ガールズちゃんねる

結婚がこわい

207コメント2022/10/15(土) 22:04

  • 1. 匿名 2022/10/13(木) 17:23:16 

    結婚を見据えて最初からお付き合いするのに、付き合っていくうちに不安な部分があると乗り越えようという気になれず、結婚がこわくなりなかなか踏切れません。
    誰と付き合っても、そうなります。人のことを愛せない人間のように思えます。
    相手ではなく自分に問題があると思っています。
    同じような方や克服した方いらっしゃいませんか?

    +90

    -28

  • 2. 匿名 2022/10/13(木) 17:23:55 

    それでも結婚したいの?

    +97

    -3

  • 3. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:10 

    婚姻届を出したくないね

    +6

    -3

  • 4. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:10 

    良いんじゃない?不安抱えたまま結婚するより

    +127

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:17 

    カトパンと三井アナやめちゃったから、もうイットは観てません。唯一の楽しみが無くなりました。

    +14

    -15

  • 6. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:22 

    結婚しなきゃいけないわけでもないし

    +125

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:26 

    しなくてもいいんだよ

    +92

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:27 

    >>1
    大人なら自分でどうすればいいか考えろよ甘えんな

    +9

    -36

  • 9. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:29 

    しなけりゃいいじゃん

    +87

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:34 

    無理して結婚したけど離婚しました

    離婚が悪いことではないけどコスパ悪いよ

    慎重にね

    +115

    -9

  • 11. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:40 

    我慢して結婚するとお互い地獄だからいいんじゃない
    でもそもそも結婚したいの?

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:42 

    分かる
    結婚がこわい

    +64

    -5

  • 13. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:42 

    まあ誰にでも欠点はあるからね

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:48 

    結婚しても地獄、しなくても地獄
    同じ地獄ならしなきゃ損よ

    +50

    -16

  • 15. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:53 

    頑張って☺️
    結婚がこわい

    +15

    -24

  • 16. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:54 

    迷わず進め、行けばわかるさ

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2022/10/13(木) 17:24:57 

    >>1
    うーん、ごめん、逆に結婚を考えずに付き合ってどんな感覚なんだろう。そっちのほうが不安になる。

    +18

    -11

  • 18. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:03 

    もちろん歩み寄りは必要だけど、頑張ってダメなら離婚したらいいだけじゃん。
    うまくいって幸せな日々がおくれたらラッキーぐらいに捉えたら?

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:11 

    結婚しなくて良いのでは?そこまでしてしたいの?
    もし無理なら離婚すればいいし、自分で判断しなよ、自分の人生。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:28 

    私も同じような不安あったけど、旦那と付き合い始めてからは不思議とそういうの無くなっていった
    まだ本当に合う相手に出会ってないんじゃない?

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:29 

    >>1
    結婚して子ども産んでから暴力始まるかもよ。借金見つかるかもよ。義母にいじめられるかもよ😖

    +9

    -14

  • 22. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:31 

    >>1
    結婚してないつもりで結婚すればいいんだよ

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:34 

    >>1
    乗り越えていけると思えないなら結婚しなくて良いよ
    この人となら!と思える人が現れたから結婚した

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:43 

    そんなことより地震のほうがこわい。

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:52 

    結婚が怖いんじゃなくて、信頼出来る相手じゃなかったのよ。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/13(木) 17:25:59 

    先ずは同棲からでいいんでね?
    何も結婚しなきゃいけないわけでもないし

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/13(木) 17:26:28 

    そんな無理に結婚しなくて良いよ

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/13(木) 17:26:30 

    >>1
    杞憂って言葉知ってるかい

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/13(木) 17:26:52 

    >>10
    そうなんだよね。
    どうせ離婚するなら、そもそも結婚しない方が数百万節約できる。

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/13(木) 17:26:56 

    結婚するならこの人しかいない!と思って結婚してもいろいろあるんだから、迷ってるうちに結婚することないよ

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/13(木) 17:27:12 

    >>1
    不安にもよるけど、乗り越えるのは一人じゃなくて二人でするものじゃないかな?その乗り越えるのが、相手と出来なさそうなら考えたほうがよくない?

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/13(木) 17:27:13 

    一回くらいしてみれば
    離婚率高いし珍しくないから

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2022/10/13(木) 17:27:16 

    重く考えすぎじゃない?
    駄目なら離婚すればいいんだし

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/13(木) 17:27:35 

    結婚して幸せになるも不幸になるも自分次第!

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/13(木) 17:27:55 

    >>14
    結婚したほが、リスクが大きすぎる
    まして子供がいて地獄の結婚生活だつたらとか考えると
    一人独身の地獄の方がマシに思えるわ

    +27

    -8

  • 36. 匿名 2022/10/13(木) 17:28:09 

    そういう不安、相手に打ち明けたことはないんだろうね

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/13(木) 17:28:26 

    女性の方が変わらなきゃいけないことが多すぎるから?

