ガールズちゃんねる

働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

5856コメント2022/11/03(木) 12:55

  • 5501. 匿名 2022/10/15(土) 16:53:35 

    >>5489
    容姿が社会的な地位に関係するのは結婚もそれ以外も男関係
    男基準での美人でないと意味がない
    たいていは体型もセットになってくる

    +6

    -1

  • 5502. 匿名 2022/10/15(土) 16:53:38 

    >>5450
    通院してる人はいいけど集会代わりに使う老人からは取って欲しい

    +5

    -0

  • 5503. 匿名 2022/10/15(土) 16:54:04 

    >>5473
    定時に帰れるならいいけど
    結局サービス残業ばかりで、非正規より時給が低くなる罠

    +8

    -1

  • 5504. 匿名 2022/10/15(土) 16:54:34 

    >>5502
    これー!!
    井戸端会議できないように法律作るべき

    +3

    -0

  • 5505. 匿名 2022/10/15(土) 16:54:51 

    >>5486
    病院通ってください

    +1

    -2

  • 5506. 匿名 2022/10/15(土) 16:55:08 

    >>5500
    だからこそそれを担うプログラミング関係は全く足りない
    働く以外でも投資はそうそうAIに任せ切る時代にはならない

    +0

    -0

  • 5507. 匿名 2022/10/15(土) 16:55:13 

    >>5287
    横だけど旧帝大卒でブランクなしで非正規色々応募したけど結構落とされた。「何であなたみたいな人がここを受けるんですか?」って露骨に場違い扱いされる。

    +5

    -0

  • 5508. 匿名 2022/10/15(土) 16:55:38 

    世間知らずほど攻撃的で否定ばかり。

    +2

    -1

  • 5509. 匿名 2022/10/15(土) 16:56:23 

    >>5507
    女性も男性も高学歴が仕事の幅を狭めるって事はあるかもしれないね

    +6

    -0

  • 5510. 匿名 2022/10/15(土) 16:56:32 

    >>5503
    定時で帰れない会社もサービス残業もいつの時代の話してんの

    +0

    -2

  • 5511. 匿名 2022/10/15(土) 16:56:51 

    >>5484
    必死で勉強して競争社会でしかも虐げられてきた氷河期世代だから馬鹿馬鹿しくて仕方ない
    いかに制度利用して緩く生きるかしか考えてないし条件悪い労働で時間取られるより勉強して資産増やすことの方が大事

    +2

    -1

  • 5512. 匿名 2022/10/15(土) 16:57:12 

    >>5473
    残業とか無駄な会議とかあるのが嫌だ。周りと円滑にコミュニケーションとらないといけないのも面倒。

    +3

    -0

  • 5513. 匿名 2022/10/15(土) 16:57:19 

    >>5488
    というか、利用料が安すぎんだよ
    特にデイサービスなんて1回平均約1000円だよ
    1日老人の面倒見て1000円って破格でしょ
    税金投入するから安いんだけど、その反面利益追求できないんだよ
    だから何で解決させるかって増税と利用者負担するしかないんよ

    +7

    -1

  • 5514. 匿名 2022/10/15(土) 16:57:40 

    >>5510
    令和の時代の話ですよ
    全てが優良企業ばかりじゃないんです
    特に田舎は、年間休日87日とか、やべえ中小企業ばかりです

    +2

    -2

  • 5515. 匿名 2022/10/15(土) 16:57:44 

    >>5450
    ボケた人や植物状態の人や胃ろうの人が無理矢理生かされてるような現状はおかしい
    それは間違いないよ、家族が終わりを望むなら尚更だしそうでなくても社会的生物的に歪だよ
    日本の平均寿命が高いことは少なくとも微塵も誇れない

    +8

    -0

  • 5516. 匿名 2022/10/15(土) 16:58:18 

    >>5497
    今は意外と人材不足なんだよ
    だから政府は移民を入れようとしてる
    ご本人が邪魔になりそうなプライドを横に置いて、仕事を選ばなければ何かあると思うけどね
    とりあえず、動こうとしてる人を止める必要は無いと思うわ

    +0

    -5

  • 5517. 匿名 2022/10/15(土) 16:59:11 

    >>5493
    やる事や目標があると前向きになれるし、
    来週も予定があると思うとそれに向けて仕事も片付けれるようになるし
    大人になってから学べることがあるのは楽しいよ。
    何か楽器を始めるとかどうかな?

    +0

    -0

  • 5518. 匿名 2022/10/15(土) 16:59:11 

    >>4821
    男が書いてるのかな?
    今の若い人って堅実で自分と同等レベルを求めてるから非正規の時点で結婚相手にはならないんだよね。昔は違ったみたいだけどもうそんな時代じゃなくなってる

    +7

    -5

  • 5519. 匿名 2022/10/15(土) 17:00:30 

    >>5419
    負け

    +0

    -3

  • 5520. 匿名 2022/10/15(土) 17:01:02 

    >>5479
    外国いたけど働いてなくても金持ちが一番勝ち組
    世間体とか肩書きよりとりあえず金と自由な時間が勝つ
    上流だとそうはいかないこともあるけど庶民階級では不動産転がしてたりいかに労働しなくていいか結構みんな考えてたよ

    +5

    -1

  • 5521. 匿名 2022/10/15(土) 17:01:06 

    >>5516
    働こうとしてるのを止めてるんじゃなくて雇ってくれるところはあるか?塾講はいけるか?と書かれてたから無理って言ってるんだよ。読解力なさすぎ

    +3

    -2

  • 5522. 匿名 2022/10/15(土) 17:01:23 

    >>5516
    選ばなければね
    でも塾講師にこだわってるから無理だよ
    大昔に取った教員免許なんて30年無職という現実の前では何の役にも立たない

    +5

    -0

  • 5523. 匿名 2022/10/15(土) 17:01:28 

    >>5516

    止めるというか、バカにして溜飲下げてるだけじゃない?
    この50オーバーの人が生きてきた人生よりも、厳しい道をこの人はこれからゆくのだから。

    +1

    -1

  • 5524. 匿名 2022/10/15(土) 17:01:42 

    >>2654
    死産は辛いよね。おかしくなって当たり前。おかしくならない方がおかしいよ。
    旦那さんだけおかしくならないのも、寂しいじゃない。
    大丈夫、大丈夫。

    +5

    -0

  • 5525. 匿名 2022/10/15(土) 17:01:49 

    >>5507
    そうだと思う
    同僚とうまくやれるかどうかって非正規取るのに重要なファクターだよ

    +3

    -0

  • 5526. 匿名 2022/10/15(土) 17:01:52 

    >>5518
    いつもこの書き込み見かけるけどストレス溜まってるアラサー独身正社員かと思ってる

    +4

    -3

  • 5527. 匿名 2022/10/15(土) 17:02:08 

    >>416
    だね。むしろ良くない意味でならまだ分かるけど

    +0

    -0

  • 5528. 匿名 2022/10/15(土) 17:02:18 

    >>5523
    なんか納得

    +1

    -1

  • 5529. 匿名 2022/10/15(土) 17:03:13 

    >>5473
    確かに正規は仕事できなくてもクビ切られないけど、ブラック企業って知ってる?
    派遣とか非正規で働いてる人って、なんだかんだ社員時代に嫌な目にあって自分で非正規選んでる人も一定数いるよ

    +3

    -3

  • 5530. 匿名 2022/10/15(土) 17:03:19 

    >>5513
    将来外国人のジジババの姥捨国になりそう
    こんなに安く介護サービス受けられる国なんてないでしょ
    日本の若い人はみんな介護職になる

    +4

    -0

  • 5531. 匿名 2022/10/15(土) 17:03:25 

    >>5496
    いつまで生きるか誰も分からんから
    私はあなたみたいな大金持ちではないので、孫が出来たら祖父母がしてくれたように小遣いあげたいし、親がしてくれたように子供に援助もしてあげたい
    医療費で財布圧迫されんのは嫌だね

    +2

    -0

  • 5532. 匿名 2022/10/15(土) 17:03:25 

    >>5506
    10年くらい前に海外の信託銀行でトレーダーが100人から6人になったとか言う話を聞いたから割と同意だわ
    ただ肉体労働もだんだん自動化進んでるからな
    トラックとかは10年すれば高速道路の区間は自動とかになりそう

    +1

    -0

  • 5533. 匿名 2022/10/15(土) 17:04:11 

    >>5512
    仕事以外のエネルギー使うよね
    社内政治にも巻き込まれたわ

    +0

    -0

  • 5534. 匿名 2022/10/15(土) 17:04:56 

    >>5520
    よこ
    私は若い頃買った不動産で適当に暮らしてる専業だけど、昔の同僚たちとご飯食べたら早く仕事探しなよってみんなに言われた
    わざわざ安い服着て行ったのがよくなかったのかもだけど、日本人ってバカすぎるって思ったわ。働いてない=金ないだと思ってるんだよ

    +6

    -1

  • 5535. 匿名 2022/10/15(土) 17:05:56 

    >>5511
    そう?
    甘やかされてる分、厳しい時代に突入してとんでもない重税、物価高だよ?
    大量の老人支えないといけないの羨ましい?

    +0

    -0

  • 5536. 匿名 2022/10/15(土) 17:06:18 

    >>5496
    長生きできないならガルやらないで治療に専念しなよw

    +1

    -0

  • 5537. 匿名 2022/10/15(土) 17:06:23 

    >>5514
    だからさ、まともな会社増えてきてるよって話で、全てがそうじゃないと言われてもそうでしょうねとしか思わないしそんなところで働かなければいいだけでしょ
    ちなみに自分も地方だけどそんな会社に応募しないよ

    +2

    -0

  • 5538. 匿名 2022/10/15(土) 17:06:36 

    今の若い世代って働きたくない人多いんだね
    そりゃ国は弱るし経済はダメで、給料下がるし会社無くなるわ

    +0

    -2

  • 5539. 匿名 2022/10/15(土) 17:06:36 

    >>5518
    非正規は非正規と、って感じでしょうね
    女性に学歴も稼ぎも求められてなかった時代には上昇婚も普通でしたが

    今のような、東京ではもう男子より女子の方が大学進学率が高いような時代では、努力せず学歴もなくて非正規やってるような人間は「努力してこなかった怠け者」のラベル貼ってるようなものですから

    ちゃんとした男性からは見向きもされないでしょうね

    +3

    -3

  • 5540. 匿名 2022/10/15(土) 17:07:42 

    >>5537
    そういうとこ結構生産力が落ちてる
    アホみたいに働かないと、日本は会社自体がもたない構造でしょ

    +0

    -1

  • 5541. 匿名 2022/10/15(土) 17:08:34 

    >>5538
    先が見えないし、他国では戦争も始まってるし
    仕方ないでしょ
    バブル世代とは違うんだよ

    +3

    -0

  • 5542. 匿名 2022/10/15(土) 17:08:38 

    >>5523
    どんだけ脳みそゆるいのよw

    +1

    -2

  • 5543. 匿名 2022/10/15(土) 17:08:53 

    >>5529
    アホらし
    それならずっと非正規選んでればいいじゃん
    本当にわざと苦労する道選んでデモデモダッテしか言わない
    それで死にたいーとか馬鹿馬鹿しい

    +3

    -8

  • 5544. 匿名 2022/10/15(土) 17:09:08 

    >>5530
    なんか飛躍して解釈してるようだけど、日本には40歳から介護保険の強制徴収が始まるのでね
    払ってない外国人がいきなり使えるものではないよね

    +5

    -0

  • 5545. 匿名 2022/10/15(土) 17:09:27 

    >>5542
    実際アラサーなんかそんなんばっかりじゃん。
    ゆとり教育しか受けてないから。

    +0

    -0

  • 5546. 匿名 2022/10/15(土) 17:09:39 

    >>5534
    そうなのよね
    さらには労働を美化しすぎなところはある
    汗水たらして働いて稼ぐ金以外は金じゃないと思ってる人もいるよね
    外国行ってからちょっと考え変わったけど昔はそう思ってた

