-
8001. 匿名 2022/10/14(金) 08:41:00
楽しそう
笹川邸にて+4
-5
-
8002. 匿名 2022/10/14(金) 08:41:05
>>7996
日本語変だよ❗️+2
-0
-
8003. 匿名 2022/10/14(金) 08:41:26
>>6064
知らない人のほうが大半じゃない?
日本人って政治に関しても他人事だし無関心だから…
じゃなきゃコロナ騒動とっくに終わってるよ+2
-1
-
8004. 匿名 2022/10/14(金) 08:41:45
>>7989
金がかかるのが一番嫌だわ
いつも貰ってる薬の説明を毎回されてその分金を取られるの意味がわからない+5
-0
-
8005. 匿名 2022/10/14(金) 08:42:02
>>7992
失敗しても何もお咎めなくない?
税金だからって使い放題、これ企業だったら国会まで呼び出されて説明責任だの叩かれるよ+12
-0
-
8006. 匿名 2022/10/14(金) 08:42:05
>>1
日本終わるよー
ガルちゃんたち覚悟してよー日本円紙くずだよー+5
-2
-
8007. 匿名 2022/10/14(金) 08:42:08
今はそんな事より政府をクリアにしてくださーい
統一の事もはっきりした説明してよ+3
-1
-
8008. 匿名 2022/10/14(金) 08:42:16
親も嫌がってたけど嵩張るの嫌いな私は一つにまとめてくれるとありがたい。
でも、リスク高そう。+1
-0
-
8009. 匿名 2022/10/14(金) 08:42:33
>>8002
だから日本語変なリンクを読んでおかしいと思わんの?と言ってる+2
-3
-
8010. 匿名 2022/10/14(金) 08:42:34
運転免許証も一本化して最終的に廃止するのなら万が一マイナンバーカードを紛失した時に各市町村役場の窓口で即時発行出来るようにしなきゃだめよね
今みたいにマイナンバーカードの再発行までタイムラグが発生した場合その間に使える仮の証明を出してもらうために市町村役場、警察署、年金事務所と何ヶ所にも出向く必要が出てきそうだし、何より受け取りの段階での本人確認書類がない状態になってしまう
色々考えてみたけど免許証は別にしとく方がいいと思うなぁ+12
-1
-
8011. 匿名 2022/10/14(金) 08:42:56
>>7929
ああ日本乗っ取り完了カード+8
-1
-
8012. 匿名 2022/10/14(金) 08:43:16
>>8005
でも成功されたら嫌だ
調子にのってやりたい放題されたら困るし
+3
-0
-
8013. 匿名 2022/10/14(金) 08:44:15
>>7988
どう考えてもやりにくくなるのに必死でやりやすくなると言ってるのは何人でしょう?という問題やね
もう手遅れの人はどうしようもないけど+3
-5
-
8014. 匿名 2022/10/14(金) 08:44:20
>>8001
すごいメンバーwこの前、小泉親子共演見た?
純ちゃんと島崎和歌子が面白かったw+0
-6
-
8015. 匿名 2022/10/14(金) 08:44:42
マイナ保険証って自分でカードリーダーにかざすんだっけ?
顔認証されずに何度もやったって人がいたけど、朝の病院は老人が多いから、カードリーダーの前に老人が長蛇の列作って大変やろうな。
老人はなんでもやって貰うのが当然になってるから、顔が認証されないとブチ切れる老害問題が続出しそうだし、パスワード教えるからあんたがやって!とか言われて受付は混乱するだろうね。。+3
-0
-
8016. 匿名 2022/10/14(金) 08:44:51
>>7993
もしもこんな事言ったら、この不況の国民にケンカ売りまくりのセリフだね
健康上の理由で退職せざるを得ないのことを一切考慮していなくて炎上待ったなし+5
-0
-
8017. 匿名 2022/10/14(金) 08:44:58
>>8011
気持ち悪い
中国に管理なんて絶対されたくない+16
-1
-
8018. 匿名 2022/10/14(金) 08:45:01
>>2104
エガちゃんで再生された笑笑+0
-0
-
8019. 匿名 2022/10/14(金) 08:45:02
>>1879+2
-0
-
8020. 匿名 2022/10/14(金) 08:45:03
>>1
すでに中国に流出してるんですね500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpマイナンバーなど年金受給者の個人情報が中国のサイトに漏洩しているーそのような告発があったにもかかわらず、政府は情報漏洩を否定する。果たしてこの国の個人情報の管理は大丈夫なのか。
+14
-0
-
8021. 匿名 2022/10/14(金) 08:45:25
>>7954
マイナンバーでの個人情報管理は日本に住んでいる全ての人に対して既にされてますよね
そのことにマイナンバーカードの有無は全く関係がないですしね+0
-7
-
8022. 匿名 2022/10/14(金) 08:46:05
>>8013
侵略したい外国人にとってはマイナンバーカードは迷惑な物なんだね+4
-9
-
8023. 匿名 2022/10/14(金) 08:46:20
>>8011
臓器取られるのか
日本人の臓器が+7
-1
-
8024. 匿名 2022/10/14(金) 08:46:50
>>3893
自民信者は野党を朝鮮政党呼ばわりしてきたけど、自民自身が朝鮮議員の寄せ集めだったというオチ+5
-1
-
8025. 匿名 2022/10/14(金) 08:47:42
>>8013
順番があると思うのよ
基盤がないのに強行突破する意味はなんなのかなって、日本は遅れてる!他所の国はこうだからっていきなり全部統一します!って失敗するのが目に見えてる
自分達が当選したいばっかりに有権者の便宜を図ってる間に遅れただけじゃない
何十年あったと思ってるのよ+7
-0
-
8026. 匿名 2022/10/14(金) 08:47:54
作らないって姿勢が大事だよね
政府の言う通りになんてしなくていい 向こうはこっちの事なんて考えてないんだから+11
-0
-
8027. 匿名 2022/10/14(金) 08:47:58
>>8021
ワクチンといっしょである日預金がゼロになっても文句言えないのがマイナンバーカード申請なんだよ
二万円で売ったでしよあんた
っていうカラクリ+11
-0
-
8028. 匿名 2022/10/14(金) 08:48:12
>>7902
同感
その2つ持っていれば事足りるし、分かれているからこそプライバシーも守れる
何でもかんでも一緒くたにしてメリットあるのは政府であって、個人的には現状のほうが望ましい
マイナンバーを作って国民ひとりひとりにナンバーを割り当てるのは全然構わない
でもそれはこれ迄のように各個人に通達して、人に見せないように持ち歩かないで済むようにしてほしい
そもそもマイナンバーを普及させたいなら、個々でマイナンバーを取りに行くんじゃなくて、日本人全員にナンバーを割り当てたらそれで済むことだよね
任意にしておいて後から強制にするから拒否反応も強くなるのは当たり前だと思う+10
-0
-
8029. 匿名 2022/10/14(金) 08:48:30
>>7980
日本人の子供はの売買は、世界でも高額取引らしい…と書いたら、一部のガル民が「馬鹿かよwブサイクな日本の子供のどこが世界で人気なんだよww」とか言い返して来たっけ…
日本人の子供ってまず清潔な環境で大切に育成され、眼球や角膜が綺麗で病気に罹患している確率が低いんだよね。
臓器も健康で非常にキレイとの事。
子供の失踪事件って、日本海側で多発しているという特徴があるのよね。+9
-0
-
8030. 匿名 2022/10/14(金) 08:48:34
マイナは任意のはずなのにいつのまにか強制制度路線に。それも最初は身分証代わりに便利ですよ〜からどんどんと個人情報、資産との紐付け、こうして日本人はデジタル管理されデジタルデータのもと国民から様々な自由を奪っていくシステムを構築しようとしてるね
岸田「グレートリセット」+7
-0
-
8031. 匿名 2022/10/14(金) 08:48:41
>>8022
そらそうよ
口座と紐づけが進んだら海外送金もバレるしカードには通名も表示されるのに+2
-5
-
8032. 匿名 2022/10/14(金) 08:49:00
>>6378
うん、君みたいなバカには早すぎたみたいだね+0
-2
-
8033. 匿名 2022/10/14(金) 08:49:34
>>7929
たしかに怖いけど、これを読む感じだと中国人から造られる前に自分が作った方が安全ってことにならない?
最後まで作らない人のがいつのまにか中国人が作ってたってことになりそう。+4
-5
-
8034. 匿名 2022/10/14(金) 08:49:35
>>1
+4
-0
-
8035. 匿名 2022/10/14(金) 08:49:49
>>8001
岸田のわっるい顔…+3
-1
-
8036. 匿名 2022/10/14(金) 08:50:25
>>6401
多分、マップやネットの仕様でグーグルが自宅とかよく使う場所もう特定されてるから、スマホ落としたらどちらにしろアウトってことなんだけど、多分それくらいのリテラシーしかないならやっぱマイナンバーカードは使いこなせないね+0
-1
-
8037. 匿名 2022/10/14(金) 08:50:55
>>6171
生活保護受給者もマイナンバーカードはもちろん作れます。受給者は基本、自家用車は持てないし、そもそも免許のない人も多く、マイナンバーカードが一番便利な身分証明書です。
そういう意味では、受給者にとってマイナンバーカードの一本化は便利かと。ただ、どこまで紐づけされるか分からないけど、例えば保護を貰いながらある程度働く場合など、勤務先にも保護受給がばれて、プライバシーはほぼ無くなるのかなぁ、とも思います。+1
-0
-
8038. 匿名 2022/10/14(金) 08:50:59
>>8023
富裕層胃がん手術も中国に頼むと24時間で新しい胃の臓器が届くっていうもんね
+4
-0
-
8039. 匿名 2022/10/14(金) 08:51:30
>>7766
なんだ?この理由。
+2
-1
-
8040. 匿名 2022/10/14(金) 08:51:52
>>2283
陰謀論者の弱点は「それに対してあなたはどう行動するの?」の明確な答えに乏しいこと+0
-5
-
8041. 匿名 2022/10/14(金) 08:52:03
マイナンバーカードになると国税の仕事とか税理士の仕事が簡素化されそう+0
-0
-
8042. 匿名 2022/10/14(金) 08:52:04
>>7953
後先考えないでやるよね。プレミアムフライデーとかどこ行ったって感じだわ。
2世や3世やら芸能人やら碌に社会人としてまともに働いた事ない人間が国のトップにいるからまともな政策が出来ないんだよ。+7
-0
-
8043. 匿名 2022/10/14(金) 08:52:06
>>6427
ネットでもの調べないは草
決済サービス使わなくてもマップ使ってる時点で住所とかルートなんてもうグーグルアカウントかなんか漏れたらバレるよ
そんなんで個人情報守ってたつもりなの?笑えるね+0
-2
-
8044. 匿名 2022/10/14(金) 08:52:11
>>8000
そこは機関によってアクセス権限を振分けると思う。無関係の内容まで閲覧されたら堪らない。
でもカード作る気はないです。
+2
-0
-
8045. 匿名 2022/10/14(金) 08:52:27
>>7929
マイナンバーカードの下請けが中国って
いうことを知らないのかガル民は+2
-4
-
8046. 匿名 2022/10/14(金) 08:52:36
>>8004
薬剤師が薬を棚から取るだけでも、料金が発生してるもんね。
正直、薬剤師と話すのが面倒くさい!昔みたいに院内処方で良いじゃんよ…+5
-0
-
8047. 匿名 2022/10/14(金) 08:52:37
>>8001
清和会は安倍が死んで分裂状態
アメリカの言いなりになって悪いことばっかりしてきたから天罰当たったんだろう+1
-1
-
8048. 匿名 2022/10/14(金) 08:52:45
>>8038
そうと知らずにだけど、残念ながら日本人の購入者が圧倒的に多い+0
-3
-
8049. 匿名 2022/10/14(金) 08:53:09
例えば病歴の紐付けは他国からの遺伝子解析や利権に悪用される可能性が大。遺伝子解析のもと、新薬の開発、生命保険などの外資がどんどん入り込んできてそれらを日本人に売り付けることは容易に想像出来る+2
-0
-
8050. 匿名 2022/10/14(金) 08:53:25
>>7861
例えばサラ金にお金借りるのに免許証や保険証、年金手帳?まで必要だったのに1枚で済むってことだよ
便利になるって事はリスクもあるんだと思う
安全性が曖昧だと思う
免許証まで一緒にしてしまったら紛失した場合何が本人確認できるのよ
パスポートも宅建免許なんて持ってないわよ
+5
-0
-
8051. 匿名 2022/10/14(金) 08:53:37
>>8040
ガルで陰謀論言うとアホ扱いされるよ
検索技術もねえのかって言われた
+0
-2
-
8052. 匿名 2022/10/14(金) 08:53:50
>>8031
でもそれが表示されても、なんら現状は変わらないよね
むしろそこを気にするなら外国人は日本の土地や不動産を買えない法律を作ればいいのにと思う+3
-1
-
8053. 匿名 2022/10/14(金) 08:54:13
>>8039
それが国の説明です。+0
-0
-
8054. 匿名 2022/10/14(金) 08:54:28
臓器売買は大げさでもなんでもない
コロナ禍でわかったじゃない
ワクチン接種後に子供が死んでも知らんぷり
何万人と重篤者・死者がいるのに中止にするどころか
ついには赤ん坊まで打てと言い出した
政府に殺されないよう用心するにこしたことない
言いなりにならず、しっかり意思表示しなきゃ+24
-2
-
8055. 匿名 2022/10/14(金) 08:54:41
>>6462
情報漏れてないとと思ってるお花畑いっぱいいるね
そりゃマイナンバーカード怖いだろうね
使いこなせないから+2
-6
-
8056. 匿名 2022/10/14(金) 08:54:52
>>3782
いや、その考えに行き着く所がやばいんだって。だったら今の子供達をどうやって守っていくかにスイッチ切り替えなよ。指くわえて子供差し出すの?そうならないように、先手打たなきゃだめなんだって。もう遅いくらいだけど、まだ間に合うかもしれない。今の日本を変えなくちゃ。+4
-1
-
8057. 匿名 2022/10/14(金) 08:55:04
もう保険証としてマイナンバーカードかざしてきたよ+1
-0
-
8058. 匿名 2022/10/14(金) 08:55:18
>>7963
そうなんだよ…持病が2つあって、病院変えたいけど色々聞かれて何か言われたら腹立つ。正直、薬剤師なんか要らない。
+6
-1
-
8059. 匿名 2022/10/14(金) 08:56:04
>>1
壺にワイロでももらったのか?それが問題だ+7
-1
-
8060. 匿名 2022/10/14(金) 08:56:11
>>8022
だったらそれ何故説明しないの?
外国人にお金使って欲しいんじゃないの?
