやば

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:24 

    >>482
    物価もそれくらいだろ

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:28 

    生活が苦しくて、金持ちを恨んでしまう
    特に岸田総理みたいなボンクラボンボンをね。世襲議員のガキなんて○ねばいいのに。

    +46

    -2

  • 518. 匿名 2022/10/14(金) 18:22:32 

    >>124
    超高齢社会だから必然的に高齢者に税金が使われて、高齢者の政治家達ももちろん高齢者に有利な政策をあげる。だって投票してくれるのは高齢者ばかりだから。

    +47

    -1

  • 519. 匿名 2022/10/14(金) 18:22:44 

    >>443
    これとんでもない男性蔑視コメントだけど、公に残してていいのかな?

    +42

    -1

  • 520. 匿名 2022/10/14(金) 18:22:53 

    >>37
    性加害者が減るから男の自殺は増えてほしい

    +1

    -19

  • 521. 匿名 2022/10/14(金) 18:22:53 

    >>188
    23歳なら子供いない人の方が多いでしょ。

    +22

    -0

  • 522. 匿名 2022/10/14(金) 18:23:04 

    >>471
    国から見たら働いてる独身女性は、男と同じなんだよ
    だから独身で子無しの人生を選択したなら、定年まで正社員以外の選択は選べない(実家資産家なら遊んでて大丈夫だけど)

    子供いたら、子供は稼げないんだから国も守らないといけないから様々な優遇がある

    +29

    -3

  • 523. 匿名 2022/10/14(金) 18:23:24 

    >>498
    知らんわ

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2022/10/14(金) 18:23:31 

    男女で体の構造違うのに強引に平等にされても困る

    +11

    -11

  • 525. 匿名 2022/10/14(金) 18:23:58 

    >>505
    男女の給与格差とか言うけど、女は派遣やパートとか楽な仕事に就いてる人が男より多いんだから当たり前じゃんとしか思わないんだよね。

    私はそこそこ有名な会社の正社員だけど、男女の給与格差なんて感じたことないし、男女で給料違うなら違法だし。

    給料高くしたいなら努力しろって感じ。

    +56

    -24

  • 526. 匿名 2022/10/14(金) 18:24:29 

    私も実家暮らしなのに貯金40万しかない
    勝手にシフトカットされて給料激減
    実家暮らしなのと美大出てるということでお金に困ってないと人と思われてたらしい
    もっと増やして欲しい、無理ならダブルワークすると言ったら驚かれたよ
    結果かなりシフト増やされたんだけど今度は逆に出勤多すぎて疲れる
    ちょうど良く入れろや無能店長

    +5

    -9

  • 527. 匿名 2022/10/14(金) 18:24:35 

    >>38
    いいわけないじゃん
    自然に反してるのに笑

    +76

    -1

  • 528. 匿名 2022/10/14(金) 18:24:37 

    >>84
    あなたもそうするの?

    +4

    -20

  • 529. 匿名 2022/10/14(金) 18:24:39 

    >>505
    労働時間よりも「稼げる」職業・職種についてないのが格差ができる要因だと思う

    大卒の新卒人気企業ランキングで女子の人気が高い業種って全業種平均を下回ってたりするし
    後、総合職より地域限定や一般職(今は死語か)に行く事が多い

    コロナ前に人気かつ稼げるというイメージがあった航空会社の客室乗務員ですらコロナ前で平均500行ってなかったし

    +23

    -1

  • 530. 匿名 2022/10/14(金) 18:24:53 

    >>154
    勝算なんてないよ。
    産んでるのは自分の老後の不安や言い方悪いけど親になってみたいっていうエゴ。
    家族仲が良かったり実家からの援助見込めるような人や地方に住んでる人は20代半ばから後半で産んでる。
    でも現実は見えてるから1人でいいって人が多い。


    +55

    -9

  • 531. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:09 

    >>22
    1番ホルモンで体調がおかしくなる歳だもんね
    それ過ぎると男性ホルモンが多くなるから体力もついてくるらしい

    +255

    -6

  • 532. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:10 

    >>33
    女性の失業者で増えたの1人だけでニートと引きこもりと学生がかなり増えてる
    非正規はあんま関係ないと思う

    +28

    -3

  • 533. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:13 

    死にたくなるのわかるよね~。先日も死にたい死にたい言いながら泣いたばっかり。

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:18 

    死にたくなる気持ちわかるし
    安楽死認められたらいいなと思う。
    生活するのもやっとなカツカツ生活だし。
    あまりにも生活できなくなってきたら
    頭にはあるよね自殺

    +19

    -0

  • 535. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:45 

    >>346
    ちょうど折り返し地点だよね。
    40代までは若くて体力もあるし、学生時代は青春真っ只中。あっという間に下り坂駆け降りていく。
    40代からは老け込んで体力も衰え、段々と結婚相手・仕事も選べる立場じゃなくなって、、
    一気に駆け降りてきた坂を、これからゆーーっくり登っていく気分。
    同じ距離なのに40代からは長く感じるよね。

    +62

    -0

  • 536. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:46 

    >>417
    ロシアは経済制裁で内面ガタガタだし兵士にされるのが嫌で20万人位近隣国に出国してるよ

    +1

    -3

  • 537. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:54 

    >>60
    ほんとこれー!!

    +59

    -6

  • 538. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:00 

    ここ読んでたら涙出てきた。少し休む

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:29 

    >>511
    お疲れ様です
    たぶん頭痛薬よりカウンセリング受けた方がいいと思う
    コメ主さんは完全に初期症状が出ていると思われます
    心の病が悪化すると病傷より厄介ですよ

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:36 

    >>7
    簡単に受けれても困るけど、あまり厳しくてもね。申請自体は誰でも出せるのに役所が「まだ若いんだし…」って渋ったり、受けれてもしょっちゅう家に「仕事探してるの?」って聞きに来るらしいね。外国人にもそうしてるのかな…

    +65

    -3

  • 541. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:43 

    >>303
    もうおわりだね
    なんなの

    +33

    -0

  • 542. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:44 

    >>335
    女性の高齢者は専業主婦多かったんじゃない?
    それで老後は旅行とか素敵よね

    +45

    -6

  • 543. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:58 

    病気すると一気に人生がハードモードになるよね

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2022/10/14(金) 18:27:17 

    私も自殺したくなる気持ちわかるわ。

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2022/10/14(金) 18:27:23 

    こんな時代に産んでごめんって思ってしまう

    +9

    -9

  • 546. 匿名 2022/10/14(金) 18:27:25 

    >>525
    同感
    特別な理由や事情もなく独身で非正規で恨み言言ってる人意味が分からない

    +34

    -9

  • 547. 匿名 2022/10/14(金) 18:27:45 

    健康の問題でなくお金はとは
    資産持ちだと時間の経過でお金増えるのに
    健康はどうしようもない場合は金でどうにもならない

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:08 

    >>268
    団塊世代は嫌な奴しかいないよね。

    +37

    -3

  • 549. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:12 

    >>1
    給付は子持ちじゃなくて独身を助けてあげて

    +55

    -8

  • 550. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:24 

    >>524
    それなら給料や待遇に差があるのも仕方ないと思う。
    会社からしたらより働いてくれる人や成果出してくれる人を優遇するに決まってるし。

    +18

    -1

  • 551. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:27 

    >>34
    日本には知的ボーダーの人が1700万人いると推定されている
    普通の人の知能は100以上
    知能70以下の人は国が色々優遇してくれるけど
    知能80くらいの1700万人は何も保障無い。他人の話してる内容が理解が出来ないとかで大変なのに、普通の人と同じように生活していかないといけない
    変な詐欺に騙されたりもするし大変だよ

    +209

    -5

  • 552. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:29 

    これ、主婦たちが喜ぶトピだよね。

    +2

    -8

  • 553. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:38 

    >>1
    独身って頼れる人いないとこうなっちゃうよね

    +73

    -1

  • 554. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:42 

    >>518
    今はまで27%とかだからいいけどこれが3分の1とか超えたら、って考えるとね…

    20~30代は1人3票にしろとか極端な事は言わないけど、今からもう少し若い世代の意見を取り入れるような仕組みを考えてくべきだと思う

    これからはどんどん20~30代が減っていく訳だし

    +12

    -1

  • 555. 匿名 2022/10/14(金) 18:29:09 

    >>306
    そう言うと思った。
    戦後のスタボロから復活させた世代と比べれば、マシだろそんなの。
    自分達が一方的な被害者って意識がある人は知恵がない、という典型の言い訳。

    +4

    -11

  • 556. 匿名 2022/10/14(金) 18:30:24 

    >>10
    一ヶ月男女ともに各500人だよ
    日本人は一ヶ月で1000人以上死んでいる  
    警察のページで、業種別や都道府県別、世代別で確認可能

    +202

    -4

  • 557. 匿名 2022/10/14(金) 18:30:24 

    >>324
    死じゃなくてにを◯にするの新しい笑

    +61

    -0

  • 558. 匿名 2022/10/14(金) 18:30:47 

    >>418
    その分店側の利益が減ってるから給料も下がるけどね。外国は物価ほどじゃないけど給料も上がってる。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2022/10/14(金) 18:30:51 

    方法は何がポピュラーなんだろう
    首吊りかなあ

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2022/10/14(金) 18:30:55 

    >>548
    圧迫面接やってたやつら

    +25

    -0

  • 561. 匿名 2022/10/14(金) 18:30:57 

    >>548
    嫌な人はここにも多いし、全年代にいるんじゃないかな。

    +6

    -6

  • 562. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:09 

    娘は働いてくれないけど、生きてくれててよかった。
    25歳で、社会人1年目です
    高校のいじめでメンタル病んで勉強どころじゃない状態になって浪人して、大学でもうつになって留年しました。
    卒業後に無事に就職は決めましたが、8月に体調崩して辞めて。
    それから仕事は探してるそうですが、まだ決まってないそうです。
    働いてくれない。学生時代に貯金はしてたから9月までは生活費を貯金で賄えたそうですが
    生活費も底をついたから仕送りしてます。疲れた。
    でも実家には戻りたくないと言い張ります。

    +13

    -2

  • 563. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:10 

    >>24
    中国人って税金は割らなくていいもんね、
    払えや外道民族のくせに

    +72

    -1

  • 564. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:24 

    >>24
    ほんこれ
    【国会切り抜き】小野田紀美「永住資格を悪用して。不正受給している外国人がいます」と外国人の永住資格の悪用について言及していた - YouTube
    【国会切り抜き】小野田紀美「永住資格を悪用して。不正受給している外国人がいます」と外国人の永住資格の悪用について言及していた - YouTubeyoutu.be

    *令和3年12月17日 参議院 予算委員会*【質問者】自民党:小野田紀美◾️これから政治を勉強したいと言う方へ主が見て分かりやすいと思った本です?割と自分も最近まで政治について知らないことが多くなんならシュウギイン?サンギイン?ナニソレ?レベルでした...

    +72

    -2

  • 565. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:31 

    >>340
    命よりプライドなんですよ
    人間って
    だってゴキブリじゃないんだもん

    +18

    -10

  • 566. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:33 

    >>299
    やっぱり被害者面か。
    女性の自殺者の増加のデータを前にしても男性に守られてたと言う発想に至らないのはもう重症だよ。
    これ当たり前のことなんだけど、男性の家事負担の割合が低いのはその分女性より働いているからなんだよ。
    だから男性と家事を折半したくば、女性の方が男性の社会退出を訴えないといけないわけ。
    これを男性自身が言うと確実に突っぱねられるからね。

    +50

    -34

  • 567. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:34 

    >>516
    あなたの知能レベルも
    日本全体の給料も もっとしっかり上げていったほうがいい

    金がないと、文化レベルや教育レベルもこの程度になってしまうという生きた見本。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2022/10/14(金) 18:32:03 

    >>324
    私も30だけど生きるのあと10年ぐらいでいいわ

    +66

    -1

  • 569. 匿名 2022/10/14(金) 18:32:22 

    >>374
    独身を選択したなら、正社員じゃないと生活していけないよ

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2022/10/14(金) 18:32:35 

    >>562
    おてつたび してみたらどうかな
    お手伝いしながら旅館とか農家で泊まり込みで食事付きで働くの。
    精神的に少し変わるかも。
    まだ頑張りたいなら無理に連れ戻すより、提案してみて

    +15

    -0

  • 571. 匿名 2022/10/14(金) 18:32:37 

    >>561
    団塊世代は異様だよ。

    +20

    -4

  • 572. 匿名 2022/10/14(金) 18:32:45 

    >>413
    これは黙って報告すべきコメントだろうね。

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2022/10/14(金) 18:33:42 

    >>566
    ガル民でもパートや派遣で共働きヅラする人多いもんね。
    正社員フルタイムで同じくらい稼いでるなら半々でやるべきだけど、稼ぎ少ないならその分家事育児多く担当するのは当たり前なのに。

    +39

    -26

  • 574. 匿名 2022/10/14(金) 18:33:44 

    >>228
    その言い訳が下の世代に通用すると思う?
    絶対無理だよ。私達が高齢者の言い訳を認めないように。

    +9

    -12

  • 575. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:01 

    >>511
    毎日頭痛薬って薬物乱用頭痛かもよ

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:03 

    >>14

    すごい考え

    +20

    -23

  • 577. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:04 

    男は仕事だけして偉そうだし、
    女はつらいことばかりじゃん
    仕事も育児も家事も、男の相手もってむりにきまってるのに男は女に無理させすぎ
    そりゃ死ぬわ

    +8

    -19

  • 578. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:04 

    働かない女性の自殺率はどうなってるのかな?

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:13 

    >>562
    それは甘やかしすぎじゃない?
    仕事決められないのなら一旦帰って来させるべき

    +9

    -5

  • 580. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:19 

    >>553
    楽しいですか?