    +4

    -0

  • 5547. 匿名 2022/10/15(土) 17:10:02 

    >>5537
    まともな会社は社員を大事にするので、滅多に中途採用なんか出ないよ
    新卒主義だし、中途がホワイト正社員行けるのって宝くじより運がないと無理

    +1

    -2

  • 5548. 匿名 2022/10/15(土) 17:10:12 

    >>5507
    名前出さないけど、世界大学ランキングで東大より上の海外大学卒の派遣の人いた
    派遣の職場見学で大学名なんて、普通は開示されないよ?
    その人は、英語もできるけど時給1700円の普通の事務で採用され、偉そうにするでもなく高卒の元ヤンの派遣仲間とも仲良くやってたわ
    旦那に外で働けと言われて派遣、みんな大学名聞いて驚き、もっとお金欲しいからって正社員受かって半年で辞めたけど

    +2

    -1

  • 5549. 匿名 2022/10/15(土) 17:10:23 

    >>5439
    デモとストで応戦しよう
    やられっぱなしで対抗しないから舐めてくるんだよ

    +1

    -0

  • 5550. 匿名 2022/10/15(土) 17:11:19 

    >>5540
    資源がないからね
    頭脳と努力で経済大国になったけどそこ緩めたら落ちていくと思う

    +0

    -0

  • 5551. 匿名 2022/10/15(土) 17:11:30 

    >>5543
    でもそんなものでしょう
    努力せず何もせずサボってばかりいたバカだからこそ、その当然の帰結である底辺なのであって

    まともな人間からすればバカでアホらしい連中なのはやむなしです

    +3

    -6

  • 5552. 匿名 2022/10/15(土) 17:11:38 

    >>5543
    だから非正規に満足してる人もいるって話なんだけど
    アホなの?

    +2

    -3

  • 5553. 匿名 2022/10/15(土) 17:11:43 

    >>5547
    デモデモダッテちゃん

    +2

    -0

  • 5554. 匿名 2022/10/15(土) 17:11:55 

    >>5547
    いえいえ地方こそコネですよ
    親のつながりとかの就職が多いのでは?
    よこ

    +3

    -0

  • 5555. 匿名 2022/10/15(土) 17:12:12 

    >>3219
    >全くお金に困らない大金持ちの女性ならいいけど
    そうじゃなければ一生お金に困らない身分を掴んでおかないと人生の後半に苦労することになる

    それほど給料が良くて安定してなくても一人分だから詰まないですよ。がるちゃんには金持ってない独身が詰んでいないと面白くない既婚者がいることは知っている。

    +0

    -2

  • 5556. 匿名 2022/10/15(土) 17:12:27 

    >>5551
    そうだね
    ここ読んでてもバカしかいないと思ったw

    +3

    -4

  • 5557. 匿名 2022/10/15(土) 17:12:33 

    >>5544
    だから将来の話しだってば
    移民が増えて、金持ち外国人が土地や会社を買い叩き、その子供達を日本の若者が介護するの
    それで日本人はお金がないから介護サービス受けられなくなる

    +3

    -0

  • 5558. 匿名 2022/10/15(土) 17:13:15 

    >>5535
    我が家もまだ現役世代だし正社員で色々制度に守られてる分楽じゃん

    +2

    -0

  • 5559. 匿名 2022/10/15(土) 17:13:26 

    >>5554
    コネもない田舎住みは詰みますね

    +2

    -0

  • 5560. 匿名 2022/10/15(土) 17:13:53 

    >>5502
    通院してるから集会所になるのでは…
    にわとりたまごですね

    +0

    -0

  • 5561. 匿名 2022/10/15(土) 17:13:55 

    底辺は否定しかしないね

    +3

    -1

  • 5562. 匿名 2022/10/15(土) 17:14:01 

    >>5539
    あと貸与の奨学金で借金しても大学行く時代だしね
    お金ないから高卒もいないし、訳ありと思われるだけよ

    +1

    -1

  • 5563. 匿名 2022/10/15(土) 17:14:18 

    >>5553
    非正規でいい人もいるんだから、正社員が必ず正しいという事はないよ

    +4

    -1

  • 5564. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:06 

    >>5561
    将来自分が弱者になる事わからないの?
    お金があっても歳は取るんだよ

    +0

    -3

  • 5565. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:19 

    >>5515
    日本には安楽死制度がないんだから仕方ないやん
    殺してしまえばそれは殺人罪だよ
    法改正されなきゃどーにもできない事を言ってもどーにもしようがない

    +3

    -1

  • 5566. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:19 

    >>5522
    それが今は意外と教員も足りなくて、臨時採用が増えてる
    病んで突然長期療養する先生もいるし、産休の先生もいるから
    身近な人も他の業界で働いた後に専業主婦(全然教員経験は無かったけど免許は持ってた)、今は公立の臨採で働いてるよ
    教員に興味があるのなら、近くの教育委員会に一度相談してみてもいいと思うけどね
    なんにしても動かなければ何も変わらないってことだよ

    +2

    -1

  • 5567. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:38 

    >>5556
    自演乙

    +4

    -1

  • 5568. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:38 

    >>2603
    横だけど、解雇とか友人がいなくなったとか良くない状態から遡ってアドバイスを装って他人を否定するのは簡単ですね。気持ちいいですか?

    +2

    -0

  • 5569. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:42 

    >>3693
    これだからノンネイティブは

    +1

    -0

  • 5570. 匿名 2022/10/15(土) 17:15:56 

    >>5563
    だったら非正規を理由に文句言うなよ

    +3

    -3

  • 5571. 匿名 2022/10/15(土) 17:16:11 

    >>5566
    横だけど、登録しても何の音沙汰もないよ
    田舎は足りてるのかな

    +0

    -0

  • 5572. 匿名 2022/10/15(土) 17:16:20 

    >>5518
    堅実な男が増えた→✖️

    人間が小さく、金にがめつい男が増えた。俺の金は俺のものな男が増えただけ→◎

    +2

    -3

  • 5573. 匿名 2022/10/15(土) 17:17:34 

    >>5570
    ええー
    非正規に文句言ってる人に言ってよ
    私は非正規肯定派だから

    +1

    -0

  • 5574. 匿名 2022/10/15(土) 17:18:17 

    >>5562
    貧乏なくせにブランド物で身を固めてるみたいな滑稽さ

    +0

    -0

  • 5575. 匿名 2022/10/15(土) 17:18:32 

    >>5343
    がるちゃんの他のトピで、子供も大きくなって落ち着いた年齢の人を求めてるけど来てくれないって見た
    お子さんが小さいと、頻繁に病気で休んだりで正社員にしわ寄せが来るって書いてたよ

    +0

    -1

  • 5576. 匿名 2022/10/15(土) 17:19:54 

    >>5571
    地域によるのかな
    うちの近くは、回覧板にも教員をしませんか?っていうお知らせが入ってたよ

    +0

    -1

  • 5577. 匿名 2022/10/15(土) 17:20:30 

    >>5573
    横からなんなんだよ
    自分は非正規で金が払えないって人にレスしてたのに

    +0

    -0

  • 5578. 匿名 2022/10/15(土) 17:20:33 

    >>5575
    でも子供が小さい時に散々面接で落としておいて、一段落した主婦がさあ働こうってなるかな?
    どうせ落とされるしって動かなくなるよね

    +0

    -2

  • 5579. 匿名 2022/10/15(土) 17:20:38 

    >>5546
    高慢ちきに聞こえたら申し訳ないんだけど、そもそも論として階層が見えてない人が多すぎると思う。親の職業や住んでる場所聞けばこの人どのくらいの階層かってわかりそうなものなのに、なぜか日本人は運よくお金持ちになったとか運よくいい生活してるとしか思わない人がほとんど
    若い時は差がついてないけど歳をとるほど差がついてることに気づいてない。わざわざ言わないけどね。みんな横並びって思い込み、楽しちゃいけないとか思い込まされてることが多いよ

    +6

    -1

  • 5580. 匿名 2022/10/15(土) 17:20:40 

    >>5558
    ゆとり以下ってまだ子供小さいでしょ?
    これからすごいことになるよ。
    子供の大学と大増税重なる

    +0

    -1

  • 5581. 匿名 2022/10/15(土) 17:20:55 

    >>5539
    東京は大変そう〜

    +0

    -0

  • 5582. 匿名 2022/10/15(土) 17:20:58 

    >>5577
    あっそっか

    +0

    -1

  • 5583. 匿名 2022/10/15(土) 17:21:09 

    >>5557
    現状移民の受け入れはしてません
    移民を受け入れる予定もありません
    想像は無限大なので今後も移民の受け入れはしないかもしれないですよ

    +0

    -2

  • 5584. 匿名 2022/10/15(土) 17:21:10 

    >>43
    これ一見良いことを言ってるように聞こえるんだけど、たしかに旦那の稼ぎに依存して、逆らえずに女性の人権が蔑ろにされてた時より良いのかもしれないけど、少なくとも私は昔の人が羨ましい…
    マッチングアプリでも既婚者が平気でやりモクで登録してくるし、知り合い同士だとなかなか恋愛に発展しない
    自分の親がお見合いからの専業主婦で一度も働いたことないって人だったから余計にそう感じるのかな

    +4

    -1

  • 5585. 匿名 2022/10/15(土) 17:21:39 

    >>5580
    制度整った正社員でみんな辞めないみたいだから問題無さそう

    +3

    -0

  • 5586. 匿名 2022/10/15(土) 17:21:44 

    >>1335
    女もいい加減に男を養う意識持たないとね
    専業主婦と専業主夫の比率が日本だけイビツすぎる

    +4

    -0

  • 5587. 匿名 2022/10/15(土) 17:21:50 

    >>5576
    えー、いいなー
    臨時でもやりたいのに、田舎は教員もコネなのかな

    +0

    -1

  • 5588. 匿名 2022/10/15(土) 17:22:04 

    >>5574
    とはいえ東京の女子高生は、7割が四大に進学する時代です
    7割も大学に行くような時代では、もう高卒なんか人権ありませんよ

    中卒には人権なんかありませんが、東京ではもう高卒がそうなってきています

    大学に進学しないなどというのは東京ではもう考えられませんから、仕方ないことですよ

    +0

    -2

  • 5589. 匿名 2022/10/15(土) 17:22:19 

    >>5585
    40あたりからの体力低下、更年期、忘れてない?

    +0

    -2

  • 5590. 匿名 2022/10/15(土) 17:23:03 

    >>5564
    よこ
    若い時から努力してたら年取っても底辺にならないんだよ

    +2

    -5

  • 5591. 匿名 2022/10/15(土) 17:23:15 

    >>5579
    一億総中流の時代でおかしくなったのでは
    日本も昔はもっと格差社会だったからね

    +4

    -0

  • 5592. 匿名 2022/10/15(土) 17:23:35 

    >>5588
    今の段階では、ね。
    日本経済さらにひどくなってきたら、また変化あるだろうね。

    +2

    -1

  • 5593. 匿名 2022/10/15(土) 17:24:05 

    >>5495
    このデータの出所は??
    アンケートっすか?