消費税も今観光客沢山来てるんだから
日本人だけでも消費税無くせば良いのに+6
-0
-
8061. 匿名 2022/10/14(金) 08:56:39
>>8033
あ、なるほど…逆に言うとそうなるのか
先にさっさとしっかり自分のものを作って振られた番号を確実に自分で有効にしておいた方がいいってことね
+0
-6
-
8062. 匿名 2022/10/14(金) 08:56:49
>>3758
動員法ある国の人の話信じるの?+9
-2
-
8063. 匿名 2022/10/14(金) 08:57:50
>>8027
マイナンバーカードを作ってない私の全ての証券口座がマイナンバーと
紐付けされてました。銀行口座も時間の問題なのかなと思っています。
マイナンバーカードを申請すると預金が0になるというのは理解できませんが
申請はやめておきましょう。+1
-1
-
8064. 匿名 2022/10/14(金) 08:57:59
>>6407
グーグルやsafariで検索使うだけでもAIがある程度その人の個人情報分析出来て、それがまあまあ当たってるんだよね
それをグーグルアカウントで調べられたらすぐバレるだろうね。性別、年齢、住所、よく行く場所、よく調べるもの、それくらいはすぐ分かるよ
決済サービス使わないくらいで個人情報守ってるつもりなよ本当笑うわ+1
-0
-
8065. 匿名 2022/10/14(金) 08:58:01
>>8057
顔認証か暗証番号だから本人以外使えないよ+1
-0
-
8066. 匿名 2022/10/14(金) 08:58:18
>>6454
マイナンバーカード返還出来ますよ。知らない人多いけど。+9
-0
-
8067. 匿名 2022/10/14(金) 08:58:29
>>8001
国民の事馬鹿にしながら売国政策等の悪巧みしてそう+6
-0
-
8068. 匿名 2022/10/14(金) 08:58:36
>>8058
逆もあるよ、何科にかかればいいか分からなくてついでに聞いちゃダメだったのか(診察指導料?が別に掛かるのかな?)次行った時に
で、病院行ったの?て聞かれたよ
行った方が良かったのか悪かったのか看護婦さんがカルテに記入してた+2
-0
-
8069. 匿名 2022/10/14(金) 08:58:43
>>8052
一部規制する法律できたやん
+0
-0
-
8070. 匿名 2022/10/14(金) 08:58:54
質問です
次の就職先見つからなくて今無保険なんだけどマイナンバーカードで保険証紐付けしたらわざわざ役所に行かなくてもネットから国保に切り替えることって出来ますか?+1
-1
-
8071. 匿名 2022/10/14(金) 08:59:17
>>7996
じゃあ早めに作っておかないと他人が本人より先にカード作ったら本人終わりじゃんか+0
-3
-
8072. 匿名 2022/10/14(金) 08:59:46
>>7005
推進派がそこ開き直るのもどうかしてるわ
子供がやったことですからーと言うアホ親みたいよ
+1
-0
-
8073. 匿名 2022/10/14(金) 08:59:53
>>7928
そりゃそうでしょ+0
-0
-
8074. 匿名 2022/10/14(金) 08:59:58
>>8022
外国人がー在日がーとか全て嘘だよ。
このトピのどこかに通名と本名と選べるって書いてある。
昔に外国人に指紋押捺を義務づけようとしたが無理だったしそれどころか運転免許証から本籍地明記が消えた。
だからやらないよ。+8
-1
-
8075. 匿名 2022/10/14(金) 09:00:18
いいかげんにしろ!勝手に決めるな!+4
-0
-
8076. 匿名 2022/10/14(金) 09:00:33
>>8004
いつも飲んでるから分かってると言って、全然聞かずに飲み合わせとかで事故って亡くなっちゃたら、どうするの?
本人はいいだろうけど、結局遺族の家族が裁判とかするから、そういうの避けるためにも毎回ちゃんと超めんどくさくても説明するんだよね薬剤師側も
聞きたく人は一筆書いて次回から説明しなくていいですってすればいいんじゃない?とは思う
それなかったら薬剤師側が可哀想すぎる
+0
-3
-
8077. 匿名 2022/10/14(金) 09:00:42
郵政民営化のこともあるからね
結局削減にならなかった例があるから国民には表向きの説明と裏の事情があるんだと思う+2
-0
-
8078. 匿名 2022/10/14(金) 09:01:33
>>8069
一部じゃダメよね+3
-0
-
8079. 匿名 2022/10/14(金) 09:01:47
>>8010
居住地の役所が発行するとして、もし地方や海外に赴任して紛失した時、どんな手続きになるんだろうね
本人と確認できないのにネットから出来るとも思えないし、マイナンバーと金融機関の紐づけは今のところ無いと言うけど、医療については本人の希望があれば治療内容についてもデータに載せられるとか…
万一盗難にあったらICチップを変えられるって言うけど、たとえばクレジットカードを紛失しました→クレジットカード会社、保険証を紛失しました→勤務先とかすぐに連絡つけられるけど、個人のデータがふんだんに載ってて政府発行となると迅速に対応出来るとは思えない
データが載っている箇所すべてに連絡も必要になる
今これする必要あるんだろうか
大金を投入してまで+7
-0
-
8080. 匿名 2022/10/14(金) 09:01:55
>>7944
独裁政治止められないの?+4
-0
-
8081. 匿名 2022/10/14(金) 09:02:00
>>7812
>>1
どんなデメリットがあるのかな?
選択制になるとも聞いた
紐付けしなくてもいいならそうしたい+0
-0
-
8082. 匿名 2022/10/14(金) 09:02:48
病院でもさ婦人科系のこと知られたくないよね?
河野太郎さん女性のデリケートな問題まで国が把握したい
わけ?
他の誰かが閲覧出来る状態になるんですよ。+4
-0
-
8083. 匿名 2022/10/14(金) 09:03:06
>>8079
考えただけでも恐ろしい
平日9時5時対応だろうし+5
-0
-
8084. 匿名 2022/10/14(金) 09:03:06
まあ顔写真あるし本名だし、お馬鹿な人間たちが保険証悪用したりは、しにくくはなるね
個人的には別々がいい
マイナンバーカード落としたら大変なことになるし
+4
-0
-
8085. 匿名 2022/10/14(金) 09:03:08
>>8055
あんた馬鹿じゃないの?
ただでさえ漏れてるのに、これから更に積極的に盛大に漏らしそうって話でしょ。+8
-1
-
8086. 匿名 2022/10/14(金) 09:03:36
>>8078
どのみち日本人になるか日本人の協力者を探せば良いだけだしね
必要以上に規制を強めても闇に潜られるだけ+0
-0
-
8087. 匿名 2022/10/14(金) 09:03:57
>>7766
このくらいのレベルしかメリットはないんだよな(笑)+4
-0
-
8088. 匿名 2022/10/14(金) 09:04:26
>>8079
バック奪い取る人も出そうだよね?
+4
-0
-
8089. 匿名 2022/10/14(金) 09:04:29
>>8082
知られたくないことはオープンにしないように
出来ると聞いたけど
手続きがめんどくさそう
ミスも多そうだね
+2
-0
-
8090. 匿名 2022/10/14(金) 09:04:59
>>8069
離島や重要施設とか自衛隊基地の1キロ圏内だけだからね
1キロって、すぐそこやで+3
-0
-
8091. 匿名 2022/10/14(金) 09:05:09
>>1
警察も反対してるのに。+2
-0
-
8092. 匿名 2022/10/14(金) 09:05:38
>>8088
まぁ自分が犯罪者ならクレカや現金狙うけどね+1
-0
-
8093. 匿名 2022/10/14(金) 09:05:38
>>8055
簡単に使いこなせないようなカード
不便で負担+4
-0
-
8094. 匿名 2022/10/14(金) 09:05:46
中韓寄りじゃない日本人のまともな政治家居ないのかな。+0
-0
-
8095. 匿名 2022/10/14(金) 09:05:47
>>8076
何をどう言おうが利権でしょww+3
-0
-
8096. 匿名 2022/10/14(金) 09:06:57
マイナンバーは既に割り振られて何年も経過しているのに国がカードにこだわり過ぎてナンバー自体をしっかり運用してなかったもしくは任意だったカードありきで運用しようとしていたことが間違いの始まり
マイナンバー制度始まってカードがなくても何か生活が便利になったという実感が国民になかったからカード作らない人が多いんだよ
日本って新しいこと導入するの下手だなといつも思う+0
-0
-
8097. 匿名 2022/10/14(金) 09:06:57
>>8080
何を持って独裁?
本当の独裁国家国民に怒られるぞw
+1
-2
-
8098. 匿名 2022/10/14(金) 09:07:17
>>8020
めちゃくちゃ怖いね
なんのためにしなくちゃいけないんだろう
日本人を守らないと日本が無くなってしまうかも
セキュリティが万全なんてあり得ないのに+7
-1
-
8099. 匿名 2022/10/14(金) 09:08:26
>>8076
仮にその理屈が正しいとしても
いつも飲んでるのにプラスがある時だけでよくない?+2
-0
-
8100. 匿名 2022/10/14(金) 09:08:47
>>4976
これが出来ると生活保護の不正な薬の転売(湿布とか)防げるし、顔写真があると保険証の貸し借り(特に外国人)が出来なくなるから、反対してるのは困る人だと思うんだよね+6
-7
-
8101. 匿名 2022/10/14(金) 09:08:50
>>6080
しかも課税証明はコンビニじゃなくて、役所に行かないと取れないしね+0
-5
-
8102. 匿名 2022/10/14(金) 09:09:34
>>8092
それもバックに入ってるよ。
お年寄りや若い女性からカバン奪い取りやすい。
今もあるけど更に増えそう。+1
-0
-
8103. 匿名 2022/10/14(金) 09:10:20
>>8061
政府が言ってる2年間で普通に社会生活送ってる人はほとんどカード作るだろうから。
2年後にカード申請してない戸籍は実質居ないような人の戸籍だから、そこに一斉に背乗りしてくると思う。
ホームレス、失踪してるけど失踪宣告をする身内もいない人、ニート、無職とかね。
無職が申請しないまま2年後に背乗りで他人にカード作られた後で、本人や家族がこの人が本人ですと言った所で、本人はカード持ってるこの人ですって言われて終了。+3
-14
-
8104. 匿名 2022/10/14(金) 09:10:29
>>8102
頭が良くて想像力がたくましくて羨ましい+0
-2
-
8105. 匿名 2022/10/14(金) 09:10:40
顔写真が取らなきゃだから嫌なんだけど(´;ω;`)デブスにゃ辛い…
免許証も辛いのに😭+2
-1
-
8106. 匿名 2022/10/14(金) 09:11:06
口座の紐付けって給与振り込まれる口座とか決まりがあるの?全然動いてない数千円しか入ってない口座紐付けるとかはダメなのかな?+3
-0
-
8107. 匿名 2022/10/14(金) 09:11:21
中絶履歴なんか見られたくない人いるよね?
なんで大事な情報を持ち歩かなきゃいけない?
親にだって知られなくないのでは?
+4
-0
-
8108. 匿名 2022/10/14(金) 09:11:46
>>1
この閣議決定って印籠みたいに使われてるけど、どうやったら反対できるの?
法律にはのっとってるの?
反対の仕方分かれば反対したいんだけど…
このままだとこの人たちがやりたいこと全部「閣議決定」で決まってしまうと思うんだけど
怖い+14
-1
-
8109. 匿名 2022/10/14(金) 09:12:08
>>8079
マイナンバーと金融機関の預金口座の紐付けは時間の問題です。
金融機関には預金口座のマイナンバーでの管理を平成28年に義務化されてます。
証券口座は証券会社にマイナンバーを照会させ登録紐付けさせる法律を作り
既に実行させました。これはマイナンバーカードを作ってなくても関係なくてされてます。銀行口座も近く同じようになるんじゃないかな。+6
-1
-
8110. 匿名 2022/10/14(金) 09:12:29
なんかすごい流れだな+2
-0
-
8111. 匿名 2022/10/14(金) 09:12:48
>>8105
加工できるから免許より良心的よ+2
-0
-
8112. 匿名 2022/10/14(金) 09:12:52
このニュース始まってからずっと疑問なんだけど、
これって生まれたばっかりの赤ちゃんも対象なんだよね?
有効期限5年かなんかだったと思うけど、0歳と5歳ってもはや写真の面影しかなくない?
なのに全国民対象とかどうするんだろ。+7
-1
-
8113. 匿名 2022/10/14(金) 09:13:37
>>2273
中とかんは親分と子分みたいな関係だよ
表だって荒らしまくってるのがかんだから目立つけど、後ろでふんぞり返って指示してるのが中+0
-0
-
8114. 匿名 2022/10/14(金) 09:13:39
>>6080
それだけ情報が書いてあったら悪用するには十分でしょ
しかもスマホとの紐付けもされる予定なのに+5
-1
-
8115. 匿名 2022/10/14(金) 09:13:40
>>6242
詳しく教えてくださってありがとうございます!
返納しよっと♪+3
-0
-
8116. 匿名 2022/10/14(金) 09:13:43
>>8101
現年度のものなら課税証明マイナンバーで取れるよ+5
-0
-
8117. 匿名 2022/10/14(金) 09:13:48
>>8106
なんでも平気だよー前に使ってた数千円の口座にしといた+0
-0
-
8118. 匿名 2022/10/14(金) 09:13:49
>>7882
それを狙って、医師会の偉い人が
補助金出してくれないと負担が大き過ぎるってコメントしたんだろうね。
負担はお金だけじゃないと思うけど。+6
-0
-
8119. 匿名 2022/10/14(金) 09:13:50
>>8060
免税店+0
-0
-
8120. 匿名 2022/10/14(金) 09:14:41
犯罪者分かる様にはしないし少年なら名前だって代えさせてあげる優しい国なのに普通の人は護らない国だよね?
入れるなら犯罪履歴も入れなよ。+7
-0
-
8121. 匿名 2022/10/14(金) 09:14:48
>>6242
実印が必要なレベルのものをあちこちで使い回せと…+8
-0
-
8122. 匿名 2022/10/14(金) 09:14:53
>>8109
金の流れはもう政府に把握されていいよ
上級国民や反社がマネロンや脱税やできなくした方が絶対にいい
+2
-4
-
8123. 匿名 2022/10/14(金) 09:15:10
>>7902
免許証と保険証とマイナンバーカードって数えたら3枚になりませんか?+1
-5
-
8124. 匿名 2022/10/14(金) 09:15:23
>>8107
情報がマイナンバーに紐付けされてるだけでカード内にはないでしょう+2
-3
-
8125. 匿名 2022/10/14(金) 09:15:23
>>8017
本当に嫌。何様のつもりなんだろう+7
-0
-
8126. 匿名 2022/10/14(金) 09:15:36
>>8021
すでにナンバーふられてるからカードの有無ではないって言ってるの結構聞くけど、じゃあ何で直接カードどうぞ~って全員に送ってこないのかな?申請書類は送られて来てるよね(ムダに金かけてる)めちゃくちゃカードにしたいんだから出来るならやるよね?
自ら申請させてカード作らせることに何らかの思惑があるのでは。紐付けOKですね!管理していいんですね!ってことかなと思っちゃう。+14
-1
-
8127. 匿名 2022/10/14(金) 09:16:01
>>8100
ところがマイナンバー制度を既に40年以上もやってるアメリカで多発しているのが、マイナンバーによる保険の不正や犯罪だってよ。+8
-1
-
8128. 匿名 2022/10/14(金) 09:16:16
>>7882
病院だってシステム変えるの大変だよ。
コロナでただでさえ混乱して疲弊してるのに今やること?