    +7

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/13(木) 17:28:30 

    結婚は若いうちに勢いでしないとできない、って言ってた人がいた

    結婚で苦労した人は「勢いでするもんじゃない」というけどね

    色んな人から客観的な意見を聴くのがいいんじゃないかな
    最後は自分で自分の背中を押す

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/13(木) 17:28:38 

    >>5
    とりあえず期待せずにボーッとテレビ流してみては?
    ふとした時にお気に入りが見つかるかもしれない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/13(木) 17:28:40 

    結婚は怖いよ
    義父義母親戚付き合い
    いろいろ恐ろしいよ

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:00 

    結婚というより、誰の事も信用できなさそうなタイプの人かなって思った。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:08 

    不安なことの内容による

    金遣いとか女癖とかモラハラとか致命的なのは絶対に回避したほうがいいけど、少し気がきかないとか、給料が理想よりちょっと少なめとか、少し太ってるとか、誰にでもあるようなちょっとした欠点レベルも受け入れられないのなら、一生結婚できないと思うし、恋愛以外での人間関係にも支障出るのでは?と思っちゃう

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:18 

    >>39
    アドバイスありがとうございます。
    つぎの推しが見つかるように頑張ります!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:29 

    >>1
    契約書書いてもらえば?
    そしてら相手が貴方に愛想つかして別れてくれるよ

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:44 

    結婚しないとわからないこともあるし子供ができる前なら別れても失うものは少ない

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:49 

    二度結婚したけど、最初の結婚では乗り越えていけるか?とか不安はなかった。あったのは、料理ちゃんと出来るかな?くらい。病死で若くして未亡人になったけど、その心配はたいてい予想出来ない。

    再婚したけど、本当に結婚していいのか漠然とした不安は遺ってた。
    結果、不安は的中してたわ

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/13(木) 17:29:54 

    >>1
    相手に問題があるから不安なんでしょ
    お互い後ろ向きに見えるし主は文面読んでる限り愛されるタイプだからそれまで結婚しない方がいいよ

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/13(木) 17:30:17 

    >>1
    結婚に囚われ過ぎて純粋にお付き合いを楽しめなくなっちゃってるのかな?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/13(木) 17:30:27 

    >>1
    家族や友人とか喧嘩して仲直りした経験ないのかな?
    そんなもんよ、最悪離婚すりゃ良いし

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/13(木) 17:31:23 

    不安なら事実婚がオススメやで💯
    今流行ってるしな💯
    子供が生まれたらブログやったらええねん💯💯💯

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/13(木) 17:31:33 

    >>15
    院長夫人(後妻)

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/13(木) 17:31:42 

    >>1
    人のことを愛せない人間じゃなくて、結婚にあまり魅力を感じないんだと思う
    いいんだよー、誰しもが結婚したい、向いてる訳でもないんだから
    事実婚でもいいって人と暮らしてみたら?
    今の独身男性、結構それでOKの人いそう
    ただ子供のことはきちんと話し合ってから事実婚などのお付き合いしてね

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/13(木) 17:31:44 

    主です。
    20代半ばから結婚を見据えて彼氏を作るようになっていましたので、そのうち結婚したいと思っております。ですが自分は難ありな性格とわかっておりますので克服したく、なにか良いお言葉を頂けたらと思い投稿しました。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/13(木) 17:31:49 

    籍を入れないでパートナーとして一緒にいるのは?
    相手の同意も必要だし、お互いにやっぱり籍入れたい入れたくないで話し合いが必要になるかもしれないけど、一定数そういう人いる気がする

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/13(木) 17:32:07 

    そこまで深刻だったら他人の経験談を聞いたくらいじゃ思い直せなそうだけどね
    婚姻関係が破綻しても結婚生活を続ける人なんて大勢いるし
    離婚なんて三分の一がしてるから主さんが自分で生きていけるスキルがあるなら
    今の時代そこまで思い悩まなくても良さそうだけどね

    それより何で結婚したいのか、したとしたら離婚は絶対にしたくないのか?を考えた方が良さそう
    結婚しなきゃいけない理由は最近だと少ないから主さんはそっちを深く考えた方がいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/13(木) 17:32:08 

    飽きたらパッと別れれんし面倒臭いのが勝って結婚は乗り気になれん

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/13(木) 17:32:17 

    結婚するっていうのは相手のためとか親や祖父母のためとかじゃなくて、自分のためだからね。自分がしたくなかったらしなくていいのよ。どうしてもしたいと思うなら克服する努力してみて無理なら相手のために諦めたほうがいいし

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/13(木) 17:33:02 

    >>53
    主さん自身が思う自分の難ありな部分を箇条書きに挙げてみるとか
    そこから色々考えてみてはどうだろう

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/13(木) 17:33:21 

    >>20
    ピンとくる人と出会ってないだけだと私も思うわ

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/13(木) 17:33:30 

    不安な部分がモラハラ気質とかなら踏みとどまって正解だよね
    すり合わせ出来ないほど価値観が合わないからストレスとかも
    あとは毎回ならいつも同じような相手と付き合ってるとかなのかな

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/13(木) 17:33:36 

    付き合うたんび結婚考えるの凄いな
    私付き合うだけしか考えてなかったわ
    若かったから?

