-
1. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:10
21年の自殺者は前年比0・4%減の2万1007人。男性(1万3939人)は12年連続で減った一方、女性(7068人)は2年連続の増加となった。
職を持つ女性の自殺者は、コロナ禍前の過去5年平均(1320人)比で28%増えていたことが判明した。年代別では20歳代が64%増、50歳代で28%増えていた。
+533
-28
-
2. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:36
死にたくなる気持ちはわかる+4536
-52
-
3. 匿名 2022/10/14(金) 16:37:41
正社員ワーママです。周りもみんな辞めないで働いてるなぁ+99
-815
-
4. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:09
女性への助成金を
なんちて+133
-314
-
5. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:20
ガルちゃん見て元気出そうや+668
-135
-
6. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:47
死にたくなるよね
物価上がって給料増えないんだもん
つらい+3270
-29
-
7. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:48
悲しい。追い詰められた人ほど生活保護とか頼ってほしい+2406
-53
-
8. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:53
若い人が死ぬって…+1632
-22
-
9. 匿名 2022/10/14(金) 16:38:58
非正規だけど収入上がってる
人それぞれだからあまり非正規煽られてもな+64
-263
-
10. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:06
1日に何人死んどるんや…+912
-7
-
11. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:10
>>2
わかっちゃうのが悲しいとこだよね+1197
-9
-
12. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:14
3割はやばいね+651
-6
-
13. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:17
物価はどんどん上がるけど給料は上がりまへん+1350
-9
-
14. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:22
極端な言い方で申し訳ないのだけど、高齢者の命を守るために、若い人の命が失われていくのね。
+2721
-189
-
15. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:36
必要な人は、生活保護を受けて欲しい
本当に必要な人は+1084
-25
-
16. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:38
もうっ…だめだっ+207
-12
-
17. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:41
女性54%がパートバイトなのやばいな+1383
-28
-
18. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:43
子持ちはシフト減らさざるを得なくなって収入減になった人多かったもんね
特にシンママ+656
-19
-
19. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:43
>>8
全体数は減ってるのに学生や女性が亡くなる数は増えてる
闇が深い+1067
-13
-
20. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:44
>>5
余計病むやろ+392
-10
-
21. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:46
自殺大国だもんね…+484
-17
-
22. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:46
40代女性の自殺率が1番高いよ
+786
-15
-
23. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:51
死にたくなるのわかる
救済してくれる所がない
NPO法人とかはあるのかな?
お役所はあまりないのよね
身内に助け求めろって言われるけど、身内も厳しかったり色々とあるのにね
氷河期世代
いくとこまでいったらというか、その前に自殺するって決めてるわ
気持ちわかる
+852
-13
-
24. 匿名 2022/10/14(金) 16:39:59
外国人に施す金があるなら日本人に配れや+1709
-10
-
25. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:05
高い時給でひまーって言ってるの見てやっすい時給でこき使われれば死にたくもなるわなーと思った+901
-11
-
26. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:14
>>1
ですよね。。+58
-4
-
27. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:15
>>5
トピによって悲壮感半端ないのあるよね+338
-2
-
28. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:17
20代…
+99
-4
-
29. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:24
男性のほうは減ってるのか…+18
-39
-
30. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:26
自殺って稀なケースに感じてたけど、こう見るとかなり多いのか‥他人事じゃないな。+439
-8
-
31. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:30
リアルじゃ言えないけど、自分もそうなる未来は無いこともないよなと思ってしまう。
性格的にも生きるの向いてなさ過ぎるし!+853
-7
-
32. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:32
悲しいね
相談窓口とかあればいいのに+193
-7
-
33. 匿名 2022/10/14(金) 16:40:48
>>1
増えてるのは10代20代の自殺だから非正規関係あるのかな?+287
-23
-
34. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:01
男に体売って生活してる女の子いる。セックスしかわからないからって
でも私みたいなのから何を言われようが、響かないだろうな…+343
-35
-
35. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:04
貧乏なだけで生活すること全てに強いストレスがかかる+580
-4
-
36. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:04
非正規を切って会社を持たせようとしてる所が多いからね
日本は元からその傾向にあるけどコロナで拍車がかかったから…
問題はそれで上手く経営できていると勘違いしている経営者を野放しにしていること+569
-17
-
37. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:13
とは言え男の方が10倍ぐらい自殺してるよね
+38
-66
-
38. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:24
>>14
そういう流れになってきてるよね。それがいいのか悪いのかは置いといて。+642
-29
-
39. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:27
死にたいなって頻繁に思うよ
踏みとどまるけど+588
-5
-
40. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:39
中年以降はまあ分かるけど若い人が激増してるのはかなりまずいでしょ+411
-9
-
41. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:46
実家が裕福ならバイトでも派遣でもいいと思うけど、そうじゃないのにフリーターの人って何考えてるんだろう?学生時代は何してたんだろう?そもそも大学行ってないとか?負の連鎖怖いね
+14
-127
-
42. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:55
国会議員減らせよ
嫌なら議員の手取り10万にしろボケ+1132
-23
-
43. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:22
女性も働ける社会へ!!一億総活躍社会!
と謳ってこの結果かと思うとね+766
-7
-
44. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:30
何が女性が輝く時代だよ。自殺者まで出て笑わせるな+1052
-13
-
45. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:32
ワーキングプアが多いのは政治が悪いせい+696
-5
-
46. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:41
>>15
だけど本当に必要な人は受給できない件
不必要な奴ほどちゃっかりもらって大きい顔してる
+684
-8
-
47. 匿名 2022/10/14(金) 16:42:49
女なら非正規雇用でも結婚すれば
なんとかなるって思えば頑張れる気がするけど
男なんか自分で這い上がるしかないけど+31
-121
-
48. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:22
ラニーニャが続いて、寒くて雪も多い冬って予報出てたね。
電気も灯油もガスも高いしマジで4にたくなる。+432
-3
-
49. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:30
外国人と老人にはいい国だけど日本人で若者にとっては生きづらいよなぁ+638
-12
-
50. 匿名 2022/10/14(金) 16:43:47
今は正規雇用も厳しいからなあ+301
-5
-
51. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:09
でもガル民は女は働かなくていい!男の給料上げれば全て解決!って思ってる人多いよね
結婚できなかったり離婚されたり旦那さんが働けなくなったらどうするんだろう
未婚率も年々上がってるしシングルマザーも100万人以上いるのが現実
女子も私文なんかで楽しないで理工系とか行ったほうが良いね
+177
-68
-
52. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:17
>>1
男女平等やジェンダーレスとか色々言われてるけど
結局男女の所得格差はまだまだ解消されてない証拠+262
-38
-
53. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:28
生活保護とるとき親戚に連絡するの
やめて欲しい
申請できないよ恥ずかしくて
+365
-66
-
54. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:30
>>47
もうそういう時代じゃないよ
ニート、フリーター、非正規は選ばれない
若い男は女も稼ぐのを望んでる+334
-17
-
55. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:48
>>37
離婚男性の自殺率が世界的に見て異常に高いらしい+164
-6
-
56. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:08
>>31
「自分は大丈夫」って思っている人でさえ明日明後日はどうなってるかわからないもんね…だからこそ日本の経済を立て直してほしかったけどもう無理になってしまった。
稼げない奴、弱い奴は○ねば解決するという社会になってしまった。
+426
-2
-
57. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:10
>>2
なんか色々希望の持てない時代だよね+892
-2
-
58. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:12
>>22
そうなの?
40代だけど気持ちわかる。
20代、30代ならまだやる気も体力もあるし、
資格とろうとか将来がどう〜とか考えられるけど、
40過ぎて何も無かったらもう何も無いもんね。
+924
-5
-
59. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:15
>>14
しょーもない人+24
-195
-
60. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:23
女性は常に完璧に身だしなみに気を使わないといけないし
男性ってデリカシーの無い事言う人が多いから
精神削られるよね
+397
-43
-
61. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:27
>>38
もう十分生きた年寄りを守るために未来ある若者が死ぬなんていいわけない+486
-11
-
62. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:36
岸田どうにかしろ+371
-4
-
63. 匿名 2022/10/14(金) 16:45:47
>>8
若者は病んでて老人ほど元気+806
-16
-
64. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:04
>>5
貴方みたいな人ばっかりだったら元気出るんだけどね〜+217
-4
-
65. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:05
>>22
若いうちは頼れる実家があったり、結婚するかも…で非正規でも大丈夫だけど、40代にもなると親も高齢で独身でお先真っ暗となるとつらいよなあ…+762
-2
-
66. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:14
>>37
10倍は大げさ。せいぜい2倍弱+71
-4
-
67. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:28
>>47
世の中には結婚したくない人だっているんだよ+150
-17
-
68. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:30
>>37
ほぼ女性の2倍男性は自殺しているけど全世界的に共通する傾向らしく男性特有の要因が隠れていると思われるらしいよ+124
-16
-
69. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:31
>>14
でも自分も高齢者になるからね、、、
その時も今と同じ考えで「私より若いひとを助けて」
と言えるかな?+103
-164
-
70. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:39
>>43
そのフレーズが断末魔に聞こえるようになた。+177
-2
-
71. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:48
>>3
マウンティングきもちいい?+598
-28
-
72. 匿名 2022/10/14(金) 16:46:59
>>14
老人のために若者のお金も命も奪われて、結果家も車も家族ももてず夢も遠のくって、そりゃ国の力が衰えていくの当然よなあって思う。+978
-24
-
73. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:03
わかるわ
しにたい
貯金なくなったら逝く予定+206
-3
-
74. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:04
希望が見えないからね…………+137
-1
-
75. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:07
昨日Twitterのトレンドに月給13万?が上がってたけど、見てたら結局自己責任とか転職しろとか資格や学歴ないからだろそういうコメントが目立ったね。+338
-4
-
76. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:16
行っても断られそう+22
-0
-
77. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:19
いかんっ+2
-1
-
78. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:24
>>52
データ見る限り男性の方が5000人も多くの人が自殺してるからね+97
-3
-
79. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:27
働いても働いても出て行くばかり
そして、お家のこともして…
心が病んでくる。+297
-4
-
80. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:29
若い世代は結婚して子供産んでもフルタイム共働き必須だもん、辛くなるのはわかる。働く事が嫌な人にとって逃げ道がなさすぎるんだよね+341
-4
-
81. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:33
芸能人の自死は何で?+0
-16
-
82. 匿名 2022/10/14(金) 16:47:44
>>75
最後は冷たいこと言ってる人たちが困ることになりますよ
そう遠くない日です+293
-7
-
83. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:09
>>1
生活保護不正受給と外人の生活保護とニューヨーク一般市民のバカ夫婦の警護費を無くして、その分を働く世代に還元すればその数減りまっせ岸ちゃん+470
-9
-
84. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:11
>>69
高齢者にならずに死んでる人が沢山いるんだけど+238
-10
-
85. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:23
>>38
30年後絶対もう生きてないだろっていう歳の政治家たちが未だに大きな権力をふるってるもんね+461
-3
-
86. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:25
フランス筆頭に先進国のようにデモもせず自殺するだけ
だからバカボンの安倍麻生みたいなゴミ政治家が好き勝手する
その弟子の岸田が日本にとどめを刺してるけど
あんたたちはただ自殺するだけ?+235
-42
-
87. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:34
>>65
正社員だったけど30過ぎて倒産してなかなか再就職できず
非正規になった私のようなものもいるから…みなが好きで非正規ではないのよ
40過ぎたら再就職なんてもっと難関だろうし
どうしてこの国はベテランの年齢に厳しいのだろう+519
-3
-
88. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:36
>>43
働けるじゃなくて働かざるを得ない社会への間違いでしょうって思う
税金は増やします、子育て支援は削ります、副業はしてね、待機児童?数字上は減ってるから実質解決でしょ!