+9
-0
-
8129. 匿名 2022/10/14(金) 09:16:19
>>1
ちょっとした身分証明で免許証使ってるけどマイナンバーカードにしたらそういったちょっとした身分証明で私の情報全て晒すことになるのかな?+8
-0
-
8130. 匿名 2022/10/14(金) 09:16:58
>>8098
マイナンバーの情報が掴んでる輩に本人確認できる身分証、マイナカードを取られた場合どうなるのかだねー
本人しっかりしてたら防げそうなあれこれもぼーっとしてたり認知症だったりしたら気づかない
そうなった時どうなるか
カード自体が単純な作りなら偽造される危険も+3
-0
-
8131. 匿名 2022/10/14(金) 09:16:59
>>8126
写真の顔を本人と確認する為
+2
-0
-
8132. 匿名 2022/10/14(金) 09:17:03
マイナンバーで個人情報がどうだの言ってる人ってクレジットカードも作ってない人なのかな
家やマンションのローンとかでも個人情報普通に書くし+2
-10
-
8133. 匿名 2022/10/14(金) 09:17:15
>>8050
ごめんサラ金とは無縁の世界だわ+0
-3
-
8134. 匿名 2022/10/14(金) 09:17:32
>>8074
Zさん達にでしょ?でも彼等の祖国では全員指紋押捺しないとダメだったはずよ?+1
-0
-
8135. 匿名 2022/10/14(金) 09:18:36
>>8117
ありがとう!知っているお方!
適当な口座紐付けるならみんなが騒いでる政府が国民の貯蓄把握とかできない気がするけど、、私みたいな情弱にはわからない…。みんなの動きを注視します…+1
-1
-
8136. 匿名 2022/10/14(金) 09:18:49
>>8127
アメリカにそれがなければもっと保険の不正がおこるよ
ナンバーがあるから不正があるのでは無い+2
-0
-
8137. 匿名 2022/10/14(金) 09:18:51
政府が目標としている2年後の秋の時点でマイナカードを作っていない加入者がいても申請すれば保険証は交付されるので、マイナンバーカード普及に躍起になっている政府やマスコミの言ってることを真に受けて慌ててマイナカードを作らなくても大丈夫ですよ。+7
-0
-
8138. 匿名 2022/10/14(金) 09:19:29
>>8127
アメリカは個人番号だけで本人確認されるらしいよ
日本の本人確認は番号だけじゃないからアメリカみたいにはならないよ+4
-1
-
8139. 匿名 2022/10/14(金) 09:19:41
>>7902
免許と保険証とマイナンバーカードとパスポート、4枚(3枚と一冊)あるわ
身分証なんてひとつや二つで十分だよ+3
-3
-
8140. 匿名 2022/10/14(金) 09:19:56
>>8129
そうだよ。+4
-0
-
8141. 匿名 2022/10/14(金) 09:20:11
>>8103
ありそうすぎる+1
-6
-
8142. 匿名 2022/10/14(金) 09:20:53
>>8141
さっさとマイナンバーカードを作らなかった人間の末路+0
-6
-
8143. 匿名 2022/10/14(金) 09:21:11
>>8050
パスポート取れば?+2
-0
-
8144. 匿名 2022/10/14(金) 09:21:23
>>8134
横だけど
全員じゃないね、13歳以上だよ。
それから指紋採取の反対活動家達(かなりの人数)は指紋押捺していない。+4
-0
-
8145. 匿名 2022/10/14(金) 09:22:13
>>4976
むしろ過去の健診結果を医師が見れた方が安心じゃない?
医師にまで病歴隠したいってどういうこと?+0
-7
-
8146. 匿名 2022/10/14(金) 09:22:20
>>6080
じゃあ、マイナンバーが分かってれば、そもそも物理的なカード作る必要ないよね
保険証も免許証も管轄が違うのに紐付けて何のメリットがあるのよ
+13
-0
-
8147. 匿名 2022/10/14(金) 09:22:41
>>8132
書くよね?
でもクレカなくしたら直ぐに電話で止められるよ。
お役所で一本化したら直ぐに止められないよね?
9時5時だし土日休み。+4
-0
-
8148. 匿名 2022/10/14(金) 09:22:42
>>8012
>調子にのってやりたい放題されたら困るし
もう既にやりたい放題よね・・・
ほんとマジで自民党異常だね+3
-1
-
8149. 匿名 2022/10/14(金) 09:23:31
ニッポンを元気にしたい
+0
-2
-
8150. 匿名 2022/10/14(金) 09:23:44
>>1
マイナンバーカードで一番闇が深いなと思うの、例え強制しても、それで例えば引っ越した時には役所に行かず住民票から子供の学区の編入とかまで全て一つの手続きで一瞬で済むみたいなIT先進国みたいなことには絶対ならんと断言できるとこですね。
そんな効率的な政府ならもう少し信用されてるわ。
+2
-0
-
8151. 匿名 2022/10/14(金) 09:24:03
>>8139
パスポートはマイナンバーカード普及の目的で身分証明書から降格されたから、もうこの先は身分証としては使えないんだよ。+8
-2
-
8152. 匿名 2022/10/14(金) 09:24:13
意外とこれが馴染めば、「昔は病院に提示する時用のカードと運転用のカードと公的手続き用のカードと、バラバラに発行されて使い分けてた時代もあったんだよ」
「そんな時代があったんだねー」になりそう+2
-5
-
8153. 匿名 2022/10/14(金) 09:24:14
>>8129
古本売る時でも、どこかの会員になる時もね
バイトの子にカードのコピーとられるわけよ+8
-0
-
8154. 匿名 2022/10/14(金) 09:24:22
立憲の時代がついに来た
新時代がやっとくるよ楽しみ+1
-4
-
8155. 匿名 2022/10/14(金) 09:24:48
>>8147
紛失時の利用停止は24時間365日受け付けてるよ+1
-3
-
8156. 匿名 2022/10/14(金) 09:24:56
>>8106
残高0でも問題ないです
選挙前の人気取りの為の給付金の受け取りを
どの口座にするかという程度の意味でしょう
全ての預金口座はマイナンバーで紐付けさるでしょうが
これでは通帳を失くしたとか作ったことを忘れた口座も
紐付けされるのでそんな口座に振込支給しても
票を入れてくれませんしね+0
-0
-
8157. 匿名 2022/10/14(金) 09:25:04
>>8103
陰謀論者みたいなこと言い始めたw+1
-1
-
8158. 匿名 2022/10/14(金) 09:25:22
>>8103
何言ってるのか本当に分からん
戸籍制度がなくなるわけではないんだが
拡大解釈しないと死んじゃうの?+2
-0
-
8159. 匿名 2022/10/14(金) 09:25:57
>>8157
反対派の人がここで騒いでるのも陰謀論よ
+1
-2
-
8160. 匿名 2022/10/14(金) 09:26:01
>>8131
カード作りに来た人が本人じゃないかもね+1
-0
-
8161. 匿名 2022/10/14(金) 09:26:24
>>8147
マイナンバーの一時停止は24時間365日対応らしいよ+0
-1
-
8162. 匿名 2022/10/14(金) 09:26:32
>>8106
平気だよ。
数万円程度しか入れてない口座と紐づけた。
国からの振込用にする。+0
-0
-
8163. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:24
いつまで統一教会言ってるんだー!
マイナンバーカードのこととかもっと重要なことあるだろう!
野党は足引っ張ってばっかりぃぃぃ!
狙いだね
さっさと統一教会問題片付けろよボケ+11
-0
-
8164. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:32
まだまだ外国人差別がひどいからもっと外国人を優遇した方がいい 優秀な遺伝子を大事にできなければ日本に未来はない+0
-10
-
8165. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:34
>>8151
アホだなあ…
目先の野望のためにそれこそ世界で通用するものを手離してしまったのね+14
-0
-
8166. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:35
>>8020
してなくても
Lineが大陸に委託だって事がバレたじゃん
これを自民が推してたんだよ?
海外は使用禁止の所もなかったっけ?
LINEが8000万人のデータ管理で損ねた信頼 | インターネット | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net3月1日にZホールディングス(HD)との経営統合を完了し、新たなスタートを切ったばかりのLINEが大きな課題を露呈した。「ユーザーの皆様にご心配とご迷惑をおかけしており、心からお詫び申し上げたい。非常に多く…
+14
-0
-
8167. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:39
免許の更新楽になるなら嬉しいけどどうかなー+0
-2
-
8168. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:44
>>8151
違うよ
昔からパスポートの住所は自分で書くものだから住所の証明証としては使えなかったんだよ。健康保険証と同じ+1
-2
-
8169. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:57
>>4230
あちこちの精神科にかかって向精神薬を処方してもらって転売するような犯罪が出来なくなるね(生活保護では薬がタダなのでボロ儲け)
保険証の偽造や背乗り(隣の国から偽造保険証で癌治療に来るような)ニュースにはならないこれらの犯罪が、マイナンバーで全て解決出来るメリットは大きいと思う+4
-0
-
8170. 匿名 2022/10/14(金) 09:27:59
>>8142
なぜ作成させたいの?
他人のことなのに。+3
-0
-
8171. 匿名 2022/10/14(金) 09:28:16
>>1
河野大臣の、マイナンバーカードを保険証にすると医療の質が上がるという超理論はどんな理屈なんだろう?+6
-0
-
8172. 匿名 2022/10/14(金) 09:28:18
>>8103
普通に社会生活送ってる人でも作らない人は作らないよw
普通は戸籍あるでしょ。何ならマイナンバー交付された時の書類も持ってるし。
早く作っておかないとって煽りたいだけだと思うけど。+8
-0
-
8173. 匿名 2022/10/14(金) 09:28:21
>>8085
馬鹿なのはお前だよ。拡大?
スマホ持ってる時点で拡大もクソもないし、お前一人の個人情報なんか価値ないよ。
素直に個人情報管理できる能力がないから使いこなせないので反対ですって言えば?
やっぱり頭悪いから相手の思考も自分と同じ低次元のものだと思いがちなの?+0
-7
-
8174. 匿名 2022/10/14(金) 09:28:56
>>6462
携帯に支払いの情報なんて一つも入れてないわ。
怖いから。
サブスクも楽天も全てプリペイドカードで支払ってる。
カードは実店舗しか使わないわ。
銀行も通帳派だし。
デジタルはあまり信用してない。
+5
-0
-
8175. 匿名 2022/10/14(金) 09:28:57
>>8155
これにマイナス押してる人ってなんなの?本当の事言われて悔しいからマイナスを押そうという発想なの?+0
-2
-
8176. 匿名 2022/10/14(金) 09:29:12
役所の窓口の方、非正規雇用が多いですよね。私も学生の時バイトした。いくらでも悪意ある人紛れ込めそう。+8
-0
-
8177. 匿名 2022/10/14(金) 09:29:55
>>8160
????
何を言ってるのか…
本人以外でどーやって作るのか教えてくれないか?+0
-4
-
8178. 匿名 2022/10/14(金) 09:29:56
>>8160
あなたの家族もゴム人間かもね
+0
-3
-
8179. 匿名 2022/10/14(金) 09:30:04
>>8163
そうだよね。
矢継ぎ早に嫌なことばかり発表して嫌な政府。
まともな人以外全員辞めちまえ。
最近は神棚に祈ってるわ。+7
-0
-
8180. 匿名 2022/10/14(金) 09:30:04
>>1
しかし国葬といい、原発といい、マイナンバーカード強要といい、なんか岸田って聞く力があるのでは無く聞き流す力が強いだけじゃね?+6
-0
-
8181. 匿名 2022/10/14(金) 09:30:25
カードなくしたときに本人確認どうすんだ?って思ったけどよく考えたらマイナンバーの一時停止はすぐできるし顔写真のデータは役所にもあるんだろうから本人が役所いけばその他の書類(公共料金のハガキとか?)とあわせて確認できるんじゃないかな+2
-4
-
8182. 匿名 2022/10/14(金) 09:30:32
>>8155
ヨコ
マイナンバーカードを紛失した場合はすぐには停止できず、
↓
まず警察署を探して
↓
警察署まで出向き
↓
紛失届を提出して受領書をもらい
↓
その受領書の番号を役所に知らせる
(それでやっと停止して貰える)
という段取りになるはずだよ。
だから真夜中に紛失に気付いたりなんかしたら完全に詰むね。+11
-0
-
8183. 匿名 2022/10/14(金) 09:30:39
>>8161
だからそんな物を身分証のとして使うな!!
ってこと+0
-0
-
8184. 匿名 2022/10/14(金) 09:30:55
>>4183
まずは電話してみたら?+1
-0
-
8185. 匿名 2022/10/14(金) 09:30:56
>>8170
作成しない人を変わり者扱いしたいだけだと思う。
スルースルー。+0
-0
-
8186. 匿名 2022/10/14(金) 09:31:17
>>8176
そんなん言ったらキリないよね
個人情報使って契約するもの全てに言えるけど+0
-1
-
8187. 匿名 2022/10/14(金) 09:31:37
>>8159
陰謀論者じゃないけど
国のIT音痴っぷりがあからさま過ぎるので反対してます
泳げない人が溺れた人を助けることはできません
しかも助ける気がなさそうとか
そんなライフセーバーをなぜ信用できるのか+6
-2
-
8188. 匿名 2022/10/14(金) 09:32:08
>>8186
キリないけど、今みでとはリスクの大きさが半端ないと思う。+1
-0
-
8189. 匿名 2022/10/14(金) 09:32:08
これもしマイナンバーカードなくしたらどうするんだろ、なにも持ってなかったら怖すぎない?
本人か確認できないじゃん+6
-0
-
8190. 匿名 2022/10/14(金) 09:32:22
>>8183
えw
免許証は?
無くしたら警察に届けて再発行してもらうよね?
24時間365日だよ?+0
-0
-
8191. 匿名 2022/10/14(金) 09:32:34
>>8182
公式サイトです
紛失・一時停止/セキュリティ – マイナンバーカード総合サイトwww.kojinbango-card.go.jp紛失・一時停止/セキュリティ – マイナンバーカード総合サイト Language日本語English简体中文繁體中文한국어EspañolPortuguêsサイト全体をキーワードで検索トップページ申請・受取方法マイナンバーカードを申請するオンライン申請方法郵便による申請方法まち...
+1
-1
-
8192. 匿名 2022/10/14(金) 09:33:06
>>8187
国と民間企業のお漏らしをごっちゃにしてない?+1
-3
-
8193. 匿名 2022/10/14(金) 09:33:11
>>8188
ちょっと何言ってるのか…
悪意を持った人間が役所にしか集中しないと??+0
-1
-
8194. 匿名 2022/10/14(金) 09:33:21
>>8176
入力する人はアルバイトだよ。
ワクチンだって健康観察だって。
消えた年金みたいにそこの部分でもう情報漏れるよ。
2024までなんてかなりのアルバイト募集すると思われる。+6
-0
-
8195. 匿名 2022/10/14(金) 09:34:40
>>8182
電話で簡単に出来るよ
なんで簡単に調べられる事を調べないの?+1
-1
-
8196. 匿名 2022/10/14(金) 09:34:47
>>8192
その民間企業選定した側の責任でしょう
そこで責任逃れしてる姿勢が全て+5
-0
-
8197. 匿名 2022/10/14(金) 09:34:55
>>8126
マイナンバーカードを作ってない私の証券口座全てか
私が知らないうちに勝手にマイナンバーを登録され紐付けされてました。
マイナンバーでの個人情報の管理は知らないうちに進んでいると感じました。
銀行口座も近い将来同じかなと思っています。+0
-0
-
8198. 匿名 2022/10/14(金) 09:34:57
>>8176
不動産会社、保険会社、クレジットカード会社、銀行etc.+3
-0
-
8199. 匿名 2022/10/14(金) 09:35:34
>>8176
まーでも銀行勤務で「アイドルの〇〇がきたー!」とかネットで呟く人がいるレベルだからね…
その辺はもう仕方ない+2
-0
-
8200. 匿名 2022/10/14(金) 09:35:38
>>8047
ちきゅう号が南海トラフのプレートの境界線付近をもう既に掘削済み
阪神大震災の震源地の明石海峡大橋の真下のボーリング工事をやったのは「べクテルのあるところに人工地震あり」と揶揄されてるアメリカの大手ゼネコンべクテル社
小型の核爆弾仕込んで爆発させれば人工地震起こりますよ!
