-
1. 匿名 2015/07/21(火) 23:25:28
家で飼っている犬がインターホンの音で吠えたり、最近教え始めたおまわりがなかなかできなかったりと…笑
皆さんはどうやって犬をしつけていますか?+64
-13
-
2. 匿名 2015/07/21(火) 23:26:41
,+151
-51
-
3. 匿名 2015/07/21(火) 23:27:00
主従関係をハッキリさせろと坂上忍が申しておりました。+202
-6
-
4. 匿名 2015/07/21(火) 23:27:16
大声で叱らない
褒めて褒めて根気よく覚えさせる+72
-39
-
5. 匿名 2015/07/21(火) 23:27:19
+215
-4
-
6. 匿名 2015/07/21(火) 23:27:44
は?こういうバカ飼い主迷惑すぎ
しつけ方もわからないで買ったの?
普通本何冊もよんで先輩犬飼いに色々聞いたりしてから買うでしょ+76
-228
-
7. 匿名 2015/07/21(火) 23:27:50
.
+3
-44
-
8. 匿名 2015/07/21(火) 23:27:56
.+36
-6
-
9. 匿名 2015/07/21(火) 23:28:15
一貫性を持つこと
家族で、しつけのときの方法が違うと犬も理解できない
+175
-1
-
10. 匿名 2015/07/21(火) 23:29:58
犬種はなんですか?
番犬要素の強い犬だと、インターホンには吠える気がします。
+115
-9
-
11. 匿名 2015/07/21(火) 23:30:08
おまわりなんか出来なくたって良いと思うけど
吠えグセは直した方が良いね
どうしても上手くいかないなら、トレーナーに指示を仰いだ方が良いと思う+183
-5
-
12. 匿名 2015/07/21(火) 23:30:41
叱る時は名前呼んじゃダメ~
名前呼ばれる=叱られるって認識しちゃうから+105
-8
-
13. 匿名 2015/07/21(火) 23:30:46
申し訳ないけど夜中や朝っぱらから無駄吠えされるの迷惑だからきちんとしつけてほしい+169
-7
-
14. 匿名 2015/07/21(火) 23:31:34
最近思うんだけど、何で犬にはあまり意味がない、おまわり?とかちんちんとか、お手とか教えるんだろう(⌒-⌒; )
待てやお座りは教えるけど。犬に芸みたいなのを教えたい人もいるのかな?+121
-9
-
15. 匿名 2015/07/21(火) 23:33:19
犬はインターホンの音によく吠えるよね+165
-3
-
16. 匿名 2015/07/21(火) 23:33:30
しつける気も無い奴は犬を飼うな。
義実家のくそ犬は、無駄吠えするわ噛み付いてくるわ、トイレもまともに出来ないわで本当にクソ。
氷水じゃないと水を飲まないとかふざけてんのかよwおっと愚痴になってしまった。
躾、大変だけど主さん頑張ってください。+49
-89
-
17. 匿名 2015/07/21(火) 23:33:38
私のとこは躾に失敗したわ
頑張ってね+127
-12
-
18. 匿名 2015/07/21(火) 23:33:50
ドッグウォーカー博士のスローライフってブログを参考にしてます しつけ本とは全く違う事が書いてありますよ+32
-0
-
19. 匿名 2015/07/21(火) 23:34:02
しつけの仕方しらないでポンポン飼う人ってまじで腹立つ
旦那の実家がそうだけど、犬の散歩一切行かないし
人間の食べ物テーブルの上で食べさせるし
注射もろくに行かない
フィラリアの薬も中途半端
あげくに捨て犬を可哀想って連れてきた
飼えばいいってもんじゃない。
しつけの事、その動物の事よく調べてから飼うべきじゃないですか?+211
-22
-
20. 匿名 2015/07/21(火) 23:34:18
ドッグトレーナーとか警察に預ける〜+8
-32
-
21. 匿名 2015/07/21(火) 23:34:27
犬って基本チャイムが鳴ったら吠えるよね?+153
-31
-
22. 匿名 2015/07/21(火) 23:35:43
無駄吠え辞めさせたいー+92
-2
-
23. 匿名 2015/07/21(火) 23:36:38
マーキングが本当に酷い。家中しっこだらけw+64
-25
-
24. 匿名 2015/07/21(火) 23:36:41
吠えたら叩く+12
-56
-
25. 匿名 2015/07/21(火) 23:36:45
ちゃんとしつけできる人しか飼っちゃだめ
向かいの外飼いの犬が昼夜問わず吠えまくって
せっかく寝た子供起きるし
本当に殺意を覚える+115
-19
-
26. 匿名 2015/07/21(火) 23:37:17
ベルトで脅す+8
-58
-
27. 匿名 2015/07/21(火) 23:37:19
+23
-15
-
28. 匿名 2015/07/21(火) 23:37:22
前に飼った子は毎回吠えましたが、今の子は最初から吠えないです。同じミニチュアダックスなんですが。不思議ですよね。+99
-0
-
29. 匿名 2015/07/21(火) 23:37:56
6
言い過ぎじゃないですか?