    +0

    -1

  • 5594. 匿名 2022/10/15(土) 17:24:10 

    >>5540
    もう人力じゃ無理だからDX化するんだよ

    +1

    -0

  • 5595. 匿名 2022/10/15(土) 17:24:19 

    >>5589
    制度整ってるからこぞって大丈夫って言ってたよ
    やめるなんてありえないって前の方に書き込みあった

    +2

    -0

  • 5596. 匿名 2022/10/15(土) 17:24:22 

    >>5565
    だから法改正に向けて意識して団結していこうよって話。
    家族が望んでもダメっていうのはもはや国を弱らせたり平均寿命を統計上だけでも伸ばしたいとか邪な考えがあるとしか思えない。

    +2

    -0

  • 5597. 匿名 2022/10/15(土) 17:25:48 

    >>5588
    よこ
    私はホリエモンみたいな感じで中退&企業だよ
    高卒だけど二極化してる

    +1

    -1

  • 5598. 匿名 2022/10/15(土) 17:25:49 

    >>5595
    ずっと整ってればね…
    数十年後なんてわからない。
    大企業でも倒産するし、待遇が悪くなることもありえるから。
    絶対、は世の中ない。

    +1

    -2

  • 5599. 匿名 2022/10/15(土) 17:26:21 

    >>5598
    ババアの視点で語るなで一蹴されてたわ

    +0

    -1

  • 5600. 匿名 2022/10/15(土) 17:26:56 

    >>5598
    意味がわからない
    無理なら辞めて転職する時代
    そもそも更年期って個人差あるのを知らないのかなw

    +2

    -0

  • 5601. 匿名 2022/10/15(土) 17:27:03 

    >>5590
    分かったよ、マウントおばさん!
    スゴーい!すごーい!憧れる

    +1

    -1

  • 5602. 匿名 2022/10/15(土) 17:28:01 

    >>5586
    専業主夫はリスクありすぎるから、増えないんじゃない。

    +1

    -4

  • 5603. 匿名 2022/10/15(土) 17:28:13 

    >>3845
    あなたは100パー専業主婦じゃないでしょうが、人のこと言えるほど世の中の役に立ってるの?少なくともここであなたのコメに気分を害してる主婦はたくさんいると思うんだけど笑

    +6

    -1

  • 5604. 匿名 2022/10/15(土) 17:28:42 

    >>5591
    そう思う
    奨学金なしで無借金のまま新卒で就職する子とそうじゃない子ってすごく差があったりする。お金ある人はさらにお金が増えて今不動産を現金で買いまくって資産倍増。非正規はコロナで失業。一緒ではないよね

    +6

    -0

  • 5605. 匿名 2022/10/15(土) 17:28:43 

    >>5538
    働いても頑張った分お金が貰えないからでしょう。国もお金を出さない割にどんどん制度を悪くする。生きること、働くことにやる気なくなりますよね。

    +5

    -0

  • 5606. 匿名 2022/10/15(土) 17:29:54 

    >>1436
    けどお隣韓国の方凄いよね。

    +1

    -1

  • 5607. 匿名 2022/10/15(土) 17:30:11 

    >>5371
    今は転職する若者多すぎて職安すら似たような経歴の場合は省略してくださいって言われてる時代よ
    知らないの?
    経歴詐称でアカンのは高卒なのに大卒って書いたり、
    持っていない資格を持っているって書く奴の事よ
    この辺は会社の信頼と基本給とかに関わってくるから
    そりゃ解雇に繋がるわな

    +3

    -2

  • 5608. 匿名 2022/10/15(土) 17:30:45 

    >>5600
    仕事続けたい人の1割が更年期の体調不良で退職してるよ。

    時代の変化感じたことないくらい若いのかな?
    あっというまに変わっていく。
    潰れるわけないと思われてた大企業でも倒産するし、リストラもする。斜陽産業になったりもする。

    どこからそんなに自信くるのが謎だわ。
    明日死ぬかもしれないし、交通事故で障害者になって就業不能になるかもしれないのに。


    絶対なんかないんだよ。

    +1

    -3

  • 5609. 匿名 2022/10/15(土) 17:31:41 

    >>5538
    仕事できても同僚の分まで業務増やされて昇給なしとかだからね。当たり前では?

    +2

    -0

  • 5610. 匿名 2022/10/15(土) 17:33:12 

    >>3845
    病んでないけど妬んでるだけ?

    +7

    -1

  • 5611. 匿名 2022/10/15(土) 17:33:22 

    >>5561
    それが底辺たるゆえんだろうね

    +1

    -2

  • 5612. 匿名 2022/10/15(土) 17:35:08 

    >>5608
    生理やPMSで仕事辞めた人もそれくらいるらしい
    ホルモンの問題って軽視されがちだけど深刻よね

    +2

    -4

  • 5613. 匿名 2022/10/15(土) 17:35:10 

    >>5608
    将来更年期になりそうなんで会社辞めますって上司に退職願出してたら笑うわ。そんなに辛いならガルせずに寝てなよ。底辺で仕事が辛いなら酒でも飲んで寝てな

    +4

    -2

  • 5614. 匿名 2022/10/15(土) 17:35:30 

    >>5578
    年齢じゃなくて企業と個人のマッチングが上手くいけば就職に繋がるって例だよね
    ハローワークに頻繁に足を運んで相談して、就職活動の回数を増やせばなんとかなるってことだと思う

    +1

    -1

  • 5615. 匿名 2022/10/15(土) 17:36:11 

    >>5571
    小学校が本当に足りてない
    高校は教科によるけど結構足りてる

    +2

    -1

  • 5616. 匿名 2022/10/15(土) 17:37:11 

    >>5613
    は?

    +0

    -2

  • 5617. 匿名 2022/10/15(土) 17:37:22 

    >>5602
    そんなわけない

    +3

    -1

  • 5618. 匿名 2022/10/15(土) 17:37:44 

    >>5163
    マジで人生の宝物。大変なこともあるけど楽しい時間を共有してね。

    +3

    -1

  • 5619. 匿名 2022/10/15(土) 17:38:58 

    >>5596
    家族が命の期限を決めていいとは私は思わない
    家族が保険金目当てで安楽死させる事もあり得なくない
    金目当てで人を殺す人が居る限り法改正は難しいよ

    +0

    -0

  • 5620. 匿名 2022/10/15(土) 17:39:00 

    >>5614
    いやいやそういうことじゃなくない?
    給料や待遇が悪いから人が辞めるのだろうし、同じ理由で応募がない.ただの企業の怠慢。そんな会社潰れればいいんだよ

    +1

    -0

  • 5621. 匿名 2022/10/15(土) 17:39:36 

    >>5144
    大企業は年功序列止めて成果主義や実力主義にした企業が増えたよ、昔からある業界は年功序列完全にはなくならないのかもしれないけど、情報通信、インターネット、IT系の企業で年功序列廃止してたら能力でガンガン出世できるよ。

    +1

    -1

  • 5622. 匿名 2022/10/15(土) 17:41:05 

    >>5617

    専業主婦「やっぱり働きたい」

    ↓面接に行く

    面接官「この空白期間は何されてたんですか?」
    専業主婦「家事育児に専念しておりました。」
    面接官「そうですか。」



    専業主夫「やっぱり働きたい」

    ↓面接に行く

    面接官「この空白期間は何されてたんですか?」
    専業主夫「家事育児に専念しておりました。」
    面接官「はぁ?」


    +0

    -3

  • 5623. 匿名 2022/10/15(土) 17:43:17 

    >>5174
    パワーカップルの話でしょ?

    +0

    -0

  • 5624. 匿名 2022/10/15(土) 17:43:22 

    >>5587
    地方の高校教員だけどこれといったコネは今の時代だとほとんど無いと思うよ
    産休代替や長期研修の代替などの補充はあると思うから諦めずに頑張ってください

    +1

    -0

  • 5625. 匿名 2022/10/15(土) 17:45:16 

    >>5600
    要領よく立ち回って消費と納税に貢献してくれそうで頼もしいネ!

    +0

    -0

  • 5626. 匿名 2022/10/15(土) 17:45:20 


    https://twitter.com/mhlwitter/status/1580796798029160448?s=46&t=C3zbYWqvpjspGrWY855LcQ


    この記事とも絡む厚労省のツイートは中々炎上してるね

    +0

    -0

  • 5627. 匿名 2022/10/15(土) 17:46:45 

    >>1246
    まぁ確かに笑
    働かないからストレスなくて長生きしてるのかも
    病院も行きやすいし
    それで何かするのかって言ったら愚痴吐きか
    食っちゃ寝の繰り返しの挙句介護になり介護職員に暴力
    とはうちのお婆さんだが笑笑

    +1

    -0

  • 5628. 匿名 2022/10/15(土) 17:47:00 

    働くしか選択肢ないってどんな気分?

    パートや専業主婦選択したら
    男には「寄生虫」って罵られて、同年代の同性ハイスペにバカにされるのってどんな気分?

    それがアラサーの現実?

    +3

    -1

  • 5629. 匿名 2022/10/15(土) 17:47:54 

    >>5538
    意味が違うけど確かにそうだね。働きに出たくない人がたくさんいる。でも、生活できてるからね。けっこう親が面倒見てあげてる人多いね。

    +2

    -0

  • 5630. 匿名 2022/10/15(土) 17:48:02 

    >>5620
    横だけど、現実は多少給料低くても無職よりマシって思って応募する人が居るから体質なんて変わらんでしょ

    +0

    -0

  • 5631. 匿名 2022/10/15(土) 17:49:54 

    >>5556
    じゃあ見にこない方が良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 5632. 匿名 2022/10/15(土) 17:51:58 

    >>5612
    私は月の半分は絶不調だから気持ちはわかるわ…
    頭痛めまい吐き気がひどい。

    +0

    -1

  • 5633. 匿名 2022/10/15(土) 17:53:15 

    >>2797
    学び直しは大学の収入になる
    年齢が大事な日本じゃ、ある程度いってからのキャリアチェンジは難しいから無駄でもある
    官僚が天下りする大学業界への支援なのよ

    +2

    -0

  • 5634. 匿名 2022/10/15(土) 17:53:48 

    >>5538
    アラサーだから若いか微妙だけどキラキラしたいとか思わないし、堅実に生活できるレベルの収入があらばいいかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 5635. 匿名 2022/10/15(土) 17:54:54 

    >>5511
    結局ゆとりZ叩いてるのって努力したって自負だけあって結果残せなかった氷河期。
    努力した氷河期でも結果残して人生に満足してたら叩きに回らない。

    +3

    -3

  • 5636. 匿名 2022/10/15(土) 17:55:07 

    >>5621
    日本の教育制度だと、そんなにみなさん能力ないですよ
    同じようなのばっかり
    上に上がってくのは海外帰りか外国人っていうのが実情

    +4

    -0

  • 5637. 匿名 2022/10/15(土) 17:55:31 

    >>5541
    若い世代ってバブル世代引き合いに出すの好きだよね。
    んで、必ず平成30年間とびこえて昭和の話ばかりする。

    +0

    -0

  • 5638. 匿名 2022/10/15(土) 17:56:16 

    >>5620
    最近は、大きな会社でも他が育てて完成した中途採用の人材を求める
    世の中が変わらない限り、どこかに自分の居場所を求めて探すしかないんじゃないのかな

    +2

    -1

  • 5639. 匿名 2022/10/15(土) 17:56:52 

    >>5541
    それを理由に努力しないって怠けものでしかない
    相応の生活や人生になるね

    +1

    -3

  • 5640. 匿名 2022/10/15(土) 17:58:05 

    >>5631
    バカが面白いから見るのは許して

    +0

    -2

  • 5641. 匿名 2022/10/15(土) 17:58:30 

    >>5538
    働かないのばっかりだから、日本の価値は安くなって円安で大変だというのに
    まあ、ガンガンできる人は日本にこだわってないし関係ないか

    +0

    -0

  • 5642. 匿名 2022/10/15(土) 17:58:31 

    >>5613
    寝込んで退職願出しにも行けないと思うよ。そのくらい症状が酷い人はいる。

    +0

    -2

  • 5643. 匿名 2022/10/15(土) 17:58:58 

    >>5635
    ゆとりZって高学歴の氷河期でもブラック企業ゆきだったの知らない人ばっかだから、そう思うんじゃない?
    氷河期なら、高学歴しか入らなかった企業でも、ゆとり以下ならFランでも入れたりしたから、それ見てた氷河期はそりゃイライラするよ。
    なんでこんなバカばっか入ってくるんだってイライラしてる人はたくさんいる。