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2022/10/13(木) 17:34:11 

    >>6
    でも結婚しない不安もあるんだよね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/13(木) 17:34:17 

    絶対に他の人好きにならない約束するって凄い事だよね。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/13(木) 17:34:24 

    >>53
    結婚は1人でするものじゃないよ
    がる民がどんなに良い言葉や良い話したところで主の相手になる人が主受け入れられなかったら意味ないからね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/13(木) 17:34:41 

    7歳の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭って解離性障害になりました 男は全員死刑にしてほしいです

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/13(木) 17:34:50 

    結婚する意義がわからないわ

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2022/10/13(木) 17:35:06 

    >>62
    真面目に正社員してたら平気よ

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2022/10/13(木) 17:35:22 

    >>35
    まぁ、そんなのは人によるよ。
    ガルちゃんは独身子なしが最強だもんね

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:29 

    その感覚は当たってると思う。
    結婚は、いのち捧げる覚悟いる
    その上でするか、しないか

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:30 

    この人は運命の人!ビビビ!!ってどうやって分かるものなんですかね?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:36 

    >>1
    それでも大丈夫と思える人と結婚するんだよ
    それを乗り越えられない相手なら結婚しない方がいいと思う

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:48 

    >>51
    確かにお若いwww

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/13(木) 17:36:58 

    >>1
    未知の世界だからよ
    結婚しちゃえば案外こんなもんかーってなるよ
    初体験する前のめちゃくちゃ怖い感覚が終わるとこんなもんかーと一緒

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/13(木) 17:37:25 

    >>53
    酷なようだけど
    なかなか性格って変えられないよ
    出産むとか考えないなら、そのうちトピ主を受け入れてくれる
    ぴったりの人は現れるかもしれんけど

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/13(木) 17:38:04 

    >>14
    人によるとしか言えないけど、最高に楽しい結婚が最上級だとして、夫婦仲悪くてレスとか不倫されるとか暴力暴言吐かれるとか義親兄弟でイライラしたり介護で苦労するなら、健康な独身の方が幸せだなとは思うね

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/13(木) 17:38:32 

    ビックリしました皆さまいっぱいコメントありがとうございます!
    返信が追いつきませんが返せる返信一個ずつ返したいと思います!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/13(木) 17:38:57 

    一人のが怖くない?
    私はすごく愛されなくても良いけど、愛したいタイプなので
    そう言う存在がいると心強く、穏やかになれます
    まぁ愛せる家族(両親)がいればそれだけでも良いけれども

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/13(木) 17:39:17 

    >>53
    不安に思ったことを乗り越えられないのが主な悩みなのかな?
    相手に伝えるのが苦手とか、そういう信頼関係を築くのが苦手だから結婚が遠く感じてそんな自分に落ち込んじゃう感じ?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/13(木) 17:39:21 

    >>71
    それでも大丈夫、私たちならずっと幸せ!と思って結婚するのに大半はアラフォーくらいから愚痴が始まる、レスにもなる、義理親の介護が始まる、子供が障害あったり問題あったら地獄

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/13(木) 17:40:26 

    >>76
    主さんかな?1個1個に返信してたら大変だからまとめて返信で大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/13(木) 17:40:43 

    >>15
    歯科医の嫁 受付兼歯科助手もやってます

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/13(木) 17:40:44 

    こわいなら結婚しない人生を選べば良い。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/13(木) 17:40:48 

    >>1
    何で結婚したいの?
    本当に結婚したいの?
    結婚はしなくちゃいけないものではない。

    そもそも本当にこの人と結婚したいと思えたら、乗り越えたいって自然と思えるよ。

    そういう相手に出逢えてないだけの可能性高い。

    ちなみに、私は無駄に恋愛、嫌な面が見えて婚約破棄、プロポーズ断る、年齢的に焦って(違和感や不安だらけなのに)結婚子なし離婚

    それまでの恋愛で付き合ったり、元夫とは、違和感や不安だらけで、、嬉しい、楽しいがほとんどなかった、、


    今の夫とは、出逢えた時から、いいなまた会いたいと思えたし、付き合ってる時から、不安より、嬉しい、楽しい、幸せって気持ちの方がはるかに大きくて、結婚ってなっても、違和感全くなく、一緒になりたいって自然に思えた、唯一の人だったから、迷わなかった。

    ちなみに今の夫と出逢えた時は、誰にもときめかなくなって、枯れてきたなって思ってた36。

    誰にもときめかなかったのに、今の夫の時は、ちゃんとときめきがあったから、自分で自分にびっくりするくらい。

    だから、出逢えてなかっただけ

    出逢えたら、自分の気持ちも前向きに変化する。
    他の人と付き合った時は、しばらくすると不安やネガティブになってしまうことばかりだった。今の夫にはそれすらなかったから。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/13(木) 17:41:18 

    >>22
    主です。
    結婚してないつもりで結婚してくれる相手でしたら結婚できそうです。結婚したらこーしないといけないと考えていることがダメなのかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/13(木) 17:42:32 

    >>12
    すごいスピードで思い出してはるww

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:02 

    >>1
    他人と暮らすのは若い時だからお互いに歩み寄って努力するけど
    ある程度の年齢になったら無理がある。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:08 

    >>1
    いや、自分の身を守れるのは自分だけだからその感覚は間違ってないよ。
    『人のことを愛せない人間のように思えます』って、人のこと愛さないLGBTQの人だっているし。

    主はそもそも自分の性愛と恋愛と結婚をごっちゃにしてるよ。
    ドラマみたいな人間関係、恋人関係に洗脳されてない?
    自分の持ってる性質と向き合って。
    結婚はあくまで国家運営のための制度でしかないよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:15 

    >>71
    そこが不安なんじゃない?絶対って無いから

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/13(木) 17:44:31 

    子どもを持ちたいのなら結婚。それ以外に結婚する理由がないといっていいほど

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/13(木) 17:45:11 

    >>1
    不安があるなら無理に乗り越える必要ないよ。何か主なりに引っ掛かりがあったんだろうから。その不安が無い相手と出逢ったら結婚すればいいだけ。それに無理に結婚しなくても幸せになれる時代だよ。ちゃんと働いてれば問題無い。 