政府も容認してるし、マスコミも南海トラフの恐怖は煽るけど、こういう事実は一切報道しない。
所詮はアメリカ言いなりの朝鮮政党で、国民のことなど全く考えてません。
こ大袈裟じゃなくこのままだと日本人は皆殺しにされますよ!+3
-1
-
8201. 匿名 2022/10/14(金) 09:35:57
>>8182
そもそも何を提示させるの?
クレカやキャッシュカードは不正利用があるから停止させなきゃいけないけど、マイナンバーで何するの?
カードあるだけじゃコンビニで住民票や戸籍謄本なんて取れませんよ?+1
-13
-
8202. 匿名 2022/10/14(金) 09:36:06
>>8177
京都府警に逮捕された精神科医、清水光明容疑者(42)が患者になりすまして不正に取得した住民基本台帳カードは、正規の手続きに従って交付を受けたものだった。
マイナンバー制度の運用開始に伴い、住基カードに代わって今年からは個人番号カード(マイナンバーカード)の交付が始まった。
行政手続きの円滑化や市民の利便性向上などが目的だが、巧妙に申請すれば他人名義のカード取得も可能とされ、専門家は不正防止策の充実を訴えている。
捜査関係者によると、清水容疑者は本人確認資料として患者名義の預金通帳と年金番号通知書を京都市に提出し、住基カードの交付を受けた。2点とも清水容疑者が患者から預かって管理していた。
住基カードは、申請者が顔写真入りの身分証を所持していなくても、健康保険証など顔写真のない身分証2点を自治体に提示すれば申請可能だった。
マイナンバーカードも個人番号が分かれば、住基カードとほぼ同じ本人確認手続きで取得できるため、京都市の担当者は「不正を完全に防ぐことは難しい」と漏らす。
マイナンバーカードは金融機関の口座開設やパスポート交付などにも利用できることから、捜査関係者は「不正取得された他人名義のカードが犯罪に利用される可能性もある」と警戒する。+8
-0
-
8203. 匿名 2022/10/14(金) 09:36:07
>>8194
この体制を見直すことなくやってるんだからそりゃ漏らすわ+5
-0
-
8204. 匿名 2022/10/14(金) 09:36:23
>>8189
8181だけど顔写真と郵送物あわせればで本人確認できると思う
精巧なマスク使われるかもとかいうなら知らん+1
-0
-
8205. 匿名 2022/10/14(金) 09:36:41
>>6462
オリンピックで中国に入国する時、海外の人はスマホが国から支給されてた位だもんね+3
-0
-
8206. 匿名 2022/10/14(金) 09:36:46
ソーラーパネル義務化やら、マイナンバー義務化やら完全中国と、同じにしようとしてるね。だいたいの国は中国とラブラブだからもう誰か最強な止めれる人が現れないと未来暗すぎる…+16
-0
-
8207. 匿名 2022/10/14(金) 09:37:01
>>8202
これ身分偽ってるやつで他人のなりかわりじゃないじゃん+1
-4
-
8208. 匿名 2022/10/14(金) 09:37:05
政府にとってそんなに良い見返りがあるのかね+7
-0
-
8209. 匿名 2022/10/14(金) 09:37:43
>>8204
カード返却の時に実印が必要なものをそんなんで再発行できるのか?+1
-0
-
8210. 匿名 2022/10/14(金) 09:37:57
早く強制にならないかなー
ベトナム人とか保険証持ってきても、男か女か分からない名前だし、脱税して働いててもそのまま国に帰るんだろなー
反対してる医師会はレセプトごまかせないし
医療費削減できるしなー
医師会の政治力に驚く+2
-6
-
8211. 匿名 2022/10/14(金) 09:38:09
>>8201
実際問題クレカも暗証番号わからないと何も出来ないけどね
停止しておいたらのこのこATMにきた犯罪者を捕まえる事が出来るだけで+0
-7
-
8212. 匿名 2022/10/14(金) 09:38:17
自民党がずっと政権取り続けると、庶民は無視で、いつの間にか色んなことが決まっていくっていうね。政治に無関心だとこうなるって結果かも。
厚生年金を国民年金に振り分ける件も、
統一教会の件も。+13
-1
-
8213. 匿名 2022/10/14(金) 09:38:21
>>7735
旅行保険に入っていないと入国出来ないようにして欲しい。+8
-0
-
8214. 匿名 2022/10/14(金) 09:38:22
>>6333
逆に言えばカードリーダーを持たせれば犯罪者の管理も楽になりそうね+1
-0
-
8215. 匿名 2022/10/14(金) 09:38:35
>>8201
じゃああなただけは、マイナンバーカードを落としても絶対に停止せずにそのまま何年も過ごせば良いんじゃない?+9
-0
-
8216. 匿名 2022/10/14(金) 09:39:08
>>8209
そんなもんというけど顔認証は実印なんかよりよっぽどセキュリティ高いよ+1
-4
-
8217. 匿名 2022/10/14(金) 09:39:08
>>8196
いやいや・・・
さすがに言い分として苦しすぎ
やらかした企業がニュースになるんだからそう見えるのは当たり前では?+2
-1
-
8218. 匿名 2022/10/14(金) 09:39:11
これって、保険証の組合の入れ替えで転職歴も全部バレちゃう?+3
-0
-
8219. 匿名 2022/10/14(金) 09:39:25
>>8163河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞を贈っていた! | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp旧統一教会との関係は潔白を主張していたはずの河野太郎氏だが、過去に団体へ祝辞を贈っていたことが判明した。メッセージの内容からして、統一教会傘下団体のイベントだと分かった上のようだが、どう弁明するのか―
+3
-0
-
8220. 匿名 2022/10/14(金) 09:39:28
>>8173
横です
すでに個人情報漏れてることも知らないみたいだしその漏れてる個人情報が大した価値ないことも理解してないみたいだから仕方ないよ+3
-1
-
8221. 匿名 2022/10/14(金) 09:39:39
>>8201
運転免許証と一緒にするって太郎は言ってるんだよね?+3
-0
-
8222. 匿名 2022/10/14(金) 09:39:53
>>8207
どんな苦しい言い訳だよwww+6
-0
-
8223. 匿名 2022/10/14(金) 09:40:46
6月7日に政府が出した“骨太の方針”にちゃんと「加入者から申請があれば保険証は交付される。」と書いてあります。
マスコミがミスリードしています。
知らない人は保険証が無くなるなら・・とマイナカード作っちゃいそうですね。それが政府の狙いかな?
+6
-1
-
8224. 匿名 2022/10/14(金) 09:41:24
結構返納してる人も出てきたねTwitterなんかだと
+2
-1
-
8225. 匿名 2022/10/14(金) 09:41:44
>>8216
横。
めっちゃまともなこと言ってるのにマイナスつけられてて草
素直に認めたらいいのにね+1
-3
-
8226. 匿名 2022/10/14(金) 09:41:44
>>8222
ちゃんと読んだ?預金通帳と年金手帳を他人に預けてそれを使われたという話
そんなもんさすがに自己責任+1
-2
-
8227. 匿名 2022/10/14(金) 09:42:38
>>8200
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ+0
-3
-
8228. 匿名 2022/10/14(金) 09:43:00
>>8212
あべちゃんの時は生保叩き記事かお薬などの芸能人スキャンダルの記事出して
そちらに注目を集めヤバいの通してたらしい(陰謀論者談)
バレちゃったから堂々と閣議決定やってるね
+6
-0
-
8229. 匿名 2022/10/14(金) 09:43:19
紙の保険証とか…持ってないし…
よく分からん。
まぁ、ちゃんと1本化されればマイナンバーカードひとつになるから、手続きはシンプルにはなって、朝早く起きて、1時間以上かけて免許センターまで行って手続きの列に並ばなくて良いとかはあるけど。
でも5年に1度だから、そんな手間といいほどでもないし。+0
-8
-
8230. 匿名 2022/10/14(金) 09:43:25
普通に考えてもうナンバーは振られてる訳だからにそこになんとしてでもカード作らせて更に色々紐づけしてくるのは国側にしかメリットないんだよなぁ
嫌だなー+8
-0
-
8231. 匿名 2022/10/14(金) 09:43:39
作らなければいいよ、国民の半分でしょ
国葬だって半分以上反対だったのにしたよね?
そんな人達で作ってんでしょ+7
-0
-
8232. 匿名 2022/10/14(金) 09:43:42
>>8211
24時間365日対応してるのに、すぐに停止できないなんてって意味分かんないんだよね
免許証は?と思う
免許証で何を停止させるの?
ただの紛失届けですよね?と+3
-0
-
8233. 匿名 2022/10/14(金) 09:43:58
>>8215
横
答えになってないし、また極端なこと言って誤魔化すだけか+2
-2
-
8234. 匿名 2022/10/14(金) 09:44:01
中国の方からスマホ決済の口座には必要分を振り込む形にしておいた方がいいと言われてそうしてる。
みんなもその方が安全だよ。
マイナンバーの話と違うけどごめん。+2
-0
-
8235. 匿名 2022/10/14(金) 09:44:28
>>7984
NHKと自民党ってより政府がズブズブでしょうよ+1
-1
-
8236. 匿名 2022/10/14(金) 09:45:36
>>8215
だから何を停止させるのか聞いてるんだがw
手順に則り紛失届けは出しますが、何かを停止させる為に手続きしませんよ??+0
-0
-
8237. 匿名 2022/10/14(金) 09:45:56
>>8235
よこ
NHKを支払ってるかどうかも直ぐに一本化されそうだね+1
-0
-
8238. 匿名 2022/10/14(金) 09:45:57
>>8233
白々しいw
マイナンバーカード絶対推進派がww+3
-0
-
8239. 匿名 2022/10/14(金) 09:45:59
>>8175
たぶんそう
そうなんですねそれならよかったって返しときゃいいのにそれすらできない可哀想な人+1
-1
-
8240. 匿名 2022/10/14(金) 09:46:07
>>5375
よこ
たぶん、コメントの意味分かってない。
免許証は車運転するとき、かならず携帯するから、しょっちゅう持ち歩く。
マイナンバーカードは、なるべく家において保管している(もともと自治体からもそういわれている)。
↓
一体化したら、マイナンバーカードを持ち歩かなければならない。
それが嫌って話。マイナンバーカード盗まれたことかんがえると、怖すぎる。免許証は意外となんとかなる。+5
-0
-
8241. 匿名 2022/10/14(金) 09:46:57
東京の葬儀場も、ハウステンボスも、北海道の土地も、京都の土地も、水道も、全部外国に売られてるのに、個人情報だけ売られないなんて思えない。+5
-0
-
8242. 匿名 2022/10/14(金) 09:47:17
>>8221
で、その免許証無くした時に何か停止させますか?って話なんだが
免許証無くしたら24時間365日交番に届け出る事できますが+0
-0
-
8243. 匿名 2022/10/14(金) 09:48:12
最初からそうすれば良かったのに、とは思う+1
-1
-
8244. 匿名 2022/10/14(金) 09:48:20
>>8240
持ち歩いても問題ないと言われてますが…https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577627.pdfwww.mhlw.go.jphttps://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577627.pdf
+1
-3
-
8245. 匿名 2022/10/14(金) 09:48:22
>>8238
そりゃ一時停止はするだろうけど一般の人が他人のマイナンバーカード拾ってなにすんの?ってことだと思うよ
クレジットカードとかと比べてマイナンバーカード拾ったところで悪用しにくいとは思うよ+1
-7
-
8246. 匿名 2022/10/14(金) 09:48:58
免許証と保険証一体化したら、紛失したときの本人確認は何を使うの?
パスワードとか忘れてたら無くしてすぐに機能停止とかできるの?+1
-0
-
8247. 匿名 2022/10/14(金) 09:49:18
>>8189
いままで保険証や運転免許証を落とした時も同じことが言えるけどね+1
-2
-
8248. 匿名 2022/10/14(金) 09:49:19
マイナンバー申請の時、スマホで家の白い壁紙の前で撮影した写真を使いました。
現在、免許証の写真は無地背景。色は白NGとあります。免許証と兼ねるとなるとマイナンバーの写真はスマホのものはダメになりそうですね。+1
-0
-
8249. 匿名 2022/10/14(金) 09:49:39
>>8175
単純に「紛失時の利用停止は24時間365日受け付けてるよ」なんてカンタン話じゃなく
その前に警察署に行く
↓
警察署に行って紛失届を出す
↓
受領書をもらう
↓
そしてやっとそこで、24時間365日受け付けてるコールセンターに電話
↓
受領書の番号を伝える
↓
停止
という手順があるからじゃない?+2
-0
-
8250. 匿名 2022/10/14(金) 09:50:24
>>8245
なんとパスワードがバレると戸籍を取られちゃうんだっ!怖い
+0
-0
-
8251. 匿名 2022/10/14(金) 09:50:46
>>8229
手続きシンプルになるのかなぁ。
日本のことだから、より複雑化しそうだ。
そもそも免許更新は変わらずありそうだし。+8
-1
-
8252. 匿名 2022/10/14(金) 09:51:23
>>7511
マイナンバー制度ってさ、ナチスがホロコーストのユダヤ人をナンバーで管理したのと同じ発想で嫌だわ+10
-3
-
8253. 匿名 2022/10/14(金) 09:51:35
>>8249
無いよ
自分の妄想を真実と思い込んで拡散するのやめよ?+1
-0
-
8254. 匿名 2022/10/14(金) 09:51:36
身分証は基本複数あった方が安全な気がするけど全部合体してしまうん?
etcパスポート、免許証、マイナ+8
-0
-
8255. 匿名 2022/10/14(金) 09:51:49
>>8250
どーやってバレるん?
キャッシュカード持ち歩いてないん??+0
-0
-
8256. 匿名 2022/10/14(金) 09:52:00
>>8249
そんな手順無いよ
自分の妄想を真実と思い込んで拡散するのやめよ?+1
-0
-
8257. 匿名 2022/10/14(金) 09:52:27
>>8249
その手順を踏まないといけないソースを提示してもらっていいですか?+1
-0
-
8258. 匿名 2022/10/14(金) 09:52:46
>>8255
そらもう凄いハッキングよ
パスワードなんて簡単に抜かれるのよ恐ろしい+5
-0
-
8259. 匿名 2022/10/14(金) 09:53:12
>>8051
ミソもクソも一緒にして陰謀論はゴミってことにすればヤバい事も有耶無耶+0
-0
-
8260. 匿名 2022/10/14(金) 09:53:41
>>8245
もう既に先行してマイナンバー制度を40年以上実施しているアメリカでは、
他人のナンバーを使った不正利用の犯罪が、毎年莫大な件数発生してるんだからそっちを調べてみれば?