舐め過ぎでしょ
+325
-5
-
89. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:50
男の自殺率の方が高いよ。+49
-7
-
90. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:16
>>24
その通り
留学生も留学生がいる大学にも補助金おかしい
インドかな?家族で日本に来てたよ
補助金のお陰かな
テレビの取材受けていて家族で来たわって言ってた
親の介護してる独身にもたまに補助金欲しいわ
非課税世帯だけ優遇されてるし、確かに子供育てるのに大変なのにわかるけど親の介護も大変
資格もってたけど職安時代に職員のおばさんに求人なんて無いって笑われた過去があるよ
ハローワークになってからも年寄り職員は酷いけど、若い世代は優しくて親身だよ
でも、若い世代も非正規か契約なんだろうな
近所の団地も日本人の母子家庭から、外国人ばかりか年下の外国人妻と結婚のおっさんが増えたし、郵便局前でひったくり二件
本当に腹立つ
外国人には例え日本国籍だろうが補助金やめてほしい
+405
-3
-
91. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:19
高齢者に忖度して過度なコロナ対策をやめない国だもん。若者は辛いよ+150
-1
-
92. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:22
もういいかなって時々思っちゃう+197
-3
-
93. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:37
年代別の死因順位+101
-3
-
94. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:38
>>29
元々女性より多いかね+63
-1
-
95. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:40
>>68
中国なんかだと女性の自殺率のほうが高い
旧ソの国々は男性の自殺率が極端に高い+65
-1
-
96. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:53
不安を煽る人のせい+34
-9
-
97. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:53
>>51
楽しようと行くわけじゃないでしょう。興味も関心もないのに理工系行ったって卒論書けないよ。大学は就職予備校ではないんだし。+175
-8
-
98. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:01
結婚してても旦那の稼ぎ悪けりゃ自転車操業で働いて死にたいよ+166
-3
-
99. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:32
>>2
私も毎日そうに思ってる
厄介な持病を持ってるから働いて生きていかなきゃならないのが本当に苦
+485
-3
-
100. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:34
>>14
そういう考えの人達が多いから
未来に希望を持てないから将来に絶望する人達もいるんじゃないのかな?
私もその中の一人だし+430
-6
-
101. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:44
仕事の責任は大きいのに給与少なくてし にたい
生きてるのつらい。+171
-1
-
102. 匿名 2022/10/14(金) 16:50:49
>>14
日本の自殺者は単身の高齢者が一番多い。話を単純化すると実態が見えてこない。+314
-20
-
103. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:04
働いて家事もして給料安くて…それじゃぁ疲れちゃうよね。+148
-2
-
104. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:06
>>14
そんなこと考えたことない+38
-20
-
105. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:08
>>15
生活保護は必要の無いこいつらの為にある制度だから+204
-15
-
106. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:11
昨日なんだけど、
今から死にますって呟いた後、練炭写真
妻が歩道橋から飛び降りました、のご報告
がTwitterのあなたにオススメに出るようになってしんどい。
バイクで日本一周のADHDの若者がダムに飛び込んだのもあったな。
子どもが発達障害でその関係のフォロワーさんが多いから関連で出るのかもしれない…
とても辛い。+242
-2
-
107. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:12
外国人と高齢者と極端な貧困家庭にだけは優しい国だよね+136
-1
-
108. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:13
50代多いね
人生もういいかーって感じなのかな+154
-0
-
109. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:18
>>33
若者って非正規少ないの?+2
-15
-
110. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:24
>>2
うん、よくわかる。
でもそれを実行できるところがすごいなと思う、いい意味で尊敬してしまう。
方法もよくわからないし、行動にも移せないし、どこまでもビビりで嫌になる。
部屋を見渡しても首吊る場所もないし、やる気があればドアノブでもできるって聞くけど…
+493
-6
-
111. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:44
生きてる限り働かなきゃ。40代じゃ、転職も難しいだろうし。でも仕事ツラい。の、ループ。+109
-4
-
112. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:45
子持ちだけど、子持ちや非課税世代ばかりが支援されてると思う
正直結構支援されてると思うのでこっちにも回して欲しいと思う
コロナ禍になってからホームレスになって事件に巻き込まれたり北海道で自殺した方もいたよね+119
-12
-
113. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:46
>>2
それなのに自殺者を迷惑迷惑叩きまくるガル民も多い。
因果応報、自分もその立場になる可能性はこれからの日本ではますます高まるのに。+248
-30
-
114. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:50
昔って好きな番組がある時が好きな曜日だったな
面白いテレビ番組流して
日本のイケメングループが出てきほしいい+18
-10
-
115. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:09
>>67
したくない、でも一人はつらい、となるのもどうなんだろう+45
-10
-
116. 匿名 2022/10/14(金) 16:52:43
>>86
アメリカなんかより日本の自殺率は低いんだけどね+59
-5
-
117. 匿名 2022/10/14(金) 16:53:19
>>54
ニートはともかく非正規もピンキリだからなあ
学芸員とか非正規ばかりだけど、高学歴のお嬢様多いからね
ハイスペは女性の雇用形態より学歴や職種を重視すると思うよ
もちろん、普通の年収のサラリーマンにはそういう優雅なお嬢様より、ガツガツ働いて稼ぐ女性が人気
+87
-35
-
118. 匿名 2022/10/14(金) 16:53:24
日本で生活保護費などの甘い汁を吸ってる外国人に使ってるお金を、マジで日本国民のために使ってほしい。+240
-0
-
119. 匿名 2022/10/14(金) 16:53:29
>>110
ほんとそう。何度も死にたいと思った事あるけどなかなか出来ない
結局は自分はまだそこまでいけてないんだと思う+288
-1
-
120. 匿名 2022/10/14(金) 16:54:31
>>52
ん?男のほうが亡くなってるよね+52
-5
-
121. 匿名 2022/10/14(金) 16:54:35
>>2
働いても税金でがっつり搾り取られるし日に日に
老いてく一方だし生きてても楽しくない。
+504
-3
-
122. 匿名 2022/10/14(金) 16:54:45
>>8
若いからこそ他人と比較したり焦ったり絶望したりするんじゃないかな。+204
-5
-
123. 匿名 2022/10/14(金) 16:54:48 ID:lnC3hCpvev
>>1
給料は上がらないのに
物価だけどんどん上がって
生活はめちゃくちゃ苦しくなってる
そりゃ死にたくもなるよ
明るい未来なんて全く見えないもの
ほんと何の為に生きてるんだろうね
楽に死ねるものならさっさと死にたいわ
+286
-1
-
124. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:23
>>14
高齢者の命を守るために若い人が自殺ってのは、さすがに極論じゃない?税金の使い道は高齢者にだけじゃないのに。
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな。+199
-129
-
125. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:24
労働基準法すら守れない日本
弱者に常に冷たい民族
+109
-3
-
126. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:24
>>3
恵まれてる環境に感謝したほうがいいよ
必ずあなたのカバーしてくれてる人がいるはずだから
+534
-10
-
127. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:24
>>80
でも今も2割しかフルタイム共働きいないんだよね
あとは専業かパート
ガル民が言うほど女性は全然働いてないよ+172
-9
-
128. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:31
>>86
昔は好き放題やってた政治家は民衆に駆除されてた。伊藤博文、板垣大助、犬飼毅。けど今ではSPとかつけたりしてそれすら難しくなったからね。
+116
-13
-
129. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:34
自殺と衝動性は結構関連性が強いと思う。
特にADHDのような発達障害を持ってる人は自殺しやすい。
そして発達障害は男子に多い。
男性の自殺率が高いのもコレが一因にあるかも。+31
-26
-
130. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:54
>>6
これ。
パートで働いているけど年金問題が発生して、目一杯働けなくなったし。+232
-11
-
131. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:12
>>1
給料が低いままだから、余計に精神的に苦痛なんだと思う
+140
-0
-
132. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:12
>>71
横だけどマウントなのこれ?
フルタイム正社員の上に家事も育児も…っていろいろ背負わされていっぱいいっぱいの女性も多いでしょ+48
-162
-
133. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:27
>>124
高齢者が増えてそれを支えるために税金が増えてるんだけど。+161
-15
-
134. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:40
竹内結子さんはどうやって自殺のやり方を知ったんだろう+56
-13
-
135. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:55
>>118
生活保護は同じ日本人だって不正してる人いるしね
生活保護の人の地区作ってそこで暮らして欲しいわ
+29
-16
-
136. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:59
>>69
無能な独身だから高齢になって安楽死制度が出来たとしたら自分みたいな人間より希望がある若者、未来の宝物の子供達のためにお金を使ってほしい。+193
-11
-
137. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:06
>>113
ガル民を一色単にしないで欲しい
結局は不特定多数の人がコメントしてるわけだから
こういうコメントをしてる人は少なくとも理解してるし同じような気持ちなんだと思うよ。+59
-15
-
138. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:08
>>9
頭が良くない人の特徴ってさ、こうやって『自分がどうか』で語ることだよね。
日本全体で見たらどうか…とか『全体を見る』『統計を見る』ということができないっていうか。
自分は、自分の友達は…みたいにものすごく狭い世界しか見ないで語ってくる
+257
-13
-
139. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:17
>>7
生活保護受ける程不健康?ではなく働けるけど生活保護レベルのお金しか貰えなくて+313
-4
-
140. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:26
>>124
税金というか高齢者をコロナから守るために経済止めた結果だろう。今の不況は+67
-18
-
141. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:31
>>17
だって子連れで正社員やると周りからウザがられるからパートしか無理+743
-39
-
142. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:39
アラフォー。昔は自死なんてと思ってたけどだんだん生き辛くなってきて考えるようになった。こんな事誰にも言えない+176
-3
-
143. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:40
>>109
女性は20代が一番正規率高い
+79
-2
-
144. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:42
>>3
ワーママって何?ちゃんとした言葉使った方がいいよ。+342
-91
-
145. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:42
>>2
閉塞感すごい
毎日やっと生きてる感じ
未来が良くなると思えないし
とか言うと「努力不足!自業自得!」って叩いてくる人いたりね+487
-1
-
146. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:43
週5日フルタイムで働けば大人一人食べていくのは大丈夫
の手取りにならないとおかしいよ…
資格があるなしの前にさ+282
-1
-
147. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:48
>>7
本当そうですね…。
むしろ苦しい人ほど申請できずにいる印象が強い。
+330
-7
-
148. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:50
自分で動けるうちに、死にたい。+89
-1
-
149. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:52
>>43
なんの環境も整えないまま
ただ税金取りたいだけな気がする。+138
-0
-
150. 匿名 2022/10/14(金) 16:57:55
>>129
うつ病じゃなくて?+19
-1
-
151. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:02
結婚しても働け。
家事育児もちゃんとやれ。
一人目産んだら二人目はまだ?と言われ。
親の介護もよろしくね。
やってらんねー。+218
-13
-
152. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:19
>>1
今の世の中お先真っ暗で
なんにも楽しくないもの
死にたい人が増えても
そりゃそうでしょうねぇって
自殺したい気持ちはわかる+275
-2
-
153. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:22
今の年寄りもいっぱい徴収されてるよ
仕方ないとはいえその上の世代の年寄りはよかったと思う
だから働き続けてる年寄りも増えてるんだよ
まだ年金貰えるだけいいけどさ
うちの親も途中で年金払い始めた世代
なんとか頑張って働いてるよ
色々と値上げりしてるから働くのに、三割とか保険料変わるんだよね
年寄りだらけの使えない政治家リストラしてほしい
外国人への優遇やめてほしい
+179
-1
-
154. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:26
この時代に子供産める人ってどんな勝算があるの?