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/13(木) 17:47:47 

    >>36

    不安を伝えたら、不安なら別れたらいいと言われフラれたことがあります。
    私は結婚に関してはとても不安になりすぎでしまうので、これを治さなければどーにもなりませんね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/13(木) 17:49:33 

    就職も結婚も全部博打みたいなもの!一世一代の賭けだと思って選んで進み続けるしかない!勢いで恋のパワーで突破するもよし!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/13(木) 17:50:29 

    >>1
    乗り越える気になれないなら結婚が向いてないから結婚をやめればいいと思うよ?
    結婚しちゃうと価値観のぶつかりを話し合って歩み寄って譲って感謝して乗り越えることが多いから、それもする気がないとかできそうもない相手だと結婚しても辛くなると思うな。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/13(木) 17:50:30 

    >>7
    しなくてもいいけど、した方がいい。
    しなくてもいいけど、してる方が普通。
    しなくてもいいけど、してる方が一段上に見られる。
    しなくてもいいけど、しない未来を生きる覚悟もできない。

    しなくてもいいことだけど、こういう呪縛があるんだよね…しなくてもいいことを、他の誰からでもなく自分の中で「しなくていいんだ!」って思うことが大事なのかも。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/13(木) 17:51:29 

    世間体や見栄ならやめとけ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/13(木) 17:52:41 

    >>1
    そうなのよ、よく気がついたね
    何かしらの不安は相手ではなく自分の中から出てきてるのよ
    よかったら、カウンセリングに行くといいかもね
    話聞いてもらうだけでもすっきりするよ
    そして問題を解決するのはあくまで自分だということ忘れないでね
    でもむりしないで

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/13(木) 17:54:17 

    >>78
    そうです!
    好きなほど、不安に思うことが申し訳なくなり伝えられなくなります。そして一人で考えて耐えられなくなります。
    伝えて、変化がなくても話を聞いてくれて受け入れてくれればそれでスッキリするのですが、傷つけてしまいそうで、こわくてできません。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/13(木) 17:54:24 

    >>1
    私もそういうタイプだった。
    不安がなくなるまで結婚しないのもアリだけど、不安がなくなる保証もないんだよね。
    私はその不安に一旦フタをして飛び込んでみることにした。飛び込んでみたらどうにかなったっていうキレイな話ではないし、結婚前からの不安が的中したことも、思いもしなかったところから不安が出てくることも、取り越し苦労だったこともある。
    でもしてみて良かったこともある。
    自分で決めるしかないんだよね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/13(木) 17:54:49 

    >>68
    そら最恐でしょ
    エビデンスは私
    独身貴族満喫してるわ

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2022/10/13(木) 17:55:00 

    将来は誰にもわからないからいつか離婚するかもしれないけど、その時はかかったお金は勉強代だと思って結婚したよ。
    単純に結婚してみたかったんだよね。
    なぜか離婚せず、でもラブラブってわけでもなく、ほどほどな仲です。
    結婚はしたかったから満足だよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/13(木) 17:55:03 

    >>85
    ガリレオレベルのスピードで計算して記念日を思い出してる

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/13(木) 17:56:53 

    乗り越えようとする気になれないなら、不安が生活する上でかなりのネックになるやつか、相手のことをそこまで好きではないかなんだと思ったけど…

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/13(木) 17:57:06 

    >>1
    結婚は、若くて色々協力しないとできない未熟者同士、一緒に成長する気持ちで付き合って勢いで結婚しないと難しいかも。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/13(木) 18:03:35 

    >>1
    何人もの人と結婚見据えて付き合えてたわけでしょう、なんとなく誰とでもそれなりにうまく生活出来そうな力は感じるけどね
    そもそも結婚怖いなら私みたいに付き合いすらしないと思うし

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/13(木) 18:04:25 

    >>83

    主です!

    そういう話、本当によく聞くのですが、自分にはまだその経験がありません。
    今彼氏がいるのですが、一度好きだけで付き合ってみようと思い付き合ってみました。ですがやっぱり先のことは全く考えられず、あまりにも彼氏が純粋すぎて、罪悪感が募ります。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/13(木) 18:06:30 

    >>84
    主 結婚してないつもりで結婚して。
    彼氏 …はっ?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/13(木) 18:08:50 

    >>1
    ご縁がある人と出会えば自然に乗り越えてるよ。ていうか相手のある事だから、相手も一緒なんじゃない。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/13(木) 18:11:16 

    >>1
    でも結婚しないと一生働かないといけないからね
    結婚して子供産んじゃえば、離婚しても養育費貰えるし、ナマポも加算で受けられるし

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/13(木) 18:11:31 

    >>106

    そうですよね笑

    でもそれを伝えれる相手とは結婚できるなと思いました。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/13(木) 18:13:16 

    >>109
    なるほど。何でも言い合える的な

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/13(木) 18:14:21 

    >>107

    主です。
    ありがとうございます!
    自然な流れで一緒にいれる人と出会えると嬉しいです♪

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/13(木) 18:15:49 

    バツイチになるのが怖いという理由の人もいそう

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/13(木) 18:16:37 

    >>1
    結婚願望が強いの?
    結婚なんてそんなにいいものじゃないよ。
    独身の頃の方が良かったと思う事ばかり。
    無理してまでしなくていいと思うよ。
    私は過去に戻れるなら絶対結婚はしない。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/13(木) 18:16:40 

    頑張って乗り越えようとしないのは、まだ本当の相手に会って無いからなのでは?
    それに乗り越えて結婚しても、色々と問題は出てくるし100%満足する結婚ってかなりレアだと思います。
    結婚前は両目をしっかり開けて相手を見よって言われるけど、あんまりにも考え過ぎてもチャンスを逃しそうな気がします。
    ちなみに私は勢いで結婚しましたが、紆余曲折経て何とか32年続いております。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/13(木) 18:17:05 

    結婚生活は二人で作り上げていくものだからまだ一緒に生活していきたい人と出会ってないだけだろう。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/13(木) 18:18:26 

    >>20
    主です。
    ありがとうございます!