飼っていくなかでわからないこととかもでてくると思います。+117
-14
-
30. 匿名 2015/07/21(火) 23:38:06
行儀が悪い犬は犬でかわいいのよ♡お行儀の悪いわんちゃんBEST5♡NO.1は倒立マーキング犬 | ANIMALiveanimalive.meお行儀の悪い犬っていますよね。口を開けたままご飯を食べる。寝ながら食べる。歩くながら食べる。伏せ丼。そして、倒立しながらおしっこをまきちらす犬まで。マーキングをするにも礼儀という物があると思いますが。勝手にランキング5位にしてみました。
+15
-30
-
31. 匿名 2015/07/21(火) 23:38:23
意地悪とかではなく、犬を飼う上で私もおまわりなんて後回し、むしろ本来は必要のない事だと思いますよ。
人間と生活する上で必要な基本がしっかり身につけば十分だと思います。
もちろん一緒に遊ぶ中で犬が自然と覚えた芸は褒めて伸ばしてあげるとより信頼関係が強くなるとは思います。+97
-1
-
32. 匿名 2015/07/21(火) 23:38:39
うるさいし臭いし外でおしっこ撒き散らすして草むらとかで子供達遊ぶのに飼い主はお構いなしおしっこ撒き散らす犬は公園来ないで+19
-58
-
33. 匿名 2015/07/21(火) 23:39:00
飼い主が偉いって分かってもらう事かな。+32
-5
-
34. 匿名 2015/07/21(火) 23:39:21
29
それくらい迷惑な飼い主多すぎんだよ+23
-22
-
35. 匿名 2015/07/21(火) 23:39:40
このくらい行儀が良ければ最高!(^^)/+6
-5
-
36. 匿名 2015/07/21(火) 23:39:56
30
そう思ってるのは飼い主だけ
まぁ外に出したりせず、家に客を呼ばないならそのままで良いけど+16
-8
-
37. 匿名 2015/07/21(火) 23:40:17
警察犬がご飯に並ぶ姿が「行儀が良すぎ」と話題♪ | ANIMALiveanimalive.meimgurに投稿された中国の警察犬のご飯時間がかわいいんです!きれいに整列をして、きちんとお盆を持っています。シェパードが4匹見えますが、何故か先頭に1匹だけラブラドールがいます。いまかいまかと食事の時間を待っているようにみえます。お行儀のいいわんちゃ...
+20
-1
-
38. 匿名 2015/07/21(火) 23:40:56
犬種や性格によりますが、
しちゃいけない事をやめさせる躾はタイミングが
大切です。だめー⚪︎⚪︎ちゃんだめよー。
となダラダラ言っても逆効果です。
例えばインターホンに吠えた瞬間に脇腹や
おしりを強めに突いたり、石を入れた缶などで
大きな音を出したり。インターホンが怖い、から吠える、つついたり何か嫌な事される、気が怖さから離れる。だまる。褒めるを繰り返し繰り返しします。
女の人は声のトーンで褒めるや叱るのメリハリが
つきずらいので、突いたり舌打ちしたり、
怒ってる時用の音や動作を関連つけるといいですよ。
ちなみに芸は飼い主の自己満なんで、
出来たらラッキーくらいで、マテとおいでといけない事、この3つが出来てれば完璧だと思いますよ!
+57
-12
-
39. 匿名 2015/07/21(火) 23:42:00
チャイムは訓練で治りますよ!
家族と連携して、30秒置きに10回チャイムを鳴らす人
中でチャイムが鳴ったらおいで!と呼んでご褒美をあげる人
家族の協力が躾には不可欠です。
私も最近ワンコ飼いだしたんですけど、近所迷惑になりたくないし、自分の可愛い愛犬の身を守る為にも躾は徹底して頑張っています。
躾教室などもおすすめですよ、行きつけの獣医で聞いてみてください。+61
-6
-
40. 匿名 2015/07/21(火) 23:42:51
やったことはないけど
インターホンを鳴らした時に餌を与える
を繰り返したら、インターホンに吠えないってグーグル先生が言ってました!