私20代だけど産める気しないよ+145
-18
-
155. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:43
>>7
ここでは生活保護叩かれるけども、人生立て直せるなら堂々と頼っていいと思う
生活困窮者のためにあるんだから一時期はお世話になってまた立ち直ればいいのでは+393
-9
-
156. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:10
>>154
20代だけど、まわりみてると何も深く考えてない人ほどたくさん産んでる+165
-7
-
157. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:25
>>68
イスラム圏はどうなんだろ
女性がかなり辛そうだけど+28
-1
-
158. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:28
>>7
ボロクソに言われて耐えられなくて首つった。
持病で入院繰り返してる。もう病院かかりたくない。
私だってずっと、働いてきたのに。+292
-10
-
159. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:32
>>3
視野を広く持った方がいいですよ。
これは社会問題なので、あなたやあなたの周りがどうこうという次元の話ではありません。+447
-6
-
160. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:41
>>14
「経済より命」といって経済をおろそかにした結果だよね。+248
-17
-
161. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:43
>>108
50代って若いときの生き方の答えが出てくる頃なのかも
仕事にしろ人間関係にしろ、そして金銭面の先も見えてくるし病気も身近になってくる+87
-4
-
162. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:43
>>24+11
-82
-
163. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:55
ブラックな職場でパンクしかけてるから他人事ではない
なんとか今の待遇にしがみつくつもりだけど、心身壊したらパーだからな…+60
-0
-
164. 匿名 2022/10/14(金) 16:59:57
>>140
え、まさか釣りだよね?w+4
-17
-
165. 匿名 2022/10/14(金) 17:00:07
>>153
今の年寄りはもう昔の年よりのような余裕はなくなってきてる世代だよね
国民年金から国保払ってるような状態だよ?昔はなかったのに
うちの親も70だけど会社がいていいよと言うから
体が動くうちはと会社員してる
厚生年金でもそれだけでは厳しいからって+103
-3
-
166. 匿名 2022/10/14(金) 17:00:26
気持ちはわからなくもないよ
自分も年取ってきて勤続年数は長くても給料は上がらない、物価は上がる、税金も色々高い、親も高齢になってきて自分の事だけじゃなくて親の心配までしなくちゃいけない、私もアラフォーだけど絶望的になることしょっちゅうある+76
-0
-
167. 匿名 2022/10/14(金) 17:00:27
>>132
横
非正規が多いって論調の中、突然何でも持ってますが辛いってぶっ込んできたらマウントになり得るでしょ+190
-4
-
168. 匿名 2022/10/14(金) 17:00:33
>>157
イスラム圏の自殺率はかなり低い
女性はさらに低くてほとんど自殺なんてしない+28
-3
-
169. 匿名 2022/10/14(金) 17:00:49
>>75
こんな事言う人ばっかなんだから日本はよくならないよね。低収入同士のマウントも酷いし。+178
-2
-
170. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:16
死のうかな~って、考えてる。今体力ないけど
体が動いたら準備したい。楽になりたいよ。+85
-1
-
171. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:18
>>154
まず、計算してないと思う。+86
-1
-
172. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:22
仕事もして子育てもして、家事もして
やらなきゃいけない事が多すぎる
ストレスもすごいもん。
そんなに何役も出来ないよ。+96
-6
-
173. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:30
>>156
教育に充分お金をかけられる層のほうが、慎重に考えた上で産んでも1人か2人だけって感じだよね+80
-0
-
174. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:38
>>2
岸田は知ってるのだろうか。
知ってたら外国人ばかりにお金あげないか。+318
-2
-
175. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:42
>>75
ガルでは年収800万円以下の人はお荷物だから死ねとよく言われてるよ+94
-5
-
176. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:47
>>75
それが政府の狙いなんよ
政策の失策を「国民の努力不足」「自己責任」になすりつけて
弱者同士で断裂してつぶし合いしててほしいの+241
-0
-
177. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:48
>>154
1人産んだけどもう限界
お金があれば3人でもいいけど無理+72
-3
-
178. 匿名 2022/10/14(金) 17:02:16
>>57
絶望時代+145
-2
-
179. 匿名 2022/10/14(金) 17:02:19
生活保護受けるぐらいなら死にたくなる。国のお荷物になりたくない。+12
-16
-
180. 匿名 2022/10/14(金) 17:02:24
>>175
あんたらが行くスーパーやコンビニは誰のおかげで行けると思ってんだ?と聞きたい+120
-1
-
181. 匿名 2022/10/14(金) 17:02:36
>>114
それでいったら私は水曜日かな。
って、トピ間違えてない?+4
-0
-
182. 匿名 2022/10/14(金) 17:02:39
>>2
ほんとだよねー
なんでこんなつらい毎日
生きなくちゃいけないんだろうって
いつも思ってる
やっぱり怖くて自殺は出来ないけど
楽に死ねるならさっさと死にたい+381
-2
-
183. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:04
>>133
そりゃ子供が少ないからしょうがないよ
高齢者がどっからともなく増えたわけじゃない
元々は国が悪いわけだし+63
-5
-
184. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:06
死ぬなら迷惑かからないように+13
-0
-
185. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:10
>>86
国葬やオリンピックでも反対のデモがあったのにそれを無視された時点でデモやっても無駄だと多くの国民が知ってるからね+126
-17
-
186. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:22
>>156
親に金があるんじゃないの
今の物価高騰と税金保険料で何も考えずに産める人って
ちょっと頭脳がやばめだと思うよ+93
-12
-
187. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:28
>>168
生まれた時から女性が虐げられてるのが普通だから、酷い扱い受けても死にたいとは思わないのかもね
辛い状況に慣れてるというか+74
-5
-
188. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:29
>>156
今年23歳になったけど同級生で子供いる人1人しかいない
もちろんデキ婚
しかも中卒
子供がかわいそう+44
-20
-
189. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:34
>>58
氷河期世代の救済なんてちょこっとよ
調べたけど数県よ
自分は頭悪いし毒親で学費心配だから、自分で働いて学費払える学校見つけて入学してなんもか卒業
資格もあるけど非正規
自信満々なら正社員にもなれたかもしれないけど、正社員でもお給料が非正規と変わらない
今は非正規にもボーナスが出るスーパーで頑張ってるよ
大卒氷河期世代もいるんだから、能力がある外国人じゃなくて能力ある氷河期世代救えよって思うわ
岸も麻生も息子息子腹立つ+326
-3
-
190. 匿名 2022/10/14(金) 17:04:17
>>175
凄いこという人おるんだね+55
-0
-
191. 匿名 2022/10/14(金) 17:04:19
>>7
申請したら、親戚縁者に「この人の面倒を見れませんか?」みたいな電話がされるからね。正直、申請させないための嫌がらせでやってるとしか思えない。+360
-24
-
192. 匿名 2022/10/14(金) 17:04:36
>>58
子供とかいたら違うのかな。+57
-4
-
193. 匿名 2022/10/14(金) 17:05:18
>>153
私たちが年寄りになった時には、もっと徴収されるし、サービスも渋くなるよ
当然分かっている時思うけど。+48
-0
-
194. 匿名 2022/10/14(金) 17:05:25
>>174
知ってるでしょ+63
-0
-
195. 匿名 2022/10/14(金) 17:05:39
>>119
小学生〜36の今になるまで慢性的に何度も死にたいと思ってる
実行に移せないで今も生きてるってことは私もまだそれほどじゃないんだろうなと思ってるけど、これ以上に苦しまないと死ねないとかホントこの世は地獄+227
-1
-
196. 匿名 2022/10/14(金) 17:05:39
>>41
私行ってないよ。貧しい田舎で育ったし高卒で働いたよ。当然大学なんて無理…
産後のパート見つからない事が多いし、「生まれる家間違ったな。」と思う。+47
-9
-
197. 匿名 2022/10/14(金) 17:05:42
>>36
そうは言っても経営者も必死じゃない?
責めるべきは非正規を大量生産した政治家と政策+126
-4
-
198. 匿名 2022/10/14(金) 17:06:04
>>102
そもそも高齢者が増えたからね+132
-3
-
199. 匿名 2022/10/14(金) 17:06:27
20歳代が64%増
洒落にならんやろコレ
どんな国だよ日本+104
-2
-
200. 匿名 2022/10/14(金) 17:06:40
正直なんで生きてるのかなって考えることが多くなった
体感としてささやかな楽しみがどんどん奪われていく雰囲気だし将来も明るくないし本当に生きるのって大変だと痛感してる+143
-0
-
201. 匿名 2022/10/14(金) 17:06:49
>>180
その辺はほとんど扶養内パートだから、旦那が稼いでるんじゃない?
+34
-0
-
202. 匿名 2022/10/14(金) 17:07:05
>>8
一応これだと50代が一番多くて、40代がその次っぽいけど+103
-5
-
203. 匿名 2022/10/14(金) 17:07:33
単純に生きててもつまらない、今より良くなる未来が見えない
面倒くさいことが多すぎる+99
-1
-
204. 匿名 2022/10/14(金) 17:07:41
>>57
だね。時給も上がらず値上げの日々で何のために生きてるかわからんくなる。+208
-0
-
205. 匿名 2022/10/14(金) 17:07:51
性差別ってまだまだあるよね
女性なら結婚すればとか他でなんかやればとかさ
アルバイトだって時短言いやすいのは男より女+58
-2
-
206. 匿名 2022/10/14(金) 17:08:02
>>1
生きてたって何もいい事ないもの
むしろつらくてしんどいことばかり
なんでこんな世の中になっちゃったんだろうね
90年代は楽しかったなー
切実にあの頃に戻りたいよ+211
-7
-
207. 匿名 2022/10/14(金) 17:08:16
>>133
今は日本が衰えてきてるとはいえ、元の高度経済成長を支えていたのは、彼等今のお年寄りというのもまた現実。
私達はその時代の「お釣り」の部分で生活しているという面は否定できない。
がる民世代が頑張らないと、本当に下の世代に迷惑かけるよ。私達には今のお年寄りのような実績もないのだから。いい加減な事を言ってると、今のお年寄り以上に下の世代から叩きのめされると思う。+31
-32
-
208. 匿名 2022/10/14(金) 17:08:19
>>5
お金が出てくる訳じゃあるまいし、無理がある。+31
-4
-
209. 匿名 2022/10/14(金) 17:08:38
>>2
共感しかない。
何もかもしんどい。
私もいつ振り切れてしまうのか、時間の問題。
きっと多くの人が、同じだと思う。
ちょっとしたきっかけで、死を選んでしまうかも。
人ごととは思えない。+342
-2
-
210. 匿名 2022/10/14(金) 17:08:46
給料上がらないと生きているのも嫌だよね。+35
-1
-
211. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:02
36になってやっと気づいた
社会に出て他人と一緒になり働くことが向いてないということ
普通の人ができる事ができないということ+151
-0
-
212. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:08
>>202
中年女性が沢山死んでも別に何の話題にもされないのに、若い女性がちょっと死んだら大騒ぎでジジイたちがニュースに取り上げる
年齢差別だよね
+106
-28
-
213. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:38
女性の自殺は男性と何が違うの?
なぜ貧困も自殺も女性だけクローズアップ?