    例えば、とても魅力的で好きだけど自分とは相性が合わない本音を言えないという場合は、やっぱり違うのでしょうか?

    +7

    -5

  • 117. 匿名 2022/10/13(木) 18:18:32 

    >>84
    プレッシャーに感じやすいのかも。楽しいことより責任を感じるとか。あと、信じても裏切られる恐怖、困っても助けてくれない恐怖、家庭という閉鎖環境に縛られる恐怖

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/13(木) 18:21:23 

    >>53
    結婚したい人ができたら、とにかく経済的に自立し続けること。数年は子ども作らないこと。
    この2つをお守りにして1度結婚して様子見てみたら?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/13(木) 18:22:18 

    >>1
    結婚に向いてないタイプだと思うから無理して結婚しなくて良いと思うよ。結婚が全てじゃないし。
    結婚しなくて良いやくらいでお付き合いしたら?

    私結婚に対してそこまで深く考えた事なかったよ。
    だから結婚できた気がする。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/13(木) 18:22:23 

    >>8

    主です!
    本当その通りで、自分でも思ってます。
    しかし迷子になってしまいましたので、皆様の話を聞いたり一時迷走してから自分で決断したいと思っています。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2022/10/13(木) 18:22:37 

    なぜ結婚したいのか…だね
    肩書きがほしいだけなら止めた方がいいかもなぁ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/13(木) 18:26:35 

    >>119

    コメントありがとうございます!

    私向いてないですよね笑
    なので、相手も結婚に向いてないタイプの方が、自分と合っているな居心地いいなと感じます。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/13(木) 18:27:50 

    >>105
    その経験があったら、結婚してるし、この先の不安はないはずだよ。
    彼が純粋に好きでいてくれるのに、自分の気持ちが追いつかないどころか、罪悪感まで感じるなら、付き合いをやめた方がいい。
    私も元夫は、本当に優しくて頼りがいあり、何より私を好きでいてくれるのを感じていたけど、自分は心底好きというよりは、人として好き、夫自身に惹かれてはいなかった…違和感があり、何かわからない不安があった、けど、結婚は、生活だから、恋愛じゃないからと思って結婚…。

    元夫自身に惹かれてはいない、心底好きではないから、乗り越えられなかった

    今の夫は、付き合ってた時から、自分の気持ちに嘘つくことはなく、本当に惹かれていて、それだけじゃなく安心感もあった。

    好かれても、自分が好きじゃないと苦しくないですか?そこまで気持ちが追いついてないから罪悪感を感じる、

    いい人でも、

    自分の中で違うなら

    それが答え。

    一緒にいたいって思える人に出逢えたら、

    迷わないから。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/13(木) 18:30:23 

    >>87

    自分の本当の性質はたぶん一般論とはかけ離れております。
    それで良いのですね。

    良いコメントありがとうございます!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/13(木) 18:30:34 

    >>105
    一緒に成長すれば良いのでは?はじめから完璧で完成されたものは無い。
    2人で築き上げてけないなと思えば別れるのもあり。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/13(木) 18:32:22 

    >>57
    男って親に孫見せてあげたいとか、高齢の親を安心させたいとか、俺はちゃんとしてるから結婚出来ている、が結婚理由が多い気がする。嫁を生贄にする事なんて平気。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/13(木) 18:32:52 

    >>122
    居心地良いパートナーと仲良くいれたらそれで良いと思うよ👍お幸せにね✨

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/13(木) 18:38:24 

    みんなしなくて良いと言ってるけど
    難しいのが相手が見つからなくなった時に後悔しないかだけだよね

    友達とかから、あの時の彼氏が今思えば優良物件だったと後悔する話も聞くし

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/13(木) 18:42:08 

    >>128

    それありますよね。
    その時に結婚しようと思えなかったし仕方なかったと思うしかないんですけど、なんか複雑ですよね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/13(木) 18:42:27 

    >>12
    すげー!!めっちゃ考えてる!

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/13(木) 18:45:13 

    いい人だけど人生を一緒に歩みたいとは思わない彼氏とは別れたな
    長い付き合いだったけど

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/13(木) 18:45:38 

    >>124
    お節介だけど、小児性愛者とかならきちんとコントロール法身につけないといけないけど、大人との恋愛や結婚で悩んでるなら、まずは自分の性質を洗い出した上で社会のシステムをどう利用していくかを考えた方が良いよ。
    世間の一般的なストーリーを鵜呑みにして幸せになれる人とそうじゃない人がいるから。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/13(木) 18:48:30 

    そもそも克服とかじゃないんだよね。結婚したい相手がいた時に結婚したらいい。強制は誰もしていないのだから。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/13(木) 18:48:58 