(年間8000万件に登った年もある)
何でセキュリティの弱い日本なのに「日本だけは大丈夫!!」とか思えるわけ?+16
-0
-
8261. 匿名 2022/10/14(金) 09:53:46
>>8249
>>8191を100回読んで理解しなよ+1
-1
-
8262. 匿名 2022/10/14(金) 09:54:02
マイナンバーって他人に教えちゃダメだって話だったよね
それを身分証明書としていろんなところで出す事の抵抗感がすごいんだけど+13
-1
-
8263. 匿名 2022/10/14(金) 09:54:09
>>8031
でも帰化人は増えてるし 県庁就職の国籍撤廃 今後も増えるんじゃないかなぁ
岸田の弟で岸田首相も元日中友好協会の会長 河野太郎の弟は中国企業 ズブズブです+7
-0
-
8264. 匿名 2022/10/14(金) 09:54:24
>>8035
全員+0
-0
-
8265. 匿名 2022/10/14(金) 09:54:29
>>8258
だからそれをたまたま拾った人がクレジットカードなんかと比べてそこまでして悪用すんのか?って言ってるんでしょ
クレジットカードなら暗証番号なしで利用できたりするし現金と一緒で使い道が買い物っていう一般的なものだから悪用されやすいだろうけど+0
-6
-
8266. 匿名 2022/10/14(金) 09:54:44
>>8257
昨夜散々話し合ったケースだから遡って見て来て。貼られてるから。+2
-0
-
8267. 匿名 2022/10/14(金) 09:55:17
>>8000
一応今の時点では暗号化されて国が許可した機関(公益に資する研究機関など)しか閲覧できないことになっている
それと保険者(健保組合、協会健保、公務員共済など)
でも今までの政府のセキュリティ管理をみたらそんなのあっという間に駄々洩れになって結局誰も責任取らない未来がたやすく想像できる
漏洩後は名簿業者みたいなのに売り買いされるのも確実+3
-0
-
8268. 匿名 2022/10/14(金) 09:55:29
>>7579
嘘ついちゃダメだよ
もしかして昔日教組の先生に洗脳されたせいかな?
自分で勉強し直すといいよ。どれほど反日的思想の先生だったとわかるから
なぜ日本人の子供達に自虐史観植え付けるのか?とか考えると更に面白いから+4
-1
-
8269. 匿名 2022/10/14(金) 09:55:44
>>8260
だからナンバーが無ければもっと簡単になり済まして不正出来るんだよ
本気でアメリカからナンバーが無くなれば犯罪減ると思ってるの?+3
-8
-
8270. 匿名 2022/10/14(金) 09:55:49
>>8244
だからさ、コメントした人は持ち歩きたくないって気持ちを話してるのに、マイナンバーカードを持ち歩けばよいのでは?って言ってるからずれてるよって話。
持ち歩いても問題ないといわれています、は最近そういう動きにしてるだけで、おおもとは自治体から「家で保管して下さい」って言ってたのに急に方向転換してきたから、不安しかないって話。+7
-0
-
8271. 匿名 2022/10/14(金) 09:55:52
>>7951
毎日毎日プーチンの可愛いロシア人を叩きまくっておいて助けてもらおうとは図々しい+0
-0
-
8272. 匿名 2022/10/14(金) 09:56:09
>>8262
ダメって言ってたけど その後買い物にマイナンバーカードでポイントとか言い出して必死過ぎて引いたわ+4
-0
-
8273. 匿名 2022/10/14(金) 09:56:38
そろそろ目的を正直に言って欲しい。
徴兵制度の外堀を埋めてますと。+4
-1
-
8274. 匿名 2022/10/14(金) 09:56:42
>>8260
一応国が出してるものだからアメリカと比べたらまだ大丈夫だと思うよ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/FAQ/docs/2016021200129#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BB%96,%E3%81%8C%E6%8C%99%E3%81%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
+0
-3
-
8275. 匿名 2022/10/14(金) 09:56:48
>>8216
写真て10年毎だっけ?
10年前の私面影ないわ~
それに整形も出来ないってことね+1
-0
-
8276. 匿名 2022/10/14(金) 09:56:50
>>8126
自ら申請が紐付けOKですね!管理していいんですね!と思わせて
油断させておいてマイナンバーカードを作ってなくても
証券会社にはマイナンバーを照会させマイナンバーを登録し紐付けさせる
法律を成立させました。免許証と統合を発表し気をとらせて騒がせて
気付かぬように銀行にもマイナンバーを照会させ銀行口座にマイナンバーを
登録し紐付けさせる法律を成立させる戦法かなと思っています
単純な人を騙すことは簡単だと政府は笑っているかと思うと腹が立ちます。+8
-0
-
8277. 匿名 2022/10/14(金) 09:56:51
>>8231
自民に入れた人、推してる所
なにかあったら責任取れよな
+4
-0
-
8278. 匿名 2022/10/14(金) 09:56:55
>>1
私、健康保険証ほとんど使ってない!
いかげん!1年間ごとに使わなかった人への一部返金くらいしろよ
筋トレ好きの私は健康そのものよ
不健康の奴らの分まで負担させるんじゃないよ
何が一本かだよ
クレジットカードも使わない、現金の札束を使うのが醍醐味。
マイナンバーカードなんて放置プレイ
マイナンバーポイントなんてイラン人
くしゃおじさんにメガネかけた顔しやがって調子乗ってから、持ち歩き不便のマイナンバーカードなんて推進するんだよ+4
-0
-
8279. 匿名 2022/10/14(金) 09:57:07
>>8216
顔写真過信し過ぎでは、私出産で太ってコンタクトからメガネにして髪短く切って、かなり別人みたいな顔になったけど問題なく使えてたしゆるゆるだと思う。+3
-0
-
8280. 匿名 2022/10/14(金) 09:58:04
>>8269
横
犯罪リスク増やしてどーすんのよ+4
-0
-
8281. 匿名 2022/10/14(金) 09:58:25
>>8251
なるんじゃない?
健保の脱退と加入の手続きが面倒なんだよ
導入でそこが省略されなかったら意味ないけど+0
-0
-
8282. 匿名 2022/10/14(金) 09:58:48
>>8275
整形や加齢では顔認証潜り抜けるの難しいよ
そうとう大きな手術をしない限りは顔認証出来る+0
-3
-
8283. 匿名 2022/10/14(金) 09:59:01
少なくとも保険証は顔写真があった方が不正利用される可能性が低くなるから一緒にしても良いと思うけど、
運転免許証は持ってないと運転できない、再発行に時間がかかると日常生活で困るという難点があるから、別の方が良さそうではある+4
-0
-
8284. 匿名 2022/10/14(金) 09:59:18
>>8269
マイナンバーカードで今後犯罪増えるでしょ
災害時とか背乗りしやすくなると思うよ
+8
-1
-
8285. 匿名 2022/10/14(金) 09:59:47
>>8270
まず免許証が意外となんとかなる意味が分からんのだけど
マイナンバーなくしても免許証と同等だから意外となんとかなるんでねって話+1
-0
-
8286. 匿名 2022/10/14(金) 10:00:01
>>8276
ワクチンの様に政治家は除外OKって法律でも作るのかね+3
-0
-
8287. 匿名 2022/10/14(金) 10:00:22
>>1
民間よりずさんな国の管理を信用していない。
ほとんど全ての情報が集積するマイナンバー
化するのは嫌だわ。失くすし。+2
-0
-
8288. 匿名 2022/10/14(金) 10:00:40
>>8261
だから…(呆れ)
バカだな、それ散々昨夜話し合われたケースじゃんw
それ簡略化された紹介だよ。
じゃあ、あなたは365日24時間コールセンターが開いてて「マイナンバーをなくした時」に電話口で「自分のマイナンバーを口頭で言う」と思ってるの?
自分のクレジットカードの番号さえ、読み上げて人に伝えた事なんてないのに。
しかもそれが出来るなら、他人に勝手に停止されるやんww
それを昨日言ってた人たちが、マイナンバー賛成派からめちゃくちゃに論破されてたよ。
「電話口で口頭でマイナンバーの番号なんて言うわけないだろう!」って。
まずは警察署に出向いて、警察署に紛失届を出しその受理書にある番号をコールセンターに伝えるんだってよ。
それがマイナンバー賛成派からの解説。+2
-0
-
8289. 匿名 2022/10/14(金) 10:01:00
>>106
全部一緒になったら、落として再発行してもらう時、どうやって本人だと証明するのか教えて
通知書で証明できるの?+4
-0
-
8290. 匿名 2022/10/14(金) 10:01:22
ハッカー舐めない方がいいですよ。
それに対処できる技術力あるように思えないし。
また国民の皆様にハゲ頭を下げる映像見せるの?+6
-0
-
8291. 匿名 2022/10/14(金) 10:01:34
>>8282
何かで10年後の加齢後に顔認証したことある?
+3
-0
-
8292. 匿名 2022/10/14(金) 10:02:20
>>8283
運転免許証不携帯でよくなるかも+0
-1
-
8293. 匿名 2022/10/14(金) 10:03:04
>>8291
面倒だし自分で顔認証AIで調べて+0
-0
-
8294. 匿名 2022/10/14(金) 10:03:38
>>1971
マイナンバー的なものは韓国にも台湾にもあるけどね。+0
-2
-
8295. 匿名 2022/10/14(金) 10:04:30
>>8260
IT先進国で犯罪大国のアメリカと比較する時点でもうズレてる+0
-1
-
8296. 匿名 2022/10/14(金) 10:04:32
>>8284
理由がわからない
顔写真が登録されるマイナンバーの方がそうでない時代より背乗りしやすくなる理由は?+1
-0
-
8297. 匿名 2022/10/14(金) 10:04:58
>>8011
シュールすぎるw
【あなたの方が詳しいのでは?】
立憲民主党・蓮舫「そもそもマイナンバーの目的は何ですか?」
高市早苗総務大臣「民主党政権の時に作られた法律で解散の時に一度廃案になり自公政権になってから、自民・公明・民主党で話し合い作って頂いた。
目的については蓮舫委員の方がお詳しいかもしれませんが…」 pic.twitter.com/ycHxWtP6KW
— Mi2 (@mi2_yes) June 11, 2020+0
-0
-
8298. 匿名 2022/10/14(金) 10:05:18
さっさと憲法改正して日本国民なんざ洗脳管理しろ
そして財産没収、人権剥奪しろ
そして女を含めて国民徴兵制にして核武装しろ
それしか我が国が生き残れる道はないだろうが
+0
-3
-
8299. 匿名 2022/10/14(金) 10:05:19
>>8288
電話で一時利用停止の手続きをするんだが…
がるの無知識に騙されて哀れ+0
-1
-
8300. 匿名 2022/10/14(金) 10:05:19
>>8221
道路交通法第92条第1項にはっきりと「免許は、運転免許書を交付して行なう」とありますので、道路交通法の改正なしで運転免許証を廃止する事は出来ませんよ。
お得意の“閣議決定”でも不可能です。+6
-0
-
8301. 匿名 2022/10/14(金) 10:05:25
>>8245
犯罪に使えるよ。世の中あなたみたいな人ばかりじゃない。+1
-0
-
8302. 匿名 2022/10/14(金) 10:05:34
365日24時間のコールセンターに電話して、マイナンバーを伝えるだけですぐさま停止出来るなら、気に入らない人間のマイナンバーカードを勝手に停止するなんて事件も起きかねないよね
そしたらそいつは、その日から無免許運転+15
-2
-
8303. 匿名 2022/10/14(金) 10:06:20
>>8247
よこだけど他に証明出来るものあるからね?
ここも説明必要ですよ。
あと医師でセカンド、サードオピニオン良く思わない人がいるのも事実。
ばれる仕組み嫌です。
+11
-0
-
8304. 匿名 2022/10/14(金) 10:06:49
>>8288
そんなんクレカも通帳も一緒だよ
悪意がある他人に勝手に停止されるんだよ。どちらがセキュリティが高いかだけの話+0
-0
-
8305. 匿名 2022/10/14(金) 10:07:24
>>8278
2代目クシャおじさん+0
-1
-
8306. 匿名 2022/10/14(金) 10:08:04
>>8296
顔写真信用しきってて逆に危ない。+6
-1
-
8307. 匿名 2022/10/14(金) 10:08:35
>>8290
ハッカーのほうが企業より技術あったら今頃あらゆる情報センターから情報漏れてるから。+1
-1
-
8308. 匿名 2022/10/14(金) 10:08:40
>>8278
偉いね。
健康は素晴らしいこと。+0
-0
-
8309. 匿名 2022/10/14(金) 10:08:51
>>8302
いやそれ、普通に犯罪になるし+1
-1
-
8310. 匿名 2022/10/14(金) 10:08:53
>>8299
じゃあそれなら、マイナンバー賛成派が嘘をついてデマを流しまくってたって事だよね?
あなたの言う様に電話一本で停止できるなら、マイナンバーさえ分かればいつでも好きな時に勝手に他人の運転免許証を停止できるわけだ。
電話一本でできるんでしょ?
昨日、反対派が懸念して大騒ぎになっていた事その通りじゃない!!+3
-0
-
8311. 匿名 2022/10/14(金) 10:09:00
>>4183
5年くらい廃棄しなさそう+0
-0
-
8312. 匿名 2022/10/14(金) 10:09:20
>>8306
よこ
信用とかいう話ではなくて何で顔写真がない方が安全だと思うのかって聞かれてるんだよ+1
-1
-
8313. 匿名 2022/10/14(金) 10:09:51
>>8299
>>8257の者です。めんどいのでこっちで返信します
警察署でフィルタかけたけど
>>4839
このコメの流れのこと?
よくみてほしい
先に警察署って書いてるのはマイナンバーカードじゃなくて通知カードだということを
そしてマイナンバーカードを紛失した場合はまずコールセンターに連絡と書いてるということをね
+0
-1
-
8314. 匿名 2022/10/14(金) 10:10:03
まだマイナンバーカード作ってない。
まず写真撮らないといけないのが無理。
「今顔浮腫んでるし髪型変だし、調子いい時に撮ろうー」と思ってもう数年経ってしまったよ…
+4
-0
-
8315. 匿名 2022/10/14(金) 10:10:10
>>8221
一応1の記事には健康保険証のことしか書いてない+0
-0
-
8316. 匿名 2022/10/14(金) 10:10:28
>>8260
アメリカに比べて日本は健康保険乗っ取り、免許を盗んで本人になりすまし、という事件が極端に少ないから、マイナカード導入したからといってアメリカ並みに犯罪爆増は考えにくい。普通に統計を考えたらそうなる。犯罪は人間が起こすもの。マイナカード導入で人格が変わって犯罪者になるの?
でも、最近は犯罪者になる人って遺伝子的にある程度生まれた時から決まってるって説もあるけどね。福岡商業施設女性刺殺事件とかね
+0
-3
-
8317. 匿名 2022/10/14(金) 10:10:50
賛成派はバイトさんだよね?
作ってる人はいるけど他人に強制しようとしないよ?