子供産めるから死なれたらキツいってこと?+34
-2
-
214. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:48
非正規ってアルバイトも入るの?+17
-0
-
215. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:51
結婚して3号になって旦那に養ってもらえば解決+1
-18
-
216. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:54
女性の社会進出の結果がこれか+95
-3
-
217. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:45
ガルちゃんに来てればそこまで思い悩むことなかったかもね。ここで馬鹿話や憂さ晴らししてすっきり出来てたよ+9
-1
-
218. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:49
>>197
働き方改革!とかね笑
自由に働き方を選ぼうってあたかも選択肢が増えたみたいにいうけど搾取される層を作り出しただけ+111
-1
-
219. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:53
>>135
こういうやつがまだいるから、いまだにこんなこと言ってるやつがいるから、
受けずに死ぬ人がでてくるんだよ。
+30
-5
-
220. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:53
>>216
非正規じゃ意味ない
+5
-6
-
221. 匿名 2022/10/14(金) 17:11:00
楽しくないもんね…
年取って醜くなっていくだけだし
不安だらけだし+123
-1
-
222. 匿名 2022/10/14(金) 17:11:02
格差がわかりやすくなったからね
有名人は一生かけて稼ぐお金を数年や数週間で稼いでる+90
-0
-
223. 匿名 2022/10/14(金) 17:11:09
非正規も嫌だけど、それ以上に子供いるのに正規で働くのはもっと嫌だなあ+55
-6
-
224. 匿名 2022/10/14(金) 17:11:14
だって男尊女卑の国だもの+15
-22
-
225. 匿名 2022/10/14(金) 17:11:40
>>196
私も行ってないよ
特に大学行く理由もなかったし
高卒で働くって人も多い時代背景もあるけど
仕事もしてたしパートも見つけたよ
なにも不自由ないよ
よこ+10
-9
-
226. 匿名 2022/10/14(金) 17:12:08
>>1
28だけど一馬力の両親よりニ馬力で頑張っても給料追いつかないって本当に絶望する。
親の時代はどんどん給料上がるって希望があったけど、今は上がる希望もない。
親はこの歳で子ども3人産んで家も建ててたけど子ども1人が限界。+203
-2
-
227. 匿名 2022/10/14(金) 17:12:15
>>224
今そこまで酷くないと思う+7
-7
-
228. 匿名 2022/10/14(金) 17:12:24
>>207
バブル崩壊させて、不況に陥れたのも今の高齢者だろ
何で実績だけ主張してくれちゃってるの+101
-5
-
229. 匿名 2022/10/14(金) 17:12:27
>>86
けどその安部を成敗した山上がよく叩かれてるじゃん。それどころか国葬で山上のコスプレや射的大会したりと安部が死んだことを祝う人達まで一緒に叩かれてる始末。どうすればいいの?国葬やオリンピックからしてデモやっても無駄だろうし+15
-14
-
230. 匿名 2022/10/14(金) 17:12:44
>>7
だよね
ガルちゃんで健康なのに働かないで毎日日本人を侮辱&誹謗中傷してるどっかの反日民族じゃなくて苦しんでる日本人を助けてあげてほしい+176
-9
-
231. 匿名 2022/10/14(金) 17:12:51
自殺
とても辛い言葉なのに、とてもよく聞く言葉+56
-0
-
232. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:17
ポスト資本主義に期待したい
いつまで近代の価値観で世の中運用してくの
お金だけの人生になってるじゃん+8
-0
-
233. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:34
>>41
家庭環境に恵まれなかったとかいろいろあるでしょ。視野狭すぎ。+85
-1
-
234. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:39
結婚しようよ+3
-16
-
235. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:42
>>3
自分語り乙+250
-8
-
236. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:46
コロナになってから非正規で毎日◯にたいって思って生きてる+42
-0
-
237. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:48
>>29
言うて倍以上に男性の方が自殺率高いからね
これで大騒ぎするなら男性の方がエグいよ‥+97
-0
-
238. 匿名 2022/10/14(金) 17:13:51
平日昼間
病院は年寄りだらけ
カフェに行けば専業主婦の団体がおしゃべり祭り
バスに乗れば、無料の年寄りが我が物顔で座ってる。
私は足が悪いんだけど、席なんて譲られたことない。+105
-4
-
239. 匿名 2022/10/14(金) 17:14:00
死にたいと思って色々調べるけどもうこれ以上痛み恐怖苦しみは味わいたくない
生きるのに疲れて死ぬんだから最後くらい楽に気持ちよく逝きたい+85
-1
-
240. 匿名 2022/10/14(金) 17:14:01
>>224
記事見た?男性の自殺が約1万2000人、女性の自殺が約7000人なんだけど+38
-0
-
241. 匿名 2022/10/14(金) 17:14:04
>>219
本当にいるよ
そういう人みてるから言いたくもなるんだよ+4
-4
-
242. 匿名 2022/10/14(金) 17:14:40
>>234
結婚するための金がないんだって+18
-0
-
243. 匿名 2022/10/14(金) 17:14:42
>>102
問題は割合じゃない?人数じゃなくて。+150
-4
-
244. 匿名 2022/10/14(金) 17:14:57
>>117
そもそも高学歴のお嬢様なんて極々一部だし、それなら非正規だからって自殺しないでしょ+72
-1
-
245. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:10
>>86
日本は革命が成功した経験がらないからね+54
-4
-
246. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:13
>>141
ガルでも子持ちの正社員ウザいってコメントまみれだよね
+263
-5
-
247. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:19
このトピもヤバくない?
不安煽ってるだけな気がしてきた+6
-8
-
248. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:22
>>212
でもそうやって「ジジイ」とか言ってるじゃん
コロナ前は自殺は男性の方が多かったわけだし。
しかも中年ね。それは気にも止めなかったでしょ。
同じじゃないの?+75
-10
-
249. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:24
税金が高すぎる
税金がこんなに高くなければ心に余裕もできて生きていける+77
-1
-
250. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:35
>>240
単身で仕事がなくなったときが一番自殺しやすいからね+28
-1
-
251. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:43
来月30歳になるけど、ここ2年くらいずっと非正規(派遣)。
正社員になりたくて転職活動しても、不採用続いた時には心が折れて死にたくなった。
とにかく派遣で経験やスキル積んでいきつつ少しだけど地道に貯金して、とりあえず今を生きることに目を向けて過ごしてるけど、数年後はどうなってるのか不安しかない。+62
-1
-
252. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:04
>>127
私の周り全員フルで働いてるよ。アラサー。+23
-27
-
253. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:12
>>242
結婚式のこと?+1
-3
-
254. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:21
>>225
私は今37歳だけど大学行く女性が、田舎でも割と居ました。あなた凄いですね。何か資格ありますか?
どんな仕事、パートしてますか?
+9
-5
-
255. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:30
>>245
明治維新だって革命だよ+32
-2
-
256. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:38
>>216
こう言っちゃアレだけど元々体力筋力に劣る女性が社会進出してもなかなか正当な賃金もらえないのは予想ついてた
日本の場合、賃金は成果ではなくどれだけ滅私奉公できるかにかかってるから+104
-2
-
257. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:43
>>155
そうだよね、+32
-0
-
258. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:49
自分で自分の最後を決めるって、そんなに悪いことなのかな?+85
-1
-
259. 匿名 2022/10/14(金) 17:16:53
>>226
給料が僅かに上がっても、税金と社保も上がるから本当に手取りが増えない
それなのに物価は上がる
「最近の若い世代は〇〇(車、娯楽等)に金を使わない」って言われるけど、当たり前じゃんとしか思えない+179
-0
-
260. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:03
>>1
それでもまだ男性の自殺の方が倍も多いの!
+29
-0
-
261. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:07
>>1
意識無くなって眠るように死ねる処置と葬儀と事後処理費用、300万円です
っていうのがあったら大盛況やろなぁ…+181
-1
-
262. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:14
扶養内パート主婦には関係ない話だな+12
-2
-
263. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:37
>>127
世代と地域とコミュニティかな
地方から出てきて東京住まいの女性はみんなフルタイムだよ
転勤族の妻の私除いて+53
-5
-
264. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:53
>>141
でも自殺してるような非正規女性って大抵独身じゃないの?
子持ちパートとは全然違うでしょ
正社員ワーママはそりゃ安定してるけど、既婚ならパートでも困って自殺するようなことにならないやん+275
-6
-
265. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:03
>>211
私もー。
+21
-0
-
266. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:14
超過死亡の原因は老衰と自殺が増えたから。+0
-1
-
267. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:20
>>207
世間がブスに優しくないのに、ブスが無条件に世間に優しいわけないだろ
みたいなもんでさ。
若者に優しくない老人が、若者に優しくされるわけもないんだよね。当たり前だけど。+109
-3
-
268. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:29
>>228
そしてそれを立て直せなかったのは、その下の世代ね。だから実績がないと言ってるんだよ。+5
-28
-
269. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:33
鉄道の仕事してるけど飛び込む人多くて困る…+63
-0
-
270. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:38
>>252
アラサーあたりはまだ出産前も多いからそりゃ働いてるよ+51
-1
-
271. 匿名 2022/10/14(金) 17:18:40
>>259
そもそも人口が減っていく社会が続く限り全体の収入は落ちていくし+48
-0
-
272. 匿名 2022/10/14(金) 17:19:06
>>254
資格は今は介護士だけ
最初は正社員で働いてましたよ
パートはいろいろと
給料は少ないけど暮らせない額じゃなかった
+2
-1
-
273. 匿名 2022/10/14(金) 17:19:21
成果とか言われてもエンジニアとかと違って目に見えて成果が分かるのは文系だと営業ぐらいしかないからね+9
-0
-
274. 匿名 2022/10/14(金) 17:19:42
>>102
それに自殺者は男性の方が圧倒的に多い
女性の2倍だから
「令和3年中における自殺の状況」を見てごらん+51
-19
-
275. 匿名 2022/10/14(金) 17:19:46
>>241
生活保護受けてる人の全員じゃないでしょう?
それがまかり通ってる制度、そいつの人間性、役所の怠慢が悪い。文句なら役所へ。
ひとくくりにするなよ。+25
-2
-
276. 匿名 2022/10/14(金) 17:19:59
>>224
この国の深刻なのはそれよりも
年齢差別かもしれない
20代30代前半くらいまではありがたがられるけど
40過ぎたらよほど有能でなければ社会からいらない扱いされるので
転職で詰む+115
-1
-
277. 匿名 2022/10/14(金) 17:20:19
なんか数年後には米騒動的なものも起きるんじゃないかってぐらい貧困化が進みそう
+46
-0
-
278. 匿名 2022/10/14(金) 17:20:44
私も生前整理済ませた。果物たくさん食べてから、死にたいな。+73
-4
-
279. 匿名 2022/10/14(金) 17:21:12
自己責任て言われちゃうもんね。冷たいよね。+62
-0
-
280. 匿名 2022/10/14(金) 17:21:26
>>255
うーん革命といえばそうだけど、フランス革命のように市民が主体となって起こした革命ではないならね+31
-1
-
281. 匿名 2022/10/14(金) 17:22:30
死ぬ前に一度相談してほしい+2
-1
-
282. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:07
>>2
同じく毎日思ってる。
死にたい、楽になりたいって。
早く子供産んだから、あとが楽だし楽しめるよっていわれたけど楽しい先の想像すらつかない。+197
-18
-
283. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:11
>>5
ガルちゃん見て元気出るって凄い特殊な癖がありそうw
+105
-3
-
284. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:11
>>53
恥ずかしくて躊躇してる程度なら本当に困ってはないってこと+35
-57
-
285. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:19
>>271
それに加えて人口を増やすための対策は何一つ講じてないどころか少子化を加速させるような事しかしてないからね
これからもどんどん減る一方でしょうよ+53
-0
-
286. 匿名 2022/10/14(金) 17:24:00
>>275
当たらないでとにかく制度事態が悪いんだから根本直さないとね
まともな人がきちんと生活出来る制度にして欲しいのは共通認識でしょ?