    >>75
    お互いが最高に楽しい結婚って新婚さん以外ではそうそうないとは思う。
    その後に書いてある問題がある反面、良いところもありトータルで、まあまあ幸せかな〜くらいがほとんどじゃない?
    独身は良いことも悪いことも自分の考え方ひとつだから楽ではあるけど、これまた向き不向きあるよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/13(木) 18:50:12 

    >>128
    優良物件だったと思うし、ちょっと後悔したりもするけど、結局縁がなかったってことで諦める。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/13(木) 18:50:24 

    >>1
    結婚しなくても生きてける世の中だし、無理しない方がいいよ!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/13(木) 18:50:29 

    >>12
    わかってないw

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/13(木) 18:50:29 

    >>1
    子どもを産むことはさらに不安だよね。
    不安症な人は無理しない方がいいと思う。
    不安症治すために筋トレ頑張らないなら尚更。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/13(木) 18:55:28 

    >>138
    子ども欲しい気持ちもあったけど、リスク考えると踏み出せなかった!
    夫が色んな薬飲んでるから、影響するんじゃないかとか、反抗期乗り切れるか、自分にお金かけれなくなるんじゃないか、そんなこと考えてたら歳とってしまった。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/13(木) 18:57:07 

    >>123

    コメントありがとうございます!
    罪悪感というのは、彼氏はまっすぐな人で純愛を求めているようなタイプで、私は若い時はそれができましたが今はそうではなくなってしまい先のことを考えるのが理解できないようで、その様子をみて罪悪感が募るというような感じです。

    ここでお話し聞いてみて、やはり縁をゆっくり待とうと思いました。

    本当にありがとうございました!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/13(木) 19:00:55 

    >>132
    コメントありがとうございます!

    まずは自分の性質を洗い出した上で社会のシステムをどう利用していくかを考えた方が良いよ。

    これですね!
    ピンときました!やってみます!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/13(木) 19:05:18 

    >>133

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、克服とかじゃないですよね。
    自分ではなくなってしまいますよね😫

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/13(木) 19:07:53 

    私なんて3回もバツついてるんだよー、1回くらいダメか?!
    なんて言ったらダメよね、ごめん、ちゃんと考えてね!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/13(木) 19:14:42 

    >>15
    この画像はなに??

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/13(木) 19:15:01 

    >>143

    そういう人羨ましいです!!
    そこに3回も飛び込めるの素敵です。

    ちゃんと考えてたら結婚なんてできませんね。
    周りの影響もあり、考えすぎるクセがついてしまいました。
    一回ノリで結婚してみます。オッケーしてくれればですが笑

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/13(木) 19:16:32 

    >>4
    そう思う。
    結局は相手な気がする。
    どんな所が不安なのか詳しく教えてほしいよ。
    私も一人暮らしが長かったし自分に欠陥があると思ってたけど結局は相手だよ。
    不安を全く感じない人、自分に合うと思える人がいたから。
    1年で結婚したけど全く問題なし。
    過去の不安があった人達と妥協婚しなくてよかった。
    もし結婚してたら絶対に後悔してたと思う。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2022/10/13(木) 19:18:30 

    離婚を扱ってる友達の弁護士は、結婚がうまくいくかどうかは運に近い、私は見る目ないから結婚しないと笑っていた。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/13(木) 19:28:05 

    100%自分の理想通りの人なんている訳ないよ。
    みんな何処かしら許し合って共に生きてるんだよ。
    それが出来ないような人と、無理に妥協して結婚したら辛い未来があると思うよ。
    この人の事は許せない。ならそれはそれでいいと思うわ。
    許し合える人と出会えたら結婚考えればいいよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/13(木) 19:29:23 

    独身だけど…
    失敗しても一回は結婚したいと思ってる。
    だめなら離婚する。
    のんきな考え方かな?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/13(木) 19:30:22 

    >>146

    コメントありがとうございます!

    今の彼氏に関して不安なことは、

    身体の関係がもう半年ほど無い。
    20の年の差。
    私にとってとても魅力的な人柄なのですが、正反対の自分がクズのように思えてつらい。

    ですかね。
    好きな気持ちはあります!

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/10/13(木) 19:40:22 

    結婚怖い
    機能不全家庭育ちで幸せな家庭とか想像できないし、優しい彼氏がある日突然モラハラ旦那になりそうで

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/13(木) 19:48:35 

    >>1
    不安ならやめたほうがいいんじゃないかな
    相手の気になるところって、結婚しても直らないどころか酷くなったりするもんよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/13(木) 19:50:22 

    >>1
    不良物件には不良物件しか寄ってこないよ

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2022/10/13(木) 19:53:04 

    >>145
    ううん、私はダメだったけど、あなた様がうまくいくように願っていますね、頑張ってね^_^

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/13(木) 19:55:44 

    >>153

    不良物件てなんですか?優良物件てなんですか?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/13(木) 19:56:20 

    いっそ恋は盲目状態のまま結婚したい…
    完璧な人なんていないと分かってるのに、勝手に期待して幻滅してしまう

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/13(木) 19:58:39 

    >>154

    ありがとうございます!