    +1

    -15

  • 581. 匿名 2022/10/14(金) 18:34:43 

    SNSで幸せの基準も上がった気がする。キラキラ女子じゃないと幸せじゃないみたいな。何かインスタとか見てたら惨めになってしにたくなるもん。家があってご飯も食べれて友達もそこそこいてきっと幸せなんだろうけど、ブランドもって毎月のように旅行いって話題のスィーツや外食を毎日してる人達がわんさかいて羨ましい。

    +48

    -0

  • 582. 匿名 2022/10/14(金) 18:35:37 

    >>536
    てかロシアは戦争終わった後も制裁されまくるから特需も何もないと思うけどね 
    日本やドイツもそうされる予定だったけど幸か不幸か共産主義国がアメリカの脅威になったおかげで経済大国として復活することが許されたけど

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2022/10/14(金) 18:35:38 

    >>419
    旦那さんが高い税払ってるならいいんじゃない?
    相手が望んでる場合もあるし
    生活厳しいのに健康なのに働きたくないのはあれ?と思うけど

    +13

    -5

  • 584. 匿名 2022/10/14(金) 18:35:49 

    >>564
    この議員さん応援してる
    一生懸命言ってるのに男たちは笑ってたりばかにするよね
    男に都合のいい法律しかないのに
    しかも外国人に都合のいい法律ばかり!外国人にお金流すな!!日本人が子供生みやすい社会にしないと日本の未来はないよ

    +62

    -2

  • 585. 匿名 2022/10/14(金) 18:35:50 

    >>562
    ハローワークの職業訓練校通ってみたらいかがですか?

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2022/10/14(金) 18:36:08 

    >>1
    国葬費と韓国に流れた金があれば対策できたんじゃ無いの?

    +61

    -1

  • 587. 匿名 2022/10/14(金) 18:36:14 

    >>461
    シングルでも夫婦でも子供そだててるじゃん。
    シングルだけ優遇しないといけないのはなぜ?

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2022/10/14(金) 18:36:25 

    共働きも増えたからね 資格者なら分かるけど若い世代がなかなか入社出来ない
    不安とか 共働きも家族合算して税金を
    取れば若い世代が働きやすいと思うけどね

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2022/10/14(金) 18:36:40 

    女性はホームレスにもなりにくいしね

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2022/10/14(金) 18:36:46 

    そりゃポンジスキームで詐欺したお金をキャバクラにつぎこんで、その女は自慢ばかりインスタにあっぷしてたら、自分の手取りなんて…と絶望するよね

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2022/10/14(金) 18:36:54 

    >>542
    離婚したくても女性の雇用の門戸が開かれてなかったし、離婚できずに不幸な人生歩んだ女性も多いだろうね。

    +5

    -13

  • 592. 匿名 2022/10/14(金) 18:36:55 

    ガス鉄道投身首吊り入水

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:07 

    さっきも中央線人身事故でダイヤ乱れてたけどそういうことなのかな

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:14 

    >>52
    このコメントに高評価が集うあたりがいかにも女さんて感じ

    +34

    -11

  • 595. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:15 

    >>404
    そんな事ないよ。
    見た目諦めるからです。

    +6

    -30

  • 596. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:20 

    >>573
    パートでもせめてフルタイムならまだしもね

    後、未就学児ならともかく小学校行ってるのに働かずに「育児家事大変だから折半しろ!」って言ってる人もTwitterだといたりする

    小学校行ってる間の育児って何?っていつも思う

    +29

    -7

  • 597. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:30 

    >>580
    事実言ったまでよ

    +4

    -2

  • 598. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:55 

    議員年金って毎年何十兆円も税金から支払われてるのみんな知ってる?
    だらだら3年続けたら年金100万くらいでるよ、

    +1

    -2

  • 599. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:56 

    >>564
    小野田さん推しすぐ現れるよね
    おーこわ

    +3

    -16

  • 600. 匿名 2022/10/14(金) 18:37:59 

    >>279
    貧困の話って結局金くれって話になるんだもん

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2022/10/14(金) 18:38:20 

    >>531
    突然不安が襲ってくる
    40代になってから

    +98

    -0

  • 602. 匿名 2022/10/14(金) 18:38:22 

    >>19
    学生や女性って、どうしたって世界が狭いし視野が狭い人が多いからね。
    そういうのが孤立すると、本当にダメージでかい。

    +17

    -40

  • 603. 匿名 2022/10/14(金) 18:38:45 

    >>63
    そんなこと言わないで。
    老人だって年金と貯金で生活切り詰めて、子供の援助はなく孫の世話だけ頼まれて、呼び出されて頑張ってる人もいるんだよ。
    豪遊できる人なんてもともと余裕ある一部だよ。

    +36

    -23

  • 604. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:04 

    >>361
    氷河期雇わないで自分達だけお金をがっぽり会社から分捕ってるから小金持ち多いよね。
    山行くと「去年買った海運株で笑いが止まらない」とか言いながら、うちらの山道具クサして幸せそうでつくづく神も仏も居ないんだと思ったよ。

    +27

    -0

  • 605. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:13 

    >>598
    調べたらすぐ分かる嘘乙

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:14 

    >>591
    どうしても不幸にしたいの?
    大した事ないのに

    +5

    -6

  • 607. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:21 

    >>555
    それでは今の現役世代は高齢者の現役時代と同じ税率でいいですか?
    なぜ今の少子高齢化を現役世代にだけ背負わせようとする?

    +14

    -1

  • 608. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:37 

    >>437
    わがままって…親に頼りすぎてる例でしょ。それは非難されて当然。

    +50

    -17

  • 609. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:43 

    >>517
    そう思っても誰も◯さないんだよね
    五・一五事件で世界恐慌時に民衆を苦しめ自分達富裕層だけ裕福な生活した犬飼総理は暗殺されたのに

    +3

    -2

  • 610. 匿名 2022/10/14(金) 18:39:46 

    >>9
    非正規の待遇は良くなってるよ。
    問題は正規よりも待遇で劣る非正規が増えてることだけどね。
    あと正規雇用でも常駐型派遣がかなり増えたと感じる。

    +44

    -1

  • 611. 匿名 2022/10/14(金) 18:40:00 

    >>599
    何で?耳が痛そうねw

    +8

    -1

  • 612. 匿名 2022/10/14(金) 18:40:02 

    >>3
    絶対に正社員ワーママではない。
    対立煽るためにわざとやってるの?

    +148

    -10

  • 613. 匿名 2022/10/14(金) 18:40:06 

    >>551
    もうこういう人だけ集めて村作ろう😭
    みんなで助け合って暮らせば不幸もなくなる

    +71

    -1

  • 614. 匿名 2022/10/14(金) 18:40:24 

    >>307
    こち亀?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2022/10/14(金) 18:40:51 

    >>3
    こんなに空気読めないなんて何か障害あるの?
    職場で迷惑がられてるだろうから病院行ってみなよ。

    +207

    -14

  • 616. 匿名 2022/10/14(金) 18:41:33 

    >>290
    だよね!
    男が何人死のうが興味がない。

    +6

    -13

  • 617. 匿名 2022/10/14(金) 18:41:39 

    >>419
    国が迷惑してるのは専業主婦じゃなくて独身非正規だと思う
    専業主婦は旦那さん稼いでるし週2パートくらいで全然食べていけるし未来を担う子供を育ててる

    独身非正規は多分生活保護になるだろうし

    会社社長や政治家とか偉い人の奥さんほぼ専業主婦だし

    +11

    -34

  • 618. 匿名 2022/10/14(金) 18:41:52 

    >>562
    このコロナ禍に大学生から社会人になった世代って本当に気の毒だし大変だなと思います。娘さんが好きなことや得意なことを見つけて自分なりの居場所や生き方を見つけられるといいですね。

    +18

    -2

  • 619. 匿名 2022/10/14(金) 18:42:01 

    40代に入ると自分の人生こんなもんなんだなって伸び代を感じなくなって絶望するんだよな

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2022/10/14(金) 18:42:51 

    >>570
    >>579
    >>585
    職業訓練の面接受けたり、毎日どこかしらの面接は受けているそうです
    子供の頃に発達障害と診断され、その二次障害が今になって出ているのかと思います。
    娘が中1のとき、足を怪我して手術した時も、勉強しろ!とせきたててきたし
    中学高校と娘を追い詰める言動ばかりしてきたから、つい申し訳なくて慰謝料のつもりで送ってしまいます。
    甘やかし過ぎましたか?

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2022/10/14(金) 18:43:08 

    >>611
    は?小野田さん統一批判してから出してよ

    +4

    -1

  • 622. 匿名 2022/10/14(金) 18:43:10 

    >>1
    自殺対策のための政策やるみたいだけど、限界があるよ。死ぬ理由なんて無限にある。生きる理由も無限にあるように

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2022/10/14(金) 18:43:22 

    >>22
    そうそう。
    即戦力が求められ、
    実務経験者が優先的に就職できた時代。
    40代で正社員は人一倍努力した人だと思う。

    +155

    -3

  • 624. 匿名 2022/10/14(金) 18:43:22 

    >>511
    月一しか休みないの?
    おかしいです!
    私も毎日頭痛い

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2022/10/14(金) 18:43:28 

    >>75
    資格や学歴があっても給料安い仕事なんてたくさんあるのにね
    自分達が生きていく上でそういう人たちの職業にも絶対世話にもなってるだろうに世間を知らないというか無知というか

    +114

    -0

  • 626. 匿名 2022/10/14(金) 18:43:37 

    >>480
    うちも同じだ。
    保育園のうちはあまりお金掛からないなって思うけど、職場の先輩ママ(子供が小学生以上)の話聞くと、後でめちゃくちゃ教育費がかかってくるらしい。
    とはいえ、我が子が希望なら大学も塾も行かせてあげたい。
    二人目ほしかったけど諦める予定だよ!

    +8

    -2

  • 627. 匿名 2022/10/14(金) 18:44:01 

    >>617
    こういう書き込みが自殺に追い込んでるんじゃない?

    +13

    -6

  • 628. 匿名 2022/10/14(金) 18:44:07 

    >>621
    統一しか批判しない五毛乙

    +7

    -1

  • 629. 匿名 2022/10/14(金) 18:44:09 

    >>403
    ケースワーカーをしていました。フルタイムより貰えるというのは一人暮らしならありえません。生活保護費がもっとも高い一級地の一(23区や横浜市、名古屋市、大阪市など)で20歳から40歳までの一人暮らしは生活扶助費は月に76,420円です。それに住宅扶助が53,700円までになります。家賃が4万円の家に住んでいたら4万円しかでません。
    医療費は医療扶助で無料ですが生活保護の指定医療機関しかかかれず、緊急時以外はケースワーカーに報告をして医療券の発行をしてもらう必要があります。薬は基本ジェネリックです。毎月、審査をするので先発品を貰うのは今は厳しくなっています。
    7万円代で食費、光熱費、通信費、日用品費など固定費をすべてまかなった上で生活をするのはきついですよ。家賃も最大53,700円では23区をはじめとした一級地では女性が安心して住めるような物件は公営住宅くらいしかありません。簡単に公営住宅はあたりませんし。
    なお、地方は県庁所在地でも二級地の一という3段階目の区分がそれなりにあります。町村などならさらに低く生活扶助費は7万円をきるところがありますし、住宅扶助も2万円ちょっとです。
    車はよほどの僻地か身体障害などがないと認められません。 
    働いていても生活保護の基準額にみたない場合は生活保護を受けれます。勤労控除があるので5万円稼いだら1万7000円は控除され手元に残ります。
    東京都の最低賃金1072円で8時間✖️20日で16万を超えるのでアルバイトでもフルに働けるなら生活保護よりよい生活になります。

    +69

    -11

  • 630. 匿名 2022/10/14(金) 18:44:40 

    >>63
    60代の叔母は週4の習い事をして、パンはパン屋で高いのを買い、医療費と介護費はめいっぱい使って、自分は優雅に遊んでるの見たら、若い人は許せないだろうなぁと思ってる。

    +168

    -3

  • 631. 匿名 2022/10/14(金) 18:44:45 

    >>357
    結婚のメリット0になるから
    それはないんじゃない?

    +1

    -5

  • 632. 匿名 2022/10/14(金) 18:44:52 

    >>3
    ワーキングマザーだよね
    ママwww自分でママというのか
    終身雇用はとっくに崩壊してるから窓際族にならないといいねw

    +134

    -10

  • 633. 匿名 2022/10/14(金) 18:44:58 

    >>620
    娘さんに誠心誠意謝った方がいいです

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:14 

    小売業界の非正規雇用

    上司のパワハラ
    後輩や同僚たちからの陰口、無視
    きついノルマ
    少ない手取り
    肉体労働
    思うように休暇を取らせてもらえない
    心許せる人は居ない
    息が詰まる
    特に技術がつくわけでもない
    誰でもできる代替可能な仕事内容

    転職したい。履歴書送っても落とされる。45歳。

    +10

    -1

  • 635. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:19 

    自分の死はもちろんだけどさ、絶望的過ぎて親ですらあんまり金かからないように逝ってほしいとすら思うようになったよ

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:53 

    >>628
    勝手に五毛にしないでくれる?
    老人乙

    +0

    -7

  • 637. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:53 

    >>237
    実際には男性の自殺の多さが議論されない方が問題なんだよね
    この手の記事も男は白けながら読んでるだろうし、全く共感は無いだろうね
    そりゃ自分達の方が倍も死んでるのに、そのことに関しては無関心なんだからね

    +74

    -1

  • 638. 匿名 2022/10/14(金) 18:45:58 

    >>3
    専業主婦になれなかったんだね
    旦那さんの収入少ないの?