    +2

    -0

  • 5644. 匿名 2022/10/15(土) 17:59:01 

    >>5538
    老いも若きも一生懸命働いてるけどね。
    そもそも今の状況を若者のせいにするのは無理があるよ。

    +1

    -0

  • 5645. 匿名 2022/10/15(土) 17:59:47 

    >>5639
    若い世代はみんなほどほどで良いっていうスタンスだと思うよ。昔の人みたいに野心でギラギラしてない。

    +0

    -0

  • 5646. 匿名 2022/10/15(土) 18:00:35 

    >>5406
    育休、産休も当たり前だし、30代くらいまでは正社員続けてない方がむしろ何か事情がある感じはあるね。
    コミュ力や容量のよさ、気力、体力のなさも含めて。

    +3

    -1

  • 5647. 匿名 2022/10/15(土) 18:00:42 

    >>5643
    世間、時代への恨み辛みを下の世代に向けるのは違うよね。
    苦労して人格ネジ曲がって精神病んでそうなるのはわからなくもないが、逆恨みもいいところ。

    +7

    -0

  • 5648. 匿名 2022/10/15(土) 18:00:54 

    大学ポストは若いころは大変だけど、なってしまえば女性も高収入で労働条件がすごくいい
    数年ごとに留学してるし、経費でヨーロッパ学会旅行に行ってる人もいて、すごい仕事だと思ってる

    +0

    -0

  • 5649. 匿名 2022/10/15(土) 18:03:16 

    >>4285
    多分身長だけでなく顔も悪いんだと思う。
    大体の夫婦やカップルって顔も釣り合ってるし。

    知り合いの 163 cm でそこそこイケメンな人は似た感じの顔の人と結婚してたし。

    +2

    -0

  • 5650. 匿名 2022/10/15(土) 18:03:51 

    >>5646
    私はどれも備えてないから30歳で非正規に転向したわ。

    +0

    -0

  • 5651. 匿名 2022/10/15(土) 18:05:00 

    >>5507
    ちょっとズレるけど
    パート応募の場合でも
    わざと出身大学を記入しないで
    高卒のフリをする人もいるらしい。

    +0

    -0

  • 5652. 匿名 2022/10/15(土) 18:05:42 

    国全体が落ちてるから、日本国内だけでごちゃごちゃやってる人は正規非正規みんな同じだと思う

    +3

    -0

  • 5653. 匿名 2022/10/15(土) 18:06:01 

    >>5647
    団塊が空けた席に座れただけなのに、自分達の能力だって思い上がってるところが上の世代に煙たがられてる。
    普通にしてたら、言われないのに、偉そうにするから嫌われる。
    しかも下駄履かせてもらってる自覚がない。
    人不足だからチヤホヤされているだけなのにも気づいてない。

    でも、そのツケはこれから払うんだよ。
    あなた達世代は、少ないから男女ともに死ぬまで働かないといけないし、上の世代のために納税させられる。

    弱音吐かずに頑張りなよ。

    +2

    -2

  • 5654. 匿名 2022/10/15(土) 18:07:19 

    >>5615
    小中の教師になるくらいなら何もしない方がいい
    ストレスと過酷な労働で病むし辞める

    +7

    -0

  • 5655. 匿名 2022/10/15(土) 18:08:33 

    >>5647
    いや下の世代に怒りを向けてるんじゃなくてまず政府と企業に呆れてるんだよ
    この25年の顛末見てたらバカみたいだしいちいち彼らの言うこと聞いちゃいられないって感じ

    +2

    -1

  • 5656. 匿名 2022/10/15(土) 18:09:25 

    >>5651
    そんなふうにしないと受からないようなとこで働きたくない

    +3

    -1

  • 5657. 匿名 2022/10/15(土) 18:09:39 

    >>5653
    残念ながら氷河期も死ぬまで働くの決定だよ。
    氷河期以下全員。

    +3

    -0

  • 5658. 匿名 2022/10/15(土) 18:09:46 

    うちは現在日本でいい仕事についてるから、稼ぐだけ稼いで海外移住予定
    付き合ってられん、無能が運営する衰退国とは

    +0

    -3

  • 5659. 匿名 2022/10/15(土) 18:14:36 

    >>5657
    氷河期以上に下の世代は酷い目に遭うよ。
    氷河期が氷河期の年金を支えるわけじゃないからね。
    人口ピラミッド見てみたら?震えるよ?
    あなたたちは納税額も氷河期とは比較にならないほど多いだろうし、年金受給額も氷河期より少ない。
    同じではないよ。

    +5

    -0

  • 5660. 匿名 2022/10/15(土) 18:14:55 

    >>5653
    非正規や専業バカにしたりマウント取ったり八つ当たりするから嫌がられる
    努力しなくてもぬくぬく今の位置に行けた人たちに言われる筋合いないし客観的に見たら相当恵まれてんだからグダグダ言ってないで頑張れって思うわ

    +3

    -2

  • 5661. 匿名 2022/10/15(土) 18:16:19 

    >>5659
    ホワイト企業で正社員で定年まで行けると思ってるっぽいから大丈夫でしょ

    +1

    -0

  • 5662. 匿名 2022/10/15(土) 18:17:36 

    >>5661
    このどんどん貧しくなっていく日本で?笑
    数十年後もホワイト?笑

    +4

    -1

  • 5663. 匿名 2022/10/15(土) 18:18:38 

    >>5643
    無能のFランの尻拭いや指導をマーチレベルの氷河期の非正規がやってる現実
    主婦層は呆れてそういうとこから脱出してるけど独身はやめられなくて苦しんでる
    この国自体もうやばいと思うわ

    +1

    -1

  • 5664. 匿名 2022/10/15(土) 18:18:41 

    >>5654
    選んでたら仕事は無いだろうね
    辞める人がいる所で募集がかかるわけだから

    +1

    -0

  • 5665. 匿名 2022/10/15(土) 18:19:13 

    >>5662
    転職したりで賢く立ち回れるみたいだから大丈夫じゃないの?

    +0

    -0

  • 5666. 匿名 2022/10/15(土) 18:20:17 

    >>5665
    転職しても貧しくなった日本での転職にかわりないけどね笑

    +0

    -0

  • 5667. 匿名 2022/10/15(土) 18:20:27 

    >>5374
    専業叩かれると反論がわんさか来るのに世代叩きは乗っかる馬鹿ばかり。

    +4

    -0

  • 5668. 匿名 2022/10/15(土) 18:21:43 

    >>5643
    2012卒ゆとりだけど、リーマンと震災で大変だったけどね。つか世代で難易度変わるなんて別に本人のせいじゃないしそんなこと気にすんの?

    +2

    -0

  • 5669. 匿名 2022/10/15(土) 18:22:03 

    >>5663
    しかも、その無能Fランはマーチ非正規氷河期をバカにしてんでしょ。
    この国、もうダメだな笑

    +1

    -0

  • 5670. 匿名 2022/10/15(土) 18:23:00 

    >>5659
    たぶん氷河期は切り捨てられるぞ。今までもそうだったじゃん。

    +3

    -1

  • 5671. 匿名 2022/10/15(土) 18:24:33 

    >>5668
    リーマンは新卒時はやばくても、若いうちに挽回できたから問題ない。

    12年も続いた氷河期と並べることがおかしい。

    +1

    -0

  • 5672. 匿名 2022/10/15(土) 18:26:13 

    >>5670
    それはない。

    その辺にホームレス、餓死死体、犯罪者だらけの国になるよりも、生活苦だろうが労働者から搾りとり続けるほうが平和で現実的。

    +0

    -0

  • 5673. 匿名 2022/10/15(土) 18:26:24 

    >>920
    死を恐れてたら狩りも兵士も出来ないしなぁ。
    男は命をはる機会が多いからそういう風にできてるんかな。

    +2

    -0

  • 5674. 匿名 2022/10/15(土) 18:37:55 

    子供産めるくらい若いならそこそこ稼いでいる非モテのおじさんで養ってくれる男は自殺者数分くらいはいるだろうけどそこそこ程度しか稼げないおじさんなんかと結婚するぐらいなら死んだ方がマシだから何の救いにもならない。

    +1

    -0

  • 5675. 匿名 2022/10/15(土) 18:38:30 

    >>5639

    上の世代が上昇志向と現実とのギャップに苦しんでるのを見て育ったから、同じ轍を踏まないように上昇志向を捨てたのが今の世代
    長いデフレに適応した結果だよ
    誰もが上昇志向を持って当たり前の世代(バブル世代とバブル親に育てられて刷り込まれた世代)からしたら怠け者にしか見えないけどね

    +0

    -0

  • 5676. 匿名 2022/10/15(土) 18:44:35 

    >>5662
    少なくとも今現在ブラックの所や非正規よりは確率高いんじゃない?

    +0

    -0

  • 5677. 匿名 2022/10/15(土) 18:49:04 

    >>1779
    スマホで書き込んでるんでしょ。
    入力はチンポフリック。

    +0

    -0

  • 5678. 匿名 2022/10/15(土) 18:55:11 

    やっぱこれまで男の方が自殺率圧倒的に多かったのって専業主婦が多数存在したからだと思う。これからってか既に女も働いて当然の時代だからやっとイーブンになれるね。

    +4

    -0

  • 5679. 匿名 2022/10/15(土) 18:57:41 

    >>5213
    世界情勢と不景気の情報がリアルタイムで手軽に手に入るからね、搾取されるシステムの解説もネットで見れるし
    ダウナーな若者が多いのは先進国の特徴だと思うわ

    +1

    -0

  • 5680. 匿名 2022/10/15(土) 19:00:27 

    >>5678
    男性の自殺率が下がってないと説得力ゼロ

    +3

    -0

  • 5681. 匿名 2022/10/15(土) 19:07:34 

    >>5427
    素直にすごいとおもう。
    講師だけじゃなくて、翻訳の派遣とか在宅ワークとかからはじめて実績を積むとかいろいろありそうにおもえました。

    +1

    -1

  • 5682. 匿名 2022/10/15(土) 19:10:54 

    >>5604
    そういう格差はもちろんあるけど、学歴を身につけることで自分もワンランク上に行ける切符を手にすることができると割り切って、頑張ってく覚悟があるなら奨学金も良いと思う。
    でも、奨学金借りて大学行っといて「女の子だからそれほどハードな仕事じゃなくていいや〜奨学金は将来の旦那さんに払ってもらおう!」って感覚だとヤバい。
    信じられないけど本当にこういう感覚の人はいる。
    その分、謙虚になって結婚相手を探せばいいんだけど、それもできなから詰む人も多いんだと思う。

    +3

    -1

  • 5683. 匿名 2022/10/15(土) 19:11:33 

    >>3901
    男だって身長で全て決まる訳じゃないでしょ。
    私の兄 181 cm で身長だけか見れば良いけど、お世辞にもイケメンではないし奥手だから一度も彼女できたことないよ。

    170 cm ないけど顔が良い人の方がモテてた。

    身長も女の胸と同じで、顔が一定以上で武器になるもの。

    +4

    -1

  • 5684. 匿名 2022/10/15(土) 19:11:46 

    >>5676
    今ブラックのとこは倒産してないかもじゃん。
    非正規のところって表現はおかしい。そこには正規だっているんだろうから。

    +0

    -0

  • 5685. 匿名 2022/10/15(土) 19:13:45 

    >>5572
    まだ夫婦でないのなら俺の金は俺の金じゃないの?それをがめついって言う人は卑しいんですね。

    +1

    -0

  • 5686. 匿名 2022/10/15(土) 19:14:32 

    >>5685
    夫婦になってもに決まってんじゃん。
    今の若い男そうでしょ。

    +1

    -0

  • 5687. 匿名 2022/10/15(土) 19:20:21 

    >>5678
    コロナで結婚が激減して出生率も激減して他人と接触が減って
    孤独化が増えた結果
    男性の自殺はコロナ前と変わらず減少傾向で女性は逆に急増だから
    専業自体はそこまで関係なさそう。
    単に自分のことは自分でやって生きていきましょう
    生涯働いて生きていきましょうってなって
    自分の負担を自分で担う世の中になったら
    男性は困る人が少なくて女性は多かったってだけだと思う