+6
-6
-
287. 匿名 2022/10/14(金) 17:24:22
>>258
今は普通に暮らしてるけど、たまに夜「いざとなったらちゃんとやるぞ!」ってイメトレしたりする。+4
-1
-
288. 匿名 2022/10/14(金) 17:24:23
>>280
日本の場合国家が自主的に民主主義に移行したからね+9
-0
-
289. 匿名 2022/10/14(金) 17:24:32
>>261
そのために必死に働くか 「死んだ後の事なんか知らん」と借金しまくる自分の未来が見えた( ̄▽ ̄;)
大学生自殺幇助のニュースあったけど、自分は本当に需要と供給がマッチしたんじゃないかと思ってる。
+84
-1
-
290. 匿名 2022/10/14(金) 17:24:55
>>274
男性の心配は男性がしたらいいんじゃないの
うちらは女性目線でしか見れないし状況の性差はあるから
というか余裕がなくて自分の心配しかできないよ+27
-29
-
291. 匿名 2022/10/14(金) 17:25:01
>>272
私も一応正社員で働いていてその職でしか活かせない資格ありますが、結婚して10年ブランク、都市部に引っ越したら沢山面接して今のパートに落ち着きましたがいつかフルで働きたいです。パソコン使えるけど派遣やパートからが現実的ですよね?+5
-1
-
292. 匿名 2022/10/14(金) 17:25:03
>>281
悩みごとを聞くだけでスッキリするならいいけど原因がお金だったら助けられない+22
-0
-
293. 匿名 2022/10/14(金) 17:25:12
>>6
予想通りとはいえ、非常にまずい流れになってきました。
とにかく、財務省は緊縮財政、特に増税ができればいいわけで、そのためには、
1.有識者会議(と称する御用会議)で増税、支出抑制を議論させる
2.有識者会議の決定を「総理指示」として閣議決定する
3.自民党に「党方針」とさせる
というプロセスで進めてくるわけです。
防衛予算の増額と引き換えの「増税」については、そろそろ「1」の段階が終わろうとしています。
防衛費増額の財源「国民全体で負担を」: 日本経済新聞www.nikkei.com政府は9月30日に開いた「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」の初会合の議事要旨を発表した。防衛費を増額する財源について国債に頼らず、国民全体で負担すべきだとの主張が相次いだ。会議は座長の佐々江賢一郎元外務次官ら10人の有識者が参加する。「歳...
ちなみに「歳出改革」とは、日本では「歳出削減」を意味します。歳出削減と同時に、「現役世代の負担」を増やす。「恒久的な財源を確保」する。
これ、下手したら、防衛費増額を切っ掛けに、消費税増税の議論にまで進みかねませんよ。というか、財務省が「あわよくば」を狙っているのは確実です。
タイミングを合わせたように、財務省の飼い犬の一人、経済同友会の桜田謙悟が、
「消費税率を現行の10%から13%に引き上げるべき」
と提言しています。
防衛費増額と引き換えの増税については、法人増税が取りざたされていますが、これは「経済産業省」の権益と激突するので、一筋縄ではいきません。
それに対し、消費税の増税は、霞が関的には楽なのですよ。何しろ、どの省庁の権益も侵さない。(国民の困窮と引き換えになりますが)
そもそも、「恒久的な財源」は「政府の貨幣発行」すなわち「国債発行」です。
「政府の国債発行は財源になり得ない」
と、主張する人は、日本政府の債務残高(2015年時点)は名目の金額で1872年の3740万倍! 実質でも1885年の546倍!になっている。それにも関わらず、「何の問題も起きていない」現実を説明してくれ。
【1872年-2015年 政府債務の金額及び実質残高(2015年基準)の推移(単位:億円)】
一体、いくらまで「クニノシャッキン」とやらを膨らませれば、破綻するんだ?
などと、今さら叫んでもむなしい限りですが、とにかくやれることをやりましょう。この悪夢の事態を変えることができるのは、国会議員しかいません。
国会議員、さらには国民の「貨幣観」を正す。残念ながら、それ以外に「防衛力強化を言い訳にした増税」を回避する術はないのですよ。+11
-10
-
294. 匿名 2022/10/14(金) 17:25:30
持病があって、もう痛いの嫌だから自分で動けるうちに逝きたいです。
外にでれば理不尽さに腹が立つ。
どうでもいいや。世の中をとても冷めた目で見てる。+61
-0
-
295. 匿名 2022/10/14(金) 17:25:36
年取っても働ける世の中ならいいな
まっ体が動けないと意味ないけど+29
-1
-
296. 匿名 2022/10/14(金) 17:25:55
>>4
うむ気に入った。ブースト接種の刑だ+54
-2
-
297. 匿名 2022/10/14(金) 17:26:03
>>15
いや簡単にはくれないよ。とくに若い人は+62
-0
-
298. 匿名 2022/10/14(金) 17:26:32
>>244 いや結婚に関してのコメントしたんだけど
自殺は貧乏非正規や貧乏正規に多いのは確かにその通りだと思うよ
+8
-10
-
299. 匿名 2022/10/14(金) 17:26:46
>>17
日本は家のことと育児は女性にほぼ押し付けてるから
仕方ないよ+523
-20
-
300. 匿名 2022/10/14(金) 17:27:00
>>24
日本人も政治家の街頭演説でこれを叫んでそうだ!そうだ!ってやれるくらいにならなきゃいけないよね。
+66
-0
-
301. 匿名 2022/10/14(金) 17:27:00
>>191
毒親から逃げてるから連絡されたくなくてギリギリだけどなんとか生活してる。
メンタルやられて退職して廃人生活から社会復帰する為に短時間バイトはじめたけど、去年市民税も免除になる収入少し超えちゃったから払うのにヒーヒーしてる。正直コロナ給付金何回も貰えてる人が羨ましいよ+180
-1
-
302. 匿名 2022/10/14(金) 17:27:30
>>22
風俗とかでもだんだん需要が無くなっていくよね。
最貧困女子とかいう本見て過呼吸起こしそうになった。
書いてある内容でもそんな状態になるのに、筆者が取材しててそれ以上の過酷な実態があるけどここにかけない…ってあって一体どんな
+244
-5
-
303. 匿名 2022/10/14(金) 17:27:51
>>264
独身のほうが統計的には多いけど既婚者もそこそこ増えてるようだよ+76
-0
-
304. 匿名 2022/10/14(金) 17:27:51
>>204
値上がりばかりで、生活に必要なものを買うだけでお金が飛んでいく日々だもん。
ストレス解消に遊びに行ったり、欲しいものを買うお金もない。
生きる楽しみなんてないなあ。+195
-0
-
305. 匿名 2022/10/14(金) 17:27:56
>>252
ガル民て私の周りではー私の周りではーって言うよね
統計よりも「私の周り」を信じたいのかな笑
+79
-1
-
306. 匿名 2022/10/14(金) 17:28:08
>>268
よこ
見返りは実際に恩恵あった人に貰ってくれませんかね?
生まれる前から恩売られてて借金背負わされてもって感じなんですが。+28
-3
-
307. 匿名 2022/10/14(金) 17:28:21
金のないやつは俺んとこへ来い!😤
俺もないけど心配すんな。゚(゚^∀^゚)゚。+10
-4
-
308. 匿名 2022/10/14(金) 17:28:35
>>276
そこまで社会は年齢にこだわってないってwちょっと歪みすぎw
どの年代も年取るのにさ。20代でも20年同じ会社に勤めれば40代だよ。その間にどんどん人が入ってくるし、上は退職していくだけで別に何ともない。
まあ年取ると再就職は、よほど実績がないとめちゃ難しいのは確かだが。+0
-21
-
309. 匿名 2022/10/14(金) 17:28:44
>>58
見た目も老け込むし、女性扱いもされない
結婚もしにくくなる
子供も産めなくなる
仕事もこれからじゃ選ばなければってやつ
誰からも相手にされない
それが40代からの女性の人生+358
-2
-
310. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:06
>>248
若い男性が自殺しても騒がれないと思う
+22
-6
-
311. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:48
>>286
すり替えずに自分の言葉に責任持ってくださいね。
まとめて暮らさせるとかとても酷いですよね。
では、これからも他人事としてお過ごしください。
さようなら。+9
-3
-
312. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:51
>>42
ねんねのお爺ちゃんが高給取りなのは本当に納得いかない。
若い女性の方が活躍できるし必要なのにね。
こんな現実なら自殺したくなるわね。+172
-4
-
313. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:55
>>293
国の借金なんて国民には関係ない。金なんかどんどん刷れば良いって麻生さん言ってたのにね。+29
-0
-
314. 匿名 2022/10/14(金) 17:29:59
それでも男性のほうが2倍自殺してるのね、ひえ~+31
-0
-
315. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:01
>>264
独身だけじゃないはずだよ
そりゃ独身の方が守る存在がいない分、自殺しやすいのかもだけど+89
-12
-
316. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:07
>>36
経営者というか、政府がそれを推し進めたんだよ+68
-0
-
317. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:19
自殺未遂者とうつ病の罹患率は女性のほうが高い。女性は力がないから自殺をはかったときに未遂でおわることが多い。男性よりましとは言えない。+3
-5
-
318. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:20
>>34
AV女優ならわかるけど、素人で顔出しの動画出てる人?はしたがねしかもらえないよね?
で、一生残る。なんで出るの?まだ風俗で働いた方がよくない??+152
-4
-
319. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:43
>>4
独身女性への助成ほしいよね。
みんなの穴埋め要因には使われるけど税金は根こそぎ引かれる。カツカツの生活+42
-53
-
320. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:51
>>42
◆議員削減や給料を下げない方がいい理由
・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
・むしろ議員は増やした方がいい。特に地方議員。なぜなら、議員は国民と権力の橋渡しだから。
例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。
⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。
結論!
国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。
「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。 - YouTubeyoutu.be「国会議員は多すぎるから減らすべきだ!」という意見に、多くの国民が「そうだ!そうだ!」と賛成しています。しかし、実は日本の国会議員は世界的にみても少ない。本当は国会議員の数は増やすべきなのです。数を減らすと、当然国会議員には会えなくなり、民意を吸...
日本国民が知らない「政治とカネ」問題の本質…お金持ちしか国会議員になれないワケ(豊田 真由子) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
+1
-50
-
321. 匿名 2022/10/14(金) 17:31:16
地球滅亡してほしい+37
-7
-
322. 匿名 2022/10/14(金) 17:31:24
専門職とか、手に職ある人も自殺率高いのかなぁ?