    +139

    -46

  • 639. 匿名 2022/10/14(金) 18:46:24 

    >>75
    じゃあ給料低いと言われてる保育士、介護士とかはみんな転職するべきだね
    後々困るのバカにしてる方なのに

    +105

    -1

  • 640. 匿名 2022/10/14(金) 18:46:55 

    >>421
    40代男性から、あの頃は100社受けて2,3社しか受からないこともあったと言ってた。
    可哀想だったのは、いい大学目指して浪人してた人たちだって。たった1年違うだけで採用率は急下降。
    どこかしら合格してた人たちは、わざわざ1年浪人しなかったほうが良かった。

    +80

    -0

  • 641. 匿名 2022/10/14(金) 18:46:56 

    >>587
    話ずれてるわ
    夫婦の子も優遇されりゃいいよ
    何言ってんの

    +1

    -5

  • 642. 匿名 2022/10/14(金) 18:47:27 

    >>607
    親は70代の高齢者だし私は氷河期出身だけど、構わないよ?親も働いてて現役と同じ3割負担の上、収入あるから年金まで全額カットされてるけど。
    私も大学生時代の時点で世の中は不況ってわかってたし、準備してきたもの。それでも最初の3年は私も就職できなかったけど、継続努力でどうにかなった。
    昨日今日で不況になった訳じゃないし、結婚するもよし、がむしゃらに働くもよし、10代20代じゃなきゃ色々な選択肢はこれまでにあったでしょう。
    結局さ、誰かが何とかしてくれる、ってどっかで思ってんじゃない?
    自死は悲しいことだけど、それが本人の選択なら仕方ないんだよ。そうなる前に手段を講じることが出来なかったんだから。

    +1

    -14

  • 643. 匿名 2022/10/14(金) 18:48:03 

    >>3
    釣りコメ🎣

    +54

    -2

  • 644. 匿名 2022/10/14(金) 18:48:06 

    死にたくもなるよ。だって稼いだお金は生活費に消えるんだもん。ものすごい閉塞感。

    +19

    -0

  • 645. 匿名 2022/10/14(金) 18:48:18 

    >>175
    がるちゃんでそんなこと言ってる人いる?
    たぶんがるちゃんやってる9.5割はその層なのに。

    +25

    -0

  • 646. 匿名 2022/10/14(金) 18:48:33 

    >>636
    統一も中共もくたばれ

    +13

    -0

  • 647. 匿名 2022/10/14(金) 18:48:34 

    >>155
    立て直しても元々生活保護程度しか稼げない人間からしたらどっちにしろ絶望しかない

    +61

    -0

  • 648. 匿名 2022/10/14(金) 18:49:01 

     狂っとるがな てんちむちゃんのお母さん 私物とか全部触るんだって

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2022/10/14(金) 18:49:03 

    >>598
    廃止されましたよ
    そのせいでさらに議員になりたい人が減ったとも言えるけど
    議員になる利点がなしだと優秀な人は集まらない

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2022/10/14(金) 18:49:04 

    >>175
    独身女性も死ねってコメントしょっちゅう見る

    +22

    -1

  • 651. 匿名 2022/10/14(金) 18:49:23 

    >>154
    わかる。
    私も28だけど、自分の給料じゃ自分1人の生活死守するだけで精一杯。

    +38

    -2

  • 652. 匿名 2022/10/14(金) 18:49:37 

    >>500
    どっちにしろこれだけ少子化進んでると年金には期待できないし養育費で借金しそうです

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2022/10/14(金) 18:49:58 

    >>617
    あなたは団塊世代のおばあさんですか?

    +11

    -8

  • 654. 匿名 2022/10/14(金) 18:50:22 

    >>346
    あと40年ずっと独りで低収入で働いて、周囲からは結婚も出来なかった派遣オバさんと痛い目で見られて、、想像しただけでキツイ
    死にたくもなるかも

    +90

    -4

  • 655. 匿名 2022/10/14(金) 18:50:37 

    >>7
    それで立て直せるならいいけど
    ずっと生活保護となるとちょっとね…
    社会のゴミはお荷物

    +31

    -23

  • 656. 匿名 2022/10/14(金) 18:51:54 

    >>642
    結局自分が困らないから
    本当に氷河期だか知らんが

    +14

    -1

  • 657. 匿名 2022/10/14(金) 18:52:06 

    >>293
    東京にミサイル落ちないかな

    +7

    -9

  • 658. 匿名 2022/10/14(金) 18:52:22 

    働いてない生保や外国人ならともかく日本人の子供やシングルマザーにまで敵意向けるコメントするから共感したくなくなるし突き放したくなる

    +6

    -1

  • 659. 匿名 2022/10/14(金) 18:52:31 

    >>245
    五・一五事件
    世界恐慌で苦しむ民衆を放置して富裕層ばかり優遇した犬飼首相が陸軍将校によって倒されてる。

    +30

    -0

  • 660. 匿名 2022/10/14(金) 18:52:44 

    岡村隆史が何か言ってたなあ

    +17

    -0

  • 661. 匿名 2022/10/14(金) 18:53:01 

    >>617
    国が迷惑とか国の為って考えが馬鹿
    国は国民のためにある
    日本以外の国ではわりと常識

    +18

    -7

  • 662. 匿名 2022/10/14(金) 18:53:24 

    >>646
    自民サポもいらない

    +4

    -3

  • 663. 匿名 2022/10/14(金) 18:53:30 

    >>626
    どんな田舎住んでるの?
    今は例えば東京なら大学進学率7割超えてて、大学なんか行って当たり前ですよ
    希望しようがしまいが大卒でなきゃ底辺ほぼ確定

    希望したら進学させる、みたいな感覚ってどんな田舎です?

    +3

    -9

  • 664. 匿名 2022/10/14(金) 18:53:46 

    >>1
    「ブラック企業を摘発します」
    「女性も働いて下さい」
    「結婚はしなくていいです」

    これらが揃うとなんだかんだで幸せになるのは男性と言うことだよね。

    +52

    -2

  • 665. 匿名 2022/10/14(金) 18:53:52 

    でしょう? 男と同じく働け権利だ〜とやったフェミのせいです。男は元々が外で働き給料(獲物)持って帰るようにできてんです。女は安心して家庭を守るしそういうふうに出来てるんだよね。
    それを…フェミは女も働け女も働けとやり特別優秀な女性は男以上に働くけど普通の女性は外での仕事に家事にと大変苦しむ事になりました。
    フェミが欧米かぶれしたせいです。

    +6

    -2

  • 666. 匿名 2022/10/14(金) 18:54:01 

    >>651
    結婚したら光熱費とか家賃とか浮くから2人位なんとかなる

    +10

    -2

  • 667. 匿名 2022/10/14(金) 18:54:01 

    >>637
    世界的に男性の命は女性よりはるかに軽いっていう価値観だしそれを是正しようとも考えないしね
    ウクライナもロシアも一般男性を強制的に戦争に駆り出して殺したり殺されたりしてるけど男性差別って誰も言わないしね 
    これが男女逆なら大騒ぎだよ

    +62

    -1

  • 668. 匿名 2022/10/14(金) 18:54:51 

    >>366
    自殺が素晴らしいわけないやろ

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2022/10/14(金) 18:54:56 

    >>641
    じゃあ子供は優遇されていいって書けばいいじゃん。
    子供とシングルって分けて書いてるから何故か気になっただけ。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2022/10/14(金) 18:55:11 

    >>62
    検討します

    +38

    -1

  • 671. 匿名 2022/10/14(金) 18:55:19 

    >>659
    暗殺と革命は違うけどね
    今総理が暗殺されても革命が起きたとは言わない

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2022/10/14(金) 18:55:49 

    >>1
    何で女性は未だに低賃金なんだろうね?
    1部稼いでる女性はいるけど、まだまだ管理職なんて男性ばかり。政治家がいい例

    どの年代でも「非正規 女性 独身」辛いよ
    低賃金だから常にお金ない、余裕ない

    +44

    -7

  • 673. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:13 

    >>669
    元コメがそうだったからだよ
    辿ってみなよ

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:15 

    >>108
    胸キュンな恋愛とかも無くなるし
    見た目お婆ちゃんだし
    独身でも、おしゃべりして笑い合う関係のパートナーとかいれば大丈夫だけど、いないならキツイと思う

    よくガルで結婚は不幸だからするな!とか若い子を道連れにしたい書き込み見かけるけど
    年取るとまわりもチヤホヤしてくれなくなるし孤独って本当にキツイんだよ
    一人でいるとマイナスな事しか考えなくなるし不安になったら、こういう事考えてしまったりすると思う

    +60

    -2

  • 675. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:19 

    >>566
    ん?被害者ヅラじゃなくて、日本では男性が労働、女性が家事子育てっていう役割でまわってる家庭がほとんどってことでしょ??

    +40

    -11

  • 676. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:31 

    >>1
    明日は我が身

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:35 

    子供嫌いだし結婚したくないから大学卒業したら死にたいって娘に言われたことあって不安

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:40 

    >>154
    バカと親が金持ち
    後は諦めきれない人が高齢で産んでる

    +22

    -4

  • 679. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:46 

    >>2
    さっき仕事帰る時にもうめんどくさいから地球上から消えたいなと思ったばっかり
    別に職場の人達にも恵まれてるし業務内容も給料も不満はないけどなんかめんどくさいなって思った

    +152

    -1

  • 680. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:48 

    >>312
    議員になりたきゃ供託金を300~600万用意しろって国だからな
    しかも得票数か少なければ全額没収
    下級国民は立候補すらさせませーん

    +28

    -0

  • 681. 匿名 2022/10/14(金) 18:57:11 

    >>659
    話せばわかる 

    問答無用 

    の流れは語呂が良すぎる

    +4

    -1

  • 682. 匿名 2022/10/14(金) 18:57:22 

    >>642
    ほら!こうやって団塊世代は嘘ついて逃げる。だから嫌な奴ばっかりなんだよ!

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2022/10/14(金) 18:57:24 

    働く女は少数派だから見殺しにする日本

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2022/10/14(金) 18:57:25 

    >>284
    死ぬほど恥ずかしいよ
    羞恥心の方が勝る女性多いと思うよ

    +24

    -6

  • 685. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:09 

    >>673
    子供だけでいいじゃん。
    わざわざシングル拾う必要が気になっただけ。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:21 

    >>204
    なんか叩かれることかもしれないけど本当に子供が贅沢品だと感じるよ
    夫婦二人で働いてもそこまで余裕ないし、産んでからこんなに値上がったら進学どころかご飯も節約になりそうだし

    副業も改悪されたしさ、もう何かを諦めるしか生きる手だてないなと感じる
    誰かが成功してもその周りに貧困者が40%も犠牲になる世の中だし
    多分産んだら金銭面で一家心中するかもしれないので見送ります

    +125

    -0

  • 687. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:34 

    >>668
    自殺自体はそうだけど、昔の男性に負担が偏ってる社会が改善されてると言う意味ではその通り

    +6

    -2

  • 688. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:44 

    >>404
    男だって同じだろ。
    なんで女だけが老け込む設定になってるんだ?

    何歳になったらこうしないとーーー
    世間が作ってるだけだよね。


    25くらいからせいぜい28過ぎたら中身、性格はよっぽどの事がない限りそんな変わんなくね?

    +3

    -40

  • 689. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:49 

    >>661
    横だけどなんでこのコメントマイナスされてるんだろ。マイナス押してる人たちは国のための国民で良いわけ?

    +11

    -2

  • 690. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:50 

    >>677
    結婚だけが全てじゃないよ
    バリバリ働いて結果だせばいいじゃん
    って言ってあげてお母さん

    +5

    -2

  • 691. 匿名 2022/10/14(金) 18:58:51 

    >>62
    この人に何言ってもムダだよ
    国民のためになる事しないし、むしろ早くやめて欲しい

    +89

    -0

  • 692. 匿名 2022/10/14(金) 18:59:16 

    >>52
    男女平等って責任も均等化されるから、むしろ進んできてるほうじゃない?

    +24

    -2

  • 693. 匿名 2022/10/14(金) 18:59:31 

    俺の妹もなんだかんだ理由付けて正社員にならずに派遣やってるけどさ
    どこか「女だから」って甘えて困ったら誰かが助けてくれると思ってない?

    もうそんな時代終わってるのに気付こうよ

    +15

    -7

  • 694. 匿名 2022/10/14(金) 18:59:43 

    そら死にたくもなるわ
    未来に希望も何もない
    働いても働いても、物価は高いし、税金搾取されるだけで何の恩恵もない

    +12

    -0

  • 695. 匿名 2022/10/14(金) 18:59:49 

    >>618
    >>633
    祖父が亡くなった時も、娘は高校受験生だから塾優先させて通夜も葬式も出さなかったし
    情操教育を怠ってきてしまったかな?と思います
    だからそうなったんですかね???

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2022/10/14(金) 18:59:55 

    3号には関係ない話

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2022/10/14(金) 18:59:55 

    >>664
    とはいえまだまだ男性の自殺率の方が高いからなあ
    今はどっちにとっても辛い時代になったんだよ

    +10

    -1

  • 698. 匿名 2022/10/14(金) 19:00:04 

    >>421
    40代の親って70代くらい?
    下の世代よりは親がまだ裕福だよね?