他人事だもの。+3
-1
-
8318. 匿名 2022/10/14(金) 10:10:55
>>585
言えば叩かれるから自信失っただろうね。統一教会大好きネトウヨの勝利。左翼は戦前には叩かれるだけでなく、逮捕だったし。過去の歴史を見たらわかる。日本は一度も民主主義なんかやれてないし、やらせてくれなかった。
テレビでプロバガンダが始まる。戦争が始まる。
+0
-0
-
8319. 匿名 2022/10/14(金) 10:10:58
>>8310
通知カードとマイナンバーカードは別物ですよ+0
-0
-
8320. 匿名 2022/10/14(金) 10:10:59
>>8309
だからそのシステム(マイナンバーさえ入手出来れば、いつでも他人の運転免許を停止できる)だと、
犯罪が発生しまくると言ってるんだけど。+1
-0
-
8321. 匿名 2022/10/14(金) 10:11:04
世界情勢が悪化していく一方でのマイナンバー義務化は嫌な予感しかしない それほど急ぐ制度でもない+1
-0
-
8322. 匿名 2022/10/14(金) 10:11:31
>>8310
アホが騒いでるだけ
何度でもいうけどそんなものは通帳だってクレカだってそうだけど、勝手に止められて困ったなんて聞いた事無いでしょ
+1
-1
-
8323. 匿名 2022/10/14(金) 10:12:49
これだけ工作員が反対しているということは、マイナカードは推進したほうがいいんだと思う。
+3
-4
-
8324. 匿名 2022/10/14(金) 10:13:06
>>8313
あなたの貼ったリンクアドレス、私が張ったんだけど。
しかもそれ通知カードとなっている部分の但し書きをよく読んだ?
通知カードの部分はマイナンバーカードに準ずるので参考に、みたいに書いてあるよ+2
-0
-
8325. 匿名 2022/10/14(金) 10:13:33
>>8310
ちょっと落ち着いて、まずはこれを読んで。
マイナンバーカードを紛失した場合の一時停止は、0120-95-0178(音声ガイダンス2番をお選びください。)
マイナンバーカードを紛失した場合の一時停止方法は? – マイナンバーカード総合サイトwww.kojinbango-card.go.jpマイナンバーカードを紛失した場合の一時停止方法は? – マイナンバーカード総合サイト Language日本語English简体中文繁體中文한국어EspañolPortuguêsサイト全体をキーワードで検索トップページ申請・受取方法マイナンバーカードを申請するオンライン申請方法...
+1
-0
-
8326. 匿名 2022/10/14(金) 10:14:03
マイナンバーカードの義務化は管理社会
自由がなくなりすべてを管理される+5
-1
-
8327. 匿名 2022/10/14(金) 10:14:32
>>8323
勝手に作れ+2
-1
-
8328. 匿名 2022/10/14(金) 10:14:37
>>8315
ん?
太郎さんは運転免許証とも一本化を目指すって言ってたよ。2024年までに。
あの人ワクチン早かったしそれだけが自慢だもの。
これに成功したらまた横浜横須賀チームの株が上がってスンズローも浮上してくるのでは?
あの人は統一教会関係ないし。
+0
-1
-
8329. 匿名 2022/10/14(金) 10:14:39
>>8310
免許証の何を停止するの??
免許証は運転する為のもので不携帯は違法なんだが…
マイナンバーカードでできる機能を一時停止させるんだが理解力大丈夫??+0
-0
-
8330. 匿名 2022/10/14(金) 10:14:48
>>8322
運転免許が入ったマイナンバーカードが停止されていたら、再発行するまで免許不携帯で運転できないやんw+2
-1
-
8331. 匿名 2022/10/14(金) 10:14:59
>>8298
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ+1
-0
-
8332. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:09
>>8328
普通にやるべき基盤を無視してるんだからそりゃ早いだろ+1
-0
-
8333. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:33
>>8325
直ぐに運転できますか?+0
-0
-
8334. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:36
>>8320
今、他人の通帳やクレカを止められるけど犯罪が発生しまくってますか?運転免許が停止の意味もわからないし
マイナンバーで運転免許証を使って出来る事(本籍地 読み取り等)ができなくなるだけだし
マイナンバー停止で免許証失効とかトンチンカンな事思ってない?+1
-1
-
8335. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:44
コロナのアプリみたいに終わりそう…+4
-0
-
8336. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:45
>>8312
顔写真あるなしじゃなくて、リスクは分散したいな。
ウチのマルチエアコン、一部壊れたら全取っ替えよ。+1
-0
-
8337. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:49
>>8324
マイナンバーカードに準ずるんならマイナンバーカードの手続きと同じことをするってことでしょ?
ならまずはコールセンターじゃん+0
-1
-
8338. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:52
公務員の国籍条項撤廃の方が100倍ヤバイでしょ?
アナタの県は大丈夫ですか?群馬県職員採用 国籍条項撤廃も管理職起用はしない考え|NHK 群馬県のニュースwww3.nhk.or.jp群馬県は来年度の県職員の採用試験で、国籍に関する条項を撤廃することにしています。 これについて県は、外国籍の職員を許認可に関わるポストや管…
+3
-0
-
8339. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:53
>>8298
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \+1
-0
-
8340. 匿名 2022/10/14(金) 10:16:23
マイナンバーカードを落としたって停止する必要なんかない!悪用なんかされるわけがない!!
…と連呼している賛成派の不自然さよ+0
-0
-
8341. 匿名 2022/10/14(金) 10:16:30
マイナンバーの個人情報を管理してたのって中国じゃなかったっけ?
しかも流出しまくってなかったっけ。
そんなもんどうやって信用するのよ。
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpマイナンバーなど年金受給者の個人情報が中国のサイトに漏洩しているーそのような告発があったにもかかわらず、政府は情報漏洩を否定する。果たしてこの国の個人情報の管理は大丈夫なのか。
+6
-0
-
8342. 匿名 2022/10/14(金) 10:16:50
>>8330
これ言いたいのに分からない人って運転免許証持ってないとか?+2
-0
-
8343. 匿名 2022/10/14(金) 10:17:33
>>8320
意味分かります。+0
-0
-
8344. 匿名 2022/10/14(金) 10:17:45
>>8337
よこだけど、まずはコルセンに電話して一時利用停止、その後警察に届出、再発行手続きでしょ
+0
-0
-
8345. 匿名 2022/10/14(金) 10:17:47
写真よりも指紋などとセットの方が良い気がする+2
-0
-
8346. 匿名 2022/10/14(金) 10:17:53
>>8333
マイナンバーカード停止=運転免許失効だと思ってるの?
誰かにいたずらで停止されても持ってるなら普通に免許証の代わりに使えるよw+0
-0
-
8347. 匿名 2022/10/14(金) 10:17:55
これ2018年に問題になったヤツだよ。
中国にマイナンバー入力委託の愚行。個人情報が中共に握られる日 - まぐまぐニュース!www.mag2.com中国にマイナンバー入力委託の愚行。個人情報が中共に握られる日 - まぐまぐニュース! 国内国際ビジネスライフカルチャー話題特集一覧▼MAG2 NEWS 執筆陣紹介有名企業の「失敗と成功」 BUSINESS映画・音楽・芸能 CULTURE日本と世界のヤバい受験事情ADMISSION良くも悪...
+3
-0
-
8348. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:00
>>621
だから個人情報をマイナンバーカードに統一して
中抜き中国業者に委託して売り飛ばすんだろうね+4
-0
-
8349. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:06
他人の免許証を拾うと自分が運転できるようになる?他人の免許証を止められる?他人の免許(写真つき)で借金できる?なんで免許証を拾ってもダメなのに、マイナカードを拾うと万能になると思ってる人がいるの?
免許証のデータサーバーとマイナカードのデータサーバで、データのやり取りができるようになるだけ、ってイメージなんだけど違うんかな?日本人の免許証情報をマイナカードのサーバーに打ち込むのは物理的に不可能だから、既存のサーバーにあるデータ移行しか考えられなくない?
なぜ今の免許のシステムに絶対の信頼を置いているのに、マイナカードだとダメなのか
+0
-0
-
8350. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:27
住基カードはなんだった?
勝手に廃棄してくださいねで終わったよね。+2
-0
-
8351. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:29
>>8303
別の病院に行った時に、前の担当医師の名前まで分かるのかな?
ヤブ医者に当たったら、セカンド、サードオピニオン受けたい!
コロコロ医者を変えて病気が治る糸口になるから、マイ保険証はぎりぎりまで作らない。+1
-2
-
8352. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:32
>>8312
逆に顔写真ある方が安全とも言い切れない。私、チェックする側だけど正直結構いい加減にやってるから。+1
-2
-
8353. 匿名 2022/10/14(金) 10:18:55
病院の人は今よりいろんな情報見放題になるね+4
-0
-
8354. 匿名 2022/10/14(金) 10:19:08
マイナンバーカードで保険証紐付けしても社保↔国保の切り替えする時は結局役所に行かないといけないの?+3
-0
-
8355. 匿名 2022/10/14(金) 10:19:21
>>8337
だから、そのコールセンターに電話して自分のマイナンバーを口で読み上げるの?
(紛失して既に手元に無いわけだから、どうやってナンバーを言うのかな?マイナンバーカード以外にも紙に書いて、常時持っていないといけないって事かな?)
で、電話一本で停止できるわけね?
それに間違いないのね?
答えてくださいね+3
-1
-
8356. 匿名 2022/10/14(金) 10:19:21
>>8302
何で停止されただけで無免許になるの???
免許証なくしただけで免許取消とかどこの国?
免許証自体がないと不携帯になるけど、免許証自体あれば問題ないですよね??+1
-7
-
8357. 匿名 2022/10/14(金) 10:20:20
マイナンバーカードが便利かどうかってより閣議決定で世の中進むのに違和感しかない
そのうち国家総動員法も閣議決定で、防衛(という名の戦争)に子供差し出さない家庭は口座停止!の閣議決定!とかふつうにやるんじゃない?+4
-2
-
8358. 匿名 2022/10/14(金) 10:20:32
アメリカは顔認証の危険性を問題視されてるけど顔認証の何が危険なの?分かる人いる?+0
-0
-
8359. 匿名 2022/10/14(金) 10:20:38
>>716
施設に入ってる人なんかは施設職員が手続きやら管理やらしなきゃならないってことか。
ほんと仕事増えてかわいそうだわ+4
-0
-
8360. 匿名 2022/10/14(金) 10:20:49
>>8352
仮に全員がチェックを適当にやってったとしても今までと一緒じゃん
全員がそうでは無いだろうし顔認証はAI判定でも出来るし
+2
-1
-
8361. 匿名 2022/10/14(金) 10:21:36
>>8356
マイナンバーカードが失効していたら不携帯だろww
あなたって失効してる免許証を持ち歩いてるの?
それに停止されても使えるなら、それって停止されてないじゃん!+5
-1
-
8362. 匿名 2022/10/14(金) 10:22:02
>>6762
中国製の顔認証機を普及とかやめてくれよ+6
-0
-
8363. 匿名 2022/10/14(金) 10:22:27
>>4634
まだ、信じてるの…+0
-0
-
8364. 匿名 2022/10/14(金) 10:22:32
>>8355
ここまで色んな人から言われてまだ信じられないなら自分で電話して聞いてみろ
めんどくさい+2
-3
-
8365. 匿名 2022/10/14(金) 10:23:02
>>8355
だからそうだってw
マイナンバーがわからないなら住所氏名でも出来そう(これは確信は無いけど)+1
-4
-
8366. 匿名 2022/10/14(金) 10:23:06
個人情報の価値が昔のように戻るのかな?+0
-0
-
8367. 匿名 2022/10/14(金) 10:23:24
>>8360
子どもの顔とかも正確に認識した出来るのかしら。成長して結構変わるけど。+0
-2
-
8368. 匿名 2022/10/14(金) 10:24:02
>>8289
そうだよね
身分証明が一つだけ
今後は指紋や網膜の登録させるのかな+1
-0
-
8369. 匿名 2022/10/14(金) 10:24:28
>>5
強行突破反対!国民が疑問に思ってるのに強引にやるつもり?国民に主権があるから民主主義なのに。。そうしない自民党、どうにか潰れて欲しい。もう限界にきてる。+7
-0
-
8370. 匿名 2022/10/14(金) 10:24:39
>>8361
停止されるのは免許証でもマイナンバーでも無くマイナンバーの一部機能だよww
わからないなら簡単に暗証番号で出来る事が出来なくなる程度に思っておけばいいよ+1
-4
-
8371. 匿名 2022/10/14(金) 10:25:14
電子証明書をスマートフォンに搭載出来るようにするようだから、マイナンバーカードが手元になくてもスマホがあればある程度対応可能にはなるっぽい
まあ、それはスマホが盗まれた時のリスクも増すということでもあるけど、マイナンバーカード無くしたとしても何も出来なくなるわけではなさそう+1
-1
-
8372. 匿名 2022/10/14(金) 10:25:19
>>8365
>だからそうだってw
なるほど電話一本だけで停止できるのに絶対に間違いない訳ね?
じゃあ昨日、反対派が心配して大騒ぎしていた通りじゃないの。他人が電話しても停止できる訳だ。+3
-1
-
8373. 匿名 2022/10/14(金) 10:25:40
>>8361
ねぇねぇ
気に入らない人間のマイナンバーカードを勝手に停止させても免許証自体持ってるのになぜ無免許になるか教えてくれないか??
その気に入らない人間はマイナンバーカード持ってますよね?
不携帯ではないですよね??
言ってる事しっちゃかめっちゃかでわけわかんなくなってるけど+2
-2
-
8374. 匿名 2022/10/14(金) 10:25:42
>>4959
プラスメッセージは
格安スマホも使えるようになったの?
まだ使えないなら普及しないよ+1
-1
-
8375. 匿名 2022/10/14(金) 10:26:08
>>8370
てかそもそも他人に不正に停止させられてるなら不携帯とかそういう問題じゃないだろと思うんだが
実際本人はカード持ってるわけだし+3
-0
-
8376. 匿名 2022/10/14(金) 10:26:52
>>8370
マイナンバーカードが停止されても、運転にも健康保険証にも支障がないなら
じゃあ、そもそもマイナンバーカードいらないやんww+4
-1
-
8377. 匿名 2022/10/14(金) 10:27:19
アメリカのマイナンバーが悪用されまくっている
不法でアメリカに入国している人がナンバーを盗み
亡くなった家族になりすますことで年金を不正受給している
マイナンバーの番号が裏で売買されています
アメリカではココ最近で最も多い犯罪がID詐欺
マイナンバー制度による犯罪が多発している状態です+5
-0
-
8378. 匿名 2022/10/14(金) 10:27:35
安倍さんの暗殺があって、政治家は国民を徹底管理する方向にかじ切ったのかしら?
これ真剣に反対しないと怖いことになりそうな気がする
国民は徹底管理するのに自分たちは統一教会とかについて一切刑事罰を受けないっておかしすぎる
野党も足ばっかり引っ張ってないで少しはまともに仕事しろって思うわ
本気で国民のこと考えてたら突っ込むポイントはもっと他に沢山あるだろ+2
-0
-
8379. 匿名 2022/10/14(金) 10:27:48
>>8372
で、マイナンバーカードを使ってできる事ができなくなるだけだけど
そこに付随する健康保険や免許証が使えなくなるわけではないんだが
理解力ヤバくね?