専門職って転職も楽にできるし、年収も上がりやすいよね。女性は特に。+28
-0
-
323. 匿名 2022/10/14(金) 17:31:35
だから若いうちに結婚して二馬力にすればいいのに
低所得者こそ結婚したほうがいろいろと得じゃん+14
-7
-
324. 匿名 2022/10/14(金) 17:32:09
>>309
まさにそう、私スペック低いからよりそう思う
今は32歳だけど40歳なるまでに何とかして死○たい+137
-4
-
325. 匿名 2022/10/14(金) 17:32:23
>>144
言葉は生物だから。
世の中がどんどん変わっていくにつれ、新しい言葉が生まれたり意味が変わっていったりするのが当たり前なんだから、変化についていけない自分を恥じた方がいいよ。
+20
-137
-
326. 匿名 2022/10/14(金) 17:32:30
>>276
うちの職場の人事担当はわりと40代50代女性ウェルカムしてた珍しい人だわ
これもちょっと繊細な問題だけどやっぱ「出産育児」の
面倒な時期がもう過ぎた人(独身含む)
履歴書見たときにそこそこちゃんとした職歴がありそうな人
あたりはむしろ好物件って感じだったよ
氷河期世代は特に能力あるわりに待遇が悪いまま年を重ねてしまった人が多い
若い人は逆にすぐ踏み台にして転職していくので雇って仕事覚えたころに
退職するという会社側からは利益回収までいかない不良物件が多かった
こういう人事もっと広まればいいのにな
+90
-2
-
327. 匿名 2022/10/14(金) 17:32:34
>>284
困ってますよ
餓死した女の子います+41
-3
-
328. 匿名 2022/10/14(金) 17:33:02
「努力不足の自己責任!」
とよく言われてたけど努力できる脳、できない脳は脳科学で決まってたらしいのよね+13
-0
-
329. 匿名 2022/10/14(金) 17:33:05
>>305
だから日本の女に政治家は難しいって言われるんだと思う。
「え?平均年収が上がらない?学生時代に努力すれば良かっただけじゃーん?w」
「え?少子化?子供産む金が無い?そんな低収入旦那捕まえたあなたが悪いんじゃーん?w」
みないなやつほど声デカいもんw
+108
-3
-
330. 匿名 2022/10/14(金) 17:33:39
年金貰ってる勝ち逃げ世代は余裕ですね。
その世代は実績だけアピールして、日本が不況に陥ったのを下の世代のせいにしてふんぞり返ってる。
+33
-0
-
331. 匿名 2022/10/14(金) 17:34:03
>>2
シンプルに生きるのめんどくさい。めちゃくちゃ美人で金持ちだったら毎日楽しいのかね。+256
-5
-
332. 匿名 2022/10/14(金) 17:34:10
自殺者多すぎん…?+27
-0
-
333. 匿名 2022/10/14(金) 17:34:33
>>85
30年後を考える必要ないもんな
逃げ切りに権力つかうよね+152
-0
-
334. 匿名 2022/10/14(金) 17:34:44
どの道を選んでもきついからね。
結婚しても裕福で幸せな専業主婦なんて稀
内情は、高給モラハラ夫に耐えるストレスまんたんな専業主婦か、時間も体力もピリピリな共働き子持ち主婦か、仕事を永遠にやめられない独身女性か。
どれもつらくきつい+90
-8
-
335. 匿名 2022/10/14(金) 17:34:48
>>14
高齢者は今よりずっと理不尽な世の中で働いてきたからなあ。今は権利が守られてるけど、パワハラとか残業とか当たり前だったし。戦後復興させた世代だから老後はゆっくりしてほしい。+30
-54
-
336. 匿名 2022/10/14(金) 17:35:05
>>63
この時期バスや新幹線旅行、車で遠出旅行は年寄りが多いよね。
高い年金貰って楽しんでらっしゃるわ。+268
-5
-
337. 匿名 2022/10/14(金) 17:35:23
自分が貰える生活保護費調べてみたけど生活出来る額じゃないよ今
+4
-1
-
338. 匿名 2022/10/14(金) 17:35:39
>>324
死なないで。今日は一緒にお饅頭とお茶でも飲もうよ🍵
私もなんのスペックもないけどさ+88
-10
-
339. 匿名 2022/10/14(金) 17:35:44
>>51
得意でもないのに理工系に行ったら留年するよ。
理工系の留年率半端ないからね。文系みたいにただ講義出て単位取ればいいって問題ではない。+88
-3
-
340. 匿名 2022/10/14(金) 17:35:47
>>327
命の危機なら恥ずかしいなんて言ってんじゃないよ
なにより自分の命でしょ+20
-21
-
341. 匿名 2022/10/14(金) 17:35:53
>>314
既婚者男性って地味にきついだろうなあと思う
自分が一家の大黒柱って考えると結構ゾっとするよ…
仕事がどんなに辛くても家のローンに子供がいれば辞めるわけにもいかないし
心の逃げ場がなさそう+73
-2
-
342. 匿名 2022/10/14(金) 17:36:02
>>85
老害の死に逃げは社会問題と言っていいと思う。無責任にもほどがある+151
-1
-
343. 匿名 2022/10/14(金) 17:36:12
>>310
ならなおさら女尊男卑じゃんね。
+24
-5
-
344. 匿名 2022/10/14(金) 17:36:21
>>152
昔は命を粗末にしてとよく言われたものだよね
悲しくて残念な事だけど・・このままでは自殺者も増えるよ
+51
-0
-
345. 匿名 2022/10/14(金) 17:36:26
>>22
親は死ぬし若くなくなったら男は無か冷たいし独身だったら結婚も子供も厳しいし金あり40女以外は闇だらけ+322
-1
-
346. 匿名 2022/10/14(金) 17:36:50
>>309
しかも、40代からがなげーーーんだわ
85の平均寿命としてもあと40年
老け込むだけだし+221
-0
-
347. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:03
>>212
え?だからこのニュース、50代が一番多いってなってるけど?+20
-0
-
348. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:18
>>7
まともに受給できるのは資格ある人のうち
たった3割
車の所有を認めない地域なら再就職は困難を極める+97
-1
-
349. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:46
>>338
コメントした者ですが、338様の優しい暖かい言葉に
涙ぐみました(´・ω・`)
ありがとうございますm(*_ _)m+55
-2
-
350. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:51
>>336
理不尽な世の中で頑張ってきたからね。楽しんで欲しい。
+7
-44
-
351. 匿名 2022/10/14(金) 17:37:55
3号になれば解決や+5
-13
-
352. 匿名 2022/10/14(金) 17:38:13
>>110
他人事だから簡単に尊敬なんて言えるのかな。
可哀想、悲しい、気の毒、嫌な世界だ、生きづらい、死にたくもなるよねとかは思うけど、尊敬なんてしないよ。+19
-33
-
353. 匿名 2022/10/14(金) 17:38:15
>>2
日本人ならそれこそ税金で救ってあげてほしい。その他は泳いで祖国に帰れば解決。+173
-0
-
354. 匿名 2022/10/14(金) 17:38:42
>>349
ぺこり😌
(お饅頭さっと差し出す)
一緒に食べよ😌
+57
-2
-
355. 匿名 2022/10/14(金) 17:38:43
>>87
私もそうです、、、+47
-1
-
356. 匿名 2022/10/14(金) 17:38:53
未婚でも既婚でも死にたい人いっぱいいるんじゃない+62
-0
-
357. 匿名 2022/10/14(金) 17:39:32
>>351
時間の問題でなくなるよ3号なんて+23
-5
-
358. 匿名 2022/10/14(金) 17:39:43
>>245
大化の改新は?
たった2人で悪徳政治家を殺せてるけど+12
-1
-
359. 匿名 2022/10/14(金) 17:40:11
>>299
何かあったら母親は?ってなるもんね+108
-3
-
360. 匿名 2022/10/14(金) 17:40:20
>>309
でもガルちゃんには望んで独身の女性多いよね。
誰からも相手にされないのは逆に楽って思考なのかと思ってた。+100
-7
-
361. 匿名 2022/10/14(金) 17:40:26
>>330
いま、旅行の予約するカウンターが予約でいっぱいらしい。
そんなカウンターで旅行予約なんて団塊世代みたいな年寄しかしないでしょ。旅行の補助だって結局こういう逃げ切り世代に使われまくってまたそのケツを現役世代や更に下に押し付けてくる政策ばっかり!
団塊世代やバブル世代の稼ぎは個人だけのものじゃなくない?氷河期やその下に押し付けてるものがある以上あまり享楽的に使っていいわけないと思う。+59
-1
-
362. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:05
>>351
そのうち廃止だから働いてた方が安全だろうね+9
-5
-
363. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:09
>>1
20代と50代+8
-0
-
364. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:17
>>359
そうそう、+24
-1
-
365. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:18
3号になれば国に守られるんだから3号主婦になれば?
非正規では誰も助けてくれないよ+5
-14
-
366. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:19
>>1
それだけ男女平等の世の中になってきたって事よね。
素晴らしい事だ。+14
-20
-
367. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:36
>>46
これはなぜ?必要ない人ほど簡単に許可降りるのはなぜ?+26
-1
-
368. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:46
>>356
死にたい人はいっぱいいるけど、背中を押す要因がそこなんでしょ
お金がない、心配してくれる人もいない、じゃ逝きやすい+37
-1
-
369. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:57
こんな日本だもんね。暮らしにくいよ。
物価は上がるのに給料は上がらないし。そりゃあ死にたくなるよ。
海外だったら給料は高いし、国も安定してるから暮らしやすいよね。
まさに国ガチャだよ。日本じゃなくて違う国に生まれていたら、自さつする人生にならなかったもん。+7
-22
-
370. 匿名 2022/10/14(金) 17:42:10
>>361
旅行会社カウンター高齢者しかいないよ笑+26
-0
-
371. 匿名 2022/10/14(金) 17:42:16
>>299
自分が稼げば押し付けられないのでは?+24
-32
-
372. 匿名 2022/10/14(金) 17:42:21
>>3
一回辞めてしまうと、正社員として社会復帰するのが難しいから、みんな必死で辞めずに頑張ってるということなのでは??
つまり、非正規の処遇が悪すぎるから、正規非正規それぞれもっと働く女性に優しい社会になれば良いのに…と、推測してみた。+280
-5
-
373. 匿名 2022/10/14(金) 17:43:23
ほんの5年前と比べても、物価が高くなったなぁと感じるよ。
給料は全然上がらないし、年金まで減らされそうな勢いだし、将来に不安しかない。貯金ばかりして好きなことを好きなだけ楽しめなくて、何のために生きているんだろうって思う。+81
-0
-
374. 匿名 2022/10/14(金) 17:43:52
子供、シングルマザー、外人、働けるのに楽してる生保の奴らばかり優遇してるから。真面目に働いてる独身非正規だって同じぐらい大変なんだよ。1番損してるよ。
本当クソみたいな社会。
+87
-8
-
375. 匿名 2022/10/14(金) 17:44:40
>>360
望んで独身ならいいだろうけど、結婚したかったのに出来ずに歳だけ取ってしまったパターンは絶望しか無いと思う…+110
-0
-
376. 匿名 2022/10/14(金) 17:44:49
>>124
コロナ死の平均年齢は79歳。
その人達の命を守る為に緊急事態宣言やまん防で経済を止めたのは事実。
高齢者の年金医療介護に132兆円が投入されてるのも事実
日本は高齢者に手厚い国というのは認めた方が良いと思うよ。+144
-7
-
377. 匿名 2022/10/14(金) 17:44:54
>>358
ごりごりの権力者じゃん+3
-0
-
378. 匿名 2022/10/14(金) 17:45:37
>>374
3号も追加で+14
-16
-
379. 匿名 2022/10/14(金) 17:45:47
あと実感するのが30代以降の体調の悪さもあると思う。これでフルタイムで給料も低い、体調も悪いじゃあ絶望感じる
しかも、お金なければ一生労働とかは+36
-0
-
380. 匿名 2022/10/14(金) 17:46:10
男はもっと多い定期+4
-0
-
381. 匿名 2022/10/14(金) 17:46:22
マスコミに踊らされなきゃ良いと思います。
暗いニュースが結構元凶になってるはず+8
-0
-
382. 匿名 2022/10/14(金) 17:46:30
>>168
そもそも自殺は教義で禁止されてるから、当然だよ。+38
-0
-
383. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:09
>>365
専業主婦を養う事に男性側が全くメリット無いから無理。+17
-14
-
384. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:15
>>382
それで言ったらキリスト教も一緒だけどキリスト教は自殺が多い+18
-0
-
385. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:23
>>7
印鑑証明が必要になって区役所に行ったら二階から女性が泣きながら降りてきたのを見て生活保護申請で門前払いされたのかなと思ったよ。
某首相が「最終的には生活保護がある」って言ってたけど、アレ系の弁護士でも同伴しないと受理されないんでしょ?+232
-5
-
386. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:26
>>374
非正規でも頑張って働こうと思うのか一番無駄かもね+31
-1
-
387. 匿名 2022/10/14(金) 17:48:00
>>8
と言いつつ
ガルちゃんコロナ自粛支持じゃん+27
-0
-
388. 匿名 2022/10/14(金) 17:48:06
働くのってやっぱり大変なんだね
主婦が一番大変とか言ってた奴だれだよ+7
-5
-
389. 匿名 2022/10/14(金) 17:48:09
一生労働もきついよね。しかも稼ぎが少なければ年金も少ないからね+18
-1
-
390. 匿名 2022/10/14(金) 17:48:15
>>85
日本の政治家の7割は世襲だからね
知名度や金がある上親のご援団体を使えるから選挙で勝ちやすい+121
-0
-
391. 匿名 2022/10/14(金) 17:48:27
>>360
望んで独身選んでる人はある程度の経済基盤がある人じゃないかな。+62
-4
-
392. 匿名 2022/10/14(金) 17:48:39
>>3
さすが、がるちゃんマウンティング部門代表ですね。
しかし、マウンティングするにはインパクトが足りないと言わざる得ないないでしょう。+209
-9
-
393. 匿名 2022/10/14(金) 17:48:49
>>383
子供育ててもらえるじゃん+1
-10
-
394. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:03
>>365
働く気のない女と結婚したい男は若者にはいないし、そのうち3号は廃止だろうから無駄+26
-7
-
395. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:16
>>369
それは言い過ぎ。
日本はこれでもまだ豊かな方だよ。
ネパールとか色々行ったけど
電気ガスない生活でしかも債務奴隷制度とからあって
同じ時代を生きてるとは思えなかった。+45
-0
-
396. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:20
非正規ってことは一応働いているのよね。
生保の奴等よりよっぽど偉い。
働けど貧乏なんて…
どうにかならないものかね。+21
-1
-
397. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:34
>>382
禁止されてるの無視したら何かあるの?