    +5

    -22

  • 699. 匿名 2022/10/14(金) 19:00:21 

    >>662
    統一中共売国奴いらない

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2022/10/14(金) 19:00:22 

    >>665
    自分の時代は女性の四大進学率なんか全然低くて、行って短大の時代
    勉強だの稼ぎだのは女に求められてなくて、男からもそんなところ見られてなかった
    だからバカな短大生でも一流大学とインカレサークルが普通にあって、一流大の男と知り合う機会がたくさんあった
    女には勉強も稼ぎも求められてないから、努力せず短大しか行けなくても一流大卒の男と結婚もできた

    でも今は違うんだよね
    東京なら女子でも7割は四大に行くし、これは男子よりも進学率が高い
    女子も学歴があって当たり前で、そんな時代にまともな学歴がなきゃ「努力してない怠け者」のラベル貼ってるようなもの
    一流大卒の男はそんな「怠け者」の地雷踏まないし相手にもしてもらえないq

    努力して、努力を証明できる結果も出してないとダメな時代になってる

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2022/10/14(金) 19:00:27 

    障害持ってるから結婚なんか考えられないし、親は高齢だしほんとに死ぬしか選択肢無い

    +16

    -0

  • 702. 匿名 2022/10/14(金) 19:00:38 

    >>663
    23区内に住んでます。
    主人も私も大卒ですが、「大学は行って当たり前」という考えではありません。
    もちろん、学歴があることで享受できるメリット諸々は伝える予定です。
    子供の意思を尊重したいと思っていますよ。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2022/10/14(金) 19:00:40 

    そうは言っても男性の自殺の方が毎年多いんだからマスコミは男性も取り上げてやりなよ。今の日本ってこんなんばっかだよね。女の貧困とか非正規とか男は無視して女だけ取り上げてさ。ホームレスの男女比べて何故男しかいないのか?って記事に書いてやりなよ、無理だろうけど

    +28

    -1

  • 704. 匿名 2022/10/14(金) 19:00:55 

    >>7
    健康だけど働き口がなかったり、働いてはいるけど給料が低くて生活苦になったりしてる人もいるのでしょうね。
    そういった状況が何とかならないかなと思ってしまいます…

    +58

    -0

  • 705. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:01 

    >>672
    同一賃金が貰える職業の方が多いのに中々それを選ばないし

    +12

    -2

  • 706. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:10 

    >>678
    私のまわりはホワイト企業の高学歴高収入パワーカップルばかりで世帯年収2000万くらい
    子供二人で家事は半々
    都内はこれが普通かも

    +3

    -15

  • 707. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:10 

    >>87
    それは、刷り込み型の奴隷社会だからだよ。

    +12

    -3

  • 708. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:15 

    >>130
    気にしないようにした
    目先の手取りが欲しい、でもフルタイムはワンオペにはキツイ…ってか鬱になった
    でも扶養内ではとてもとても食っていけない
    思う壺だが、でも今目の前の生活が厳しいんや

    +100

    -4

  • 709. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:29 

    >>695
    うーんナチュラルに引くわ
    そこは関係ないかもだけど

    +9

    -1

  • 710. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:29 

    >>693
    親が時代の変化に気付かず、娘にそういう教育しなかったからでしょ

    バカ親持ってかわいそう

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:39 

    >>665
    還暦ババア黙ってろ

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2022/10/14(金) 19:01:59 

    >>608
    高齢者だって現役世代から年金貰ったり社会保障受けたり甘えすぎてるけどね。お互い様

    +24

    -12

  • 713. 匿名 2022/10/14(金) 19:02:07 

    >>191
    前に親族に連絡しない方針にするって話でてなかったっけ。

    +53

    -2

  • 714. 匿名 2022/10/14(金) 19:02:12 

    >>204
    そもそも生まれてくる意味がね。庶民は上から搾取されて歯車になるために生まれてくるんだよ。
    細々と生活に楽しみや幸せを探しながら搾取され続けるために生きてるんだよ。

    +123

    -0

  • 715. 匿名 2022/10/14(金) 19:02:14 

    >>706
    ないわー
    ガルにこういう人絶対湧くけどエアプすぎる
    都内の平均世帯年収は800万なのに

    +14

    -2

  • 716. 匿名 2022/10/14(金) 19:02:21 

    >>672
    結婚してるわけでもないのに、派遣やパート、一般職とか楽な方へ逃げる女が多いからだよ。
    そもそも管理職になりたい女も男以上に少ない。

    責任負いたくない、長時間労働とかは無理、でも給料だけは同じだけ寄越せなんて通じないよ。

    +28

    -9

  • 717. 匿名 2022/10/14(金) 19:02:46 

    >>700
    女性は高卒以下のが婚姻率が高いけどね

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2022/10/14(金) 19:02:46 

    >>666
    そう。薄給同士支え合えば暮らしはずっと楽になる。貯金もできる。子供は難しくても。

    +16

    -0

  • 719. 匿名 2022/10/14(金) 19:03:11 

    岸田さん、就任当初は女性とか非正規に給付金って言ってたのにすぐ有耶無耶になったよね。

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2022/10/14(金) 19:03:25 

    >>685
    だったら最初からシングル書くなよって話よ

    +0

    -2

  • 721. 匿名 2022/10/14(金) 19:03:58 

    >>703
    これ見てると、今までどれだけ女が国や男性から保護されてたかよくわかるよね。

    +14

    -1

  • 722. 匿名 2022/10/14(金) 19:03:59 

    >>1
    コロナで会社倒産
    妊娠してたから働くに働けず
    産休育休の手当もなし
    お腹の赤ちゃんは医師から異常を指摘され
    自費で出て行くお金も多い
    死にたい

    +36

    -3

  • 723. 匿名 2022/10/14(金) 19:04:02 

    >>667
    じゃぁ男性も騒げばいいじゃんと思うけど。
    女性専用車両とかその他女性の権利だって誰かが声を上げたからでしょ。
    もともと女性の人権なんてなかったようなもんだから、私は声を上げてくれた先人女性達には感謝してるよ。
    でも男性差別をそのままにしていいとも思わないから、男性も声を上げて男女が尊重し合える世の中になった方がいい。

    +5

    -28

  • 724. 匿名 2022/10/14(金) 19:04:23 

    >>33
    その年代フリーター多そうだから関係ありそうだけど

    +22

    -1

  • 725. 匿名 2022/10/14(金) 19:04:23 

    >>709
    受験生をお通夜や葬式に出したら、絶対○○高校に行けよとか言われて心の傷になるかもと思って
    葬儀には出さず、忌引きでもないことにして学校行かせました。娘はあまり中学でも成績よくなかったですし。
    成績良くない中学生に、学歴を突っ込まれる可能性高い通夜や葬式は心に毒だと思いました。

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2022/10/14(金) 19:04:49 

    >>699
    選挙権持ってる老人が嫌だわ

    +1

    -2

  • 727. 匿名 2022/10/14(金) 19:04:54 

    >>639
    前に図書館司書の給料がとても安くて生活できないって記事に対してもそんなに辛いなら辞めれば?ってコメント多かったな。資格とっても生活できないってしんどいよね。介護士とか保育士と違って司書の仕事って軽視されがちだし

    +61

    -0

  • 728. 匿名 2022/10/14(金) 19:05:02 

    >>709
    真面目に言うけど葬式出て受験に影響するくらいの学力なら
    試験開始ギリギリまで粘って頑張っても落ちてたよ

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2022/10/14(金) 19:05:12 

    >>475
    コルセンとか派遣で工場とか行ってみまへんか?
    直雇用パートにもなれるし。
    低時給のフルタイムが一番働き損だよ
    私はコルセンで週4の時間はフル
    普通に社保払うけど、これが限界かつ落とし所
    フルタイムで鬱になったし、短時間だとしても週5しねる

    +63

    -4

  • 730. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:00 

    >>672
    独身を選択するなら正社員で管理職目指すべきだと思う
    今どこの企業も女性を管理職に、って推進してるし

    +10

    -11

  • 731. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:03 

    専業主婦になって股開いて男の奴隷になってれば一生安泰じゃん

    +3

    -11

  • 732. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:04 

    >>1
    風俗行けや

    +2

    -15

  • 733. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:13 

    >>88
    雇用の流動化もなぜかみんな賛成してるけど今より貧しくなる人が大半だと思う
    なんで自分は生き残れると思ってるんだろう
    一部の超高給取りと大量の低賃金に二極化するね
    やるなら内部留保の規制とかとセットにしないと凡人なんて良いように使い捨てられるだけだよ

    +30

    -0

  • 734. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:22 

    >>671
    それでも高所得者への子供手当て削ったりインドやアフリカに9兆もばらまいたり側近に未経験の息子をおくような外道は殺された方が日本はいい国になるだろうけどね

    +17

    -0

  • 735. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:24 

    人手不足の業界ならすぐに正社員になれるよ

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:36 

    >>562
    娘さんも親に後ろめたい感情や実家で塞ぎ込んでいた記憶が蘇りそうだから、実家に帰りたくないのかもね
    貴方も娘さんも一生懸命生きているから、お互い笑い合える関係を続けてほしいですね

    +10

    -0

  • 737. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:41 

    >>431
    私もです。

    +19

    -0

  • 738. 匿名 2022/10/14(金) 19:06:58 

    >>299
    かといってサザエさんみたいに親同居も嫌なんでしょ。近年の行き過ぎた核家族志向も妻の負担を増やす原因になっていると思うな。

    海外だともっと親類とも協力して育児をしているよ。

    +46

    -2

  • 739. 匿名 2022/10/14(金) 19:07:36 

    >>738
    親側が嫌がるでしょ今時
    昨日ガルちゃんで孫育て疲れっていうトピがめちゃくちゃ盛り上がってたのに

    +32

    -5

  • 740. 匿名 2022/10/14(金) 19:07:48 

    >>69
    元気なら若い人どうぞとは言えないけど、介護してもらわないと生きていけないぐらいになったら若い人の為に安楽死しても良いかな

    +67

    -1

  • 741. 匿名 2022/10/14(金) 19:07:51 

    >>699
    めでたく殺処分されたけどね

    +2

    -3

  • 742. 匿名 2022/10/14(金) 19:08:35 

    >>672
    パートや専業主婦が多い女性が男性並みに稼げるわけないでしょ。
    それに管理職て必ずしも恵まれてる立場とは言えないからね。
    男性は収入で序列付けされがちだから出世を目指すけど、あれはあれで失うものも多々あるのよ。
    私に言わせるなら、あなたこそ管理職を舐めてるとしか思えない。
    あと政治家については国民が選んだ結果だから男女格差も何もない結果論としか言いようがない。

    +24

    -2

  • 743. 匿名 2022/10/14(金) 19:09:04 

    「悪いけれど、君の契約は今月末で終了だ。会社も苦しいんだ。」

    「このご時世、30歳過ぎでの求人はかなり少ないですね。」

    「応募者多数のため、不採用とさせていただきます。」

    「当社での婚活は、会員様は原則として正社員のみとなっております。」

    「この家では、年取った娘を養うほどの金は無いのよ!
    いい加減自立して!」

    「無職はウンコ製造機!生きる価値無し!ここの掲示板に
    書き込みする暇があるならハロワ行け!」

    「ここでは、今のところこれぐらいしかあなたが応募できる求人は無いですね」

    「応募者多数により不採用とさせていただきます。」

    「あなたの場合は生活保護を受ける事はできません。
    頑張って仕事を探してください。」

    「国民年金の支払いは以下の期日までにお願いします。」



    これが現実。

    +45

    -0

  • 744. 匿名 2022/10/14(金) 19:09:09 

    >>14
    こういう考え方大嫌い
    日本政府の経済政策がアホなことは世界的にも言われてるのに
    高齢者のせいにして矛先そらししないでよ

    +59

    -62

  • 745. 匿名 2022/10/14(金) 19:09:13 

    >>738
    家族で協力し合うことぐらい当たり前なのにそれすら阻害するような記事をニュースにしたりトピにするからね
    手伝うことや手伝われることを丸投げしてると表現したりさ

    +13

    -4

  • 746. 匿名 2022/10/14(金) 19:09:19 

    >>703
    自殺は2倍弱だけど、ホームレスなんて女性の10倍以上だからね
    私も何とか生きてるけどさ、男性に生まれていたら野垂れ死んでだと思うよ

    +16

    -1

  • 747. 匿名 2022/10/14(金) 19:09:39 

    >>531
    正直、宇多田の母とかゴマキ母の理由ってこれが大きいと思ってる

    +59

    -3

  • 748. 匿名 2022/10/14(金) 19:10:26 

    >>731
    おばさんとかブスの股とかイラネ
    昔と違って股が売れなくなったから女さん達困ってるんでしょ

    +8

    -1

  • 749. 匿名 2022/10/14(金) 19:10:55 

    >>108
    逆に元気な50代オバサンも多いよ。虐められて会社辞めたもん。

    +25

    -0

  • 750. 匿名 2022/10/14(金) 19:10:57 

    国が殺してるようなもんでしょ
    どうでもいいことばっかりに金かけやがって

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:10 

    >>2
    え、普通に死にたいけど死ねないから生きてる。死ねた人の勇気凄いわ。私は無理。辛いけど生きる方選ぶ。日々死にてぇが、毎日疲れた後酒飲んだり、一休みに美味しいもの食べたり、そういう物のために生きてる。

    +133

    -2

  • 752. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:29 

    >>52
    元々男性の方が圧倒的に多く自殺してたのが男性は減って女性は多くなってるんだからむしろ男女平等に近づいてるでしょ。それでもまだ男性の方が多いけど

    +48

    -1

  • 753. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:39 

    >>531
    そういえばアメリカでは40代女性の1/4は安定剤飲んでるとか
    まあ安定剤飲んでメンタル落ち着けた方が楽と思うけどすごい率だよね

    +74

    -0

  • 754. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:47 

    >>14
    これにプラス多いの謎
    高齢者だって若いときは一生懸命働いてきて今があるのに年老いたら社会のお荷物みたいに言われるなんて酷すぎ
    反省もせず刑務所暮らししている犯罪者やずる賢い生保のために税金使われてることのが虚しくなるわ

    +59

    -61

  • 755. 匿名 2022/10/14(金) 19:11:50 

    20代で人生絶望したら先長過ぎて生きてくの辛いよね。

    +13

    -0

  • 756. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:07 

    >>677
    その後は確かに苦労しかないから年を重ねるたびに老けていくし人生の幸福度は下がっていくからそのとおりと伝えて

    娘さんの気持ちわかるわ
    若いうちにいなくなると減価償却費もものと同じように価値が高くて憧れるよね

    あなたはこの世に産み落としたんだからなんとでも娘を洗脳してこの世にとどまらせるしかないよ
    それが産み落とした母親の責任です
    とにかくこの世は素晴らしい生きるのことは素晴らしいと洗脳し続けましょう
     
    本来は生きることは苦労の始まりだから先納しかありません

    +6

    -7

  • 757. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:12 

    >>121
    わかる。何でシワシワになんなきゃいけねんだろ。生涯40とかでいい

    +94

    -0

  • 758. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:16 

    >>672
    毎月の生理痛と更年期。定年まで男性と同じようにバリバリ働いたり出世したいと思えない。
    すまん。

    +37

    -1

  • 759. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:17 

    >>613
    トラブル多そうだな〜
    グレーあたりが一番難しいよね
    こうしなさいああしなさいを素直に聞くほど頭が回らないわけではなく自我もある。かといって社会の仕組みや後先が考えられるほど賢くはない。

    +74

    -1

  • 760. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:35 

    >>22
    なんか頑張れなくなってくるんだよね、特に体調が影響してる人多いんじゃないかな。
    ダルいし天候に振り回されて頭痛だの腰痛だのあるし。

    +252

    -0

  • 761. 匿名 2022/10/14(金) 19:12:49 

    >>664
    というより男性に仕事の負担背負わせ過ぎ
    たんじゃない?
    24時間戦えますか?って今思うと狂ったキャッチフレーズだよね

    +43

    -2

  • 762. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:00 

    ガルでは、非正規が責任負わず楽で良いって人、結構いるように見えるけどね。
    ある日不安になったりするのかな?