    +4

    -0

  • 5688. 匿名 2022/10/15(土) 19:22:07 

    >>5518
    こういうの書いてるのって、社会に出てたかたが数年の人なんだと思うわ。

    妊娠でつわりに苦しんで食生活にも制限出て、クソ痛い思いして産んで日々体液搾り取って赤子に与えながら慢性的に睡眠不足で過ごしたら考え変わるよ。
    なんでここまで体はって、同じだけの稼ぎとか求められてんの私?お前何様なの?って怒りわくと思うけど。
    出産してからもまだこの考え方してる女って、ほとんど見たことがない。

    +3

    -0

  • 5689. 匿名 2022/10/15(土) 19:22:45 

    >>5671
    必ずそれ言うけど自分らだって2005年あたりのプチバブルは経験してるんでしょ?
    ここで下の世代全員に怒りを向けられてもなあ…
    自分の職場の嫌いな下の世代の人に直接怒ればいいのに。

    +1

    -1

  • 5690. 匿名 2022/10/15(土) 19:23:43 

    >>4830
    マジでそーだといいな

    +1

    -0

  • 5691. 匿名 2022/10/15(土) 19:24:06 

    >>5689
    わざわざリーマンショックと氷河期なんて度合いが違って並べようがないもん並べてくるから言われんでしょ。

    +0

    -0

  • 5692. 匿名 2022/10/15(土) 19:25:58 

    >>5691
    その前にあなたがキレてたから言われるんでしょ

    +0

    -0

  • 5693. 匿名 2022/10/15(土) 19:28:08 

    とは言え、氷河期の真面目だけが取り柄みたいな人が、ゆとりさとり世代がやってたようなネット、コミュ力を駆使してリア充アピールが必要な2010年代以降の就活で上手くやれたかは微妙だな。

    +1

    -3

  • 5694. 匿名 2022/10/15(土) 19:28:41 

    >>5692
    キレてないんだけど。
    ちゃんとブロックしてチェックしてから言え。
    途中で人かわっとるわ

    +0

    -0

  • 5695. 匿名 2022/10/15(土) 19:29:05 

    >>3717
    まぁ仕方ない部分もあるよ。
    男尊女卑の時代が長すぎた。

    +1

    -1

  • 5696. 匿名 2022/10/15(土) 19:30:38 

    >>5694
    ねえ、なんでそんなに偉そうなの?

    +0

    -0

  • 5697. 匿名 2022/10/15(土) 19:32:15 

    >>5693
    その時代に生まれたらその時代の風潮に染まるのが人間なんだけど。
    当たり前だけど、氷河期だってコミュ力高いやつは同じ割合いるんだよ。
    それを言うなら、さとりゆとりが氷河期に生まれてたら、鬱病だらけで自殺しまくってると思うよ。
    マーチ行ってブラック、派遣社員の時代だからな。

    +0

    -1

  • 5698. 匿名 2022/10/15(土) 19:32:37 

    >>5696
    はいブーメラン

    +0

    -0

  • 5699. 匿名 2022/10/15(土) 19:32:41 

    >>3682
    え、これ揚げ足とってないの?本筋とちがう内容で少し足りてないことを見つけてそこを責めてるから揚げ足だと思ってしまいましたけど。

    +0

    -0

  • 5700. 匿名 2022/10/15(土) 19:33:12 

    結婚がなくなるだけで専業主婦も扶養内パートもなし
    いつか結婚すればと思ってる無職や非正規もずっと貧困のまま
    子どもを産む機会もほぼなし。
    残った生き方は生涯正社員や専門職でバリバリ働いて
    足りなかったら定年後も働くの一択だけだからね

    +2

    -0

  • 5701. 匿名 2022/10/15(土) 19:33:46 

    こういうところ見てると、上手くいかないのは氷河期世代のせいではなくて自分の性格のせいだよって人いるよね。
    世代のせいにできてしまって自分を省みることができないのは可哀想とも言えるけど。

    +10

    -5

  • 5702. 匿名 2022/10/15(土) 19:36:23 

    こういうところ見ると、ただ生まれてきた時代で就職しやすかっただけなのに下駄はかされて自分の実力だと勘違いしてふんぞり返ってるやつがいるよね。性格に問題ありだよね。
    まぁ将来、氷河期よりも増税や年金に苦しむことにやるんだけど、自業自得というか。

    +9

    -5

  • 5703. 匿名 2022/10/15(土) 19:39:36 

    >>5702
    本当に氷河期世代の人?
    噛みつき方、言い返し方が子どもっぽくてとても40代以降の人とは思えないわ。
    ま、先のことは分からないけど私は今幸せです。

    +4

    -5

  • 5704. 匿名 2022/10/15(土) 19:39:42 

    >>2343
    これ本当?

    +0

    -1

  • 5705. 匿名 2022/10/15(土) 19:40:50 

    >>5703
    こうやって釣れるところが面白いなっていつも思ってる。
    ゆとり特有のブチギレ。
    大体、このネタで釣れる。いつも大漁です笑

    +1

    -7

  • 5706. 匿名 2022/10/15(土) 19:42:08 

    >>5705
    釣っても何の得もないのに氷河期の人って本当に貧乏臭いことが好きだよね。

    +1

    -3

  • 5707. 匿名 2022/10/15(土) 19:42:09 

    増税問題、氷河期の生活保護問題、年金問題に敏感なのが金に執着強いゆとり世代の特徴です。

    +0

    -1

  • 5708. 匿名 2022/10/15(土) 19:42:58 

    >>5706
    それでまんまと釣られてしまうのがゆとりだよね。
    やっぱゆとり教育は頭がゆるくなっちゃうのかね〜
    廃止して正解だよね。

    +3

    -6

  • 5709. 匿名 2022/10/15(土) 19:43:02 

    あ〜良かった。氷河期に生まれなくて。

    +1

    -3

  • 5710. 匿名 2022/10/15(土) 19:43:34 

    >>5266
    偉そうだねぇ
    人見下して楽しい?
    思ってもらわんでいいよ、自分のことだけ考えてて下さい

    +3

    -2

  • 5711. 匿名 2022/10/15(土) 19:44:46 

    あ〜良かった。ゆとりに生まれなくて。
    氷河期の後始末しなくていいもん。氷河期は。
    同年代の尻拭いなんかやりようないからね〜

    +2

    -2

  • 5712. 匿名 2022/10/15(土) 19:46:34 

    >>4572
    平等になったからこそ弱者から消えるなんだよね
    今までは弱者だからっていう下駄をはかせて持ち上げてたけど
    それがなくなってるんだから。
    本当の平等な社会には庇護も配慮も一切ない。

    +0

    -0

  • 5713. 匿名 2022/10/15(土) 19:51:41 

    >>5708
    そうかもしれないけど別に困ってないからいいや〜
    あ、これから楽しい時間なのでこのへんで失礼するね〜
    ではまた〜

    +1

    -1

  • 5714. 匿名 2022/10/15(土) 19:51:44 

    >>5586
    アメリカも専業主婦は25%くらいいるけど専業主夫は1%もいないよ。本来男はテストステロンの関係で社会で活躍したい欲求が強い。

    +1

    -1

  • 5715. 匿名 2022/10/15(土) 19:52:48 

    >>5680
    男の自殺は11年連続で下がってます

    +1

    -1

  • 5716. 匿名 2022/10/15(土) 19:55:24 

    >>512
    そんな生き方って…
    こう言うやつがいるから生きづらくて皆自殺すんじゃないの?
    ガルちゃんは皆こんな考えなんか

    絶望だわ

    +4

    -2

  • 5717. 匿名 2022/10/15(土) 19:55:59 

    >>5713
    納税で氷河期生活保護の人たちの後始末よろしくね^ ^

    +0

    -3

  • 5718. 匿名 2022/10/15(土) 20:00:00 

    >>3845
    専業主婦は世の中にメリットあるよ。医者や自衛隊、出張ばかりの職種とか激務職は男性が9割でその男性の奥さんが家事育児を担ってるから仕事に集中できて私達の生活や健康を守ってくれてるんだから。

    +5

    -5

  • 5719. 匿名 2022/10/15(土) 20:00:01 

    >>5684
    少なくとも最初に切られるのが非正規だからだよ

    +2

    -0

  • 5720. 匿名 2022/10/15(土) 20:00:57 

    >>5124
    自民党を信じても信じても、一部大企業以外の庶民は苦しいだけなのに投票する意味わからん

    +1

    -1

  • 5721. 匿名 2022/10/15(土) 20:01:16 

    >>5715
    専業主婦多かった時代より自殺者増えてるやんけ。
    専業主婦関係ないだろ。
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +2

    -2

  • 5722. 匿名 2022/10/15(土) 20:01:57 

    >>5124
    このまま自民党でいる方が不安大きいよ

    +4

    -1

  • 5723. 匿名 2022/10/15(土) 20:02:08 

    このトピやばい

    マウント女と、こうしろ!!!こう生きろ!!!って他に強制させるような女ばっか
    他人がどう生きようがいいだろ

    +10

    -1

  • 5724. 匿名 2022/10/15(土) 20:05:30 

    >>5347
    向き不向きがあるんだよ。どんな仕事でも。

    熱意持ってやっていても、社会から必要とされるような仕事でも、給料が低いなんてよくあるよ。

    +4

    -0

  • 5725. 匿名 2022/10/15(土) 20:05:49 

    >>5693
    何も知らないんだろうけど氷河期こそコミュ力ないとダメだったけど
    学力と学歴プラスコミュ力あっても入社前面接から入社後もハラスメントが続いたし大手でもかなり就業環境厳しくて頑張って入った子でも続けられなかった
    今の若者ってコミュ障多すぎて驚くけどな

    +2

    -2

  • 5726. 匿名 2022/10/15(土) 20:06:52 

    >>5718
    平日昼間に消費活動してるのも高齢者と専業主婦だからな

    +3

    -1

  • 5727. 匿名 2022/10/15(土) 20:07:51 

    >>4572
    アメリカも結局男女平等じゃないよ
    だからフェミが湧く

    +4

    -0

  • 5728. 匿名 2022/10/15(土) 20:09:20 

    >>5717
    横だけど…
    決定してない内容をそんな堂々と…
    今までさんざん氷河期を見捨てて次の世代からは改善にテコ入れしてきた国が本当にそんなことすると思ってるならおめでたい。
    生活保護の受給要件は厳しくなるだろうし、安楽死とかも導入されるかもしれないのに…

    +1

    -0

  • 5729. 匿名 2022/10/15(土) 20:09:32 

    >>5714
    日本と大差ないよね
    日本だけおかしい論調に振り回されてる人達って…

    +5

    -0

  • 5730. 匿名 2022/10/15(土) 20:18:25 

    >>5728
    氷河期が選挙行くしかないけど
    政府は本音は氷河期世代全部消えてほしいと思ってると思うよ
    なかったことにしたいんだと思う
    いわゆる棄民でずっとひどい状態だし自殺者増えたならそのまま自然減でいいと思っている
    代わりに外国人入れてリセットしそしてその利権を貪ってる売国奴ばっかでしょ
    外国人技能実習生受け入れ団体の役員になってる政治家めちゃ多い

    +3

    -2

  • 5731. 匿名 2022/10/15(土) 20:19:36 

    >>5653
    何か1つ、自分達の世代は得した!と思えるものが欲しいだろうなあ。
    私は氷河期世代のほとんどの人の未来も決して安泰ではないと思うけど。

    +0

    -0

  • 5732. 匿名 2022/10/15(土) 20:19:50 

    >>4552
    年内に籍入れる予定です。時短で子育てしてる職場のママさん見ていると、業務量減らないのに時間短いだけで大変そうです…

    +5

    -0

  • 5733. 匿名 2022/10/15(土) 20:24:07 

    >>5730
    氷河期が選挙に行ったところで2世、3世議員たちが氷河期世代の気持ちを理解してるとは思えないね。
    進次郎さんとか。
    氷河期が束になって政党作って同世代の票を稼ぐしかない。

    +4

    -0

  • 5734. 匿名 2022/10/15(土) 20:25:19 

    >>2957
    親切にしたら、自殺する人の数が少しは減るのでは?