+3
-0
-
398. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:47
>>351
3号は日本が世界第二位の経済大国だった黄金時代の産物だから無くなるのも時間の問題だと思う+31
-4
-
399. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:52
>>383
それは結婚できない男女の話ですので…。+3
-6
-
400. 匿名 2022/10/14(金) 17:49:57
>>1
なおそれでも男が2倍死んでいる模様+34
-0
-
401. 匿名 2022/10/14(金) 17:50:39
>>374
子供、シングルマザーは優遇されていいでしょ
なんで外人や生保と同じ並びにするのか謎+28
-26
-
402. 匿名 2022/10/14(金) 17:50:57
>>352
いい意味でってちゃんと前置きしてるし伝えたい事は大体わかるよね。+7
-6
-
403. 匿名 2022/10/14(金) 17:51:00
>>7
生活保護に頼って、ってすぐアドバイスする方がいるんだけど、
体を壊し実際頼ろうとした私からすると、どうやって受理されているのか、どうやってそれで生活しているのか分かりませんでした。
フルタイムで働いているより高額の支給と言われますが、私は月7万円ですと言われ、車は保有していてもダメというのはよく聞きますが、レンタカーなど「運転すること」さえ駄目なのだそうです。
そのほかにも規制が厳しく、アルバイトが何とかできるようになり7万円以上収入があったらどうなるのですかと聞いたら、「10万円もらったなら10-7=3万円です」と。
1か月3万円で生活しろということです。
そもそも、窓口でも追い払われます。
私の場合、ほかの窓口にも聞きましたが、結局なんの支えにもならないので、死ぬしかないと思っています。
+189
-23
-
404. 匿名 2022/10/14(金) 17:51:53
>>22
女は35歳過ぎると色々キツくなる
世間からも
今36歳だから余計に痛感する+380
-7
-
405. 匿名 2022/10/14(金) 17:52:02
子沢山で両親の世話もあってカツカツなのに児童手当無くなった
高校大学費用も無償化対象外だけど貯まってない
パートは減給されるし本当にもう無理
+0
-8
-
406. 匿名 2022/10/14(金) 17:52:02
みんな自殺しないで。毎日悲しい話ばかり。
+7
-8
-
407. 匿名 2022/10/14(金) 17:52:41
>>383
家に専業がいることにメリットしか感じない
安心して子供任せられるし毎日手作りご飯食べたいし
経済力としか見てないならそう思うんだろうね+7
-19
-
408. 匿名 2022/10/14(金) 17:52:49
貧乏も楽しめるようになれれば、不幸せではないんだろうけどね。
日本より貧しい国がみんな日本人より不幸ってわけではないだろうし。+44
-1
-
409. 匿名 2022/10/14(金) 17:53:28
>>374
子供は働けないしシングルマザーは子育てで手一杯だと思うよ+12
-1
-
410. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:05
>>2
ラジオを聴いていると、頻繁に人身事故でJRのダイヤが乱れていると流れてくる。
なんだか、わかるなーって思う自分がいる。+225
-0
-
411. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:24
>>386
バイトなんてテキトーでいいよね
バックレたってなんの問題もないのに洗脳されちゃってる人多い+22
-2
-
412. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:26
>>65
プラス身体の衰えと外見の老いを感じる年齢だよね
50代になると諦めも付いてくるけど…+83
-0
-
413. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:51
>>237
使えない下の男なんてさっさと死ねばいいよ
男の方が自殺率高いなんて当たり前じゃん
それより女性の保護が今は急務+6
-66
-
414. 匿名 2022/10/14(金) 17:54:59
>>401
働いてても自殺考えてしまうぐらいきつい生活してる人からしたら、どれも一緒なのでは?+15
-3
-
415. 匿名 2022/10/14(金) 17:55:16
50代、非正規雇用、おまけにシンママ
条件揃ってるけど私は死にません+34
-1
-
416. 匿名 2022/10/14(金) 17:55:40
>>402
いい意味込みでどうかと思った+11
-0
-
417. 匿名 2022/10/14(金) 17:55:50
>>1
何もしなくても不景気のせいで年間何万人もがなくなる世の中と、戦争で一時的に何万人も死ぬけど特需で景気回復が見込め、かつ国として勝ち組になれるかもしれない世の中とどちらが…
とか考えてる支配者層がいるのかなあ
世の中にはやっぱ+24
-0
-
418. 匿名 2022/10/14(金) 17:55:52
>>408
お店や企業の努力でと他の国に比べたらそこまで上がってない物価を高くなったと毎日毎日煽るマスコミも本当にやり過ぎよね。人ってマイナスなことばかり聞かされると気持ちも滅入るのよね。+4
-3
-
419. 匿名 2022/10/14(金) 17:56:06
>>407
専業主婦の存在に国が迷惑してます+21
-31
-
420. 匿名 2022/10/14(金) 17:56:25
>>376
そのうち、飲まずに(使わない湿布とか目薬も)捨てちゃってる薬が約一兆円くらいあるんじゃないかとも言われてるよね。+71
-1
-
421. 匿名 2022/10/14(金) 17:56:30
>>22
40代、就職氷河期世代。
男も就職先がなく、女なんて更に就職先がなかったよね。
就職説明会に行っても女を相手にしてくれる企業がほぼなくて無駄だったの覚えてるわ。
バイトやパートや派遣でなんとか生きてた年代だよね。+419
-4
-
422. 匿名 2022/10/14(金) 17:56:34
>>17
正社員で共働きできるような社会じゃない。
文化的にも。
手作り素晴らしい、親の無償奉仕は当たり前、地域の文化を大切にしましょう……夜はパンとチーズ、PTAは報酬制、子供会は無くして、地区のまつりや運動会は高齢者が運営でお願いします、ってしたら多少はマシかも。+478
-17
-
423. 匿名 2022/10/14(金) 17:56:39
>>413
こういう人がいるから男性の自殺率は高いんだよ
ガルに毒されて頭おかしくなってる+59
-0
-
424. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:06
>>54
情けない男が本当に増えたよね。
女性を守れない男っている意味ある?+19
-51
-
425. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:10
>>95
中国は例外
ヨーロッパや南米、アフリカや中東などのほとんどの国の男性の自殺者数は女性の2倍や3倍であるのだ
アメリカは確か3倍って+9
-0
-
426. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:11
>>7
日本が衰退したのは、全ては自民党と財務省の緊縮財政のせい!【三橋貴明の緊急講義】ついに暴かれた財務省の緊縮トリック|日本の経済停滞の原因は全部〇〇だった!|メディアが報じない経済の真実 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...
+61
-6
-
427. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:17
>>305
格差社会だからね。+4
-1
-
428. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:43
>>406
自殺して解き放たれたと思えば、悲しいばかりじゃないかも。
たとえ死後に本来の寿命までそこで同じことを繰り返したとしても、現実世界での責任はなくなるのだから。+18
-0
-
429. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:44
>>270
ほぼ子持ちだよ〜東京の不動産高いからね。+1
-4
-
430. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:48
昔は男は正社員じゃないと駄目って思ってたけど最近はどんな雇用形態でも働いてるだけマシと思えるようになった。
私の近所の30代男性は朝刊配達してるみたい。
両方アルバイトって言ってた+56
-1
-
431. 匿名 2022/10/14(金) 17:57:48
>>25
安い時給で重労働、私だわ。+121
-0
-
432. 匿名 2022/10/14(金) 17:58:20
>>43
働くと自殺率が上がるんだよ
男性の自殺率が高いのはもろにそれでしょ
女性も働き始めたから+154
-0
-
433. 匿名 2022/10/14(金) 17:59:12
>>414
そのくらいきつい人から見たら悠々自適な高所得者や専業主婦にヘイトが向くものじゃない?
なんで子供やシングルマザーが出てくるのか不思議+20
-1
-
434. 匿名 2022/10/14(金) 17:59:15
学生バイトに怒鳴り散らすフリーターのジジイとか見ると、こいつが死ねばよかったのにと思う
+9
-1
-
435. 匿名 2022/10/14(金) 17:59:21
>>424
それに男性女性関係ある?
情けない男が増えたのではなくて、給料上がらない社会になっただけでは?+36
-3
-
436. 匿名 2022/10/14(金) 17:59:29
>>375
理想が低位というか好みのタイプ全くなかったから、ただ優しくて人の良さそうな金持ちおじさんと結婚して20年で死に別れ
45で今お金以外何もないけど(夫が高齢不妊)、いっそシンママ達専用の格安アパートでもたてようかな
階下で騒ぐ若い子供達の笑い声を聞きながら死にたい+23
-5
-
437. 匿名 2022/10/14(金) 17:59:38
>>63そのくせ娘夫婦が共働きで苦労してるのに「孫の面倒みたくなーい」とかわがまま言う始末。てめぇら年寄りの年金や社会保障のために税金大量にとられてカツカツだから共働きなのに「孫家族」に悩む高齢者が増加中 共働き夫婦をサポートするうちに“無料家政婦”と化すこともgirlschannel.net「孫家族」に悩む高齢者が増加中 共働き夫婦をサポートするうちに“無料家政婦”と化すことも 近くに住んでいれば孫育ての戦力とされることもある。自転車で15分ほどの場所に娘一家が住んでいる松崎淑子さん(仮名・65才)が言う。 「娘夫婦には小学1年生、保育...
+172
-33
-
438. 匿名 2022/10/14(金) 17:59:50
>>401
何で優遇されていいの?+8
-1
-
439. 匿名 2022/10/14(金) 18:00:27
>>90
これわかる。氷河期世代でブラックで働いてたけど会社潰れてハローワーク行ったら、一回り上くらいのバブルっぽい服装の女性にケチョンケチョンに上から言われて病んだ。
ただでさえ無職になって自己肯定感低くなってるときに更に削られてしばらく駐車場で泣いて気持ち落ち着かせてからしか運転できなかった。
次の認定日に嫌だけど行くと、20代女性が担当ですごく丁寧に明るく励ますように話してくれた。
前のバブル女性はここは無理ですねって言われたちょっと厳しめかなっていう求人も、「問い合わせだけでもしてみましょうか?聞いてみたら大丈夫かもしれないですよ」って、すぐ電話してくれて面接取り付けてくれた。
採用になって、今働けているのはあの人のおかげ。あのバブル女性は今は辞めていほしい。+136
-0
-
440. 匿名 2022/10/14(金) 18:00:34
>>129
色んな事情があると思いますよ
世間知らずで無知だし書き方に人間味なくて不気味だよ+9
-7
-
441. 匿名 2022/10/14(金) 18:00:46
生涯の自殺未遂率は男性が6%で女性が11%でうつ病に一生涯でなる罹患率は女性が男性の2倍です。生きにくいよ。+21
-0
-
442. 匿名 2022/10/14(金) 18:01:31
>>433
高所得者は違うんじゃない?実際働いてるわけだし
3号は散々このトピでも出てるじゃん
一応いうけど私は横だから言ってた人とは違うよ+7
-0
-
443. 匿名 2022/10/14(金) 18:01:33
>>78
男は心が弱いからね
下駄を履かせてもらってるくせに使えない男が淘汰されているだけ+9
-42
-
444. 匿名 2022/10/14(金) 18:01:36
>>406
そう言いたい!