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:07 

    >>465
    そもそも所帯を持つとか女性を守るとかの思考がなくなってきてる
    女もだけど男も自分の事でいっぱいいっぱいなんでしょ

    +29

    -0

  • 764. 匿名 2022/10/14(金) 19:13:30 

    >>23
    NPOもピンキリだから見極め大事
    でも心身ともに疲弊してると見極められないよね

    簡単に「SOSを出して欲しい」「相談して欲しい」って言う人いるけどさ、意外と難しいことだと思う

    自分語りでごめんだけど、私も本当の悩みは誰にも言えないよ
    暗い顔をせず普通を装うので精一杯

    +121

    -1

  • 765. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:00 

    日本どうなっちゃうのかな。非課税世帯の8割の高齢者に媚び売っている場合じゃないですよ、首相。

    +16

    -0

  • 766. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:31 

    >>121
    若見えとか何歳みたいな広告イライラする

    +55

    -0

  • 767. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:31 

    鮮魚の工場で働いています。値上がりで鮭が減ったりで売れてないから仕事が暇で早く帰らされたり、派遣はクビを切られている。旅行とかの支援も大事なのかもしれないけど物価をどうにかしてほしい。

    +41

    -0

  • 768. 匿名 2022/10/14(金) 19:14:37 

    >>606
    50代の女性の自殺率が高いからじゃないの?

    +1

    -1

  • 769. 匿名 2022/10/14(金) 19:15:08 

    >>725
    まぁそれはあるね
    親が「受かれば(元気に通学すれば)どこでもいいのよーw」ってユルくても叔父叔母ってマジでウザいもんね(経験談)

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2022/10/14(金) 19:15:17 

    >>475
    それ以上の労働をこなしながら家事負担まで求められる男性てとんでもない立場にいるんだね

    +17

    -18

  • 771. 匿名 2022/10/14(金) 19:15:31 

    >>62
    岸田はもう何もしなくていい余計なことしかしないから。さっさと辞めてほしい

    +101

    -0

  • 772. 匿名 2022/10/14(金) 19:15:33 

    >>753
    安定剤飲み続けたら薬物中毒みたいな感じになりそう

    +14

    -3

  • 773. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:05 

    >>765
    その後は30年未満で新生児は生まれなくなるし、移民と仲良く共同生活しか待ってないよ

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:09 

    >>762
    まともに働いたことがない専業主婦が言ってるんじゃない?

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:09 

    >>767
    食品工場ですらこのザマなのか…
    ほんと景気悪いな…

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:22 

    一部のガル民だろうけど、女の方が優秀、男はごく一部の天才を除き殆どが低脳って言ってたけどさ。
    優秀なんだったら貧困も生活苦も自分で解決しなよって感じ。
    そもそも優秀なら貧困になんてなってないしね。

    +28

    -3

  • 777. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:40 

    >>2
    私は親と子供が悲しい痛い辛い、思いをしないなら私はいつ死んでも悔いなし。
    一瞬でパッとみんなで消えられないかなと考える時がある

    +62

    -6

  • 778. 匿名 2022/10/14(金) 19:16:41 

    >>706
    都内の一部の区ね。下町や都下の市もあるし。都心のタワマン組も自分達だけの収入で買えたわけでなく親の支援や遺産を使っての人が多いので実際の平均収入としては800万くらいかな。何せ港区ですら中学生の就学援助率は30%なのでそんな高所得者ばかりではありません。

    +10

    -0

  • 779. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:07 

    >>21
    日本は遺書がないと自殺にカウントされない
    遺書はないけど明らかに自殺ってケースを統計に反映させたら今の数字よりもっと増える

    +67

    -1

  • 780. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:08 

    >>475
    むしろ扶養内に変わったら?
    意外に出費が減るよ
    今惣菜や外食高いからそれをやめて自炊にするだけでも全く違う

    +90

    -2

  • 781. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:29 

    >>152
    一応男性は減ってるんだよなあ

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2022/10/14(金) 19:17:46 

    >>663
    こrからは現業職の時代になるよ

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:03 

    リアル手取り14万の正規だけどコロナ禍で転職も考えられないし、でも医療関係だから対応が大変&パワハラ上司で毎日心が磨り減っていく。
    安定剤飲んで毎日働いてるよ。

    +10

    -0

  • 784. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:17 

    >>754
    >>14にプラスしてる人は納税するだけして働けなくなったら下の世代の負担にならないようにこの世からおさらばするつもりなんでしょ
    そうじゃないならプラス押せないよ

    +31

    -35

  • 785. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:20 

    >>403
    私も少し状況を聞かれただけで「無理です」と。
    全ての話を聞いて欲しいと訴えると「次お待ちの方もいるんで」と。

    申請した理由は、単身赴任していた元夫が、次の不妊地を教えてくれず、連絡も取れなくなりました。
    生活費の支払いもなし。
    会社に問い合わせようにも、お客様窓口しか電話番号はなく、個人情報は教えられないの一点張り。
    元夫は高額収入なので、子供の高校の学費も免除なし。
    お金の管理は元夫がしていたので、私の自由になるお金はない。
    新学年になるタイミングで離婚届が届いたので、離婚しました。
    もともと1日5時間のパートで働いていますが、とてもじゃないですが高校生の子供2人を養う事は出来ません。
    フルタイムの仕事が見つかるまで生活保護を頼ろうと申請に行きました。

    申請が却下された理由は、実家に戻れば?ってことと、元夫に養育費を貰えば?でした。
    それに加えて、車があれば駄目とか、保険があれば解約とか。
    駅からも遠く、バス停もないので、車がなければ大変困ります。
    実家には兄夫婦が同居しています。
    元夫がどこに住んでいるかもわかりません。
    40代にもなると、面接まで辿り着きません。

    生活保護はハードル高いです。
    不正受給してる人って、どうやってるんだろうと思います。

    +9

    -33

  • 786. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:05 

    >>617
    そうだったとして、じゃあ独身非正規の人はどうすればいいの?
    正社員応募しても受からない、ある程度の年齢超えてたら結婚も無理。
    解決策は??

    +17

    -0

  • 787. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:13 

    >>771
    検討士岸田を馬鹿にするな
    今も色々注視、検討してるからもうちょっと待ってろ

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:39 

    女性の現代地獄

    未婚→職場で低賃金奴隷
    既婚→家庭で無給奴隷
    子持ち→責任奴隷

    +11

    -3

  • 789. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:40 

    >>2
    夢を持てないね
    現実的な感じになっちゃって、大学行けば奨学金って名前の借金背負う可能性あるし、大学行かないといいところに就職は難しい、就職していい給料もらっても税金で引かれ、毎日忙しい、会社と家の往復ばかりコロナで色々制限され、結婚したら共働きが当たり前、稼ぎがいいと税金も上がり手当も打ち切られる

    +113

    -0

  • 790. 匿名 2022/10/14(金) 19:19:41 

    >>17
    がるちゃんでもよくあるけど、正社員になりたいと思ってない人が多いから仕方ない。
    楽な方を選んだ結果。家事育児理由にしてる人多いけど独身の時点で全然やる気ないんだもん。

    +108

    -75

  • 791. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:03 

    >>783
    むしろコロナで医療関係は転職しやすくなってないのかな
    離職率高くなってそうだから

    精神科系は長期化しやすいからできれば環境変えられると良いんだけど

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:03 

    >>191
    民法で決まってるから仕方ないでしょう。
    相互扶助の義務があるのよ。

    +27

    -10

  • 793. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:20 

    >>14
    日本はじわじわと高齢者死んでるよ
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +21

    -9

  • 794. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:36 

    >>404
    もうすぐ37だけど特に何も
    結局その人次第

    +88

    -22

  • 795. 匿名 2022/10/14(金) 19:20:49 

    >>7
    追い詰められて死を選ぶ人は生活保護を申請するっていう考えは無いんだと思う
    謙虚で控えめで迷惑かけることを申し訳なく思う思慮深い人たちだから、死を選んでしまうんだと思う

    +80

    -1

  • 796. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:11 

    >>22
    小学生の時、友人のお母さんが鬱になり自殺しました 
    私も今40代、子供が成長するまでは頑張ろうと思いただただお世話の為だけに生きてます
    そういう40代は多いと思う

    +278

    -5

  • 797. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:15 

    正社員ってなぜかパワハラ上司とお局がセットだよね

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:32 

    >>404
    体力面はそうかな?と思うけど就職とかはそう感じないかなあ
    ただ就職って地域格差すごいよね

    +42

    -4

  • 799. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:51 

    >>677
    「子ども産めば気が変わるからとにかく妊娠しなさい。子ども産んだら幸せな気持ちになれるから。」と娘さんに諭してあげてください。

    +2

    -9

  • 800. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:51 

    >>191
    普通の人からしたら、まず家族に頼れよ、となるでしょ
    税金なんだから

    芸人が叩かれたのも同じ原因

    +97

    -5

  • 801. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:59 

    >>726
    選挙権なくて可哀想

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2022/10/14(金) 19:21:59 

    >>480
    もう手遅れだから優遇して二人か三人でも将来的には消滅なんだよね
    ただ予定より早くてこのままだと30年も持たないよね
    猶予があまりにもなさすぎる
    私は、お金以外に難病治療で既婚こなしです
    グズが生きてて医療費無駄遣いしてすみませんって思う

    +24

    -0

  • 803. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:03 

    >>776
    女性と比べると男性は知能の偏りがあるから、
    底辺層にも男性が多くなる
    社会的にも支援されにくい

    +2

    -5

  • 804. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:07 

    >>786
    スキルは?

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:15 

    >>741
    いいんじゃない?

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:34 

    >>7
    働けるなら門前払い

    +16

    -0

  • 807. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:34 

    >>464
    まだ保険もお得なの多かったし年金もすぐ貰えるしマシなんじゃないの?仕事も若い頃は選べたでしょ。
    こっちらアラサーだから先が長過ぎてしんどい

    +1

    -11

  • 808. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:45 

    >>770
    出産も生理も化粧もしなくていいし気分で足ダラっと開いてていいほど何も気にしなくていいし

    +34

    -7

  • 809. 匿名 2022/10/14(金) 19:22:55 

    婚活市場に男性が居なくなって、女性が急増したのが一つの答えだよね
    経済的に詰んでる女性多いんだと思う

    +48

    -1

  • 810. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:07 

    >>784
    社会で生きていくうえで人の世話にならないで迷惑かけないで死ぬことなんて無理な話だから

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:11 

    >>787
    注視し検討した結果、次は何やるんだろうね?
    家族全員を政府の要職につけるとかかな?

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:24 

    >>761
    明治が良かった!明治に戻れ!なんて事は言わないけど、お見合い婚が廃れて恋愛主流になったからなぁ…

    恋愛が主流になればそりゃ稼ぎがかなり重要になるでしょと
    良く結婚は男性が優位っていうけど、恋愛結婚だと結婚も女性側の方が有利だと思う
    自分からプロポーズしない(する人はいてもかなり少ないし)し、そもそもある程度の収入がある=かなり働いている人じゃないと一般人の男ははまず付き合う段階までいかない訳だし

    +11

    -1

  • 813. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:29 

    >>797
    パートでもいるよ
    パワハラ・セクハラ爺とお局ばばあ

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:41 

    >>769

    高3で部活を引退したときも
    「結局大会で結果出なかったのね、中学で辞めればよかったね」

    と言ってしまいました
    娘は泣き喚いて物投げつけて、友達思いだったのに自分のことや人に勝つことしか考えない性格になりました。

    中学高校と娘を追い詰める言動ばかりしてきたから、つい申し訳なくて慰謝料のつもりで仕送りをしてしまいます。 年内までは送ってしまいそう。

    甘やかし過ぎましたか?