でも、それくらい可愛いもんじゃないですか(* ̄∇ ̄*)可愛がってあげてくださいヽ(*´∀`)ノ+55
-8
-
41. 匿名 2015/07/21(火) 23:44:18
近所でバカ犬が馬鹿みたいにうるさい・・・、あれ飼い主本人達気づいてないらしいね。
バカ犬のしつけはちゃんとしてください。+39
-25
-
42. 匿名 2015/07/21(火) 23:44:44
所詮犬、どんなに言っても人間の言葉はわからない。
ダメな時はとにかく叱る。あまり痛くなく音が大きく出る新聞紙で背中とかを叩く。出来たら大袈裟にほめる。
主従関係を確立し人間が上と覚えさせる。
人間 怒ると恐い と叩き込む。
自分で出来なければドッグトレーナーにお願いする。
ひどい引っ張り癖もドッグトレーナーに教えてもらい治り、服従訓練の大会に出れるまでしつけた。+26
-18
-
43. 匿名 2015/07/21(火) 23:46:02
躾をしないのと失敗してしまうのとでは違う。
本なんて何冊読んだって犬の個体差もあるし多頭飼いのベテランさんくらいにならないとなかなか言う事も聞いてくれないと思うよ。
飼い始めなんて仔犬で特に世話するだけでてんやわんやなんだし。
吠えに関しては躾でどうにかなる場合とそうでない場合もある
例えば狩猟犬はDNAで吠えが染み付いてるし、老犬でボケて吠え続けてどうしようもないこともある
私は躾をしないことを正当化してる訳ではありません+52
-6
-
44. 匿名 2015/07/21(火) 23:47:58 ID:LH7v7U8dLD
その子の性格や頭の良さによって
躾方は変わってくると思います。
褒めまくって覚えてくれる子もいれば、
叩かないとわかってくれない子もいるだろうし。
一番、良いのは
譲り受けたブリーダーさんや、ペットショップの方に聞くことじゃないですかね?
ちなみに我が家の愛犬には
叱る時は手や新聞紙を丸めた物で鼻先を叩き
褒める時はこれでもかっ
っていうぐらいに褒めまくります(*^^*)
譲り受けた
ブリーダーさんにメリハリが大事!と言われました!+11
-10
-
45. 匿名 2015/07/21(火) 23:52:49
警察犬のトレーナーも言ってるけど、可愛くても所詮は犬畜生。どてっぱらを1発蹴り上げて力関係を知らしめてやるのが一番。
一度力関係を分からせた後は声とリードでしつける。力関係を知らしめる以上の体罰はダメ。+12
-48
-
46. 匿名 2015/07/21(火) 23:53:13
32がマイナスな通り
マーキングさせるくせに公園に連れてくるバカ飼い主がほとんど
マナーいい飼い主なんぞ見たことない+11
-28
-
47. 匿名 2015/07/21(火) 23:54:33
私はよその家行ってワンワン吠えられてもその時だけで、結局はなついてきて可愛い。ワンワン吠えるのも番犬で飼い主守ってくれてるんだと考えてます。+37
-13
-
48. 匿名 2015/07/21(火) 23:54:44
私は今のこが初めて飼うワンコだったから良い子になって欲しくて最初はしつけ本何冊も買ってネットで毎晩調べて色んな人に聞いて教室にも行ったりしてたけど、ある人に「もっと肩の力ぬいたら?」って言われて全部やめたらワンコとの関係が良くなりました
今思うと神経質になり過ぎだったと後悔してます+50
-2
-
49. 匿名 2015/07/21(火) 23:54:58
43
だからと言って
自分が好きで勝手に買ってる犬で
他人に迷惑かけていかよ?