    ネットでのご縁でしたが、そちら様が幸せに過ごせるよう私も願ってます(^^)

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/13(木) 20:09:54 

    >>157
    嬉しいです、ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/13(木) 20:11:42 

    >>150
    20の年の差はさすがに気になるけど主が幸せならOK
    と思ったら主も不安に思ってるのね
    年齢に関しては本当やめた方が良いと思う

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/13(木) 20:15:38 

    >>1
    んじゃやめとけば?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/13(木) 20:18:05 

    >>160

    ありがとうございます。

    やめときます^_^

    そのうち縁があれば、また考えます!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/13(木) 20:18:23 

    >>116
    そうですね、ある程度は言いたいことが言える関係の方が望ましいと思います。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/13(木) 20:21:40 

    >>159

    年齢自体が気になるというわけではなく、歳の差によって出てくる価値観の違いや考え方の違いが辛いなというところです。

    コメントありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/13(木) 20:22:22 

    私は大切な人が結婚怖いと言うなら幾らでも待ちます。一緒に居られるだけで幸せだから

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/13(木) 20:31:53 

    穏やかで優しい人が好きなんだけど、結婚した後も変わらない人ってどうやって見抜いたらいいの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/13(木) 20:36:58 

    >>165

    結婚後に変わるって本当にあるんですか?
    いるとは聞いたことありますが、周りにいないので。。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/13(木) 20:40:34 

    >>94
    しかも出産適齢期という負荷までかけられて

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/13(木) 20:43:21 

    >>167

    ほんっっとそう。
    子供ほしいと思えないのに、周り産んでるから産んだ方がいいのかなと思ったり、疲れます。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/13(木) 21:00:00 

    怖いって思ってるうちに結婚したらすぐ後悔しそう。
    怖いって思いよりもこの人と結婚したいって気持ちが上回ったら結婚しよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/13(木) 21:19:37 

    >>169

    そうですね。
    不安なことを解消してくれるというより、不安だと正直に言える相手と一緒にいたいなと思いました。

    ありがとうございます😆

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/13(木) 21:29:22 

    >>1
    結婚ってそんなすごいことじゃないよ。離婚したら他人。元カレの一人みたいな感じ。子無しだから思えるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/13(木) 22:10:32 

    >>15
    ほんわかセレブ感な服(衣装)だけど
    歯科医の嫁以外似合ってない。
    普段はこんな服を着てなさそう。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/13(木) 22:16:01 

    不安の方が相手のことより強くなるってことは、さほど相手が好きじゃないってことでしょ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/13(木) 22:16:47 

    一つも不安な部分がない人と付き合って結婚すればいいんだよ。
    いるよそういう人

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/13(木) 22:21:30 

    >>174

    主です。
    コメントありがとうございます!

    いるんですかね。
    不安にならない人、出会えるまで待ちます(^^)

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/13(木) 22:22:29 

    >>173

    主です。

    結局そうだと思います笑

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/13(木) 22:29:14 

    結婚が怖いです。
    というよりも職場の人や友達に報告してぐだぐだ言われるのがすごく嫌です。会社の総務課と上司に報告してそれで終わりにしたい。
    気かれても話しても面白くないからと断る予定。
    憂鬱です。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/13(木) 22:29:47 

    >>2
    私は、したくないと気がつきました。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/13(木) 22:32:25 

    >>177

    よくわからない。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/13(木) 22:44:46 

    >>1
    というか最初から結婚見据えて付き合うからじゃない?
    正直相手のことそこまで知らないのに結婚見据えてとかできない。

    付き合ってみようくらいの気持ちですっごいタイプだとかすごくピンと来た人と出会ったら「付き合ってみよう!」くらいの気持ちで付き合って、楽しければ続けて、お互いに大切になったら結婚すればいいんじゃないのかなって思う。
    主は何のために最初から見据えて付き合うんだろう

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/13(木) 22:45:01 

    >>127
    考えすぎてそもそも、居心地良くないんじゃない?居心地いいパートナーなら結婚できると思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/13(木) 22:53:51 

    >>165
    引っ越しして、入籍して、1週間もしないうちに別人になった。離婚したけど。

    男も結婚したくて猫かぶるんだ!と驚いたよ。身内にだけ酷い扱いする男いるよ。結婚前に家族を見ても分からなかった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/13(木) 22:56:16 

    怖いと本能的に思うなら、言葉に出来ない何かがあるんだよ。私はマリッジブルーだったけど、今思えば結婚なんかしなければ良かった。離婚したよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:23 

    >>2
    世間体は満たしておきたいのでw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/13(木) 23:54:28 

    なるようになります

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/14(金) 02:14:36 

    結婚後、相手側の家業をやってほしいとか、彼の実家の土地内に住んでほしいとかって、受け入れられる人多いのかな…?ちょっと時代的に昔っぽい感じがするんだけど、、

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/14(金) 02:34:10 

    >>1
    わたしはそれで暫く誰ともお付き合いできなかったけど
    急に「この人なら」と思って結婚まで至った

    それで正解だったかはわからないけど(笑)
    誰も愛せないんじゃなくて
    それだけの人にまだ出会ってないだけかも

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/14(金) 03:04:33 

    >>186

    相手側の家業をやってほしいとか、実家の土地内に住んでほしいとかは強制で言われると考えちゃいますね。。
    こちらから相手の為にそうしようと思えるまで待ってほしいですかねぇ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/14(金) 03:14:09 

    >>187

    誰とも付き合ってなかったのですね。

    私の場合は付き合ってみないとわからないと思い、お付き合いは積極的にしておりましたが、無駄に経験だけが増えて擦れただけでした。笑

    ですのでしばらく1人で過ごしてみたいとも思っております(^^)

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/14(金) 03:22:01 

    >>180
    私もあなたに同意見だけどガルの恋愛系のトピ見てると婚活やらマッチングアプリしてる人多いし、そういう事なんじゃないかな?😅

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/14(金) 03:54:59 

    >>166
    釣った魚に餌やらないタイプはいるみたいです…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/14(金) 04:18:31 