+3
-0
-
8380. 匿名 2022/10/14(金) 10:27:49
>>8372
で?としかいいようがないわww
その犯罪をするメリットなんなん?さっきもいったけど同じ犯罪をするならクレカや通帳でそれをする方がよくない?+1
-1
-
8381. 匿名 2022/10/14(金) 10:28:29
>>8372
他人が電話して停止してきたなら普通に犯罪だし重要な情報だから国もかけてきた電話番号のデータとか控えてるだろうし問題ないよ
通報するのはめんどうだけど+1
-0
-
8382. 匿名 2022/10/14(金) 10:28:32
岸田首相が吹聴する「新しい資本主義」って、中国と同じ国家資本主義のことでしょ?ニッポンの中国化に向けて、着々と準備中ですね笑+2
-0
-
8383. 匿名 2022/10/14(金) 10:28:42
>>4492
↑
こいつナニジン?
事実なのに
陰謀論に怯えるアホだって
印象操作
工作員だよね、こいつ
それか創価か+4
-0
-
8384. 匿名 2022/10/14(金) 10:29:28
>>8355
横だけど、間違いありません。マイナンバーを口頭で言う必要はありません。
マイナンバーカードを紛失した場合の一時停止方法は? – マイナンバーカード総合サイトwww.kojinbango-card.go.jpマイナンバーカードを紛失した場合の一時停止方法は? – マイナンバーカード総合サイト Language日本語English简体中文繁體中文한국어EspañolPortuguêsサイト全体をキーワードで検索トップページ申請・受取方法マイナンバーカードを申請するオンライン申請方法...
+0
-1
-
8385. 匿名 2022/10/14(金) 10:30:04
>>8373
ねえねえ、マイナンバーカードが停止させられてて失効したカード持ったまま運転してても何の支障もないなら
マイナンバーカードっていらないよね?+1
-1
-
8386. 匿名 2022/10/14(金) 10:30:54
>>8385
頭悪すぎてどうしたらいいのかわからない
もうお前はそれでいいよw+2
-0
-
8387. 匿名 2022/10/14(金) 10:31:07
マイナンバーは誰にも教えちゃダメって言ってたのに。だんだん話が変わってく。病院の受付でも簡単に見れるようになるんだね。+0
-0
-
8388. 匿名 2022/10/14(金) 10:31:10
>>8383
結局、自分の気に入らないことを言う人は、外国人、工作員、創価。
わかりやすく思考停止してるねw+2
-2
-
8389. 匿名 2022/10/14(金) 10:31:12
>>8376
ちょっと理解力ヤバすぎじゃね
国は1枚でスマートに完結できるような仕組みにしたいから推進してるという背景無視かよw+0
-0
-
8390. 匿名 2022/10/14(金) 10:31:18
セキュリティ弱いくせに、よく出来るな!!
絶対情報漏洩するでしょ😩+3
-0
-
8391. 匿名 2022/10/14(金) 10:31:37
>>8385
役所側の管理が楽になるから作るんだよ
スマホと同じでなくても生活できなくはないがあったほうがはるかに便利
そういうものだから
さっきから色んなレスにドヤ顔で書き込んでるけど、恥ずかしいよ?+1
-2
-
8392. 匿名 2022/10/14(金) 10:31:48
>>2329
自分はオンライン講習受けたよ。できるできないは地域によるのかな。受け取りは行かなきゃならないけど。+0
-0
-
8393. 匿名 2022/10/14(金) 10:31:55
>>4573
えらい
ありがとう+1
-0
-
8394. 匿名 2022/10/14(金) 10:32:01
>>8384
マイナンバーカードを落とした時にコールセンターに電話して
マイナンバーを口頭で言う必要がないなら、何を言うの?
名前と住所を言えば電話一本でマイナンバーカードを停止してもらえるの?
他人のカードでも停止することできるじゃん+1
-0
-
8395. 匿名 2022/10/14(金) 10:32:28
>>5709
多分保険料払ってなくて
病院行く時他人から保険証借りているような人達が
反対してるような気がする
なんか情報が古くて
落としたら〜とか
馬鹿の1つ覚えのようにしか言わないし
相当な底辺人らだと+1
-3
-
8396. 匿名 2022/10/14(金) 10:32:57
>>8385
あのさ、カード持ってるのにマイナンバーカード停止する理由なに?
カード見せて?って言われて停止されてるねと警察に言われてカード持ってる本人が停止の連絡なんてしてませんって言っても停止されてるから不携帯だ!って警察が言ってくると思ってるの?+1
-0
-
8397. 匿名 2022/10/14(金) 10:33:10
>>8373
「気に入らない人間のマイナンバーカードを勝手に停止させて」
普通の日本人はこういう発想しないから、マイナカード導入できるんだよ+3
-1
-
8398. 匿名 2022/10/14(金) 10:33:19
行政が勝手に国民の管理に番号使えばいいだけなのになぜセキュリティガバガバな方向へ広めたがるのかわからん+2
-0
-
8399. 匿名 2022/10/14(金) 10:33:24
>>8336
エアコンと違ってこれは無くしたり盗まれたりしないように管理するものが一つになるだけだから+0
-1
-
8400. 匿名 2022/10/14(金) 10:33:54
>>8391
>レスにドヤ顔
↑
5ちゃんの男、まる分かりじゃん
+1
-0
-
8401. 匿名 2022/10/14(金) 10:34:14
>>8374
よこ
結構使えるところは増えてるよ
ahamoやpovo、uqやymobile、LINEMO…とか+2
-0
-
8402. 匿名 2022/10/14(金) 10:34:59
>>4507
プラスメッセージの立場
(´;ω;`)
+5
-0
-
8403. 匿名 2022/10/14(金) 10:35:00
>>8394
あんたさっきから、他人のカードを停止させることばっか言ってるけど、そんなに停止させたい相手がいるの?まずは、その気に入らないヤツの免許を盗んで免許を停止させてみれば?他人のカードでも停止することできるんでしょ?なぜマイナカードは可能で、免許はできないと思うの?
+2
-2
-
8404. 匿名 2022/10/14(金) 10:35:15
>>8397
へえ…アメリカではマイナンバーで犯罪発生しまくりなのに、日本だけは絶対大丈夫なんだ?+6
-2
-
8405. 匿名 2022/10/14(金) 10:35:39
>>8397
「気に入らない人間のマイナンバーカードを勝手に停止させて」
この一文で知能の低さがうかがえる+1
-3
-
8406. 匿名 2022/10/14(金) 10:35:48
>>8374
プラスメッセージは音声通話出来ないじゃん
普及なんて無理でしょ+0
-2
-
8407. 匿名 2022/10/14(金) 10:35:51
>>8401
ありがとう
そうなんだ!希望持てる+0
-0
-
8408. 匿名 2022/10/14(金) 10:36:00
↓なぜ不正利用の恐れなしと言い切れるのか・・・こういう事件増えるだろうなぁ
マイナンバー変更せず 岩手・釜石の個人情報漏えい 「不正利用の恐れなし」判断 | 河北新報オンラインニュース
マイナンバー変更せず 岩手・釜石の個人情報漏えい 「不正利用の恐れなし」判断 | 河北新報オンラインkahoku.news岩手県釜石市の元係長の女性と元主査の男性(いずれも懲戒免職)が3万人超の全市民の住民基本台帳データや一部のマイナンバー情報を不正に持ち出した問題で、市は29日、対象となったマイナンバーを変更しないと…
“岩手県釜石市の元係長の女性と元主査の男性(いずれも懲戒免職)が3万人超の全市民の住民基本台帳データや一部のマイナンバー情報を不正に持ち出した問題で、市は29日、対象となったマイナンバーを変更しないと発表した。市民の不安を踏まえて変更を検討したが、国との協議の結果、変更できないことが分かった。”+11
-0
-
8409. 匿名 2022/10/14(金) 10:36:09
>>8403
そんなに気になるなら、まずは自分がやってみなよw+1
-4
-
8410. 匿名 2022/10/14(金) 10:36:49
>>8404
何回でもいうけどナンバーで犯罪が起こってるのではない、ナンバーが無いならもっと増える
+1
-5
-
8411. 匿名 2022/10/14(金) 10:36:49
>>8406
電話番号ありきだからね
プラスメッセージは+1
-0
-
8412. 匿名 2022/10/14(金) 10:36:59
+0
-1
-
8413. 匿名 2022/10/14(金) 10:37:56
>>8408
3万人超え!?怖すぎる…+8
-0
-
8414. 匿名 2022/10/14(金) 10:38:04
紛失したら人生終わるよね
勝手に婚姻届けも出されるし、離婚届けだって出されちゃう
パスポートも作られちゃう
無人契約機でキャッシングも可能
クレジットカードは作りたい放題
気付けばどこの誰ともわからない外国人の配偶者になってて連帯保証人になってて借金漬けになってるなんてことも夢じゃなくなる
何より転売されて自分じゃない自分が本物になってしまう
カードで自分の全てを携帯しなきゃいけないって意味が分からない+9
-1
-
8415. 匿名 2022/10/14(金) 10:38:06
>>7067
>家族は互いに助け合うの始まりじゃないの?
これ、自民党がやろうとしている改憲案の家族条項の文言そのまんまだね
そして統一の教義そのまんまでもある
今までの憲法には全く無かった「家族は互いに助け合わなければいけない」という文言を突然ぶっ込んで来るの
この文言をナチュラルに掲げてくるって、マイナンバーカードに身分証明書一本化する暴挙を擁護する人の中身が分かった感じがする
あの家族条項って、統一に忠誠を示すためと、負担を家族の義務にする事で国民が本来受けられるはずの社会保障の予算をバッサリカットするための大義名分だよね
「家族の助け合い」の綺麗事で
>>7648の言うとおり、日本中で潰れる家族が続出すると思うわ+5
-0
-
8416. 匿名 2022/10/14(金) 10:38:07
>>8411
あんなもん普及するわけ無い
メッセージだけでもラインより弱いのに付加機能もついてない+0
-4
-
8417. 匿名 2022/10/14(金) 10:38:08
>>8377
亡くなった家族になりすますことで年金を不正受給している
これは日本でもたまにあるね。
そもそも年金機構が勝手に中国企業に業務委託して情報が漏れたんだから、まずは年金をやめないとダメじゃない?なんでみんな国民年金をやめろ!って言わないの?
+2
-0
-
8418. 匿名 2022/10/14(金) 10:38:40
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpマイナンバーなど年金受給者の個人情報が中国のサイトに漏洩しているーそのような告発があったにもかかわらず、政府は情報漏洩を否定する。果たしてこの国の個人情報の管理は大丈夫なのか。
+5
-0
-
8419. 匿名 2022/10/14(金) 10:38:48
マイナンバーが危険だギャーギャー言うよりも、戸籍を外国籍の役人が触れるようにしてる県の方が危険だからね。
国籍条項撤廃県11→
岩手県・神奈川・愛知・滋賀・三重・奈良・大阪・鳥取・高知・大分・沖縄県
お住まいの方はお気の毒さま+10
-3
-
8420. 匿名 2022/10/14(金) 10:39:01
>>8414
マイナンバーカードすっげえww
+1
-0
-
8421. 匿名 2022/10/14(金) 10:39:02
>>8412
リンク生成できてないじゃん…
そんな怪しいリンク先、踏むわけないよね+2
-0
-
8422. 匿名 2022/10/14(金) 10:39:05
>>4257
参政党支持してるけど、吉野さん、よしりんは…ちょっと個人的に受けつけないかな~。
他の人の話聞も聞いたりしてると。間違ってないこともいっぱいあるんだろうけど。神谷さん出た藤井さんのチャンネルの話とか聞いてても。
吉野さんは、伝え方とかもっと万人受け寄りの感じにしたほうが、いいと思う。変にちょける感じとか、変顔とか…生理的に受け付けない人も少なくないと思う。凄い支持者もいるけど…。
+0
-0
-
8423. 匿名 2022/10/14(金) 10:39:19
個人情報を国に知られたり管理されるのは嫌〜的な話はひとまず置いておいて…
持ち歩くと紛失の時に個人情報が心配ってよく聞くけど、財布のお金以外の中身(免許証、保険証、メインバンクキャッシュカード)の情報をひっくるめたのがその1枚って事でしょ?
財布を落とした、盗まれたの場合、マイナンバーカードが入ってなくても抜かれる個人情報はほぼ同じじゃない?
そもそも、保険証や免許証をなくすのって多くても人生1回位じゃないの?
なんでマイナンバーカードだけなくすの心配するの?
それがいつも不思議+3
-0
-
8424. 匿名 2022/10/14(金) 10:39:24
>>8303
これよ。
大問題だと思うよ。
言わなきゃ先生だって何も思わない。
3軒のお医者さんを巡ったとして最初の医師にするのも嫌だよね。
先生の腕や相性(言葉がけ)とかお医者さんも難しいよ。
本当に…。+0
-0
-
8425. 匿名 2022/10/14(金) 10:40:03
>>8391
役所の管理のためだけならカードにする必要はない
カードにしなくても情報をマイナンバーに紐づけすれば済む
税金使ってカードを発行する意味が分からない+0
-0
-
8426. 匿名 2022/10/14(金) 10:40:23
+メッセージ(プラスメッセージ)について語りたいgirlschannel.net+メッセージ(プラスメッセージ)について語りたいLINEMOやYmobileでも使えるようになりましたね プラスメッセージについて話しましょう
プラスメッセージのトピがあった
7月
パート2立ってほしい+3
-0
-
8427. 匿名 2022/10/14(金) 10:40:25
>>8408
番号知られても出来ることが限られてるからでは?
フィッシング詐欺みたいにパスワード入力させて…ってわけでもないから、問題が起きにくいと判断されたのかも
+0
-2
-
8428. 匿名 2022/10/14(金) 10:40:26
>>8370
なんかそのへんまだ良く分からないけど
停止すると署名用電子証明書が使えなくなるよね?
まぁ仮に免許が使えるとしたらだけど、たとえばその間に違反とかしたら警察はどうやって本人確認するんだろ?
そう考えたらやはり免許としても使えないのかなぁと?
やっぱり分からん
+3
-0
-
8429. 匿名 2022/10/14(金) 10:40:28
>>8404
そうなんだってね.+0
-0
-
8430. 匿名 2022/10/14(金) 10:40:30
>>8408
ごめんで済ますつもりなのか+6
-0
-
8431. 匿名 2022/10/14(金) 10:40:33
>>214
お金に細かいけど、あまり世の中の事には疎い知り合いの人達は、どうせ変わるんだからポイント貰える今やっとかないととみんなマイナンバーカード作ってる。ホント政府の支配したい思惑通りに動いてるなと思ってる。私は、ポイントは損だとしても、資産など全部管理されて、現金保有額が課税対象とされるような税制作られないためにも、絶対にマイナンバーカードなんかは作らない。
今まで無駄なものを買わないなどやりくりしたり投資で貯めたりした老後の為のお金を、税金で取られたら馬鹿馬鹿しい。馬鹿みたいに何も考えずに金を使って貯金の無い人は優遇されるとかおかしくないか?+1
-0
-
8432. 匿名 2022/10/14(金) 10:41:14
>>8421
アメリカでは、他人の社会保障番号を使って、年金の不正受給や税金の不正還付を行う事例、韓国では、他人の住民登録番号を不正に入手し、海外からオンラインゲームに登録した事例などが挙げられます。これらの事例については、両国の制度で、番号の利用制限がなく、本人確認も番号のみによって行えることが発生の原因ではないかと考えられます。
日本のマイナンバー制度では、こうした海外の事例も踏まえ、マイナンバーの利用範囲を法律で制限し、マイナンバーを利用する際の厳格な本人確認も義務付けています。
万が一、マイナンバーが漏えいした場合でも、マイナンバーだけでは手続できませんので、それだけでは悪用されません。
徳島県が出してるサイトなんだけどな
コピペしたから読んでみて+0
-3
-
8433. 匿名 2022/10/14(金) 10:41:15
>>8360
AIもそこまで正確じゃないと思うけど+1
-0
-
8434. 匿名 2022/10/14(金) 10:41:25
>>1
スーパーシティ法案によると都市管理システムは中国共産党のシステムを借りるんだって。
その前準備かな!?