    +0

    -0

  • 5735. 匿名 2022/10/15(土) 20:32:22 

    >>5607
    国立大卒を高卒って書いても詐称だよ
    それで公務員になって解雇された人がニュースになったじゃん。そして最終学歴を誤魔化すことを要領とか書いてほんと頭おかしい

    +6

    -1

  • 5736. 匿名 2022/10/15(土) 20:34:55 

    >>5733
    数だけなら多いから、そのうち氷河期の意見が強くなるよ

    +4

    -0

  • 5737. 匿名 2022/10/15(土) 20:36:04 

    >>5728
    安楽死はないわ。

    +3

    -0

  • 5738. 匿名 2022/10/15(土) 20:37:15 

    >>1019
    今40だけど、もうすでに働き続ける事に限界を感じてるよ…

    年金貰えるまであと25年?その頃には受給年齢さらに上がって金額も減って30年とか35年先になってるかもしれないし、それまで働き続けられる元気があるのか自分でも自信無いわ。

    もう働きたくないよ。。。

    +12

    -3

  • 5739. 匿名 2022/10/15(土) 20:40:26 

    >>5593
    厚生労働省
    2019年 国民生活基礎調査の概況。

    いい加減にしろよお前。
    自分でググれ!!
    怠け者!!

    +0

    -2

  • 5740. 匿名 2022/10/15(土) 20:40:59 

    >>5585
    制度整った会社だと、最近は更年期女性をフォローする体制もあるみたいね。カウンセリングや受診はタダとか勤務時間を融通きかせたり。
    ちょっと前までは更年期女性は厄介者扱いされて嘲笑されて辞めるように追い込まれるだけだったのがさ。大部分の中小は今だに普通にそうだし。だから企業は若い女しか雇いたがらない。
    制度整った会社で更年期にもお助けがある正社員でいられるなら必死でしがみつくだろうよ。

    +4

    -0

  • 5741. 匿名 2022/10/15(土) 20:41:32 

    >>2428
    自殺率上がってるというけど、みんなどうやって自殺してるの?薬があるなら教えて欲しい。

    +2

    -0

  • 5742. 匿名 2022/10/15(土) 20:48:43 

    >>5731
    ゆとり以下は氷河期の問題は自分達の問題だと気づいてない。
    今は直接降り掛かってこないから気づかないだろうけど、氷河期の老年期を最後なんとかするのはゆとり以下なんだよ。
    老人がそのへんでバタバタと餓死したり犯罪者が大量に溢れかえる世の中なんてありえないからね。
    老人達は自分達でなんとかするなんてできないんだから、最終的に若い世代がなんとかするはめになるんだよ。
    安楽死なんて簡単に認められないからね。労働者がいる限り、生活苦だろうと可能な限り搾り取るのが国。

    +1

    -1

  • 5743. 匿名 2022/10/15(土) 20:52:17 

    >>5738
    アラサー世代がこの問題に直面するのは10年後以降だろうね。
    男に「男女平等だろ」「寄生虫」とか言って絶対辞めさせてもらえないのは目に見えてるね。
    どーすんだろーね。

    +4

    -1

  • 5744. 匿名 2022/10/15(土) 20:59:02 

    >>5682
    いや身の丈に合わないことしても続かないよ
    お金のない家なら返還不要の奨学金取れるまで死ぬ気で頑張ればいい。ただ借金して経歴つけてもショボい大学じゃまともな仕事にもつけない
    着飾ってお見合いパーティで相手見つけても中身がなきゃ結婚してもスピード離婚されるのと一緒。自分のいる場所を理解してそこに合うものを選ぶか死ぬ気でやるかだよ。それが階層なんだって話

    +4

    -0

  • 5745. 匿名 2022/10/15(土) 21:00:01 

    >>5039
    そら自分がしなくてもそういうところに結婚した相手がいたら不安だわな?

    +0

    -0

  • 5746. 匿名 2022/10/15(土) 21:01:42 

    >>5740
    よこ
    いやーでも最近は割と出産育児で採用した後に人手が減ることを想定して若い女性のこともちょっと採用しにくいみたいだよね、企業側としては

    +3

    -0

  • 5747. 匿名 2022/10/15(土) 21:01:51 

    私もついにロープ買った。
    やり方は本で調べた。
    いつでも終わらせられるってお守り代わり。

    アラフォー独身非正規実家暮らし。

    +6

    -1

  • 5748. 匿名 2022/10/15(土) 21:02:56 

    >>5708
    こんな感じだから40代は性格悪いんだよなー。と思ってしまう。
    あ、横から失礼しました。

    +2

    -0

  • 5749. 匿名 2022/10/15(土) 21:03:17 

    >>5718
    なんだその妄想www

    +1

    -1

  • 5750. 匿名 2022/10/15(土) 21:05:05 

    >>5667
    厚生年金に手突っ込んできたから拒否反応起きるだろうねそりゃ

    +0

    -0

  • 5751. 匿名 2022/10/15(土) 21:06:34 

    >>284
    ひどい

    +0

    -1

  • 5752. 匿名 2022/10/15(土) 21:09:10 

    >>5748
    ただ単にあんたがゆとり世代なだけやん。
    アラサーもひどいこと言ってるのに、気にならないのは、自分達側を贔屓目に見てるだけ。

    +2

    -1

  • 5753. 匿名 2022/10/15(土) 21:09:45 

    >>5722
    じゃあ、どこに任せればいいと思う?
    立憲は防衛省無くす予定で論外だし、国民民主は期待できそうだけど弱小すぎるし。

    +3

    -1

  • 5754. 匿名 2022/10/15(土) 21:15:48 

    >>5739
    ねぇねぇw
    なんでそんな怒ってるのか知らんけど、何で画像なの?w
    ググっても出てこないんだがリンクの貼り方知ってる??

    +0

    -1

  • 5755. 匿名 2022/10/15(土) 21:16:42 

    >>3029
    凄いマイナスの数
    人の気持ちとか全く理解出来ないタイプ?
    生きるの大変そう

    +2

    -1

  • 5756. 匿名 2022/10/15(土) 21:18:44 

    >>5754
    自分から知りたがって、わかりやすく貼っていただいてその態度。
    自分でググれ。もう話しかけてくんな!!!
    検索もできないってどうなってんだよお前!!

    +0

    -2

  • 5757. 匿名 2022/10/15(土) 21:20:57 

    >>5747
    生きて生活保護受けたらええやん。
    ゆとりが出涸らしになるまで吸い取ったったらええやん。

    +8

    -0

  • 5758. 匿名 2022/10/15(土) 21:23:40 

    >>5756
    ごめんごめん、ソースは画像が面白すぎて
    触れちゃいけない人だったね、さーせんw

    +0

    -0

  • 5759. 匿名 2022/10/15(土) 21:25:31 

    >>5720
    その一部の大企業で日本は保ってるようなもんだから守らなきゃどうしようもない。大企業が内部留保吐き出して給料上げれば派生して少しは景気上がりそうだけど難しいのかね。

    +2

    -0

  • 5760. 匿名 2022/10/15(土) 21:28:22 

    ゆとりに不幸になってほしい人が暴れてるな〜

    +3

    -0

  • 5761. 匿名 2022/10/15(土) 21:29:31 

    >>5758
    それはお前だろ!!バカが!!脳みそないんか!!

    +0

    -1

  • 5762. 匿名 2022/10/15(土) 21:30:35 

    >>4276
    街を眺めたとき、ビルや電車、道路、橋が見えるけど、これほっとんど男が汗水流して手づくりしたんだよなって思う。

    +16

    -0

  • 5763. 匿名 2022/10/15(土) 21:32:37 

    性欲パワーだニッポン!
    頑張ろうセックス!

    +2

    -2

  • 5764. 匿名 2022/10/15(土) 21:32:39 

    更年期ばばあ怖いよぉ

    +1

    -2

  • 5765. 匿名 2022/10/15(土) 21:45:54 

    >>5753
    ごぼう

    +1

    -2

  • 5766. 匿名 2022/10/15(土) 21:46:53 

    >>5762
    だからこそ女だけの街なんてあり得ないよね。
    女だけの集落ならまあ。

    +8

    -0

  • 5767. 匿名 2022/10/15(土) 22:01:10 

    >>5397
    生理の辛い症状も女性ホルモンが関係する。それを30年以上毎月味わった後に更年期障害だから、女性の体って一生不安定。女性ホルモンの影響が無い男性の体が本気で羨ましい。

    +13

    -0

  • 5768. 匿名 2022/10/15(土) 22:13:44 

    ガルちゃん上
    →私は売れ残りじゃない!あえて一人を選んだのよ!男はクズ!独身最高〜!

    現実
    うわぁぁぁあああああああん!!!!寂しい!!苦しい!!悔しい!!男から愛されなかった人生、なんて惨めなの!!私は負け組なんだわ!!

    よし、死のう…

    +7

    -1

  • 5769. 匿名 2022/10/15(土) 22:16:58 

    >>5762
    ほっとんどって言うか全部でしょ。でも、女さんにとって男は低俗らしいじゃんwどんだけ凄いんだろうね女さんってwww股開く以外になにできんの?www

    +4

    -5

  • 5770. 匿名 2022/10/15(土) 22:22:21 

    >>5747
    実家暮らしなら、住む家にも食べ物にも困らないのでは?

    +7

    -0

  • 5771. 匿名 2022/10/15(土) 22:25:10 

    >>4
    お前男だろ。なんちてなんて高齢者ぽいけど、心配するならまじめにコメントして。

    +4

    -2

  • 5772. 匿名 2022/10/15(土) 22:28:26 

    >>3958
    そっかー。自分は3代東京下町人で町工場がある所で口だけはちゃきちゃき
    江戸っ子なので、おっとりさんは工場どうかなあ・・て思って。
    でも地方で円安だし、工場を外すのも良くないね。
    工場でもアパレルと建設業とか業種で人の雰囲気違うし、雰囲気に合った工場
    があるかも。自分は梱包作業、伝票、電話応対が好きなので工場合っているかも。
    自分の今までの好きな作業を振り返ってみると工場でも得意な職種見つかるかも。
    自分はコンビニバイトとか飲食業が苦手です。接客は大丈夫だけど、動き回るのが
    苦手で黙々とする作業が一番落ち着きます。

    +1

    -1

  • 5773. 匿名 2022/10/15(土) 22:36:57 

    >>3239

    消費税減税してみんなに還元して欲しい

    +7

    -1

  • 5774. 匿名 2022/10/15(土) 22:47:55 

    >>5754
    横。
    余計なお世話かもしんないけど貼っとくね。
    確らしさは知らないけど。

    子育て世帯の正社員共働きの割合は?正社員共働きは人生100年時代を生き抜く最強の武器! - 子育てワールド
    子育て世帯の正社員共働きの割合は?正社員共働きは人生100年時代を生き抜く最強の武器! - 子育てワールドbigpowermind.com

    子育て世帯の正社員共働きの割合は?正社員共働きは人生100年時代を生き抜く最強の武器! - 子育てワールド 子育て共働き子育てグッズおもちゃ 共働き夫婦の子育てブログ 子育てワールド 子育て共働き子育てグッズおもちゃHOME>共働き> 共働き子育て世帯の正社...