    +2

    -11

  • 815. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:51 

    >>421
    国立大なのに女子の就職率10%台で驚愕したよ
    騙されて絵画買わされた子もいたし
    男子もスーパーの店員とかだった
    バイト女子、低収入男子が大量に生まれたと思う
    独身でお金がないって孤独で苦しい
    しかも大卒なんて馬鹿じゃないから先のことだって予測つくよ
    馬鹿になれないだけよりしんどいと思う

    +111

    -3

  • 816. 匿名 2022/10/14(金) 19:23:58 

    シンママ
    私が死んだら生命保険で5000万くらい子供に入る
    能無しの私が必死に働くよりもたくさんのお金だなって思うけど子供は何よりも私を必要としてくれてると感じるから生きてられる
    本人はまだ気づいてないけど貧乏でごめん
    だけどこの子を置いて(もちろん道連れも)はありえないから頑張る
    本当に生きる意味、って感じ
    まだまだ頑張る

    +6

    -3

  • 817. 匿名 2022/10/14(金) 19:24:05 

    >>786
    東京おいで
    家賃の問題はあるけどやっぱ圧倒的に女性の就職は良い

    +18

    -1

  • 818. 匿名 2022/10/14(金) 19:24:15 

    >>403
    1か月3万円で生活しろということです

    どうやったらそういう計算になるの
    10万円には違いないでしょ

    +91

    -0

  • 819. 匿名 2022/10/14(金) 19:24:16 

    死にたいよほんと。
    外国人ばかり優遇して…

    あと少しの勇気が出ないだけ。

    +11

    -0

  • 820. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:06 

    >>807

    それこそアラサーなら就職氷河期もなかったし長く売り手市場で苦労ほぼないじゃん

    +21

    -2

  • 821. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:10 

    >>801
    老人はしつこいね、選挙権ありますよ
    中共くたばれって日本の土地売れないよう自民に働きかけなよ

    +2

    -3

  • 822. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:14 

    >>283
    実体験とかのトピで爆笑エピソード出てくると途端にわたしは元気出るよwww
    ひとりでいて爆笑することってなかなかないから、笑わせてくれてありがとー!って思う

    +47

    -1

  • 823. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:24 

    >>1
    日本て元々女性の自殺多いんだよね…
    男の方が自殺多い!男の方が苦しんでる!苦労してる!とよく言われるけど、そもそも自殺の男女比は世界的に男性の方が圧倒的に多い。
    イスラム教とか女性が虐げられてる国でも。
    けれども、その中でも女性の割合が多めなのが日本なんだよね…

    +34

    -5

  • 824. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:31 

    女さん達にも男の苦労がやっと少し浸透してきたようで喜ばしいよ、男女平等に近づいてるね
    男は誰にも頼れないし自分の足で立てなくなる=死がデフォだから、頑張って生き抜こうね

    +9

    -2

  • 825. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:39 

    消費税導入してるからねえ
    収入に関係なく税金をかけているわけ
    認めている以上泣き言言うなと思うわ

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:54 

    時短勤務も疲れたし、正社員が勿体無いと思うけどもう疲れた。子供1人にしてパートなら余裕だからそうする。子供は1人でいい

    +9

    -0

  • 827. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:20 

    >>755
    人間も犬猫並みの知能になれば性的に興奮したらその辺でセックスしまくってバンバン繁殖しまくるだろうし、将来の見通しが暗いと感じて自殺したくなることもないのにね

    +1

    -2

  • 828. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:25 

    >>3
    若い女に面倒な仕事押し付けてパワハラしてるくせに

    +93

    -10

  • 829. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:29 

    介護とかしたくない
    はやくしんでほしい

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2022/10/14(金) 19:27:02 

    >>661
    私もそう思います
    お国のために命捨てる時代に戻ってるのかな

    +11

    -1

  • 831. 匿名 2022/10/14(金) 19:27:16 

    >>677
    なんとかなると思えば私の時代はなんとかなった
    あなたの時代もきっと大丈夫と伝えたら立ち直れるよ

    頑張ってね
    どんなに物価違ってもなんとかなると言うのが最大の ア ド バ イ ス

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2022/10/14(金) 19:27:43 

    若い頃は死にたかったけど逆に今は死にたいとは思わないなー
    子供と2人暮らしのシンママだけど仕事も楽しいし子供も楽しく学校行ってて旦那の世話もないしノーストレス

    +3

    -10

  • 833. 匿名 2022/10/14(金) 19:27:50 

    >>816
    結婚して旦那さんに養って貰えばいいんじゃないの

    +1

    -2

  • 834. 匿名 2022/10/14(金) 19:27:59 

    >>1
    なのにウクライナ始め外国に金ばら撒く日本政府クズすぎない?
    もっと困ってる純日本人助けてほしい。

    +49

    -1

  • 835. 匿名 2022/10/14(金) 19:28:01 

    >>785
    ごめんだけど、これは生活保護は無理でしょ…。

    正直、こういう人が来るから、生活保護のチェックは厳しくしないとだな、と思ってしまったよ。

    +59

    -2

  • 836. 匿名 2022/10/14(金) 19:28:05 

    >>1
    20代女性がやたらに亡くなってるのはジェンダー平等の浸透で男女間に溝ができたことも大きいんじゃないの?
    日頃から男憎しで家庭にも入れないとなればそりゃ辛くなるよ。

    +17

    -0

  • 837. 匿名 2022/10/14(金) 19:28:11 

    >>3
    何がワーママだよ、ババア

    +121

    -13

  • 838. 匿名 2022/10/14(金) 19:28:49 

    非正規でお先真っ暗も原因になると思う。
    でも正社員でも責任に耐えられず自殺する人もいるのかな。
    難しいね。
    どうしたら減るのかな?非正規でも正社員でも手取り増えることが一番の解決になるのかな?

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2022/10/14(金) 19:29:02 

    >>790
    同意
    結婚して出産してから非正規なのはしょうがないと思う
    でも独身で20代なら余程能力が低くなければ正社員になれるのに非正規で働いて、結局結婚も出来ずに歳を取ってから就職しようとしても難しいのは当たり前だよ
    これを国が救えるとは思えない
    会社は学校でもボランティアでも無いし

    +40

    -36

  • 840. 匿名 2022/10/14(金) 19:29:11 

    景気の調整弁と言われた非正規労働者。
    それを支えてるのは主に女性。
    家庭があって主たる家計の担い手が夫であれば多少は持ち堪える事ができるが、非正規の独身だと生活に直結するもんな。
    結婚が女性にとってセーフティネットになっている部分がある。特に無資格の非正規労働者だとこの時代は厳しそう。

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2022/10/14(金) 19:29:14 

    >>565
    生活保護はゴキブリかよ

    +9

    -1

  • 842. 匿名 2022/10/14(金) 19:29:38 

    >>309
    それは男性も同じ
    お金ある人しか相手されない
    みんな40才から詰んでいく

    +69

    -0

  • 843. 匿名 2022/10/14(金) 19:29:40 

    >>119
    死にたい死にたいと思ってるうちはまだ大丈夫なのかなと
    最近無心で運転中に頭と心がフワッとするときがあるんだけどそういうときが一番やばいんだろうなと思った

    +27

    -5

  • 844. 匿名 2022/10/14(金) 19:29:48 

    >>802
    もう人権とかなくして生殖可能な年齢の女性全員施設にでもいれて16歳から45歳くらいまで2年に一回ペースで妊娠出産させるとかすれば良いんじゃないの?
    お国のためにがんばろー!

    +0

    -14

  • 845. 匿名 2022/10/14(金) 19:29:53 

    >>617
    価値観が1970年代

    +5

    -3

  • 846. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:04 

    >>838
    福祉の充実以外にないと思う
    不謹慎だけど、女性一人で生きていけた時代って世界中どこ見てもないと思うし

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:27 

    >>2
    生きることに疲れ果ててる
    健康な体に感謝しろって意見も分かるんだけど精神が死んじゃってる

    「納税奴隷」って言葉をガルで知って妙に納得した

    +143

    -2

  • 848. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:32 

    >>831
    OKバブリー

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:34 

    >>829
    今は自宅介護が推奨されているからね
    やりたくなければ1日でも引き取ってはダメだよ

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:42 

    >>617
    専業主婦は旦那さん稼いでるし週2パートくらいで全然食べていけるし

    食べていくためにパートしてる専業家庭なんて下流

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:43 

    >>776
    女性で優秀なタイプって、男性並に残業する感じだよね
    男性に対抗しようとしてるけど、男性の働き方を後追いしてるのは皮肉だと思う

    +16

    -1

  • 852. 匿名 2022/10/14(金) 19:30:51 

    >>1
    そら専業主婦叩くわ

    +3

    -8

  • 853. 匿名 2022/10/14(金) 19:31:02 

    >>659
    あんなの軍のクーデターじゃん

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2022/10/14(金) 19:31:24 

    >>785
    こういう人予備軍ガルにたくさんいるよねー
    男に頼って生きてる人が、キャリア途切れないように働いてる共働きバカにしてさ

    +21

    -8

  • 855. 匿名 2022/10/14(金) 19:31:33 

    >>645
    見たことない
    生活保護や非課税世帯をぶっ叩いてる人達に対して「年収890万円未満は払っている税金より受けている恩恵の方が大きいから大半の人はブーメラン刺さるよ」とは何度か書いたことある

    こちらが書いてないことを勝手に感じる人いるんだよね
    んなこと一言も言ってませんけど…みたいな返信くることある

    +9

    -2

  • 856. 匿名 2022/10/14(金) 19:31:35 

    >>850
    ズレるけど、パートしてる時点で専業ではなくないか?

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2022/10/14(金) 19:31:54 

    >>840
    時代が10年で変わりすぎた
    私は結婚できないと思ったから良い大学行ったけど、九州出身だったから地元だとそんなに頭よかったら嫁の貰い手がないって言われてたよ
    それが今はスキルや学歴がなけりゃ結婚できないんでしょ?
    こんなに時代が急に変わったらついてけない人は多発するよ

    +5

    -4

  • 858. 匿名 2022/10/14(金) 19:32:16 

    >>264
    子供のためにパートやってるような人が
    子供を置いて自死とかするかな?

    +25

    -5

  • 859. 匿名 2022/10/14(金) 19:32:52 

    >>851
    日系だと滅私奉公ができればできるほど優秀だから
    問題解決能力とかは二の次

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2022/10/14(金) 19:33:08 

    >>728
    葬式に出たから勉強に支障が出るという意味ではなく
    葬式で親戚たちが集まって、娘を追い詰めるようなことを言わないか心配で出しませんでした
    ○○高校に行かなきゃねとか、悪気なく言いそうなので。
    別に忌引きの3日間勉強しなかったから受験がダメになるというわけではないですよ。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2022/10/14(金) 19:33:16 

    >>814
    娘は泣き喚いて物投げつけて、友達思いだったのに自分のことや人に勝つことしか考えない性格になりました。

    そうやって人に勝つことしか考えさせないようなことを親に言われたからじゃないの?
    あなたの言葉が娘のその後の性格を決めたね

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2022/10/14(金) 19:33:27 

    >>403
    コメントをお読みしても、「お金に困ったことや、完全に一人で生活したことのない官僚が決めた制度」なので、実際生活ができないことが分からないのだと思う。
    何もない僻地で車がなければ勤務先に行けないところだと思っていても「1時間に1本バスがあるじゃない」とか、通帳に3万円以下でないとそもそも受給資格がないそうで、気の回る人は別に財産を隠し、通帳上は3万円にしているらしい。でもそんな手の込んだことを本当に困っている人はできない。本当に手持ちの現金が3万円になってから話を聞きに行って門前払いになってどうやって暮らすのか。できるわけない。

    いろいろ制限をゆるくすると、今でさえ不正受給をする人がいるので、そういう人が増えるのはわかる。
    本当に困っている人と、不正をしようという人を見分けることができないのが難点だし、「パートは女性ならいつでもできるんでしょ?」「えーとパート収入って1か月25万くだりですよね」(おそらくそれでも本人は思いついたより少ない額を言ったはず)、そういう感覚の人が制度を決める立場にいて、だからと言って一般庶民の声は聞かない。
    もう無理だ。

    +59

    -0

  • 863. 匿名 2022/10/14(金) 19:33:28 

    >>176
    その癖安部が殺されたのは安部の自己責任で片付けないで散々騒いで警備強化して国葬まで開いたからね
    正に上級国民ファースト

    +37

    -2

  • 864. 匿名 2022/10/14(金) 19:33:31 

    >>844
    そんな漫画あったよ
    広告で
    でおもったよりハマってしまうらしい
    性感が刺激されて

    +1

    -6

  • 865. 匿名 2022/10/14(金) 19:34:29 

    >>840
    ネットでは結婚は女のほうが損するとか言われるけど、蓋を開くと経済的に救われた女性多いよね

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2022/10/14(金) 19:34:46 

    >>86
    小泉と福田も追加して

    +27

    -0

  • 867. 匿名 2022/10/14(金) 19:35:31 

    >>1
    小泉安倍竹中が増やしまくった派遣社員がピンハネされる額は年間約30兆円
    派遣法が改悪されて15年になるから、ざっと450兆円以上のおカネが奪われている
    不況は人を自殺に追いやる
    鬱を治す手っ取り早い方法はお金あげることだとだからね
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +45

    -2

  • 868. 匿名 2022/10/14(金) 19:35:33 

    >>785
    時短勤務のパートをかけもちする、フードバンクに食料支援を相談する、高校に事情を伝えて子ども達にも休日や夏休みとかにバイトしてもらう、
    実家に帰れなくても親や兄夫婦や親戚に頭を下げてお金を借りるとかできないの?