でも今の現実、漠然とした不安に押し潰されそうになる+2
-0
-
445. 匿名 2022/10/14(金) 18:02:25
>>82
本当にそう。最後は自分さえ良ければいい、自分と自分の身内さえ良ければ周りはどうでも良いという言動をしてる人達が淘汰されていく。そういう時代に入る+89
-2
-
446. 匿名 2022/10/14(金) 18:02:36
こんなトピでマウント取る人激務で心がどうかしてるわ+8
-1
-
447. 匿名 2022/10/14(金) 18:02:54
とっとと手ごろな男見つけて家に入ればいいのに+1
-3
-
448. 匿名 2022/10/14(金) 18:03:14
絶望感しかないからしにたくなるんだよ+4
-0
-
449. 匿名 2022/10/14(金) 18:03:40
年収7800万円は欲しい+5
-0
-
450. 匿名 2022/10/14(金) 18:03:59
>>69
20代の子は今の高齢者より高い税率払ってるのに、貰えるのは少ない。
世代間格差を無くさないといけないと思う。
+138
-1
-
451. 匿名 2022/10/14(金) 18:04:03
>>108
なんか先も見えちゃってるしね。介護とかも始まる頃だし自分の不調なんかも出てくるころだよねぇ+67
-0
-
452. 匿名 2022/10/14(金) 18:04:11
性差別ってまだまだあるよね
女性なら結婚すればとか他でなんかやればとかさ
アルバイトだって時短言いやすいのは男より女+22
-1
-
453. 匿名 2022/10/14(金) 18:05:33
働く方が貧相なんだよ
そこ分かれや 岸田
皆カツカツでやっとんねん+43
-0
-
454. 匿名 2022/10/14(金) 18:05:39
>>424
何で女なんか守らないといけないの?
って若い男は多分思ってる+90
-5
-
455. 匿名 2022/10/14(金) 18:05:43
>>145
閉塞感がすごいの、とてもわかる
どんどん日本社会衰退してくと思う+109
-2
-
456. 匿名 2022/10/14(金) 18:05:55
>>146
子供は贅沢品だねぇ+47
-0
-
457. 匿名 2022/10/14(金) 18:06:00
>>442
ならシングルマザーも働いてるでしょ
何言ってんだか+4
-5
-
458. 匿名 2022/10/14(金) 18:06:13
>>395
ネパールって…例えが極端すぎるよ。
G7の中では一番最悪ってことでしょ。
日本は衰退国だよ。特にアジアでは一番の衰退国だよ。アジアの中では一番生きづらい国だよ。+40
-7
-
459. 匿名 2022/10/14(金) 18:06:28
メディアが自殺の報道やめれば減るよ
ガイドライン知らないのかね+1
-1
-
460. 匿名 2022/10/14(金) 18:07:08
>>309
まぁそれは非正規男性も同じだよね
40代で収入低かったら誰にも相手されない+75
-2
-
461. 匿名 2022/10/14(金) 18:07:10
>>438
子供は未来を担うしシングルマザーは子供育ててる+5
-15
-
462. 匿名 2022/10/14(金) 18:07:15
子供にお金かけたくない家で育ったから、学歴もなくて新社会人から差がついた。
それで非正規だったりすると、ステップアップするノウハウも身につかない。
死にたくなる気持ちも分かる。+26
-1
-
463. 匿名 2022/10/14(金) 18:07:48
働かない男はみんな殺処分でいい+3
-10
-
464. 匿名 2022/10/14(金) 18:08:12
>>2
50代っていうのが辛い
体調も崩しやすいしメンタルやられてしまいがち
+161
-2
-
465. 匿名 2022/10/14(金) 18:08:52
日本の戦後生まれの女は世界一恵まれてるのにね
一番恵まれてたのはバブル期の女だけどね
あの時代は高スペ男に股を開けば結婚できた時代
今は女が股を開いても男は安易に結婚しなくなってきたから自○するのだろうね+37
-6
-
466. 匿名 2022/10/14(金) 18:09:15
給料低くて、子ども持つ夢も難しいしね…+3
-0
-
467. 匿名 2022/10/14(金) 18:09:39
>>464
物覚えも悪くなるし老眼は進むし、もう着実にイキモノとして終わりに向かってるなーって思う
人間関係も悪かったらもう生きてるの辛いよね+110
-1
-
468. 匿名 2022/10/14(金) 18:09:39
>>369
欧州では電気代が上がりすぎて家の中でダウン着るなど電気を使わないように節約して大変みたいよ。
アメリカも家賃やら住宅ローンの金利が上がって、仕事があるのに家を失う人も増えてるって。
+50
-0
-
469. 匿名 2022/10/14(金) 18:10:00
>>113
消えたくなる気持ちはわかるよ、でも迷惑は迷惑だと思う。電車や建物からの飛び降りとかさ。事故と違って自分で選べるんだから、なるべく他人を巻き込まない方法がいい。
迷惑だと思う事はそんな対極な意見なのかな。
因果応報がよくわからんけど。+65
-9
-
470. 匿名 2022/10/14(金) 18:10:04
女性の社会進出煽りながら結婚して子供も作れとか
滅茶苦茶言っとるからな+55
-0
-
471. 匿名 2022/10/14(金) 18:10:23
>>461
子供産めない独身は優遇されないから死ぬしかないんだ+5
-8
-
472. 匿名 2022/10/14(金) 18:10:58
自分を取り巻く環境はどんどん悪くなるし、助けてくれる人もいない。
何のために日々頑張ってるんだろこの先何か良いことあるのかなとか考え出したら後ろ向きになるから、あんまり考えないようにしてる。+24
-0
-
473. 匿名 2022/10/14(金) 18:11:10
何があっても踏ん張る
介護貧乏➡️学生(貧乏)➡️奨学金貧乏(今ココ)
だけと、絶対年収1000万諦めたくない
アラフィフだけど勝算はある
うん、あるよ皆にも
頑張ろう!+17
-1
-
474. 匿名 2022/10/14(金) 18:11:28
私は頭悪いからどうしたらいいか自分に何ができるかわからないけど、政治家や官僚ってめちゃくちゃ頭いいって聞いたことあるんだよね
そういう人たちでも経済良くする良い案がないってこと、、?+10
-1
-
475. 匿名 2022/10/14(金) 18:11:45
>>17
子持ちだから仕事から帰ったら夕飯作って掃除洗濯して宿題見てあげなきゃだし行事も沢山ある
正社員は都合つけられないから無理
それにうちは祖父母一切頼れないから残業したら放置子になる
小学生でも何かしら病気怪我多くて疲れる
安いフルタイムパートだけど心折れそう+442
-5
-
476. 匿名 2022/10/14(金) 18:12:08
>>361
実両親も義両親も目の色変えて旅行の計画たててたわ。お金あってうらやましい。
この間行ったモールでも、補助金出るからだろうけど今旅行行かないと死ぬのか?ってくらい旅行会社のサービスカウンターに老人がひしめいていた。
旅行いいよね、行けたら。うちは教育費や支払いやら色々あるから無理なんだけど、あの老人の山を見てなんかげんなりした。+31
-0
-
477. 匿名 2022/10/14(金) 18:12:13
わたしもリタイアします+10
-0
-
478. 匿名 2022/10/14(金) 18:13:00
男女平等の弊害が出てきたね。
自殺者もホームレスも男性がまだ多いとは言え、その差が縮まってきてる。+32
-0
-
479. 匿名 2022/10/14(金) 18:13:13
同じ派遣の友達で小柄で顔もめちゃくちゃ可愛い20代の子がいるんだけど、実家が貧乏らしくて毎月仕送りしなければいけないから、家賃激安のボロアパート住んでる。
無神経な人から「可愛いんだから風俗かキャバで働けば?」と言われて「そんな仕事するくらいなら4ぬ。私は絶対無理」って言ってて、いくら顔が可愛くても水商売やら風俗やらは絶対嫌!って子達はやっぱりいるから、「女はいざとなったら困れば風俗やればいいじゃんw」みたいに言う人は何もわかってないなと思ってしまう。+98
-1
-
480. 匿名 2022/10/14(金) 18:13:16
>>154
一人産んだけど、子供ってびっくりするくらいお金かかる…一人っ子しか無理
今の2,30代を優遇しないと少子化は止まらない
税金ばかりめちゃくちゃ取られる+103
-4
-
481. 匿名 2022/10/14(金) 18:13:37
>>471
誰もそんなこと言ってないじゃん
つらいなら生保でも受けなよ
優遇されるよ+6
-3
-
482. 匿名 2022/10/14(金) 18:13:40
コロナ関係なく
報酬も給料も削りすぎだよ日本
円安がすすんで、アメリカの給料の1/3とかだよ
おかしいよ+55
-1
-
483. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:07
私もフルタイムパートで働いてたとき、メニエールになるわ、頭痛がするわで大変だったわ。なんで月給手取り11~13万のフルタイムパートでこんなつらい思いをしなきゃいけないんだろう。+48
-1
-
484. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:18
>>376
重傷者病棟って高齢者しか入れないなら5類に引き下げればいいのにね。
現役世代は医療費多くとられているのに、発熱外来の受診も出来ないなんて異常だよ。+70
-2
-
485. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:21
>>86
もう疲れたんだよ…+33
-0
-
486. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:34
>>1
コロナ禍で例年都庁でやってるホームレス支援に並ぶ行列500人近くに増えたのには驚愕。+35
-0
-
487. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:36
>>479
>無神経な人から「可愛いんだから風俗かキャバで働けば?」と言われて「そんな仕事するくらいなら4ぬ。私は絶対無理」って言ってて、
民度低すぎでしょ
どんな派遣先だよ
+72
-0
-
488. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:38
>>480
うちは老後資金諦めてる
子供が自立したら旦那と死ぬと決めてる+16
-1
-
489. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:42
>>424
こういう女が貧困なんだろうね。
イイザマだよ。+36
-8
-
490. 匿名 2022/10/14(金) 18:14:56
>>105
あーイライラする。+53
-4
-
491. 匿名 2022/10/14(金) 18:16:24
>>145
自己責任 自己責任って言う人もね
いつどうなるのかなんて誰にも分らないからね+87
-0
-
492. 匿名 2022/10/14(金) 18:16:40
>>413
貧困で結婚もできないとここまで人格歪むんだねw
ちゃんと勉強しておいて良かったわ。+41
-6
-
493. 匿名 2022/10/14(金) 18:16:52
実家なければ終わってた
地方で手取り15万それでも一人で暮らしてる人は居るんだろうけど
生活だけ出来たとしても 娯楽に費やすお金なんてないよね そうだったら私もたぶん死んでるかもしれない+4
-3
-
494. 匿名 2022/10/14(金) 18:17:13
社会から孤立して阻害された人達をどう手助けする事が良いのか社会的な議論をしなければなりません、誰にとっても人ごとではないはずです+6
-0
-
495. 匿名 2022/10/14(金) 18:17:33
>>15
働けないわけじゃないから生活保護は違うと思う
多分たいして稼ぐ能力がないことに絶望して自殺してしまうんじゃないかな+61
-0
-
496. 匿名 2022/10/14(金) 18:17:33
>>489
よこだけどこういう人は年配の人だから非正規でもなく専業で、私は働かず守ってもらってるって言うだけなんだよねぇ+25
-3
-
497. 匿名 2022/10/14(金) 18:17:42
>>14
そして私達は死ぬまで働かなきゃなのにね
人生100年時代と言われてるけど
今の人達はそんなに長生きできないと思う+221
-2
-
498. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:02
>>481
働いてたら生保なんてほぼ貰えないよ+2
-0
-
499. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:34
>>474
さあ、安倍さんは担当教授にもう少し勉強してくれと言われてたみたいだけど…+9
-1
-
500. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:42
>>488
二人とも国民年金か無年金?+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2021年に自殺した人のうち、働く女性は1696人に上り、コロナ禍以前の5年間(2015~19年)の平均より3割増えたことが…