    +1

    -1

  • 5775. 匿名 2022/10/15(土) 22:51:19 

    >>5759
    バブル崩壊後、海外に会社を移すと脅して法人税も下げたよね。

    +2

    -0

  • 5776. 匿名 2022/10/15(土) 23:02:43 

    >>5735
    最初から読みなよ
    パートと公務員じゃ給料の出が違うでしょ
    頭大丈夫?

    +2

    -4

  • 5777. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:23 

    >>3791
    たいして稼いでない人に限って文句言う声が大きいんだよね。視野が狭いし器が小さいから。

    +6

    -0

  • 5778. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:32 

    >>5643
    そもそも大学の偏差値が氷河期初期の頃から10くらい下がってるからね
    ちょっと羨ましい

    +2

    -0

  • 5779. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:43 

    >>5765
    花束投げてた人の印象しかない

    +1

    -0

  • 5780. 匿名 2022/10/16(日) 00:34:50 

    >>1701
    確かに。人柄と人間性だよね。
    私の周りも性格良い女性はバイトでも結婚
    したもの。いい女なら声かかるよ。

    +3

    -2

  • 5781. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:17 

    >>1
    妹、23歳くらいで良い人と結婚してかれこれ13年くらいだけど、万年裕福な暮らししてるよ。
    貧富の差というか、本当極端に差があるよね…世の中って。同じ歳の女性でもさ。
    豪邸に住んで高級車に乗って外商付きでエルメスたくさん買える生活してる。
    この前『悩み持ったことある?』って聞いたら『結婚してから全くない』って返ってきたし。
    妹の家庭は旦那さんの両親がそもそもお金持ちだし、不動産や資産も何億何十億とある。
    不景気だなんだいわれてるけどお金持ちは本当に関係ないんだなと思うよね。

    +5

    -0

  • 5782. 匿名 2022/10/16(日) 01:02:41 

    >>1
    結婚なんて子供なんてってガルでよく見るけど、実際自分の生活って結婚したから潤ってて今のほほんと専業主婦でいられる訳だしこういうの見たら結婚しといてよかったーって思うんよね。
    そりゃ大変なこともあるけどさ。
    でも実際みんなそんなギスギスしてないし家族がいると安心だし幸せよね。
    私も稼げない女だし結婚してなきゃ働き詰めで疲れ果ててたと思う。
    株やってた時の貯金と生前贈与してもらってるので旦那いなくなったら問題は生きてるうちから解決してるしもしもの時にも十二分の備えがある。
    そういう事が出来てるのも結婚したからだと思ってる。

    +1

    -5

  • 5783. 匿名 2022/10/16(日) 01:33:06 

    >>1
    派遣って最長3年で満期終了。その後、会社との直接雇用を希望することで長く働けるように…とか言ってるけどさ、実質、直接雇用が義務じゃないから、こっちが希望したところで、この不景気に直接雇用してくれる会社なんてないよ。満期終了してまた新しい派遣とるだけ。この法律作った人って本当に何もわかってない。結局、派遣の首切りしやすくしただけ。

    +6

    -0

  • 5784. 匿名 2022/10/16(日) 02:26:35 

    >>5768
    婚活とかで凄い選り好みしてる人ばかりだから、高齢になって生活苦で追い詰められても言い訳できないよね
    2馬力で600万とか、小梨なら500万でもいいからパートナー探せばよかったのに
    最低でも1馬力700万で専業!なんて言ってるから売れ残る

    +1

    -0

  • 5785. 匿名 2022/10/16(日) 03:41:48 

    >>4861
    なんで非正規を受けいたらダメなの?

    +0

    -0

  • 5786. 匿名 2022/10/16(日) 03:43:29 

    >>5778
    あんたバカでしょ?
    偏差値はその世代の相対的なものだから世代が違うと全く比較できない
    同じ世代でも同じ模試で同じ受験科目同士じゃないと比較不可能

    +0

    -1

  • 5787. 匿名 2022/10/16(日) 04:59:09 

    仕事増えて、複雑になったりしてできない。死にたい。

    +0

    -2

  • 5788. 匿名 2022/10/16(日) 05:01:47 

    仕事増えて、できない。難しくなって。子供いて残業できないって言ってるのに仕事減らない。いつも仕事や家のことで追いまくられて死にたい。ローンもあるし辞められない。幼児残して死ねないけどつらくて死にたい。

    +0

    -1

  • 5789. 匿名 2022/10/16(日) 05:07:18 

    >>422
    学校もさあ、式とかなくせばいいんだよ。もう面倒くさい。

    +3

    -0

  • 5790. 匿名 2022/10/16(日) 05:11:35 

    若い人が子持ちで正社員共働きするとその母が死ぬみたいよね。ちょっと前トピ立ってた。

    +1

    -2

  • 5791. 匿名 2022/10/16(日) 06:17:56 

    >>5688
    グローバルスタンダードだって
    まぁ向こうの女性は産んでその日の午後に退院出来るほどタフだけどさ
    最も昔の日本女性も産んだ翌日には野良仕事してたらしいけど

    +1

    -0

  • 5792. 匿名 2022/10/16(日) 07:33:08 

    体調崩してしまって仕事辞めました…

    祖父の3回忌をやる予定でしたが、親族がコロナにかかっているからやらないとのこと。
    祖父の法事がなくなってホッとする。仕事のこと突っ込まれたら嫌だ。法事に出てたら追い詰められたかも。
    代わりにお墓参りに行きました。

    +1

    -1

  • 5793. 匿名 2022/10/16(日) 07:47:03 

    >>5112
    食べるに困らないお金があったら、良い人間関係に恵まれることの方が幸せだよね

    +0

    -0

  • 5794. 匿名 2022/10/16(日) 07:48:45 

    >>5784
    でも、生活レベルの違う人とは生活できないんだよ

    +0

    -0

  • 5795. 匿名 2022/10/16(日) 07:52:59 

    >>5744
    Fランは奨学金貰ってまで行かなくても良いと思う

    +0

    -0

  • 5796. 匿名 2022/10/16(日) 07:53:15 

    >>2473
    裕福なら税金年金等、自分で払えばいいのにね

    +1

    -0

  • 5797. 匿名 2022/10/16(日) 08:04:37 

    >>4240 勉強ができなくて詰むのじゃなく、自主性、自立してない子が将来詰むのよ。

    +0

    -0

  • 5798. 匿名 2022/10/16(日) 08:05:14 

    >>1557
    孫さんが幼い頃は極貧だったけれども、途中からは高級車何台も持っていて、孫さんが物心ついた頃はかなり裕福だったはず
    だから、孫さんも高校からアメリカに留学できたし、孫さんの弟さんで、ガンホー・オンライン・エンターテイメントを上場させた孫泰蔵さんも、久留米大学附属中学から、浪人して東大だったし、孫さんのお父さんがかなりのやり手だったはず
    全然貧乏していませんよ
    密造酒、養豚場はその通りですが

    +1

    -0

  • 5799. 匿名 2022/10/16(日) 08:44:38 

    >>5701
    全然分かってないですね、今の若者は本当に恵まれている。能力なくても当たり前に就職出来る今とは全然違います。

    同じ企業の採用率、高卒や大卒の新卒が今なら毎年10~20人とっている大手有名企業。氷河期は大卒や大学院も毎年新卒ゼロでたまに大卒や大学院卒の採用が極稀にあったとしても2~3人くらい。今では考えられないくらい倍率も高かった。今とは比べようもない

    +2

    -2

  • 5800. 匿名 2022/10/16(日) 08:50:05 

    >>5752
    でも氷河期世代の低収入は、自分の無能さを何かのせいにできる土壌があるんだから良いじゃない。

    +0

    -6

  • 5801. 匿名 2022/10/16(日) 08:50:44 

    >>5730
    それはあなたの意見であって推測妄想でしかない。

    +5

    -0

  • 5802. 匿名 2022/10/16(日) 08:52:34 

    >>5773
    それは出来ないですよ。社会保障にあてる為の増税だから財源確保出来なくなる

    +3

    -1

  • 5803. 匿名 2022/10/16(日) 08:53:10 

    >>3239
    海外にばら蒔くよりはよっぽどマシ

    +11

    -0

  • 5804. 匿名 2022/10/16(日) 09:06:41 

    >>5800ひとくくりにするのはナンセンスですよ。氷河期でも就職出来た超エリートも世の中にはいますからね。

    +6

    -0

  • 5805. 匿名 2022/10/16(日) 09:21:19 

    >>5804
    その通りだよ?ちゃんと能力がある人はどんな時代でも関係ないんだよ。

    +7

    -2

  • 5806. 匿名 2022/10/16(日) 09:22:01 

    >>5758
    あんたの負けだよ。
    認めたら?ダサすぎ。
    専業主婦の方が多かったね。

    +0

    -6

  • 5807. 匿名 2022/10/16(日) 09:22:31 

    逆に今の若者は可哀想だと思う。

    氷河期はネガティブな事だけに目がいきがちだけど、時代を切り開こうという若者の強い意思があった。

    今ではサッカー海外移籍は当たり前になったがそれは先駆者がいたからこそ。当時は日本人なんかが本当にサッカー出来るのか?と全然パスも回らず削られまくった。中田英寿が当時世界最強セリエA開幕戦のユベントス戦でいきなり2ゴールをあげその後もローマでスクデット獲得に貢献するなど歴史を作った。

    JPOP音楽界でも新しい時代を作ろうとDragon Ashや色々な才能あるアーティストが時代を切り開いた。

    未知の世界を開拓し歴史を作ろうみたいな若者の熱い意思があった。

    今の時代は全てが当たり前に出来上がっている、今の時代の若者が悪い訳ではないけど目標を持つのが逆に難しい時代かもしれないね。青春時代をコロナで奪われ、徐々に治まりつつあるとはいえまだまだ元に戻ったとはいえないコロナ禍で青春時代を送る若者、彼らも違う意味で被害者だと思う。

    +9

    -0

  • 5808. 匿名 2022/10/16(日) 09:26:23 

    >>5804
    氷河期に超エリートしか入れなかった企業に、ゆとりのFラン入れてるよ。
    時代のおかげでいいとこ入れたゆとりがふんぞり返ってる事実は間違いなくある。
    先進国に生まれた人間が、貧乏なアフリカの人に「なんでそんな額も稼げないの〜?」って言ってんのと同じ愚かさがある。
    安全圏から吠えてる人間ほどレベルの低い人間はいない。

    +16

    -2

  • 5809. 匿名 2022/10/16(日) 09:33:02 

    >>5800
    認めてるやん笑
    ただ自分がゆとりだからゆとりの肩もってるだけって笑

    めっちゃ性格も悪いな笑

    +1

    -2

  • 5810. 匿名 2022/10/16(日) 09:39:54 

    ゆとり嫌いだから、氷河期の生活保護隊による大増税でゆとりが阿鼻叫喚になるの楽しみで仕方ないんだよね。

    物価高、大増税、更年期、親の介護、子供の大学費用、人不足の中でのZ世代の子育てフォロー
    ゆとりはこれ全部同時期に押し寄せるんだよ。
    旦那には「寄生虫が!仕事辞めるな!男女平等」とか責められてさ。
    笑いが止まらないわ。

    +5

    -7

  • 5811. 匿名 2022/10/16(日) 09:47:27 

    >>5593
    なにをそんなに足掻いてるの?
    私が間違ってましたって素直に認めたら?
    ダセェ。

    +0

    -0

  • 5812. 匿名 2022/10/16(日) 09:48:49 

    >>3253
    共稼ぎにしても、それで男が楽にはならないよ

    +1

    -0

  • 5813. 匿名 2022/10/16(日) 10:16:53 

    >>3980
    意気地がない自分でも、どうやったら死ねるか常に考えてる。ひっそり死にたい

    +4

    -1

  • 5814. 匿名 2022/10/16(日) 10:25:53 

    >>5808
    氷河期の人たちのほうが頭いい人多かったのに、と思う。今非正規で正社員になれてないのも氷河期の人が多いんじゃないかな。なんかもったいないよね。