    +32

    -1

  • 869. 匿名 2022/10/14(金) 19:35:33 

    はーー生きるんシンド

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2022/10/14(金) 19:35:45 

    >>786
    それは自分が選んだ人生だからしょうがないと思う
    周りが独身者に結婚を煽ったり親が結婚相手を決めたりするのを拒否した結果じゃん
    自由意志に基づけば結婚出来ない人が一定数出てくるのは当たり前だよ
    仕事も選ばなければ正社員の職はあるよ
    募集があるんだから
    でもやりたくない仕事をするくらいなら非正規を選ぶのも本人の自由だよ
    その結果は受け入れるしかない

    +11

    -7

  • 871. 匿名 2022/10/14(金) 19:35:59 

    >>847
    納税奴隷かw納税奴隷がお国のために次世代の奴隷産まなくなったのが問題なんだよね。
    次世代の納税奴隷産んだ奴隷たちは「他の奴隷が産まないから自分の子どもが辛い思いする」って言ってるけど、ぶっちゃけ広義の意味では奴隷階級に生まれた時点で詰んでる。

    +35

    -0

  • 872. 匿名 2022/10/14(金) 19:36:09 

    >>861
    その考え方のせいで、仕事に支障が出て辞めざるを得なくなったのかもと思います…
    中学高校は全く勉強しなかったから、つい勉強しろと口うるさく言いましたが
    もっと人として大事なことを教えるべきだったと後悔してます。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2022/10/14(金) 19:36:25 

    >>23
    私も。
    親を看取って実家処分したら、もういいかなと。
    努力不足と言われたらそれまでですが、見捨てられた世代だと思ってる。税金の世話にならないよう踏ん張るだけ。
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +110

    -1

  • 874. 匿名 2022/10/14(金) 19:36:26 

    >>840
    ワーカークラスの正社員が女性の体力に合わせられてないからなあ
    女性の体力に合わせてある雇用が非正規しかないのがシンドいよね

    ワーカークラスなら欧米はそんなに残業しなくていいもん

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:05 

    自民支持率はこれでも増えるのでまだまだ日本の未来は暗いです
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +9

    -1

  • 876. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:23 

    >>841

    +0

    -3

  • 877. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:26 

    >>859
    外国に夢見過ぎ

    アメリカなんか「キャリア」と言われてる女性なんて男性並に働いてるからね

    +11

    -0

  • 878. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:29 

    >>836
    男性正社員なみに仕事の責任背負ってるのも大きいと思う

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:32 

    今年は女子の四大進学率が過去最多だって
    まずコロナでサービス業が打撃受けた上に効率化や機械化で不利になる
    あと学歴不問って土方やるわけに行かないし、これから中高卒って女性の方が生きづらくなると思う
    そしたら岡村のゲス顔も浮かんで頑張れたんだろうね

    +14

    -1

  • 880. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:36 

    >>1
    甘えンな
    底辺なのは自己責任なンだわ
    親族三人自殺した親ガチャ大失敗の
    俺を見て恥ずかしくないのか?
    俺の方が苦労してンだわ

    働け

    働いて税金収めるンだわ
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +3

    -34

  • 881. 匿名 2022/10/14(金) 19:37:38 

    >>14
    高齢者にも貧困層は居るでしょ
    彼ら孤独だったり詐欺に遭ったりしてるし

    日本で守られてるのは年齢問わず上級国民だけだよ

    +97

    -8

  • 882. 匿名 2022/10/14(金) 19:38:00 

    自分だけで生きて自分だけの喜びや楽しみを見つけようとするから行き詰まるんだよ、そんなの限界があって続かないに決まってる

    女は結婚して子供持てばいいんじゃない、子供の為に生きようって思うようになるよ

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2022/10/14(金) 19:38:12 

    バ先の店長(求人見たら、年収400万円くらいみたい)

    イケメンで優しいから女性従業員にモテモテだけど、独身 彼女いる気配もない

    やっぱりお金ないと女性には相手にされないよね‥

    +1

    -2

  • 884. 匿名 2022/10/14(金) 19:38:25 

    >>421
    就職が決まらず自殺した人(圧迫面接が横行)、就職できたけどブラックでひどい目に遭い自殺した人いた。

    今では信じてもらえないような倍率を突破して公務員になった友人は、上司のパワハラが原因で自殺。
    とても優秀で、思いやりのある人だったよ。

    人権なかったもんね氷河期世代。

    +145

    -0

  • 885. 匿名 2022/10/14(金) 19:38:35 

    >>814
    あなた娘本人じゃないの?
    毒親は自分に非があるなんて微塵も思わない人種だからさ

    +4

    -1

  • 886. 匿名 2022/10/14(金) 19:38:55 

    >>869
    もともと生きるのなんてそんなもの
    バブルを基準にしたらダメよ

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:00 

    >>877
    キャリアはそうでしょうよ
    でもヒラに滅私奉公こんなに求めてる欧米の国はなかなかないと思う

    +5

    -1

  • 888. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:14 

    >>3
    ちゃちくおつ!

    +7

    -3

  • 889. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:17 

    >>54
    ぶっちゃけ女は顔可愛くて若い方が価値があるからあんまり関係ないけどね

    +39

    -11

  • 890. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:19 

    >>862
    今どう生活してんの?

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:38 

    >>823
    男女平等参画社会とかいって男女の差を縮めてきたからね。男女の差を縮めりゃ女性の自殺率も男性に近づくさ

    +17

    -1

  • 892. 匿名 2022/10/14(金) 19:39:55 

    >>672
    コメ主だけど、私が地方に住んでるから女性は低賃金、管理職いないって感じるのかも

    +9

    -2

  • 893. 匿名 2022/10/14(金) 19:40:25 

    生活保護でも満額じゃなくて一部保護があるよね
    困ってる人には活用してほしい

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2022/10/14(金) 19:40:42 

    >>752
    男性は女性から選ばれることを優劣の基準から外せば自殺者は激減すると思うけどね。
    ・身を粉にしてまで家庭を守る必要がない
    ・恋人なしでも劣等感を感じない
    ・収入コンプレックスも解消される
    何なら上のやつが不幸の元凶みたいなものだから、男性の場合は如何に理性的に生きるかが幸せへの鍵だと思う。
    ミソなのは、稼いでいれば良いと言う訳ではないところよ。


    +7

    -3

  • 895. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:02 

    男女平等になればなるほど女性の自殺が増えるのはわかりきってた事
    望もうが望まないが男性のように競争社会に入って活躍しろって事だからね。
    狩りの文化である西側諸国ならマッチするけど
    農耕民族である私達日本人にそれをさせるのは
    はっきり言って合わない

    +14

    -2

  • 896. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:17 

    その選択を選ぶくらいなら何もかも諦めて 世界で一番可哀想な私!と逆にアピールしながら生きていく。炊き出しもあるし!

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:22 

    >>809
    コロナ前に婚活男性めっちゃ見下してきたのが響いてきてるよね
    あのころの婚活トピ酷かったなぁ…

    +23

    -1

  • 898. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:28 

    >>879
    工場とか求人増えてるけど、女子は採用しない(力仕事多すぎてできない)所がかなり多いみたいね
    力仕事じゃなくても産休育休時短で揉めた経験から若い女性は嫌だってなってる中小も多い
    これからかなり厳しくなると思う

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:46 

    >>857
    確かに。上の世代の男性で対等に働く女性を求める人は少ないけど、若い男性はむしろ女性にも対等に働いて欲しいんだもんね。

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2022/10/14(金) 19:42:57 

    >>613
    ほっといたら全滅してそう

    +42

    -1

  • 901. 匿名 2022/10/14(金) 19:43:09 

    >>887
    分業というか、決まった役割がないよね
    パートだろうが正社員だろうが一通り全部やらせたがる企業の多いこと
    求人票や面接、入社時の話に上がってない業務や元々担当外と言っていた業務まで当たり前のように振ってそれを受け入れるお人好しの多さ

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2022/10/14(金) 19:43:14 

    >>879
    どうなんだろう

    四大進学って言っても文学部とか国際関係とか直接いい就職には結びつかなさそうな所ばかりが女子が多いし

    逆に高校は工業高校で大学は理系(中学府県する所は違うが)みたいな進路を取ってれば将来的にも文系で職に繋がらない専攻の所に行くよりはいいと思うけど

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2022/10/14(金) 19:43:19 

    >>844
    どうやって女性だけ集めて妊娠させるの?
    そしてその子供を誰が育てるの?

    +8

    -0

  • 904. 匿名 2022/10/14(金) 19:43:51 

    >>821
    本気でそう思ってるならあなたもメールでもしてね

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2022/10/14(金) 19:44:26 

    私は年収600万くらいで独身だから生きるのには困らないけど、女性に相手にされず悔しい思いをしてきたから社会的弱者を見て蔑む性格の悪い人間になってしまいました

    責任取ってください

    +2

    -3

  • 906. 匿名 2022/10/14(金) 19:45:05 

    >>413
    それ。男はとっとと死んでほしい

    +2

    -18

  • 907. 匿名 2022/10/14(金) 19:45:09 

    >>3
    子持ちのババアは子供がどうしたああしたでしょっちゅう休んだり早退するから迷惑
    お前らが途中で投げた仕事を男性社員や独身女性社員が自分達の仕事にプラスしてやらされてる話だからちょっとは弁えろ

    +109

    -43

  • 908. 匿名 2022/10/14(金) 19:45:53 

    20代前半だけど、正直苦しまずに眠るように死ねるボタンがあったら今すぐにでも押したい

    +6

    -1

  • 909. 匿名 2022/10/14(金) 19:45:55 

    >>902
    そうかな?
    今は医療福祉がかなり増えてると思う
    資格志向が強くなってる

    工学の女性を増やすのは物理が壊滅的にダメな人が多いから難しいと思う
    女子は物理がほんとできないんだよね…

    +1

    -1

  • 910. 匿名 2022/10/14(金) 19:46:03 

    >>746
    日本の女はまだ男性や国に保護されてるからね。
    アメリカだとホームレスの約半分は女。
    男女平等だから、女も無能なら落ちるところまで落ちる。

    +19

    -0

  • 911. 匿名 2022/10/14(金) 19:46:05 

    >>443
    これ事実だろw

    +4

    -16

  • 912. 匿名 2022/10/14(金) 19:46:15 

    >>844
    マッドマックスやん

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2022/10/14(金) 19:46:32 

    子持ち専業主婦だけど、死にたくなることあるよ。

    こんな時代に子育てするの辛いもん。

    +4

    -5

  • 914. 匿名 2022/10/14(金) 19:46:40 

    >>904
    ガルで工作してるなら、その時間自民サポがやりなよ

    +1

    -2

  • 915. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:03 

    >>617
    釣り?
    専業叩かせようとしてるよね。

    +4

    -3

  • 916. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:11 

    >>512
    男の実家暮らしやマザコンは馬鹿にされるのに、女の場合はなんとなく許されてるよね

    +18

    -0

  • 917. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:29 

    >>534
    肉体的には健康でも、精神的・社会的にどうしようもない状況に陥った人には、本人が真摯に望めば安楽死を認めるべきだと思っています。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:43 

    >>823
    これだけ男性の方が多く亡くなってるデータを見た上で被害者面できる神経は恐ろしい

    +10

    -14

  • 919. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:49 

    >>901
    前任者がやっていた○○は他県の××に移管したのでガル田さんには別の仕事を…って言われていたのに、
    数ヶ月で移管先が人員よこせと言ってきて移管したはずの仕事+最初に割り当てられた仕事してる
    毎日死にたい

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:50 

    >>37
    >>68
    衝動性とかその辺に男性ホルモンの影響ありそう
    日本の殺人犯の8割が男性だしなんかそういうのも性差ありそう
    男性叩きをしたいわけじゃなくてやはり男女でいろいろ違いはあると思ってる
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +55

    -6

  • 921. 匿名 2022/10/14(金) 19:47:55 

    >>914
    やらないとか五毛確定

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2022/10/14(金) 19:48:01 

    死ぬくらいなら借金しまくって自己破産しなよ
    400万服や遊ぶ金で使って返せなくなって
    弁護士に頼んだら頼んだ時点で支払いストップ
    免責降りたら返さなくていいし

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2022/10/14(金) 19:48:16 

    >>776
    ガル民は、能力を発揮できなかったアピール凄いと思う。
    本当はもっと出来たのに..本当は優秀なのに..
    氷河期だから就職できなかった。親の無理解で大学行かせてもらえなかった、親のせいで結婚できなかった。
    時代が悪い、親が悪い、地方だから、高卒だから仕方ない。自分に非が無くて、上手く行かないのは全て周りのせい。

    +10

    -3

  • 924. 匿名 2022/10/14(金) 19:48:30 

    >>885
    はい。実は本人です。本当に生きづらい。助けて。発達障害と診断されてるから手帳もおりませんでした。

    +3

    -3

  • 925. 匿名 2022/10/14(金) 19:48:40 

    >>443
    この記事って既に女性のフェーズに入ってる意味もあるよね?
    女も容赦なく淘汰されてくるんじゃない?

    +20

    -0

  • 926. 匿名 2022/10/14(金) 19:48:42 

    >>87
    正社員で働きたいと思っても年齢で弾かれちゃうよね…

    +98

    -0

  • 927. 匿名 2022/10/14(金) 19:48:57 

    女性の正社員で稼げるのってごく一部の優秀な人達か医療職くらいじゃない?
    殆ど手取り20万以下だし
    それで家事も育児もなんて無理すぎる

    +8

    -3

  • 928. 匿名 2022/10/14(金) 19:49:08 

    >>884
    氷河期世代って今のアラサー以下みたいに残業は何時間まで有給は使わないといけないみたいな働き方じゃなかったよね。
    体力ある男でも過労死寸前な働き方してた。

    +71

    -0

  • 929. 匿名 2022/10/14(金) 19:49:13 

    >>917
    今までかかった費用を国に返すならいいんじゃない
    児童手当とか義務教育とか色々金かけたのに都合よく安楽死は金の無駄

    +0

    -2

  • 930. 匿名 2022/10/14(金) 19:49:14 

    >>925
    男女平等に近づいてるからね。
    女が望んだことだから仕方ないね。

    +22

    -0

  • 931. 匿名 2022/10/14(金) 19:49:34 

    >>33
    就職氷河期世代で新卒で就職できなくても非正規だったけど、田舎で車の借金あって会社では社会人の常識がまだ身についてなくて怒られクビにすると脅され痩せて脱毛症になってたよ
    貯金ができるか他の選択肢がないと辛いよね

    +21

    -0

  • 932. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:10 

    このトピに主婦の人は来ないでほしい。
    関係ないでしょ?