毎日毎日寝不足でイライラしてんだよ
何度も苦情いっても治らないので
もう保健所に通報して殺処分してもらう
実害食らってんだからバカ飼い主に勝ち目なし+11
-42
-
50. 匿名 2015/07/21(火) 23:55:33
生後3ヶ月までが社会性が身につく期間なので、
それまでに色々な音を聞かせたり、抱っこ散歩したり、と経験を積ませる。
ウチは近隣のワンコ仲間さんに教えてもらって、
3ヶ月から犬の保育園に入れて、
プロのトレーナーさんと一緒に躾した。
同じ位のパピーがたくさんいて、犬もとても楽しかったみたい。
今ではどこへ行っても褒められるお利口さんです。
噛んだり、吠えたりもしません。
+26
-3
-
51. 匿名 2015/07/21(火) 23:56:09
うちは小さい時からインターホンの音を鳴らしまくってよく聞かせ慣らしたので吠えないですよ+9
-0
-
52. 匿名 2015/07/21(火) 23:56:38
最初が肝心。
吠えたら、めっ!て大きな声出しつつ
お尻をペチリ。
名前を呼ばないように。
名前=叱られると思っちゃうから。+9
-6
-
53. 匿名 2015/07/21(火) 23:57:37
うちの犬は「犬のきもち」って本を読みきかせたら100の芸と12の言語を話すようになりましたよ+0
-18
-
54. 匿名 2015/07/22(水) 00:01:03
ワイルドライフ読みな+4
-9
-
55. 匿名 2015/07/22(水) 00:02:57
犬は金属音が嫌いらしいので、うちではジュースの金属缶にパチンコ玉を2〜3個入れておいて、吠えたら鳴らすを繰り返して泣き止ませています。+8
-4
-
56. 匿名 2015/07/22(水) 00:11:55
犬が興奮状態にある時はいくらダメ!と飼い主が言っても犬には伝わらないそうですよ。
いかに犬の興奮状態がMAXになる前に気をそらせるかがポイントみたいです。耳が立っていたり、しっぽが内に入っていたり。
特に飼い主の気持ちを敏感に受け取るため、飼い主が緊張すれば、犬も興奮状態に陥りやすいみたいです。
+14
-1
-
57. 匿名 2015/07/22(水) 00:15:42
うるせー馬鹿犬の飼い主はバカ。近所迷惑。アホ犬飼う資格なし。+6
-28
-
58. 匿名 2015/07/22(水) 00:20:54
うちの犬はとても大人しいのですが、インターフォンには狂ったように吠えまくります。
バカ飼い主で申し訳ないけど、直すのはなかなか難しいです。
他の躾は、おまわりなんかより「呼び戻し」と「お座り」を完璧に教える方がいいと思いますよ。
飛び出しとかの危険防止につながるので。
+17
-4
-
59. 匿名 2015/07/22(水) 00:27:59
無駄吠えするからと、声が出ないようにしたワンちゃんが知り合いにいます。人間クズだと思います。+53
-7
-
60. 匿名 2015/07/22(水) 00:32:58
躾しきらんけん馬鹿飼い主とか言われるんじゃないの?バカ犬とか言われて犬に罪はないのに可哀相。+22
-2
-
61. 匿名 2015/07/22(水) 00:34:58
なんか吠えるの犬のせいにしてる飼い主さんもいらっしゃるね。犬が悪いらしい。+15
-6
-
62. 匿名 2015/07/22(水) 00:53:08
それは飼い主達を守ろうとする本能。体を張って守ろうとしています。犬の命は短く、野生の本能は備わっています。 大切にしてあげてください。失った時に全てに気付くでしょう。+16
-7
-
63. 匿名 2015/07/22(水) 00:55:40
散歩されている方を見れば、躾具合も分かりますよね。
きちんとされている方は犬にはもちろん、まわりの人にも気遣いされてます。
そういう方が愛犬家だと思います。+22
-0
-
64. 匿名 2015/07/22(水) 00:58:27
マーキングよりもうんこをそのままにする飼い主
本当に迷惑+37
-0
-
65. 匿名 2015/07/22(水) 01:03:38
参考になるか分かりませんが…
私は愛犬が小さな頃から インターホンが鳴る→愛犬に『来た!(≧∇≦)』と満面の笑みを見せる→愛犬も飼い主がワクテカしているので何か嬉しそう を繰り返しました
実際、インターホンが鳴る時って大抵がネットで買った愛犬のフードやらその他愛犬関連なので(^^;;
オヤツも買った時は一緒にダンボール開けて、小さいもの一つ与えたり
そのお陰か、インターホンは楽しいものと認識しているのか、4歳になった今でも吠えません
むしろ早く出ろ!とソワソワされます
宅配じゃない 単なる自治会のお知らせとかで手ぶらで室内に戻ると『あれ?』な顔をされます(^^;;+26
-0
-
66. 匿名 2015/07/22(水) 01:05:11
49
その家に苦情言いに行けば?
今更どうにもならないとは思うけど外飼いなら玄関に入れるだけで声のボリュームも全然違うよ。
簡単に殺処分とかいうワードが出てくる時点で犬嫌いなんだろうが
子供と同じで犬に罪はないからね
最悪引越してその費用請求すれば?+11
-6
-
67. 匿名 2015/07/22(水) 01:10:56
しつけ教室に通ってますよ。
大型犬なので、小型犬と同じことやっていては許されないことが多いので。
楽しいみたいで行くのを楽しみにしてますよ。+18
-1
-
68. 匿名 2015/07/22(水) 01:11:50
66
49じゃないけどそんなこと出来るの?
今は面倒くさい世の中だから下手に動くと揚げ足取られる。
なんか合法的に飼い主さんに知ってもらえれば一番いいんだけど・・・
ペットの問題は特に飼い主の反感を買うらしい(;゚д゚)ガクガク どっちが被害者なんだか・・・+2
-4
-
69. 匿名 2015/07/22(水) 01:13:47
オシッコは指定の場所で出来たらめいいっぱい褒めてあげる。
失敗してるのを後から見つけても叱らないであげて。
犬はなぜ怒られているのか犬には分からないから。+11
-1
-
70. 匿名 2015/07/22(水) 01:38:05
犬を批判している人へ。もし人間の子供なら育児書を何冊も読んで、子育てをしてきた先輩の意見を聞いたら、自分の子供も全く同じように育ちますか?個性があるので違いますよね?とりあえず学んだことを試して、それでもうまくいかないから主さんはいろいろな人の意見を聞いてみたくなったのだと思います。人間も含めて生き物はマニュアル通りにはいかないものです。そして犬は汚いとか犬畜生とか言っている方へ。空港で危険物がないかチェックしているのも、災害が起きた時に救助活動するのも、目や耳の不自由な人の手助けをするのも、老人ホームや小児病棟で癒やす役割を担っているのも、もちろん警察犬も含めて、犬にお世話になる機会は誰にでもある!家庭犬は家族の一員としての役割があるからこそ、人間と共存するために覚えてもらわないといけないことが当然あるけども、そんなに犬自体を否定する意味が分からない。+53
-6
-
71. 匿名 2015/07/22(水) 01:49:28
吠えるにも色々と意味があるからね!
怖がって吠えてるのか遊びたくて吠えてるのか
そこから知ることが大事なんじゃないかしら。
躾は根気です
あと、できたら必ず褒めまくる!+8
-0
-
72. 匿名 2015/07/22(水) 02:05:33
家の愛犬は宅配便すら一才無駄ぼえしたことありませんが、やはり日々勉強ではないでしょうか時には感情的になり反省しますが…
私の家族のひとりは獣医さんに恋に狂ってしまい、愛犬が嘔吐下痢に苦しみ姿見ながら…女性は獣医にしたとこ『あんな、オバハンいやや
』と帰りました。勿論縁切りました昨日偶然会いましたが般若みたいな顔してました。あんな性格では獣医さんにも振り向いて貰えません。
長分失礼しました。+3
-19
-
73. 匿名 2015/07/22(水) 02:35:05
殺処分とか犬畜生とか言ってる人はノイローゼになってるから病院行っておいで。
治療費請求して話しといで。ここで喚いても解決しないよ。+31
-3
-
74. 匿名 2015/07/22(水) 03:00:18
72意味が分からない
接続詞おかしい(*_*)+29
-2
-
75. 匿名 2015/07/22(水) 03:19:39
子犬の頃が勝負なんじゃ?うちのダックス全く吠えないです。
もちろん不審者には吠えますよ。+5
-0
-
76. 匿名 2015/07/22(水) 03:44:45
3頭いますが、1頭だけインターホンに反応します。
警察犬訓練所で訓練済みですが、インターホンに反応しないなんて項目なかったし、どうやって躾て良いんだかさっぱりです。
ちなみに一番ビビリな犬が吠えるんですが、絶対性格は関係ありますよね?+16
-2
-
77. 匿名 2015/07/22(水) 04:32:11
トピズレですが、犬のしつけはきちんとやっていただきたいです。
散歩中にどこでもトイレをさせたり、通りがかりの人にいきなり吠えたり突然近づいたりと不衛生だしとても怖いです。
不審者対策の一環としてもいいとはいえ、非常に困ります。
犬が好きな人もいますが、そうではない人もいます。
+9
-21
-
78. 匿名 2015/07/22(水) 05:35:43
77は字が読めないの?
トピ主は、しつけがしたい、どうしたらいいか?
と書いているんだけど。
私も犬が怖いけど、犬好きな人に暴言吐いて今日一日楽しい?+30
-2
-
79. 匿名 2015/07/22(水) 06:12:36
インターホンに吠えるのは、インターホンが鳴る→誰か来る→テリトリーに侵入者!
っていう構図になっていることが多い。
そういうことが起こる家って、だいたい犬を家の中でフリーにしすぎて
家全体をテリトリー化させている可能性が高い。
あと、家主や飼い主が犬のボスになれていない。
犬はボスがいなければ、自分のことは自分で守らなければ!ってなる。
だからスペースを奪って、お前のことは俺が守るから大丈夫、と
飼い主(家主)がボスになってあげれば、どんな犬でもこの問題は出ない。
+5
-8
-
80. 匿名 2015/07/22(水) 06:17:55
なんのCMか忘れたけど、インターホンがなるやつがあって一日何回も流れるので困ってます。
他の躾はわりとうまくいってるけどインターホンだけはダメです。+6
-0
-
81. 匿名 2015/07/22(水) 07:14:49
39さんの言う方法で治りました!
チャイムが鳴る=知らない人が来る=知らない人は怖い=警戒
という心理のようです。
なので、チャイムを鳴らした人がご褒美のおやつなどをあげて、人は怖くないということを認識すれば鳴かないそうです。+3
-0
-
82. 匿名 2015/07/22(水) 07:36:26
個体差はあるけど小型犬は吠える子が多いとトレーナーさんが言っていました。
改善するには練習と飼い主との主従関係が大切とのこと。
自分でできないならプロにお願いしましょう。
ガルちゃんでもよく書き込まれていますが、世の中の人が全員犬好きではありません。
犬を飼っている人でも自分の犬はかわいいけど他の犬は苦手という人がいます。
田舎の一軒家ならいいですが、住宅地から聞こえる犬の吠えは騒音です。
プロにお任せするのをおすすめします。
+8
-5
-
83. 匿名 2015/07/22(水) 07:40:39
チャイムが鳴ったら吠えるという人がいますが、うちで飼っている柴犬は全く吠えません。
むしろ他の犬に吠えられることのほうが多いです。吠え返しもしません。番犬には向きませんがこれでいいと思っています。
吠えるか吠えないかは飼い主次第だと思います。
間違ったしつけをしてしまうと犬がかわいそうなのでプロに相談してみてはどうでしょうか?
おまわりやそのほかのコマンドはまた別です。生活の中でしてはいけないことをしっかり教えてからです。
+3
-3
-
84. 匿名 2015/07/22(水) 07:45:18
ドッグトレーナーを探してください。
お金はかかりますが犬を飼うと決めたときにお金のことも考えたはずです。
しつけがされていない犬はかわいそうです。
ワンコのためにもお願いします。+4
-4
-
85. 匿名 2015/07/22(水) 08:14:39
吠えたら大きい音とかでビックリさせたらいいんじゃないかな?+3
-6
-
86. 匿名 2015/07/22(水) 08:37:07
しつけと芸は別物です
悪いことをしたら、その場で大きな声で叱りましょう
大きな声で叱ってもダメなら、怪我しない程度に叩きましょう
頭より尻かな
頭は悪くなったら大変
優しく誉めて諭すって書いてる方がいるけど、分かんないときは分かりません
芸は、叩かないで諭しながら根気よく教えてあげてください+3
-6
-
87. 匿名 2015/07/22(水) 08:37:09
70
言い訳ツラツラ言ってないでしっかり躾してください。
ワンちゃんは悪くありません、100%飼い主の問題ではないでしょうか?
犬は長文言い訳しませんよ。+7
-6
-
88. 匿名 2015/07/22(水) 08:42:12
言葉悪い人結構いる…
女の方なのかな…!
殺処分とか犬畜生とかバカ犬とか…
日頃からそういう言葉遣いなら
逆に犬の躾云々じゃなく自分たちはどういう躾を
親にされてるのかな…
犬だけじゃなく生き物には躾は欠かせないもんだと思います( ˘•ω•˘ )
最初から完璧な子なんていないんだから…!
長期戦だと思います+17
-2
-
89. 匿名 2015/07/22(水) 09:20:08
オヤツで解決する人多いけど、それはオヤツに釣られる犬限定だよね。
オヤツに興味を示さない子の場合はどうすんだろ。
シーザーミラーは、オヤツで釣ってたら
いつまでたっても犬とは家族になれないって言ってたよ。+5
-1
-
90. 匿名 2015/07/22(水) 09:24:07
65
集合住宅でやはりご近所の迷惑になるのだけは避けなくてはとうちも家に迎えた時から同じような方法でピンポーンとわざと鳴らして『誰か来たんじゃない?』と満面の笑みで話しかけたりしてました。まだ6ヶ月なのでもしかしたらこれから吠え出す?時期が来るかもなんですが・・その時もしっかり躾ようと思います。今の所チャイムが鳴ると吠えずに玄関までしっかり自分で見に行きます。笑。65さんのようにうちも早く出ろ!ばりに顔を見られます。笑。チャイムはそう教えたからなのかもですが、電話の音には全く反応しません。。
元々の性格が大人しいのかな。。+4
-0
-
91. 匿名 2015/07/22(水) 09:55:53
インターホンは飼い主が歌ったり陽気にしてたら吠えなくなるっていぬのきもちに書いてあった。+2
-1
-
92. 匿名 2015/07/22(水) 09:59:13
88
論点のすげ替え乙。
山奥の小屋で躾の長期戦なら誰も文句言いません。
密集住宅街での長期戦は隣近所はたまったものではありませんね。+1
-10
-
93. 匿名 2015/07/22(水) 10:12:40
もともとワンコ大好きだったのに近所にひたすら吠える犬がいて嫌いになってしまった(´;ω;`)
+2
-11
-
94. 匿名 2015/07/22(水) 11:05:45
褒めて伸ばす
叱るときは叱るψ(`∇´)ψ+7
-2
-
95. 匿名 2015/07/22(水) 11:23:11
首根っこ捕まえて叩きつける+2
-13
-
96. 匿名 2015/07/22(水) 11:43:18
飛び付きや吠え癖って、ステイ完璧に入っていれば大抵うまく行くと思うんだが。あれはご飯時だけのコマンドじゃないからね。初心にかえって基本しっかり!+1
-2
-
97. 匿名 2015/07/22(水) 11:47:11
いまどき主従関係なんて言ってる人遅れすぎ。そんなあるかどうかも確かめられないものに惑わされて、困ってる飼い主さんが多くてかわいそう。下に見られてるなんて理由つけてもなんも変わらない。
トレーナーさんを探すなら、犬を叱らない(飼い主がトレーナーと同じことができないと意味がないしデメリットが多すぎる)飼い主のせいにしない(あなたがしっかりしないと!とか言われたことやってくれないとできませんよ!とか言うやつ)きちんと理論をわかっている方を探してくださいね。
自分でやるなら行動分析学がおすすめです。+6
-5
-
98. 匿名 2015/07/22(水) 12:48:52
トレーナーさんに聞くのが1番いいよー
色々話し聞けて面白いし、おまわりもさせたいなら芸の教え方も教えてもらえるし!
褒めるのが上手いトレーナーさんがいいって聞いたヽ(*' '*)ノ+3
-2
-
99. 匿名 2015/07/22(水) 13:04:37
なんかここ飼い主さんがひたすら責任転嫁とマイナス押してるトピだね。
誰一人として具体的な改善に取り組もうという謙虚な飼い主がいない。
こうこうこういう理由だから躾は難しい!コメばっかり。+3
-4
-
100. 匿名 2015/07/22(水) 13:13:13
47
番犬として飼ってるならまだいいが
ペットとして飼う以上やたら吠えることはアウトだからね
+2
-2
-
101. 匿名 2015/07/22(水) 13:15:43
犬の幼稚園が義務化すれば良いのにと思う。あと飼い主講習。
1さんは 笑 とか入れてる時点で全く真剣さも伝わらない
基本的なことが出来ないのに芸を覚えさせようとしてるし
+6
-3
-
102. 匿名 2015/07/22(水) 13:35:59
まずは興奮を落とす!
これが基本なのに、オヤツとかで気を逸らそうとする人が多すぎる…
オヤツが手元にない時に犬がコントロール不可に陥ったらどうするんだ+8
-0
-
103. 匿名 2015/07/22(水) 13:56:03
うちの犬はインターホンがなるとバリケンに入って一番奥に行って怯えます。
犬にとっては恐ろしい音なんだろうと。
もう一頭は、インターホンなると必ずウンチ漏らします。
音が変えれたらいいのに。
来た人におやつやってもらうのは、知らない土地で来るのはアマゾンの配達ばかりなので、どうしようかな。。
ほんと困る。+2
-0
-
104. 匿名 2015/07/22(水) 14:05:34
怒る時は『ダメ!』で統一。。。
『おまわり』より『フセ』と『マテ』を興奮状態でも出来るようにする。
フセの状態では吠えにくいので、無駄吠えしたらフセ&マテさせる。
あとは少しでも出来れば褒めまくる!+3
-1
-
105. 匿名 2015/07/22(水) 14:41:20
練習と、ご家族やご友人の協力が必要ですが、インターホンが鳴ったらまず「おすわり」と「マテ」をさせるのはいかがでしょう?指示は何回もせず、一回か二回。連呼はダメです。
落ち着けたら穏やかに褒める。
根気と練習が必要ですけど…
+0
-0
-
106. 匿名 2015/07/22(水) 15:00:41
犬なんてしつけしなくちゃいけないほど馬鹿でうるさくて凶暴な生き物
絶滅すればいいのに
+0
-14
-
107. 匿名 2015/07/22(水) 15:14:14
まずはなぜ吠えるかを探すことですね。前にも出てるように、インターホンが鳴る=他人が来る→吠える→他人が去る、で行動がキープされてる場合と、インターホンが鳴る=吠える→飼い主が構う(うるさい、吠えちゃダメ、静かに!)など飼い主からの注目で行動がキープされてる場合と、単純に音に対して反射的に吠えてしまっている場合の3つが大きな理由になると思います。
その子が吠えるという行動にどんなメリットを得ているかを観察してみてから、対処を考えます。どうすれば、その子が吠えないことにメリットを得られるかです。
吠えている理由によって対応は全然違ってきますよ。+3
-0
-
108. 匿名 2015/07/22(水) 15:52:54
うちのこは吠えません、飼い主次第だと書いてる方
それ事実ですが個体差は思ってる以上にありますよ。
うちは多頭飼いなので、同じトレーナーにつけてもこうも違うと驚くことばかりです。+5
-1
-
109. 匿名 2015/07/22(水) 16:12:48
マンションで小型犬1匹飼ってますが、
インターホン鳴って吠えるくらい別に良くないですか?
ずっと吠えてる訳でもないし、無駄吠えなんて無いと思います。理由があって吠えてるのを理解してあげたらいいと思います。
犬は楽しい時、怖い時、吠える事も許されないのですか?+3
-5
-
110. 匿名 2015/07/22(水) 16:51:29
うちのチワワも普段おとなしく、基本的に吠えることはありません。
でも、ピンポン鳴って はーいと応対すると吠えます。
ピンポン鳴るだけでは吠えません。
これが困るので、やっぱりおやつ作戦しようかな…+0
-0
-
111. 匿名 2015/07/22(水) 16:59:06
田舎なので一軒一軒が離れてる
敷地の前に人が立つと吠えます。
逆に吠えないと怖い。
番犬としては100点ですが都心のマンションだとアウトですよね。+5
-0
-
112. 匿名 2015/07/22(水) 17:01:10
インターホンもそうですが、やめて欲しい行動をとった時、何で吠えるのか考えてみるとヒントがあるかもしれません!
例えばインターホンが鳴ったから吠えた→飼い主に怒られた→でも犬は飼い主が僕の事みてくれる!褒めてくれてる!って勘違いしている子が多いですよー_(┐「ε:)_+0
-0
-
113. 匿名 2015/07/22(水) 17:28:29
主従関係が出来上がるまで、犬が落ち着くまではクレート・サークル飼いしなよ。
自分のテリトリー、その中にいれば安全・飼い主が守ってくれるって思えば無駄吠えしない。
その代わりに散歩、運動はしっかりしてコミュニケーションはその時に充分取る。
躾は出来たら褒める。叱らない、殴らない。リードで主導権を握る。
芸と躾は別もの。
おまわりなんかいらん。+1
-4
-
114. 匿名 2015/07/22(水) 17:31:43
主従関係が出来上がるまで、犬が落ち着くまではクレート・サークル飼いしなよ。
自分のテリトリー、その中にいれば安全・飼い主が守ってくれるって思えば無駄吠えしない。
その代わりに散歩、運動はしっかりしてコミュニケーションはその時に充分取る。
躾は出来たら褒める。叱らない、殴らない。リードで主導権を握る。
芸と躾は別もの。
おまわりなんかいらん。+1
-3
-
115. 匿名 2015/07/22(水) 18:30:31
たかだか犬の躾だけでこんなに荒れるがるちゃん+2
-1
-
116. 匿名 2015/07/22(水) 19:37:52
吠えることは個体差がある、仕方ないという人、それを改善しなきゃだめですよ。
鳴いてもかわいいのは自分の犬だけです。
私としてはノーリード、糞の始末をしない飼い主と同じレベルに思います。
近所に夜勤の人がいたらどうですか?とても迷惑だと思いますよ。
みんながみんな犬の鳴き声が気にならない人ばかりではありません。
友人は周りの迷惑にならないようにトレーナーに習いにいきました。
飼い主も勉強するのです。
+2
-3
-
117. 匿名 2015/07/22(水) 19:38:53
109のような飼い主がいると犬の飼い主全体が迷惑になる+2
-0
-
118. 匿名 2015/07/22(水) 23:35:55
うちもあまりほえないなぁ。
インターホンには吠えてるけどちょっとでも吠えたらすぐ窓閉める。犬に限らず動物嫌いな人が居るのもよく解ってるつもり。
躾らしい躾は「おすわり」だけだけど「こっち来て」「待って」出掛けるときのケージに「入って」は声掛けるとちゃんと聞いてくれる。特に「待って」はそわそわしながら待ってて可愛い(笑)
たくさん話し掛けたり声掛けるとちゃんと理解しようとしてくれますよ。もちろん「ごはん、お散歩」のワードも大好きです。+0
-0
-
119. 匿名 2015/07/27(月) 23:05:27
犬ってしつけ方法が色々ありすぎてどれを選べばいいのか
体罰で上下関係をつけるしつけは古い考え方に思える
叱るしつけは外で同じことがしにくいのが困る
褒めるしつけは犬に伝わってるのか分からず挫折
しつけないしつけはユートピアにしか思えない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する