    +8

    -3

  • 5815. 匿名 2022/10/16(日) 12:30:45 

    >>5762
    うん。肉体労働の男がね。
    これ言うのはオフィスワーカーとかフリーターみたいな女みたいな仕事してる奴らばかりなんだよなぁ

    +2

    -1

  • 5816. 匿名 2022/10/16(日) 13:37:35 

    >>5768
    自分で終わらせるなら別に誰の迷惑でも無いんじゃ

    +3

    -0

  • 5817. 匿名 2022/10/16(日) 14:01:55 

    >>3489
    メガバンクは支店閉鎖で内勤が営業に転換はこれからも増えると思うよ
    ただ銀行もリストラしたれ!とは思ってはおらず、まず子会社への受け入れを要求してる
    子会社側はスキルなしの年齢が高いだけの事務員はいりませんと押し返している
    余剰人員受け入れをめぐり銀行と子会社との攻防は今後も続くと思う

    +0

    -0

  • 5818. 匿名 2022/10/16(日) 14:11:37 

    >>3296
    何も出来ないけど
    凄く心配です…

    +3

    -0

  • 5819. 匿名 2022/10/16(日) 16:07:11 

    私も死にたい気持ちわかる。
    コロナの中明るい未来が見えない。
    今すぐ死にたい。
    脊髄小脳変性症の方に失礼だけど脊髄小脳変性症みたいな難病になって亡くなりたい。
    私はこのまま不幸なのかな!
    不幸になるくらいなら産まれてこなきゃ良かった

    +10

    -4

  • 5820. 匿名 2022/10/16(日) 16:09:41 

    私も今自殺したい気持ちある。
    できれば日本にも安楽死制度入れてほしい。

    +23

    -2

  • 5821. 匿名 2022/10/16(日) 16:16:01 

    「日本を終わらせてやる!」
    🇺🇸🇨🇳💀😷🗾👴👵😈🇰🇵🇷🇺
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +4

    -3

  • 5822. 匿名 2022/10/16(日) 16:59:56 

    >>4049
    そもそも女性の前で言わないだけでは?
    私の周りの男友達は普通に言ってるけどね笑
    産休育休がきちんと取れる環境で働いてる人がいいに決まってるしね

    +7

    -0

  • 5823. 匿名 2022/10/16(日) 17:07:18 

    >>4024
    うちも親に怒られるので、毎回喧嘩っぽくなってました…
    いろいろな仕事をしてきましたが、比較的軽いもののルート配送とか夜勤のホテルのフロントが精神的に楽で長続きしました。あとは、従業員数少ない事は絶対条件で探しました。
    お互い自分自身を大切にして、程々にがんばりましょう!

    +4

    -0

  • 5824. 匿名 2022/10/16(日) 17:31:25 

    >>5814
    行動力、まとめる力、責任感、これは間違いなく氷河期世代は突出している。上手く氷河期世代を使うべき、最近のナヨナヨした若者、本当に日本の未来が不安。

    +6

    -0

  • 5825. 匿名 2022/10/16(日) 21:10:33 

    >>5791
    無痛分娩だしね。

    +0

    -0

  • 5826. 匿名 2022/10/16(日) 21:50:37 

    >>2966
    だから国が外国から若い女を受け入れてる、ウクライナや東南アジアなど、避難民とは名ばかりな結婚移民

    +1

    -0

  • 5827. 匿名 2022/10/16(日) 21:51:55 

    >>121
    税金が高いのは我慢できても、バラまかれたり不正に富まれたりするのが本当に嫌。
    国民から預かっているお金で自分のお金ではないって意識を持ってほしい。

    +4

    -0

  • 5828. 匿名 2022/10/16(日) 21:54:45 

    >>146

    いや本当そう。
    最低賃金見直した方がいい。
    週5フルタイムで働いて自活できないって死ねってことじゃんね!

    +17

    -0

  • 5829. 匿名 2022/10/16(日) 22:00:00 

    >>4812
    バブル時代や80〜90年代は専業主婦や男性をこき使う女性が増えてそういう親を見て育った人達がこうなってるんじゃない

    +2

    -0

  • 5830. 匿名 2022/10/16(日) 22:20:08 

    >>2966
    若い時は貧困率は低いんだよ
    本格的にヤバくなるのは50超えたぐらいから
    もう貧困率は50%に近い
    働く女性の自殺、5年間で3割増…非正規多くコロナ禍で収入減

    +3

    -0

  • 5831. 匿名 2022/10/17(月) 01:24:27 

    >>57
    今のトップになってから…どんどん日々の生活がキツくなって貧乏だし、この先どう生きていいのか分からなくなる。。

    +5

    -0

  • 5832. 匿名 2022/10/17(月) 01:26:51 

    >>178
    本当に、この言葉がピッタリですよね。
    心がずっと、どよーんとしてます。

    +5

    -0

  • 5833. 匿名 2022/10/17(月) 05:15:12 

    >>2295
    女性の地位向上が男性を不幸にすると思い込んでるからね。力関係の差が減ればどちらかに寄りかかる必要性もなく支え合えるのにね

    +1

    -0

  • 5834. 匿名 2022/10/17(月) 05:18:39 

    >>920
    それは思った
    あとは男性更年期で男性ホルモンが減ると鬱になりやすいとか。男性更年期の対策って社会性を高めたり(人との交流)、高価なものを持ったりしていわゆる男としての自信をつけて男性ホルモンを高めると良いらしいけど、このご時世それも難しくて男性更年期増えてるらしい

    +0

    -0

  • 5835. 匿名 2022/10/17(月) 05:23:21 

    >>78
    そもそも男性の方が人口多いからね。男女それぞれの割合で見たらどうなんだろ

    +0

    -3

  • 5836. 匿名 2022/10/17(月) 05:50:43 

    >>274
    今回は女性の自殺率が増えたって話がメインだから。これが「男性の性被害増加」って話題の時に「女性被害のほうが何倍も多いから!」って言われても論点そこじゃないよねって思わない?もちろんもともと多い方が放置されてることは問題だけど。

    +4

    -1

  • 5837. 匿名 2022/10/17(月) 09:30:38 

    >>3791
    専業主婦に恨みか妬みでもあるの?
    世の中色んな立場の人がいる訳で。
    働けない人は荷物なの?
    自分や自分の子供だっていつそうなるか分からないのに?
    年金等については、第3号なくそうって案も出てるから、そのうち廃止されるかも。
    羨ましい超えて妬みになる時って、自分が不満だらけで追い詰められてる時だよ。

    +4

    -1

  • 5838. 匿名 2022/10/17(月) 10:26:48 

    >>5810
    氷河期だけどそうは思わないわ、団塊の勝ち逃げ世代から金搾り取れたらなあ。
    年金当てにしないよう、ずっと働き続けるつもりだよ。

    +3

    -0

  • 5839. 匿名 2022/10/17(月) 10:28:59 

    >>5837
    3号はイラっとするけど、それはあなたのせいじゃないもんね。
    3号は80年代半ば、男女雇用機会均等法できたあたりに出来た。政府の本音は女は専業主婦やってろってことだわな。

    +3

    -0

  • 5840. 匿名 2022/10/17(月) 11:59:32 

    >>5824氷河期世代のZOZO前澤社長とか2チャン創設者ひろゆきとか自分で作ろう立ち上げようみたいな人は多いと思う

    +4

    -0

  • 5841. 匿名 2022/10/17(月) 15:26:31 

    >>4
    好きだけどなw

    +1

    -2

  • 5842. 匿名 2022/10/17(月) 17:58:47 

    >>5839
    3号はあなたのせいじゃない…ん?私は元々3号とは一番遠い存在だよ。
    兼業なら3号になりたければなることができるけど、私は独身なんで2号か1号しか選択肢がないのw
    3号やら配偶者控除やらは羨ましいなと思うよ。
    既婚者は精神的にも経済的にも老後も含め安心感が独身とは段違いなので。
    でも人それぞれなんで。
    置かれた立場での最善目指すのみかなと。

    +1

    -1

  • 5843. 匿名 2022/10/17(月) 18:22:38 

    >>2
    生きるの本当に飽きた
    人生100年てなんでこんなに寿命のびたんだろ
    長生きしたいって言う人まわりに一人もいないわ
    むしろ長生きしたくない人だらけ

    +8

    -2

  • 5844. 匿名 2022/10/17(月) 20:24:06 

    >>3131
    昔は浮気も暴力も我慢してたらしいよ
    あなた我慢できんの?

    +0

    -1

  • 5845. 匿名 2022/10/17(月) 22:09:59 

    >>5820
    私もそう。自殺したい自殺したいって思い詰めて死ぬんじゃなくて、ある日突然ふらっと実行してしまいそうで怖いよ。必死にこの感情を抑えているけれど最近死を身近に思ってる。

    +11

    -1

  • 5846. 匿名 2022/10/17(月) 22:22:13 

    >>4021
    男で非正規なのも事情により仕方ないし叩くつもりないけど、
    結婚相手としては確実に無理って言われても怒らないでね。

    +4

    -1

  • 5847. 匿名 2022/10/18(火) 00:44:15 

    >>3002
    いや、でも、お金もらってない人に求めるのは違うと思うよ

    +1

    -0

  • 5848. 匿名 2022/10/18(火) 14:15:58 

    >>5
    非正規女性はガルちゃんに居場所ないでしょ
    少なくとも慎重にトピ選ばないと傷付くだけ
    低所得は努力してないから自業自得っていう新自由主義に染まった人や絶妙に傷付くレスするのが上手い性格悪い人ばっかだもん
    クタクタで帰って来て家でそんなもん見て余計にそうだよね自己責任だよねって思って追い詰められて自殺抑止とは逆効果

    +5

    -0

  • 5849. 匿名 2022/10/18(火) 14:23:17 

    >>336
    生活のために働いてる年金生活者多いよ
    うちの父親もそう
    外国人が日本に旅行に来て働いてる老人の多さに驚くって度々聞くわ
    悠々自適なのは雇われなら元大企業勤務と元公務員くらいでしょ
    この人達は30万とか越えてるんじゃない
    一般老人は自営業多かったから国民年金だけの6万とか厚生入ってたけど10万そこそことか

    +2

    -0

  • 5850. 匿名 2022/10/18(火) 22:17:49 

    >>153
    「上の世代の年寄り」がいつ頃を指してるのかわからないけど、今の100才くらいから上は戦争に動員されて多数戦死、戦後の焼け野原からの復興に貢献した世代だからね。簡単に良かったなんて言うものじゃないよ。

    +0

    -0

  • 5851. 匿名 2022/10/18(火) 22:27:07 

    この先、何かいい事なんてあるのだろうか。

    +11

    -0

  • 5852. 匿名 2022/10/19(水) 04:22:11 

    一家心中したい

    +4

    -2

  • 5853. 匿名 2022/10/20(木) 13:01:56 

    >>147
    生活保護なのにインプラント5本位入れて被せ物も全て自費のいい物入れてる人いる。ほんまどうなっとんねんって思う😅

    +2

    -0

  • 5854. 匿名 2022/10/20(木) 19:13:30 

    難病疲れた。医療費もかかるしもう死にたいわ

    +4

    -0

  • 5855. 匿名 2022/10/20(木) 20:51:13 

    正直お婆ちゃんになるまで生きてたいなんて全く思わない。まだ体が衰えてない若い内に死ぬって幸せだと思う。

    +7

    -0

  • 5856. 匿名 2022/11/03(木) 12:55:20 

    自殺したい。
    相談したって何にも解決しない。話して気持ちが軽くなっても問題は一生つきまとうものだから、ずっと気持ちが重い。毎日涙が出る。毎日が楽しくない。
    でも痛くて、勇気が出ない。
    長生きしたくないな。
    この問題が出るまで人生楽しかったのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。