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:11 

    >>55
    離婚するときは圧倒的な女尊男卑だからね。
    男は離婚するにも失うものが多すぎる。

    +28

    -18

  • 934. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:42 

    >>921
    あなた方のお陰で日本に移民が増えてお先真っ暗ですよー
    逃げ切り世代はいいですね

    +2

    -2

  • 935. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:49 

    >>914
    小野田叩く奴なんか五毛かそーか信者か外国人生活保護受給者ぐらいだわ
    統一と一緒にくたばればいいわ

    +4

    -1

  • 936. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:50 

    >>24
    >>90
    でも、大卒資格ほしいからってFラン大に進学して大して勉強せず卒業、みたいな日本人の若者に使うぐらいなら、優秀で日本人のことをリスペクトしてくれる外国人の若者にお金使った方がいいんじゃない?と思ってしまう。
    日本人に使うのは文句ないけど、投資した分を還元してくれるある程度優秀な人限定にすべきでしょ。

    +10

    -7

  • 937. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:54 

    私は非正規だったからこそダブルワークして足りない分は稼いだよ。
    そうでもしないと手取りなんて増えないし、家に帰って寝そべってガルちゃんやってる時間を有効に使えばお金になるから。

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:59 

    >>8
    日本はそういう国だから

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:06 

    >>907
    そういう話のトピで迷惑かけまくってる子持ちが「文句があるなら会社に言えば」「会社が許してるわけだからやってもらって当たり前」みたいなこと言っててクズだなと思った

    +51

    -12

  • 940. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:31 

    >>18

    小学校低学年の子どもが1人いる専業主婦だけど、わからなくないよ。

    我が子は昨年小学校入学して、入学してから暫くしたら働けるかなと思っていたけれど、1年生の2学期スタートしてから暫くコロナ対策で分散登校だったし、今年の春先どうしても1人時間ほしくて私の実家に預けようとしたら実家で暮らしてる弟がコロナ陽性、両親は濃厚接触者になってムリだったってことがあったからね。

    ただ昨今の値上げラッシュで旦那の給料だけじゃキツくなってきたから深夜のコンビニバイトでも探そうと決めたところでもあるよ。

    +37

    -1

  • 941. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:34 

    >>933
    は?どこがだよ

    +24

    -17

  • 942. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:38 

    >>857
    昔から学がない女性でも手に職をつけたがる親はいた。
    豊かな時代で手に職がなくてもなんとかなった時代はもうないもんな。

    +5

    -1

  • 943. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:56 

    >>897
    小男女も相談所だよね

    明らかにスペックの劣った女性をスペックの高い男性(婚活規準)に引き合わせたりと…

    今はマシになってると思うが、つい6~7年前までは「最初は高級店(と言っても1人1万前後だが)の男性の奢りで」とかいう所も多かったと言われてるしね

    +7

    -0

  • 944. 匿名 2022/10/14(金) 19:51:59 

    >>897
    普通の男はガル見ないよ。
    ここのガル男はコミュ障だから婚活関係ないでしょ。

    +4

    -6

  • 945. 匿名 2022/10/14(金) 19:52:15 

    >>102
    日本は高齢者の人口が多い

    +40

    -2

  • 946. 匿名 2022/10/14(金) 19:52:21 

    >>923
    そう言うのも含めて実力なのにね。

    +4

    -1

  • 947. 匿名 2022/10/14(金) 19:52:24 

    働く女性の自殺とめたいなら、
    働かなくていいようにお金配りまくればいい

    +3

    -4

  • 948. 匿名 2022/10/14(金) 19:52:25 

    >>939

    何でクズなの?会社が悪いだけよ

    +5

    -26

  • 949. 匿名 2022/10/14(金) 19:52:51 

    >>346
    今は寿命が長過ぎだよね
    昔みたいに40くらいが寿命の方がみんな幸せなんじゃないかな
    寿命が延びても日々老化していくだけの体で死ぬまで生きるの辛いわ
    40過ぎたら取っても取ってもまたシミできるし

    +67

    -0

  • 950. 匿名 2022/10/14(金) 19:53:22 

    >>22
    更年期障害の鬱病だと思う。

    +99

    -4

  • 951. 匿名 2022/10/14(金) 19:53:26 

    >>785
    NPOの女性支援で相談するほうが良いかも。

    +35

    -0

  • 952. 匿名 2022/10/14(金) 19:53:51 

    >>931
    氷河期ってなんだかんだ結婚して専業かパートに逃げた人が多いイメージ
    ゆとり~Z世代は男側も一生独身選ぶ傾向または正社員共働きを望む傾向にあるからしんどい

    +24

    -2

  • 953. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:00 

    >>785
    元旦那の実家は行方を教えてくれないの?
    ちゃんと慰謝料と養育費は払ってほしいね

    +54

    -1

  • 954. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:06 

    >>775
    そうだよ。海老や鮭は前に比べて倍で高いからあまり売れない。寿司屋とかも客が減っているだろうね。回る寿司ならまだ手が出るけど、くら寿司とかどんどん値上がりしているし、我が家もあまり寿司を食べなくなったよ。今月から最低賃金で時給が上がったけど、会社側は儲かってないし早く帰らされて今月は給料少ないよ。

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:26 

    >>923
    というか生まれのガチャで何もかも決まるってことが残酷までに庶民でもわかるようになった時代が今なんだと思う
    ガチャ外れと悟ったらとっとと自殺して人生終わりにした方がマシって気持ちはめちゃくちゃわかる
    どんなに頑張っても無駄
    多分この考えは女性以上に男性の方に強そう

    +18

    -0

  • 956. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:28 

    >>897
    私はコロナ去年の夏に婚活を始めて1年弱で成婚したけど、そんなにコロナ前の婚活トピって酷かったの??

    +1

    -2

  • 957. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:43 

    >>63
    老人に優しい日本ですからね!本当に。

    +103

    -5

  • 958. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:43 

    >>935
    小野田さん信者こわー

    +0

    -4

  • 959. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:49 

    >>175
    林さんが年収800万以下は赤字って言ったからだっけ?

    +1

    -1

  • 960. 匿名 2022/10/14(金) 19:54:52 

    >>1
    40代氷河期タフやな、増えてなくない?

    +12

    -1

  • 961. 匿名 2022/10/14(金) 19:55:11 

    >>952
    歳上選べば結婚できたからね

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2022/10/14(金) 19:55:16 

    >>948
    自分の仕事を明らかにキャパオーバーの人間に振ることを疑問に感じないような人間はろくな子育てできない

    +30

    -1

  • 963. 匿名 2022/10/14(金) 19:55:26 

    >>154
    でも子どもが減ると移民に虐げられる未来が待ってるかも。
    そうなったらあなたみたいな子なしも無関係ではいられないと思うよ。

    +39

    -4

  • 964. 匿名 2022/10/14(金) 19:55:29 

    >>175
    それ書いてる人800万超えるのかねw
    非課税だったりしてw

    +17

    -0

  • 965. 匿名 2022/10/14(金) 19:55:49 

    >>944
    確かに普通の男はガルなんて見ないけど、コロナ前はネット全体で婚活男性馬鹿にしてたよね
    あれって今の婚活業界に影響与えたと思うけど、実態はどうなんだろう?

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:01 

    >>956
    酷くない婚活トピなんてあるの?

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:05 

    >>832
    親権ありで養育費も払って貰えるわけでしょ?
    そりゃ幸せになるに決まってる。
    男性の結婚離れの原因のひとつがこれなのだから。

    +8

    -2

  • 968. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:38 

    >>22
    やっぱりなぁ。。46歳ですが気力も体力も急激になくなって日々、生きてく日常に追いつけなくて辛いんだよね。
    気力ないから人と話すのも面倒で家でのんびりまったりが一番安らぐ。
    生理が終わればまた元気になるのかな?怠くて常に疲れる。

    +213

    -1

  • 969. 匿名 2022/10/14(金) 19:56:45 

    物価も上がるわ給料上がらんわだと
    生きる意味さえ分からなくなるよね。
    生きることが罰ゲームとさえ思うわ。

    40で結婚したんだけど
    子供は作らないことにしたよ。
    色々言われたけど‥怖くて作れない。

    いつからこんな希望のない国になったんだろね。

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2022/10/14(金) 19:57:00 

    >>941
    妻側に原因があったとしても親権が取れないのは典型的な1つだと思うけどね

    +21

    -2

  • 971. 匿名 2022/10/14(金) 19:57:15 

    >>962
    んー、だから無理って上司か会社に言えよ

    +4

    -15

  • 972. 匿名 2022/10/14(金) 19:57:30 

    >>645
    年収800万以下の男性は割り勘強要のクズみたいなコメントは昨日の割り勘トピで見たかな?

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2022/10/14(金) 19:57:45 

    シンママ正社員ですが、一人でこども育てているから
    ボロボロです。
    国家資格持ちで元々介護職員だったけど、手取り14万とかだし。
    離婚して田舎の介護職員になったけどこどもが幼いから日勤希望したら
    足元みられまくり。それなりの経験値や資格、学歴もあるし、仕事量はかなり多いです。
    でも夜勤やシフト制をしていないからなのか、
    ボーナスなんかも同僚より何万より減らされていたし、(たまたま知りました)
    必死に頑張っていたら大きく身体を壊してしまい、通院も必要となるし、
    もう本当に夜勤やシフトは無理です。(途中で体調不良になると替えがきかないから)

    母子家庭の助成なんて無知な人が言ってるのとは全然違いますから。
    養育費合わせて年収300万もなくても、
    児童扶養手当ってほぼないか、ないです。
    市によって助成もさまざまだし、我が家はほとんど
    一般家庭と同じです。住民税ももちろん課税ですし。

    お先真っ暗な上、老後こんな手取りで独り暮らしできるのかな、と思うと消えたくなります。


    +8

    -2

  • 974. 匿名 2022/10/14(金) 19:57:47 

    >>947
    そんな余裕はこの国にはないよ。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2022/10/14(金) 19:57:49 

    >>965
    婚活男自体知らないけどどこでバカにされてたの?

    +1

    -4

  • 976. 匿名 2022/10/14(金) 19:57:50 

    >>970
    それまで育児に関わってなかったなら仕方ないかと

    +10

    -15

  • 977. 匿名 2022/10/14(金) 19:57:55 

    >>714
    なんか…
    「生まれる」「生きる」ってなんだろう…とか考えてしまう、最近。生まれてこないことが1番の幸運に思える。

    +116

    -0

  • 978. 匿名 2022/10/14(金) 19:58:13 

    >>966
    無さそうだけどさ…私が参加した時は真剣交際の報告や成婚の報告に水を差す様な意地悪がいたりトピに関係ない恋愛結婚した既婚が暴れ回って手当たり次第荒らしてたりって状態だったけど、それより酷かったの??

    +1

    -2

  • 979. 匿名 2022/10/14(金) 19:58:26 

    >>903
    その辺は簡単じゃない?
    妊娠させる方法は男たちに働いた報酬として施設で中出しセックスさせる。もしくはマスカキ施設みたいのを隣に作って出した精子を人工授精or体外受精に使う。
    子どもの世話は年齢や体の問題で現役の産む機械になれない人たちや施設内の女性たちがやる。
    上級国民だけは普通に生活して普通に恋愛して結婚して子ども作りたくないなら作らなくてもいいみたいな世界でいいんじゃない?

    +0

    -6

  • 980. 匿名 2022/10/14(金) 19:58:38 

    最近の女性って正社員だとなんで皆んな気が強くてガツガツしてるの? 仕事が出来るバリキャリ女性が苦手。

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:03 

    >>965
    婚活女(笑)身の程知らずのブスw
    って具合の認識がネット全体に広がった

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:04 

    >>956
    過去の婚活トピ見てきたらいいかもよ

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:17 

    >>976
    関われない世の中なんだよ。
    男性は働くしかないからね。

    +15

    -4

  • 984. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:20 

    >>949
    40は極端だけど、90歳以上生きるのが当たり前って恐怖しかない

    +18

    -0

  • 985. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:22 

    >>844
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:29 

    >>980
    正社員だとマネジメント任されること多いからそうなると気が強くなる傾向があると思う

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:38 

    >>902
    工業高校は大学進学者が少ないですよ。
    学校で働いてますが学年150人中10人くらいかな。うちはレベル高い方だけど、偏差値の高い工業高校ってほぼ無い。いくら世間で進学率が伸びても、だいたいが就職。
    一昔前は、県内の大手メーカーに正社員で大量採用されてた。今は高卒枠が少なくなり同じ所へ大卒を入れるそう。だから零細企業が多い、中小企業でも良い方。
    工業出て販売員とかもいるし、その辺でバイトするとか。なかなか勉強した事が直結しない。
    就職の面倒も本当に大変になってきた。

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:48 

    非正規率が高くてただでさえ手取りが少ないのに防犯のために高い賃貸に住まなくちゃいけないし、そこから生理用品や身だしなみのための出費も科される…その上職場じゃおっさんからのセクハラにあい体調悪くして、コンビニを利用するだけでストーカーの危険性がある。外を歩けば犯罪に巻き込まれる。

    マジで男性税取って女性支援の予算組んでほしい
    女性の安心は社会の安定に繋がるよ

    +4

    -9

  • 989. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:55 

    >>967
    親権はあるけど(元夫が出て行ったから)養育費はないよ
    でも自分の力で正社員のなって稼いで子供育てて好きなように暮らせてるのは幸せだよ

    +3

    -2

  • 990. 匿名 2022/10/14(金) 20:00:11 

    >>982
    なんか、今より酷かったとか聞くと怖くて覗けない…

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2022/10/14(金) 20:00:36 

    >>843
    なんかわかる。夜の運転とか吸い込まれそうになるよね

    +30

    -0

  • 992. 匿名 2022/10/14(金) 20:00:40 

    >>41
    さっきまで頭が悪い人にしか分からないこと、のトピ見てたんだけどここまでアホな人はいなかったなぁ…

    +14

    -2

  • 993. 匿名 2022/10/14(金) 20:00:57 

    私も死にたい
    コロナ自粛で職場と家のただひたすら往復。年末年始、イベント時期の連休は家庭持ちが優先され独身はただひたすらフォローに回り消費されるだけ
    死にたい

    +11

    -0

  • 994. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:13 

    >>952
    そうだね、地方田舎ですが友達はさっさと24前後で結婚してた。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:15 

    >>956
    男性他責のコメントは多かったかな
    エスコート出来ない男性への不満噴出って感じだった

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:16 

    >>723
    本来は男女平等って言ってる人が声を上げるべきなんだけどね
    女尊主義者って看板を掲げるなら別だけどさ

    +22

    -1

  • 997. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:22 

    >>924
    発達障害でも手帳は出るはずだけどグレーゾーンと診断されたのかな?

    +5

    -1

  • 998. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:33 

    >>987
    一都三県かな?
    地方だと高卒でも割とウェルカムよ
    ここら辺はほんと地方で分かれるね

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:35 

    >>105
    右下に「韓国はなぜ反日か」とか書いてあるけど、その反日カルト宗教と癒着して日本人を不幸にしていたのが安倍晋三

    +18

    -11

  • 1000. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:37 

    >>809
    ってか男性への待遇悪すぎだから不足して当たり前なんだよね。

    男性6000円、女1000円とかでしかも男性にだけ年収や身長とか書かなきゃいけなかったり。
    それで婚活の男はチビブサメンばかりとか女に言われる。

    誰がそんなとこ行くんだって思うよ。

    +27

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。