片山さつきが中国と地方創生に関する日中協力強化の覚書交わしてるしね。
日本共産党が危険って言って反対してる。
自民党は中国に日本を売り渡すつもりだわ。
9条は撤回しろっ!ミサイル飛んでくるぞ!!って言ってる人は今やインフラを乗っ取られつつあるの理解してないんだろうね。
プーチンみたいに憲法をどんどん都合の良いほうに変えて独裁社会になるよ。
+3
-0
-
8435. 匿名 2022/10/14(金) 10:41:48
>>8419
どっちも危険って話だよ
+3
-0
-
8436. 匿名 2022/10/14(金) 10:41:50
多分近い将来顔認証システムが進化して
全て顔認証システムになっていくと思う
警察も病院も宇宙からも顔認証システムで
事が進むようになる
多分宇宙の衛星で勝手に登録してくれる
マイナンカードはつなぎのようなもの
中国なんてとっくに顔認証で買い物できる+1
-2
-
8437. 匿名 2022/10/14(金) 10:41:56
>>8341
これ私のようにマイナンバーカードを作ってなくても
マイナンバーで管理されてる個人情報がサーバーから漏れたのだから
私の個人情報も漏れた被害者か分からないということですか?
怖いですよね+2
-0
-
8438. 匿名 2022/10/14(金) 10:42:01
日本のマイナンバーでは絶対に犯罪は起こらない、悪用されるわけがない!って連呼してるヤツ
既に散々漏洩しまくって、犯罪も発生してるのに正気なの?+5
-2
-
8439. 匿名 2022/10/14(金) 10:42:09
>>8408
マイナンバーって変わらないのよね。
一生。+1
-0
-
8440. 匿名 2022/10/14(金) 10:42:15
>>4536
↑
やっぱりこういう工作員が
ワラワラと湧いてくるんだよね
プラスメッセージの件も
+3
-1
-
8441. 匿名 2022/10/14(金) 10:43:42
>>3233
100円で新しい口座作るか+0
-0
-
8442. 匿名 2022/10/14(金) 10:43:56
>>8418
情報を漏らしたのは年金機構。
デジタル庁やマイナカードは関係ありません。
市役所が情報を漏らしたのに、区役所を責める人?
+0
-2
-
8443. 匿名 2022/10/14(金) 10:44:13
>>8428
??
マイナンバーカードが停止されても、マイナンバーが免許証と切り離されるわけでは無いので警察が本部に照会するだけでは?
今でも免許証を見て終わりでなくその後本部に照会してるんだし+0
-0
-
8444. 匿名 2022/10/14(金) 10:44:21
情報流出が怖い人達はLINEなんて使ってないだろうけどね+1
-1
-
8445. 匿名 2022/10/14(金) 10:44:36
医療機関にカードリーダーを新たに設置だって。
また税金投入するんだね。
現行で出来てるものにお金かけてる場合なの?+0
-1
-
8446. 匿名 2022/10/14(金) 10:44:40
>>8377
あってもなくてもどちらもメリットデメリットがあるから、デメリットばかりを叫んでいたら何も進まないと思う
+0
-1
-
8447. 匿名 2022/10/14(金) 10:45:35
>>8423
マイナンバーカード落とす(もしくはカバンごと窃盗)
自分を証明するために役所に行く、免許証→マイナンバーカード
保険証→マイナンバーカード
パスポート→いまは本人確認に使用できない。
私は私を証明できない
\(^o^)/ヲワターー!+4
-0
-
8448. 匿名 2022/10/14(金) 10:45:53
>>8441
今は0円で作れますよん。私はマイナカード紐づけのために捨て口座を作ったよ+0
-0
-
8449. 匿名 2022/10/14(金) 10:46:00
>>8438
お前はマイナンバーカードとマイナンバーをごっちゃにしてる
+1
-0
-
8450. 匿名 2022/10/14(金) 10:46:02
>>5755
論点がずれてんね
持ち歩かないようにって話は顔認証がないからの
答えになってないよね
まあアメリカのそのうち顔認証システムになるでしょうね+0
-0
-
8451. 匿名 2022/10/14(金) 10:46:10
ものすごく良い仕組みならポイント還元とかする?+3
-0
-
8452. 匿名 2022/10/14(金) 10:46:14
>>8419
この11県は公務員の国籍条項が撤廃されてます。
あなたの戸籍大丈夫?+8
-0
-
8453. 匿名 2022/10/14(金) 10:46:30
>>8447
無職で天涯孤独?そりゃ終わっとる
+1
-3
-
8454. 匿名 2022/10/14(金) 10:46:31
背乗り はいのり
戦後も、震災後も
背乗りされまくりな日本人
今も虎視眈々と狙われてる日本人
LINE
マイナンバーカード
政府
c国にキンタマ握られ
操られてる政治家だらけ
、、、工作員だらけ
+7
-0
-
8455. 匿名 2022/10/14(金) 10:46:46
今、テレ朝で韓国のマイナンバーカード事情やってるけど、コロナ渦の支援金がスムーズくらいしか、メリット話してないんだがwww
他のメリットがないんだろうね、これ
+11
-0
-
8456. 匿名 2022/10/14(金) 10:47:12
>>8377
国民全員に10万円給付するときも、詐欺とか問題が多発してたけど、それを理由に二度と給付なんてしない方が良いって思う?+1
-0
-
8457. 匿名 2022/10/14(金) 10:47:17
>>8414
マイナンバーカードでそんな事はできませんよww
マイナンバーカードは無敵カードではありません+0
-2
-
8458. 匿名 2022/10/14(金) 10:47:25
>>8419
入力はアルバイトさんがやるだろうしマイナンバーで更に情報ダダ漏れ。
銀行口座まで。+5
-0
-
8459. 匿名 2022/10/14(金) 10:47:34
>>8438
具体的な犯罪のリンクプリーズ+0
-0
-
8460. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:09
>>8443
でもさ、マイナンバーカードには免許情報は細かく記載されないとかなんとかどっかで見たのよね(よく分かってなくてゴメン)
ピッとやって照会するとかなんとか…
そうするとそのピッ自体が出来ないし他に証明するもの無くないか?と思ったのよ+2
-0
-
8461. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:12
>>8456
よこ
引き締めにかかってるのにばら撒き日本人にするはずない。+0
-0
-
8462. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:18
>>8432
最近はマイナンバーカードだけでスマホの契約もお金も借りれる。+0
-0
-
8463. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:25
>>8438
日本でマイナンバーカードを悪用された犯罪って既にあったっけ?+0
-0
-
8464. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:27
>>8447
私、免許証持ってないから健康保険証無くして人生詰んだのよ
二度と自分を証明出来ないから何もできないわ
+0
-1
-
8465. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:31
>>8458
派遣だよ
絶賛、派遣案件出てるよ
派遣先名は非公開になってるもの+5
-0
-
8466. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:37
>>8418
流出かって疑惑なだけですよね
日本語を正しく理解しましょう+0
-5
-
8467. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:42
>>8419
これにもギャーギャー言うべき
Twitterでは保守系政治家や
インフルエンサーとか
YouTuberとかがギャーギャー言ってくれてるけどね
+2
-0
-
8468. 匿名 2022/10/14(金) 10:49:07
>>8447
ほんとそれよね…
しかも電話口でマイナンバーを言わなくても、電話一本で停止できるんでしょ?(←賛成派からの解説)
停止させられたら、どうやって自分の身分を証明して再発行してもらうのかしらね?
中国みたいに都合の悪い人間を、社会的に抹殺出来そうね。+5
-0
-
8469. 匿名 2022/10/14(金) 10:49:12
ワイドスクランブルでやってますよ。+1
-0
-
8470. 匿名 2022/10/14(金) 10:49:24
>>8455
国が国民の情報すべて管理したいだけだからね
これくらい増税いけるっしょとかのデータにしか使われないと思う+5
-0
-
8471. 匿名 2022/10/14(金) 10:49:28
>>8447
無職ですか??+0
-1
-
8472. 匿名 2022/10/14(金) 10:49:32
>>8414
パスポートとクレカ作ったことないの?
戸籍抄本があったって、そんなに簡単に作れないんだけど
パスポート作ったことないんだね
+2
-2
-
8473. 匿名 2022/10/14(金) 10:49:32
>>8447
今も昔も保険証とパスポートは本人確認書類としてはそれだけでは使えないから
+0
-0
-
8474. 匿名 2022/10/14(金) 10:50:46
>>8466
↑
日本人じゃないな
こうやって日本語間違ってるとかからむのは
日本語の現代のニュアンスや
ネイティブがわからないアッチ系+1
-1
-
8475. 匿名 2022/10/14(金) 10:50:54
役所の人は嬉しいの?
やるなら公務員は削減せよ。+2
-0
-
8476. 匿名 2022/10/14(金) 10:50:56
>>8468
「停止させられたら、どうやって自分の身分を証明して再発行してもらうのかしらね?」
↓こたえ
今マイナカード持ってない人は、どうやって自分の身分を証明して発行してもらうのかしらね?
+1
-3
-
8477. 匿名 2022/10/14(金) 10:51:05
>>8468
住民票の写しぐらい1枚持っておけば?
年金手帳持ってるよね?
2つあれば身分証として使えるが
どっちも持ってないのは頭が悪すぎだから仕方ない+2
-1
-
8478. 匿名 2022/10/14(金) 10:51:11
>>8464
戸籍入りの住民票一枚持っておくといいよー
いざ、というときに住民票と公的発行資料(水道、ガス、電気)の2セットで証明になるかと
+2
-4
-
8479. 匿名 2022/10/14(金) 10:51:14
ワイドスクランブル見てる。+1
-0
-
8480. 匿名 2022/10/14(金) 10:51:46
>>8054
国には怒ってない
わかりやすいテレビ商法にまた騙されてカード作るバカ庶民に怒ってる
コロナワクチンも打ってはダメだと忠告したよ
+2
-0
-
8481. 匿名 2022/10/14(金) 10:52:09
>>8460
免許不携帯の人の身元を警察はわからないと思ってる?
住所氏名生年月日とマイナンバーに書いてる情報だけで簡単に警察は照会できるよ
+1
-0
-
8482. 匿名 2022/10/14(金) 10:52:18
>>8476
免許証持ってる人は平気でしょ
あとは住民票の写しとか
+3
-0
-
8483. 匿名 2022/10/14(金) 10:52:25
>>8423
そんな一生に一度あるかないかの病気や自動車事故のために、みんな高い保険に入ってるやん。
落とすかどうかなんてわからないけど、それなら保険も入らなくていいって話。
でもマイナンバーカードって作ったらお金もらえるんだよね。
不正利用されても謝罪で終わられても困るわ。
特に河野はワクチンの責任を全て取ると宣言したのに、実際は亡くなった人の身内からのTwitterをブロック。
信じられないと思うのも無理はない。+4
-0
-
8484. 匿名 2022/10/14(金) 10:52:27
>>8474
疑惑は真実ではないのでね
頭悪そうだね+0
-0
-
8485. 匿名 2022/10/14(金) 10:52:38
>>8462
マイナカードだけでお金を貸してくれる機関を教えてください。今日の昼休みにちょっと借りに行ってみるわ
+0
-0
-
8486. 匿名 2022/10/14(金) 10:53:06
あんなだせえカード持ち歩きたくねえ+1
-0
-
8487. 匿名 2022/10/14(金) 10:53:16
>>8478
ごめん。わかってるよ
マイナンバー無くしたら証明できないと思ってるアホをからかっただけ+1
-3
-
8488. 匿名 2022/10/14(金) 10:53:33
>>8481
あぁなるほど
ありがとう+0
-0
-
8489. 匿名 2022/10/14(金) 10:53:43
>>8451
その時点で普通気付くよね+2
-0
-
8490. 匿名 2022/10/14(金) 10:53:44
中野区女性50人のマイナンバー漏洩
区職員が女性宅に侵入し逮捕
2017/01/12(木)07:07
東京都中野区の情報システムで盗み見た1人暮らしの女性宅に侵入したとして、警視庁捜査1課は11日、元同区臨時職員、高橋健一郎被告(29)=同区中野5、別の強制わいせつ罪などで起訴=を区個人情報保護条例違反と住居侵入の容疑で再逮捕した。
女性約50人分の個人情報が高橋容疑者のパソコンなどに記録されているのが見つかり、同課が目的などを調べている。
区によると、高橋容疑者は14年10月~15年3月に臨時職員として雇用され、電柱に設置した住所表示板の点検業務に従事。
16年3月に再雇用され、マイナンバーカードに関する業務を担当していた。+1
-0
-
8491. 匿名 2022/10/14(金) 10:53:55
>>8480
ワクチンパスポートが普及しなかったから
強引なやり方できた
言い悪いは別にして毎日毎日マイナンバーカードをテレビで洗脳すれば釣られるバカが出るんだよ
まじでカードのメリットしか言わないクソテレビ
コロナワクチンのときと同じ!
+2
-0
-
8492. 匿名 2022/10/14(金) 10:54:07
>>8468
停止したらじゃなくて停止させられたらってなに?
他人に停止されたのなら無くしてないんだから自分が持ってるマイナンバーカードで自分の身分を証明してもらえるよ+1
-1
-
8493. 匿名 2022/10/14(金) 10:54:11
>>8470
だから、河野さんの保険証や免許証も一体化が絵空事なんだよね
河野さんが暴走してる+1
-0
-
8494. 匿名 2022/10/14(金) 10:54:11
なんで嫌なの?
カード少なくなるの嬉しいんだけど+3
-8
-
8495. 匿名 2022/10/14(金) 10:55:20
>>8480
テレビ演者は全員カードのメリットしか言えない工作員だって
コロナワクチンのときだってそうだったでしょ+1
-0
-
8496. 匿名 2022/10/14(金) 10:55:28
>>8487
性格悪いね、君+1
-1
-
8497. 匿名 2022/10/14(金) 10:55:49
>>8465
お察しだよね+2
-0
-
8498. 匿名 2022/10/14(金) 10:55:59
>>8478
横
戸籍や住民票、ガスや電気の振込票などは公的な身分証明書にはなりませんよ+2
-0
-
8499. 匿名 2022/10/14(金) 10:56:10
>>8455
アメリカも給付金がスムーズだったってだけ
ついでに収入によってない人も居るとか+1
-0
-
8500. 匿名 2022/10/14(金) 10:56:16
>>8496
だってとっくに大丈夫と言われてるのに何回何回も同じことをしつこいんだもん+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する