    >>182
    結婚前は喧嘩になった時とかも優しい人でしたか?
    結婚しないと見抜けないタイプもいるなら結婚って運に近いですよね…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/14(金) 05:05:40 

    義家族に挨拶とか泊まりで…と考えるだけで目眩してくる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/14(金) 05:16:26 

    恋愛やめちまえ。厨二かよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/14(金) 05:23:56 

    人付き合い苦手なので義家族+親戚とか無理…

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/14(金) 08:28:10 

    >>1
    私も何人かと付き合ってて40歳過ぎまで独身で他人と生活が出来ない、結婚が怖いと長い間思ってたけど…

    旦那と会ってから
    「この人となら結婚しても大丈夫。」
    って感じて結婚したら本当に大丈夫だった。

    婚活続けてれば「結婚しても大丈夫」な人と出会うかもしれないよ。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/14(金) 09:40:45 

    結婚って絶対しなきゃいけないものじゃない。しなくても幸せな人はたくさんいるよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/14(金) 11:18:16 

    >>1
    私は同棲はじめる時にそんな気持ちで相手に相談した
    無事に解決して同棲して一年で結婚決まって年内で入籍する
    不安があればきちんと相手に相談して一つ一つ解決していけばいいと思う

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/14(金) 11:45:52 

    >>10
    自分も離婚したけど、結婚に向いてないのに相手にも申し訳なかったなーと思ったりする

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/14(金) 12:02:02 

    >>189
    付き合ってはいませんでしたが
    マッチングアプリとかでめちゃくちゃデートはしました
    わたしも擦れました(笑)
    いろいろ経験するのもいいと思います!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/14(金) 12:07:26 

    >>190
    同意ってありがとうございます!
    私も婚活アプリで知り合った人と結婚したのですが、180に書いたような感じでしたよー!

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/14(金) 12:10:52 

    >>192
    難しいですよね。結婚前は、こんなに自分と価値観の合う人はいないんじゃないか、自分ととても似ている、もうこんなに相性の良い人はもう現れないかもしれない、と思うぐらいに内面的にも理想の人でした。

    基本的に否定や反対はしないし、私リードで、私の希望は聞いてくれるかなり優しい人でした。外面は良く、良くモラハラで言われる店員さんへの態度も本当に普通でした。喜怒哀楽の怒りの感情のないぐらいの人でいつもニコニコして喧嘩もした事なかったです。

    引っ越して入籍日前後から、あれ?優しくない?結婚前に話していた事と違う?って言動が増えていきました。「知らない。」「家事はした事ないから出来ない。」「約束はしない。」「それぐらいの事やれば?」など。自分の手足として私の時間を奪い、私をこき使おうとしてきました。

    私が新しい土地で新しい仕事とフル家事で睡眠時間がなくても、体調悪くても平気。夜や休日は遊びに出かける。家や嫁を大切にしない感じです。元旦から「結婚したし甘やかさないから。今年から厳しくいく。」とか不愉快な事を言われたり、浮気にキレたら逆ギレして殴られた事もありました。

    私の見る目がなかったのかも知れません。だけど詐欺師みたいに騙して結婚してやろうという男もいると思います。

    本当の自分を見せてよ!と言った所で見せないと思うし、結婚してみるか、出産してみるか、嫁がもう逃げられないと確信しないと、本性は出さないと思います。そんな事をしても嫌われるだけなのに頭も悪いと思います。学歴もちゃんとみた方が良いです。元夫は高校中退していて、私には卒業したと嘘をついていました。

    トラウマです。どう対応すれば良かったのか今でも分かりませんが、思い切りあり得ない理不尽な喧嘩をふっかけてみるのはどうでしょうか?いちいちイラついて、目につく彼の全てを全否定してみるとか。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/14(金) 16:17:03 

    >>180

    主です!
    今33歳ですが、20代後半くらいから、自然と結婚を意識するようになりました。ですので、恋愛はいけても結婚は無理やなと思う人とは初めから付き合わないとかになっていきました。年齢は大きいかと思います。
    でも、それだと身体の関係が何年も全くなくなるとかの問題もでてきたりしましたね。特別ときめきたいとかじゃないのですが。。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/14(金) 16:20:17 

    >>201

    婚活アプリの時点で出会いから結婚意識してるってことだと思いますので、180さんの話とは違うような気がしました(>_<)

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:22 

    >>14
    してないけど全然地獄じゃない
    自分が稼げればね

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/14(金) 19:50:04 

    金もうけのために結婚するのだけはやめてくれ
    面白いけど

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/15(土) 22:04:19 

    >>1 イジメ、サイコパスといえば、三浦春馬や上島がやられたガスライティング
    精神障害者にでっちあげて被害妄想として組織犯罪隠蔽は組織犯罪系のガスライティング

    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jp

    ガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。


    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
    2022.03.02 / 更新日:2022.03.28

    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現
    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com

    「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...


    心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23

    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法
    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com

    満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...


    この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03

    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態
    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com

    相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...


    気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14

    以下のサイトもおすすめ

    組織犯罪としてのガスライティングについて考える
    Home | gaslighting-knowhow
    Home | gaslighting-knowhowgaslighting-knowhow.jimdosite.com

    組織犯罪としてのガスライティングについて考える



    組織犯罪系のガスライティングについて語ろう


    ガスライティング 新たに生まれた犯罪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード