-
9001. 匿名 2022/10/14(金) 15:09:07
>>8995
被害妄想で怖いという場所ですよね+1
-1
-
9002. 匿名 2022/10/14(金) 15:09:16
>>8999
このままなし崩しに一元化すると
マイナンバーカード情報を利用した管理ではなく「平民統治」になるからね+26
-2
-
9003. 匿名 2022/10/14(金) 15:11:25
>>8973
ガル民に限らずだけど、ネットを見れば安倍さんの国葬反対とか統一とズブズブとかモリカケサクラとか森元首相の女の話は長いとかみんな信じて叩いていたじゃん。
国民の大半がテレビ、新聞、ネットの意見、信じてしまうんだよ。
それが作られた情報だとしても、実際森さんは解任されたし、国を危険に晒すような法案も通る。
マスコミ使って情報操作して無理矢理やりたい方向に突き進んでくのはもうわかりきってる。
マイナンバーカードも、ポイント付けてなし崩し的にやろうとしたけど遅々として進まないから、強制的にやることにシフトしたってことでしょうね。+13
-0
-
9004. 匿名 2022/10/14(金) 15:12:18
>>323
短期間で間に合わないから中国に発注して間に合わせるね。+4
-1
-
9005. 匿名 2022/10/14(金) 15:14:18
マイナンバーカードは初期に取得したけど
保険証や運転免許証と一元化するのであれば
リスク分散できないから返納するわ+14
-1
-
9006. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:19
>>8994
結局何が怖いのか一個も出てこないし
怖い怖い言いたいだけの奴じゃん笑+1
-2
-
9007. 匿名 2022/10/14(金) 15:16:52
>>8602
ええ
今はパスポートは正式な身分証明書じゃないんですか?!
あれこそ作る時に戸籍も出すし顔写真も必要だし本人が受け取りに行くもんだし
なんでダメなのさ〜〜+1
-2
-
9008. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:03
>>8602
え!パスポートこそ世界で通用する身分証じゃん
意味わからんのだけど+6
-4
-
9009. 匿名 2022/10/14(金) 15:22:08
>>9007
そもそも住所を自筆するパスポートをなぜか身分証として扱われてたのがおかしいから制度をきちんとしただけ
マイナンバーのせいでーとか言う人は斜め上のぶっとんだ解釈
+5
-0
-
9010. 匿名 2022/10/14(金) 15:23:31
>>8958
そのポイントだって私達が払った税金
大増税の未来しかない+14
-0
-
9011. 匿名 2022/10/14(金) 15:25:28
>>8933
緊急搬送の時のみに情報を共有を同意するかしないかって前もって本人が決めれる方がいいね
それと今後は患者の診療記録情報を同意有れば医師が見れる出来るのも、共有しても良いけど一部分は(婦人科系とか)共有したくないって人もいそうだから配慮などの対応などもそこも考えて欲しいな
+3
-0
-
9012. 匿名 2022/10/14(金) 15:33:20
>>8944
私も通名なんて廃止してほしいですよ
+17
-0
-
9013. 匿名 2022/10/14(金) 15:35:22
>>8941
口座紐付けが怖いって言ってる人は
何か悪いことしてるの?
怖がる必要なくないか?+3
-21
-
9014. 匿名 2022/10/14(金) 15:35:24
>>8941
岸田さんは総理になった時にこんな総理になるとは思わなかった。+26
-1
-
9015. 匿名 2022/10/14(金) 15:39:21
>>389
保険証の材質に引っかかってる方がちらほらいるけど、アナログからデジタルへっていう意味だと思うよ
国保限定なら国保って明言するよ
社会保険でも紙の保険証はあるしね+1
-0
-
9016. 匿名 2022/10/14(金) 15:39:29
>>9002
加藤浩次のトピにも書いてましたね+1
-0
-
9017. 匿名 2022/10/14(金) 15:41:54
>>8915
マイナンバーカードを作ってなくても全口座把握可能ですよ。
マイナンバーカードを作っていませんが証券口座は知らぬまに
全ての口座がマイナンバーを登録され紐付けされてました。
証券会社にマイナンバーを照会させ登録する法律を作ったからです。+4
-2
-
9018. 匿名 2022/10/14(金) 15:42:46
不安になるの疲れた。
スマホ見るのやめておやつ食べます。+10
-0
-
9019. 匿名 2022/10/14(金) 15:44:16
>>8884
国民のせいにしないでもらいたいよね!+10
-0
-
9020. 匿名 2022/10/14(金) 15:45:12
国民の資産把握情報漏洩より先にすることがたくさんあるのに
余計な事に莫大な税金を使う政府は最悪+6
-1
-
9021. 匿名 2022/10/14(金) 15:47:20
>>9013
どう感じようとどう行動しようと他人の自由だよ+5
-1
-
9022. 匿名 2022/10/14(金) 15:47:50
>>8872
それらが皆同一人物という設定なの?
よくそんないい加減な設定の仮想敵に腹立てられるな+2
-0
-
9023. 匿名 2022/10/14(金) 15:49:12
>>9021
まあそうですね+3
-0
-
9024. 匿名 2022/10/14(金) 15:49:37
河野太郎はまずワクチンの全責任を取りなさいよ
+26
-0
-
9025. 匿名 2022/10/14(金) 15:51:06
外来種パヨン星人たちは
このマイナンバーカードの件
どんな反応なのかな+3
-0
-
9026. 匿名 2022/10/14(金) 15:52:32
>>8894
電話帳の情報は困るわけですか?
誰でも見れますけど+0
-0
-
9027. 匿名 2022/10/14(金) 15:56:05
>>9026
電話帳への個人住宅電話番号って掲載するか否かを提出するものだったよ
だからすべての個人宅番号が掲載されている訳ではない+3
-0
-
9028. 匿名 2022/10/14(金) 15:57:29
>>9003
最初から強行する気満々なのにポイントとかつけて国民に選択させて何かあったら責任逃れ
って体制なのね
こりゃ衰退もしますわ+12
-1
-
9029. 匿名 2022/10/14(金) 15:58:26
>>7892
あ、仮の免許証は運転免許のみのつもりでした
国の都合で一体化するなら、多少は配慮してくれないかね
ところで運転免許証の廃止は今のところはないみたい
+1
-0
-
9030. 匿名 2022/10/14(金) 16:00:44
>>9026
横
昭和は芸能人の電話番号とか載ってたらしいね
そういうのリアルで体験した世代かな+1
-0
-
9031. 匿名 2022/10/14(金) 16:02:00
>>9015
アナログからデジタルへってところがよく理解出来ません…
教えていただけますか?+0
-1
-
9032. 匿名 2022/10/14(金) 16:02:06
>>8858
住民の50%が中国人の
北海道地方都市
北海道の人達は知ってるの?
広すぎて、札幌とか住んでる人なんか知らなそう
寒気するよ
これってキンペーが
プーチン理論を真似して
我が国民が酷く虐げられている云々て
攻め込んでくる口実にされる土台がもう整っるじゃん
+9
-0
-
9033. 匿名 2022/10/14(金) 16:03:24
>>8910
責任ある立場の人間が知らんで済まそうとしたら逮捕でいいよもう+0
-0
-
9034. 匿名 2022/10/14(金) 16:04:15
>>8988
2年前の記事で去年法改正を目指すと書かれているので
既に改正されたか未だ改正されてないか
証券口座は証券会社にマイナンバーを登録されてない口座は
マイナンバーを照会させ登録し紐付けする法律を成立させ去年
マイナンバーを登録し紐付けされました
これはマイナンバーカードを作ってなくても関係なくです
銀行口座には銀行に同じことをさせないといえるでしょうか?
そのように国会議員を信用しているのですか?+3
-1
-
9035. 匿名 2022/10/14(金) 16:05:58
>>8416
べつに、いらないよ
音声通話機能なんか
スタンプもグループも作れるし
よけいな機能無いし
プラメで十分だよ+1
-0
-
9036. 匿名 2022/10/14(金) 16:06:32
>>8416
吹きされたら、困るの?+0
-0
-
9037. 匿名 2022/10/14(金) 16:07:06
>>8900
お金と教養のない人らを下層エリートが騙して土地を安く買い他国に高く売るのよ+2
-0
-
9038. 匿名 2022/10/14(金) 16:07:19
>>9030
はいw私オババはアラ還ですw+0
-0
-
9039. 匿名 2022/10/14(金) 16:11:51
>>9005
免許証は選択制だってあれほど+2
-0
-
9040. 匿名 2022/10/14(金) 16:14:36
どうせcocoa(でしたっけ?)みたいに頓挫するわよ
+10
-0
-
9041. 匿名 2022/10/14(金) 16:17:20
>>9031
スマホと連携させてカードレス化もできるって事じゃないの
+0
-0
-
9042. 匿名 2022/10/14(金) 16:18:41
>>9032
マイナンバーカードあれば外国人がすぐわかるね+3
-0
-
9043. 匿名 2022/10/14(金) 16:20:03
>>9042
?
マイナンバーカードって在日外国人でも取得できるよ+4
-0
-
9044. 匿名 2022/10/14(金) 16:20:12
>>9035
スタンプ?+0
-0
-
9045. 匿名 2022/10/14(金) 16:20:40
>>9043
成りすましができない+5
-0
-
9046. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:07
>>8878
SSNの情報機密性を説明するのって難しいよね〜
マイナンバーカードを携帯するのって、実印と印鑑登録証明、戸籍、住民票を毎日持ち歩く感覚とか、札束を持ち歩く感覚に近くて、とにかくソワソワして気が休まらないのよ
一本化して、取り返しのつかないことが起こらなければいいけどね
個人的には、あんまり犯罪者ナメない方がいいと思うわ+7
-0
-
9047. 匿名 2022/10/14(金) 16:25:12
>>9034
なぜ証券口座が紐付けされたか当然理由はご存じですよね?
所得税を誤魔化す不届き者のせいで紐付けされたわけで、真面目に申告してる人が割を食っただけ
+3
-0
-
9048. 匿名 2022/10/14(金) 16:28:52
>>9045
あぁなるほど そんなことしてるのか+3
-0
-
9049. 匿名 2022/10/14(金) 16:32:07
無理矢理なマイナンバーカードといい嫌な予感しかない。+18
-0
-
9050. 匿名 2022/10/14(金) 16:36:15
>>9005
海外転居する際に通知書を役所に返納しようとしたら持っておいてくださいって言われて受け取ってもらえなかったよ。マイナンバーカードは返納できるのかな?+1
-1
-
9051. 匿名 2022/10/14(金) 16:41:17
>>9047
預金口座は金融機関にマイナンバー管理を義務化したのは
平成28年ですよね
金融機関には義務化してるがマイナンバーの登録がされてない口座がある
このような状態を何時までも放置されると思いますか?
近い将来金融機関にもマイナンバーを照会させ登録紐付けし
全ての預金口座をマイナンバー管理させるのではないでしょうか?+6
-0
-
9052. 匿名 2022/10/14(金) 16:44:01
>>9050
マイナンバーカードと実印、運転免許+事務手数料で
マイナンバーカード→番号通知票の再発行 にできるよ
自分の住んでるところだとこう表記されている
【マイナンバーカードの返納】
・自主的に返納
・有効期限切れ等で廃止
・国外に転出※国外転出の場合、転出手続時に、国外転出による返納の旨カードに印字してお返しします。再度日本に転入した際に返納してください。
以上の場合はマイナンバーカードを返納していただく必要がございます。
※亡くなられた方のカードは失効しますが、返納の義務はありません。
以上の場合はマイナンバーカードを返納していただく必要がございます。
※亡くなられた方のカードは失効しますが、返納の義務はありません。+0
-0
-
9053. 匿名 2022/10/14(金) 16:48:46
自転車の悪質交通違反 積極的に「赤切符」交付 刑事罰の対象に 今月下旬にも開始 警視庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp自転車の交通違反による事故が相次いでいることから警視庁が今月下旬にも特に悪質で危険な違反に対して積極的な取り締まりに乗り出す方針を固めたことがわかりました。 警視庁によりますと、東京都内の交通事故
こういう悪質だけど取り締まりが困難なものに紐付けてくれないかな+0
-0
-
9054. 匿名 2022/10/14(金) 16:51:29
カード義務化で困る事
脱税ができなくなる
保険証の不正利用や使い回しができなくなる
通名と本名が記載されてしまう
+4
-2
-
9055. 匿名 2022/10/14(金) 16:53:41
>>9043
本名と通名が記載されるから日本人じゃないとバレるよ+6
-0
-
9056. 匿名 2022/10/14(金) 16:55:16
左派はなんで反対するのかな?外国では一般化されてるのに。
怪しいお金の流れでもあるのかな?
+2
-7
-
9057. 匿名 2022/10/14(金) 16:56:28
>>8767
はい
「新説・広島の原爆犯罪」原爆ドーム 原爆の日 原爆地上起爆説と8月6日、8月9日 上を向いて歩こう【マッドフラッド】 - YouTubeyoutu.be特攻兵器「原爆」https://www.hikaruland.co.jp/products/detail.php?product_id=3684本物黒酒(水原紫織) Twitterhttps://twitter.com/honest_kuroki?s=20&t=bpTUUrpxZazBwfl99UcXIg参考動画...">
+0
-0
-
9058. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:33
>>9032
北海道、沖縄はとくにやばいね
ウクライナやウイグル、チベット、モンゴルみたいになるなんて嫌!+9
-0
-
9059. 匿名 2022/10/14(金) 16:58:40
反対してるのって中高年世代だろな。
反対派の意見を鵜呑みになんとなく漠然とした感じで否定してるのだろう。こんな時代についていけない層は見捨てた方がいい。
困ってはじめて必要性がわかるんだよ。
ホリエモンの言ってる事は正しい。
政府の方針についていけない時代遅れは自滅の道を歩むしかないな。
とっとと一般の国のように国を作り替えてほしい。+2
-14
-
9060. 匿名 2022/10/14(金) 17:01:02
>>9059
そう思う人は親や祖父母のマイナンバーカード作製を手伝ってあげたらいいんだよ
結構自分でやるのに苦労してるよ+1
-1
-
9061. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:29
>>9051
公金受取口座登録制度の事?
公金受け取らない人が登録する意味とは?
緊急時の給付金、年金、児童手当、所得税の還付金を受け取る機会が少ない会社員が登録した所で現状全く支障はありませんよね?+0
-3
-
9062. 匿名 2022/10/14(金) 17:04:34
>>9059
一般の国w+3
-0
-
9063. 匿名 2022/10/14(金) 17:06:42
>>9056
ナチス呼ばわりしてるよね
IDは人権侵害と思ってるのは意外
むしり取られるような金隠してるのかな+0
-2
-
9064. 匿名 2022/10/14(金) 17:09:22
左の人は反対してるけど生活保護の不正受給でもしてるのかしら+1
-0
-
9065. 匿名 2022/10/14(金) 17:10:02
>>9049
東京の火葬場を中国企業が独占て、なんのために?
金持ちが亡くなったとかそういう情報を集めたいのかな+1
-0
-
9066. 匿名 2022/10/14(金) 17:15:13
>>9060
マイナンバーが印刷されてる申請書が自宅に届いてるので空欄を記入→写真撮って用紙に貼る→ポストに投函
→パスワード考えながら一カ月待つ
→通知来たら取りに行く→完了
ポイント欲しい人は後で手続きすればいいけど、
欲を出すからめんどくさくなるんだよね+3
-0
-
9067. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:03
ちゃんとそれを管理できる資格新たに作ってほしい
ボケーッと仕事してる人にあずけたくない+3
-0
-
9068. 匿名 2022/10/14(金) 17:17:06
>>9066
番号通知用紙が送付されてすぐに親のマイナンバーカードの窓口作成に付き合って割と大変だったよ
ポイントまで手伝う気がしないし放置してわ+1
-0
-
9069. 匿名 2022/10/14(金) 17:20:46
>>9068
郵送で5分くらいで記入終わったよ
ESTAとか入国証明みたいにめんどくさがる年寄りからお金もらえるかもね+0
-0
-
9070. 匿名 2022/10/14(金) 17:23:23
>>9069
自分のは早いんだけどね
親の必要書類と写真をそろえてあげる段階でもう大変なんだわ+1
-0
-
9071. 匿名 2022/10/14(金) 17:24:06
ひとり50万ポイントもらえるとしても作りたくない。国に対して全く信用がない。私は。ワクチンと同じく、大事な身体や個人情報をはした金で釣るやり口が汚いのよ。+21
-1
-
9072. 匿名 2022/10/14(金) 17:25:14
>>9065
ほとんどの人は火葬場は避けて通れないし競合ないからね+2
-0
-
9073. 匿名 2022/10/14(金) 17:27:17
>>9070
私も親の手続きです
写真はコンビニで+1
-0
-
9074. 匿名 2022/10/14(金) 17:28:41
>>9071
あなたの個人情報はたいした額でもないのでは+1
-12
-
9075. 匿名 2022/10/14(金) 17:30:11
>>8114
そうだよね
なりすましてローンだって組める+0
-4
-
9076. 匿名 2022/10/14(金) 17:31:12
>>9075
どうやって?+4
-0
-
9077. 匿名 2022/10/14(金) 17:31:25
>>9073
知り合いが今日親のマイナンバーカードを申し込んだけど発行まで2か月だって+0
-0
-
9078. 匿名 2022/10/14(金) 17:32:05
>>9077
混んでるね+0
-0
-
9079. 匿名 2022/10/14(金) 17:33:33
>>9078
それでも今申し込めば1月の確定申告には間に合いそうね+0
-0
-
9080. 匿名 2022/10/14(金) 17:41:06
>>8146
だよねー。必要ない。最初はカードは紛失しないよう持ち歩かないでと言ってたのに、いつの間にか話が変わってるよね。+10
-2
-
9081. 匿名 2022/10/14(金) 17:45:31
>>9065
何かのサイトで比較してたのを見たことあるけど、東京都民の火葬料って他の自治体に比べてものすごく高額だったよ+3
-0
-
9082. 匿名 2022/10/14(金) 17:47:24
>>9065
ご遺体の金歯や指輪、副葬品を全部盗まれてそう+5
-0
-
9083. 匿名 2022/10/14(金) 17:52:09
googleにはクレカもパスワードもメール内容も全部筒抜けだし今さらだわ+1
-0
-
9084. 匿名 2022/10/14(金) 17:52:46
マイナンバーカード情報一本化で【お金関係】で反対や困る人は……
・贈与税や相続税を誤魔化したい人
・保育園や役所に虚偽の届けで通園資格を得たり、保育料を安くしてた人(昔から可能)
・副収入の申告してない人(自営やハンドメイド等、個人情報提出してなければ可能)
悪さしてない人は安心だけど、強引で強制的にカードは作らされたくないよね。
ポイント付与で釣ろうとしたりワクチンの時と似てる。車が当たる!とかやってた自治体もあったね
+6
-1
-
9085. 匿名 2022/10/14(金) 17:53:14
マイナンバーカードだと本名が隠せなくなって通名の方々が困るとかで反対を広めてるみたいなのを見た+2
-2
-
9086. 匿名 2022/10/14(金) 17:53:58
>>6662
全員年金番号あるし、住所があれば課税証明書も住民票も発行できる
人間らしい生活(水道電気ガス)してるなら公共料金領収書もある、だから身分証明書が何もないからどうにも出来ないなんてことにはならない
なのに身分証明書が無い人はどうするの!?って、騒いでる人がたくさんいるから
住所ないんだねーって、バカにしただけ+0
-1
-
9087. 匿名 2022/10/14(金) 17:56:51
>>7643
既往は本人が記入したものなら見られる
看護師だからだけど
BMI計算して書いてある人はいいけど
書いてない人はこっちで計算しなきゃいけない
産業医が見落としたところを
看護師が見付けて報告しないとだから
知らなくていい情報も入ってくるのよ+0
-0
-
9088. 匿名 2022/10/14(金) 17:58:57
>>9083
googleはいちおうデータ管理のトップ企業、NSAが個人のデータを集めてる噂はあったけど表だって流出したことはないしウィルスの監視もしてくれている。
日本は?役人がSDカードやフロッピーディスク(笑)で持ち出してバッグごと紛失する事件が年に何回も起きてろくに裁かれず。
メルカリやベネッセなど民間企業の流出時も、クーポン300円分レベルプラス、謝罪するだけ。+1
-1
-
9089. 匿名 2022/10/14(金) 17:59:14
>>8146
日本の預貯金資産って、ほぼ今の60歳以上が持ってるんだってね。現金で
銀行かタンス預金だね
マイナンバーカード口座も紐付けで相続人いるかいないか、どこの誰かハッキリわかるし、口座の入出金送金履歴見放題、相続税贈与税きっちり取れるね。遺族いないと国が全額没収💴
高齢者~後期高齢者にワクチンも4回以上打たせてこれから5回目・6回目。寿命も近づいてるし…だから急いでるんだよね
怖+10
-0
-
9090. 匿名 2022/10/14(金) 18:00:56
>>8953
💉の時みたいに😁+8
-0
-
9091. 匿名 2022/10/14(金) 18:02:31
>>9085
そういうのって、それも事実なんだろうけど、義務化に不安を覚える多くの日本人に対する嫌がらせだと思います
え、嫌なの?じゃああんた日本人じゃないんだろう、みたいな+3
-1
-
9092. 匿名 2022/10/14(金) 18:03:49
>>8960
もっと全体的に社会を見てみなよ
前トピにも既に答え出てるし、ここも少し遡って読むことも出来ないの?
+3
-1
-
9093. 匿名 2022/10/14(金) 18:05:38
>>8960
国は本人の口座情報1つわかれば全部を調べられるんよ
だから最初の1つがどうしても欲しいの+2
-1
-
9094. 匿名 2022/10/14(金) 18:10:50
>>8114
情報量パスポートや免許証と同じじゃん、むしろマイナンバーカードのが項目少ない
スマホ自体をマイナンバーカードとして使えるなんて最高じゃん!
紛失に気づかないなんてことありえないし、住所氏名生年月日性別顔写真マイナンバーを人に見られなくて済むし
スマホロック機能使えば2重にセキュリティ厳重になる
しかもスマホだからGPSで場所探せる
政府もやればできるじゃん+1
-3
-
9095. 匿名 2022/10/14(金) 18:11:48
>>8908
もう黙っとき
ここの皆みたいにちゃんとニュース見な+0
-1
-
9096. 匿名 2022/10/14(金) 18:13:04
>>105
災害とかで流失したりしたらどうなるんだろ
この前、台風被害があった地域に住んでるけど、流失した方への再発行案内とかきたし+0
-0
-
9097. 匿名 2022/10/14(金) 18:15:12
詐称できなくなるね
しかもマイナンバーカードには通り名も記載!
めっちゃいいやん
反対してる人は在日?+6
-10
-
9098. 匿名 2022/10/14(金) 18:15:16
>>9080
今だとクレカの番号を他人に見せるのに抵抗あるかどうかの感覚だよね
パスワードなしでも何かできる設定にしてたのかな+3
-0
-
9099. 匿名 2022/10/14(金) 18:16:09
小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】@onoda_kimi
マイナンバーやマイナンバーカード、かなり誤解されているのでいま一度。画像が分かりやすいですご参照下さい。
あと、普通に持ち歩いても大丈夫ですし、番号見られても大丈夫です。
最初に導入した時危ない危ないと事実と異なるネガキャンされまくったため、
導入時には過度な安全対策をとってでも安心してもらおうとしたのではないかと推察。
そのせいで余計に不安にさせた気がしますが…。
+1
-3
-
9100. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:00
>>9094
平成生まれのお子様やね
ロック二重にしたからこそ不便になる場合もあるし、そもそも日本がこんな事出来る訳ないのよ
必要だからと作られた2000円札は使われなくなり住基カード?だって一度失敗してるのよ、今回は国が強制的に日本人の財産本気で奪いに来てるのがわからないなら勉強しに行っておいで。
お父さんお母さん、お婆ちゃんお爺ちゃんに色々意見聞いてみな。あと会社員、公務員、自営業の人やフリーランス、知り合いの社長にもね+6
-3
-
9101. 匿名 2022/10/14(金) 18:18:01
反対派の人はなんで反対なんだろう??+3
-15
-
9102. 匿名 2022/10/14(金) 18:19:17
>>9097
日本人同士でしょ くだらない
賢いかそうでないか、だと思うよ+6
-2
-
9103. 匿名 2022/10/14(金) 18:20:11
>>9100
横からだけど
今回は国が強制的に日本人の財産本気で奪いに来てるのがわからないなら
??????
+4
-5
-
9104. 匿名 2022/10/14(金) 18:20:24
>>9101
本名載せなきゃいけなくなるから+5
-3
-
9105. 匿名 2022/10/14(金) 18:20:55
>>9101
今も将来的にも資産が全く無い人に不安は無いだろうね+3
-3
-
9106. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:49
>>9102
反対してる人=賢い
賛成=馬鹿
ってことですか?理由聞かせてもらえますか?
+7
-3
-
9107. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:52
>>9103
ちょっと勉強不足の人とは話にならないから、書き込み遠慮してもらえると助かるわ+8
-3
-
9108. 匿名 2022/10/14(金) 18:22:05
>>9081
こんな客の足元を見るようなビジネス中国人じゃなくてもおいしいって+0
-0
-
9109. 匿名 2022/10/14(金) 18:22:10
何を騒いでるんだろう。
今までバラバラに管理されてたのが統一されるだけで、何も変わらんよ。+5
-12
-
9110. 匿名 2022/10/14(金) 18:23:33
昨日、夕方のニュースで「マイナンバーカードを申請した/してない/敢えて申請していない」って人にインタビューしてて、敢えて、の人(50代女性)が「政府に管理されるのが嫌」とドヤ顔で答えてた。えーっと住民票とか戸籍とかどうしてるんだろう+9
-7
-
9111. 匿名 2022/10/14(金) 18:23:38
>>9106
ごめんね、もう忙しいから
あなたは頑張ってね
夜中になったらまた時間出来るよ、また来てあげようか?+3
-2
-
9112. 匿名 2022/10/14(金) 18:25:19
>>9104
ツイッターから拾った
↓
免許証が住民票に連動して本名が隠せなくなり保険証で誤魔化していた方々が、マイナンバーカードの連携で保険証にも本名が記載されるので、本名を隠す身分証が無くなるわけだ。+6
-1
-
9113. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:19
>>1879
結婚している人ほど、性病検査きますよ。なかには妊活している人もいて、日本人の下のゆるさにはびっくりする。+0
-1
-
9114. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:20
>>9105
脱税する気まんまんだね+3
-4
-
9115. 匿名 2022/10/14(金) 18:26:48
>>9111
逃げるんですねw
忙しいならそんな返信しなくていいのにw+1
-2
-
9116. 匿名 2022/10/14(金) 18:29:25
>>9105
やばいお金がある人は大変だよね🥶
普通の人は大丈夫でしょ
印象操作ですか?+4
-2
-
9117. 匿名 2022/10/14(金) 18:30:21
>>9095
ニュースってテレビや新聞ですか?
それが情報源ならまぁ、そうなるよね😫+3
-0
-
9118. 匿名 2022/10/14(金) 18:31:41
>>9111
まじか、恥ずかしい奴だねw
戸籍ある時点で...
無知って恐ろしい+1
-0
-
9119. 匿名 2022/10/14(金) 18:43:47
>>9060
反対してる人はもうほっとけばいい。
必要な公的サービスが素早く受けられなくても文句言わないでね。
+2
-11
-
9120. 匿名 2022/10/14(金) 18:47:22
>>8572
良いこと聞いた!
ありがとう。ダメ元で連絡してみる!+3
-0
-
9121. 匿名 2022/10/14(金) 18:49:35
今作っても…免許証と一体化したら、また作らないといけないの?+0
-1
-
9122. 匿名 2022/10/14(金) 18:52:29
>>9101
個人情報漏洩が何回もあって
個人情報扱う事業が中国会社
賛成の人の気がしれないわ+41
-1
-
9123. 匿名 2022/10/14(金) 18:53:51
>>9101
今までのコメント読めば?+11
-0
-
9124. 匿名 2022/10/14(金) 18:54:44
>>9105
奪えるものはお金以外に臓器や戸籍がある。+11
-1
-
9125. 匿名 2022/10/14(金) 18:56:35
>>9119
素早く受けられなくても不便してないからごり押しやめて欲しい+8
-0
-
9126. 匿名 2022/10/14(金) 19:18:07
>>8851
Dnaからいつも、宇宙に情報送って管理されてるのにー!?
なんて?
+1
-0
-
9127. 匿名 2022/10/14(金) 19:24:22
>>9095
いや、生体認証とかトークンとかいろいろあるでしょ
それに友達への感染経路は?+0
-0
-
9128. 匿名 2022/10/14(金) 19:25:01
>>1
マイナンバーカード義務化(保険証、運転免許、銀行口座の紐付け)の先には緊急事態条項創設がセットです
政府がある個人を「反政府的な思想の持ち主」と判断し、マイナンバーカードの効力を停止すれば、病院は保険がきかず、車の運転ができず、銀行口座も凍結されます+4
-1
-
9129. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:09
>>9125
その割にコロナ禍の給付金はすごく文句言う人いたよね…+3
-0
-
9130. 匿名 2022/10/14(金) 19:26:46
>>9128
左っぽいねー+2
-2
-
9131. 匿名 2022/10/14(金) 19:28:05
>>9124
臓器って医者とグルなわけ?
それとも拉致られるの?+4
-0
-
9132. 匿名 2022/10/14(金) 19:33:09
>>9130
左って移民ガンガン呼んでマイナンバー情報中韓に漏らして統一教会に支配されてアメリカに尻尾振りまくってる自民党のこと?+7
-0
-
9133. 匿名 2022/10/14(金) 19:34:52
>>9132
これもともと民主党時代に考案されたんだけど+3
-0
-
9134. 匿名 2022/10/14(金) 19:41:04
>>9129
給付金で1回ポッキリ10万もらうより、これ以上とらないでほしいw(年間納税300万)+4
-1
-
9135. 匿名 2022/10/14(金) 19:58:07
セキュリティは常に中華筒抜けだし、大した情報もカネもないからいいけど、預金封鎖と徴兵制復活さえなければいいかなって感じ
まあそれが目的だから義務なんだろうけど+2
-0
-
9136. 匿名 2022/10/14(金) 19:59:32
>>9135
中華に筒抜けで徴兵制とは+0
-1
-
9137. 匿名 2022/10/14(金) 20:00:29
>>9112
本名隠せなくなって何が困るの?
出す機会ほぼないのに+0
-0
-
9138. 匿名 2022/10/14(金) 20:01:36
>>9128
カードでどうやって反政府的な思想ってわかるの?
不正受給や脱税や成りすましなんかは最初の時点でターゲットだよね+2
-1
-
9139. 匿名 2022/10/14(金) 20:07:52
>>9101
デマ太郎と岸田が信じられないから。中国にナンバー入力を委託してるから。何度も漏洩してるから。+16
-0
-
9140. 匿名 2022/10/14(金) 20:09:04
>>9101
自分がどうするかであって他人の事はどうでもいい+0
-0
-
9141. 匿名 2022/10/14(金) 20:12:08
>>9140
紙のカード出し続けなきゃいけないからコストも業務の手間も増えるねとは思う+0
-4
-
9142. 匿名 2022/10/14(金) 20:15:53
>>9141
気にしなくていいよ
マイナンバーカード促進事業費の方がコストかかってるから+3
-2
-
9143. 匿名 2022/10/14(金) 20:27:28
>>9142
医療費のお知らせとか似たような紙が延々と発送されてくるのに?+0
-0
-
9144. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:46
>>9143
マイナンバー事業費で検索だ+2
-0
-
9145. 匿名 2022/10/14(金) 20:31:04
>>9144
応用できないものに金かけてどうするの?+0
-0
-
9146. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:22
>>9137
じゃあ政府も、通名と本名を使い分けて不正している人物や不法滞在者などを取り締まるために導入しますってはっきり言えばいいのにね+9
-0
-
9147. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:09
>>79
写真はスマホで、頭の角度変えろとかいうのは、やめて!認証がしにくいから!+0
-0
-
9148. 匿名 2022/10/14(金) 20:57:41
>>1
Twitterから引用させて頂きました↓
「マイナンバーカードを活用されると困るのは
身元を特定されたくない人
特殊詐欺グループ
通名と本名を使い分けている人
保険証を使い回している人
脱税している人
スパイ
等々
こんな人達に配慮する必要あるの?
メディアに洗脳されている人たちは、
メリットデメリットを良くよく考えましょう」+2
-8
-
9149. 匿名 2022/10/14(金) 21:08:01
>>9146
ヘイトだって荒れるからw+3
-0
-
9150. 匿名 2022/10/14(金) 21:22:43
政府が神やエンマ大王みたいに悪人「だけ」を正確に罪に応じて罰するならいいことだけど
残念ながら日本政府(の中の人)には公正さも正確さも職業倫理さえも無いっぽいからなぁ
犯罪者のために罪の無い一般国民の戸籍や住所氏名など個人情報を流してきたのはお役所の人間
NHKの下っぱで犯罪紛いの脅迫的勧誘をやってる連中は住民票移動したら情報もらえるらしい
朝日新聞や創価学会も役所から市民の住民票や戸籍謄本を売ってもらわないとやりにくくなるらしいね
岸田がロシアの犬として日本国民という駒を使う岸田軍師様の楽しい楽しい戦争をしたくなった時に
一般国民の貯金を凍結しやすくすることや兵役以外の仕事につけなくすることは重要だね
そのためにマイナンバーで健康保険も運転免許も一括で管理できるのは政府にとっていいことだね
反政府的な思想の持ち主の隣人を密告したら国民ポイント貰えてそれ貯めたら上級国民になれるかもね+2
-1
-
9151. 匿名 2022/10/14(金) 21:28:41
>>9110
住民票は住居のある地方自治体
戸籍は本籍地の地方自治体
その場所だけで管理されてるから良いんじゃないの?
今回のはひとつのナンバーで名前から住所から生年月日から、将来的には財産も納税額も医療費も病歴も保険料も年金もすべてが政府に把握されるという怖さがあるよね
不正してないから大丈夫!なんて言ってる人はこの情報が他国や詐欺グループに渡る危険を考えていないんだと思う
私は免許証も保険証も身分証明書として便利だし、分かれているからこその安心感がある
政府の手間を減らす事が出来ても全国民のプライバシーが守れないのは納得出来ないし、絶対に一本化は賛成出来ない+15
-1
-
9152. 匿名 2022/10/14(金) 21:29:24
なんでこんなにマイナンバーに前のめりなのかと思ったら、
どうもアメリカが日本人の情報全部握りたいって自民党に圧力かけてるらしい
グーグルとアマゾンがこれから日本政府の情報全部握るのもそれ
グーグルが1000億日本に投資するのもそれ
ディストピアがやってくる
スノーデンが暴露した「大量監視システム」の罠 | インターネット | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net本書はEdward Snowden『Permanent Record』(2019) 全訳となる。エドワード・スノーデンの自伝だ。おそらく多くの人は、スノーデンの活動のハイライト、つまり2013年に香港で行われた各種内部文書の矢継ぎ早のリ…
+21
-2
-
9153. 匿名 2022/10/14(金) 21:35:55
>>9122
だよね。カード作れば少し便利になるからって。
べつに無くても何も困ってないのにね。怪しすぎ。+20
-0
-
9154. 匿名 2022/10/14(金) 21:42:32
マイナンバーカード反対するのは今の政府への不信感。
オリンピック、コロナアプリ、GoTo…利権だらけ。
次は誰得よ?って思ってしまう。
ただ外国人の通名、保険証、在留カードなどなど、偽造や悪用されてるのマジで何とかしてほしいと思う。+22
-0
-
9155. 匿名 2022/10/14(金) 21:43:26
河野、思ったよりバカだったんだな…
なぜお前が音頭取りして加速させるんだよ+18
-0
-
9156. 匿名 2022/10/14(金) 21:44:08
>>4785
過去に運転免許証を本人確認書類にして作った、マイナンバーと紐付けされていない銀行口座を持ってるけど
銀行からマイナンバーを登録してくださいと連絡来てないし、
最近、銀行口座を運転免許証を本人確認書類にして開設したけど、マイナンバーは知らせてないよ+2
-0
-
9157. 匿名 2022/10/14(金) 21:44:35
>>9152
だからアメリカと中国に筒抜けって言われているのか+12
-0
-
9158. 匿名 2022/10/14(金) 21:46:08
>>9106
その通り+1
-1
-
9159. 匿名 2022/10/14(金) 21:47:05
>>5036
マイナンバー言わないで、口座開設したよ+1
-1
-
9160. 匿名 2022/10/14(金) 21:50:39
売国奴自民
自国の基幹システムを、外国に、アメリカに投げるの?
自国のベンダーは一つも使わない
優秀だとかどうだとかいうことじゃねーんだよ
もう日本のメーカーは誰も政府システムにタッチできなくなる
そして日本の基幹システムを握っているのはアメリカ
安全保障はどこに?????
こんなことやってる先進国日本以外ねーよ+7
-0
-
9161. 匿名 2022/10/14(金) 21:54:47
ガバメントクラウド統括の梅谷は、AWS出身なんだぜぃ
デジタル庁はAWSのOBだらけ+2
-0
-
9162. 匿名 2022/10/14(金) 21:55:57
どれだけの人がこれ見てくれるかわからないけど、
マイナンバーカードセンターに問い合わせしてみた。
病院では保険証紐づけしたマイナカードを使うときは、本人が暗証番号を覚えてないと使えないそう。老人とか痴呆症で一人でわからない人が紐づけマイナカードを持ってて、肉親じゃない人が付き添う場合とかどうするのか聞いたら「現在のような保険証が無くなるわけじゃない。大臣もそうは言ってない」とキタ。
せっかく遠いとこから病院に来たお年寄りが、暗証番号忘れたら受診は出来ないんだって。
こんなこと、周知してないって酷すぎるよね。+32
-0
-
9163. 匿名 2022/10/14(金) 21:56:41
>>9097
わたしも反対してる人はそういう人達だと思います
+4
-9
-
9164. 匿名 2022/10/14(金) 21:57:49
>>5036
私も銀行にマイナンバー教えてないよ+3
-0
-
9165. 匿名 2022/10/14(金) 21:58:41
>>9097
中国に委託しているから賛成してるのは中国人?+3
-0
-
9166. 匿名 2022/10/14(金) 22:00:01
>>9151
政府に把握されるってもう管理下にある情報でしょう
詐欺グループに渡ってもこちらで履歴確認できてるなら別に+0
-0
-
9167. 匿名 2022/10/14(金) 22:00:30
こんなにコメント多いのに、人気順に表示されてないのは何故??+0
-0
-
9168. 匿名 2022/10/14(金) 22:02:00
>>9162
「現在のような保険証が無くなるわけじゃない。大臣もそうは言ってない」
せっかく遠いとこから病院に来たお年寄りが、暗証番号忘れたら受診は出来ないんだって。
ん?話が途中で変わってるんだけど+9
-6
-
9169. 匿名 2022/10/14(金) 22:07:09
>>9145
中抜きで稼げるし天下り先が増える+0
-1
-
9170. 匿名 2022/10/14(金) 22:08:32
>>9143
医療費のお知らせはマイナンバーカードを作っても送付されてくるよ
あれは「医療費を多く使うなよ」って警告だもの+0
-0
-
9171. 匿名 2022/10/14(金) 22:09:05
>>9169
今までも人件費無駄にかけてたでしょう+0
-0
-
9172. 匿名 2022/10/14(金) 22:15:53
>>9171
そりゃあ税金ですから
いくらでも使い放題ですわ+0
-0
-
9173. 匿名 2022/10/14(金) 22:15:56
>>9084
よく「カード作りたくないなんてやましい事でもあるのか」
って言ってるの見るけど考えすぎやで…
普通にめんどくさいし顔写真撮りたくない…+12
-1
-
9174. 匿名 2022/10/14(金) 22:24:39
>>9167
前日ランキング1位ですよ
確か24h経つと当日ランキングからは消えるみたい+1
-0
-
9175. 匿名 2022/10/14(金) 22:26:13
>>9112
私は大賛成
今まで不正してた人あぶりだして欲しい+4
-5
-
9176. 匿名 2022/10/14(金) 22:37:01
>>7856
なるほど…+0
-0
-
9177. 匿名 2022/10/14(金) 23:08:47
>>4565
うちのクリニックそれだよ。補助金じゃ全然足りない。手出しで何十万と支払いがあるみたい。義務化だから仕方ないけど…って言ってた。近くの調剤薬局は患者もそこまで多くないから導入せずに今年いっぱいで辞めますって報告があった…+10
-0
-
9178. 匿名 2022/10/14(金) 23:11:11
一体化したら、運転免許持ってるのか、持ってないのかわからんだろ
これは反対
+0
-0
-
9179. 匿名 2022/10/14(金) 23:11:38
【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長:朝日新聞デジタルwww.asahi.com谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。 マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2…
+5
-0
-
9180. 匿名 2022/10/14(金) 23:27:01
一体化したら、運転免許持ってるのか、持ってないのかわからんだろ
これは反対
+5
-0
-
9181. 匿名 2022/10/14(金) 23:35:37
>>9177
えー!そんな酷い事が起こってるなんて…
コロナでもずっと頑張ってこられただろうに、こんなのあんまりだよ!+12
-0
-
9182. 匿名 2022/10/14(金) 23:37:05
私はまだ持ってなくて、ここをサラッと読んだのと、職場が個人医院でマイナンバーカードの保険証が関係ある仕事ってところから知った話とで考えただけでも、絶対トラブル起きますよね。
穴がたくさんある気がする。+7
-0
-
9183. 匿名 2022/10/14(金) 23:37:18
>>9151
マイナンバーでの個人情報は今回ではなくて
5年以上前のマイナンバー通知カードが送られて来たときからですよ+1
-0
-
9184. 匿名 2022/10/14(金) 23:38:34
>>8809
ゲッツってほんとぬかりないよね。
自分がやろうとしてる事の利益確定してから実行するもんね。広大な農園も買ったし、あらゆる種の貯蔵庫も作ってるし、ほんと金の亡者だよね。
長野にも地下室ありの別荘建てたんだよね?
地下室ってのが気になる。+7
-0
-
9185. 匿名 2022/10/14(金) 23:41:44
>>9168
横
周知してないから保険証を持参せずマイナンバーカードのみ持ってきた場合困るってことじゃ?+13
-0
-
9186. 匿名 2022/10/14(金) 23:44:35
>>9
海外に一時的に在住してて住民票抜いてるとマイナンバー返却なのよ。会社から住民票は抜くよう指示があるから、その場合の免許証はどうなるのよ。+2
-0
-
9187. 匿名 2022/10/14(金) 23:50:35
>>9185
今読んだところで
9168さんではないですが
私も同じことを今思ったばかりです
なるほど分かりました。+7
-0
-
9188. 匿名 2022/10/14(金) 23:52:53
>>9186
海外での運転には国際免許証だから関係ないと思いますよ+0
-0
-
9189. 匿名 2022/10/15(土) 00:02:09
Twitterで病院でマイナンバー使った人の投稿見たけど、マイナンバーを機械にかざして、暗証番号打つんだって。
それなら、暗証番号さえ聞いとけば保険証使い回しの不正受給も止まらないじゃんね
何のために保険証を紐付けさせるんだろう…
+6
-0
-
9190. 匿名 2022/10/15(土) 00:03:17
>>4193
40万円+1
-0
-
9191. 匿名 2022/10/15(土) 00:05:31
>>9189
飽くまで予測だけど
一時滞在支那人の健康保険も暗証番号式にする→窓口での本人確認もなく→これまで以上に使いまわし放題なのでは?+5
-0
-
9192. 匿名 2022/10/15(土) 00:07:19
>>9115
来たよー
ご飯作って家事終わった…
明日も6時起きだからもう寝ます
🥱おやすみなさい+1
-0
-
9193. 匿名 2022/10/15(土) 00:11:03
>>2048
それならマイナンバーカード強制するより在日への生活保護を無くした方がよくない?むしろ外国人が日本に住むなら税金少し高めに設定するとか。なんで外国人優遇してまで住まわせるのか、そこを分かりやすく教えてほしい。+12
-0
-
9194. 匿名 2022/10/15(土) 00:17:29
>>1131
うちの病院はまだこれからで話を聞いただけなんだけど、受付には渡さないみたい。カードリーダーに患者さんがかざして、画面に出てくる質問にタッチパネルで答えていって読み込ませるんだって。
正直受付のこちらは大変そう…保険証の番号が打ち込まなくても勝手に出てくる、ってところしか利点が無い気がする…+3
-0
-
9195. 匿名 2022/10/15(土) 00:19:03
>>9191
ねー、政府が中韓に厳しい事するわけないから
使い回し放題になるかも…+6
-0
-
9196. 匿名 2022/10/15(土) 00:26:16
ロスチャイルドが本気で
日本人に家畜のタグつけて
最終的に37564にする
気だね、ユダヤおそろしや+2
-0
-
9197. 匿名 2022/10/15(土) 00:26:51
>>9184
映画の悪役がやりそうなこと全部してる、悪そな奴はだいたいトモダチを地でいってるよね
日本のOSトロンの技術者が123便墜落で全員死亡するところからすでに始まってたのかと思うと寒気するわ+7
-1
-
9198. 匿名 2022/10/15(土) 00:27:45
>>9155
ティクトックまで含めちゃうんだめなぁ
あ!こんな記事みつけました。
米国、中国への先端半導体技術の輸出規制を強化:YMTCなどを「未検証リスト」に追加 - EE Times Japaneetimes.itmedia.co.jp米商務省(DoC)は、国家安全保障上の懸念を理由に、中国に対する半導体および関連製造装置の輸出制限を強化した。この発表を受けて、米上院の多数党院内総務を務めるChuck Schumer氏は、「さらなる制限を求めていく」と述べている。
YMTCなどを「未検証リスト」に追加
米商務省(DoC)は、国家安全保障上の懸念を理由に、中国に対する半導体および関連製造装置の輸出制限を強化した。この発表を受けて、米上院の多数党院内総務を務めるChuck Schumer氏は、「さらなる制限を求めていく」と述べている。
詳しくは記事読んでね。+1
-0
-
9199. 匿名 2022/10/15(土) 00:33:53
10000コメまであと少し!+0
-0
-
9200. 匿名 2022/10/15(土) 00:35:31
マイナンバーカード反対・廃止祈願の10000ゲット+6
-0
-
9201. 匿名 2022/10/15(土) 00:44:28
>>8809
考えられる…+2
-0
-
9202. 匿名 2022/10/15(土) 00:48:18
>>1
国会で議論しないの?閣議決定だけで国葬やって味をしめたの?+15
-0
-
9203. 匿名 2022/10/15(土) 01:06:52
マイナちゃんの両目と手の
数字は1じゃなくて
ヘブライ語の6
手と両目で666+6
-2
-
9204. 匿名 2022/10/15(土) 01:10:33
>>9188
国際免許証は一年間じゃなかった?
私は数年いたから現地の免許証取ったよ+3
-0
-
9205. 匿名 2022/10/15(土) 01:17:47
>>9204
結局運転免許のマイナンバー一元化はフライングだったようです
運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長:朝日新聞デジタルwww.asahi.com谷公一国家公安委員長は14日の閣議後会見で、マイナンバーカードとの一体化により運転免許証を廃止することについて「検討していない」と述べた。 マイナンバーカードをめぐっては、一体化に伴い健康保険証を2…
+25
-0
-
9206. 匿名 2022/10/15(土) 01:20:02
>>8809
➕デジタル通貨に移行すると思ってる。
デジタル通貨、ビットコインなら世界共通だもんね。+4
-0
-
9207. 匿名 2022/10/15(土) 01:24:57
>>9162
暗証番号を家族分覚えておくなんて無理だわ。高齢化社会なのに何考えてるのか。+12
-0
-
9208. 匿名 2022/10/15(土) 01:25:59
>>9205
河野ホンマいい加減にしろよ+33
-0
-
9209. 匿名 2022/10/15(土) 01:31:03
>>9136
さらに滑稽なのは徴兵制やりたいのに若者にもワクチン打って歩行困難にさせて兵役対象外増やしてるのよ
+4
-0
-
9210. 匿名 2022/10/15(土) 01:48:45
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
↑
最終的にはあっという間にこうなる+9
-0
-
9211. 匿名 2022/10/15(土) 01:49:56
>>9152
なんで日本人の情報が欲しいんだよ+5
-0
-
9212. 匿名 2022/10/15(土) 01:51:10
>>9184
レプティリアンの住居
USJの敷地から出てきた人骨も人身売買に関係ありそうで三浦春馬君絡みの豊島のとか怪しいね+7
-1
-
9213. 匿名 2022/10/15(土) 01:55:40
>>9159
住民票にマイナンバー記載箇所があります
どこかに提出するときにはマイナンバーの記載を省くのが普通ですけどね
口座を開設するときに住所氏名が書かれた身分証明書を見せたら
口座とマイナンバーの紐付けはできるということですよ
表向き紐付けをしていないということになってます
金融機関には預金口座をマイナンバーで管理することが義務化されてます+1
-0
-
9214. 匿名 2022/10/15(土) 01:56:45
>>9154
全部繋がっていたり…+4
-0
-
9215. 匿名 2022/10/15(土) 01:59:17
>>9109
あえて、バラバラに管理をした方が良い
って言うこともあるんだよ+8
-1
-
9216. 匿名 2022/10/15(土) 02:06:12
>>9197
123便はトロンもだけど、主はプラザ合意とグリコ森永事件の犯人の口封じが目的だよ
それとロックフェラーの銀座の土地ね
小さい男の子は連れ去られたのか生存していないことになってるし、他にも女性のみの生存者
あと川上慶子さんの父親は日本共産党員で出雲大社関係の家柄で、出雲族と秦族の争いまで遡るみたい
日本や世界の古代史がはひっくり返るかもね
御巣鷹山に墜落させないといけなかった理由に繋がるみたい
あとは911同様垂直尾翼破壊後に事件前夜に仕組まれた遠隔操作プログラムで御巣鷹山に誘導したり
ソ連ミグ機と米国戦闘機が御巣鷹山で交戦したとか凄い話だよね
あと米軍黒幕より中国共産党黒幕説もあって、それを突き止めたフリーライターが行方不明なのよ
明治天皇すり替えも調査してたからそっちかも
元日航社員の佐宗皇邦さんも口封じされた
あれは米軍による中性子爆弾で撃墜と言ってたけど
墜落の真相が明らかになるくらいなら人類滅ぼすとかありえる
+3
-4
-
9217. 匿名 2022/10/15(土) 02:19:58
なんだかコロナ以降国が信じられない
やることがおかしい
しかも焦ってる気がする色々+23
-0
-
9218. 匿名 2022/10/15(土) 02:21:17
>>9211
日本のっとるため?+1
-0
-
9219. 匿名 2022/10/15(土) 02:24:15
>>9218
アメリカが今更?+0
-0
-
9220. 匿名 2022/10/15(土) 02:26:30
>>9154
もうマイナカードどころか、群馬県なんて中国人を公務員として市役所の職員として採用するとか言っちゃって、もう相当乗っ取られてるよ。+16
-0
-
9221. 匿名 2022/10/15(土) 02:35:14
>>8934
住民票の氏名と、住民票に登録している通名の併記はできるみたいだよ
住民票の氏名を省略して通名だけ表記はダメみたいだよ
この機会に帰化する人が増えそうだね+1
-0
-
9222. 匿名 2022/10/15(土) 02:39:25
>>9216
詳しいんですね。出雲の家系ってことで、御巣鷹山墜落地点のあたりに高天原って地名があったような。関係してるのかなぁ?
墜落地点を後から跡形もなくなるようにあとから焼いたのは私も知ってる+1
-0
-
9223. 匿名 2022/10/15(土) 02:39:43
>>9220
うわ、そうなの?
国家公務員は日本国籍限定だけど、
地方公務員の採用は、地方に人事権をゆだねられているから
外国人を採用するところも出てくるかもね+8
-0
-
9224. 匿名 2022/10/15(土) 02:41:39
>>9205
やっぱなー!運転免許センター、安全協会・・・警察の天下り先の人員減らすようなことするわけないと思ったよwww+16
-1
-
9225. 匿名 2022/10/15(土) 02:52:35
>>9217
同意。のらりくらり&責任回避が基本の日本なのに、焦ってるように見えるのは確実に外圧がかかってる時。
+11
-0
-
9226. 匿名 2022/10/15(土) 03:37:45
>>5096
個人情報を何に使われるのが嫌とかじゃなくて、なんか嫌って事じゃない?
浮気も何にもしてないけど旦那や彼氏が自分のスマホ見てたら嫌なのと一緒で
個人的にはこういう「個人情報?別に知られても困らないよ」と思ってる人と「絶対個人情報流出させないで!」と思ってる人に分けて管理して、そんな事があるのかどうか知らないけど、某国とか裏のブローカーw的な人達が「ニホンジンノリスト、チョットミセテ」って言ってきた時に、困らない人達の個人情報出しといてほしい
そうしてくれるなら今よりは不安なくマイナンバーカード作れそう+2
-0
-
9227. 匿名 2022/10/15(土) 05:40:27
なんだか左翼の言論人がchange orgという署名サイトにマイナカード反対の署名を募っているが、あれこそ情報の流出を懸念するサイトだと思うんだけどなぁ、そっちは気にしないんだ。
運営するBコーポレーションという会社に出資する米国の500社以上の企業がビッグデータを参加企業でシェアするのは問題ないそうです。うーん、簡単だとこんなデメリットもあるんですね。
+0
-0
-
9228. 匿名 2022/10/15(土) 06:55:46
>>9203
いきなり出たようなヘブライ語って何。+0
-0
-
9229. 匿名 2022/10/15(土) 07:07:50
>>5096
無関係の人に漏れるのが心配で皆嫌がってる。
そもそも最初はマイナンバーは誰にも教えるなということで発行したのに何の説明もなく国会で議論すらせず勝手に内容をころころ変更してるのだから2024年以降に現行のカード類とかがやってるユーザーの利用履歴や登録した個人情報が提携先の他社(=第三者)に提供とかしてくると思う。
なぜ最初は誰にも教えるなと言ってたのにそれを公共の大勢いる中で使うのかという説明が一切聞いたことがない。
+9
-0
-
9230. 匿名 2022/10/15(土) 07:10:18
>>9109
バラバラだとそれぞれが身分証明に使える。
一本化だとそれを紛失等したときに身分を証明するものが手元に亡くなる人が大勢いるはず。+8
-0
-
9231. 匿名 2022/10/15(土) 07:10:28
>>9205
運転免許でマイナカード促進しようとしたが、警察が折れないので、みんな持ってる保険証一本化に手を替えたんだよね
医者も、既に導入しているところでもトラブル多いので、メリット鑑みても両手を上げて賛成しているわけではない
誰得?
+12
-0
-
9232. 匿名 2022/10/15(土) 07:19:02
>>9220
グンマー😭+4
-0
-
9233. 匿名 2022/10/15(土) 07:22:00
>>9230
そのうち指紋認証とかに進む可能性もあるよね
本人を確認する為に必要とか言って
正直政府が全国民のデータを一元化して管理するという発想が怖い
個人の様々な情報を盛り込む訳だから、少なくともその情報をこれ迄管理していた地方自治体や病院、銀行等々には紛失や変更の度にデータを送ったり共有する必要があるよね
その中のどこから漏れても不思議ではない訳で、こんな危険な事を大金を投じてする意味がわからない+6
-0
-
9234. 匿名 2022/10/15(土) 07:23:34
>>9183
そうそう
あの時も私は大反対だったのに、何故かスルスル決まったんだよね
どうして国民が全員背番号付けて生きなきゃいけないのか
囚人でもないのに
マスコミも含めて作るありきですすめてきた
だから今回の流れもそういうことだろう
決まってなくてもドッカンと花火あげちゃえばそうなる雰囲気になるだろうって
既にのまれてるひとも半分いるわけだしね
+6
-1
-
9235. 匿名 2022/10/15(土) 07:27:06
国会議員や政治家、医者、公務員などはマイナンバーカード作ってるの?+0
-0
-
9236. 匿名 2022/10/15(土) 07:33:04
>>9235
作っているという50%がどういう職業、収入と資産、病歴、賞罰なのか知りたい。紐付けだからすぐわかるようになるよね。
私が国の権力者だったら、絶対に利用する。
そして権力者だったら絶対できる。
民主主義でもそんなもんだということを歴史は証明している。+5
-0
-
9237. 匿名 2022/10/15(土) 07:48:44
免許センターがマイナンバーセンターになるのか…+2
-0
-
9238. 匿名 2022/10/15(土) 08:00:29
>>9236
逆に私が敵国の権力者なら、そのデータをいっきに破壊して血を流すことなく、相手の国民を亡き者にして国を乗っ取るかも
生きていても国民だと証明するものが消えて
ここが自分の家だと主張してその証明ができない
紐付けられた口座も何もかも
マイナンバーって亡くなった人の情報はどうしていくんだろうね+4
-0
-
9239. 匿名 2022/10/15(土) 08:13:41
地方公務員ってこの程度の認識なんだね
+2
-0
-
9240. 匿名 2022/10/15(土) 08:16:54
>>4666
そういう風にセンセーに支持受けてネトサポやってんのか+1
-0
-
9241. 匿名 2022/10/15(土) 08:25:47
>>9220
県民は反対してないの?
+4
-0
-
9242. 匿名 2022/10/15(土) 08:26:54
>>9214
あり得るからこわいよ+1
-0
-
9243. 匿名 2022/10/15(土) 08:59:26
>>9192
私なんか6時までに行くんだよ
それぐらいなら羨ましい+0
-1
-
9244. 匿名 2022/10/15(土) 09:04:04
河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞を贈っていた! | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp旧統一教会との関係は潔白を主張していたはずの河野太郎氏だが、過去に団体へ祝辞を贈っていたことが判明した。メッセージの内容からして、統一教会傘下団体のイベントだと分かった上のようだが、どう弁明するのか―
+0
-0
-
9245. 匿名 2022/10/15(土) 09:05:11
>>9244
河野太郎、国民の資産把握について統一教会のノウハウを参考にしてるんじゃないの?
+0
-0
-
9246. 匿名 2022/10/15(土) 09:18:09
>>2440
日本のトップはなんでこんな人ばっかりなんだろ
何とかしなければ本当に日本はヤバい!
という気持ちはあるけど一個人の私に何ができるんだ+6
-0
-
9247. 匿名 2022/10/15(土) 10:01:38
なぜ今前倒しでこんなに不安定で危ないことをするのか?
もしかしなくても、あの人たちの婿の試験結果発表が近いから、話題をマイナン(変換したら「撒い難」ってなったよ。機械の方が意味が分かってるみたいだね?!)に向けるためじゃないの?
しかも、マイナンに情報の集約が進めば、ますますあの人たちの懐へ入るものも増えるし、あの人たちの情報隠しもちゃっちゃとできるし、ここで批判してる人間たちを補足できるしね!侮辱罪の厳罰化まで既にご用意なさっておいでだし。
まして、口座も紐づけでしょう?1つでも紐づけできれば余程古い口座でない限りマイナンとくっついてるしね。ズルズル一般庶民の金(貯蓄)を、税金や各種掛け金などと共に目一杯搾り取れるからね!+3
-0
-
9248. 匿名 2022/10/15(土) 10:04:14
>>9203
陰謀論者ってw+0
-0
-
9249. 匿名 2022/10/15(土) 10:18:08
「マイナンバー🐰」とかじゃなく、「国民的総背番号」ってネーミングにしたら?+0
-0
-
9250. 匿名 2022/10/15(土) 10:22:51
>>9203 へぇ、そうなんですか。初めて知りました。ありがとう。
>>9248で「陰謀論者」とあるんですが、>>9203さんで何かご存知でしたら、書ける範囲で教えてもらえませんか?
手になぜ1を持っているのか気にもしてなかったのですが、なるほど「666」のためなのか。本当に気持ち悪いですね、マイナンバーとマイナちゃん。
+4
-0
-
9251. 匿名 2022/10/15(土) 10:24:49
>>1785
大きい病院なら基本クレカ使えるし、自己負担で問題ないよね+1
-1
-
9252. 匿名 2022/10/15(土) 10:26:50
>>9205
公安、警察を見直しちゃった。+12
-3
-
9253. 匿名 2022/10/15(土) 10:39:33
紙の保険証廃止しないで!
免許証ない私にとっては身分証が保険証しかないのに!
そもそもマイナンバーの番号他人に見せてはいけないとか言わなかったか?
それを今や身分証として使えるとかわけわからん。
マイナンバーカードを身分証として正直使いたくないわ!
一体化したらあちこちでマイナンバーカードを見せなきゃいけないじゃん。
個人情報漏れまくりなんだけど。
ふざけてるの?
国民の声をちゃんと聞け!!!
+30
-10
-
9254. 匿名 2022/10/15(土) 10:43:42
>>9252
見直した?どこが?
何枚も免許証持ったり、別々に発行するの無駄じゃない?マイナに一本化した意味ないじゃん+2
-15
-
9255. 匿名 2022/10/15(土) 10:45:49
>>9222
犠牲者の数と同じ524体の石仏があるのよ
地元の人がそれを見て事件の犠牲者たちが国常立尊を復活させたと涙を流して毎日手を合わせている
出雲族対秦族、天皇派対教皇派の派閥権力争いも計画されたみたい
いずれも偽物ユダヤ人や日ユ同祖論絡みだから真相を明らかにできない
TRONや日米貿易摩擦に絡むプラザ合意、グリコ森永事件、ロックフェラーなんて小さい動機よ
坂本九の原爆地上起爆説匂わせ、統一絡みの洗脳メカニズムの神経学者暗殺こそ事件の肝だよ
天皇家の美智子(日清製粉)氏や秋篠宮家が計画して撃墜成功後、天皇関係者らしい榊原郁恵がイルミナティポーズをテレビで取って改めて天皇家の崇拝を示した
この事件はイギリス王室と並ぶ権力を持つ天皇家(明治維新以降入り込んだ朝鮮)などのレプティリアンらがロックフェラー家、米軍、偽ユダヤ在日コリアンで結成した米軍直下の特殊別班部隊に命令して起こした事件なのよ
天皇家は明治維新どころか大化の改新の藤原家から朝鮮半島が入り込んでる
因みに末裔の近衛文麿はルーズベルトと組んで日本の共産化、太平洋戦争不可避に持って行った
真珠湾攻撃に山本五十六と協力した
近衛文麿は口封じのためにGHQに戦犯指定を苦にした自殺として処理された
山本五十六は実は戦後も生き続けた
原爆地上起爆説に繋がっていくのは昭和天皇は関東大震災前後に既に日本はドイツ、イタリアと共に敗戦国になるとイギリスに提案したとか
そして免責と引き換えに原爆を爆発させるとなった
それを暴露した坂本九を許すはずがない
天皇家、イギリス王室、日本の上級国民は米に日本統治させ、米は日本人庶民を支配している構図に気づかないと真相は永遠に見えないよ+7
-2
-
9256. 匿名 2022/10/15(土) 10:47:52
>>9220
山口と群馬は田布施システム
特に群馬は小渕、中曽根、福田と自民党無敵+3
-2
-
9257. 匿名 2022/10/15(土) 10:50:21
>>9202
味しめたんだね
日本はおとなしいから
全部勝手に自民党だけで閣議決定ww
うちら議会制民主主義じゃなかった?w+11
-0
-
9258. 匿名 2022/10/15(土) 11:10:25
>>9248
ロスチャイルドはユダヤの雄
タルムードの「異邦人は獣」の
考えを実践してる
666は獣の数字だし
けど土壇場になればユダヤ教徒
すらロスチャイルドは捨てる
気でいる
ファイザー社長のユダヤ教徒
アルバート・ブーラも捨てられ
るということ+4
-2
-
9259. 匿名 2022/10/15(土) 11:19:56
>>2031
ラプト理論のデマ。誰が信じるかよ+0
-4
-
9260. 匿名 2022/10/15(土) 11:20:24
>>9256
それもデマ+1
-2
-
9261. 匿名 2022/10/15(土) 11:43:42
>>9252
警察は公安に逆らえない
公安はCIAに逆らえない
CIAはディープステート
日本の公安は日本政府より
CIAの命令で動いてる
どっちにせよ日本人の味方では
ないのは確かだね
あなたも釣りで言ってんだとは
思うけど+3
-2
-
9262. 匿名 2022/10/15(土) 11:51:32
公安なんか潰されても困ることまったくないけどね
ロスチャイルドの利益なんかを大衆が心配する意味ないし
潰れても暗殺されても関係ない+0
-0
-
9263. 匿名 2022/10/15(土) 12:01:15
>>9256
群馬は悪魔崇拝とおぼしき事件
が昔あったよね
火葬場の遺体から職員が臓器を
取りだしたやつだっけ?
大久保清も群馬だったよね?+4
-0
-
9264. 匿名 2022/10/15(土) 12:13:58
>>9211
それは、経済的に日本が他国に
ディープステートの支配する国
の脅威となるであろうってこと
を明治時代からわかってたから
今実際に経済的脅威になってる+0
-1
-
9265. 匿名 2022/10/15(土) 12:18:38
>>9253
結局マイナンバーカードのマイナンバーは、クレカに書いてあるカード番号みたいなもの らしい
認識の違いなのか、途中で方針変わったのかな+1
-0
-
9266. 匿名 2022/10/15(土) 12:20:49
>>9254
免許証の自動更新案は引き継がれるのかな
移動しながら講習受けれるから便利なのに+0
-0
-
9267. 匿名 2022/10/15(土) 12:21:21
いずれはマイナンバーもマイクロチップ化してマイクロチップを体に埋め込むのを義務化されるかもしれないね+3
-3
-
9268. 匿名 2022/10/15(土) 12:23:03
>>2165
後からの手続きとかオンラインでできそうだから楽だと思う
保険証は人によってバラバラだけど
マイナンバーカード持っていない人はいなくなるんだし+0
-0
-
9269. 匿名 2022/10/15(土) 12:26:46
>>9215
いや、縦割り行政も変えられるし情報の共有は悪くないと思う
二度手間三度手間は時間もコストも労力も使う+0
-0
-
9270. 匿名 2022/10/15(土) 12:35:53
>>9267
全人口だとチップ埋め込む負担が大きいから虹彩認証、生体認証にするんじゃない?+1
-0
-
9271. 匿名 2022/10/15(土) 12:36:18
>>9254
大切なものは、分散させるというのが危機回避の基本だと思うからですよ。+4
-1
-
9272. 匿名 2022/10/15(土) 12:52:45
>>9188
日本の運転免許証の話です。+0
-0
-
9273. 匿名 2022/10/15(土) 12:54:27
>>9188
日本で運転するのに困るでしょう。+1
-0
-
9274. 匿名 2022/10/15(土) 12:59:42
>>9269
情報の共有も、申請作成更新の手続きが一本化されるのも良いことです。
ただ、情報を集めた方も集めた情報の保管先を多元化させる必要はあるし、
情報を与えた方も、各情報を別々に保管および使用して紛失して悪用されることへの危機回避をしたいのは当然で、その機会を政府が国民から取り上げることになるから反対しているに過ぎないと思うよ。
とてもとても単純な話のはず。
それをおかしくしているのは、一本化の必要性と安全性を説明できない政府側にあります。
+0
-0
-
9275. 匿名 2022/10/15(土) 13:04:59
>>9255&>>9258さん、色々とありがとうございます。
また、>>9256,>>9257,>>9261,>>9262,その他>>9264さんまでの皆さんも日本の困ったシステム関連かと感じています。
事実は表にはほぼ提示されないし、日本の現実(システム)をよく知らなければ日本は危うい、ということですね?
「マイナちゃん111は666」に関する陰謀(論)はそのシステムの一環に過ぎないと。違っていたらごめんなさい。
紹介下さった個々の事象に関して詳細含め私は殆ど知りませんが、数年前から偶然何となく日本の異常を知る機会をネットで得て当初絶望しましたので、今後の日本も世界も心配です、本当に。これからも皆さん色々教えてください。
+3
-0
-
9276. 匿名 2022/10/15(土) 13:11:56
マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp10月13日、河野太郎デジタル相が、現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化することを正式に発表した。カードに運転免許証の機能を持たせることも検討している。なお、免許証
+11
-1
-
9277. 匿名 2022/10/15(土) 13:12:12
>>9213
そもそも住民票が必要なかったです
運転免許証だけで開設しました
マイナンバーも伝えていません
なので口座とマイナンバーは紐付け不可能です+0
-2
-
9278. 匿名 2022/10/15(土) 13:19:05
なんかオカルト陰謀系増えたな
さすがガル+0
-2
-
9279. 匿名 2022/10/15(土) 13:55:14
>>1
こんな国の歴史を変えるようなこと、たかだか一人の大臣が決めていいことだと思ってるわけ?総理大臣だってこんなことを一人で決定する権限持ってないよ。恐ろしい。ヒトラーと変わらないよ。+11
-0
-
9280. 匿名 2022/10/15(土) 14:16:20
>>9249
法案通る前は国民総背番号制法案と呼んでいたような記憶があります+4
-0
-
9281. 匿名 2022/10/15(土) 14:24:21
602回 マスコミは絶対言えないマイナンバーカード反対の本音「通名だけでは使えない!」 - YouTubeyoutu.be髙橋洋一メンバーシップ始めました。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。サブチャンネル 映画の話チャンネルhttps://www.youtube.com/c...">
反対してる人の理由
これが全てw+4
-4
-
9282. 匿名 2022/10/15(土) 14:25:38
>>9278
オカルトじゃないでしょ?
カルトはむしろ奴らの方だし
幽霊とか宇宙人ではないし
変なカルトにハマった人間が
銀行家になったら職権濫用で
科学技術を悪用して好き放題
やるんだというだけのこと+3
-0
-
9283. 匿名 2022/10/15(土) 14:40:28
>>9280
そうだったね、マイナンバーと
名を変えたのは本当は恐ろしい
真の目的を隠すため
以前手塚治虫がオミクロンの
こと予言してたとかワクチン
トピでも書いてる人いたけど
石ノ森正太郎は国民総背番号制
仮面ライダーで取り上げてた
教えられてたんだろうね+6
-1
-
9284. 匿名 2022/10/15(土) 14:45:38
+1
-0
-
9285. 匿名 2022/10/15(土) 15:15:30
マイナンバー自宅に送ってほしいって思ったけど
受け取りと引き換えに16桁のパスワードとか暗証番号をその場で決めて窓口で入力するんだね
自宅郵送だとカード受け取ってパスワード設定しない人いそうだしな…+0
-0
-
9286. 匿名 2022/10/15(土) 15:16:32
>>9284
Appleのパクリ+0
-0
-
9287. 匿名 2022/10/15(土) 15:32:54
日本政府が積極的に推し進める事案は碌なことない。
元々任意で作成し、自宅保管するようにとの方針だったのに保険証や免許証も兼ねるから切り替えてねなんて。
今はマイナポイントで釣らせようと必死な政府に笑ってしまいます。
日本政府はマイナンバーカードを作成させたい理由や目的、どのような利用価値があるのかを説明した上で国民に伝えてくれませんかね。
根拠を示さない以上、作る気にはなれないです。+14
-1
-
9288. 匿名 2022/10/15(土) 16:01:20
>>9277
それで紐付け不可能だと本気で思ってますか?
マイナンバー制度が始まる前に作った証券口座は
免許証など住所氏名生年月日が分かる身分証明書だけで
作成できました。
マイナンバーが無かったので当然伝えません。
マイナンバー制度が始まると証券口座マイナンバー登録義務化と言うだけ。
そのまま放置していた人も多かったでしょう。
いつのまにか証券口座の住所氏名生年月日で
マイナンバーを証券会社に照会させ証券口座に登録紐付けさせる法律を作り
去年証券口座のマイナンバー登録紐付けしてます。
これが行われたことを知らない呑気な人もいるかも
気持ち悪いというか凄いことされたと多少私は思いましたが
脱税しているわけではないので呑気にしていても問題ないとも思いました。
同じことを銀行にさせるだけで紐付け可能ですよ。+3
-0
-
9289. 匿名 2022/10/15(土) 16:06:56
>>7732
すごく納得した+0
-0
-
9290. 匿名 2022/10/15(土) 17:17:44
>>1
ニュースではあたかも決定事項のように
報道されておりますが、まだ "方針" を示した段階に過ぎませんからね、騙されてはいけません。
どうせ作らなきゃいけないのなら、マイナポイントがもらえるうちに作っちゃおう…と思う人は、愚の骨頂ですよ
世界各国では、マイナンバー制度自体が
破綻したり、撤回されたりしています
そんなものを、その他の大事な個人情報と結び付けてひとつのカードにまとめるなど言語道断です
抗議しよう‼️ -マイナンバーカード- | 自分の身は、自分で守る。ameblo.jp抗議しよう‼️ -マイナンバーカード- | 自分の身は、自分で守る。抗議しよう‼️ -マイナンバーカード- | 自分の身は、自分で守る。新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン自分の身は、自分で守る。新型コロ...
+8
-0
-
9291. 匿名 2022/10/15(土) 17:19:28
>>9290+9
-0
-
9292. 匿名 2022/10/15(土) 17:38:53
>>1【堤未果の週刊アンダーワールド】日本人が知らない"マイナ保険証"の闇 - YouTubeyoutu.be▼厚労省の「国民の皆様の声」募集 送信フォームは、こちらhttps://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail堤未果の公式YouTubeをご視聴いただきありがとうございます。「チャンネル登録」をよろしくお願いします。チャンネル登録はこちら▼http://www.youtube...&qu...
+1
-0
-
9293. 匿名 2022/10/15(土) 18:02:40
最初にすべき事は、国民番号に犯罪者の紐付け。
紛失しようが、氏名変更しようが辿れる様に+3
-0
-
9294. 匿名 2022/10/15(土) 18:08:28
えー、イヤすぎる…。皆さん、言うとおりにカードを作るんですか?+2
-0
-
9295. 匿名 2022/10/15(土) 18:55:16
>>9288
今後、顧客に承諾なしで、銀行が国にマイナンバーを調べられる法律が制定されたら、全ての銀行口座がマイナンバーに紐付けされます
今のところは、運転免許証だけでマイナンバーを知らせなくても銀行口座が開設できるので、紐付けされていません
口座開設に住民票が必要なのは、例えば保険証と住民票のセットで本人確認書類とする場合です
保険証は顔写真がないので
住民票にはマイナンバーが記載されています+3
-0
-
9296. 匿名 2022/10/15(土) 19:06:39
>>9294
国民総背番号法案が出たとき全ての証券口座や預金口座を含む
個人情報を背番号で管理されるのか
それは嫌だと思ってましたがもう既にマイナンバーでの管理が
始まって6年ほどでしょうか
個人情報をマイナンバーで管理されてるのはもう諦めました
マイナンバーカードを作って便利になることが
私にはどうでも良いので作りません
ポイントを貰う気もありませんし
強制され送ってこられるまで私は作らず放置です+7
-1
-
9297. 匿名 2022/10/15(土) 19:52:24
マイナンバー強制はするけどトラブルがあっても一切保障なし! | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+3
-0
-
9298. 匿名 2022/10/15(土) 20:43:20
結局、今から申請してもポイント貰えないんだよね?別にどちらでもいいんだけど,,,
なら強制的に書類で来た時に作ろうかと思う。+0
-0
-
9299. 匿名 2022/10/15(土) 20:53:05
+6
-0
-
9300. 匿名 2022/10/15(土) 21:11:44
>>9299
「国は一切の責任を負わない」
ワクチンと同じだよね
「国際金融が一方的に国に
押し付けてることなので
国は一切責任を持ちません」
ってこと+9
-0
-
9301. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:11
>>6080
ピンと来ない方も多いと思いますが、マイナンバー含めどの国も国民番号制度においては割り振られた番号そのものに価値があります。だからその番号を他人に知られないようにする必要があります。
だからにマイナンバーも当初は持ち歩かず自宅で保管するようにとなっていました。
保険証や現時点で可能性は低いですが免許証と一本化し持ち歩く頻度が上がるのであれば、裏に書いてあるマイナンバーは消しておく必要があるし、であればマイナンバーカードとは別に番号を確認できる書類なりを自宅で保管する必要があります。それは現在配られてるマイナンバー通知カードを自宅保管すれば良いという事です。
じゃあなぜわざわざマイナンバーカードを新たに作る必要があるのでしょうか。役所の手続き等の簡略化の為ならわざわざカードを作らなくても暗記したマイナンバーを本人が打ち込むという方法でも良いと思いますが。+30
-2
-
9302. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:22
岸田政権 マイナカード“義務化”も幹部2人が未取得のお粗末に「先に手本見せて」と疑問噴出岸田政権 マイナカード“義務化”も幹部2人が未取得のお粗末に「先に手本見せて」と疑問噴出 | 女性自身jisin.jp【女性自身】10月13日、政府は現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を正式に発表した。河野太郎デジタル相(59)は同日に記者会見を行い、マイナ保険証のメリットについて「利便性が高まり、医療の...
+9
-1
-
9303. 匿名 2022/10/16(日) 00:58:42
>>6080+12
-0
-
9304. 匿名 2022/10/16(日) 01:15:47
>>9303
マイナンバーカードを作らなくてもサーバーから情報は漏れるし
漏れても責任を負わないということか
国民総背番号制法案が通ってしまって既に実行されてる今となっては手遅れ+2
-9
-
9305. 匿名 2022/10/16(日) 02:09:26
>>9304
一本化はリスクあるね+8
-0
-
9306. 匿名 2022/10/16(日) 03:33:43
なんか色々面倒臭くなってきた
年取るにつれて頭が回らなくなってきて
こういうちょっとした申請も億劫になってくるんだよね
+24
-0
-
9307. 匿名 2022/10/16(日) 05:03:13
>>9298
申請は12月末までに延長したよ。
マイナポイント申し込みは来年2月迄じゃなかったかな?+1
-0
-
9308. 匿名 2022/10/16(日) 07:18:35
>>9307
へぇ〜
,,,それを聞いてもやっぱり面倒臭いな
教えてくれてありがとうございます!+4
-0
-
9309. 匿名 2022/10/16(日) 07:46:45
不安不安っていう人はこんな掲示板に書き込んでないで、デジタル庁のお問い合わせフォームに書けばいいんじゃない?
河野太郎もここに書かれたものは対応するって明言してるんだし
ご意見・ご要望
デジタル庁へのご意見・ご要望をお寄せください。
+9
-0
-
9310. 匿名 2022/10/16(日) 08:41:03
マイナンバーを使って行政システムを効率的にすることを考えれてばいいのに
そういう本質的なことより、物理カードを国民に持たせることにここまでこだわる政府に不信感しかないわ+4
-1
-
9311. 匿名 2022/10/16(日) 10:22:17
>>1
スパイ防止法反対と、マイナンバーカード反対の人たち一緒だね。+4
-1
-
9312. 匿名 2022/10/16(日) 11:02:35
紙の保険証も廃止とか言ってさ、まだそこまで普及してないし、医療機関でもトラブル結構あるし、反映も遅いわけでしょ?それで一体化っておかしいんじゃないの?
政府の狙いは、、、
健康保険証が使えなくなった時に10割負担させることかな?
やり方が汚すぎるわ!
ふざけんな。
そうなったらもう病院行きません。+3
-2
-
9313. 匿名 2022/10/16(日) 11:19:40
通名を複数使って複数人分ナマポを受給している挑戦人はそれが不可能になります
いいことじゃないですかー+8
-0
-
9314. 匿名 2022/10/16(日) 12:08:49
面倒だから免許の更新の時にマイナンバー発行してくれないかな?+6
-0
-
9315. 匿名 2022/10/16(日) 12:25:53
>>9310
国民総背番号制で全ての銀行口座、収入、年金、診療記録などなど
国がバラバラに管理していた個人情報を全て統一して
国が個人番号で個人情報を管理して行政サービスを効率的にする
だけでカードを持つのは10数年前の時は知らなかった
個人情報を管理するだけならマイナンバーだけで
マイナンバーカードを作らせる必要ないけど
カードを作らせる目的が分からないよね+5
-1
-
9316. 匿名 2022/10/16(日) 12:57:30
>>9315
顔の情報がいるのかな?
+0
-0
-
9317. 匿名 2022/10/16(日) 12:57:57
次はこの人に投票するなよ
壺は自分で自分の首を絞めてる事に早く気付け!+8
-0
-
9318. 匿名 2022/10/16(日) 13:00:59
ヤフコメは反対してる人が多かったけど
さっき泉谷しげるさんのマイナンバーの記事のコメントでは、賛成派が急に湧いてきた
+4
-0
-
9319. 匿名 2022/10/16(日) 13:01:56
>>9318
ネトサポじゃね?+1
-0
-
9320. 匿名 2022/10/16(日) 13:14:22
>>9316
今はスマホを持っている人の位置情報で行動情報を集めてるけど
(それを使った有名なのは検察が法務大臣を逮捕し実刑にした)
顔写真を使って監視カメラと連携した行動管理もするのかな?+3
-0
-
9321. 匿名 2022/10/16(日) 13:15:10
現状の保険証は通名が使える
マイナンバーカードは本名だけしか使えない
そういうこと。+8
-0
-
9322. 匿名 2022/10/16(日) 13:19:22
>>9304
マイナポータルはカードを作らないと使えないシステム+3
-1
-
9323. 匿名 2022/10/16(日) 13:45:26
>>9322
そうなんですね。カードを作らず
そのシステムを使ってなくて
サーバーから個人情報が漏れた時は
責任をとってくれるということでしょうか+1
-0
-
9324. 匿名 2022/10/16(日) 13:52:52
マイナンバーと保険証が一体化すれば保険証の不正貸借ができないから
これに反対してる人は何か後ろ暗いことやってるんでしょ
って意見みたけど違うんだよなあ〜
そういう不正の懸念があったなら最初から一体化へ移行する方針なら納得したけど
今まで任意だったのにここにきて強制っていうのが不信感しかなくて気持ち悪いんだよ+16
-1
-
9325. 匿名 2022/10/16(日) 14:07:08
>>9303
あとこれ+8
-0
-
9326. 匿名 2022/10/16(日) 14:10:48
>>9323
政府じゃないのでそれはわかりませんが、
個人でカードを任意で作り何があっても政府は責任はとりませんて事です。+5
-0
-
9327. 匿名 2022/10/16(日) 14:15:54
>>9316
スマホで顔認証使ってるのと何が違うんだろうね
危険度はスマホのほうが高そうだけど+2
-0
-
9328. 匿名 2022/10/16(日) 14:18:03
>>9075
顔写真あるのに?+0
-0
-
9329. 匿名 2022/10/16(日) 14:24:16
>>9301
番号だけ暗記なら意味無くないですか写真は最低でも必要です
写真なければ不正利用できますから
他の国でも持ち歩いてるところ本当にないのかしら
+3
-0
-
9330. 匿名 2022/10/16(日) 14:53:38
>>9313
通名と本名が併記されるからマイナンバーカードに反対していたとは。保険証だと通名だけの写真なしだから使いまわしも可能だし。これで保険負担が国として減るなら、マイナンバーカードを健康保険証として使えるようになるのは大賛成です。+6
-2
-
9331. 匿名 2022/10/16(日) 15:23:45
>>9313
まぁ唯一、マイナンバー健康保険証なら「通名禁止」だから、それだけはいいかな
日本人には関係ないけど
でも不正利用は減る、って言われてるね
顔写真もつきますし?
ただ何度もいうけど日本人にメリットない…+5
-0
-
9332. 匿名 2022/10/16(日) 15:24:40
保険証をマイナンバーカードにしたら落としたとき困る
生体認証で健康保険に加入してるか確認できて
診療情報や薬の処方情報を管理しているサーバーに
アクセスするシステムにすれば落とすこともないし
暗証番号も必要なくなる
手ぶらで保険診療を受けることができる+3
-0
-
9333. 匿名 2022/10/16(日) 15:28:40
>>9013
話が極端すぎる
これ言ってる人Twitterでもいるけどア㋭じゃないのって思う+2
-0
-
9334. 匿名 2022/10/16(日) 15:33:37
見切り発車で義務化言い出す前に、まず片付けようか?
まぁ片付けられないからマイナンバー義務化の暴挙でカルト問題の希釈化図ってるんだろうけど
そのうち「いつまで統一教会言ってるんだー マイナカードとかもっと重要なことあるだろー」が始まるね河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞を贈っていた! | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp旧統一教会との関係は潔白を主張していたはずの河野太郎氏だが、過去に団体へ祝辞を贈っていたことが判明した。メッセージの内容からして、統一教会傘下団体のイベントだと分かった上のようだが、どう弁明するのか―
+6
-0
-
9335. 匿名 2022/10/16(日) 15:48:29
>>9013
マイナンバーでの預金口座番号の紐付けはやってないそうだけど
住所氏名と預金口座番号の紐付けはできていて
税務署などは持ち主に無断でオンラインでの口座残高を
照会できるシステムを使って脱税者や犯罪捜査に使っていると
新聞記事に書いてあった
住所氏名での紐付け既にやっていて
これには何も言わずマイナンバーとの紐付けは嫌がる
何が違うんだろう?+4
-0
-
9336. 匿名 2022/10/16(日) 16:25:42
免許で写真撮って、マイナンバーカード作る場合また写真撮って5年毎の更新か、と面倒くさくてマイナンバーカード作ってなかったんだけど、統合されるんなら納得だわ。一回で済むね。+2
-0
-
9337. 匿名 2022/10/16(日) 16:56:13
統合はどうかと思うけど免許証の更新のときに写真を撮るけど
その写真を使ってカードを作って欲しい
マイナンバーカードと免許証の2枚別の方が良いんじゃないかな
マイナンバーカードを持ち歩きたくない人は多いと思う
免許証は携帯しないと駄目ですし
免許証を持ってない人は市役所などで作成で
免許更新場所でもマイナンバーカードを作れるようになった方が良い+5
-0
-
9338. 匿名 2022/10/16(日) 17:54:27
マイナンバーカードの案内を見ているけどポイント受け取るにはクレカの情報も登録しなきゃいけないの?それかはちょっと怖い…
デジタルって言うけど、デジタルに弱い自分は「本当に大丈夫?」と思うことばかり。+8
-2
-
9339. 匿名 2022/10/16(日) 18:26:46
いまの政府にこんな個人情報管理できるとは思えない
COCOAでさえちゃんと運用できなかったのに+14
-0
-
9340. 匿名 2022/10/16(日) 19:33:38
なんとしてでも作らせたいんだな、めんどくさ。+5
-0
-
9341. 匿名 2022/10/16(日) 20:13:24
+1
-0
-
9342. 匿名 2022/10/16(日) 20:32:11
>>9302
熟慮しないで目先の利益で動くからだよ。+2
-0
-
9343. 匿名 2022/10/16(日) 20:46:19
>>9253
私も免許証ない。
だからマイナンバーカードを早々に作った。
今まで写真付きの証明証を求められたら、どうしてたの?
ちなみに口座の紐付けには反対。+5
-1
-
9344. 匿名 2022/10/16(日) 21:41:50
>>9014
来年で辞めてくれよ
国民の個人情報ただ漏れして何が総理だ!
義務化って絶対なのか?もし情報漏れたら責任取ってくれるのか?
ふざけるな😤+7
-0
-
9345. 匿名 2022/10/16(日) 22:25:49
>>2551
税金払ってますか?
手渡しかな?ばれませんよね?+2
-0
-
9346. 匿名 2022/10/16(日) 22:27:30
>>5516
これって、登録してない口座はバレないんじゃないの?+1
-0
-
9347. 匿名 2022/10/16(日) 23:43:10
>>9344
義務だとこちらに権利が発生するから
何かあった時は河野氏が責任取らなきゃですよね?
お詫びで終わりそうだけどw+3
-0
-
9348. 匿名 2022/10/17(月) 05:21:57
>>9324
保険証の不正利用防止なら、写真付き保険証に変えればいいだけですよね。
+3
-0
-
9349. 匿名 2022/10/17(月) 05:45:16
>>429
親のマイナポイント申し込んだんだけど、暗証番号3回間違えたら壊れるようになってたよ、何処かにメモしておかないとね。+0
-0
-
9350. 匿名 2022/10/17(月) 05:50:35
マイナンバーカード持ってない人を信用しない事にしてる。反対してる人って反社とか多いしね。+3
-8
-
9351. 匿名 2022/10/17(月) 08:31:12
>>2234
免許紛失しても保険証は使えるでしょ、今は+0
-0
-
9352. 匿名 2022/10/17(月) 09:16:05
>>9346
そうだと思う。新規で口座作る時は要注意だね+1
-2
-
9353. 匿名 2022/10/17(月) 14:50:25
>>9281
へぇ〜+2
-0
-
9354. 匿名 2022/10/17(月) 16:39:14
>>9306
そういう高齢者のために役所や出張カウンターで手取り足取り教えながらやってくれるよ+0
-2
-
9355. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:41
免許証の廃止ってのに焦ってカード申請しちゃったんだけど保険証や口座と紐付けしなければまだ大丈夫かな?
早まってしまったかなってちょっと後悔してる+4
-0
-
9356. 匿名 2022/10/17(月) 23:47:18
>>9355
マイナンバーと預金口座の紐付けはされてませんが
住所氏名と全ての預金口座の紐付けはできているので
住民票の住所氏名と同じ住所氏名で作った預金口座を
給付金の振込先口座として届けるなら
どれでも同じです+2
-1
-
9357. 匿名 2022/10/18(火) 04:09:20
>>9350
毎回相手に提示してもらうがいいよ+4
-0
-
9358. 匿名 2022/10/18(火) 04:16:25
>>9152
国民皆保険をなくすのかもしれないね
アメリカの保険が参入して、カードにアメリカの保険を紐付けるためにも、カード発行に躍起になってるとか…+3
-0
-
9359. 匿名 2022/10/18(火) 16:51:58
>>9355
取り消しできるみたい一度申請した内容の取り消しはできますか? – マイナンバーカード総合サイトwww.kojinbango-card.go.jp一度申請した内容の取り消しはできますか? – マイナンバーカード総合サイト Language日本語English简体中文繁體中文한국어EspañolPortuguêsサイト全体をキーワードで検索トップページ申請・受取方法/申請状況確認申請・受取方法申請状況確認マイナンバーカー...
+2
-0
-
9360. 匿名 2022/10/18(火) 20:17:43
>>9359
ありがとう!送ってしまったデータや写真はきちんと破棄されるのか心配だけど、問い合わせてみる+3
-0
-
9361. 匿名 2022/10/19(水) 19:20:27
602回 マスコミは絶対言えないマイナンバーカード反対の本音「通名だけでは使えない!」 - YouTubeyoutu.be髙橋洋一メンバーシップ始めました。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。サブチャンネル 映画の話チャンネルhttps://www.youtube.com/c...">
+0
-0
-
9362. 匿名 2022/10/20(木) 00:10:49
>>220
公務員だけ持ってれば良い。民間人は要らないと思う。
賄賂受け取る立場で情報漏らしたり海外逃亡しない為に。+1
-0
-
9363. 匿名 2022/10/20(木) 06:26:02
>>9360
顔写真は貴重な個人情報として管理され破棄しなのではないでしょうか+1
-0
-
9364. 匿名 2022/10/20(木) 08:09:53
ってコトは…
いつも持ち歩くんだね?+1
-0
-
9365. 匿名 2022/10/21(金) 22:27:29
>>5523
は?
飛躍したこと言うなよ+0
-0
-
9366. 匿名 2022/10/22(土) 00:59:52
>>9346 >>9352
マイナンバーと紐付けしなくても偽名口座など以外全部筒抜け
10月から税務署による金融機関への 預貯金の照会がオンライン化されました – マネーイズムwww.all-senmonka.jp10月から税務署による金融機関への預貯金の照会がオンライン化されました – マネーイズム10月から税務署による金融機関への預貯金の照会がオンライン化されました | マネーイズムaccount_circle税理士紹介diversity_3人材紹介handshakeM&Aelderly介護施設紹介...
税務署は預貯金の状態を把握できる
10年分の「資金移動」が調べられる
例えば親の相続の際、こんなふうに考える人がいるかもしれません。「亡くなった父親は3つの銀行口座に預金を残したけれど、1つぐらい申告しなくても、税務署にはバレないだろう」「母のタンス預金は、自分名義の口座に移したから、万が一税務調査(※)になっても見つかるまい」――。
しかし、これらは大いなる誤解です。税務調査を行う税務署や国税局には、被相続人(財産を渡す人)だけでなく、相続人が開設するすべての金融機関の口座を調べることが、法律で認められているのです。今の例で言えば、口座を隠すのは不可能。また、一度に高額の入金など不自然な資金の移動があれば、「これは何ですか?」と追及されることになるでしょう。
口座の調査は、10年遡って行うことが可能です。金融機関には、取引履歴を10年間保管する義務があるからです。
※税務調査
国税局や税務署が、納税者の税務申告が正しいかどうかをチェックするために行う調査。税務署が行う任意調査と、国税局査察部が行う強制調査がある。
こうした調査は、金融機関に対して調査対象者に関係する預貯金についての照会を行い、回答を得る、という形で行われます。実は国税庁以外にもこの権限を持つ行政機関はあって、金融機関への照会・回答の総数は、年間およそ6,000万件に及ぶそう。国税関係は、そのうち約1割の600万件となっています。
また、照会先である金融機関別には、割合の高い方から銀行などが約7割強、生命保険会社が約3割弱、次いで損害保険会社、証券会社といった順番です。+3
-0
-
9367. 匿名 2022/10/23(日) 10:09:51
>>8901
名前からマイナンバーの番号、検索できるようになるんじゃないの?+2
-0
-
9368. 匿名 2022/10/25(火) 15:27:36
本当、勝手な国だよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する